育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71731:子供が芸能活動している人いますか(19)  /  71732:東京の方教えてください(27)  /  71733:東京の方教えてください(27)  /  71734:塾で眠くならない方法(6)  /  71735:先生にお金を支払うべき?(14)  /  71736:子供の彼氏(13)  /  71737:排水口のゴボゴボ(17)  /  71738:お仕置きした事ありますよね?(51)  /  71739:こういう場合会いますか?(6)  /  71740:IMEどこの使ってますか?(3)  /  71741:通販と便通利グッズ好きの片付けられない義姉が・。(11)  /  71742:花丸うどんと丸亀、どっちが好き?(23)  /  71743:花丸うどんと丸亀、どっちが好き?(23)  /  71744:昔って、あんまり物が腐らなかったような(3)  /  71745:男児不明、しつけで山中置き去り(76)  /  71746:ねちねちしてるって(6)  /  71747:ユニクロ感謝祭(19)  /  71748:北朝鮮(1)  /  71749:北朝鮮(1)  /  71750:いいじゃんねのハンネ(10)  /  71751:今開いたら(1)  /  71752:人間関係ない職場って(19)  /  71753:人間関係ない職場って(19)  /  71754:バスト持ち上げコルセット(1)  /  71755:バスト持ち上げコルセット(1)  /  71756:小学生音楽会(10)  /  71757:引っ越し魔(3)  /  71758:引っ越し魔(3)  /  71759:すごく後悔すること(10)  /  71760:とにかくうどんが好きなんです(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399  次ページ>>

子供が芸能活動している人いますか
0  名前: 駄ですが :2016/05/29 19:44
AKBももにすごくふくれあがっているし、アイドルなんてものすごく沢山いるけど、ネットなんかですぐに叩かれたりブスとか言われる。
なんかな、よく中高生の子が耐えてるな・・とか思いますが、自分の子でなくても、地下アイドルでも、身近にいます?
親も大変なんだろね。
15  名前: うん :2016/05/31 13:13
>>14
> >そうそう、一般では顔がドアノブくらいに小さくて、
>
> 手をグーにしての表現はあるけど、ドアノブって斬新ですね!
>

そこ思いました。
レトロな丸いのかしらね・・真ん中をポチッと押したら鍵がかかるヤツ?とか考えたよ。
きっと片手で掴めそうなくらい小顔だったのだろう。
16  名前: 知り合いにいるよ〜 :2016/05/31 14:40
>>1
某アイドルグループに所属している人がいます。
(名前を出せば知っている人が多いと思う)
デビューがきまり、一家そろって東京に引っ越して
いきました。
TVに出ているのを見ると、小さいころは・・・って
懐かしく思い出します。
頑張っているので、みんなで応援しています。

ママ友の子ども(うちの子とは学校が違う)の
同級生なので知り合いではないけど、乃木坂だか
欅坂だかに所属して、学校をやめた子がいるそうです。
退学なのか転校なのかはわかりませんが・・・
この子のことは前を聞いてもさっぱりわからなかった。
17  名前: お隣の坊ちゃん :2016/05/31 15:00
>>1
お隣さんちの息子さんが、ジャニーズジュニアに入ってるよ。
レッスンに通うの大変みたいだよ。
でもその子のお母さんがジャニーズファンだから
嬉しいみたいで、よく色んな話を聞かせてくれる。
まだテレビとかでは見た事ないんだけど
売れてデビュー出来たらいいなーって思ってるよ。
18  名前: 巨漢 :2016/05/31 15:01
>>1
今、中学校で一緒にPTA役員をやっているお母さんの子が芸能活動をしているみたいです。

体重が100キロ以上あるすごい大きい子なんだけど、そういうキャラで売り出しているみたい。顔は中の下くらいだと思う。

役員会でお母さんが賞を幾つも取っただの、オファーがたくさんあるだの自慢しているけど私はテレビで見たこともない。
でもネットで検索したら結構、有名なドラマとかに出ているのが分かった。チョイ役でたくさん出ているみたい。
19  名前: DJと劇団 :2016/05/31 15:02
>>1
甥の友達が、劇団で活動してる。
地元のコマーシャルの仕事は一件オーディションに受かったみたいだけど、それ以外には電波にはまだ乗ってない。

この先この子どうするんだろうね・・
甥の友達には、こんな感じの子が数名いるんだわ。DJにはまってしまった子もいる。大学出て何やってるんだろうね。
トリップパスについて





東京の方教えてください
0  名前: 高校について :2016/05/29 15:48
親戚の子が 明○○院高校へ進学しました。

私は他県に住んでいるので東京の高校について詳しくありません。

推薦で合格したそうなのです。

偏差値はよさそうなのですが、実際どんな感じですか?

今度、その子に会うのですが、すごく良い(かしこい)高校なのであれば すごーく褒めてあげたいのですが。

なにせ推薦制度がいまいちわかりません。

私立は公立と違って偏差値に差があったりしますよね?

推薦ならばさほどでもないというなら おめでとー!!くらいで済ませておこうと思うのですがどうでしょうか?

よろしくお願いします。
23  名前: 明学 :2016/05/30 19:55
>>1
明学はそれほどよくはないけど、きちんとした受験校。
中堅ですね。
大学もあるから、ある意味安泰。
おそらく滑り止めで入ったんじゃないのかな。


でも、学校のレベルでおめでとうのニュアンスを変えるっていうのは随分な人ですね。
24  名前: ちょいつっこみ :2016/05/30 20:14
>>23
推薦で滑り止めはありませんよ。
25  名前: うん… :2016/05/30 20:37
>>23
>でも、学校のレベルでおめでとうのニュアンスを変えるっていうのは随分な人ですね。

こんな人いるんですね…。
自分の子供がそんな態度取られても納得できるのかな?
26  名前: ちょっとわかるかな :2016/05/30 21:15
>>23
>明学はそれほどよくはないけど、きちんとした受験校。
>中堅ですね。
>大学もあるから、ある意味安泰。
>おそらく滑り止めで入ったんじゃないのかな。
>
>
明治学院高校は合格したら塾のチラシに名前が載るくらい
の学校なので、家としては入ったら「わあすごいね」と
思う。

だけど、↑みたいに、「それほどよくない」みたいな認識
な人にすごいよね〜みたいに言うとたぶんその場では同意
してくれるんだろうけど内心「それほどよくないのにすごい
って…レベル低(笑)」みたいに思われる危険があるよね?

さらに推薦っていうと、学科試験受けるわけじゃないし、
「滑り止め」認識の学校を第一志望にしてるわけで…。

もしも親がそういう認識なら「すごい」なんていわれたら
なんか居心地悪いんじゃないかと気を使う。

おめでとうはおめでとうなんだけど、おめでとう以外は
言わない方がいいのかどうか迷う気持ちはわからなくもない。

相手によるんだよね。
27  名前: おなじいなかもんですが :2016/05/31 14:23
>>1
知らないことを知ったかに褒めたりするより
すなおに知らないけど良かったねという感じの方がいいいとおもうんですが。

いちいち不要な棒線がいやみったらしい。
トリップパスについて





東京の方教えてください
0  名前: 高校について :2016/05/29 13:46
親戚の子が 明○○院高校へ進学しました。

私は他県に住んでいるので東京の高校について詳しくありません。

推薦で合格したそうなのです。

偏差値はよさそうなのですが、実際どんな感じですか?

今度、その子に会うのですが、すごく良い(かしこい)高校なのであれば すごーく褒めてあげたいのですが。

なにせ推薦制度がいまいちわかりません。

私立は公立と違って偏差値に差があったりしますよね?

推薦ならばさほどでもないというなら おめでとー!!くらいで済ませておこうと思うのですがどうでしょうか?

よろしくお願いします。
23  名前: 明学 :2016/05/30 19:55
>>1
明学はそれほどよくはないけど、きちんとした受験校。
中堅ですね。
大学もあるから、ある意味安泰。
おそらく滑り止めで入ったんじゃないのかな。


でも、学校のレベルでおめでとうのニュアンスを変えるっていうのは随分な人ですね。
24  名前: ちょいつっこみ :2016/05/30 20:14
>>23
推薦で滑り止めはありませんよ。
25  名前: うん… :2016/05/30 20:37
>>23
>でも、学校のレベルでおめでとうのニュアンスを変えるっていうのは随分な人ですね。

こんな人いるんですね…。
自分の子供がそんな態度取られても納得できるのかな?
26  名前: ちょっとわかるかな :2016/05/30 21:15
>>23
>明学はそれほどよくはないけど、きちんとした受験校。
>中堅ですね。
>大学もあるから、ある意味安泰。
>おそらく滑り止めで入ったんじゃないのかな。
>
>
明治学院高校は合格したら塾のチラシに名前が載るくらい
の学校なので、家としては入ったら「わあすごいね」と
思う。

だけど、↑みたいに、「それほどよくない」みたいな認識
な人にすごいよね〜みたいに言うとたぶんその場では同意
してくれるんだろうけど内心「それほどよくないのにすごい
って…レベル低(笑)」みたいに思われる危険があるよね?

さらに推薦っていうと、学科試験受けるわけじゃないし、
「滑り止め」認識の学校を第一志望にしてるわけで…。

もしも親がそういう認識なら「すごい」なんていわれたら
なんか居心地悪いんじゃないかと気を使う。

おめでとうはおめでとうなんだけど、おめでとう以外は
言わない方がいいのかどうか迷う気持ちはわからなくもない。

相手によるんだよね。
27  名前: おなじいなかもんですが :2016/05/31 14:23
>>1
知らないことを知ったかに褒めたりするより
すなおに知らないけど良かったねという感じの方がいいいとおもうんですが。

いちいち不要な棒線がいやみったらしい。
トリップパスについて





塾で眠くならない方法
0  名前: 眠気 :2016/05/30 21:45
息子がハードな部活をしています。
塾は7時半〜9時半です。

塾の先生に、いつも塾で眠気がきて頭に入っていないようだと言われました。
それで塾へ行く日は、部活を休ませたり、部活を早退させたりして、塾へ行く前に少し寝てから睡眠をとって行くようにしています。

それでも塾で眠気がくることも多いようです。

塾で眠くならないような方法。
うーん。
今悩み中です。
いい方法ないでしょうか。
2  名前: ヤル気 :2016/05/31 10:44
>>1
ヤル気がないんだろうね。

ヤル気があれば塾の授業はテンポも速いので寝てるヒマはない。
内容も盛りだくさんだから、ノートとったり問題解いてるだけで寝てるヒマはない。

辞めさせてみたらどうですか?
それで焦るかどうか。

夜のスマホの使用制限させてますか?
22時以降はスマホやPCは触らせないようにしないと。
3  名前: チョコ :2016/05/31 10:48
>>1
キットカットの大袋から1つ2つ
塾が始まる前に食べてます。

チョコにはちょっぴりカフェインも入ってるし。
4  名前: ろくでなしな :2016/05/31 10:53
>>1
昔受験生の頃夜2時過ぎまで勉強していたので学校の授業が眠くて仕方なかった。
で、みんな同じ状況で、当時は目の周りに塗るメンタームみたいな目覚ましとか、眠気覚ましのカフェイン飲料(今でいうなら眠眠打破みたいな)とか流行ってました。

余り真っ当ではないですね。やる気はあっても眠い時は眠い。私はよく手の甲をシャーペンの先でひっかいていたなあ。
5  名前: 仮眠 :2016/05/31 10:54
>>1
直前に15分の短い睡眠取るといいらしい。

まあそれ、私が大学卒業して最初に就職した職場が超激務で、どうしても眠たい時の奥の手と伝授してもらったことなんだけど。

だから子どもたちにも、テスト前とか受験の時なんかに、眠気対策として教えてあるよ。
上の息子たちには有効だったけど、下の娘(まだ中学生だけど)はまるで効果なしだったから、人によるのかもしれない。

私自身には有効で、起きたあとは目がぱっちり冴えました。
6  名前: 眠気 :2016/05/31 13:57
>>5
やる気ある時でもどうしても眠くなってしまうようですので困ったものです。

体が小さいからよけいに、運動部で疲れてしまうのかもしれないです。

メンターム目の周りに塗るの、想像してみました。
私は経験ないですが、なんだか懐かしい感じがしておもしろいですね。

今日塾なので
①やる気
②チョコ
③15分睡眠
させてみます。
トリップパスについて





先生にお金を支払うべき?
0  名前: 新・母子家庭 :2016/05/30 06:34
少し前に夫がなくなり夕食が鍋から抜けられないとスレした者です。


娘の事で書きます。

娘中2。
担任は中1年と同じ先生になりました。
夫は娘が中1の時に亡くなりました。
担任はすごく熱く親身な方です。
すごく良い先生です。

中2も引き続き担任になったのがたまたまなのか、父親が亡くなったことを考慮しの事なのかはわかりません。

新学期ってクラス写真撮りますよね?

購入は自由ですが1枚500円です。

娘は別に要らないといって買いませんでした。
私がそれを聞いた時はすでに購入期日が終わっていました。

他にももう一人、購入していない男の子がいたようです。

そしたら昨日、娘が先生に呼ばれて

先生「○子(娘)は今のクラス好きか?それともあまり好きじゃない?」

娘「エッ、嫌いじゃないよ。」

先生「そっかそっか、じゃあこれあげる」

そういって、クラス集合写真500円するやつをくれたようです。


私はどうすれば良いかな?

お礼の電話入れる?
お金を娘に持たせる?
それとも先生が勝手にしたことだからあえてほっておく?(お礼とか言うと逆に先生が恐縮しちゃう?)

もう一人の男の子はどうだかは解りません。

お父さん死んじゃったしお金が大変と思われたかな?



ちなみに、まだ 夕食の鍋は続いています。

でも痩せませんけど・・・・
10  名前: あー :2016/05/31 11:08
>>8
>その先生、教師もののドラマに憧れて教師になったタイプぽいね。
>渡された親の事を考えてない。
>もしくれるなら「間違えて2枚買ったやつだからお金はいらないよ」とか言えばいいのに、それなら懇談の時でもお礼いえるじゃん。
>普通に渡されたら「いらないもの」にわざわざお金払わないといけないってこっちが気を使わされる。
>一見親切のようで不親切な人って意外と多いよね。
>そういうやりとりでもらったならお金渡した方がいいね。

私もこれ、先生が面倒くさいと思った。
家庭の事情に必要以上に気を使われるのはそれはそれで嫌なものだと思う。
普通(ってのも変だけど)の子でも要らない子もいたわけでしょ。

自分なら「忘れていたので助かりました」ってお金渡しちゃうかな。「普通の」家庭の子ならそれが「普通の」対応だと思うから。
で、進路面談の時にでも「忘れたのは自分の責任ですからこれからはお気づかいなく」とか言っておく。
11  名前: 見本 :2016/05/31 11:22
>>8
>その先生、教師もののドラマに憧れて教師になったタイプぽいね。

あの・・・
先生は見本をくれたんじゃぁ?
ドラマに憧れてるのはあなたのような気がしたわよ〜
12  名前::2016/05/31 11:25
>>11
見本ならタダで持ち帰っていいの?

というかそこ、どうでもいいとこだと思うけど

無理やり難癖ご苦労^_^
13  名前::2016/05/31 11:41
>>1
お礼のお手紙と一緒に先生に渡します。

ありがとうございました。
14  名前: なんでさ :2016/05/31 13:42
>>3
私もなんでそんな発想になるのか不思議。

私が先生だったら、「クラスで買ってないの二人だけかー。だったら買えばよかったって、後から思わないかなぁ。でもいろいろあって大変だったのに、お母さんに確認するほどのことでもないし。そうだ、自腹であげちゃえばいいか。」って思いそう。

それでお母さんからお金が来たら、「しまった!余計なことしてかえって気を遣わせてしまった!いらんもん、買わせちゃったかなぁ。」って思いそう。

主さんが、先生に恐縮させちゃうかもって思ってるのは、先生がそんな思いしたらどうしよう、たった500円のことでってことだよね。不適切な関係とか、そんなことじゃないよ。

めんどくさいって思うかもしれないけど、日常ってそんなグタグタに満ち満ち溢れてるものじゃない?

主さん、人の好意を受け入れることで相手を喜ばせる時もあるよ。会った時に、「親がうっかりしてたので助かりました、ありがとうございました。」でもいいと思うよ。
トリップパスについて





子供の彼氏
0  名前: みつこ :2016/05/29 21:40
娘の彼氏。
先に娘が好きになって、でも彼女がいたので黙ってた。
彼女と別れてすぐに告白されて、大喜びで付き合い出した。
彼の家族は、元カノとまだ付き合ってると思っているらしい。

この2点、ひっかかりますか?
我が家の男ども(息子、夫)は気に入らないようです。

彼女と別れてすぐ、というのが軽い。
親にも黙っているのがうさんくさいと言います。
9  名前: もしかしたら :2016/05/31 08:43
>>4
>>>何歳の子の話?
>すみません、20歳です。
>もうすぐ1年になります。


20歳と言うことは19歳からのつきあいなんですね。

彼の両親はどんな人なのか分からないけど、口煩い人だとしたら、めんどくさくて主娘さんとお付き合いしていることを話さないのかもよ。
どこの大学行ってるとか、ご両親はどんな人か?なんていちいち、詮索してこられたら主娘さんに逃げられちゃうと思っているかも。
10  名前: わからない :2016/05/31 08:48
>>1
別れてすぐに別の子ってのは普通にあることだよね。
かぶってたってたのなら問題あるけど、そこに問題はないよね。

彼の家族が知らないってのはどうなんだろう?
前カノの時に家族に話して失敗したと思ってるから話さないのかもしれないしね。

どっちにしても結局うまく行こうが、振られようが家族がどうしようもないよね。
娘さんが好きな子と付き合えてるのなら、暖かく見守るしかないね。
11  名前: 本気? :2016/05/31 10:16
>>1
完全にツナギでしょ。
むしろ平気って理解できない。
こんなにバカにされてるのに。
12  名前: そうだね :2016/05/31 12:44
>>11
>完全にツナギでしょ。
>むしろ平気って理解できない。
>こんなにバカにされてるのに。


まぁ、自分に熱をあげている女なんて、都合だけはいいかもね。
嫌われたくない一心で、全て言いなりだろうし。
13  名前: 分からん :2016/05/31 13:29
>>1
まあ、いかにも心変わりしそうな男だなあとは思う。でも元カノとはとうの昔に覚めていて、別れ話をしていなかっただけかもしれない。

家族に言わないのは、家族が元カノを気に入っていたのか、新しい彼女がイマイチなのか、別れてすぐに新しい彼女というのが言いにくかったのか、別にいちいち家族に報告するつもりがないのか。

全然問題ないかもしれないし、軽い男かもしれない。でもそんなのは考えても分からないし、たとえ今は軽い男だったとしても、これから上手に付き合っていければ何の問題もない。本人に任せるしかないんじゃないかな。
トリップパスについて





排水口のゴボゴボ
0  名前: パイプ :2016/05/29 19:04
詰まる前兆でしょうか。
この音、最近するようになりました。
同時に流れも悪くなった。

台所の排水口のお掃除、みなさんどうしていますか?

網目状のストレーナーの下に
検索してみると「ワントラップの部品」と出てくる部品があって
以前そこをはずしてみたところパイプがかなり汚れていて・・。
重曹を使ってみましたがきれいにならず。
恥ずかしいですが、どうしてもこすり洗いできずにそのままかぶせてしまいました。
その後は除菌漂白剤をストレーナーに入れておりました。

やはり詰まってきているのでしょうか。
油を極力流さない努力をしていても関係ないのでしょうか。
13  名前: 何が違うんだろう :2016/05/31 07:49
>>11
>> 何が違うんだろうね?
>
>掃除するかしないか→清潔観念
>お湯を流すか流さないか→ケチ観念


ん?
だから、うちは詰まったことないけど、前はそんなにマメにその辺りを掃除してなかったよ。
たまたま、大掃除かなんかの時に、旦那に「汚な!」って言われてから、毎日トラップも外して掃除するようになったけど。

お湯を掃除目的で流したことはないけど、一年中洗い物の時はお湯を使ってるけど、それがいいの?
でも、それって普通かと思ってたんだけど、違うの?

少なくとも私はズボラ人間だし、私が何かしてるとかでなく、キッチンの排水口の造りの違いなのかなあと思ったんだけど、どうなんだろうね?
14  名前: パイプ :2016/05/31 12:21
>>1
熱湯はダメなんですね。

・・・流してました;;
毎日最後に、スポンジとストレーナーを除菌したくて。
少量ですけど、あれもよくなかったんでしょうか。

トラップのカバーをはずしてみると、やっぱりパイプがドロドロでした。
んーーーっ!こすれない・・・

どうしよう。
ここにパイプユニッシュかけてみようか。。
15  名前: いいと思うよ :2016/05/31 12:45
>>14
>ここにパイプユニッシュかけてみようか。。

これ、一度試してみたらいいと思う。
私もドロドロ苦手だから、定期的に
かけるんだけど、すっきりきれいに
なるよ。

触りたくないのなら、いらない歯ブラシで
こするのも手ですが、そのまだ奥がドロドロ
している可能性が高いので、やはりパイプ
ユニシュとかが有効だと思います。

後は、うちは戸建てなんだけど、浄化槽に
溶けないものが流れ込んだ場合、同じように
ごぼごぼいってました。

調べてもらったら、流せないおしりふきが
あったそうで(問いただしたら、ダンナが
一度トイレに流したことが判明)、浄化槽が
詰まっていて、全体の流れが悪くなっていると
言われました。

ヌシさんちは、トイレや洗濯機の排水で
同じことは起きていませんか?
うちは、トイレの流れが悪くなったので
調べてもらった結果です。

キッチンだけなら、パイプユニッシュで
解決するかもしれませんね。

ドラッグストアへGO!
16  名前: 違う :2016/05/31 12:52
>>14
> 熱湯はダメなんですね。
>
> ・・・流してました;;
> 毎日最後に、スポンジとストレーナーを除菌したくて。
> 少量ですけど、あれもよくなかったんでしょうか。

ちがう。

熱湯がマズイのはプラ配管へのダメージのため。
熱いお湯はどんどん流したほうがいいんだよ。
食器洗いはお湯でしないと。
熱湯消毒をしてもいいけど、流すときにちょっと水を足して100度じゃない状態で排水すればいいの。

> トラップのカバーをはずしてみると、やっぱりパイプがドロドロでした。

これは明らかに洗浄不足。油も溜まりっぱなしなんじゃないのかな。

とにかくとかして流す。
それをしてから業者に連絡。

その後はまめに掃除しないと。
日常生活をケチると余計にメンテナンス料金がかさむよ。
17  名前: 大屋 :2016/05/31 12:54
>>12
私、戸建てを人に貸しているんだけど、管理会社からキッチンの排水口が詰まって流れないから業者を呼んで清掃しても良いかと連絡が来ました。

業者に掃除をしてもらったら、排水口近くまで油が固まって詰まっていたそうです。
きっと、油をそのまま流していたに違いないと言う事でした。

賃貸だとこんなとんでもないことをする人がいるんですよ。
掃除代はうち持ちでした。
トリップパスについて





お仕置きした事ありますよね?
0  名前::2016/05/30 06:28
さすがに山に置き去りはなくてもありますよね?
私は門限を守らなかった時に鍵をかけて家に入れなくしました。
あとは学校に忘れ物や紛失したのをわざと隠していたので、冬の暗くなった19時頃に今から学校に探して行け!とブチ切れて本気で行かせようとしました。夫がとめました。
小学校低学年時です。
子供がまだまだ幼いという事を理解出来ず、なんでなんで?なんで出来ない?という怒りからでした。
47  名前: あれだ :2016/05/31 11:39
>>45
>生まれつきじゃないかなあと。
>善悪の感情というか区別がつきにくかった?
>
>石は人に投げたらどうなるんだろうと気になって投げました。
>
>ほかにやったのは猫はどのくらいの高さまで落とせば
>着地できるか
>魚の水槽に石鹸を入れたらどうなるか
>ホウ酸団子やタバコを食べたら本当に死ぬのか
>(自分で食べた。)
>
>色々気になってやりました。


サカキバラと同じ匂いがするわ
48  名前: ホント :2016/05/31 11:40
>>47
まさしく発達障害だな。
49  名前: バカレンジャー :2016/05/31 11:48
>>45
すごいなー。あなたほどじゃないけど、私も相当馬鹿をやったよ。てか、私の場合は単なる馬鹿行為だけど。

走ってるクルマの車体を素手で叩くという、今考えたら恐ろしいことをやってました。いったい何のためにそんなことにトライしていたのか、今となっては思い出せない。

一度タクシーでそれやって、運転手さんに鬼の形相で睨まれて、その顔があまりにも怖くてそれ以降止めた。言葉で叱られず、目だけであんなに怖かったのは初めて。

あと家の背の高い食器棚にキングコングみたいによじ登って倒し、食器を全部割って、同居していた祖母の腰を抜かさせたこともあります。
50  名前: ちょっと :2016/05/31 11:50
>>48
>まさしく発達障害だな。

こんなキチガイと一緒にしないでよ。
51  名前: なんかね :2016/05/31 12:43
>>34
>え、禁止なの??
>数年前、息子がまだ小学生だったころ、
>廊下に立たされたことがあったよ。。。



教室の後ろで黒板の方を向いて立たされるのはOKで、廊下に立たせるのは駄目なんだって。
教室の後ろで立たされているのは授業を受けていると考えていいけど、廊下に居たんじゃ授業受けられないでしょう、教育を受ける権利がどうとかって前TVで言ってた。
だからサザエさんでカツオが廊下に立たされるのはNGらしい。
トリップパスについて





こういう場合会いますか?
0  名前: ななし子 :2016/05/30 01:55
学生時代すごく仲が良かった友達がいたんですが、私の結婚出産もあってみんなと遊び方が変わったこともあり少し疎遠になった時期がありました。
それでもメールはずっとやりとりしてたので、子供の手が離れた頃に会いたいと連絡したら、返信がない。
だけど正月の年賀状に「今年はあいたいねー!」の文面は毎年書いて来る。
だったらとこちらから連絡してもやっぱり無視。
という子が数名います。
相手はみな、独身か結婚してるが子はいないという子で、子育てで忙しいとかはなく、Snsなど見てると他の共通の友達とは年に数回とかで会ってます。
それはいいんです。
まあその程度の関係だったんだと思って、数年前から連絡するのもやめて年賀状も出すのやめたので。

だけど今年に入って、私がとある分野で賞をもらい名前が雑誌とかに載るようになった途端、連絡がきて「みたよ!すごいね!会いたいんだけどいつあえる?来週の土曜は?」とかなり積極的なメールが・・・・・・。
正直、もう何年も会うのはぐらかされたり無視されたりしたので素直に喜べずにいます。
調子がいい人だとか、本当の友達とは思えないなとか思ってしまって。
「今バタバタしてて約束できないからまた今度ね」
と返信してしまいました。
実際いろいろ忙しくはなったので時間を作るのは簡単ではないのですが、その貴重な時間をこの人達に裂くのはどうなんだろう?と思うので・・・。
私意地悪ですよね。
でもその後も「じゃあ来月は?お盆休みあえるんじゃない?聞きたい話がいっぱいあるから会いたいよーー!」と返事がきました。

もしみなさんなら会いますか?
めちゃくちゃ会いたいなら別ですが、モヤモヤがある状態だとして、です。
2  名前: 会わない :2016/05/31 10:18
>>1
人生は短い。
縁が切れたらそれまでだ。
それ以上は追わない。
3  名前: 自分の気持ち次第 :2016/05/31 10:20
>>1
もう2度と会いたくないと思うなら、着信拒否かメルアド変更。

許してあげてもいいかなって思うなら、昔こちらから会いたいと言ったのに無視されてショックだったと言ってみる。
その時の反応で、会うかどうか考える。
4  名前: 今の気持ち :2016/05/31 10:38
>>1
主さんが会いたいと思った時に、みんなが冷たかったのは、環境が違うから。
独身、身軽で自由に楽しんでいたら子持ちと話すことなんてないもの。
私も、独身子なし時代にわざわざ子持ちの友達を誘うことなんてなかったよ。
誘われて会ったら子供の話と家庭の愚痴とか主婦トークばかりで時間の無駄って思ったもの。
学生時代は仲良くても似た環境じゃないと話は合わなくなるよね。
主さんも悲しかったかもしれないけど仕方ないよ。


で、今回会いたがるのは、ネタになるからかな。
こんな友達がいるんだよみたいな下手すりゃSNSに画像アップされるね。

過去はともかくそれでも今、会いたいと思うなら会えばいいし、過去のこともあり今はモヤモヤするっていうなら会わなければいいよ。
5  名前: 現金だね :2016/05/31 10:42
>>1
そんな人とは会わないよ。
きっとあっても一緒の写真撮られてその人のSNSで「私の親友でーす」と都合よく自己満足の道具に使われるだけ。
忙しくて無理、今度また、で、フェードアウトでいいのでは?
忙しい中、時間を作ってまで会うことないよ。

そんな人より、本当に主さんの賞を喜んでくれてる友人たちがいるだろうし、その人たちとの時間を大切にしたらいいと思う。



>学生時代すごく仲が良かった友達がいたんですが、私の結婚出産もあってみんなと遊び方が変わったこともあり少し疎遠になった時期がありました。
>それでもメールはずっとやりとりしてたので、子供の手が離れた頃に会いたいと連絡したら、返信がない。
>だけど正月の年賀状に「今年はあいたいねー!」の文面は毎年書いて来る。
>だったらとこちらから連絡してもやっぱり無視。
>という子が数名います。
>相手はみな、独身か結婚してるが子はいないという子で、子育てで忙しいとかはなく、Snsなど見てると他の共通の友達とは年に数回とかで会ってます。
>それはいいんです。
>まあその程度の関係だったんだと思って、数年前から連絡するのもやめて年賀状も出すのやめたので。
>
>だけど今年に入って、私がとある分野で賞をもらい名前が雑誌とかに載るようになった途端、連絡がきて「みたよ!すごいね!会いたいんだけどいつあえる?来週の土曜は?」とかなり積極的なメールが・・・・・・。
>正直、もう何年も会うのはぐらかされたり無視されたりしたので素直に喜べずにいます。
>調子がいい人だとか、本当の友達とは思えないなとか思ってしまって。
>「今バタバタしてて約束できないからまた今度ね」
>と返信してしまいました。
>実際いろいろ忙しくはなったので時間を作るのは簡単ではないのですが、その貴重な時間をこの人達に裂くのはどうなんだろう?と思うので・・・。
>私意地悪ですよね。
>でもその後も「じゃあ来月は?お盆休みあえるんじゃない?聞きたい話がいっぱいあるから会いたいよーー!」と返事がきました。
>
>もしみなさんなら会いますか?
>めちゃくちゃ会いたいなら別ですが、モヤモヤがある状態だとして、です。
6  名前: ななし子 :2016/05/31 12:36
>>1
ご意見ありがとうございました。

子供がいない友達とは、話を振られた時以外は子供の話や旦那の話は一切しないです。
もともとそういう話は私自身楽しく思えなくて好きじゃないので、振られて話してもサラッとな感じで終わります。
ママさん友達はまた別ですが・・・・・。
単純に、ずっと繋がっていたいと思わせる、そこまでに値する価値が私自身になかったんだろうと思います。

ネタにして写メ撮って・・・・・するかもしれませんね。
Twitterとかやってる子ばかりなので。

みなさんのレスで、やっぱり無理して会うのはやめようと思いさっきメールしました。
一人から即返事がきて「時間がないなら家まで行くよ?」と・・・・・。
今まで即返事なんてしなかったくせになんだよーとまた悲しくなったのでもう無視します。
家に来られても迷惑ですし。

今回の事関係なく付き合いが続いていた友達を大事にしていきます。
トリップパスについて





IMEどこの使ってますか?
0  名前: 変えたい :2016/05/29 14:28
日本語入力ソフトいろいろあるようですが、皆さん何を使ってますか?

おすすめとかあったら教えてください。
1  名前: 変えたい :2016/05/30 17:34
日本語入力ソフトいろいろあるようですが、皆さん何を使ってますか?

おすすめとかあったら教えてください。
2  名前: ぐぐる :2016/05/30 17:38
>>1
Google 日本語入力です。
色々使ったけど結局これが一番使いやすい。
3  名前: 変えたい :2016/05/31 12:27
>>2
>Google 日本語入力です。
>色々使ったけど結局これが一番使いやすい。

ありがとうございます。
色々使った経験のある方からの意見が聞けて心強いです。

迷ってましたが、Googleのにしようとます。
トリップパスについて





通販と便通利グッズ好きの片付けられない義姉が・。
0  名前: 長文です。 :2016/05/30 03:43
主人の姉はテレビショッピング大好き。
大していらない物も欲しくなるみたいで、自宅にはその箱が山積み。開けても無い物多し。
しかも採寸せずに買ったりするから、結局使えないのもある。それを私達や義母に売りつけようとする。

見てたら欲しくなるその心境は解らないでもないです。
売り込み方うまいもの。
私も思わず欲しくなる時あるけど、イカンイカン!と冷静になってます。

そして、それじゃなくても他で代用できるようなキッチン系の便利グッズも特に大好き。
でも、料理しないのよ。買って満足するだけ・・。

例えば昨日も、どこかのチャンネルで、すだれみたいなプラスチックの水切り商品を紹介してたけど、ああいうのすぐ買う。
新聞紙広げた長さ位と販売員が言っていたけど、そういうの確認せずに買う。

家はそういうのもだけど、兎に角物にあふれ悲惨。
片付けられない女。
以前義親さんが遊びに来るからと片付けの手伝いを頼まれやったことがあるけど、やってるの私と義兄嫁って感じ。

その際、未使用の物かなりリサイクルショップに持ち込んだ。元の値を考えたら、もったいないったらありゃしない。あれじゃあ、貯金が無いっていてるはず。

なんか、自分に甘い、言い訳見つけて生きてる怠け者体質なんだね・・。
義母に似てるから同じかなとは思っていたけど。

それ以降家行ってないけど、相変らずすごいと義母話してた。義母に言われるって、相当よ。

その義姉がマジ顔で「どうやったら家が片付くの?どうしたら良いの?」と聞いてきた。
義姉の場合「もう買い物しない、物を増やさない。」
一般的には「使ったら元に戻す」それだけですよね。

「解らないの?」と聞いたら「解らない」って。
自分の行動のどこに問題があるか、本当に全然わかってないってあり得ます?

今回そういう相談されたのは、義兄にそれを理由に離婚を切り出されたから。
義兄のカードも取り上げられたみたい。

子供もいないから、そういう意味では簡単に離婚できる。
子供無しで、専業で料理もしないし、家があれじゃあ、義兄も今までよく我慢したと思う。(結婚4年)

私や主人の兄嫁も何度も忠告したんだよ。

そこまでにならないと、片付けられない物なのかな?
買い物依存も治りにくいって言いますよね?
田舎だから、買い物する店が無いのがまだせめてもの救い?

片付け手伝っても、薬にならないから、今回はそういうの一切なしです。
7  名前: あーあ :2016/05/31 09:25
>>1
専業で家事もしないとなると、ニートになっちゃうよね。

離婚しかないかも。
せっかくお気楽に生活できるんだから少しだけ努力すればいいのに。
8  名前: 片付ける為の本や、収納グッズ :2016/05/31 09:33
>>1
主人の妹にも汚宅がいる。

笑っちゃうのが、やたら収納に関する本とか、収納するためのグッズはあると言う事。

ちょっと前に見た、便利屋が片付けてた家の人も「狭い部屋を素敵に見せる・・」とかそういう本が一杯あった。
そういう人って一応憧れだけはあるのかね?

主さんと一緒で義妹も、例えば押入れに入れるプラスチックのケース一つにしても採寸して買わないから、入らないとかそういうのが多いみたいよ。

買わずに今ある物を応用して使うという思考回路も無い。頭悪いんだよね。

一緒に買い物してて、これで片づけるとか手にするから「家でちゃんと測った方が良い」って言うけど、聞かないんだよね。

もうねそういう人は、スルーよ。
所詮、人の家の事だし、主さんだってそうそう行くとかじゃないみたいだし?
9  名前: 売るんかいっっ!! :2016/05/31 09:52
>>1
>しかも採寸せずに買ったりするから、結局使えないのもある。それを私達や義母に売りつけようとする。


↑アハハハハ。

タダでくれるんじゃなくて、「売りつけようと」するわけ?

もう何それ!

買い物依存と片付けられないのは病気だろうけど、売りつけるってところだけが意外にセコくて笑ってしまったよ〜。
10  名前: どっちを選ぶか :2016/05/31 11:33
>>1
義姉さん今の状況も理解できないのかな?

主さんが言うように誰かが手伝って片付けててはダメだと思う。
手伝いが必要でも義姉さんの支払いで業者か、頼み込んでご主人だと思うけど、それも義姉さんが考え気づくこと。

離婚か改心か義姉さんが選択し、離婚が嫌なら自分で片付ける、片付け方を考えるしかないよね。
11  名前: 買うのが :2016/05/31 12:04
>>1
欲しいんじゃなくて、買うことが楽しいんだろうね。
で、到着するまでが楽しい。
実際、到着するとワクワク感がなくなってしまう。
買い物依存症なんだろうけど。
トリップパスについて





花丸うどんと丸亀、どっちが好き?
0  名前: うどん :2016/05/29 09:06
昨日、麺類のチェーン店人気対決みたいな番組やってたんです。
その中に、丸亀製麺とはなまるうどんというのがありました。
私丸亀は何度か行った事あるんですが、はなまるは無いんです。
値段ははなまるのほうがダントツにお安い感じ?

でも味は丸亀が上なのかな?
上位に食い込んだのも丸亀の方でした
皆さんはどっちが好きですか?

ちなみに、それで一位になったお店「一蘭」と言うラーメン屋さん、この番組で初めて知りました。
調べてみるとうちの市内にも二つ店舗があるみたい。
店舗数はチェーンとしてはさほどではないのに、トップになるなんて、かなり美味しいのかな?
この番組のほとぼりが冷めた頃行って見たいと思います。
19  名前: ありえない :2016/05/30 19:39
>>1
はなまるうどんって、美味しくないですよ。
麺は腰がないし、出しも美味しくない。
一度行ったら二度目はないです。

そもそも、丸亀との比較対象にもならないです。
20  名前: 近くははなまる :2016/05/30 21:19
>>1
はなまるのサラダうどんが好き〜。
お野菜たっぷりでゴマだれ、美味しいんだよね。

丸亀はバラエティ少なくてちょっとつまらない。
うどん単体を楽しむ感じ。
21  名前: かめこ :2016/05/30 23:15
>>1
私は断然丸亀派です。
うどんも出汁も丸亀の方が美味しいと思う。

今日上野の一蘭の前を通ったけど、昼過ぎだったからか全然並んでませんでした。

私も前から気になっていて一度は行ってみたいんだけど、あの細麺がどうも好きじゃなくていつも躊躇してしまいます。
22  名前: 水質汚染 :2016/05/31 07:45
>>16
そのうどん屋の多さの影響で水質汚染だか何だか、問題視されてた時期なかったっけ?

解決したの?

私の祖母、松山出身。
でも、私自身四国は行ったことが無くて・・。
行って見たいな。
23  名前: だんぜん :2016/05/31 12:03
>>1
丸亀だよー、はなまるは不味い!
二度と行かない。
トリップパスについて





花丸うどんと丸亀、どっちが好き?
0  名前: うどん :2016/05/29 15:16
昨日、麺類のチェーン店人気対決みたいな番組やってたんです。
その中に、丸亀製麺とはなまるうどんというのがありました。
私丸亀は何度か行った事あるんですが、はなまるは無いんです。
値段ははなまるのほうがダントツにお安い感じ?

でも味は丸亀が上なのかな?
上位に食い込んだのも丸亀の方でした
皆さんはどっちが好きですか?

ちなみに、それで一位になったお店「一蘭」と言うラーメン屋さん、この番組で初めて知りました。
調べてみるとうちの市内にも二つ店舗があるみたい。
店舗数はチェーンとしてはさほどではないのに、トップになるなんて、かなり美味しいのかな?
この番組のほとぼりが冷めた頃行って見たいと思います。
19  名前: ありえない :2016/05/30 19:39
>>1
はなまるうどんって、美味しくないですよ。
麺は腰がないし、出しも美味しくない。
一度行ったら二度目はないです。

そもそも、丸亀との比較対象にもならないです。
20  名前: 近くははなまる :2016/05/30 21:19
>>1
はなまるのサラダうどんが好き〜。
お野菜たっぷりでゴマだれ、美味しいんだよね。

丸亀はバラエティ少なくてちょっとつまらない。
うどん単体を楽しむ感じ。
21  名前: かめこ :2016/05/30 23:15
>>1
私は断然丸亀派です。
うどんも出汁も丸亀の方が美味しいと思う。

今日上野の一蘭の前を通ったけど、昼過ぎだったからか全然並んでませんでした。

私も前から気になっていて一度は行ってみたいんだけど、あの細麺がどうも好きじゃなくていつも躊躇してしまいます。
22  名前: 水質汚染 :2016/05/31 07:45
>>16
そのうどん屋の多さの影響で水質汚染だか何だか、問題視されてた時期なかったっけ?

解決したの?

私の祖母、松山出身。
でも、私自身四国は行ったことが無くて・・。
行って見たいな。
23  名前: だんぜん :2016/05/31 12:03
>>1
丸亀だよー、はなまるは不味い!
二度と行かない。
トリップパスについて





昔って、あんまり物が腐らなかったような
0  名前: 気のせいか :2016/05/30 18:10
まだ五月なのに夕食の残りはすべて冷蔵庫、カレーも。

なんか、嫁に来たばかりの頃は夏でもみんな出しっぱなしだった。
卵も箱買いだったし。私は気になったけどね。
なるべく少量しか作らないようにしているけど。
これからがつらいわ。
1  名前: 気のせいか :2016/05/31 10:33
まだ五月なのに夕食の残りはすべて冷蔵庫、カレーも。

なんか、嫁に来たばかりの頃は夏でもみんな出しっぱなしだった。
卵も箱買いだったし。私は気になったけどね。
なるべく少量しか作らないようにしているけど。
これからがつらいわ。
2  名前: そうだね :2016/05/31 11:19
>>1
テレビなんかで菌が!菌が!ってしょっちゅうCMするから、神経質になってるのと、昔に比べてやっぱり気温が上がってる?

昔は一昼夜外に出してた冷やご飯を、匂い嗅いで食べてたけど、いまは余ったら冷めないうちに冷凍してしまうし。

ただ、何週間も冷蔵庫にあった牛乳を平気で飲んでしまうとか、昔より無頓着になった部分もある。昔は賞味期限過ぎたらなんでもすぐ捨ててた。
3  名前: 通気も :2016/05/31 11:33
>>1
平均気温も上がってるし、住宅の気密性も高くなって風通しが悪くなってるのもあるかな?

うちは春からお弁当作りが始まって、ご飯は前の晩に炊いたやつを冷凍庫で保存→朝解凍して詰めていたけど、ここで少し前に、暑くなる前だったらご飯を冷凍・解凍しなくても
大丈夫だと読んで、涼しい日はそれでやってます。

余ったご飯の入った内釜を炊飯器から出して、上に布巾を乗せてリビングのテーブルに置いてます(キッチンより風通しがいいので)。本当はお櫃に移したほうがいいんだろうけど。
トリップパスについて





男児不明、しつけで山中置き去り
0  名前: 怖くて :2016/05/28 19:36
事件の原野はヒグマも出るんですよね?熊避けの鈴を鳴らしながら捜索してたから、そうなんですよね?

私も腹が立つことはおるけど、ヒグマが出没する原野に置き去りなんて、いくらなんでもむごすぎる。
星野道夫さん、三毛別事件が頭を過りますよー
72  名前: その夫婦 :2016/05/30 19:36
>>55
自分達の我が儘で子どもを捨てた罪悪感てものはないのかしら?
普通は二人でいるのも辛くなると思うんだけど

まさか犬飼ってパパママごっこしてないよねー
73  名前: まぁ :2016/05/30 19:49
>>71
>絵文字使うな。
>文字化けしているでしょと言ってみる。


神経質な人だね。
74  名前: どういう意味? :2016/05/31 00:34
>>63
>
>神隠しじゃありませんように。


本気でオカルトチックな神隠しじゃありませんようにって心配しているって事?

それとも、神隠しのように忽然と姿を消して消息が不明のままになりませんようにって事?
どんな形でも発見されておおよその状況がわかればいいなという事?

どういう認識で「神隠し」って言っているのかな?
75  名前: もう :2016/05/31 00:53
>>74
>それとも、神隠しのように忽然と姿を消して消息が不明のままになりませんようにって事?
>どんな形でも発見されておおよその状況がわかればいいなという事?
>
>どういう認識で「神隠し」って言っているのかな?

こっちの意味です。

昔からほんの少し目を離しただけで姿を消し
未だに行方のつかめない子が沢山いますよね。
中にはたったの数十秒の間に行方知れずに
なったという事件も。
その子の親御さんたちは今も必死で探しておられる。
生きているのかも亡くなっているのかも分からない。
心労はいかばかりかと思います。
お子さんたちも親御さんの元へ帰りたいでしょう。
だからどういう形であれ見つかって
親御さんのもとに、あるいは心安らげる
場所に帰れますようにと。

そういう意味で神隠しという言葉を使いました。
不適切だったらごめんなさい。
76  名前: www :2016/05/31 11:09
>>75
>>それとも、神隠しのように忽然と姿を消して消息が不明のままになりませんようにって事?
>>どんな形でも発見されておおよその状況がわかればいいなという事?
>>
>>どういう認識で「神隠し」って言っているのかな?
>
>こっちの意味です。
>
>昔からほんの少し目を離しただけで姿を消し
>未だに行方のつかめない子が沢山いますよね。
>中にはたったの数十秒の間に行方知れずに
>なったという事件も。
>その子の親御さんたちは今も必死で探しておられる。
>生きているのかも亡くなっているのかも分からない。
>心労はいかばかりかと思います。
>お子さんたちも親御さんの元へ帰りたいでしょう。
>だからどういう形であれ見つかって
>親御さんのもとに、あるいは心安らげる
>場所に帰れますようにと。
>
>そういう意味で神隠しという言葉を使いました。
>不適切だったらごめんなさい。
トリップパスについて





ねちねちしてるって
0  名前: どんな? :2016/05/30 17:22
ねちねちしてるひとってどんなふうですか?
恨みがましいというか、切り替えが下手でいつまでもグチグチ言うとか?

小さい頃から、自分の意見言えなくて「これでいいよね?!」と決められたことが多かった。
こうしたいと言ってみても、「でもこうでしょ」と言いくるめられ、受け入れられなかった。

大人になっても同じで、言えなくて、でも納得いかなくてモヤモヤします。
態度に出てるんでしょうか。

たまに自分の意見言ってもやっぱり受け入れられず。
自分の考えが一般的でないってことなんだろうか。
グズグズ言うことはないし、言われたことには従うんですが顔に出てるのか。

ネチネチしてると言われ落ち込んでいます。
2  名前: 私のイメージ :2016/05/31 07:39
>>1
そうだな・・・。
いつまでもその事に拘りまくって、引きずってる様な感じ?
主さんが言ってるように切り替え下手と言うのはあるかも?

申し訳ないけど、良い意味ではないのは確かかも。
3  名前: 具体性 :2016/05/31 07:55
>>1
誰にどんな状況で言われたのかわからないからなあ。

私は夫に怒りを表した時、反省の色がなかったら何度も言う。
そんな時に夫が私のことをネチネチとか言うけど、反省してない方が言うべき言葉ではないことを言うよ。

他人に関しては、引きずらない。
自分の意見は言うけど、かならずしも通らないし、その時は切り変えるよ。
そうじゃないと人間関係がうまく回らないよね。
4  名前: そうだなー :2016/05/31 08:38
>>1
その場でグズグズ言うとは限らず、いつまでたってもそのことを覚えてるというか根に持ってる感じを伺わせるとか。
自分の意見を受け入れられずにモヤモヤしてるとありますが、それが忘れられないから知らず知らずに言葉の端々に出たり態度に出たりしてしまってるんだと思います。

後は、そういうことではなく、人の事よく見てよく覚えてるとか。
あの時あなたはああ言ったよね、みたいに言われるとちょっと引くことがある。すごく昔のことなのに、とか。
そういうことかな?


>ねちねちしてるひとってどんなふうですか?
>恨みがましいというか、切り替えが下手でいつまでもグチグチ言うとか?
>
>小さい頃から、自分の意見言えなくて「これでいいよね?!」と決められたことが多かった。
>こうしたいと言ってみても、「でもこうでしょ」と言いくるめられ、受け入れられなかった。
>
>大人になっても同じで、言えなくて、でも納得いかなくてモヤモヤします。
>態度に出てるんでしょうか。
>
>たまに自分の意見言ってもやっぱり受け入れられず。
>自分の考えが一般的でないってことなんだろうか。
>グズグズ言うことはないし、言われたことには従うんですが顔に出てるのか。
>
>ネチネチしてると言われ落ち込んでいます。
5  名前: 竹を割る :2016/05/31 09:38
>>1
> 小さい頃から、自分の意見言えなくて「これでいいよね?!」と決められたことが多かった。
> こうしたいと言ってみても、「でもこうでしょ」と言いくるめられ、受け入れられなかった。

受け入れられない点を1つ1つ潰す。
我を通すだけではなく、相手の意見に納得できるように考える。考えられるまで考える。


> 大人になっても同じで、言えなくて、でも納得いかなくてモヤモヤします。
> 態度に出てるんでしょうか。

言って納得いくようにする。モヤモヤを無くす。


> たまに自分の意見言ってもやっぱり受け入れられず。
> 自分の考えが一般的でないってことなんだろうか。
> グズグズ言うことはないし、言われたことには従うんですが顔に出てるのか。

受け入れられないのに従うだけだから、態度や顔に出まくってるんでしょう。

> ネチネチしてると言われ落ち込んでいます。

考え方の違う人とはぶつかって当たり前。
お互いの正しいところを認め合って歩み寄る。
自分の考えで捨てなくちゃならないところはもう考えない。いつまでも不満をたぎらせない。

言えないなら不満は持たない。
言えるように努力する。
6  名前: 言う人 :2016/05/31 10:59
>>1
私の考えるネチネチした人は「意見を言う人」です。

自分の意見が通るまでしつこく食い下がる人。
意見が通らなかった時にしつこく不満を言う人。
終わったことに関していつまでも引き合いに出して
愚痴を言う人。

主さんのように自分の意見が通らなくて
不満が顔や態度に出るけど口に出さない人は
ウジウジした人です。

ネチネチというからにはなにか相手に
自分の意見が通るようにプレッシャーを与えてるのかな。
無言の圧力かけてるように周りが感じるのかな。
トリップパスについて





ユニクロ感謝祭
0  名前: だらりん :2016/05/30 01:02
リラコやシャツが安かったから買った。
家でだらーんと着るのが気持ちよくて好き。
15  名前::2016/05/31 08:49
>>13
>> うちは子どもはリラコ愛用中。旦那は何度言ってもパンいちでなんか嫌。同じ一枚でもリラコなら許せるのに。
>
>
>リラコの下にパンツはかないの?
>知らなかった。。。。
>
>履くものだと思ってた。。。

うちではロングトランクス扱いなの。(ほんとはパンツ履くみたい)夜風呂上りにリラコにTシャツで寝て、朝普通のボクサーパンツに履き替えて行く。
16  名前: いや :2016/05/31 08:50
>>13
>> うちは子どもはリラコ愛用中。旦那は何度言ってもパンいちでなんか嫌。同じ一枚でもリラコなら許せるのに。
>
>
>リラコの下にパンツはかないの?
>知らなかった。。。。
>
>履くものだと思ってた。。。


リラコもはかず、パンツ(下着)1枚で室内を彷徨いているんだと思う。
同じ1枚ならせめてリラコにしてほしいってことじゃない?
17  名前: 具体的に :2016/05/31 09:00
>>2
>ユニクロ買わなくなった。
>おしゃれじゃない人に買いやすかったけど
>みんな粗悪品であることに気づいた。

全商品粗悪?

いくらなんでもそんなことはないと思うけどな。

具体的にどんなところが粗悪だと思う?

西松屋とかしまむらだとたまに布目と縫い目?裁ち目?つまりなんかナナメに縫ってあって畳みにくい、なんてのとか、縫製が弱くてズボンの尻が裂けたりとかあって、あー安物とか思ったことはあるけど、ユニクロの服でそういう経験はまだなくて。
18  名前: いいんじゃない :2016/05/31 09:28
>>17
いいんじゃないのー、そう思う人がいても。

私は安い日は好きよ。特にインナーやルームウェアはよくできてる。
リラコなんて涼しく過ごせるし、省エネだよ。
19  名前: もしかして :2016/05/31 09:36
>>1
今ふと、リラコって名前は何から来てるのかなーってこのスレ読みながら考えてて、もしかしてリラックス・ステテコ?
トリップパスについて





北朝鮮
0  名前: ミサイル :2016/05/30 14:23
またミサイル撃ってきたみたいだよ。
失敗したらしいけど。
1  名前: ミサイル :2016/05/31 09:33
またミサイル撃ってきたみたいだよ。
失敗したらしいけど。
トリップパスについて





北朝鮮
0  名前: ミサイル :2016/05/30 00:50
またミサイル撃ってきたみたいだよ。
失敗したらしいけど。
1  名前: ミサイル :2016/05/31 09:33
またミサイル撃ってきたみたいだよ。
失敗したらしいけど。
トリップパスについて





いいじゃんねのハンネ
0  名前: うける :2016/05/30 03:16
もっと お祭りやってよー
いいじゃんねの 惨めすら感じる レスが 面白かったー
6  名前: あーあ :2016/05/31 00:23
>>4
>
>つまり、目くそ鼻くそってことね。

禿同
でも、こうして新スレ立ててまで応戦してる主が最終的には負けだわ。
あのまま、大人しくしてればいいじゃんねさんがアホっぽかったけれどね。
7  名前: うそでしょ :2016/05/31 00:39
>>1
しつこくないか????????

まだやるの?? もう止めなよ〜〜〜

あなたはどっちの人よ? いいじゃんねVS応戦してた馬鹿 のどっち? どっちも同じだからわかんないよ
8  名前::2016/05/31 06:59
>>1
レスしなくて 面白くて
見ていた側だよ。
いいじゃんね の
メチャクチャな言い訳が サイコっぽくて 楽しかったわ。
もう腹一杯なら、〆ます。


>もっと お祭りやってよー
>いいじゃんねの 惨めすら感じる レスが 面白かったー
9  名前: うん :2016/05/31 08:46
>>6
>>
>>つまり、目くそ鼻くそってことね。
>
>禿同
>でも、こうして新スレ立ててまで応戦してる主が最終的には負けだわ。


超同意
10  名前: いいや。 :2016/05/31 09:00
>>8
>レスしなくて 面白くて
>見ていた側だよ。
>いいじゃんね の
>メチャクチャな言い訳が サイコっぽくて 楽しかったわ。
>

あのスレの2人の片方じゃないとでも?
いいや。ウソだ
この執着
トリップパスについて





今開いたら
0  名前: 駄です :2016/05/30 08:15
なんか、昨夜は熱く燃えたんですね。
心配スレがそれて…。
出来る子もそうでなくても、大変なんだ。
育てるって難しい。
1  名前: 駄です :2016/05/31 08:51
なんか、昨夜は熱く燃えたんですね。
心配スレがそれて…。
出来る子もそうでなくても、大変なんだ。
育てるって難しい。
トリップパスについて





人間関係ない職場って
0  名前: やっぱり楽 :2016/05/29 08:05
朝からと昼からと別会社で
ダブるわ—くしてるんですが
朝からのほうはもう2年くらいつとめていて
昼から夕方までのほうは半年ほどです
本当はひとつのところで働くほうが効率がいいのでしょうが
私自信、人間関係一からもしくわ、一人仕事の
ところをさがしていまして
しかも女のひとが3人以上とかは絶対無理で
オープニングでもびっしり一緒に働くという
職種はだめで。。。と探していたら
今の職場しカありませんでした
でも朝のほうはみんな一からで顔を突き合わせるのも
朝の10分と帰りの10分なのに・・・
なぜか、3人共仲悪く、2対1になることもなく一人ひとりが何故か合わないので
なんともないことなのに、嫌な気分になったりして、もめるもめる・・・
なぜなんでしょうね??
みたところそんなに癖のない三人なのに
相性がわるいのかな

でも昼からの会社はおじさん先輩と二人勤務のところ
で、孫さんの話なんかもたまにして
ほんとなごやか・・・ほんとほっこり
できたらここで5〜6時間働きたい・・・
でもここは3時間のみ・・・
ほんと上手くいかない
15  名前: そうだよね。 :2016/05/31 00:03
>>1
そりゃ人間関係楽なほうがいいよね。

私は週に8時間しか働いてないのですが(4時間を二回)、一回はちょっとだけ苦手な人がいます。
ちょっとなんでいいんですが、やっぱりいないほうが楽だもん。


でも仕事だから忙しくしてたら終わっちゃうから、できるだけ忙しいほうがいいなー。
16  名前: 素朴な疑問 :2016/05/31 06:49
>>1
顔を合わせるのが朝と帰りの10分なのに、どこでそんなにもめるの?
朝と帰りに他の人のやり方をダメだしし合ってるの?
17  名前: ハムエケ :2016/05/31 07:00
>>3
>、ウ、ホ、、、鬢テ、ネエカ、マ。ゥ

サ荀マク晙妤ホツソ、オ、ヒ・、・鬢ト、ッ、?」
。ヨ。チ、キ・ォ。ラ、テ、ニ、ハ、👃ヌ。ヨ、キ、ォ。ラ、ホ、ソ、テ、ソニ🏬クサ妤ャハソイセフセ。ワハメイセフセ。ェセミ
18  名前: 派遣 :2016/05/31 08:00
>>7
> 仕事もやっぱり人間関係って重要よね〜って一般論でしょ

そうですね、一般論ではそうかもしれません。
けどね、貴方は元発言で人間関係についての相談をしていて、それに対して私は派遣はどうだとコメントしました。

派遣って、良くも悪くも人間関係必要ない、使い捨ての駒なんです、仕事さえできれば何だっていいんです。
そこまで濃い人間関係要求されないので貴方のように人間関係がどうとか言ってる人にいかがですかと聞いたのに何でそんな言い方されるの。

> ほんとうAさんもいつもいつもカリカリしてて
> 周りの空気こわばらせて
> 仕事でもそんな柔らかさは多少なくちゃ
> みんな、貴方のためにピリピリしてるのが
> わからないのかなぁ〜

そのAさんがどうなのか分かりませんが、Aさんのような人は派遣で仕事を黙々とやる方が合ってると思うし、貴方のように人間関係も大事と言ってる人はそれなりの職場を見つけるなり自分のコミュ力を上げるとかすればいいのでは。
貴方のように、人間関係も大事だとか言ってる人は派遣ではうざがられる、そういう人は長期パートとかの方がいいですよ。
貴方は人間関係についての相談をしていたからそれに対して派遣なら人間関係気にする事ないとコメントしたのに、何で噛み付いてくるの。
噛み付いてくるぐらいならスルーしていただきたい。
19  名前: よくわからない :2016/05/31 08:46
>>1
人間関係のない職場がいいのか、人間関係が良い職場がいいのか、どっちなんだ?

人間関係が良ければ女性が3人以上いて長時間でもいいってことですかね。

もっと言えば人間関係が良いってのは他人が自分に心地いい態度をとってくれるってことですかね。

もう一方のご年配の男性との職場は満足されているようですが、そのおじさんは本当のところはどう思ってるんでしょう?みた感じおっさんの話を上から聞いてやってる感が漂うけど、おっさんにしてみたら職場の空気を円滑にしようと気を使ってるのかもしれないよね。

なんだかね、集団を上からあーだこーだ言うのはいいんだけど、自分もそこの構成員でそこの空気を作っている一員だという自覚があまりないようなところが気になる。
トリップパスについて





人間関係ない職場って
0  名前: やっぱり楽 :2016/05/29 11:50
朝からと昼からと別会社で
ダブるわ—くしてるんですが
朝からのほうはもう2年くらいつとめていて
昼から夕方までのほうは半年ほどです
本当はひとつのところで働くほうが効率がいいのでしょうが
私自信、人間関係一からもしくわ、一人仕事の
ところをさがしていまして
しかも女のひとが3人以上とかは絶対無理で
オープニングでもびっしり一緒に働くという
職種はだめで。。。と探していたら
今の職場しカありませんでした
でも朝のほうはみんな一からで顔を突き合わせるのも
朝の10分と帰りの10分なのに・・・
なぜか、3人共仲悪く、2対1になることもなく一人ひとりが何故か合わないので
なんともないことなのに、嫌な気分になったりして、もめるもめる・・・
なぜなんでしょうね??
みたところそんなに癖のない三人なのに
相性がわるいのかな

でも昼からの会社はおじさん先輩と二人勤務のところ
で、孫さんの話なんかもたまにして
ほんとなごやか・・・ほんとほっこり
できたらここで5〜6時間働きたい・・・
でもここは3時間のみ・・・
ほんと上手くいかない
15  名前: そうだよね。 :2016/05/31 00:03
>>1
そりゃ人間関係楽なほうがいいよね。

私は週に8時間しか働いてないのですが(4時間を二回)、一回はちょっとだけ苦手な人がいます。
ちょっとなんでいいんですが、やっぱりいないほうが楽だもん。


でも仕事だから忙しくしてたら終わっちゃうから、できるだけ忙しいほうがいいなー。
16  名前: 素朴な疑問 :2016/05/31 06:49
>>1
顔を合わせるのが朝と帰りの10分なのに、どこでそんなにもめるの?
朝と帰りに他の人のやり方をダメだしし合ってるの?
17  名前: ハムエケ :2016/05/31 07:00
>>3
>、ウ、ホ、、、鬢テ、ネエカ、マ。ゥ

サ荀マク晙妤ホツソ、オ、ヒ・、・鬢ト、ッ、?」
。ヨ。チ、キ・ォ。ラ、テ、ニ、ハ、👃ヌ。ヨ、キ、ォ。ラ、ホ、ソ、テ、ソニ🏬クサ妤ャハソイセフセ。ワハメイセフセ。ェセミ
18  名前: 派遣 :2016/05/31 08:00
>>7
> 仕事もやっぱり人間関係って重要よね〜って一般論でしょ

そうですね、一般論ではそうかもしれません。
けどね、貴方は元発言で人間関係についての相談をしていて、それに対して私は派遣はどうだとコメントしました。

派遣って、良くも悪くも人間関係必要ない、使い捨ての駒なんです、仕事さえできれば何だっていいんです。
そこまで濃い人間関係要求されないので貴方のように人間関係がどうとか言ってる人にいかがですかと聞いたのに何でそんな言い方されるの。

> ほんとうAさんもいつもいつもカリカリしてて
> 周りの空気こわばらせて
> 仕事でもそんな柔らかさは多少なくちゃ
> みんな、貴方のためにピリピリしてるのが
> わからないのかなぁ〜

そのAさんがどうなのか分かりませんが、Aさんのような人は派遣で仕事を黙々とやる方が合ってると思うし、貴方のように人間関係も大事と言ってる人はそれなりの職場を見つけるなり自分のコミュ力を上げるとかすればいいのでは。
貴方のように、人間関係も大事だとか言ってる人は派遣ではうざがられる、そういう人は長期パートとかの方がいいですよ。
貴方は人間関係についての相談をしていたからそれに対して派遣なら人間関係気にする事ないとコメントしたのに、何で噛み付いてくるの。
噛み付いてくるぐらいならスルーしていただきたい。
19  名前: よくわからない :2016/05/31 08:46
>>1
人間関係のない職場がいいのか、人間関係が良い職場がいいのか、どっちなんだ?

人間関係が良ければ女性が3人以上いて長時間でもいいってことですかね。

もっと言えば人間関係が良いってのは他人が自分に心地いい態度をとってくれるってことですかね。

もう一方のご年配の男性との職場は満足されているようですが、そのおじさんは本当のところはどう思ってるんでしょう?みた感じおっさんの話を上から聞いてやってる感が漂うけど、おっさんにしてみたら職場の空気を円滑にしようと気を使ってるのかもしれないよね。

なんだかね、集団を上からあーだこーだ言うのはいいんだけど、自分もそこの構成員でそこの空気を作っている一員だという自覚があまりないようなところが気になる。
トリップパスについて





バスト持ち上げコルセット
0  名前: ちょっぴりデブ :2016/05/30 16:58
夏でも締め付けのあるコルセットみたいな下着を着けている方いますか?
私は 春からコルセットみたいな下着を着けていますが 最近外してしばらくすると、コルセットつけていた部分が痒くてたまらなくなってきました。
なんか 痒みの予防策?はないでしょうか?
1  名前: ちょっぴりデブ :2016/05/31 07:52
夏でも締め付けのあるコルセットみたいな下着を着けている方いますか?
私は 春からコルセットみたいな下着を着けていますが 最近外してしばらくすると、コルセットつけていた部分が痒くてたまらなくなってきました。
なんか 痒みの予防策?はないでしょうか?
トリップパスについて





バスト持ち上げコルセット
0  名前: ちょっぴりデブ :2016/05/30 07:50
夏でも締め付けのあるコルセットみたいな下着を着けている方いますか?
私は 春からコルセットみたいな下着を着けていますが 最近外してしばらくすると、コルセットつけていた部分が痒くてたまらなくなってきました。
なんか 痒みの予防策?はないでしょうか?
1  名前: ちょっぴりデブ :2016/05/31 07:52
夏でも締め付けのあるコルセットみたいな下着を着けている方いますか?
私は 春からコルセットみたいな下着を着けていますが 最近外してしばらくすると、コルセットつけていた部分が痒くてたまらなくなってきました。
なんか 痒みの予防策?はないでしょうか?
トリップパスについて





小学生音楽会
0  名前: あめふり :2016/05/29 21:22
すごく腑に落ちない事が。
小学校の音楽発表会で合唱をするのですが、一人の生徒が個人で習っているバイオリンの演奏もいれるそうなんですが…これってありでしょうか?
6  名前: うわー :2016/05/30 21:32
>>1
わたしやりました。

そう思ってる人がいたってことかー。

ショック。
7  名前: まあ :2016/05/31 00:25
>>1
とても上手いなら、ありでしょう。、


>すごく腑に落ちない事が。
>小学校の音楽発表会で合唱をするのですが、一人の生徒が個人で習っているバイオリンの演奏もいれるそうなんですが…これってありでしょうか?
8  名前: 披露 :2016/05/31 00:35
>>1
私は別にいいと思うけど、でも
大会で優勝まで行かなくとも、
そういうのに参加できるレベルならいいけど、
趣味程度の、ただの習い事でやってる程度なら、
よく引き受けたな、と思う。
人前で披露できるレベルじゃないのに恥ずかしくないのかな・・・と。
親子ともに。

私なら、お断りしなさい、っていう。
9  名前: あり :2016/05/31 02:36
>>1
独奏するの?

うちの子の学校では、各学年でピアノのほかに楽器が上手な子が居たら
その学年の合唱のときに入れてるよ。
バイオリン、フルート、ハープ…
なかなか良いものを聴かせてもらってる。
10  名前: あめふり :2016/05/31 07:48
>>1
いろいろなご意見ありがとうございました。

まだ独奏もあるのか?伴奏程度なのかも分からない状態なんです。
今までにピアノ以外で他の楽器演奏などなかったものだから。
あと、その子の保護者はかなり学校に物申す人だったので。
トリップパスについて





引っ越し魔
0  名前: ふぅ :2016/05/30 02:37
末っ子が高1になりました。
うちは賃貸暮らしで中学までは学区の事があり転校したくないというので校区内を3年置き位に引っ越してました。
間取りに不満があったり新築物件がでたら衝動的に引っ越してしまいます。
今回、娘の高校が現在の住まいから通い辛く(今の住まいは山の上なので行きはいいけど帰りは地獄)高校のすぐそばの賃貸マンションを探しています。
部活が終わるのが8時過ぎなので帰りも安心です。
今回の震災で義実家にかなりの被害があり持ち家は買わない方針です。
主人は単身赴任中で上の子達は県外に進学していません。
ママ友達からそんな理由での引越しって過保護すぎる、と言われます。
でも高校を卒業して娘の進路によりますが、ここから通えなければ一緒に県外でも引っ越すと思います。
主人の赴任先は帯同不可です。
上の子達の学校の都合で現在の土地から離れる事ができずにいてこの土地には縁もゆかりもありません。
うちの事情を知っているママ達が娘に寄生しすぎとか過保護とか言われます。
そう感じますか?
今、大学生2人、主人、私と娘、4世帯になっています。
娘が進学した時に5世帯になる方がおかしくないかと思ってます。
1  名前: ふぅ :2016/05/31 00:10
末っ子が高1になりました。
うちは賃貸暮らしで中学までは学区の事があり転校したくないというので校区内を3年置き位に引っ越してました。
間取りに不満があったり新築物件がでたら衝動的に引っ越してしまいます。
今回、娘の高校が現在の住まいから通い辛く(今の住まいは山の上なので行きはいいけど帰りは地獄)高校のすぐそばの賃貸マンションを探しています。
部活が終わるのが8時過ぎなので帰りも安心です。
今回の震災で義実家にかなりの被害があり持ち家は買わない方針です。
主人は単身赴任中で上の子達は県外に進学していません。
ママ友達からそんな理由での引越しって過保護すぎる、と言われます。
でも高校を卒業して娘の進路によりますが、ここから通えなければ一緒に県外でも引っ越すと思います。
主人の赴任先は帯同不可です。
上の子達の学校の都合で現在の土地から離れる事ができずにいてこの土地には縁もゆかりもありません。
うちの事情を知っているママ達が娘に寄生しすぎとか過保護とか言われます。
そう感じますか?
今、大学生2人、主人、私と娘、4世帯になっています。
娘が進学した時に5世帯になる方がおかしくないかと思ってます。
2  名前: 引越し好き :2016/05/31 02:52
>>1
私は引越し好きなので、いいなと思うだけ。
気軽に引っ越せるのが賃貸の強みだよね。
お金に余裕があるのなら、より便利なところに住めばいいじゃんと思いますよ。

うちは転勤族だったんだけど、地元に戻ってきた6年前に戸建てを購入したのね。
でも3年経つ頃にはまた引越したくてウズウズしてきたところにまた転勤。
家はハウスケアの業者に任せてさっさと引っ越しました。
持ち家が別にあるというのも便利だけどね。

あと1,2年したらまた地元に戻ることになるんだけど
そうしたら当分引っ越せそうにありません。
耐えられるかな、私…
3  名前: それは趣味 :2016/05/31 03:11
>>1
私も出来る事なら頻繁に引っ越ししたいから
気持ちはわかります。
お金がもったいないからしないだけで、
気分転換したい時は模様替えで我慢しています。

上の子達の都合で現在の土地にいるなら
上2人は不便になるのかな。

その点で問題がないのなら、引っ越しもありだと思います。
娘さんが卒業する頃、きっとまた動きたくなるだろうから
ちょうど良いんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





引っ越し魔
0  名前: ふぅ :2016/05/29 15:11
末っ子が高1になりました。
うちは賃貸暮らしで中学までは学区の事があり転校したくないというので校区内を3年置き位に引っ越してました。
間取りに不満があったり新築物件がでたら衝動的に引っ越してしまいます。
今回、娘の高校が現在の住まいから通い辛く(今の住まいは山の上なので行きはいいけど帰りは地獄)高校のすぐそばの賃貸マンションを探しています。
部活が終わるのが8時過ぎなので帰りも安心です。
今回の震災で義実家にかなりの被害があり持ち家は買わない方針です。
主人は単身赴任中で上の子達は県外に進学していません。
ママ友達からそんな理由での引越しって過保護すぎる、と言われます。
でも高校を卒業して娘の進路によりますが、ここから通えなければ一緒に県外でも引っ越すと思います。
主人の赴任先は帯同不可です。
上の子達の学校の都合で現在の土地から離れる事ができずにいてこの土地には縁もゆかりもありません。
うちの事情を知っているママ達が娘に寄生しすぎとか過保護とか言われます。
そう感じますか?
今、大学生2人、主人、私と娘、4世帯になっています。
娘が進学した時に5世帯になる方がおかしくないかと思ってます。
1  名前: ふぅ :2016/05/31 00:10
末っ子が高1になりました。
うちは賃貸暮らしで中学までは学区の事があり転校したくないというので校区内を3年置き位に引っ越してました。
間取りに不満があったり新築物件がでたら衝動的に引っ越してしまいます。
今回、娘の高校が現在の住まいから通い辛く(今の住まいは山の上なので行きはいいけど帰りは地獄)高校のすぐそばの賃貸マンションを探しています。
部活が終わるのが8時過ぎなので帰りも安心です。
今回の震災で義実家にかなりの被害があり持ち家は買わない方針です。
主人は単身赴任中で上の子達は県外に進学していません。
ママ友達からそんな理由での引越しって過保護すぎる、と言われます。
でも高校を卒業して娘の進路によりますが、ここから通えなければ一緒に県外でも引っ越すと思います。
主人の赴任先は帯同不可です。
上の子達の学校の都合で現在の土地から離れる事ができずにいてこの土地には縁もゆかりもありません。
うちの事情を知っているママ達が娘に寄生しすぎとか過保護とか言われます。
そう感じますか?
今、大学生2人、主人、私と娘、4世帯になっています。
娘が進学した時に5世帯になる方がおかしくないかと思ってます。
2  名前: 引越し好き :2016/05/31 02:52
>>1
私は引越し好きなので、いいなと思うだけ。
気軽に引っ越せるのが賃貸の強みだよね。
お金に余裕があるのなら、より便利なところに住めばいいじゃんと思いますよ。

うちは転勤族だったんだけど、地元に戻ってきた6年前に戸建てを購入したのね。
でも3年経つ頃にはまた引越したくてウズウズしてきたところにまた転勤。
家はハウスケアの業者に任せてさっさと引っ越しました。
持ち家が別にあるというのも便利だけどね。

あと1,2年したらまた地元に戻ることになるんだけど
そうしたら当分引っ越せそうにありません。
耐えられるかな、私…
3  名前: それは趣味 :2016/05/31 03:11
>>1
私も出来る事なら頻繁に引っ越ししたいから
気持ちはわかります。
お金がもったいないからしないだけで、
気分転換したい時は模様替えで我慢しています。

上の子達の都合で現在の土地にいるなら
上2人は不便になるのかな。

その点で問題がないのなら、引っ越しもありだと思います。
娘さんが卒業する頃、きっとまた動きたくなるだろうから
ちょうど良いんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





すごく後悔すること
0  名前: ザンゲ :2016/05/29 14:21
私は、娘が幼稚園くらいの頃、
娘のこと怒っていて、もう本当に頭にきて
もうっって言いながバッグを床に叩きつけるつもりが
手が滑ったのと娘が動いたのとで、そのバッグの端っこが子供の口の端っこに当たり唇の端っこが内出血してしまったこと。
そりゃ、もう反省反省。ごめんねって言いながら冷やしました。
そのことを中学生になった今も覚えているようで
恨み言ではなく、笑い話として娘は話してくれますが
その話が出るとザンゲの気持ちでいっぱいです。
すっごく後悔しています。

皆さんはすごく後悔することありますか?
6  名前: ずっと働いてて :2016/05/30 17:59
>>1
子供二人を保育園に入れてずっと働いてて、働いてること自体は自営だし、その分今割と裕福だし、後悔はないんだけど。

とくに上の子に関してなんだけど、「だっこ〜」と言った時にもっともっと抱っこすればよかった、なんて後悔してる。

2歳差で下の子がいるので、「お姉ちゃんだから我慢しなさい」って口に出したことはないけど、結構我慢させてたんじゃないかと思う。
7  名前: あいあい :2016/05/30 23:27
>>1
子供が保育園児の頃、軽い喘息持ちで風邪を引くと夜中にゼーゼーするので、いつも抱っこして背中をトントンしていた。

当時フルタイムで働いており、残業続きで疲れており、翌日も早出の時に寝不足と疲れで苛々してしまい、夜中に子供の背中をトントンしている時に、もう!って言って思わず強く叩いてしまった。

中学生になった今でも、子供にたまにお母さん怒って強く叩いたよねと言われます。

本当に後悔しています。
8  名前: ありますよ :2016/05/31 00:09
>>1
娘にけっこうな回数手を上げていたこと。
きっと覚えてるんだろうな、


>私は、娘が幼稚園くらいの頃、
>娘のこと怒っていて、もう本当に頭にきて
>もうっって言いながバッグを床に叩きつけるつもりが
>手が滑ったのと娘が動いたのとで、そのバッグの端っこが子供の口の端っこに当たり唇の端っこが内出血してしまったこと。
>そりゃ、もう反省反省。ごめんねって言いながら冷やしました。
>そのことを中学生になった今も覚えているようで
>恨み言ではなく、笑い話として娘は話してくれますが
>その話が出るとザンゲの気持ちでいっぱいです。
>すっごく後悔しています。
>
>皆さんはすごく後悔することありますか?
9  名前: ちょっとズレます :2016/05/31 01:04
>>1
すごく太ったことを後悔しています。
夫も子供もガリガリな感じの中、私だけ産後太りで40kgも太りました。
子供がお友達に私ことをすごいデブでしょーって嬉しそうに紹介する度に、ごめんね。太ってごめんねと心で謝っています。
恥ずかしい容姿の母親でごめんねと後悔しています。
10  名前: うんうん :2016/05/31 01:23
>>1
あるよ、あるある。

家族の一人に付き一つはある。

昔、私がインフルエンザで寝込んでいる時に、旦那が雑炊を作ってくれたのね。
それを「私は今、アイスが食べたいの!!」と一切口にしなかった時の、旦那の顔が今でも忘れられない。
「すごく上手に出来たんだよ」と普段料理をしない旦那が持って来てくれた時の顔が可愛かったのに、何であんなに酷い事言ってしまったんだと後悔してる。

あと、私が小学生の時。
周りの家族の運動会のお弁当には、ウインナーとかが入っているのに、私の家の弁当は毎年巻きずしでした。
隣に居る友達が、我が家の巻きずしとウインナーを交換してくれたのを大切に置いていたら、お兄ちゃんが「これ、食べていい???」と嬉しそうに言って来た。
それを大声で「それ私の!!!」と言った時のお兄ちゃんの顔が忘れられない。。
お兄ちゃんもきっと巻きずしが嫌だったんだと思うの。
ウインナーがある!と喜んだハズなのに、可哀想な事をしました。

こうして書くと、大した事じゃないのに、なぜかピンポイントで相手の表情を覚えていて、とてつもない後悔に襲われます。
もう一度、その時に戻って言い方を変えたいとさえ思う。
トリップパスについて





とにかくうどんが好きなんです
0  名前: うどん :2016/05/28 17:56
ただの、兵庫県住のうどん好きなんですが、うどんが好きで好きで止みません。

家族で、私一人がうどんを毎日食べられる程好きなんです。

ですが、兵庫県から出た事も無いし、そんなに語られる程うどんに付いて詳しくない。

丸亀製麺は美味しいけど、讃岐製麺はあまり行かない様にしている程度です。

去年、三重に行った時に食べた伊勢うどん。
感動して涙が出ました。
おかしいな・・・10年前はそんなに美味しく無かったのに去年は10倍美味しかったです。

業務スーパーで買う20円のうどん麺でも、私は好きです。
それをグツグツのお湯に入れて、そのまま食卓に出します。
釜玉うどんにしても良いし、、私はそのまま麺つゆでいただく。
時には、私は酢だけでいただく時もあります。これも、すごく美味しいです。
2玉はいけます。いや、調子よければ3玉いけるかも。

私の2人の息子は、うどんよりラーメン派。
私は、ラーメンは好きじゃないんです。同じ麺なのに、何でなんでしょう?

だから、私の気持ちなんて誰も分かってくれません。

主人にテレビで見た「香川県に行ってみたい」と言ったら、「20年目の結婚記念日に行こう」と言ってくれて、とても楽しみにしています。

こちらに、うどん好きの方はいますか?
コシのある麺が好きですか?
フニャフニャの麺が好きですか?

今、冷蔵庫にうどん麺が無くて、明日買いに行かなくてはなりません。
スーパーで打っている程度の物でも大歓迎です。

おススメの麺なんてありますか?
12  名前: 冷凍 :2016/05/30 19:46
>>1
冷凍の麺ばかりです。
楽だし早いし、日持ちするし美味しいです。

朝からでも食べますよ、私も。
白だし系で味付けて、梅干乗せるのが
最近のマイブームです。
カツオと梅、すごく合います。
13  名前: ふにゃ :2016/05/30 19:59
>>1
私はふにゃふにゃのゆでうどんが好きなんだけど、なかなかないんだよね。
どれもこれも私の好みより硬めなんだ。

レッドキャベツというローカルスーパーのゆでうどんが私の好みにビンゴだったのに、商品リニューアルして、ふにゃふにゃではなくなってしまった…。

ヒガシマルのうどんスープで、天かすたっぷりで卵とネギを入れるのが好きです。
14  名前: わ〜か〜る〜 :2016/05/30 21:24
>>1
も〜主さんと同じくらい大好き!
お友達になりたいくらい♪

私も家の中で私だけがうどん狂い(笑)
毎日毎食うどんでいい!
冷凍麺でもスーパーの20円以下の麺でもなんでもOKです。

なんならカップうどんでもいい!(笑)

私のおすすめは『能古うどん』です。
福岡住みなのですが、ここのおうどんは細麺だけどすごくコシがあって美味しい!

あ〜もう、こんな時間なのにおうどん食べたい!

私は細麺でシコシコこしのある方が好き。
だけど、博多の『かろのうろん』や『牧のうどん』も好き。
博多の『牧のうどん』のかしわご飯、めっちゃ美味しいですよ〜!

私も本場の讃岐うどん食べてみたい。
主さんのご主人素敵ですね!
20周年はいつなんですか?
15  名前: マルちゃん :2016/05/31 00:01
>>1
最近見つけてはまってるのが
東洋水産(マルちゃん)の
「レンジで麺上手」の「稲庭風うどん」。
あまり扱ってるお店ないなと思ったら
まだ新製品だった。

HP見たらほかにも普通のうどんやそばもあるんだって。
他のも試してみたい。

レンジでチンして流水で洗えば麺は食べられる。
これからの季節の一人ランチはこれで
冷たいうどん食べて楽する。
洗い物も麺を洗うための小さなザルと食器だけ。

予想外に美味しかったよ、試してみて。
さすがマルちゃん。
16  名前: インスタントきつねうどん :2016/05/31 00:33
>>1
私は太めのうどんより稲庭うどんみたいな平たいうどんが食べやすくて好き。
冬の間は夫の休日昼食用に冷凍うどんを切らさないようにしている。そのまま汁に入れて煮込めるタイプで、夫は煮込みうどんに卵を落とせば文句言わないので楽。
子どもはやっぱりうどんよりラーメン派です。

ちょっとゲスいんですが、昔インスタントのきつねうどんってあったの覚えている人います?
インスタントラーメンの袋めんみたいな感じで、麺をゆでて別に粉末スープのおつゆ作っていれるの。麺の間に乾燥した油揚げが入っている。
麺の感触が普通の乾麺と違ってなんかインスタントっぽくぶくぶくした感じでそれが結構好きだったんだけど、しばらくしてなくなっちゃった。
考えたらカップめんじゃなくて袋めんでインスタントうどんなんて言う位なら普通にうどんの乾麺茹でた方が美味しいものね。
でも私は好きだったのでなくなってしまって残念。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399  次ページ>>