育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71191:全開息子(35)  /  71192:スイーツバイキングに行きたい!(16)  /  71193:性欲もない若い子が増えてるというけれど(18)  /  71194:性欲もない若い子が増えてるというけれど(18)  /  71195:父のサンドイッチ(44)  /  71196:中学生、部活と勉強の両立(21)  /  71197:大きい肩パッドの服(17)  /  71198:中1勉強しない(8)  /  71199:ハリーポッターの学校って偏差値どのぐらい?(20)  /  71200:反抗期にしても。。(9)  /  71201:反抗期にしても。。(9)  /  71202:イネツイ、ネ、ホウーソゥ(8)  /  71203:友達も一緒にいい?(47)  /  71204:友達も一緒にいい?(47)  /  71205:自分の知事は大丈夫なんだろうか??(9)  /  71206:自分の知事は大丈夫なんだろうか??(9)  /  71207:熱どれだけあったら学校休ませる?(14)  /  71208:中年からの性欲(6)  /  71209:大正生まれの儀装馬車=大使乗せ皇居へ(10)  /  71210:大正生まれの儀装馬車=大使乗せ皇居へ(10)  /  71211:話の長い人って一体(4)  /  71212:家族全員やる気なし(8)  /  71213:携帯ケース(13)  /  71214:この世は私の為にある(3)  /  71215:この世は私の為にある(3)  /  71216:ペットに内視鏡&MRIって(爆)(49)  /  71217:ペットに内視鏡&MRIって(爆)(49)  /  71218:不機嫌な果実(4)  /  71219:小林麻央の病気…(88)  /  71220:小林麻央の病気…(88)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381  次ページ>>

全開息子
0  名前: 恥ずかしい :2016/06/10 11:52
ずっとグレーを疑って来た息子ですが、17才になった今はハラハラしながら見守るしか無い今日この頃です。
頭は良く、黙ってれば良いのに中1でオール5だった事を部活の皆に自慢して、嫌われたのに直らず、高校生で落ち着いたかと思いきや「俺、次の模試では学年トップになるから!」と先生に公言してジュースをおごってもらう約束までしていました。

おまけに「おれ、○大の医学部に行く!」と周りに公言しまくり、先日買い物中に同じ高校に通う子の母に会い「○君、医学部受験するんだって?」と呆れ顔で言われました。

息子に、なぜわざわざ公言して自分でハードルを上げるのか聞いたら「その方がやる気出るし、黙っていられないから」と。

長年ずっとこんな息子です。
恥ずかしいったら無いです。

このまま成長し、大人になるだろう息子は一体どんな大人になるの?
私の周りにはこんな大人はいません。
担任からは懇談で「可愛い奴です」と苦笑いで言われましたが、ジュースをおごってもらう約束を取り付けるシーンを想像しただけで、穴があったら入りたくなる。

我が子の行動が恥ずかしいと思った事のある方いますか?
私は昔から常に恥ずかしい思いをしてきた。
いくら注意しても息子のパワーが強く、私なんかの言葉は耳に入らない。
中1で嫌われて少し大人しくなるかと思いきや、ヘラヘラ笑って「ごめんってー」と友達にすり寄り友達も「ほんま、しゃーない奴ちゃな」と苦笑い。
いつもいつも全開で生きて恥じらいもない。

疲れました。
31  名前: ようするに :2016/06/11 21:53
>>22
>
>頭がよければ良いって訳じゃないのよ。
>
>凡人にはわからない悩みなんだよね、きっと。




あなたのお子さんは頭が良すぎる奇人変人って事?
32  名前::2016/06/12 00:22
>>1
母親なのに自分の息子の不満を口にする事も出来ずに居ましたが、今日こちらで聞いて貰えてスッキリしました。
皆様ありがとうございました。

松岡修造ですか・・・あんなに男前じゃないですが、似てる気もします。
医師が向いて無いとのご意見がありましたが、でも、他の職業はもっと向いて無いと思いませんか?
こんな会社員、仕事になりませんよね。

息子の取り得が勉強で良かった・・・とつくづく思います。これで、勉強が苦手だったら本当にどうなる事やら・・

妹の部活の事を聞くのがなぜか大好きで、走り込んでヘタヘタで帰宅した妹に駆け寄って「今日は何キロ走ったの?!昨日より早くなった???」と毎日の様に聞きます。
妹がウザそうに「昨日も聞かれたよ。そんなに毎日毎日早くなる訳ないよ」と言ったらしょぼくれます。

ちなみに、我が家は主人が息子の縮小版なんです。
主人は、息子程うざく無いので、昔「彼氏の好きな所は?」と聞かれたら「少年の様にキラキラしている所」と答えてました。
遺伝って怖いです。

家族でディズニーランドに行ったら、主人と息子はじっとしていません。
ファストパスが何時何分から取れるかを常に時計と睨みっこしていて、主人か息子で手分けして走って取りにいきます。
私と娘がアイスを食べながら座っているのに、2人は隠れミッキー探し勝負とかしています。

面白いと感じる時もありますが、たまにですが、しんどいなぁ・・と思います。

我が家は、ダンディな男性に恵まれないのですが、息子の友人は無口で素敵な子が結構多いです。
時々家に来たらシャイな感じで「こんにちは」と頭を下げる友人を見て、一体息子は友人宅に行かせてもらった際、どの様な挨拶をしているのだろうかと怖くなります。

また、愚痴っぽくなりました。

皆様、ありがとうございました。
33  名前: いいな :2016/06/12 02:00
>>1
明るくて、熱い、元気な息子さんでいいと思うけどなー。

うじうじして何考えてるかわからない子より、ずっといい。

うちも彼女いない歴17年だけど笑

これからなんじゃ無いの?
34  名前: ままちょ :2016/06/12 03:02
>>1
自分も親の言う通りに育ってるかどうかと。
自分の人生だから好きにさせてあげれば。
35  名前: いいよー :2016/06/12 09:07
>>1
いいじゃない。


「あの子バカでしょー。受かる訳ないのに何言っちゃってんのかしらって私もあきれちゃうわ」って言っとくのよ。


息子さんがあげてるハードルを主さんがちゃんと下げてあげる。家族全員であげてるバカ一家がいて、そっちは好かれてないけど、主さんはちゃんと分ってるから大丈夫だと思うよ。
トリップパスについて





スイーツバイキングに行きたい!
0  名前: 夢の国 :2016/06/09 23:27
美味しいと評判のスイーツバイキングに行きたいんだす。

ホテルのではなく、テナントビルに入っている。
ホテルのなら年齢層問わずと言う感じですが、テナントビルとなると多くは若者。
そんな店に中年おばさんが行ってもいいのかな・・?

皆さんなら行きます?行けます?
12  名前: 食べられない :2016/06/11 20:03
>>1
高校生男子じゃあるまいし、そんなに量は食べられないんだよね。
1500円とか2000円とか払うなら、美味しいケーキを適量買って食べたほうが良いよ。
13  名前: ぶたこ :2016/06/12 01:28
>>1
たまに無性に行きたくなるので、そんな時は友達や職場の若い子誘って行きますよ。

スイパラは若者向けな感じ有りますが、全然行っちゃいます。
まぁ、味はそれなりですけどね。

ビタースウィーツは、私も行ってみたいと思ってます。

新宿高野は、値段も高いけどやっぱり美味しかった。
14  名前: パラダイス :2016/06/12 06:23
>>1
うちのJKが余り美味しくなかったと話していたよ。
二度と行かないって。

なんでホテルのじゃだめ??
実際、ちゃんとしたパティシエが作ってるかも怪しい所もあるみたいだけどね。
15  名前: ふふっ :2016/06/12 07:00
>>10
>太ってないなら大丈夫だと思う。


これ重要。(笑)
16  名前: ううーん :2016/06/12 08:42
>>1
テナントビルにあるケーキバイキングに行ったけど味が落ちてました。
親子連れの人も結構いました。

美味しいのが良いならホテルのバイキングの方が良いかも。
トリップパスについて





性欲もない若い子が増えてるというけれど
0  名前: 本当? :2016/06/11 00:05
よく、今の子は性欲もなく本当に中性化してると聞きますが、本当にそうですか?


タレントにもいますよね。
三大欲がない子とか。

周り見てそう思うことありますか?
14  名前: 一人がいい :2016/06/11 22:11
>>1
このスレ読んでると
こりゃ子供が生まれないわけだわ。
日本衰退・・・。
15  名前: それがね :2016/06/11 22:12
>>13
有料老人ホームにはいるにも保証人がいる。
入院するにも保証人がいるし、
細々とした雑用もある。
一人では老いられない。ってことに
気がつくといいね、甥っ子。
16  名前: 活発な家もある :2016/06/11 22:16
>>1
ご近所にお住まいの家の男の子(中2)は、
中1の時から付き合っていた彼女とは喧嘩別れしたそうで、
今は別の子と付き合っているそう。

その男の子のご両親は共に地元出身で、
中3の時から付き合ってご結婚したご夫婦なのだそうで、
子供達にも自分達と同じ様に、
将来の相手を模索してほしいのだそう。
草食男子のようなふぬけになるな、初体験は中学が今は普通だ。
と、旦那様が言っているそうな。

なんて話を先日聞いたばかり。

早くない?と言いたくなったけど
ドキュンでモンペで有名な家だから、
仕方のない思考かもね・・・と思ってる。
17  名前: 天涯孤独 :2016/06/11 22:28
>>15
天涯孤独の老人は
入院も出来ないのか。
18  名前: 権利のみ :2016/06/12 08:40
>>1
女の人が、性欲で男を組み敷けると思って頭に乗り過ぎだもの。

いいとこ取りする為に全開の女見てたら
男は飽き飽きするだろうよ。
トリップパスについて





性欲もない若い子が増えてるというけれど
0  名前: 本当? :2016/06/10 03:08
よく、今の子は性欲もなく本当に中性化してると聞きますが、本当にそうですか?


タレントにもいますよね。
三大欲がない子とか。

周り見てそう思うことありますか?
14  名前: 一人がいい :2016/06/11 22:11
>>1
このスレ読んでると
こりゃ子供が生まれないわけだわ。
日本衰退・・・。
15  名前: それがね :2016/06/11 22:12
>>13
有料老人ホームにはいるにも保証人がいる。
入院するにも保証人がいるし、
細々とした雑用もある。
一人では老いられない。ってことに
気がつくといいね、甥っ子。
16  名前: 活発な家もある :2016/06/11 22:16
>>1
ご近所にお住まいの家の男の子(中2)は、
中1の時から付き合っていた彼女とは喧嘩別れしたそうで、
今は別の子と付き合っているそう。

その男の子のご両親は共に地元出身で、
中3の時から付き合ってご結婚したご夫婦なのだそうで、
子供達にも自分達と同じ様に、
将来の相手を模索してほしいのだそう。
草食男子のようなふぬけになるな、初体験は中学が今は普通だ。
と、旦那様が言っているそうな。

なんて話を先日聞いたばかり。

早くない?と言いたくなったけど
ドキュンでモンペで有名な家だから、
仕方のない思考かもね・・・と思ってる。
17  名前: 天涯孤独 :2016/06/11 22:28
>>15
天涯孤独の老人は
入院も出来ないのか。
18  名前: 権利のみ :2016/06/12 08:40
>>1
女の人が、性欲で男を組み敷けると思って頭に乗り過ぎだもの。

いいとこ取りする為に全開の女見てたら
男は飽き飽きするだろうよ。
トリップパスについて





父のサンドイッチ
0  名前: 天下一品! :2016/06/10 01:40
今日の夕方、用事があったので実家に行ってきました。
用を済ませて帰ろうとしたら、父が
「夜食のサンドイッチ作り過ぎたから持ってけ」と
持たせてくれました。

先ほど家族で頂きましたが、バターロールに
ハムを挟んでからしマヨネーズを塗っただけの
超シンプルなサンドイッチなのに
とても美味しくて・・・!
一つだけ食べて残りは明日の朝食に
取っておくつもりだったのに、
夫と娘と夢中で3個づつ食べてしまいました。

考えてみれば父は一人暮らしで
持たせてくれたサンドイッチは9個。
一人暮らしの父が食べる分にしては
多すぎる気がします。

私に持たせるためにわざわざ作ってくれたのかな。
少ない年金暮らしで苦しい生活をしているのに。

今度お礼に父の好物でも作って持っていこうと思いました。

のろけというか駄文失礼しました。
40  名前: わびさび :2016/06/11 18:56
>>36
お総菜なんかのお裾分けするときも、作りすぎちゃったからどうぞ、って言うよね。
例え自信作であげる気満々で作ったとしても。

つまらないものですが…みたいな日本人らしい奥ゆかしさよね。
41  名前: あらら :2016/06/11 20:13
>>36
相手に気を遣わせないための優しい言葉、って誰でもわかるよ。
特にスレの最初に書いてあった通り「年金生活なのに」って事からも、自分のしたことで娘夫婦が気を使いすぎないようにって事だよ・・・ってかそんなこと説明されないとわかんないかなー。
42  名前: 直球専門 :2016/06/11 21:12
>>36
>普通「作ったから持ってけ」って言うよね。
>
>それなのに「作り過ぎたから持ってけ」って
>自分の食べる分量も分からなくなってしまったのかって
>思わない?
>
>九個だよ九個!
>いくらなんでも多すぎるって分かるよね?

しかし、
くみとれない人だね〜
43  名前: うるる :2016/06/12 07:01
>>1
朝から泣けた
父に会いたいなぁ〜
おとーさーん!
44  名前: 元総長 :2016/06/12 07:31
>>1
作りすぎたからか 粋だな優しー^^
さぞかしおいしかったことでしょうね。
こちらまでつられて、おなかすいてくるわ^^

余談だけどさ、うちの父親、仕事してる頃は、亭主関白でさ、まったく家事一切を母親に任せていたけど。

実家戻ると ふきや、つわの皮むきをしていたり
箒とチリトリ持って、けなげに掃除してるのね。

その姿を見て感動してほっとしながら、お母さん今まで苦労したけど良かったねと思う瞬間だった。
トリップパスについて





中学生、部活と勉強の両立
0  名前: ゆるいママ :2016/06/09 11:22
中2の子、ハードな運動部に入っています。
休日、平時毎日朝練、放課後練習があります。
塾に週3回、3時間行っています。
塾の宿題も多く、目いっぱいがんばってると思うのですが、それは1年生の時からでまあいいのです。

この子がトップ校を目指すと言い出しました。
本来塾もトップ校を目指すなら週にもう1日来るように言われています。
それは3年生になってから考えるということで、本人も納得しています。

問題は模試と夏休み合宿です。
完全に部活と重なっています。

部活はチームプレー必須の球技で、今は3年生中心にやっていますが、夏休み以降うちの子たち2年生が中心になり、レギュラーになれるかどうかも微妙な位置にいます。

うちの子は塾などの模試も夏休み合宿も行きたいと言っています。
でも、部活のメンバーから見ると、うちの子のような子は迷惑でしょう。
みんな全国を目指して頑張っているので。

塾の模試や勉強合宿は任意です。
私個人的には部活をやめないのなら部活に行くべきなのでは?とも思っています。

塾の先生は、うちの子なら今以上にもっと頑張らないとトップ校は難しいと言われてます。
今だけでも目いっぱいなのにこれ以上?
正直底まで頑張らなくても2番校でもいいのでは?と思いますが、頑張っている子を前にして言えませんよね。

こんな場合、子供にどうアドバイスしますか?
17  名前::2016/06/11 10:00
>>1
ありがとうございます。

部活を思いっきりやってもトップ校に合格する子たちもいるのでしょうが、おそらく我が子はそんなタイプではありません。
入学してからも大変だろうし、とも思うのですが…

あと頑張りすぎて精神的にもすぐに煮詰まってしまうので、部活か塾かどちらか辞めるように事あるごとに言ってます。
そんな子なので、2番手校の方が向いてるとも思います。

顧問の先生と話す機会があれば話してみようと思います。
18  名前: ゆるる :2016/06/11 17:57
>>1
志望自体は、今は上を目指せばいいと思う。
一つ上を目指した勉強をすることで力がつくという面もあるから。

次に、実際に目指すのか、憧れなのか、もうすこし具体的に考えてみる。
私なら、早めに志望校を見学させてみる。
チャレンジ校への憧れ度によって、塾と部活どちらを優先するか、考えさせる。

同時に、部活に迷惑がかからない範囲というのはしっかり確認する。
あとは、塾との兼ね合いを考えて、当面のスケジュールを決める。
19  名前: 2と3 :2016/06/11 18:01
>>9
応援ありがとう。本当に大丈夫なのかしらね・・
明日、英検受けに行くのに、さっき部屋覗きに行ったら寝てたよ。
20  名前: こう思う :2016/06/11 21:28
>>1
まだ中2なら、部活中心がいいと思う。

今から勉強一本にしぼらないと受からないような高校に入っちゃったら、その後も大変だよ。

公立トップ高なら、3年間部活に打ち込みながら普通に合格してくる子が大半だから。

部活を一生懸命やりながら、普通に頑張れる範囲で合格できる高校が、お子さんに最も合った高校だと思う。
21  名前: 地域 :2016/06/12 05:12
>>20
それは地域によるかも。
この近辺でトップを目指す子は、ほんの一部の超優秀な子を除いて、しっかり塾に通う子が多い。
部活はセーブしながら、遅くとも高2の一学期頃までには塾に入ってる。
運動部の子はお断りしている塾もある。
2番手くらいの学校だと、3年の夏までしっかり部活を頑張って、そこから塾に入って合格できる子も大勢いるみたい。
トリップパスについて





大きい肩パッドの服
0  名前: ひんこ :2016/06/10 13:14
43歳…昔用意した喪服、
ビンゴであてたスーツ、
…まだ着れるんだけど、
時代を感じるのが肩パッド!

同じ世代の奥様方、
この手の服は捨てました?
お直しします?
13  名前: 捨てるしかない :2016/06/11 18:42
>>1
肩パッドはずして着たことがあるけど、ラインがおかしい。
どうもしっくり来なくて捨てました・・・。
48歳。
あの頃のスーツ、ずいぶん捨てたな。
でも自分で買ったのはほとんどなくて。
男性と買い物に行くと、試着室から出てきた時点で「似合うね!これ下さい」って店員さんにカード出しちゃう。
別に恋人じゃなくてもそうだった。
女性の買い物に付き合って、女性が支払うのを見てる男なんていなかった。
大げさに「買ってくれるの?嬉しい!!」ってはしゃぐと、いやいや、高いもんじゃないし(高いのに)って照れる。
良い時代でした。

未だに独身の友人は、当時のような扱いを受けないと怒りだす。
でもその気持ち、すっごく分かるんです。
たとえ友達でも、男性と一緒にいたらお財布出さない(出すフリだけ)っていう時代だったもん。
14  名前: ダメだった :2016/06/11 21:35
>>1
コートをリフォームに出したことがある。
肩パッドをはずして、肩幅直して、肩幅直すと袖丈も直さなきゃで手間賃かかった。
で、出来上がって着てみたらなんか変なんだよ。
あの頃の服ってゆったりしたラインだから肩だけ直してもなんだかちぐはぐ。
結局捨てました。

喪服はわりと大丈夫なんじゃない?
おしゃれで着るものでもないし。
肩を直してちょっとラインがくずれててもそれほど違和感ないかも。
15  名前::2016/06/11 22:11
>>1
やはり難しいですかねえ、
喪服だけ自分で頑張ってみようかしら。

今思えば、
あまり活躍できなかったなあ。

どちらも刺繍が入ってて、
日本製だったり。
でも確かに型は古いかもですー。

肩がボーン!って、
着て見ると笑っちゃいますけど、
出し物する予定もないしなあ。

お直しは結構高いですよね、
うーん、洋裁が得意だったらなあ。

貴重なご意見ありがとうございました。
16  名前: 談シャリ :2016/06/11 23:05
>>15
もったいないけど捨てた方がいいよ。

喪服もしまむらで1万円前後で買えるし、時代遅れよりそっちの方がマシだと思う。
17  名前: だめもと :2016/06/12 05:03
>>15
>喪服だけ自分で頑張ってみようかしら。

ご自分で頑張ってみるなら、
はじめに、たぶん着ないだろうというもので練習して、
それから喪服を直した方がいいかも。

リフォームの方法を書いた本もある。
図書館で借りたよ。

スーツの直しは私には無理だけど、ブラウス程度なら、そこそこには直せたよ。
べつに洋裁が得意なわけではないけれど。

頑張って!
トリップパスについて





中1勉強しない
0  名前: とほほ :2016/06/11 07:00
勉強しなさい!って言わなければ
やらないし、かといって

怒られるとやる気なくすっていうから
優しくしてると
これまたやらない。

勉強やるって言って部屋に行って
しばらくしてこっそり覗くと漫画読んでる。

もう諦めてほっとくしかないんですか?
4  名前: スイッチ :2016/06/11 23:29
>>1
やる気スイッチってやり始めないと入らないらしいから、机に向かう習慣をつけるのが大事かと。

中一なら、まだ諦めちゃいけない。
とりあえず期末に向けて勉強付き合ってあげたらどうですか?
成績上がったら、ちょっとはスイッチ入りやすくなるかも。
5  名前: それより :2016/06/11 23:36
>>1
成績はどうですか?
進路はどう考えられてますか?
それ次第だと思います
6  名前::2016/06/11 23:41
>>5
>成績はどうですか?
>進路はどう考えられてますか?
>それ次第だと思います

真ん中より少し上
くらいなんです、、
7  名前::2016/06/11 23:42
中間もぴったり横について
やったんです、、

でもそれでも
私も子供もイライラしちゃって。。。
8  名前: あー :2016/06/11 23:46
>>6
>>成績はどうですか?
>>進路はどう考えられてますか?
>>それ次第だと思います
>
>真ん中より少し上
>くらいなんです、、

うちの子小学生なんですが、そんな感じ。
一番言いにくくないですか?
トリップパスについて





ハリーポッターの学校って偏差値どのぐらい?
0  名前: どひゃ :2016/06/09 15:44
60ぐらい?
16  名前: 、ノ、ヲ、タ、惕ヲ :2016/06/11 22:51
>>1
ウォタョハツ、゚、ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
17  名前: わはは :2016/06/11 22:52
>>16
んなわけないw
18  名前: 受験ないから :2016/06/11 22:59
>>1
>60ぐらい?

公立と同じなんじゃない?

45〜75くらいまでいる感じ。
19  名前: トロール :2016/06/11 23:08
>>1
5年生で受けるO.W.L試験を一つも
通らなかったらどうなるんだろう。

確か6年生以降の授業はこの試験で
一定の成績を取らないと受けられないんだよね。
クラップやゴイルは落第やトロール並みしか
取れなさそうなんだけど。

再試験があるのか、それとも退学処分かな?
20  名前: 仕方なく :2016/06/11 23:17
>>19
追試何度も受けさせそう。
トリップパスについて





反抗期にしても。。
0  名前::2016/06/10 01:20
中学校一年生の息子です。
今日サーカスを見に行ってきました。
どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
楽しくなかったのかなー?
昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです
5  名前: ほっとけ :2016/06/10 22:10
>>1
>中学校一年生の息子です。
>今日サーカスを見に行ってきました。
>どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
>小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
>楽しくなかったのかなー?
>昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです

話さなくなると最初は寂しく感じるが成れると楽だよ。
なんにも気にならないし、気を使う必要もないから。
話してきた事だけに頷いて、分からなければ一点、二点質問してはいおしまい!って感じ。
子供は子供の世界で楽しんで、満足していればいいの。
親は親の世界で頑張っていればいいの。
6  名前: 成長 :2016/06/10 22:44
>>1
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。

気になるね〜

でも、ま、言いたくないんだね。
自分の中で何かと戦っているのよ。

反抗期っていうか、思春期だね。
この時期から「?」が多くなるもんさ。
7  名前: 私だ :2016/06/11 09:43
>>1
私も別にしか喋らなかったよ。中高と。別に、か、普通。
親の前で自分の喜怒哀楽を見せないようにしていたので。単なる自意識過剰な痛いやつでしたけど。

おこさんの好きな映画観に行くとかどう?うちは今日コナン見に行くよ、中3と、小学生の弟もいるから。さすがに私と2人じゃ行ってくれないかも?
8  名前: 女子 :2016/06/11 18:07
>>1
同じ中1だけど、学校行事の話をしたがらないことは、もっと小さい頃からあったよ。

そういう時は楽しくなかったり、自分の思いを整理できていなかったりする時。
そっとしておくと、数日〜数年後に話してくれることもある。
1人で考えるのもいいみたいだよ。

話してくれなくても、表情や態度で察しはつくから、そうやって自分でがんばってる姿もかわいく見えるよ。
いつでも何でも話してくれる、っていうのも味わってみたかった気はするけどね。
9  名前: うーん :2016/06/11 23:01
>>1
>中学校一年生の息子です。
>今日サーカスを見に行ってきました。
>どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
>小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
>楽しくなかったのかなー?
>昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです

あなたが成長しないとね。
トリップパスについて





反抗期にしても。。
0  名前::2016/06/10 06:00
中学校一年生の息子です。
今日サーカスを見に行ってきました。
どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
楽しくなかったのかなー?
昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです
5  名前: ほっとけ :2016/06/10 22:10
>>1
>中学校一年生の息子です。
>今日サーカスを見に行ってきました。
>どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
>小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
>楽しくなかったのかなー?
>昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです

話さなくなると最初は寂しく感じるが成れると楽だよ。
なんにも気にならないし、気を使う必要もないから。
話してきた事だけに頷いて、分からなければ一点、二点質問してはいおしまい!って感じ。
子供は子供の世界で楽しんで、満足していればいいの。
親は親の世界で頑張っていればいいの。
6  名前: 成長 :2016/06/10 22:44
>>1
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。

気になるね〜

でも、ま、言いたくないんだね。
自分の中で何かと戦っているのよ。

反抗期っていうか、思春期だね。
この時期から「?」が多くなるもんさ。
7  名前: 私だ :2016/06/11 09:43
>>1
私も別にしか喋らなかったよ。中高と。別に、か、普通。
親の前で自分の喜怒哀楽を見せないようにしていたので。単なる自意識過剰な痛いやつでしたけど。

おこさんの好きな映画観に行くとかどう?うちは今日コナン見に行くよ、中3と、小学生の弟もいるから。さすがに私と2人じゃ行ってくれないかも?
8  名前: 女子 :2016/06/11 18:07
>>1
同じ中1だけど、学校行事の話をしたがらないことは、もっと小さい頃からあったよ。

そういう時は楽しくなかったり、自分の思いを整理できていなかったりする時。
そっとしておくと、数日〜数年後に話してくれることもある。
1人で考えるのもいいみたいだよ。

話してくれなくても、表情や態度で察しはつくから、そうやって自分でがんばってる姿もかわいく見えるよ。
いつでも何でも話してくれる、っていうのも味わってみたかった気はするけどね。
9  名前: うーん :2016/06/11 23:01
>>1
>中学校一年生の息子です。
>今日サーカスを見に行ってきました。
>どうだった?てきいても、別に。。。楽しかった?って聞いても別に。。。
>小学校では自分から遠足の話はしてくれました。
>朝からいつも登校するお友達が違う子と約束したとかで最寄りの駅に集合も1人で行ってたし少し心配してました。
>楽しくなかったのかなー?
>昨日は自分から色々話してきてたので、急に反抗期?遠足の話聞きたいです

あなたが成長しないとね。
トリップパスについて





イネツイ、ネ、ホウーソゥ
0  名前: ヌッコ「 :2016/06/11 04:08
イネツイ、ネ、ホウーソゥ、箚ネツイツキ、テ、ニ、ネ、ハ、?ネ。「オ、、ネ、テ、ソ、熙キ、ニネ隍?゙、サ、ォ。ゥ
セッソヘソニニヘ、ネ、ォ、ハ、魴、ウレ、タ、ア、ノ。「
サヘソヘ、ネ、ォグソヘ、ヒ、ハ、?ネ。「ヘスト熙遉?サ、ソ、遙「、゚、ハ、ャケ・、倏ケ、オ、キ、ソ、遙ト
、ス、キ、ニ。「ケヤ、テ、ソ、鮖ヤ、テ、ソ、ヌ。「、゚、ハ、ヒオ、ヌロ、熙キ、ニ。ト
、ウ、ハ、ウ、ネオ、、ネ、ヲ、ホサ荀タ、ア、ォ、キ、鬘ゥ

ウァ、オ、マイネツイ、タ、ォ、鯡フ、ヒオ、、ネ、?コウレ、キ、、、隍ネサラ、テ、ニ、?ホ、ォ、キ、鬘」
ケヤ、テ、ソ、鮖ヤ、テ、ソ、ヌケヤ、テ、ニ、隍ォ、テ、ソ、ネヒ雋ラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ。」
4  名前: しょくじ :2016/06/11 19:48
>>1
外食は頻度も高いので、
気に入るとか気に入らないとか、気にしない。
でも滅多に行けない旅行となると、疲れます。
なので、家族旅行は行きたくない。
5  名前: 気は使わないけど :2016/06/11 19:54
>>1
気を使うことはないけど、どこの店に行くのか意見がバラバラで決まらなかったり、早く車に乗れって行ってるのにスマホ忘れただの言ってなかなか出発できなかったりが面倒。
店が決まって出ちゃえば、美味しいものが食べられるし楽しいよ。

家族に気配りって何?水がなくなったら汲んであげるとか、店員を呼んであげるとか?
そんなことは絶対にしない。
6  名前: ん〜 :2016/06/11 19:55
>>1
うちも三人家族なので予定を合わせるのはあまり大変じゃないかな。
外食好きじゃないので、色々開拓と言うよりおなじみの家族全員好きな店(パスタ2軒、ラーメン2軒、インドカレー1軒、焼き肉1軒、中華1軒、寿司1軒)が決まっていてその中から決める感じ。
7  名前: 家族旅行嫌い :2016/06/11 19:58
>>4
私も家族旅行はめんどい。
手配も私が全部しないといけないし、家族4人大人料金だからお金がかかるし、
主人、中高生の子どもと行っても文句ばかりで全然おもしろくない。
帰りはケンカになったりするし。

友達との旅行が面白い。
3年位前から年一回、高校時代の友達4人と行くことにしたんだけど、全部友達が手配してくれるし、旅費も一人分だけだからリッチな旅行ができるし、友達ともおしゃべりがたくさんできるし最高。
8  名前: わからん :2016/06/11 21:02
>>1
ごめん、家族で外食のどこで疲れるほど気を使うのかが全然わからないや。

うちは子ども3人の5人家族だけど、夫は単身赴任だし(二週間ごとに帰ってくるけど)長男は大学生で部活とバイトで忙しいからなかなか全員で外食ってのもないんだけど、好みがバラバラな割に、どこに行くかってあまり悩むこともないし、(かなり活発な意見交換があったりもするが)予定はもう合わないものと思ってるから、行くまでに面倒が起こったりすることもない。

行ったら行ったで、ゆっくり食事ができる分(家にいると私が落ち着かなくて、なかなかゆっくり座ってることがないので)いろんな話しながらの食事も楽しい。

気を配るって、何に気を配るんだろう。

たまに義両親と外食に行ったりするときに感じる気配りと同じものなのかな。だったらどういうものかちょっとわかる気もするけど、それを家族にもするのかって考えると、我が家にはあてはまらない。

ちなみにどんなことなのか、書いてくれると嬉しいんだけど。
トリップパスについて





友達も一緒にいい?
0  名前: 悩む :2016/06/09 08:41
一緒に出掛けようと誘われ、いいよ、と返事をした。
その後タイトルのように聞かれたら、なんと返事しますか?

初対面で、全くどういう人かわからない。
ママともじゃないので、同じような子供のいる主婦かどうかもわからない状態です。

実際、ダメとは言いづらいですよね…
どういう人か聞いてから考えますか?
43  名前: ネズミ講 :2016/06/11 10:29
>>1
怖いのはねずみ講とかそういうの。

あとは友達に対する信用度だけ。

私は別にそこまで気にならない。出会い。
44  名前: ちょっと怪しい :2016/06/11 10:38
>>1
> 一緒に出掛けようと誘われ、いいよ、と返事をした。
> その後タイトルのように聞かれたら、なんと返事しますか?
>
> 初対面で、全くどういう人かわからない。
>



マルチのお誘いかもよ。
45  名前: ハケ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ :2016/06/11 10:54
>>1
フツ、ヲチー、ヒハケ、ュ、ソ、、、?」
、ノ、ヲ、キ、ニハケ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ
46  名前: ぬし :2016/06/11 20:48
>>1
ぬしです。

みなさまありがとうございます。
今日出かけてきました。
マルチではなかったです。

誘ってくれた人をAとすると、Aの友人一人と、Aの仕事仲間でした。
私も入れて、合計4人です。
仕事仲間と友人もご一緒したのは初めてっぽかったです。
年に数回あるバーゲンに行ってきました。
バーゲン会場では各自バラけるので、ちょっと気が楽というのもありました。

その後ランチしましたが、Aが社交的で、その二人もさすが大人、うちわの話もそれほど出ず、緊張したけど楽しかったです。

おばちゃん力というか、レスにもありましたけどなんとかなるものですね。
次回のバーゲンも行こうと盛り上がりました。

でも、疑問に思ったら事前にもうちょっと聞いておけばよかったなと思います。
もう少し構えないで行けたな、と。

なんにせよ、よかったです。
みなさま、ありがとうございました。
47  名前: ステキ :2016/06/11 21:00
>>46
良い方たちと知り合えて
次も行こうねと盛り上がるなんて
羨ましいです。

大人になると新しい人と
知り合う機会が減るけれど
柔軟な心と態度でいれば
お友達の輪は広がるんですね。
トリップパスについて





友達も一緒にいい?
0  名前: 悩む :2016/06/08 15:48
一緒に出掛けようと誘われ、いいよ、と返事をした。
その後タイトルのように聞かれたら、なんと返事しますか?

初対面で、全くどういう人かわからない。
ママともじゃないので、同じような子供のいる主婦かどうかもわからない状態です。

実際、ダメとは言いづらいですよね…
どういう人か聞いてから考えますか?
43  名前: ネズミ講 :2016/06/11 10:29
>>1
怖いのはねずみ講とかそういうの。

あとは友達に対する信用度だけ。

私は別にそこまで気にならない。出会い。
44  名前: ちょっと怪しい :2016/06/11 10:38
>>1
> 一緒に出掛けようと誘われ、いいよ、と返事をした。
> その後タイトルのように聞かれたら、なんと返事しますか?
>
> 初対面で、全くどういう人かわからない。
>



マルチのお誘いかもよ。
45  名前: ハケ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ :2016/06/11 10:54
>>1
フツ、ヲチー、ヒハケ、ュ、ソ、、、?」
、ノ、ヲ、キ、ニハケ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ
46  名前: ぬし :2016/06/11 20:48
>>1
ぬしです。

みなさまありがとうございます。
今日出かけてきました。
マルチではなかったです。

誘ってくれた人をAとすると、Aの友人一人と、Aの仕事仲間でした。
私も入れて、合計4人です。
仕事仲間と友人もご一緒したのは初めてっぽかったです。
年に数回あるバーゲンに行ってきました。
バーゲン会場では各自バラけるので、ちょっと気が楽というのもありました。

その後ランチしましたが、Aが社交的で、その二人もさすが大人、うちわの話もそれほど出ず、緊張したけど楽しかったです。

おばちゃん力というか、レスにもありましたけどなんとかなるものですね。
次回のバーゲンも行こうと盛り上がりました。

でも、疑問に思ったら事前にもうちょっと聞いておけばよかったなと思います。
もう少し構えないで行けたな、と。

なんにせよ、よかったです。
みなさま、ありがとうございました。
47  名前: ステキ :2016/06/11 21:00
>>46
良い方たちと知り合えて
次も行こうねと盛り上がるなんて
羨ましいです。

大人になると新しい人と
知り合う機会が減るけれど
柔軟な心と態度でいれば
お友達の輪は広がるんですね。
トリップパスについて





自分の知事は大丈夫なんだろうか??
0  名前: 疑問 :2016/06/10 15:42
舛添さんの事はしょせん都民じゃない私には関係なし、五輪大丈夫なの?影響ない?とその点が不安な程度。

ところで自分の県の知事さんは大丈夫なんだろうか?と思ってしまいました。
うちの県の知事は元青春スター!って人。
知ってる人はこれで県が解りますよね。

実は、自分の事も調べようとか言いだされる前に、隠ぺいに必死になってる知事とかいたりする可能性もあるのかな?
5  名前: 自民王国 :2016/06/11 11:31
>>1
ウチとこの知事さんは、着任早々女性問題が出た人。
知事車をエコカーにすると言って、高級ハイブリット車を買った。
海外出張はファーストクラスらしい。
「えー」なこともあるけど、まぁまぁそれなり。
その前の人が、長く務めた人だったので、いろいろ弊害が出ていた。
現知事さんも長いし、次は交代かもしれないなー。
6  名前: 、?シ :2016/06/11 12:41
>>1
、ヲ、チ、👃ネ、ウ、マクオシォアメエア、タ、ア、ノ。「ーュノセ、マ、「、👃゙、?オ、、、ハ。シ
7  名前: 橋下さんの相棒ちゃん :2016/06/11 13:30
>>1
>舛添さんの事はしょせん都民じゃない私には関係なし、五輪大丈夫なの?影響ない?とその点が不安な程度。
>
>ところで自分の県の知事さんは大丈夫なんだろうか?と思ってしまいました。
>うちの県の知事は元青春スター!って人。
>知ってる人はこれで県が解りますよね。
>
>実は、自分の事も調べようとか言いだされる前に、隠ぺいに必死になってる知事とかいたりする可能性もあるのかな?


うちの知事は橋下さんの相棒ちゃん。

まあ、大阪府知事があの舛添と同じようなことやらかしたら大阪府民は黙っちゃいないよ。暴動起こしかねない。そういうのちゃんとわかって府知事やってるんだろうし。
8  名前: 県知事 :2016/06/11 13:54
>>1
以前、パタリロに似ている、とテレビ番組で言われていた。本人の前で。
9  名前: うちも :2016/06/11 20:51
>>4
それは貴方んとこの区長とか熊谷さんが職員指導しっかりしてるんじゃないかな。
熊谷さん若くて頑張ってるって言うよね。
うちんとこの市職員はどうだろう、窓口の職員とか学校の先生達はいい先生もいれば変なのもいるけど、おおむね悪くない。
市長は正直駄目です、だーらだーらしていて、年寄りのサービスは年々向上しているのに、子供の給食費はどんどん上がってってるし献立もしょぼくなってるんだよ。
市長の公用車なんて軽で十分だ、この前市のおまつりがあった時だって市長の車は一番近い場所で、障害者の駐車場はずーっと奥なの。
市長あんた健常者だろ、一番奥でいいよw
引越したいけどせっかくいい家建てたから引越すのもったいなくて、今度の選挙で落ちたらいいな。
トリップパスについて





自分の知事は大丈夫なんだろうか??
0  名前: 疑問 :2016/06/10 13:15
舛添さんの事はしょせん都民じゃない私には関係なし、五輪大丈夫なの?影響ない?とその点が不安な程度。

ところで自分の県の知事さんは大丈夫なんだろうか?と思ってしまいました。
うちの県の知事は元青春スター!って人。
知ってる人はこれで県が解りますよね。

実は、自分の事も調べようとか言いだされる前に、隠ぺいに必死になってる知事とかいたりする可能性もあるのかな?
5  名前: 自民王国 :2016/06/11 11:31
>>1
ウチとこの知事さんは、着任早々女性問題が出た人。
知事車をエコカーにすると言って、高級ハイブリット車を買った。
海外出張はファーストクラスらしい。
「えー」なこともあるけど、まぁまぁそれなり。
その前の人が、長く務めた人だったので、いろいろ弊害が出ていた。
現知事さんも長いし、次は交代かもしれないなー。
6  名前: 、?シ :2016/06/11 12:41
>>1
、ヲ、チ、👃ネ、ウ、マクオシォアメエア、タ、ア、ノ。「ーュノセ、マ、「、👃゙、?オ、、、ハ。シ
7  名前: 橋下さんの相棒ちゃん :2016/06/11 13:30
>>1
>舛添さんの事はしょせん都民じゃない私には関係なし、五輪大丈夫なの?影響ない?とその点が不安な程度。
>
>ところで自分の県の知事さんは大丈夫なんだろうか?と思ってしまいました。
>うちの県の知事は元青春スター!って人。
>知ってる人はこれで県が解りますよね。
>
>実は、自分の事も調べようとか言いだされる前に、隠ぺいに必死になってる知事とかいたりする可能性もあるのかな?


うちの知事は橋下さんの相棒ちゃん。

まあ、大阪府知事があの舛添と同じようなことやらかしたら大阪府民は黙っちゃいないよ。暴動起こしかねない。そういうのちゃんとわかって府知事やってるんだろうし。
8  名前: 県知事 :2016/06/11 13:54
>>1
以前、パタリロに似ている、とテレビ番組で言われていた。本人の前で。
9  名前: うちも :2016/06/11 20:51
>>4
それは貴方んとこの区長とか熊谷さんが職員指導しっかりしてるんじゃないかな。
熊谷さん若くて頑張ってるって言うよね。
うちんとこの市職員はどうだろう、窓口の職員とか学校の先生達はいい先生もいれば変なのもいるけど、おおむね悪くない。
市長は正直駄目です、だーらだーらしていて、年寄りのサービスは年々向上しているのに、子供の給食費はどんどん上がってってるし献立もしょぼくなってるんだよ。
市長の公用車なんて軽で十分だ、この前市のおまつりがあった時だって市長の車は一番近い場所で、障害者の駐車場はずーっと奥なの。
市長あんた健常者だろ、一番奥でいいよw
引越したいけどせっかくいい家建てたから引越すのもったいなくて、今度の選挙で落ちたらいいな。
トリップパスについて





熱どれだけあったら学校休ませる?
0  名前: 小学生 :2016/06/09 09:35
私は37度になったら休ませる。
平熱が35度台だから37度でもきついと思う。
旦那は38度以上になったらだって。
大人になったら熱ぐらいで休めないから
今のうちに慣れさせとけと訳の分からないことを・・・。
まー確かに旦那は39度の熱が出ようが仕事に行ってる。
坐薬やロキソニンで熱下げて。
旦那が扱っている機械は旦那にしか操作できないらしい。
10  名前::2016/06/10 18:33
>>6
なるほど。

咳とかはつらいし、周りに移してしまうかもですね。
11  名前: 方法を :2016/06/10 20:24
>>3
そんなの、大抵みんな知ってることだよね。
だったら、心配をあおるようなことだけ書かないで
平熱を高くする方法を教えてあげたらいいのに。

36度5分が理想らしいと看護士さんに教えてもらった。
12  名前: 学校では :2016/06/10 20:52
>>1
37度5分以上は、休ませるようにって言われてる。
でも、それより低くても、熱がなくても、咳や悪寒、頭痛などで本人が辛いと言ったら休ませます。
仕事してるので急に休まれると困るけど、無理に登校させて、周りに迷惑かけたり、早退になっても困るしね。
ゆっくり自宅で休ませて様子を見ます。


私は37度になったら休ませる。
>平熱が35度台だから37度でもきついと思う。
>旦那は38度以上になったらだって。
>大人になったら熱ぐらいで休めないから
>今のうちに慣れさせとけと訳の分からないことを・・・。
>まー確かに旦那は39度の熱が出ようが仕事に行ってる。
>坐薬やロキソニンで熱下げて。
>旦那が扱っている機械は旦那にしか操作できないらしい。
13  名前: 微熱 :2016/06/11 10:57
>>1
うちは平熱が36.8だから、37.5だったら休ませる。

まぁ、大抵、朝37.5あったら、昼には38に上がってしまうことが多いので。

何か症状(咳込み、頭痛、喉の痛み)があってから熱を測る。

でも、熱が37.5以下でも吐き気や腹痛があれば
休ませます(学校で吐いたりしたら、それでからかわれる可能性もあるし)
14  名前: 迷う :2016/06/11 17:39
>>1
平熱36度に対して、37.3〜4度を超えたら休ませてる。
そういう時は、たいてい午後から熱が上がってくる。
あとは、喉や鼻水、表情から判断する。

無理しないで休息させる方が、長引かずに直る感じ。
中学になったら、7度5分くらいが目安かな。
トリップパスについて





中年からの性欲
0  名前: セイコ :2016/06/10 22:29
個人差もあるようですが、中年になれば 性欲とかありますか?
男性は別にして女性ですね…
旦那さん一筋ですか?
それとも、旦那いながら中年になるも彼氏いる方いますか?
2  名前: その前に :2016/06/11 16:32
>>1
>個人差もあるようですが、中年になれば 性欲とかありますか?
>男性は別にして女性ですね…
>旦那さん一筋ですか?
>それとも、旦那いながら中年になるも彼氏いる方いますか?

日本語大丈夫?
性欲沸きすぎてお勉強出来なかったタイプ?
3  名前: ゴフッ :2016/06/11 16:37
>>2
>性欲沸きすぎてお勉強出来なかったタイプ?

ナイス。つい笑っちゃったよ。
4  名前: あるけど :2016/06/11 16:55
>>1
性欲はあるけど、旦那はそういう欲求が枯れてきたけど、でも相手がいなくても別に?って感じ。

誰でもいいから抱いて!みたいに思ったことはただの一度もないし、死ぬまでないと思うよ。女はそういうのが普通じゃない?
5  名前: 白髪みっけ :2016/06/11 16:59
>>1
中年の性交って、リアルでやるともしカメラでも回したら本当グロい汚いで、目も当てられないシロモノだよなー
若いならまだしも、白髪混じりの毛毛に肌も贅肉もぶよぶよ〜
いくら若作りしても時は残酷だからねーどうしたってやはり醜い。
性欲はできれば老体になったならば大人しく妄想処理のみでお願いしたいところだわ。
6  名前: 、?ゥ :2016/06/11 17:15
>>2
>
>ニ?ワク?鄒賈ラ。ゥ
>タュペハィ、ュ、ケ、ョ、ニ、ェハルカッスミヘ隍ハ、ォ、テ、ソ・ソ・、・ラ。ゥ

、ヌ、マ。「タオ、キ、、ハクセマス、、ニ、ッ、タ、オ、、。」
トリップパスについて





大正生まれの儀装馬車=大使乗せ皇居へ
0  名前: 乗りたや :2016/06/10 04:40
ヤフーより

日本に新しく着任した外国大使の信任状捧呈式で送迎に使われる「儀装(ぎそう)馬車」。大正時代に製造され、胴体は漆塗り。この日はカザフスタンとキルギスの大使を乗せて皇居に向かった=10日、東京都千代田区

いいねえ。
日本情緒あふれてて。
大使の殆どが車よりこっちの馬車を
希望するのがよく分かる。
私も乗ってみたい・・・。
6  名前::2016/06/11 01:24
>>4
>これは日本情緒あふれていないでしょう。
>日本情緒求めるなら牛車よ!

あ〜確かにそうですね。
馬車は西洋発祥でした・・・。
すみません。

牛車いいですね。
一度沖縄で乗りましたが
のんびりしてて良かったです。
気まぐれで、時々立ち止まるのが困りますが。
7  名前: まつがい :2016/06/11 08:37
>>1
大便に見えちゃった・・・
8  名前: アスファルト :2016/06/11 09:25
>>1
馬車って、通った後に糞が酷いよね。
アスファルトの現代にはそぐわないと思う。
あれは道が土じゃないと、無理だわ。
9  名前: うん :2016/06/11 14:10
>>8
>馬車って、通った後に糞が酷いよね。
>アスファルトの現代にはそぐわないと思う。
>あれは道が土じゃないと、無理だわ。

そういやウィリアム王子の結婚式の時も
馬車の通った後には糞があちこちにあったね。
あれ見て一気に興ざめしてしまった。
10  名前: アスファルト :2016/06/11 17:07
>>9
そうなんだよ。
道にころがる土みたいなのはなんだろう???
って思って、マジ見しちゃった。
糞だわよね。
馬車が通った後って臭いのかなあとか
思っちゃった。
トリップパスについて





大正生まれの儀装馬車=大使乗せ皇居へ
0  名前: 乗りたや :2016/06/10 10:01
ヤフーより

日本に新しく着任した外国大使の信任状捧呈式で送迎に使われる「儀装(ぎそう)馬車」。大正時代に製造され、胴体は漆塗り。この日はカザフスタンとキルギスの大使を乗せて皇居に向かった=10日、東京都千代田区

いいねえ。
日本情緒あふれてて。
大使の殆どが車よりこっちの馬車を
希望するのがよく分かる。
私も乗ってみたい・・・。
6  名前::2016/06/11 01:24
>>4
>これは日本情緒あふれていないでしょう。
>日本情緒求めるなら牛車よ!

あ〜確かにそうですね。
馬車は西洋発祥でした・・・。
すみません。

牛車いいですね。
一度沖縄で乗りましたが
のんびりしてて良かったです。
気まぐれで、時々立ち止まるのが困りますが。
7  名前: まつがい :2016/06/11 08:37
>>1
大便に見えちゃった・・・
8  名前: アスファルト :2016/06/11 09:25
>>1
馬車って、通った後に糞が酷いよね。
アスファルトの現代にはそぐわないと思う。
あれは道が土じゃないと、無理だわ。
9  名前: うん :2016/06/11 14:10
>>8
>馬車って、通った後に糞が酷いよね。
>アスファルトの現代にはそぐわないと思う。
>あれは道が土じゃないと、無理だわ。

そういやウィリアム王子の結婚式の時も
馬車の通った後には糞があちこちにあったね。
あれ見て一気に興ざめしてしまった。
10  名前: アスファルト :2016/06/11 17:07
>>9
そうなんだよ。
道にころがる土みたいなのはなんだろう???
って思って、マジ見しちゃった。
糞だわよね。
馬車が通った後って臭いのかなあとか
思っちゃった。
トリップパスについて





話の長い人って一体
0  名前: ナガバナ :2016/06/10 09:20
今実家に帰省中なんだけど、実家は酒屋です。
店舗兼住宅でうちの母が店番をしているのだけど
私がまだ家にいたころからそうだったけど
お客さんが母相手にしゃべりに来る。
母がお昼ご飯を食べてる間私が店にいたら
「お母さんいる〜?おしゃべりしにきたの〜。」って。
母、食事を中断して中から出てきて
まぁしゃべるしゃべる、1時間以上。
やっと今ご飯を再び食べ始めました。
そのおかげで私も外に出れず。

母にしてみたら相槌うつだけの面白くもない話。
しかもこっちは仕事中だというのに
よく話に来るなぁって。
もちろんそれも仕事のうちとあきらめてはいますけどね。
たいがいこういうしゃべりばかりの人っていうのは
たまに来てビール2・3本とか買って帰る人ばかり。
配達や大口のお客さんってこういうことしない。
相手はうちの母もおしゃべり好きで話相手に行ってあげてるくらいの気持ちなのかな?

地元で商売してるから愛想よくしなければならずに
仕方なく話してるというのに、どうして空気読まないのかしらね。
こういうおしゃべり好きな人ってどういう思考回路なのかしら。
私だったら向こうは仕事中、迷惑になるって
すぐ思っちゃうけど。

みなさまはこういう友達でもない相手に
長時間お話したりしますか?
1  名前: ナガバナ :2016/06/11 13:55
今実家に帰省中なんだけど、実家は酒屋です。
店舗兼住宅でうちの母が店番をしているのだけど
私がまだ家にいたころからそうだったけど
お客さんが母相手にしゃべりに来る。
母がお昼ご飯を食べてる間私が店にいたら
「お母さんいる〜?おしゃべりしにきたの〜。」って。
母、食事を中断して中から出てきて
まぁしゃべるしゃべる、1時間以上。
やっと今ご飯を再び食べ始めました。
そのおかげで私も外に出れず。

母にしてみたら相槌うつだけの面白くもない話。
しかもこっちは仕事中だというのに
よく話に来るなぁって。
もちろんそれも仕事のうちとあきらめてはいますけどね。
たいがいこういうしゃべりばかりの人っていうのは
たまに来てビール2・3本とか買って帰る人ばかり。
配達や大口のお客さんってこういうことしない。
相手はうちの母もおしゃべり好きで話相手に行ってあげてるくらいの気持ちなのかな?

地元で商売してるから愛想よくしなければならずに
仕方なく話してるというのに、どうして空気読まないのかしらね。
こういうおしゃべり好きな人ってどういう思考回路なのかしら。
私だったら向こうは仕事中、迷惑になるって
すぐ思っちゃうけど。

みなさまはこういう友達でもない相手に
長時間お話したりしますか?
2  名前: それは :2016/06/11 15:39
>>1
> 相手はうちの母もおしゃべり好きで話相手に行ってあげてるくらいの気持ちなのかな?

多分そうなのだと思うよ・

> 地元で商売してるから愛想よくしなければならずに
> 仕方なく話してるというのに、どうして空気読まないのかしらね。

これは、違う気がする。どんなお客さんでも対応するのがそういう個人商店のお店の使命だと思うわ。
客に、空気読めというのは違うような・・
3  名前: 小売 :2016/06/11 15:46
>>1
たまに来てビール2・3本とか買って帰るだけでなく、何かの時にお届け物とかどこかに繋がるから邪険にも出来ないのよ。
商売しているなら分かると思うけど。
4  名前: そりゃ :2016/06/11 16:59
>>1
他の客が来なかったら暇でしょ。

って思われてるんだと思うよ。
トリップパスについて





家族全員やる気なし
0  名前: あーあ :2016/06/10 22:15
もう社会人になってる子と学生の子供達と私たち夫婦。
休みなのに、デートするでもなし、出かけるでもなしで、
家でゴロゴロ。
天気もいいのにこれでいいのかと落ち込みます。
あーあ-
4  名前: いいね :2016/06/11 13:49
>>1
たまにはそんな休日もありだと思う。
家が居心地がいいから居られるのでしょうし。
家でゴロゴロは休日の醍醐味じゃない?

私は1人だけど家でゴロゴロ休日してます!
5  名前: たまなら :2016/06/11 15:33
>>1
たまなら、そんな休日もいいんじゃない?

毎週土日必ずその調子なら、心配になるのもわかるし、なんか息が詰まりそうだけど。
6  名前: 気になる :2016/06/11 15:45
>>5
> たまなら、そんな休日もいいんじゃない?
>
> 毎週土日必ずその調子なら、心配になるのもわかるし、なんか息が詰まりそうだけど。
>


たまなら? ハンネもそう書いてあるけど、「たまになら」って言わない?普通。
7  名前: 別に :2016/06/11 15:51
>>1
それくらい子どもが大きくなると、夫婦だけで出かけたり、家族各々自分がやりたいことをやる、ということが増えるから、別にゴロゴロしててもいいと思うよ。
8  名前: 私が一番ごろごろしたい :2016/06/11 16:58
>>1
うちは夫だけが出かけたがる。
だから土日に雨が降ると、正直ほっとします。
天気が良くて、家に居ると夫がイライラ気味だから。
何か悪いことでもしてるかのような感じ。

私も平日は毎日会社に行ってるから、
天気が良ければ土日は大物の洗濯もしたいし、
ごろごろのんびりしていたい。
専業の頃は出かけるのも好きだったけど。

子供が小さい頃はほぼ毎週出かけてた。
でも、結局大きくなったら息子も出かけない。
(たまーーーに友達が遊びに来て、部屋で遊んでる・・)

息子を見てると心配になるけど(大学生)、
こういうのって生まれついた性分なのかなと思う。
トリップパスについて





携帯ケース
0  名前::2016/06/10 11:11
携帯のケースって使ってますか?


邪魔だと思いつつも、世間はそうしている人が
多いので、試しに買ってみました。

てっきり、カチャって携帯が上手くはまって
動いたり滑り落ちたりしないのかと思っていたら、
使うときは、いちいち携帯を抑えて
おかなければ滑り落ちてしまうんですね。


それか、私が買ったのが、合ってなかったのかな??

現在もケースは使っていません。
9  名前: 機種 :2016/06/11 13:44
>>8
訂正。


>逆に言えば対応のやつ買えば押さえてないと滑り落ちるなんてことないよ。



滑り落ちることなんてないと思う、と訂正します。

多分ないと思うんだけど、絶対にないとも言い切れないので。
10  名前: どんなタイプ? :2016/06/11 13:49
>>1
手帳型によくある、どんな機種でも使えるタイプのケースだと、やっぱりずれるとかありそう(使ったことはないけど)

ちゃんと機種を指定してあるやつなら、そんなこと普通はないよ。
11  名前: お店で確認した? :2016/06/11 15:11
>>1
iPhoneの機種によって大きさ違うから
間違って買ったんじゃないですか?

私のは6プラスなんだけど、こないだ間違えて6のを買って、それは小さくて入らなかった。

iPhoneなんて一番みんな持ってる奴なのに、合わないのが売ってるなんて信じられない。
12  名前: 絶句 :2016/06/11 16:26
>>11
> iPhoneなんて一番みんな持ってる奴なのに、合わないのが売ってるなんて信じられない。

絶句。
13  名前: ちゃんと装着してる? :2016/06/11 16:46
>>1
> てっきり、カチャって携帯が上手くはまって
> 動いたり滑り落ちたりしないのかと思っていたら、
> 使うときは、いちいち携帯を抑えて
> おかなければ滑り落ちてしまうんですね。
>
>
> それか、私が買ったのが、合ってなかったのかな??



滑り落ちてしまうということは、主さんが買ったのはiPhone用ケースではなく、機種を選ばない、はめ込み式じゃないケースなんじゃない?
写真を撮る時、ケースから本体をスライドさせて撮るタイプじゃないかな?

でも、そのタイプだとしても、ちゃんと装着させたら滑り落ちるなんてことはなさそうだけどな。
トリップパスについて





この世は私の為にある
0  名前::2016/06/10 06:51
先日リンダスレがありましたが、たまたまCD通販のカタログが届き、リンダ特集でした。
「お母さん達が辛い時、カラオケでねらい撃ちを歌ってもらい、元気になってほしい」んだとか。
そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
元気になりそうだね。




むなしくなるかな。
世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。
1  名前::2016/06/11 16:17
先日リンダスレがありましたが、たまたまCD通販のカタログが届き、リンダ特集でした。
「お母さん達が辛い時、カラオケでねらい撃ちを歌ってもらい、元気になってほしい」んだとか。
そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
元気になりそうだね。




むなしくなるかな。
世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。
2  名前: いいなー :2016/06/11 16:31
>>1
この間、徹子の部屋に出てて、狙い撃ちとどうにも止まらないを歌っていたのをたまたま観たけど、いやー今聞いても名曲だよね。
都倉俊一×阿久悠、最強。
3  名前: そして :2016/06/11 16:37
>>1
>そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
>元気になりそうだね。
>
>
>
>
>むなしくなるかな。
>世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。


そんな事言ってるから行き遅れる…。
トリップパスについて





この世は私の為にある
0  名前::2016/06/10 11:04
先日リンダスレがありましたが、たまたまCD通販のカタログが届き、リンダ特集でした。
「お母さん達が辛い時、カラオケでねらい撃ちを歌ってもらい、元気になってほしい」んだとか。
そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
元気になりそうだね。




むなしくなるかな。
世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。
1  名前::2016/06/11 16:17
先日リンダスレがありましたが、たまたまCD通販のカタログが届き、リンダ特集でした。
「お母さん達が辛い時、カラオケでねらい撃ちを歌ってもらい、元気になってほしい」んだとか。
そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
元気になりそうだね。




むなしくなるかな。
世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。
2  名前: いいなー :2016/06/11 16:31
>>1
この間、徹子の部屋に出てて、狙い撃ちとどうにも止まらないを歌っていたのをたまたま観たけど、いやー今聞いても名曲だよね。
都倉俊一×阿久悠、最強。
3  名前: そして :2016/06/11 16:37
>>1
>そういえば、磨きかけたこの美貌、とか、世界中の贅沢をどれもこれも身にまとい、など、すごい歌詞だったんだよね。
>元気になりそうだね。
>
>
>
>
>むなしくなるかな。
>世界一の男だけ、この手にふれてもかまわない、とか。


そんな事言ってるから行き遅れる…。
トリップパスについて





ペットに内視鏡&MRIって(爆)
0  名前: 爆笑 :2016/06/09 01:07
アホみたい(爆)
45  名前: 価値観 :2016/06/10 22:30
>>1
>アホみたい(爆)

できる人はやればいい。
経済的に可能で、やりたい気持ち
やらずにはいられない不安感があるならやればいい。

価値観、人生観は人それぞれ。

自分はできない、というのは自由。
でも、他人のことをあざ笑うのは違うと思う。
46  名前: 保険 :2016/06/10 23:21
>>1
ペット保険もあるよ
47  名前: 国語 :2016/06/11 10:20
>>12
>>アホみたい(爆)
>
>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。


家畜の意味間違ってるよ。
48  名前: つまり :2016/06/11 11:51
>>47
>>>アホみたい(爆)
>>
>>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。
>
>
>家畜の意味間違ってるよ。


田舎の人なんじゃないかな。
牛や豚と一緒に、野放しで犬を飼ってたりするんじゃない?
49  名前: たぶん :2016/06/11 14:40
>>47
>>>アホみたい(爆)
>>
>>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。
>
>
>家畜の意味間違ってるよ。


犬食べる人なんじゃない?
トリップパスについて





ペットに内視鏡&MRIって(爆)
0  名前: 爆笑 :2016/06/09 08:44
アホみたい(爆)
45  名前: 価値観 :2016/06/10 22:30
>>1
>アホみたい(爆)

できる人はやればいい。
経済的に可能で、やりたい気持ち
やらずにはいられない不安感があるならやればいい。

価値観、人生観は人それぞれ。

自分はできない、というのは自由。
でも、他人のことをあざ笑うのは違うと思う。
46  名前: 保険 :2016/06/10 23:21
>>1
ペット保険もあるよ
47  名前: 国語 :2016/06/11 10:20
>>12
>>アホみたい(爆)
>
>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。


家畜の意味間違ってるよ。
48  名前: つまり :2016/06/11 11:51
>>47
>>>アホみたい(爆)
>>
>>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。
>
>
>家畜の意味間違ってるよ。


田舎の人なんじゃないかな。
牛や豚と一緒に、野放しで犬を飼ってたりするんじゃない?
49  名前: たぶん :2016/06/11 14:40
>>47
>>>アホみたい(爆)
>>
>>家畜にそこまでお金かけるのはどうかな。
>
>
>家畜の意味間違ってるよ。


犬食べる人なんじゃない?
トリップパスについて





不機嫌な果実
0  名前: チラ見 :2016/06/10 00:39
不機嫌な果実、途中で少しと最終回だけみた。

栗山千明は、市原隼人が自分の母親のことを「ママ」って呼ぶマザコンってことは再婚して初めて知ったのかな?(ドラマ内の話)
千明がギョッとしてたから。

あまり見てないから良くわからなかったけど、成宮くんは色っぽかったわ。
1  名前: チラ見 :2016/06/11 01:20
不機嫌な果実、途中で少しと最終回だけみた。

栗山千明は、市原隼人が自分の母親のことを「ママ」って呼ぶマザコンってことは再婚して初めて知ったのかな?(ドラマ内の話)
千明がギョッとしてたから。

あまり見てないから良くわからなかったけど、成宮くんは色っぽかったわ。
2  名前: まあ :2016/06/11 01:28
>>1
結局不倫もハッピーエンドに収まったてことかな
3  名前: 横レス :2016/06/11 09:32
>>1
>不機嫌な果実、途中で少しと最終回だけみた。
>
>栗山千明は、市原隼人が自分の母親のことを「ママ」って呼ぶマザコンってことは再婚して初めて知ったのかな?(ドラマ内の話)
>千明がギョッとしてたから。
>
>あまり見てないから良くわからなかったけど、成宮くんは色っぽかったわ。



最後に女友達3人がすれ違った男性、もっくんに似てたけど、違うよね??



マザコンで、カードなど、ママから出してもらっていたお子さまだったんだよね。空港ではじめて気づいたんだよね。
まあ皆、それそれうまくいったってことかな。
4  名前: イビキ :2016/06/11 13:23
>>1
まやこのイビキ
ありゃダメだわ
トリップパスについて





小林麻央の病気…
0  名前: 衝撃 :2016/06/08 14:47
お姉さんのことも心配してましたが、まさかこんなことが起こっているとは…
本当にびっくりしました。
進行性ってあまりつけませんよね?
大丈夫なんだろうか?
心配です。
84  名前: トリプル :2016/06/11 10:06
>>1
初めて知った言葉だけど
トリプルネガティブと言って
抗がん剤が効かないタイプらしいね。

進行が早く発見されたときには全身に飛んでて
手術できない状態だったのかな。

せめてお子さんの小学校入学くらいは見せてあげたい。
芸能人のこういう話は他人事に感じるタイプだけど
子供が小さすぎてなんとかなればいいなと心から思っています。
85  名前: どこに? :2016/06/11 10:32
>>84
> 初めて知った言葉だけど
> トリプルネガティブと言って
> 抗がん剤が効かないタイプらしいね。
>


そんなこと、どこに出てるの?
憶測はよくないよ。
86  名前: 覚えてるけど :2016/06/11 10:45
>>76
>この人、なんか変だよね。
>ほっとこ。


本当だね。
小林麻耶の噂もどうつながるのかわからないわ。

噂集めて自分は真実を知っているって思い込んで、思い込みの全容を書いてみることはせず、ほのめかす言葉を並べて優越感に浸るタイプね。

関わらないのが一番。
87  名前: 私も :2016/06/11 11:38
>>79
大変ですね。
私も乳がんで3月に標準治療が終わったところです。
体力は大分回復しましたが、やっぱりしんどいですよね。

あまり無理しないで、出来ないことは体調が悪いと断っていいと思いますよ。
ストレスが一番ダメみたいですから。
88  名前: 別人 :2016/06/11 13:14
>>85
その可能性もあるという記事が出てるね。
お医者さんが書いてるやつ。でも、海老蔵が言ったわけじゃない。
トリップパスについて





小林麻央の病気…
0  名前: 衝撃 :2016/06/07 22:50
お姉さんのことも心配してましたが、まさかこんなことが起こっているとは…
本当にびっくりしました。
進行性ってあまりつけませんよね?
大丈夫なんだろうか?
心配です。
84  名前: トリプル :2016/06/11 10:06
>>1
初めて知った言葉だけど
トリプルネガティブと言って
抗がん剤が効かないタイプらしいね。

進行が早く発見されたときには全身に飛んでて
手術できない状態だったのかな。

せめてお子さんの小学校入学くらいは見せてあげたい。
芸能人のこういう話は他人事に感じるタイプだけど
子供が小さすぎてなんとかなればいいなと心から思っています。
85  名前: どこに? :2016/06/11 10:32
>>84
> 初めて知った言葉だけど
> トリプルネガティブと言って
> 抗がん剤が効かないタイプらしいね。
>


そんなこと、どこに出てるの?
憶測はよくないよ。
86  名前: 覚えてるけど :2016/06/11 10:45
>>76
>この人、なんか変だよね。
>ほっとこ。


本当だね。
小林麻耶の噂もどうつながるのかわからないわ。

噂集めて自分は真実を知っているって思い込んで、思い込みの全容を書いてみることはせず、ほのめかす言葉を並べて優越感に浸るタイプね。

関わらないのが一番。
87  名前: 私も :2016/06/11 11:38
>>79
大変ですね。
私も乳がんで3月に標準治療が終わったところです。
体力は大分回復しましたが、やっぱりしんどいですよね。

あまり無理しないで、出来ないことは体調が悪いと断っていいと思いますよ。
ストレスが一番ダメみたいですから。
88  名前: 別人 :2016/06/11 13:14
>>85
その可能性もあるという記事が出てるね。
お医者さんが書いてるやつ。でも、海老蔵が言ったわけじゃない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381  次ページ>>