育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71611:イ」テヌハ簇サナマ、?ネ、ュ(17)  /  71612:今日の家族の服装覚えてないや・・・(15)  /  71613:宿泊行事中に夫婦で外食(14)  /  71614:宿泊行事中に夫婦で外食(14)  /  71615:ししゃも1人何本?(4)  /  71616:餃子の皮 チーズ(8)  /  71617:ゴルゴ線(1)  /  71618:ハゲ添と都民のズレ(8)  /  71619:事務で働かなくとどんな感じ?(37)  /  71620:事務で働かなくとどんな感じ?(37)  /  71621:起こしていい?(3)  /  71622:食に興味の無い息子(12)  /  71623:宅配物の地面置き(18)  /  71624:錦織圭の彼女(22)  /  71625:不満顔(11)  /  71626:ピアノの調律代(6)  /  71627:ハンドメイドのサイト(4)  /  71628:サングラス、子供行事はNG?(29)  /  71629:英語を捨てたらしいです(44)  /  71630:きょうだいは仲良く?(13)  /  71631:あさイチの(3)  /  71632:家族以外で話す人(14)  /  71633:セブン銀行使ってる?(10)  /  71634:ハクサ嵂ス、ア(3)  /  71635:専業と兼業どっちが多い?(31)  /  71636:遠方の義両親が亡くなった場合について(17)  /  71637:嫌な人とふたり(8)  /  71638:嫌な人とふたり(8)  /  71639:採用の場合は、期日より早めに連絡来ますよね?(12)  /  71640:シミ・ほくろ取り(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395  次ページ>>

イ」テヌハ簇サナマ、?ネ、ュ
0  名前: 、キ、エ、ヲ :2016/06/01 11:43
セョチ熙ヌナマ、熙゙、ケ、隍ヘ。ゥ
シヨ、ャコクダ、キ、隍ヲ、ネ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「、チ、ソ、鯡筅、、ニ、ソ、鬘「スツツレー妤ュオッ、ウ、ケ、キ。「ハ篁ヤシヤ、ネ、マ、、、ィクフセキニノ、゚、゙、ケ、隍ヘ?
13  名前: 以前に :2016/06/02 18:16
>>1
同じような話があったけど
(そして私は主さんと同じ意見だったけど)

やっぱり歩行者様に急げというのは
理不尽らしいよ。

でもちゃんと車を運転している人を人と認識して
目を合わせて急いでくれたりすると
うれしいよね。

走らなくてもいいんだけど。

あと近所の小学生は信号のない横断歩道では
手を挙げてアイコンタクトを取って
帽子を取ってあいさつしてくれる。

目がちゃんと合わせられないひとは
運転のできない歩行者かもしれない。
(もしくは人のことは気にしない人。傍らに人の無いが若し)
だから運転手はイライラせず我慢我慢。
ろくでもない人に腹を立ててはいけないよ。
14  名前: ワタシも :2016/06/02 18:29
>>13
>同じような話があったけど
>(そして私は主さんと同じ意見だったけど)


似たようなスレを見たかもなーって思ってた。
でも検索するほどでもないので、記憶が曖昧かも。

以前見たスレでは、走らない歩行者は思いやりが無いとか言われてたな。
私は走らなくていいと思ってるし、自分が運転してても歩行者に走って欲しいとは思わない。
走って転ばれたら、その方が怖い〜。
15  名前: 確か :2016/06/02 18:43
>>14
横断歩道は車が待ってるとわざとゆっくり歩く。
横断歩道は歩行者優先なんだからゆっくり歩いて何が悪いのよ!!ってすごい剣幕で捲し立てるようにレスしている人がいたんだよね。
16  名前: 免許持ってるし、運転するけど :2016/06/02 19:57
>>1
小走りしろとは思わない。
もっと信号なりなんなりで対処してくれないもんかなと思う。
17  名前: いつもイライラしてんじゃない? :2016/06/02 19:58
>>13
>同じような話があったけど
>(そして私は主さんと同じ意見だったけど)
>
>やっぱり歩行者様に急げというのは
>理不尽らしいよ。


前のスレで納得できなかったのか、
また昨日か今日走らない歩行者にイライラしたから
書き込んだのだろうと思ったんだよね。
似たような文面だった記憶がある。
トリップパスについて





今日の家族の服装覚えてないや・・・
0  名前: 駄目母 :2016/06/01 14:51
北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。

そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
ご主人が着て行った服を覚えていますか?

これ書いてる最中私も思い出してみましたが
主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
柄までは・・・。
というかネクタイしてたっけ?

娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。

やばい!
もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
11  名前: 旦那ごめん :2016/06/02 17:01
>>1
長男は制服。
長女は体操服。
末っ子は幼稚園の制服。

旦那。。。ごめん、覚えてない。
おかしいなぁ、旦那だけ何で覚えてないんだろ汗
大抵チェックのシャツ着ていくから、恐らくチェックのシャツだろうけど色味不明。
12  名前: そだね :2016/06/02 17:02
>>1
うちも家にある服をチェックして消去法で推理するしかないかも。
うちはまだ小学男子だから服の数も知れてるし、あのズボンとTシャツがない!って感じでわかると思うけど、女子は難しいだろうね。
13  名前: おぼえてるよ :2016/06/02 17:02
>>1
そして、うちは同性の兄弟だから、子供が小さい時は、お揃いの服着せることが多かった。
子供がいなくなったら私の性格上パニック起こすだろうから、迷子センター等服装を伝える時にこの服と同じです!って言えるように。

あの父親の場合は、最初山菜採りに行ってって大嘘ついたから全てのことに疑問を持たれるんだよ。
狼少年が真実を言っても誰も相手にされなかったのと同じ。


>北海道の行方不明事件で、父親が男の子が来ていた
>服装の証言を変えたことで殺人事件を疑う声もあるようですね。
>
>そこで皆さんにお尋ねしますが、今日お子さんや
>ご主人が着て行った服を覚えていますか?
>
>これ書いてる最中私も思い出してみましたが
>主人は白か薄水色のYシャツに黒か紺の背広でネクタイは
>柄までは・・・。
>というかネクタイしてたっけ?
>
>娘は半袖のシャツと赤いスカートを朝来てるのを見てましたが
>一度家を出た後に戻ってきて、「この恰好じゃ寒いから着替える」と別の服にしたようです。
>ちょうどその時私はシャワー浴びてたので、娘がどんな服に替えたかは・・・。
>
>やばい!
>もし二人が今日行方不明になったら、警察にしっかり証言できない・・・。
14  名前: スーツ :2016/06/02 18:38
>>1
旦那はスーツに白のワイシャツ。
旦那がなん着スーツあって何色とか知らない。
多分紺やグレー系かな。
青木で数年前に買ったから履歴にあるかな?
靴下も靴もわからない。

中学生は制服。細かい柄は自信ないから学校に聞く。
靴下は紺の膝まで。ワンポイントは不明。
靴は白?

小学生は靴は黒にピンクの柄。柄は自信ない。
ピンクのカーディガンは見た。
中のトップスやズボンかスカートかは覚えてない!

そして家族も私の服装知らないと思う。朝は部屋着でバイバイしたし。
私のたんすみてあれがない!とかわからないはず。

証言出来ないわ。
15  名前: わからん :2016/06/02 19:42
>>1
そりゃ、もう大きくなった子が
朝何着て外出したかなんて・・・・・
見てないです。

だけど事件の子は7歳。
親が服装を知らないとか間違えるって
あり得ないと思う。
子供が10人とかの家庭だったら分かるけどさ。
トリップパスについて





宿泊行事中に夫婦で外食
0  名前: デカリボン :2016/06/02 01:04
今月姫たんが一泊するので、私も腹をくくって笑顔で送り出そうと決めました。

それで夫婦2人っきりなんて姫たんが生まれてから初なので、だーに外食行こう♪って誘ったら『姫たんがいないのにかわいそうだろぅ』って。

皆様は、こんな時どうやって過ごされたのか参考に聞かせて下さい。
10  名前: 大抵 :2016/06/02 18:08
>>1
同級生のお母さんたちと飲み会。
学校のことだけでなくいろいろ話して楽しいよ。
11  名前: 注意事項 :2016/06/02 18:14
>>10
> 同級生のお母さんたちと飲み会。

これやる人多いけど、
呼び出しがあったときに連絡つかなくて
困るのでやめてください
って先生に言われたことあるんだけど、
やっても大丈夫なの?
12  名前: 呑み :2016/06/02 18:23
>>1
居酒屋みたいなのに行きました。
子供連れていく店以外がいいなーと思って。

ご主人間違ってるww
夫婦仲がいいのが姫たんもうれしいはずよ。

楽しい夜になりますように。
13  名前: タイムリー :2016/06/02 19:01
>>1
子どもが修学旅行中で不在の夜、
夕方7時過ぎ頃に学校から連絡網が回ってきたんだけど、なぜか三年以外の知らない先生が直で電話をかけてきたんで??だったんですが、どうやら私より連絡網の前の人たちは全員が不在だったらしく困ってた。
確かに旅行先でもし自分の子になんかあった場合は携帯にかかるだろうと、まさか家電に連絡網が回るとはおもいもせず、気がぬけてたのかも。
うちはたまたま親戚が来ていたのでいたんだけど、先生の声はなんか静かーに怒ってたわ。
あれは、子ども居ぬ間に、親ども、はめはずしてんじゃねえよって、感じだったわw
14  名前::2016/06/02 19:20
>>1
お出かけしてらっしゃる方もけっこういますね。

私達夫婦はどうしよう?近場でご飯食べたいな。

あと二人目は考えてないのです。
私が不器用で未熟なので姫たんと同様愛せるか自信ないんです。
私にとって子供は姫たんだけで姫たんが全てです。

だーも今でも子供2人いるみたいなもんだからって言ってます。

私もドキドキ、姫たんもドキドキ、宿泊行事です。

どうか晴れますように…皆様ありがとうございました。
トリップパスについて





宿泊行事中に夫婦で外食
0  名前: デカリボン :2016/06/01 19:53
今月姫たんが一泊するので、私も腹をくくって笑顔で送り出そうと決めました。

それで夫婦2人っきりなんて姫たんが生まれてから初なので、だーに外食行こう♪って誘ったら『姫たんがいないのにかわいそうだろぅ』って。

皆様は、こんな時どうやって過ごされたのか参考に聞かせて下さい。
10  名前: 大抵 :2016/06/02 18:08
>>1
同級生のお母さんたちと飲み会。
学校のことだけでなくいろいろ話して楽しいよ。
11  名前: 注意事項 :2016/06/02 18:14
>>10
> 同級生のお母さんたちと飲み会。

これやる人多いけど、
呼び出しがあったときに連絡つかなくて
困るのでやめてください
って先生に言われたことあるんだけど、
やっても大丈夫なの?
12  名前: 呑み :2016/06/02 18:23
>>1
居酒屋みたいなのに行きました。
子供連れていく店以外がいいなーと思って。

ご主人間違ってるww
夫婦仲がいいのが姫たんもうれしいはずよ。

楽しい夜になりますように。
13  名前: タイムリー :2016/06/02 19:01
>>1
子どもが修学旅行中で不在の夜、
夕方7時過ぎ頃に学校から連絡網が回ってきたんだけど、なぜか三年以外の知らない先生が直で電話をかけてきたんで??だったんですが、どうやら私より連絡網の前の人たちは全員が不在だったらしく困ってた。
確かに旅行先でもし自分の子になんかあった場合は携帯にかかるだろうと、まさか家電に連絡網が回るとはおもいもせず、気がぬけてたのかも。
うちはたまたま親戚が来ていたのでいたんだけど、先生の声はなんか静かーに怒ってたわ。
あれは、子ども居ぬ間に、親ども、はめはずしてんじゃねえよって、感じだったわw
14  名前::2016/06/02 19:20
>>1
お出かけしてらっしゃる方もけっこういますね。

私達夫婦はどうしよう?近場でご飯食べたいな。

あと二人目は考えてないのです。
私が不器用で未熟なので姫たんと同様愛せるか自信ないんです。
私にとって子供は姫たんだけで姫たんが全てです。

だーも今でも子供2人いるみたいなもんだからって言ってます。

私もドキドキ、姫たんもドキドキ、宿泊行事です。

どうか晴れますように…皆様ありがとうございました。
トリップパスについて





ししゃも1人何本?
0  名前::2016/06/01 14:54
子持ちししゃもを買いました。
冷凍で訳あり品でざっと70本はあります。
今天ぷらにしてどんどん揚げています。
皆さんのお宅では1人でどれくらい食べますか。
娘が大好きなんです
1  名前::2016/06/02 18:44
子持ちししゃもを買いました。
冷凍で訳あり品でざっと70本はあります。
今天ぷらにしてどんどん揚げています。
皆さんのお宅では1人でどれくらい食べますか。
娘が大好きなんです
2  名前: ほお :2016/06/02 18:56
>>1
ししゃも、このところ食べてないわ〜

食べたとしても1パック10本入りぐらいのしか買わないから
朝食に普通に焼いて一人2、3本ってとこだわ。
しょっぱいからそれで十分だと思ってた。

天ぷら美味しそうね。
今度やってみる!
3  名前: うちもー :2016/06/02 19:13
>>2
>ししゃも、このところ食べてないわ〜
>
>食べたとしても1パック10本入りぐらいのしか買わないから
>朝食に普通に焼いて一人2、3本ってとこだわ。

パックに合わせてるw
一度に焼いて頭割り。

主さんへ

他に揚げたりしないの?
それがメインならうちは5本かなー。
天ぷらいろいろなら3本かな。

揚げたことはうちもないです。
4  名前: 魚卵 :2016/06/02 19:17
>>1
うちは遺伝で、コレステロールが高いので、食べても3本程度です。

>子持ちししゃもを買いました。
>冷凍で訳あり品でざっと70本はあります。
>今天ぷらにしてどんどん揚げています。
>皆さんのお宅では1人でどれくらい食べますか。
>娘が大好きなんです
トリップパスについて





餃子の皮 チーズ
0  名前: あげ :2016/06/01 23:16
餃子の皮にチーズを挟むのを作りたい。
クックパッドにはいっぱいあってどれが楽でチーズが漏れないのかわからない。
以前にここで出ていたような。
餃子の皮にチーズ挟むの、どうやったら一番簡単に美味しくできますか?
4  名前: 追加 :2016/06/02 16:07
>>3
皮を止めるのに、小麦粉を水で溶いたもので止めるといいと、この前のスレにあったので、それもしました。
5  名前::2016/06/02 16:09
>>3
>この前のスレで、チーズに小麦粉を振ると溶け出しにくいとあったよ。
>
>で、いつも、餃子みたいにひだひだできっちり包んで揚げてたけど、クックパッドで見るような、ただくるくる巻いて、横は開いたままの形を試してみたら、餃子形より、ほんとにすぐ揚がるから、意外とチーズの溶け出しが少なかったよ。

この竹輪チーズは天ぷらにしてもおいしいよ。
その場合チーズはプロセスチーズ(うちはベビーチーズを切って使っている)が良いかも。
6  名前: はんぶんこ :2016/06/02 16:09
>>1
先日も似たようなものがあってレスしたけど、スライスチーズを適当な大きさに切ったり折ったりして、餃子の皮に乗せたら半分に(三角)に折るだけ。
裏表サッサと返せば揚がるから油もフライパンに薄く引くだけでおっけーよ。
7  名前: 接着 :2016/06/02 17:36
>>1
何も考えもせず、水溶き片栗粉か小麦粉で閉じるだけだった。
そんなに漏れなかったけどな…

高校時代に自分でよく作って食べてただけで
それ以来やってないけど。
8  名前: うすうす :2016/06/02 18:30
>>1
激安スーパーの安い皮使ったら破れた。
普通のスーパーの普通の値段の皮買うのおすすめします。

多分うすうすなんだろうね。
トリップパスについて





ゴルゴ線
0  名前: 見つけた :2016/06/01 10:38
ここ2年で、急激に老けたと感じます。
その前までは、年齢より若く見られていた方。
だけど、今は年齢より上に見られている自覚があります。

自分の顔の事はよく知り尽くしていますし、昔から研究を重ねて来ました。

ですが、どうして急に老けてみられる様になったのかが分からなかったんです。

顎ラインがシャープで無くなったから?と思いましたが、昔程では無いにしろ、どちらかと言えば尖っているライン。

法令線も、年齢のわりにはありません。
目が大きいけれど、クマにはなっていませんし、瞼のたるみも目立たない。

ですが、ある日テレビを見ていたら、化粧品のCMで、町行く人に写真を見せて「何歳に見えますか?」とやっていたんです。

その際に、「ここにラインが入ってる」と。
そのラインのせいで老けて見えると・・・

私は、加齢による顔のしわと言えば法令線や眉間のシワだと思っていたのですが、自分の顔にも目の下あたりに凹凸が出来ているのに気づいていたんです。

自分では「伊藤四朗みたいだな」と思っていたのですが、世間ではこの老化の線を「ゴルゴ線」と言うのですね?

やっと、私の急激な老いの原因が分かりました。

で、この線をどうすれば消せますか?
こんな線、ある人いますか?
1  名前: 見つけた :2016/06/02 18:08
ここ2年で、急激に老けたと感じます。
その前までは、年齢より若く見られていた方。
だけど、今は年齢より上に見られている自覚があります。

自分の顔の事はよく知り尽くしていますし、昔から研究を重ねて来ました。

ですが、どうして急に老けてみられる様になったのかが分からなかったんです。

顎ラインがシャープで無くなったから?と思いましたが、昔程では無いにしろ、どちらかと言えば尖っているライン。

法令線も、年齢のわりにはありません。
目が大きいけれど、クマにはなっていませんし、瞼のたるみも目立たない。

ですが、ある日テレビを見ていたら、化粧品のCMで、町行く人に写真を見せて「何歳に見えますか?」とやっていたんです。

その際に、「ここにラインが入ってる」と。
そのラインのせいで老けて見えると・・・

私は、加齢による顔のしわと言えば法令線や眉間のシワだと思っていたのですが、自分の顔にも目の下あたりに凹凸が出来ているのに気づいていたんです。

自分では「伊藤四朗みたいだな」と思っていたのですが、世間ではこの老化の線を「ゴルゴ線」と言うのですね?

やっと、私の急激な老いの原因が分かりました。

で、この線をどうすれば消せますか?
こんな線、ある人いますか?
トリップパスについて





ハゲ添と都民のズレ
0  名前: ござる :2016/06/02 00:30
舛添・・・法に触れたかどうかが重要。法に触れてなければ無罪だし、都民にも堂々と釈明できる。
違反でないから知事も続けられる。

都民・・・法の抜け穴を使って公私混同する超セコイ人間になんか信用できない。法的に違反がないからやっていいという理屈を言って悪びれないのは暴力団と某団体くらい。二度と顔も見たくない。

このズレは大きいよね。
ハゲズレだわ。
4  名前: 口調 :2016/06/02 14:38
>>1
都議会のときの口調が今までと全く違う。

今までは都政や日本国を動かすのは自分だぐらいの尊大な口調だったけど、いまやコメつきバッタ。

セコい上に尊大で腹立たしかったが、今の卑屈な感じも情けない。
5  名前: むかむか :2016/06/02 17:03
>>1
外人のお客さんに裸婦像見せてた。

ほんとすべてに嫌らしい。
6  名前: おフランス :2016/06/02 17:23
>>1
横っていうかどうでもいいんだけど、この人昔ソルボンヌ大学卒って言ってなかったっけ?

この顔でフランスの大学卒かよと思った覚えがあるんだけど、違うのかな。
7  名前: ゲゲゲのゲ :2016/06/02 17:43
>>1
頭いいのだろうけど、羞恥心が欠落している。

これだけ、辞めろって言われても、続行に意欲満々・・・
都庁って居心地いいのでしょうね・・・

それに加えて、愛人までいるのが信じられない。

前に、女性スキャンダルで首相の座を、
サッサと退いた人いたけど、
舛添は、への河童なんだね。
8  名前: 公私混同 :2016/06/02 17:57
>>1
政治アナリストの誰だったか
「舛添氏の公私混同はもはや生活習慣病」と言ってた。
まさにその通り!!!

本人は公私混同の何が悪いのかわかっていない感じ。
目立ったことだけを謝罪すれば済むと思ってるね。
トリップパスについて





事務で働かなくとどんな感じ?
0  名前: 事務 :2016/05/29 12:23
時々40才過ぎても事務で採用されたと言うのを見ますが、実際、もし採用されたらどんな感じになりますか?
私は短大出てすぐは企業に勤め、総務部に居たのですが、五年働いて結婚退職してからは事務の経験がありません。
結婚20年の間にした仕事はパートで保育士です。

事情があり、ここ二年は専業をしていましたが、働かなくてはならず、44才で事務の採用があるならやってみたい。

ですが、いざ働き出したらどんな感じなんでしょうか?

若い子に教えられつつ、覚えの悪い頭でも一生懸命やればなんとかなりますか?
事務で44才が新しく入ってくる事はありますか?
33  名前: うむ :2016/06/02 06:44
>>32
>>うむさん、「短文でさえまともに打てないあなたに」とはどの部分のことでしょうか?
>>教えて頂けるなら、ぜひ参考にさせていただきたいのですが・・・
>
>うむさんじゃなく別人です。
>もう誰か突っ込んでるかも知れないけど、
>スレタイの「働かなくとどんな感じ?」ってどういう意味ですか?
>どうしても「働かなくと」が、意味のある言葉に変換出来ない・・

働かなくてはならずどんな感じ?




ってスレタイにしたかったんじゃないかなぁ。
あわってて打って、気持ちが先行してたから「てはならず」を「と」だけに何故かしてしまったミスだと思っています。
34  名前: 私は :2016/06/02 07:08
>>33
「働」と打ったら「働かな」と勝手に予測変換されたんだと思った。

本当は「働くと」と入力したかったんだと予想。
35  名前: きっと :2016/06/02 08:24
>>31
>>仕事内容をお聞きしたら、エクセル・ワードは入社してからでも覚えれば良い程度しか使わないとか・・・
>>会社のHPの更新をしたり、ネット販売をしているから、その手続き等が主な仕事だそうです。
>>その手の事は得意なので、安心しました。
>
>
>エクセルやワードが出来ないのに、HPの更新は出来るの?
>そっちのほうが複雑なのにすごいね。
>
>ソフトは何を使ってるの?
>HTMLやCSSは理解してる?


ブログかTwitterぐらいに思ってるんじゃない?
36  名前: ちょっとイラッと :2016/06/02 11:18
>>27
>あの、、私投稿主なのですが、あなたにそこまで言われる様な事、何かしましたか?
>



主さん、天然なのか腹黒いのかどっちなのかわからないけど、人を苛立たせる要素はあると思う。


面接官は男性だった?


事務ができるかより、人間関係のほうを気にされたほうがよいかと思います・・・。

女性に嫌われるタイプのように感じました。
37  名前: えええ :2016/06/02 17:53
>>36
www  それ、あなたが上の人だと言ってる様なもんじゃん。
一体、誰が主のどこにイラついてるの? そこ教えてよ。
トリップパスについて





事務で働かなくとどんな感じ?
0  名前: 事務 :2016/05/29 15:12
時々40才過ぎても事務で採用されたと言うのを見ますが、実際、もし採用されたらどんな感じになりますか?
私は短大出てすぐは企業に勤め、総務部に居たのですが、五年働いて結婚退職してからは事務の経験がありません。
結婚20年の間にした仕事はパートで保育士です。

事情があり、ここ二年は専業をしていましたが、働かなくてはならず、44才で事務の採用があるならやってみたい。

ですが、いざ働き出したらどんな感じなんでしょうか?

若い子に教えられつつ、覚えの悪い頭でも一生懸命やればなんとかなりますか?
事務で44才が新しく入ってくる事はありますか?
33  名前: うむ :2016/06/02 06:44
>>32
>>うむさん、「短文でさえまともに打てないあなたに」とはどの部分のことでしょうか?
>>教えて頂けるなら、ぜひ参考にさせていただきたいのですが・・・
>
>うむさんじゃなく別人です。
>もう誰か突っ込んでるかも知れないけど、
>スレタイの「働かなくとどんな感じ?」ってどういう意味ですか?
>どうしても「働かなくと」が、意味のある言葉に変換出来ない・・

働かなくてはならずどんな感じ?




ってスレタイにしたかったんじゃないかなぁ。
あわってて打って、気持ちが先行してたから「てはならず」を「と」だけに何故かしてしまったミスだと思っています。
34  名前: 私は :2016/06/02 07:08
>>33
「働」と打ったら「働かな」と勝手に予測変換されたんだと思った。

本当は「働くと」と入力したかったんだと予想。
35  名前: きっと :2016/06/02 08:24
>>31
>>仕事内容をお聞きしたら、エクセル・ワードは入社してからでも覚えれば良い程度しか使わないとか・・・
>>会社のHPの更新をしたり、ネット販売をしているから、その手続き等が主な仕事だそうです。
>>その手の事は得意なので、安心しました。
>
>
>エクセルやワードが出来ないのに、HPの更新は出来るの?
>そっちのほうが複雑なのにすごいね。
>
>ソフトは何を使ってるの?
>HTMLやCSSは理解してる?


ブログかTwitterぐらいに思ってるんじゃない?
36  名前: ちょっとイラッと :2016/06/02 11:18
>>27
>あの、、私投稿主なのですが、あなたにそこまで言われる様な事、何かしましたか?
>



主さん、天然なのか腹黒いのかどっちなのかわからないけど、人を苛立たせる要素はあると思う。


面接官は男性だった?


事務ができるかより、人間関係のほうを気にされたほうがよいかと思います・・・。

女性に嫌われるタイプのように感じました。
37  名前: えええ :2016/06/02 17:53
>>36
www  それ、あなたが上の人だと言ってる様なもんじゃん。
一体、誰が主のどこにイラついてるの? そこ教えてよ。
トリップパスについて





起こしていい?
0  名前: @映画館 :2016/06/02 01:20
ラブロマンス系の映画見てたら隣の席のおばあさんがいねむり始めた。
眠るのは良いけどすぴーすぴーって微妙ないびきをかいている。なんか集中できなくて一度起こしたんだけど、また寝たからもう一度起こしたらしばらくして出て行ってしまって戻ってこなかった。

私悪いことした?
もしかして介護で疲れて家で寝ていると家族に怒られて映画館でだけ寝ていられるとかそういうのかなーと思ってちょっと悪いことしたかと妄想してしまって。
1  名前: @映画館 :2016/06/02 16:03
ラブロマンス系の映画見てたら隣の席のおばあさんがいねむり始めた。
眠るのは良いけどすぴーすぴーって微妙ないびきをかいている。なんか集中できなくて一度起こしたんだけど、また寝たからもう一度起こしたらしばらくして出て行ってしまって戻ってこなかった。

私悪いことした?
もしかして介護で疲れて家で寝ていると家族に怒られて映画館でだけ寝ていられるとかそういうのかなーと思ってちょっと悪いことしたかと妄想してしまって。
2  名前: 、ェ、テ、ア :2016/06/02 16:06
>>1
、、、、、陦「
ニア、ク、ェカ簗ァ、テ、ニエム、ニ、、、?👃タ、筅ホ。」

ネ隍?ニフイ、惕ヲ、ャ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ニフイ、惕ヲ、ャセ。シ熙タ、ア、ノ。「フツマヌケヤール、タ、隍、、モ、ュ、マ。」
3  名前: 大丈夫 :2016/06/02 17:30
>>1
その人にどんな事情があろうと、関係ないよ。
気にすることナシ。お金払ってるんだから。

なーんにも悪いことしてませんよ。

その人も寝てしまったことに気が付いて、ヤバイこのままだとまた寝てしまう、とおもって出て行ったんじゃないかな。

ところでおばあさんがラブロマンスか。
作品名が気になる。
トリップパスについて





食に興味の無い息子
0  名前: 母親 :2016/06/01 01:22
むかーし、キンキキッズの光一くんの方が、「食に興味がない」と言っていたのをテレビで見かけたのですが、私の高1の息子と似ています。

普通男の子って、ガツガツ食べたり「腹減った〜」なんて言いながらモリモリ食べたりしますよね?
私の兄なんて、思春期はずっと食べ物の事ばかりでした。
息子は、スポーツも小学生時代からバスケットをしていますし、体を動かすのに食べ物に執着がありません。

でも、背だけはグングン伸びてもうすぐ180センチに届きそう・・

お菓子も、昔から出されたら食べるけれど、このお菓子が好きだとかがありません。
回転ずしに行っても、何でも食べます。普通に。

お腹が空いた感覚は、もちろんあります。
でも、「今日のごはん何??」と聞かれた事もないし、何でも文句を言わずに食べます。

食べる量はと言いますと、「出された分だけ」なんです。
成長期だし、スポーツもしているし・・・と私がスタミナ満点の料理を作っても、黙々と食べますし、「今日は年寄りみたいな料理になっちゃったな」と言う日でも、お代わりもせずにお食事終了。

「おいしい?」と聞くと、はにかみながら「おいしいよ」と言ってくれますが、小さな頃は本当に義務の様に食卓に座り、お勉強するかの様に食べていました。

堂本光一くんもテレビで「何食べたいとか思った事がないんです」と言っていましたが、他にもそんな方いますか??
8  名前: もしかして :2016/06/01 21:53
>>7
太ってる?
9  名前: 、ェハ「カ?ア、ミ :2016/06/01 22:04
>>6
チレコレ、簧菫ゥ、筅ェハ「、ャカア、ミソゥ、ル、?陦」
テッ、タ、テ、ニツソセッ、ホケ・、ュキ🎶、、マ、「、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「エワ、マソゥ、ル、オ、サ、?陦」
ヒサ、キ、、テ貅釥テ、ニ、?ホ、ヒハクカ邵タ、ヲ、ウ、ネ、マ、ェケヤオキ、ホホノ、ッ、ハ、、、ウ、ネ。」

キ🎶ハ、鬢ェハロナ👻マシォハャ、ヌコ釥鬢サ、?ミ、、、、、ホ、陦」
キ?ノ、マソニ、ャオ👻キ、ニ、?ォ、鮟メカ。、マクタ、ヲ、ホ、陦」
10  名前: 言えない :2016/06/02 08:24
>>1
私は嫌いなものでなければ何でも良かったなあ。

うちの父は釣りが趣味で、魚を釣ってきては「釣りたての魚だぞ、美味しいだろう、幸せだろう!」と言いたがるんだけど、私は吐くほど魚が嫌い。それを言うと「可愛げのない子だ」と言われてしまい、もう何が食べたいなんて言える雰囲気ではなかったのよね。魚以外は文句言わずに食べる。それしか頭になかった。ご飯を食べ残すこともなく、お代わりをすることもなかった。

でもお菓子は好きだったよ。お小遣いで買ってた。予算的に量は限られていたけれど。

大人になったら何でも食べられるようになったし、今は作ることも食べることも大好き。

子どもの頃は食に興味がないわけじゃないけど、親に感想を述べられなかった。
11  名前: はい :2016/06/02 08:37
>>1
私がそう。

もちろんお腹が空けば何か食べたくなるんだけど、これといったものが食べたい訳じゃない。
とにかくお腹が満たせればそれでいい。
料理は嫌いじゃないけれど、他にもやりたいことが山ほどあるから、自分一人ならそこにある「食べられるもの」ですませちゃう。

独身時代は3食キッチリ食べてたわけじゃなかった。
「お腹が空けば何か食べる」というだけなので、お腹が空かなかったら食べなくてもいい。
だから1食のときもある。
でもそのかわり、お腹が空けば真夜中に食べることもあるし、食事を楽しむというよりは「詰め込む」だけの感覚。
食生活は乱れていたわ。
何かに集中してるときは食べることさえ時間がもったいなくて、「宇宙食みたいに一粒でお腹が一杯になるものがあればいいな。」と思ってた。

光一君は「生きるために食べる」とも言ってたことがあるけど、気持ちは同じ。
「おいしかった」という感覚ではなく、「ああこれでお腹は満たされた」って感じ。

それでもマズイものは嫌だよ。
一応味覚はしっかりしてる。
12  名前: nako :2016/06/02 16:59
>>1
>むかーし、キンキキッズの光一くんの方が、「食に興味がない」と言っていたのをテレビで見かけたのですが、私の高1の息子と似ています。
>
>普通男の子って、ガツガツ食べたり「腹減った〜」なんて言いながらモリモリ食べたりしますよね?
>私の兄なんて、思春期はずっと食べ物の事ばかりでした。
>息子は、スポーツも小学生時代からバスケットをしていますし、体を動かすのに食べ物に執着がありません。
>
>でも、背だけはグングン伸びてもうすぐ180センチに届きそう・・
>
>お菓子も、昔から出されたら食べるけれど、このお菓子が好きだとかがありません。
>回転ずしに行っても、何でも食べます。普通に。
>
>お腹が空いた感覚は、もちろんあります。
>でも、「今日のごはん何??」と聞かれた事もないし、何でも文句を言わずに食べます。
>
>食べる量はと言いますと、「出された分だけ」なんです。
>成長期だし、スポーツもしているし・・・と私がスタミナ満点の料理を作っても、黙々と食べますし、「今日は年寄りみたいな料理になっちゃったな」と言う日でも、お代わりもせずにお食事終了。
>
>「おいしい?」と聞くと、はにかみながら「おいしいよ」と言ってくれますが、小さな頃は本当に義務の様に食卓に座り、お勉強するかの様に食べていました。
>
>堂本光一くんもテレビで「何食べたいとか思った事がないんです」と言っていましたが、他にもそんな方いますか??
トリップパスについて





宅配物の地面置き
0  名前: 通販 :2016/06/01 23:06
宅配をよく利用するんですが、最近担当が女性に変わって、それからなんでも受け取り時に地面に置くようになりました。
そこそこ重いものまでは、玄関まで入れましょうか?と言うけど、あきらかに重いものは、玄関外においたまま、ここ置いときますねー。
ってさっさと去ってしまいます。

今までは男性の方で、こんなことは一度もなく、ほかの運送業者でも、重いものは車輪付きのもので持って来てもらったり、在宅を確認してから車からサッと持ってきて、地面置きなどせず、玄関中まで入れてくれてました。

運送過程で地面置きなんて当たり前なので、衛生的にどうと強くは思いませんが、やはり見ていて気持ち良くはなく・・・。
我が家は玄関前で子供の亀やザリガニを飼ってるので、その付近に飲料だの米だの野菜だの置かれるとやっぱり少し気にはなります。

でも言う程のことでもないしなあと軽いもやっとが続いてます。
持てないなら運送なんて仕事しなきゃいいのに、それか車輪付きのものを使うなど工夫してほしいと思うんですが。

私みたいなのが少数派なのかな?
同じように思う方いますか?
14  名前: 奥の手 :2016/06/02 12:33
>>1
居留守して何度も再配達させる
男の人が持って来た時だけ受け取る
15  名前::2016/06/02 14:00
>>1
>宅配をよく利用するんですが、最近担当が女性に変わって、それからなんでも受け取り時に地面に置くようになりました。
>そこそこ重いものまでは、玄関まで入れましょうか?と言うけど、あきらかに重いものは、玄関外においたまま、ここ置いときますねー。
>ってさっさと去ってしまいます。
>
>今までは男性の方で、こんなことは一度もなく、ほかの運送業者でも、重いものは車輪付きのもので持って来てもらったり、在宅を確認してから車からサッと持ってきて、地面置きなどせず、玄関中まで入れてくれてました。
>
>運送過程で地面置きなんて当たり前なので、衛生的にどうと強くは思いませんが、やはり見ていて気持ち良くはなく・・・。
>我が家は玄関前で子供の亀やザリガニを飼ってるので、その付近に飲料だの米だの野菜だの置かれるとやっぱり少し気にはなります。
>
>でも言う程のことでもないしなあと軽いもやっとが続いてます。
>持てないなら運送なんて仕事しなきゃいいのに、それか車輪付きのものを使うなど工夫してほしいと思うんですが。
>
>私みたいなのが少数派なのかな?
>同じように思う方いますか?
16  名前: オユ :2016/06/02 14:01
>>1
、エ、皃👃ハ、オ、、。「ク暿♦ョ、キ、チ、网テ、ソ。」


サ荀マオユ、ヌ。「ウー、ヌテマフフ、ハ、ノ、ヒハソオ、、ヌテヨ、ォ、?ニ、、、ソ、筅ホ、「イネ、ホテ讀ホクシエリ、ホロレセ螟ヒテヨ、ォ、?ソ、熙ケ、?ネア🌀ッエカ、ク、?ホ。」
、ノ、ォ、鯏マフフオッ、ュOK、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。」
17  名前: うーーーーん :2016/06/02 14:51
>>1
下に置くことはないけど
(大きいのだと一応聞いてから置く)

でも下に置かれなくても
倉庫や車の中でその程度の汚染はありうる。

他の人が地面に置いた段ボールがその上に乗っかるとかね。
18  名前: クレマ :2016/06/02 16:38
>>1
えー
普通にクレーム入れちゃうかも。

地べたに荷物おかれたんですよ
部屋の中に土足で入るのと同じじゃないですか
屋外やベランダで開封するわけじゃないんですよ
手渡してくだされば受け取るのに
勝手に地べたに置くのはやめてください

って言っちゃうかもー。

でも別に私クレーマーじゃないよ。
てかそんなクレーム言ったことない。
だって勝手に地面に荷物おく人に当たったことないもん。
それくらいありえない対応されてるよ。
トリップパスについて





錦織圭の彼女
0  名前: 大きなお世話? :2016/05/31 21:22
やばくないですか?
もうすっかり母親目線で心配しております。
18  名前: 伝聞 :2016/06/02 00:00
>>1
あの子って錦織くんと付き合ったからいろいろ取沙汰されたけど、ほぼ無名の子じゃないの?キスマイの人と付き合っていたのが最大の出来事みたいな?

有名人狙いの子なのかもしれないけど、噂は錦織くんと付き合ったから出てきたものなんじゃないかな。やっかみも含め良いことを言う人がいないのかも。

本当はどんな子なのかはわかないよね。

自分の芸能界?の仕事は辞めてしっかりサポートするつもりなら、別に良いんじゃないかな。錦織くんは結構マイペースだし試合も多くて、のほほんと彼女してられるわけじゃないと思う。
だから今はただ、あぁ彼女なのね、がんばれ、としか思わない。

もしも別れて、それをステータスに芸能界でペラペラしゃべったり、結婚してもサエコみたいな感じだったら、初めて嫌な女って思う事にする。
19  名前: それは :2016/06/02 08:02
>>5
>彼女の交友関係はチャラいのばかりだね。
>びっくりしたのは今やってる全仏オープンに
>観客席じゃなくて、コーチと同じファミリーボックスに堂々と座ってた。
>家族なら分かるけど
>まだ付き合ってるだけなのに良いのか?



外国人の選手は彼女がそこに座ることないの?
一般的ではないの?

彼女がチャライとしても、錦織くんも次々彼女作ってるようなイメージだな。
20  名前: だね :2016/06/02 08:10
>>19
>彼女がチャライとしても、錦織くんも次々彼女作ってるようなイメージだな。


子どものころからテニスばかりやってきて
そういうのとは無縁だったから、
彼女出来て周りが見えなくなってる
ってかんじではないよね。
普通の男子と同じくらい、彼女つくってるような気がする。
21  名前::2016/06/02 09:30
>>19
>彼女がチャライとしても、錦織くんも次々彼女作ってるようなイメージだな。


あと2人くらいはあそこの席に座りそうだ。

必ず世界配信されるからあんまりブスは選べないね。
22  名前: 暴力団 :2016/06/02 16:38
>>14
関東連合と付き合いがあるらしい。
トリップパスについて





不満顔
0  名前: ぶー :2016/06/01 13:33
中学生の子供のことなんですが、気に入らないと不満顔します
家の中だけなら仕方ないとしても、友達の前でもしてました
私は気を使う人間なので、不満なことがあっても笑って「いいよ」と隠すタイプ
こんなに不満顔してたら友達に嫌われたり離れて行ったりしないか
でも私のように不満なこと我慢してきても、疲れてしんどいだけかも
こんな子供に笑いなさいとアドバイスした方がいいのか
それとももう中学生なので放っておきますか
7  名前: だんだんとかわる :2016/06/02 14:29
>>1
気に入らないと顔に出ちゃうのね。
わかるなー
私も学生の頃そうだったから。
自分でもわかるのね。
で、周りも「あー今機嫌悪いな放っておこう」って感じだったらしい。
迷惑かけてたなって思います。
嫌な思いもさせていたと思います。

でもだんだん大人になるし変わるよね。
自分でもわかるし変わろうと思ったし、変わらなきゃいけないし。

自分で気付いてかわるしかないよ。
親が言って、はいそうですねって急にニコニコできないでしょう。
8  名前: 素直 :2016/06/02 14:42
>>1
うちの子たちを見ていると、気を使っていつもヘラヘラ愛想笑いをしている子より、感情丸出しで拗ねたり笑ったりの子のほうが好かれてる。
9  名前: どっちもどっちだね :2016/06/02 14:50
>>8
>うちの子たちを見ていると、気を使っていつもヘラヘラ愛想笑いをしている子より、感情丸出しで拗ねたり笑ったりの子のほうが好かれてる。


感情丸出しの子はそれはそれでどうかと思うけどね。
へらへら愛想笑いってそりゃ嫌われるだろうね。

そうじゃなく自然にニコニコしている子が一番平和だし好かれるでしょう?

主さんは別に愛想笑いする子になってほしいわけじゃないでしょうよ。
10  名前: んだんだ :2016/06/02 14:52
>>9
>>うちの子たちを見ていると、気を使っていつもヘラヘラ愛想笑いをしている子より、感情丸出しで拗ねたり笑ったりの子のほうが好かれてる。
>
>
>感情丸出しの子はそれはそれでどうかと思うけどね。
>へらへら愛想笑いってそりゃ嫌われるだろうね。
>
>そうじゃなく自然にニコニコしている子が一番平和だし好かれるでしょう?
>
>主さんは別に愛想笑いする子になってほしいわけじゃないでしょうよ。


なんだかズレてるよね。
11  名前: アドバイス :2016/06/02 16:22
>>1
納得できないことがあるのならば、顔や態度で表すのではなく、冷静に口で相手に自分の気持ちを伝えることをアドバイスする。
それができないのであれば、ガマンするしないと諭す。
ただ、愚痴は家で聞いてあげるよーと伝える。
トリップパスについて





ピアノの調律代
0  名前: ドレミ :2016/06/01 12:32
地域差も勿論あるでしょうから、安い高いの話ではなく、ただ、おいくら?かなーって。

うちは年に1度の調律で15000円。

年配の男性で、いつもしっかりスーツを着て来ます。

アタッシュケースに道具が入れてあり、スーツの上着を脱いで畳み、一切の無駄口をせずに1時間きっかりで仕上げてくれます。

昔、実家でお世話になってた調律師さんは、調律が終わった後に2・3曲弾いてから帰ってました。

調律師さんは皆上手にピアノが弾けるものだと思い込んでたけど、今、我が家でお願いしてる調律師さんはどうなんだろう^^;?

世間話さえしたことないので、謎の調律師さんです。

皆さんのお宅に来る調律師さんはどんな感じでしょう。
2  名前: 上品紳士 :2016/06/02 13:53
>>1
うちに来てくれる人も上品な紳士だよ。70近いかも。
どうかするとお医者さんに見えるかもしれない。
うちも1万5千円だけど、調律で食べていけるもんなんだろうか?

引っ越したりして調律師は替わるけど印象は上品。
3  名前: そうねー :2016/06/02 13:59
>>2
> 引っ越したりして調律師は替わるけど印象は上品。
>
楽器店とか楽器製造メーカーの給料は安いよ〜
うちの身内は国際規格のピアノを扱う部門の調律師で、外国とかからもオファーが来てる。そうなると、少しはお給料が高くなるかもね。

ちなみに、調律師は専門学校を卒業すればもらえる資格です。専門学校にピアノの授業はあるけれど、全員が上手かどうかは知りません。

友だちで調律師になった子は小さい時からピアノを習っていて、大学はオケに所属していた。絶対音感は必要だよね。
4  名前: 破格? :2016/06/02 14:04
>>1
田舎なんだけど母の知り合いの息子さんで
年に1回 2時間くらい 1万円です。
1曲は弾かないけれど調律中のタッチは
「むむ?おぬし出来るな」と感じます。

世間話もせず、お茶だけ出してます。
5  名前: おじいさん :2016/06/02 14:52
>>1
うちも同じくらいの値段です。
本当はもうちょっと高いけど一度お願いするとハガキが来て、それで2000円割引だったかな。
上品なおじいさんで、多分ピアノお上手だと思う。

友達が頼んでるところは2万円とか言ってた。

私が前に頼んでいたところは、私の古いピアノを実家から持ってくるときに運送屋さんが紹介してくれた人で、不器用そうな中年男性で、一人で中古の修理販売もしていたけど、お値段は1万円ポッキリで本当にこれだけでいいの?と心配してました。
やっていけなかったのか?連絡つかなくなっちゃった。廃業したんだと思います。

今のところはその後ピアノの先生に紹介していただいたところで、人脈が多そう。中古ピアノの販売もしているようです。
6  名前: 横気味 :2016/06/02 15:17
>>1
息子のお友達のお父さんが調律師さん。
私たちと同世代なのに長いこと海外でお仕事なさっているところをみると
腕前はなかなかなものなんじゃないですかね。
何度かお会いしたことがありますが、気さくなお父さんでした。

でもお子さん方は全然ピアノに興味はないようで、
小さい頃は習っていたらしいのだけど今は運動方面に行っちゃってます。
お母さんからして体育会系の人だし。

私もその親子が謎だわ〜
トリップパスについて





ハンドメイドのサイト
0  名前: ノッチ :2016/06/01 10:39
今朝のスッキリで、ハンドメイドのアクセサリーを売買出来るサイトの事やってました。
芸人さんの奥さんが色々作って登録して、一ヶ月で完売しましたって。

そういうサイト利用した事ありますか?
オークションみたいな感じでしょうか。
作って売るのは出来ないけど買うのはどんなかなって興味あります。
1  名前: ノッチ :2016/06/02 11:46
今朝のスッキリで、ハンドメイドのアクセサリーを売買出来るサイトの事やってました。
芸人さんの奥さんが色々作って登録して、一ヶ月で完売しましたって。

そういうサイト利用した事ありますか?
オークションみたいな感じでしょうか。
作って売るのは出来ないけど買うのはどんなかなって興味あります。
2  名前: 半年 :2016/06/02 11:52
>>1
半年くらい前から利用してます。
アクセサリーだけじゃなく色々なものが売られてます。
私が利用したことあるのはミンネというサイトですが
オークションみたいじゃなく、普通に購入する感じですよ。
6回くらい買いましたが今の所、とてもスムーズに
気持ち良い取引が出来ましたよ。
3  名前: 癒し :2016/06/02 13:33
>>2
>半年くらい前から利用してます。
>アクセサリーだけじゃなく色々なものが売られてます。
>私が利用したことあるのはミンネというサイトですが
>オークションみたいじゃなく、普通に購入する感じですよ。
>6回くらい買いましたが今の所、とてもスムーズに
>気持ち良い取引が出来ましたよ。

私は利用はしたことないんだけど、同じくミンネいいと思います。
可愛いし見てるだけでも楽しい。
4  名前: どうなんだろ :2016/06/02 14:50
>>1
あれはノッチ妻ってテレビで放送されて売れた感じだったよね。
もしそうじゃなかったら売れなかったんだろうなー。

買う側としたらどうなんろう?
所詮手作りで、材料費を考えたら嘘だーって値段なのか、この値段でこの出来だったらお得〜って思うか。
トリップパスについて





サングラス、子供行事はNG?
0  名前: めがつぶれる :2016/06/01 13:52
うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
サングラスをしたほうがいい、と言われます。
昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
ました。
ファッション的にと言うより必要だからするという
感じです。
子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
知りました。
私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
校舎でははずします。
他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
か?
25  名前: それより :2016/06/02 13:46
>>1
日本人には似合わないんだよね。


>うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
>サングラスをしたほうがいい、と言われます。
>昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
>運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
>ました。
>ファッション的にと言うより必要だからするという
>感じです。
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。
>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
26  名前: そうだなぁ :2016/06/02 14:15
>>1
私が目かける保護者は見るからにファッションとしてつけてる。
そして、そういう親は大抵見るからに元ヤン。
ホステスのような格好できて、先生にもタメ口って人。
今年PTAの副会長だから、小学校の入学式の来賓として出席したけど、何人かホステスのようなスーツにサングラスを頭に置いてる保護者を見かけて、びっくりした。

ただ、目の保護のためにはサングラスを普通の人もかけたほうがいいとは聞いてるから、外に出たときかけるのは問題ないと思うけど、流行に流されたデザインで頭にのせてってのは、違うんだろうなぁと少し弾いてみてしまってます。


>うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
>サングラスをしたほうがいい、と言われます。
>昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
>運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
>ました。
>ファッション的にと言うより必要だからするという
>感じです。
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。
>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
27  名前: 同意 :2016/06/02 14:30
>>8
>今の時期はサングラスのママさん達多いよー
>若いお洒落な人だけじゃなく、落ち着いたアラフォーママさん達も普通にかけてるけど。



都内某所ですが自転車にのるときは

かけてる人が多いし、幼稚園の送迎でも
普通にサングラスしてます

どうこう言われても、まぶしくて目がつらいので
しかたなくかけます。


回りもかけてるので、違和感もないです
28  名前: ファッションがさ :2016/06/02 14:37
>>16
>ああ
>チンピラに囲まれた気分だわW
>あんたたち子供にもそうやって意見をつぶして躾けしてるんだろうね。

ユニクロでおばちゃん体型だとそう思わないかも。
(私)

おしゃれでもないし
いっそピンクとか紫の透けたサングラスにしようかと思うくらい。
まぶしくてどうしてもサングラスをしたい。

でも服がカジュアルだからババアサングラスが似合わない。

で、サンバイザーでごまかす日々。
29  名前: かけてる :2016/06/02 14:47
>>1
うちの辺りでは、数年前まではなんとなく躊躇する傾向がありましたけど、
もう最近は普通に皆さんかけてます。

かけないと、まぶしいですよねぇ。
格好つけてる以前に、まぶしさには敵いません。
トリップパスについて





英語を捨てたらしいです
0  名前: イングリッシュ :2016/05/31 15:48
うちの子は元々、英語が苦手で、中学時代は英語だけに随分お金をつぎ込んで塾にも行かせました。
一時期は、「英語が好きになって来た」とは言っていたのですが、受験生になってからも英語の模試の結果は散々。
結局、希望の高校には入れましたが、入学後の成績開示では英語は15点。他の教科で90点以上取って合格していました。

高校生になってからも、英語には苦労して、毎回欠点。
追試を受けて、なんとか進級してきました。
もう高校三年生なのですが、大学は理系を希望しています。
一応近くの国立大を第一希望にしているのですが、自信満々の息子に「英語で点は取れるのか?」と聞くと、「英語なんか今から頑張っても無理なんだから他の教科で英語が10点でもカバー出来るぐらい取ってみせる」と言います。

高校受験ではそれが可能だったみたいですが、果たして、大学受験もそんな感じでも合格点に達していれば合格するのですか?
40  名前: 弊害 :2016/06/02 11:35
>>37
> これ読んで、日本の英語教育ってと思えてしまった。
> 頭が固くなる前から理屈抜きでどんどんやっていかないとだめだね。
>

一昔前は、英語は勉強ではなく言語なので日本語とほぼ同時に覚えればいいって教育が流行ったこともあったんだけど、それはそれで弊害があるらしいね。

ネイティブとしての日本語に支障が出るとか。
41  名前: それは :2016/06/02 13:01
>>40
英語を重視するあまり
まだ日本語もうまくしゃべれない子供に、英語ばかりやらせた場合と思う。

帰国子女で、どっちつかずになる子もいるらしい。
42  名前: もちろん :2016/06/02 13:21
>>1
あなたは英語話せますね?

親が出来ないのに強要は無理です。

お母さんが教えるからがんばってみない?

と言ってみては?
43  名前: 超共感 :2016/06/02 13:34
>>39
>同じスペルでいろんな意味があったり
>当時はついていけなかったわ。
>訳すならきちんと全部訳したいと思ってた。
>このきちんとが、同じ法則になってないと嫌だった。
>答えがあるようなないような、とにかく気持ち悪かった。


わかるわかる
私もその辺りまるっきり同じだったよ。
英語の時間にブチ切れたこともあったな。

だけど学年トップの友達に「同じ漢字だって違う読み方もあるし、字が違うのに同じ読み方もあるし、同じ漢字同じ送り仮名で読み方も意味も違うこともあるんだから、英語なんて日本語と同じ。言語なんてただの記号だから記号の羅列と考えて覚えろ」と言われて、自分の中のもやもやが吹っ切れたよ。

それ以来英語も得意になったし、他の言語にも興味持って、外国語大学に進んだ。

ちなみに自分じゃ文系じゃなくて理系脳だと思ってる。
パズルとか計算とか大好き。英語もパズルや方程式と似たようなもんだ。
44  名前: 手遅れ :2016/06/02 14:39
>>39
そうそう、気持ち悪いの。

超共感さんがいうように、英語は日本語と同じ「言葉なんだ」って分かることが大事。日本語の「犬」も「警察の犬」と言えば「警察犬」のことではない。言葉は実にいい加減なもので、それをかっちり「ルール」に当てはめようとすることに無理がある。

さらに英語はいろんな言葉の寄せ集めだから、最初は意味あってできたルールも、今では全く意味のないルールになってしまっていたり、文法からしてあまりうまくできた言語ではないんだよ。

最初はアホなことでつまづいていたガッツリ理数系のうちの子も、一時期は翻訳家を夢見るほど英語好きになった。理数系の子はスイッチが入るかどうかが大きな問題なんだと思う。

かといって小さい頃から教えればいいって問題じゃない。理屈っぽい子は日本語の曖昧さを飲みこむのも大変だから、1つずつ理解したほうがいいと思う。
トリップパスについて





きょうだいは仲良く?
0  名前::2016/06/01 05:30
きょうだい姉妹、結婚してから疎遠になったってかたいらっしゃいます?

自分は肉親とか血ってことに拘り過ぎていたのかなって…。
子どもの頃から親から「仲良くしなさい仲良くしなさい」刷り込むように言われてたから。
まるで仲良くしないことが悪であるかのように。
もともと性格も考え方も正反対。合うわけないのに。

だから好きになる男も全然違うわけで、
夫にも「おまえのお姉さんと接触するとろくなことないな」て言われるし、こうなってくると夫婦セットで根本的に合わないんだなぁと。
寧ろ、すぐそばの他人で同じようなタイプ(価値観)の人のほうが付き合いやすいと思うことありません?
9  名前: ハブ :2016/06/02 11:54
>>1
三姉妹。
だけど一番上の姉だけ
親がドブから拾って来た子じゃないの?
ってくらいぶっさいくで要領が悪い。
私と妹は美人。
親からも見放されてるし、私達姉妹から
も見放されて今どこでどう暮らしてるかも知らない。
ただ、最近母の体調が優れなくなってきたから
連絡つくようにはしてもらわないと困る。
どうせ結婚もできてないだろうし、介護任せるつもり。
こういう合わないというか、絶対仲良くなり得ない
姉妹もいますよん。
10  名前: わかる :2016/06/02 11:59
>>1
子供の頃から仲が悪いってわけじゃない兄弟がいたけど、兄弟が結婚してから義妹が原因で一悶着あってから疎遠です。
でも母は義妹も兄弟なんだから仲良くしろって常に言ってくる。
その言葉がウザく聞き流してるけど、正直もう無理だし、仲良くする気もない。

20年以上、年に数回 家族ぐるみで会う友人たちがいて、そっちの方が親戚の集まりっぽく親も子も楽しく過ごせてる。
11  名前: ええっ? :2016/06/02 12:36
>>9
>三姉妹。
>だけど一番上の姉だけ
>親がドブから拾って来た子じゃないの?
>ってくらいぶっさいくで要領が悪い。
>私と妹は美人。
>親からも見放されてるし、私達姉妹から
>も見放されて今どこでどう暮らしてるかも知らない。
>ただ、最近母の体調が優れなくなってきたから
>連絡つくようにはしてもらわないと困る。
>どうせ結婚もできてないだろうし、介護任せるつもり。
>こういう合わないというか、絶対仲良くなり得ない
>姉妹もいますよん。

え?
みんなでハブにしてきた人に介護を押し付けるの?
12  名前: あつこ :2016/06/02 13:42
>>9
連沸みさこのドラマ思い出す。。。
13  名前: スェホサ :2016/06/02 14:15
>>1
ニ🎇ヘサミヒ蝪」
、筅ヲスェ、?テ、ニ、?」
、ト、ハ、ー、筅ホ、ャヒエ、ッ、ハ、テ、ソ、ォ、鬢ォ、ハ、。。」
トリップパスについて





あさイチの
0  名前: だれやねん :2016/06/01 04:24
今朝は見てないからどうか分かりませんが、昨日のあさイチで
レポーターしてた若い男性は誰ですか?
車で、声だけを聞いていたら
ホント天真爛漫というか
なんか思わず笑ってしまいました。
レポートの最後には
イノッチやら有働さんらが
いいね〜。っと笑っていたので
もう人気ものなんでしょう。
篠山紀信の息子さんとかは
もう出ないのかな?
あの人も、最初は面白みもないレポートしてたけど最近はとても上手になりましたよね。

ちなみに、シューイチの
中丸くんがもっともなことをコメントするけど、なんか鼻につくのはどうしてなのか?
いいことも、たまに言うんですけどね。

話は戻りますが、あの男性好き
な方いませんか。
水曜日担当なのかな?
なんか見るのが、楽しみになってきました。
1  名前: だれやねん :2016/06/02 09:05
今朝は見てないからどうか分かりませんが、昨日のあさイチで
レポーターしてた若い男性は誰ですか?
車で、声だけを聞いていたら
ホント天真爛漫というか
なんか思わず笑ってしまいました。
レポートの最後には
イノッチやら有働さんらが
いいね〜。っと笑っていたので
もう人気ものなんでしょう。
篠山紀信の息子さんとかは
もう出ないのかな?
あの人も、最初は面白みもないレポートしてたけど最近はとても上手になりましたよね。

ちなみに、シューイチの
中丸くんがもっともなことをコメントするけど、なんか鼻につくのはどうしてなのか?
いいことも、たまに言うんですけどね。

話は戻りますが、あの男性好き
な方いませんか。
水曜日担当なのかな?
なんか見るのが、楽しみになってきました。
2  名前: ほい :2016/06/02 10:23
>>1
昨日は見てないけど、、、
ピカピカ日本のレポーターのこと?
    ↓
リポーター:古原靖久さん(俳優)

って出てたよ。

あさイチのHPみればすぐ出てくるのに。
3  名前: ・エ。シ・ェ・?ェ :2016/06/02 13:38
>>1
・茹ケキッ、ヌ、ケ、ヘ。」
・エ。シ・ェ・👄?テ・ノ、ヌ、キ、ソ、陦」
トリップパスについて





家族以外で話す人
0  名前: 専業の人 :2016/06/01 07:06
専業の人、家族以外で話す人いますか?
最近、家族が出かけて帰ってくるまで、誰とも一言も話してない笑
10  名前: 、「。「 :2016/06/02 13:01
>>1
ニネ、?タ、ャツソ、、、ォ、筍「エタ。」
テ。、ォ、?チ、网ヲ、ォ、キ、鬘ゥ

>タ?ネ、ホソヘ。「イネツイーハウー、ヌマテ、ケソヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>コヌカ癸「イネツイ、ャスミ、ォ、ア、ニオ「、テ、ニ、ッ、?゙、ヌ。「テッ、ネ、箍?タ、簪テ、キ、ニ、ハ、、セミ
11  名前: 臨機応変 :2016/06/02 13:05
>>1
>専業の人、家族以外で話す人いますか?

しゃべりたい時は夕方に犬の散歩に出かける。
すると犬友に絶対に会う。
それ以外でも散歩しながら、近所でよく行くお店の子達に
表から手を振ったら出てきて相手してくれる。
お店のオープンはまだだけど、もう出勤してる時間だからね〜
逆に人と話したく無い時は暗くなってから
犬の散歩に行きまーす。

究極に喋りたい時は、1人で近所の行きつけのお店の中から
その日、暇そうなお店をチョイスしていく。
いっぱい相手してもらえます。
その代わり、1人でもワインをボトルで頼んで
お店の子に振る舞うけどね〜
12  名前: たまに :2016/06/02 13:12
>>1
たまに習い事へ行くけれど、めったにないかな。
花壇の水やりとかでお庭いじりしてると
近所のおばあちゃん達が綺麗だねって話しかけて
くれるくらいかしら。

月一でやはり近所の方がおすそ分けしてくれたりする。
突然ピンポンは嫌だって人いるけど、私は嬉しい。
13  名前: 少なめ? :2016/06/02 13:24
>>1
週1〜2で友人とランチしたり出かけてるので、家族以外とも話してると思うけど、これじゃ少ないのかなぁ?

他にも近所の人とかと立ち話程度はする。

私は1人で家にいるのが大好きなので、1ヶ月ぐらいなら誰とも話さなくても平気だー。
14  名前::2016/06/02 13:27
>>1
時々電話くれるし、月1-2回は逢う。
けっこうしゃべる。
でも、毎日ではないから他人と話さない日もあります。
トリップパスについて





セブン銀行使ってる?
0  名前: コンビニ :2016/05/31 23:02
セブン銀行使ったことないのですが便利ですか?
銀行までが遠いのです。
6  名前: えっ :2016/06/02 13:06
>>4
>暗証番号が漏れそうな気がするけど、そんなこと無い?



なんでそう思うの?
7  名前: 怖い :2016/06/02 13:12
>>6
スキミングの機械差し込まれてたのと、あとカメラで暗証番号を隠し撮りされてた事件知らないの?

スキミングはどこででもありうるけど、色んな銀行が1台で出来るのは何かしら不安がある。
ボタンの位置を覚えておいて、手の動きで察知する人ってのもいるしね。
8  名前: んとー :2016/06/02 13:16
>>7
>スキミングの機械差し込まれてたのと、あとカメラで暗証番号を隠し撮りされてた事件知らないの?
>
>スキミングはどこででもありうるけど、色んな銀行が1台で出来るのは何かしら不安がある。
>ボタンの位置を覚えておいて、手の動きで察知する人ってのもいるしね。





スキミングの機械差し込まれてたのも、カメラで隠し撮りされてたのも、ボタンの位置でどうのというのも、普通の銀行で起こってるよ。

路面のATMだけじゃなく、店内ATMコーナーでも。

だけど実店舗なら安心なの?なんとも根拠の無い安心だね。

知らないの?って・・・いや別に私が言われたんじゃないからいいけどさ・・・
9  名前: 怖い :2016/06/02 13:17
>>8
うんまあ、怖いの。私は。頑固でごめん。
10  名前: おけおけ :2016/06/02 13:21
>>9
いやいや、頑固でいいと思うよ。
結局自分の信念信じるしかない世の中だからねえ。
トリップパスについて





ハクサ嵂ス、ア
0  名前: ・リ・?ラ :2016/06/02 00:30
ハクサ嵂ス、ア、ヌ、ハ、ォ、ハ、ォネックタ、ヌ、ュ、ハ、、。ェ
1  名前: ・リ・?ラ :2016/06/02 12:43
ハクサ嵂ス、ア、ヌ、ハ、ォ、ハ、ォネックタ、ヌ、ュ、ハ、、。ェ
2  名前: 簡単 :2016/06/02 12:45
>>1
スマホからなら、モバイルサイトからじゃなくてPCサイト(PC表示)から発言すると文字化け率がぐんと低くなるから試してみて。

まあ絶対しないという訳でもなさそうだけど、私はPC表示からスレ立ててもレスつけても化けたこと一度もないです。
3  名前: ・リ・?ラ :2016/06/02 12:49
>>2
、「、熙ャ、ネ、ヲ。」PCウォ、ア、?ホ、マフフナン、ハ、ホ、ヌPC7ネヌ、ヌネックタ、キ、ニ、゚、゙、ケ。」
トリップパスについて





専業と兼業どっちが多い?
0  名前: 聞きたい :2016/05/31 18:34
のんびりやりとりしたいので叩き合いはやめてくださいと前置き
しておきます。

世間的にはパートなりなんなり働いてる人の方が多い印象だけど
こういうサイトに来れる人って専業さんが多いのかな?

私も初めてここ来たときは専業主婦で、一昨年からパート初めた
けど正直なんだかしんどくなってきて辞めたい。
でもこの年(41)で辞めると、もしお金が入用になった時に次
探すのがなかなかだし、我慢して働いてるという感じです。
兼業さんは週何日の何時間勤務か教えて〜。
27  名前::2016/06/02 10:08
>>10
好きだねぇ。

>46歳。子どもなし。
>
>26歳で結婚して以来、ずーっと専業主婦です。
>
>不妊治療のために働けないのねと周囲は勝手に解釈してくれましたが、子どもはどっちでもよかったので妊娠しないからといって焦ったり病院に行くことはなかったです。
>むしろ結婚5年目くらいから、子どもができたら嫌だな、のんびりした生活を手放すのは嫌だと強く思うようになりました。
>きっと神様も、こんなグウタラのもとに生まれた赤ちゃんは不幸と思ったのでしょう。
>妊娠の「に」の字もないまま早期閉経してしまいました。
>夫がどう思っていたかは知りません。
>産む人の考えが最優先で、夫婦といえども男は口を出さないというスタンスです。
>
>これからまだ結婚生活は続くわけですが、20年間を振り返って楽な生活だったなーと思います。
28  名前: 、タ、隍ヘ。」 :2016/06/02 10:09
>>25
>、、、荀、、茖」
>テヒ、マ、゙、タサメコ釥熙ヌ、ュ、?ォ、鬘「、隍ス、ヌサメカ。、釥テ、ニ、「、ハ、ソシホ、ニ、鬢??ォ、筅陦シ。」

ア」、キサメ、ネ、ォ、ヘ。」
29  名前: 専業だけど :2016/06/02 12:05
>>1
一時パート、派遣などやっていた時期がありますが、数年前から更年期が大きいと思うけど、鬱で通院。
仕事は気持ちがついていかず、迷惑かけそうなのでやめました。
専業のママ友も多いのですが、周囲には言っていないから、仕事してないの?とたまに聞かれることはある。
気持ちを落ち着かせるために元気なときには少しだけガーデニングして、買い物へ行く元気が無いからネットスーパー利用。
きっと見る人が見たら、優雅な専業主婦と誤解されているのだろうなと思うときはある。実際言われたことがあるから。
旦那は特に高給取りでもないから、本当は働かないと老後不安。
今は貯金があるし、旦那は真面目で小遣いも少なく頑張ってくれているので、私も早く元気になって、また働きたい。
旦那からは焦らないでもいいさと言われています。子どもも明るく元気に育ってくれているのが何より感謝。
30  名前: 楽しい :2016/06/02 12:05
>>1
9時〜16時で、だいたい週3〜4回くらいのパート。
今日はお休みです。
休みや時間の変更がしやすい職場なので、時給が安くても気に入ってます。
同じ班で働いてる人たちとは、ママ友みたいな感覚。
楽しいです。
31  名前: 立場と気分 :2016/06/02 12:36
>>1
一応肩書としては「役員」なので立場的に兼業。
だけどやってることは会社内外の掃除と雑用でしかも短時間。今日ももう仕事終えて帰ってきたところ。

だから気分は専業だな。会社と言っても夫が経営してるちっこい会社だし。

新人の業者さんとかだと、私を掃除のパートのおばちゃんくらいに思う人も多いよ。あえて訂正しないけどね。実際そんなもんだし。
トリップパスについて





遠方の義両親が亡くなった場合について
0  名前: 考えると寝れない :2016/05/30 22:59
夫の実家は、車で9時間くらいの距離です。
あまりに僻地なのと、乗り換えも多いので公共交通機関では帰省したことないし、したくないです。

実家は高齢の義両親だけで住んでいて夫は長男です。弟妹がそれぞれ所帯を持って、実家近くに住んでいます。

不謹慎ではありますが、高齢の義両親どちらかが亡くなった場合。

・大体何日間帰省するものなのか。
・四十九日も家族全員で帰省すべきなのか。
・不幸にして子どもの受験日と重なった場合わたしは子どもを置いてでも夫実家に行くべきなのか。
・遠方にいても、長男の夫が喪主になるのか。

わたしはフルタイムで仕事をしており、子どもは3人いて内二人が受験生(双子)です。

自分の親は、隣県に住んでいますが身障者なので子どもの世話等は一切頼めない状況です。

一番心配なのが、子どもの受験日近くにどうこうなることです。

経験者の方いらしたら、↑の疑問について一つでもお答え頂けると助かります。
13  名前: あれ :2016/06/01 21:27
>>12
ご主人、祖父母のお葬式には出なかったのかな。
遠いから帰らないのか・・・。
14  名前: あのさ :2016/06/01 22:06
>>11
あなたの場合とは全く状況が違うでしょ。
「子供が受験の時期だから」どうしようか
困ってるんだよ。

大人だけだったら簡単じゃん。
15  名前::2016/06/01 22:55
>>13
主人の両祖父母共、主人がまだ生まれる前に亡くなっているそうです。

わたし自身も、唯一母方の祖父だけ記憶があるくらいで、5歳の時に亡くなったので葬式自体は覚えてません。

そのせいか逆に、同年代のママ友でまだ祖父母健在の方がいると何となく不思議な気持ちがします。

わたしは実兄弟、親戚、上司、同僚、友達などで10人近く葬儀に出席したことありますが、夫は45歳で一度も経験ないそうです。

珍しいと思いますが。
16  名前: 大丈夫 :2016/06/01 23:22
>>12
喪主のことに関しては、葬儀屋さんが一から手取り足取り教えてくれて、必要なら台本みたいのまで用意してくれるから、経験なくても大丈夫だよ。ソースは私。まだ30代で喪主経験したけど、なんとかなったよ。

受験のことは心配だけど、とりあえずは主さんの頭のなかだけででもシミュレーションしておくといいよ。
いざというときはどうしたらいいのか、ママ友とかに聞いてみるとか、ネットで調べてみるとか、面談の機会にでも先生に聞いてみるとか。塾に行ってるなら塾のチューターにでも相談してみてもいいかも。
17  名前: 良好な関係 :2016/06/02 12:11
>>1
地域によって、しきたりも違うでしょうけど
義両親が一度に、ってわけではないでしょうから
どちらかが喪主ってこともありではないでしょうか。

また、長男だから絶対ってこともないと思います。
義兄弟が主さんより実家近くにいるのなら
そちらが喪主ってことでもいいと思う。

実際に段取りをしやすい人がやる方がいいんじゃないかと思う。


夫の実家も飛行機でないといけないところでした。
義母は再婚しているので
実家というわけではないですし
再婚家にも息子さんがいましたが
義母が亡くなったとき、あちらの息子さんと夫
両方を同等に扱ってくれましたが
葬儀が終わって、翌日に帰りました。
四十九日には行っていません。

遠方なので、数年に一度しか行けませんが
関係は良好です。


状況はちょっと違うけど、私の祖母が亡くなったとき
母は長女でしたが、喪主は近くに住む兄弟がやりました。
妹の結婚式を控えていたので、葬儀の翌日に帰り
四十九日には行っていません。


私なら、受験優先にしたいので
義兄弟に了解をもらえるよう
前もって、いざというときの話をいておきたいと思います。


ご主人、ご主人の兄弟と話し合ってみた方がいいと思います。
トリップパスについて





嫌な人とふたり
0  名前: かも :2016/05/31 09:41
意地悪されてた人と二人で仕事してます。
仲間外れや話をワザとしなかったり、
話を合わせなかったり…。
すごく嫌な思いをしました。
でもその人と二人になってしまい、
イヤながらも
何とか合わせたりしてきました。

あたかもいい人のように接してくる反面
仕事の協力体制もなく、自分勝手で、
度々ウンザリさせられます。

私もはっきり言って人間関係は苦手ですが、
その人は私とだけ上手くいかないのでなく関わるほとんどの人に腹を立ててます。

私自身は受け身で合わせるタイプの
大人しい人間ですが、頑張って
その人には、何度か言い返し、
相手が何も言えなくなることもあります。

でもやはり近くにいるのはしんどいです。
最近は?なこともあり、
仕事の協力に対しても本当に自分本位で
子供みたいなことを
言ってきたので
話す気力もなくなりました。

同じ職場でこの状態…。正直疲れます。
辞めるにしても大変です。

仲良くする
辞める
距離を取る
話さない…

色々ありますが、
皆さんならこの様なとき、どうされますか?
4  名前: ペア替えは? :2016/06/01 23:07
>>1
ペアで協力し合って仕上げないといけないような仕事ですか?
黙々と一人でこなせばいいようなものではないんだね?

相手を変えてもらうことは出来ないの?
きっと相手の人も過去の経緯から主さんとはやりにくいでしょうから、
二人にとっては都合がいいですよね。

そういうのは無理そう?
5  名前: かも :2016/06/02 00:40
>>1
一人で出来る仕事ではありますが、
同じものを振り分けてする場合があり、
その人と離れるには辞める以外ありません。

かといって今すぐ辞める事は考えにくいので
やはり当たり障りなく、淡々と仕事をするしか
なさそうですね。

ストレスはたまらないようにしないと
本当に病気になってしまいそうです。
6  名前: ねぎ :2016/06/02 07:01
>>1
私も3年間、嫌な人と二人で仕事をしなければならず、何度上司に相談しようと思ったかしれません。
でも、相談しても居づらくなるような気がして相談することもできず、我慢我慢で3年が過ぎたころから二人の関係性が変わって行きました。
お互いの悪い所を率直に言うことが出来る様になっていき、だんだんストレスが減って行きました。
7年経った今、腹の立つことは日々ありますが、他の人が聞いたら大ゲンカをしているような状態になりますが、言いたいことを率直に言ってるからしこりが残ることも少なくなり、阿吽の呼吸でお互いの仕事を見て自分がやるべきことを判断し、フォローし合いながら迅速に仕事できるようになりました。

私は経済的事情から辞めるわけにいかなかったし、相手も辞める気なんて全くなし。
時間がお互いを認めあう関係にしてくれました。

昔、あまりにも酷い事をされた時は1週間口をきかずに仕事したこともありました。
二人しかいないので他の社員にばれることなく対立し放題でしたが、お互いにそれで成長出来た結果が今あると思います。

時が解決するときがくるかもしれませんよ。
どうしても駄目な相手って人もいるから、主さんはさっぱり辞めてしまって次に行くのもいいと思いますが。
7  名前: 心の中で :2016/06/02 07:12
>>1
私も嫌な人とシフトの関係で2人で組むことが多いです。

対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。

何か嫌なことを言われたり、されたときに
心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。

人間100パーセント幸せな人はいないので
何かしら不幸要素はもっているものなので
そこを、想像して可哀そうな人だからこんな
ひどいこと言えたり、したり出来るんだと思うことにしてます。

心中は常に上から目線なので、以外と許せるように
なりました。

リアルでこれを人に言ったりするとひかれので
言いませんが、前より心おだやかになりました。
8  名前: かも :2016/06/02 11:43
>>7
>対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。
>
>何か嫌なことを言われたり、されたときに
>心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。
>

ありがとうございます。
「可哀そうな人」ですね。

今日ももう話が出てこず、
話せるのに黙ったままです…。

本当、とても不幸そうなのです。
気の毒になるくらいですが、
一見すると明るい人なのに
別のときには思考がマイナス過ぎて
引いてしまいます。

私も「可哀そうな人」と心の中でつぶやいて
べろを出しておきます。
トリップパスについて





嫌な人とふたり
0  名前: かも :2016/05/31 17:21
意地悪されてた人と二人で仕事してます。
仲間外れや話をワザとしなかったり、
話を合わせなかったり…。
すごく嫌な思いをしました。
でもその人と二人になってしまい、
イヤながらも
何とか合わせたりしてきました。

あたかもいい人のように接してくる反面
仕事の協力体制もなく、自分勝手で、
度々ウンザリさせられます。

私もはっきり言って人間関係は苦手ですが、
その人は私とだけ上手くいかないのでなく関わるほとんどの人に腹を立ててます。

私自身は受け身で合わせるタイプの
大人しい人間ですが、頑張って
その人には、何度か言い返し、
相手が何も言えなくなることもあります。

でもやはり近くにいるのはしんどいです。
最近は?なこともあり、
仕事の協力に対しても本当に自分本位で
子供みたいなことを
言ってきたので
話す気力もなくなりました。

同じ職場でこの状態…。正直疲れます。
辞めるにしても大変です。

仲良くする
辞める
距離を取る
話さない…

色々ありますが、
皆さんならこの様なとき、どうされますか?
4  名前: ペア替えは? :2016/06/01 23:07
>>1
ペアで協力し合って仕上げないといけないような仕事ですか?
黙々と一人でこなせばいいようなものではないんだね?

相手を変えてもらうことは出来ないの?
きっと相手の人も過去の経緯から主さんとはやりにくいでしょうから、
二人にとっては都合がいいですよね。

そういうのは無理そう?
5  名前: かも :2016/06/02 00:40
>>1
一人で出来る仕事ではありますが、
同じものを振り分けてする場合があり、
その人と離れるには辞める以外ありません。

かといって今すぐ辞める事は考えにくいので
やはり当たり障りなく、淡々と仕事をするしか
なさそうですね。

ストレスはたまらないようにしないと
本当に病気になってしまいそうです。
6  名前: ねぎ :2016/06/02 07:01
>>1
私も3年間、嫌な人と二人で仕事をしなければならず、何度上司に相談しようと思ったかしれません。
でも、相談しても居づらくなるような気がして相談することもできず、我慢我慢で3年が過ぎたころから二人の関係性が変わって行きました。
お互いの悪い所を率直に言うことが出来る様になっていき、だんだんストレスが減って行きました。
7年経った今、腹の立つことは日々ありますが、他の人が聞いたら大ゲンカをしているような状態になりますが、言いたいことを率直に言ってるからしこりが残ることも少なくなり、阿吽の呼吸でお互いの仕事を見て自分がやるべきことを判断し、フォローし合いながら迅速に仕事できるようになりました。

私は経済的事情から辞めるわけにいかなかったし、相手も辞める気なんて全くなし。
時間がお互いを認めあう関係にしてくれました。

昔、あまりにも酷い事をされた時は1週間口をきかずに仕事したこともありました。
二人しかいないので他の社員にばれることなく対立し放題でしたが、お互いにそれで成長出来た結果が今あると思います。

時が解決するときがくるかもしれませんよ。
どうしても駄目な相手って人もいるから、主さんはさっぱり辞めてしまって次に行くのもいいと思いますが。
7  名前: 心の中で :2016/06/02 07:12
>>1
私も嫌な人とシフトの関係で2人で組むことが多いです。

対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。

何か嫌なことを言われたり、されたときに
心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。

人間100パーセント幸せな人はいないので
何かしら不幸要素はもっているものなので
そこを、想像して可哀そうな人だからこんな
ひどいこと言えたり、したり出来るんだと思うことにしてます。

心中は常に上から目線なので、以外と許せるように
なりました。

リアルでこれを人に言ったりするとひかれので
言いませんが、前より心おだやかになりました。
8  名前: かも :2016/06/02 11:43
>>7
>対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。
>
>何か嫌なことを言われたり、されたときに
>心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。
>

ありがとうございます。
「可哀そうな人」ですね。

今日ももう話が出てこず、
話せるのに黙ったままです…。

本当、とても不幸そうなのです。
気の毒になるくらいですが、
一見すると明るい人なのに
別のときには思考がマイナス過ぎて
引いてしまいます。

私も「可哀そうな人」と心の中でつぶやいて
べろを出しておきます。
トリップパスについて





採用の場合は、期日より早めに連絡来ますよね?
0  名前: デパートのスイーツに応募 :2016/05/31 03:46
デパートなどに全国展開出店しているスイーツの結構有名なお店のアルバイトに応募しました。
応募したのは先週土曜日です。
面接官が二人いてとても優しい方でした。
採用の可否は明日の水曜日までに
連絡しますとの返答だったのですが、まだ連絡がないんです。

やっぱり不採用だったのでしょうか?
8  名前: そうねぇ… :2016/06/01 07:34
>>1
職場にもよるんじゃない?

私の場合、前のパート(初めてのパート)は面接日の夕方に採用の連絡を電話で貰いました。
今(2ヶ所)の所は、見学に行き話をした段階で採用された。(入社日に履歴書だしました。)
9  名前: うん :2016/06/01 08:13
>>1
たいてい一週間以内に合否を連絡しますというけど、採用の場合は面接して帰宅後すぐに連絡あります。
採用したい場合は、他に応募されると困るからね。
んでもし応募者が断ったら次の候補者へ連絡という調整期間が一週間以内ということ。


>デパートなどに全国展開出店しているスイーツの結構有名なお店のアルバイトに応募しました。
>応募したのは先週土曜日です。
>面接官が二人いてとても優しい方でした。
>採用の可否は明日の水曜日までに
>連絡しますとの返答だったのですが、まだ連絡がないんです。
>
>やっぱり不採用だったのでしょうか?
10  名前: どうだった? :2016/06/01 21:19
>>1
>デパートなどに全国展開出店しているスイーツの結構有名なお店のアルバイトに応募しました。
>応募したのは先週土曜日です。
>面接官が二人いてとても優しい方でした。
>採用の可否は明日の水曜日までに
>連絡しますとの返答だったのですが、まだ連絡がないんです。
>
>やっぱり不採用だったのでしょうか?


連絡来たかな?
11  名前: 百貨店 :2016/06/02 09:06
>>1
>デパートなどに全国展開出店しているスイーツの結構有名なお店のアルバイトに応募しました。
>応募したのは先週土曜日です。
>面接官が二人いてとても優しい方でした。
>採用の可否は明日の水曜日までに
>連絡しますとの返答だったのですが、まだ連絡がないんです。
>
>やっぱり不採用だったのでしょうか?
12  名前: 、エ、皃?陦シ :2016/06/02 10:17
>>1
マ「ヘ惕ュ、ソ、ォ、ハ。ゥ
ノエイ゚ナケ、ヌ、マ、ハ、、、ア、ノーハチーカミ、皃ニ、、、ソ、ネ、ウ、惕ヌ。「・ミ・、・ネフフタワ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ。」
マ「ヘ惕マハフ、ホソヘ、ャ、ケ、?ハシ隍熙タ、テ、ソ、👃タ、ア、ノヒコ、?ニ、ソ、ネ。」
フフタワシア、ソソヘ、ホー?ヘ、ォ、鬘「、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ、゚、ソ、、、ハマ「ヘ惕ャヘ隍ニ。ヨ、エ、皃🎒ホヘム。ラ、テ、ニ、ハ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ。」

マ「ヘ惕キ、ニ、゚、?ゥ
トリップパスについて





シミ・ほくろ取り
0  名前: 西武線 :2016/05/31 12:08
ここにはレーザーでシミやほくろを
取った奥様が何人かいるみたいなので教えてー。

どんな病院でしましたか?
おいくらでした?どんな流れ?

私は去年ほくろをレーザーで取りました。
以前はなかったほくろで
大きくなってるような気がして。

最寄の駅前にある普通の皮膚科に行きました。
すごい人でいつも混んでる。
予約しないで行くと数時間待ち。
そこでは美容皮膚科もあるとHPにあったので
行ってみました。

初診で患部?を見て別日に予約してレーザー、
その後も二度ほど患部を診察。
計4回通って3万円かからなかったかな…

他にも取りたいシミがあるんだけど
混んでる普通の病院に4回も行くのは
憂鬱だし、値段も高い気がするの。

池袋や新宿などターミナル駅にあるような
広告を大々的に出してる美容外科?美容皮膚科だと
どんな感じかなーと思って…
そういうところは大抵一日で
ほくろ・シミは取れると書いてあります。
5  名前: 西武線 :2016/06/01 12:58
>>1
ありがとう!!
一度ですべてが終わるわけじゃないのね。

やっぱり美容外科がいいのかな。
評判の悪い大手もあるみたいなので
紹介してもらったサイトを見てみます。

こんどはシミを取りたいの。
その他にも
シミだと思ってたのがどうも平たいイボのようで
ヨクイニンを飲んでたけど取れなくて…

フォトフェイシャルも参考になりました。
聞いてみて良かったー

もしまだ何かあったら教えてください。
6  名前: 東上線 :2016/06/01 13:07
>>5
平たいイボなら普通の皮膚科がいいですよ。
私も最初はシミだと思っていたものが実は平たいイボで、
皮膚科に行ったら液体窒素で1回で取れました。
費用も1,000円以下だし。
7  名前: 西武線 :2016/06/02 07:32
>>6
>平たいイボなら普通の皮膚科がいいですよ。
>私も最初はシミだと思っていたものが実は平たいイボで、
>皮膚科に行ったら液体窒素で1回で取れました。
>費用も1,000円以下だし。

えー、そうなんですか、ありがとう。
地元の皮膚科に行ったほうがいいのか〜
参考になりました。
8  名前: イボ取り :2016/06/02 08:37
>>7
うちの子何度も手や足にウィルス性のイボができて、液体窒素で取ったことがありますけど、1日で取れることは無かった。

主さんは顔でしょう?
柔らかい皮膚だと、液体窒素は水ぶくれになると思うよ。
痕も残りそう。

盛り上がったイボならいいけど、平らなシミみたいなイボって液体窒素は向かなそうだけどね。
9  名前: 東上線 :2016/06/02 10:07
>>8
> うちの子何度も手や足にウィルス性のイボができて、液体窒素で取ったことがありますけど、1日で取れることは無かった。
>

私も大きく硬くなったイボは2〜3回通って取れたことがあります。


> 主さんは顔でしょう?
> 柔らかい皮膚だと、液体窒素は水ぶくれになると思うよ。
> 痕も残りそう。
>

私は頬にできた平たいイボだったんだけど、
1回でとれました。
水ぶくれ?なりますよ。黒くもなりました。
でもそれはホクロをレーザーで焼いた時もそうです。
すぐに元の肌が出現する訳ではありません。
レーザーも液体窒素も肌を焼くので、焼いた後は
火傷の跡のようになりますが、時と共に肌が再生されて、
1か月くらいで綺麗になりますよ。


> 盛り上がったイボならいいけど、平らなシミみたいなイボって液体窒素は向かなそうだけどね。
>
向くとか向かないとか、ド素人がよく言えますね〜。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395  次ページ>>