遊ぶ約束がない
-
0
名前:
ね
:2016/05/29 16:37
-
今週末に試験休みがあります。
クラスの子達はそれぞれの友達と遊園地とか映画とか街をブラブラとか友達の家とか、色々なことして遊ぶようです。
うちの子は誰からも誘われてません。
うちの子みたいな子もいるんでしょうが何もない娘が少しさびしそうでかわいそうです。
学校ではボッチではないようです。
お弁当を一緒に食べるグループや休み時間に話したりする友達はいます。一緒に登下校する友達もいます。
だけどなぜかこういう遊びに行く時に誘われることが凄く少ないです。
今度、映画を観に行く約束はあるようですが珍しいです。
自分からは誘える性格ではないのでそれででしょうか?
他のクラスの昔からの友達にはあそぼー!って声をかけてみたら先約があり、一緒にいく?って誘われたけど観たい映画じゃないからやめたそうです。
ふつう、本当に仲がよい友達がいたら、そういう遊ぶ約束ってありますよね?まだそういう友達がいないのかな?
子供とは、その日、夕方から習い事もあるし昼はだらーっと昼寝でもしちゃおうか?って二人で話しました。
こういう時って親って楽しくしてあげるだけですよね?見守るしかないとはいえ、私はそういう経験がなかったので少し心配しちゃいます。
-
22
名前:
こども
:2016/05/31 16:05
-
>>1
遊ばないとダメなの?
そういうのガツガツしてなくて苦手な子だったらお母さんの心配がプレッシャーになりそう
-
23
名前:
17
:2016/05/31 17:42
-
>>19
>誘われるけど遊ばない、のと、
>誘われない、っていうのは大きく違うと思うよ。
この手のスレにうんざりしている人もいるみたいだけど、必ず理解しない人が出てきて、うちの子は一人が好きで、とか、図書室で読者していたので國語が得意なんてレスする人がいて、そっちにうんざりする。
うちの子は小学校の時も遊びたいのに断られたり誘われなかったりして、たまに遊びに行く日は大興奮だった。それをも当日ドタキャンされたりもあり、やるせなかったな。
中学になり、孤立はしていないようだけど、相手が続かない。転々としているんだと思う。誰かと二人で遊ぶ事はあっても、大勢には誘われない。自信も持てないし、可哀相になる。可哀相だけど見ていてイライラする。
高校は楽しく過ごして欲しい。
私も辛い。
-
24
名前:
どうしましたか
:2016/06/03 19:05
-
>>1
どうしましたか?
お子さんとゆっくり過ごしたのかな。
うちも同じような子がいてずっと気になり見ていました。
もしよかったらお話し聞かせてください。
>今週末に試験休みがあります。
>クラスの子達はそれぞれの友達と遊園地とか映画とか街をブラブラとか友達の家とか、色々なことして遊ぶようです。
>うちの子は誰からも誘われてません。
>うちの子みたいな子もいるんでしょうが何もない娘が少しさびしそうでかわいそうです。
>学校ではボッチではないようです。
>お弁当を一緒に食べるグループや休み時間に話したりする友達はいます。一緒に登下校する友達もいます。
>だけどなぜかこういう遊びに行く時に誘われることが凄く少ないです。
>今度、映画を観に行く約束はあるようですが珍しいです。
>自分からは誘える性格ではないのでそれででしょうか?
>他のクラスの昔からの友達にはあそぼー!って声をかけてみたら先約があり、一緒にいく?って誘われたけど観たい映画じゃないからやめたそうです。
>ふつう、本当に仲がよい友達がいたら、そういう遊ぶ約束ってありますよね?まだそういう友達がいないのかな?
>子供とは、その日、夕方から習い事もあるし昼はだらーっと昼寝でもしちゃおうか?って二人で話しました。
>こういう時って親って楽しくしてあげるだけですよね?見守るしかないとはいえ、私はそういう経験がなかったので少し心配しちゃいます。
-
25
名前:
わかるよ
:2016/06/03 20:32
-
>>1
うちの息子が小学4年の時だった。
1ヶ月くらい全く放課後の約束を
してこない時期があった。
一人っ子だし、本当に心配だった。
でも本人は何も言わないし、帰って
くると「おかえり〜」って笑顔で迎えて、
何も聞かなかった。
結局、少ししたらランドセル置いて
すぐ遊びに行く子に戻った。
何があったのかは未だにわからない。
そういうこと、思い出すと時々あった。
小学生と試験休みのある中〜高校生とは
話が違うかもしれないけど、娘さんが
何も言わないなら放っておこう。
DVDでもマンガでも、家で親子で楽しめる
ものはたくさんある。それを笑って楽しもう。
私のママ友の子には、友達と全く遊ばない
子、いっぱいいるよ。大丈夫、大丈夫。
今に合う友達ができる。
ただ、そのためには大学に行くといいかなー
っていうのは私の個人的な見解。
いずれにせよ、母に求められるのは演技力。
-
26
名前:
、?ォ、?ア、ノ
:2016/06/04 09:56
-
>>1
ウリケサ、ヌ・ワ・テ・チ、ク、网ハ、ッ、ニ
ソエヌロ、ハ、ットフ、ィ、ニ、?ハ、鬢ノ、ヲ、ヌ、簧ノ、、サ👻タ、ネサラ、ヲ。ト。」
、「。「、チ、ハ、゚、ヒ、ヲ、チ、ホサメ、筅ス、ヲ、、、ヲ・ソ・、・ラ、ヌ、ケ、陦「
、ヌ、筵ワ・テ・チ、テ、ン、、、ォ、鬘「ソエヌロ。」
、ウ、ヲ、、、ヲサメ、隍熙マホノ、、、ク、网ハ、、、ホ。シ。」
|