育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71161:塾長(13)  /  71162:心疾患のある方に聞きたいです。(4)  /  71163:心疾患のある方に聞きたいです。(4)  /  71164:給食を早く食べたい(110)  /  71165:函館で震度6弱?(9)  /  71166:函館で震度6弱?(9)  /  71167:江角マキコさん(8)  /  71168:ケ鄒ァカハ ヒフカヒタア(2)  /  71169:社会人息子の世話(12)  /  71170:社会人息子の世話(12)  /  71171:ルビ〜!!(3)  /  71172:有名人、当たり前みたいにお子さんが優秀だけど(110)  /  71173:有名人、当たり前みたいにお子さんが優秀だけど(110)  /  71174:ミスドのかき氷(1)  /  71175:ミスドのかき氷(1)  /  71176:高い牛肉でお腹を壊す(9)  /  71177:高い牛肉でお腹を壊す(9)  /  71178:浜崎あゆみ(3)  /  71179:都知事選について(1)  /  71180:親がお願いするから仕方なしにやってあげてるみたいな。(41)  /  71181:もしも浴室にタレントの写真が貼ってあったら(5)  /  71182:どこに相談したらよいですか?(17)  /  71183:舛添さんの気持わかる方(23)  /  71184:舛添さんの気持わかる方(23)  /  71185:妊娠の女子生徒に体育実技要求、京都の府立高校(16)  /  71186:宅配牛乳 おまけは貰えますか?(6)  /  71187:給食のデザート毎日出ますか?(12)  /  71188:役員などの仕事を断らない旦那(8)  /  71189:リメイク雑貨って・・・(10)  /  71190:大型SCでこれ何があったんだと想像する??(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380  次ページ>>

塾長
0  名前::2016/06/15 16:58
中学校一年生の息子は個別塾に4月から通っています。
数学のみ。
先月実力てすとがあり情けない話、平均点以下ばかりでした。
平均マイナス5とかです。
塾長との三者懇談?が昨日あり再来週の期末テストにむけて、今度はこんな点数とるな。ケアレスミスするな。
何で自習にこなかったとか、とにかく怒られました。
確かに点数悪かったけど、勉強はしてました。
全く褒めない先生で、数字を教えている先生は大学生の又違う人ですが。。。
英語も習ったらどうやーとか、聞くので結構ですと断りました。
来週土曜日、日曜日と期末テストにむけて五教科10時間テストとやり直しがあるそうです。
無料です。
赤字ですわーって言われ、でも来てくださいって言われました。
一言多い?癖のある人です。
息子が塾で大人しいみたいで、質問もしないし大人すぎる。クラスに友達いるんか?っておおきなお世話と思いました。
ただ人見知り、緊張とかしてるだけです。
家から徒歩2分位で、息子もあそこなら近いし行くと言ったものの、塾長が気に入らないです。
息子の為に厳しいかもしれませんが、もう少し優しくしてほしいです。
9  名前: それぞれでしょ :2016/06/16 17:44
>>1
私は今ちょうど、塾の面談から帰ってきたところです。うちの塾の責任者はそんな感じではありません。
出来ない子には厳しいのかわかりませんが、うちの子はちょっと変わってて、おとなしい子ですが、よく理解していただいてます。

もう少し優しくしてほしいは違うと思う。
こちらがお金を払ってるのだから、嫌なら別のところに行けばいいと思います。

でも、平均点以下の子に優しい塾なんてあるんだろうか?
まあ、言い方はあるかもしれないが。
学生さんが教える個別塾とかなら優しいかもね。
10  名前: いろいろ :2016/06/16 17:49
>>1
いろいろだよね。
うちの塾はスパルタな先生が何人かいる。
同じ先生でも、娘が好きと思っても、苦手と感じる子もいるし、中にはそれでやめた子もいる。
人気の先生なんだけど。
こればかりは相性だよね。

ただ、いきなりやめちゃう前に、子供の様子を伝えるところまではした方がいいと思う。
怖い先生でも、生徒に活を入れるために演技している場合もあるよ。
様子を伝えることで、ソフトに対応してくれることもある。
苦情にならないよう上手にお願いしてみては。
11  名前: あのさぁ :2016/06/16 17:50
>>1
>全く褒めない先生で
>息子の為に厳しいかもしれませんが、もう少し優しくしてほしいです。


優しくされたり、誉められたくて塾に行ってるの?

誰よりも遣る気を見せ、出来るならほめるんじゃないの?
12  名前::2016/06/16 17:51
>>9
> でも、平均点以下の子に優しい塾なんてあるんだろうか?

逆もあるよ。
上のクラスほど厳しいこともある。
13  名前: それぞれでしょ :2016/06/16 17:59
>>12
ああ、特訓クラスみたいなやつね。。

私、今ちょっと読み飛ばしてたところがあったけど
塾長が教えてるわけじゃないなら、いいじゃんと思った。
その大学生と気が合ってるなら、年に数回の面談くらい我慢するかも。
トリップパスについて





心疾患のある方に聞きたいです。
0  名前::2016/06/15 20:49
よろしくお願いします。


今朝、目覚ましで目が覚めて、起き上がる前に
グ〜っとベッドの中で伸びをしました。

そしたら急に心臓がぎゅーっとなって痛いような締め付けられるような苦しい感じになりました。

頭の中でダメダダメダと考えているうちに知らない間に2度寝してし、子どもの目覚まし時計で20分後に再度目覚めました。

2度寝したのか気を失ったのかわかりません。

20分後に起きた時には苦しさは無くなっていました。

午前中、息苦しさが少し残っていましたが、今は大丈夫です。


今までこんなことはありませんでした。

ちょっと怖いです。

実兄が不整脈です。
病院に行った方がいいのでしょうか?
1  名前::2016/06/16 14:47
よろしくお願いします。


今朝、目覚ましで目が覚めて、起き上がる前に
グ〜っとベッドの中で伸びをしました。

そしたら急に心臓がぎゅーっとなって痛いような締め付けられるような苦しい感じになりました。

頭の中でダメダダメダと考えているうちに知らない間に2度寝してし、子どもの目覚まし時計で20分後に再度目覚めました。

2度寝したのか気を失ったのかわかりません。

20分後に起きた時には苦しさは無くなっていました。

午前中、息苦しさが少し残っていましたが、今は大丈夫です。


今までこんなことはありませんでした。

ちょっと怖いです。

実兄が不整脈です。
病院に行った方がいいのでしょうか?
2  名前: 心筋梗塞 :2016/06/16 14:57
>>1
心筋梗塞で入院した父の症状と似てます。
父も朝目が覚めた時、急に心臓がギューってなって、
ものすごく気持ち悪くなったそうです。
そうこうしているうちに少しだけ落ち着いたので、
その隙に自分で救急車呼んだそう。
主さんもまた次に発作があった時が怖いので、
病院には行った方がいいと思いますよ。
3  名前::2016/06/16 16:03
>>2
そうなんですか!!

今は全くどうもないんですけどね。

あれは発作だったのかな?

怖い。
4  名前: 一度 :2016/06/16 17:51
>>1
心電図とってもらったら?それでなんでもなかったらいいじゃない。
不安がってるよりは、いいような気がします。

私は心疾患ではないが頻脈です。
トリップパスについて





心疾患のある方に聞きたいです。
0  名前::2016/06/15 06:49
よろしくお願いします。


今朝、目覚ましで目が覚めて、起き上がる前に
グ〜っとベッドの中で伸びをしました。

そしたら急に心臓がぎゅーっとなって痛いような締め付けられるような苦しい感じになりました。

頭の中でダメダダメダと考えているうちに知らない間に2度寝してし、子どもの目覚まし時計で20分後に再度目覚めました。

2度寝したのか気を失ったのかわかりません。

20分後に起きた時には苦しさは無くなっていました。

午前中、息苦しさが少し残っていましたが、今は大丈夫です。


今までこんなことはありませんでした。

ちょっと怖いです。

実兄が不整脈です。
病院に行った方がいいのでしょうか?
1  名前::2016/06/16 14:47
よろしくお願いします。


今朝、目覚ましで目が覚めて、起き上がる前に
グ〜っとベッドの中で伸びをしました。

そしたら急に心臓がぎゅーっとなって痛いような締め付けられるような苦しい感じになりました。

頭の中でダメダダメダと考えているうちに知らない間に2度寝してし、子どもの目覚まし時計で20分後に再度目覚めました。

2度寝したのか気を失ったのかわかりません。

20分後に起きた時には苦しさは無くなっていました。

午前中、息苦しさが少し残っていましたが、今は大丈夫です。


今までこんなことはありませんでした。

ちょっと怖いです。

実兄が不整脈です。
病院に行った方がいいのでしょうか?
2  名前: 心筋梗塞 :2016/06/16 14:57
>>1
心筋梗塞で入院した父の症状と似てます。
父も朝目が覚めた時、急に心臓がギューってなって、
ものすごく気持ち悪くなったそうです。
そうこうしているうちに少しだけ落ち着いたので、
その隙に自分で救急車呼んだそう。
主さんもまた次に発作があった時が怖いので、
病院には行った方がいいと思いますよ。
3  名前::2016/06/16 16:03
>>2
そうなんですか!!

今は全くどうもないんですけどね。

あれは発作だったのかな?

怖い。
4  名前: 一度 :2016/06/16 17:51
>>1
心電図とってもらったら?それでなんでもなかったらいいじゃない。
不安がってるよりは、いいような気がします。

私は心疾患ではないが頻脈です。
トリップパスについて





給食を早く食べたい
0  名前: 腹ペコ :2016/06/13 09:33
我が子はハッキリ言って食べるのが遅いです。
家では大体一時間以上かけて完食します。
口が小さい、噛む力が弱い、好き嫌いが多い、
食にあまり関心がないのが、主な理由です。

保育園や担任の先生に何度も相談しましたが、
急かしたり無理強いは駄目。
成長すれば、そのうち早く食べるようになる。と
言われてきました。

一番困っているのが給食の時間。
大体15分ぐらいが食べる時間なんですが、
配膳に手間取ったり、授業が長引いたりして、
10分ぐらいになることもあるそうです。

いただきますの後に半分までは減らすことを、
許されていますが、それでもその半分以上は、
残してしまうようです。
今は4年生ですが、給食のデザートは、
一度も食べたことがありません。
どこの学校もそうだと思いますが、
給食を完食しないと、貰えない決まりなのです。

今日子どもから、今のままだとお腹が空くし、
美味しそうなデザートを食べてみたいから、
早く食べられる方法教えてと言われました。

とりあえず子どもや夫と知恵を出し合った結果、
1.スプーンで潰せるものは潰して
 噛む回数を減らす。
2.パンは牛乳と交互に口に入れ
 ふやかしながら食べる。
という方法を思いつきましたが、
潰せないお肉などや
ご飯をどう攻略したものでしょう。

参考程度にですが、明後日のメニューは
ゴーヤチャンプルー、鶏むね肉のトックスープ、
ビビンバ丼、デザートはカスタードタルトです。

大嫌いなもやし、ゴーヤ、ぜんまいが入っていますが、
大好きなカスタードタルトが出るので、
出来れば完食したいようですが、
皆さんだったら、どういう助言をされますか?
106  名前: なにこれ? :2016/06/16 16:51
>>61
>使い捨てのブルーカラーは大変だね。
>お昼ご飯ゆっくり食べられないなんて。
>
>子供には絶対にならないように言わないとね。
107  名前: うふふ :2016/06/16 16:53
>>53
麺類は飲み物よん♪
108  名前: へ? :2016/06/16 16:55
>>104
>>参考程度にですが、明後日のメニューは
>>ゴーヤチャンプルー、鶏むね肉のトックスープ、
>>ビビンバ丼、デザートはカスタードタルトです。
>
>
>豪華な給食で羨ましいわ。
>デザートも付くなんて。
>
>主さんの学校に転校させたい。

まったくつかないの?
それはそれで信じられないんだけど
109  名前: 完全横だけど :2016/06/16 17:10
>>108
>>>参考程度にですが、明後日のメニューは
>>>ゴーヤチャンプルー、鶏むね肉のトックスープ、
>>>ビビンバ丼、デザートはカスタードタルトです。
>>
>>
>>豪華な給食で羨ましいわ。
>>デザートも付くなんて。
>>
>>主さんの学校に転校させたい。
>
>まったくつかないの?
>それはそれで信じられないんだけど

付きませんよ〜。
たまーに、それこそ年に一回ぐらいの頻度で
地元の方のご厚意で地元産の果物が出るぐらい。
110  名前: musi :2016/06/16 17:29
>>1
>我が子はハッキリ言って食べるのが遅いです。
>家では大体一時間以上かけて完食します。
>口が小さい、噛む力が弱い、好き嫌いが多い、
>食にあまり関心がないのが、主な理由です。
>
>保育園や担任の先生に何度も相談しましたが、
>急かしたり無理強いは駄目。
>成長すれば、そのうち早く食べるようになる。と
>言われてきました。
>
>一番困っているのが給食の時間。
>大体15分ぐらいが食べる時間なんですが、
>配膳に手間取ったり、授業が長引いたりして、
>10分ぐらいになることもあるそうです。
>
>いただきますの後に半分までは減らすことを、
>許されていますが、それでもその半分以上は、
>残してしまうようです。
>今は4年生ですが、給食のデザートは、
>一度も食べたことがありません。
>どこの学校もそうだと思いますが、
>給食を完食しないと、貰えない決まりなのです。
>
>今日子どもから、今のままだとお腹が空くし、
>美味しそうなデザートを食べてみたいから、
>早く食べられる方法教えてと言われました。
>
>とりあえず子どもや夫と知恵を出し合った結果、
>1.スプーンで潰せるものは潰して
> 噛む回数を減らす。
>2.パンは牛乳と交互に口に入れ
> ふやかしながら食べる。
>という方法を思いつきましたが、
>潰せないお肉などや
>ご飯をどう攻略したものでしょう。
>
>参考程度にですが、明後日のメニューは
>ゴーヤチャンプルー、鶏むね肉のトックスープ、
>ビビンバ丼、デザートはカスタードタルトです。
>
>大嫌いなもやし、ゴーヤ、ぜんまいが入っていますが、
>大好きなカスタードタルトが出るので、
>出来れば完食したいようですが、
>皆さんだったら、どういう助言をされますか?
トリップパスについて





函館で震度6弱?
0  名前::2016/06/16 01:23
かぶっちゃうかな。

また地震だね。津波はないみたいだけど、大丈夫かな。
5  名前: はるばる来たぜ :2016/06/16 15:24
>>1
釧路や奥尻の方ならたまに揺れるけど、今回の場所は
こんなに揺れる地震が来る印象無い所だな。
熊本の時といい、揺れると思わないような場所で揺れるっていう地震が目に付く。
この揺れは本震なのかな。それともこれは前震でこの後もっと揺れる?
揺れないはずの場所で揺れるとそういう予測が全く付かなくて怖い。
6  名前: 主です。 :2016/06/16 15:34
>>1
>かぶっちゃうかな。
>
>また地震だね。津波はないみたいだけど、大丈夫かな。

ミヤネ屋で舛添さんネタやってたらいきなり画面が切り替わって地震に警戒を…なんて始まったのでうっかり録画ボタン押して古い映像を見ているのかと思ってしまいました。

このところ地震が多くて家族が録画見ていると過去の地震速報が流れてまた地震?って一瞬驚くことが続いたので…。

ほんと、熊本と言い函館と言い、今まで危ないって言われていたところと違うところで地震が起きるのでびっくりします。

今のところ大きな被害がないように映っているけど後からいろいろ出てくるから心配。

不快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。
7  名前: うん :2016/06/16 15:45
>>6
私も同じことを思いましたよ。
映像があまり入ってきてないので、そちらの地方の方が何もないことを祈っていました。
8  名前: すんごい横 :2016/06/16 16:36
>>5
うんと小さい時にお茶漬けのCMでこの歌知ったんだけど
ずっと「はるばる北へ函館」だと思ってたわ。

どーでもいい話すんまそん。
9  名前: バザードマップ :2016/06/16 17:20
>>1
政府の地震予測最新版が出されたのがつい6日前。
意味ないね。


政府の地震調査研究推進本部地震調査委員会は10日、今後30年以内に地震によって強い揺れに見舞われる確率や揺れの強さなどを示す「全国地震動予測地図」の2016年版を公表した。
トリップパスについて





函館で震度6弱?
0  名前::2016/06/15 13:58
かぶっちゃうかな。

また地震だね。津波はないみたいだけど、大丈夫かな。
5  名前: はるばる来たぜ :2016/06/16 15:24
>>1
釧路や奥尻の方ならたまに揺れるけど、今回の場所は
こんなに揺れる地震が来る印象無い所だな。
熊本の時といい、揺れると思わないような場所で揺れるっていう地震が目に付く。
この揺れは本震なのかな。それともこれは前震でこの後もっと揺れる?
揺れないはずの場所で揺れるとそういう予測が全く付かなくて怖い。
6  名前: 主です。 :2016/06/16 15:34
>>1
>かぶっちゃうかな。
>
>また地震だね。津波はないみたいだけど、大丈夫かな。

ミヤネ屋で舛添さんネタやってたらいきなり画面が切り替わって地震に警戒を…なんて始まったのでうっかり録画ボタン押して古い映像を見ているのかと思ってしまいました。

このところ地震が多くて家族が録画見ていると過去の地震速報が流れてまた地震?って一瞬驚くことが続いたので…。

ほんと、熊本と言い函館と言い、今まで危ないって言われていたところと違うところで地震が起きるのでびっくりします。

今のところ大きな被害がないように映っているけど後からいろいろ出てくるから心配。

不快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。
7  名前: うん :2016/06/16 15:45
>>6
私も同じことを思いましたよ。
映像があまり入ってきてないので、そちらの地方の方が何もないことを祈っていました。
8  名前: すんごい横 :2016/06/16 16:36
>>5
うんと小さい時にお茶漬けのCMでこの歌知ったんだけど
ずっと「はるばる北へ函館」だと思ってたわ。

どーでもいい話すんまそん。
9  名前: バザードマップ :2016/06/16 17:20
>>1
政府の地震予測最新版が出されたのがつい6日前。
意味ないね。


政府の地震調査研究推進本部地震調査委員会は10日、今後30年以内に地震によって強い揺れに見舞われる確率や揺れの強さなどを示す「全国地震動予測地図」の2016年版を公表した。
トリップパスについて





江角マキコさん
0  名前: しょむに :2016/06/14 19:46
もう芸能界では活動しないのかな?

まぁいろいろ問題あるのかもだけど、若々しくて参考になるというか、あの年齢でもきれいでいられるんだって希望をくれる人だったんだけど。
4  名前: それより :2016/06/15 21:13
>>1
背が高いのは認めるけど、
やたら態度もデカかった。
何であんな偉そうなのかなと。
5  名前: すきだよ :2016/06/15 21:23
>>1
>もう芸能界では活動しないのかな?
>
>まぁいろいろ問題あるのかもだけど、若々しくて参考になるというか、あの年齢でもきれいでいられるんだって希望をくれる人だったんだけど。

私はとても好きだった。
反対多いけど、顔も好きだった。
6  名前: 好き :2016/06/15 23:39
>>1
私も好きだな。

ショムニはキャラが合ってて面白かったね。

実際どんな人なんだろう。
バレーの世界で頑張ってきた人のなのだし、
強い人なんだろうね。
7  名前: 不器用 :2016/06/16 00:11
>>1
>もう芸能界では活動しないのかな?
>
>まぁいろいろ問題あるのかもだけど、若々しくて参考になるというか、あの年齢でもきれいでいられるんだって希望をくれる人だったんだけど。

ここでもよくいる、人間関係に不器用な人って感じ。
大好きだよ。
変な嘘つけないタイプに見える。
思ってることつい全部言っちゃう、上手に変換できない人。
世渡り下手で危なっかしいなと思ってた。

応援してる。
8  名前: ろんぐ :2016/06/16 16:08
>>1
逆境の多い人生だなと思う。
自分が目根いてると言われればそれまでなのかもしれないけど、お父さんを早くに亡くして頑張って、バレーボールして頑張って、体痛めて断念、モデルに転向。
そしてまた頑張って。

がんばって頑張っての人生のように思う。

私は好きです、運がないけど、頑張りで切り開いてきた人って思う。
だから性格はきついし、人にもきつい対応になってしまうのかもしれないけど、それは頑張らないと生きられなかった人生だったからなんだと思うな。

綺麗な人だと思いますよ。
トリップパスについて





ケ鄒ァカハ ヒフカヒタア
0  名前: 45コミ :2016/06/15 06:45
テ豕リタク、ホコ「ケ鄒ァ・ウ・ッ。シ・?ヌイホ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
。ヨヒフカヒタア。チヒフカヒタア。チヒフカヒタア。チ
ソソセ螟ホタア。チテマシエ、ホタア。チ
、「、鬢讀?アコツ、ホテ豼エ、ホタア。「ヘラ、ホタア。ト。ラ
、ネ。「オュイア、マロ」ヒ讀ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ
ク。コキ、ニ、筍「スミ、ニ、ウ、ハ、ッ、ニ。ト
、筅ヲー?ルトー、、、ニ、゚、ソ、、、ハ、「。」
、ノ、ハ、ソ、ォ。「、ウ、ホケ鄒ァカハ、エツクテホ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 45コミ :2016/06/16 14:46
テ豕リタク、ホコ「ケ鄒ァ・ウ・👄ッ。シ・?ヌイホ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
。ヨヒフカヒタア。チヒフカヒタア。チヒフカヒタア。チ
ソソセ螟ホタア。チテマシエ、ホタア。チ
、「、鬢讀?アコツ、ホテ豼エ、ホタア。「ヘラ、ホタア。ト。ラ
、ネ。「オュイア、マロ」ヒ讀ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ
ク。コ🔧キ、ニ、筍「スミ、ニ、ウ、ハ、ッ、ニ。ト
、筅ヲー?ルトー、、、ニ、゚、ソ、、、ハ、「。」
、ノ、ハ、ソ、ォ。「、ウ、ホケ鄒ァカハ、エツクテホ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2016/06/16 15:44
>>1
ごめん。
全く知らないけど、「北極星の詩」っていう歌だってのだけは検索してわかった。

他にも探してる人いるみたいだね。
トリップパスについて





社会人息子の世話
0  名前: どの程度? :2016/06/14 22:24
日々の洗濯やご飯は同居なのでやってあげてます。
衣替えとか冬物の洗濯とか、そういうの部屋に入ってやろうとすると嫌がります。
でも、自分でなんかせずに、タンスはぐちゃぐちゃ。
着ない服も山ほどです。
こういうのって放っとく?それともやってあげますか?

ちょっと整理すれば毎日快適なのに。スーツとかもカーテンレールにかけたままだし。

だらしないのにやらせたがらないって、本当に始末が悪い。
皆さんならどうしますか?汚らしくても、完全に放っておきますか?
8  名前: もうさ :2016/06/16 08:52
>>1
>日々の洗濯やご飯は同居なのでやってあげてます。


これだけ遣れば充分!


>衣替えとか冬物の洗濯とか、そういうの部屋に入ってやろうとすると嫌がります。
>でも、自分でなんかせずに、タンスはぐちゃぐちゃ。
>着ない服も山ほどです。
>こういうのって放っとく?それともやってあげますか?
>
>ちょっと整理すれば毎日快適なのに。スーツとかもカーテンレールにかけたままだし。
>
>だらしないのにやらせたがらないって、本当に始末が悪い。
>皆さんならどうしますか?汚らしくても、完全に放っておきますか?



息子ちゃん離れしようよ。
9  名前: 自立させる :2016/06/16 09:07
>>1
結婚したらお嫁さんが苦労するね。
お母さんにやってもらうのが当たり前だと、家事の大変さが解らないから。

息子さん、結婚できそう?
結婚できないと、ずーと息子の面倒みる羽目になっちゃうんじゃない?
自立させたらどうかな。
10  名前: 賛成 :2016/06/16 14:20
>>9
> 結婚したらお嫁さんが苦労するね。
> お母さんにやってもらうのが当たり前だと、家事の大変さが解らないから。
>
> 息子さん、結婚できそう?
> 結婚できないと、ずーと息子の面倒みる羽目になっちゃうんじゃない?
> 自立させたらどうかな。
>



賛成だわ・・・でも、主さんのスレ文からは、そんな気は全然感じられないわね。

結婚するまでずーっと息子の身の周りのお世話をしたいのかしら?
うちはまだ中学生の一人息子だけど、考えられないわ。
11  名前: そうね :2016/06/16 14:40
>>1
うちは高校生だけども、部屋に入るのを嫌がりますよ。
当然ですよね。高校生といえどもプライバシーはありますから。

けど家は親のものであり子供のものではありません。
なので私は、部屋をきれいに出来ないということは、
大家でもある母親が部屋を清潔に保つ必要から、
引き出しの中から何から全部掃除して構わない、
そして不要だと思えば捨てていいと了解しているものと判断するが、それでいいか?と言ったところ、激しく抵抗され、月一で必ず片づけと掃除全部やると約束しました。

この約束が守られなかった場合は、病気以外一切の言い訳は通じないものとして、部屋に入って良しとなっています。お蔭様で月一回は見事なまでにきれいに片付いてます。
そして一ケ月掛けて汚部屋と化し、また片づけを繰り返してます。

それが無理なら都心の相場に見合うだけの部屋代を回収するかな。家計費は別で。
12  名前: ワイシャツ :2016/06/16 15:43
>>1
入りません。
掃除機をしてほしいとか布団干しなどは月に数回向こうから頼みます。

同居だから、洗濯と食事は用意します。
食事に関しては夜ごはんは寮の食堂みたいに申告制です。

結婚するまでは社会人の身だしなみとしてワイシャツは、アイロンしてあげます。

ちなみに我が家は衣替えをしません。
クローゼットとタンスに全部入れてます。
入れ替えとか面倒なので衣装ケースだとかは使いません。
トリップパスについて





社会人息子の世話
0  名前: どの程度? :2016/06/15 09:12
日々の洗濯やご飯は同居なのでやってあげてます。
衣替えとか冬物の洗濯とか、そういうの部屋に入ってやろうとすると嫌がります。
でも、自分でなんかせずに、タンスはぐちゃぐちゃ。
着ない服も山ほどです。
こういうのって放っとく?それともやってあげますか?

ちょっと整理すれば毎日快適なのに。スーツとかもカーテンレールにかけたままだし。

だらしないのにやらせたがらないって、本当に始末が悪い。
皆さんならどうしますか?汚らしくても、完全に放っておきますか?
8  名前: もうさ :2016/06/16 08:52
>>1
>日々の洗濯やご飯は同居なのでやってあげてます。


これだけ遣れば充分!


>衣替えとか冬物の洗濯とか、そういうの部屋に入ってやろうとすると嫌がります。
>でも、自分でなんかせずに、タンスはぐちゃぐちゃ。
>着ない服も山ほどです。
>こういうのって放っとく?それともやってあげますか?
>
>ちょっと整理すれば毎日快適なのに。スーツとかもカーテンレールにかけたままだし。
>
>だらしないのにやらせたがらないって、本当に始末が悪い。
>皆さんならどうしますか?汚らしくても、完全に放っておきますか?



息子ちゃん離れしようよ。
9  名前: 自立させる :2016/06/16 09:07
>>1
結婚したらお嫁さんが苦労するね。
お母さんにやってもらうのが当たり前だと、家事の大変さが解らないから。

息子さん、結婚できそう?
結婚できないと、ずーと息子の面倒みる羽目になっちゃうんじゃない?
自立させたらどうかな。
10  名前: 賛成 :2016/06/16 14:20
>>9
> 結婚したらお嫁さんが苦労するね。
> お母さんにやってもらうのが当たり前だと、家事の大変さが解らないから。
>
> 息子さん、結婚できそう?
> 結婚できないと、ずーと息子の面倒みる羽目になっちゃうんじゃない?
> 自立させたらどうかな。
>



賛成だわ・・・でも、主さんのスレ文からは、そんな気は全然感じられないわね。

結婚するまでずーっと息子の身の周りのお世話をしたいのかしら?
うちはまだ中学生の一人息子だけど、考えられないわ。
11  名前: そうね :2016/06/16 14:40
>>1
うちは高校生だけども、部屋に入るのを嫌がりますよ。
当然ですよね。高校生といえどもプライバシーはありますから。

けど家は親のものであり子供のものではありません。
なので私は、部屋をきれいに出来ないということは、
大家でもある母親が部屋を清潔に保つ必要から、
引き出しの中から何から全部掃除して構わない、
そして不要だと思えば捨てていいと了解しているものと判断するが、それでいいか?と言ったところ、激しく抵抗され、月一で必ず片づけと掃除全部やると約束しました。

この約束が守られなかった場合は、病気以外一切の言い訳は通じないものとして、部屋に入って良しとなっています。お蔭様で月一回は見事なまでにきれいに片付いてます。
そして一ケ月掛けて汚部屋と化し、また片づけを繰り返してます。

それが無理なら都心の相場に見合うだけの部屋代を回収するかな。家計費は別で。
12  名前: ワイシャツ :2016/06/16 15:43
>>1
入りません。
掃除機をしてほしいとか布団干しなどは月に数回向こうから頼みます。

同居だから、洗濯と食事は用意します。
食事に関しては夜ごはんは寮の食堂みたいに申告制です。

結婚するまでは社会人の身だしなみとしてワイシャツは、アイロンしてあげます。

ちなみに我が家は衣替えをしません。
クローゼットとタンスに全部入れてます。
入れ替えとか面倒なので衣装ケースだとかは使いません。
トリップパスについて





ルビ〜!!
0  名前: 初心者 :2016/06/15 16:17
最近ツムツム始めました。

でも全然わかってなくて、最初ルビーの価値が判らなくてどーでもいいところで「延長しますか?」って聞かれてルビー使い果たしました。

その後コツコツレベルアップでルビー溜めていたのに今一勝負終わったタイミングで宅配が来てうっかり延長押してしまいあわあわして何もできずに終わってしまった。ルビー5個無駄遣い。

落ち込むネタがこんなくだらないことなんて恵まれているのかもしれないけど哀しい…。
1  名前: 初心者 :2016/06/16 11:34
最近ツムツム始めました。

でも全然わかってなくて、最初ルビーの価値が判らなくてどーでもいいところで「延長しますか?」って聞かれてルビー使い果たしました。

その後コツコツレベルアップでルビー溜めていたのに今一勝負終わったタイミングで宅配が来てうっかり延長押してしまいあわあわして何もできずに終わってしまった。ルビー5個無駄遣い。

落ち込むネタがこんなくだらないことなんて恵まれているのかもしれないけど哀しい…。
2  名前: 課金なし :2016/06/16 14:42
>>1
課金しないのなら、ルビーは大切に使いましょう。

ビンゴ(イベントビンゴじゃなく、通常ビンゴ)でも貰えるので、コツコツ集めましょう。

始めたばかりは、簡単にレベルアップしてルビーも簡単に手に入りますが、だんだん、レベルアップも大変になるからね。

私も間違えて延長した事あるから気持ちわかるよ。
3  名前: おねだり :2016/06/16 15:12
>>1
私もイベントで延長しますか?のささやきに
ルビー使ってました。
今ならそんなささやきなんて無視なのに。

間違って延長しちゃったりね ><

あるあるですよ。

延長おしても、もう一回聞いてくれるくらいの
余裕が欲しいよね。
トリップパスについて





有名人、当たり前みたいにお子さんが優秀だけど
0  名前: 不思議 :2016/06/15 05:21
芸能人とか、政治家の子供がお受験して、慶応に入ったりアメリカンスクールに入るのが当たり前みたいになってるけど、それってすごくないですか?

例えば、皆さんの子供が小さな頃から(頭良いな)と思える子だったとして、幼稚園なり、小学校、中学校からお受験するまで導けますか?
金銭的な面は別とします。

野球の監督みたいに、選手としてトップでも監督としてすごいかどうかは別だと言うのと同じだと思うのです。

素晴らしいご家庭の奥さんは、もちろん学歴もあって、頭も良いかも知れない。
だけど、その方が産んだ子供が又頭良くて、そこから「さぁ、どう育てよう」と思った場合、周りに導いてくれる人が居たり、アドバイスしてくれる人が居ないと、なかなか思う様に育てられないと思うのです。

もちろん、環境的に周りが皆そんな感じだと、影響される部分もあるでしょうが、子育てって簡単じゃないですよね。

実は、私の子が医学部に入ったのですが、それはそれは大変だったのです。
周りにお医者さんをしている人も居ないので、昔はお医者さんなんて雲の上の存在だと思っていたくらいです。

地域的に、中学受験する子なんて学校内に1人か2人しかいなかったし、私も主人もそんな経験が無かった。
それに、お互いの親もアドバイスくれる知識もない。

だから、私の子も公立中学校に当たり前みたいに進学して、当たり前みたいに公立高校に入りました。

「この子、相当頭良いな」と親が勘付いた時点で、普通なら喜ぶだけですよね。
主人もそうだったんです。

だけど、欲深い私は、実は子供が小さな頃から、地味な教育ママをしていました。

お金持ちじゃないから、見よう見まねで良いと思われる勉強法を真似していたし、とにかく子供が勉強が大好きになる様に、それはそれは全勢力を尽くした。

もう力尽きた・・・と言ってもいいくらい大変でした。

それを、当たり前みたいに、お受験させて素晴らしい学校に入れている方々皆さんが、私みたいに苦労して必死に子育てして来たのでしょうか?

何か、違う様な気がするんです・・・もっと、環境的に自然に良い方向に進む様になっているのかな?と思いました。

だって、芸能人なんてお綺麗のに、お子さんはお受験してたなんて事がよくありますよね?
まさか、マネージャーが代わりに育ててくれてる訳じゃなかろうし、不思議です。

優秀なお子さんをお持ちの方、優秀な芸能人のお子さんみたいな感じでしたか?

それとも、私みたいに無我夢中で子供を導こうと、頭パンクする寸前まで勉強してきましたか?
106  名前: えっと・・・ :2016/06/16 14:48
>>4
>お金なんて何の力にもなりませんよ。
>いくらお金があっても、誰でもかれでも賢くなる訳じゃないです。


あの・・・
私学はビジネスなので、金持ち枠というものが
存在します。
107  名前: なんとなく :2016/06/16 14:49
>>104
>なるほど。
>
>ご主人の遺伝子がいいとか?
>
>医者の奥様か何かなのかな。
>
>親が頑張ってるっていうイメージは
>スポーツやバレエなんかの方が感じるなー。
>
>そして親の手柄にはみんなしないよね。
>当たり前にすごく支えて
>それを喜んでる。
>その方がかっこいいね。

スポーツやバレエは当たり前のように親が支えてて、それを他人からもよく分かる。
でも勉強は確かにそうじゃない。

専業主婦がどれだけ家事をやっても頑張りを認めてもらえないのと似てるのかな。

でも、どっちも大したことではないんだけどね。
108  名前: イマイチとんちんかんだな :2016/06/16 14:56
>>1
そりゃぁ優秀な子も中にはいるけど、コネで就職したり薬物に手を出したり働かずにニートになってる方が多いと思うけどね。
109  名前: 変なの。 :2016/06/16 14:57
>>107
>>そして親の手柄にはみんなしないよね。
>>当たり前にすごく支えて
>>それを喜んでる。
>>その方がかっこいいね。
>
>スポーツやバレエは当たり前のように親が支えてて、それを他人からもよく分かる。
>でも勉強は確かにそうじゃない。
>

勉強スポーツのどっちの親がより頑張っているとか言うつもりはなくて、

親の支えをね、ほめてーというより
お子さんの頑張りをほめてーという親になりたいな、と。

どっちの方面でも親の協力ってあるんだろうし。



まあ私なんか叱ってばっかりの親なんだけどね。
110  名前: なんとなく :2016/06/16 15:01
>>109
多分、子供が良ければそれでいいって親は多いと思う。

でもしゃしゃる親って一定数いるよね。
一時もてはやされた東大ママとか安達祐実の母とか。
そういう人たちって盲目に子育てしてきたんだろうとは思う。
トリップパスについて





有名人、当たり前みたいにお子さんが優秀だけど
0  名前: 不思議 :2016/06/15 08:47
芸能人とか、政治家の子供がお受験して、慶応に入ったりアメリカンスクールに入るのが当たり前みたいになってるけど、それってすごくないですか?

例えば、皆さんの子供が小さな頃から(頭良いな)と思える子だったとして、幼稚園なり、小学校、中学校からお受験するまで導けますか?
金銭的な面は別とします。

野球の監督みたいに、選手としてトップでも監督としてすごいかどうかは別だと言うのと同じだと思うのです。

素晴らしいご家庭の奥さんは、もちろん学歴もあって、頭も良いかも知れない。
だけど、その方が産んだ子供が又頭良くて、そこから「さぁ、どう育てよう」と思った場合、周りに導いてくれる人が居たり、アドバイスしてくれる人が居ないと、なかなか思う様に育てられないと思うのです。

もちろん、環境的に周りが皆そんな感じだと、影響される部分もあるでしょうが、子育てって簡単じゃないですよね。

実は、私の子が医学部に入ったのですが、それはそれは大変だったのです。
周りにお医者さんをしている人も居ないので、昔はお医者さんなんて雲の上の存在だと思っていたくらいです。

地域的に、中学受験する子なんて学校内に1人か2人しかいなかったし、私も主人もそんな経験が無かった。
それに、お互いの親もアドバイスくれる知識もない。

だから、私の子も公立中学校に当たり前みたいに進学して、当たり前みたいに公立高校に入りました。

「この子、相当頭良いな」と親が勘付いた時点で、普通なら喜ぶだけですよね。
主人もそうだったんです。

だけど、欲深い私は、実は子供が小さな頃から、地味な教育ママをしていました。

お金持ちじゃないから、見よう見まねで良いと思われる勉強法を真似していたし、とにかく子供が勉強が大好きになる様に、それはそれは全勢力を尽くした。

もう力尽きた・・・と言ってもいいくらい大変でした。

それを、当たり前みたいに、お受験させて素晴らしい学校に入れている方々皆さんが、私みたいに苦労して必死に子育てして来たのでしょうか?

何か、違う様な気がするんです・・・もっと、環境的に自然に良い方向に進む様になっているのかな?と思いました。

だって、芸能人なんてお綺麗のに、お子さんはお受験してたなんて事がよくありますよね?
まさか、マネージャーが代わりに育ててくれてる訳じゃなかろうし、不思議です。

優秀なお子さんをお持ちの方、優秀な芸能人のお子さんみたいな感じでしたか?

それとも、私みたいに無我夢中で子供を導こうと、頭パンクする寸前まで勉強してきましたか?
106  名前: えっと・・・ :2016/06/16 14:48
>>4
>お金なんて何の力にもなりませんよ。
>いくらお金があっても、誰でもかれでも賢くなる訳じゃないです。


あの・・・
私学はビジネスなので、金持ち枠というものが
存在します。
107  名前: なんとなく :2016/06/16 14:49
>>104
>なるほど。
>
>ご主人の遺伝子がいいとか?
>
>医者の奥様か何かなのかな。
>
>親が頑張ってるっていうイメージは
>スポーツやバレエなんかの方が感じるなー。
>
>そして親の手柄にはみんなしないよね。
>当たり前にすごく支えて
>それを喜んでる。
>その方がかっこいいね。

スポーツやバレエは当たり前のように親が支えてて、それを他人からもよく分かる。
でも勉強は確かにそうじゃない。

専業主婦がどれだけ家事をやっても頑張りを認めてもらえないのと似てるのかな。

でも、どっちも大したことではないんだけどね。
108  名前: イマイチとんちんかんだな :2016/06/16 14:56
>>1
そりゃぁ優秀な子も中にはいるけど、コネで就職したり薬物に手を出したり働かずにニートになってる方が多いと思うけどね。
109  名前: 変なの。 :2016/06/16 14:57
>>107
>>そして親の手柄にはみんなしないよね。
>>当たり前にすごく支えて
>>それを喜んでる。
>>その方がかっこいいね。
>
>スポーツやバレエは当たり前のように親が支えてて、それを他人からもよく分かる。
>でも勉強は確かにそうじゃない。
>

勉強スポーツのどっちの親がより頑張っているとか言うつもりはなくて、

親の支えをね、ほめてーというより
お子さんの頑張りをほめてーという親になりたいな、と。

どっちの方面でも親の協力ってあるんだろうし。



まあ私なんか叱ってばっかりの親なんだけどね。
110  名前: なんとなく :2016/06/16 15:01
>>109
多分、子供が良ければそれでいいって親は多いと思う。

でもしゃしゃる親って一定数いるよね。
一時もてはやされた東大ママとか安達祐実の母とか。
そういう人たちって盲目に子育てしてきたんだろうとは思う。
トリップパスについて





ミスドのかき氷
0  名前: 手軽に食べられるなら :2016/06/15 22:45
食べた方います?きめが細かくて美味しいですか?高い?

ドーナツ、コンビニに取られてしまったもんね。
かき氷とかマフィンとか、買ってみようかな・・・。
1  名前: 手軽に食べられるなら :2016/06/16 14:58
食べた方います?きめが細かくて美味しいですか?高い?

ドーナツ、コンビニに取られてしまったもんね。
かき氷とかマフィンとか、買ってみようかな・・・。
トリップパスについて





ミスドのかき氷
0  名前: 手軽に食べられるなら :2016/06/15 13:36
食べた方います?きめが細かくて美味しいですか?高い?

ドーナツ、コンビニに取られてしまったもんね。
かき氷とかマフィンとか、買ってみようかな・・・。
1  名前: 手軽に食べられるなら :2016/06/16 14:58
食べた方います?きめが細かくて美味しいですか?高い?

ドーナツ、コンビニに取られてしまったもんね。
かき氷とかマフィンとか、買ってみようかな・・・。
トリップパスについて





高い牛肉でお腹を壊す
0  名前::2016/06/15 05:50
昔から食に問題のある娘(中2)がいます。
基本的にご飯を食べる量が少ない。
好きなもののときはそこそこ食べるが、野菜、果物は自主的にはほぼ食べない。
少し前までは唐揚げなどが好きだったが、最近は唐揚げすらも気持ちがわるくなる様子。
肉の脂身、鶏肉の皮は唐揚げなどでもすべて外す。
しかしお菓子は大好き。

そんな感じでもちろん便秘がちでおならはくさいです。
とても痩せていて身長150センチ後半で、最近は確認してませんが体重40キロないかもしれないくらいです。
生理はまだきてません。

中学生になって片道30分を歩き、吹奏楽部に入り、1年生の前半はよく体調を崩してましたが後半以降は体力もつき、体調もあまり崩しません。

そんな娘がここ1年くらいで、牛肉でお腹を壊すようになりました。
安いお肉は大丈夫みたいです。
特別な日などに高い牛肉で焼肉やシャブシャブを食べると腹痛を訴え、お腹を下すこともあるようです。

一度病院で調べてもらった方がいいかと思いながら、原因が高い牛肉であるなら避ければいいか、との思いもあり、まだ受診していません。

娘みたいな方いらっしゃいますか??
もしいらっしゃったら、どのような対策をとられているか聞かせてくださいm(__)m

高い牛肉のみ、ということなので牛肉、肉のアレルギーではないと思ってます。
5  名前: 牡蠣 :2016/06/16 11:39
>>1
うちの主人が、高い牛肉を受けつけなくなったよ。
次の日必ず下すんだって。
安いと大丈夫。
元々、肉をたくさん食べる感じでもなかった。

私も脂がきつくなってきたから、
沢山食べなくてもよくなってきてた。
子どもの頃はすぐ自家中毒になったし、肉にそんなに執着もない方。

夫婦で貧乏向け体質になったねと笑いました。

対策は高い肉を食べない事です。
6  名前: えと :2016/06/16 11:54
>>1
中2でお菓子は好き、野菜、肉は食べないのだから脂を分解出来ないだけだと思うけど。

肉でお腹を壊す心配より、将来的に不妊になったりしないか、婦人科的な検査はした方がいいのでは?
まだ生理がきてないにしても、痩せすぎで偏食だなんて心配です。
7  名前::2016/06/16 12:25
>>1
皆さんありがとうございます。
そんなに珍しいことでもないようで少し不安が軽くなりました。

食の改善については努力してますが注意2ともなれば無理やり食べさせることもできず、
小遣いでお菓子を買い込んでくるし、正直お手上げ状態です。
健康のありがたみって、この若さではなかなかわからないですよね、
分からせることも難しいです。

生理については、早生まれということもあり、様子を見ています。
中学卒業までに生理が来なけれ受診するべきというのは聞いていますので、それまでは様子見の予定。

一度病院でそのあたりを重点的に調べてみてもらおうかな。
8  名前: うちもです :2016/06/16 13:18
>>1
うちの娘も小さい頃から霜降り牛肉を食べるとお腹下します。
赤身のお肉なら大丈夫。(高級でも、ヘレなら大丈夫です)

刺身も好物ですが、トロはダメです。やはり下します!
動物性の脂がダメみたいです。
唐揚げは大好きですが、試験前など、ストレスがあると胃にくるので食べられません。
大学受験の時にあまりに胃が痛いと言うので心配して、胃カメラしたんですけど全くの健康な胃でした。

野菜、果物を食べないということですが、若いので今はそんなに健康を害するとか心配ないのでは…と思います。
実は私が若い時そうでした。非常に偏食で、食べられないものが多かったです。
でもなんでも食べられたほうがいいということは重々わかっていたので、だんだん食べられるようになりました。自分で料理するようになると食べ物への興味も出ました。
私の場合ですが、親と好みが違った、と言うのもあるかと思います。
9  名前: 胆のう :2016/06/16 14:56
>>1
私も同じです。
一度検査してみましたが、どうやら胆のうの機能が弱いようです。

一応、温かい飲み物と一緒に少しだけなら大丈夫みたいです。

ビールと和牛焼肉とかすき焼きなんてもうお腹痛くなってくださいメニューです。
原因が分からなかった時は、わけもわからず下からだけならいいけど、上から出てしまう事もあったので、本当に辛かったですが、これは体質なので、食べ過ぎないというのを気を付けていればいいと思うと、少し楽にありました。

あと、他にも書いている人がいますが牡蠣フライもダメです。
豚肉も脂分が多くなるとだめなので、ヒレカツは大丈夫だけどロースカツは無理とか、なんだか微妙なラインです。

輸入牛だと大丈夫なのは、そんなに霜降りではないからだと思います。
和牛でも、和牛タタキやローストビーフのような赤身のモモなどの脂の少ない部分なら大丈夫だと思いますよ。

上に野菜を食べないからという指摘がありますが、私の場合は全く関係ないです。
トリップパスについて





高い牛肉でお腹を壊す
0  名前::2016/06/15 20:39
昔から食に問題のある娘(中2)がいます。
基本的にご飯を食べる量が少ない。
好きなもののときはそこそこ食べるが、野菜、果物は自主的にはほぼ食べない。
少し前までは唐揚げなどが好きだったが、最近は唐揚げすらも気持ちがわるくなる様子。
肉の脂身、鶏肉の皮は唐揚げなどでもすべて外す。
しかしお菓子は大好き。

そんな感じでもちろん便秘がちでおならはくさいです。
とても痩せていて身長150センチ後半で、最近は確認してませんが体重40キロないかもしれないくらいです。
生理はまだきてません。

中学生になって片道30分を歩き、吹奏楽部に入り、1年生の前半はよく体調を崩してましたが後半以降は体力もつき、体調もあまり崩しません。

そんな娘がここ1年くらいで、牛肉でお腹を壊すようになりました。
安いお肉は大丈夫みたいです。
特別な日などに高い牛肉で焼肉やシャブシャブを食べると腹痛を訴え、お腹を下すこともあるようです。

一度病院で調べてもらった方がいいかと思いながら、原因が高い牛肉であるなら避ければいいか、との思いもあり、まだ受診していません。

娘みたいな方いらっしゃいますか??
もしいらっしゃったら、どのような対策をとられているか聞かせてくださいm(__)m

高い牛肉のみ、ということなので牛肉、肉のアレルギーではないと思ってます。
5  名前: 牡蠣 :2016/06/16 11:39
>>1
うちの主人が、高い牛肉を受けつけなくなったよ。
次の日必ず下すんだって。
安いと大丈夫。
元々、肉をたくさん食べる感じでもなかった。

私も脂がきつくなってきたから、
沢山食べなくてもよくなってきてた。
子どもの頃はすぐ自家中毒になったし、肉にそんなに執着もない方。

夫婦で貧乏向け体質になったねと笑いました。

対策は高い肉を食べない事です。
6  名前: えと :2016/06/16 11:54
>>1
中2でお菓子は好き、野菜、肉は食べないのだから脂を分解出来ないだけだと思うけど。

肉でお腹を壊す心配より、将来的に不妊になったりしないか、婦人科的な検査はした方がいいのでは?
まだ生理がきてないにしても、痩せすぎで偏食だなんて心配です。
7  名前::2016/06/16 12:25
>>1
皆さんありがとうございます。
そんなに珍しいことでもないようで少し不安が軽くなりました。

食の改善については努力してますが注意2ともなれば無理やり食べさせることもできず、
小遣いでお菓子を買い込んでくるし、正直お手上げ状態です。
健康のありがたみって、この若さではなかなかわからないですよね、
分からせることも難しいです。

生理については、早生まれということもあり、様子を見ています。
中学卒業までに生理が来なけれ受診するべきというのは聞いていますので、それまでは様子見の予定。

一度病院でそのあたりを重点的に調べてみてもらおうかな。
8  名前: うちもです :2016/06/16 13:18
>>1
うちの娘も小さい頃から霜降り牛肉を食べるとお腹下します。
赤身のお肉なら大丈夫。(高級でも、ヘレなら大丈夫です)

刺身も好物ですが、トロはダメです。やはり下します!
動物性の脂がダメみたいです。
唐揚げは大好きですが、試験前など、ストレスがあると胃にくるので食べられません。
大学受験の時にあまりに胃が痛いと言うので心配して、胃カメラしたんですけど全くの健康な胃でした。

野菜、果物を食べないということですが、若いので今はそんなに健康を害するとか心配ないのでは…と思います。
実は私が若い時そうでした。非常に偏食で、食べられないものが多かったです。
でもなんでも食べられたほうがいいということは重々わかっていたので、だんだん食べられるようになりました。自分で料理するようになると食べ物への興味も出ました。
私の場合ですが、親と好みが違った、と言うのもあるかと思います。
9  名前: 胆のう :2016/06/16 14:56
>>1
私も同じです。
一度検査してみましたが、どうやら胆のうの機能が弱いようです。

一応、温かい飲み物と一緒に少しだけなら大丈夫みたいです。

ビールと和牛焼肉とかすき焼きなんてもうお腹痛くなってくださいメニューです。
原因が分からなかった時は、わけもわからず下からだけならいいけど、上から出てしまう事もあったので、本当に辛かったですが、これは体質なので、食べ過ぎないというのを気を付けていればいいと思うと、少し楽にありました。

あと、他にも書いている人がいますが牡蠣フライもダメです。
豚肉も脂分が多くなるとだめなので、ヒレカツは大丈夫だけどロースカツは無理とか、なんだか微妙なラインです。

輸入牛だと大丈夫なのは、そんなに霜降りではないからだと思います。
和牛でも、和牛タタキやローストビーフのような赤身のモモなどの脂の少ない部分なら大丈夫だと思いますよ。

上に野菜を食べないからという指摘がありますが、私の場合は全く関係ないです。
トリップパスについて





浜崎あゆみ
0  名前: 七変化 :2016/06/15 18:11
美容院で雑誌を見ていた。
ふと、表紙に目をやると
見知らぬ顔。
「誰だろう?」
ええええ〜〜!?浜崎あゆみ!?
整形してるってのは聞いてたけど
あそこまで顔が変わると
もはや別人だよ
人相変わってるし!
もはや「雰囲気」が同じ別人
あんなことになってたなんて
みなさんご存知でした??
1  名前: 七変化 :2016/06/16 14:16
美容院で雑誌を見ていた。
ふと、表紙に目をやると
見知らぬ顔。
「誰だろう?」
ええええ〜〜!?浜崎あゆみ!?
整形してるってのは聞いてたけど
あそこまで顔が変わると
もはや別人だよ
人相変わってるし!
もはや「雰囲気」が同じ別人
あんなことになってたなんて
みなさんご存知でした??
2  名前: どれ :2016/06/16 14:41
>>1
なんの雑誌?

私はネットで夏菜の顔が変わったというのを知った。
前の方が良かったのに。
3  名前: クォ、ニ、ュ、ソ :2016/06/16 14:54
>>1
UP、テ、ニサィサ?ゥ
ウホ、ォ、ヒテッ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、?」
フワ、ャチー、隍?ョ、オ、ッ、ハ、テ、ソ、隍ヲ、ハ。」
・ウ・ニ・ウ・ニ、ォ、鬣ハ・チ・螂鬣?ヒーワケヤ、キ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





都知事選について
0  名前: 思うこと :2016/06/15 13:31
今回都知事選をやる事になって、4年後の任期満了の選挙が
オリンピックにかぶるのがひとつ問題になってますが
例えば次の都知事さんが満了少し前の
オリンピックに影響ない時期にタイミングみて辞任して
2〜3ヶ月前とかに選挙を前倒しにするのはダメなの?
辞任したら次の選挙に立候補出来ないきまりとかあるのかな。
1  名前: 思うこと :2016/06/16 14:27
今回都知事選をやる事になって、4年後の任期満了の選挙が
オリンピックにかぶるのがひとつ問題になってますが
例えば次の都知事さんが満了少し前の
オリンピックに影響ない時期にタイミングみて辞任して
2〜3ヶ月前とかに選挙を前倒しにするのはダメなの?
辞任したら次の選挙に立候補出来ないきまりとかあるのかな。
トリップパスについて





親がお願いするから仕方なしにやってあげてるみたいな。
0  名前: 小4 :2016/06/14 19:03
フェイクありなのでつじつまの合わないことがあったらすみません。

うちの子は小学校のミニバスをやっています。
基本土日は近隣3校のどこかで練習をしています。
他校に行くときは乗り合いであったり自転車に乗ってきたり
していますが、そのうち一人の子は自校であったとしても
車なんです。

この子、運動が大嫌い。歩くのが大嫌い。
練習の休憩中にちょこちょこお菓子を食べたりする。
親の話によると「途中でおやつがないなら行かない」
「車で送ってくれないんだったら行かない」なんだそうです。
それ聞いて「エーーー?」ですよ。
うちの子だったらはっ倒してしまうわ。
行かない?じゃあ辞めてしまえ。
お菓子がなければできない?甘ったれんじゃないってね。

それでも親がヘコヘコしながら子供をわがまま放題にしている。
だから余計に増長していくという図式がすっかりできあがっています。

他人のことだからどうでもいいんですけどね、こういう感じで子供が「親が言うから行ってやってる」みたいな
勘違いしたまま大きくなるとこの先反抗期とかなってきたら
大変なんじゃないかなって思います。

みなさんだったらそういう子供、わざわざ送る?
それとも私みたいにやりたくないならやめちまえと言ってしまう?
37  名前: う〜ん :2016/06/16 09:56
>>35
声を荒げたり無理やり抱っこしたりして静止しちゃうと、よけいに暴れて手がつけられなくなる子もいるよ。

多少暴れたりうるさくしてもOKな場所なら大声でしかりつけたり引きずり出す・・もありえても、病院だとそうはいかないしね。
これが、遊びに来てるとか食事とかの場だったら、周囲に迷惑かけるなら連れて帰るって手があるけど、病院だと必要だから来ているんだろうから帰るわけにもいかないだろうし・・

そのお母さんも、もしかしたら自宅とか他の場では厳しく叱ることもあるのかもしれないし、その場の様子だけで「叱らない子育て」と決めつけてしまうのも気の毒かな?と思う。

楽な子育てしかしたことの無い人って、厳しく叱れば子どもはすぐ言うこと聞くものだと思ってる人が多いけど、どんなに厳しくしかっても逆効果になる子もいるからね。
もちろん、だから叱らなくていいわけではないんだけど、TPOに応じて子どもの反応を予測しながらいろんな対応が必要な子どももいるのよ。

公共の場で叱らない=叱らない子育て とは、一概には言えないと思う。
38  名前: 仕方ない :2016/06/16 09:59
>>1
まるで私とうちの子だわ。
嫌々公文だけ行っているけど
気が乗らないと「行かない」「辞めたい」と言うので
行くまではヘコヘコしてるわ。
甘えん坊でアマノジャクで扱いに困っています。
でも外だと誰もがしっかりしてると太鼓判。

スイミングとかスポーツも本当はさせたいのですが
勧めてもやる気がないのでやっていません。
唯一の公文は本人に力がつくと思ってさせているので
ある程度まで頑張って欲しいのです。
上の子はこうじゃなかったんだけどな。

私の地域でも「ミニバス」と言いますよ。
39  名前: うん :2016/06/16 10:14
>>37
> 楽な子育てしかしたことの無い人って、厳しく叱れば子どもはすぐ言うこと聞くものだと思ってる人が多いけど、どんなに厳しくしかっても逆効果になる子もいるからね。


みんな、当たり前なんだけど自分の子が基準でモノ申すからね。〜〜かも、とか○○だからかな?なんて理由は想像しにくいのかもね。うちの子はこうしたら静かになる!なのにあの親子はそうしていない、だからいたらない子育てしてるんだ!もっとちゃんとしろ、って短絡的に思うのかな。

ちなみにうちはものすごく楽な子育てだよ。だからか、外で騒いでる子に手を焼いてるママさん見ると大変だなぁって思うよ。
40  名前: 力関係 :2016/06/16 10:24
>>1
スレのタイトルド通りに、「親がお願いするから仕方がなしにやってあげる」からでしょう。


スレ主さんも、お子さんの体力作りのために親がやらせているという事情も知っているのに、なぜ、疑問も思うほうが、不思議。子どもは辞めたいが親は辞めさせたくないから、子どもの機嫌を取っているだけ。

うちの子は、別のスポ小をしていたが、親は乗り気ではなかったが、子どもがどうしてもやりたいというので、やっていた。だから、「送ってくれないと辞める」と言われたら、喜んで辞めさせる。


でも、小4の時、学校い行きたがらなかった時期があった。原因は担任の先生を合わなかったから。そのときは、送っていくとはしなかったが、朝は子どもの機嫌を取って、学校に送り出していた。親が学校に行って欲しかったからね。「うじうじしているなら、学校に行くのは辞めなさい」とは、私は言えなかった。
41  名前: 小4 :2016/06/16 13:30
>>1
それこそ
それ聞いて何になるの?なスレだったのに
お話してくれてありがとうございます。

うちは3人子供がいて、1人すごく育てにくい子だった。
なので育てにくい子の大変さはわかるんです。
わかるけれどだからこそある程度突き放してやらないと
余計にズブズブと泥沼にはまりそうに思えるんです。
一緒になってベタベタしてたら一生結婚もせずに
家にい続けるんじゃないのかなって。


〆させていただきます。
トリップパスについて





もしも浴室にタレントの写真が貼ってあったら
0  名前: 駄スレ :2016/06/15 20:40
AKBの選挙のある街です。
大手スーパー銭湯の浴場の壁に、アイドルの写真が貼られたらしいです。
で、もし浴室なんかにジャニーズなんかの写真が貼られたとしたら。
ハズカシイと思いませんか?
ジャニーズじゃなくても。
男性客だったらウレシイのかな?
1  名前: 駄スレ :2016/06/16 12:52
AKBの選挙のある街です。
大手スーパー銭湯の浴場の壁に、アイドルの写真が貼られたらしいです。
で、もし浴室なんかにジャニーズなんかの写真が貼られたとしたら。
ハズカシイと思いませんか?
ジャニーズじゃなくても。
男性客だったらウレシイのかな?
2  名前: えっ? :2016/06/16 12:53
>>1
そこってハッテン場じゃないの?あなた女性なの?大丈夫?
3  名前::2016/06/16 12:57
>>2
>そこってハッテン場じゃないの?あなた女性なの?大丈夫?

はってん場って何ですか?
普通の主婦です。
4  名前: 別に :2016/06/16 12:58
>>1
ただのポスターだし、何とも思わないよ。
5  名前: 上野? :2016/06/16 13:05
>>2
ハッテン場に女性アイドルのポスターが貼ってあっても誰も喜ばないと思うけど…

ていうか見ないでしょそんなの。
他に見なきゃいけないものがそこら中にブラブラしてるんだし…
トリップパスについて





どこに相談したらよいですか?
0  名前::2016/06/13 21:56
リアルで



掲示板とかじゃなくて


浮気や不倫の相談ってどこにしたらよいのでしょう。



胃が痛くなっています。
13  名前: んー :2016/06/16 06:51
>>1
浮気相手に別の男性を送り込む。
便利屋に頼むとか。
14  名前: 次から次へ :2016/06/16 08:11
>>13
それすごくお金かかるよ。
それに浮気癖のある男は、また別の女を作るからイタチごっこ。
15  名前: 、?シ :2016/06/16 08:24
>>14
>、ス、?ケ、エ、ッ、ェカ筅ォ、ォ、?陦」
>、ス、?ヒノ箏、ハハ、ホ、「、?ヒ、マ。「、゙、ソハフ、ホス🔧釥?ォ、鬣、・ソ・チ、エ、テ、ウ。」

、「。シ。」、ス、ヲ、タ、ヘ。」

、ス、ヲ、キ、ソ、鬢荀マ、遙「、ウ、👃ハテヒ、タ、ネウ荀?レ、?キ、ォ、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥシ遉オ、😐」
16  名前: キャベジン :2016/06/16 12:44
>>1
相談場所を尋ねるスレみたいだけど気持ち変ってきちゃったかな。

書くことで気持ちがまぎれるならそれはそれでいいかもしれないね。
このスレ使ってどんどん吐き出したらいいよ。
17  名前: ここがまずい :2016/06/16 12:50
>>6
旦那さん大好き、別れたくない、逆ギレするから言えない、結果許す事になるから旦那は浮気するんだよ!なめられてるって!


>離婚する気はありません。
>たぶん夫も同じです。
>
>
>だから追及するのはよくないと思っています。
>以前、逆切れされました。
>それ以来ふれないようにしています。
>
>
>でも私は知っているのです。
>(証拠はあるので)
>
>
>
>
>気持ちの持っていきよう。
>心の置き場。
>
>これをなんとかしたいのです。
>
>やはり心療内科ですか?
>
>
>
>少しでも救われたい。
>つらいのです。
>知りたくなかった。知らなければよかったといつも思っています。
>
>それでも続いています。
>同じ人とではないようですが。
>毎回違うかも不明です。
>
>本当はやめてほしいのです。
>でも話し合いにはなりません。言えません。
>俺様気質で。
>怖くて。
>
>でも別れたくないのです。
トリップパスについて





舛添さんの気持わかる方
0  名前::2016/06/14 14:37
世の中には必ず味方がいるものですが、味方したい方ここにいますか?


あの野村佐知代だって「どうしたらそんなに強くなれるんですか」と支持する人もいたんだよね。
19  名前: わかる :2016/06/15 20:22
>>1
>世の中には必ず味方がいるものですが、味方したい方ここにいますか?
>
>
>あの野村佐知代だって「どうしたらそんなに強くなれるんですか」と支持する人もいたんだよね。



気持ち?
それはわかってる。


金が好き。
権力が好き。
名誉も欲しい。
要職ゆえの役得が気分良い。
家族に贅沢させられるのが嬉しい、と共に自分の株も上がる。
自分の親の故郷にもよい顔ができる。
親孝行ができる。

気持ちいい〜

ってことでしょ?

気持ちがわかる(推理できる)のは、泥棒なんかもわかる。
金欲しい、物欲しいってことだよね。

無差別殺人、快楽殺人、痴漢なんかは、気持ちがわかりにくいけど。
20  名前: 原因 :2016/06/16 07:07
>>4
>擁護はしないけど、息子さんがいじめられているのが事実なら、人間は怖いな…世間は怖いな…と感じる。



父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
息子さん自身にも原因は有ると思うよ。
21  名前: e :2016/06/16 07:17
>>20
>父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
>息子さん自身にも原因は有ると思うよ。



そうかな。
全員から好かれる子供なんて、ほぼいないから
父親がした事をきっかけに、虐められやすくなる可能性はあると思うよ。


今回は舛添さんの子供だけど、
きっかけがあれば、どの子にも原因があるから
虐められてもしょうがない、って話になっちゃうよね。
22  名前: なんだかね :2016/06/16 07:37
>>20
>>擁護はしないけど、息子さんがいじめられているのが事実なら、人間は怖いな…世間は怖いな…と感じる。
>
>
>
>父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
>息子さん自身にも原因は有ると思うよ。

うわ、いじめられる方にも原因があるのよ的な加害者の歪んだ思考だね。
23  名前: たぶん :2016/06/16 12:49
>>7
>ただ、この人知事辞職したらこのあと
>どうやって生きてくのかな?とちょっと
>心配にはなる。

今までにたんまり蓄えてきたと思うよ。
家族で海外で暮らしていけるくらいは持ってるんじゃない?
美術品もいっぱい持ってそうだしね。

それに、こんだけお金大好きな人だから何かしら稼ぐ方法を見つけ出すと思う。
トリップパスについて





舛添さんの気持わかる方
0  名前::2016/06/14 06:56
世の中には必ず味方がいるものですが、味方したい方ここにいますか?


あの野村佐知代だって「どうしたらそんなに強くなれるんですか」と支持する人もいたんだよね。
19  名前: わかる :2016/06/15 20:22
>>1
>世の中には必ず味方がいるものですが、味方したい方ここにいますか?
>
>
>あの野村佐知代だって「どうしたらそんなに強くなれるんですか」と支持する人もいたんだよね。



気持ち?
それはわかってる。


金が好き。
権力が好き。
名誉も欲しい。
要職ゆえの役得が気分良い。
家族に贅沢させられるのが嬉しい、と共に自分の株も上がる。
自分の親の故郷にもよい顔ができる。
親孝行ができる。

気持ちいい〜

ってことでしょ?

気持ちがわかる(推理できる)のは、泥棒なんかもわかる。
金欲しい、物欲しいってことだよね。

無差別殺人、快楽殺人、痴漢なんかは、気持ちがわかりにくいけど。
20  名前: 原因 :2016/06/16 07:07
>>4
>擁護はしないけど、息子さんがいじめられているのが事実なら、人間は怖いな…世間は怖いな…と感じる。



父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
息子さん自身にも原因は有ると思うよ。
21  名前: e :2016/06/16 07:17
>>20
>父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
>息子さん自身にも原因は有ると思うよ。



そうかな。
全員から好かれる子供なんて、ほぼいないから
父親がした事をきっかけに、虐められやすくなる可能性はあると思うよ。


今回は舛添さんの子供だけど、
きっかけがあれば、どの子にも原因があるから
虐められてもしょうがない、って話になっちゃうよね。
22  名前: なんだかね :2016/06/16 07:37
>>20
>>擁護はしないけど、息子さんがいじめられているのが事実なら、人間は怖いな…世間は怖いな…と感じる。
>
>
>
>父親(桝添さん)がしたことだけで、苛められる事はないと思うよ。
>息子さん自身にも原因は有ると思うよ。

うわ、いじめられる方にも原因があるのよ的な加害者の歪んだ思考だね。
23  名前: たぶん :2016/06/16 12:49
>>7
>ただ、この人知事辞職したらこのあと
>どうやって生きてくのかな?とちょっと
>心配にはなる。

今までにたんまり蓄えてきたと思うよ。
家族で海外で暮らしていけるくらいは持ってるんじゃない?
美術品もいっぱい持ってそうだしね。

それに、こんだけお金大好きな人だから何かしら稼ぐ方法を見つけ出すと思う。
トリップパスについて





妊娠の女子生徒に体育実技要求、京都の府立高校
0  名前: 驚き桃の木 :2016/06/14 21:42
今年1月、京都府の府立高校が、当時妊娠7か月の高校3年生の女子生徒に対し、マラソンなど体育の実技の補習を求めていたことがわかりました。

 校長は、「卒業には補習が必要で、妊娠は特別扱いをする事情にはあたらない」としながらも、対応に問題があったと述べました。

 「不測の事態が起きた時にどうなのかという思いが確かにございました。100%それがよかったかと言えば、そうとは言い切れない」(校長)

 結局、女子生徒は卒業を断念し、今年4月に出産しましたが、現在も休学中です。(15日18:08)


海外の話かな〜と思ったらまさかの日本。
府立高って公立ですよね?
お堅い生徒が多いイメージがありますが、
妊娠する子がいるとは驚きです。
不純異性交遊で退学にはならないのでしょうか。

妊婦にマラソンやらせる学校もどうかとは思いますが。
12  名前: 休学だよ :2016/06/16 06:47
>>9
>法的には女性は保護者の承諾があれば16歳で結婚で、そうなると妊娠の可能性もありますし、校則で妊娠したら退学になると記載がなければ学校として口出しはできないかも。

退学じゃないよ。休学。
高校は卒業認定の単位が取れなければ卒業できないのは当たり前。
どうせ留年になってしまうんだから、出産前後は休めばって言うのが学校の言い分でしょ。
当たり前の措置だと思う。
13  名前: 示しがつかない :2016/06/16 08:01
>>1
お堅い?
どうせ偏差値の低い学校でしょう?
14  名前: うん :2016/06/16 08:31
>>1
あの学校なら、妊娠騒ぎも別に驚かないかな。
あそこは自由な校風が売りで
私服通学だからなのか
茶髪金髪、化粧、ピアスでも問題にならない。


それに、定時制と併設だから
部活も早く終わったりと、なにかと緩い学校だから
意欲がないまま、流されてしまう子が多いんじゃないかな。
荒れてる中学からくる子が多いのがわかってるから
あそこは嫌だって、行きたがらない子も多いよ。

公立って言っても、かなり格差が激しいです。
15  名前: わ、わかすぎる :2016/06/16 08:46
>>10
>ベネに14歳で出産した20代前半がいる。
>HNそのまんま。

子どもが20歳で母は34。
40歳で54。
・・・・・
若すぎる。
14しか違わないなんて、生理が始まっていても女の子、「子」としか思えない年齢だー
16  名前: 校則アルよ :2016/06/16 12:18
>>2
>高校生って妊娠してもいいの?校則にはそんなのないか。。。どのような親なのかな?

生徒手帳や夏休みや春休みの決まりに「男女交際は高校生らしく節度を守ること云々」と書いてあるよね?

妊娠は校則違反扱いでいいと思う。
トリップパスについて





宅配牛乳 おまけは貰えますか?
0  名前: ホットミルク :2016/06/14 19:33
地方展開のマイナーな宅配牛乳を週3回取ってます。
この牛乳屋さん、よくおまけをつけてくれます。

例えば今は牛乳二本を取っているのですが、
今日はおまけとしてコーヒー牛乳を貰いました。
前々回はヨーグルトを貰いました。
大抵3回に1回の割合でおまけがつきます。

他の牛乳屋さんはどうなんだろうと思いまして。
どこでもやっているサービスなんでしょうか?
2  名前: たまーに :2016/06/15 19:56
>>1
たまに「飲んでみて下さい」と
新製品をいただきますが、
オマケでなんて
一度もない。いいなぁー。
3  名前: あったな :2016/06/15 20:07
>>1
子供の頃、牛乳屋の宅配の牛乳を家で飲んでいました。
たまーにフルーツ牛乳1本くれたり、風船もらった記憶があります。
4  名前: 同じとこ? :2016/06/15 20:30
>>1
うちもよく貰いますよ〜。
ひょっとしたら同じとこかも。
東海地方を中心にやってる
おから始まるところ。

今日は牛乳、前回は
グルコサミンの乳飲料を
貰いました。
5  名前: mミルク :2016/06/16 05:42
>>1
拡販・宣伝用に配ってるんだよね?
「あら、美味しいわ、これも注文しようかな?」てな具合で配ってるんだよね?
同居してる義母は、いつもそんな感じで「追加しようか」と言っていた。


それますが・・・
主さんはなぜ、宅配牛乳を取っていますか?
我が家は義母が付き合いで始めたけど、誤配や値段の高さに嫌気がさして先月辞めてしまった。
6  名前::2016/06/16 12:15
>>5
販促もあるとは思いますが
消費期限が他のと比べて半分以上少ないので
在庫処分も兼ねているのかもしれません。

>それますが・・・
>主さんはなぜ、宅配牛乳を取っていますか?

お付き合いと、味が気に入ったからです。
スーパーに比べると高いですが
その分新鮮でおいしいから
仕方ないかと思ってます。
トリップパスについて





給食のデザート毎日出ますか?
0  名前: 疑問母 :2016/06/15 07:14
娘の小学校では毎日デザートが出ます。

・リンゴ四分の一
・オレンジ四分の一
・ゼリー(イチゴやパインなど)
・ヨーグルトかプリン(フルーツ系やカスタードなど)

毎日これらのどれかが出ます。
そして週一回はお楽しみとして
特別なものが出されます。
先々週は草餅、先週は冷凍ミカン、
今週はミニアイスクリームでした。

その分給食の品数は少なくて
パンかご飯に何か一品のみ。
今日はカレーでした。

子どもたちにとってはこっちのほうがいいのかな?

親としては、デザートが週一になってもいいから
もう少し品数を増やして欲しいですが・・・。
8  名前: いろいろ :2016/06/16 08:12
>>1
おかずは2〜3品。
デザートはあったりなかったり。
フローズンヨーグルトやアイスは学期に1回くらい。
センター調理ですが、よく工夫されていておいしいと言っていた。
メニュー数もかなりあるし、最近の家庭で使う頻度が減っている素材を使ってみたり、工夫していたよ。

もう卒業しちゃって、今はお弁当。
なつかしいな。
9  名前: 週2 :2016/06/16 08:21
>>1
うちは週2でデザートで、おかずは2品か3品。お母さんも食べに行きたい!と思うようなメニューでした。

こんな安い給食費でこのメニュー!ありがたや。高校にも給食があればいいのに・・・。
10  名前: こんなかんじ :2016/06/16 10:00
>>1
小学校のときは毎日デザートつき。
最初の中学校は週一ぐらい。
転校先の中学校は毎日。

ちなみに品数は主さんのところより一品か二品多かったかな。

アイスクリームはなかったと思う。
小さなカップゼリーとか、冷凍りんご一切れとか。

小学校で一応形だけでもデザートがあるのが当たり前になってしまって、中学校ではない日があるのが不満だったみたい。

だからたまに弁当のときにも、いつまでも小さなゼリーを入れている。入れないとふくれる。
11  名前: マンモス校 :2016/06/16 10:22
>>1
デザートの頻度は同じくらいですがおかずはいつもと変わりません。
子供の学校は生徒数+教員数で千人くらいです。
市内には小規模の学校もあって内容も給食費も違うようです。

たまたま県内ニュースで見る機会があって
あまりにも貧相なメニューに驚いたことがあります。
きっと担当する栄養士で内容も変わりますよね。

うちは子供が調理員さんに手紙を出せるポストがあります。
もしあったら参観日などに投稿してみてはどうでしょう。
12  名前: ないない :2016/06/16 12:12
>>1
でザーッとと言えるものは一切ない。
月に一回アーモンド小魚か
キャンディチーズが出るけど
デザートというより捕食という位置かな。
品数は主さんのところと同じく
主食におかず一品のみ。
給食費を払っていない家庭が多いのかな。
トリップパスについて





役員などの仕事を断らない旦那
0  名前: 長文です :2016/06/14 22:38
自営の夫が、学校関係や地域関係の役や仕事を頼まれると
全部、断らずに受けてしまいます。
数日おきに、ご連絡の封筒書類が各方面から届きます。

下の子がもう高校で、もうPTAは関係ないぞ
運動部が盛んで、私たちなんて出る幕ないと思っていたのに
昔のPTA仲間から手伝ってくれと声掛けられて今日文化祭の手伝いに行ってしまいました。

私は今早朝の仕事一段落して、朝ごはんを食べています

もう正直いい加減にして欲しいと思います。
中学までは仕方ないと諦めてましたが
高校まではよくないですか???

そんなわけで、本人は10年間頼み続けても無駄だったので
もう、関連の人に「誘わないで下さい」的な事を伝えたいのですが
パートの人には「本人が断ればいいじゃないか!」
と半分キレぎみに怒られてしまいました。

私も自分の代わりにやってくれていたという負い目もあり、離婚してもいいぐらいの勢いで主人にぶつかるまではしてません。

でもこのままでは仕事が立ち行かないし、パートの人達からもいい加減にしろという雰囲気があり困ります。

本人は至って平気です。

声を掛けてくる人に言うのは、お門違いでしょうか・・

私は、自分が子供の為に頻繁に職場に穴を空ける事のストレスに負けて
スポ少を辞めてしまっていて
その時のスポ少の中に連絡先しってるPTAの方がいて、
でもそんな経緯があり、
また奥さんが変な事言い出したなどと思われるかもしれないとその怖さもあります。

知人に真剣に相談しても大変ねえと笑い飛ばされるだけだし。

どうするのがいいのでしょうか。
私が皆の批判を受け止めて我慢していればいいのでしょうか。
4  名前: ですね :2016/06/16 09:22
>>1
完全にお門違いですね。
頼ってくるのはご主人のご友人でしょうが、依頼を受けるのはご主人本人で、それで仕事が立ちいかなくなり雇い人から不満が出るのは完全に内部の問題。

いくら元がご友人の頼みごとだとしても、受けるのはご主人なんだから、そこから内側のことは内側で処理すべきです。

ご主人に自覚がないのが問題なんだろうけど、そういう人なんだから仕方ない。仕事優先にしてくれと言い続けるしかないでしょうね。

主さんがすべきなのは我慢じゃなくて、ご主人の説得と雇い人へのフォローです。
5  名前: しがらみ :2016/06/16 09:23
>>1
私はやってませんが、ボランティアの団体でご一緒の人にP本部の人が多くて、そういう人って小学校→中学校→地区委員とかに発展していて、たとえば●周年実行委員とか、後援会とかにも同じメンバーで名前があって、なかなかしがらみが切れないんだと思う。
で、やればやったで、楽しめる人なのだと思う。

私の知り合いも、主さんのご主人のようなオジサンたちから頼りにされてて、抜けるに抜けられないみたいです。

主さんが言うのは違うと思うなあ。
というか、ご主人仕事が嫌いとか(笑)
6  名前: はっ? :2016/06/16 09:26
>>1
御主人に言いなよ。
昔、友達と遊びまわっていたら、友達の彼氏が友達に言わずに、私に電話してきて遊びに誘うなって怒鳴られたことあったわ。胸糞悪い。
7  名前: 自分で守る :2016/06/16 09:41
>>1
ここできいてもダメよ。
役員やらないことぐらいを非国民みたいに犯罪者みたいに言う人達の巣窟なんだから。
ご主人にキチンと説得して
なんだったらパートの人の意見もしょって仕事に支障が出るからと親兄弟にも援護してもらって役員やめてもらいましょ。
役員の人はあなたの家庭がどうなろうが知ったこっちゃないよそりゃ。
家庭を自分で守ってください。
8  名前: 主です :2016/06/16 12:01
>>1
主です。

わかりました。

主人は絶対に変わらないので、私が諦めます。

子供が父に頼んだ事も放置してるので
全部私が代わりにやってて、
一緒にいる意味がわからないです今。

離婚したらPTAもなくなりますね・・・
トリップパスについて





リメイク雑貨って・・・
0  名前: いまいち :2016/06/14 21:33
100均の物をリメイクして雑貨にしている人をテレビで観たけど、
あれって結構、お金かかるような気がする。

100円の物を何個か組み合わせれば数百円になるし、
出来上がりも正直、イマイチな感じ。
家中、そんな物だらけ。。。ごちゃごちゃしてて掃除大変そう。

まあ若い子がやっているなら可愛いね、って思えるんだけど、
よい年したおばさんがチープな雑貨に囲まれているのって
ちょっと痛いよね。
6  名前: 作る楽しみ :2016/06/16 00:13
>>1
よく工夫してるなと感心はするけどね。
それだけだよね。
7  名前: がっくり :2016/06/16 07:57
>>1
痛かったのか…
大したものは作ってないけど、私、少しやってます。

色塗ったり、作っていく過程が楽しいんだよね。
子供達と一緒にやると喜んでくれる。

自分で作るとサイズも調整できたりするし、意外に可愛くできる。
自己満足だけどね…。
8  名前: O.K :2016/06/16 08:57
>>7
> 痛かったのか…
> 大したものは作ってないけど、私、少しやってます。
>
> 色塗ったり、作っていく過程が楽しいんだよね。
> 子供達と一緒にやると喜んでくれる。
>
> 自分で作るとサイズも調整できたりするし、意外に可愛くできる。
> 自己満足だけどね…。
>


気にしなくて大丈夫。お子さんも喜んでくれるなら最高だわよー。

私は改まってリメイクしました!というのはやらないけど、ハンドクラフト大好きだし、今まで会った人の中で、物を作るのが好き!という人の方が、楽しい人が多かったな。
9  名前: がっくり :2016/06/16 11:30
>>8
あなたの言葉で救われた!
ありがとう(^ ^)
10  名前: 趣味 :2016/06/16 11:42
>>1
作るのが楽しいんだよね。

私も色々作るのは好きなんだけど、その後に困る。
主さんが言う通り飾った後、掃除をマメにしないと
すぐホコリ付くし、掃除が面倒になるだけだし。

という事で、作るのもやめちゃったけどマメに掃除できる人は
いいと思う。
安っぽくても自分が好きなら問題ないもんね。

素敵と思う人もいれば、恥ずかしいと思う人もいる。
それぞれだよね。

お金に関しては趣味費用だと思えばいいんじゃない?
トリップパスについて





大型SCでこれ何があったんだと想像する??
0  名前: 閉鎖 :2016/06/15 16:18
先日、車でちょっと行った大型SCに買い物に行ったら、あるゾーンだけ通行止め、その前の1店にはお客が入れない様に、警備員まで配置してました。

ロケでもしてるのかな?と思ったら、見えたのがオレンジ色のレスキューと警察官。
そういう格好の人のドラマ?と思ったけど、カメラクルーとかは全くいないので、本当に何かがあった様子。

警察だけなら、万引きとか喧嘩とかあったのか?と思うけど、レスキューが来てるって・・・。
でも具合が悪そうな人を搬送してる風でも無く・・。

その店、お気に入りだったので、2時間後の再び行ったけど、状況は変わらず。
「設備のメンテナンスの関係で今日は閉店です。」と言う記載がその時は貼られ、やはり警備員。

これ、何があったと勝手な想像しますか??
1  名前: 閉鎖 :2016/06/16 11:11
先日、車でちょっと行った大型SCに買い物に行ったら、あるゾーンだけ通行止め、その前の1店にはお客が入れない様に、警備員まで配置してました。

ロケでもしてるのかな?と思ったら、見えたのがオレンジ色のレスキューと警察官。
そういう格好の人のドラマ?と思ったけど、カメラクルーとかは全くいないので、本当に何かがあった様子。

警察だけなら、万引きとか喧嘩とかあったのか?と思うけど、レスキューが来てるって・・・。
でも具合が悪そうな人を搬送してる風でも無く・・。

その店、お気に入りだったので、2時間後の再び行ったけど、状況は変わらず。
「設備のメンテナンスの関係で今日は閉店です。」と言う記載がその時は貼られ、やはり警備員。

これ、何があったと勝手な想像しますか??
2  名前: 素直 :2016/06/16 11:13
>>1
設備のメンテナンスが関係してるのだろうと思う。
3  名前: ヤボ :2016/06/16 11:33
>>1
>先日、車でちょっと行った大型SCに買い物に行ったら、あるゾーンだけ通行止め、その前の1店にはお客が入れない様に、警備員まで配置してました。
>
>ロケでもしてるのかな?と思ったら、見えたのがオレンジ色のレスキューと警察官。
>そういう格好の人のドラマ?と思ったけど、カメラクルーとかは全くいないので、本当に何かがあった様子。
>
>警察だけなら、万引きとか喧嘩とかあったのか?と思うけど、レスキューが来てるって・・・。
>でも具合が悪そうな人を搬送してる風でも無く・・。
>
>その店、お気に入りだったので、2時間後の再び行ったけど、状況は変わらず。
>「設備のメンテナンスの関係で今日は閉店です。」と言う記載がその時は貼られ、やはり警備員。
>
>これ、何があったと勝手な想像しますか??



火災報知器が作動したんじゃない?
一昔前はバックヤードでタバコ吸って
小火なんてのもあったね。
さすがに今の時代はめったにないだろうけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380  次ページ>>