育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71731:子供の名前どうやって決めた?(9)  /  71732:ノヤオ。キ🎶ハイフシツ(1)  /  71733:ノヤオ。キ🎶ハイフシツ(1)  /  71734:ちょっとスッキリしたこと(11)  /  71735:ちょっとスッキリしたこと(11)  /  71736:ランチや講座での車出し(23)  /  71737:食卓の味噌汁の位置(26)  /  71738:西友時代の無印良品覚えてる人?(9)  /  71739:北海道置き去り事件で(53)  /  71740:長友と平愛梨ちゃん(37)  /  71741:高校見学での個人相談で(8)  /  71742:北海道の大和くん捜索(2)  /  71743:小6男子が小6女子に暴力しているのを見た。(48)  /  71744:苦しんで、後悔して、死んでほしい(21)  /  71745:苦しんで、後悔して、死んでほしい(21)  /  71746:ストリートビュ(33)  /  71747:NCIS5のギブスと局長は?(2)  /  71748:習い事のメニューを横流しする友人(9)  /  71749:子どもの恋愛親がかり 小学生(9)  /  71750:仕事内容(6)  /  71751:土曜日って平日?(8)  /  71752:遊ぶ約束がない(26)  /  71753:サ🔧ニ、?テ、ニクタ、、、ソ、、、ア、ノクタ、ィ、ハ、、。ェ(19)  /  71754:、荀テ、ム、?ケ・ン。シ・トスミヘ隍?ホ、ャ、、、、(10)  /  71755:ポールダンスのイメージは??(9)  /  71756:誘っていい?(7)  /  71757:誘っていい?(7)  /  71758:部活の大会時の保護者の服装(22)  /  71759:マツコのCMしているペヨングだったか(5)  /  71760:バッテリーが減る減る(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399  次ページ>>

子供の名前どうやって決めた?
0  名前: ねーむ :2016/06/03 06:20
うちは順番として

誰でも一度で読める→呼びやすさ→字画→お寺で見てもらう
5  名前: 悩んだわ :2016/06/04 14:18
>>1
自分の名前が、漢字は難しくはないけど少し凝った名前だったので、一度で読んでもらったことがなかった。
男と間違われることが多い名前。

だから、娘には、女とすぐわかる。字も読みもすぐわかる。けれどありふれすぎてもいない。
というのが最初で、自分の名前の読みの一文字を取って決めた。(紀子と佳子みたいな。子はついてないけど)

けど、散々悩んで、一度はキラキラネームみたいなのを考えた時もあった(笑)
その時も、誰でも読める、という鉄則は守ったので、イタリア人みたいなひらがなの名前とかを考えてた。
それとか、漢字一文字で誰でも読めるのとか……ただ、それは男か女かわからない名前だったので、悩んだ末却下した。
6  名前: 悩んだわ :2016/06/04 14:20
>>5
あ、字画は信じてないんだけど、後で本人がショック受けないように本で一応調べて凶ではないのを確かめた。それが最後かな。
7  名前: 子ども3人 :2016/06/04 18:04
>>1
字画
漢字の意味
読みやすいか
呼びやすいか
苗字とのバランス
顔見て似合ってるか

うちは3人とも同じ性別なので
3人目の時はネタ切れ気味でした、笑。
8  名前: すぐ決まった :2016/06/04 18:22
>>1
うちは、呼びやすくて奇抜でない普通の名前をと思って考えました。
長男が生まれたのは海外転勤中だったので
生まれた国にちなんだ名前。
次男はオリンピック開催の年だったので
それにちなんだ名前をつけました。
9  名前: 権威に弱い :2016/06/04 18:36
>>1
最初の文字の好み・漢字の好み・字画・姓名判断

でした。
最初の文字は、ナが良かったんだよね。
で最終決まったのを有名な姓名判断で見て貰ったら「良い名前だけど家に居つかない」と言われてよく似た発音で違う漢字の名前になった。
トリップパスについて





ノヤオ。キ🎶ハイフシツ
0  名前: ・ウ・゚・ォ・?ゥ :2016/06/03 13:46
、「、?テ、ニ・?「・?ヌキ?ス、隍ッ、「、?テ、タ、ア、ノ。「フッ、ヒ・ウ・゚・ォ・?ヒ、ハ、テ、ニ、?」
オモヒワ、箍ュ、ッ、ハ、、、ホ、ヒハム、ヒ、ハ、?ホ、マフヤ、ャイシシ熙ッ、ス、ハ、タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ
1  名前: ・ウ・゚・ォ・?ゥ :2016/06/04 15:57
、「、?テ、ニ・?「・?ヌキ?ス、隍ッ、「、?テ、タ、ア、ノ。「フッ、ヒ・ウ・゚・ォ・?ヒ、ハ、テ、ニ、?」
オモヒワ、箍ュ、ッ、ハ、、、ホ、ヒハム、ヒ、ハ、?ホ、マフヤ、ャイシシ熙ッ、ス、ハ、👃タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。「、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ
トリップパスについて





ノヤオ。キ🎶ハイフシツ
0  名前: ・ウ・゚・ォ・?ゥ :2016/06/03 12:49
、「、?テ、ニ・?「・?ヌキ?ス、隍ッ、「、?テ、タ、ア、ノ。「フッ、ヒ・ウ・゚・ォ・?ヒ、ハ、テ、ニ、?」
オモヒワ、箍ュ、ッ、ハ、、、ホ、ヒハム、ヒ、ハ、?ホ、マフヤ、ャイシシ熙ッ、ス、ハ、タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。「、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ
1  名前: ・ウ・゚・ォ・?ゥ :2016/06/04 15:57
、「、?テ、ニ・?「・?ヌキ?ス、隍ッ、「、?テ、タ、ア、ノ。「フッ、ヒ・ウ・゚・ォ・?ヒ、ハ、テ、ニ、?」
オモヒワ、箍ュ、ッ、ハ、、、ホ、ヒハム、ヒ、ハ、?ホ、マフヤ、ャイシシ熙ッ、ス、ハ、👃タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。「、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ
トリップパスについて





ちょっとスッキリしたこと
0  名前: 性格悪 :2016/06/02 07:09
10階建てマンションの10階に住んでいる家族。
保育園児が2人います。
平日は毎日園に行く時に、エレベーターを呼ぶ
ボタンを押す争いの為に上の子が5分前とかから
エレベーターのボタンを押して待機してます。
なので下の階でエレベーターを利用したくても
まったくその階から動きません。
でもある日1階でエレベーターを待っていたら
その親子がモニターに写ってて降りてくる時でした
けど各階に停まりながら降りてきてお母さんが
プリプリ怒っていました。
みんなボタンを押すけど結局階段を下りていくから
なんですけど、ちょっと笑ってしまいました。

後、スーパーの立駐で、カートを返す場所に突然
突っ込んできてそこに車を停めて買い物に行った
ガラの悪そうな親子がいました。
駐車場でなくてカートを返す場所なのに、一番
入り口に近いから?停めたの?と考えながら
ちょっとムカついていました。
買い物が終わって車に戻ったら先程の車の周りを
囲むようにカートがぐるりと放置されてました。
私は車に戻って電話をしていたのですがその間も
どんどんカートがその車を中心に増えていって
ました。
電話が終わる頃その家族が戻ってきたけど大声で
悪態ついてました。
あちこちに投げ散らかしていたけど、最後は
そのまま車に乗って押し出しながら出て行きました。

最近のプチっとですが笑った出来事です。
7  名前: あきれるわ :2016/06/03 17:39
>>1
マンションは、5分もありえないよ!
他の人迷惑極まりない!苦情苦情。
うちも11階マンションの一番上だけど
他の人が待ってないか気を付けるよ。
その園児ママありえないって。
8  名前: ん? :2016/06/03 18:34
>>7
> うちも11階マンションの一番上だけど
> 他の人が待ってないか気を付けるよ。





どうやって気をつけるの?
私は最上階ではないけど上の方。
自分がエレベーター前についたら、普通に▽のボタンを押すだけ。
下の階で人が待ってるか把握のしようがない。
仮に待ってることがわかったとしても、やっぱり同じ行動しかとれない。
エレベーターの方で、自動的に交通整理みたいなことをして、
ボタンを押した人のところにダイレクトに行けなかった場合は
乗った時に「お待たせしました」と言ってくれるけど。
9  名前: わからない :2016/06/04 11:59
>>7
> マンションは、5分もありえないよ!
> 他の人迷惑極まりない!苦情苦情。
> うちも11階マンションの一番上だけど
> 他の人が待ってないか気を付けるよ。
> その園児ママありえないって。



気を付けるって?
各階のエレベーターホールの状況がすべて見られるの?
(モニター画面が10台エレベーターホールにあるの?)
10  名前: あきれるわ :2016/06/04 13:13
>>7
>うちも11階マンションの一番上だけど
>他の人が待ってないか気を付けるよ。

説明不足ですまんでしたが

エレベーター呼んだ後に
息子が「あ!忘れ物!」って部屋に戻った時、
誰も乗らなくても一度ドア閉めて
エレベーターが動かないのを確認してから
また外から開くボタン押す。
しばらくしたらまた閉まっちゃうけど
そこでエレベーターが降りてっちゃったら仕方ない。
まだ動かなければまた外から開くボタン押す。

スレ主さんのとこの園児ちゃんは
兄弟でボタン押す闘争の結果
先に来た子が5分間押しっぱなしで
エレベーター止めてるって事でしょ?
11  名前: 孤島 :2016/06/04 15:53
>>1
>後、スーパーの立駐で、カートを返す場所に突然
>突っ込んできてそこに車を停めて買い物に行った
>ガラの悪そうな親子がいました。
>駐車場でなくてカートを返す場所なのに、一番
>入り口に近いから?停めたの?と考えながら
>ちょっとムカついていました。
>買い物が終わって車に戻ったら先程の車の周りを
>囲むようにカートがぐるりと放置されてました。
>私は車に戻って電話をしていたのですがその間も
>どんどんカートがその車を中心に増えていって
>ました。
>



これ読んで思い出しました。
子供の通う小学校は、学校行事等の時は徒歩か自転車で行くことになってます。
某行事の時に駐輪スペースにドーンと車が1台駐車されていた。
自転車で来た人達は、その車を取り囲むように駐輪。
丸で海に浮かぶ孤島のようになった車。
行事が終わり帰ろうとしたが、自転車に取り囲まれ、ドライバーは車に乗った状態で動けず。まぁ、よく此の状態でよく乗車したなって感じだけど、完全に晒し者になってた。
トリップパスについて





ちょっとスッキリしたこと
0  名前: 性格悪 :2016/06/02 11:53
10階建てマンションの10階に住んでいる家族。
保育園児が2人います。
平日は毎日園に行く時に、エレベーターを呼ぶ
ボタンを押す争いの為に上の子が5分前とかから
エレベーターのボタンを押して待機してます。
なので下の階でエレベーターを利用したくても
まったくその階から動きません。
でもある日1階でエレベーターを待っていたら
その親子がモニターに写ってて降りてくる時でした
けど各階に停まりながら降りてきてお母さんが
プリプリ怒っていました。
みんなボタンを押すけど結局階段を下りていくから
なんですけど、ちょっと笑ってしまいました。

後、スーパーの立駐で、カートを返す場所に突然
突っ込んできてそこに車を停めて買い物に行った
ガラの悪そうな親子がいました。
駐車場でなくてカートを返す場所なのに、一番
入り口に近いから?停めたの?と考えながら
ちょっとムカついていました。
買い物が終わって車に戻ったら先程の車の周りを
囲むようにカートがぐるりと放置されてました。
私は車に戻って電話をしていたのですがその間も
どんどんカートがその車を中心に増えていって
ました。
電話が終わる頃その家族が戻ってきたけど大声で
悪態ついてました。
あちこちに投げ散らかしていたけど、最後は
そのまま車に乗って押し出しながら出て行きました。

最近のプチっとですが笑った出来事です。
7  名前: あきれるわ :2016/06/03 17:39
>>1
マンションは、5分もありえないよ!
他の人迷惑極まりない!苦情苦情。
うちも11階マンションの一番上だけど
他の人が待ってないか気を付けるよ。
その園児ママありえないって。
8  名前: ん? :2016/06/03 18:34
>>7
> うちも11階マンションの一番上だけど
> 他の人が待ってないか気を付けるよ。





どうやって気をつけるの?
私は最上階ではないけど上の方。
自分がエレベーター前についたら、普通に▽のボタンを押すだけ。
下の階で人が待ってるか把握のしようがない。
仮に待ってることがわかったとしても、やっぱり同じ行動しかとれない。
エレベーターの方で、自動的に交通整理みたいなことをして、
ボタンを押した人のところにダイレクトに行けなかった場合は
乗った時に「お待たせしました」と言ってくれるけど。
9  名前: わからない :2016/06/04 11:59
>>7
> マンションは、5分もありえないよ!
> 他の人迷惑極まりない!苦情苦情。
> うちも11階マンションの一番上だけど
> 他の人が待ってないか気を付けるよ。
> その園児ママありえないって。



気を付けるって?
各階のエレベーターホールの状況がすべて見られるの?
(モニター画面が10台エレベーターホールにあるの?)
10  名前: あきれるわ :2016/06/04 13:13
>>7
>うちも11階マンションの一番上だけど
>他の人が待ってないか気を付けるよ。

説明不足ですまんでしたが

エレベーター呼んだ後に
息子が「あ!忘れ物!」って部屋に戻った時、
誰も乗らなくても一度ドア閉めて
エレベーターが動かないのを確認してから
また外から開くボタン押す。
しばらくしたらまた閉まっちゃうけど
そこでエレベーターが降りてっちゃったら仕方ない。
まだ動かなければまた外から開くボタン押す。

スレ主さんのとこの園児ちゃんは
兄弟でボタン押す闘争の結果
先に来た子が5分間押しっぱなしで
エレベーター止めてるって事でしょ?
11  名前: 孤島 :2016/06/04 15:53
>>1
>後、スーパーの立駐で、カートを返す場所に突然
>突っ込んできてそこに車を停めて買い物に行った
>ガラの悪そうな親子がいました。
>駐車場でなくてカートを返す場所なのに、一番
>入り口に近いから?停めたの?と考えながら
>ちょっとムカついていました。
>買い物が終わって車に戻ったら先程の車の周りを
>囲むようにカートがぐるりと放置されてました。
>私は車に戻って電話をしていたのですがその間も
>どんどんカートがその車を中心に増えていって
>ました。
>



これ読んで思い出しました。
子供の通う小学校は、学校行事等の時は徒歩か自転車で行くことになってます。
某行事の時に駐輪スペースにドーンと車が1台駐車されていた。
自転車で来た人達は、その車を取り囲むように駐輪。
丸で海に浮かぶ孤島のようになった車。
行事が終わり帰ろうとしたが、自転車に取り囲まれ、ドライバーは車に乗った状態で動けず。まぁ、よく此の状態でよく乗車したなって感じだけど、完全に晒し者になってた。
トリップパスについて





ランチや講座での車出し
0  名前: とも :2016/06/01 21:20
アクセサリーの講座を一緒に受けていて
時々3人でランチをするのですが
近くでも待ち合わせて、乗り合わせします。
私は、現地集合現地解散で良いと思うのですが。

今度、県外のお店にランチに行こうという事に
なって、私だけ軽自動車で高速代が安いので
車出して、って話になりました。
もちろん、高速代ガソリン代は頭数で割る様ですが
私は数回しか高速を走ったことが無いほど
高速道路が苦手
その事も知ってるし、車にナビはついていません。
普通、言いだした人が出すと思うのですが
ランチも、いつも2千円ほど使います。

話す内容も最近は自慢話か、私の考えの否定
で疲れてきました。

アクセサリーの講座のレシピを講座に行ってない
友人に流してその人がネットや青空市のような所で
儲けている話も聞きました。

講座は続けたいので、ランチを断る方法は
無いでしょうか?正直に言った方がいいのでしょうか?
19  名前: ルイージ :2016/06/02 16:26
>>8
> > 私はランチ行かないので生き返りは別でするね
>
> 生き返り・・・こういうのがツボw
>

わたしもそこで噴いちゃった〜。
言い訳といい、笑いのツボついてくる所と言い、3番さんはテクニシャンだわ〜。
20  名前: どうなった? :2016/06/03 22:28
>>1
> アクセサリーの講座を一緒に受けていて
> 時々3人でランチをするのですが
> 近くでも待ち合わせて、乗り合わせします。
> 私は、現地集合現地解散で良いと思うのですが。
>
> 今度、県外のお店にランチに行こうという事に
> なって、私だけ軽自動車で高速代が安いので
> 車出して、って話になりました。
> もちろん、高速代ガソリン代は頭数で割る様ですが
> 私は数回しか高速を走ったことが無いほど
> 高速道路が苦手
> その事も知ってるし、車にナビはついていません。
> 普通、言いだした人が出すと思うのですが
> ランチも、いつも2千円ほど使います。
>
> 話す内容も最近は自慢話か、私の考えの否定
> で疲れてきました。
>
> アクセサリーの講座のレシピを講座に行ってない
> 友人に流してその人がネットや青空市のような所で
> 儲けている話も聞きました。
>
> 講座は続けたいので、ランチを断る方法は
> 無いでしょうか?正直に言った方がいいのでしょうか?
>
21  名前: アロマ :2016/06/04 10:00
>>1
> アクセサリーの講座のレシピを講座に行ってない
> 友人に流してその人がネットや青空市のような所で
> 儲けている話も聞きました。

上手く断れた?
22  名前: 気が進まない :2016/06/04 14:25
>>1
初めはランチ良かったけど、頻繁になると嫌かも。ましてや、高速に乗ってまで行きたくないですね。
気のきく人って、車だす人には何か渡したり、お茶代を払ってくれたりあるけど、50才過ぎても、人からもらう菓子をバカバカ食べて自分は一切、持ってこないとか。 私はそういうセコい人が嫌いだから、付き合いません。

旦那さんが高速の相乗りは危ないから反対されてと断り、回数を減らせば、誘いが減ると思います
お稽古は楽しんで続けられるといいですね。
23  名前: はらいた :2016/06/04 15:00
>>1
高速使ってのランチは
高速は自信ないから無理とちゃんと
断り、ランチも体調悪い、最近お腹の調子良くないのでと、断るようにする。
体調悪い人を無理やり連れ出す人はいないだろうから。
そしてその回数重ねたら、やがてランチに誘われなくなるよ。
トリップパスについて





食卓の味噌汁の位置
0  名前: 常識 :2016/06/01 17:40
ご飯左ですぐ横右に味噌汁が鉄板ですよね?
すると夫がずっと言おうと思ってたけど、食べにくいからやめて。ご飯の横はおかずにして欲しい、味噌汁はおかずの上に置いてと結婚十年過ぎての本日指摘されました。

私がはぁ?ご飯の横は味噌汁って決まってるのと言うと、そんなルールないと反論して来ました。
ご飯の横は味噌汁で揺るぎないでしょ!?ね?
22  名前: 同じです :2016/06/04 07:07
>>6
>もちろん、右に置く。
>最初に置く位置は絶対に右。
>でも、食べてる最中に、食べやすい位置に置きかえても、別にいいかと思ってる。
>とにかく、ご飯は左、汁椀は右ってことを知ってればいいかな。


私も↑これ。
配膳の時は汁物 は必ず手前右に置く。
昔からの癖だし、一応のマナーとして。

でも食べ始めたら、先に食べるサラダや野菜を手前、汁物とご飯は奥に置き換える。
お行儀が悪いけど、家では血糖値の関係で一品食べしてる。
と言うより、そもそもご飯は食べないから用意しないことが多いけど。
23  名前: クオチ?ケ :2016/06/04 07:19
>>1
サ荀筍「シ遉オ、👃ネニア、クーフテヨ、ヌ、ケ。」

サ荀ホノラ、マキ?ァ、キ、ニ、ケ、ー。「クタ、テ、ニ、ッ、?ソ、ォ、鬘「ノラ、ヒケ遉?サ、ニ、キ、ニコケ、キセ螟イ、?ウ、ネスミヘ隍ソ、ア、ノ。「、オ、ケ、ャ、ヒ。「10ヌック螟ヒクタ、??ソ、鬘「
。ヨ、エ、皃👃ハ、オ、、、ヘ。「、ク、ヨ、👃ホテヨ、ュセ?ホ、荀熙ォ、ソ、ホハハ、ト、、、ニ、?ォ、鬘「
ヒコ、?チ、网ヲ、ホ、陦」、ス、?タ、ア、マ。「、エシォハャ、ヌ、ハ、オ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、、゙、サ、👃ォ、ェ、ヘ、ャ、、、キ、゙、ケ。」。ラ、ネ、、、、、ソ、ッ、ハ、?ハ。」
24  名前: うんうんうん :2016/06/04 11:33
>>1
>ご飯左ですぐ横右に味噌汁が鉄板ですよね?

>私がはぁ?ご飯の横は味噌汁って決まってるのと言うと、そんなルールないと反論して来ました。き
>ご飯の横は味噌汁で揺るぎないでしょ!?ね?



配膳の仕方は主さんが正しいです。

ルールは無い!なんてただの無知。
でも、家庭内で食べているのだから、好きなように配膳して食べればいいよ。

ご主人に指摘されたら「子供の時からこういう置き方してきたら、この置き方を無意識にしてしまうのよね。食べにくかったら、置き換えてもらえるかな?」と言えば?
25  名前: これ :2016/06/04 12:09
>>1
私もずっと、味噌汁をご飯の右に、一番手前に置くのは食べにくい、なんでここなのかなあと思ってました。
昨日ネットで調べたら同じように思う人がたくさんいて、その中で
昔はそれぞれお膳に食器を並べて正座して食べていて、おかずもいまほどなかった。
基本はご飯と汁物で、せいぜい魚とか漬物がつく程度。
だから手前にご飯と汁物。
おかずはその奥、と言うのが理にかなっていたというのです。

おかずを何品も作ったり、メインのお皿が大きい現代では、手前にメインのお皿、その左にご飯、ご飯の上に味噌汁の方が食べやすいよね。
26  名前: 必要性 :2016/06/04 14:57
>>1
それでも知ってるうえで敢えてやってるのと、
知らずにやってるのの差は大きいからね。

知らないと恥かくから、一応はマナーとして知っておいて損はない。
トリップパスについて





西友時代の無印良品覚えてる人?
0  名前: シンプル :2016/06/03 16:57
この間、友達と買い物に行った時私が「無印がここまで大きくなるとは西友の頃は思わなかったな。」と口にすると、その友達は何のことか解らないという反応でした。

要するに無印は最初西友の中で売られていたと言う事を知らないという事です。

年齢は一つしか違わないけど、西日本出身。
近所に西友は無かったというので、知らなくてもしょうがないのかも。

私も関西にいた頃は西武デパートはあったけど、西友は見かけなかったような気もする?
はとのマークのスーパーは記憶してるんですけどね。
長崎屋??

今でも住む関東の地元の駅前のスーパーはその当時西友しかなかったし、そこで初めて認識したかも?
今はそこ撤退して、飲食店が何軒も入るテナントになっちゃった。

皆さんどうですか?
西友時代の無印良品の記憶ありますか?
その当時から、シンプルなのが売りでした。
5  名前: うん :2016/06/04 08:41
>>1
しかも、今より安かったしね。

>この間、友達と買い物に行った時私が「無印がここまで大きくなるとは西友の頃は思わなかったな。」と口にすると、その友達は何のことか解らないという反応でした。
>
>要するに無印は最初西友の中で売られていたと言う事を知らないという事です。
>
>年齢は一つしか違わないけど、西日本出身。
>近所に西友は無かったというので、知らなくてもしょうがないのかも。
>
>私も関西にいた頃は西武デパートはあったけど、西友は見かけなかったような気もする?
>はとのマークのスーパーは記憶してるんですけどね。
>長崎屋??
>
>今でも住む関東の地元の駅前のスーパーはその当時西友しかなかったし、そこで初めて認識したかも?
>今はそこ撤退して、飲食店が何軒も入るテナントになっちゃった。
>
>皆さんどうですか?
>西友時代の無印良品の記憶ありますか?
>その当時から、シンプルなのが売りでした。
6  名前: ナチュラル :2016/06/04 09:48
>>1
>皆さんどうですか?
>西友時代の無印良品の記憶ありますか?
>その当時から、シンプルなのが売りでした。

はい、覚えてます。
同じ製品でもデザインとか装飾などを出来るだけ省いて、その分お安いイメージがあったけど、
考えてみるとそれほど安くなかったですよね。

今は‘MUJI’ブランドになっているね。
7  名前: あったね :2016/06/04 09:52
>>1
懐かしい、
西友の1階にあった。

よく仕事の帰りに寄ったなぁ。

今は西友は外資傘下で、
食品のみの小さなスーパーになってしまい、
とても残念。
8  名前: 西武だけど :2016/06/04 13:16
>>1
>その当時から、シンプルなのが売りでした。

つくば市の西武に入ってました。

建物に入ってすぐ左側の一角に有り
文房具も雑貨もシンプルで大好きでした。

懐かしいなぁ。
9  名前: あれは確か… :2016/06/04 13:21
>>1
覚えている限り、14年ほど前はまだ西友スーパーの中にあったと思う。
いつまでだったんだろう?
記憶違いかな?
トリップパスについて





北海道置き去り事件で
0  名前: 質問 :2016/06/02 09:33
大和君は置き去りにされたあと、
車が進んだのと逆方向に歩いて
行ったのですよね。
お父さんが戻った時、その場に
いなかったら当然逆の方を
探すと思います。
車まで戻って探してもおそらく
10分程度で追い付いたのでは?と
思ったんですが。

もしかして、しばらく茂みにでも
隠れてて、お父さんの車が戻った
のを確認したあと、出てきたって
ことなのかな?
それとも一本道ではなかった?
49  名前: いったい :2016/06/04 08:21
>>11
>あとは警察が厳しく追及してくれるでしょ。
>親子そろってもう立ち直れないぐらいに徹底的にやってほしいね。

どこから目線よ
50  名前: 心配だ。 :2016/06/04 08:47
>>1
>大和君は置き去りにされたあと、
>車が進んだのと逆方向に歩いて
>行ったのですよね。
>お父さんが戻った時、その場に
>いなかったら当然逆の方を
>探すと思います。
>車まで戻って探してもおそらく
>10分程度で追い付いたのでは?と
>思ったんですが。
>
>もしかして、しばらく茂みにでも
>隠れてて、お父さんの車が戻った
>のを確認したあと、出てきたって
>ことなのかな?
>それとも一本道ではなかった?

すっかり威厳を失った父親に、この無鉄砲で変に小生意気な子供にこの先きちんと善悪を教育出来るのか、凄い心配だ。

恐らく、今までは父親しか彼を叱ったり恐がられる存在はいなかったんじゃないのかな?

この先、無法地帯になってやりたい放題になった子供が何かやらかさないと良いけどね。
「あー、あの時行方不明になって見つかった子が?」みたいな。
51  名前: 深い意味はない :2016/06/04 08:50
>>38
深くは理解していないけど、とにかくすごく怒られた
今回は許してもらえないようだ。
そうなると仕方ないが別の方法をと思う。
別だから漠然と親とは反対方向へ…
親の方へ行ってもまた怒られるし、許してくれない。

うちの子の感情です。
実は出て行きなさいと外に出したら門から出て行って
どんどん家から離れて行きました。
私はずっとつけたんだけど、ふらふらとさまよってた。
結局隣の町の友達の家の呼び鈴押そうとしたから
私は子どもの前に出ました。

こんだけ怒られたんだから、しっかり反省して謝る。
そしてもうしないと心に誓うってことは無いみたいです。
こんだけ怒られたんだから、とにかくこれ以上怒らせないように
出て行けと言われたんだから嫌でも出て行かないと
と思うようです。

こんなパターンもあります。
中学になりその時の気持ち聞くと上記のように言いだしました。
とにかく当時は深く考えてなかったようですね。
小学2年の夏でした。
52  名前: 追記 :2016/06/04 08:53
>>51
続けて2回降ろされた事が、その子にとっては
もう許してもらえないになったのではないかな。
53  名前: 姉子 :2016/06/04 12:32
>>47
>>あとは警察が厳しく追及してくれるでしょ。
>>親子そろってもう立ち直れないぐらいに徹底的にやってほしいね。
>
>子って大和くんのこと?

いや、姉のことじゃない?
嘘ついて捜査遅らせたもん。
多分親に言われたからなんだろうけどさ。
そこは反抗すべきだっだと思う。

にしても世間で言われてるような
子どもは正直っていうのは嘘だね。
トリップパスについて





長友と平愛梨ちゃん
0  名前: OBABA :2016/06/02 04:19
119ユーザーの方は長友と平愛梨ちゃんの交際についてはスルー?興味なし?

平愛梨ギライが多いのかしら?
ベッキーのように。
33  名前: そりゃ、 :2016/06/03 18:03
>>31
金持ちな彼のがいいもん。さっさと乗り換えよ!

>一般人の元カノといつ別れたんだろ〜と思った。
34  名前: う〜ん :2016/06/03 18:47
>>31
>一般人の元カノといつ別れたんだろ〜と思った。

結婚秒読みくらいまでいってましたよね?
なんで分かれたのかうやむやになってますね。
(まぁプライベートな事だから答える義務はないけども)

なんだか、結局、有名になっちゃうと、綺麗な芸能人に目移りしちゃうんだろうな…という印象。

私はあまり長友好きじゃないので、今の彼女はもったいない気がする。
あれだけ可愛いなら他にもいっぱいいそうだけど。
35  名前: スポーツじゃない :2016/06/03 19:00
>>30
> 紗栄子の子はシッターの子だから駄目だと言いたいの?
>

え?何言ってるの?
スポーツ選手同士のDNAを、って話なんだから
紗栄子とダルは関係ないでしょ。
スポーツ選手同士じゃないんだから。

私知ってるのよ自慢したかったの?
36  名前: 逆ー :2016/06/04 07:43
>>34
>>一般人の元カノといつ別れたんだろ〜と思った。
>
>結婚秒読みくらいまでいってましたよね?
>なんで分かれたのかうやむやになってますね。
>(まぁプライベートな事だから答える義務はないけども)
>
>なんだか、結局、有名になっちゃうと、綺麗な芸能人に目移りしちゃうんだろうな…という印象。
>
>私はあまり長友好きじゃないので、今の彼女はもったいない気がする。
>あれだけ可愛いなら他にもいっぱいいそうだけど。

逆じゃない?
長友だったらもっと大物女優捕まえれるのにね。
可愛いとは思うけど、ここ何年かで出てきた人って感じだしね
37  名前: さっきの :2016/06/04 12:19
>>31
>一般人の元カノといつ別れたんだろ〜と思った。

いつかはわからないけれど、愛梨ちゃんの方がら好きになっちゃって告白して、
そしたら長友が
今度付き合う人は結婚を考えるからもっと知よくりたい
って言われて長距離で連絡し合いながら・・
と書いてあった。

独り身だったんだね
素敵なエピソードだわ〜
トリップパスについて





高校見学での個人相談で
0  名前: 質問 :2016/06/03 02:23
初めて高校見学会に行きます。先生から個人相談には必ず行くようにと言われました。

相談で何を相談すればよいのでしょうか?成績表を持参して見てもらうとアドバイスとかもらえますか?
経験のある方はどんな質問をされましたか?こういう質問をするとよかったというお話が聞けたら助かります。

また双子なのですが、子供一人一人順番に相談でも大丈夫でしょうか?
4  名前: 双子の母 :2016/06/04 09:54
>>1
>また双子なのですが、子供一人一人順番に相談でも大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思うよ。
2人で生まれて来ただけで、一人一人違うもの。

うちの自治体のそういう相談は、成績そのものとかそういう詳しい話をする場ではなかったので、うちは一緒だったけどね。
部活とか学校の雰囲気とか聞きたいことは大体同じだったからね。

自治体によっては、親がそういう場で、交渉めいたことするんでしょ?
主さんの所はそうなのかな?
そうなると一人一人でやった方が良いと思う。

うちは中学の先生がしに行くタイプの自治体なのよ。
5  名前: 気楽にね :2016/06/04 10:11
>>1
まだこの時期では、志望校として絞る段階でもなく、主さんやお子さんも漠然とた状態なんですよね。

とりあえず最初なら、あまり細かいことは気にせず、どんな学校なのかなという目だけで見て来たらいいと思います。

流れとしては、最初に学校の説明、案内、校内見学、もしかしたら部活の見学もできるかな、そんな流れだと思うんですよね。
その中で随時気になることも出てくると思うので、まずはそんな質問からでいいと思います。
例えば盛んな部活とか校則とか。
進路指導の様子は親としては気になるところですかね。

他にも何校か行きますよね。
学校の特色は全然違いますから、お子さんに合いそうかどうか、是非見比べてきましょう。

成績表を持って相談しに行くのはおそらく2学期頃からになると思います。
学校や塾での面談で志望校がある程度絞られ、そうしたら具体的な動きもわかってくるようになると思いますよ。

双子ちゃんで個別面談のご希望があれば受け付けてもらえると思いますが、事前連絡をしておくと、よりいいかもしれません。
いろんな意味で。
6  名前: さくら :2016/06/04 10:33
>>1
個人相談とは、内申が足りず、でも、どうしても、そこの学校に、いきたい。通わせたいと
いう、親子がいって、お願いするところです。
一学期の内申をもってお願いにいきました。
すると、大丈夫です、この調子で頑張ってください
とか。この成績では…。うちの学校では苦労すると、思います。とか
お返事が頂けます。
うちの子は後者でしたが、なんとか、二学期の成績ではいることが出来ましたが
苦労してるどころか、のびのび学校生活を楽しんでいます。(ばかなクラスにいれてもらっていて、皆のんびりしていて苦労なんて感じないんだと思います。)
しかし、私立は本当面倒見がいい。
先生がたには、とても感謝しています。
7  名前: 一年前 :2016/06/04 11:25
>>1
私も何を相談したらいいのかわからず、
気付いたら9月になっていました。

思うに、
現段階の成績表を持参して、どんなところをどれくらい頑張れば入学可能ですか?的な質問もありだったなと。
個別相談というからには、学校生活とか部活に関する一般的な話だけっていうのもピンと来ません。

うちの地域では、親が子供を売り込まなくてはいけないの個別面談は必須でした。
美術や音楽が脚を引っ張る成績表を見て、
「美術は・・どうしました?」と苦笑い。
これ以上下がってしまうと内申がキビシイと言われましたよ。
8  名前::2016/06/04 12:05
>>1
地域によってもそれぞれなんですね。
成績見せられても困るというのも成る程ですし、個別なんだから見せるというのも成る程です。

とりあえず、昨年度のものではありますが、成績表は持っていって見てもらえるか聞いてみて、見ると言ってもらえたら最初に二人共通の質問をしてから、成績の時だけ個別にしてもらえるか聞いてみることにします。

私の方が緊張しちゃいますね。
トリップパスについて





北海道の大和くん捜索
0  名前: あれ :2016/06/03 18:16
まずは見つかって良かった。

ただ、連日ニュース見てたけど、捜索範囲狭いよなーとヤキモキしてました。
過去の行方不明事件を考えても、そこまで?ってとこで見つかったケースもあったよね。

私が子どもの時、小1から6年間、片道12キロの徒歩で山登りがあったよ。
帰り道はへとへとだったけど。

小3のうちの子も、町中の公園巡りでぐるぐるあっちこっち歩いてます。
子どもってあんまり運動しない大人よりはめちゃくちゃ体力あるよね。
何年か前に、兄妹でかな?山で行方不明になって、15キロだか離れた場所で遺体で見つかったのを思い出すよ。
そこまで離れてると思わなかったって言ってたっけ。、
捜索に参加してくれた関係者には感謝感謝だけど、もし次に似たようなことがあったら捜索方法に今回のことを生かして欲しいな。

置き手紙と缶詰や飴を周辺30キロ以内の小屋のあちこちにまずおいておくとかさ。
1  名前: あれ :2016/06/04 11:57
まずは見つかって良かった。

ただ、連日ニュース見てたけど、捜索範囲狭いよなーとヤキモキしてました。
過去の行方不明事件を考えても、そこまで?ってとこで見つかったケースもあったよね。

私が子どもの時、小1から6年間、片道12キロの徒歩で山登りがあったよ。
帰り道はへとへとだったけど。

小3のうちの子も、町中の公園巡りでぐるぐるあっちこっち歩いてます。
子どもってあんまり運動しない大人よりはめちゃくちゃ体力あるよね。
何年か前に、兄妹でかな?山で行方不明になって、15キロだか離れた場所で遺体で見つかったのを思い出すよ。
そこまで離れてると思わなかったって言ってたっけ。、
捜索に参加してくれた関係者には感謝感謝だけど、もし次に似たようなことがあったら捜索方法に今回のことを生かして欲しいな。

置き手紙と缶詰や飴を周辺30キロ以内の小屋のあちこちにまずおいておくとかさ。
2  名前: もうええ :2016/06/04 12:02
>>1
乱立しないで。いくつもあるでしょ。


それと、あちこちに食料おくとか、やめてね。
トリップパスについて





小6男子が小6女子に暴力しているのを見た。
0  名前: ベランダ :2016/06/02 16:46
洗濯ものをとりこんでいる時に
小6の男子が小6の女子の腹部を2回ほどおもいっきり蹴りこみ、手に持っていた帽子でその女子を思いっきり叩いているのを見ました。

蹴りも叩きも本気でおもいっきりだった。

これだけ聞いたら、男子がヒドイですよね。

だけど、私は見ていたんです。

その暴力の前に・・・

身体の大きい女子は身体の小さい男子の帽子をうばいとり、ずっとからかっていました。

男子は「やめろよっ。」「やめろよっ。」と何度も何度も言って、帽子を取り返そうとしていました。

男子より身体の大きい女子は、にくたらしい声で
「ほーら。ほーら。」と男子をかわす。

男子は、だんだん口調をきつくして「返せよっっ!!」と言い続け、その声は、どんどん叫びになっていました。

それでもヘラヘラ笑って、女子は返さない。
彼女の周りの女子たちも笑っていました。

切れた男の子が、女子の腹部を2度おもっきり蹴りこみ、やっと帽子をうばい取り、完全に頭にきていた様子の男子はその帽子を持った手で、その女子をおもいっきり叩いていました。

正直、私は、暴力をふるった男子を悪い奴!!とは思わず「暴力をふるわれた女子」にバカだね・・・と思ってしまいました。

皆さんは、どう思います?
やはり暴力をふるった方が悪いんですよね。

私も我が子たちには暴力をふるった方が悪い、と教えています。
だけど、今日は、ちょっと違う気持ちでした。

皆さんの感想が聞きたい、とふと思い、スレ立ててみました。
44  名前: こういう人は :2016/06/03 22:33
>>14
>100悪い。
>スルーを覚えて欲しい。
>ただからかわれてる時点では女児が100悪かった。
>暴力ってそういうもん。

言葉の暴力にはスルーなんだね
45  名前: 経験ある :2016/06/04 03:44
>>1
どっちも悪いです。

息子には早くから教えていましたよ。

女子と男子が喧嘩したなら、一般的には一見男子の方が女子にちょっかいを出しているという風に思われるということ。
いかなる理由であれ、先に手を出した方が悪い。
スルーすることも大事。
殴りたいときは、挑発して先に相手に手を出させ、力加減をして正当防衛で行くこと。

今時は、女子の方が集団で取り囲んで男子に蹴りを入れ、男子は手を出せずに逃げ回るパターンが多くてビックリです。
世の中は、女子に暴力を振るわれて応戦しても男子が悪いとなりますから、女子に手を出したらダメと教えている家庭は多いですよ。

友人の子は、しつこく絡んで物を取って返さない女子の手を払った時に僅か5mmほどの引っ掻き傷が女子の指にでき、家に女子の母親が怪我をさせられたと怒鳴り込んできたらしく、以来女子とは関わるなとなったそう。
男子親はその程度の傷や状況から怒鳴り込みはしないけど、女子親は我が子の言うことを鵜呑みにして怒鳴り込みますよね。

中学でも体罰を受けたと女子親が怒鳴り込んで来たのですが、実際はその女子が相当悪くて、課題を出さないから先生が丸めて持っていた冊子で軽くポンッと頭を叩いただけ。
それを体罰を受けたと親に言い、鵜呑みにした親が怒鳴り込んで来たのです。
先生は処分を受け、その光景を他の生徒も見ていたこともあって、その女子生徒は嘘つきと無視されるようにはなりましたけど。

うちも女子に高いところから突き落とされたので、女子に手は出さずに怒鳴っているところを、通りかかった先生にいじめていると取られめちゃくちゃ怒られたことがあります。
その場で息子はちゃんと冷静に論理的に事情を説明しても先生に信じてもらえず、息子は怒ってその場を離れた後に周囲にいた子達が事情を説明してくれて、後に先生が担任と共に走ってきて平謝りだったそう。
最近の教師も思い込みタイプが多いです。

女子からやられる男子が多く、うちの息子と友人たちが目撃者になることも多く、その度に手を出していなくても必ず男子だけが怒られるので、私から放課後や後日に聞いた事情を説明し女子も指導してもらっていました。
でないと、女子の暴力もエスカレートしていくので。

男子親は、男子相手とは別に女子相手の対応を教えておくに限りますよ。
基本はスルーすることですが。
46  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/06/04 10:50
>>1
ス🎪メ、ャーュ、、、ア、ノ。「シ熙ミ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ、鯏ヒ、ホサメ、ャーュ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ヘ。」

・ケ・?シ、ケ、?ホ、ャー?ヨ、ネ、、、ヲ、ア、ノ。「シォハャ、ホヒケサメ、隍鬢?ニ、、、?ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、荀テ、ニ・ケ・?シ、ケ、?ホ。ゥ
47  名前: するう :2016/06/04 11:09
>>46
取り上げさせたままにしておいて、放置。
次の日学校に行くまで帰ってこなければそのまま登校して、先生に「昨日○さんに帽子とられて戻ってきません。」って淡々と報告。

まあ大抵は取り上げた女子がつまんなくって、男子家に持ってくるか(大抵そういう場合男子母には「□君が落しました〜」なんて嘘つくんだよね)、ポストに入れておくかするんじゃないかな。そんなもん持ってたって仕方ないしね。
48  名前: あのさあ :2016/06/04 11:54
>>30
>7階なのに路上の会話が全て聞こえるの?
>一部始終、最初から最後まで全部見ていたの?
>
>うち9階なんだけど、路上の会話なんてよっぽど静かな夜にでも怒鳴ってりゃ聞こえるけど、昼間なんて声が響いて聞こえたとしても内容なんてほぼわからないからちょっと不自然。
>
>何か思い込みとか入ってない?
>
>いま心が荒んでるから、どうしても女児が悪いことにしたい男児母という図が浮かんできちゃうんだけど、主さんに。




あなた9階、主さん7階。
同じじゃないよね。
数字が逆なら、自分の話するのもわかるけどさ。
トリップパスについて





苦しんで、後悔して、死んでほしい
0  名前::2016/06/02 13:18
もう80才の母。
死ぬ時は、沢山悲しい思いして、沢山後悔して、死んで行って欲しいと思う私は鬼畜ですか?
間違っても「幸せだった」なんて思わないで欲しい。
母の周りの人間は、皆が不幸になったんだから。
自分だけが可哀想な顔して、いつも泣き崩れてた母。
それを見る度、吐きそうになってました。

出来るだけ、死に際の時間は長く、後悔と悲しい思いを沢山感じながら死んでくれたらな。

その時に一度でも、私に対して心の底から「ごめんね」と思う事が出来たなら、墓参りに行ってやる
17  名前: まだ優しい :2016/06/04 04:45
>>11
ああ、わかります。

私も昔は土下座してほしいくらいに思っていたころがありましたが、今は自分の家族が大事で母みたいな他人はどうでも良くなりました。

そしてそこらへんの道を歩いているしらないおばあさんより嫌いだということも改めて気づきました。

死んだことも知らせてくれなくて結構だし、涙ひとつでないと思う。
二度と電話で話す事もないと思います。
18  名前: 、マ、テ。ゥ :2016/06/04 10:45
>>6
、「、ハ、ソ。「イソヘヘ、ホ、ト、筅遙ゥ
19  名前: 文句しかいわない :2016/06/04 10:59
>>6
何をしても文句しかいわない、自分が世界の中心だと言わんばかりの人がいる事知らないの?

周りの人の事なんて何も気にしないんだよ。

そういう人は、貴方みたいな考え方を持ってても無駄なの。
20  名前: ははは :2016/06/04 11:05
>>6
>お姑さんの興味を惹きそうなことを提案するでもなし、陰で「つまらない人生」と嗤うだけ。

そうまでして関わりたくない。
そこまでお膳立てする意味が分からない。
だから、調子に乗るんだよ。


>そういう人生にしたのはお舅さんであり、子どもたちです。 親に向かって苦しめという前に、やれることはやったのでしょうか


子供じゃないんだからさ。
そういう人生にしたのは自分だよ
間違いない
そういう夫を選び、そういう風に子供を育てた結果。
〜が〜してくれなかったから、、、???
もう本人の問題だよ。甘えんなっての。
21  名前: 鬼返し :2016/06/04 11:46
>>1
上にもあるけど、主さん優しいね。
いろんな人に見放されてるから、
もう私しか最期を見る人はいないだろうけども、
放棄するつもりです。
役所の人も勧めてくれてます。
母は決して、謝らないだろうし謝っても許すつもりは
ありません。
死に際に「生き様は死に様だね」って、
耳元で言ってあげるのも面白いかなって思ってます。
トリップパスについて





苦しんで、後悔して、死んでほしい
0  名前::2016/06/02 17:21
もう80才の母。
死ぬ時は、沢山悲しい思いして、沢山後悔して、死んで行って欲しいと思う私は鬼畜ですか?
間違っても「幸せだった」なんて思わないで欲しい。
母の周りの人間は、皆が不幸になったんだから。
自分だけが可哀想な顔して、いつも泣き崩れてた母。
それを見る度、吐きそうになってました。

出来るだけ、死に際の時間は長く、後悔と悲しい思いを沢山感じながら死んでくれたらな。

その時に一度でも、私に対して心の底から「ごめんね」と思う事が出来たなら、墓参りに行ってやる
17  名前: まだ優しい :2016/06/04 04:45
>>11
ああ、わかります。

私も昔は土下座してほしいくらいに思っていたころがありましたが、今は自分の家族が大事で母みたいな他人はどうでも良くなりました。

そしてそこらへんの道を歩いているしらないおばあさんより嫌いだということも改めて気づきました。

死んだことも知らせてくれなくて結構だし、涙ひとつでないと思う。
二度と電話で話す事もないと思います。
18  名前: 、マ、テ。ゥ :2016/06/04 10:45
>>6
、「、ハ、ソ。「イソヘヘ、ホ、ト、筅遙ゥ
19  名前: 文句しかいわない :2016/06/04 10:59
>>6
何をしても文句しかいわない、自分が世界の中心だと言わんばかりの人がいる事知らないの?

周りの人の事なんて何も気にしないんだよ。

そういう人は、貴方みたいな考え方を持ってても無駄なの。
20  名前: ははは :2016/06/04 11:05
>>6
>お姑さんの興味を惹きそうなことを提案するでもなし、陰で「つまらない人生」と嗤うだけ。

そうまでして関わりたくない。
そこまでお膳立てする意味が分からない。
だから、調子に乗るんだよ。


>そういう人生にしたのはお舅さんであり、子どもたちです。 親に向かって苦しめという前に、やれることはやったのでしょうか


子供じゃないんだからさ。
そういう人生にしたのは自分だよ
間違いない
そういう夫を選び、そういう風に子供を育てた結果。
〜が〜してくれなかったから、、、???
もう本人の問題だよ。甘えんなっての。
21  名前: 鬼返し :2016/06/04 11:46
>>1
上にもあるけど、主さん優しいね。
いろんな人に見放されてるから、
もう私しか最期を見る人はいないだろうけども、
放棄するつもりです。
役所の人も勧めてくれてます。
母は決して、謝らないだろうし謝っても許すつもりは
ありません。
死に際に「生き様は死に様だね」って、
耳元で言ってあげるのも面白いかなって思ってます。
トリップパスについて





ストリートビュ
0  名前: もうこ :2016/06/02 10:51
グーグルのストリートビュで、自宅が映っているのですが、洗濯物やら自転車などもしっかり映っていてびっくりしてしまいました。
その後、グーグルに依頼して削除希望したのですが、モザイクをかけるだけでした。
そしたら、近所の井戸端で、モザイクかけて気持ち悪いと言われていました。
近所はモザイクをかけているひとはいないので、モザイクがかかると目立っているのは事実ですが、気持ち悪いって・・・

皆さんは、画像そのままでしょうか
29  名前: さき :2016/06/04 06:35
>>26
>最近の泥棒は現地調査もグーグルらしいよ。
>



うちの近所も入られたよ。
他にも表札まる見え、通行人はモザイクかかってても誰だか分かる。
ガレージの車のナンバーまる見え等が多いから、自治会から回覧板、各自でGoogleに対策してもらうようにとGoogleの連絡先がかかれていた。
殆どの人がデートしたから、うちの近所は全てモザイクかかり見ること出来なくなっているよ。
30  名前: Delete :2016/06/04 07:41
>>29
>殆どの人がデートしたから、うちの近所は全てモザイクかかり見ること出来なくなっているよ。

デートってなんですか?
デリートのこと?
31  名前: 風俗 :2016/06/04 08:54
>>30
出会い系・風俗の手練れがその町の男を全員カモにしたから、妻たちが恥ずかしくて、モザイクをかけてくれー

って想像してみた。
32  名前: 意味が解らない :2016/06/04 08:58
>>8
>くだらないことで粗さがしか。
>
>気にしないほうがいいよ。
>どうせ程度の低い人たちの集まりなんでしょ。
>妬みひがみの強い人たちって、結局は足の引っ張り合い。
>そんな人たちと仲良くしても、何もいいことないよ。
>周りの空気ばかり伺う親も嫌だし
>そういう友達に囲まれた子供も息苦しい。
>
>逆に目をつけられてるってことは
>あなたのお子さんに見どころがあるってことだと思うよ。
これスレにぶら下がったレスですよね?

子供??スレにどこにそんなのがある??
あなたのレス、どこからどうなるとこうなるのか?よく解らないんだけど?

自意識過剰な被害妄想しまくりのタイプ?
33  名前: ほんとだね :2016/06/04 11:39
>>31
>出会い系・風俗の手練れがその町の男を全員カモにしたから、妻たちが恥ずかしくて、モザイクをかけてくれー
>
>って想像してみた。


どうしたらそんな妄想出てくるのか。
カモにされた妻が恥ずかしいとか
全く意味不明。
怪しい風俗バイトとかできる人がこんな事書くのかね。
身の回りにいないタイプだから、なんか怖いわ。
トリップパスについて





NCIS5のギブスと局長は?
0  名前: ネタバレ触れてます :2016/06/03 06:57
ネタバレ含まれてます。

NCISシーズン5を見てるのですが、先日の放送でシェパード局長が銃撃されてしまいました。

ギブスとプールに浮かんで亡くなっていた人と局長はは一体何をしたんですか?
途中から見てるせいか、どうもこのくだりが良く解らないんです。

なぜ命を狙われてるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
1  名前: ネタバレ触れてます :2016/06/04 09:46
ネタバレ含まれてます。

NCISシーズン5を見てるのですが、先日の放送でシェパード局長が銃撃されてしまいました。

ギブスとプールに浮かんで亡くなっていた人と局長はは一体何をしたんですか?
途中から見てるせいか、どうもこのくだりが良く解らないんです。

なぜ命を狙われてるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
2  名前::2016/06/04 11:36
>>1
あー!
懐かしい!
昔見たけどどうだったっけなあ・・・

確かギブスと局長は若かりし頃、極秘任務でスパイみたいな事をしていて、その時の暗号が関係していたような。
結局局長はカッコよく殉死していたから、降板用の美しいシナリオって感じだったと思うようなお話で、そのあと一回ギブスのチームは解散されてシバのストーリーシーズンが始まるんだったかな。

>ネタバレ含まれてます。
>
>NCISシーズン5を見てるのですが、先日の放送でシェパード局長が銃撃されてしまいました。
>
>ギブスとプールに浮かんで亡くなっていた人と局長はは一体何をしたんですか?
>途中から見てるせいか、どうもこのくだりが良く解らないんです。
>
>なぜ命を狙われてるんでしょうか?
>ご存知の方教えてください。
トリップパスについて





習い事のメニューを横流しする友人
0  名前: ほのか :2016/06/03 04:09
今、アロマ教室に通っています。
材料費込で1回6千円くらいです。

友人Aさんと一緒に行っているのですが
Aさんが、サロンを開いている友人Bさんに
その日習ったメニューを
渡して、Bさんが自分のサロンとか、
イベントなどで講習会を開いて稼いでいます。

横流しされたメニューを使って商売をする
Bさんもですが、Aさんにも不信感が。
ちゃんと自分で払って習ったものを利用するのなら
いいと思うのですが
神経質になりすぎでしょうか?
私が個人的に習った講座のメニューまで
欲しがります。
5  名前: 質問 :2016/06/04 07:59
>>1
どんな事ならうの?
自分で配合したりするって事?

母の日にアロマデフユーザーを子供にもらって、寝る時つけて楽しんでるんだけど、そういうの通ったら、世界が広がるかな?

アロマオイル高いよね・・・・
6  名前: きっと :2016/06/04 09:19
>>5
講座料金が高いから色々作るんだと
思います。私も通っていますが
スプレーとか作ります。
でも、メニュー横流しはいただけません
こっちは、お金払って習ってるし
ましてや商売なんて、不信感塊です
7  名前: どうもわからない :2016/06/04 09:35
>>1
>横流しされたメニューを使って商売をする
>Bさんもですが、Aさんにも不信感が。
>ちゃんと自分で払って習ったものを利用するのなら
>いいと思うのですが


Aさんは、月謝を払っていないということ??
主さんとAさんは一緒に通ってる生徒さんじゃないの?
素材を買わされたとかも書いてるけど、
Aさんは教室でどういう立場の人なんだろう?
8  名前: ぬしさんよね?  :2016/06/04 10:22
>>6
>講座料金が高いから色々作るんだと
>思います。私も通っていますが
>スプレーとか作ります。
>でも、メニュー横流しはいただけません
>こっちは、お金払って習ってるし
>ましてや商売なんて、不信感塊です
9  名前: え? :2016/06/04 11:18
>>4
教室の主催者に、告げ口。
トリップパスについて





子どもの恋愛親がかり 小学生
0  名前::2016/06/02 18:37
高学年の息子の友達、両思いの女の子がいて楽しそうです。
でもそのママがすごくて。
とにかくその女の子と一緒にさせよう他にもカップルを作り、親込みでダブルデートを何回も画策したり、メールチェックして、私たちにあれこれ言ってくる。(ちなみに他の子はほとんどキッズ携帯ですが、その子はスマホです)
まぁいいんですけど。
小学生のうちから親がそんなに首をつっこむものなのかな?
たまに引いてしまう自分がいて。
これ普通なの?
5  名前: 恋愛ドラマ :2016/06/04 08:21
>>1
自分が若い頃、友達の恋を応援したりしなかった? それと同じ感覚だと思うよ。友達を応援するというか、面白がってるというか。子どもの頃って誰と誰が付き合ってるとか、異様に盛り上がったりしなかった? そういう感覚を引きずっているんだと思う。親目線ではなく、リアル恋愛ドラマにキュンキュンしているんだと思う。
6  名前: ないわー :2016/06/04 08:29
>>5
> 自分が若い頃、友達の恋を応援したりしなかった? それと同じ感覚だと思うよ。友達を応援するというか、面白がってるというか。子どもの頃って誰と誰が付き合ってるとか、異様に盛り上がったりしなかった? そういう感覚を引きずっているんだと思う。親目線ではなく、リアル恋愛ドラマにキュンキュンしているんだと思う。
>

キュンキュンって・・・。

同じく高学年の子を持つ親としては相当引くというか、はっきり言って気持ち悪い。

親なんだから、親目線で判断するのが当たり前だと思う。
7  名前: いやー :2016/06/04 08:31
>>1
>たまに引いてしまう自分がいて。
>これ普通なの?

同じく私も引くわ。
8  名前: ずっとじゃない? :2016/06/04 09:25
>>1
>小学生のうちから親がそんなに首をつっこむものなのかな?

大人になっても自分も娘の恋愛の一部のつもりでずっと首つっこむんだと思う。
娘が嫌がるもうになれば正常
娘も母になんでも話す友達親子自慢なら、私的にはキモい
9  名前: 主です :2016/06/04 11:12
うちの息子は人の恋ばなには乗るけど、好きな女の子もいないので蚊帳の外です。
それにずっと仲良くして来ている仲間たちを、後からやって来てカップルにしたてているのが、自分的に気に入らないのかな、と。
親が、別に無理にカップル作らないでいいじゃん!
そのママの中学生の長男には浮いた話はないみたいだけど、この前遊びに行ったら、部活に出かけていた長男のLINEをチェックしていた。
そして次から次に来る未読LINEを我慢出来ず開いていたわ。
次男の好きな女の子が他の男の子を家に呼べば大騒ぎ、お見舞いメールが来れば自慢気に見せてくるし。
怖すぎるよ。
離れたいけど、私の仲の良い友達ほとんど取り込まれちゃったから我慢しないといけないの。
トリップパスについて





仕事内容
0  名前: ぼやき :2016/06/03 21:09
40代半ばの派遣社員です。
働き始めて1年半が経ちました。
私の部署には3部門の業務で成り立ってます。
主となる部門の仕事をこなしてますが、他部門の要請も引き受けて仕事をしてます。
1年以上もはたらくと「当たり前」になってきて、FAXまでも依頼してきます。
それくらい自分でやれよ!との心の叫び。
忙しいから出来ないじゃなくて(私も休憩殆どなしで忙しい)面倒だからというのが見えてきた感じです。
また、ことごとく人の事をいう中年おっさんにも疲れてきました。
先日も昨年秋頃にそのおっさんから
「言うなよ」と言われた話も最近勃発して情報交換した私がバカだったとおもわせるような事がおきました。
もう信用もクソもありません。
そのくせ色々雑務からどこからでもあれして、これしてと言われ、まるで私が手を空いてるように思ってるんじゃないかと思うくらい。
簡単に言ってくるので最近キレ気味と愚痴を言うようになった自分もいるので辛いです。
今週月曜から昨日まで胃が痛くかった。
話が飛んでごちゃごちゃですが、自分もごちゃごちゃでスッキリしません。
愚痴や文句を言えば筒抜けになりそうで黙ってます。
ちょっとここで吐いたらスッキリした!
2  名前: おすすめ :2016/06/04 09:58
>>1
私はハッキリ本人に「私、忙しいんです」と言って断るようにしたよ。「はい、すみません、自分でやります」と言ってくれるようになった。

陰で愚痴るよりはいいと思う。
3  名前::2016/06/04 10:23
>>2
>私はハッキリ本人に「私、忙しいんです」と言って断るようにしたよ。「はい、すみません、自分でやります」と言ってくれるようになった。
>
>陰で愚痴るよりはいいと思う。

それを言えたらどんなに楽か…
愚痴ると言ってもあーだこーだではなくて、全般的な事で
「どいつもこいつも!っとに!
どうせやらんといけない仕事なんだから文句言わずにちゃっちゃとやれよ!」
みたいな事を言うだけです。
細かい事は言いません。
4  名前::2016/06/04 10:28
>>3
>>私はハッキリ本人に「私、忙しいんです」と言って断るようにしたよ。「はい、すみません、自分でやります」と言ってくれるようになった。
>>
>>陰で愚痴るよりはいいと思う。
>
>それを言えたらどんなに楽か…
>愚痴ると言ってもあーだこーだではなくて、全般的な事で
>「どいつもこいつも!っとに!
>どうせやらんといけない仕事なんだから文句言わずにちゃっちゃとやれよ!」
>みたいな事を言うだけです。
>細かい事は言いません。

補足
私は派遣社員ということ
勤務年数が浅い事から
相手に何も言われない思いでいますが、派遣でも出来ない事は出来ないと言っても大丈夫なの?
5  名前: てか :2016/06/04 10:49
>>4
>補足
>私は派遣社員ということ
>勤務年数が浅い事から
>相手に何も言われない思いでいますが、派遣でも出来ない事は出来ないと言っても大丈夫なの?


そういうことを派遣会社が代わりに言ってくれる
もんじゃないの?
うちの派遣さんは、仕事内容や人間関係の不満は
派遣会社を通して言ってくるよ。
そのために、派遣会社に4割くらい持っていかれてるん
だから。
6  名前::2016/06/04 11:04
>>5
>>補足
>>私は派遣社員ということ
>>勤務年数が浅い事から
>>相手に何も言われない思いでいますが、派遣でも出来ない事は出来ないと言っても大丈夫なの?
>
>
>そういうことを派遣会社が代わりに言ってくれる
>もんじゃないの?
>うちの派遣さんは、仕事内容や人間関係の不満は
>派遣会社を通して言ってくるよ。
>そのために、派遣会社に4割くらい持っていかれてるん
>だから。

そういえば、何かあれば派遣会社に…というような事も聞きました。
そうすることによって誰がどんな事を言ってるか分かりますよね…
そういうのを耳にした時、やり辛くないですか?
トリップパスについて





土曜日って平日?
0  名前::2016/06/02 19:34
すみませんバカで。
4  名前: あいまい :2016/06/03 22:45
>>1
いやいや、明確な定義づけはされていないから誰でも改めて考えるとわからなくなるよね。

一般的には土日休みの週休二日制が増えてから、平日は月〜金とされることが多いみたいだよ。

ただ、料金やシステムに差異が発生するようなものは個別の規定があると思うからチェックした方がいいよね。
5  名前: 意地? :2016/06/03 22:47
>>2
>平日なら連絡なしにいつでもどうぞって言われてて、私は明日行く気満々です〆


〆って?
もう聞くまでもなく、相手がそう言ったんだから迷惑と思われてもいいから行く気だっていう宣言?

土曜日は電車のダイヤも土日で休日ダイヤ扱いだし、医療機関も土曜日は受付時間が早いし、市役所も郵便局も休みだし、あきらかに月ー金とは違うよね。

そんなこと承知だけど、土曜日は平日だ!って意地になっているとしか思えない。
6  名前: んなわけない :2016/06/03 22:49
>>1
カレンダーも土曜日は色が違う
時刻表も土曜日は月〜金とは違うダイヤで動く
7  名前: ヘンなのー :2016/06/04 09:53
>>2
>平日なら連絡なしにいつでもどうぞって言われてて、私は明日行く気満々です〆

自己完結してるのになんで聞くの?
てか平日じゃないでしょ

で、結局行くの?今日。
8  名前: そうだね :2016/06/04 10:20
>>6
>カレンダーも土曜日は色が違う
>時刻表も土曜日は月〜金とは違うダイヤで動く

私の目覚ましの設定だけ
土曜も平日。
トリップパスについて





遊ぶ約束がない
0  名前::2016/05/29 16:37
今週末に試験休みがあります。
クラスの子達はそれぞれの友達と遊園地とか映画とか街をブラブラとか友達の家とか、色々なことして遊ぶようです。
うちの子は誰からも誘われてません。
うちの子みたいな子もいるんでしょうが何もない娘が少しさびしそうでかわいそうです。
学校ではボッチではないようです。
お弁当を一緒に食べるグループや休み時間に話したりする友達はいます。一緒に登下校する友達もいます。
だけどなぜかこういう遊びに行く時に誘われることが凄く少ないです。
今度、映画を観に行く約束はあるようですが珍しいです。
自分からは誘える性格ではないのでそれででしょうか?
他のクラスの昔からの友達にはあそぼー!って声をかけてみたら先約があり、一緒にいく?って誘われたけど観たい映画じゃないからやめたそうです。
ふつう、本当に仲がよい友達がいたら、そういう遊ぶ約束ってありますよね?まだそういう友達がいないのかな?
子供とは、その日、夕方から習い事もあるし昼はだらーっと昼寝でもしちゃおうか?って二人で話しました。
こういう時って親って楽しくしてあげるだけですよね?見守るしかないとはいえ、私はそういう経験がなかったので少し心配しちゃいます。
22  名前: こども :2016/05/31 16:05
>>1
遊ばないとダメなの?
そういうのガツガツしてなくて苦手な子だったらお母さんの心配がプレッシャーになりそう
23  名前: 17 :2016/05/31 17:42
>>19
>誘われるけど遊ばない、のと、
>誘われない、っていうのは大きく違うと思うよ。

この手のスレにうんざりしている人もいるみたいだけど、必ず理解しない人が出てきて、うちの子は一人が好きで、とか、図書室で読者していたので國語が得意なんてレスする人がいて、そっちにうんざりする。

うちの子は小学校の時も遊びたいのに断られたり誘われなかったりして、たまに遊びに行く日は大興奮だった。それをも当日ドタキャンされたりもあり、やるせなかったな。

中学になり、孤立はしていないようだけど、相手が続かない。転々としているんだと思う。誰かと二人で遊ぶ事はあっても、大勢には誘われない。自信も持てないし、可哀相になる。可哀相だけど見ていてイライラする。

高校は楽しく過ごして欲しい。
私も辛い。
24  名前: どうしましたか :2016/06/03 19:05
>>1
どうしましたか?
お子さんとゆっくり過ごしたのかな。
うちも同じような子がいてずっと気になり見ていました。
もしよかったらお話し聞かせてください。



>今週末に試験休みがあります。
>クラスの子達はそれぞれの友達と遊園地とか映画とか街をブラブラとか友達の家とか、色々なことして遊ぶようです。
>うちの子は誰からも誘われてません。
>うちの子みたいな子もいるんでしょうが何もない娘が少しさびしそうでかわいそうです。
>学校ではボッチではないようです。
>お弁当を一緒に食べるグループや休み時間に話したりする友達はいます。一緒に登下校する友達もいます。
>だけどなぜかこういう遊びに行く時に誘われることが凄く少ないです。
>今度、映画を観に行く約束はあるようですが珍しいです。
>自分からは誘える性格ではないのでそれででしょうか?
>他のクラスの昔からの友達にはあそぼー!って声をかけてみたら先約があり、一緒にいく?って誘われたけど観たい映画じゃないからやめたそうです。
>ふつう、本当に仲がよい友達がいたら、そういう遊ぶ約束ってありますよね?まだそういう友達がいないのかな?
>子供とは、その日、夕方から習い事もあるし昼はだらーっと昼寝でもしちゃおうか?って二人で話しました。
>こういう時って親って楽しくしてあげるだけですよね?見守るしかないとはいえ、私はそういう経験がなかったので少し心配しちゃいます。
25  名前: わかるよ :2016/06/03 20:32
>>1
うちの息子が小学4年の時だった。
1ヶ月くらい全く放課後の約束を
してこない時期があった。

一人っ子だし、本当に心配だった。
でも本人は何も言わないし、帰って
くると「おかえり〜」って笑顔で迎えて、
何も聞かなかった。

結局、少ししたらランドセル置いて
すぐ遊びに行く子に戻った。
何があったのかは未だにわからない。

そういうこと、思い出すと時々あった。

小学生と試験休みのある中〜高校生とは
話が違うかもしれないけど、娘さんが
何も言わないなら放っておこう。
DVDでもマンガでも、家で親子で楽しめる
ものはたくさんある。それを笑って楽しもう。

私のママ友の子には、友達と全く遊ばない
子、いっぱいいるよ。大丈夫、大丈夫。
今に合う友達ができる。
ただ、そのためには大学に行くといいかなー
っていうのは私の個人的な見解。

いずれにせよ、母に求められるのは演技力。
26  名前: 、?ォ、?ア、ノ :2016/06/04 09:56
>>1
ウリケサ、ヌ・ワ・テ・チ、ク、网ハ、ッ、ニ
ソエヌロ、ハ、ットフ、ィ、ニ、?ハ、鬢ノ、ヲ、ヌ、簧ノ、、サ👻タ、ネサラ、ヲ。ト。」

、「。「、チ、ハ、゚、ヒ、ヲ、チ、ホサメ、筅ス、ヲ、、、ヲ・ソ・、・ラ、ヌ、ケ、陦「
、ヌ、筵ワ・テ・チ、テ、ン、、、ォ、鬘「ソエヌロ。」

、ウ、ヲ、、、ヲサメ、隍熙マホノ、、、ク、网ハ、、、ホ。シ。」
トリップパスについて





サ🔧ニ、?テ、ニクタ、、、ソ、、、ア、ノクタ、ィ、ハ、、。ェ
0  名前: アササメ :2016/06/02 11:05
セョウリタク、ホツゥサメ、ホヘァテ」、ャ。ヨ、マ、ハ、ォ、テ、ム。ラ、ヒ、ス、テ、ッ、遙ェ

ツゥサメ、ヒクタ、テ、ソ、魘ヨー网、、ハ、ッ、ス、ホサメ、ヒクタ、テ、チ、网ヲ、ホ、ヌ。ハエタ。ヒテッ、ヒ、篋タ、ィ、゙、サ、


、「、ネ・゙・゙ヘァ、ホ、エシ鄙ヘ、ャ。「スタニサ、ホ・皈タ・?ケ・ネ、ヌカオ、ィサメ、ヒ、?、、サ、トケヤール、キ、ニチハ、ィ、鬢?ソソヘ。ハフセチー、ハ、タ、テ、ア。シ。ェ。ヒ、ヒサニ、?」

キ?ス、ォ、テ、ウ、、、、ソヘ、タ、テ、ソ、ォ、鮑タ、、、ソ、、、ア、ノ。「コ皃マコ皃タ、ォ、鮑タ、ィ、ハ、、。ハセミ。ヒ

、ハ、ホ、ヌ、ウ、ウ、ヌナヌ、ュスミ、オ、サ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ。」、エ、皃ハ、オ、、。」
15  名前: 好きなんだけど :2016/06/03 15:07
>>1
さっぱりしていて付き合い易かったご近所の犬友、
たまには話したいなと思っているんだけど、なかなか機会もなくて疎遠になりつつある。

その犬友、ドラマ「ゆとりですが」の安藤サクラさんにそっくりなんですよ〜。
私、それまで安藤サクラさんは大嫌いだったんだけど
ゆとりでのキャラがその犬友そっくりで大好きに。

会いたいよ〜

いきなり連絡をとりたくなった動機が
安藤サクラさんを見て恋しくなった、では良い気されないよね?
16  名前: 15 :2016/06/03 15:09
>>15
あれ、その犬友は引っ越してしまったので疎遠になったんだけど、
その部分が抜けちゃった。
17  名前: 今ハリポタ見てるが :2016/06/03 21:50
>>1
ドローレス・アンブリッジ。

保育園の園長に似てるわ。性格も。
18  名前: センセー :2016/06/04 09:30
>>1
子どもが小学生だったとき、スネイプ先生にそっくりな教務主任がいた。

ただそこにいるってだけで、けっこうな迫力のある先生だったよ。
19  名前: スポ少のコーチが :2016/06/04 09:54
>>1
ブルドックにそっくり。

コーチの息子はパグ犬にそっくり。
トリップパスについて





、荀テ、ム、?ケ・ン。シ・トスミヘ隍?ホ、ャ、、、、
0  名前: 、ウ、ヲ、ォ、、 :2016/06/02 19:42
、ウ、?鬢皃ォ、鯡ャ、ォ、テ、ニ、、、?ミ。「サメ、ノ、筅ソ、チ、ョ、オ、、、ヲ、チ、ォ、鬢筅テ、ネテテ、ィ、ソ、ホ、ヒ。」
サメ、ノ、筅ソ、チ、マニヘ、ネ、簗ルカッ、マスミヘ隍゙、ケ。」セ螟ホサメ、マ・ケ・ン。シ・トケ・、ュ、タ、ア、ノ、「、゙、?蠑熙ク、网ハ、、。」
ノ雍霪・、テ、ニ、簇?ホフワ、ォ、?ウ、ネ、ャスミヘ隍゙、サ、ヌ、キ、ソ。」

イシ、ホテヒ、ホサメ、マハツ、ォ、ハ。」ソネツホ、ャセョ、オ、、、ォ、鬣マ・ヌ、「、遙」
、ュ、テ、ネ・ケ・ン。シ・ト、ャ、筅テ、ネスミヘ隍ニ、ソ、鬘「・ッ・鬣ケ、ヌ、ホネックタク「、筅筅テ、ネ、「、テ、ソ、タ、惕ヲ、ネサラ、???」
キ?ノ・ッ・鬣ケ、晴ェ、?ホ、マ・ケ・ン。シ・トスミヘ隍ニ。「ハルカッ、篆ミヘ隍?メ。」

ヘ、ネ、筅筅テ、ネ、隍ッタクウ霓ミヘ隍ソ、マ、コ、ネサラ、ヲ、ネイキ、、、ハ。」
イシ、ホサメ、マ、゙、タト?皃ニ、ハ、、、ア、ノ。」
6  名前: 文化祭 :2016/06/04 08:58
>>1
文化祭は一応文化部が仕切りませんか?

スポーツができるイケメンたちも文化祭のときにはバックに回るよね。結局は表に引っ張り出されるけど。

やっぱり人間力は、統率力と協調性と話術、推進力。

↑がなんにもできない人は人生大損だよ。
7  名前: 何となく :2016/06/04 08:59
>>1
うちも両方できるけど、牛耳るようなことはないです。
ただ、自然と頼られリーダーにはなっているようです。
8  名前: んー :2016/06/04 09:08
>>1
ちょっと違うかもしれないけど、わたし自身も学生の頃スポーツ系のことはしていなかった。
かと言ってスポーツがダメって訳ではなく、やったことがないスポーツでもそこそこにはこなせるタイプ。脚は早かったし。

けどね、そういうのは関係なく結局スポーツ特有の体育会系ノリがあるかどうかだと思う。
上級生やコーチの顔色をちゃんとチェックしながら自分の言いたいことをきちんと言える、上から可愛がられる術を学びつつ下からもちゃんと慕われる術も学ぶ。

学生の頃は別にそういうのどうでもよかったけど社会に出てからは、そういうのを大事にする人たちが一定数いるのだなぁ…と実感したよ。
でも結局のところあまり体育会系って好きじゃないんだけどさ。
9  名前: 遺伝 :2016/06/04 09:30
>>1
でも、運動って結局、遺伝だよね。
小さい時から鍛えても、運動神経が良くなるとは限らない。

それにクラスの中心にいる子が皆が皆、運動神経がいいわけじゃない。
やっぱりリーダー性、協調性のある子じゃないかな。
10  名前: うん :2016/06/04 09:45
>>1
女の子だけど、運動もスポーツもクラスでトップクラスだと思う。スポーツは小さな頃からしてたしね。
牛耳ってはいないだろうけど、クラスの中でも目立つ存在だと思う。

実際は大変だよ。トップ校に行くには部活は諦めろとか塾に言われたりもする。
器用でも天才でもない努力型なので、スポーツと勉強を両立させるのは辛そうだな。

うちには文化系の上の子がいて、この子はノンビリと毎日過ごしてるのを見て、心にも余裕がある。
上の子は目立つのが嫌い。

どっちがいいとは言えないわ。
下の子に関しては心が壊れてしまわないか常に注意してる。
トリップパスについて





ポールダンスのイメージは??
0  名前: 40代のオババ :2016/06/02 04:09
今さっき、若い女性の間でポールダンスが流行ってるというのをテレビでやってました。

おばちゃん世代の私としてはこれ見ると真っ先に思い浮かぶのがストリップ。
実際見たことは無いんですよ。

でも、テレビ等では見たことがあります。
若い人はそれを知らないのかな??

皆さんはどうですか?
うちの子今女子高生だけど、やりたいと言ったら、どうしようとか思っちゃいます。
5  名前: 、「、「 :2016/06/03 17:44
>>1
、ケ、エ、、カレニ🎶ャノャヘラ、隍ヘ。」
、、、、、👃ク、网ハ、、、ホ。」
、キ、ソ、ア、?ミ
6  名前: 筋肉マン :2016/06/04 08:03
>>1
いかがわしいイメージがあったんだけど、

イタリアだったかのTVショウで、

日本の70歳のTOMOKOさん観て、

筋肉いるんだーー。って、感心した。

少しもエッチじゃ無かったよ。
7  名前: エロい :2016/06/04 08:43
>>1
私も流行り出した時はなんで?と目を疑いましたね。
それだけあっち系のイメージが強過ぎた。

今では爽やかにやってるみたいだけど、
にわかブームだった頃はまだどことなくエロい動きも入ってて、それもちょっと刺激的だったりしてたような。

ん〜、でも今もそんなとこないのかな。
あまり憧れるようなものではないな。
8  名前: うーんとね :2016/06/04 08:50
>>1
筋肉がないとやれない。

若い女性がするとやらしい感じだけど、
ある程度お年を召した人がしているとカッコイイ。

男性はホットパンツ。

そんなイメージです。
9  名前: タブー :2016/06/04 09:44
>>1
>おばちゃん世代の私としてはこれ見ると真っ先に思い浮かぶのがストリップ。

私もそれ以外にない・・・
スポーツやダンスの部類には入れられないわー。

私も実物(?)は見たこと無いけど、
アメリカのドラマとか映画の中では、
パンツの脇にチップを差し込んでもらうような職業だよね。
世の中には、ストリップさえ芸術のような言い方をする人もいるけど・・・・
トリップパスについて





誘っていい?
0  名前: わからん :2016/06/03 19:49
仕事のお昼休み、同期とお昼を食べています。(準社員のようなものです)
同期とは、課が一緒で係りが違う、という感じでしょうか。
課で行う飲み会などは一緒ですが、業務で一緒になることはありません。
雑用や書類の仕事で教えあったりしています。

今度、係りの職員と準社員でランチの計画があります。
同期を誘ってもいいでしょうか?
ちなみに人数は4人です。
3  名前: 幹事なら :2016/06/04 08:37
>>1
主さんが幹事なら、別に声かけてもいいかもしれないけど、幹事が別なら勝手に声かけないほうがいいと思うよ。
幹事にお伺い立ててからの方が無難。

>仕事のお昼休み、同期とお昼を食べています。(準社員のようなものです)
>同期とは、課が一緒で係りが違う、という感じでしょうか。
>課で行う飲み会などは一緒ですが、業務で一緒になることはありません。
>雑用や書類の仕事で教えあったりしています。
>
>今度、係りの職員と準社員でランチの計画があります。
>同期を誘ってもいいでしょうか?
>ちなみに人数は4人です。
4  名前: そんなのわからん :2016/06/04 09:08
>>1
>同期を誘ってもいいでしょうか?
>ちなみに人数は4人です。

ってココじゃなくて皆んなに聞けば良いのでは?
5  名前: 、フ、キ :2016/06/04 09:16
>>2
>、、、ト、筅ホテ?ゥ、マ、ノ、ヲ、、、ヲ・皈👄ミ。シ、ヌ。「イソソヘ、ヌソゥ、ル、ニ、?ホ。」

サ荀ネニアエ?ハA、オ、👃ネ、キ、゙、ケ。ヒ、ネニ🎇ヘ、ヌ、ケ。」ツセ、ホソヘ、ソ、チ、マ・ヌ・ケ・ッ、ヌクトソゥ・ケ・ソ・、・?ヌ、ケ。」ソゥニイ、マ、「、熙゙、サ、😐」
サ荀ソ、チ、マ。「カ、、ニ、?ー、ヌソゥ、ル、ニ、、、゙、ケ。」

>シ遉オ、👃マ、ノ、ヲ、、、ヲホゥセ?ホソヘ、ハ、ホ。」
A、オ、👃篏荀篆狆メー🔧ホ、隍ヲ、ハ、筅ホ、ヌ、ケ。」

>キク、熙ホソヲー🔧ネス狆メー🔧マ。「、、、ト、筅ホ・鬣👄チ・皈👄ミ。シ、ネ
>、ノ、ヲエリキク、キ、ニ、?ホ。」

A、オ、👃ネサ荀マキク、ャー网、、゙、ケ。」イン、マニア、ク、ヌ、ケ、ャ。」
コ」イ👃ホ・鬣👄チ、マ。「、?ソ、キ、ャス?ー、ケ、?ク、ホソヲー🔧ネス狆メー🔋「キラ4ソヘ、ヌケヤ、ッヘスト熙ヌ、ケ。」

>ニアエ?ホサヘソヘ、ネ、、、ヲ、ホ、マ。「コ」、ホマテ、ホテ讀ヌ、ノ、ウ、ヒスミ、ニ、ッ、?ヘ、ソ、チ、ホ、ウ、ネ、ハ、ホ、ォ。」
>
>マテ、ャ、オ、テ、ム、熙?ォ、熙゙、サ、😐」

、ケ、゚、゙、サ、😐「、ウ、?ヌ、?ォ、テ、ニ、、、ソ、タ、ア、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ
6  名前: 主催者 :2016/06/04 09:16
>>1
その主催者は誰なの?

いつもは別々に食べてるのに、その日はランチをしましょうって言われたってことは、何かそのメンバーで親睦を深めたいとか、係りの話を折り入ってしたいとか、またはあなたに対するお小言を言いたいとか、なんかあるんじゃないの?

どうしても同期を誘いたいのなら、その主催者の人にお伺いを立てるべきでは?
7  名前: 普通に :2016/06/04 09:18
>>1
4人とその同期に尋ねればいいだけでは?

主さんからすると、いつも一緒にお昼食べてる同期をハぶるみたいで気が引けるってことかな?
・・・そうであっても「いつも一緒に食べてる○○さんも一緒に行っていいかな?」「同じ係の人達とランチ行くんだけど一緒に行かない?」って。
何なんだ・・・。
トリップパスについて





誘っていい?
0  名前: わからん :2016/06/03 14:27
仕事のお昼休み、同期とお昼を食べています。(準社員のようなものです)
同期とは、課が一緒で係りが違う、という感じでしょうか。
課で行う飲み会などは一緒ですが、業務で一緒になることはありません。
雑用や書類の仕事で教えあったりしています。

今度、係りの職員と準社員でランチの計画があります。
同期を誘ってもいいでしょうか?
ちなみに人数は4人です。
3  名前: 幹事なら :2016/06/04 08:37
>>1
主さんが幹事なら、別に声かけてもいいかもしれないけど、幹事が別なら勝手に声かけないほうがいいと思うよ。
幹事にお伺い立ててからの方が無難。

>仕事のお昼休み、同期とお昼を食べています。(準社員のようなものです)
>同期とは、課が一緒で係りが違う、という感じでしょうか。
>課で行う飲み会などは一緒ですが、業務で一緒になることはありません。
>雑用や書類の仕事で教えあったりしています。
>
>今度、係りの職員と準社員でランチの計画があります。
>同期を誘ってもいいでしょうか?
>ちなみに人数は4人です。
4  名前: そんなのわからん :2016/06/04 09:08
>>1
>同期を誘ってもいいでしょうか?
>ちなみに人数は4人です。

ってココじゃなくて皆んなに聞けば良いのでは?
5  名前: 、フ、キ :2016/06/04 09:16
>>2
>、、、ト、筅ホテ?ゥ、マ、ノ、ヲ、、、ヲ・皈👄ミ。シ、ヌ。「イソソヘ、ヌソゥ、ル、ニ、?ホ。」

サ荀ネニアエ?ハA、オ、👃ネ、キ、゙、ケ。ヒ、ネニ🎇ヘ、ヌ、ケ。」ツセ、ホソヘ、ソ、チ、マ・ヌ・ケ・ッ、ヌクトソゥ・ケ・ソ・、・?ヌ、ケ。」ソゥニイ、マ、「、熙゙、サ、😐」
サ荀ソ、チ、マ。「カ、、ニ、?ー、ヌソゥ、ル、ニ、、、゙、ケ。」

>シ遉オ、👃マ、ノ、ヲ、、、ヲホゥセ?ホソヘ、ハ、ホ。」
A、オ、👃篏荀篆狆メー🔧ホ、隍ヲ、ハ、筅ホ、ヌ、ケ。」

>キク、熙ホソヲー🔧ネス狆メー🔧マ。「、、、ト、筅ホ・鬣👄チ・皈👄ミ。シ、ネ
>、ノ、ヲエリキク、キ、ニ、?ホ。」

A、オ、👃ネサ荀マキク、ャー网、、゙、ケ。」イン、マニア、ク、ヌ、ケ、ャ。」
コ」イ👃ホ・鬣👄チ、マ。「、?ソ、キ、ャス?ー、ケ、?ク、ホソヲー🔧ネス狆メー🔋「キラ4ソヘ、ヌケヤ、ッヘスト熙ヌ、ケ。」

>ニアエ?ホサヘソヘ、ネ、、、ヲ、ホ、マ。「コ」、ホマテ、ホテ讀ヌ、ノ、ウ、ヒスミ、ニ、ッ、?ヘ、ソ、チ、ホ、ウ、ネ、ハ、ホ、ォ。」
>
>マテ、ャ、オ、テ、ム、熙?ォ、熙゙、サ、😐」

、ケ、゚、゙、サ、😐「、ウ、?ヌ、?ォ、テ、ニ、、、ソ、タ、ア、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ
6  名前: 主催者 :2016/06/04 09:16
>>1
その主催者は誰なの?

いつもは別々に食べてるのに、その日はランチをしましょうって言われたってことは、何かそのメンバーで親睦を深めたいとか、係りの話を折り入ってしたいとか、またはあなたに対するお小言を言いたいとか、なんかあるんじゃないの?

どうしても同期を誘いたいのなら、その主催者の人にお伺いを立てるべきでは?
7  名前: 普通に :2016/06/04 09:18
>>1
4人とその同期に尋ねればいいだけでは?

主さんからすると、いつも一緒にお昼食べてる同期をハぶるみたいで気が引けるってことかな?
・・・そうであっても「いつも一緒に食べてる○○さんも一緒に行っていいかな?」「同じ係の人達とランチ行くんだけど一緒に行かない?」って。
何なんだ・・・。
トリップパスについて





部活の大会時の保護者の服装
0  名前: うぅ… :2016/06/02 21:21
子供の部活の市総体に応援に行きました。
雑用とかは子供がするので保護者がする事はありません。
私はジーンズにAラインのシャツにカーディガン、サンダルで行きました。
応援席で「行き先間違えてない?なんでそんな着飾ってきてるの?」「ねー」「今からどっかにお出かけするの?」と笑いながらですが凄い勢いで言われました。
着飾る?私が着ていた服は全部イオンの専門店の中にあるショップで購入した物です。
確かに私以外の保護者は皆さんアンダーアーマーとかアディダスとかのシャツやパーカー、下はジャージ?で今からあなた達がスポーツするんですか?な格好でした。
私はインドア系ですので、正直スポーツ系の服は持っていません。
似合うとも思えません。
次回、県総体の時は合わせた方がいいと思いますか?
18  名前: それって :2016/06/04 08:38
>>15
それ、野球と卓球とかいうオチじゃないよね?
19  名前: 釘さされるって :2016/06/04 08:46
>>15
>他校から、果てはその競技の協会から釘を刺されることすらあります。
>もの凄く迷惑です。

えー?
主さんの話より、そっちの方がめずらしくないですか?
ちょっと吃驚ですが。

んー、紋付き袴とか鎧や甲冑着てきたなんて人がいたら、そりゃ注意も有るかもしれないけど?


>子どものため、子どものため。
>明日もそう言い聞かせて、配車当番です(泣)

こちらは分かります。うんうん。
お互い事故には注意して配車当番ガンバりましましょ。
20  名前: へー :2016/06/04 08:56
>>15
他校や協会から親の服装にまで釘刺されるスポーツって何だろう?

逆にお揃いの服着てきて寄り固まってギャーギャー喧しく応援してる親達より、個人個人で応戦席に座って応援してる親達の方が好ましいけどね。
人間寄り集まると、いい年した大人であってもヒートアップするんだよね。お揃いの服着て一致団結〜!なんてやってると特に。
で、そういう集団に限って周囲が全く見えていない。他の人が通ろうとしても興奮してて全く動かなかったりね。
21  名前: それでいい :2016/06/04 08:59
>>1
そういう人達って
普段からもパッとしない服装が
多いよね。
こんな時じゃないとスポーツブランドで身を固めてオシャレと勘違いしてるんじゃないの?
アンダーアーマーの方が高くない?
主さんはちゃんと場をわきまえてデニムでしょ?
スカートやショートパンツなら言われても仕方ないけど。
22  名前: 関係性でしょう :2016/06/04 09:17
>>1
嫌われてるんだと思います。
理由は主さんが原因なのか、それとも理不尽なことなのかはわかりませんが。

どんな格好をしていても言われると思うので、服のことは気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
それよりも、こういうことを言われてしまう関係性を考えてみたほうがいいかもしれません。

関係性を改善するつもりがないのなら、何を言われても気にしないこと。
トリップパスについて





マツコのCMしているペヨングだったか
0  名前: 食べればわかる :2016/06/03 00:15
ペヤングと同じ会社だよね?
なにが違うの?
1  名前: 食べればわかる :2016/06/04 07:18
ペヤングと同じ会社だよね?
なにが違うの?
2  名前: 聞いた :2016/06/04 07:28
>>1
>ペヤングと同じ会社だよね?
>なにが違うの?

私は食べたことが無いけど、食べた人に聞いたら
肉が入ってなくて、かやくの量が少な目って言ってたよ。
味は同じだって。
3  名前: ここでも :2016/06/04 07:42
>>1
> ペヤングと同じ会社だよね?
> なにが違うの?
>


マツコのCMまだ見てないわ。
発売直後、確かここでもペヨングのスレ立ってたよ。

私も食べたことないけど、量がちょっと少なくて値段もペヤングより安いんじゃなかった?
4  名前: かいしゃ :2016/06/04 08:06
>>1
ペヤングを安売りしたくない会社が
ランクを落として(肉とか野菜とか少なめ?な)
価格設定を低くしたペヨングを発売したって
前にTVで会社の人が答えてた。
5  名前: そうそう〜〜 :2016/06/04 08:19
>>4
>ペヤングを安売りしたくない会社が
>ランクを落として(肉とか野菜とか少なめ?な)
>価格設定を低くしたペヨングを発売したって
>前にTVで会社の人が答えてた。

肉なしで量も少なめ、
女性層も意識した商品として。

でもペヤングと比較するため
ランクを落としたという意味で、
ヤ行のヤユヨの2こ下のヨの字をあててペヨングにしたと。

正確にはヤイユエヨだから、
実際には4つ下なんじゃない?と、
ツッコミしたくなったけどねw

味は肉が無いせいか、
軽めな感じだったわ。
トリップパスについて





バッテリーが減る減る
0  名前: スマホ :2016/06/03 10:40
数日前からiPhoneのバッテリーの減りが急激に早くなりました。
朝、仕事に行く時100%で、仕事中は通話もメールなども一切使わないのに、退勤時には既に40%に減っているのです。
それまではせいぜい90%でした。

理由は何だ?
ここ数日でダウンロードしたアプリは何だ?と考え、ここで知った『ゆれくる』かも?と思いつき、削除したところバッテリーの減りが戻りました。

子どもに聞くと、「ずっと更新され続けてるだろうから減るだろうね」と言われ納得したけれど、言われなきゃわからなかった無知さに苦笑でした。
1  名前: スマホ :2016/06/04 08:18
数日前からiPhoneのバッテリーの減りが急激に早くなりました。
朝、仕事に行く時100%で、仕事中は通話もメールなども一切使わないのに、退勤時には既に40%に減っているのです。
それまではせいぜい90%でした。

理由は何だ?
ここ数日でダウンロードしたアプリは何だ?と考え、ここで知った『ゆれくる』かも?と思いつき、削除したところバッテリーの減りが戻りました。

子どもに聞くと、「ずっと更新され続けてるだろうから減るだろうね」と言われ納得したけれど、言われなきゃわからなかった無知さに苦笑でした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399  次ページ>>