育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71641:嫌がらせなんとかしてくれー!(10)  /  71642:うちのババアムカつくわ!(25)  /  71643:うちのババアムカつくわ!(25)  /  71644:男子バレー(20)  /  71645:男子バレー(20)  /  71646:パート 初出勤(10)  /  71647:もし自分が男なら(29)  /  71648:もし自分が男なら(29)  /  71649:超能力者さんお願い(3)  /  71650:喫煙席で(16)  /  71651:ゆとりですかの植木屋さん(1)  /  71652:運動会で飲酒(28)  /  71653:運動会で飲酒(28)  /  71654:あとはプライドだけ(6)  /  71655:歯医者の予約、また忘れた・・・(26)  /  71656:顔立ちが普通の娘、モデルは無理?(19)  /  71657:反抗期(5)  /  71658:義妹や姑という立場(8)  /  71659:トトロさん・・・(4)  /  71660:「重版出来」今週のプロ漫画家さん(1)  /  71661:不明の小2見つからず…町が陸自に災害派遣要請(110)  /  71662:中高生のお昼代(15)  /  71663:中高生のお昼代(15)  /  71664:お母さんは愛が深すぎる(42)  /  71665:字の美しさと頭の良さの関係(28)  /  71666:子供の野球チームのおかんムカつく!(10)  /  71667:子供の野球チームのおかんムカつく!(10)  /  71668:四十九日か保護者参観か(80)  /  71669:可愛い二世が出てきたね(5)  /  71670:では子ども3人家庭のイメージ(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396  次ページ>>

嫌がらせなんとかしてくれー!
0  名前: モヤコ :2016/05/26 12:47
息子高1が野球留学しました。
強豪校の監督さんに偉く気に入っていただいたそうで、迎えていただきました。

子供は必死に楽しく仲間達と頑張っているのですが……

中学の時に硬式野球の強豪チームに所属していて、そのチームではほとんどの選手が特待生で進学するのですが、名門校に進学できるのは当然のことながらレギュラーなんですが、ウチの息子は控え選手。

過度な期待もなく公立高校の受験も考えていたところ、いいお話をいただき信じられない気持ちで進学しました。

息子の学年でレギュラーよりもいい学校に進学したのは3人。

今までにないことで本人達もびっくりしたと思います。
そこからチームのご父兄さん達の悪気ないというのを装った嫌がらせが始まりました。
私たち控え選手出身の選手がメンバーに選ばれてもスルー。
レギュラーがメンバーに入ると大騒ぎ。
いわれのない噂話をされたりと本当に困ってます。

認めてくれなくてもいいけど、あることないこと言われるのは頭にきます。
気にしなければいいのかもしれませんが、中学チームの監督さんの耳に入りお叱りを受けることもありホントに迷惑です。
どうにか回避する方法はないでしょうか?
このまま放っておくと高校にもご迷惑が及ぶのではないかとビクビクしています。
疲れてます。
6  名前: 難しいです :2016/05/27 12:08
>>5
きっとお母さんも混乱しているのでしょう。
時系列が全く頭に入ってこない文章だ。

>たぶん中学の時の親から悪口を言われてると読めますが。
>高校に連絡がいったら大変とか書いてあるから。
>
>その辺の感覚が良くわからないわ。
>中学の時の親なら、切ってしまえばいいじゃないと思うのです。田舎でいろいろしがらみがあってそうもいかないのかな。
7  名前: モヨコ :2016/06/01 18:33
>>1
> 息子高1が野球留学しました。
> 強豪校の監督さんに偉く気に入っていただいたそうで、迎えていただきました。
>
> 子供は必死に楽しく仲間達と頑張っているのですが……
>
> 中学の時に硬式野球の強豪チームに所属していて、そのチームではほとんどの選手が特待生で進学するのですが、名門校に進学できるのは当然のことながらレギュラーなんですが、ウチの息子は控え選手。
>
> 過度な期待もなく公立高校の受験も考えていたところ、いいお話をいただき信じられない気持ちで進学しました。
>
> 息子の学年でレギュラーよりもいい学校に進学したのは3人。
>
> 今までにないことで本人達もびっくりしたと思います。
> そこからチームのご父兄さん達の悪気ないというのを装った嫌がらせが始まりました。
> 私たち控え選手出身の選手がメンバーに選ばれてもスルー。
> レギュラーがメンバーに入ると大騒ぎ。
> いわれのない噂話をされたりと本当に困ってます。
>
> 認めてくれなくてもいいけど、あることないこと言われるのは頭にきます。
> 気にしなければいいのかもしれませんが、中学チームの監督さんの耳に入りお叱りを受けることもありホントに迷惑です。
> どうにか回避する方法はないでしょうか?
> このまま放っておくと高校にもご迷惑が及ぶのではないかとビクビクしています。
> 疲れてます。
>
8  名前: なら :2016/06/01 19:10
>>1
中学チームの監督に相談した?
そのうち、ありもしない万引きとかでっちあげされる可能性がないとも言えないよ。

嫌がらせ辛いね。そんな事をしたからって自分の子が優位になれるわけじゃないのに。
9  名前: はてさて :2016/06/01 20:37
>>1
どの点が嫌がらせ?
10  名前: ふむふむ :2016/06/02 10:02
>>1
子供のスポーツって親の心をひん曲げるんだね。
似たようなのもう一つあったけど、親の見栄の張り合いで子供がかわいそうに感じました。
主さんもイヤな思いをさせられたのならその人達と同じ土俵に上がらないように相手にしないということしかないと思いますよ。

腹を立てる気持ちはわかるけど、しっかり同じ土俵に立っているように感じました。
妬むということは自分より下の人間には持たない感情だと思うので向こうは主さんのことを上だと思ってるのよ。
それなのに自分からちかづいたらダメだよー。と思いました。
トリップパスについて





うちのババアムカつくわ!
0  名前: 本当に :2016/05/31 19:06
こっちが気を使って週一で電話してやってるのに
ほんとムカつくわ!

孤独死されたら困るんだよ。
ってな愚痴を吐いてみました。

自分ならあんなババアにならないと思っているのですがなるんでしょうか?
皆さんどうですか?
21  名前: 普通 :2016/06/02 08:33
>>16
え、別に普通でしょ? 年老いてから困った時に他の誰を当てにするの。そう言う時はどうしたって誰かの手を煩わせるんだし、他人をあてにするわけにはいかないでしょ。

親が子どもを育てるのが当たり前のように、親が「保険」のように子どもを当てにするのは当たり前だと思う。保険って使わない前提で入るものよ。それさえ駄目なの?

親は子どもの奴隷ではないよ。お互い困った時に助け合う関係だよ。
22  名前: あら :2016/06/02 09:08
>>18
>実の母親よ。
>夫にとっては義理の母だわね



そうなんだ。
あなたもそっくりのクソババアかも。
23  名前: ある意味同意 :2016/06/02 09:21
>>21
>え、別に普通でしょ? 年老いてから困った時に他の誰を当てにするの。そう言う時はどうしたって誰かの手を煩わせるんだし、他人をあてにするわけにはいかないでしょ。
>
>親が子どもを育てるのが当たり前のように、親が「保険」のように子どもを当てにするのは当たり前だと思う。保険って使わない前提で入るものよ。それさえ駄目なの?
>
>親は子どもの奴隷ではないよ。お互い困った時に助け合う関係だよ。

受け入れにくいと思われそうだけれど、私はあなたのような考え方もありだと思う。
覚悟があるから、助け合う関係を意識して育児するから子どももしっかりした大人になりそうだ。
子どもの世話にならないように、なった場合はあまり手間をかけないようにという配慮もきっとあるよね。

うちの母は「太く短く生きる。年をとって子どもの世話にはならない。仮に長生きして老化したらさっさと施設に入る」なんて言ってた。

だから母親なのに、私が子どものうちからすごく甘えて勝手だったわ。
今も当然のように迷惑で我儘な高齢者になったよ。
24  名前: これからの季節 :2016/06/02 09:45
>>19
発見は早い方がいいじゃん。
25  名前::2016/06/02 09:52
>>24
>発見は早い方がいいじゃん。

腐りますからね
同意
トリップパスについて





うちのババアムカつくわ!
0  名前: 本当に :2016/06/01 02:43
こっちが気を使って週一で電話してやってるのに
ほんとムカつくわ!

孤独死されたら困るんだよ。
ってな愚痴を吐いてみました。

自分ならあんなババアにならないと思っているのですがなるんでしょうか?
皆さんどうですか?
21  名前: 普通 :2016/06/02 08:33
>>16
え、別に普通でしょ? 年老いてから困った時に他の誰を当てにするの。そう言う時はどうしたって誰かの手を煩わせるんだし、他人をあてにするわけにはいかないでしょ。

親が子どもを育てるのが当たり前のように、親が「保険」のように子どもを当てにするのは当たり前だと思う。保険って使わない前提で入るものよ。それさえ駄目なの?

親は子どもの奴隷ではないよ。お互い困った時に助け合う関係だよ。
22  名前: あら :2016/06/02 09:08
>>18
>実の母親よ。
>夫にとっては義理の母だわね



そうなんだ。
あなたもそっくりのクソババアかも。
23  名前: ある意味同意 :2016/06/02 09:21
>>21
>え、別に普通でしょ? 年老いてから困った時に他の誰を当てにするの。そう言う時はどうしたって誰かの手を煩わせるんだし、他人をあてにするわけにはいかないでしょ。
>
>親が子どもを育てるのが当たり前のように、親が「保険」のように子どもを当てにするのは当たり前だと思う。保険って使わない前提で入るものよ。それさえ駄目なの?
>
>親は子どもの奴隷ではないよ。お互い困った時に助け合う関係だよ。

受け入れにくいと思われそうだけれど、私はあなたのような考え方もありだと思う。
覚悟があるから、助け合う関係を意識して育児するから子どももしっかりした大人になりそうだ。
子どもの世話にならないように、なった場合はあまり手間をかけないようにという配慮もきっとあるよね。

うちの母は「太く短く生きる。年をとって子どもの世話にはならない。仮に長生きして老化したらさっさと施設に入る」なんて言ってた。

だから母親なのに、私が子どものうちからすごく甘えて勝手だったわ。
今も当然のように迷惑で我儘な高齢者になったよ。
24  名前: これからの季節 :2016/06/02 09:45
>>19
発見は早い方がいいじゃん。
25  名前::2016/06/02 09:52
>>24
>発見は早い方がいいじゃん。

腐りますからね
同意
トリップパスについて





男子バレー
0  名前: 美嘉 :2016/05/29 07:41
清水のヘアスタイル?と眉毛に釘付け・・・
16  名前: 私も :2016/06/02 07:59
>>15
あの応援何とかしてほしい。
仮にも国際大会なんだからさー、と若いころから思ってる。
17  名前: かねもうけてきな :2016/06/02 08:04
>>16
>あの応援何とかしてほしい。
>仮にも国際大会なんだからさー、と若いころから思ってる。


日本以外はあんまり観客が入らず儲からない。って聞いたことあるんだよね。
18  名前: バレー好き :2016/06/02 08:09
>>17
確かにニュースで見る他の国同士の対戦は観客席ガラガラだね。

私は若い頃から何度となくバレーの応援行ってるけど、別にジャニーズ風の応援でもいいと思うなあ。
日本は観客のマナーもいいしね。

女子バレーは一眼レフ持ったオタク風の人がさおりんをずっと撮ってたりして、その方が一種異様な雰囲気だけどね。
普通に声出して応援してる人はまだ健全だよ(笑)
19  名前: 二階席 :2016/06/02 08:22
>>15
>あの女性ファンの群れは。
>ジャニーズか。
>気持ち悪い

ジャニファンは二階席。
日本戦アリーナ席は一般だと昔は取れなかった。

ジャニーズが終わると試合も見ずに帰っていくのが嫌だったなぁ。

当時は嵐でした。
私はアリーナ三列目でデビューの嵐を見てました。
20  名前: 柳田 :2016/06/02 09:33
>>1
柳田、怪我しちゃって泣きそうだったな。

もともと泣きそうな顔なんだけど。
トリップパスについて





男子バレー
0  名前: 美嘉 :2016/05/29 05:56
清水のヘアスタイル?と眉毛に釘付け・・・
16  名前: 私も :2016/06/02 07:59
>>15
あの応援何とかしてほしい。
仮にも国際大会なんだからさー、と若いころから思ってる。
17  名前: かねもうけてきな :2016/06/02 08:04
>>16
>あの応援何とかしてほしい。
>仮にも国際大会なんだからさー、と若いころから思ってる。


日本以外はあんまり観客が入らず儲からない。って聞いたことあるんだよね。
18  名前: バレー好き :2016/06/02 08:09
>>17
確かにニュースで見る他の国同士の対戦は観客席ガラガラだね。

私は若い頃から何度となくバレーの応援行ってるけど、別にジャニーズ風の応援でもいいと思うなあ。
日本は観客のマナーもいいしね。

女子バレーは一眼レフ持ったオタク風の人がさおりんをずっと撮ってたりして、その方が一種異様な雰囲気だけどね。
普通に声出して応援してる人はまだ健全だよ(笑)
19  名前: 二階席 :2016/06/02 08:22
>>15
>あの女性ファンの群れは。
>ジャニーズか。
>気持ち悪い

ジャニファンは二階席。
日本戦アリーナ席は一般だと昔は取れなかった。

ジャニーズが終わると試合も見ずに帰っていくのが嫌だったなぁ。

当時は嵐でした。
私はアリーナ三列目でデビューの嵐を見てました。
20  名前: 柳田 :2016/06/02 09:33
>>1
柳田、怪我しちゃって泣きそうだったな。

もともと泣きそうな顔なんだけど。
トリップパスについて





パート 初出勤
0  名前: 不安 :2016/06/01 02:35
今日、パート初出勤10時からで、今ドキドキです。
パートされてる方、初出勤の日はどうでしたか?
緊張しましたか?
6  名前::2016/06/02 09:07
>>4
>デパートですか?

いいえ、違います。
レディースインナー(ブラ&ショーツ)の企画、製造、販売している会社で、会議室のような部屋で、検品、梱包、出荷のお仕事なんです。
10時〜16時です。
7  名前::2016/06/02 09:09
>>3
ありがとうございます!
頑張るぞ〜って気持ちになりました。

>そりゃ緊張したよ。
>でも大丈夫。み〜んなおんなじだよ。
>主さんの職場の先輩達も、みんな同じ道通って、同じように緊張したんだよ。
>
>一歩踏み出した主さんは勇気持ってる人だから大丈夫。
>頑張って行ってらっしゃい!
8  名前: もしかして :2016/06/02 09:13
>>6
>>デパートですか?
>
>いいえ、違います。
>レディースインナー(ブラ&ショーツ)の企画、製造、販売している会社で、会議室のような部屋で、検品、梱包、出荷のお仕事なんです。
>10時〜16時です。




そうでしたか。
数日前にデパートの面接をしたかたがスレたててたので、その方が採用され、早速出勤なのかと思ってしまいました。
間違えてすみません。
私はスマホグッズ&カー用品の検品、梱包、出荷をやってます。
がんばって下さいね。
9  名前::2016/06/02 09:16
>>8
いいえ、大丈夫ですよ。
職種まで、教えて頂いてありがとうございます。
検品、梱包、出荷のお仕事、似てますね。

>>>デパートですか?
>>
>>いいえ、違います。
>>レディースインナー(ブラ&ショーツ)の企画、製造、販売している会社で、会議室のような部屋で、検品、梱包、出荷のお仕事なんです。
>>10時〜16時です。
>
>
>
>
>そうでしたか。
>数日前にデパートの面接をしたかたがスレたててたので、その方が採用され、早速出勤なのかと思ってしまいました。
>間違えてすみません。
>私はスマホグッズ&カー用品の検品、梱包、出荷をやってます。
>がんばって下さいね。
10  名前::2016/06/02 09:28
>>1
会社の最寄駅で、早く着いたので時間をつぶしていました。
もうそろそろ、会社へ向かってチョコチョコ歩くことにします。
行ってきます!
トリップパスについて





もし自分が男なら
0  名前: 深く考えず 駄 :2016/06/01 00:55
貴女のような人と結婚しますか。

フッと思ったけど、もし自分なら悪い話じゃないと思うが。

これってなんかの心理テストみたいにならないですかね。
25  名前: 最高に面白いわ :2016/06/01 19:49
>>1
>貴女のような人と結婚しますか。
>
>フッと思ったけど、もし自分なら悪い話じゃないと思うが。
>
>これってなんかの心理テストみたいにならないですかね。

主さん、ありがとう‼
このスレ、最高(笑)
に面白いわ‼

ちなみに私も絶対嫌だ‼
旦那、何故に私を選んだの?
女見る目ないわ〜(((・・;)
26  名前: いないよ :2016/06/01 21:33
>>19
>>とにかく性格が真っ直ぐで、ひたむきな女性と結婚したいわ。



そんな女の子はドラマの中にしか居ませんわ。
27  名前: 絶対いやだ :2016/06/02 08:33
>>1
こんな可愛くなく、天邪鬼で素直じゃない女は嫌だ。
私なら、「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える人を選ぶな。それと行動力あって稼ぐ人。


旦那、なんで私を選んだんだろう…??
若いころ結構もてて、選べてたと思うんだけど。
28  名前: 相性 :2016/06/02 08:46
>>1
私には以前自分とすごーくよく似ている女友達と男友達がいて、自分って客観的に見たらこんな感じかなあって思ってた。

女友達とはとても仲良かったけど、付き合っていても新しいものが生まれないのよね。お互い結婚で環境が変わったり忙しくなったりで連絡が途絶えた。でも何十年経って再会しても変わらず友達できると思う。

男友達とは2年で喧嘩しちゃったな。恋愛がどうこうって話になって。友達はできるけど恋人にはなれない。

自分は決して良くはないけど、そんな我慢できないほど駄目な嫁でもないと思う。ただ、夫婦でタイプが違うってのが条件。私が私のままでいるならば、私と結婚しても絶対にうまくいかない。
29  名前: 元総長 :2016/06/02 08:58
>>1
だめだめ、絶対嫌しないしない。できない。

一歩タカがゆるんだら アレクサンダーくんのようになってしまいそうだもん自分でわかる。

まああれはあれで、良い妻をもらってうまくいってる夫婦で、ああいうのもありで良いとは思うけどさ^^
トリップパスについて





もし自分が男なら
0  名前: 深く考えず 駄 :2016/05/31 22:10
貴女のような人と結婚しますか。

フッと思ったけど、もし自分なら悪い話じゃないと思うが。

これってなんかの心理テストみたいにならないですかね。
25  名前: 最高に面白いわ :2016/06/01 19:49
>>1
>貴女のような人と結婚しますか。
>
>フッと思ったけど、もし自分なら悪い話じゃないと思うが。
>
>これってなんかの心理テストみたいにならないですかね。

主さん、ありがとう‼
このスレ、最高(笑)
に面白いわ‼

ちなみに私も絶対嫌だ‼
旦那、何故に私を選んだの?
女見る目ないわ〜(((・・;)
26  名前: いないよ :2016/06/01 21:33
>>19
>>とにかく性格が真っ直ぐで、ひたむきな女性と結婚したいわ。



そんな女の子はドラマの中にしか居ませんわ。
27  名前: 絶対いやだ :2016/06/02 08:33
>>1
こんな可愛くなく、天邪鬼で素直じゃない女は嫌だ。
私なら、「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える人を選ぶな。それと行動力あって稼ぐ人。


旦那、なんで私を選んだんだろう…??
若いころ結構もてて、選べてたと思うんだけど。
28  名前: 相性 :2016/06/02 08:46
>>1
私には以前自分とすごーくよく似ている女友達と男友達がいて、自分って客観的に見たらこんな感じかなあって思ってた。

女友達とはとても仲良かったけど、付き合っていても新しいものが生まれないのよね。お互い結婚で環境が変わったり忙しくなったりで連絡が途絶えた。でも何十年経って再会しても変わらず友達できると思う。

男友達とは2年で喧嘩しちゃったな。恋愛がどうこうって話になって。友達はできるけど恋人にはなれない。

自分は決して良くはないけど、そんな我慢できないほど駄目な嫁でもないと思う。ただ、夫婦でタイプが違うってのが条件。私が私のままでいるならば、私と結婚しても絶対にうまくいかない。
29  名前: 元総長 :2016/06/02 08:58
>>1
だめだめ、絶対嫌しないしない。できない。

一歩タカがゆるんだら アレクサンダーくんのようになってしまいそうだもん自分でわかる。

まああれはあれで、良い妻をもらってうまくいってる夫婦で、ああいうのもありで良いとは思うけどさ^^
トリップパスについて





超能力者さんお願い
0  名前: 超能力 :2016/06/01 10:23
超能力者さん、なぜこのたくさんの解決できていない事件を解明してあげないの?
ほんとに超能力で色々なことが分かるなら、今回の男児不明事件だって、大学生行方不明事件、その他多々何だって簡単に解決できるよね。
警察だって国だって一発で解決してくれれば大金を払うよね。
超能力で金儲けしちゃいけないのか?
でも、テレビに出て金儲けしてるし、でも結局最後まで解決できないけど。
1  名前: 超能力 :2016/06/02 08:13
超能力者さん、なぜこのたくさんの解決できていない事件を解明してあげないの?
ほんとに超能力で色々なことが分かるなら、今回の男児不明事件だって、大学生行方不明事件、その他多々何だって簡単に解決できるよね。
警察だって国だって一発で解決してくれれば大金を払うよね。
超能力で金儲けしちゃいけないのか?
でも、テレビに出て金儲けしてるし、でも結局最後まで解決できないけど。
2  名前: 確か :2016/06/02 08:15
>>1
なんでもかんでも見えるわけではない、
みたいなことを言ってたような気がする。

うまく逃げるな〜って思った。
3  名前: だよね :2016/06/02 08:30
>>1
動物と話せるハイジとか連れて来てカラス捕まえて話聞いてもら場良いのね。

本当インチキ集団だよね。
トリップパスについて





喫煙席で
0  名前: 喫煙者 :2016/06/01 00:08
今日、喫茶店の喫煙席でたばこを吸いながらコーヒーを飲んでいました。
そこに、ベビーカーを押した女性が入ってきて、私の隣の席に座りました。
あぁ喫煙席なのに赤ちゃん連れて来るなんて、と思ったら私に向かって「子供がいるのでたばこやめてくれます?」と言われました。
えっここ喫煙席じゃん、禁煙席に座ればいいのにと思ったので「あの・・・・・・・・ ここ喫煙席ですから、あちらの禁煙席に行ったらどうですか」と言ったんです。
「だって禁煙席いっぱいで待ってる人も多いからこっちで我慢したんです、子供もいるんだし子供にたばこの煙は嫌なのでやめてください」と言われてしまいました。
こんな人相手するの面倒くさいしたばこも吸い終わってコーヒーも飲み終わったので出てきたんですが、どうしてももやっとした気分が残っています。
喫煙が害である事は十分知っていますし喫煙についての是非を問いたいのではありません、今回私が言われた事についてのご意見を頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。
12  名前: あれ? :2016/06/02 00:27
>>1
最近、これの逆バーション(非喫煙者の立場)を読んだような気がする。

119じゃなかったかな?
13  名前: てへ :2016/06/02 06:01
>>1
子どもを喫煙席に連れてくる方が非常識でしょ?
親なら禁煙席を待つか店を変えるかしたら?って、私なら言っちゃうかも。
因みに私は煙草嫌いなので、いくら
待つのが嫌でも喫煙席には座りません。臭いから。
14  名前: 元室長 :2016/06/02 06:58
>>1
自分から煙に突っ込んで来たのに、そりゃないよね。
主さんが遠慮したところで、後から主さんの席に座る人もタバコ吸うでしょうに。
その人にも「赤ちゃんがぁ〜」って言うのかしらね、そのママさん。
振り回されるその赤ちゃんが可哀想だよ。

ちなみに私は喫煙歴20年でしたが、禁煙して4年目に突入しました。
すっかり呼吸器系が良くなって、匂いにも敏感になりました。
もっと煙が苦手になるかなぁ?と思ってたけど、以外と平気ですよ。
15  名前: オババ :2016/06/02 07:22
>>1
オババ、くだらんツリするなよ。
16  名前: 元総長 :2016/06/02 08:26
>>1
本気で答ます。
元へビースモーカーです。

もともと、喫煙席に子供が近くにいたときづいたら吸う勇気ないので。


「あらお子さんいるの気がつかなかったわ
ごめんなさいね。」

「あら私吸う場所間違えたかな? 
奥さん、ここ喫煙席ですよ。」と
看板指さし平常心の笑顔で伝えます。それでも退却せず

「こっちで我慢したんです」というのなら
人と争うのはめっぽう嫌いなので 潔くもうめんどくさい人は相手しても損だし、相手に譲り、煙草消して
飲み物とりあえず全部飲んで喫茶店を出る。

そして悶々とするのは時間の無駄なので
頭の中で歌を歌います。

「はい、あんたが大将 はい、あんたが大将 あんたが大将っおー♪」って

いつの間にか、他の人と話してるうちに、そんなちんけなこと忘れてるっから。
トリップパスについて





ゆとりですかの植木屋さん
0  名前: だれだっけ? :2016/06/01 02:18
ドラマ、ゆとりですかなにかで、まりぶが働きだした植木屋さんで、脚立の下にいてまりぶの事を優しくコツンとした俳優さんって、どこかで見た気がする顔だと思ったんです。

あそこでわざわざコツンするシーンもいらないような気もするし?何か意味があったんでしょうか?
1  名前: だれだっけ? :2016/06/02 08:26
ドラマ、ゆとりですかなにかで、まりぶが働きだした植木屋さんで、脚立の下にいてまりぶの事を優しくコツンとした俳優さんって、どこかで見た気がする顔だと思ったんです。

あそこでわざわざコツンするシーンもいらないような気もするし?何か意味があったんでしょうか?
トリップパスについて





運動会で飲酒
0  名前: 酒場 :2016/05/30 22:14
今フジテレビでやってる
頭おかしいとしか言えない
24  名前: 同意。 :2016/06/01 21:05
>>21
>>>恒例って…
>>>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>>>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
>>
>>だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
>>飲んでる人たちに言ってよね怒
>
>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
25  名前: うん :2016/06/01 21:08
>>15
>>>今フジテレビでやってる
>>>頭おかしいとしか言えない
>>
>>ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
>>昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
>>頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。
>>
>>うちは旦那も私も飲まないし、義父は車で飲めないから飲むこともなかったけどね。
>
>それを「普通」で「恒例」だと認識してる事が、頭おかしいと思うよ。


頭おかしいよね。
26  名前: 解説 :2016/06/01 21:38
>>22
>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>
>そんなこと知らないわよ。
>学校側から何の通達もないのに、
>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>教えて欲しいもんだわ。

だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
それが頭おかしいって事だよ。
27  名前: え〜何もしないよ :2016/06/02 08:11
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。


疑問に思っていたってアクションなんかしないよ。
それらを変えるのってすごく大変なことだよ。
地域、学校で恒例になってることをおかしいと思ったからって
変えようって人が世の中にどれくらいいるのんなのか。
28  名前: 初レス :2016/06/02 08:15
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。

通りすがりのものだけど、田舎の方ではお祭りのようになってる地域があるって聞いたことが有るし、それが普通の地域で、それを変えようだなんて思えない人は多いと思うよ、怖いもの。

変えるとするなら、学校側から対策をしてくれないとね。
あ、私が住む地域は親が運動場で昼食すら取らないような地域ですが。
トリップパスについて





運動会で飲酒
0  名前: 酒場 :2016/05/31 14:26
今フジテレビでやってる
頭おかしいとしか言えない
24  名前: 同意。 :2016/06/01 21:05
>>21
>>>恒例って…
>>>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>>>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
>>
>>だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
>>飲んでる人たちに言ってよね怒
>
>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
25  名前: うん :2016/06/01 21:08
>>15
>>>今フジテレビでやってる
>>>頭おかしいとしか言えない
>>
>>ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
>>昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
>>頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。
>>
>>うちは旦那も私も飲まないし、義父は車で飲めないから飲むこともなかったけどね。
>
>それを「普通」で「恒例」だと認識してる事が、頭おかしいと思うよ。


頭おかしいよね。
26  名前: 解説 :2016/06/01 21:38
>>22
>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>
>そんなこと知らないわよ。
>学校側から何の通達もないのに、
>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>教えて欲しいもんだわ。

だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
それが頭おかしいって事だよ。
27  名前: え〜何もしないよ :2016/06/02 08:11
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。


疑問に思っていたってアクションなんかしないよ。
それらを変えるのってすごく大変なことだよ。
地域、学校で恒例になってることをおかしいと思ったからって
変えようって人が世の中にどれくらいいるのんなのか。
28  名前: 初レス :2016/06/02 08:15
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。

通りすがりのものだけど、田舎の方ではお祭りのようになってる地域があるって聞いたことが有るし、それが普通の地域で、それを変えようだなんて思えない人は多いと思うよ、怖いもの。

変えるとするなら、学校側から対策をしてくれないとね。
あ、私が住む地域は親が運動場で昼食すら取らないような地域ですが。
トリップパスについて





あとはプライドだけ
0  名前: ここ :2016/05/31 21:38
長年仲良くしていたママ友と距離を置くことになりました。
ずっと信頼できてお互いになんでも相談してきたんですが、最近考えの違いが多くなりお互い距離を置いています。
それはそれで自分も納得してのことなのでいいのですが、今までずっと学校行事、役員は一緒にしていたし、プライベートでもよく一緒に出かけたりして、私たち二人は、変な意味ではなくて公認の仲良しだったわけです。
それが、学校行事も別々にいるわ、相手のママは別の友達とランチしたり一緒にいたりで、周りの人の目が気になるわけです。えっ、何かあったの?今までずっと一緒にいたのに?って。
そう、私のプライドが、いい人でいたいのか、交友関係は今まで学生時代から良好な関係をずっと築いてきてたので、人に距離を置かれるなんて経験もないし、許さないわけです。
このような感情持ったことありますか?
どう消化してましたか?
ちなみに相手のママも、他の人たちも認める素敵な人です。
2  名前: じゃあ :2016/06/01 19:20
>>1
距離を置いてるのが私。
相手は、置かれてる立場。

という
態度をとれば?
説明をすれば?
思ってれば?
3  名前: うーん :2016/06/01 19:25
>>1
だって、お互い距離置く理由がわかってるんでしょ?
そこにプライドも何もないよね?
私も一時期仲良くしてたママ友と今は会えば挨拶するし、話しかけられたら話すけど、こちらからわざわざ行くことはないし、また、20年来の親友と思ってた人とも距離置いたよ。
なんというから本当にこの人どうしようもないし、もう無理だかと思う出来事があって、その人にはっきり絶縁宣言した。
共通の友人に泣きながら私に切られたと連絡したそうだけど、その人たちも理由はわかってるし、仕方ないよねと流したらしいけどね。
確かに、誰かに距離取られたりするのは残念なことだけど、価値観が違うなら仕方ないよね。
主さんは主さんで楽しめばいいだけだよ。
その人と離れて、他に親しい人がいなくなったわけでもないでしょう?



>長年仲良くしていたママ友と距離を置くことになりました。
>ずっと信頼できてお互いになんでも相談してきたんですが、最近考えの違いが多くなりお互い距離を置いています。
>それはそれで自分も納得してのことなのでいいのですが、今までずっと学校行事、役員は一緒にしていたし、プライベートでもよく一緒に出かけたりして、私たち二人は、変な意味ではなくて公認の仲良しだったわけです。
>それが、学校行事も別々にいるわ、相手のママは別の友達とランチしたり一緒にいたりで、周りの人の目が気になるわけです。えっ、何かあったの?今までずっと一緒にいたのに?って。
>そう、私のプライドが、いい人でいたいのか、交友関係は今まで学生時代から良好な関係をずっと築いてきてたので、人に距離を置かれるなんて経験もないし、許さないわけです。
>このような感情持ったことありますか?
>どう消化してましたか?
>ちなみに相手のママも、他の人たちも認める素敵な人です。
4  名前: 綱渡り :2016/06/02 05:50
>>1
>長年仲良くしていたママ友と距離を置くことになりました。
>ずっと信頼できてお互いになんでも相談してきたんですが、最近考えの違いが多くなりお互い距離を置いています。
>
長年ずっと仲良くしてきて、なんでも相談してきたんでしょう?

それは別の人間だし、どうしたって違っている部分が見えてくるよ。
特にママ友ということは、自分のことだけでなく子ども同士のこともいろいろ絡んでくるよね。
自分のことなら大人だから流せても、子ども関係の話は急にデリケートな問題になるよ。

他にもぶつかりがちな実家・義実家問題とか、お金の話とか、そういうのを避けないでお互い相談してきたのだとしたら脱帽。

何年か知らないけれど、そういうお付き合いを長く続けてきたということで、それはすごいことだと私は思う。
5  名前: うーん :2016/06/02 07:09
>>1
良くわからないけど、主さんは主さんで他の友達と仲良くするしかないよね。
そうしたら今の気持ちも消化できるんじゃないの。

ただ、距離を置かれてプライドが許さないって言ってるあたりが、気が強い人なのかな。
6  名前: プライド? :2016/06/02 08:07
>>1
主さん、プライドって意味わかってないよね?
主さんは見栄はりな人であってプライドが高い人ではないのよ。

まずは、自分をちゃんと理解できないと
新しい扉は開かないよ〜
トリップパスについて





歯医者の予約、また忘れた・・・
0  名前: わすれんぼ :2011/02/02 02:27
ほかの予約はまず忘れることないのに、
歯医者の予約だけなぜかしょっちゅう忘れてしまいます。
もう5,6回ブッチしてしまった。
はずかしくて、
予約の取り直しの電話をする勇気がありません。

みなさん歯医者の予約って、
忘れたことありますか?
22  名前: 古スレ :2016/06/01 17:00
>>10
>歯医者さんからハガキが届く上に、
>前の人かに電話がかかってきます。
>
>3ヶ月に一度のチェックなんだけど。
>
>でね、家のマンションの敷地内にあるんだよね〜。
>
>なんだか軽んじているのかしら、歯医者の予約。
>ごめんなさいって感じ。
>
>カレンダーと手帳と携帯にも予定を入れておけば?
>
>ブッチするって言いますよね。
>東京です。
>
>ぶっちぎる、から来ているんじゃないかしら。
>
>ドタキャンだけではなく、約束をやぶったりする事
>全般に使います。


5年前のスレなのに、何故上がった?

これ書いたの私だ〜。
誤字発見。

懐かしいな。
歯医者行かなくちゃ。
23  名前: ヒコ、?ハ、、、ア、ノ :2016/06/01 17:06
>>22
タホ、ホ、タ、ヘ。」
、ロ、👃ネ、ヒ。「、筅ヲ、ウ、ハ、、、ヌ。「、ハ、👃ニクタ、ヲ、👃タ、惕ヲ、ォ。」
24  名前: クソ :2016/06/02 07:04
>>22
こういう、現行スレになんの関連もない古スレを上げる人って何考えてるんだろうか?
25  名前: 1週間間違えた :2016/06/02 07:18
>>1
ある!子供の矯正で今定期的に通ってるんだけど、子供がまだ小学生の頃、ものの見事に忘れたことある。

後、予約日の1週間後に、まるでその日が予約日かのように行ってしまったこともある。恥ずかしかった。
26  名前: エモパー :2016/06/02 07:22
>>1
シャープのスマホの人工知能のエモパー

朝、今日の予定をおしえてくれるとか、

「○○さん、今日はCDを返しに行く日ですよ」とか
いってくれるとか。

どうやって、やるかはわからないけれど
どのスマホを買うときにネットでみただけなので。

そういうのっだら、主さんもわすれないんじゃない?
トリップパスについて





顔立ちが普通の娘、モデルは無理?
0  名前: 親の希望 :2016/05/31 19:37
小5の娘がいます。

胴長短足、超日本人体型の私に似ず、身長(真ん中から2つ後ろ)の割に手足がすらっと細く長く、顔も小さめで、スタイルは周囲の方によく褒めていただきます。

そんな、娘が眩しくて、私はぜひ体験でもいいので、モデルなどをしてもらいたいのですが。

実は、娘は顔の作りは正直普通です。親としては可愛い方、だとは思うのですが、誰もが振り返る美少女ではありませんし、クラスに明らかに娘より可愛いお子さんも何人もいます。

舞踊系の習い事の発表会で、メイクさんに、化粧映えする顔だと言っていただきましたが、半分お世辞だと思います。

なので、正攻法のオーディションでは、まず間違いなく受かりません。
顔立ちは人並みで、スタイルは目立つ娘がモデルになる方法はあるのでしょうか?
15  名前: 主です :2016/06/01 18:04
>>1
みなさま、丁寧なお返事ありがとうございます。

今、モデル経験をさせてやりたいと思うのは、どちらかが書いて下さっていましたが、

中学生になって本格的に成長期が始まって、体格がどう変わるかわからなくなる前の、バランスのとれたスタイルの今、自分に自信を持たせたいと思ったからです。

手足の長さは、舞踊の先生に今のところですが、とても恵まれていて、才能の一つ、と言っていただいているので、多少自信を持っていいのかと思います。

顔は、目は薄い奥二重の割に瞳が大きく、なかなか魅力的なのですが・・・鼻が・・・横広がりで鼻ぺちゃ気味で、気を抜くと穴が丸見えの写真になります。

自分の見せ方、写真の写り方、大切ですね。

あと、私も努力します。洋服もすぐ汚れるから大きくなるから、とファストファッションがメインだったのを、もう少し、オシャレに気を使っていきたいと思います。

とても参考になります。
16  名前: お金ある? :2016/06/01 19:35
>>1
モデルやるなら、かなり費用がかかるよ。
友人の子がスカウトされて一時期モデル事務所に所属してたけど、プロフィールの写真撮影だけで数万円。
これはスカウトだったため、事務所もちだったらしいけど、毎月の登録料?がやはり数万円。
オーディションのためのレッスンに一回数千円。
とにかく、すごいお金がかかってた。
他にも結構有名な芸能事務所からスカウトされた別の友人の子は、とりあえず話だけ聞いたら、上記のところと大差なかったよ。
こういう世界って、売れればすごいけど、それまでの出費が多額だよね。



>小5の娘がいます。
>
>胴長短足、超日本人体型の私に似ず、身長(真ん中から2つ後ろ)の割に手足がすらっと細く長く、顔も小さめで、スタイルは周囲の方によく褒めていただきます。
>
>そんな、娘が眩しくて、私はぜひ体験でもいいので、モデルなどをしてもらいたいのですが。
>
>実は、娘は顔の作りは正直普通です。親としては可愛い方、だとは思うのですが、誰もが振り返る美少女ではありませんし、クラスに明らかに娘より可愛いお子さんも何人もいます。
>
>舞踊系の習い事の発表会で、メイクさんに、化粧映えする顔だと言っていただきましたが、半分お世辞だと思います。
>
>なので、正攻法のオーディションでは、まず間違いなく受かりません。
>顔立ちは人並みで、スタイルは目立つ娘がモデルになる方法はあるのでしょうか?
17  名前: にこにこ :2016/06/01 19:50
>>1
娘の習い事の仲間の妹(その子も下のクラスでやってる)が、ローティーン雑誌の読モでそれなりに有名です。

TGCとかだったかな、忘れたけど、そういうのにも読モ枠で参加したことあるし、この先が楽しみだけど、顔は正直…小さい子に対してこんなこと言うのもアレだけど、お世辞にも可愛いとは言えない。
目も小さいし一重だし、鼻もスラっとしてないし、口は普通。

だけど、表情が豊かで、そして頭の回転が早い。
スタイルももちろんです。小5だか6だかだけど、身長は150くらい、体重は40キロなくて頭が小さくて足が長い。まさに鉛筆モデル体型。ついでに言うと生理もまだらしく、胸もペッタンコです。

撮影とか見たことないから親から聞いたことだけど、表情とかポージングとか、注文付けられる前にどんどん取れるし変えられるし、そういったものも求めに応じられるらしい。

あと、どんだけいろんな洋服を着こなせるか。
売り込みにも、数百枚単位でいろんな服、色んな組み合わせで写真とったアルバムが必要だし、とにかく洋服も数が要る。

とにかく、早くて近い道は、読モだと思う。
だけど全国にどんだけ読モ志望の子がいるか。
まずはいろんな読モや読モ志望の子のブログなりツイッターなりインスタなりを見て研究するといいよ。
そして応募。雑誌やネットでも出てるから、やってみるといいよ。頑張って。
18  名前::2016/06/01 20:49
>>1
男の子ですが、小学生まで子役事務所に所属していました。
手足が長くて、顔が小さい、できるだけ10等身位の体型だといいと思います。
年齢に比べて大人の受け答えが出来て、自分で考えてポーズをとったり、意見を言えると、オーディションで受かる率が上がるかも。
読モの子でも、女の子の場合、ウォーキングを教える塾みたいなのに通ってる子等もいるし、洋服に相当お金をかけてる子もいるみたいです。
あと、親の送迎必須の場合もあるので、親が動けないとNGな感じです。
子供の時は、子供らしい子を好む場合もあるので、顔が良ければとも限りません。
オーディションに挑戦されるなら、写真が必要だと思うんですが、なるべく普通の服、着ているものや靴は、華美にならないもの、卒業式等に着ているような服(紺色のワンピース等)は、服だけが目立ってしまい、写真審査で落とされるので、普段着ぽいものを着るように言われていました。
19  名前: モデルも :2016/06/02 00:47
>>1
色々だわね。
地方タレントみたいな感じで活動してみたら。
うまくいけば何かで引っかかるかもよ。
トリップパスについて





反抗期
0  名前: 早く終わって :2016/05/30 11:30
高1の娘が反抗期です。遅い方なのかな?
いわゆる優等生で小さい頃から育ってきました。

娘が家に居るだけで家の中の雰囲気が悪くなる。
早く結婚でもして出て行ってくれないかな〜。
彼氏も出来たみたいだし。

この嵐はじっと過ぎるのを待つしかないんですかね。
娘に優しく接したいのに出来なくてイライラします。
1  名前: 早く終わって :2016/05/31 18:23
高1の娘が反抗期です。遅い方なのかな?
いわゆる優等生で小さい頃から育ってきました。

娘が家に居るだけで家の中の雰囲気が悪くなる。
早く結婚でもして出て行ってくれないかな〜。
彼氏も出来たみたいだし。

この嵐はじっと過ぎるのを待つしかないんですかね。
娘に優しく接したいのに出来なくてイライラします。
2  名前: あばれる君 :2016/06/01 19:45
>>1
反抗期って具体的にどういう感じなんだろう。
3  名前: うちは小6 :2016/06/01 20:02
>>1
遅いね。うちは小6がピークで、高2の今はすっかりお姉さんという感じ。
中1の下の子が反抗期なんだけど、私の代わりに叱ってくれるよ。

高校生の反抗期ってどんななんだろ?
小学生なら放ってばかりもいられないけど、高校生なら放っておけば?
反抗するなら全部自分でどうぞってやればいい。
4  名前: 去年 :2016/06/01 20:33
>>1
うちは中1のときにお友達とトラブった頃に家でちょっと荒れてた。
荒れたというか、投げやりでムスっとしていた程度。
中2の今はすっかり元通りよ。
といっても、親に話さないことは多くなっただろうけど。

主さんのお嬢さんはどんななの?
乱暴な言葉を使ったり?

ほかのお子さんの反抗期ってどんななんだろう。

うちの子の去年のは反抗期とは言えなかったのかな。
5  名前: 中3男子 :2016/06/02 00:29
>>1
我が家の中3の息子がこれが反抗期だなっていう、典型的な反抗期中。
頭では、これはホルモンのせいだからとか、この言動は反抗期のなせる技だから、と私は熱くならずに冷静にいようと思うんだけど、やはり私も人間だからついつい引きづられて腹立てちゃって。
冷静でいるってなかなか難しいです。

4、5年生の頃、気持ちのコントロールが効かず些細なことで友達と喧嘩したり、ちょっと荒れてるな反抗期だなって感じでした。
でもそんなの序の口。
中学に入って、私が何か質問することに面倒くさそうに答えたり、親には内緒なことが増えたり。
そこで、あーこれが本当の反抗期かあ、と悲しくなったけど、でもこんなのもまだまだ可愛いものだった。
中3の現在。
質問には面倒くさそうどころか、まともな返事は返ってきません。
そして、大人、主に親と学校の先生に対して、ちょっとでも矛盾した行動言動を取ろうものなら正論を並べ立てスパッと責めてくる。
さっきまで楽しく話していたかと思へば途端に不機嫌になったり、不機嫌だからそっとしておくと突然ご機嫌で近寄ってきたり。
本当に気持ちの流れが読めない。
暴れたり、クソババアなどの暴言は今のところないけど、今後でてくるのかしら。
基本的な挨拶意外、自分から話しかけないことにしてる。
その代わり、息子から話しかけてきたら全力で話を聞くけどね。
はやく反抗期終わってくれないかな。
トリップパスについて





義妹や姑という立場
0  名前: あーあ :2016/05/31 01:52
兄が結婚したので義妹という立場になりました。
息子はまだ中学生だけど、そのうち姑という立場になる
かもしれません。

どちらもなんだか世間では悪くいわれる立場ですよね。
なんだか損だなと思ってしまいます。

すみません、愚痴でした。
4  名前: 自分次第 :2016/06/01 15:33
>>1
うまくやってる家もあるよ。
他所は他所。

変に惑わされて自分の立場を損だなどと思わないでいいよ。
5  名前: 心掛け次第 :2016/06/01 20:18
>>1
スープの冷める距離を取ったら、
うまくいくんじゃないの?

うちの主人は義姉の言いなり、
それはそれで気持ち悪いけど。

嫌われたって平気!って、
思うようにしたら、
物事がスムーズになった。

気が小っちゃくて
気を遣い過ぎていたの。
へとへとだった(;;)
6  名前: へー :2016/06/01 20:59
>>1
>
>どちらもなんだか世間では悪くいわれる立場ですよね。
>なんだか損だなと思ってしまいます。
>

私が若い頃は、嫁とは悪いものだ、というふうな言われ方だったけどね。
(姑は婿取り)
義妹も姑もいたし義妹でもあるけれど、何の思いも無い。
義姉も義妹も良い人だけど、姑は意地悪だった。
7  名前: 4人 :2016/06/01 22:05
>>1
このスレ読んでよく考えたら私4人の義妹だ笑
でもねえ、甥や姪はかわいいよ。
なかなかいいもんだよ。
遠くの血縁の甥姪はめったに会わないから気を遣い合うけど
血の繋がりもない甥姪たちの方が、むしろ仲がよかったりする。

姑や孫はまだ考えない。
8  名前: 自分次第 :2016/06/01 22:28
>>1
自分次第じゃないですかね。
こちらから何も干渉しなければ、波風も立たないはず。

私は義妹に対しては、別に嫌な感情は持ってないです。
ただ、唯一、
義妹が自分の義父母のことを、変だ変人だと
こき下ろすを聞いていると、
内心、
「あんたの親も同じだよ。あんたの親の方が最強だよ」
と思ってる。
言わないけどね、もちろん。

皆、自分の実親のことはマトモだと思ってるんだよね。
何が普通で何が普通ではないか、
それは育った環境が作り上げる価値観だから
仕方ないのかもしれないけど。

私は小姑という立場にはならない人間だけど
うちの実母はかなり「ムツカシイ人」だ、という認識はある。実母にはお嫁さんという相手が出来なくて
本当に良かったと思っている。
居たら絶対揉めてるだろうからさ。
トリップパスについて





トトロさん・・・
0  名前: 乳癌ブログ :2016/06/01 00:33
他のブログなんですけど、
以前スレがあがっていたので、
ちょっとだけ。

昨日、幼稚なコメントが入ったようです。
ここでもたまに?なレスをお見掛けしますが、
闘病中の彼女を励ますことはあっても、
まさかの誹謗中傷。

世の中、変な人が居ますね?
嘆かわしいです。
1  名前: 乳癌ブログ :2016/06/01 20:28
他のブログなんですけど、
以前スレがあがっていたので、
ちょっとだけ。

昨日、幼稚なコメントが入ったようです。
ここでもたまに?なレスをお見掛けしますが、
闘病中の彼女を励ますことはあっても、
まさかの誹謗中傷。

世の中、変な人が居ますね?
嘆かわしいです。
2  名前: では :2016/06/01 20:49
>>1
そのブログのコメントでそう書いてあげたら?
その人のブログをここの人に見て欲しいからスレ立てたの?
宣伝ですか?


>他のブログなんですけど、
>以前スレがあがっていたので、
>ちょっとだけ。
>
>昨日、幼稚なコメントが入ったようです。
>ここでもたまに?なレスをお見掛けしますが、
>闘病中の彼女を励ますことはあっても、
>まさかの誹謗中傷。
>
>世の中、変な人が居ますね?
>嘆かわしいです。
3  名前: 見てきた :2016/06/01 21:33
>>1
私も癌患者なので見てきました。

でもさ、公表するってことは、必ずしも自分に良いレスポンスだけがつくとは限らないから、まあいろんな考えの人がいて仕方ないんじゃないかなあ。
癌についての話を聞いたりしますが、持っていても長く生きる人はいるし、末期でも気持ちが前向きな人は、不思議なほど明るく生きるということはあるようです。

前向きな患者さんほど治りが早い。進行が遅いのは確かな事ですけどね、わからない人にはわからないよ。西洋医学を信じている人にとっては、それは嘘にしか見えないのかもしれない。

私はリアルでは病気は隠してませんが、ネットでの公表はしない。書いてもうそだと思われるのも嫌だし、キチガイの相手してる暇ない。その点トトロさんは偉いと思いますね。
4  名前: 、゙、オ、ォ :2016/06/01 21:40
>>1
、゙、オ、ォ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
タ、、ホテ讀ヒ、マ、、、惕👃ハソヘ、ャ、、、ニ
、ャ、🚑オシヤニアサホ、タ、テ、ニケ👃、、ネ、ュ、筅「、?オ。」
・ヘ・テ・ネ、タ、ア、ク、网ハ、、。」
・?「・?タ、テ、ニ、ス、ヲ、タ、陦」
トリップパスについて





「重版出来」今週のプロ漫画家さん
0  名前: POPS :2016/06/01 02:54
いくえみ綾さんの作画でしたね。
前からクレジットに名前があったのでいつ見られるのか楽しみにしてました。
最近の作品は知らないんですが十代の頃に読んでいたので懐かしかったです。

ドラマの内容も面白いし今期一番はまってます。
1  名前: POPS :2016/06/01 20:38
いくえみ綾さんの作画でしたね。
前からクレジットに名前があったのでいつ見られるのか楽しみにしてました。
最近の作品は知らないんですが十代の頃に読んでいたので懐かしかったです。

ドラマの内容も面白いし今期一番はまってます。
トリップパスについて





不明の小2見つからず…町が陸自に災害派遣要請
0  名前: 希望 :2016/05/30 10:49
北海道七飯(ななえ)町東大沼の山中で28日から行方不明となっている北斗市の小学2年男児(7)の捜索は、31日も手掛かりが見つからないまま、雨のため予定より3時間早い同日午後4時に打ち切られた。

 七飯町は陸上自衛隊に災害派遣を要請した。6月1日の捜索は、陸自も加わり、午前8時から約185人態勢で再開する。

 31日は、行方不明となった七飯町の大沼付近を中心にした15キロ・メートル四方に加え、両親が「駒ヶ岳の方に行ったのではないか」と、駒ヶ岳の山道付近を捜索するよう要請したため、駒ヶ岳に向かう山道や砂防ダム周辺などを重点的に調べた。1日も、同じ範囲をさらに詳しく調べる。


とうとう自衛隊まで動くのか。
軽いお仕置きのつもりが、大変なことになっちゃったね。
馬鹿親は猛省してほしいもんだ。
106  名前: BL :2016/06/01 19:53
>>102
さっとあたり見渡して、保護者らしき人がいなかったら
チャンスとばかりに攫う可能性も無いこともないかも。
未成熟な体なら顔や性別なんかどうでもいいと考える
変態さんが世の中にはいるから。



>五分でその判断する?
>目もくらむ美少女、美少年ならまだしも。
>
>
>>お金目的じゃなく体が目的かもよ。
>>
>>>その車の話も怪しいよね。
>>>最初に山菜採りと嘘つくような人間の話なんて信用できない。
>>>もしくは、保護したけど、子供が頑なに親元に戻ることを拒否して、どうしようと思ってる間にどんどん事が大きくなってしまって名乗り出れないか。
>>>だいたい、あんなところに置き去りされた子を誘拐しても、取れるものも取れない可能性の方が高いし、たった5分程度で、お、こどもがいる、よし!誘拐するぞ!ってなる?
>>>
>>>
>>>
>>>>>すれ違った車が怪しい。
>>>>
>>>>すれ違った車がいるの?
>>>>
>>>>犬も気になってたけど、上の方のレスで動かないとのこと。
>>>>
>>>>車がいるなら、絶対に誘拐(または連れ去り)だわ
>>>>犬はどういう反応だったか凄く気になってたんだけど。
107  名前: というか :2016/06/01 19:55
>>106
そんなにBLにしたいの?


>さっとあたり見渡して、保護者らしき人がいなかったら
>チャンスとばかりに攫う可能性も無いこともないかも。
>未成熟な体なら顔や性別なんかどうでもいいと考える
>変態さんが世の中にはいるから。
>
>
>
>>五分でその判断する?
>>目もくらむ美少女、美少年ならまだしも。
>>
>>
>>>お金目的じゃなく体が目的かもよ。
>>>
>>>>その車の話も怪しいよね。
>>>>最初に山菜採りと嘘つくような人間の話なんて信用できない。
>>>>もしくは、保護したけど、子供が頑なに親元に戻ることを拒否して、どうしようと思ってる間にどんどん事が大きくなってしまって名乗り出れないか。
>>>>だいたい、あんなところに置き去りされた子を誘拐しても、取れるものも取れない可能性の方が高いし、たった5分程度で、お、こどもがいる、よし!誘拐するぞ!ってなる?
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>>すれ違った車が怪しい。
>>>>>
>>>>>すれ違った車がいるの?
>>>>>
>>>>>犬も気になってたけど、上の方のレスで動かないとのこと。
>>>>>
>>>>>車がいるなら、絶対に誘拐(または連れ去り)だわ
>>>>>犬はどういう反応だったか凄く気になってたんだけど。
108  名前: BL :2016/06/01 20:22
>>107
別に。
そういう線もあるんじゃないかって。
これだけ探しても見つからないんだもん。
すれ違ったっていう車も名乗り出てこないし。


>そんなにBLにしたいの?
>
>
>>さっとあたり見渡して、保護者らしき人がいなかったら
>>チャンスとばかりに攫う可能性も無いこともないかも。
>>未成熟な体なら顔や性別なんかどうでもいいと考える
>>変態さんが世の中にはいるから。
>>
>>
>>
>>>五分でその判断する?
>>>目もくらむ美少女、美少年ならまだしも。
>>>
>>>
>>>>お金目的じゃなく体が目的かもよ。
>>>>
>>>>>その車の話も怪しいよね。
>>>>>最初に山菜採りと嘘つくような人間の話なんて信用できない。
>>>>>もしくは、保護したけど、子供が頑なに親元に戻ることを拒否して、どうしようと思ってる間にどんどん事が大きくなってしまって名乗り出れないか。
>>>>>だいたい、あんなところに置き去りされた子を誘拐しても、取れるものも取れない可能性の方が高いし、たった5分程度で、お、こどもがいる、よし!誘拐するぞ!ってなる?
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>>>すれ違った車が怪しい。
>>>>>>
>>>>>>すれ違った車がいるの?
>>>>>>
>>>>>>犬も気になってたけど、上の方のレスで動かないとのこと。
>>>>>>
>>>>>>車がいるなら、絶対に誘拐(または連れ去り)だわ
>>>>>>犬はどういう反応だったか凄く気になってたんだけど。
109  名前: そだね :2016/06/01 20:23
>>106
近くの小児性愛者の家に踏み込めば見つかるかもしれない。

>さっとあたり見渡して、保護者らしき人がいなかったら
>チャンスとばかりに攫う可能性も無いこともないかも。
>未成熟な体なら顔や性別なんかどうでもいいと考える
>変態さんが世の中にはいるから。
>
>
>
>>五分でその判断する?
>>目もくらむ美少女、美少年ならまだしも。
>>
>>
>>>お金目的じゃなく体が目的かもよ。
>>>
>>>>その車の話も怪しいよね。
>>>>最初に山菜採りと嘘つくような人間の話なんて信用できない。
>>>>もしくは、保護したけど、子供が頑なに親元に戻ることを拒否して、どうしようと思ってる間にどんどん事が大きくなってしまって名乗り出れないか。
>>>>だいたい、あんなところに置き去りされた子を誘拐しても、取れるものも取れない可能性の方が高いし、たった5分程度で、お、こどもがいる、よし!誘拐するぞ!ってなる?
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>>すれ違った車が怪しい。
>>>>>
>>>>>すれ違った車がいるの?
>>>>>
>>>>>犬も気になってたけど、上の方のレスで動かないとのこと。
>>>>>
>>>>>車がいるなら、絶対に誘拐(または連れ去り)だわ
>>>>>犬はどういう反応だったか凄く気になってたんだけど。
110  名前: 嫌味なやつだね :2016/06/01 20:23
>>107
>そんなにBLにしたいの?
>
>
>>さっとあたり見渡して、保護者らしき人がいなかったら
>>チャンスとばかりに攫う可能性も無いこともないかも。
>>未成熟な体なら顔や性別なんかどうでもいいと考える
>>変態さんが世の中にはいるから。
>>
>>
>>
>>>五分でその判断する?
>>>目もくらむ美少女、美少年ならまだしも。
>>>
>>>
>>>>お金目的じゃなく体が目的かもよ。
>>>>
>>>>>その車の話も怪しいよね。
>>>>>最初に山菜採りと嘘つくような人間の話なんて信用できない。
>>>>>もしくは、保護したけど、子供が頑なに親元に戻ることを拒否して、どうしようと思ってる間にどんどん事が大きくなってしまって名乗り出れないか。
>>>>>だいたい、あんなところに置き去りされた子を誘拐しても、取れるものも取れない可能性の方が高いし、たった5分程度で、お、こどもがいる、よし!誘拐するぞ!ってなる?
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>>>すれ違った車が怪しい。
>>>>>>
>>>>>>すれ違った車がいるの?
>>>>>>
>>>>>>犬も気になってたけど、上の方のレスで動かないとのこと。
>>>>>>
>>>>>>車がいるなら、絶対に誘拐(または連れ去り)だわ
>>>>>>犬はどういう反応だったか凄く気になってたんだけど。
トリップパスについて





中高生のお昼代
0  名前: ミー :2016/05/31 22:22
中高生にお昼代としてお金を渡す場合いくら渡しますか?
うちは男子高校生なのですが700円渡していますが足りないと言います。
11  名前: 高校男子 :2016/06/01 18:03
>>1
うちは高校ですが、学食と購買があるから500円あれば足りるらしい。
飲み物は基本水筒持って行ってるし、違うものを飲みたければ自分のお小遣いで買ってる。

学校でない日は一応1000円は渡すかな。
そんなに買わないでおつり返されるよ。
700円ぐらいでいいと思うんだけど。
12  名前: あき :2016/06/01 18:39
>>1
高校生男子。
殆ど毎日六百円渡してます。

学食は有るけど、パンも販売してるのでそこで買う事が多いみたい。

休みの日は、千円渡してレシートとお釣りを貰ってます。
13  名前: すごいね :2016/06/01 18:56
>>1
1000円渡している人が居るんですね。お金持ちだ・・・

我が家は以前500円渡していたけど、最近それもきつくなって来たから、お弁当作るのが無理そうな時でも、ご飯だけは絶対に炊いて、おにぎりを持たせてます。
それプラス食堂でうどんとかアイス食べても良し、って事でおにぎりと300円。

1000円渡してる人って、ご主人の昼食代いくらですか?
我が家は、主人も500円以内で収める様にしてるから、息子にそれ以上渡すのは主人に悪い気がします。
14  名前: 仕方ない :2016/06/01 20:03
>>13
だって、毎日千円渡す訳じゃないよね?
せいぜい月に何回か、人によっては月に一度あるかないか、という話じゃないの?

うちも一回千円計算です。
うっかりご飯炊き忘れたときとか、すごく疲れてて弁当作る気力体力がないとか、そういうとき限定だけどね。

働くお父さんは、安くあげようとしたら結構出来るんじゃないかな。
牛丼屋とか、立ちそばとか、299円弁当とかもあるよね。
だけど高校生くらいだと、購買か、登校途中のコンビニくらいしか買う場所ないんだから、安く上げたいとおもっても難しかったりするよ。

おにぎり3個とサラダとお茶とかでも700円位軽くかかる。
女の子でおにぎり2個だけで十分、というなら500円でも足りるだろうけど。
男の子なら弁当にパン1個とビッグフランク、とかならもっとかかる。

安いもの求めて動けないんだから仕方ないよ。
そういうことが出来るお父さんと比べたら息子さん可哀相だよ。ご主人はたとえ息子がお腹すかせて午後の授業受けさせることになっても、自分より高額(ッタって数百円だけど)になるのは許さん!という小さい人なの?

満足するだけのお金渡せないなら、自分で作って持たせるしかないね。
15  名前: 学食かコンビニか外食か :2016/06/01 20:09
>>1
学食なら500円? お茶も買うなら700円か。
コンビニも500円じゃパンと飲み物、
ファミチキやフランクも買えないよね。
マックも今は500円じゃ足りないでしょ。
一日1000円だね。

ご主人にも500円の方、お弁当プラス500円? そうじゃなきゃ空腹で仕事にならないよ。
トリップパスについて





中高生のお昼代
0  名前: ミー :2016/05/31 03:59
中高生にお昼代としてお金を渡す場合いくら渡しますか?
うちは男子高校生なのですが700円渡していますが足りないと言います。
11  名前: 高校男子 :2016/06/01 18:03
>>1
うちは高校ですが、学食と購買があるから500円あれば足りるらしい。
飲み物は基本水筒持って行ってるし、違うものを飲みたければ自分のお小遣いで買ってる。

学校でない日は一応1000円は渡すかな。
そんなに買わないでおつり返されるよ。
700円ぐらいでいいと思うんだけど。
12  名前: あき :2016/06/01 18:39
>>1
高校生男子。
殆ど毎日六百円渡してます。

学食は有るけど、パンも販売してるのでそこで買う事が多いみたい。

休みの日は、千円渡してレシートとお釣りを貰ってます。
13  名前: すごいね :2016/06/01 18:56
>>1
1000円渡している人が居るんですね。お金持ちだ・・・

我が家は以前500円渡していたけど、最近それもきつくなって来たから、お弁当作るのが無理そうな時でも、ご飯だけは絶対に炊いて、おにぎりを持たせてます。
それプラス食堂でうどんとかアイス食べても良し、って事でおにぎりと300円。

1000円渡してる人って、ご主人の昼食代いくらですか?
我が家は、主人も500円以内で収める様にしてるから、息子にそれ以上渡すのは主人に悪い気がします。
14  名前: 仕方ない :2016/06/01 20:03
>>13
だって、毎日千円渡す訳じゃないよね?
せいぜい月に何回か、人によっては月に一度あるかないか、という話じゃないの?

うちも一回千円計算です。
うっかりご飯炊き忘れたときとか、すごく疲れてて弁当作る気力体力がないとか、そういうとき限定だけどね。

働くお父さんは、安くあげようとしたら結構出来るんじゃないかな。
牛丼屋とか、立ちそばとか、299円弁当とかもあるよね。
だけど高校生くらいだと、購買か、登校途中のコンビニくらいしか買う場所ないんだから、安く上げたいとおもっても難しかったりするよ。

おにぎり3個とサラダとお茶とかでも700円位軽くかかる。
女の子でおにぎり2個だけで十分、というなら500円でも足りるだろうけど。
男の子なら弁当にパン1個とビッグフランク、とかならもっとかかる。

安いもの求めて動けないんだから仕方ないよ。
そういうことが出来るお父さんと比べたら息子さん可哀相だよ。ご主人はたとえ息子がお腹すかせて午後の授業受けさせることになっても、自分より高額(ッタって数百円だけど)になるのは許さん!という小さい人なの?

満足するだけのお金渡せないなら、自分で作って持たせるしかないね。
15  名前: 学食かコンビニか外食か :2016/06/01 20:09
>>1
学食なら500円? お茶も買うなら700円か。
コンビニも500円じゃパンと飲み物、
ファミチキやフランクも買えないよね。
マックも今は500円じゃ足りないでしょ。
一日1000円だね。

ご主人にも500円の方、お弁当プラス500円? そうじゃなきゃ空腹で仕事にならないよ。
トリップパスについて





お母さんは愛が深すぎる
0  名前: 息子の言葉 :2016/05/30 14:18
大学に行ってバイトばかりしていて、ちっとも勉強らしいことしていない息子がいます。


来週、なんかしらないけどテストがあるらしい。

だからついつい、「あんたさーちゃんと勉強してるの?」って言っちゃう。


そしたら、息子に
「もー毎日毎日 言わんくていい。もう、ほんまお母さんは愛が深すぎるな」と・・・・・


ほぉ〜、今までなら「うるさいなー関係ないやろ」とか「いつまで言うねん」とかそういった言葉しか言わなかったのに。

ちょっと言い方変えてきた・・・・


これも成長なのか。
38  名前: あら :2016/06/01 16:13
>>37
>結局、自分の吐き出したいことをツラツラ書いてるだけで、それに対する意見や感想は何も求めてないのね〜。

それでいいじゃない。
もともとこのスレは、息子さんの言葉に成長を感じた〜って話でしょ。
横槍入れる方が野暮だったのよ。
39  名前: 〆たのに :2016/06/01 16:41
>>38
> >結局、自分の吐き出したいことをツラツラ書いてるだけで、それに対する意見や感想は何も求めてないのね〜。
>
> それでいいじゃない。
> もともとこのスレは、息子さんの言葉に成長を感じた〜って話でしょ。
> 横槍入れる方が野暮だったのよ。
>

また出てきたの?
40  名前: あら :2016/06/01 16:46
>>39
>また出てきたの?

そんなこと書かれて主さんが可愛そうだと思ったから。

あ、ひょっとして私が主さんだと思った?
違いますよー。
41  名前: 大学名は :2016/06/01 19:38
>>13
>
>しかも自宅が通いだよ 怒


あのーー

自宅生とは、どちらの大学?

近畿ですよね?

国公立・私立
色々ですが。
恥ずかしくて嫌なら、
もちろんスルーしていただいて結構ですよ。
42  名前: その情報 :2016/06/01 20:09
>>41
このスレでどーしても必要か?
トリップパスについて





字の美しさと頭の良さの関係
0  名前: なぞ :2016/05/31 07:28
あくまで私のまわりですが、頭の良い人の方が
字が汚いように思うのです。
殴り書きみたいな字が多いような・・・。

皆さんのまわりはどうですか?
あまり関係ないでしょうか?
24  名前: 尻軽 :2016/06/01 13:52
>>1
尻軽で有名だった女二人が
今まで会った中で一番綺麗な字を書く二人だった。

とんでもなく達筆で解読不能な字を書く人は
ある大企業の役員だった。

字はその人の精神的な状態を表すとは思うけど
そこまで基準にできるものじゃないと思う。
平安時代の字なら当時の教養全てが推し量れたと
思うけど、今はそんなものより身だしなみ見れば
それとなく分かるもの。
25  名前: うちの場合 :2016/06/01 14:22
>>1
頭ねえ・・
あまり関係しないと思う。

私の字はとても綺麗で、雅子さまの字に似てる。
他人が見るとびっくりしてくれるのがうれしい。

(部屋が汚くてまたびっくりされるけど)

さらに、絵もうまい。
字も絵も生まれつきのもの。
頭はほどほど。

旦那は超字が汚いけど、職人でその道のプロ。
無人島でも一人で生きていけそうなくらい賢い。
でも学校の一般の勉強ができる人ではない。
26  名前: 私は :2016/06/01 15:26
>>1
絵はうまい。
美大出て、絵の仕事してた。

でも字はあまりうまくないです。
書道の師範も取ったけど、お手本見て書くのはできるが、お手本ないとそんなにうまくない。

頭はそこそこだと思う。

妹はとても字が上手だけど、三流短大卒です。

あまり頭とは関係ないんじゃないかな。
絵とも関係ないと思う。
字が綺麗に書けるという、別の能力?
27  名前: ぱこん :2016/06/01 17:32
>>1
前にテレビで見たのですが、頭のいい人は字が雑。

頭の回転スピードに字を書くスポードが付いていかないんだって、それで殴り書きになる。

字がきれいって事にこだわりがないんだね、きれいに書く気がない人もいるって事かな。

私の周りでも、頭のいい人は字が汚いです、雑。

字の綺麗な人は優しい人が多いように思います。
28  名前: まりん :2016/06/01 19:42
>>1
実際はあんまり関係ないと思う。
すごく頭がいいのにびっくりするほど汚い字の人ってけっこういるし。

ただ、私は子どもたちには「字が汚いとバカに見えるから、字は丁寧に書きなさい」と言っている。

どんなに優秀な人でも、目の前で書かれた文字が幼い子どもみたいな汚い字だと、やっぱり残念感が漂う。

字は汚いよりはきれいなほうがいいよ、やっぱり。
なんとなく教養あるように見えるし。
トリップパスについて





子供の野球チームのおかんムカつく!
0  名前: ふぁーる :2016/05/31 14:53
息子中3クラブチームで硬式野球チームに所属させていただいています。

ぽつぽつと進学が決まり始め、ウチの息子はレギュラーじゃなかったのでびっくりするような高校からお話をいくつか頂き本人も親も驚いていたのですが。

1年生からのレギュラーの選手の数人よりいい進学先でレギュラー陣の親からずっと嫌がらせを受けています。

監督に媚をうったとか!監督さんなんかと話したことねーし!
何したのー?とか!ホントムカつく。

質問です。詳しい方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、特待生は無理でもちゃんと授業料さえ払えば行きたい学校に行けたりしないのですか?

行けるなら金払って行けやー!って言ってやりたい!
ウチはタダだけどー。って!

あー腹立つわ💢
6  名前: 察してあげようよ :2016/06/01 18:41
>>4
>最近、同じようなスレを見たな。
>いや、スレ立てて悪いって言うんじゃなくて、前回の皆さんのレスは参考にならなかったのかなぁ?と疑問に思っただけなんだけどね。
>
>
>
>


レギュラーより良い高校から声がかかったことを鼻息荒く自慢したいだけ。
7  名前::2016/06/01 19:00
>>1
>
>ぽつぽつと進学が決まり始め、ウチの息子はレギュラーじゃなかったのでびっくりするような高校からお話をいくつか頂き本人も親も驚いていたのですが。


そういう事ってあるんですね、励みになります。
8  名前: 、??ゥ :2016/06/01 19:09
>>1
、「、ハ、ソ、マ・筵茹ウ、オ、😐ゥ
、筅ヲ」ア、ト、ホ・ケ・?筅隍ッイ鬢ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「
、ウ、テ、チ、筅隍ッイ鬢ハ、、、茖「、エ、皃👃チ、网、。」
9  名前: またですか :2016/06/01 19:12
>>1
同じスレは意味ないから、
こっちでは、どんな嫌がらせなのか書いてみたらどう?
10  名前: そういう意味だったんだ :2016/06/01 19:12
>>5
>> いや、スレ立てて悪いって言うんじゃなくて、前回の皆さんのレスは参考にならなかったのかなぁ?と疑問に思っただけなんだけどね。
>

一昨日くらいね。
読み取れなくてさ、意味が。
で、主さんが補ってくれるのを待ってたんだけど
そのままになったのかな??

やっと意味がわかったよw


そりゃそういうこと言う人もいるでしょう。
中学三年間のママ同士の人間関係もあるでしょうし。


それにしても早く決まるんですねー!それがびっくり。

レギュラーよりうまいわけじゃないんだろうから
伸びしろがあると思ってもらったのかもしれないね。

監督さんがどうのというより
先方につてがあるのかと疑うかも。

いい進学先っていうから賢いって意味かと思った。

いまレギュラーでもなくて
野球の名門に行くというなら(しかもただで)
すごく子供がプレッシャーですね。
怪我できないというか。
それにレギュラー争いはもっと熾烈。
覚悟がいりますね。
トリップパスについて





子供の野球チームのおかんムカつく!
0  名前: ふぁーる :2016/05/31 23:31
息子中3クラブチームで硬式野球チームに所属させていただいています。

ぽつぽつと進学が決まり始め、ウチの息子はレギュラーじゃなかったのでびっくりするような高校からお話をいくつか頂き本人も親も驚いていたのですが。

1年生からのレギュラーの選手の数人よりいい進学先でレギュラー陣の親からずっと嫌がらせを受けています。

監督に媚をうったとか!監督さんなんかと話したことねーし!
何したのー?とか!ホントムカつく。

質問です。詳しい方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、特待生は無理でもちゃんと授業料さえ払えば行きたい学校に行けたりしないのですか?

行けるなら金払って行けやー!って言ってやりたい!
ウチはタダだけどー。って!

あー腹立つわ💢
6  名前: 察してあげようよ :2016/06/01 18:41
>>4
>最近、同じようなスレを見たな。
>いや、スレ立てて悪いって言うんじゃなくて、前回の皆さんのレスは参考にならなかったのかなぁ?と疑問に思っただけなんだけどね。
>
>
>
>


レギュラーより良い高校から声がかかったことを鼻息荒く自慢したいだけ。
7  名前::2016/06/01 19:00
>>1
>
>ぽつぽつと進学が決まり始め、ウチの息子はレギュラーじゃなかったのでびっくりするような高校からお話をいくつか頂き本人も親も驚いていたのですが。


そういう事ってあるんですね、励みになります。
8  名前: 、??ゥ :2016/06/01 19:09
>>1
、「、ハ、ソ、マ・筵茹ウ、オ、😐ゥ
、筅ヲ」ア、ト、ホ・ケ・?筅隍ッイ鬢ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「
、ウ、テ、チ、筅隍ッイ鬢ハ、、、茖「、エ、皃👃チ、网、。」
9  名前: またですか :2016/06/01 19:12
>>1
同じスレは意味ないから、
こっちでは、どんな嫌がらせなのか書いてみたらどう?
10  名前: そういう意味だったんだ :2016/06/01 19:12
>>5
>> いや、スレ立てて悪いって言うんじゃなくて、前回の皆さんのレスは参考にならなかったのかなぁ?と疑問に思っただけなんだけどね。
>

一昨日くらいね。
読み取れなくてさ、意味が。
で、主さんが補ってくれるのを待ってたんだけど
そのままになったのかな??

やっと意味がわかったよw


そりゃそういうこと言う人もいるでしょう。
中学三年間のママ同士の人間関係もあるでしょうし。


それにしても早く決まるんですねー!それがびっくり。

レギュラーよりうまいわけじゃないんだろうから
伸びしろがあると思ってもらったのかもしれないね。

監督さんがどうのというより
先方につてがあるのかと疑うかも。

いい進学先っていうから賢いって意味かと思った。

いまレギュラーでもなくて
野球の名門に行くというなら(しかもただで)
すごく子供がプレッシャーですね。
怪我できないというか。
それにレギュラー争いはもっと熾烈。
覚悟がいりますね。
トリップパスについて





四十九日か保護者参観か
0  名前: 天秤 :2016/05/29 18:08
今週の土曜日の息子の小学校の保護者参観と、
同居していた義父の49日が重なってしまいました。
日にちを決めたのは長男で喪主の夫です。
前々から年間行事表を渡して行事のある日は
避けてほしいとお願いしていましたが
その日が49日ちょうどになるので決めたそうです。

保護者参観は子供たちのミニミュージカル鑑賞と
親子レクリエーションです。
親子レクリエーションは親子2人一組になって
工作したり料理したりする予定です。
ミニミュージカルでは息子は主役を演じます。
そのために毎日セリフに歌にダンスを練習してきました。
その頑張りは夫も毎日見てきたはずです。

それなのに息子には学校は休んで49日に参加しろと言います。
息子は長男の子で一番かわいがられていたから当然だと。

息子はおじいちゃんのことは大好き。おじいちゃんの
お墓には他の日に行って謝るから、ミニミュージカルに
出たいと言っています。
親子レクリエーションも一人で頑張ると言っています。
(私たちの代わりに行ってくれる人はいません)
代役いないし、もうミニミュージカルは完成しているので
今更欠席したいと言ったら学校の皆に迷惑をかけるので
私も息子に味方し主人と喧嘩中です。

私も出来るなら保護者参観に参加したいのですが
喪主の妻であり、私以外には女手が夫の従妹一人しかいません。
他にも女性はいますが、寝たきりだったり様々な理由で
戦力にならないので、49日に私が出席しないわけにはいきません。

保護者参観も49日もほぼ同じ時間に始まり、
ほぼ同じ時間に終わるので、梯子することもできません。
それぐらいは夫も融通を利かせてくれたらよかったのに。

冠婚葬祭と学校行事が重なった場合は
人生を左右する試験でもない限り、冠婚葬祭を
優先するとよく聞きますが、私たちの場合にも
あてはまるのでしょうか?

皆さんが私の立場だったら、どういう選択をしますか?
76  名前: これ :2016/06/01 14:59
>>1
釣り?
77  名前: 酷いね :2016/06/01 15:57
>>74
>叔母やいとこ達が来るとかわいがって私や母の悪口ばかりで、認知症、徘徊、おもらしとかするようになると叔母達は一斉に母を責め立ててばかりでうちに寄りつかなくなり


>告別式が終わって、叔母達が母に一斉に文句垂らしてきた


こういう親戚の人たちの神経がホントわからない。
ドラマでよく見るシーンだけど、やっぱり現実にも多いってことなのね。

世話をしてくれる人に感謝こそすれ、なに考えてるんだろう?!
事情がどうであれ、自分がやってないのは事実なんだから
罪悪感とかまったく無いんですかね。
78  名前: ふえー :2016/06/01 17:16
>>1
信じられないことに
最近は葬儀と一緒に初七日と四十九日やって
納骨まで行く人もいるみたいね。

その人たちはたとえ骨でも少しでも長く故人と一緒にいたいと思わないのかな?
79  名前: だから :2016/06/01 17:25
>>77
ありがとう、ホント渡鬼みたいな場所だけじゃないんだと思った。
でもね、母は祖父が亡くなった後言ってた、おじいちゃんをお世話するのは大変だったけど、そこでおじいちゃんを粗末にしたらお母さんの気がすまないと。
同じ家にいて祖父の介護を蔑ろにしたら、それこそ亡くなってから後悔とか後ろめたい気分が残ったと思う。
確かに、祖父が亡くなって母は勤め上げたという充実感があったんだろうし、おばさん達よりも達成感はあると思う。
80  名前: 遅レスだけど :2016/06/01 18:06
>>12
>そもそもあなた方親子そろって喪中ですよね?
>服喪期間中は慶事をはじめ、時分の娯楽も控える必要があります。
>
>保護者参観は授業の一環といいますが、内容を見る限り娯楽と同じ。
>欠席するのが妥当かと思います。

これに一票。
忌明けしてないから
学校は休んで法事に参加すべし。
トリップパスについて





可愛い二世が出てきたね
0  名前: 好み :2016/05/31 04:56
今Yahoo!ニュースに出ていた石橋静河ちゃん、凄く可愛い。

原田美枝子って、勝手に家事は全くやらないイメージだったのに、子供三人いた事にもびっくりしました。
1  名前: 好み :2016/06/01 08:55
今Yahoo!ニュースに出ていた石橋静河ちゃん、凄く可愛い。

原田美枝子って、勝手に家事は全くやらないイメージだったのに、子供三人いた事にもびっくりしました。
2  名前: えーーーーー :2016/06/01 09:03
>>1
えーーーーーっ?!

わたしはあのCMみてイライライライラっとしてたわ。

石橋凌の子と知って納得。
ふてぶてしさ満点。
肉付きも鬱陶しい。
3  名前: 満タン :2016/06/01 09:13
>>1
可愛らしいお嬢さんだね。

ただ、2世ってもう飽和してると思うんだけど。

よほど実力があるか、運がいいか、じゃないと食べていけないんじゃないかと。

フミヤの息子みたいに、コネでテレビ局に入り込む方がいいかもね。
4  名前::2016/06/01 09:30
>>3
>可愛らしいお嬢さんだね。

良かった。
2さんのレスで、ここから叩かれ続けたら申し訳ないな、と思って焦りました。

私は夏目三久に似てる?とも思い、好きな顔なんですが、人それぞれ好みが違いますものね。

ドラマの主役なんかやらず、舞台で実力認められると良いな、とこれまた勝手に思っています。
5  名前: いいねー :2016/06/01 18:06
>>1
CMでみたら 
何?!この子、生意気な感じで好きじゃないって思ったんだけど、同じCMのメイキング見たらとても表情豊かでかわいい。
CM監督下手だね、さすがイオン、もったいない。

楽しみな女優さんですね。
トリップパスについて





では子ども3人家庭のイメージ
0  名前: うちはひとり :2016/05/31 00:41
ひとりっこ家庭のイメージが出ていたので、逆に3人きょうだいの家庭のイメージってどうですか?

うちはひとりっこなんですが、3人きょうだいの家庭はお父さんが高収入でゆとりがあるイメージ。
子ども3人育てるのはお金がかかるし、かといって3人いたらお母さんが仕事続けるの難しいし。
お母さんが専業でも大丈夫なくらいお父さん高収入と言うイメージです。
子ども部屋も3つ要るわけだから家も広くなきゃいけないし。

子どもは私立中高一貫なんですが、なんかひとりっ子か3人きょうだいが多いんです。きょうだいがいる子は3人。全員中学から私立に行ってるところが多い。

私の周りだけですけど、どうでしょう。
21  名前: 一人母 :2016/06/01 14:42
>>1
三人は子供好きな夫婦で経済的にも気持ち的にも余裕のある家庭って感じ。

二人は一人じゃかわいそう的な理由で生む人もいるけど、三人は二人生んだ後ももう一人欲しいなと考えて生んだ感じ。
そして、すごく余裕があるとかはまだはないけど、普通にお金をかける部分にはかけるし、その余裕もある感じ。
そして、程よく子供の勉強面も見てあげている。

周りの三人の子持ちはそんな印象。

自分が三人欲しかったという気持ちもプラスしてそう見えるのかも。
22  名前: 三人 も いるの? :2016/06/01 15:49
>>1
時々聞かれて子どもは三人と答えた時に、三人もいるの?という人がいる。
「も」がつく人は、三人に偏見があるんだろうなって思う。

二人なら「も」はつかないのね。

でも、三人目もほしくて、経済的にも大丈夫そうで私も33歳だったのでまだギリギリ大丈夫そうと思って、三人目を望んで産みました。

子どもは三人とも高校までは公立で大学は私立。三人とも家から通学しました。
奨学金も受けずに行ってます。もう二人は卒業しましたが。
私は10数年専業をしたけど、パートに出て自分のお小遣いくらいは自分で稼いでます。

贅沢はしていなくて、海外旅行に行ったのは一回だけ。
10万円のブランドバッグとかも持って無い。洋服もデパートで普段着に何万も出すなんて事はなく、近くのショッピングモールで調達。

同じような生活レベルで3人兄妹の子どもを持つ友人は5組はいます。三人なんて本当に普通です。
23  名前: 愛知県 :2016/06/01 17:14
>>1
うちは3人です。
周りでも3人の家庭は多いです。
高校まで公立がスタンダード、大学も自宅から通える範囲でそこそこ幅広く選べる地域だからかな?

周りもみんな普通に暮らしているので、子どもの人数で裕福だとかヤンキーだとかの特別なイメージは無いです。
24  名前: ひとり一部屋 :2016/06/01 17:22
>>1
成長したら、ひとり一部屋与えられる。

習い事も塾も全員分大丈夫。
ひとり複数の習い事もOK。

全員、奨学金なしで大学(私大でも)行かせられる。

↑きちんと考えた末の3人。


子どもが可愛いから3人産んだ。

ひとり一部屋なんて、無理。

習い事や塾の費用なんて考えてない。

大学に全員進学なんてたぶん無理。
行きたければ奨学金借りてもらう。

↑考えなしの家庭。


子どもの進学は奨学金に頼るものではないと思うし、やりたいことがあるのにお金がないからと諦めさせるのは最低。
きちんと考えた家に生まれてきた3人のほうが幸せ。

大家族モノでも、貧乏でうるさい家が多いけど、きちんとしている家庭もある。テレビには出ないけど。
大きな家で、子ども5人に個室を与えて勉強や習い事もばっちりの大家族はテレビ的に面白くないですからね。
25  名前: 誰かひとりは :2016/06/01 17:34
>>1
3人子持ちの友人、知人、近所の人など、3きょうだい
の中で、必ず誰かひとりが物凄く騒がしい、
うるさい子がいますね。
大人同士で話しているのに、何回も話のじゃまを
して来る。
遊ぶ時に大きな声を出す。
ひとりで延々とおしゃべりっぱなしとかね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396  次ページ>>