育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70711:とと姉ちゃん(14)  /  70712:海外旅行でクレジットカード(17)  /  70713:海外旅行でクレジットカード(17)  /  70714:「病む」って(8)  /  70715:冷凍食品のオムライス(1)  /  70716:洗濯槽をきれいに保つため(7)  /  70717:一般的な退職金って(19)  /  70718:かんげん君(15)  /  70719:ハンクアセレ、ホニャ」イキ蟯ソ。ゥ(26)  /  70720:中学で寮に入る予定。身の回りのことについて(46)  /  70721:社会保険労務士さん又は労災に詳しい方いますか?(3)  /  70722:べったりな子(10)  /  70723:東進衛星予備校のやり方(10)  /  70724:子供の動画(5)  /  70725:定位置管理!(9)  /  70726:言わないけど言いたい事(28)  /  70727:頭痛の主さんへ(2)  /  70728:頭痛の主さんへ(2)  /  70729:高校のクラスランチ(16)  /  70730:高校のクラスランチ(16)  /  70731:駄)テスト1週間前で漢検行けなかったよ(15)  /  70732:おさぼり社員が許せない(10)  /  70733:、ス、👃ハサナサ👻ヌ、ェカ筅筅鬢ィ、ニ、、、、、ヘ(9)  /  70734:風俗嬢のイメージって?(3)  /  70735:一番辛い痛みは?(27)  /  70736:午前12時って・・。(6)  /  70737:LINEで気になっていること。(13)  /  70738:LINEで気になっていること。(13)  /  70739:陰毛のケア(15)  /  70740:陰毛のケア(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365  次ページ>>

とと姉ちゃん
0  名前: 見てる方? :2016/06/20 07:38
「朝が来た」の流れで見てたけど、
2週間くらいで脱落。
でも今日、あさイチを見ようとチャンネルを合わせたら唐沢寿明が。

唐沢寿明が出るなら見ようかな〜と思ったけど、今から見てもわからない?面白くないかな?
10  名前::2016/06/21 12:58
>>1
次女さんが「私も女学校出たら働くわ」って言ったら、お母さんがにっこりして「うんうん」って

とと姉ちゃんは「え?小説は?」って言ったけど。

この母、長女の結婚はダメにするし。。。。
好きになれない。
11  名前: イラ :2016/06/21 14:33
>>10
>次女さんが「私も女学校出たら働くわ」って言ったら、お母さんがにっこりして「うんうん」って
>
>とと姉ちゃんは「え?小説は?」って言ったけど。
>
>この母、長女の結婚はダメにするし。。。。
>好きになれない。

わたしもこの母嫌い。
のほほんとしすぎて子どもに頼りきり。
自分が働かなくても長女が次女、三女の学費を稼ぎ
そのうち長女と次女が三女の学費を稼ぎいつか三姉妹の収入で暮らすみたいな。
そのくせ我が強く自分の考えは押し通すのよね。
12  名前: あと何ヵ月? :2016/06/21 15:49
>>1
9月過ぎまでやるんだっけ?
どう埋まるのだろうか。
13  名前: 私も :2016/06/21 16:30
>>1
1ヶ月くらいで脱落したけど今朝たまたま見たら唐沢寿明出てて面白そうだった。
またみようかな。
14  名前: やっぱりがっかり :2016/06/21 17:20
>>1
私も時計代わりにゆるーくつけてる、状態です。
それでも脚本にイラッとする事がある。

今日も、唐沢登場でそりゃ重要人物なのはわかりますが
いちいちナレーションで
「これが常子が生涯深いかかわりを持つ人との出会いでした」だっけ?
そんなネタバレしなくてもよろしいわい(怒)
ミッチーだってぐっさんだって新キャラで登場してるのに
あー唐沢とだけ何か続くのか、ってネタバレすな!

だいたいこの番組、毎週タイトルでネタバレしてるんだよね。
一週間を毎日15分づつやってる番組で
木曜や金曜の放送内容をさっさとタイトルでネタバレって
視聴者に対してありえんわ!(怒)
トリップパスについて





海外旅行でクレジットカード
0  名前: 初心者 :2016/06/20 21:54
どんなクレジットカードでも海外で使えますか?

我が家はなるべくクレジットカード持たないようにしてて、
唯一持ってるのがエディオンカードについてるマスターカードで
大きい金額の買い物はそれを使ってます。

10年以上ぶりの海外で、
以前は現金とトラベラーズチェックだけで旅行してました。

今回初めて子連れで人数増えた分出費も多そうだし、
レストランなどはクレジットカードと思ってるんですが
エディオンカードのマスターカードで大丈夫でしょうか?

もし新たにちゃんとした?クレジットカードを作るとしたら
どのくらいの期間で発行されますか?
1ヶ月あれば大丈夫でしょうか?
13  名前: うん :2016/06/21 11:21
>>12
>1か月後の海外旅行で使いたいのですが
>発行される場合は、間に合わせてもらえますか。
>
>といえば、たいてい大丈夫だと思う。

プラス、一時的に枠を大きくして
もらうことも可能
14  名前: JCB :2016/06/21 11:28
>>1
どちらに行くのかな?
もしハワイなら、JCBカードを持っていると便利ですよ。
ワイキキ・トロリーが無料で乗れます。

年会費無料の楽天カードがJCBなのでおすすめ。
旅行代を楽天カードで支払えば、海外旅行保険が付きます。
1週間で作れます。
15  名前: 行く場所 :2016/06/21 12:53
>>1
どこに行くのかな。
ヨーロッパだったら、アメックスはあまり使えない。
VISAか、マスターだったら大丈夫。
だから多分そのマスターカードで大丈夫かなあとは思うんだけど、電話して聞いてみたらどうかな。

それと、デビッドカードの機能がついてるのがいい。
ATMで、すぐ現金下ろせるから。
現金しか使えない、っていう小さい店とか、イタリアに行くとあった。ゴンドラの船頭さんとか(笑)

私のは阪急百貨店で発行してもらったVISAだったけど、たまたまデビッド機能がついてて助かった。
16  名前: ブランド :2016/06/21 13:03
>>1
マスター持ってるなら、VISAがいいよ。
間違いない。
17  名前: 初心者 :2016/06/21 16:34
>>1
たくさんのレスありがとうございます!

基本的には今のエディオンマスターカードでOKみたいで
一安心です。
もう一枚他社のがあればより安心ってことですね。
とりあえず今月中に申し込めば7月中には届きそうですね。
履歴が無いと結局お店で断られる可能性ありみたいですけど、
一応マスターカードの保険としてもう一枚申し込むことを
考えようと思います。

作るならまずはVISAが良さそうですね。
いつかハワイ行く時はもう一枚JCB作ります。

支払いでクレジットカード渡してしまうのは危険なんですね。
とはいえ、主にレストランでの支払いに使おうと思ってるので、
テーブルで会計となると預けざるを得ず…
皆どうしてるんだろう…

めったに使わないのでも限度額気にしたことなかったけど
ショッピングはお土産程度なので、現金も持ってくし、
カードで20万も使えるならたぶん大丈夫かな。

クレジットカード詳しくないので助かりました。
ありがとうございました!
トリップパスについて





海外旅行でクレジットカード
0  名前: 初心者 :2016/06/20 17:10
どんなクレジットカードでも海外で使えますか?

我が家はなるべくクレジットカード持たないようにしてて、
唯一持ってるのがエディオンカードについてるマスターカードで
大きい金額の買い物はそれを使ってます。

10年以上ぶりの海外で、
以前は現金とトラベラーズチェックだけで旅行してました。

今回初めて子連れで人数増えた分出費も多そうだし、
レストランなどはクレジットカードと思ってるんですが
エディオンカードのマスターカードで大丈夫でしょうか?

もし新たにちゃんとした?クレジットカードを作るとしたら
どのくらいの期間で発行されますか?
1ヶ月あれば大丈夫でしょうか?
13  名前: うん :2016/06/21 11:21
>>12
>1か月後の海外旅行で使いたいのですが
>発行される場合は、間に合わせてもらえますか。
>
>といえば、たいてい大丈夫だと思う。

プラス、一時的に枠を大きくして
もらうことも可能
14  名前: JCB :2016/06/21 11:28
>>1
どちらに行くのかな?
もしハワイなら、JCBカードを持っていると便利ですよ。
ワイキキ・トロリーが無料で乗れます。

年会費無料の楽天カードがJCBなのでおすすめ。
旅行代を楽天カードで支払えば、海外旅行保険が付きます。
1週間で作れます。
15  名前: 行く場所 :2016/06/21 12:53
>>1
どこに行くのかな。
ヨーロッパだったら、アメックスはあまり使えない。
VISAか、マスターだったら大丈夫。
だから多分そのマスターカードで大丈夫かなあとは思うんだけど、電話して聞いてみたらどうかな。

それと、デビッドカードの機能がついてるのがいい。
ATMで、すぐ現金下ろせるから。
現金しか使えない、っていう小さい店とか、イタリアに行くとあった。ゴンドラの船頭さんとか(笑)

私のは阪急百貨店で発行してもらったVISAだったけど、たまたまデビッド機能がついてて助かった。
16  名前: ブランド :2016/06/21 13:03
>>1
マスター持ってるなら、VISAがいいよ。
間違いない。
17  名前: 初心者 :2016/06/21 16:34
>>1
たくさんのレスありがとうございます!

基本的には今のエディオンマスターカードでOKみたいで
一安心です。
もう一枚他社のがあればより安心ってことですね。
とりあえず今月中に申し込めば7月中には届きそうですね。
履歴が無いと結局お店で断られる可能性ありみたいですけど、
一応マスターカードの保険としてもう一枚申し込むことを
考えようと思います。

作るならまずはVISAが良さそうですね。
いつかハワイ行く時はもう一枚JCB作ります。

支払いでクレジットカード渡してしまうのは危険なんですね。
とはいえ、主にレストランでの支払いに使おうと思ってるので、
テーブルで会計となると預けざるを得ず…
皆どうしてるんだろう…

めったに使わないのでも限度額気にしたことなかったけど
ショッピングはお土産程度なので、現金も持ってくし、
カードで20万も使えるならたぶん大丈夫かな。

クレジットカード詳しくないので助かりました。
ありがとうございました!
トリップパスについて





「病む」って
0  名前: 気にする :2016/06/20 12:23
「病む」って、病気になるってことですよね。

でも、最近は「病んでてさあ・・」みたいな言い方をしてる時って、別に病気になってるわけじゃなくて、なんか気分が落ちてるとか、悩んでるとか、ネガティブな気持ちになってるとか、そんな意味にも使いますよね。

これって、なにか原典があるんでしょうか。
いつからこんな言い方するようになったんでしょう。

わたし、アラフィフですが、こんな表現をしたことはありません。
みなさまはいかがですか?
4  名前: まぁ :2016/06/21 15:40
>>1
精神的に病むってことなんでしょう。
私はあんまり違和感ない。
5  名前: 病んでる :2016/06/21 15:40
>>1
病んでるね〜って言いますね、48歳です。

気に病んでると言うからね、心が病んでる人のこと言います。

あとはちょっと病的な人とか、変な人とか、全部病んでるで済ませる傾向にあります。
6  名前: むぅ :2016/06/21 15:41
>>1
私もアラフィフだけど、昔、《ビョーキ》って言葉が流行ったのを覚えてるかな?

戸川純とかYMOとかビックリハウスとかサブカルチャー全盛時代だけど、アレとはちょっとニュアンス違うよね。。。

ビョーキは必ずしも否定的な意味だけじゃなくて、個性的とか独創的という意味もあったと思うんだけど、《病む》にはポジティブな意味合いはあまりないよね。。。
7  名前: ほお :2016/06/21 15:42
>>1
わたし「病んでる」って使う時って、ちょっと言動がおかしい・普通じゃない人に対して使うかなぁ。
気分が落ち込んでる時なんかにはあまり使わない。
使う時は結構気合入れて使う。
(頭)おかしい、おかしくなりそうって意味合いで使うから。
8  名前: ヤンデレ :2016/06/21 16:03
>>1
ネットから来たのかなあ。
歪んでる程度の軽い意味で使うけど、重い意味でも使うね。
10年くらい前から?

ビョーキ、ってありましたね!
もう、完全ビョーキ!とか言ってたな。
もっと明るい意味だったよね。
病んでるっていうのは、引きこもりとかニートとかが出てきて一般的になった気がする。
トリップパスについて





冷凍食品のオムライス
0  名前::2016/06/21 01:55
中学校の娘が1人います。
オムライスが大好きでリクエストされ週2で作ってます。
お弁当もオムライスを頼まれますが、夜はいいものの、朝からは何回か作りましたが面倒です。
一度お昼に冷凍食品のオムライスを出した事があります。
この時期、おかずは冷凍食品たまにいれますが、ごはんもの?冷凍食品のオムライスって傷みますでしょうか?
あれなら朝楽です。
勿論、おかずも別にもたせますが。。
梅雨の時期の冷凍食品のオムライス。
おかずと一緒で大丈夫ですか?
1  名前::2016/06/21 15:24
中学校の娘が1人います。
オムライスが大好きでリクエストされ週2で作ってます。
お弁当もオムライスを頼まれますが、夜はいいものの、朝からは何回か作りましたが面倒です。
一度お昼に冷凍食品のオムライスを出した事があります。
この時期、おかずは冷凍食品たまにいれますが、ごはんもの?冷凍食品のオムライスって傷みますでしょうか?
あれなら朝楽です。
勿論、おかずも別にもたせますが。。
梅雨の時期の冷凍食品のオムライス。
おかずと一緒で大丈夫ですか?
トリップパスについて





洗濯槽をきれいに保つため
0  名前: カビいただ :2016/06/20 11:58
みなさんは、洗濯槽にカビが発生するのをふせぐため
一定の間隔で、空の状態で洗濯機の乾燥を作動させていますか?
洗濯機を買い替える予定です。今までそういうことは
してこなかったので、洗濯槽は当然汚れていまして、カビもついているような気がするのですが、やっぱりそういう手入れをみなさんきちんとしているんでしょうか?
3  名前: 汚れてない :2016/06/21 12:27
>>1
縦型ですけど、雨の日はタオル類は乾燥するのでカビは付いてないです。
いつもシャボン玉石けんの酸素系漂白剤を洗濯時に大さじ1杯入れているので、臭いもないです。
4  名前: うちは :2016/06/21 12:47
>>1
洗剤に漂白剤が入って防カビ効果があり、更に酸素系漂白剤を入れて洗濯します。
洗濯しない時は、いつも蓋を開けています。
1年に1度、洗濯槽カビキラーをします。
5  名前: 定期 :2016/06/21 13:14
>>1
定期的に洗濯槽洗剤で洗う。
6  名前: 乾燥はしない :2016/06/21 13:16
>>1
乾燥機能無し、昔ながらの縦型です。


使用時以外は常に蓋をあけておく
たまにカビキラーをする
頻繁に槽洗浄コースでまわす


横型とはまた違うかもしれませんが、家はこれでカビ知らずです。
7  名前: 過炭酸ナトリウム :2016/06/21 15:01
>>1
昨日、半年ぶりにネットで購入した過炭酸ナトリウムで洗濯曹の洗浄をしました。
酸素系漂白剤なので、匂いもないしいいですよ。
本当は2ヶ月に1回くらいやったほうがいいみたいです。

うちも普段は洗濯機の蓋は開けっぱなしです。
トリップパスについて





一般的な退職金って
0  名前: いくら :2016/06/19 00:18
一般的に退職金っていくらぐらい貰えるんですか?
旦那に聞いても、さあ?って言うだけ。

現在旦那は50才で、年収1100万円です。
役員になって、2回退職金貰うつもりだと言ってます。
このままでいけば、役員になれそう。
15  名前: 役員 :2016/06/21 10:54
>>1
>一般的に退職金っていくらぐらい貰えるんですか?
>旦那に聞いても、さあ?って言うだけ。
>
>現在旦那は50才で、年収1100万円です。
>役員になって、2回退職金貰うつもりだと言ってます。
>このままでいけば、役員になれそう。

5年ほどで役員になった。
その時の退職金は700万前後だったと思う。
みんないっぱいもらえていいね。
16  名前: 未来 :2016/06/21 10:56
>>14
>>テッ、ャクタ、テ、ニ、・ホ。ゥ
>
>別に他の会社100社が退職金削ったって、Wさんの会社が3000万って言ってるなら問題ないわけでしょ。
>
>みっともないなあ。


うちって、既に資産1億ある人だけど・・・
17  名前: うふふ :2016/06/21 10:59
>>16
>>>テッ、ャクタ、テ、ニ、・ホ。ゥ
>>
>>別に他の会社100社が退職金削ったって、Wさんの会社が3000万って言ってるなら問題ないわけでしょ。
>>
>>みっともないなあ。
>
>?
>うちって、既に資産1億ある人だけど・・・

資産1億あっても人を貶めないと気が済まないって言うみっともなさは直らないのか。

あ、うちはね、資産3億なの。書くのは簡単ね。
18  名前: 未来 :2016/06/21 11:04
>>17
>>>>テッ、ャクタ、テ、ニ、・ホ。ゥ
>>>
>>>別に他の会社100社が退職金削ったって、Wさんの会社が3000万って言ってるなら問題ないわけでしょ。
>>>
>>>みっともないなあ。
>>
>>?
>>うちって、既に資産1億ある人だけど・・・
>
>資産1億あっても人を貶めないと気が済まないって言うみっともなさは直らないのか。
>
>あ、うちはね、資産3億なの。書くのは簡単ね。

あははは
貧乏って心が歪むんだね〜
証券会社にコメダ株の書類もらいに行ってくるわ〜
バイバイ
19  名前: うふふ :2016/06/21 14:58
>>18
>>>>>テッ、ャクタ、テ、ニ、・ホ。ゥ
>>>>
>>>>別に他の会社100社が退職金削ったって、Wさんの会社が3000万って言ってるなら問題ないわけでしょ。
>>>>
>>>>みっともないなあ。
>>>
>>>?
>>>うちって、既に資産1億ある人だけど・・・
>>
>>資産1億あっても人を貶めないと気が済まないって言うみっともなさは直らないのか。
>>
>>あ、うちはね、資産3億なの。書くのは簡単ね。
>
>あははは
>貧乏って心が歪むんだね〜
>証券会社にコメダ株の書類もらいに行ってくるわ〜
>バイバイ

え?うちは担当が家に来るけどわざわざ行くんだ。

リムジンがお迎えに来たのかなあ。
トリップパスについて





かんげん君
0  名前: かわいい :2016/06/19 13:06
海老蔵の長男のかんげん君は、どっちかというと麻央さん似ですね。

いずれにしても、目がくっきりはっきりの二重で、にらみの市川家の跡継ぎにふさわしいお顔立ちですね〜

こんど、おしゃれイズムに海老蔵と親子で出演するとか・・。
11  名前: 、ォ、?、。シ。ェ :2016/06/20 23:05
>>1
サ荀筅ォ、👃イ、👃ッ、🎃郢・、ュ、ヌ、ケ。ェ
、ュ、遉ネ。シ、👃ネ、キ、ソエカ、ク、ャトカイトーヲ、、。ェ

、ェ、キ、网?、・コ・狢萃ミクォ、゙、ケ
12  名前: 麗禾ちゃん :2016/06/21 08:23
>>8
>かんげん君じゃなくてお姉ちゃんのほうね。


あーあったあった。そんなデマ。
顔出ししないからってダウン症なんだろうって思うのってどんだけなんだよと呆れたよ。しかもSNSでしつこくしつこく発言してたりとか。

それで顔出したんだよね。おめめくりくりで本当に可愛いらしい子だった。
13  名前: 最初は :2016/06/21 08:56
>>5
れいかちゃん、小さい時は顔だしてたよね。

少し大きくなって、色々と問題あるから
モザイクになった。

でも決してダウン症じゃなかったよ
14  名前: だから :2016/06/21 14:29
>>8
>かんげん君じゃなくてお姉ちゃんのほうね。

かんげん君がダウン症って噂ここであったの知ってる。
跡取りがダウンでどうのこうのって書かれてた。
15  名前: 美人 :2016/06/21 14:44
>>13
ほんとにおメメパッチりで将来は
ママ似の美人さんになる事決定みたいなお顔ですよね〜
トリップパスについて





ハンクアセレ、ホニャ」イキ蟯ソ。ゥ
0  名前: イソ、ハ、ヒ :2016/06/20 11:17
ウァ、オ、「ハンクアセレクォ、ニ、゚、ニ。」
ニャ」イキ螟マイソ。ゥ
22  名前: 元医療事務 :2016/06/21 11:44
>>15
> 医者はどこに入るんだ?
>
> 公立病院だと31・32で、

たぶんそうだと思う。


>私立病院はどこだろう?

01から始まる政府管掌保険


>開業医は01だろうか


01の政府管掌かまたは医師国保というのがある


> 大学病院だとどうなるんだろう?34?


これは知らない・・・・




間違ってたらごめんね。
昔のことだからわすれた〜
23  名前: 初めて知った :2016/06/21 12:42
>>1
番号にそんな意味があったんだね。
急いで見てみたら06だった!
24  名前: 15 :2016/06/21 13:11
>>22
ありがとう。何だかすっきりしたわ。
医師みたいなものになると
職業では同じところに分類できないですね。
25  名前: 元医療事務 :2016/06/21 13:17
>>24
いえいえ〜
すっきりしていただけてよかったです。


ちなみに、他の自営では理美容師国保、税理士国保、土木国保・・・・などなど健康保険の種類はたくさんあります。


それをまとめて各保険ごとに集計して請求するのが医療事務です。

あ〜なつかしいなー。

今は医療事務辞めてしまったけどまた医療事務に戻りたくなっちゃった!!
26  名前: 馬車馬 :2016/06/21 14:41
>>1
01中小ですが、1300万ほど。
とーさん頑張ってます。
トリップパスについて





中学で寮に入る予定。身の回りのことについて
0  名前: 悩み中 :2016/06/19 19:39
来年の一月に私立中を受験希望の息子がいます。
合格したら家からの通学は遠すぎて無理なので
寮で集団生活を送ることになります。

その時に備えて洗濯や自室の掃除など
身の回りのことは自分でやらせろ、
一切手出しをするな、甘やかすなと
主人から言われています。

ですが息子は土日平日関係なく毎日遅くまで塾通い、
家でも学校や塾の宿題、受験勉強で
やらないことが多く、今も息子専用の洗濯籠には
約一週間分の洗濯物が入ったままで悪臭を放っています。
またどれくらい掃除機をかけていないのか
部屋には紙くずや鉛筆の削りかすや髪の毛が
散乱しています。

ここで手を出してやってあげるべきか
それとも主人の言う通り自分でやらせるか
みなさんならどうしますか?
42  名前: なに? :2016/06/20 23:08
>>37
さっきから意味不明に暴れてるのはあなた?
43  名前: 横子 :2016/06/20 23:08
>>39
>洗濯機を使った洗濯なんて、親に教わらなくてもできるよ・・・

出来ない子はできないんだな、これが。
甥っ子の話なんだけど、高校の寮で初めて洗濯するときに
洗剤を一箱全部入れちゃって
えらいことになっちゃったんだって。
同じ部屋の子たちが連帯責任で掃除させられて
そのせいでしばらくの間、人間関係がきつかったらしい。
44  名前: えー :2016/06/21 10:18
>>24
行くのは本人なんだから、本人の好きなようにさせてあげるべきだと思う。親に無理やりとか、親に反対されたとか、一生残るから。
お金と状況が許す範囲で、自由にさせてやりたいと思うよ。
45  名前: そういえば :2016/06/21 13:01
>>43
うちの娘もやらかしてました。
乾燥機禁止のセーターを乾燥しちゃって
縮んで着れ無くしたり、
色移りするものと白いものを一緒に洗っちゃったり。

勉強優先で一切お手伝いさせてこなかったせいです。
46  名前: sakura :2016/06/21 14:36
>>1
女子ですけど。
関西の受験の方が関東より大変と聞くので、うちと事情が違うかな。
うちの場合、この時期には日曜特訓はまだありませんでしたから。

基本的にはお母様がやってあげることにして、様子を見ながら自分でも少し練習してはいかがですか?
合格したら洗濯も頑張るんだよって誘えば、励みになるんじゃないかな。
勉強の合間に家事で体を動かすと、気分転換になっていいと思う。
まだ半年あるので、勉強だけになってしまうと辛くないですか。

夏前のこの時期、過去問前の基礎固めで大変だと思うけれど、頑張ってくださいね。
春によい結果となりますように。応援しています。
トリップパスについて





社会保険労務士さん又は労災に詳しい方いますか?
0  名前: 聞きたい事があります :2016/06/20 21:02
労務士さんか労災(死亡)について詳しい方お願いします。

遺族年金に支払金額の振り分けについて聞きたいです。


元夫が死亡(労災)


子ども14歳と元夫が仕送りしていた元夫の両親が受給資格者です。

この場合受給日数は3人分になりますか?

それとも14歳子どもの一人分で子供が18歳になり資格がなくなってから転給により両親が2人分の支給になりますか?


1000日分の前払一時金にしました。
ようは子どもに入ってきた労災年金をどう分配するべきか悩んでいます。
1  名前: 聞きたい事があります :2016/06/21 11:25
労務士さんか労災(死亡)について詳しい方お願いします。

遺族年金に支払金額の振り分けについて聞きたいです。


元夫が死亡(労災)


子ども14歳と元夫が仕送りしていた元夫の両親が受給資格者です。

この場合受給日数は3人分になりますか?

それとも14歳子どもの一人分で子供が18歳になり資格がなくなってから転給により両親が2人分の支給になりますか?


1000日分の前払一時金にしました。
ようは子どもに入ってきた労災年金をどう分配するべきか悩んでいます。
2  名前: 法改正。 :2016/06/21 11:52
>>1
うろ覚えですが・・・

あくまでも、受給権の先順位者は息子さんなので、1000日分の一時金は全額息子さんのもの。

18歳以降の3月末になって受給権がなくなった時に、次の順位の受給権者に権利が異動します。

詳しくは、社労士の無料相談で聞いてみてね。
3  名前::2016/06/21 13:13
>>2
ありがとうございます。

そっか!!

無料相談とかあるんですね。

労基に問い合わせてみます。


払わなくていいなら払う必要ないし、払わないといけないならきっちり計算しないといけないし・・・


でも、計算方法ってむつかしいですよね?
トリップパスについて





べったりな子
0  名前: 小6小3 :2016/06/20 04:21
小6と小3の女の子がいます。
二人とも(特に小6が)私にべったりで、大丈夫か??と心配になります。
何をするにも「ママ、一緒にやろう」「ママも来て」といいます。

公園では、お母さん方は椅子に座ってお話したり、子どもたちの様子を見たりしていることありますよね?
うちの場合、常に「ママ遊ぼう」「ママが鬼ね」と鬼ごっこやかくれんぼなどに誘ってきます。
ほかの子は子供だけで遊んでるよ?ママはここで鬼はできないよ?というのですが、根負けして鬼ごっこするときもあります。

みなさんのお子さんはどうですか?
子どもだけ、兄弟だけで遊べますか?
6  名前: んー? :2016/06/21 07:38
>>3
>主さんには悪いけど、大人好きで友達のママにまで絡んでくる子、遊ぼうとしっこい子いるけど、実は苦手なんだな。


そういう子は、お母さんは放置じゃない?
だから、他の大人に行く。
そういう子とお母さんベッタリの子とは違うのでは。
大人が好きなんじゃなくて、お母さんが好きなのだから。
7  名前: いやいや :2016/06/21 09:12
>>3
>主さんには悪いけど、大人好きで友達のママにまで絡んでくる子、遊ぼうとしっこい子いるけど、実は苦手なんだな。

主さんには悪いけど、とか言ってるけど、
主さんのお子さんそういう子じゃないよね?

私も、大人が好きで大人に付きまとう子って苦手だけど、
主さんのお子さんは文章読む限りそういう子じゃなくて、
『お母さん』が好きな子にしか見えないし、
他のお母さんにも言うようなことも書いてないし。
8  名前: 年上好き :2016/06/21 09:44
>>1
うちの娘もママ大好きだったし、年上大好きだったよ。

年上のお姉ちゃん>ママ>よその大人>同級生女子>同級生男子>年下女の子>年下男の子、って感じ。自分よりちょっとしっかりした子に面倒を見られてるのが好きみたい。年上のお兄ちゃんには興味なしというか、そもそも接点がなかった。

うちのは自分でしっかり者の友達なり年上のお姉ちゃんなりを調達してくるので、私は気が向いた時にだけ相手をしていれば良かった。時々お姉ちゃんごと遊んであげていたよ。

大きくなったら、ママがいればくっついてくるけど、いなくても気にならないみたい。うちの娘、自分の知らないことを教えてくれる人だったら誰でもいいのよ。
9  名前: 幼い感じ :2016/06/21 09:57
>>1
> 小6と小3の女の子がいます。
> 二人とも(特に小6が)私にべったりで、大丈夫か??と心配になります。
> 何をするにも「ママ、一緒にやろう」「ママも来て」といいます。
>
> 公園では、お母さん方は椅子に座ってお話したり、子どもたちの様子を見たりしていることありますよね?
> うちの場合、常に「ママ遊ぼう」「ママが鬼ね」と鬼ごっこやかくれんぼなどに誘ってきます。
> ほかの子は子供だけで遊んでるよ?ママはここで鬼はできないよ?というのですが、根負けして鬼ごっこするときもあります。


家の中で母親に甘えたりベタベタするのは普通だと思うけど、6年生になっても友達や周囲の目を気にせずママ、ママと纏わりつくのは、ちょっと幼過ぎるかな?という印象。

一緒にいる友達は、お母さんに纏わりつく娘さんに対して、何も言わないのかしら?
10  名前: あっさりな子は? :2016/06/21 12:50
>>1
うちにも六年生の娘がいます。
一人っ子なので状況は違うけど、主さんちの子は幼いのかな?とは思います。

でもそれも悪くはないし、うちと真逆で羨ましい気もするわよ。

うちは小さい時から、自分が遊びたいと思ったら遊ぶ。
自分がそこへ行きたいと思ったら行く。
誰かいなくても自分がやりたければ一人でも楽しい!って子なのです。

公園へ行きたいと連れて行けば一人で遊ぶ。
楽だと思うでしょ?
でも私も一人でいるしかないんですよ。
公園はまだいい。
プールに行きたいと連れて行くでしょう。
流れるプールで一人で楽しそうに流れていく。
私、一人で流れてても楽しくないですよ(苦笑)
山に登りたいと連れて行くでしょう。
一人で楽しげに張り切って登っていくんですよ。
私、一人で黙々と…。

40過ぎの女が一人で山登ったり、プールで流れたり、サイクリングも。
結構さみしいですよー。
なので、主さんちが羨ましいかも。
トリップパスについて





東進衛星予備校のやり方
0  名前: 受験生母 :2016/02/20 00:08
娘が中三で3月の公立受験を控えています。
私立の発表があり、合格できていて喜んでいたのですが、今通っている塾の高校部が東進になり、東進への
勧誘がすごくて困っています。
親にじゃなくて、子供に勧誘するので、子供は大人の先生にしつこく言われて断りにくく、困っています。

私が、塾に「この時期に子供に言わないでください」
というと、今この時期だからこそ、高校からのことを考えて、早めに申し込んでおくことが、合格するためのモチベーションをあげるのに必要だ
といわれ、結局その先生からのしつこい勧誘を逃れるために、仮申し込みをしてしまいました。

仮なので、公立が合格できたら取り消そうと思っています。今取り消さないのは子供がずっとしつこく勧誘されないためです。

お聞きしたいのは、それほど先生が熱く語る東進の素晴らしさ、本当なのか?ということです。
ネットの評判も、悪い評判のほうが多いので読んでいて不安になります。
高額すぎるというのも、躊躇する理由の一つです。

本人次第だということもわかっており、だから行かせるのもありかな?とも思うほど、まじめな娘です。
ただ、高すぎる。費用対効果はあるのかな?と思っています。
6  名前: きっと :2016/06/21 09:41
>>5
結局東進に入っちゃったけど
やたら高くて費用対効果が不安なんでしょ。
7  名前: soreyori :2016/06/21 10:33
>>1
この勧誘の仕方のほうが問題だと思う。
東進ってフランチャイズみたいなもの?
だったら東進にこの勧誘の仕方についてクレーム出すべき。
8  名前: たぶん :2016/06/21 11:42
>>5
バグだと思う
たまにそういうことがあるようです。
9  名前::2016/06/21 12:16
>>1
高3受験生です。
我が子は駿台に通っていましたが、東進の講座を受けてから虜です。
良い大学を目指している子は大体東進らしく、今更ながら後悔しています。
東進は入会金やその他もろもろ費用が三年通しですよね。
だから高校三年から入る程無駄な事はないので諦めたみたいです。

ですから、入るなら今では?
10  名前: 高すぎる :2016/06/21 12:35
>>9
ハッカーか誰か流出させないかなー。
なんぼなんでも高すぎるよ。
トリップパスについて





子供の動画
0  名前: ひよこちゃん :2016/06/20 16:02
子供の動画、もっと録っておけばよかったなー。

行事メインでいろいろ録ってたけど、もっとくだらない日常をダラダラと録っておけばよかった。

小1の教科書の音読とか録っときゃよかった。

兄弟げんかもイライラしないで録っときゃよかった。


そんな風に思ったりしません?

子供の声が懐かしいです。

もう変声してしまったよ。

赤ちゃん、幼稚園時代の落書きとかも、もっと残しておけばよかった。捨てて後悔。
1  名前: ひよこちゃん :2016/06/21 12:07
子供の動画、もっと録っておけばよかったなー。

行事メインでいろいろ録ってたけど、もっとくだらない日常をダラダラと録っておけばよかった。

小1の教科書の音読とか録っときゃよかった。

兄弟げんかもイライラしないで録っときゃよかった。


そんな風に思ったりしません?

子供の声が懐かしいです。

もう変声してしまったよ。

赤ちゃん、幼稚園時代の落書きとかも、もっと残しておけばよかった。捨てて後悔。
2  名前: 本当だね :2016/06/21 12:08
>>1
うん、今となっては懐かしいですよね。当時はもういっぱいいっぱいで。イライラしてたけど。

成長してしまうとさびしいですね。
3  名前: そうだね :2016/06/21 12:10
>>1
うち、津波で全部持ってかれちゃったからなあ。

悔やむことはあるし、持ってる人が羨ましいとも心底思うけど、まあとりあえず家族みんな元気だし、家も建て直せたし、なくしたもの悔やんでても仕方ないと思うしかない。
4  名前: 親のも :2016/06/21 12:21
>>1
うちは写真も動画も撮られるのが大嫌いでカメラに気づくと顔隠して逃げちゃってたんですよね。
保育園で写真販売があったんですが、子どもの親友君はひとりでアップでピースサインとかしているのに、うちのは後姿ばかり…。

ピアノの発表会とか運動会とか行事も旦那が単身赴任だったので写真で手いっぱいで動画はほぼなし。

唯一残っているのは保育園の先生が毎年作ってくれた誕生日カード。これだけは本人がこっち向いてる全身写真(他の子の分も含めた数多くの中から見つけてくれていたみたいです)とその時の手形と身長体重、先生からのメッセージが入っています。宝物です。

あとちょっと違うんですけど、私は親の動画をもっととっておけばよかった。うちの親も写真嫌いで動画なんてとんでもない。
でも突然倒れて亡くなってしまった後、親の声が残っているものが何もなかったことに気が付いたんです。
倒れてから亡くなるまでの数時間、何を考えたのか機械をたくさんつけられてベッドに横たわっている親の動画だけ録って残っています。
もっと元気で笑っているいつもの顔を撮らせてほしかったなあ。
5  名前: 荷物 :2016/06/21 12:25
>>1
それでいいんだと思う。
思い出の中での事で。


実家の整理をしている私の実感です。
トリップパスについて





定位置管理!
0  名前::2016/06/20 04:03
うちの夫、片付けの基本である定位置管理が出来ません。

例えば家の鍵。
家族皆が鍵を入れているところに置ばいいのに、家の出入りに必ず通る所にあるのに、そこに置かずに家のどこにでも置いて歩くものだから、「鍵がない」と探して歩く。

他の物も同様。
ホント馬鹿かと思う。
一体どういう思考回路なんだろう?

夫のお仲間、ここにいます?
5  名前: 元総長 :2016/06/21 09:42
>>1
>うちの夫、片付けの基本である定位置管理が出来ません。
>
>例えば家の鍵。
>家族皆が鍵を入れているところに置ばいいのに、家の出入りに必ず通る所にあるのに、そこに置かずに家のどこにでも置いて歩くものだから、「鍵がない」と探して歩く。
>
>他の物も同様。
>ホント馬鹿かと思う。
>一体どういう思考回路なんだろう?
>
>夫のお仲間、ここにいます?



はい。

はー終わった、きついから休みたい 
多分何も考えてないのでしょう。

19年も、変わらないのですから。
家の物は少ないし、整理整頓は私は好きなのです。
夫の要望のない限り、置場もころころ変えたりはしません。

定位置を決め 夫婦で話し合い ここなら使いやすいということで見やすく置き場所も確保しておりますが
どうも使う習慣が身に付きません。
どのように何度も策を練り工夫をしても無理でした。

仕事から帰宅すると適当に箪笥の上に適当に置きます。

イライラと スロットや 仕事に行く前にないない探されるのは、「おまえさわっただろ、動かした?」「知りませんよ」「じゃあ子供か」「知らないよ」

毎回毎回とてもとても、大迷惑で面倒なので

お帰りとお出迎えをしたら会社のカバンの外チャックの小さなポケットに私が入れます。もうこれは諦めて私の仕事と大目に見てます。家鍵と車の鍵はもう、いつもいつもですよ。


車の車検証や自動車税の領収書も家にあると私は常に同じ場所に置いているのに わざわざ見て動かしてなくすので、煩いから 夫の車に常に置いて置くように徹底さしました。

子供の部屋ほうが、多少配列は汚くても分類整理はされているので、はっきり言って子供のほうが手はかかりはしません。

とても、不思議なのがコントローラー類です。

布団に上に置いていたり、テーブルに置いたり

座イスにわざわざ踏ませておいて ないない騒いだり
ドアホ ぶちかますこともあります。
そこは笑いで済むのですが^^

寝てるときでもないのに、メガネがベットの下の真ん中にあることもあります
トイレ行くときにでも蹴飛ばして、まったく気づいてないんじゃないのかと。

もうなにやってんだし と笑うに笑えません。
6  名前: 愚痴っちゃう :2016/06/21 09:53
>>1
うちの旦那もそうですよ。
たいして広くないリビングで
ボールペンとメモ帳を電話の横に置いていて
そこからとったペンをもとに戻さないでそこらへんにポイ。
で、とりにいくのが面倒といって、
他の場所にもペンを置く場所を作ろうとしたりして。

再度言いますが、リビング広くないです。

リビングの隣が旦那の部屋で、
部屋となりなんだから自分のものは自分の部屋にもっていって、
と言ってるのにリビングに置く。
数歩歩けば自分の部屋なんですよ。
なのにそれができない。

こんなんだから、部屋が汚い。
物で散らかる。
私と子供の部屋だけが綺麗です。
旦那に散らかされないから。

同じようなご主人お持ちの方、部屋って綺麗に保ててますか?
片づけても片づけても散らかすので、
我が家はなんか物がごちゃごちゃしてます。
それなのに、物を飾ろうとする。
綺麗な中に飾るから「飾ってる」感じになるのに
ごちゃごちゃした中に置くから、飾りでもなんでもない
ただ物をそこらへんに置いただけにしか見えない。

どうにかしたいです。
7  名前: 息子 :2016/06/21 10:29
>>1
旦那と私は鍵とか携帯とかお出かけグッズは定位置があるんだけど高校生の子どもができない。
うちは自分のものは自分の部屋に置くのがルール。
子どもの部屋はぐちゃぐちゃで定位置に置いたものが上からいろいろ乗っかって行方不明になる。

鍵を無くされて諦めてリビングに子ども用の定位置作りました。置いてなかったら親がすぐわかるし。
今のうちに躾け直さないと後が困る。

でも部屋はきれいにしてほしいよ…。掃除機が掛けられない。
8  名前::2016/06/21 11:10
>>1
スイマセンソレハワタシデス
9  名前: 次男 :2016/06/21 11:45
>>1
昨日、片付けのできない次男が学帽がないと大騒ぎ・・

あんな大きいものなくすわけないと思うんだけど。。
どこに置いたか、時間間際になってあたふた。
「もう、なしで行きなさい」と突き放してしまった。

何のことはない、私の鏡台の上に置いてあるじゃないか。
なんでそんな場所に置いてあったかは不明。

こんなことがしょっちゅうです。
次男ときたら、帰宅したらまずリビングに座る。そしてものを出し始める。
「ここはあなたの部屋じゃないです」と私が怒る。

この繰り返しです。将来のお嫁さんごめんなさい。
トリップパスについて





言わないけど言いたい事
0  名前: 小姑? :2016/06/19 05:16
私は43で子供は小学生と中学生。
姑って年じゃないけど、少し下の親に言いたくなることがあります。

例えば先日公園での事。2歳くらいのとても可愛い女の子がブランコに乗っていて、しきりに「ママー押してー」と叫んでいました。母親は5メートル程離れたベンチで何か食べたり携帯触ったり。30代の地味な感じでしたが、全く無視。女の子は「ママー押してー」と諦めず、5回くらい聞いた時点で、いい加減押してやりなよと言いたくなりました。なによりもっと近くで見てあげたら良いのに、と。

やっと立ち上がったと思ったら「帰るよ」で、女の子は転がるように「ママー遊んで」と駆け寄りました。その時突然父親が登場し、女の子は飛び上がって喜び、ブランコへ。キャッキャと声を上げ、「パパと遊ぶと楽しいー」「ママー! パパと遊ぶの楽しいーよー。パパの方が楽しいー」と何度も声を上げ、最後は「パッパの方がたっのしー」と歌いながら帰って行きました。母親は表情変えずベビーカーを押して後ろを付いていきましたが、父親が仕事に戻ったら何か仕打ちを受けているんじゃないかと心配になったほど。
家の中も放置なのかと思うと、もっと可愛がりなよと言いたかった。幼稚園に行くまでの子供との時間を大切にしなよ、と。

既に小姑なんでしょうか。
24  名前: ヤバイよ :2016/06/20 17:58
>>1
43歳でその厳しい目線はヤバイと思うわー。

あなたのお子さんだってまだ小・中学生なんでしょ?
だったら、2歳児の子育てなんてそんなに大昔のことでは
ないじゃない?

私は48で子どもは中1だけど、2歳の頃なんてついこの間の
ような気がするもの。

昔の自分を思い出してみてよー。
このままだとあなたも確実に、ここに常駐している
意地悪バ◯アになりかねないよ。
25  名前: あなたの :2016/06/20 18:23
>>1
小姑の意味が間違ってると思う
26  名前: わかる :2016/06/20 18:51
>>1
しゃべりは達者だけどブランコは自分で出来ないのって疲れるよね。
最初はようやくブランコデビューかーと感動ひとしおでも、出来ないなら諦めろよ、と言いたくなる。

ブランコって、鈍い子だと5才くらいまで押してー!が続く魔の乗り物だよね。。

で、公園からスーパーに買い物に行っとしても、次はお菓子買ってー!が続くんだろうな。
想像出来るわ(ー ー;)
27  名前: 元総長 :2016/06/21 10:40
>>1
世間の子供には、すごく優しい存在だと思うよ。

私なら、その状況を見たら
あのママさん体調悪いか疲れてるんだろうな。 
何かあったのかなと思えば無関心な放任の親には見えないんだよね。

今、小さい子供を育てている真っ最中の私からしたら

アー あのおかあさん、今日は生理中で無気力なのかなとか 

あの色々親に要求するお子さんなら ほとんど一日中ママが相手していて くたびれ果てて 
自分の時間や休憩時間が取れていないのかもな 体力精神的な限界があるから、夫がいるときは遊んでもらっているのかな。

奥さんも仕事と家事が大変かもなとかという気持ちになると、公園で自分の子も含め よそのお子さんと一緒に遊んでいることってありますよ。

放任かわいそうと思っても、口に出さなければ
小姑にはならないと思うよ。
28  名前: いろいろ :2016/06/21 11:23
>>1
主さんみたいに思う人は、いそうだよね。
実際、子供にとっては良いお母さんしてそうだし。
口に出して言わなければ、別にいいと思う。
ただ、主さんの性格は小姑気質かも。


私なら、
あら、ブランコ押さないのね。(母親)
携帯ね…、時代だね。(携帯)
パパが好きなのね。(女の子)
パパさん、子煩悩なのかな。(パパ)


ぐらいしか、思わなそう。

相手に言う時は
自分が迷惑をかけられた時とか、
子供の命に関わる時とかぐらい。


言わないけど言いたいな、って思ったのは
子供の事を、簡単に叩く人がいた時かな。

ちょっとした事ですぐ叩くから、
子供もギャーってなって、パニック状態。
すごい修羅場になる。


見た目は普通のママだったけど
人の話は聞き入れそうもない人だったので
黙ってましたけど。
トリップパスについて





頭痛の主さんへ
0  名前::2016/06/20 18:35
他スレで頭痛が酷くて病院に行った主さんの事が心配です。


何事も無ければ良いのですが・・・
もしこれを読んだら暇な時で良いので報告お待ちしてます。


大事では無いことをお祈りしてます。
1  名前::2016/06/21 11:06
他スレで頭痛が酷くて病院に行った主さんの事が心配です。


何事も無ければ良いのですが・・・
もしこれを読んだら暇な時で良いので報告お待ちしてます。


大事では無いことをお祈りしてます。
2  名前: うん :2016/06/21 11:12
>>1
私もあのスレに、昨日レスした一人です。
吐き気も伴うのに、医者に行かないって随分のんびりしてるなあと思ってた。

身内が脳疾患で倒れた経験があるので、頭痛には敏感なんだ。
医者嫌いですが、頭痛は怖いので必ず医者に行く。
トリップパスについて





頭痛の主さんへ
0  名前::2016/06/20 21:19
他スレで頭痛が酷くて病院に行った主さんの事が心配です。


何事も無ければ良いのですが・・・
もしこれを読んだら暇な時で良いので報告お待ちしてます。


大事では無いことをお祈りしてます。
1  名前::2016/06/21 11:06
他スレで頭痛が酷くて病院に行った主さんの事が心配です。


何事も無ければ良いのですが・・・
もしこれを読んだら暇な時で良いので報告お待ちしてます。


大事では無いことをお祈りしてます。
2  名前: うん :2016/06/21 11:12
>>1
私もあのスレに、昨日レスした一人です。
吐き気も伴うのに、医者に行かないって随分のんびりしてるなあと思ってた。

身内が脳疾患で倒れた経験があるので、頭痛には敏感なんだ。
医者嫌いですが、頭痛は怖いので必ず医者に行く。
トリップパスについて





高校のクラスランチ
0  名前: 一般的にある? :2016/06/19 10:57
高校のクラスでの親のランチ会ってありめすか?

うちの子は私立高校なのですが、今度クラスで親のランチ会があると案内が来ました。
公立のときにはなかったのでちょっとびっくり。
年に二回ぐらいはあるみたいです。

高校生のお子さんがいる方、保護者のランチ会みたいなのありますか?
12  名前: 男子母 :2016/06/21 10:06
>>1
私立中高一貫ですが
中1の時はこれから6年間よろしくねって感じで
クラス委員の幹事でランチ会がありました。
クラス替えがあって中2の時もあり、
中3の時は参観日のあとに都合のつく人だけで
ランチしました。
高校からはもうしてません。
ある程度みんな知りあいになったし
あとは個人的に仲のいい人たちでランチや飲み会やってる。
そっちのほうが楽しいし盛り上がるんだよね。
13  名前: 1年 :2016/06/21 10:11
>>1
1年の最初だけあった。それきりない。

それに行けなかったので、3年の今、いまだに知り合いゼロです。いいけど。
14  名前: ホテル :2016/06/21 10:35
>>1
私立の中高一貫校。

毎年何回かありますよ。

ホテルのランチが多いです。
15  名前: 」ウソヘ :2016/06/21 10:38
>>1
」ウソヘテ貉箍?モケサ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「ソソ、🎑讀ホサメ、ホ
ウリヌッ、タ、ア。「ヒ霽ッ、「、テ、ソ。」
イ?マ・ロ・ニ・?」テエヌ、、ャヘ隍ソ、ウ、ネ、筅「、テ、ソ。」
16  名前: 私立はある :2016/06/21 10:44
>>1
上の子は中高一貫私立だったので、6年間毎年3回ありました。
2回はおしゃれなお店でランチ、1回は学年会の後教室でなだ万とかのお弁当という感じでした。
中学での参加率は高いです。
高校になると成績わけのおバカさんクラスだったので、参加率は低かったです。でもそこで参加するお母さん同士は話が合うので楽しかったです。

下の子は公立で、ランチ会どころかクラス懇談会もないです。
PTA総会の後教室に入りますが、担任がクラスの様子を話して終わりです。
トリップパスについて





高校のクラスランチ
0  名前: 一般的にある? :2016/06/18 23:53
高校のクラスでの親のランチ会ってありめすか?

うちの子は私立高校なのですが、今度クラスで親のランチ会があると案内が来ました。
公立のときにはなかったのでちょっとびっくり。
年に二回ぐらいはあるみたいです。

高校生のお子さんがいる方、保護者のランチ会みたいなのありますか?
12  名前: 男子母 :2016/06/21 10:06
>>1
私立中高一貫ですが
中1の時はこれから6年間よろしくねって感じで
クラス委員の幹事でランチ会がありました。
クラス替えがあって中2の時もあり、
中3の時は参観日のあとに都合のつく人だけで
ランチしました。
高校からはもうしてません。
ある程度みんな知りあいになったし
あとは個人的に仲のいい人たちでランチや飲み会やってる。
そっちのほうが楽しいし盛り上がるんだよね。
13  名前: 1年 :2016/06/21 10:11
>>1
1年の最初だけあった。それきりない。

それに行けなかったので、3年の今、いまだに知り合いゼロです。いいけど。
14  名前: ホテル :2016/06/21 10:35
>>1
私立の中高一貫校。

毎年何回かありますよ。

ホテルのランチが多いです。
15  名前: 」ウソヘ :2016/06/21 10:38
>>1
」ウソヘテ貉箍?モケサ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「ソソ、🎑讀ホサメ、ホ
ウリヌッ、タ、ア。「ヒ霽ッ、「、テ、ソ。」
イ?マ・ロ・ニ・?」テエヌ、、ャヘ隍ソ、ウ、ネ、筅「、テ、ソ。」
16  名前: 私立はある :2016/06/21 10:44
>>1
上の子は中高一貫私立だったので、6年間毎年3回ありました。
2回はおしゃれなお店でランチ、1回は学年会の後教室でなだ万とかのお弁当という感じでした。
中学での参加率は高いです。
高校になると成績わけのおバカさんクラスだったので、参加率は低かったです。でもそこで参加するお母さん同士は話が合うので楽しかったです。

下の子は公立で、ランチ会どころかクラス懇談会もないです。
PTA総会の後教室に入りますが、担任がクラスの様子を話して終わりです。
トリップパスについて





駄)テスト1週間前で漢検行けなかったよ
0  名前::2016/06/19 03:01
テスト1週間前です。

ほんとは昨日漢検があって、申込していたんだけど学校の課題が多くて・・・・

2週間前から少しづつ始めていて、土曜日も英会話の習い事以外はずーっとがんばっていて
これで日曜日4.5時間漢検でつぶれたらしんどいだろうなーと思い

思わず「無理そうなら漢検行かなくてもいいよ」って甘いことを言ってしまった。

漢検も短期集中ではなくて毎日問題集を1.2ページやるようにしています。

あーやっぱり甘かったかな?

でも学校の事が優先だよね?


皆さんならどうした?


今回のような場合、漢検 行きました?同じように休みました?
11  名前: 行きましたよ :2016/06/20 14:11
>>1
中2の息子が漢検準二級、昨日受けました。

漢検の勉強と期末の勉強は別ですし、どちらも日頃から勉強はしてるので、テスト前だからと慌てることもない。
学校から試験前の課題も出てますけど、それも日頃からどんどん進めてたから、本人も特に何も言わない。
それにテスト勉強は見直し程度なので1日の勉強時間もいつもとあまり変わらない。
中学のテストなら、塾に行かなくても授業聞いて日頃から予習復習してたら毎回学年一桁に入ってるし、試験勉強があるから検定はなしという考えがなかった。
検定&試験前だけど、土曜は友達と遊びに行ってましたしね。

それに、年間予定表みたら、検定と試験が近いって前以てわかりますよね?
今回漢検合格したら、2級は2月に受ける予定ですが、落ちたら11月に再チャレンジ、10月は英検と数検もあるし、英検は中間終わって三日後。
でも、本人もすでにそれがわかってるので、自分で計画立てながらに進めてます。
毎日コツコツやってたのなら、日頃の勉強もコツコツやってたでしょうし、受けても試験勉強に差し支えはなかったのでは?
12  名前::2016/06/20 14:57
>>11
まぁ!!すばらしい息子さんですね。

同じ中2の娘ですが、うちは切羽詰まらないとやらないな・・・・


毎日コツコツやるんですが・・・・
やる量が少ないんだと思います。

でも、私の子だからこれ以上は望まないわ。

だって上の子に比べたらかなり頑張ってる部類なので  汗


上の子が・・・・そりゃまぁひどかった・・・・

手もかかりお金もかかり時間もかかり私の体力もかかり・・・笑
13  名前: うちも中2 :2016/06/20 21:33
>>1
中2娘で準2級受けてきました。(3級は持ってます)
受験票届いてたけど未開封で放置してました。行く前に開いたら、びっくり証明写真がいるの!と焦ったわ。

バタバタして証明写真とって会場ついたのが5分前だったわ。

学校の定期テストは毎回3日前ぐらいにしかやらないので同じくテスト1週間前でしたが漢検受けました。

今回は、もう漢検終わったから学校の勉強しよう!と言っても「えーやだよ」でした。











>テスト1週間前です。
>
>ほんとは昨日漢検があって、申込していたんだけど学校の課題が多くて・・・・
>
>2週間前から少しづつ始めていて、土曜日も英会話の習い事以外はずーっとがんばっていて
>これで日曜日4.5時間漢検でつぶれたらしんどいだろうなーと思い
>
>思わず「無理そうなら漢検行かなくてもいいよ」って甘いことを言ってしまった。
>
>漢検も短期集中ではなくて毎日問題集を1.2ページやるようにしています。
>
>あーやっぱり甘かったかな?
>
>でも学校の事が優先だよね?
>
>
>皆さんならどうした?
>
>
>今回のような場合、漢検 行きました?同じように休みました?
14  名前: 任せる :2016/06/21 09:36
>>1
放っておく。本人の判断に任せる。

高2の子どもがいます。
先日、高校総体県予選(2日間)と校外模試と漢検と
学校内の行事準備が重なったようです。

結局模試と漢検(準2級)は選ばず、試合と行事準備をしてました。
先輩は試合と校外模試を選び、試合途中で退場して模試を受けに行ってたし、漢検で抜ける後輩たちもいました。なのになんであんたはそのチョイスなんだ!と呆れました。

私には何も言わなかったので試合会場でいろいろ重なっていたことに気が付いたし…

次は英検(準1級)。こちらは何か月も前から自分で準備しているので、何と重なっても受けるでしょうね。

大きくなってくると、予定が重なる事も多くなるから自分で判断出来る様にならないといけないし…まあ、本人が今何を大事にしたいのか分かって良かったと思うしかないですよね(泣)
15  名前: 英検 :2016/06/21 10:05
>>1
主さんとことは逆だけど、
うちの子、火曜・水曜で中間テストがあり、金曜が英検でした。
中間テストが終わって脱力感があり、英検の勉強には身が入らなかったみたいだから、たぶん合格しないだろうな。
トリップパスについて





おさぼり社員が許せない
0  名前: チクリ :2016/06/20 02:48
パートでデスクワークをしています。隣の席の社員の女性と同じ仕事とお互いの担当の仕事があります。一緒にやる仕事が優先で日によって量が違い、そればかりの日もあれば午後はお互いの仕事に集中出来る日もあります。その仕事の振り分けは社員で、パソコン上で割り振られ、相手の量はわかりません。

今日は多いですよ、と膨大な量を振られる日も、社員は1時間半お昼から戻りません。それに加え携帯を持って頻繁に席を外すようになりました。それが掛かってきたから出る、というより雰囲気では無く、さてと、と持ってトイレの個室にいるようで、15分だったり30分だったり、5分席について更に30分だったり。完全にサボりです。20分離席して戻り、そこから2時間お昼に行った事もありました。

部署の男性社員は外出や来客や会議と席を外したり、パソコンに向かって集中してる人など、全く気付いていません。

私は質問も出来ない上にトイレも我慢するくらいの量なので、隣の女性が席を外す度にストレスを感じるようになりました。最近はわざと○○さんは?と男性社員に聞いたりして長時間不在だと遠まわしに知らせたりしていますが…誰も本当に気付いていません。

このような場合、上司に話しますか ? それともパートだから我慢しますか? これだけ一日何度も長時間不在な事に気付かない男性たちにも呆れていますが。
6  名前: なんちゅーか :2016/06/21 09:24
>>1
自分の仕事のみ邁進せよ。

他人をチクるのはみっともないよ。
あなたへのマイナス評価に繋がりますよ。

腹が立っても腹の中でおさめて、自分の仕事を黙々やるのがパートの姿勢です。
7  名前: 仲が悪い? :2016/06/21 09:41
>>5
その方わざとやってるなら
主さんと仲が悪いのでは?
その辺りどうですか?
8  名前: 無理しない :2016/06/21 09:49
>>1
無理な仕事は無理ですと言えばいいよ。もしくは無理だったら明日でいいですか?とか、手伝ってくれますか?と聞く。

ほどよく働きながらも、とっても忙しいように見せるのが大事、と昔先輩から聞いた。

サボりは放っておいたらいいよ。自分の困りごとのみ対処すればいい。
9  名前: いるわよ :2016/06/21 09:55
>>1
言わないかな。
それだからパートを雇ったのかもしれないし。
その社員はコネだったりすると辞めさせられないしね。

パートは言われたことを粛々とやればいいのよ。
その代わりに残業もしない。
ケツは会社が持つものでしょ。

どうしても言わずにはいられないってんなら
「私は不要ではないでしょうか?見てましたら、社員の方が真面目にやれば処理できる仕事内容ですので、パートを雇う必要はないのでは・・と最近思うようになって」と。
当然自分の首を差し出す覚悟でどうぞ。
10  名前: とき :2016/06/21 10:00
>>1
本当に聞きたいことがあり
業務に支障があるようなら
上司にそのたびお伺いをたてて、
社員の携帯に電話してもらうとかするわ。
量があまりにも多すぎるならその社員さんに相談して、時間内にはできないアピールする。
相談できないような人ならやりきらず、残りして時間がきたら帰る。パートなんだし。
社員は時間給じゃないから
仕事のこなし方もパートとはちがうからね。
トリップパスについて





、ス、👃ハサナサ👻ヌ、ェカ筅筅鬢ィ、ニ、、、、、ヘ
0  名前: 、ー、チ :2016/06/19 17:57
、隍ッノラ、ヒクタ、??゙、ケ。」
ウホ、ォ、ヒノラ、マキ耄ウ、タ、キ。「ノラ、ネニア、クサナサマ、ヌ、ュ、ハ、、。」
サ荀ャシォハャ、ホサナサホサヌチ?フ、ケ、?ネ。「コヌク螟マ、ソ、、、ニ、、、ウ、ホツ貊?タ、??゙、ケ。」

、筅ヲチ?フ、ケ、?ホ、荀皃隍ヲ、ォ、ハ。「、ネサラ、ヲ、ア、ノハケ、ュ、ソ、、、ネ、ュ、筅「、?キ、ハ。ト
、ス、ヲクタ、??ニキタ、ネクタ、ェ、ヲ、ォ、ハ。」
5  名前: ひどいよね :2016/06/20 23:23
>>1
そういう事言われるとカチンとくるよね。

うちは、サラリーマンのダンナが株やって
3月の確定申告に書類出しに行って、と頼んできた。

「お前に小遣い5000円あげるよ。
 お前それだけ稼ぐの大変だろ」

ほんっっっとムカついた!クソモラ夫が!
6  名前: モラってる :2016/06/20 23:53
>>1
ナチュラルに奥さんを見下してますな。
次に言われたらびっくり仰天顏で
絶対他所では言っちゃマズイよ!
あなたの事軽蔑する人がますます増えちゃうから 笑
って言っちゃえWWW
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: うん :2016/06/21 08:36
>>1
言っていいと思うよ。
確かに、あなたの仕事に比べたら「そんな仕事」と思われるかもしれないけど、それでも「そんな仕事」も世の中には必要だから存在するわけで、それを一生懸命してる私たちをそんな風にいうのは傷つくのでやめてほしいって。
個人的に仕事に上も下もなく、どの仕事も(風俗、犯罪以外)世の中には必要で大切なものと思ってるし、そう子供たちにも言ってる私からしたら、ご主人、大変なんだろうけど、余裕なさすぎだし、そういう態度を子どもに見せてるなら、それは問題だと思うよ。
9  名前: ニュアンス :2016/06/21 09:01
>>5
私ならなんか嬉しいかもとか思っちゃうんですが。
口実作っておこづかいくれるの?ってかんじでは。

その手の雑用は無料というか、家事の一環とかついでとしてやってあげたりするので。
私も持ち株あるし、自営だしね。
トリップパスについて





風俗嬢のイメージって?
0  名前: 掲示板 :2016/06/19 21:39
ネットで顔が見える時代。
風俗嬢も顔出ししてますね。
どうしてその仕事に?って動機も生活のためばかりじゃなく、贅沢のためだったりもちらほら。
表に出してもいいと、後ろめたい感じは低くなったんでしょうか?
掲示板でも発言を結構見かけて驚くのはもう古いのかしら?
1  名前: 掲示板 :2016/06/21 08:10
ネットで顔が見える時代。
風俗嬢も顔出ししてますね。
どうしてその仕事に?って動機も生活のためばかりじゃなく、贅沢のためだったりもちらほら。
表に出してもいいと、後ろめたい感じは低くなったんでしょうか?
掲示板でも発言を結構見かけて驚くのはもう古いのかしら?
2  名前: う〜ん :2016/06/21 08:40
>>1
考えが甘いんだと思うよ。
あとは、モラルが低い。
親もそういう感覚が甘いんだと思う。
簡単にお金がもらえる方法として安易に選んで、その後の事を考えてない。
どこかの内定もらってたアナウンサーがホステスのバイトしてて一度内定取り消され〜ってニュースやってたけど、それも親子で考えが甘かったんだろうなと思った。
今はなんだかんだとその子テレビ出てるようだけど、結局は「ああ、あの子ね」って目で見られてると思う。
3  名前: 古い人間 :2016/06/21 08:54
>>1
風俗嬢ってきくと
ソープ嬢のイメージ。

でもキャバクラだったりするんだよね。

今は時代が変わって、キャバクラの面接に親もついていく時代だから、今の子は風俗嬢と言われても平気なのかもね。



>ネットで顔が見える時代。
>風俗嬢も顔出ししてますね。
>どうしてその仕事に?って動機も生活のためばかりじゃなく、贅沢のためだったりもちらほら。
>表に出してもいいと、後ろめたい感じは低くなったんでしょうか?
>掲示板でも発言を結構見かけて驚くのはもう古いのかしら?
トリップパスについて





一番辛い痛みは?
0  名前: 痛いよ :2016/06/19 19:47
全部マックスの痛みだとして、頭痛、歯痛、腹痛、どれが一番辛いかな?

私はどれも経験済みなんだけど、今朝五時から頭痛に苦しんでいて、今薬がきいて落ち着いている所。

今朝痛かったからかも知れないけど、頭痛が一番辛いかもと思いました。
意識が朦朧として、吐き気と寒気とでマジで死ぬかと思った。

ちなみに陣痛より辛いと言われる胆石発作も経験していて、それも息が出来なくなったけど、頭痛よりはマシかも?

つまらない比較ですが、皆さんが経験した一番辛い痛みはなんですか?

私のこの頭痛、3日前から始まったんですが、何だろ?
母親の事でずっと苦しんでるからかな?
ストレスで頭痛なんてします?
23  名前::2016/06/20 22:32
>>1
痔です。
出産よりも痛かった。
24  名前::2016/06/20 23:11
>>1
お産の時、子宮口を開くためにラミナリアという棒を入れるときが、人生で一番痛かった。

痛みのイメージとしては、あそこに竹串を1本1本入れていく感じ。それを20本以上入れた。
本当に激痛だった。
でも、先生の腕によって全然違うらしく、上手な先生だと全く痛くないらしい…。

しかも、そこまでしたのに(陣痛も味わったのに)、結局、緊急帝王切開になったという。

ところで、主さんは病院に行ったかな?
大丈夫だったかな?
25  名前: 歯が一番 :2016/06/21 00:09
>>1
>全部マックスの痛みだとして、頭痛、歯痛、腹痛、どれが一番辛いかな?


頭痛は、私あまりないので、歯痛と腹痛ですが。
歯痛は、何年か前に前夜に痛み出して、
次の日歯医者が休みだった時は、本当に
辛かったなぁ。
痛み止めが効くまで、とても痛いです。

一度、一晩中痛くて朝まで眠れない時がありました。
歯は、痛み出したら歯医者さんに行くまで
痛みが治まらない。
歯は、怖いです。

病気とかではない、お腹が冷えたとか壊したとか
いう腹痛は、トイレで大きい方を出し切って、
お腹の薬を飲めば痛みは治まるから、歯とは
痛みのレベルが違います。
26  名前: わたし :2016/06/21 07:36
>>1
陣痛促進とラミナリアを使っての出産。
それまでまったくお腹の張りがなく、ただ尿蛋白で入院していていきなり産むことになったから辛かった。
子宮口開かなくて最後、手を突っ込まれたし、子宮が裂けて縫ったし。

第二子で普通に陣痛がきて産んだらあまりに楽でほっとしたわ。
赤ちゃんが育ってない状態での促進剤は辛すぎる。
27  名前: 平成28年だよ :2016/06/21 08:38
>>2
こめかみに梅干し…
いつの時代だ。
効果は知らないけどマジでやるの?
トリップパスについて





午前12時って・・。
0  名前: オバカでごめんなさい :2016/06/20 06:36
私、昔から時間を把握するのが苦手なんです。

さっきニュースで午前12時に・・と言う表現してたけど、これは深夜の12時??
それとも昨日の昼の12時?
2  名前: たぶん :2016/06/21 07:06
>>1
昼の12時じゃない?
午前11時の次だから。
3  名前::2016/06/21 07:12
>>2
「午」ってのが、真昼の12時という意味だから

昼より前の方の12時で、夜中かなあ

そもそも午前12時という言い方ある?

午後12時か、午前0時かどちらかしかなくない?
4  名前: え? :2016/06/21 07:12
>>2
>昼の12時じゃない?
>午前11時の次だから。

昼の12時は午後だよ。
5  名前::2016/06/21 07:16
>>1
謎だよね。

NHKってさ、昼12時のニュースの時、「午後0時のニュースです」って言ってない?

もう全部24時間表現にしたらいいのにね。

分かりにくいったらありゃしない。

0時なのは深夜日付が変わる時だけだと思うんだけど。
なんで真昼間に0時に戻るんだろうか。
6  名前: 昼だよ :2016/06/21 07:32
>>1
お昼の12時は午後0時・正午・午前12時と表現
トリップパスについて





LINEで気になっていること。
0  名前: とろとろ :2016/06/19 08:57
LINEでの、とりとめもない愚痴のような話です。
ちょっと吐き出してみたくなりまして。
お付き合いできる方のみでお願いします。


今年の春からLINEを始めてみました。
子供達のPTA関連などのつながりで必要になりまして。

LINEは、登録している人の一言を表示できる機能もありますよね?
同じグループに入ってきた人が、その一言の更新を頻繁にします。
その人とは特にすごく親しい間柄ではありませんが、PTAなどで一緒に活動しているのでお会いする機会も多くあります。

その人は、PTAなど皆と一緒に活動したその日や翌日に、
「気が滅入る」「キツイよ」「嘘つきだ」「嫌な感じ」
といった一言を更新し、
その内容が人に対してのネガティブ発言なように思え、
その一言に気付いてしまうとなんとなく気になるといいますか……。

一度「辛すぎる」という一言だったので、
「何かありました?」といった風に聞いてみたのですが、
その人は「ああいえ、別に〜」と半笑いな感じで話は終了に。

その人の言いたいことなんだねと思い、日頃はスルーしていますが、
時々、もしかしたら私があの時声をかけたことを勘違いして、
もしかしてそう思われた?などと下手に考えてしまい、
お会いした時に話しかけづらくなってきました。

まあでも、その人の吐露のような一言を、
いちいち気にしないのが一番とは思っていますけどね。

でもLINEて便利なようで余計な物が多すぎない?と思ってみたり。

皆さんももしLINE関係で、こんなことがあって〜などと、
愚痴りたいこと吐き出したいことがありましたら、この板使って下さい。
9  名前: それって・・ :2016/06/20 15:55
>>8
ありがとう!

友達一覧の画面で出てくるひとこと・・のことなんですね!
確かに、書き込んでる人、いますね。
そんなにしょっちゅう書き換えてる人は、私の友達にはいませんが・・。

私の場合、LINEを開くと、まずトークの画面が出るので、友達一覧の画面はほとんど開くことが無くて、あんまり気にしたことありませんでした。
10  名前: 設定 :2016/06/20 17:24
>>6
タイムラインの所ではなくトークでゲームの報告が送られてくるのは、あなたもそのゲームをしているからだと思うけど。
ゲームの報告だけトーク画面に出ない設定は出来ますよ。
相手に迷惑とか言う前に、使い方を理解して自衛しましょう。
11  名前: 主です・感謝 :2016/06/20 22:39
>>1
皆様、レスをありがとうございます。

そうなんです!
トーク画面が最初の時は気が付きませんでした。
でも私は非公開でLINEを始めたのですが、
ここ最近、LINE登録してと言われることが度々あって、
友達登録を立て続けにしていた過程で気が付きました。

普段はトーク画面にしてますが、一言に気が付いてしまってからは、
何のことだろう?と気になって見てしまうときもありました。
今はなるべくそちらは開けないようにしていますが。

たしかにそんな風に呟くなんて大人気ない感じですよね。
本当、LINEを始めたばかりの女子中学生みたい。

でもトーク画面しか見ていない人がいるかもしれないと思ったら、
その呟きにぜんぜん気付いてない人の方が多いのかもしれません。
集まった時に話題になったことはないですから。

私も今以上に気にしないことにしてみます。

モヤモヤっとしていた気分がすっきりいたしました。
とりとめもない愚痴を聞いて下さってありがとうございます。
御礼レスが遅くなってしまってごめんなさい。

8番さん、ご説明をありがとうございました。
12  名前: さくらんぼ :2016/06/20 23:34
>>4
あ〜いるいるー、こういう子供。ウチの子の友達でもいます。なんだか毎日何回も更新してネガティヴ発言連発の子。
重いよこういうの。でもその子はタイムラインだったな。
一言つぶやくならまだしも、タイムラインだと反応が欲しいわけでしょ?スタンプとかコメントとか。だから面倒くさいですね。ウチの子は全くのスルーみたいですけどね。ほとんどの友達がそうみたいです。

まあでも便利っていうか、いらんものまでくっついて厄介なツールができたものだ。メールと電話だけできりゃいいのにね。
13  名前: わかる :2016/06/21 06:54
>>1
昔の知り合い程度で今はあまり交流ない人なんですが、ひとこと欄がガラが悪いというか…はぁ??? 何様?
二度と顔みたくない 一回しんで?みたいな言葉が立て続けに入っててドン引きしました。
自分には関係ないし、呟きたくなるような何かがあったんだろうけど、ひとこと欄はその言葉を向けた相手以外も目にはいるし人柄がバレバレだから、いい大人がそのような使い方してるのは恥ずかしいと思いました。
気分のいいものでもないのでその人を非表示にしてフェードアウトです。

子供はよくやりますね。特定の誰かにむけたメッセージをそこに書き込むこと。
息子が悪口的な発言を書き込んでた時期があったとき、そこを見て自分が言われたと勘違いして反感かったり悩ませたりすることもあるのだからやめなさいと注意したよ。

主さんの知り合いの方ぐらいのつぶやきならまだ気にはしないかな?あんまりマイナスばかりだと心配になるけど。
私の周りのママ友たちはだいたい子供のちょっとした事、次男坊誕生日おめでとうとか、明日は運動会!とか当たり障りない事をマメに変えてる人が多いかな。
トリップパスについて





LINEで気になっていること。
0  名前: とろとろ :2016/06/19 06:47
LINEでの、とりとめもない愚痴のような話です。
ちょっと吐き出してみたくなりまして。
お付き合いできる方のみでお願いします。


今年の春からLINEを始めてみました。
子供達のPTA関連などのつながりで必要になりまして。

LINEは、登録している人の一言を表示できる機能もありますよね?
同じグループに入ってきた人が、その一言の更新を頻繁にします。
その人とは特にすごく親しい間柄ではありませんが、PTAなどで一緒に活動しているのでお会いする機会も多くあります。

その人は、PTAなど皆と一緒に活動したその日や翌日に、
「気が滅入る」「キツイよ」「嘘つきだ」「嫌な感じ」
といった一言を更新し、
その内容が人に対してのネガティブ発言なように思え、
その一言に気付いてしまうとなんとなく気になるといいますか……。

一度「辛すぎる」という一言だったので、
「何かありました?」といった風に聞いてみたのですが、
その人は「ああいえ、別に〜」と半笑いな感じで話は終了に。

その人の言いたいことなんだねと思い、日頃はスルーしていますが、
時々、もしかしたら私があの時声をかけたことを勘違いして、
もしかしてそう思われた?などと下手に考えてしまい、
お会いした時に話しかけづらくなってきました。

まあでも、その人の吐露のような一言を、
いちいち気にしないのが一番とは思っていますけどね。

でもLINEて便利なようで余計な物が多すぎない?と思ってみたり。

皆さんももしLINE関係で、こんなことがあって〜などと、
愚痴りたいこと吐き出したいことがありましたら、この板使って下さい。
9  名前: それって・・ :2016/06/20 15:55
>>8
ありがとう!

友達一覧の画面で出てくるひとこと・・のことなんですね!
確かに、書き込んでる人、いますね。
そんなにしょっちゅう書き換えてる人は、私の友達にはいませんが・・。

私の場合、LINEを開くと、まずトークの画面が出るので、友達一覧の画面はほとんど開くことが無くて、あんまり気にしたことありませんでした。
10  名前: 設定 :2016/06/20 17:24
>>6
タイムラインの所ではなくトークでゲームの報告が送られてくるのは、あなたもそのゲームをしているからだと思うけど。
ゲームの報告だけトーク画面に出ない設定は出来ますよ。
相手に迷惑とか言う前に、使い方を理解して自衛しましょう。
11  名前: 主です・感謝 :2016/06/20 22:39
>>1
皆様、レスをありがとうございます。

そうなんです!
トーク画面が最初の時は気が付きませんでした。
でも私は非公開でLINEを始めたのですが、
ここ最近、LINE登録してと言われることが度々あって、
友達登録を立て続けにしていた過程で気が付きました。

普段はトーク画面にしてますが、一言に気が付いてしまってからは、
何のことだろう?と気になって見てしまうときもありました。
今はなるべくそちらは開けないようにしていますが。

たしかにそんな風に呟くなんて大人気ない感じですよね。
本当、LINEを始めたばかりの女子中学生みたい。

でもトーク画面しか見ていない人がいるかもしれないと思ったら、
その呟きにぜんぜん気付いてない人の方が多いのかもしれません。
集まった時に話題になったことはないですから。

私も今以上に気にしないことにしてみます。

モヤモヤっとしていた気分がすっきりいたしました。
とりとめもない愚痴を聞いて下さってありがとうございます。
御礼レスが遅くなってしまってごめんなさい。

8番さん、ご説明をありがとうございました。
12  名前: さくらんぼ :2016/06/20 23:34
>>4
あ〜いるいるー、こういう子供。ウチの子の友達でもいます。なんだか毎日何回も更新してネガティヴ発言連発の子。
重いよこういうの。でもその子はタイムラインだったな。
一言つぶやくならまだしも、タイムラインだと反応が欲しいわけでしょ?スタンプとかコメントとか。だから面倒くさいですね。ウチの子は全くのスルーみたいですけどね。ほとんどの友達がそうみたいです。

まあでも便利っていうか、いらんものまでくっついて厄介なツールができたものだ。メールと電話だけできりゃいいのにね。
13  名前: わかる :2016/06/21 06:54
>>1
昔の知り合い程度で今はあまり交流ない人なんですが、ひとこと欄がガラが悪いというか…はぁ??? 何様?
二度と顔みたくない 一回しんで?みたいな言葉が立て続けに入っててドン引きしました。
自分には関係ないし、呟きたくなるような何かがあったんだろうけど、ひとこと欄はその言葉を向けた相手以外も目にはいるし人柄がバレバレだから、いい大人がそのような使い方してるのは恥ずかしいと思いました。
気分のいいものでもないのでその人を非表示にしてフェードアウトです。

子供はよくやりますね。特定の誰かにむけたメッセージをそこに書き込むこと。
息子が悪口的な発言を書き込んでた時期があったとき、そこを見て自分が言われたと勘違いして反感かったり悩ませたりすることもあるのだからやめなさいと注意したよ。

主さんの知り合いの方ぐらいのつぶやきならまだ気にはしないかな?あんまりマイナスばかりだと心配になるけど。
私の周りのママ友たちはだいたい子供のちょっとした事、次男坊誕生日おめでとうとか、明日は運動会!とか当たり障りない事をマメに変えてる人が多いかな。
トリップパスについて





陰毛のケア
0  名前: カユーイ :2016/06/19 09:37
下ネタすみません。

臭いが気になる季節となり、
陰毛をカットしてみましたが、
歩くと痒くてたまらない!
あっ!掻きたい掻きたいかきむしりたい!となりながら歩くのは苦痛。

カットの仕方なんて知らないし、
脱毛まではしたくない。

皆さんはどうしてますか?
11  名前: ふふっ :2016/06/20 21:44
>>8
今はね、そんな手間かけなくても、アンダーヘア用のヒートカッターがちゃんと売ってるわよ。
12  名前: 長さ :2016/06/20 21:46
>>9
この方の場合は、長さを短くしたいだけでしょう?
13  名前: ロン毛 :2016/06/20 22:44
>>5
> 6㎝?を3㎝にした程度なんですけどね?

そりゃ長いね。
14  名前: 買えば? :2016/06/20 23:03
>>1
ビキニライン用のシェーバーがある。
電池1本で、焼き切る感じ。
安全設計されてるから、とっても楽だしチクチクしません。
私は自宅で定期的にやるけど、長さも5ミリくらいにしてます。すっきりして蒸れもなくなって気持ちいいですよ。

鼻毛カッターと同じサイズだから使いやすいし、購入してみては?必ず元が取れるから。
15  名前::2016/06/21 06:33
>>1
皆さんありがとうございます。

グッズが色々あるんですねー!
今度電気屋さんで探してみます。

でも恥ずかしいですね(´ω`;
通販でも探しますねー、
ありがとうございました。
トリップパスについて





陰毛のケア
0  名前: カユーイ :2016/06/19 15:25
下ネタすみません。

臭いが気になる季節となり、
陰毛をカットしてみましたが、
歩くと痒くてたまらない!
あっ!掻きたい掻きたいかきむしりたい!となりながら歩くのは苦痛。

カットの仕方なんて知らないし、
脱毛まではしたくない。

皆さんはどうしてますか?
11  名前: ふふっ :2016/06/20 21:44
>>8
今はね、そんな手間かけなくても、アンダーヘア用のヒートカッターがちゃんと売ってるわよ。
12  名前: 長さ :2016/06/20 21:46
>>9
この方の場合は、長さを短くしたいだけでしょう?
13  名前: ロン毛 :2016/06/20 22:44
>>5
> 6㎝?を3㎝にした程度なんですけどね?

そりゃ長いね。
14  名前: 買えば? :2016/06/20 23:03
>>1
ビキニライン用のシェーバーがある。
電池1本で、焼き切る感じ。
安全設計されてるから、とっても楽だしチクチクしません。
私は自宅で定期的にやるけど、長さも5ミリくらいにしてます。すっきりして蒸れもなくなって気持ちいいですよ。

鼻毛カッターと同じサイズだから使いやすいし、購入してみては?必ず元が取れるから。
15  名前::2016/06/21 06:33
>>1
皆さんありがとうございます。

グッズが色々あるんですねー!
今度電気屋さんで探してみます。

でも恥ずかしいですね(´ω`;
通販でも探しますねー、
ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365  次ページ>>