育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71461:心理的虐待 警察が児相へ通告へ(49)  /  71462:大和くん(56)  /  71463:大和くん(56)  /  71464:子どもが巣立った後の生活について(27)  /  71465:独身女性の性格(10)  /  71466:レベルが上の学校に入ったら(9)  /  71467:もうすぐ義母がくる(27)  /  71468:30代前半の方いるかな(10)  /  71469:30代前半の方いるかな(10)  /  71470:くすみと色黒(2)  /  71471:くすみと色黒(2)  /  71472:TOTOほっからり床お使いの方いらっしゃいますか?(7)  /  71473:TOTOほっからり床お使いの方いらっしゃいますか?(7)  /  71474:親の気持ちは親にしかわからないともう(7)  /  71475:子育てを自分の手柄のようにいう夫(9)  /  71476:披露宴のマナーで(9)  /  71477:鬱病と鬱状態の違い(9)  /  71478:トットテレビの黒いねちゃねちゃしたお菓子は?(3)  /  71479:・ヌ・ヨ、ホニテトァ、テ、ニ、ウ、ヲ、タ、隍ヘ(20)  /  71480:どんな番組見てますか?(17)  /  71481:どんな番組見てますか?(17)  /  71482:女磨き(9)  /  71483:女磨き(9)  /  71484:これ買って本当に大正解ってモノは?(35)  /  71485:あんずボーが好き(8)  /  71486:絵葉書(5)  /  71487:今3000万円のローンを組むなら(4)  /  71488:銀行で大学を聞かれること(12)  /  71489:スマホデビューしましたが…(20)  /  71490:キャッシュカード落とした(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390  次ページ>>

心理的虐待 警察が児相へ通告へ
0  名前: 大和くん :2016/06/05 01:25
やっぱりな・・
両親特に、母親に原因がある。


ヤフーより

北海道北斗市の小学2年、田野岡大和(やまと)君(7)が「しつけのため」として北海道七飯(ななえ)町の山中に置き去りにされ、6日ぶりに保護されたことをめぐり、道警函館中央署は5日、心理的虐待の疑いがあるとして、3日に北海道函館児童相談所(函館市)へ書面で通告したことを明らかにした。
45  名前: んー :2016/06/06 13:25
>>43
あなた、世間に対してそんなに厳しいと生きにくいでしょう?
お店とかにも文句言うタイプかな?

私はミスがあったとしたら鍵が開いてたことくらいだと思うけど。
でも今回はそれがラッキーな方にうごきましたよね。
46  名前: あたりまえ :2016/06/06 13:28
>>44
>良かった。あの家族は警察や専門家の指導が必要だよ。
>
>
>
>・親は家族ぐるみで山菜採りでいなくなったと言った。
>
>
>
>これがなかったらここまでの騒ぎになってなかったのでは。
>はじめからお仕置き目的の置き去り、とわかっていたら
>一日目から適切な捜索が出来たのに。
>
>お姉ちゃんにも口裏を合わさせたよね。
>それともお姉ちゃんには本当に「山菜があるか見に行く」と言って
>息子を誘い出しての置き去り?
>保身、体裁のためにお姉ちゃんにまでうそを言わせて
>こっちもひどい心的虐待なんじゃないの?
>
>
>親は警察に虚偽の通報をした罪と虐待、このふたつは確実でしょう。
>この度はこどもが無事保護されたから良かったけど
>死んでたかもしれない、大変な間違いをしたんだよ。

それは誰もがわかっていることだよ。
今さら言われても‥。
母親がおかしいとか、置き去りした場所が違ったとか、殺人未遂とか、そういう憶測が問題だと言ってるの。
47  名前: お仕置きだべー :2016/06/06 13:31
>>44
>良かった。あの家族は警察や専門家の指導が必要だよ。
>
 
あの子にも。経過観察は必要だと思う。

お仕置きはまあたいてい虐待だよね。

よその親が叱っている様子を見ては心が痛むけど
わが子を叱る私の方がよっぽど怖い。はず。
48  名前: 粘着 :2016/06/06 13:55
>>1
>やっぱりな・・
>両親特に、母親に原因がある。
>
>


くだらん。
49  名前: 同意 :2016/06/06 14:01
>>43
今回はたまたまラッキーだっただけ。
トリップパスについて





大和くん
0  名前: さいこ :2016/06/03 05:39
なんか冷静に行動してたし
取り乱すことなく。
車に石ぶつけてたし。

親が叩かれてるけど、案外子供のほうが
上手なんじゃないか。
だから不器用な親はパニック起こして
こんな事したんじゃないかと。

ある意味、これから親のほうが
大変かもしれない…。
52  名前: 見た目について :2016/06/06 09:34
>>1
最初に写真が出たときに、虐待?
ほっぺが腫れてる!って言われてたよね。
でもその後数枚の写真見たらどれも、ほっぺが垂れ下がるような特徴のあるお顔。
腫れてる!と言ってしまった人たち、しまった…って思った人も多いはず。
私もあれれ?と思っていた1人なので、ごめんねと思っています。

今朝、発見直後におにぎりと水筒を渡された時の写真が公開されましたが、リポーターが「おにぎりを頬張っていてほっぺが膨れていますね」って。

もうほっぺには触れないであげてよね。
そういうお顔なんだから。
53  名前: きっときっと :2016/06/06 13:36
>>1
6日間、あの建物の中でじっとしてられたのかな?
外に出るのは水を飲むときだけ?
お腹すいてたら近くにある葉っぱでも木の実でも食べると思うんだよね
周辺を探検してエンジョイしてたような気がする
54  名前: ただの想像 :2016/06/06 13:40
>>53
育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。

基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?
55  名前: 何言っても憶測でしかないけど :2016/06/06 13:46
>>54
>育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。
>
>基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?

そうだねー。でも
自衛隊の保存食って
子供の手で開けられるような簡易な包装じゃなさそうなきがする。
56  名前: うん :2016/06/06 13:58
>>55
>>育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。
>>
>>基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?
>
>そうだねー。でも
>自衛隊の保存食って
>子供の手で開けられるような簡易な包装じゃなさそうなきがする。

戦闘糧食の2型ならサトウのごはんみたいなパックタイプだから
子供の手でも開けられるけど、1型は缶切り使えないと無理だね。
トリップパスについて





大和くん
0  名前: さいこ :2016/06/02 14:51
なんか冷静に行動してたし
取り乱すことなく。
車に石ぶつけてたし。

親が叩かれてるけど、案外子供のほうが
上手なんじゃないか。
だから不器用な親はパニック起こして
こんな事したんじゃないかと。

ある意味、これから親のほうが
大変かもしれない…。
52  名前: 見た目について :2016/06/06 09:34
>>1
最初に写真が出たときに、虐待?
ほっぺが腫れてる!って言われてたよね。
でもその後数枚の写真見たらどれも、ほっぺが垂れ下がるような特徴のあるお顔。
腫れてる!と言ってしまった人たち、しまった…って思った人も多いはず。
私もあれれ?と思っていた1人なので、ごめんねと思っています。

今朝、発見直後におにぎりと水筒を渡された時の写真が公開されましたが、リポーターが「おにぎりを頬張っていてほっぺが膨れていますね」って。

もうほっぺには触れないであげてよね。
そういうお顔なんだから。
53  名前: きっときっと :2016/06/06 13:36
>>1
6日間、あの建物の中でじっとしてられたのかな?
外に出るのは水を飲むときだけ?
お腹すいてたら近くにある葉っぱでも木の実でも食べると思うんだよね
周辺を探検してエンジョイしてたような気がする
54  名前: ただの想像 :2016/06/06 13:40
>>53
育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。

基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?
55  名前: 何言っても憶測でしかないけど :2016/06/06 13:46
>>54
>育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。
>
>基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?

そうだねー。でも
自衛隊の保存食って
子供の手で開けられるような簡易な包装じゃなさそうなきがする。
56  名前: うん :2016/06/06 13:58
>>55
>>育ちざかりなのにお腹すいてじっとしていられるとは思えない。
>>
>>基地の中に保存食か何か、食べ物をみつけて食べていたけれど、言うと叱られると思って黙っているとかないかな?
>
>そうだねー。でも
>自衛隊の保存食って
>子供の手で開けられるような簡易な包装じゃなさそうなきがする。

戦闘糧食の2型ならサトウのごはんみたいなパックタイプだから
子供の手でも開けられるけど、1型は缶切り使えないと無理だね。
トリップパスについて





子どもが巣立った後の生活について
0  名前: 想像してますか? :2016/06/04 07:38
子どもが巣立った後、皆さんはどんな生活設計を立てていますか?

一例をあげると、
1. 子どもがいなくなり夫婦だけになったので、ペットを飼い始める

2. 今の仕事もしくは、何か別の仕事を体調と相談しながらマイペースで社会貢献する

3. 興味のあるボランティアに参加する

4. 図書館に行ったり、勉強したい分野の大学または大学院に行く

5. 我が子の孫を待ちわび、妊娠から子育てまで、協力する。ただし、内孫外孫、事情あると思う。

などなど。

私は、旦那の世話をしつつ
今までフルタイムで多忙過ぎて飼えなかったワンちゃんをかいつつ、
今の仕事を週3ペースくらいで社会貢献したいと思ってます。

皆さんも聞かせてください。
23  名前: ほぼほぼ :2016/06/06 10:45
>>1
子供は自宅から通ってる大学生がいるけど、
あんまり家にいないし、もう夫婦2人での生活に近い。

今の生活は私は専業で、夫の休日に旅行に行ったり
遊びに行ったり。
週末は2人で食事に行ったりしてる。
夫は家にじっとしていないタイプなので
夫の休日の方が私としては忙しい。体力使う。
平日にまったり家事しつつ体力を回復し
次の週末に備える感じ。

夫がリタイアしたらマンスリーマンションとか借りて、
いろんなところをのんびり観光してみたい。
その頃には子供も独立して家を出て行って(私の希望)
正真正銘の二人暮らしで、
今いるペットもあとどんなに長生きできても15年だから
ペットもいなくて、心配せずにあちらこちらに行けるかなぁと思う。
24  名前: 夏みかん :2016/06/06 11:29
>>1
夫は自営業なので定年はないから、元気なうちは60過ぎてもバリバリ働いてもらう。
私は今の仕事プラスもう少し他の仕事でも増やして、外へ出る時間を多くしたい。
今は子供のこともあり仕事の時間を増やせないから。

それで経済的にも余裕ができて、自分のやりたい仕事をして、時々は家族で温泉なんかに行って団欒を満喫。
ペットもいいけど旅行の時に大変だからその辺は考えちゃうな。

あーでも老後は穏やかに贅沢しなくてものんびり過ごしたいですよねー。
25  名前: 転勤待ち :2016/06/06 12:28
>>1
うちはあと4年で子供が巣立つ。
その巣立ちを待って、旦那の転勤が決まってる。
今はパートしてるけど、旦那や子供と休みが
すれ違う生活をしてる。今日も休み。
だから転勤後はパートは辞めて
ゆっくり家にいてくれていいよ、と言われてる。
旦那が今まで以上に激務になるから
支える方に徹してほしいのかな。
でも毎日家にいる生活、旦那の世話だけで
趣味とかなくて、人付き合い嫌いな私は
時間持て余しそうだな。やっぱ犬飼うかな。

そして何より、義母との同居が終了する。
訳ありで期間限定の同居生活だけど、転勤先は
義母を連れて行ける環境もなく、そもそも義務もない。
旦那からの通達だから、決定事項。
義母も義兄弟も納得済み。
これが何より待ち遠しい。

早めに結婚出産で、46で子育て終了。
子供中心で突っ走ってきたから、これからは
二人でゆっくりやろう、と言われてる。
子供は娘だから、私が頼れる人がいなくて
育児も大変だったから、手は貸してあげたいな。
望まれれば適度に。丸投げは断る。
26  名前: シングル :2016/06/06 12:32
>>1
うちは母一人子一人のシングル家庭なので、自分の経済状況と相談しながらマイペースに働いて暮らすもよし、子供のサポートや親の介護をするもよし、といった感じです。
一人って不安もあるけど身軽さ気軽さもあるので楽しみです。
27  名前: リフォーム :2016/06/06 12:56
>>1
息子がボコボコに穴を開けた部屋を
まず綺麗にしたい…
それを1番最優先にやりたいです。

夫も待ち望んでいま〜す。
トリップパスについて





独身女性の性格
0  名前: 中年で :2016/06/04 00:56
うちの会社では女性社員が多くいます。
40代以上で独身の女性社員が3人いますが、それぞれに強烈なクセのある性格をしています。

もちろん既婚者でもクセのある人はいますが、そこまで強烈なものではなく、「そういう性格なんだな。」と仕事上で付き合いをする分には何の問題もありません。

でも独身組3人は、仕事がやりにくくなるほどのクセを持ってるので困りものです。

ちなみに、一言でそのクセを書くと
Aさん「気分屋でイジメ気質」
Bさん「(人の)好き嫌いが激しい」
Cさん「(我関知せずほどの)マイペース」

やっぱり強烈なクセのせいで結婚出来なかったのか?
それとも結婚できなかったからこういう中年女性になってしまったのか?
どっちでしょうね。

みなさんの知ってる中年の独身女性はどういう性格ですか?

「どうしてこんな良い女性が結婚出来なかった(しなかった)んだろう?」という人はいますか?
きっとそういう人もいるんだろうけど、私はまだお目にかかったことがありません。

※もちろん既婚者でも「どうしてこんな女が結婚出来たんだろう」という人もたくさんいるのはわかってますが、聞きたいのは独身女性のことだけです。
6  名前: 若い :2016/06/05 01:24
>>1
私が知ってる40代独身女性は、おそらく高学歴で、できますアピールがすごい人。でもプライド高すぎて、すぐに喧嘩して会社をやめちゃうんだ〜。次が見つかることがすごいと思うけど。

ああだから結婚できないのと、結婚しないから落ち着かないのと、両方だと思う。

精神的にも見かけ的にも年齢より若い。綺麗で幼い。
7  名前: そうかもね〜 :2016/06/05 13:26
>>1
ご本人がどこまで結婚を真剣に望んでいるのか?とも思いますけど、でも性格に癖が?という主さんの話もよく分かる気がする。

私の身近にはAさん・Cさんタイプがいるけど、確かにかなり性格に癖あるかも。
話をすると社交的で楽しいのも有る反面、潔癖に近いぐらいのこだわりがあるので、周囲が引き気味に感じる事が結構あるから。

あとは、男と一緒に人生を歩むつもりがない独身女性がふたりばかり。
若い時の恋愛で男性との関係があまりうまくいかなかったらしくて、それを引きずったまま40代を迎えてしまった感じ。
男性をマイナス面でしか見ていないから、そのあたりは冷淡なまでにクールなので、癖があるといえばそうかも。

でも上の人もレスされているけど、全体的に皆さん、若かりし頃の思考のままで年を経ているような部分はあるかもしれませんね。

その彼女たちの間で今ブームなのが乗馬。
話聞いてると楽しそうよ。
誘われることもあるけど、でも私はまだいいわ〜と断ってる。
子供の手綱を持つだけで今の私は精一杯だわ〜。
8  名前: 理想が高い :2016/06/05 21:08
>>1
私の知人独身女性は皆理想が高い。

男性に対しても年収2000万以上じゃないと〜とか、エスコート上手じゃないと〜とか。
そんなこと言ってるから結婚できないんだよ!!って感じ。

本人も高学歴で美人なんだけどね。アラフォーの今、誰からも相手にされない。
9  名前: 番外だったらごめん :2016/06/06 12:37
>>1
>みなさんの知ってる中年の独身女性はどういう性格ですか?
>



バツイチでもいい?

何人か知ってるけど共通点は「男好き」、妻子が居ようが彼女が居ようがお構い無しに誘いをかけている。
男には優しく、幸せそうな女性を苛めるという悪魔。
10  名前: きちんとさん :2016/06/06 12:53
>>1
私の学生時代から現在まで親しくしている独身女性が二人いるけど、その二人に関しては本当にきちんとしていて穏やかで真面目。
ただ、恋愛に関しては、良い意味でいい加減にすれば良かったのにって思う。例えば、さほど好きでもなくても取りあえず付き合ってみるとか、そういう軽さが無い二人です。

そのうち一人は独身でいいと思っているみたいだけど、残る一人は子供が大好きで結婚願望も持ち続けている人なのに婚活はしないから、プライドが高い面もあるのかな。。。

こればかりは縁なんでしょうね。
トリップパスについて





レベルが上の学校に入ったら
0  名前: ふう :2016/06/03 12:09
私がそうだったんですが、勉強も友人関係もなんだかしっくりこなくて。
有名校だから、そこ出身ということも知られたくなくて。

コンプレックスなんでしょうね。
同じような人、いますか?
どう克服しましたか?
当時の友人はいい人ですが、わたしがついていけない感じがして引いてしまってます。
5  名前: そうねー :2016/06/04 14:54
>>1
私は高校が滑り止めのほうに行っちゃったので、つまらなかったわー。話も合わないし、友達もできなかった。

大学は、その高校の割には頑張って受験して入ったので、楽しかったです。私はどちらかというと自分より上の人がいる環境にいて、和み担当キャラでいる方が楽かも。

主人は逆なのかなあ。。自分が出来たほうが楽みたい。
6  名前: 苦労 :2016/06/04 16:46
>>1
うちの子がそう、まぐれでチャレンジ校に合格して本人大喜びで塾の先生も是非入学したまえと言って入学したはいいが、定期テストで毎回びりから5番以内。
元々付属中からの子が多くて、高校からという子が少ない学校なので雰囲気も馴染めないし勉強は早いしでどうにもなりません。
こんな事なら無理させるんじゃなかった。


逆に私は悉く受験失敗してすべり止めの高校だったので、毎回テストは1位か2位、生徒会長もやったし特待生にもなりました。
しかし、地元では悪い意味で有名な大馬鹿底辺校なのでみっともなくてとても言えない。
7  名前: 逞しく :2016/06/04 19:38
>>6
うちの息子も、附属中学から内部進学する子がほとんどという環境に、高校からたった6名だけという状態で入学しましたよ。
なにしろトップ校並の超進学校ですから、回りは賢そうな子ばかり。
どう見ても一人だけ異色でした。

でも内部生も驚く順応性で、内部生にしか見えないくらい。
しかも先輩ばかりのところでも、なぜかすんなりおさまってしまってます。
先輩から突っ込まれるそうです。

もう楽しくて楽しくて薔薇色。
クラブや行事に飛び回っていますよ。

周囲の賢い子のことはそのまますごいと感嘆し、追いつこうとか考えず、いざというときに助けてもらえるかもしれないから友達になっておこうっていうたくましい考えをしています。

さすがに周囲皆が賢いので、勉強は地道にしているようです。
もちろん秀才君たちとうまく取引して、わからないところを教えてもらってるようです。
中学の時みたいにトップなんて到底取れないですが。

わが道で良いんじゃないですか?
8  名前: 気持ちは分かる :2016/06/05 13:59
>>1
うちの子は皆より成績悪いほうが落ち着くらしく、偏差値高めの学校にいるほうが安定する。たまに偏差値低めの子たちと行動して「頭いいねー」なんて言われたらどう返していいか分からないらしい。

でも私は賢い人の前ではどうしていいか分からないタイプ。偉そうにしたいわけじゃないんだけど、足手まといになるのが辛い。

自分よりちょっと賢い人は大好きだけど、格差感じるほど眩しい人の前だと恐縮する。子どもの友人やその親はむやみに賢いので、軽く挨拶したら早々に逃げることにしているよ。
9  名前: 息子がそうだった :2016/06/06 12:32
>>1
公立中学から偏差値70の進学校に進み
浮きまくった3年間だった。

親の私も雰囲気についていけなかった。

校風も人も何もかもいやだった。
ブランドだけで入れてすごく後悔した。

本人の実力もあるんだろうけど
大学は一流とは言えないけど
普通の偏差値のところに進んだ。

今ではとても楽しそうな学校生活を送っている。

やはりその子に合った場所ってあるんだって
痛感してる。
トリップパスについて





もうすぐ義母がくる
0  名前: 気が思い :2016/06/03 08:14
休みなのに朝6時に起きて掃除洗濯済ませてさっき買い物も行って昼ごはんの準備も万端。

ほんとは10時に来る約束だったんだけど、今メールで今家出たから1時間くらい遅れるだって。
もっと早くメールしてこいや!
昼はいらないわよとか言ってたけど11時に来るんじゃやっぱりいるじゃん!

ということで時間が余ったので無駄な緊張ほぐすために書き込みしてます。

大事な話があるから私から家に行くわねと先週電話で言われて内容聞いても電話じゃ言えないからってはぐらかされて、土曜は旦那いないからって言っても私に聞いて欲しい事だからの一点張り。

こわいわーーーーーーー。
変な話じゃない事を祈っててください!
23  名前: 主さ〜ん!元気かい? :2016/06/05 16:09
>>1
>大事な話があるから私から家に行くわねと先週電話で言われて内容聞いても電話じゃ言えないからってはぐらかされて、土曜は旦那いないからって言っても私に聞いて欲しい事だからの一点張り。
>
>こわいわーーーーーーー。
>変な話じゃない事を祈っててください!




まさか、同居話だったの?
ショックで寝込んでる?
24  名前: なんだったの? :2016/06/05 21:07
>>1
旦那さんが実は再婚で、そちらの子どもに遺産相続させるとか?
25  名前: ブタ草 :2016/06/06 10:12
>>1
主さん 義母さんの訪問は無事に終わったのかな〜?
大丈夫だったのかな〜?
気になっちゃってごめんね〜
26  名前: コナン :2016/06/06 10:35
>>1
今日になっても主が出て来ない。
妙だな。
27  名前: 竿 :2016/06/06 12:21
>>26
>今日になっても主が出て来ない。
>妙だな。



餌だけ撒いたんだよ。
トリップパスについて





30代前半の方いるかな
0  名前: お願い :2016/06/04 02:04
10年一緒に働いてきた32才の同僚が
ご主人の都合で辞めることになりました。

個人的なお付き合いはなかったけれど、職場で親しくさせてもらっていたので、お別れの品を渡したいと思います。

30代前半の方、3000〜5000円程度で欲しい物って何ですか?
貴女が欲しい物を教えて下さい。
6  名前: 40すぎ :2016/06/06 11:14
>>1
んー。対象外だけど。

個人的なお付き合いがないなら、趣味とかもわからないから無難なものがいいよね。
私はハンカチはタオルハンカチが好き。普通のは水を吸わない。でも自分で買わないので、ちょっと外に持っていけるようなレースのとかもらったら嬉しいかも。

できたら3000円の安物ではなく3000円したら高いものがほしい。
7  名前: 折り畳み傘 :2016/06/06 11:26
>>1
ホワイトデーに後輩が奥さんに贈るもので話題に上がったんだけど
折り畳み傘はどうかしら?

この季節なら晴雨兼用の可愛いのがよくあるし
私はワンタッチ式で開閉できるのが気に入ってる。
昨日娘はドンキでぬいぐるみっぽいポーチに入った
5段式折り畳み傘を買ってきた。

最近はいろいろあるよ。
8  名前: 花よりだんご :2016/06/06 11:38
>>1
>10年一緒に働いてきた32才の同僚が
>ご主人の都合で辞めることになりました。
>
>個人的なお付き合いはなかったけれど、職場で親しくさせてもらっていたので、お別れの品を渡したいと思います。
>
>30代前半の方、3000〜5000円程度で欲しい物って何ですか?
>貴女が欲しい物を教えて下さい。
9  名前: 花よりだんご :2016/06/06 11:40
>>8
ごめん、誤送信。
私は高級チョコレートが食べたいな。
10  名前: あ、私も :2016/06/06 12:21
>>9
高級チョコレートとハンカチのセットはないか?
トリップパスについて





30代前半の方いるかな
0  名前: お願い :2016/06/03 18:39
10年一緒に働いてきた32才の同僚が
ご主人の都合で辞めることになりました。

個人的なお付き合いはなかったけれど、職場で親しくさせてもらっていたので、お別れの品を渡したいと思います。

30代前半の方、3000〜5000円程度で欲しい物って何ですか?
貴女が欲しい物を教えて下さい。
6  名前: 40すぎ :2016/06/06 11:14
>>1
んー。対象外だけど。

個人的なお付き合いがないなら、趣味とかもわからないから無難なものがいいよね。
私はハンカチはタオルハンカチが好き。普通のは水を吸わない。でも自分で買わないので、ちょっと外に持っていけるようなレースのとかもらったら嬉しいかも。

できたら3000円の安物ではなく3000円したら高いものがほしい。
7  名前: 折り畳み傘 :2016/06/06 11:26
>>1
ホワイトデーに後輩が奥さんに贈るもので話題に上がったんだけど
折り畳み傘はどうかしら?

この季節なら晴雨兼用の可愛いのがよくあるし
私はワンタッチ式で開閉できるのが気に入ってる。
昨日娘はドンキでぬいぐるみっぽいポーチに入った
5段式折り畳み傘を買ってきた。

最近はいろいろあるよ。
8  名前: 花よりだんご :2016/06/06 11:38
>>1
>10年一緒に働いてきた32才の同僚が
>ご主人の都合で辞めることになりました。
>
>個人的なお付き合いはなかったけれど、職場で親しくさせてもらっていたので、お別れの品を渡したいと思います。
>
>30代前半の方、3000〜5000円程度で欲しい物って何ですか?
>貴女が欲しい物を教えて下さい。
9  名前: 花よりだんご :2016/06/06 11:40
>>8
ごめん、誤送信。
私は高級チョコレートが食べたいな。
10  名前: あ、私も :2016/06/06 12:21
>>9
高級チョコレートとハンカチのセットはないか?
トリップパスについて





くすみと色黒
0  名前: お肌 :2016/06/05 15:48
色黒、日焼けとくすみ、区別つきます?

そもそも、角質が顔全体の色を左右したりするの?
1  名前: お肌 :2016/06/06 11:52
色黒、日焼けとくすみ、区別つきます?

そもそも、角質が顔全体の色を左右したりするの?
2  名前: なんとなく :2016/06/06 12:21
>>1
健康そうなのが色黒の人、日焼けした人。日焼けしていても肌のつやとかハリが良い。

不健康そうなのがくすんでる人。たるんだイメージがある。

イメージですけどね。
トリップパスについて





くすみと色黒
0  名前: お肌 :2016/06/05 02:48
色黒、日焼けとくすみ、区別つきます?

そもそも、角質が顔全体の色を左右したりするの?
1  名前: お肌 :2016/06/06 11:52
色黒、日焼けとくすみ、区別つきます?

そもそも、角質が顔全体の色を左右したりするの?
2  名前: なんとなく :2016/06/06 12:21
>>1
健康そうなのが色黒の人、日焼けした人。日焼けしていても肌のつやとかハリが良い。

不健康そうなのがくすんでる人。たるんだイメージがある。

イメージですけどね。
トリップパスについて





TOTOほっからり床お使いの方いらっしゃいますか?
0  名前: ホッ :2016/06/04 22:14
お風呂のリフォームを考えています。
検討中なのはTOTOのサザナ。
ほっからり床が標準装備になっています。

正直、ほっからり床が心配でなりません。
耐久性大丈夫だろうか?
あの柔らかさが、いずれ凹んで水たまりとかできないか?とか、気になります。
昔の(からり床)の方が、まだ硬くて良かったのでは?とか、色々考えてしまって、悩んでます。
ネットで検索してみると、イイって人と最悪って人と半々な印象。

私は掃除がしやすいのかも気になるし、何よりも耐久性。
リフォームしたら最低でも20年は気持ちよく使いたい。

ちなみに、現在のほっからり床は、(お掃除らくらくほっからり床)になっているようです。が、どうなんだろ。

こちらに、(ウチは、ホッからり床だ)ってお宅ありますか?
何年目か?と、感想をぜひお聞かせ下さい。
3  名前::2016/06/06 00:40
>>2
3年たっても問題なく使われているんですね!
二日おきにお掃除かぁ。
こまめにお掃除を心がけると大丈夫そうですね。

一番心配な耐久性ですが、3年使われていても気にせずに使用されているようですので、大丈夫なのかな?

ちなみに、お風呂のイスは、どのような形状のを使用されてますか?

なんでも、足が4本あるようなイスはあまり使用しない方がいいみたいに説明書きがありますよね。
4本の足の形状のイスは、足の先っぽで床を傷つけるということみたいです。
私は4本足のイスが床への接地面1が少ないので汚れにくくて好きなのですが。
4  名前: 2番 :2016/06/06 01:42
>>3
>3年たっても問題なく使われているんですね!
>二日おきにお掃除かぁ。
>こまめにお掃除を心がけると大丈夫そうですね。
>
>一番心配な耐久性ですが、3年使われていても気にせずに使用されているようですので、大丈夫なのかな?
>
>ちなみに、お風呂のイスは、どのような形状のを使用されてますか?
>
>なんでも、足が4本あるようなイスはあまり使用しない方がいいみたいに説明書きがありますよね。
>4本の足の形状のイスは、足の先っぽで床を傷つけるということみたいです。
>私は4本足のイスが床への接地面1が少ないので汚れにくくて好きなのですが。

2番です。
耐久性はまだ3年なんで太鼓判は押せないんですよ〜。
ただ実家のタイルは論外として今までの固いプラスチックの床に比べて足にソフトで気持ちいいんですよね。

椅子はうちは使っていません。私が洗うのが面倒で置きたくないって思ったのと、家族に幼児と高齢者がいないので立って体も髪もたった状態でシャワー使えばいいと思って。(私は膝立ちですけど)
足の裏を洗う時は浴槽のふちに腰かけて終わったらシャワーで泡を流しています。

椅子を置くとまた違うのかな。
5  名前::2016/06/06 10:03
>>4
イスは置いてないのですね〜

実は私もイスに座らず、立って洗う派なのです。
でも私以外の家族は座るんですよね〜。

もしTOTOに決定したら、今度からはイスなし。を検討したいと思います。

色々有難うございました。
おかげで、ホッからり床に対して少しは不安が薄らいできました。
6  名前: 失敗したに1票 :2016/06/06 10:06
>>1
去年末にリホームしてサザナにしました。
まだ半年なので耐久性については何も言えませんが、
ほっからり床はお勧めしません。
あの細かい目地がほんのりピンクになって
普通のスポンジでは落ちません。
目地がピンクになると水の弾きも悪くなるのでカラリともしません。

柔らかいのは良いんだけれど…

あ、椅子は普通に4本足のを使ってますが
それで傷が付くことは無いですよ。

デッキブラシの小さいのみたいなので目地擦ってますが
傷は気になりません。
7  名前::2016/06/06 10:47
>>6
サザナ、お勧めしません。とありますね。
う〜ん。
やはり、私がネットで検索した時と同じで、本当に半々の意見に分かれるんですよね。

ピンク汚れにストレス抱えていらっしゃるのですね。
スポンジでは落ちないんだ。

やはり、最初にレスして頂いた方のように2日に一度ブラシ洗いを実行しないと、大変なのかな。
っていうか、本当にマメに掃除しないといけないのか。
(ため息)
最初は新しいお風呂に興奮してお掃除頑張れそうだけど、ずっとやれるのかちょっと心配。

イスに関しては、4本足で問題ないんですね。
意外と強いのかな。

最後のお風呂の人が、タオルで床を拭いて上がったとしても、ピンク汚れつくのかな。
天井につける乾燥機も高いけど、つけたほうがいいのかな。悩みますね〜

後で後悔するよりも、今しっかり検討したいと思います。
ご意見本当にありがとうございます。
トリップパスについて





TOTOほっからり床お使いの方いらっしゃいますか?
0  名前: ホッ :2016/06/05 00:28
お風呂のリフォームを考えています。
検討中なのはTOTOのサザナ。
ほっからり床が標準装備になっています。

正直、ほっからり床が心配でなりません。
耐久性大丈夫だろうか?
あの柔らかさが、いずれ凹んで水たまりとかできないか?とか、気になります。
昔の(からり床)の方が、まだ硬くて良かったのでは?とか、色々考えてしまって、悩んでます。
ネットで検索してみると、イイって人と最悪って人と半々な印象。

私は掃除がしやすいのかも気になるし、何よりも耐久性。
リフォームしたら最低でも20年は気持ちよく使いたい。

ちなみに、現在のほっからり床は、(お掃除らくらくほっからり床)になっているようです。が、どうなんだろ。

こちらに、(ウチは、ホッからり床だ)ってお宅ありますか?
何年目か?と、感想をぜひお聞かせ下さい。
3  名前::2016/06/06 00:40
>>2
3年たっても問題なく使われているんですね!
二日おきにお掃除かぁ。
こまめにお掃除を心がけると大丈夫そうですね。

一番心配な耐久性ですが、3年使われていても気にせずに使用されているようですので、大丈夫なのかな?

ちなみに、お風呂のイスは、どのような形状のを使用されてますか?

なんでも、足が4本あるようなイスはあまり使用しない方がいいみたいに説明書きがありますよね。
4本の足の形状のイスは、足の先っぽで床を傷つけるということみたいです。
私は4本足のイスが床への接地面1が少ないので汚れにくくて好きなのですが。
4  名前: 2番 :2016/06/06 01:42
>>3
>3年たっても問題なく使われているんですね!
>二日おきにお掃除かぁ。
>こまめにお掃除を心がけると大丈夫そうですね。
>
>一番心配な耐久性ですが、3年使われていても気にせずに使用されているようですので、大丈夫なのかな?
>
>ちなみに、お風呂のイスは、どのような形状のを使用されてますか?
>
>なんでも、足が4本あるようなイスはあまり使用しない方がいいみたいに説明書きがありますよね。
>4本の足の形状のイスは、足の先っぽで床を傷つけるということみたいです。
>私は4本足のイスが床への接地面1が少ないので汚れにくくて好きなのですが。

2番です。
耐久性はまだ3年なんで太鼓判は押せないんですよ〜。
ただ実家のタイルは論外として今までの固いプラスチックの床に比べて足にソフトで気持ちいいんですよね。

椅子はうちは使っていません。私が洗うのが面倒で置きたくないって思ったのと、家族に幼児と高齢者がいないので立って体も髪もたった状態でシャワー使えばいいと思って。(私は膝立ちですけど)
足の裏を洗う時は浴槽のふちに腰かけて終わったらシャワーで泡を流しています。

椅子を置くとまた違うのかな。
5  名前::2016/06/06 10:03
>>4
イスは置いてないのですね〜

実は私もイスに座らず、立って洗う派なのです。
でも私以外の家族は座るんですよね〜。

もしTOTOに決定したら、今度からはイスなし。を検討したいと思います。

色々有難うございました。
おかげで、ホッからり床に対して少しは不安が薄らいできました。
6  名前: 失敗したに1票 :2016/06/06 10:06
>>1
去年末にリホームしてサザナにしました。
まだ半年なので耐久性については何も言えませんが、
ほっからり床はお勧めしません。
あの細かい目地がほんのりピンクになって
普通のスポンジでは落ちません。
目地がピンクになると水の弾きも悪くなるのでカラリともしません。

柔らかいのは良いんだけれど…

あ、椅子は普通に4本足のを使ってますが
それで傷が付くことは無いですよ。

デッキブラシの小さいのみたいなので目地擦ってますが
傷は気になりません。
7  名前::2016/06/06 10:47
>>6
サザナ、お勧めしません。とありますね。
う〜ん。
やはり、私がネットで検索した時と同じで、本当に半々の意見に分かれるんですよね。

ピンク汚れにストレス抱えていらっしゃるのですね。
スポンジでは落ちないんだ。

やはり、最初にレスして頂いた方のように2日に一度ブラシ洗いを実行しないと、大変なのかな。
っていうか、本当にマメに掃除しないといけないのか。
(ため息)
最初は新しいお風呂に興奮してお掃除頑張れそうだけど、ずっとやれるのかちょっと心配。

イスに関しては、4本足で問題ないんですね。
意外と強いのかな。

最後のお風呂の人が、タオルで床を拭いて上がったとしても、ピンク汚れつくのかな。
天井につける乾燥機も高いけど、つけたほうがいいのかな。悩みますね〜

後で後悔するよりも、今しっかり検討したいと思います。
ご意見本当にありがとうございます。
トリップパスについて





親の気持ちは親にしかわからないともう
0  名前: こなし :2016/06/05 18:51
子供のいない人が何を言っても伝わらないわ。
感情的じゃないっていうけど感情的だわね。
参考にならん。
3  名前: どの話かな? :2016/06/06 08:40
>>1
何の話かわからないけど、子育てが終わったら何しますかって話に一人だけ子育てしてない人が混じってたね。

あれは謎だった。

とりあえず旦那さんが定年退職したら〇〇をしますって感じなんだろうけど、なんか違うなと思った。

ここを読んで何が楽しいんだろうね。
4  名前: したり顔したり顔 :2016/06/06 08:59
>>1
甥や姪の面倒をよく見たとか
ほとんど育児には参加しなかった父親ほど
子育てについて一般論をぶちたがる
5  名前: そうだね。 :2016/06/06 09:15
>>1
私も、子供のいない人から、きちんとしつけしなさいよ。今が一番大切な時期だからね。言えば分かるんだから。
そんな感じな事を言われてモヤモヤしていました。
あと、子供の気質によっても全く違うし、育てやすい子供や育てにくい子供。
だから、子供がいても、よその子育てに口出ししないように気を付けている。
6  名前: スルー :2016/06/06 09:24
>>1
私も子なしの姉と子なしの友人から
過去に子育て指南受けましたよ。
同年代の子育て中ママさんだったら
「そういう時もあるよね」で済むのに
いつでも自分優先の人から言われてもね。
大体上からで何の役にも立たない意見。

はいはい聞いてりゃ気が済むからそうしている。
7  名前: ちょい愚痴 :2016/06/06 09:42
>>1
子供のいない人へ、
こちらから子供の話をわざわざ振らないようにしてるけど。

だけど理想論押し付けたがる子無しさんが仕事先の知り合いにいて、
その人と会った時は、
育児や子供への躾の仕方など持論を押し付けたがるから、
会話がとっても面倒になる。

その上、こちらがあまり会話に乗り気ではないと、
それを敏感に感じ取って(そこは感覚が鋭い)、
教えてあげている人へその態度は失礼でしょ!などと、
もっと会話が面倒なことになる。

共通の知り合いがその人にキレて、
「更年期なんじゃないの?」と言ったら、
「そんなのあるわけない!」と物凄い憤慨したらしい。

更年期ってある程度の女性が通る道だと思うのに、
更年期じゃない?と指摘されてどうして憤慨するんだろう? 
訳が分からない。

私はその人に会わないようにしてるから、
年に一度、会うか会わないかの頻度だけれど、
うっかり偶然会ってしまった時は、
腕掴まれてしまわないように距離を取るようにしてる。
トリップパスについて





子育てを自分の手柄のようにいう夫
0  名前: 空の巣症候群 :2016/06/04 14:15
もちろん夫には感謝しています。
経済的な支えは夫ですから。
しかし、お受験や躾に全くタッチせず、反抗期のひどい時も自室に閉じこもって出てこなかった夫。
壁に穴が開いた時も見てみぬふり。
それなのに子供が落ち着いて、それなりに働くようになると
さも自分が躾したように周囲に自慢するのは腹が立ちます。
こんなものなんでしょうね。
5  名前: そんなもんだよ :2016/06/05 16:03
>>1
>もちろん夫には感謝しています。
>経済的な支えは夫ですから。
>しかし、お受験や躾に全くタッチせず、反抗期のひどい時も自室に閉じこもって出てこなかった夫。
>壁に穴が開いた時も見てみぬふり。
>それなのに子供が落ち着いて、それなりに働くようになると
>さも自分が躾したように周囲に自慢するのは腹が立ちます。
>こんなものなんでしょうね。




お子さんが誰のお陰でここまでこられたかを分かっているはず。
あなたが腹立てても、父親に感謝している所とあなたに感謝している部分が有ると思う。
6  名前: それでも :2016/06/06 09:03
>>1
それでも、同じ屋根の下に住んでれば子供の様子くらい分かるだろうし、家族としての認識はあるでしょう?

私なんて、別居だよ。 下の子が生まれてほとんど一緒に暮らした事無いのに、週末にとなりのおじさんレベルに子供と接して来ただけの奴が、私と同じ様に子育ての大変さを語るんだよね。

稼いだら父親なんだと言うならば、私の祖父が子供の父親だわ。
大した稼ぎも無いけど、「両親揃った家庭の子」と言う肩書きの為だけに離婚して無いの。

子供が小さな頃は週末になっても連絡してこなかった奴が、大きくなると会いたくて堪らないみたい。

私と同じ様に親づらしないでもらいたいわ
7  名前: それでも :2016/06/06 09:16
>>1
余計な手出し・口出しをせずに見守っていた部分は評価したい。

壁に穴なんてあけられて、なんでそんなこと許してるんだ!なんて妻を責める夫もいるしね。
8  名前: それでも2 :2016/06/06 09:17
>>7
>余計な手出し・口出しをせずに見守っていた部分は評価したい。
>
>壁に穴なんてあけられて、なんでそんなこと許してるんだ!なんて妻を責める夫もいるしね。

ハンドルかぶり失礼しました。
9  名前: そんなの :2016/06/06 09:26
>>1
周囲のみなさんは奥さんが頑張ったのを分かってますよ。
気にすることではない。
トリップパスについて





披露宴のマナーで
0  名前: ピンヒール :2016/06/04 04:08
女性の洋装はカクテルドレスかアフタヌーンドレスにピンヒールを…とありましたが

ほんと?
5  名前: 離別 :2016/06/05 12:47
>>3
お祝いに包むお金も2万円とか割れる枚数でも気にしない?
ツーピースも本当は上下に別れちゃうからダメって言われてるんだよね。

包むお金を気にして、本人がツーピースだったら何だか変じゃない?


しかしつま先が出るタイプのサンダルはダメとか、ヒールじゃなきゃダメとか面倒ではあるよね。
6  名前: 調べすぎると :2016/06/05 13:09
>>1
おととし親戚の結婚式がある時に、
不安になってネットで色々調べたけど、
調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。


黒系はダメ!昼間のは肩出しダメ!
髪もちゃんとアップに!


しかし、実際行ってみると、
新婦の友達は、ほぼ全員黒系。
肩も出している。
親戚の中の女性には、朝起きたまま・・・みたいな
髪の毛の人も居て、

調べまくって悩んだのが無駄でした。
7  名前: 時代 :2016/06/05 15:19
>>1
先日、娘の婚式・披露宴を結婚式場で行いました。
私も、お相手のお母様も黒留袖。夫とお相手のご主人はモーニング。
うちの下の娘は振り袖。

ゲストの方々は来てくださっただけでありがたく思っています。
マナーに沿っていない方は居たように思いますが、場違いな恰好をされていたわけではないし、祝う気持ちで来てくださったのだから、感謝の気持ちしかありませんよ。

最近はガーデンウエディングや、レストランを貸し切っての披露宴などや、内々だけの小規模な披露宴など形は様々だから、その場に合った服装でいいと思います。

娘の友人からは、振袖を着て行って場違いにならないかという問い合わせがありました。
着て来てくださるならとても嬉しいですとお返事しましたよ。
今は、スタンダードなマナーよりも、その場にふさわしい事の方を考えた方が良い時代だと思います。
8  名前::2016/06/05 19:54
>>1
レスありがとうございます。

気持ちなんですよね結局、
確かに自分が挙げた時も、
わざわざ来てもらえただけでも嬉しかったし(というか申し訳なくて)。

しかしもう良い年なので、
最低限のマナーを…と、
グルグルしてしまいますねー。
9  名前: シーラカンス :2016/06/06 09:18
>>1
先日、体調を崩した実母の代わりに親戚の結婚式に急遽参列しました。
あいにく手持ちによい服がなくてフォーマルスーツで出席したのですが、お若い招待客は皆さんドレス系でビックリしました。
40代後半の私が20代30代の頃はフォーマルスーツが主流でしたので、時代を感じました。

私のようなある程度の年齢だと、シフォンやサテン地のようなヒラリとしたスカート又はパンツのセットアップにパールのネックレスなどのアクセサリーとバッグで華やかさをプラスするのがまだいいかと。

ホテル内の教会で式をあげましたが、新婦も肩を出したウェディングドレスだったので、よほどでないタブーというのは曖昧になっているように感じました。

黒のドレス系は居ませんでした。
トリップパスについて





鬱病と鬱状態の違い
0  名前: 疑問 :2016/06/05 01:04
うつでもちゃんと働いて人間関係もそこそここなしている人もいるよね?
眠れないとうつ病?
薬って、そんなに楽になるものなのですか?
5  名前: だったら :2016/06/06 00:13
>>4
>子供はちゃんと育てたし、夫の親の務めも果たした。
>もう電池切れです。
>
>

これからは
のんびり、好きなことを探したらいいと思う。
6  名前: お疲れ様 :2016/06/06 06:48
>>4
>子育て一段落したらなおさらそうなった。
>子供はちゃんと育てたし、夫の親の務めも果たした。
>もう電池切れです。

燃え尽き症候群じゃない?
アパシーシンドロームというのかもしれない。
頑張り過ぎて疲れちゃったんだよ。
ゆっくり休めばいいよ。

私も子供の頃から死にたかったよ。
親が激高型で支配的だったから気が休まる時がなかった。
主さんの成育史は?ACってことはない?
7  名前: つーちゃん :2016/06/06 08:17
>>4
女性の方が、セロトニンが少ないみたい。

いままで頑張ったんだから、小休止したら?
8  名前: 働いてるよ :2016/06/06 08:36
>>1
>うつでもちゃんと働いて人間関係もそこそここなしている人もいるよね?
>眠れないとうつ病?
>薬って、そんなに楽になるものなのですか?


薬、最初は効くと思うよ。
私はそのうち薬になれちゃって、種類をころころ変えてる。


眠れないときは何飲んでも眠れないときもある。
もう飲んでも飲まなくても一緒だと思ったりもする。

結局は体を動かして体と脳の疲れが同じぐらいってのが一番いいんだろうけどなかなかうまくいかない。
9  名前::2016/06/06 09:08
有難うございます。
みんな優しいね。
私はACでは無いけれど、子供時代、近所の子の子分になっていた。
決して大人しくは無い人間なので、私の沈んだ気持ちは誰にも分からなかったと思う。
今は、なんか馬鹿みたいな人生だったと思うよ。要領も頭も悪いし。
私は辛いと、人と逆に眠くなるんですよ。なのでなおさら嫌になる。
身体をすぐ壊す。

今日も1日、頑張ろう。
トリップパスについて





トットテレビの黒いねちゃねちゃしたお菓子は?
0  名前: 何だと思う? :2016/06/05 12:57
NHKで放送中のとっとテレビで向田邦子さんが進駐軍からもらって食べたという黒いねちゃねちゃしたお菓子って結局何だったんだと思います?
番組内で、串刺しになった状態のそれが出て来たけど、実際あれあるんでしょうか?
私、母親の方針もあり、駄菓子屋あまり知らないんですよ。

私の想像としてはグミかな??と思ったんです。

アメリカのお菓子ってすごい色したやつけっこうありますよね。
ビーンズとか言うのもあるけど、そっち?私はこれ苦手なんですよね。

向田邦子さんの小説は亡き母がよく読んでいたというイメージで、私は読んだことが無いんですよね。
1  名前: 何だと思う? :2016/06/06 07:41
NHKで放送中のとっとテレビで向田邦子さんが進駐軍からもらって食べたという黒いねちゃねちゃしたお菓子って結局何だったんだと思います?
番組内で、串刺しになった状態のそれが出て来たけど、実際あれあるんでしょうか?
私、母親の方針もあり、駄菓子屋あまり知らないんですよ。

私の想像としてはグミかな??と思ったんです。

アメリカのお菓子ってすごい色したやつけっこうありますよね。
ビーンズとか言うのもあるけど、そっち?私はこれ苦手なんですよね。

向田邦子さんの小説は亡き母がよく読んでいたというイメージで、私は読んだことが無いんですよね。
2  名前: 見てる :2016/06/06 08:00
>>1
めったにドラマを見ない私が、久しぶりにはまってみてます。
私はキャラメルかヌガーみたいなものを想像してましたが
今検索して見たら、リコリスかな?と書いてる人がいました。
そうなんだろうね。
3  名前: 昆布キャラメル :2016/06/06 08:38
>>1
向田邦子さんのそれならエッセイで「昆布キャラメルみたいなもの」って書いていて、結局リコリスだったとご本人が明かしている。

ババアと言われそうだが学生時代にこの人のエッセイが賞取ってベストセラーになって、その後すぐ台湾でなくなっちゃったんだよね。
私はこの人の文章好きだったな。当時のクロワッサン御用達文化人だった。
トリップパスについて





・ヌ・ヨ、ホニテトァ、テ、ニ、ウ、ヲ、タ、隍ヘ
0  名前: 、ェ・ヌ・ヨ :2016/06/04 09:59
・ヌ・ヨ、ホソヘ、テ、ニ、ノ、ヲ、キ、ニ、「、ハ、ヒホカ、ャカッ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
イテ、ィ、ニ、ケ、ーソヘ、ホ、サ、、、ヒ、ケ、?キ。「シォハャ、ヒエナ、ッソヘ、ヒニヌタ蝪」
、ェ、ェ、鬢ォ、テ、ニクタ、???ア、ノ。「テア、ヒ、タ、鬢キ、ハ、、、タ、ア、タ、隍ヘ。」
ツセ、ヒ、「、?ゥ
16  名前: 朝から :2016/06/06 06:37
>>1
デブの話題か〜。
そうね。
デブは髪が汚いな。
不潔な感じだわ
17  名前: えっと〜 :2016/06/06 07:41
>>1
デブってどの程度?
自分(他人からは痩せてると言われる)を基準にして太っている人でいい?

職場にガタイの良い女性が3人居るけど、皆タイプが違うよ。
一人凄い暑がりが居るけどね。
今から「暑い暑い」騒ぎ、休憩室のエアコンを16℃にしてる。他の人は寒くて鳥肌たってる。
私より痩せてる人は上着を着ても寒くて、休憩室に入れないで、休憩室の入り口を開け、入り口の外で休んでいる。
たまに、他の人が28℃に設定しなおすんだけど、いつのまにか16℃になってる。
まぁ、デブって周囲(多数)に合わせない事があるかもね。
18  名前: 推定75キロ :2016/06/06 07:50
>>1
「私、中学生の息子から『ママは動けるデブだね』って言われるんですぅ♪」って言ってる同僚。
職場で一番汗はかくけど、一番動かないんだけど!
19  名前: またかよ :2016/06/06 08:00
>>1
いくら夏だからって、あなたもシツコイわー。




No.131972-1  大デブ邪魔!
発言者: 暑いわ
発言日: 2016 05/24 10:25
 
先ほどATMに行ったら子連れの大デブ姉妹が
お喋りしながらずっとATMの前でゴソゴソや
っていた。後ろ並んでるんだよ。邪魔!

隣のスーパーでも一緒になり、カートに
子供を乗せて並んで買い物をしていた。
ただでさえ幅を取っているのに・・邪魔!

やっぱり気遣いがないからあれだけ太れる
んだろうなぁ。。。と思ったわ。
20  名前: どーでもええ :2016/06/06 08:08
>>1
あなたは相当なデブ好きね。

ある種のデブ専だ。
トリップパスについて





どんな番組見てますか?
0  名前: オタク :2016/06/03 13:57
ぶっちゃけオタクな私です。
週に何本もアニメを見て、その知識はあると思います。
しかし、一般常識的なニュースに興味がなく、ベッキーさんの話も幼稚園のバス停でのお母さんたちとの話で最近知ったところです。
聞いてるだけでよければいいのですが、なんとなくつじつまが合わなくなって私がそういうニュースに疎いとばれてしまいました。
意地悪ではないのでしょうが、今日のこのニュース知ってる?と聞かれることが多くなりました。
新聞はとっていません。
たまにネットのニュースは見ますが、たくさんありすぎてよくわからないし、世間の反応も知りたいところです。
ヘタレな私なんですが、少しは会話になるぐらいの知識が欲しいです。
手っ取り早く知るのに適したテレビ番組やオタク臭さが隠せるようなバラエティやドラマを教えてくださると嬉しいです。
ちなみに朝からアニメをずっと見ていますので、これといった情報番組は見ていません。
夫に言ったらNHKをみろと言われました。
13  名前: 追伸 :2016/06/05 09:16
>>12
>世界仰天ニュースとかアンビリーバボー見てます。
>再現ドラマがよくできてる。

こめん、話題作りでみてるのは特ダネです。
最近の小倉さんは結構好きです。
14  名前::2016/06/05 13:24
>>1
平日の朝だけはアニメを辞めて、何でもいいから
普通の朝の情報番組を見る。
起きてから、8時までで充分。

これで世間一般の情報についていけるはず。
15  名前: 同じくです :2016/06/05 13:30
>>2
>
>私も芸能ニュースはまるっきり疎い。119で勉強してるわ(笑)

私も。ここに来てみて知る芸能ネタ多いです(笑)
16  名前: 俳優 :2016/06/05 13:38
>>1
ドラマ最近全然見ないから
ディーン藤岡?(間違っていたらごめん)
急にバラエティーに出てきた感覚があるので
「こいつ何者?」と思った程、

私は割と経済番組が好きなので
テレビ東京のWBSとかは欠かさず見ています
あのニュース番組はそんなに悲惨な事故事件は
サラッとやる位なので見やすくて好きです

ニュースそんなに興味ないのなら
ヤフーニュースのトップ項目ちょっとみておけば
時間もかからないしその方がいいのかもです
17  名前: 付け焼刃 :2016/06/06 07:59
>>1
私もあんまり興味ないです、芸能ニュース。

ぶっちゃけ、興味なくて知らなくても、支障ないですよね。
職場やママ友との話で、知らないことが出てきても、「へぇ〜そうなんだ〜、あんまりテレビとか見なくて…」って言っとけば良いのでは?

主さんはオタクでアニメを見てばかりだから、普通のニュースを知らなくて恥ずかしい、なんとかしなくっちゃ、って過剰に思ってるんだろうけど、知らない人たくさんいると思う。

それでも、っていうんなら、私もヤフーとかのトピックスチェックで良いんじゃないかな。
ちょっと興味があることがあったらそこだけクリックして読んでみる。

ママ友さんの「知ってる?」の言い方がちょっと、もやもやする感じなのかな。
トリップパスについて





どんな番組見てますか?
0  名前: オタク :2016/06/03 21:15
ぶっちゃけオタクな私です。
週に何本もアニメを見て、その知識はあると思います。
しかし、一般常識的なニュースに興味がなく、ベッキーさんの話も幼稚園のバス停でのお母さんたちとの話で最近知ったところです。
聞いてるだけでよければいいのですが、なんとなくつじつまが合わなくなって私がそういうニュースに疎いとばれてしまいました。
意地悪ではないのでしょうが、今日のこのニュース知ってる?と聞かれることが多くなりました。
新聞はとっていません。
たまにネットのニュースは見ますが、たくさんありすぎてよくわからないし、世間の反応も知りたいところです。
ヘタレな私なんですが、少しは会話になるぐらいの知識が欲しいです。
手っ取り早く知るのに適したテレビ番組やオタク臭さが隠せるようなバラエティやドラマを教えてくださると嬉しいです。
ちなみに朝からアニメをずっと見ていますので、これといった情報番組は見ていません。
夫に言ったらNHKをみろと言われました。
13  名前: 追伸 :2016/06/05 09:16
>>12
>世界仰天ニュースとかアンビリーバボー見てます。
>再現ドラマがよくできてる。

こめん、話題作りでみてるのは特ダネです。
最近の小倉さんは結構好きです。
14  名前::2016/06/05 13:24
>>1
平日の朝だけはアニメを辞めて、何でもいいから
普通の朝の情報番組を見る。
起きてから、8時までで充分。

これで世間一般の情報についていけるはず。
15  名前: 同じくです :2016/06/05 13:30
>>2
>
>私も芸能ニュースはまるっきり疎い。119で勉強してるわ(笑)

私も。ここに来てみて知る芸能ネタ多いです(笑)
16  名前: 俳優 :2016/06/05 13:38
>>1
ドラマ最近全然見ないから
ディーン藤岡?(間違っていたらごめん)
急にバラエティーに出てきた感覚があるので
「こいつ何者?」と思った程、

私は割と経済番組が好きなので
テレビ東京のWBSとかは欠かさず見ています
あのニュース番組はそんなに悲惨な事故事件は
サラッとやる位なので見やすくて好きです

ニュースそんなに興味ないのなら
ヤフーニュースのトップ項目ちょっとみておけば
時間もかからないしその方がいいのかもです
17  名前: 付け焼刃 :2016/06/06 07:59
>>1
私もあんまり興味ないです、芸能ニュース。

ぶっちゃけ、興味なくて知らなくても、支障ないですよね。
職場やママ友との話で、知らないことが出てきても、「へぇ〜そうなんだ〜、あんまりテレビとか見なくて…」って言っとけば良いのでは?

主さんはオタクでアニメを見てばかりだから、普通のニュースを知らなくて恥ずかしい、なんとかしなくっちゃ、って過剰に思ってるんだろうけど、知らない人たくさんいると思う。

それでも、っていうんなら、私もヤフーとかのトピックスチェックで良いんじゃないかな。
ちょっと興味があることがあったらそこだけクリックして読んでみる。

ママ友さんの「知ってる?」の言い方がちょっと、もやもやする感じなのかな。
トリップパスについて





女磨き
0  名前: アラフォー :2016/06/04 12:18
子どもに手がかかるのももう少し。
そろそろ女磨きしようかと画策中。
友達のタイムラインに書いてあったんだけど、さて何をする?
私は資格をとりたいわ。
自分のために何かしたい。
オススメの資格ありますか?
今持っているのは簿記に介護。
ここには資格たくさんとっている人がいそうだと思いスレ立てました。
よろしくお願い致します
5  名前: こんなの… :2016/06/05 22:37
>>1
聞くことじゃないよね…



>子どもに手がかかるのももう少し。
>そろそろ女磨きしようかと画策中。
>友達のタイムラインに書いてあったんだけど、さて何をする?
>私は資格をとりたいわ。
>自分のために何かしたい。
>オススメの資格ありますか?
>今持っているのは簿記に介護。
>ここには資格たくさんとっている人がいそうだと思いスレ立てました。
>よろしくお願い致します
6  名前: ピカピカ :2016/06/05 22:45
>>1
何となく女磨きって、美容方面に力を入れるイメージがある。

資格って食べていくための資格?趣味の資格?
後者で収入に直結しなくてもいいなら、主さんが興味あることを始めてみたらいいと思う。
私はパン教室に、通ってます。資格はとりません。後は、もう少し落ち着いたら英語をもう一度勉強したい。
これは私的には女磨きとは言わないけど。
7  名前: 社会保険労務士 :2016/06/05 23:40
>>1
社会保険労務士とかどう?

使わない資格は無駄だと書いてる方もいるけど、勉強すると面白いよ。

合格率低いけど
8  名前: 言葉の違い :2016/06/06 00:00
>>1
どうして資格とるのが女磨き?
メイクや美容系ならわかるけど。
簿記や介護で女の価値があがるか?
それを言うなら自分磨きじゃないの?
9  名前: そうねぇ :2016/06/06 06:42
>>1
女磨きか。
女磨きなら、美容皮膚科に行きたいな。
シミもシワもとってしまう〜
トリップパスについて





女磨き
0  名前: アラフォー :2016/06/04 14:33
子どもに手がかかるのももう少し。
そろそろ女磨きしようかと画策中。
友達のタイムラインに書いてあったんだけど、さて何をする?
私は資格をとりたいわ。
自分のために何かしたい。
オススメの資格ありますか?
今持っているのは簿記に介護。
ここには資格たくさんとっている人がいそうだと思いスレ立てました。
よろしくお願い致します
5  名前: こんなの… :2016/06/05 22:37
>>1
聞くことじゃないよね…



>子どもに手がかかるのももう少し。
>そろそろ女磨きしようかと画策中。
>友達のタイムラインに書いてあったんだけど、さて何をする?
>私は資格をとりたいわ。
>自分のために何かしたい。
>オススメの資格ありますか?
>今持っているのは簿記に介護。
>ここには資格たくさんとっている人がいそうだと思いスレ立てました。
>よろしくお願い致します
6  名前: ピカピカ :2016/06/05 22:45
>>1
何となく女磨きって、美容方面に力を入れるイメージがある。

資格って食べていくための資格?趣味の資格?
後者で収入に直結しなくてもいいなら、主さんが興味あることを始めてみたらいいと思う。
私はパン教室に、通ってます。資格はとりません。後は、もう少し落ち着いたら英語をもう一度勉強したい。
これは私的には女磨きとは言わないけど。
7  名前: 社会保険労務士 :2016/06/05 23:40
>>1
社会保険労務士とかどう?

使わない資格は無駄だと書いてる方もいるけど、勉強すると面白いよ。

合格率低いけど
8  名前: 言葉の違い :2016/06/06 00:00
>>1
どうして資格とるのが女磨き?
メイクや美容系ならわかるけど。
簿記や介護で女の価値があがるか?
それを言うなら自分磨きじゃないの?
9  名前: そうねぇ :2016/06/06 06:42
>>1
女磨きか。
女磨きなら、美容皮膚科に行きたいな。
シミもシワもとってしまう〜
トリップパスについて





これ買って本当に大正解ってモノは?
0  名前: 掃除 :2016/06/04 01:15
除湿機とダイソーで買った掃除機の先につけるブラシ。
使用頻度が高く、いつも重宝しております。

あとガーゼの枕カバー。
洗濯回数が多いほど柔らかくて気持ちいい。


ということで雑貨でも家電でも何でも良いので、本当にこれ買って良かったと思うものを上げてください。
31  名前: 教えて〜 :2016/06/05 20:34
>>30
>すみません、20センチ角と言いましたがもうちょっとありそうです。
>あと段差には弱そうです。
>試しに1センチほど厚さのある雑誌を置いてみたのですが、バックして戻ってました。とても乗り越える感じはしないです。
>私は在宅時に動かしてるので、一部屋終わったら持ち上げて他の部屋に移動させてって言うのを繰り返してます。

わざわざありがとうございます。

専業なので在宅の時に動かせば良いのですね。ずっと興味があった商品だったので、実際使っている方がいるということでしつこくあれこれ聞いてしまってすみません。すごく参考になりました。

ボーナスで購入できるように夫にプレゼンしてみます。
32  名前: 同じく :2016/06/05 20:56
>>29
>全然違うけどDINOSでワンピースを買った。私にしては高い買い物だったのだけど、やっぱり布の質とか丈感とかがいいわ。

私もディノスのカーラだったかな?ワンピース買いました。通販で約1万円かーと迷ったけど、品質もよく満足してます。
33  名前: 韓国 :2016/06/05 23:23
>>1
韓国。。。と言われそうだけど、レイコップ

あれが無いと眠れない。
毎日使っています。

他のメーカーはどうかわからないけど、あれだけホコリ(ダニ?)が取れると辞められない
34  名前: 元総長 :2016/06/06 04:03
>>1
レーコップマメに使うと、私も、長年にわたり就寝どきの鼻詰まりならず、夫はダニに刺され痒いことが無くなって、あれは、手放せない。
ありがたや。

テイファール電気ケトルも毎日働く救世主、朝コーヒー飲むのに、人数分水入れスイッチ押してトイレから戻れば、もう沸いてるよ、ありがたや。

後は、赤ちゃん用の階段の入り口に取り付けるドア、あれは子供を、
守ってくれている。ありがたや。

このスレ助かります。
日焼け対策手袋私も、もう二つ買おうとか、必要だと思うものを、思い出すことができる。
有難う、主さん。
35  名前: 同意 :2016/06/06 05:31
>>34
本当に良いスレ。

今度のボーナスでブラーバ購入しようと
思います。主さん、情報くれたみなさん
ありがとう。

ちなみに私が買ってよかったと思うもの。

マキタのコードレス。うちはペットがいるので
手軽にしょっちゅう掃除機かけれて助かっている。

ラサーナのヘアオイル、雨の季節でもサラサラで
くせ毛が気にならなくなった。
トリップパスについて





あんずボーが好き
0  名前: 駄子 :2016/06/04 15:59
チューチューしてる姿をあまり人に見せたくないですが(家族含む)
とっても好きなんです。
そのままでも大好きだけど、少し甘すぎるかな。
でも、凍らせるとそれも気にならず、何本も食べちゃいます。
5ドアの冷蔵庫の、引き出し一つはあんずボーでいっぱいです
o(^▽^)o
4  名前: 美味しいね :2016/06/05 19:56
>>1
夏は常備したいですよね、
確かに食べてる姿はみっともない、
しかし、
私は身を残さずに食べるの上手いんですよー。
5  名前: 美味っ :2016/06/05 20:31
>>1
美味しいですよねー。
昔は駄菓子屋で\20で凍ったのが売ってたけど、今もあるのかな?
6  名前: 駄子(主) :2016/06/05 20:52
>>1
皆さん、ありがとう。

あんずボーでちゃんと通じるのが嬉しい!


和菓子のあんこはあまり好きではないのですが
あんこって、案外乳製品との相性がいいですよね。
バターとかバニラアイスとか。
だから、あんこのみを常備するのは、案外使えるかも。
井村屋のあずきバー、好きです。

あんずバー
あずきバー
なんか、兄弟みたいですね。



私はカルディで買うのですが
安いし美味しいし、大量に買いたいけど、
けっこう重くなるのでたくさんは買えず、
すぐ食べてしまうので
先日、思い切って楽天で大量購入しました。
しばらくは安心です d(^_^o)


あんずボーの達人がいらっしゃったのですね。
あんずボー歴も、食べた累積本数もそこらの人には負けない私ですが
いつも最後に残ったのを、つつ〜としごくようにして出そうとすると、
なぜか突然指が滑り、
飛び出て指やそこらへんを汚してしまったりと苦労してます。
まだまだ修業が足りないです。

ただ、固く凍る前の、柔らかく凍った状態のは、
きれいに食べられるんです。
一番美味しいのもこれです。
でも、この状態で冷凍保存はできないので、
食べたい時にいつも食べることはできないんですが。
7  名前: 駄子(主) :2016/06/05 20:59
>>5
> 美味しいですよねー。
> 昔は駄菓子屋で\20で凍ったのが売ってたけど、今もあるのかな?



もちろんあります。さっきも食べました(^O^)/
今はもっと安く買えると思います。
駄菓子屋さんでは10円玉を握りしめて一本だけ買ってましたが
今はまとめて大人買いしますから。

……とここまで書いて気づいたんですが
もしかしたら、
今も駄菓子屋さんにあるのかな?
または
今、駄菓子屋さんてあるのかな?
という意味だったかな?(´・_・`)
8  名前: 美味っ :2016/06/05 23:43
>>7
駄菓子屋さんは近所にもあるんだけど、あんずボーが売ってるのかな?って思ったんです。子供が大きくなってからは駄菓子屋に行く機会も減っちゃったので。
あんずボーって凍ってないのが1袋に5本くらい入って売ってますよね?
最近食べてなかったけど、このスレを見て久々に食べたくなりました!
今度買って来ようっと♪
トリップパスについて





絵葉書
0  名前: 芸術 :2016/06/04 18:59
最近、子供の手も離れたし美術展に行くようになりました。
つい絵葉書買ってしまいますが、しまいこんであまり楽しめません。
部屋も片付けられないので、額に入れて飾ってもぎゃくにごちゃつきそう。
数もついつい買っちゃうし。

絵葉書、どうやって保存&楽しんでいますか?
昨日、ルノアール展に行き、クリアファイルを買いました。
これなら、書類出すたびにたのしめそうかな〜と。
みなさんどうしてますか??
1  名前: 芸術 :2016/06/05 22:44
最近、子供の手も離れたし美術展に行くようになりました。
つい絵葉書買ってしまいますが、しまいこんであまり楽しめません。
部屋も片付けられないので、額に入れて飾ってもぎゃくにごちゃつきそう。
数もついつい買っちゃうし。

絵葉書、どうやって保存&楽しんでいますか?
昨日、ルノアール展に行き、クリアファイルを買いました。
これなら、書類出すたびにたのしめそうかな〜と。
みなさんどうしてますか??
2  名前: スリーブ :2016/06/05 23:04
>>1
絵葉書は、アマゾンではがき用のスリーブ(ぴったりの大きさの丈夫なビニールの袋みたいなの)を買ってそれに入れて保存し、何枚かずつ出して本棚に飾っています。
最近枚数が増えたので年賀はがきのホルダー買ってそこに収納すれば本みたいにみられるかなと思っています。

私はイベントで買ったクリアファイルはもったいなくて使えなくてこれも貯まっていたのですが、先日「クリアファイルフォルダー」と言うものを見つけてそれに入れて保存しています。売っている時のビニールに入れたまま保存できていいです。(このネタ、買って良かったものスレにも書いてます。)
3  名前: たまるよね :2016/06/05 23:34
>>1
私も美術展に行ったとき、
見て気に入った絵の絵葉書があると買ってきます。
たしかについつい数が増えていきますよね。

私は油彩画で使うキャンバスを買ってきて、
そこへ絵葉書を両面テープや糸で貼って飾っています。

F6サイズのキャンバスで絵葉書3〜4枚程並べられます。
フレームの中にひとつにまとまる感じになりますし、
変にごちゃごちゃせずに眺めて楽しめますよ。

並べ方は展覧会の絵ごとに並べたり、
好きな画家ごとに並べてみたり。
季節にあった静物画や風景画と一緒に、
鉱石や貝殻といった博物学的な飾りを添えるのも好きです。

保管はホームセンターで買ったポストカード入れの箱に、
展示会ごとに仕分けして引き出しに入れてます。
4  名前: 手書きちゃん :2016/06/05 23:36
>>1
しまい込んじゃうくらいなら手紙を書いて出したらどうかな!?
突然手書きの手紙がステキな絵葉書で届いたら私は嬉しいな。
5  名前: そのまま :2016/06/05 23:39
>>1
子供の頃から絵葉書を集めるのが趣味で、葉祥明美術館へ行って運が良ければ先生がいらしてそれにサインをしてもらえるので、鎌倉に行った時は立ち寄るようにしています。
あとは、季節毎に合わせて今まで集めたものをその時のテーマや色合いで飾ってます。
あまり飾りすぎないように気をつけてはいます。
リビングだけでなく、玄関やトイレなどにも色やテーマで飾りをしてるので、そういうところにもあったものがあれば飾ります。

あとは、箱にしまって保管してるくらいです。


>最近、子供の手も離れたし美術展に行くようになりました。
>つい絵葉書買ってしまいますが、しまいこんであまり楽しめません。
>部屋も片付けられないので、額に入れて飾ってもぎゃくにごちゃつきそう。
>数もついつい買っちゃうし。
>
>絵葉書、どうやって保存&楽しんでいますか?
>昨日、ルノアール展に行き、クリアファイルを買いました。
>これなら、書類出すたびにたのしめそうかな〜と。
>みなさんどうしてますか??
トリップパスについて





今3000万円のローンを組むなら
0  名前: 月賦 :2016/06/04 10:33
これまでローンを組んだこともないので検討していかないといけないのですが、
もしこれから借りるとするとどこの銀行から借り受けますか?

スター銀行とかどうなんでしょうか。
1  名前: 月賦 :2016/06/05 14:36
これまでローンを組んだこともないので検討していかないといけないのですが、
もしこれから借りるとするとどこの銀行から借り受けますか?

スター銀行とかどうなんでしょうか。
2  名前: うちはね :2016/06/05 14:51
>>1
・自分や旦那さんの勤務先の系列の銀行があればグループ社員は利子の優遇があることも。うちはこれ。

・自分や旦那さんの給与振込先、大口定期で使っている銀行。利用者ランクで優遇があることも。
3  名前: そうねえ :2016/06/05 15:03
>>1
ローンを組むには審査があるから、主さんが借りたくても断られることもありますよ。
取引実績のある銀行をまず当たるのが妥当だと思います。
4  名前: 競合 :2016/06/05 23:22
>>1
金利は、銀行によって微妙に違うから
いくつかの銀行に、直接交渉に行ってみたらいいと思うけど、
普段から取引のある銀行が一番話が早いと思うよ。

貯金の実績がそこそこあれば、強気で交渉できるし
融資するかわりに、光熱費とかの各種引き落としを
自分の銀行に変えてくれとか言い出すから
他行にすると、変更手続きとかも面倒くさい。

うちは、三つの銀行に持ちかけて金利を競合してもらって
結局は、同じラインまで下げてくれたので普段使いの銀行に決めました。
トリップパスについて





銀行で大学を聞かれること
0  名前: お客 :2016/06/04 13:45
素朴な疑問板かな?とも思ったのですが動いてなさそうなのでこちらで。

銀行で定期を崩して普通口座に入れようとしたら
纏まった金額ですが何かあったのですか?
と聞かれたので、大学進学で使います。と。
なかなか降ろさせてくれなかったという話は聞いた事があったので予期してたのですが、
何もかも終わって最後に窓口の女の子に
どちらの大学ですか?

とあまりにも堂々と真顔で事務的に、聞きにくいであろう事を聞かれたので
業務で必要な質問なのかもしれないと思い驚きながらも答えたのですが
やっぱり業務で必要な質問だったのでしょうか?
その後、遠方で大変ですねぐらいで特に何を勧められるでもなかったので
なおさら不思議で。

皆さん聞かれて、普通に答えてるのかなあと疑問に思いまして。

もしかして、県内ですとか県外ですぐらいでよかったのでしょうかね?
8  名前: 元行員 :2016/06/05 19:56
>>1
色々聞いて、次に何かセールス出来ないか?と言う事で、単なる情報収集です。
定期預金を解約する場合は、解約理由を必ず聞くように指導されてました。
9  名前::2016/06/05 21:25
>>1
皆様レスありがとうございます。

県内信金なので、もしかして大学によって
授業料引き落とし口座作りませんかとか
ウチから振込みが便利ですよとか
そういう事でもあったのかな?とレス見て思いました。
病気聞かれるのは嫌ですね、何も聞かずにとっとと出して欲しいですね。

別に告知義務?でもなかったのですね。そうかそうか。
友達や知ってる人なら別に学校名、受かっても落ちても浪人でも言っても構わないのですが、ちょっとびっくりしたもので。

別の機会に、バカ正直に「地震で家がぐじゃぐじゃになったら(判子なくしたり空き巣入られたり家に入れなくなったり)家賃の引き落としなど心配なので」
って言ったら
「は?地震?」て変な顔されたので恥
今度からは授業料で押し通そうと決めました・・

ありがとうございました。
10  名前: 地名 :2016/06/05 21:25
>>1
私の周りはプライベートでもセールスマンにでも「どちらの大学?」と聞かれたら、県内です、東京です、大阪です、なんて感じで地名を言うのが普通。大学名を答える人は少ないと思う。「あら、都会に行くのねー」「遠いわねー」「近くていいわねー」などと続く。その後は学部の話、サークルの話、自炊の話などに流れていく。

たまに「早稲田です」とか答えてくれる人がいるけど、言いたかったんだなーと思ってしまう。それはそれで全然OK。「すごいねー!」と続く。

営業の話なら「お一人暮らし心配でしょう」「保険には加入されましたか?」「水道光熱費の引き落としの手続きはぜひうちで」などと続く。大学名はいらないよ。一番知りたいのは親元か一人暮らしか。
11  名前: 横の横 :2016/06/05 21:58
>>4
>パートの面接で聞かれた事がある。

こどもの?
自分だったら、履歴書あるもんね??
12  名前: 聞かれた・・・ :2016/06/05 23:12
>>4
私もパートの面接で聞かれたことがある。

子供は大学生で下宿なので、子供の病気とか学校行事でお休みをいただくことはないし多少の残業もできますーって話から、
面接官が、自分は地元国立大出てて、兄弟も息子もみんなそこでーすごいだろーわざわざ遠くの大学に行かなきゃならんとはお金もかかるし私立だったりしたら大きなお金もかかるし親不孝なこっちゃ、
で、お子さんどこの大学?と・・・。

私「・・・O大(旧帝)です・・・。」

いたたまれない空気になったよ。
トリップパスについて





スマホデビューしましたが…
0  名前: ワガママかしら :2016/06/04 09:50
ガラケーからiPhoneに替えて、ひと月経ちました。
LINEにも慣れて、シリとも楽しくお話しし、便利に使っておりますが・・・ひとつだけ不満が。




119が読みにくい!

文字化け多すぎる!

長いスレになってくると、誰が誰にレスしているのか、
よくわからない。

その上、HNが被る危険があるからおいそれとレス出来ない。

要するに、PC版と違ってスレの全体像が見えないのですね、ツリー表示じゃないので。
なので、119はスマホではロム専、投稿はこれまで通り家からiPadで書いてます。

スマホでガンガン書き込んでる人、すごいなー。
16  名前: しつこくてごめん :2016/06/05 13:33
>>15
>「おもしろい冗談ですね…愉快という意味ではなく興味深いという意味ですよ」
>
>何度してもこれしか言ってくれないわ。
>iPhone6Sです。


私もこれ見ていま10回言ってみたけど

1〜3回目 座布団バージョン
4回め  愉快バージョン
5〜8回目 座布団バージョン
9・10回目 どうやら違うバージョン

だった。
17  名前: 面白そう :2016/06/05 14:09
>>14
やってみました。OKGoogle。

1回目が、
Siri「おもしろい冗談ですね…愉快という意味ではなく興味深いという意味ですよ」

2回目が、
Siri「どうやら違うアシスタントのことを話されているようですね」

3回目が、
Siri「おもしろい冗談ですね。座布団を差し上げるほどではありませんが、おもしろいです」

でした。

iPhone5です。

男性の声のSiriを使ってますが、
2回目を言う時はどこか不機嫌そうでした。
18  名前: あーうー :2016/06/05 19:47
>>13
>Androidだと、iコンシェルジュみたいな機能だよ。

前にこれなんだろうと思って調べたらドコモのサービスだった。
19  名前::2016/06/05 20:09
>>14
シリに歌って!と何度か言ってると歌ってくれるよ

>>シリって何かしら?
>>LINEで知り合った人ってこと?
>>LINEやカカオのような、また新しい物?
>
>iPhoneを使用している人なら、「Hey Siri」と呼びかけるだろう。Android端末なら「OK Google」ということになるだろう。では、Siriに「OK Google」と言ったらどうなるのか? 
>【1回目】
>「オッケー Google」
>Siri 「どうやら違うアシスタントのことを話されているようですね」
>【2回目】
>「オッケー Google」
>Siri 「おもしろい冗談ですね…愉快という意味ではなく興味深いという意味ですよ」
>【3回目】
>「オッケー Google」
>Siri 「おもしろい冗談ですね。座布団を差し上げるほどではありませんが、おもしろいです」
>
>こういう回答を言うらしい。
20  名前: たのしー :2016/06/05 22:36
>>19
>シリに歌って!と何度か言ってると歌ってくれるよ
>


さくらさくらを歌ってくれたよw
棒読みでw
トリップパスについて





キャッシュカード落とした
0  名前: 落とした :2016/06/04 12:50
昨日、みずほ銀行から警察よりカードを拾得物で預かってるとみずほ銀行に連絡が入ったので、警察からカードを引き取ったら連絡くれとありました(お手紙)

たしかに、キャッシュカード見当たらないなーと思ってたとこでした。(どっかにあるだろう探さなきゃと思ってたとこでした)

で、○○警察の拾得物部署の連絡先と連絡先可能の時間が載ってたのですが平日の9時から5時でした。

私は平日週5のフルタイムで休みが取りにくく夫都合のいい時にいってもらうことになったんですが、問題が出てきました。


今日、落としたクレジットカードは家族用で2枚あり、そのうちの1枚を私がおとしたのですが、夫が今日銀行ATMでお金を下ろそうとしてたら下ろせませんでした。

これって凍結されたということですよね。
お金が引き落とせないだけではなく、
クレジットカードの引き落としもされないということでしょうか、、、、。

しかし、警察も平日の9時〜5時ってサービス悪いわ。
1  名前: 落とした :2016/06/05 20:47
昨日、みずほ銀行から警察よりカードを拾得物で預かってるとみずほ銀行に連絡が入ったので、警察からカードを引き取ったら連絡くれとありました(お手紙)

たしかに、キャッシュカード見当たらないなーと思ってたとこでした。(どっかにあるだろう探さなきゃと思ってたとこでした)

で、○○警察の拾得物部署の連絡先と連絡先可能の時間が載ってたのですが平日の9時から5時でした。

私は平日週5のフルタイムで休みが取りにくく夫都合のいい時にいってもらうことになったんですが、問題が出てきました。


今日、落としたクレジットカードは家族用で2枚あり、そのうちの1枚を私がおとしたのですが、夫が今日銀行ATMでお金を下ろそうとしてたら下ろせませんでした。

これって凍結されたということですよね。
お金が引き落とせないだけではなく、
クレジットカードの引き落としもされないということでしょうか、、、、。

しかし、警察も平日の9時〜5時ってサービス悪いわ。
2  名前: ん? :2016/06/05 20:55
>>1
落としたのはキャッシュカードなのか?
クレジットカードなのか?

キャッシュカードを落としたのならキャッシュカードは使用できませんが、口座のクレジットカードなどの引き落しはきちんと出来ますよ。
3  名前::2016/06/05 21:04
>>1
あああああ、スミマセン。間違えてますね。

落としたのはキャッシュカードです。
夫の口座のキャッシュカードは家族用で2枚発行してます。

クレジットカードの引き落としがされないとクレジットカードがすぐに停止され使用不可となり困るんです。
(以前、残高不足でクレジットカードの支払いが出来ずになったらすぐに使用不可になりました)





>昨日、みずほ銀行から警察よりカードを拾得物で預かってるとみずほ銀行に連絡が入ったので、警察からカードを引き取ったら連絡くれとありました(お手紙)
>
>たしかに、キャッシュカード見当たらないなーと思ってたとこでした。(どっかにあるだろう探さなきゃと思ってたとこでした)
>
>で、○○警察の拾得物部署の連絡先と連絡先可能の時間が載ってたのですが平日の9時から5時でした。
>
>私は平日週5のフルタイムで休みが取りにくく夫都合のいい時にいってもらうことになったんですが、問題が出てきました。
>
>
>今日、落としたクレジットカードは家族用で2枚あり、そのうちの1枚を私がおとしたのですが、夫が今日銀行ATMでお金を下ろそうとしてたら下ろせませんでした。
>
>これって凍結されたということですよね。
>お金が引き落とせないだけではなく、
>クレジットカードの引き落としもされないということでしょうか、、、、。
>
>しかし、警察も平日の9時〜5時ってサービス悪いわ。
4  名前: ん? :2016/06/05 21:11
>>3
私は元銀行員です。
キャッシュカードを凍結しても、クレジットカードや公共料金の引き落しは出来てました。

もしかして銀行で違いがあるかもしれないので、心配でしたら銀行に電話で問合せした方が確実だと思います。
5  名前::2016/06/05 21:27
>>4
元銀行の方にそう言われるとクレジットカード等の引き落としはされる可能性が高くちょっと安心です。

でも、明日みずほ銀行に聞い見ます。

クレジットカードの引き落としがされずクレジットカードの使用不可となると夫に怒られちゃうです。

前のレスにも書いたように以前、残高不足でクレジットカードが使えず夫の急な出張で新幹線代が払えず、夫から怒りの電話がかかってきたので、、、、。
(口座のお金を違う口座に移し過ぎてしまいました)

一応、夫にはクレジットカード引き落としされないかも、、とは伝えてます。








>私は元銀行員です。
>キャッシュカードを凍結しても、クレジットカードや公共料金の引き落しは出来てました。
>
>もしかして銀行で違いがあるかもしれないので、心配でしたら銀行に電話で問合せした方が確実だと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390  次ページ>>