育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70831:早子先生の最後の言葉で泣けてしまった(8)  /  70832:首都圏の会社員の退社時間(8)  /  70833:結婚できなくての結末は(10)  /  70834:結婚できなくての結末は(10)  /  70835:こういう場合、家の人に言った方がいいんでしょうか(22)  /  70836:ペット保険(1)  /  70837:息子の進路(13)  /  70838:給食を早く食べたい ご報告とお礼(35)  /  70839:給食を早く食べたい ご報告とお礼(35)  /  70840:普通にいてくれることがありがたい(2)  /  70841:1ヶ月遅れのBDケーキ(5)  /  70842:就活(6)  /  70843:京都に行きます(11)  /  70844:断捨離アンド整理のこつ(12)  /  70845:高校(4)  /  70846:白髪が目立ってきた(15)  /  70847:白髪が目立ってきた(15)  /  70848:・ィ・「・ウ・👃ト、ア、ソ。ゥ(5)  /  70849:・ィ・「・ウ・👃ト、ア、ソ。ゥ(5)  /  70850:髪型の好み(11)  /  70851:髪型の好み(11)  /  70852:ディ!ディズニーランドでワニに襲われる!?(27)  /  70853:ディ!ディズニーランドでワニに襲われる!?(27)  /  70854:愛読書あるある(5)  /  70855:学校は不公平(17)  /  70856:学校は不公平(17)  /  70857:梅雨の晴れ間(1)  /  70858:リカコを好きな人(10)  /  70859:リカコを好きな人(10)  /  70860:蓮舫が都知事選立候補を検討だって(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369  次ページ>>

早子先生の最後の言葉で泣けてしまった
0  名前: 不覚にも :2016/06/18 00:29
視聴率余り良くなくてここでも話題にはなってなかったけど、ドラマ「早子先生・」

最後の「本当に好きな人って二人で婆抜きしても笑える人だよ。」「どこにも行かなくて、茶の間でお茶してるだけでも笑える人」「結婚って、真夜中にコンビニ行きたくなった時行く相手がいるそんなささやかな事」
これ聞いて、泣いてしまった・・。

私、実母が難病で、高校生の頃から色々大変な時もあり、平凡な生活がどれだけしあわせか・・って痛感してきたはずなのに、最近マンネリの生活になんだかうんざりしてたんですよね。

それって、贅沢だったんだって、思い出させてもらいました。

このドラマいまいちだな・・となんとなく見てたのですが、この最後のセリフ聞けて、すごい収穫と言うか素敵なドラマだったなと思った次第です。

私の様に思った人いないかな??

ところで豆富屋で最後に呼び鈴鳴らしたの、凪太郎ですよね。
4  名前: 好き :2016/06/18 22:06
>>1
早子先生私は結構好きなドラマだったなぁ。

視聴率は良くなかったみたいだけど。
なんか見た後ホンワカした気分になれる
ドラマだったわ。
5  名前: 、ォ、ハ :2016/06/19 01:32
>>1
オ网ュ、マ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「サ荀筅「、ホツ貊?ヒ、マタィ、ッカヲエカ、キ、ニ。「チエ、ッ、ス、ホトフ、熙タ、隍ハ。シ、ネサラ、、、ハ、ャ、魘ム、ニ、゙、キ、ソ。」

コヌク螟ヘクニ、モホ?「ニ萃タマコ、ヌ、ケ、ヘ。」
6  名前: ・ム・茹ェ :2016/06/19 07:46
>>1
サ荀筅ロ、👃?ォ、キ、゙、キ、ソ

、「、ホ・ハ・?シ・キ・逾👃テ、ニコ」ケケ、ヌ、ケ、ャ、?カ、ネ、ハ、👃ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
・茹?、、ホ、ハ、、 ヒタニノ、テ、ン、、
7  名前: 好き :2016/06/19 08:03
>>1
視聴率、悪かったんですね。

私は毎週楽しみに見ておりました。
早子先生の棒読みナレーションも好きでした。

ただ、早子先生のお相手が嫌いだった。
あの人の顔が苦手なんです。
8  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2016/06/19 08:13
>>1
クォ、ニ、ェ、ア、ミホノ、ォ、テ、ソ、ハ。」

・ヨ・愠ー、マチー、ォ、鯣ノ、👃ヌ、ニ。「
チ盻メタ霏クシォソネ、ャキ?ステク。ケ、ネ、キ、ニ、?ォ、鬘「
・ノ・鬣゙、ォ、。。ト、ノ、ヲ、タ、惕ヲ。「、ネ。「
クォ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」

、ス、ヲ、タ、ヘ。チ。「
ツヲ、ヒ、ン、?テ、ネナ熙ャナタ、ッ、隍ヲ、ハ。「
、ス、ヲ、、、ヲツクコ゚、タ、隍ヘ。」

ニタニ、ソヘ、ハ、ホ、ヒ。」
ナ👻ソ、?ー、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网ヲ、ネ、、、ア、ハ、、、ニ、ケ、ヘ。」
トリップパスについて





首都圏の会社員の退社時間
0  名前: 一般的に :2016/06/18 02:33
就活のスレで、9時に帰ってくるなんてましとかみると、普通の会社員は何時に帰ってくるんだろうと思いました。

うちは首都圏勤務で、電車で40分ぐらいのところに住んでいます。
で、早く帰れるときは定時退社に帰れるし、繁忙期には9時過ぎになるときもあるけど大抵8時前後には家にいます。
ちなみに、給料は一千万。超ホワイトと言われるところです。
本当にホワイトだなあと思います。
休みも割と融通きくし、出勤も8時過ぎに出ても間に合う。
恵まれてるのかしら。

忙しいと言われる銀行に勤めてる子どもでさえ、8時頃には終わるし、週に一回は早く帰らなくてはならない日があります。

だから、みなさんの感覚がわからない。
どんな感じに働いてどれくらいの給料ですか?地方は参考にならないので、首都圏の方宜しくお願いします。
4  名前: みつい :2016/06/18 18:03
>>1
主さんのご主人は何系の職種なのかな?

うちは超一流企業だけど定時なんて夢のまた夢。

残業で深夜も普通です。

年収も主さんのところよりあるけど激務です。
5  名前: 遠い目 :2016/06/18 19:31
>>1
うちは十年前まで五大商社と言われる会社の本社にいました。

ちょっと特殊な部門だったので、個人情報保護の関係で持ち帰り仕事ができない部署で、しかも毎月毎月締め切りがあるような仕事だったから、月末に向けて超激務。
三六協定なんて別の次元の言葉のようでしたよ。

月後半なんて19連勤とか大して珍しくもなかったし、終電に間に合うようにとか言ってられないのでタクシー帰宅か会議室泊まりとかも普通にあったし…女子社員(部署全て総合職)はさすがにその日のうちに帰れるようにしてたようだけど、中間管理職にいた夫くらいが一番忙しくて、何度か倒れたこともあったなあ。

月上旬だと、定時退勤日に仕事終えるということもできたりしてたし、稀にだけど8時前に帰宅してた時もありました(通勤時間30分足らず)

38歳で独立のため辞めた時はすでに年収が1300万超えてました。
ただ同期で事業部所属だと1500万超えてた人もいたから、特別に多かったという訳でもなかったです。
6  名前: ん〜 :2016/06/18 20:11
>>1
旦那、財閥系グループのメーカー勤務。45過ぎたあたりで1200万越え。
都内の勤務先までドアツードアで30分なのもあって9時始業で8時15分過ぎに家を出る。
17時定時で18時半〜19時半に帰宅。
繁忙期でなければ有休も取りやすい。子どもの入学式、卒業式は当然来るし(というかこれは最近普通だよね)、年に一度三連休に有休つけて旅行行ってた。子どもが私立中に入ったら土曜日学校なので行きにくくなったけど。

恵まれているとは思う。子どもがこれが当たり前と思ったらそれが一番問題かも。
7  名前: 幅広い :2016/06/18 20:15
>>1
私は首都圏に勤めているけれども、幅広いのだと思う。
電車は17時台でも、いかにも帰宅途中の会社員が多いし、終電でも同じ。混み方もそんなに変わりはない。

私の会社は、18時頃に帰宅する人が多い部署もあるし、終電で帰る人が多い部署も多い。管理職になったら、忙しい部署でも暇な部署でもお給料は変わらないし、ボーナスの差も微々たるもの。運としかいいようがない。
8  名前: 質問 :2016/06/19 05:37
>>1
>ちなみに、給料は一千万。超ホワイトと言われるところです。
>本当にホワイトだなあと思います。
このホワイトはブラック企業に対抗する言いかたの比喩?
それとも、ブルーカラーホワイトカラー??

超ホワイトと言う言いかたも今初めて見たのよね。

さほど今忙しくない業種の大手はそんなもんじゃないの?仕事なければ、会社にいる必要ない物。

私も千代田区の一部上場企業にいたけど、立て込んでれば徹夜もあり、そうじゃないと定時上りとムラがありましたね。私も終電まじかで慌てて帰ったと言う事もありましたよ。

現在の主人もそんな感じ、管理職で、組合守ってくれないし。
トリップパスについて





結婚できなくての結末は
0  名前: かお :2016/06/17 11:51
すみません、録画出来てなくて
やっぱり藤木とハッピーエンドだったのでしょうか?

見てた方教えてください。
6  名前: テラー :2016/06/18 13:24
>>3
そうそう。

物語の構成上、藤木とくっつかせなくちゃならなかったのだろうけど、終盤2回の徳井のキャラ急変がかわいそうだったわ。

桜井君はもっといいヤツだったはずなのに。
7  名前: 思わなかった :2016/06/18 16:13
>>3
>エベレストが身を引いての気遣い、アシストに感動したけど、可哀想だった。
元々結婚する気ないとか平気で言えちゃう男なんて、結婚しない方が良いと思う。

何かあったら、すぐに「だから、俺は結婚したくなかったんだ。お前がしたそうだったから・・」とか言われそうで怖いもん。

櫻井君じゃなくて良かったわ。かわいそうとは思わなかった、良かったと思ったよ。
お母さんの感が当たってる。

結局、人生ですれ違ってる事ばかりと言う事はそういう運命なんだと思う。
8  名前: うん :2016/06/18 22:42
>>7
あの状態で桜井君と結婚しても、こんなはずじゃと
後悔することが多々ありそうだった。
ふつう、あの年まで独身なのは何かあるんだよ。
結婚してから長年付き合ってた彼女が出てきたり
うるさい姑が出てきたりすると思うわ。

藤木は世界飛び回って、結婚する相手にはむかない
気がするけど、彼女のダメな部分をとことんさらした上で
好きになってくれるなら、きっと幸せになれると思う。

良いイメージ先行で結婚するのと
マイナスから結婚にいくのでは
その後のトラブルは全然違うと思う。
9  名前: よかった :2016/06/18 22:51
>>1
結婚は出来ないんじゃなくてしないだけ。
自分が自然体でいられる好きな人の側にいる幸せもある、その先も…?というラストでしたよ。

タイトルとリンクしていたし、私はいい結末だと思いました。

桜井君とは、学生時代の思い出がピークだったんだろうな。
結婚しても上手く行かなかったと思う。

でもあのプロポーズは、ナチュラルですごく良かった!
10  名前: たぶん :2016/06/18 23:18
>>3
櫻井君はエリやお姉さん(田中美佐子)のようなグイグイくる女性との方がうまくいきそうだよ。
トリップパスについて





結婚できなくての結末は
0  名前: かお :2016/06/17 01:45
すみません、録画出来てなくて
やっぱり藤木とハッピーエンドだったのでしょうか?

見てた方教えてください。
6  名前: テラー :2016/06/18 13:24
>>3
そうそう。

物語の構成上、藤木とくっつかせなくちゃならなかったのだろうけど、終盤2回の徳井のキャラ急変がかわいそうだったわ。

桜井君はもっといいヤツだったはずなのに。
7  名前: 思わなかった :2016/06/18 16:13
>>3
>エベレストが身を引いての気遣い、アシストに感動したけど、可哀想だった。
元々結婚する気ないとか平気で言えちゃう男なんて、結婚しない方が良いと思う。

何かあったら、すぐに「だから、俺は結婚したくなかったんだ。お前がしたそうだったから・・」とか言われそうで怖いもん。

櫻井君じゃなくて良かったわ。かわいそうとは思わなかった、良かったと思ったよ。
お母さんの感が当たってる。

結局、人生ですれ違ってる事ばかりと言う事はそういう運命なんだと思う。
8  名前: うん :2016/06/18 22:42
>>7
あの状態で桜井君と結婚しても、こんなはずじゃと
後悔することが多々ありそうだった。
ふつう、あの年まで独身なのは何かあるんだよ。
結婚してから長年付き合ってた彼女が出てきたり
うるさい姑が出てきたりすると思うわ。

藤木は世界飛び回って、結婚する相手にはむかない
気がするけど、彼女のダメな部分をとことんさらした上で
好きになってくれるなら、きっと幸せになれると思う。

良いイメージ先行で結婚するのと
マイナスから結婚にいくのでは
その後のトラブルは全然違うと思う。
9  名前: よかった :2016/06/18 22:51
>>1
結婚は出来ないんじゃなくてしないだけ。
自分が自然体でいられる好きな人の側にいる幸せもある、その先も…?というラストでしたよ。

タイトルとリンクしていたし、私はいい結末だと思いました。

桜井君とは、学生時代の思い出がピークだったんだろうな。
結婚しても上手く行かなかったと思う。

でもあのプロポーズは、ナチュラルですごく良かった!
10  名前: たぶん :2016/06/18 23:18
>>3
櫻井君はエリやお姉さん(田中美佐子)のようなグイグイくる女性との方がうまくいきそうだよ。
トリップパスについて





こういう場合、家の人に言った方がいいんでしょうか
0  名前: 植木 :2016/06/17 02:11
一戸建てです。
さっき門に新聞の夕刊を取りにポストまで行ったら、門柱の前に置いてある大きな鉢植えに立ちションしてる近所のダウン症の人がいました。
まさにしている最中で、じょぼじょぼじょぼって音がしたので見たらおしっこしていたので、私はきゃあと叫んで家の中に急いで入ってしまいました。
ちょっと〜うちのでっかい鉢植えにおしっこされちゃった、これ親に言った方がいいんでしょうか。
すぐ近所の人で、近所のスーパーで会えば挨拶程度はするぐらいの人です。
18  名前: あ… :2016/06/18 20:14
>>13
まさか…まさかまさか…だよね?
大丈夫だよね?そのご家族…
19  名前: ああ・・ :2016/06/18 20:49
>>18
>まさか…まさかまさか…だよね?
>大丈夫だよね?そのご家族…

えー・・そんなー・・

でも3万円て、多いよね・・
20  名前: その後は? :2016/06/18 21:13
>>18
>まさか…まさかまさか…だよね?
>大丈夫だよね?そのご家族…




なんだか、切ないですね。

私もちょっと心配です。
まさか、その老夫婦、思い詰めて…
事件になってませんように。

主さん、その後どうなりました?
会えましたか?
21  名前::2016/06/18 21:45
>>20
さっき、7時半過ぎに伺ったら家にいたので話をしたんですが、インターホン越しに話をしただけで出てきてくれない。
今朝の件でお伺いしましたと言ったんですが、子供がご迷惑おかけして申し訳ございません、ご夫婦でお見えになられたのでさぞかしご立腹かと思いまして、どうかこちらのお詫びのしるしと思ってお納めくださいと言われて、いえあのこんなに頂けませんと言っても申し訳ございません失礼致しますと泣きそうな声で言われて切られてしまいました。

えーうちが二人で行ったからさぞかしご立腹かと思ったって、そんな風に言われてしまうと二人で行ったらいけなかったのかと思っちゃうよ。
どうしよう思い余った事されたら。
怒鳴り込んだ訳でもないし、つとめて冷静にこういう事があったという事実だけを話したつもりなんですが。
22  名前: 18 :2016/06/18 22:58
>>21
とりあえず安否確認できて良かったです。

しかしそんな様子では何かと不安が残るね。

一応お巡りさんに言っておいた方がいいのだろうか?
今の主さんの思いも含めて。

これ以上老夫婦を刺激するわけにもいかないものね。

立ちション防止を含め、巡回の折に気に留めてもらえたらいいよね。
トリップパスについて





ペット保険
0  名前::2016/06/17 14:25
もうじき1歳になる猫2匹飼ってます。
保険に入ろうかと思うのですが、おすすめの保険ありますか?
いろいろ調べてはみたのですが、実際加入されてる方のお話を聞きたいと思ってスレたてました。
よろしくお願いします。
1  名前::2016/06/18 22:36
もうじき1歳になる猫2匹飼ってます。
保険に入ろうかと思うのですが、おすすめの保険ありますか?
いろいろ調べてはみたのですが、実際加入されてる方のお話を聞きたいと思ってスレたてました。
よろしくお願いします。
トリップパスについて





息子の進路
0  名前: 母親 :2016/06/17 23:39
代々医師家系です。

高1の一人っ子の息子がおりますが、息子は医師には全く興味がなく、将来は公認会計士になると言って譲りません。

会計士となると進路も高二から文系となり、医師を今後目指せなくなります。

本人には自分のやりたいことをやらせてくれと言われ半ば諦めなきゃいけない気もしますが、この場合やはり息子には好きな道に行かせてあげたほうが良いのでしょうか?

できれば、代々続く病院を医師として継いで欲しい気持ちが強いです。
9  名前: うーん :2016/06/18 20:52
>>1
主さんの気持ちもわからなくもない。
息子さんが目標がないなら、とりあえず医者の道を歩ませるのもありかもしれないけど、本人が希望する進路があるのにそれを邪魔するようなことはやめておいたほうがいいかと…。
あくまで一例ですが、友人の一人がやはり代々受け継いだ職業。
親は当然友人にもその道をと小さい頃から中学、高校はここ、そして大学はここと決められてた。
自分が望む進路は却下され、あなたはこの家に生まれたのだかはこの道以外ないと言われて、親の期待に答えてた。
でも、大学入学してぷっつり切れちゃいましたよ。
なりたくもないもののために何故自分は頑張らなきゃならないのか、この先も支配され続けるのか!と私たちの前で叫んだ数日後、行方が分からなくなった。
中学からの友達には、もう無理と言ってたらしい。
その後その友人がどうなったかはわからない。
多分生きてはいると思うけど、家に帰ったのか、それもわからない。
ここまでなるのはかなり稀だと思うけど、そんな例をそばで見てたから、よっぽどおかしな進路を言わない限り、進路は子供に任せようと思ってます。

とりあえず、家族でしっかり息子さんの考えを聞いて、息子さんが単に医者を継ぎたくないという理由ではなく、その道を進みたいというなら、見守ってあげてほしいな。
残念ながら、親や祖父母の仕事を見て、医者を目指したいと思うものがなかったということでもあるし、それなのに継いでほしいというのは酷な話ですよね。



>代々医師家系です。
>
>高1の一人っ子の息子がおりますが、息子は医師には全く興味がなく、将来は公認会計士になると言って譲りません。
>
>会計士となると進路も高二から文系となり、医師を今後目指せなくなります。
>
>本人には自分のやりたいことをやらせてくれと言われ半ば諦めなきゃいけない気もしますが、この場合やはり息子には好きな道に行かせてあげたほうが良いのでしょうか?
>
>できれば、代々続く病院を医師として継いで欲しい気持ちが強いです。
10  名前::2016/06/18 21:12
>>1
みなさんありがとうございます

息子は中学生までは医師になると言っていましたが、学校で行った企業研修で公認会計士という職業をしり、自分のやりたいことはこれだと思ったそうです。

母親としてはやはり医師になってもらいたい気持ちが強いですが、息子の将来に口出しはやめようと思います。

これからは孫に期待します。
11  名前: やめなよ… :2016/06/18 21:16
>>10
まだいない孫にも期待しないほうがいいと思う。
それこそ、嫁姑バトルになり、孫にも会えなくなる可能性があるよ?


>みなさんありがとうございます
>
>息子は中学生までは医師になると言っていましたが、学校で行った企業研修で公認会計士という職業をしり、自分のやりたいことはこれだと思ったそうです。
>
>母親としてはやはり医師になってもらいたい気持ちが強いですが、息子の将来に口出しはやめようと思います。
>
>これからは孫に期待します。
12  名前::2016/06/18 21:35
>>1
わぁ、我が家と逆だわ。
我が家は祖父が税理士事務所をしていて、私の息子には公認会計士になるように言われてた。

数学が好きで、息子も将来「会計士になる!」なんて言ってたのに、高校2年で、勝手に理系に進みました。
これで、会計士への道が閉ざされた。
今高校三年だけど、医学部受験の予定です。

家系よりも、どっちが安泰??
断然、公認会計士だと思いますが。
しかも我が家は医師家系でも無く、将来開業も出来ない。

会計士になれば事務所が継げるのに、と残念です。

でも、もう諦めましたよ。
主さんも、会計士なら良いじゃないですか。
交換したいくらいです。
13  名前: 、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、ャ :2016/06/18 22:12
>>10
>、ウ、?ォ、鬢マツケ、ヒエ?ヤ、キ、゙、ケ。」

ネソネッ、ケ、?👃タ、陦」
イネキマ、ャ。「イネキマ、ャ。「ツゥサメ、ャ。チ
、ネ、ォ、ャ、ヲ、カ、テ、ソ、、、👃タ、陦」
ツケ、篳ソネッ、ケ、?陦ェ
トリップパスについて





給食を早く食べたい ご報告とお礼
0  名前: 腹ペコ :2016/06/15 15:06
すみません。
元のスレに書くつもりでしたが、
ミスしてしまったので、新スレを立てます。

何人かの方がお勧めしていたばっかり食べを
駄目もとでやってみたらと子どもに言ったら、
なんと、殆ど食べられたそうです。もちろん
半分に減らした後ですが。
子どもの好きなメニューだったこと、
(カレー、豆腐ハンバーグ、米粉パン、プリンでした)
いつもより食べる時間があったことなど
色々幸運が重なったおかげだと思いますが
少し自信がついたみたいです。

最初にカレーを完食し、次に豆腐ハンバーグを
食べ終わり、米粉パンと格闘している間に、
時間が来てしまったようです。

ばっかり食べはお行儀が悪いと禁止していましたが、
子どもが少しでも食べられるなら、
解禁しようと思います。
(担任の先生からは、三角食べをするようにご家庭で
ご指導くださいと、連絡帳に書かれちゃいましたが。)

本当にありがとうございました。
31  名前: あーね :2016/06/18 19:38
>>27
若いママさんなのか。
ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?
そこに偏見持たれてるんじゃない?年行った古株教師なら。


上でも言ってるけど、校長とか教頭、学年主任など、管理職含めて相談した方がいいと思う。

多分、四年生にもなって食べ方の躾もろくにうけてない、やっぱり若くして子供産んだ母親はダメねと頭っからバカにされてるんだよ。
32  名前: なんで? :2016/06/18 19:50
>>31
> 若いママさんなのか。
> ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?


4年生なら9歳か10歳でしょ?
10代で産んだとは限らないじゃない?
33  名前: うーん :2016/06/18 19:59
>>32
>> 若いママさんなのか。
>> ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?
>
>
>4年生なら9歳か10歳でしょ?
>10代で産んだとは限らないじゃない?

それでもあまり変わらないよ…印象として。
限らないっていっても、19歳で産んだのと20歳で産んだのと、そんなにかけ離れてないもん。

私の周囲にもそんな若くして子供産んだ人っていないし、学校関係者(親子で別に友達でもない)にチラホラいても、多かれ少なかれ問題のある親子だったりするので、申し訳ないけど私でもあまりいい印象持ってないよ。偏見だって自覚してるから、言葉に出して言わないけどね。

普通にしてたら印象も何もないかもしれないけど、何か問題抱えてる子がいてその親が十代で産んだと知り、担任とも揉めてると聞いたら申し訳ないけど「やっぱりね」と思ってしまうと思う。ごめん。
34  名前: でも :2016/06/18 20:34
>>33
> 普通にしてたら印象も何もないかもしれないけど、何か問題抱えてる子がいてその親が十代で産んだと知り、担任とも揉めてると聞いたら申し訳ないけど「やっぱりね」と思ってしまうと思う。ごめん。


この主さんの場合は担任と揉めているというより、味覚過敏に対する知識もない古い凝り固まった思考の教師に、一方的に型に嵌った食事法を強制されて困っているという相談でしょう?

若い未熟な母親が理不尽なクレームを担任にぶつけているのとは全然違うと思うんだけど。
35  名前: そうなんだけどね :2016/06/18 21:20
>>34
それが「印象』ってものだと思う。
頭の凝り固まった相手なら尚更。

主さんが悪いと言ってるんじゃないよ、もちろん。
そういう印象持つ人もいるってことだ。
トリップパスについて





給食を早く食べたい ご報告とお礼
0  名前: 腹ペコ :2016/06/16 05:40
すみません。
元のスレに書くつもりでしたが、
ミスしてしまったので、新スレを立てます。

何人かの方がお勧めしていたばっかり食べを
駄目もとでやってみたらと子どもに言ったら、
なんと、殆ど食べられたそうです。もちろん
半分に減らした後ですが。
子どもの好きなメニューだったこと、
(カレー、豆腐ハンバーグ、米粉パン、プリンでした)
いつもより食べる時間があったことなど
色々幸運が重なったおかげだと思いますが
少し自信がついたみたいです。

最初にカレーを完食し、次に豆腐ハンバーグを
食べ終わり、米粉パンと格闘している間に、
時間が来てしまったようです。

ばっかり食べはお行儀が悪いと禁止していましたが、
子どもが少しでも食べられるなら、
解禁しようと思います。
(担任の先生からは、三角食べをするようにご家庭で
ご指導くださいと、連絡帳に書かれちゃいましたが。)

本当にありがとうございました。
31  名前: あーね :2016/06/18 19:38
>>27
若いママさんなのか。
ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?
そこに偏見持たれてるんじゃない?年行った古株教師なら。


上でも言ってるけど、校長とか教頭、学年主任など、管理職含めて相談した方がいいと思う。

多分、四年生にもなって食べ方の躾もろくにうけてない、やっぱり若くして子供産んだ母親はダメねと頭っからバカにされてるんだよ。
32  名前: なんで? :2016/06/18 19:50
>>31
> 若いママさんなのか。
> ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?


4年生なら9歳か10歳でしょ?
10代で産んだとは限らないじゃない?
33  名前: うーん :2016/06/18 19:59
>>32
>> 若いママさんなのか。
>> ママさん二十代でお子さんが四年生だと、十代で産んだんだよね?
>
>
>4年生なら9歳か10歳でしょ?
>10代で産んだとは限らないじゃない?

それでもあまり変わらないよ…印象として。
限らないっていっても、19歳で産んだのと20歳で産んだのと、そんなにかけ離れてないもん。

私の周囲にもそんな若くして子供産んだ人っていないし、学校関係者(親子で別に友達でもない)にチラホラいても、多かれ少なかれ問題のある親子だったりするので、申し訳ないけど私でもあまりいい印象持ってないよ。偏見だって自覚してるから、言葉に出して言わないけどね。

普通にしてたら印象も何もないかもしれないけど、何か問題抱えてる子がいてその親が十代で産んだと知り、担任とも揉めてると聞いたら申し訳ないけど「やっぱりね」と思ってしまうと思う。ごめん。
34  名前: でも :2016/06/18 20:34
>>33
> 普通にしてたら印象も何もないかもしれないけど、何か問題抱えてる子がいてその親が十代で産んだと知り、担任とも揉めてると聞いたら申し訳ないけど「やっぱりね」と思ってしまうと思う。ごめん。


この主さんの場合は担任と揉めているというより、味覚過敏に対する知識もない古い凝り固まった思考の教師に、一方的に型に嵌った食事法を強制されて困っているという相談でしょう?

若い未熟な母親が理不尽なクレームを担任にぶつけているのとは全然違うと思うんだけど。
35  名前: そうなんだけどね :2016/06/18 21:20
>>34
それが「印象』ってものだと思う。
頭の凝り固まった相手なら尚更。

主さんが悪いと言ってるんじゃないよ、もちろん。
そういう印象持つ人もいるってことだ。
トリップパスについて





普通にいてくれることがありがたい
0  名前: 子供 :2016/06/18 04:27
いろいろその時々で悩みも葛藤もあったけど、
不登校にならず、それなりに努力してそれなりの高校大学に行き、就職して真面目に行ってくれてる。
それだけで、ありがたくて時々涙が出る。

至らない親なのに、
努力して真面目に生きてきてくれた。
これからどうなるかわからないけど、これだけでも私は頑張ってきてよかったと思える。

上を見たらきりないけど、悩みは解決しないけど、今に感謝したい気持ちでいっぱいです。
1  名前: 子供 :2016/06/18 20:33
いろいろその時々で悩みも葛藤もあったけど、
不登校にならず、それなりに努力してそれなりの高校大学に行き、就職して真面目に行ってくれてる。
それだけで、ありがたくて時々涙が出る。

至らない親なのに、
努力して真面目に生きてきてくれた。
これからどうなるかわからないけど、これだけでも私は頑張ってきてよかったと思える。

上を見たらきりないけど、悩みは解決しないけど、今に感謝したい気持ちでいっぱいです。
2  名前: うん・・・ :2016/06/18 21:16
>>1
私はそんなに頑張ってないけど。

普通?でもないけど。

元気でいてくれるのが一番ありがたいですよね、
子供も親も友達も。
トリップパスについて





1ヶ月遅れのBDケーキ
0  名前::2016/06/17 20:02
昨夜、バイトから帰ってきた息子にアイスと2Lのお茶の買い物を頼んだら、

帰って息子が、
「移動販売でチーズケーキが売ってた。これBDケーキってことで!!」


実は・・・・

去年の誕生日に誰も私の誕生日を思い出しもしない・・・・とこちらで愚痴りました。

そして今年の誕生日も誰も気づく家族はいませんでした。
※家族といっても息子と娘と私の3人家族ですが

たまたま今年の誕生日の日に、何かしらの書類を書かないといけなくて私の年齢を息子が聞いてきたのです。

だから私は「私は今日で○才です!!でも誰も気づいてくれません!!」と怒り半分冗談半分で言ったら

息子は「そんなの、親の誕生日なんて知らないよ。お父さんの誕生日も俺は知らないし」というので

親の誕生日も知らないのか・・・とあきれたのでした。

子供たちが小さいころは何度も「今日はお母さんの誕生日!」「今日はお父さんの誕生日」とケーキを買ってきたりして簡単なお祝いみたいなことはしていたんだけど、夫婦もいろいろあり4年ほど前に急に悪化し3年前に離婚しました。

離婚してからは親の誕生日祝いなんてしてないんだけど、親の誕生日って今の子は知らないのかな?


でも、思いがけないケーキはやはりとっても嬉しいですね。
すごくおいしかったです。
1  名前::2016/06/18 20:49
昨夜、バイトから帰ってきた息子にアイスと2Lのお茶の買い物を頼んだら、

帰って息子が、
「移動販売でチーズケーキが売ってた。これBDケーキってことで!!」


実は・・・・

去年の誕生日に誰も私の誕生日を思い出しもしない・・・・とこちらで愚痴りました。

そして今年の誕生日も誰も気づく家族はいませんでした。
※家族といっても息子と娘と私の3人家族ですが

たまたま今年の誕生日の日に、何かしらの書類を書かないといけなくて私の年齢を息子が聞いてきたのです。

だから私は「私は今日で○才です!!でも誰も気づいてくれません!!」と怒り半分冗談半分で言ったら

息子は「そんなの、親の誕生日なんて知らないよ。お父さんの誕生日も俺は知らないし」というので

親の誕生日も知らないのか・・・とあきれたのでした。

子供たちが小さいころは何度も「今日はお母さんの誕生日!」「今日はお父さんの誕生日」とケーキを買ってきたりして簡単なお祝いみたいなことはしていたんだけど、夫婦もいろいろあり4年ほど前に急に悪化し3年前に離婚しました。

離婚してからは親の誕生日祝いなんてしてないんだけど、親の誕生日って今の子は知らないのかな?


でも、思いがけないケーキはやはりとっても嬉しいですね。
すごくおいしかったです。
2  名前: ケッ :2016/06/18 20:52
>>1
もう泣く準備はできてたよ!!

おめでとさん!!字が見えづらいや
3  名前: ウンウン :2016/06/18 21:03
>>1
遅れても、息子さんはお母さんの誕生日をお祝いしようと思ったなんて素敵な話ではないですか。
うちの子たちは、親と祖父母の誕生日は覚えてますよ。
長男の誕生日の数日前が主人の誕生日、その翌日、結婚記念日、その二日後、義父の誕生日。
主人の誕生日の一ヶ月後が私の誕生日、その二ヶ月後、次男の誕生日。
次男の誕生日から1週間後、実父の誕生日。そして、同日義父の命日。
実母、義母もこんな感じで覚えてる状態。
ちなみに二日前、私と主人の15年めの入籍記念日だった。
なんかあったよなぁと思いながら過ごしてましたが、寝る前に、あ、そうだと思い出し、主人に忘れてたの?と言われてしまった。
覚えてたら、今日は体調悪いからと出来合いのおかずなんて買ってこないよ…。



>昨夜、バイトから帰ってきた息子にアイスと2Lのお茶の買い物を頼んだら、
>
>帰って息子が、
>「移動販売でチーズケーキが売ってた。これBDケーキってことで!!」
>
>
>実は・・・・
>
>去年の誕生日に誰も私の誕生日を思い出しもしない・・・・とこちらで愚痴りました。
>
>そして今年の誕生日も誰も気づく家族はいませんでした。
>※家族といっても息子と娘と私の3人家族ですが
>
>たまたま今年の誕生日の日に、何かしらの書類を書かないといけなくて私の年齢を息子が聞いてきたのです。
>
>だから私は「私は今日で○才です!!でも誰も気づいてくれません!!」と怒り半分冗談半分で言ったら
>
>息子は「そんなの、親の誕生日なんて知らないよ。お父さんの誕生日も俺は知らないし」というので
>
>親の誕生日も知らないのか・・・とあきれたのでした。
>
>子供たちが小さいころは何度も「今日はお母さんの誕生日!」「今日はお父さんの誕生日」とケーキを買ってきたりして簡単なお祝いみたいなことはしていたんだけど、夫婦もいろいろあり4年ほど前に急に悪化し3年前に離婚しました。
>
>離婚してからは親の誕生日祝いなんてしてないんだけど、親の誕生日って今の子は知らないのかな?
>
>
>でも、思いがけないケーキはやはりとっても嬉しいですね。
>すごくおいしかったです。
4  名前::2016/06/18 21:09
>>2
ありがとう〜   涙
5  名前::2016/06/18 21:13
>>3
すごいね。

祖父母の誕生日も覚えてるの!!

すごい。



ちなみに・・・・

息子に親の誕生日を知らないのか!!と言っている私なのですが。

私は母の誕生日は、月はわかるけど日がわからない(曖昧)というオチがあります・・・・・
※でも、ちゃんとお祝いは渡してるのよ。



息子よ ごめんよ  汗
トリップパスについて





就活
0  名前: ほっとした :2016/06/17 11:02
先日、就活する子の履歴書のお粗末さにげんなりした、というスレ立てたものです。

昨日、ようやく内定もらえました!
第一志望も第二志望も最終面接で落ち。
他にもいくつか受けて、それらは最終すらいかずに落ち。他業種も視野にいれ、選考が進んでいたところでした。

第一志望の会社から、辞退者が出たから繰り上げ合格したと連絡がきたよ、と。
もう、ヤッター!と大声あげたかったけど、仕事帰りの途中だったのでがまんがまん。
涙が出そうになりました。

高校も大学も第一志望に受からなかった。
でも、将来やりたいことにつながる道を、高校でも大学でもみつけることができた。
それはその高校、大学でないとなかった道です。人とのご縁も大きかった。
本当に感謝です。

夕べは家族でお祝いの外食にいきました。これからが大変だけど、今日の気持ちを忘れないで頑張れ!と。

子供は信じられない、を連発。
私はとにかく虚脱状態…。
本当に根気がなくて情けない子が、よくぞここまで来たものだ、と。

あのとき読んでくださった方、ありがとうございました。
まだ決まってないかた、エールをおくります。いいご縁がありますように。
2  名前: よかったね :2016/06/18 14:54
>>1
6月に内定は早いんじゃないかな・・。
良かったねーー。

うちは、高校受験生がいるもので
あなたのスレをしんみり読ませていただきました。
高校でちょっと高望みをしてるので(本人が)、
どうしてものかなーと親は考えてましてね。

最終的に希望の職に就ければ、それが一番です。
本当によかったね。
3  名前: ??? :2016/06/18 15:20
>>2
もう今の時期だいぶ内定で切ってる感じみたいだけどね。
今年は去年より早まってるから、今の時期は決まってる子が多い。

主さんへ。
おめでとうございます。
希望のところに決まったとのこと、何よりだよね。
努力が実ったんでしょう。
頑張ってきてよかったよね。
4  名前: めでたい :2016/06/18 15:30
>>1
良かったねえ。ほっとしたね。

うちは来年の話だけど、うちもドキドキするんだろうな。嬉しい報告を有難う。私までうるっときちゃいました。
5  名前: おめでとう :2016/06/18 19:41
>>1
前スレ見てないけど、おめでとう!

うちの甥姪っ子たちも、かなり苦しんだよ・・
今年も姪が今真っ最中。
見守るしかできないけれど、みんな頑張れ&頑張った!
6  名前: 心から :2016/06/18 20:11
>>1
ホントにホントにおめでとうございます!

苦労した後の幸せな結果は、人のことでも本当に嬉しいね。
良かった良かった。
これから辛いことあってもまたみんなで乗り切ってね。
トリップパスについて





京都に行きます
0  名前: おのぼり :2016/06/12 06:29
この夏、京都に観光に行こうと思います。
10時位から夕方までです。

京都には何度か行っていますが、ついつい同じ所ばかり行ってしまいます。

清水寺
伏見稲荷
銀閣寺
龍安寺
天竜寺
嵯峨野・嵐山近辺
落柿舎
金閣寺
平安神宮
三千院
三十三間堂

は、行ってます。

今度考えているのは、

太秦映画村
苔寺又は保津川下り

が候補に挙がっていますが、
その二つで一日が終わってしまいそうです。

なので、映画村の代わりにやっぱり寺社仏閣が
いいかなと思い、どこかここは見所あるよ!
という場所があったら教えて頂けたら助かります。
自分でも色々サイトを見ましたが、たくさんありすぎるし
実際どうなんだろう・・
と迷いに迷ってしまってます。

それと、保津川下りは酔いますか?
時間的に長すぎますか?
苔寺は長年行って見たいと思ってる場所ですが
行った事ある方、どうでしたか?

子供たちは高校生で、それぞれ中学の修学旅行で
一日行っただけなのでどこでも大丈夫そうです。
清水寺なんかはまた行きたいとも言ったりしてます。

色々書いてしまいましたがどれか一つでもいいので
情報ありましたらお願いします。
7  名前: 久しぶり :2016/06/13 09:21
>>6
あと、京都動物園もリニューアルして値段の割には結構面白いですよ。
水族館はまだ行ったことないけれど梅小路公園ものんびりといい感じで、味は別にしてつり革パンは面白いですよ。
8  名前: どうでしょう :2016/06/13 12:02
>>1
水族館はしょぼいけど、
すぐ傍に鉄道博物館ができたので
セットで行ってみるのもいいかもしれないですよ。
五重塔で有名な東寺さんも、バスならすぐです。
毎月21日の弘法さんの市は、たくさんのお店が出て面白いです。
日にちが合えば、一度行ってみてください。

京都の夏は、暑いしジメジメしてるので
思い切って北の方へ行けば
鞍馬寺とか貴船神社あたりは少しは涼しいかも。
貴船神社にお参りした後は
少しお高いですけど、川床で懐石料理や流しそうめんなんてどうでしょうね?
鴨川あたりの川床とは、また違う風情ですよ。
9  名前: そうだなあ :2016/06/13 13:10
>>1
地味な寺好きです。昔はよく行ってました。

主さんが書いてないお寺では
大徳寺
南禅寺
二条城
養源院
永観堂
高台寺
詩仙堂

などはどうでしょうか
高台寺は秀吉の正妻ねねの住まいだったところで
その名の通り高台にあってきれいなお寺です。

南禅寺は門を見るだけでも一見の価値あり。
近くに美味しい湯豆腐やさんがあったと思う。その湯豆腐やさんの分店が詩仙堂の近くにも昔あったんだけどなあ・・
あと、琵琶湖水路の赤レンガの建物があります。よくドラマのロケで使われるところです。

二条城は襖絵が綺麗です。お好きなら一見の価値ありです。
養源院は、鳥居元忠の切腹した血天井があります。

地味に書いてみました。
10  名前: 10円玉 :2016/06/13 13:33
>>1
10円玉の裏の平等院鳳凰堂が行ったリストにないような・・・

さらっと見ただけなので間違ってたらごめんね〜
11  名前: 主です :2016/06/18 19:56
>>1
具体的に、たくさんありがとうございます。

皆さんに挙げてもらったところを、
一つ一つ調べていこうと思います。

どれも魅力的で困ってしまう・・
もう最後の旅行に近いので
できるだけ家族で感激を共有できるところを
探してみようと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





断捨離アンド整理のこつ
0  名前: シャーリー :2016/06/16 21:31
今日は思いきって断捨離の予定。
もらいものが多くもったいなくて捨てられない、本、紙類が多い、新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。(夫が買ってきたDIY用品とか、適当に突っ込まれてしまう)

なにかコツはありますか?
半分くらい荷物減らしたいです。
8  名前: シャーリー :2016/06/18 11:18
>>1
アドバイスありがとうございます。
玄関入って階段の向かいに大きな物入れがあるのですが、これがものをいれづらい。
一間の押し入れサイズ、折れ戸。
天井までぽっかり空いてて、作り付けのスチールの棚。
棚板のたかさを変えるのに重たくて大汗かきます。
以前、掃除機をたてたまま入れたくて、下の三段くらい棚板を抜き、両サイドに棚、間に板をわたしてコの字の棚にしました。
ここに掃除道具や洗剤などのストック、ペーパー類をならべてます。実母がとにかくものを寄越す。助かるけど、油一箱とか。ジャムほしいなというと一ダース。ヨーグルトにいれるだけなのに。
そういうものを入れるといっぱいに。
上段に、お雛様とかもらいもののタオルの箱とかDIY道具、紙袋やちょっとしたバッグ、下駄箱狭いので季節のくつもここに。

また、母が買いだめが好きで、靴下やガードル、ばばシャツをわんさか寄越します。
クリアケース一箱占領してたけど、空けました!
もう少しなんとかしたいです。

洗面所にクローゼットがあるので、下着、化粧品、アクセサリー、ヘア用品もここに。
娘のものも殖えて、大変なことに。
下着も、ヒートテックからエアリズムと衣替えが必要で、それらもここに。
やっぱりごちゃごちゃしてます。

かなり減らしたつもりだけど、まだ40リットルごみ袋一袋です。

まだがんばります。
9  名前: シャーリー :2016/06/18 14:10
>>1
引き続き、片付け。
40リットルごみ袋が二つ増えました。

なにも考えずに袋に突っ込む。
リビングには子供のものもあります。ソファでマニキュア塗るからマニキュアとか。
さすがに夫や子供のものは手出しできないですよね…
家の至るところに、子供の持ち物があります。
全然ものが減ったように見えない…
10  名前: お願いしたい :2016/06/18 14:36
>>5
>新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。
>
>私が一緒に作業してあげたい!
>わくわくします(笑)
>



きゃーうちにきてほしい。
お金を払ってもいいです。ぜひぜひ来てほしいです。
場所きめが苦手です。
11  名前: かご :2016/06/18 19:18
>>9
娘のマニキュアや小物同じよ。
私は、ホームセンターでカゴを買って
来て入れて、子供達の部屋へ持って
行かせた。
以降、リビングで塗るときはカゴを
持って降りてきて、終わると部屋へ持ち帰るようになった。
12  名前: いいね :2016/06/18 19:27
>>4
>BGMはB'zの『LOVE PHANTOM』で。

笑った。
トリップパスについて





高校
0  名前: 説明会 :2016/06/17 11:15
塾から高校の説明会の案内が来ました。
塾長は早いうちに説明を聞いていた方がいいとの事。
子どもは興味がないのに、親が説明を聞いたところで子どもがなびくとも思えないのですが、聞きに行ったほうがいいのでしょうか?
別のママさんに子どもが決める事だから、興味が無いことを言ったら、無責任だと言われました。やっぱり無責任でしょうか?
1  名前: 説明会 :2016/06/18 11:35
塾から高校の説明会の案内が来ました。
塾長は早いうちに説明を聞いていた方がいいとの事。
子どもは興味がないのに、親が説明を聞いたところで子どもがなびくとも思えないのですが、聞きに行ったほうがいいのでしょうか?
別のママさんに子どもが決める事だから、興味が無いことを言ったら、無責任だと言われました。やっぱり無責任でしょうか?
2  名前: 子どもと二人で :2016/06/18 11:38
>>1
子どもと一緒に行くものじゃないの?

とりあえず、どこまでなら通えるのか共学がいいのかどうか、どんな学校がいいのか話し合ってみたら?

一応学校の雰囲気は知っておいた方がいいから
色んな学校は見に行ってみなさいと言われますよね。
あと、行くのはお子さんだからお子さんの意思が大事だとも思う。

うちも中3で、まだ説明会は行ったことないんですけどね
3  名前: 、?シ :2016/06/18 11:38
>>1
サメカ。、オ、👃マイソヌッタク、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ハケ、、、ニツサ、ハマテ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ、、、ォ、?ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
サ荀ハ、鬢ハ、👃ホフツ、、、筅ハ、ッケヤ、ュ、゙、ケ、ア、ノ
4  名前: GO :2016/06/18 19:11
>>1
うちも、この時期はまだまだ本人の自覚がないので
興味なんて全くなかったです。
無理に連れて行っても・・と、こちらものんびり構えていました。

でも、今になって思えば
早くから動いておけばよかったかな、と思います。
興味のない本人も、行けばそれなりに雰囲気を感じ取るし、
そういう時期なんだと悟るきっかけにもなります。

まあ、疲れますけど
メリットありますよ。
トリップパスについて





白髪が目立ってきた
0  名前: うわ :2016/06/16 09:59
前回の美容院から3カ月ほどたちました。
そろそろ頭のてっぺんにチラホラと。

みなさん、どれくらいのスパンで染めていますか?
11  名前: 主です :2016/06/17 14:19
>>1
みなさんマメにお手入れしてるんですね。

私は一年ほど前から染め始めました。
いつも3か月くらい我慢します。。
なので、この、てっぺんのツンツン白髪が気になって気になって、
さらにもう少し我慢してやっと美容院へ行くんです。

私も数年前から肩につかないくらいの長さにしています。
もしロングだったら家で染めるのは大変そうですね。

とにかく美容院代がもったいない。
自分でやってみようかな。


レスありがとうございました。
12  名前: 染め放題60日 :2016/06/17 21:05
>>7
3980円です。ただブローは自分ですることになりますが、シャンプーとリタッチはその値段です。全体染だとそのほかに1回1080かかります。
13  名前: そうそう :2016/06/17 22:51
>>12
ご親切にありがとう!
3980円かー。待ち時間とか施術時間も考えたら
悩ましい金額かな。たくさん行くのは大変そうだし。
今より染め回数が増えるようならアリかもしれない。
14  名前: 私も :2016/06/18 07:18
>>10
>ごめんなさい、私は面倒なのもあります。
>
>ずっとロング派でしたが、出産を機にだんだん短くしていき、今ではショート。
>顔に髪がかかるボブショートも鬱陶しいくらい。
>とっても楽チンです。

ロングが似合わない事もあって私もショート。
あなたと一緒。
前髪すら邪魔だから数カ月前から前髪も短く切ってもらってる。
楽なんだけど、お風呂後に耳にかかる髪がほっぺに着くと痒くてうざい。
あっ、白髪レスなのにすみません。
白髪も生え際だけだったのが、やはり年齢と共に増えて頭のてっぺんにも光るものが!
ひっしになって抜き取ってます。
カラーは3ヶ月に一度で我慢してます。
15  名前: 主です :2016/06/18 19:05
>>11
ドラッグストア見てきました。
色んな白髪染めがあって、どれがいいのやら。

みなさんは、どんなタイプをお使いですか?
トリップパスについて





白髪が目立ってきた
0  名前: うわ :2016/06/16 02:16
前回の美容院から3カ月ほどたちました。
そろそろ頭のてっぺんにチラホラと。

みなさん、どれくらいのスパンで染めていますか?
11  名前: 主です :2016/06/17 14:19
>>1
みなさんマメにお手入れしてるんですね。

私は一年ほど前から染め始めました。
いつも3か月くらい我慢します。。
なので、この、てっぺんのツンツン白髪が気になって気になって、
さらにもう少し我慢してやっと美容院へ行くんです。

私も数年前から肩につかないくらいの長さにしています。
もしロングだったら家で染めるのは大変そうですね。

とにかく美容院代がもったいない。
自分でやってみようかな。


レスありがとうございました。
12  名前: 染め放題60日 :2016/06/17 21:05
>>7
3980円です。ただブローは自分ですることになりますが、シャンプーとリタッチはその値段です。全体染だとそのほかに1回1080かかります。
13  名前: そうそう :2016/06/17 22:51
>>12
ご親切にありがとう!
3980円かー。待ち時間とか施術時間も考えたら
悩ましい金額かな。たくさん行くのは大変そうだし。
今より染め回数が増えるようならアリかもしれない。
14  名前: 私も :2016/06/18 07:18
>>10
>ごめんなさい、私は面倒なのもあります。
>
>ずっとロング派でしたが、出産を機にだんだん短くしていき、今ではショート。
>顔に髪がかかるボブショートも鬱陶しいくらい。
>とっても楽チンです。

ロングが似合わない事もあって私もショート。
あなたと一緒。
前髪すら邪魔だから数カ月前から前髪も短く切ってもらってる。
楽なんだけど、お風呂後に耳にかかる髪がほっぺに着くと痒くてうざい。
あっ、白髪レスなのにすみません。
白髪も生え際だけだったのが、やはり年齢と共に増えて頭のてっぺんにも光るものが!
ひっしになって抜き取ってます。
カラーは3ヶ月に一度で我慢してます。
15  名前: 主です :2016/06/18 19:05
>>11
ドラッグストア見てきました。
色んな白髪染めがあって、どれがいいのやら。

みなさんは、どんなタイプをお使いですか?
トリップパスについて





・ィ・「・ウ・👃ト、ア、ソ。ゥ
0  名前: コ?フ :2016/06/17 11:37
コ?フニ鐱ヌ、ケ。」ス?ッ、ニス?ッ、ニ。」
・ィ・「・ウ・ト、ア、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
、゚、ハ、オ、ト、ア、ニ、゙、ケ。ゥ
1  名前: コ?フ :2016/06/18 16:56
コ?フニ鐱ヌ、ケ。」ス?ッ、ニス?ッ、ニ。」
・ィ・「・ウ・👃ト、ア、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
、゚、ハ、オ、👃ト、ア、ニ、゙、ケ。ゥ
2  名前::2016/06/18 17:08
>>1
千葉市在住。
風通しの良い家なので、まだつけないでいます。
3  名前: 暑いね33度 :2016/06/18 18:45
>>1
小動物飼っていて、命に関わる暑さなので
除湿してます。
4  名前: がまん :2016/06/18 18:55
>>1
まだ頑張ってます。

風呂上がりにつけよう、と夫が言ってます。
同じく埼玉南部です。
5  名前: 神奈川 :2016/06/18 19:00
>>1
昨日からつけました。

湿気がなくなり快適です。
トリップパスについて





・ィ・「・ウ・👃ト、ア、ソ。ゥ
0  名前: コ?フ :2016/06/17 13:36
コ?フニ鐱ヌ、ケ。」ス?ッ、ニス?ッ、ニ。」
・ィ・「・ウ・ト、ア、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
、゚、ハ、オ、ト、ア、ニ、゙、ケ。ゥ
1  名前: コ?フ :2016/06/18 16:56
コ?フニ鐱ヌ、ケ。」ス?ッ、ニス?ッ、ニ。」
・ィ・「・ウ・👃ト、ア、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
、゚、ハ、オ、👃ト、ア、ニ、゙、ケ。ゥ
2  名前::2016/06/18 17:08
>>1
千葉市在住。
風通しの良い家なので、まだつけないでいます。
3  名前: 暑いね33度 :2016/06/18 18:45
>>1
小動物飼っていて、命に関わる暑さなので
除湿してます。
4  名前: がまん :2016/06/18 18:55
>>1
まだ頑張ってます。

風呂上がりにつけよう、と夫が言ってます。
同じく埼玉南部です。
5  名前: 神奈川 :2016/06/18 19:00
>>1
昨日からつけました。

湿気がなくなり快適です。
トリップパスについて





髪型の好み
0  名前: 50代 :2016/06/16 23:07
好みなので、その人に似合ってればどちらでもはなしとして。

50代で巻き髪。
50代でショートかミディアム

あなたならどっち?
私は巻き髪よ。
7  名前: まくな :2016/06/18 15:17
>>1
一般人の年寄りのロンゲは気持ち悪いので、ショートでお願いしたい。
8  名前: うー :2016/06/18 15:22
>>1
年寄りのショートはいかにもで
セミロングの毛先ウエーブぐらいが
まだみれる
ロングの巻き毛は問題外。
9  名前: いるわー :2016/06/18 15:32
>>1
時々スーパーで見かける50代半ばのバブルオバちゃん。

あの時代を引きずったままの、
バサバサに傷んだ茶髪を、前髪立てて、横髪を全部後ろに流した工藤静香ヘア?サーファーカット?で、ピンヒールはいて、キッツイ香水つけて歩いてる。

時代錯誤も甚だしい。

一般人の50代の巻き髪も同様で痛々しい。
10  名前: 話が違う :2016/06/18 16:25
>>9
>時々スーパーで見かける50代半ばのバブルオバちゃん。
>
>あの時代を引きずったままの、
>バサバサに傷んだ茶髪を、前髪立てて、横髪を全部後ろに流した工藤静香ヘア?サーファーカット?で、ピンヒールはいて、キッツイ香水つけて歩いてる。
>
>時代錯誤も甚だしい。


それ、巻き髪でもなんでもないから話がズレてる。

でもついでに言うと、そういうおばちゃんの夫らしき人も茶髪で若作りしたおじちゃんだ。
どこに行くにもスエットの上下か、派手なワイシャツでスーツ着た人。


>一般人の50代の巻き髪も同様で痛々しい。
11  名前: そうねえ :2016/06/18 18:55
>>1
>好みなので、その人に似合ってればどちらでもはなしとして。
>
>50代で巻き髪。
>50代でショートかミディアム
>
>あなたならどっち?
>私は巻き髪よ。

今年、50代に突入してしまった。
うーん、顔立ちによってショートもミディアムも巻き髪もアリなのでは?
40代なら良いと言えば似合わない髪型の人は何しても似合わないし。
ただ、凄い長いストレートはちょっとアウトかなあ。
後ろから見てて振り向かれると怖い(笑)
そう言う私は昨日、ミディアムウェーブをショートにして裾に少しウェーブが残ってる感じです。
暑苦しく見えるとより老けて見えると思います。
トリップパスについて





髪型の好み
0  名前: 50代 :2016/06/17 13:31
好みなので、その人に似合ってればどちらでもはなしとして。

50代で巻き髪。
50代でショートかミディアム

あなたならどっち?
私は巻き髪よ。
7  名前: まくな :2016/06/18 15:17
>>1
一般人の年寄りのロンゲは気持ち悪いので、ショートでお願いしたい。
8  名前: うー :2016/06/18 15:22
>>1
年寄りのショートはいかにもで
セミロングの毛先ウエーブぐらいが
まだみれる
ロングの巻き毛は問題外。
9  名前: いるわー :2016/06/18 15:32
>>1
時々スーパーで見かける50代半ばのバブルオバちゃん。

あの時代を引きずったままの、
バサバサに傷んだ茶髪を、前髪立てて、横髪を全部後ろに流した工藤静香ヘア?サーファーカット?で、ピンヒールはいて、キッツイ香水つけて歩いてる。

時代錯誤も甚だしい。

一般人の50代の巻き髪も同様で痛々しい。
10  名前: 話が違う :2016/06/18 16:25
>>9
>時々スーパーで見かける50代半ばのバブルオバちゃん。
>
>あの時代を引きずったままの、
>バサバサに傷んだ茶髪を、前髪立てて、横髪を全部後ろに流した工藤静香ヘア?サーファーカット?で、ピンヒールはいて、キッツイ香水つけて歩いてる。
>
>時代錯誤も甚だしい。


それ、巻き髪でもなんでもないから話がズレてる。

でもついでに言うと、そういうおばちゃんの夫らしき人も茶髪で若作りしたおじちゃんだ。
どこに行くにもスエットの上下か、派手なワイシャツでスーツ着た人。


>一般人の50代の巻き髪も同様で痛々しい。
11  名前: そうねえ :2016/06/18 18:55
>>1
>好みなので、その人に似合ってればどちらでもはなしとして。
>
>50代で巻き髪。
>50代でショートかミディアム
>
>あなたならどっち?
>私は巻き髪よ。

今年、50代に突入してしまった。
うーん、顔立ちによってショートもミディアムも巻き髪もアリなのでは?
40代なら良いと言えば似合わない髪型の人は何しても似合わないし。
ただ、凄い長いストレートはちょっとアウトかなあ。
後ろから見てて振り向かれると怖い(笑)
そう言う私は昨日、ミディアムウェーブをショートにして裾に少しウェーブが残ってる感じです。
暑苦しく見えるとより老けて見えると思います。
トリップパスについて





ディ!ディズニーランドでワニに襲われる!?
0  名前: 亜米利加 :2016/06/15 04:51
2歳児がワニに襲われ不明 米フロリダ州ホテル
6月15日(水)15時2分配信

米フロリダ州レークブエナビスタ(CNN) 米フロリダ州オーランド近郊のディズニー系列のホテルのビ
ーチで14日夜、ワニが2歳の男の子を攻撃し、引きずっていったとの通報があり、警察が子どもの捜索を開始した。

オレンジ郡保安官によると、家族でグランド・フロリディアン・ホテルの水辺を歩いていたときに
ワニが攻撃してきたという。家族は「セブン・シーズ・ラグーン」と呼ばれる湖付近にいた。

家族は両親と子ども3人の計5人で、ネブラスカ州から休暇で来ていた。
目撃者によると、その夜はビーチで映画の上映会が行われていた。

保安官は子どもの救出に全力を挙げると述べた。最近はワニによる事故などの報告はなかったという。

現場には10台以上の緊急車両が展開し、ビーチは立ち入り禁止となった。
ヘリコプターが湖を照らし捜索を行うとともに、ディズニーの従業員がビーチを臨む歩道から人々を退避させた。



夢の国でワニに襲われるって
可哀想すぎる・・・
23  名前: この話題 :2016/06/18 09:36
>>1
テレビで全然取り上げてないね

中国の開園に水を指すから?
24  名前: そう? :2016/06/18 09:47
>>23
事件が起きた時かなり報道してたよ?
もう日にち経ってるし、遺体も見つかって事件としては終わってるからじゃないの?

事故が起きたの、14日だもの。
25  名前: 写真 :2016/06/18 17:23
>>1
事件の起こる一時間前まで、湖で子供を遊ばせていたという
母親が現場の写真を公開してるね。

見てみたけど、どこにでもある平和なビーチだった。

ネット情報だけど、日光浴もできるビーチだと
パンフレットにも書いてあるらしい。

そんな場所にワニがいるとは誰も考えないよね。
26  名前: どこでもトイレ :2016/06/18 18:15
>>23
>テレビで全然取り上げてないね
>
>中国の開園に水を指すから?

水を差すからって配慮してやらないぐらいだったら、中国のディズニーランドの惨状なんか報道しないよ。
27  名前: 、「 :2016/06/18 18:20
>>21
コ」イ👃ホ・ヌ・」・コ・ヒ。シ・鬣👄ノ、マ。「ソヘケゥテモ、ネシォチウ、ホタ釥ャキメ、ャ、テ、ニ、ソ、゚、ソ、、。」
・ヒ・蝪シ・ケ、ヌクォ、ソ、陦」
、ハ、鬘「・?ヒ、ャヘ隍ニ、ニ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ウ、ネ、マヘスチロスミヘ隍ニ、ニ、筅、、、、隍ヘ。」
ナエウハサメ、ャ、「、テ、ソ、ネ、キ、ニ、筍「タヨ、チ、网👄?ヒ、ャトフ、?エ、ア、?タ、惕ヲ、キ。」
トリップパスについて





ディ!ディズニーランドでワニに襲われる!?
0  名前: 亜米利加 :2016/06/14 14:11
2歳児がワニに襲われ不明 米フロリダ州ホテル
6月15日(水)15時2分配信

米フロリダ州レークブエナビスタ(CNN) 米フロリダ州オーランド近郊のディズニー系列のホテルのビ
ーチで14日夜、ワニが2歳の男の子を攻撃し、引きずっていったとの通報があり、警察が子どもの捜索を開始した。

オレンジ郡保安官によると、家族でグランド・フロリディアン・ホテルの水辺を歩いていたときに
ワニが攻撃してきたという。家族は「セブン・シーズ・ラグーン」と呼ばれる湖付近にいた。

家族は両親と子ども3人の計5人で、ネブラスカ州から休暇で来ていた。
目撃者によると、その夜はビーチで映画の上映会が行われていた。

保安官は子どもの救出に全力を挙げると述べた。最近はワニによる事故などの報告はなかったという。

現場には10台以上の緊急車両が展開し、ビーチは立ち入り禁止となった。
ヘリコプターが湖を照らし捜索を行うとともに、ディズニーの従業員がビーチを臨む歩道から人々を退避させた。



夢の国でワニに襲われるって
可哀想すぎる・・・
23  名前: この話題 :2016/06/18 09:36
>>1
テレビで全然取り上げてないね

中国の開園に水を指すから?
24  名前: そう? :2016/06/18 09:47
>>23
事件が起きた時かなり報道してたよ?
もう日にち経ってるし、遺体も見つかって事件としては終わってるからじゃないの?

事故が起きたの、14日だもの。
25  名前: 写真 :2016/06/18 17:23
>>1
事件の起こる一時間前まで、湖で子供を遊ばせていたという
母親が現場の写真を公開してるね。

見てみたけど、どこにでもある平和なビーチだった。

ネット情報だけど、日光浴もできるビーチだと
パンフレットにも書いてあるらしい。

そんな場所にワニがいるとは誰も考えないよね。
26  名前: どこでもトイレ :2016/06/18 18:15
>>23
>テレビで全然取り上げてないね
>
>中国の開園に水を指すから?

水を差すからって配慮してやらないぐらいだったら、中国のディズニーランドの惨状なんか報道しないよ。
27  名前: 、「 :2016/06/18 18:20
>>21
コ」イ👃ホ・ヌ・」・コ・ヒ。シ・鬣👄ノ、マ。「ソヘケゥテモ、ネシォチウ、ホタ釥ャキメ、ャ、テ、ニ、ソ、゚、ソ、、。」
・ヒ・蝪シ・ケ、ヌクォ、ソ、陦」
、ハ、鬘「・?ヒ、ャヘ隍ニ、ニ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ウ、ネ、マヘスチロスミヘ隍ニ、ニ、筅、、、、隍ヘ。」
ナエウハサメ、ャ、「、テ、ソ、ネ、キ、ニ、筍「タヨ、チ、网👄?ヒ、ャトフ、?エ、ア、?タ、惕ヲ、キ。」
トリップパスについて





愛読書あるある
0  名前: メガネ :2016/06/17 09:38
赤毛のアンが好きだった人が今でも読んでるような気がする。
ハーレクイン。
1  名前: メガネ :2016/06/18 17:17
赤毛のアンが好きだった人が今でも読んでるような気がする。
ハーレクイン。
2  名前: きっと :2016/06/18 17:40
>>1
「花とゆめ」を読んでた人は
「ポーの一族」の最新刊を読んだ。
3  名前: 偏見か :2016/06/18 17:42
>>1
相田みつをが好きな人は西の魔女がしんだにも共感できる?
4  名前: それわたし :2016/06/18 17:53
本好きの女は、中高生の時にコバルト文庫にはまる。
5  名前: 真正 :2016/06/18 18:20
>>1
不思議の国のアリス好きな人は、映画のアリスインワンダーランドに心底イライラしている。

時間の旅ってなんだよっ!!
トリップパスについて





学校は不公平
0  名前: ぐち :2016/06/17 23:06
先生たち
・冷暖房の効いた職員室でお仕事。
・夏は冷たいお茶、冬はあったかいお茶を飲める。

生徒たち
・夏はクーラーの無い暑い教室、冬はストーブあるが
窓は開けっぱなしの教室で一日中勉強。
・夏は生ぬるい水、冬は冷たい水しか飲めない。
13  名前: それは :2016/06/18 16:27
>>9
> 中部地方に住んでます。
> 小学校です。
> ルールを守らない家庭が多く
> 水筒も禁止です。
>
> 暑さ対策として扇風機はあるが
> 暑い空気をかき混ぜるだけ。
> 暑さ寒さに負けない強い子を
> 育てるという建前だけど
> 実際は市の財政難のせい。



それは学校の問題じゃないよね。

保護者がルールを守る。
市が予算を学校に振り分ける。

先生に噛みついたらかわいそうだわ。
14  名前: あらまぁ :2016/06/18 16:53
>>9
そういう地域じゃPTAも機能していなさそうだよね。
保護者の意識改革からしていかないと。
15  名前: いいえ :2016/06/18 17:24
>>1
冷暖房のついた職員室で一日中仕事出来る先生なんていません。

ほとんどの時間を、夏は暑く、冬はインフルエンザ予防の為にしょっちゅう換気して寒い教室で子ども達と過ごしています。
16  名前: 矛先が違うよね :2016/06/18 17:28
>>9
>中部地方に住んでます。
>小学校です。
>ルールを守らない家庭が多く
>水筒も禁止です。
>
>暑さ対策として扇風機はあるが
>暑い空気をかき混ぜるだけ。
>暑さ寒さに負けない強い子を
>育てるという建前だけど
>実際は市の財政難のせい。


冷たいお茶や水を持たせたければ、まずは親のモラルをどうにかすべし。

学校や市が云々なんて、それからでしょ。
17  名前: 弟子 :2016/06/18 17:30
>>1
まあ学校内の序列では生徒は一番下だから
扱いが悪いのは仕方がないね。
教えを乞うというのはそういう事だよ。

まだ先生の身の回りのお世話をさせられないだけマシ。

これがお稽古事だともっと酷いよ。
奴隷並みの扱いだからね。
トリップパスについて





学校は不公平
0  名前: ぐち :2016/06/17 14:23
先生たち
・冷暖房の効いた職員室でお仕事。
・夏は冷たいお茶、冬はあったかいお茶を飲める。

生徒たち
・夏はクーラーの無い暑い教室、冬はストーブあるが
窓は開けっぱなしの教室で一日中勉強。
・夏は生ぬるい水、冬は冷たい水しか飲めない。
13  名前: それは :2016/06/18 16:27
>>9
> 中部地方に住んでます。
> 小学校です。
> ルールを守らない家庭が多く
> 水筒も禁止です。
>
> 暑さ対策として扇風機はあるが
> 暑い空気をかき混ぜるだけ。
> 暑さ寒さに負けない強い子を
> 育てるという建前だけど
> 実際は市の財政難のせい。



それは学校の問題じゃないよね。

保護者がルールを守る。
市が予算を学校に振り分ける。

先生に噛みついたらかわいそうだわ。
14  名前: あらまぁ :2016/06/18 16:53
>>9
そういう地域じゃPTAも機能していなさそうだよね。
保護者の意識改革からしていかないと。
15  名前: いいえ :2016/06/18 17:24
>>1
冷暖房のついた職員室で一日中仕事出来る先生なんていません。

ほとんどの時間を、夏は暑く、冬はインフルエンザ予防の為にしょっちゅう換気して寒い教室で子ども達と過ごしています。
16  名前: 矛先が違うよね :2016/06/18 17:28
>>9
>中部地方に住んでます。
>小学校です。
>ルールを守らない家庭が多く
>水筒も禁止です。
>
>暑さ対策として扇風機はあるが
>暑い空気をかき混ぜるだけ。
>暑さ寒さに負けない強い子を
>育てるという建前だけど
>実際は市の財政難のせい。


冷たいお茶や水を持たせたければ、まずは親のモラルをどうにかすべし。

学校や市が云々なんて、それからでしょ。
17  名前: 弟子 :2016/06/18 17:30
>>1
まあ学校内の序列では生徒は一番下だから
扱いが悪いのは仕方がないね。
教えを乞うというのはそういう事だよ。

まだ先生の身の回りのお世話をさせられないだけマシ。

これがお稽古事だともっと酷いよ。
奴隷並みの扱いだからね。
トリップパスについて





梅雨の晴れ間
0  名前: 京都 :2016/06/18 02:21
めちゃくちゃ天気良かったですね。
暑かった、、、

この貴重な梅雨の晴れ間、
洗濯機を回しまくり、布団を干し、
ベランダを水を流しながらゴシゴシやり、
庭の手入れをし、
汗だくで働きまくりました。

疲れた。
晩ご飯作りたくない。

でも体力なくて昼寝ばかりしてるわたしかこれだけ動けて充実感半端ないです(^^)

早く梅雨明けしないかなー
1  名前: 京都 :2016/06/18 17:10
めちゃくちゃ天気良かったですね。
暑かった、、、

この貴重な梅雨の晴れ間、
洗濯機を回しまくり、布団を干し、
ベランダを水を流しながらゴシゴシやり、
庭の手入れをし、
汗だくで働きまくりました。

疲れた。
晩ご飯作りたくない。

でも体力なくて昼寝ばかりしてるわたしかこれだけ動けて充実感半端ないです(^^)

早く梅雨明けしないかなー
トリップパスについて





リカコを好きな人
0  名前: 30代 :2016/06/16 23:51
リカコさんはとても女性ファンが多かったと聞きます。
今でもその時のファンは彼女のスタイルや生き方を参考にしてるのかな?
6  名前: 嫌いだった :2016/06/18 15:34
>>1
リカコともう一人、何だっけ髪の毛ロンゲで最近見かけない人。あの人たち嫌いだったよ。
何様?って思ってた。

自分のルックスに自信があって、私男に媚びないさばさばした性格なの!と言うタイプはリアルでも大嫌いだった。
僻みもあったんだけどね。
7  名前: 調査かな :2016/06/18 15:43
>>1
唐突にどうした?

リカコ関係者?
8  名前: 30代 :2016/06/18 16:46
>>7
>唐突にどうした?
>
>リカコ関係者?


なんかテレビや雑誌でよく見かけるので、そんなに人気の人なのかな?って。
不思議なんです。
9  名前::2016/06/18 16:50
>>8
そうでしたか、それは失礼しました。

そんなに出てるんだ、リカコ。

私の中ではもう終わった人なんだけど。

昔から嫌いだったわ。
10  名前: 多分 :2016/06/18 16:51
>>6
今井美樹?

大昔のMCsisterだかなんだかのファッション誌で、リカコと今井美樹がすごいもてはやされてたときがあった。
あの雑誌好きだったからよく覚えてる。

二人とも昔は格好良かったけど、今は二人ともなんだかなあって感じのおばさんになったよね。
生き様って大事だわ。
トリップパスについて





リカコを好きな人
0  名前: 30代 :2016/06/16 23:28
リカコさんはとても女性ファンが多かったと聞きます。
今でもその時のファンは彼女のスタイルや生き方を参考にしてるのかな?
6  名前: 嫌いだった :2016/06/18 15:34
>>1
リカコともう一人、何だっけ髪の毛ロンゲで最近見かけない人。あの人たち嫌いだったよ。
何様?って思ってた。

自分のルックスに自信があって、私男に媚びないさばさばした性格なの!と言うタイプはリアルでも大嫌いだった。
僻みもあったんだけどね。
7  名前: 調査かな :2016/06/18 15:43
>>1
唐突にどうした?

リカコ関係者?
8  名前: 30代 :2016/06/18 16:46
>>7
>唐突にどうした?
>
>リカコ関係者?


なんかテレビや雑誌でよく見かけるので、そんなに人気の人なのかな?って。
不思議なんです。
9  名前::2016/06/18 16:50
>>8
そうでしたか、それは失礼しました。

そんなに出てるんだ、リカコ。

私の中ではもう終わった人なんだけど。

昔から嫌いだったわ。
10  名前: 多分 :2016/06/18 16:51
>>6
今井美樹?

大昔のMCsisterだかなんだかのファッション誌で、リカコと今井美樹がすごいもてはやされてたときがあった。
あの雑誌好きだったからよく覚えてる。

二人とも昔は格好良かったけど、今は二人ともなんだかなあって感じのおばさんになったよね。
生き様って大事だわ。
トリップパスについて





蓮舫が都知事選立候補を検討だって
0  名前: キリッ :2016/06/15 14:11
最悪。
都議会の場でドヤ顔で回答してるとこが目に浮かぶわ。
そして時間を追うと自分に刺さってくるという(笑)
28  名前: 私も :2016/06/17 18:13
>>7
>> 国益を大切にできる人じゃないと困る。
>>
>
>2番じゃだめだよね


オリンピックでもなんでも、一番が良い!!!
29  名前: 西日本 :2016/06/17 18:15
>仕込みだな。
>
>どうやら世論誘導して マスゾエを叩かせ下ろさせたマスゴミが
>次は蓮舫を推しているらしいね。

そんな話があるの?
でもなんでマスコミが蓮舫押すんだろう?
30  名前: 偏差値低い青山 :2016/06/17 20:28
>>1
>最悪。
>都議会の場でドヤ顔で回答してるとこが目に浮かぶわ。
>そして時間を追うと自分に刺さってくるという(笑)

この人
青山学院なんでしょ

学歴悪すぎて
都政なんて絶対に無理だわ。

日本、どーーーーーなるの。
31  名前: でも :2016/06/17 22:05
>>30
高偏差値だから優秀な人間とは限らないしな。

あの舛添は東大法学部。超エリート。

てっきり地方の無名大学出身だろうと思ってたのに。
32  名前: 総理 :2016/06/18 16:35
>>31
安倍ちゃんだって大学は大したことないよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369  次ページ>>