育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71191:ファミチキ・・・(19)  /  71192:火事防災対策(4)  /  71193:女帝(5)  /  71194:ファンデーション(2)  /  71195:貧しい地域のお金持ちの人(35)  /  71196:冷蔵庫に牛乳4本(19)  /  71197:冷蔵庫に牛乳4本(19)  /  71198:諦めのレベル(6)  /  71199:最近スーパーに行っても・・(8)  /  71200:仕事から8時頃に帰る方の1日(2)  /  71201:写真プリント(14)  /  71202:料理の味付け(1)  /  71203:・、・チ・悅シ。「ニ?ニトフササ4257ーツツヌ。ェ(1)  /  71204:・、・チ・悅シ。「ニ?ニトフササ4257ーツツヌ。ェ(1)  /  71205:テレ朝とTBSのインタビューで同じ人(6)  /  71206:二谷英明さん、亡くなってたんですね。(7)  /  71207:個人的にはこう思う(17)  /  71208:個人的にはこう思う(17)  /  71209:舛添知事辞めるってよ(71)  /  71210:舛添知事辞めるってよ(71)  /  71211:マイコプラズマ(16)  /  71212:大体中華料理なんて嫌いなんだよ(34)  /  71213:元夫には出来なかったけど息子には出来る事(10)  /  71214:夏のお気に入りオヤツって何?(6)  /  71215:夏のお気に入りオヤツって何?(6)  /  71216:部活動の終了時刻は?(11)  /  71217:女優の白川由美さん死去(9)  /  71218:美容院(10)  /  71219:封印してた思い、吐き出します(9)  /  71220:ディズニー、神様シリーズ、ほんとに泣いた?(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381  次ページ>>

ファミチキ・・・
0  名前: 悲しい母 :2016/06/14 19:07
高校生の娘が部活を終えて帰宅するのが七時半。
家族はみんなお腹をすかせて帰りを待って、一緒に夕食を食べます。

今日は七時半にメールがあって、今駅だから、都のことなので、つく頃にあたたまるようにご飯の用意をしました。
でも、予定よりかなり遅く帰宅。
それからご飯をみんなダエ食べたのですが、

なんと、ファミチキがどうしても食べたくなって駅から遠くのファミマまで行ってたので遅くなったというのです。
で、夕食は残すの。

私が怒ったら、好きにさせて、怒られるいわれはない、私は悪くない、と。

お腹すかせて待っている家族のこと、栄養バランスを考えて生じの支度をする私のことを蔑ろにしているとは思わないのか、と聞くと全然思わないって。

これ、怒っていいですよね?
15  名前: ごめん :2016/06/16 08:58
>>1
内容に関係なく
変換ミスで所々笑えて愉快。ありがとう。
16  名前: 重過ぎでしょ :2016/06/16 09:38
>>15
ちゃんとしてるご家庭なんだろうけど
重過ぎる気もします。

我が家だったら
私「せっかく栄養考えて待ってたのに〜!」
娘「ファミチキ食べたかったんだから良いじゃん!」

私「全く〜ブツブツ…」

はい 終了。
17  名前: ゆるめに :2016/06/16 09:53
>>1
そんなにお食事時間気遣っていたら、自分はこんなにがんばっているのにと腹立つだろうね。

時間決めて作って出せばいいかも。

ちゃんと帰宅予定時間を言っておいてもらえれば、その人の分は別にしておいて、帰ってきてから温めて出す。
遅れて帰れば食事が残っている保証はない。

少し事務的にした方がお互い楽だよ。
誕生日とか特別な日は別だけど、毎日のことだからね。
18  名前: 同じ :2016/06/16 11:24
>>1
うちのJKも昨日、娘さんと同じように部活帰りにファミチキを食べてきました。
なんでも、新作味だったそうな(^^;)
あまりお行儀が良いとは言えないし、本当はやめてほしいけど、部活仲間でワイワイと楽しいんだろうなぁと黙認しています。
昨夜は折り悪く学校の先生に見つかったようですが「やめなさいよ〜、まぁ気持ちはわかるけどさ」と言われたそうです(中高一貫で、中学生の寄り道には厳しいですが高校生には甘い学校です)。

うちも夕食は待っていますよ。そして残した夕食は翌朝の娘のお楽しみだそうで・・・

そんなゆるーい親ですが夜道は心配なので、主さんの娘さんが駅から遠いファミマに行ったことのほうが気になります。

>これ、怒っていいですよね?

怒るか怒らないかの2択なら、怒らないかな。
連絡してよーくらいの文句は言いますが。
それと、夜道が心配だから、私だったら家族には食べてもらっていて散歩がてら駅まで迎えに行って一緒にファミマに行ってあげちゃいます。
19  名前: 同じ :2016/06/16 11:32
>>18
あ、怒らないと言うのは、ファミチキ食べたさに遅くなった点です。
売り言葉に買い言葉だったのだろうけど、主さんの気持ちを蔑ろにしたことは叱ると思います。
ただ、私は最初の時点で怒らないので、そこまでの言い合いにならないので、怒らないと答えました。
トリップパスについて





火事防災対策
0  名前: 保険のみ :2016/06/15 11:23
去年、ネットの生配信中にオイルマッチで火事を出した事故。
たまたま動画を見たんだけど、恐かった−。 
考えたらうちって、報知器はあっても消火器ないや。
保険は入ってるけど。
みんなはちゃんと用意してある?
1  名前: 保険のみ :2016/06/16 10:57
去年、ネットの生配信中にオイルマッチで火事を出した事故。
たまたま動画を見たんだけど、恐かった−。 
考えたらうちって、報知器はあっても消火器ないや。
保険は入ってるけど。
みんなはちゃんと用意してある?
2  名前: うん :2016/06/16 11:00
>>1
マンションなので、玄関出たところの廊下に設置してある。
3  名前: あるよ :2016/06/16 11:03
>>1
自営なんだけど去年消防署の職員が来て
今までしなきゃならなかった点検をしてなかったから
これからはみんなするぞーみたいになって(消防が)
誘導灯や消火器を設置することになった。
4  名前: あるある :2016/06/16 11:21
>>1
戸建です。主人が心配性だから、台所にスプレー式のが一つと、
廊下に消火器がある。

でも、実は私消火器の使い方を知らない。やばいか・・
トリップパスについて





女帝
0  名前: 泣き寝入り :2016/06/15 08:00
退職まで人を追い込む奴。
恐怖を感じます。
天下を取った今 楽しそうに仕事を
していますが 生き霊がつきまとい
同じ目にあうのでは と思っています。人をおとしめ君臨したら 罪を追う気がするのですが どうでしょうか。
1  名前: 泣き寝入り :2016/06/16 10:30
退職まで人を追い込む奴。
恐怖を感じます。
天下を取った今 楽しそうに仕事を
していますが 生き霊がつきまとい
同じ目にあうのでは と思っています。人をおとしめ君臨したら 罪を追う気がするのですが どうでしょうか。
2  名前: どうかね :2016/06/16 10:44
>>1
んー
どんな状況なのか分からないけど、想像するのと同じような傍若無人ぶりで君臨してた人が死ぬまで幸せだった(周りは地獄だった)という人を知ってるから、まあ色々なんだろうと思う。

別のスレでもあったけど、世の中決して公平じゃないので、やりたい放題好き放題でいい目ばかり見てる人がいる一方で、やられっぱなしで痛い目ばかり見てるという人がいるのも事実。
3  名前: 心の中で :2016/06/16 10:49
>>1
その人なんでもうまく行った人生じゃないでしょう?
その人の残念な所を思い浮かべて、可哀想な人と思ったらいいよ。

私も結婚前に働いていた時にいじめられた先輩二人いるけど、2人共独身で一人は今汚い市営住宅に住んでいるからざまあみろって思ってる。
4  名前: 恨んでた :2016/06/16 10:49
>>1
昔の話ですがひどい仕打ちを受け、泣いて恨んで日々過ごしていました。

周りはいつか罰が当たると慰めてくれ、私自身もそれを望んでいました。

でもね、何年たっても罰なんて当たらない。ざまあーみろ!ってことにもならない。

その方結婚され、子供さんにも恵まれ、マイホームを持ち今春ご長男が私立中学に合格されました。

昔と変わらず、上手によそのお母さんをいじめているようです。


つまりですね、恨んでも無駄。どうしようもない。時間がたてば一生忘れはしませんがその気持ちもきっと和らぎます。
5  名前: 罪悪感なんて無縁 :2016/06/16 11:05
>>1
悪い事をして あとあと 不幸になるって、嫌われて周りから不利な状況に追い込まれるか 心を病んで自滅するか。

政治家でもない一般の主婦レベルなら 周りに追い込まれても傍目にわかるほど大した痛手は受けない。

自滅するのは 、それなりに潜在的に罪悪感を抱く心を持っている人。
アスぺとか、 全く人に共感性を持たない氷の心の人は 罪悪感なんて抱かないから 自滅もしない。



根っからの悪人は 肩で風切って世にはばかる。
トリップパスについて





ファンデーション
0  名前: もも :2016/06/15 04:27
汗 水に強い
オススメファンデを
教えて下さい。
1  名前: もも :2016/06/16 10:10
汗 水に強い
オススメファンデを
教えて下さい。
2  名前: 自分 :2016/06/16 10:52
>>1
エスティローダーの「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」 まあ定番だけど。

下地はゲランの「エッセンスロールエクラ」
これは下地に特化していてUV効果ははいっていない。でもファンデーションの方にUV防止効果が入っていれば問題なしだと思っている。(自分が使っているダブルウェアは入っているので)
リキッドファンデがぴたっとつく。
トリップパスについて





貧しい地域のお金持ちの人
0  名前: えーと :2016/06/14 04:05
比較的、貧しい地域にお住まいの
比較的裕福な方。

地域に馴染めてますか?
31  名前: 時々いるねえ :2016/06/15 15:19
>>1
掃き溜めに鶴、みたいなお宅はある。

木造モルタル築40年ぐらいのボロ家並が続くところに
ブーフーウーのどれかが造ったような煉瓦を多用した瀟洒なお住まい。

なんか違和感があるんだけど、もともとはその地域の有力者だったとか、地主さまだったりするそうな。
地域の人からは一目置かれているし、あの○○さん、と敬愛されないまでも尊敬されてるし、そうそうお引越しなんかされないと思うよ。
32  名前: 低コミュ力 :2016/06/15 16:36
>>18
主さんコミュ力低いね〜

イタリアに。で終わらせるからいけないんでしょうが。

相手が習い事は高いと言ってるのに高い習い事を挙げて終わらせるからいけないんでしょうが。

折角の会話なのに、主さんは相手のことに全然興味を持ってないってことだね。
自分のことばかり考えてさ。

自分のコミュ力の無さをヤンキーだの貧乏だのって
相手のせいにするんじゃないよ。
33  名前: 私も低 :2016/06/15 17:32
>>32
このスレ主さん、言葉のチョイスが良くないので
反感買っちゃうけど、(釣りじゃない?)
このケースは、結構高度な会話力が必要かな、って思う。


夏休みイタリアに行って、バイオリンの習い事をさせる家庭のママだったら、それなりに見て分かりそうな気がするけど。


自分の話したい事を話して(習い事高い)
主さんに興味がある風でもないのに
一応話を振ってるって感じだから、
ちゃんと答えるのもどうだろう?って感じもするし。



ここまで違うんだから、てへっ!って感じで
本当の事を言ったほうがいいかもね。

次から聞かれないで済むしね。
34  名前: それがね :2016/06/15 17:46
>>33
>ここまで違うんだから、てへっ!って感じで
>本当の事を言ったほうがいいかもね。
>
>次から聞かれないで済むしね。




井戸端会議のネタ仕入れのために、あえて聞いてくる人もいるんだよ。
35  名前: あぁ :2016/06/16 10:41
>>1
主に逃げたか。
トリップパスについて





冷蔵庫に牛乳4本
0  名前: 痴ほう :2016/06/14 15:15
買ったのを忘れて毎日買い足していた。

これは痴ほうの始まりか・・・
15  名前: うん :2016/06/15 22:08
>>11
>優しいレスが多いけど本当に大丈夫?
>なんか疲れてない?
>
>私は自転車でスーパーに行ったのに歩いて帰ってきたことがある。
>しかもそれに翌々日まで気づかなくて、二昼夜スーパーに自転車とめっぱなしにしてしまいました。
>
>こんな私に言われたくないか?


バスで帰ってきた人、いたよね。
16  名前: あらー :2016/06/15 22:15
>>1
うち今日牛乳切らして困ってたのよ。
うちの子1日1本以上飲むからね。
買い取ってあげたいくらいだわ。
17  名前: ニンジン :2016/06/15 22:20
>>1
人参が無いんだった…と帰ったら人参がある!

玉ねぎ無いんだった…と(略
18  名前: 怖がらせてごめん :2016/06/16 08:31
>>1
優しいレスが多いところ申し訳ないが、4本はちょっとやばいかも。2本なら普通にわかるし、3本もちょっと忙しかったならまだわかるけど4本でしょう?

うちの父、大根毎日一本ずつ何本も買ってきてたんだ。
歯磨き粉も何本も。

若年性のアルツハイマーでした。
たしか56歳だったと思う。
仕事もどんどんできなくなってて早期退職して今は施設に入ってる。
19  名前: うん :2016/06/16 10:36
>>15
へー。私はすぐ近くなので、徒歩で帰ってきた。
私以外にもそんなドジがいるんだね。
トリップパスについて





冷蔵庫に牛乳4本
0  名前: 痴ほう :2016/06/15 00:49
買ったのを忘れて毎日買い足していた。

これは痴ほうの始まりか・・・
15  名前: うん :2016/06/15 22:08
>>11
>優しいレスが多いけど本当に大丈夫?
>なんか疲れてない?
>
>私は自転車でスーパーに行ったのに歩いて帰ってきたことがある。
>しかもそれに翌々日まで気づかなくて、二昼夜スーパーに自転車とめっぱなしにしてしまいました。
>
>こんな私に言われたくないか?


バスで帰ってきた人、いたよね。
16  名前: あらー :2016/06/15 22:15
>>1
うち今日牛乳切らして困ってたのよ。
うちの子1日1本以上飲むからね。
買い取ってあげたいくらいだわ。
17  名前: ニンジン :2016/06/15 22:20
>>1
人参が無いんだった…と帰ったら人参がある!

玉ねぎ無いんだった…と(略
18  名前: 怖がらせてごめん :2016/06/16 08:31
>>1
優しいレスが多いところ申し訳ないが、4本はちょっとやばいかも。2本なら普通にわかるし、3本もちょっと忙しかったならまだわかるけど4本でしょう?

うちの父、大根毎日一本ずつ何本も買ってきてたんだ。
歯磨き粉も何本も。

若年性のアルツハイマーでした。
たしか56歳だったと思う。
仕事もどんどんできなくなってて早期退職して今は施設に入ってる。
19  名前: うん :2016/06/16 10:36
>>15
へー。私はすぐ近くなので、徒歩で帰ってきた。
私以外にもそんなドジがいるんだね。
トリップパスについて





諦めのレベル
0  名前: 病気 :2016/06/15 07:10
病気があると、色々なことに支障をきたして諦めなければならないことがあります。

例えば仕事のキャリアアップが出来なかったり、日常生活さえも普通に過ごせなかったりあると思います。

でもこの諦めのレベルって、自己実現のレベルと基本的生活のレベルではやっぱり違うと思うんです。

家の中での生活もままならない状態を仕方がないと諦めることに対して、私も大学院を諦めた、同じだよ。と言われても全く救いにならない。
そういう自己実現を諦めることもとても辛いことは分かるんです。でもそれも基本的生活が成り立ってのこと。それさえも叶わない自分には全く心に響かないんです。

病気を受け入れることも、現状を受け入れることも出来ず、折角の助言も虚しいだけ。

この二つの諦めは、同じだと思いますか?そうなんだ、では私も頑張って受け入れて諦めないといけないと思わないといけないのでしょうか。
私が頑なすぎるのかな。半分寝たきりな生活に疲れました。
2  名前: 価値観 :2016/06/16 08:23
>>1
寝たきりが嫌で、ゲームオーバーにしたいってこと?

寝たきりでも生活できるの?



私も 傍目には幸せに見える環境だと思うけど、 疲れたので もう終わりたいです。

つくづく幸せって自分の価値観なんだなと思う。私よりきつい状態でも ニコニコ生き生きしている人がたくさんいる。

私とは 悩みのレベルが違う!って 人の悲しみを受け入れられないなら 、それだけですよね。
3  名前: わかるよ :2016/06/16 08:43
>>1
その人も病気で大学院をあきらめたんだね?
でも主さんは日常生活ですらあきらめることがある。
やっぱり違うと思うよ。
自分もそうだから、とかあんまり比べることじゃないよね。
だって人ってそれぞれ考え方や感じ方が違うから、その人は頑張れても私は無理なこともあるもん。
反対のこともあると思うし。
環境も違うし。
主さんお疲れ様。
体が悪い時って落ち込むよね。
そんなの受け入れなくていいよ。
そうだねーって言っておけばいいよ。
4  名前: 仕方ない :2016/06/16 09:45
>>1
私も病気だからわかるよ。
人と自分は同じじゃないけど、その人はそうやって励ましてくれてるのだから、気持ちだけ受け取っておきなよ。

私は退院して4カ月になるのだけど、やっと体力が多少戻ってきた。でも以前の仕事量の半分もこなせてないと思う。

私が受け入れられないのは、5年生存率を突きつけられてる私に対して、「私だって明日事故で死ぬかもしれないし、何が起こるかわからないし同じだよ」という人が良くいる。実際、その人のほうが後からもっと重い病気になったり、事故にあう可能性もあるのはわかるけど、今、知ってるのと知らないのとでは全然違うと思ってる。

私が主さんに言えるとしたら
でもまだこうしてパソコンができるくらいは元気で居られてるのだから、時間を大切にしようよ。怒ってる時間ももったいない。動かない体がもどかしいのは仕方ないですよ。その体を受け入れて、今出来ることを頑張るしかないと思ってます。
5  名前: 諦めなくても :2016/06/16 10:11
>>1
できる範囲内で頑張ったり楽しんだりするしかない、と思っているという意味では同じかも。

うちの母なんかは進行性の病気にかかっているけれど、日々体力を取り戻そうとギリギリまで動き回っています。
そのために周りの人に迷惑をかけることも多いし、病気がなくても老化していく毎日。
それなのに諦めきれずにあがく人生です。
傍から見れば無駄かもしれないし、さっさと受け入れて楽になればと思う人も多いでしょう。

また違った話で響かないかもしれないけれど、そういう選択もあるということで。
6  名前: もうね :2016/06/16 10:23
>>1
その立場にならないとわからないことって
あるのは分かるでしょ。
主さんだって今その立場だからもやっとする。

もうね、慰めてくれてるんだ、元気づけて
くれてるんだとおもうだけで、あとは気にしない。

無神経なことばかり言ってくるようなら
元からあなたのことが好きじゃない人なのよ。
この際だから、ご縁を切ればいい。

そうじゃないなら、気持ちだけ頂戴する。
トリップパスについて





最近スーパーに行っても・・
0  名前: ご飯どーでもいい :2016/06/15 03:15
肝心のオカズの材料をなかなか決められずお菓子ばかり見てしまう。
ふと気がつくとジャンクなものでかごがいっぱいに。
スナック菓子にアイスにピザ。
ペットボトルのジュースやスイーツなど。
ヨーグルトやデザートコーナーもテンション上がります。

そして最後に最低限の肉、魚、野菜を無理矢理買って帰ってきます。
なんでこんなになってしまったんだろう。
4  名前: そだね :2016/06/16 00:51
>>2
> お疲れなんじゃない?
>


うん 笑
もしくは、カラダと魂がお料理作りを必死に拒否しているとか?
5  名前::2016/06/16 08:04
>>3
すごい丁寧に打開策ありがとう。
あなたは何だかんだマメな人とみた。

やっぱ、野菜のバリエーション増やさないと栄養も偏りがちになって、家族に悪いよね。
あ、急にかぼちゃ食べたい(笑)

大体、夜10時以降に帰ってきて「メシくれ」とか言う旦那どう思う?
ゴーヤチャンプルでも出しとこうかな。
6  名前: わたしは :2016/06/16 08:08
>>1
おかずになる食材はちゃんと買って、献立も考えてるけどその通りにやるのが面倒になる時がある。夕方、支度しなきゃいけない時間を過ぎてて「あ〜めんどい、惣菜買いに行こうかな」ってなる時が多々ある・・・。

スイーツはわかるよ、スーパーはいるとまずそっちに目が行っちゃうものね(笑)。
7  名前: ぐうたら主婦 :2016/06/16 08:38
>>1
お菓子を買う余裕があるなら、クックドゥやキュウピーや丸美屋から出てるレトルト調味料を買う。
箱に材料が書いてあるから迷う必要が無いし、簡単気楽にそこそこの味が楽しめる。
8  名前: 、ウ。シ、ラ :2016/06/16 08:42
>>1
・ウ。シ・ラヘ🅿ム、ケ、?ネソ?ャウレ、ヌ、ケ、陦」
ネセハャ、ヌ、ュ、ォ、ア、ホハェ、隍ッヌ网、、゙、ケセミ

ツュ、熙ハ、、、ォ、鬘「キ?ノ、マ・ケ。シ・ム。シ、ヌヌ网、ツュ、ケ、ア、ノ。「・ケ。シ・ム。シ、ヌフ蝪ケ、ネヌコ、爨隍遙「・チ・鬣キクォ、ニ、「、?ウ、?コ、爨ホ、マキ?スウレ、キ、、、?」
トリップパスについて





仕事から8時頃に帰る方の1日
0  名前: ヘルプミー :2016/06/15 07:15
夜仕事から帰ってからの
時間の使い方がどうしても上手くいかないです。
朝も8時くらいには出ないといけない。(今バスです)
夕飯食べたらグダグダで、
気が着いたらそのまま寝ていて
夜中に目がさめる。
お風呂に入りたいけど、今入ると眠れなくなるからそのままリビングで寝る。朝慌ててシャワーしてます。
家の掃除もロクに出来てないのに、
職場の掃除を朝からしていて、
私何してんだろって何か虚しくなります。
どんな感じですか。
帰ってから。教えて欲しいです。
1  名前: ヘルプミー :2016/06/16 08:23
夜仕事から帰ってからの
時間の使い方がどうしても上手くいかないです。
朝も8時くらいには出ないといけない。(今バスです)
夕飯食べたらグダグダで、
気が着いたらそのまま寝ていて
夜中に目がさめる。
お風呂に入りたいけど、今入ると眠れなくなるからそのままリビングで寝る。朝慌ててシャワーしてます。
家の掃除もロクに出来てないのに、
職場の掃除を朝からしていて、
私何してんだろって何か虚しくなります。
どんな感じですか。
帰ってから。教えて欲しいです。
2  名前: 男もすなる日記 :2016/06/16 08:33
>>1
男の人ってずっとそんな激務してたけど、 女もそうなってきたんだね。

暮らしが豊かになったはずなのに 結局暮らしに追われるのに今も昔も変わりない。 。
トリップパスについて





写真プリント
0  名前: 昭和生まれ :2016/06/14 20:09
スマホで撮った写真、いつもどちらでプリントしていますか?


時代ズレズレで情けないのですが、
いつもプリントしていた写真屋さんが、近所の大手スーパー内からなくなってしまいました。
娘がiPad miniで撮った写真を今日中にプリントアウトしたいのですが、
ひょっとして・・・
コンビニでもできるんですか?
10  名前: 711 :2016/06/15 13:32
>>3
あ、ごめん読み飛ばしてた。
iPad miniからなのね。
私はスマホでしかしたことないので対応してるか分からないけど、他の人が指摘してるようにiPadじゃ対応してないのか。

だったらお手上げ。インク買ってきた方が早くない?
急場しのぎなら百均でも買えるんだし。
近場にちゃんとしたインク売ってる店があるならなおさら早い。
11  名前: SDカード。 :2016/06/15 13:35
>>9
〆後にごめんね。

iPad miniを持ってないのですが、SDカードの記憶媒体に画像が入っていますか?

もし取り出すことが出来るなら、コンビニ大型コピー機にSDカードやmicroカードを直接入れて印刷できますよ。

アプリをインストールしたりしなくていいから枚数が少ないなら手軽でおすすめです。
12  名前: 6ですが :2016/06/15 13:38
>>9
私が数か月前によく利用していたファミマでは、
多分、そこにやり方が書いてなかったからできなかったと思うのです。
ネットで検索したら、出来るお店もあるようです。

スマホは、どこでもできると思うので、もし対応してなかったら
娘さんのアイパッドからスマホに写真を転送して、コンビニに行けばいいかも。
13  名前: 主です :2016/06/16 01:21
>>12
お二人、ありがとうございました。

SDカードの情報はうれしかったです。
次の機会にやってみます。

それと、
娘のiPad miniは、夫がゲーム専用に買い与えたものです。
私は一切ノータッチなのと、典型的なアナログ人間なのとで、詳しくありません。
でもたしか、送信したり転送したりはできなかったはずなんです。
・・・言ってること、合ってるでしょうか。
ほんとにもう、知らなすぎて、情けない。

皆様、お世話になりました。
急いでいたので、少し足を延ばして写真屋さんまで行ってまいりました。
無事、印刷できましたのでご報告いたします。
14  名前: 入れられない :2016/06/16 08:26
>>11
iPadmini
SDカードは入ってないですよ。
そもそも入れられない。
iPhoneもSDカードは入れられないのです。

私はコンビニで印刷はしたことがないのですが、自宅のプリンターではアプリをダウンロードして無線でプリンターにて転送して印刷してますので、コンビニもアプリをダウンロードして無線で転送して印刷するのかな?って思いました。
トリップパスについて





料理の味付け
0  名前: 水玉 :2016/06/15 10:17
料理のスレが多いようなのですが私も便乗させて下さい。

私は料理は嫌いではないのですが、主人にいつも味が薄いと言われます。
これは好みの違いもあると思うのですが、味が薄いと言うより旨味が足りない、下味が足りないのかなと思います。
マカロニサラダを作ればマヨネーズ味、とんかつだとソースの味ってだけで、何か物足りないんです。

そこでネットで調べたら、水塩という調味料を見つけました。ただの塩水で、それをスプレー容器に入れて味付けするみたいです。それと同じようなもので昆布入りの水塩というものあるみたいです。
使ったことある方いますか?
また、味付けにコツがあるのならぜひぜひ教えていただきたいです。
1  名前: 水玉 :2016/06/16 08:19
料理のスレが多いようなのですが私も便乗させて下さい。

私は料理は嫌いではないのですが、主人にいつも味が薄いと言われます。
これは好みの違いもあると思うのですが、味が薄いと言うより旨味が足りない、下味が足りないのかなと思います。
マカロニサラダを作ればマヨネーズ味、とんかつだとソースの味ってだけで、何か物足りないんです。

そこでネットで調べたら、水塩という調味料を見つけました。ただの塩水で、それをスプレー容器に入れて味付けするみたいです。それと同じようなもので昆布入りの水塩というものあるみたいです。
使ったことある方いますか?
また、味付けにコツがあるのならぜひぜひ教えていただきたいです。
トリップパスについて





・、・チ・悅シ。「ニ?ニトフササ4257ーツツヌ。ェ
0  名前: 、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ :2016/06/15 11:52
ツ邨ュマソ。」
、ス、?マ、ス、?マナリホマ、キツウ、ア、ニ、、、?タ、惕ヲ。」

、ウ、ウ、ヒ、マフ鋙螂ユ・。・マ、、、ハ、、、ォ、ハ。チ
1  名前: 、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ :2016/06/16 07:48
ツ邨ュマソ。」
、ス、?マ、ス、?マナリホマ、キツウ、ア、ニ、、、?👃タ、惕ヲ。」

、ウ、ウ、ヒ、マフ鋙螂ユ・。・👃マ、、、ハ、、、ォ、ハ。チ
トリップパスについて





・、・チ・悅シ。「ニ?ニトフササ4257ーツツヌ。ェ
0  名前: 、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ :2016/06/14 20:25
ツ邨ュマソ。」
、ス、?マ、ス、?マナリホマ、キツウ、ア、ニ、、、?タ、惕ヲ。」

、ウ、ウ、ヒ、マフ鋙螂ユ・。・マ、、、ハ、、、ォ、ハ。チ
1  名前: 、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ :2016/06/16 07:48
ツ邨ュマソ。」
、ス、?マ、ス、?マナリホマ、キツウ、ア、ニ、、、?👃タ、惕ヲ。」

、ウ、ウ、ヒ、マフ鋙螂ユ・。・👃マ、、、ハ、、、ォ、ハ。チ
トリップパスについて





テレ朝とTBSのインタビューで同じ人
0  名前: 蓮舫推し :2016/06/14 23:40
http://jhot.livedoor.biz/archives/47796714.html

工作員?
2  名前: コレ :2016/06/16 06:39
>>1
>http://jhot.livedoor.biz/archives/47796714.html
>
>工作員?

日本人?
蓮舫の父と同郷?
しかし仕込みだとしたら、同じ服着てツメが甘い。
3  名前: 報道 :2016/06/16 06:43
>>1
突然の舛添叩きといい、

マスコミが世論を操作している。
4  名前: ただ単に :2016/06/16 06:44
>>1
>http://jhot.livedoor.biz/archives/47796714.html
>
>工作員?

テレビ局が蓮舫押しの人を探したら、その人しかいなかったんじゃない?
それにしても都政を中国人に任せたい人っているのね。
5  名前: 気化人 :2016/06/16 06:54
>>1
ワイドすくらんブルでも 次は女じゃないとダメだみたいな事言ってて、女ならいいって根拠もわからないし それ男女差別だろうに。


蓮舫も帰化人なの?

なんとか 東京五輪時の都知事の席を日本人に渡さないようにしたいみたいだね。
6  名前: 台湾系日本人 :2016/06/16 07:46
>>5
父親が台湾人、母親が日本人の東京生まれで、台湾系日本人だよ。
トリップパスについて





二谷英明さん、亡くなってたんですね。
0  名前: 記憶にない :2016/06/15 09:40
女優の白川由美さんが亡くなったそうですね。
そのニュースを聞き夫の二谷さん、色々大変だと聞いた事があったので・・その人より先に亡くなったの?と私は思ったんですが、二谷さん、2012年に亡くなられてるんですね。

このニュース当時余り大々的には取り上げられてなかったんでしょうか?
有名な俳優さんだしなんで記憶にないんだ?と自分自身の疑問です。

二谷さん言えば子供の頃、新宿に行くと特捜最前線のロケを度々見かけたんです。
子供の頃は余り芸能人を生で見たことが無かった私の数少ない記憶です。

今頃ご夫婦であら久しぶりとか話してるでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
3  名前: 記憶 :2016/06/16 06:43
>>1
>このニュース当時余り大々的には取り上げられてなかったんでしょうか?
>有名な俳優さんだしなんで記憶にないんだ?と自分自身の疑問です。
>


二谷英明さんが亡くなった当時は
朝からずっとワイドショーで大々的に取り上げられてましたよ。
主さんがおぼえてないだけです。
4  名前: でも・・ :2016/06/16 06:54
>>3
>二谷英明さんが亡くなった当時は
>朝からずっとワイドショーで大々的に取り上げられてましたよ。
>主さんがおぼえてないだけです。
ワイドショーでは取り上げられてたけど、亡くなったからと言って昔の映画とかを放送とかそういうのは無かったようなきがする。

あれでけ有名な俳優なのにそういうの無いんだと思った様な?
5  名前: うん  よこ :2016/06/16 06:57
>>3
>>このニュース当時余り大々的には取り上げられてなかったんでしょうか?
>>有名な俳優さんだしなんで記憶にないんだ?と自分自身の疑問です。
>>
>
>
>二谷英明さんが亡くなった当時は
>朝からずっとワイドショーで大々的に取り上げられてましたよ。
>主さんがおぼえてないだけです。

忘れるよね。
あの、赤いシリーズの百恵のお父さん役もなくなってるよね。
6  名前: 私も :2016/06/16 07:14
>>1
私も。
娘さんが喪主だと聞いて、ご主人は?と
検索したら亡くなってたわ。
7  名前: 喪服 :2016/06/16 07:38
>>1
ワイドショーに取り上げられたよ。
ここで、喪主の喪服は着物がマナーと言われていたのに、喪主の白川由美さんが洋装だったから良く覚えているわ。
トリップパスについて





個人的にはこう思う
0  名前: ワタシ的には :2016/06/14 12:49
よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。

そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?

例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。

なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?

そう書けば、批判を逃れられるから?
反論を回避するため?

でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

自分が安心するために書くの?
書くことに疑問はないの?
頭悪いから???
13  名前: ??? :2016/06/15 20:41
>>1
他人の書き方を、そこまで気にする?

そんなの、自分が関わることじゃないのに。
14  名前: 正解 :2016/06/15 20:46
>>9
>「自分の意見は他人とは違うかもしれないけれど」なの。
>あるいは、
>「自分の意見は"一般大衆のそれ"とは違うかもしれないけれど」



そう書かないと、「世間的にはそうじゃないの、それはあなたの勝手な見解だから!」と言ってくる人がいるんだよね。
15  名前: 使ってるわ :2016/06/15 20:47
>>1
個人的には賛成だけど
家族のためには反対するべきだ
みたいな感じで。
16  名前: ああ、 :2016/06/15 20:50
>>15
>個人的には賛成だけど
>家族のためには反対するべきだ
>みたいな感じで。

それもあるね。
使い方も色々だな。
17  名前: どう? :2016/06/16 07:14
>>1
> よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
>
> そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

> 私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
> そう書けば、批判を逃れられるから?
> 反論を回避するため?

> でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

> 自分が安心するために書くの?
> 書くことに疑問はないの?
> 頭悪いから???

どう?
その後の見解は。
トリップパスについて





個人的にはこう思う
0  名前: ワタシ的には :2016/06/14 20:43
よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。

そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?

例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。

なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?

そう書けば、批判を逃れられるから?
反論を回避するため?

でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

自分が安心するために書くの?
書くことに疑問はないの?
頭悪いから???
13  名前: ??? :2016/06/15 20:41
>>1
他人の書き方を、そこまで気にする?

そんなの、自分が関わることじゃないのに。
14  名前: 正解 :2016/06/15 20:46
>>9
>「自分の意見は他人とは違うかもしれないけれど」なの。
>あるいは、
>「自分の意見は"一般大衆のそれ"とは違うかもしれないけれど」



そう書かないと、「世間的にはそうじゃないの、それはあなたの勝手な見解だから!」と言ってくる人がいるんだよね。
15  名前: 使ってるわ :2016/06/15 20:47
>>1
個人的には賛成だけど
家族のためには反対するべきだ
みたいな感じで。
16  名前: ああ、 :2016/06/15 20:50
>>15
>個人的には賛成だけど
>家族のためには反対するべきだ
>みたいな感じで。

それもあるね。
使い方も色々だな。
17  名前: どう? :2016/06/16 07:14
>>1
> よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
>
> そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

> 私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
> そう書けば、批判を逃れられるから?
> 反論を回避するため?

> でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

> 自分が安心するために書くの?
> 書くことに疑問はないの?
> 頭悪いから???

どう?
その後の見解は。
トリップパスについて





舛添知事辞めるってよ
0  名前: あーあー :2016/06/14 02:51
やっとだね。
もうテレビの世界にも戻れないね。
終わったな。
67  名前: 私も都民 :2016/06/15 22:20
>>66
>>>辞職なら 退職金出るんだよねー?
>>>
>>>1日に在職していたから ボーナスも出るよね?
>>>
>>>
>>>
>>>都民、怒れ。
>>
>>
>>いや、やめてくれるならボーナスも退職金も持ってけ。
>
>
>あんたの金じゃないだろ

でも都民なら自分たちが払った税金だからね。言う権利はあると思ってる。
68  名前: コワ :2016/06/15 22:36
>>65
あっち系は最後っ屁に何するかわかんないね。
「自分が食えない餅には灰でもかけてやれ」、らしいから。


きっちり監視してほしいね。
69  名前: やだな :2016/06/15 22:54
>>65
都庁の、都知事の部屋とか
どこにあるか非公開なんだよね。
防犯上の理由で。

なんかそういう情報もどこかに流されそうで嫌だな。
都知事経験者だから一通りの事は把握してるはずだもんね・・・
70  名前: 間取り :2016/06/15 23:11
>>69
それは着任時に流し済みだったりして…
71  名前: あー :2016/06/16 06:58
>>1
>やっとだね。
>もうテレビの世界にも戻れないね。
>終わったな。

とうとう 疑惑のままで お辞めになりましたね。
降ろすのが楽しいのかな?
キチンとけじめつけさせるのが 筋だと思うけど…
ココでもギャーギャー辞めろと言ってた人達は これで満足なんだよね。
トリップパスについて





舛添知事辞めるってよ
0  名前: あーあー :2016/06/14 15:46
やっとだね。
もうテレビの世界にも戻れないね。
終わったな。
67  名前: 私も都民 :2016/06/15 22:20
>>66
>>>辞職なら 退職金出るんだよねー?
>>>
>>>1日に在職していたから ボーナスも出るよね?
>>>
>>>
>>>
>>>都民、怒れ。
>>
>>
>>いや、やめてくれるならボーナスも退職金も持ってけ。
>
>
>あんたの金じゃないだろ

でも都民なら自分たちが払った税金だからね。言う権利はあると思ってる。
68  名前: コワ :2016/06/15 22:36
>>65
あっち系は最後っ屁に何するかわかんないね。
「自分が食えない餅には灰でもかけてやれ」、らしいから。


きっちり監視してほしいね。
69  名前: やだな :2016/06/15 22:54
>>65
都庁の、都知事の部屋とか
どこにあるか非公開なんだよね。
防犯上の理由で。

なんかそういう情報もどこかに流されそうで嫌だな。
都知事経験者だから一通りの事は把握してるはずだもんね・・・
70  名前: 間取り :2016/06/15 23:11
>>69
それは着任時に流し済みだったりして…
71  名前: あー :2016/06/16 06:58
>>1
>やっとだね。
>もうテレビの世界にも戻れないね。
>終わったな。

とうとう 疑惑のままで お辞めになりましたね。
降ろすのが楽しいのかな?
キチンとけじめつけさせるのが 筋だと思うけど…
ココでもギャーギャー辞めろと言ってた人達は これで満足なんだよね。
トリップパスについて





マイコプラズマ
0  名前: 大人 :2016/06/14 00:29
大人になってからマイコプラズマになったかた、いますか?
私40歳だけど、発熱、せき、倦怠感。
2週間前に中学生息子がなりました。

朝は下がってるから出勤するけど、帰宅するとダメ。
だるい。
熱は4日目です。

コンビニ夕飯かレトルトばかり…。
12  名前: その後 :2016/06/15 15:27
>>1
なんだか気になってます。

その後具合どうですか?
病院行きましたか??
13  名前::2016/06/15 22:29
>>1
今日受診しました。
子どもがなったことも伝えたけど、マイコプラズマとは言われず、風邪と言われました。
強い抗生剤、せきどめなどもらいましたが、抗生剤は息子がマイコプラズマのときのと同じ薬でした。

昼間は元気だけど夜になると発熱。

次男も熱はないけど、せきがひどいから、もしかしたらマイコプラズマかも。
明日受診します。

家事や末っ子の送迎やら、休まる暇はないけど、早くよくなるといいです。
14  名前: なったことある :2016/06/15 22:32
>>1
なったことありますが、咳がとにかく酷かった。
咳しっぱなしでのどから血が出るほど。
これはただ事ではないと受診したら肺が真っ白、
マイコプラズマですって即言われました。

書いてる途中で↑見たけど、マイコプラズマだったら
そんなレベルではないですよ。
会話ができないほどとにかく咳・咳・咳でしたから。
だるさとか熱はほとんどなかった。

マイコは一度目より二度目、二度目より三度目
のほうが症状が重くなるみたい。
大人のほうが重い?いや、私は過去になっていたことが
あったのかもしれないですが。
15  名前: 年始 :2016/06/15 23:47
>>13
私は主さんよりちょっと重い程度の症状で、
初回は風邪の薬を処方されました。
でも全く改善されなかったので、自分から頼んで、
レントゲンとマイコプラズマの検査をしてもらいました。
結果、肺がうっすら白くなっていて、
検査でも陽性反応がでました。
明日、受診されるのであれば、
自分から検査をお願いしてもいいと思います。
早くよくなりますように。
16  名前: まっくろ :2016/06/16 06:43
>>13
抗生物質が、クラリスやジスロマックとかなら大丈夫だよ。
それ以外の名前なら検索してマクロライド系となっていたら大丈夫

おだいじに
トリップパスについて





大体中華料理なんて嫌いなんだよ
0  名前: 日本人 :2016/06/14 01:22
日本人なら日本食たべればいい。
ウェイパーなんていらんのだよ。
出汁とって塩、みそ、醤油、みりん、砂糖。
それ以外の調味料は大体いらんだろ。
食い意地はりすぎてるから肥満も増えるんだよ。
中華料理なんて油ギトギトのじゃないか。
いくら国産の食材にこだわってもそれやっちゃったら終わりだよ。
30  名前: たぶん :2016/06/15 13:49
>>29
鶏がらを煮だしても、塩分とかはいってないから
あの味にはなりませんよ。
寧ろ、物足りないんじゃないかなー
31  名前: おんなじおんなじ :2016/06/15 14:04
>>30
だから、ウエイパーとかクックドゥが嫌だっていう人は、自分で味を加えたいってことなんでしょ?

食品会社の調味は納得いかないけど、自分の調味は許せるってことでしょ。

だから鶏ガラを煮出して加塩して化調したらいいんじゃないの?

それくらい本末転倒な話だってことよ。
32  名前: 焼売 :2016/06/16 00:59
>>1
食べ慣れない子どもが社会に出て、お腹を壊したりしなければいい。

こんな不味いの食べれないと、ならなければいい。
33  名前: ちがうちがう :2016/06/16 01:19
>>25
製造が創味じゃなくなったんだよ。
別のところで作ることになったから、顧客が離れないようにそんなこと言ってるだけ。


>>ウエイパーなんか舌がしびれるような味に感じてしまって…
>>ネットで調べたら化学調味料に対して「舌が痺れる感覚」を持つ人がいるということだったけど、私は特に化学調味料が苦手と感じたことはないんだよね。
>>ウエイパーだけが苦手なの。
>
>
>
>ちょっと調べてみたよ。
>「2015年4月より、味覇(ウェイパー)はさらに美味しく、そしてさらに安全で安心してお使いいただけるようになりました。」だって。
>
>2015年より前は、安全ではなかったと言うことだよね。
>あのスレ主は、日本人では無いのかも。
34  名前: 料理ネタ :2016/06/16 06:37
>>1
この間から料理ネタで暴れてる人いるけど、同じ人?
でも、志が統一されてないから、違うか?、
トリップパスについて





元夫には出来なかったけど息子には出来る事
0  名前: シングル :2016/06/14 23:00
離婚して数年。

息子が成人の年になります。

大学生でバイト学生です。

あまり夜遊びもしないので自宅で夕食を食べますが、

バイトが終わって帰ってきたら夜10時過ぎます。

元夫は婚姻生活の時は帰宅時間は9時ごろでした。


元夫の食事は作り置きしていていつもレンジで温めてもらっていました。
もちろん食事は手作りです。
でも、いつもいつもレンジものばかり食べさせてと、文句を言われたこともあります。

理由としては子どもがまだ小さかったこと、フルタイム兼業で疲れていて夕食を2度(自分たちの時と元夫の帰宅時間)作るなんてできませんでした。


でも、今 息子にはできるんですよねー。

もちろん子育てが一段落しているってこともあるけど

もし離婚していなかったとして息子と同じようにやってやれたかは疑問だなー。

皆さんも子どもにはできた夫には出来なってことありますか?

あるよね???
6  名前::2016/06/15 15:56
>>5
あっ、ちょっと意味が違うかな?

題名からしたらそうとも取れるよね。


聞きたかったことは

夫にはやってあげれなかったけど息子にはやってあげれること!って意味なんです。

ややこしいね。
ごめんなさい。
7  名前: 同感 :2016/06/15 16:54
>>1
主さんと同じです。
私も最近同じようなこと考えていました。

子供ってすごいですよね、こんなに怠け者の私をこれほど動かしてしまうんだから(笑)
8  名前: 本当にね :2016/06/15 21:02
>>1
大きくなっても子供は子供。
子供の為なら、手間かけて面倒も出来るんですよね。
沢山あるよ。
母親とはそういう生き物だ。

で、嫁姑問題が起こるわけよね・・・・。
9  名前: あはは :2016/06/16 00:03
>>7
>子供ってすごいですよね、こんなに怠け者の私をこれほど動かしてしまうんだから(笑)

思った思った。(笑)

上の方にも書いていらっしゃる方がいるけど、
お弁当作りにアイロン掛け…
この私が毎日ちゃんとやるんだからスゴいよね。

子どものお弁当がない日は夫のお弁当も必然的になくなる。
あからさま過ぎてすみませんって感じ。
10  名前: 簡単〜 :2016/06/16 00:20
>>1
母親がやらない事を、自分がしのいで頑張っている!
人は進化するのね・・zzz
トリップパスについて





夏のお気に入りオヤツって何?
0  名前: 夏バテ :2016/06/15 01:04
今年のお気に入りは冷凍バナナ
安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
冷たいしダイエット気分になれる 笑
2  名前: くだもの :2016/06/15 17:28
>>1
>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑

最近はグレープフルーツの皮をむいて砂糖で少し煮て、洋酒と、ふやかしたゼラチンで果肉ぜりーだわ。
少し食べるつもりが一日で二個分やってしまった。
3  名前: ちょっと! :2016/06/15 17:37
>>2
それ真似するわ!
4  名前: あまーい :2016/06/15 18:24
>>1
一口サイズの水羊羹。

冷たく冷やしておいて、小腹が空いたら1.2個つまむ。

つるんとしてて美味しいー。
5  名前: 美味しいね :2016/06/15 21:57
>>1
>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑


前にスレ立ってて書き込んだけど、
あんず棒。
凍らせて美味。
あとはチューペットに蒟蒻ゼリー、
冷凍庫に入れておいて、
たまに食べます。
6  名前: もっちー :2016/06/15 23:46
>>1
わらびーもちっ、おいしいよー

>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑
トリップパスについて





夏のお気に入りオヤツって何?
0  名前: 夏バテ :2016/06/14 14:26
今年のお気に入りは冷凍バナナ
安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
冷たいしダイエット気分になれる 笑
2  名前: くだもの :2016/06/15 17:28
>>1
>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑

最近はグレープフルーツの皮をむいて砂糖で少し煮て、洋酒と、ふやかしたゼラチンで果肉ぜりーだわ。
少し食べるつもりが一日で二個分やってしまった。
3  名前: ちょっと! :2016/06/15 17:37
>>2
それ真似するわ!
4  名前: あまーい :2016/06/15 18:24
>>1
一口サイズの水羊羹。

冷たく冷やしておいて、小腹が空いたら1.2個つまむ。

つるんとしてて美味しいー。
5  名前: 美味しいね :2016/06/15 21:57
>>1
>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑


前にスレ立ってて書き込んだけど、
あんず棒。
凍らせて美味。
あとはチューペットに蒟蒻ゼリー、
冷凍庫に入れておいて、
たまに食べます。
6  名前: もっちー :2016/06/15 23:46
>>1
わらびーもちっ、おいしいよー

>今年のお気に入りは冷凍バナナ
>安い時にまとめ買いして、完熟サインが出たら皮を剥いて一本ずつラップして冷凍庫へ
>冷たいしダイエット気分になれる 笑
トリップパスについて





部活動の終了時刻は?
0  名前: お疲れ親子 :2016/06/14 16:45
中2女子です。
運動部に入っているのですが、帰宅時間が遅くて。
学校までがとても遠くて50分(早歩きで40分)かかります。

今は完全下校時刻が19時になったので、20時近くに帰宅します。
暗くなるので途中まで迎えに行ったりしてます。

運動して、これだけ歩いて帰宅したらもう疲れ切ってます。
もうすぐ期末テストがあるのに勉強どころではありません。
寝ちゃいます…
テスト1週間前になると部活動は全部停止になるのですが、たった1週間じゃ全然間に合いません。
(これはうちの娘がおバカだから仕方ない)


塾に通ってないので自力で勉強しないといけないのに。
中3になったら塾を考えようと思ってますが…。

みなさんのお子さんは帰宅時間何時頃ですか?
部活は何時までやってますか?
7  名前: 大変だ :2016/06/15 20:29
>>1
最終下校時刻は、今が一番遅い時期だけど18時半です。
だから遅くても19時までには帰って来ます。
しかし50分の距離を歩いて通うのは大変ですね。
うちの子が通ってる中学も学区が広いんですが
2キロ以上ある子は自転車通学が認められてます。
8  名前: お疲れ親子 :2016/06/15 20:31
>>1
うちは九州でも南よりです。
19時半くらいまではまだ明るいです。
でも19時半を過ぎると急に暗くなります。

完全下校の時間は季節によって変わります。
今は日が長いから19時です。
それにしても、遠い所から徒歩で通う子もいるのにもう少し学校が考えてくれても…

でも、むかーしからこうだったようです。
車で迎えに来る人も少ないみたいです。
でも行こうかな。
あまりにも体力奪われすぎて、勉強する体力が残ってないんですもの。

3キロ半歩きます。
汗だくでアセモがひどくなってしまってます。
早く高校生にならないかなぁ。
9  名前: 中二 :2016/06/15 20:48
>>1
学校としての部活は18時までで、いったん帰宅して
食事を済ませた後、19時に市の体育館に集合して
21時まで夜間練習があります。

部員の何割かはあまりのきつさに辞めていきます。
うちもそろそろ辞めようかと話し合ってるところです。
10  名前: 中1母 :2016/06/15 20:55
>>9
>学校としての部活は18時までで、いったん帰宅して
>食事を済ませた後、19時に市の体育館に集合して
>21時まで夜間練習があります。
>
>部員の何割かはあまりのきつさに辞めていきます。
>うちもそろそろ辞めようかと話し合ってるところです。

息子の所属している部も同じ。
一つ違うのは学校から市立体育館に直接皆で移動するの。
一応体育館についてから食事の時間は貰えるけど
少しでも自主練したいからって移動中に
おにぎりやパンで済ませる子が多いらしい。
11  名前: ヒエッ :2016/06/15 23:15
>>9
そんなハードな中学校もあるんですか!?
凄すぎる。
強豪校とかですか?

いや〜うちじゃ絶対ムリです。
親の私の方が潰れちゃう。
本当に凄いですね。
トリップパスについて





女優の白川由美さん死去
0  名前: ミタ :2016/06/14 21:28
とっても素敵な人だったよね。
ご冥福を心からお祈り申し上げます。
5  名前: なんと :2016/06/15 19:39
>>1
このスレで知った。

上品な方でしたよね。

心よりご冥福をお祈りします。
6  名前: 10年愛 :2016/06/15 20:30
>>1
そうですか。
数年前に確か脳梗塞を患っておられた記憶があります。
残念でしたね。
お父さんも亡くなり友里恵さんさみしいでしょうね。
7  名前: リーの母親 :2016/06/15 21:50
昔、家族ゲームというドラマに長渕剛と出てたの覚えてる。

この人娘(二谷友里恵)ヒロミゴーが結婚したのが気に入らなくて婿イビリしていたと聞いたことがあるけど本当かな。
8  名前: まぁ :2016/06/15 21:58
>>1
今見てみたら79歳とか。
平均的な年齢まで生きたのだから十分では?
9  名前: 残念 :2016/06/15 22:50
>>1
>とっても素敵な人だったよね。
>ご冥福を心からお祈り申し上げます。

伯爵夫人って感じの気品と貫禄があった。
鹿鳴館にいそうな感じ。
トリップパスについて





美容院
0  名前: どっち :2016/06/14 12:11
男性か女性、どちらに担当になってもらうのが
いいですか?

ちなみに私は、若い男性かな。

男性の方が丁寧な感じがする。

女性の特に中年以降は、手が雑になる気がする。
髪の毛をとかすときに、頭にガッと当たったり
耳にぐさっと櫛が乗ったり・・
6  名前: 産婦人科 :2016/06/15 11:46
>>1
男の子がいいよ。

産婦人科も、みんな女医を好むけど、男の医者の方が話が通りやすい。
女医は意地悪よ。
7  名前: 女性って :2016/06/15 13:48
私も男派だなー。

女の美容師さんって雑な人多いと思う。シャンプーでジャバジャバ水が耳に入ったり、後ろの方(見えないところ)雑に切られたりした経験があるけど、全部女性だった。

丁寧な人ももちろんいるんだけど。

あと薬剤師さんも女性より男性担当のほうがいいな。
すごく雑な扱い、間違った薬の処方をされたのはいつも女性。

子どもの頃って女の子の方が何事も丁寧なのにね。
ある程度年取ると男の方が丁寧になる気がする。もちろん全員ではないので気を悪くされた方すみません。
8  名前: 上手い人希望 :2016/06/15 14:00
>>1
上手なら男女関係ないかな。

引っ越す前10年お世話になった美容師さんは男性。
引っ越して新しい美容室に行ってるんだけど、そこは女性の方が感じが良い。そこの女性はカットしながら細かく希望を聞いて調整してくれるのね。

男性は最初に希望を言うとあれよあれよと言う間に切り終わって気が付くとやたら丁寧にブローされている。カールまでされちゃうから後から修正とか素人では判らなくてちょっと嫌。
男性も女性も複数いるんだけどなぜかみんな同じ傾向。

だから今のところなら女性が良い。指名すると500円かかって、そこまでするほど満足していないので運任せだけど。

あと女性だとマッサージが大変そうで申し訳ないことがある。でもマッサージが上手なのは女性の方が多い。同性だと力の加減が実感できるからかな。
9  名前: 自然と :2016/06/15 19:30
>>1
美容院探す時に独立して店長さんとアシさんで頑張ってる小さな店に絞って
さらにそこの店長さんに頼むので自然と若めの男性になります。

ある程度の年齢の女性に当たっちゃうと、学校がらみだったりすると嫌だから

スポーツの話題も好きだし。
10  名前: どちらでも :2016/06/15 21:58
>>1
たくさん美容師さんがいる店で、毎回指名はしません。
男性でも女性でも上手なら良いです。
話好きなので、誰とでも楽しく話せるし。
ただ下手な人に当たると「あの人はちょっと」と店長さんに言います。(次回から当たらないようにしてくれる)
トリップパスについて





封印してた思い、吐き出します
0  名前: かのん :2016/06/14 22:41
仲良しのママ友の子供にうちの子供が、
負けたーっ
これからもずっと仲良く付き合っていかなければならないので、ママ友はいい人なので、またまた思いを封印して頑張っていきます
こんな思いを抱えたまま、お付き合いしてる人、アドバイスお願いします
5  名前: 諦めが肝心 :2016/06/15 20:19
>>1
ジャンケンとか? 笑


ま、我が子の力及ばずってことで。
仕方ないよ。
もともとライバルじゃなかったんだよ。
6  名前: 、ュ、熙ハ、、、キ :2016/06/15 20:35
>>1
サメ、ノ、筅ャ、鬢゚、ホヘァテ」・゙・゙、タ、ネ。「
、ウ、ホタ陦「、ス、👃ハ、ウ、ネ、ミ、テ、ォ、タ、陦」
、ス、?ヌ、ェノユ、ュケ遉、、筵ユ・ァ。シ・ノ・「・ヲ・ネ、ケ、?ヘ、ャツソ、、、キ。」
、ス、?ヒ、、、チ、、、チセ。、テ、ソノ鬢ア、ソ、ヌ・茹ュ・筵ュ、キ、ニ、ソ、鯀ネ、ャ、筅ソ、ハ、、、陦」
ナャナ👻ヒヌァ、盪遉テ、ニダ、?遉、、ト、ア、ニ、讀ッ、キ、ォ、ハ、、。」ニテ、ヒスミヘ隍ホホノ、、、ェヘァテ」、タ、ネイソ、荀テ、ニ、簧ノ、、セ?遉ャツソ、ッ、ニ。「、筅テ、ネコケ、ャ、ト、ッ、ウ、ネ、箋ミク遉キ、ニ、ェ、、、ニ。「ク螟ヌルヌ、ャ、?ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ハ、、、ネ、ヘ。」イソ、ヒ、キ、ニ、筅「、゙、?ッ、ォ、ネネ讀ル、ハ、、、ウ、ネ、ヒクツ、??」
7  名前: だね。 :2016/06/15 20:37
>>6
> 子どもがらみの友達ママだと、
> この先、そんなことばっかだよ。
> それでお付き合いもフェードアウトする人が多いし。
> それにいちいち勝った負けたでヤキモキしてたら身がもたないよ。
> 適当に認め合って折り合いつけてゆくしかない。特に出来の良いお友達だと何をやっても良い場合が多くて、もっと差がつくことも覚悟しておいて、後で拉がれないようにしないとね。何にしてもあまり誰かと比べないことに限るわ。
>
たしかにきりないw
8  名前: 長い目 :2016/06/15 20:59
>>1
何に負けたんだろう?

まぁ、勉強や運動、習い事、なんかの代表とか主役とか、いろいろあるよね〜

親としては心穏やかになれない気持ちはわかる。
やっぱり、比べるなと言われても比べちゃうのが人間だから。

でもさ、子育てってほんと長い目で見ないとわからないものよ。
今は負けた感じでもこの先どうなるかわからないし、成績や記録が上位だからって、それがイコール生涯にわたる幸せとは限らない。

トータルの人間力は、簡単に優劣なんかつかないもん。
9  名前: 五才までには克服 :2016/06/15 21:26
>>1
うちはその頃仲の良かった子たちの中で一番早い9か月で歩いたよ。
でもオムツが取れたのは一番遅かった。
二語文が出るのも遅かった。
注射はちょっと泣けば終わり。
歯科検診も大きな口開けて平気な顔してた。
でも一緒にいったお友達は、吐くまで泣いたり拒絶して大騒ぎしたり大変だった。
自転車の補助なしも数時間で覚えてしまった。
自転車は乗れなくても早々にくもんに通ってすらすら字を読むお友達もいた。


早い遅い勝った負けたなんてものを気にしてたら母親なんてやってられない。
この子はこの子でいい。だっていくら素晴らしいお子さんでも、他の子と取り換える気にはならないもの!
って思って育てた子ども達もみんな成人した。

出来不出来はあるけど、やっぱり今も可愛い我が子だよ。
トリップパスについて





ディズニー、神様シリーズ、ほんとに泣いた?
0  名前: きのくにや :2014/06/04 03:46
ディズニーありがとうの神様
とか4シリーズくらいありますよね

泣ける本、と書いてあるので
興味あって
書店でパラッパラッとめくってみると(立ち読みじゃなく)
ん?\1200払う価値ありそうかな、
子供向け?とか思ったり半信半疑です

読んだ方、感動されましたか?
1  名前: きのくにや :2014/06/05 15:45
ディズニーありがとうの神様
とか4シリーズくらいありますよね

泣ける本、と書いてあるので
興味あって
書店でパラッパラッとめくってみると(立ち読みじゃなく)
ん?\1200払う価値ありそうかな、
子供向け?とか思ったり半信半疑です

読んだ方、感動されましたか?
2  名前: ぺんぎん :2016/06/15 20:43
>>1
神様シリーズ、全部読みました!!
全て感動して涙出ましたよ(;_;)ちなみに、18歳です
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381  次ページ>>