育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
7081:舐められやすい(64)  /  7082:学校のセキュリティ、どうなってるの?(15)  /  7083:風間、金八で描かれてたデーサービス(15)  /  7084:富士山周辺のご飯(4)  /  7085:性格が悪いって(駄)(22)  /  7086:入ってすぐだけど辞めたい(24)  /  7087:今日の私のひとり飯(昼食)(14)  /  7088:LINEの送信取消(14)  /  7089:模造とか人工の宝石持ってますか?(13)  /  7090:橋下徹、自滅(48)  /  7091:扇風機、首振り事情は?(6)  /  7092:トイレットペーパーホルダー2つあっても(210)  /  7093:田舎でうまくやること(67)  /  7094:TwitterがXに(14)  /  7095:人になめられる(21)  /  7096:甘くみられる・馬鹿にされるということ(35)  /  7097:お金渡すべき?(42)  /  7098:洗濯物を干して取り込む時のこと(17)  /  7099:桐島洋子(11)  /  7100:世界水泳2023(2)  /  7101:食洗機使ってる方(36)  /  7102:誕プレ(39)  /  7103:BS4Kって?(6)  /  7104:今年の24時間テレビ マラソン誰が走るの?(15)  /  7105:猛暑日がジェルボールに影響あるかないか(7)  /  7106:洋服の返品した事ありますか?(24)  /  7107:今更だけど、「安倍さんはビルから狙撃された説」の人たち(115)  /  7108:今あさイチでやってるトイレ問題の夫(24)  /  7109:貧しくなっていく日本の象徴(130)  /  7110:子供名義の通帳(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244  次ページ>>

舐められやすい
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 22:14
昔から私は舐められやすい方だと思います。
怒る事はほぼないし、基本的には相手に合わせます。
よく優しいと言われますが、やっぱり優しいと舐められやすいですか?
60  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:41
>>59
しらねーーー
そんなことはすぐ忘れるに限るぜ

だそうです
61  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:45
>>60
カッコいい娘さんだね。
62  名前: 51 :2023/07/26 14:48
>>57
先生に、娘が、バスの時一人で座っていいか聞いたみたいで、それで友達との経緯を知ったみたいです。
まあ、その後、バスはその友達と一緒に座り、遠足は終わったのですが、先生が心配して、家で悩んだりしてないか?との連絡をもらいました。
別にイジメとかではないので、相手には言ってないと思います。
63  名前: 匿名さん :2023/07/26 19:36
主さんの相手に合わせる、って

何食べる?なんでもいいよ任せる
どこ行く?どこでもいいよ任せる
どっちがいい?好きな方どうぞ

ってなってない?
これって相手がまず聞いてくれてるんだよ。

そして、もし
私○食べたいんだけどいい?とか
あそこ行きたいんだけどいい?
こっちがいいんだけどいい?

って言われるようになっててそれを舐められてるとおもうのだとしたら
そりゃ当たり前だよね。何の意思表示もないんだし
いつも人に委ねてるんだから。

主さん自分からどれにする?って聞いたことある?

言われるまで待ってない?

64  名前: 匿名さん :2023/07/26 20:48
人に合わせえると思い込んでる人って、人に責任を押し付けて、覆いかぶさってるだけなんだよ。
トリップパスについて





学校のセキュリティ、どうなってるの?
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:17
さっきネットニュースの速報で大阪富田林市内の中学校に刃物を持った男が侵入して確保された、とあったんだけど…

20年ちょっと前に大教大附属池田小学校事件以来
保護者でさえ保護者証を持っていないと安易には校内に入れないようになったと思うんだけど…セキュリティが緩くなってきてるの?

ちょっと前にも別の地域の小学校だか中学校だか忘れたけど
トラックが侵入した事件もあったような…
 
児童生徒の安全確保のためにも先生方には気を引き締めて
セキュリティに取り組んでいただきたい。

11  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:08
大阪は教育の経費を削ってるからねえ・・・。
維新は教育に費用をかけない方針だから。
12  名前: 匿名さん :2023/07/26 16:09
大阪市内在住。
小中学校ともに門扉は施錠されている。
横にドアがあってインターホンを押して応対してもらう。
高校は半分門扉がしまっていて、警備員常駐だった。
今どき開いてるならびっくり。
富田林市は大阪でも南の方だから弛いのかな?
13  名前: 匿名さん :2023/07/26 19:42
>>0
大阪 富田林 中学校に刃物男侵入 その場で逮捕 生徒は無事
配信 2023年7月26日 15:04更新 2023年7月26日 17:29
NHK NEWS

26日午前、大阪 富田林市の中学校に刃物を持った男が侵入し、駆けつけた警察官によってその場で逮捕されました。中学校は夏休みで、当時、部活動などで生徒がいましたが、けが人はいませんでした。

警察によりますと、26日午前11時すぎ、大阪 富田林市の藤陽中学校から「刃物を持った人物が校内に入ってきている」と警察に通報がありました。

学校に侵入したのは、住所・職業不詳の29歳の男の容疑者で、駆けつけた警察官が建造物侵入の疑いでその場で逮捕したということです。

中学校は夏休みで、当時、部活動などでおよそ85人の生徒がいましたが、けが人はいませんでした。

容疑者は包丁を持って学校の来客用の玄関から入ったあと、2人の教諭に対して

「助けてください。このままでは人を殺してしまいそうだ」

と話していたということです。

その後、教諭から刃物を置くように言われると素直に応じ、暴れる様子はなかったということです。

警察が詳しい状況を調べています。



これ、犯人の方が助けを求めてんのね…
14  名前: 匿名さん :2023/07/26 19:46
>>1
うちも。
15  名前: 匿名さん :2023/07/26 20:15
>>8
子育て世帯にお金をばら撒くなら、セキュリティにお金かけたらいいのにね
トリップパスについて





風間、金八で描かれてたデーサービス
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 07:09
tverで、ジャニーズの風間が出てる金八先生を放送してる。

中学の校舎にデーサービスが開設され、生徒の情操教育にも役立てようという展開。

実際、こういう学校あるのかな?
廃校後がそうなってるケースは知ってるんですけどね。
市民センターという感じかな?

ドラマは1999年頃に作られてるみたい。
この頃はこういう施設はボランティアに依存して運営されてたのかな? 
もうヘルパーとかそういう資格はあったと思うんだけどね。
PTAも介入してる。保護者がボランティアでお手伝い。
 
そんなのまで手伝えとかなったら、その学校役員のなり手とかも居なくても大変じゃないかね?とか今見てると思っちゃう。

リアルで見てたと思うんだけど、デーサービスの話は余り覚えてないのですよね。




11  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:39
普段、さほど身近じゃないから、デーでも全然違和感ないわ。
そんな事気になるんだね。

12  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:43
>>4
風間俊介と呼び捨てする人が以前、いたんです。
だから略称は風間かなと思っていたのですが、君つけなんですね。
ジャニーズは良く知らないもので、失礼しました。



13  名前: 匿名さん :2023/07/26 13:35
>>12
芸能人のフルネームで呼び捨ては普通というか、少なくとも昔は普通だったですよね。

>4番さんは、苗字だけの呼び捨てに違和感があるのだと思う。
私もあるが、感覚的な話だから、良い、悪いの問題ではない。
14  名前: 匿名さん :2023/07/26 13:58
昨年まで近所の保育園がお年寄りの
デイサービスと一緒になってた。
保育園がこども園になり、定員が増えるのを
きっかけに別々になった。
15  名前: 4 :2023/07/26 20:03
4です。

すごく横になっちゃうんだけどなんとなく気になったのよごめん。ジャニーズがどうこうってより
風間くんて、長渕とか福山、とかみたく
名字呼び捨てが愛称ってイメージなかったから。

くんもちゃんもさんも名字だけ、もフルネームも芸能人てそれが呼び名みたいな愛称というかニックネームみたいな感じがあるからさ。

周りの芸能人やファンや一般の人がなんて呼んでるかも大きいかも?

さかなクン、みたいなもんというか。

もうそれが固有名詞みたいな。

木村くんとかキムタクとか木村拓哉とか言うけど
木村って、てあまり言わないよね?ってのと同じ感じ。

トリップパスについて





富士山周辺のご飯
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:25
これからさくっとドライブで夕焼け富士山を
見に行くんだけど、美味しいごはん屋さん
あったら教えて。
検索するとうどん、ほうとうばかり。
出来れば粉物以外で。

河口湖か山中湖かそこらへんの富士吉田あたりで。
1  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:37
富士宮やきそば美味しかったよ〜〜
2  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:04
県道729号線「THE PARK」はおしゃれだよー。
パンケーキかハンバーガー。
3  名前::2023/07/26 18:20
ありがとう!
焼きそばはまたの機会に。
thePARK行ってみる!
4  名前: 匿名さん :2023/07/26 18:30
>>3
と、思ったらまさかの定休日。
リベンジしまーす
トリップパスについて





性格が悪いって(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:32
性格が悪いって、
良い性格ではないってことだよね。

なんか「性格が悪い」って
人間性に問題あり、って感じですごく重く感じてた。
でも使う方は割と軽く使う気がする。

でも最近母が自分自信の性格が悪いっていってたのを聞いて
なんとなく「いい性分ではない」っていうくらいの意味だなって感じた。

母は断捨離(終活)をしていて
なんでももったいないって思って使わなかったものとかを片付けながら「私の性格が悪いよね」
って。

意地悪とか攻撃的とか排他的とかそういう人に対するものじゃなくても
ケチだとか、めんどくさがりとかなまけものとかも
確かによくない性格。
そういうことにも「性格悪い」って使いますか?

18  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:30
>>17
別人ですが
100%絶対悪とは思わないよ

100%絶対いい人もいない。
19  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:30
ヒトの口から出てくる言葉が、どれほどくだらない事かで、その人の格を計るなら、
お母様の性分の格は、たいして良くはないので、
正しいと言うことになる。
20  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:44
>>17
うん、そう思う。
どこかに人間らしい良いものがきっと少しはあるんだろうと思う。
ぎゃくに17番さんは、例示した人は100%すべて悪い人だと思ってるの?
悪の塊で、ひとつも、かけらも良いものがないと思ってるの?
21  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:45
>>19
うわー。
他人さまを格付けするのね。
そういうあなた様は相当格の高いお方?
22  名前::2023/07/26 17:47
>>19
それはそうとして。

あなたは性格悪いという言葉を
そういう性分の悪さに使いますか?というスレなんですよ。
トリップパスについて





入ってすぐだけど辞めたい
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:17
入って数ヶ月のパートのことですが
面接時に毎週土日も出られるかと聞かれ両方は無理ですが土日のどちらか1日なら出られますと
答えてそのまま採用になりました。
入って研修が終わりシフトに入るという段階になって他のパートの人達に「どうなってるの?」
と聞かれるようになりました。
よくよく聞くと毎週土日両方出れる人に来て欲しくて店長に言ってたのにとのこと。
とはいえ面接時も募集要項も土日の1日から可でしたし、契約も土日のどちらかとなってます。
パートたちに陰で色々言われていたようで、パートリーダー的な人にそれならご迷惑かけるので辞めたいと
伝えたところ、「また募集して研修はねえ」とか「土日の片方だけでも出てくれるのも助かる」とは言われて
そのまま続けていますが、他のパートたちは私にはよそよそしく全く馴染めません。
店長に確認したところ「他のパートだって土日込みで募集したのに実際入ると出れないって言い出すから
こっちも大変なんだ」としか言われず。
結局あまりの気まずさから無理して土日両方でることも増えてしまい土日はとても忙しくへとへとです。
身体の疲れと気持ちの落ち込みで毎日過ごしていますが、数ヶ月で辞めるのはどうかと
頑張っていますが辞めたくて辛いです。

20  名前: 匿名さん :2023/07/26 16:26
>>18
>辞められたらもっと迷惑

そりゃ会社にとっては迷惑以外ないよね、
でも辞めたら、その後に付き合いないんでしょ?
何を躊躇ってるんだろう、
あの人って無責任だったよねとか言われるのが嫌とか、そんなこと?
21  名前: 匿名さん :2023/07/26 16:33
>>18
強く押し通すことができないのは
自分の意志の強さだけで
長さ関係ないから。
その条件で入ってるの、無理だからできません、だけ。

他の人も土日無理しているんだろうね。
で、新しい人に入ってもらいたい。みんな同じ考えなだけかと思うよ。

私も今パートしているところみんな長くてベテラン。
私が一番下っ端。それが楽だわ。
みんな真面目できちんとしている。おしゃべりで文句も多いけど。
たまに注意もされるし。でも私には仕切る側より向いてる。
家庭の事情とかで出来ないことは「ごめんなさい」だけ。
日曜年末年始は全部出てるけどね。
22  名前: 匿名さん :2023/07/26 16:57
入ってすぐだろうが辞めたい、辛いなら辞めていいと思うよ。
職場って働いてみなきゃわからないことはある。
主さんは何のために 誰のために働いてるの?
主さんの悩み?は土日営業の職場ならよくあることだと思う。
主さんがどう働きたいのかよく考えてみるといいよ。
23  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:07
こういうの早めに辞める申し出をしたほうが会社へのダメージ少ないよ。
今はまだ即戦力になってないんだから。
24  名前: 匿名さん :2023/07/26 17:37
無理して働こうとしても続かないと思う。
私も入った後に契約と違う事をお局パート達に言われ、どうしても無理な事だったので(物理的に無理)数ヶ月で辞めました。
パートなんだし、辞めるなら早い方がいいと思う。
時間の無駄です。
トリップパスについて





今日の私のひとり飯(昼食)
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:26
卵かけご飯に韓国のり。
10  名前: 匿名さん :2023/07/26 13:54
のり弁買ってきて食べた。
ナスの天ぷらが美味しかった?
11  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:09
ドンキの盛岡冷麺。
焼き豚のっけた。
12  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:11
夕飯と弁当の作り置きをつまんで、後は煎餅つまんでる。
13  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:32
最近焼きおにぎりにハマってるので今日もそれ。
今日は具なしのおにぎりをフライパンでバターで焼いて、明太子を少し乗せてチーズ乗せてさらに焼いたやつ。
カロリー満載だけど気にしてられっか。うまいんだよ。
14  名前: 匿名さん :2023/07/26 15:38
枝豆。
トリップパスについて





LINEの送信取消
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:19
LINEの送信取消って、私も使わないこともないけど、
使う人ってものすごく多用しますよね。
トーク中に5連続くらいで「送信取消されました」って
なっていて、それがけっこう頻繁だと、何がそんなに気になる
んだ?と不思議に思ってしまいます。

本当に興味本位なんですが、あれすごくよく使うっていう方、
理由教えてもらえます?
10  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:23
>>7
そう思うということは、その相手のこと好きじゃないんだって
11  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:24
>>7
卑怯!?何じゃそりゃ
12  名前: 匿名さん :2023/07/26 13:00
>>11
姑息?かな?
13  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:09
>>4
私はソレでひとつの恋が終わったよ。

たまたま母とのLINE中だったから
取り消し前に見ちまった
14  名前: 匿名さん :2023/07/26 14:44
>>13
浮気してたのね、彼
トリップパスについて





模造とか人工の宝石持ってますか?
0  名前::2023/07/25 23:54
フリマサイトで、ダイヤ10カラットとか水晶に色つけてルビーにしたの(20カラット)とか、とにかく大きな模造の宝石が出てるんですが、出してる端からどんどん売れる。30カラットのアメシストの指輪とかも。

アクアマリンに似せたブルートパーズとかよく出ていますがアクアマリンてそんなにすごいんでしょうか?高いの?

皆どこへ付けて出るんでしょうか?
単に自分の生活圏で見かけないだけ?
毎回10何万か買うコアなファンがいるみたいですが本物じゃないのに不思議で仕方がありません。
どなたか教えてください。
9  名前::2023/07/26 11:07
夏、遊びで、面白い…とレスもらって、そうか楽しまなきゃと
そんな気になって買ったんですが、大きすぎて(実際1センチちょっとありました)もう嘘っぽかったです。
いかにも嘘なシリアルや保証書までついて笑い声が聞こえてくるような。
自分のキャラではないので娘にあげると言うと、こういうのしてる人いないよ。恥ずかしいからいらないと言われました。
と言ってフリマサイトだとあそこのあれかと見破られるし。
結局、遊びというのがよくわからないのと、大きさに関わらず
充実感が全く無いんです。もう買わないと思いました。

でもフリマサイトでは相変わらず売れてるし常連が沢山買ってるし。何用があって買うのか、満足してるのか。

感覚は人それぞれだけど、大きなのをしている人を見たことがないので好奇心でスレ立てました。すみません。
10  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:23
外国で日本の模造宝石のアクセサリーがものすごく売れているという番組を以前みた。
外国人ではないとしても、似たような趣味の人も大勢いるとか。
11  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:43
本物とか思わないから
改まった服装に合わせたら変だけど
夏らしい服や上で誰かが言ってたみたいにエスニックカジュアルならいけるのでは?
派手な服には合いそう。
練習練習
12  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:00
>>6
やっぱりね
13  名前: 匿名さん :2023/07/26 12:30
それだけ大きければ誰でもイミテーションと分かるわけで、購入者は大きさと色を自分のファッションセンスで楽しんでるだけ。
本物にこだわる人が他人のそういうものを気にするのは、偽物、安物を身につけるのはいい年をして恥ずかしいとか、安物買いの銭失いとか、要は自分の価値観を他人に当てはめ、人を馬鹿にしてしまう思考の癖。
だから自分には使いこなせないアクセサリーだ、とはなってないよね。
トリップパスについて





橋下徹、自滅
0  名前: 匿名さん :2023/07/23 16:37
橋下氏は自身のTwitterで同じアンケートを時間差で投稿。

《【アンケート】辞めるべきは

橋下(政治番組)
泉氏(国会議員)
橋下と泉氏》

1つは、9万7231の投票の結果、橋下氏が60.2%となり、敗北。
もう1つは3万8990の投票の結果、こちらも橋下氏が69.9%で敗北。
完全な自滅となった。

なんかもう、みっともないとしか。
44  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:22
>>40
政党を全面に出すとはどういう行為?
公明党は違うの?
政治家女子48党は全面に出てない?
情報番組への露出のもんだい?
橋下氏、番組で維新の会を代表する発言をしてる?
45  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:31
橋下さんって、選挙期間はテレビ出演控えてるよ。
維新のイメージが強いからって。
46  名前: 匿名さん :2023/07/25 23:28
>>43
あなたが情弱なんだと思う。

1つの物事に対して、いろいろな考え方があると言うことを踏まえて情報を取得していかないと、情報が真かはわからない。
情報を正しく扱うのなら、自分とは違う考え方はあって当たり前を常にベースに情報収集しないと、自分の好みの情報だけ拾う情弱さんになってしまう。

8は全くの他人
47  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:30
>>44
公明党や政治家女子48党出身の知事を見たことがない。
地方自治は、政党政治とはまた少し違う視点でとらえるものだと思う。
48  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:51
>>47
そもそも地方選挙では与野党相乗り候補が多い。
生活密着型の行政を担当する自治体の長は、広く住民の支持を仰ぎ、一党一派に偏するべきではないという考えが定着している。
「自治体選挙は政党間の争いではない」と自民党の故・小渕氏が公式に発言。
保守確信ではない中道を標榜する首長が主流になっている。
トリップパスについて





扇風機、首振り事情は?
0  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:56
子供の頃から使っていたのも含め、私が使ったことある扇風機は首振り機能はプロペラ後ろのポッチを上下させて使います。

今どきの最新機種で昔ながらの形のやつはどうなんですかね?
2  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:18
最新機種の扇風機も首振りつまみは付いてますよ。
ただ上位機種だとつまみは付いて無くて、操作パネルやリモコンでオンするやつもある。
3  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:22
レトロ家電のことですか?
流行っているのは記事で見ただけで、実際は見ていないからわかりませんが
ポットや炊飯器の昭和の懐かしいレトロ柄のに興味あります。
4  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:32
家電屋で見たら?
5  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:42
>>1
意味わからないのがわからないんだけど。
事細かく説明しないと何も理解できないわけじゃないですよね?

うちのは、新しくないし、主さんのと同じです。

今日は気持ちに余裕のないのか、ネチネチと指摘して暴言穿いて喜んでる人が多いみたいだね。
同じ人なのかもしれないけど。


6  名前: 匿名さん :2023/07/26 11:10
ひぃっ。
足(台?底?)の部分にフラットな押す部分があります。リモコンも付いてます。
トリップパスについて





トイレットペーパーホルダー2つあっても
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 10:12
結局2つ同時進行で使ってしまうよね。(´∀`)

片方だけ使って、一方はあくまで予備!
って人居ますか?
206  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:48
トイレの棚に何を置くかという疑問に、答えてほしい答えてくれないって状態ですか
207  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:51
>>206
いえ。答えは出てる。
答えてるのにまた更に同じ質問したり、
逆に一つを選ぶ人への質問は答えてくれなかったり、
って状態。
208  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:03
物の話が人の話に変節していく。

そして、私は正しい
だけを主張したい人が声高に騒ぐ。
209  名前: 匿名さん :2023/07/26 10:05
初参加。詩かもちゃんと読んでないけど
二つ設置するっていうのはメーカーの戦略ってことかな。

うちのマンションは一つ。
実家のリノベ済みは二つ

実家のは主に使いやすい方が使われているけど
減った時(なくなった時)に付け替える人じゃない人は
二つ目を使っているんだと思う。
210  名前::2023/07/26 10:05
沢山のレスありがとうございました。
なんだか荒れているのでこれにて閉めます。
トリップパスについて





田舎でうまくやること
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:32
田舎って独特の雰囲気があるけど
途中(=人生後半)から行って馴染めると思う?
かなり社交的な性格でなければ難しいかな。
もちろん周りの人の性格にもよるだろうけど

結婚してすぐではなく何年、何十年経ってから田舎に移り住みましたって人のお話が聞きたい。
苦労したこととか、こういう所は前より良いとか。
自分の話じゃなくても全然いいので。
宜しくお願いします。

主は自身を「居着くと長い、住めば都タイプ」と思っていて
なんとかなるかな~?ならんかな~?と期待もしている。

63  名前: 匿名さん :2023/07/25 22:50
>>62
>>60はいつも自分語りを長くする人なの?
60では名乗ってないけどいつもは名乗るの?
どうやっていつもの人だと判断してるの?
今後のためにぜひ教えて欲しい。
64  名前: 匿名さん :2023/07/25 23:32
>>59
変わらないよ。


まあ変わるかどうか確かめるまで頑張って観察出来ないけど。
65  名前: 匿名さん :2023/07/26 07:36
義実家が隣組が残ってるような関東の田舎。

結婚して同居してる近所のお嫁さん、10年経ってもよそ者扱い。

文句言うくせに変えようとする人は非難轟々、村八分。
25年経っても変わらない。

熨しつけられても住めない。
66  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:53
>>65
やばー
そんなヒドイ所あるんだ。
67  名前: 匿名さん :2023/07/26 09:17
>>65
北関東ではないけど隣組的なものは残っているよ。
どんどんいなくなったけど。

うちのおばあちゃんよそでは天使的な人なの。笑顔もいいし。
だから母はとても悪い人のように言われてたらしい。
祖母の取り巻きからは。

でも母と話す人には母の良さも分かっているし
嫁姑がもめるものだというのも分かっているので
近所に村八分にされるようなことはないよ。

何かを変えるというのは住んでないとなかなかできないし
歴史もあるからね。それは簡単じゃないよ。
トリップパスについて





TwitterがXに
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:36
イーロンマスク、引っ掻き回しすぎやろー
10  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:39
有料化?
11  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:42
Twitter利用していないから見られないーー
お気に入りの人のTwitterが見れないんだけど
この規制はまだ続くの??
12  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:42
>>9

確かYoshikiが商標登録しているはずなんだけどなぁと呟いていたってニュースでやっていたと思う。
13  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:47
>>9
TwitterJapanはXnipponになるのかな。
14  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:49
それでも今更変えられない…twitter.comというドメイン


トリップパスについて





人になめられる
0  名前: 他人 :2019/04/15 20:44
転勤のある職場なんですが、転勤してすぐは他の人に下に見られるというかなめられる?ような態度をとられます。
しばらくするとわかってもらえるようで、そんな態度もなくなるのですが初めはそんな感じです。
確かに動きもキビキビとはしていないので、仕事できないように見えるんだと思います。

これって何か対策はないでしょうか?
初めだけとはいえなめた態度をとられるのは嫌だなと思っています。
17  名前: 12 :2019/04/16 14:04
>>16
18  名前: 匿名さん :2019/04/16 14:21
うわー誤送しちゃった。
連投禁止ではじかれるかな。

>>16
そのくらいの感じですよね。わかります。
言い方わからないけど、ちょっと警戒するって感じかと。
19  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:28
なめられる
20  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:40
>>19

迷惑行為
21  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:44
古スレ
トリップパスについて





甘くみられる・馬鹿にされるということ
0  名前: 鈍感 :2016/06/06 03:07
私は鈍感女で、プライドも低いです。
義母は敏感女で、プライドが高いです。

私は都会出身ですが
義母は田舎出身なことをとても気にしており
「街に出たら馬鹿にされないようにどうのこうの」って
すぐ言います。

私は別に地方の人がわからないことをわからないと言っているのも
それで尋ねたりすることもなんとも思っていないのですが
義母はすぐに気にするのです。

というか義母と同居してるのですが
私は近隣の人と話をしていてもなんでも迎合するのに対し
義母が敏感に「そんなことを言ってたら馬鹿にされるから」
「なめられるから」
「甘くみられるから」ってすぐ言うのです。

私が「でも私はプライドも高くないし、はぁはぁええそうですねって
言ったほうが楽」と言ったら
「そんなこと言ったらうちごとなめられるわ」と
言うのです。

私も私で面倒なことが嫌いだから適当にやりすごしすぎる傾向があるのはわかっていますが、
そこなめられないようにしろと言われても
全然ピンとこないのです。

みなさんは他人になめられないようにとか
日頃考えて生活しているのですか?
また私のような人間がなおそうとしてなおるんですかね?

教えてください。
31  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:36
また古スレ引っ張り出して。

もういいってば。
32  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:37
古スレ
33  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:38
古スレ
34  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:38
古スレ
35  名前: 匿名さん :2023/07/26 08:39
古スレ
トリップパスについて





お金渡すべき?
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 14:50
職場の上司が私の行きたかったライブに行く事をしり、私も行きたかったんです。と話たら何かグッズ買ってきてあげようか?となりTシャツお願いしました。
明日渡して頂けるのですが、これってお金渡すべきでしょうか?
女の上司とか、同じパートさんなら勿論お金渡しますが
次長なんです。
お金渡しても、いらないとなりますかね?
強引にでも渡すのが常識でしょうか?
38  名前: 匿名さん :2023/07/24 22:04
>>27
いつものことですな
39  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:18
この人はここでいくら相談しても
自分の思う通りにしか動かない。

ので、どうせ払わない。
40  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:44
払わなかったら、職場のみんなにセコいたかりや認定されて、
これからは上司を含め、誰からも食事のお誘いとか声をかけられなくなるだろうな。

いい年して非常識って恥ずかしいわ。
居づらくなるだろうねー。
41  名前: 匿名さん :2023/07/25 20:13
で、今日受け取ったんだよね?
お金払った?
42  名前: 匿名さん :2023/07/26 00:30
2度もスレ立てたんだから、報告してよ。
トリップパスについて





洗濯物を干して取り込む時のこと
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 14:20
毎日暑いねー
もう暑くて暑くて、洗濯物を干す間にバケツの水をかぶったみたいに汗だくになって洗い物増やして
洗濯物を取り込む間にまた、バケツの水をかぶったみたいに汗だくになってまた洗い物増やしてしまう〜
汗が止まらない〜
みんなは洗濯物を干して取り込んでの作業をどうやって乗り切ってる?
私は、汗が止まらない〜
13  名前: 5 :2023/07/25 14:53
>>8
どこかにつっぱり棒付けれないかな?
洗濯物を一時、引っ掛ける事が出来ればいいので、わざわざ物干し台買わなくても大丈夫かも。
お風呂場の中に付けるとか。
14  名前: 主です :2023/07/25 14:58
>>11
>>13
さんもありがとう
買い物から帰った時もビッシャビシャだねー
外出した日は、一日何回着替えてるんだろー(泣)

突っ張り棒もいいなー
簡単だしそれいいなー
ベランダに干す前、取り込む時の簡易的なものだからいいかも

15  名前: 匿名さん :2023/07/25 15:56
外で干さないよ。
家の中にホスクリーンの竿しているから、そこに角ハンガーかけて干して、あとはベランダにさっと出すだけ。
16  名前: 匿名さん :2023/07/25 17:51
出来るだけ短時間でささっと。
それでも汗かいたら着替えますよ。
17  名前: 匿名さん :2023/07/25 22:10
私の場合、
部屋の中で『室内物干しフック』というものでリビングと和室の間にひっかけて7連ハンガーとかピンチハンガーに干してから一気にベランダへ。

ttps://www.roomie.jp/2021/06/731517/
トリップパスについて





桐島洋子
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 05:05
小説執筆中に認知症になったんだね。子ども達が引き継ぐと。
あんなに活躍していても、仕方ないものだ。
自分の親も、精力的に仕事していたけど同じです。
7  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:27
子供の父親全員違うの?
すごい奔放な人だね
8  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:32
>>6
そう、桐島ローランド。
写真家。
妹がノエル。
エッセイスト。
9  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:33
子供をどんどん産んですぐ他人に預け育児放棄。
最低。
10  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:35
めちゃくちゃな人だ。
以下ウイキペディアから抜粋

相手は婚姻中で妻があったが妊娠し、1964年に「未婚の母」として、長女・かれんを産む。なお、編集の仕事をやめたくなかったので、いつも大きなブラウスを着て出勤して職場には妊娠を隠し、最後の2か月は病気休暇をとって出産し、その後1週間で職場に復帰した。かれんは、千葉の知り合いの未亡人に預けた。

翌1965年、次女ノエルを身ごもり、やはり長期休暇を取って会社には内緒で産むつもりが、業務多忙のため適わず、退社してフリーのライターとなる。なお、「出産休暇」のために予定していた2か月のヨーロッパ旅行にはそのまま出かけ、「船上出産は医療費がかからない」ため、マルセイユから帰国の船にのり、到着直前のクリスマスの朝にノエルを出産。ノエルはすぐに、かれんと同様に未亡人に預けた。

1967年、愛人がベトナム行きの船の船長になったため同乗し、戦争下のベトナムに赴く。書類を偽造してプレス・パスを入手し、「従軍記者」として戦地を取材。帰国後の1968年に、ベトナムでみごもっていた長男・ローランドを出産。ローランドは愛育病院に託す。
11  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:48
>>9
でも、子供たちは母親を尊敬してるね、
あなたにとっては最低の人なのかもしれないけど、実子たちは親兄弟仲良くしてるから最低とは思ってないよね。
トリップパスについて





世界水泳2023
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 19:55
競泳が始まりましたね!
松元選手が200メートル自由形決勝をかけてスイムオフだそうです。初めてみました、頑張ってほしい!
1  名前: 匿名さん :2023/07/25 20:10
松元選手、最後追い上げたかと思いましたがぎりぎりで負けましたね、残念。
2  名前: 匿名さん :2023/07/25 21:04
次から次にレースがあってすごい。初めてちゃんと見てるかも。
トリップパスについて





食洗機使ってる方
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 08:30
毎回食事の後洗ってますか?
それとも貯めておいて一度に洗いますか?
私は食洗機を使っていて、もう2人暮らしなので食器の数も少なく夜にいっぺんに洗っています。
でもシンクに置いておくの本当はイヤです。
だけどせっかくの食洗機、手洗いするのもなんだし。
皆さんどうしてるかなー?と思って…
32  名前: 匿名さん :2023/07/25 14:35
うちも夫婦2人で朝昼で1回、夜1回。量が少ない時は夜にまとめて1回。
それまでは汚れはさっと水で流して水につけてシンクに置いてる。

横だけど油のついた調理器具とお碗やコップを食洗機で一緒に洗うとお椀やコップなどはペタペタしないのかな?
一緒に洗った事なくて。
別々に分けて洗うのかな?
33  名前: 5 :2023/07/25 14:51
>>21
>>22
10枚と書いたけど汁物とご飯のお椀も含むので⋯
あとは煮豆とかキンピラとか漬物とか、一度作ったら同じものをずっと出すような常備菜がほとんどだし、醤油やドレッシングなんかも小皿で出しちゃうので、それで1人分でそのくらいにはなるのよね。
夫は大皿に色々盛り付けるのを手抜きと感じる変な人なので(逆に言えば買ってきたものを複数の皿に盛るだけで手をかけてると感じるチョロい奴)その方が都合がいいんです。
34  名前: 21 :2023/07/25 15:04
>>33
あっはっは
それでも、その沢山の手間をかけてるあなたは頑張り屋さんです
偉い!
35  名前: 匿名さん :2023/07/25 15:12
>>33
偉いな
私そうと知っててもたぶん大皿で出す
食器っていとじりに水がたまって
乾きにくい拭きにくいで
大変だもん

豪華に見えるからなのかなぁ
よくSNSとかでお皿の上にお皿とか家でやるのも
洗うの大変だなぁと思う
36  名前::2023/07/25 20:57
たくさんありがとうございます!
やはり、ただ夜までおいておくのはNGの方が多いですね。
流して食洗機に入れておく、洗い桶につけておく、朝昼は手洗い夜は鍋なども入れて食洗機、って感じですね。
やってみて自分に合うものを見つけます!
シンクを拭き上げる方もいて尊敬します。
私もそれくらい綺麗好きになりたいです。
トリップパスについて





誕プレ
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 22:09
8月誕生日なんだけど、夫に何買ってもらおう?
今コレって者ないんだよなぁ。
予算3万円くらいかな。
皆さんなら何にする?
35  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:38
>>32
そう。こういうことお互いに思いたくないので
うちは誕生日の人の希望を聞いて買って御祝いするシステムです。
あなたもそうしたら駄目?
36  名前: 匿名さん :2023/07/25 12:35
私は、相手が自分のために何がいいかを考えてくれた時間が好きなのでリクエストはしない
あくまで「私は」だけど
37  名前: 匿名さん :2023/07/25 13:58
柘植のブラシ 税込29,700円で予算内でしょ?
ちょうど落として歯が一本折れたの。
修理に出している今、ブラシがないから替えのブラシにもう一本買っておけば良かったと後悔しているから。
頭皮の肌あたりが良くて、静電気が起きにくくて、髪に良いから長年使っているの。
38  名前: 匿名さん :2023/07/25 19:42
アウトレットに行って
ぶらぶらしながら欲しい物を3万円分くらい
買い物したいな
39  名前: 匿名さん :2023/07/25 20:25
今欲しいのは
アラビアのカップ&ソーサーかなあ。
トリップパスについて





BS4Kって?
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 17:32
どうしても観たい番組が『(NHK)BS4K』で放送されます。それを録画したい。
でもうちのBlu-rayの番組表にはBS4Kというチャンネルはありません。
NHKBS1とNHKBSPだけです。
どなたかBS4Kを見る方法を教えて下さい。
ちなみにBSの受信料は支払っています。
2  名前: 1 :2023/07/25 17:42
ttps://www.nhk.or.jp/bs/howto4k/

ここに色々かいてあるよ
3  名前: 匿名さん :2023/07/25 19:04
4kに対応してるTVじゃないと映らないんじゃない?

うちのTV、一台は4k対応なんだけど、リモコンに最初から4kってボタンがあるよ。
4  名前: 主〆 :2023/07/25 19:24
ありがとうございました。
どうやらJ:COMに何かをしてもらわないと映らないようです。
間違って消してしまった番組の再放送があるんです。
悔やんでも悔やみきれません(泣)
ありがとうございました。
5  名前: 匿名さん :2023/07/25 19:59
ごめんね、知らない人がいるんだね。
6  名前: 匿名さん :2023/07/25 19:59
>>4
お友達に映る人いたら、Blu-ray代はらって(事前にメディア渡したり)頼んで録画してもらったら?
wowowとかスカパーで私が興味ありそうな番組とか、友達が録ろうか?と声かけてくれるよ。
私もこちらの地方でしか放送ないのを頼まれて、ダビング送ってあげたり、友達の友達が困ってるとかでも、色々な友達にきいて録画した人探してダビング送ってあげたこともあるし。

私もだけど、録画やダビングはそんなに大変な作業ではない。

気が引けるならBlu-ray代とスタパやコンビニギフト券(LINEギフト)送るとか。
トリップパスについて





今年の24時間テレビ マラソン誰が走るの?
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 19:02
まだ発表ないですよね。
誰が走るんだろう。
11  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:40
頑張る姿を通して何かを応援したい、みたいな趣旨なら別にマラソンである必要はないよね。
24時間ぶっ通しで写経でもすればいいのでは。
12  名前: 匿名さん :2023/07/25 11:03
>>11
そうだよね
屋内で24時間かけてドミノを完成させて、エンディングでドミノを倒して完成した絵柄でチャリティーやメインテーマを描いてもいいさね
みんなでサライ歌いながらパタパタ倒れて絵柄が見えていく様を応援してりゃ良い感動モノになるさ
13  名前: 匿名さん :2023/07/25 11:51
誰か死なんと やめやんやろうね
14  名前: 匿名さん :2023/07/25 12:20
>>13
バカなんだな〜
死人が出る前にやめて欲しいねー
15  名前: 匿名さん :2023/07/25 17:53
坂本トレーナーは出るのかな
トリップパスについて





猛暑日がジェルボールに影響あるかないか
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 15:20
そんなネット記事が出てました。
我が家はアリエールジェルボールを愛用しているため、とても気になって読みました。
こちらでもジェルボール愛用の方いるかも知れないので、記事をコピぺしますね。



ジェルボールは猛暑で溶ける? ネット上に流れる耐熱35度説、冷蔵庫に保管説 真偽を液体パック洗剤メーカーP&Gに聞いた
2023年7月25日 6時55分
まいどなニュース

P&Gの液体パック洗剤「ジェルボール」は酷暑で溶ける?ジェルボールが溶けてくっついた写真が話題を呼んでいます。


一級建築士のおっちー(@miz_otty)さんが「ミャクミャク様が爆誕してた」とツイートした写真は「こりゃ大変」「うちもこうなりました」「35度で溶けるらしい」と同情や共感するコメントが寄せられました。この「35度で溶ける説」はネット上で広まっており、「冷蔵庫で保管することにした」という人も現れました。ジェルボールは日本の猛暑を耐えられるのか。冷蔵庫に保管するのが適切なのか。P&Gに聞きました。

ジェルボール溶けた日、35度超えてたかも
ジェルボールが溶けたくっついた おっちーさんは首都圏在住で、YouTubeで建築解説専門チャンネル「おっちー一級建築士事務所」を運営し、建築に関する情報を分かりやすく解説しています。


ジェルボールが溶けたことに気付いたのは2022年7月だったといいます。
「溶けたジェルボールを撮影した日の気温を調べたところ、最高気温は33度でした。暑い日だったと記憶しております」

35度に達していませんでしたが、おっちーさんは「35度を超えていた可能性がある」と指摘します。

「気温は35度を超えていませんでしたが、ジェルボールを保管していたのは、洗濯機が置いてある洗面脱衣室です。当然、洗面室にエアコンなく、窓もないので熱がこもりやすく、35度を超えて溶けてしまったのかもしれません」


ーーくっついたジェルボールはどうされましたか。

「ボールの端っこが溶けてくっついていたので、一つずつはがして使いました。どうしてもはがせないものは、もったいないのですが複数使うときもありました。
しかし、実際は規定量以上の洗剤を使うと泡が大量に発生して排水が詰まり、あふれ出る恐れがありますのでマネはしない方が良いです」

冷蔵庫には保管しないで
P&Gに「耐熱温度35度説」に対する見解をたずねました。


「弊社で行った試験では、乾いた手で扱い、使用後は蓋を閉めるなど、適切にご使用・保管いただいた場合、40度を超える温度においてもジェルボールが溶けたり、互いにくっついたりといった事象は見られませんでした。ジェルボールのフィルムは水分や湿気に反応して溶けるように設計されていますので、特に蒸し暑い季節には本体パッケージ内を乾燥した状態に保つことが重要となります」

乾燥していればジェルボールは40度でも溶けない、という回答でした。蒸し暑い夏、いかにパッケージ内に水分を持ち込まないようにするかがポイントになります。

続いて「冷蔵庫保管説」についても見解をたずねました。

「安全上の理由から、いかなる洗剤も、食べ物と一緒にはせず、またお子様や高齢の方の手の届かないところでに保管いただくことが極めて重要となります。そのため、ジェルボールを冷蔵庫内で保管することは避けていただきますよう、強くお願い申し上げます」

「そのうえで、ジェルボールに関しては次の注意点を守ってご使用・保管いただきますようお願い致します。
―高温、多湿の環境を避け、乾燥した場所での保管をお願いします。
―常に乾いた手でジェルボールをお取り扱いください。
―ジェルボールを取り出した後は、必ず蓋をきちんと閉めてください。
これらの対策にも関わらず、梅雨や夏の極めて高温多湿の時期などに、万が一、ジェルボールが互いにくっついてしまった場合は、無理に引き剝がそうとせず、P&Gお客様相談窓口までご連絡いただけますようお願い申し上げます」

◇  ◇

2015年、子どもが液体パック洗剤を誤って飲み込むなどの事故が相次ぎ、消費者庁が「子どもの手の届かない場所に保管してほしい」と注意を呼び掛けました。2014年4月から2015年1月にかけて液体パック洗剤による事故は152件起き、うち110件は3歳以下による事故でした。
また、152件のうち104件は洗剤を飲み込んだり、口に入ってしまったりした事故でした。8人が入院し、うち2歳児1人に急性薬物中毒の症状が出ました。

世界各地で被害が出たことを受けて、同じ2015年、OECD(経済協力開発機構)やEU加盟国が連携し、「洗剤カプセルに関する国際啓発キャンペーン」も行われました。

計量の手間いらずの便利なジェルボールですが、濡れた手で触らず、冷蔵庫で保管しないようにしてください。

(まいどなニュース・伊藤 大介)
3  名前: 匿名さん :2023/07/25 15:50
>>1
ふふふふふふ
4  名前: 匿名さん :2023/07/25 16:00
うちもしょっちゅう日本最高気温を叩き出す土地だけど一度も溶けたことはない。
洗面所が北側で、窓際に置いてあるんだけど、夏の間は窓開けっ放しにしてることも関係あるのかな。
百均の一見オシャレな大きなプラ容器に詰め替えてます。
5  名前: 匿名さん :2023/07/25 16:01
ブニュブニユになって、洗濯のとき子供にこれ一つ洗濯機入れてくれないかと言ったら力任せに取って裂けて散った。
子供は猿みたいに怒って、手を洗ってもズルズルして臭いよと文句ばかり。一行日記にお母さんにだまされましたと書きやがった。
6  名前: 匿名さん :2023/07/25 16:03
>>5
それはあんまりな八つ当たり笑笑
7  名前: 匿名さん :2023/07/25 16:44
>>5
他人事だから可愛いと思えるが
裂けて散った洗剤の後始末も大変でしたよね
目に入らなくて良かった
トリップパスについて





洋服の返品した事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2023/07/25 07:50
店員さんとも色々話しながら決めて、仕事帰りだったので持ち合わせがなく取り置きまでして貰って、お店では良かったのに
家に帰って…ちょっと。みたいな時ありますか?
凄くめいわくですよね
また元店員さんいらっしゃいますか?
やはりヒンシュクですよね
私が仮に返品するとすればそれまでにお店にあれば売れたかもしれないのに…
どうしよう
めちゃくちゃ悩んでます

20  名前: 匿名さん :2023/07/25 09:27
NO.11248597
気に入らないから別の物と交換
0 名前:匿名さん:2023/07/21 13:09
洋服を買いましたが
家族が気に入らなかった場合
同じ金額の他の品物と交換て出来ますか?

昔私は衣料品売場で働いていましたが
その頃はもうお客様は結構ワガママで
他の店舗の商品だろうが
汚れてようが臭ってようが
平気で返品してきましたが
今はどうなんでしょうか?

お店に電話で聞くのが1番なのは分かっていますが
普通はサイズ違いのみ交換可というイメージですよね
21  名前: 匿名さん :2023/07/25 09:57
>>16

今ってラッピングって有料ですよね。
品物代は返してもらってラッピング代だけ払う感じですか?
22  名前: 匿名さん :2023/07/25 11:14
皆さんお返事ありがとうございます
やはり私の中でも無理でした
好きなお店だし、何人かと楽しくお話してしまったので
これはこの洋服と、何かの縁だと思い
沢山着ようと思います
23  名前: 匿名さん :2023/07/25 11:48
>>22
好きなお店で常連なら返品していいよ。
そうしないと、それに合わせた服を今度勧められるよ。
好みは伝えたほうが、次からのミスマッチが起こりにくい。
と、服屋をやってる妹が言ってました。
24  名前: 匿名さん :2023/07/25 12:11
>>23
常連ではないような書き方だけど。
トリップパスについて





今更だけど、「安倍さんはビルから狙撃された説」の人たち
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 18:36
今もそう思ってる?
解析終わって何か発展あった?

もしかして今回の雑賀崎爆発物事件も、同じ組織の犯行だと思う?

動画だの何だのすごい力説してた人居たよね?
111  名前: 匿名さん :2023/07/24 20:59
>>100
で、どっちなの?
陰謀論は間違ってる?合ってる?
どっちの味方?
この発言はどっち?
112  名前: 匿名さん :2023/07/24 21:39
>>111
なるほど。
味方かどうかで見方を変える人なのね。
113  名前: 匿名さん :2023/07/24 22:41
>>90
もうひとりの人の本も売れてるってね。アマゾンの部門1位とかになってる。
雑誌でも、単独犯では説明がつかないと寄稿されてますね。
114  名前: 匿名さん :2023/07/25 07:53
>>112
そりゃそうでしょ。
発現の意図がわからないと見方もわからないじゃないの。
ってか、意味が分からないしね。
自分の書いたことが火地に伝わってないことを棚に上げないでほしいわ
115  名前: 匿名さん :2023/07/25 12:03
>>114
火地って何ですか?ググってもわからない…
トリップパスについて





今あさイチでやってるトイレ問題の夫
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 09:12
見てるだけでムカつく。
座って尿するのがめんどくさい、って
そんなんだからデブなんだよ!
座ってすれば、その度にスクワットになるのに。

立ってするならお前がトイレの拭き掃除しろ、
と思ったわ。
見てる人いないかな。
20  名前: 匿名さん :2023/07/24 20:55
>>18
へそ曲がり?
なんでだろう、、、
うちは座ってします、念のため
21  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:07
座ってだとEDになると聞いたことがある。
22  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:10
>>21
家では座ってても外では立ってしてる人がほとんどでは?
23  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:14
うちの夫もかつては立ってしてた。
座って欲しい、といっても暫くは抵抗してたんだけど
テレビでどれだけ飛沫が飛ぶか、の
実験映像が流れてたので
娘と一緒にそれを見せた。
(うちは息子はいない)
立ったままだとすごーく周りが汚てるでしょ?
座ったら飛び散らない。
座るか、トイレ掃除はあなたがするか、
どちらが選んで。
と言ったら座るようになった。
娘がえ〜すごい飛び散ってる〜と嫌な顔をしたのが
1番効いたと思います。
24  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:19
うちはたまに夫の姉弟家族が遊びに来るんだけどね。
夫の弟には「ごめーん、座って使って」と言えるし、彼も「自宅でも座ってるよ」と言って、息子にもそうさせてくれてる。

でも夫の姉は、姉の夫に(ややこしい、義兄)に何も言えない人で、義兄は俺様タイプだから、私がお願いしても座らずに使ってたと思う。

なので、夫の姉一家が遊びに来るのを断ることが多くなった。
理由はトイレだけじゃないけど。

他人の排泄物なんて掃除したくないよね。
それが仕事ならまだしも、自宅でそれは嫌だわー。
トリップパスについて





貧しくなっていく日本の象徴
0  名前: 匿名さん :2023/07/22 09:01
ティッシュ
箱はなくなってビニール包み、
1枚の広さが様々、以前より小さくなって枚数で比較できない

貧しくなる日本の象徴、他にもありますか

126  名前: 匿名さん :2023/07/25 08:48
>>123
日本で作れないのなら買うしかない。
かつて戦争をして負けた国なんだから仕方がないのよ。

日本が武器を持たくなった方が、
都合が良いんだろうけど、
そんなのはお断りです。
127  名前: 匿名さん :2023/07/25 08:58
>>126
武器を買うならなんて書いてない。
ただ、米軍で役に立たないからもう使わなと決めた武器を買わされてる、と書いた。
これは国会で国側が認めた事実。
国会中継でみた。
128  名前: 匿名さん :2023/07/25 09:12
>>109
大阪は何位なんだろう、気になるわ。

ちなみに私は高卒就職。
129  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:01
>>128
お子さんは?
130  名前: 匿名さん :2023/07/25 10:04
私は高卒フリーター
子供は大学生だけどバイトもサークルもしてない
夏休み位バイトしたら?と思ってしまう
トリップパスについて





子供名義の通帳
0  名前: 匿名さん :2023/07/24 23:32
子供が小学生のころに子供の通帳を私がつくり入金をしていました。一度も引き出した事はないのでカードの暗証番号の事も気にしていませんでした。この度、通帳の整理をしたくて、一旦引き出したいのですが、暗証番号の控えとか持っていなくて
(無くしたのか?)10年前なので正直わからなくなっています。
〇〇ダイレクトのカード番号やログインI Dは送付されたのでわかるのですが、カードの暗証番号の控えなどがなくてかわからなくなっています。
どうしたらいいのか、困っています。
21  名前: 匿名さん :2023/07/25 07:41
子ども本人に委任状書いてもらえば良いじゃない?
それともそのお金を子どもが欲しがるから頼めないのかな?
22  名前: 匿名さん :2023/07/25 07:45
>>21

是非はともかく、最初から子どもにばれずに下ろしたいと言ってるよ。
23  名前: 匿名さん :2023/07/25 07:47
>>21
事情が変わって、今はもう子供に渡したくないお金なんじゃないかな?
24  名前: 匿名さん :2023/07/25 08:57
>>16
犯罪教唆
25  名前::2023/07/25 09:41
真摯に教えて頂いた方々、参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
手続きの結果をお伝えしようと思っていましたが、この状況ではできそうもない様です。
〆ます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244  次ページ>>