育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71821:Xファイルのモルダーは・・・。(2)  /  71822:ヤリサーとわかっててなぜ入る?(37)  /  71823:広島でのオバマ(8)  /  71824:食べ盛りの子の小腹を満たす物は何?(24)  /  71825:食べ盛りの子の小腹を満たす物は何?(24)  /  71826:外面がいい(6)  /  71827:脳はいくつになっても成長する(3)  /  71828:更年期?(14)  /  71829:更年期?(14)  /  71830:老化が…(8)  /  71831:カバくんの明治うがい薬の呼び方(8)  /  71832:カバくんの明治うがい薬の呼び方(8)  /  71833:個人塾(6)  /  71834:戸建に政党ポスター(11)  /  71835:トイレリフォーム(7)  /  71836:勉強になった辛抱さんの番組(7)  /  71837:夏期講習代(23)  /  71838:夏期講習代(23)  /  71839:差し入れのコンビニスイーツ(15)  /  71840:世にも奇妙な物語(2)  /  71841:世にも奇妙な物語(2)  /  71842:妊婦が、一日8リットルのオレンジジュースって・・。(1)  /  71843:ポーの一族新作(6)  /  71844:生理の終わり頃の痛み(3)  /  71845:桃屋のきざみしょうが(5)  /  71846:軽自動車をバカにする旦那(33)  /  71847:軽自動車をバカにする旦那(33)  /  71848:目立ってるって(12)  /  71849:タダにしてもらう?(9)  /  71850:来客にペットボトル(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402  次ページ>>

Xファイルのモルダーは・・・。
0  名前: シーズン7見てます。 :2016/05/28 05:59
現在、D−LIFEで放送中のXファイルのシーズン7を見てます。
昔大ヒットした時は多分本当に最初のシーズンしか見てないんじゃないか?と思います。

その7の1話目と二話目でモルダーが宇宙人だとか言う設定の話があったと思うんです。

どんどん弱って行って、御爺さんになってしまうモルダーに肺がん野郎が話しかけてる外は、宇宙戦争の真っただ中。UFOが地球をめちゃめちゃにしてました。

でもその後は、全く普通です。
あれはどういう意味だったんでしょうか?
後、二人のキスシーンもあった気がするのですが、それっきりと思っていたら、先日放送されていたのはスカリーが裸のモルダーのベットから一人出て帰るシーンでした。
恋人同士だけど仕事中は慣れ愛をしないと言う事??

それにしても、シーズン7の1話目と二話目の話はなんだったんでしょうか?

昔見たよと言う方、今見てるよと言う方、教えてください。
1  名前: シーズン7見てます。 :2016/05/29 17:37
現在、D−LIFEで放送中のXファイルのシーズン7を見てます。
昔大ヒットした時は多分本当に最初のシーズンしか見てないんじゃないか?と思います。

その7の1話目と二話目でモルダーが宇宙人だとか言う設定の話があったと思うんです。

どんどん弱って行って、御爺さんになってしまうモルダーに肺がん野郎が話しかけてる外は、宇宙戦争の真っただ中。UFOが地球をめちゃめちゃにしてました。

でもその後は、全く普通です。
あれはどういう意味だったんでしょうか?
後、二人のキスシーンもあった気がするのですが、それっきりと思っていたら、先日放送されていたのはスカリーが裸のモルダーのベットから一人出て帰るシーンでした。
恋人同士だけど仕事中は慣れ愛をしないと言う事??

それにしても、シーズン7の1話目と二話目の話はなんだったんでしょうか?

昔見たよと言う方、今見てるよと言う方、教えてください。
2  名前: 長々とごめん〜〜 :2016/05/29 19:40
>>1
人気だった頃、全シリーズをハマって見ていました。

そうそう、モルダーが宇宙人だった!という新事実に衝撃でした。
でもその後、その事実はなんだか曖昧になっていったような? 事実と話がかみ合わず(追い付けず)曖昧な感じに。
でもすみません、私も昔見ただけなので、そのあたりの記憶そのものも曖昧ですが。

>後、二人のキスシーンもあった気がするのですが、それっきりと思っていたら、先日放送されていたのはスカリーが裸のモルダーのベットから一人出て帰るシーンでした。
>恋人同士だけど仕事中は慣れ愛をしないと言う事??

そのシーンはたしか、スカリーが後々説明したように記憶してます。
そこはここでネタバレしない方がいいかも。


で、これは当時の噂で、すみませんがネタバレも入ってしまっていますが。

モルダー役のデヴィット・ドゥカブニーは、モルダー役が定着するのを嫌がってモルダー役を辞めたがったそうで、
(または当時、撮影場所は物価の安いカナダのバンクーバーで行うのが定番だったそうですが、デヴィットがバンクーバーまで行き来することを嫌がり、ハリウッドで撮影してくれと我儘を言うようになって、ドラマ予算が厳しくなった説も。)
結局、X-FILEの終了待たずにデヴィット降板しちゃうんですよね。
で、ターミネーターシリーズでT-2000役を演じた人が、モルダーの後釜に入ってきます。(走り方が完全にT-2000なのに注目です)

このドラマの監督クリス・カーターは、どうもロボット役を演じた役者が好きみたいで、当時、X-FILE以外にも撮っていたMILLENNIUMというドラマの主役も、映画エイリアンでヒューマノイド役のビショップを演じたランス・ヘンリクセンを起用してます。(私はこっちのドラマの方にハマって今でも好きです。)
ランス・ヘンリクセンが、MILLENNIUMのフランク・ブラック役として、X-FILEの7シーズン4話にゲスト出演してます。

そしてこれからのシーズンでスカリーが妊娠しますが、あれは本当にジリアン・アンダーソンが結婚→妊娠したため、ご本人の妊娠のお腹を使って撮影したのだそうです。
本当の自腹だね〜と当時話題になっていました。

クリス・カーター監督は、ずっとX-FILEの続編を作りたがっていて、でも今年やっとドラマ再開できたようですね。
昔見ていたのもあるし、日本で放送されるようなら見てみたいです。
トリップパスについて





ヤリサーとわかっててなぜ入る?
0  名前: はあ :2016/05/25 15:50
東大生が何人か逮捕されたけど、彼らのサークルはヤリサーとして有名だったそうですね。

そりゃ東大だし、もしかして結婚できるかもしれないと思ってわざわざインカレ入る気持ちはわからんでもないが、わかっててヤリサーに入る女の子の気持ちがサッパリわからないです。

インカレ弾かれちゃったけど、何がなんでも東大生と結婚したいとか、何かいいことが無いかとか思ってしまうんでしょうか?

娘も息子もいるから(東大とか及びもしませんが・・・)つい考えてしまいます。

捕まった子も高校時は名門校で真面目だったとかという話を聞くと、こういう事まで親の出る幕じゃないしとか色々ね・・・。
33  名前: 多分 :2016/05/29 07:02
>>32
こちらは田舎だからなんだろうか。
トップ高校って本当に特別な存在として扱われるのよね。
だから、自分の子にはあなたに価値があるんじゃなくて、あなたの高校の価値で周りは見てるんだと言い聞かせている。
決して天狗になるなと。
そして浪人したらただのプー太郎と変わりがないんだとも言ってるよ。
それくらい学校なんてもろくて頼りないものだよ。
東大もそうだと思う。
東大出身のテレビ関係の人が介護難民になってるのを紹介してる番組があった。
どこの大学だろうが変な人もいれば犯罪まがいのことをする人間はいる。
個々人の価値観と警戒心に頼るしかないと思う。
女の子は本当にかわいそうだ。
セカンドレイプに合わなければいいなと思う。
34  名前: ちょ、大丈夫? :2016/05/29 08:43
>>33
> それくらい学校なんてもろくて頼りないものだよ。
> 東大もそうだと思う。
> 東大出身のテレビ関係の人が介護難民になってるのを紹介してる番組があった。
> どこの大学だろうが変な人もいれば犯罪まがいのことをする人間はいる。
> 個々人の価値観と警戒心に頼るしかないと思う。
> 女の子は本当にかわいそうだ。
> セカンドレイプに合わなければいいなと思う。
>

朝っぱらから酔っ払ってんの? 言ってることが意味不明なんだけど。

あなた、32のレスで「金目当ての女はふるいにかけないと」って書いてるじゃん。高学歴の息子に近づく女たちは金目当てで結婚狙ってるに違いないって。でなきゃ息子がモテる訳ないって。

性格悪い(32で自分で言ってるけど)だけじゃなくて頭も悪いの?
35  名前: -6 :2016/05/29 14:01
>>3
>うちもインカレ・ヤリサーが多数ある大学に通う息子たちがいるので、少し事情分かる。

ほおー。
あなたには、娘はいないのね。

だったら、こんなデリカシーのないレス
付けられるのが理解できるわ。

娘を持つ親としたら、あなたのレスは、
とんでーもなく、異常だわ。

ちなみに私自身は、助産師です。

あなたって、本当異常ね!!!
36  名前: 追加 :2016/05/29 14:06
>>3
追加。
あなたの息子が、性犯罪者にならないように、
祈っているわ。

でも、もうそんな年齢では躾は遅いわね、(笑)
37  名前: 怖いよ :2016/05/29 17:48
>>35
>>うちもインカレ・ヤリサーが多数ある大学に通う息子たちがいるので、少し事情分かる。
>
>ほおー。
>あなたには、娘はいないのね。
>
>だったら、こんなデリカシーのないレス
>付けられるのが理解できるわ。
>
>娘を持つ親としたら、あなたのレスは、
>とんでーもなく、異常だわ。
>
>ちなみに私自身は、助産師です。
>
>あなたって、本当異常ね!!!



別人だし通りすがりだけど、何興奮してるの?
上の人、そんなにデリカシーのないこと言ってる?
別にその子(被害にあった子?)が悪いとかって言ってる訳でもないよね。
そういう風に思っちゃう(思っちゃった)かもしれない、ってことを書いてるだけじゃないの?

私の解釈がおかしいのかと思って上の人の文章、コピペしてメモ帳に貼りつけて記入窓の横に並べて置いて読みながらこれ書いてるんだけど、どう考えたらそんなに悪意を感じられるのか、何度読んでも理解できないんだけど。

あと、これは私自身がここで同じ書き方して同じ突っ込まれ方したことがあるので言って見るんだけど、推測にすぎないけど、上の人が息子だけで娘がいないってどうして思うの?

子供3人以上いて、大学生の息子さんが二人、その上か下に娘さんがいるのかもとは、全く考えられない?

私は子供まだ高校生以下だからこういう情報教えてもらって勉強になったよ。

もう一度言うけどなに興奮してるの?
2レス目の捨て台詞、呪詛になってるけど、そういうのって自分に返ってくるから他人に向けて言う時は気を付けてね。
トリップパスについて





広島でのオバマ
0  名前: 泣けた :2016/05/28 23:30
思いのほか、
オバマは、広島原爆投下について、
予想以上に日本に対して
今後の日米関係が良くなるように
してくれたんじゃないかと、
素人目線で思いました。

皆さんは、、オバマの広島訪問の様子について
どんな風に感じましたか?
4  名前: 、ィ、テ。ェ :2016/05/29 13:43
>>2
>・鬣、・ソ。シ、ャヘムーユ、キ、ソハクセマ、マホノ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
>
>、ヌ、筵ノ。シ・犧ォウリ」ア」ーハャ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ
>
>・ホ。シ・ル・?ソマツゼ、ャオ网ッ、ネサラ、テ、ソ。」

シォハャ、ヌケヘ、ィ、ソ・ケ・ヤ。シ・チ、ヌ、マ、ハ、、、ホ。ゥ。ェ
5  名前: 見学10分 :2016/05/29 13:50
>>4
お抱えのスピーチライターがいるんですよ。
言葉一つ一つ選んで組み立てているの。

もちろん大統領の意向は反映されているだろうけど、言い回しひとつで印象は変わるから、国内外への受け取られ方を熟考して作られているんです。
6  名前: そりゃ当然 :2016/05/29 13:55
>>5
原稿を本人が書くわけがない。
ライターが居るのは当たり前。
日本だって皆そうじゃん。
自分の言葉だけで話す代表なんて居ないよ。
7  名前: よかった :2016/05/29 16:55
>>1
よかったと思う。

アメリカではなく彼自身の「信念」を感じた。

昨日の池上さんの番組でやってたけど、アメリカは大統領が広島に行きたいと思っても周りがそれを許さなかった?だって。

これまでも例えばカーター大統領が広島に行きたがっていたけど、軍需産業の反対があり選挙に影響するので来られなかったそう。

今回のオバマ訪問は、オバマ自身が訪問を熱望していたこと(大統領になる前から核削減に熱心だった)

そして任期が来年1月で終わるから、今後の選挙を気にしなくていいという二つの都合が重なって実現するしたそうです。

原爆資料館のサイン(コメント)もよかったよね。彼自身の言葉で書かれていて、信念があってよかった。

自分の子どもにも正解であれ、不正解であれ自分の信念を持つようになってほしいな。
8  名前: 感動しました :2016/05/29 17:06
>>1
>思いのほか、
>オバマは、広島原爆投下について、
>予想以上に日本に対して
>今後の日米関係が良くなるように
>してくれたんじゃないかと、
>素人目線で思いました。
>
>皆さんは、、オバマの広島訪問の様子について
>どんな風に感じましたか?


良かったと思います。
被爆者の方が一人でも気持ちが癒されただけでも意味があったと思うから。

アメリカの国民も大方の人達がオバマの広島訪問と演説に好意的だと言う事も嬉かったです。

もっと早かったらと思ってしまうけど、この長い年月がやはり必要だったのかな。
トリップパスについて





食べ盛りの子の小腹を満たす物は何?
0  名前: 教えて :2016/05/26 06:22
食べ盛りの子が、出かける前や小腹がすいた時に、ちょっと食べれる物、何を用意していますか?

我が家はお弁当の残りのお米でおにぎりを作っているのですが、いつもだと飽きてしまいます。
冷蔵庫に菓子パンが入っていたら喜びますが、それも飽きたりします。

皆様はどんなのが冷蔵庫にあるのでしょうか?

休日なんて、ご飯までに「あー、お腹すいた」と言って冷蔵庫を開けられますが、何もない時もあり、「何か入れておいてよー」と言われます。

でも、お金の事もあるし、日持ちしない物を入れておいて食べない時もあったりするから、安くて日持ちする物が良いですよね。
20  名前: 簡単 :2016/05/29 12:16
>>1
うちの子(女子だけど)に聞いたら「メロンパン!」だって。
下にもあったけど、ホットケーキ作って何枚か冷凍してあり、それも好きみたい。

うちは好きなものはいつでも好きで飽きるって事がないようなので、こんな感じ。
21  名前::2016/05/29 16:24
>>1
昨日来れなかったのでお礼が遅くなりました!
沢山のお返事ありがとうございます。

うちの子はお腹がすくと、本当に脳みそが休んでしまうみたいで、塾に行く前なんかに結構なボリュームの物をお腹に入れて行きたいみたいです。
かといって、夕食は準備する訳ですから、それが食べれない程満たして欲しくないのも本音。

どら焼きやホットドックも良いですね。バームクーヘンはうちの子も大好きです!ですが、高い!
レスの中にあった、袋に入ってる半お菓子みたいな商品って398円とかしますよね。そりゃ、あれが金額気にせずに変えたら苦労しないのですが、いつもは買えない・・・
あと、よく売っているフランクフルト商品。
あれ、冷蔵庫に入ってたら喜ぶだろうなぁ・・・高いなぁ・・・と思って見ています。

おにぎりやたこ焼き、ホットケーキを冷凍の案も頂きます。

レスを読ませて頂いているうちに、我が家だけでなく皆様も、小腹対策されているんだ、お母さんって子供の空腹対応大変だな・・・と思いました。
食べ盛りの子って、ずっと空腹ですよね。

なるべく食費を抑えながら、子供の空腹対策をしていきますね。
皆様参考になる意見ありがとうございました。
22  名前: 冷蔵庫!? :2016/05/29 16:26
>>1
>
>冷蔵庫に菓子パンが入っていたら喜びますが、それも飽きたりします。
>
>



菓子パンを冷蔵庫に入れるの!????
23  名前: きんぴら :2016/05/29 16:30
>>1
にんじん、ごぼう、大根、なんでも細く切ってきんぴら風。
いーっぱい作って冷凍しておく。
飽きたって文句言ったら食べなくていい!って言う。
24  名前: まるは :2016/05/29 17:04
>>1
魚肉ソーセージ。5束のやつ。
これにマヨつけて食べると結構満足感もあるらしく、小腹には重宝するよ。まあ二本食べちゃう場合もあるけどね。
あとはチーズかな。
トリップパスについて





食べ盛りの子の小腹を満たす物は何?
0  名前: 教えて :2016/05/26 16:15
食べ盛りの子が、出かける前や小腹がすいた時に、ちょっと食べれる物、何を用意していますか?

我が家はお弁当の残りのお米でおにぎりを作っているのですが、いつもだと飽きてしまいます。
冷蔵庫に菓子パンが入っていたら喜びますが、それも飽きたりします。

皆様はどんなのが冷蔵庫にあるのでしょうか?

休日なんて、ご飯までに「あー、お腹すいた」と言って冷蔵庫を開けられますが、何もない時もあり、「何か入れておいてよー」と言われます。

でも、お金の事もあるし、日持ちしない物を入れておいて食べない時もあったりするから、安くて日持ちする物が良いですよね。
20  名前: 簡単 :2016/05/29 12:16
>>1
うちの子(女子だけど)に聞いたら「メロンパン!」だって。
下にもあったけど、ホットケーキ作って何枚か冷凍してあり、それも好きみたい。

うちは好きなものはいつでも好きで飽きるって事がないようなので、こんな感じ。
21  名前::2016/05/29 16:24
>>1
昨日来れなかったのでお礼が遅くなりました!
沢山のお返事ありがとうございます。

うちの子はお腹がすくと、本当に脳みそが休んでしまうみたいで、塾に行く前なんかに結構なボリュームの物をお腹に入れて行きたいみたいです。
かといって、夕食は準備する訳ですから、それが食べれない程満たして欲しくないのも本音。

どら焼きやホットドックも良いですね。バームクーヘンはうちの子も大好きです!ですが、高い!
レスの中にあった、袋に入ってる半お菓子みたいな商品って398円とかしますよね。そりゃ、あれが金額気にせずに変えたら苦労しないのですが、いつもは買えない・・・
あと、よく売っているフランクフルト商品。
あれ、冷蔵庫に入ってたら喜ぶだろうなぁ・・・高いなぁ・・・と思って見ています。

おにぎりやたこ焼き、ホットケーキを冷凍の案も頂きます。

レスを読ませて頂いているうちに、我が家だけでなく皆様も、小腹対策されているんだ、お母さんって子供の空腹対応大変だな・・・と思いました。
食べ盛りの子って、ずっと空腹ですよね。

なるべく食費を抑えながら、子供の空腹対策をしていきますね。
皆様参考になる意見ありがとうございました。
22  名前: 冷蔵庫!? :2016/05/29 16:26
>>1
>
>冷蔵庫に菓子パンが入っていたら喜びますが、それも飽きたりします。
>
>



菓子パンを冷蔵庫に入れるの!????
23  名前: きんぴら :2016/05/29 16:30
>>1
にんじん、ごぼう、大根、なんでも細く切ってきんぴら風。
いーっぱい作って冷凍しておく。
飽きたって文句言ったら食べなくていい!って言う。
24  名前: まるは :2016/05/29 17:04
>>1
魚肉ソーセージ。5束のやつ。
これにマヨつけて食べると結構満足感もあるらしく、小腹には重宝するよ。まあ二本食べちゃう場合もあるけどね。
あとはチーズかな。
トリップパスについて





外面がいい
0  名前: 外回り :2016/05/28 12:12
外面が良くて言ったモノ勝ちの人間に
勝てる方法は難しい?
姑がそうなんです。
2  名前: 逆手 :2016/05/29 15:40
>>1
どういうシーンで勝ちたいと思うのかわからないけど、
そういう人を上手く使いこなすというのも手だよね。
3  名前: 負けるが勝ちよ :2016/05/29 16:09
>>1
張り合っているうちは勝てない。
負けるが勝ちよ。
負けた振りして喜ばせて、転がしておけばいい。
4  名前: 無理 :2016/05/29 16:11
>>1
勝ち負けを考えた段階であなたの負けよ
5  名前: とにかく :2016/05/29 16:15
>>1
とにかく自分が元気で長生きすることでしょう。
相手がしんだら自分の勝ちですから。
6  名前: 腹黒になる :2016/05/29 16:23
>>1
自分が傷ついたり損したりしなければいいと思う。
仮にバカ嫁扱いされても きついわぁ とか苦笑いしておけば。

介護してやらない とか 亡くなったら無縁仏にして差し上げます とか 腹の中で舌出しておく。
トリップパスについて





脳はいくつになっても成長する
0  名前::2016/05/28 12:30
使って無いだけだ。

ほんとにそう思いますか?
1  名前::2016/05/29 15:53
使って無いだけだ。

ほんとにそう思いますか?
2  名前: 思います :2016/05/29 15:59
>>1
いらない情報を削除するのがはやくなりました。
記憶力もあまり変わりません。
視力などの機能に関しては衰えたと思います。
3  名前: そう :2016/05/29 16:04
>>1
私もそう思います。

おばあさんになっても、
成長すると思う。

もう年だから、年だからって
口癖のように
言ってる人が嫌い。
(50歳なのに身近にいるのです。)

いくつになっても成長したいです。
というか希望を持っていたいと思います。

とはいえなかなかそうはできてない自分が
歯がゆいです。
トリップパスについて





更年期?
0  名前: いつまで :2016/05/28 03:53
厚くなったり、急に寒くなったり。。

汗が出て体が冷えたのか
急激にさむくなります。

これって更年期?

時期によくなるのかな〜
10  名前: 。ゥ :2016/05/29 08:33
>>5
>トセ、ヒ。。、ク、网ハ、、、ホ。ゥ


、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」。ゥ
11  名前: もうひとつ :2016/05/29 08:54
>>10
> >直に じゃないの?
>
>
> どういう意味?
>


スレ文の最後の一行 

>時期によくなるのかな〜

の時期に=直に

だと言うことを指摘してるんじゃない?
12  名前: 生理は :2016/05/29 13:48
>>8
>>厚くなったり、急に寒くなったり。。
>>
>>汗が出て体が冷えたのか
>>急激にさむくなります。
>>
>>これって更年期?
>>
>>時期によくなるのかな〜
>
>
>いま、53歳。
>49歳から、一時間に数回ホットフラシュ。
>そのあと、悪感がするくらい、体は冷えます。
>
>で、また、40分後くらいに、上半身だけ
>汗がダーッと出てきます。
>
>でも、足は冷えて冷たくて、湯たんぽしたいくらい
>冷たいです。


これって生理はまだあるということなのかな。
それとも閉経したら一気に症状が酷くなるのだろうか。
13  名前: ジェットコースター :2016/05/29 15:46
>>1
私はホットフラッシュもあったけど
気持ちがジェットコースターみたいに上がったり下がったり、なんというかホルモンに振り回されてる!て感じだった。
急にガクーツと落ち込んだり。

閉経してしばらくしたら、すーっとなんともなくなったよ。
14  名前: 婦人科へ :2016/05/29 16:03
>>1
更年期かと思います。
婦人科で薬を処方してもらうと楽になりますよ
トリップパスについて





更年期?
0  名前: いつまで :2016/05/27 17:33
厚くなったり、急に寒くなったり。。

汗が出て体が冷えたのか
急激にさむくなります。

これって更年期?

時期によくなるのかな〜
10  名前: 。ゥ :2016/05/29 08:33
>>5
>トセ、ヒ。。、ク、网ハ、、、ホ。ゥ


、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」。ゥ
11  名前: もうひとつ :2016/05/29 08:54
>>10
> >直に じゃないの?
>
>
> どういう意味?
>


スレ文の最後の一行 

>時期によくなるのかな〜

の時期に=直に

だと言うことを指摘してるんじゃない?
12  名前: 生理は :2016/05/29 13:48
>>8
>>厚くなったり、急に寒くなったり。。
>>
>>汗が出て体が冷えたのか
>>急激にさむくなります。
>>
>>これって更年期?
>>
>>時期によくなるのかな〜
>
>
>いま、53歳。
>49歳から、一時間に数回ホットフラシュ。
>そのあと、悪感がするくらい、体は冷えます。
>
>で、また、40分後くらいに、上半身だけ
>汗がダーッと出てきます。
>
>でも、足は冷えて冷たくて、湯たんぽしたいくらい
>冷たいです。


これって生理はまだあるということなのかな。
それとも閉経したら一気に症状が酷くなるのだろうか。
13  名前: ジェットコースター :2016/05/29 15:46
>>1
私はホットフラッシュもあったけど
気持ちがジェットコースターみたいに上がったり下がったり、なんというかホルモンに振り回されてる!て感じだった。
急にガクーツと落ち込んだり。

閉経してしばらくしたら、すーっとなんともなくなったよ。
14  名前: 婦人科へ :2016/05/29 16:03
>>1
更年期かと思います。
婦人科で薬を処方してもらうと楽になりますよ
トリップパスについて





老化が…
0  名前: おかき :2016/05/27 14:20
40代になり、
顔だけでなく肌が老化してきたと感じます。

はりがなく、腕や首 ぎゅっとつまむと
ものすごいシワシワです。
おばあちゃんの肌のように…(T-T)

このままだと、急速に老けていくのではとおそれています。

痩せているので羨ましがられますが、 ある程 ポッチャリの方がいいなと思います。
顔は童顔なので、若く見えるようですが、母も痩せててシワシワになってきていて、
私の方が早くなる気がします。
ハリを取り戻すような
化粧品、サプリ、食べ物、運動など
何か良いことを教えて下さい!
4  名前: 乾燥 :2016/05/28 17:31
>>1
乾燥がいけないの。
それからやっぱりSKⅡよ。
毎日のお手入れが大事。
5  名前: ニベア :2016/05/28 17:35
>>1
ハトムギ化粧水たっぷり染み込ませて
オールインワンゲルに
夜だけはニベアをうすーく塗ってたら
カサカサしなくなりましたよ

あと洗顔料は使わない
夜はクレンジングだけ

それから適度な運動?

私は最近になって肥えてきたので…
運動しないとヤバいからしてて
そしたら顔の弛みがマシになった様に思えます

サプリはマルチビタミン&ミネラル的な物を気休めに飲んでます
6  名前: マシュマロ :2016/05/28 21:15
>>1
マシュマロとかゼリーを食べる。
7  名前: わかるー :2016/05/28 21:50
>>1
しわしわは、仕方ないように思います。

ふかひれスープなど食べて見られてはいかがでしょうか?

私は、ロクシタンのボディクリームをたっぷり塗り込んでいます。

気休めですけど。

二十歳の頃に戻れるわけでもないし・・・
8  名前: おかき :2016/05/29 15:59
>>1
>刺身や肉 鮭の皮とか豚足。

>エッチ系の物…。

>SKⅡ

>ハトムギ化粧水たっぷり染み込ませて
>オールインワンゲルに
>夜だけはニベアをうすーく。

>洗顔料は使わない
>夜はクレンジングだけ

>マシュマロとかゼリー

>ふかひれスープ

>ロクシタンのボディクリーム


まとめてみました。
みなさん色々試されてるんですね。

マシュマロはもう買ってきました(^^♪
私も色々試してみますね。
ありがとうございます。

まだ他にも効果があったってものが
あれば教えてもらいたいです。
トリップパスについて





カバくんの明治うがい薬の呼び方
0  名前: イソジン :2016/05/27 18:45
うちの子供達に写真を見せて、これ何て言う?と聞いたら2人とも「イソジン!」と答えた。
皆さんのお宅では何と呼んでますか。
4  名前: 常用品 :2016/05/28 21:41
>>1
うちの子二人ともイソジンって言ってるよ。
容器もデカデカとイソジンって書いてるしね。
5  名前: えっ :2016/05/28 21:44
>>1
5月初めに薬局で明治のイソジン買ったけど、私が買ったのは古いパッケージだったのか!
6  名前: 良かったじゃん :2016/05/28 21:46
>>5
>5月初めに薬局で明治のイソジン買ったけど、私が買ったのは古いパッケージだったのか!


確かパッケージから「イソジン」の名前を外したものを売りだしたのが今年4月からだから、古いものがあってもおかしくないね。

むしろレアかも。
外箱綺麗にとっておいたら数年後にマニアに売れるかもよ。
7  名前: 家にいる :2016/05/29 14:17
>>1
>うちの子供達に写真を見せて、これ何て言う?と聞いたら2人とも「イソジン!」と答えた。
>皆さんのお宅では何と呼んでますか。


うちにはあのカバが家にある。
薬局を経営していたんだけど、年寄りになったので廃業した人がくれた。

そのうちちょっとはレア品になるか?みんなもってるからそうでもないか。
8  名前: 歌詞 :2016/05/29 14:31
>>1
昨日初めてCMを見たよ。

ただいまの後は
ガラガラジンジン
ガラガライソジンジン

の歌詞が

ただいまの後は
ガラガラして
明治うがい薬

になったのね。
トリップパスについて





カバくんの明治うがい薬の呼び方
0  名前: イソジン :2016/05/27 22:49
うちの子供達に写真を見せて、これ何て言う?と聞いたら2人とも「イソジン!」と答えた。
皆さんのお宅では何と呼んでますか。
4  名前: 常用品 :2016/05/28 21:41
>>1
うちの子二人ともイソジンって言ってるよ。
容器もデカデカとイソジンって書いてるしね。
5  名前: えっ :2016/05/28 21:44
>>1
5月初めに薬局で明治のイソジン買ったけど、私が買ったのは古いパッケージだったのか!
6  名前: 良かったじゃん :2016/05/28 21:46
>>5
>5月初めに薬局で明治のイソジン買ったけど、私が買ったのは古いパッケージだったのか!


確かパッケージから「イソジン」の名前を外したものを売りだしたのが今年4月からだから、古いものがあってもおかしくないね。

むしろレアかも。
外箱綺麗にとっておいたら数年後にマニアに売れるかもよ。
7  名前: 家にいる :2016/05/29 14:17
>>1
>うちの子供達に写真を見せて、これ何て言う?と聞いたら2人とも「イソジン!」と答えた。
>皆さんのお宅では何と呼んでますか。


うちにはあのカバが家にある。
薬局を経営していたんだけど、年寄りになったので廃業した人がくれた。

そのうちちょっとはレア品になるか?みんなもってるからそうでもないか。
8  名前: 歌詞 :2016/05/29 14:31
>>1
昨日初めてCMを見たよ。

ただいまの後は
ガラガラジンジン
ガラガライソジンジン

の歌詞が

ただいまの後は
ガラガラして
明治うがい薬

になったのね。
トリップパスについて





個人塾
0  名前: かな :2016/05/28 10:29
子供が通ってる塾の先生(個人塾)の娘さんが来月、赤ちゃんが産まれるそうです。
お祝いを渡した方が良いのでしょうか?
もし渡すとしたらどんな物が良いでしょうか?
2  名前: ちょこっと :2016/05/29 11:27
>>1
>子供が通ってる塾の先生(個人塾)の娘さんが来月、赤ちゃんが産まれるそうです。
>お祝いを渡した方が良いのでしょうか?
>もし渡すとしたらどんな物が良いでしょうか?


何もしなくてもいいような気もするけど、するならなんか小さいものでいいと思う。皆から1000円弱のお金を集めてがお礼をするほうとしては楽で良さそう。後で軽くお菓子を配ればすむ程度の。

気持ちは嬉しいんだけど面倒なんだよね、同じ団体の人がバラバラなものをくれると。
3  名前: ないわー :2016/05/29 11:29
>>1
その先生の娘さんって、主さんやお子さんがガッツリ関わってたの?

だったらお祝いというのもありな場合もあるのかなと思うけど、普通ならそこまでしないんじゃないかな。

だって、お祝いもらったら返さなきゃなんだよ?

ましてや自分じゃあまり関係性が薄かったとしても親が開いてる塾の生徒さんの親から、となると、ある意味家業のお客さんからということになるから、無碍にも出来ないから気を使わなきゃならない。

それに先生の方も、生徒さん(の親)から頂いちゃったということで、こちらにも気を使わなきゃならなくなる。

そう考えたら、わかりそうなものだけどね。
4  名前: きりがない :2016/05/29 13:28
>>1
先生が産むのならともかく、娘さんでしょ?
私なら何もしない。
興味無いけどお愛想に写真見せてとでも振って、可愛いですね〜と言う程度。

家で塾をされてて同居とか里帰りとかで赤ちゃんを見る機会が有って可愛くて可愛くて何かプレゼントしたいと思ったら、
スタイとガーゼハンカチ程度かな。
5  名前::2016/05/29 14:30
>>1
ご意見ありがとうございます。
やっぱりお祝いとなると重たすぎますね。
会う機会があったらスタイとかちょとした物をプレゼントしたいと思います。
6  名前: おかしとか :2016/05/29 14:30
>>1
>子供が通ってる塾の先生(個人塾)の娘さんが来月、赤ちゃんが産まれるそうです。
>お祝いを渡した方が良いのでしょうか?
>もし渡すとしたらどんな物が良いでしょうか?

横だけど、1年の時公立中学の部活の顧問に赤ちゃんが産まれるので
部費からお祝い渡しますと言われて物凄い違和感感じた。
そりゃ先輩たちは全国にいく人もいたりしてお世話になってるかもしれないけれど
初心者で入ってほったらかしにされてる1年生は何の感情も無かった。
黙って同意したけど有志でやりゃいいと思った。もちろん顧問からは何のお返しもない。

主さんはしようと思ったらかねがねのお礼も兼ねて、お菓子くらいでどうですか?
喜んでくださると思いますよ。
個人塾って、たまにみなのお土産とかお裾分けで頂いてきたりもするし、お返しで悩まれる事もないと思いますけど。
トリップパスについて





戸建に政党ポスター
0  名前: 甘党 :2016/05/27 13:40
今まで風景の一つでしかなかったけれど、改めて気付いた。

右隣〜自民党
左隣〜共産党
左斜め向かい〜自民党
4軒先〜公明党
その隣〜共産党(新婦人の会)

何だかこの町内会、政党のポスター看板を立てている家が多いんです。

うちはマンションなので近所付き合いはあまりないけれど、
戸建だと、近所付き合いに政党って影響して来ないんだろうか?と気になりました。

皆さんのお住まい近辺は、こんなに政党ポスターを貼っていますか?
7  名前: 全部の政党 :2016/05/29 07:30
>>1
いつだったか、やらどこの政党も張ってるような家を見たことがある。
あれはどういう事なんだろう??
と不思議だった。
8  名前: 近所 :2016/05/29 08:10
>>1
公明党を貼っているお宅はあります。
集会所にもなってる。
他の政党はあまり見かけない。
だたそういえば、何党かわからないけど、家が緑やピンクのお家などはポスターをはっています。もしかして、誰か来る場合に目印として、分かりやすくしているせいかな?と勝手な想像。

昔、叔母の家が友達に頼まれて仕方なくと、共産党のポスターを貼っていたわ。新聞も無料でいれられていた。叔母は全く共産ではなく、自民党おしだった。
9  名前: 公明 :2016/05/29 11:41
>>1
実家が店をやってたんだけど、頼まれて店の入口に公明党のポスターを貼っていたことがあった。
友達に「創価学会なの?」とか聞かれてすごく嫌だったので親にはがしてもらったっけ。

近所に色々な政党のポスターが貼ってある家があるけど、あれはきっと頼まれちゃって、訳もわからず貼っているのかなとか思うけど。
10  名前: 見てきた :2016/05/29 11:51
>>1
>今まで風景の一つでしかなかったけれど、改めて気付いた。
>
>右隣〜自民党
>左隣〜共産党
>左斜め向かい〜自民党
>4軒先〜公明党
>その隣〜共産党(新婦人の会)
>
>何だかこの町内会、政党のポスター看板を立てている家が多いんです。
>
>うちはマンションなので近所付き合いはあまりないけれど、
>戸建だと、近所付き合いに政党って影響して来ないんだろうか?と気になりました。
>
>皆さんのお住まい近辺は、こんなに政党ポスターを貼っていますか?

ご近所を散歩がてらポスターを探してきましたが
思ったよりかなりありました。
一戸建ての全体の3分の2は何らかのポスターを
貼っていました。
でも名前も顔も分からないぐらい色あせてたり
あまり治安が良くない地域なので
落書きされてたり破かれたりで無事なものは
殆どありませんでした。
11  名前: 幸福の :2016/05/29 14:17
>>3
>外壁はいろんな党のポスターだらけです(笑)

うちも同様の環境で、同級生の親で知った顔だったので
映画のポスターですかいいですよーなんて安請け合いしたら
大川隆法の名前があって、ごめんやっぱり商業関係は主人に怒られるから、と剥がさせて貰った
トリップパスについて





トイレリフォーム
0  名前: おかん :2016/05/28 15:28
築20年の自宅、ここ何年かであちこちリフォームしています。
今度はトイレ。
かなり狭いので、小ぶりでも手洗いボウルは無理、昔ながらのタンクの上からお水が出て手を洗う感じになります。
予算は上限を設けていません。
クロスにクッションフロア、ペーパーホルダーなどの小物類、全体的なカラーなど何でも結構です。
お勧めや、その逆などありましたらご助言ください。
宜しくお願いします!
3  名前: 珪藻土 :2016/05/29 09:42
>>1
うちは横面は珪藻土の壁。
奥一面だけカラー壁紙で深めのグリーンにしました。
収納は奥面上部にガッツリはめ込んで、白。
便器は白。
トイペはリモコン一体型で、壁面に付けました。
タオルホルダーはカワジュンでえらびました。
床はハイドロセラ。

扉がダークブラウンなので、森っぽい感じにしてます。
4  名前: 手洗いボウル :2016/05/29 09:55
>>1
うちも狭いのでタンクは薄型になったけど、従来のタンクの上で手を洗うタイプです。
でも、お友達のリフォームしたおトイレを見せてもらったら、タンクの上に天板を張って手洗いボウルを埋め込んだおしゃれな感じになっていました。

修理の時とかはちょっと面倒かもしれないけど、でもおしゃれでいいなと思いました。

うちは壁紙は薄い緑の葉っぱの模様で、床は明るいパインを模したビニールクロスです。カバーやマットも敷かなくてよくなったのがうれしいです。
タオルハンガーとペーパーホルダーはネットでアンティークっぽいものを探しました。
5  名前: タンク :2016/05/29 10:28
>>1
うちのトイレも狭い。
でも手洗いが欲しくて相談。
タンクレスにして、ネットで
見つけた小さな手洗いボウルを
つけてもらったよ。
6  名前: 換気 :2016/05/29 10:30
>>1
24時間換気システムの排気をトイレの天井につけました。

窓を開けなくても、常にトイレが換気されているので、他の部屋にトイレ臭が流れることはありません。
7  名前: 久子 :2016/05/29 11:48
>>1
うちは壁紙を上下で貼り分けて、境目にモールディング。
リビングとかには選ぶ勇気はなかった少し濃いめ、派手目の壁紙です。
トイレなので失敗しても良いや、と思いきりましたが、これがお洒落な感じになり、気にいってます。
トリップパスについて





勉強になった辛抱さんの番組
0  名前: チャイナ :2016/05/27 23:47
中国人のものの考え方。

とっても自分勝手な言い分ではあるけれどよく理解できた。
日本人とは根本的に違いすぎる。
あの国で安心安全ないいものを作るのは無理でしょうね。
よかった〜日本人で、と心から思った。

番組名忘れちゃったけど
見た方いますか?

マナーの悪い中国人に対して
日本人は我慢しないで
ガンガン怒ってやりましょう。
3  名前: 歴史 :2016/05/29 10:05
>>1
>中国人のものの考え方。

歴史を紐解けばよくわかる。
国民を守ったことが一度もない国なんだよ。

「国の民のため」というのはあくまでも飾り言葉で、実体がないんだね、あの国は。
ただし権力を誇示する時に必要な駒ってだけ。
4  名前: くわばら〜 :2016/05/29 10:43
>>3
>>中国人のものの考え方。
>
>歴史を紐解けばよくわかる。
>国民を守ったことが一度もない国なんだよ。


なるほど〜

国民を守る気がさらさらないから、
日本が全て悪さをしたってことにして
国民の感情が反日になるように仕向けてるんだね。

国民を守らないんじゃなくて、
日本が悪いんだって洗脳すればOKだもんね。

厄介な国だね。
5  名前: たいむりーなので :2016/05/29 11:15
>>3
>>中国人のものの考え方。
>
>歴史を紐解けばよくわかる。
>国民を守ったことが一度もない国なんだよ。
>

中国の紀元前の伝説が、実際にあった事実だったという話をたまたま最近知ったのでレスさせて〜。

20万の人々を抗(生き埋め)にしたという話が、中国の歴史書(史記)にあって、
でも史記に記載されていたとしても、そんなにもたくさんの人をマジかいな?本当に?とそれは疑問視されていた。

でも近年。
それが行われたという噂の土地に住んでいる農家のおじさんが、
新しく家を建て直そうと自分の土地を掘ってみたら、地中深くから人骨がわんさかと出て来て吃驚驚嘆。

調べたところその人骨は紀元前のもので、疑わしいと目されていた史記の話はほぼ本当だったことが判明。
しかも途方もなくおびただしい人骨に発掘が間に合わないらしい。
(そういう場合中国って発掘中断して埋め戻してしまう)
もちろんおじさんは新居を断念。
がっくりするおじさん。(可哀想)
しかも膨大な数の人骨が埋まってる土地に、今後も居住するという恐怖。

確かに20万という数はオーバーかもしれないけど、
でも史記読んでいると、いろんな時代を経ても、
何百何千という人を一度にころす・生き埋めにするなんて話はざらに出てくる。
歴史からして根本的な感覚がもう違うんだねって思うわ。
6  名前: ヨットマン :2016/05/29 11:22
>>1
誰も突っ込まないけど「辛坊治郎さん」です。

私も見たよ。私もためになったなと思った番組でした。
色々言う人もいるけど、私は割とあの人信用してる。
7  名前: どんぐり :2016/05/29 11:37
>>5
>確かに20万という数はオーバーかもしれないけど、
>でも史記読んでいると、いろんな時代を経ても、
>何百何千という人を一度にころす・生き埋めにするなんて話はざらに出てくる。
>歴史からして根本的な感覚がもう違うんだねって思うわ。


そういう人柱みたいなのは日本でもあったんじゃないの?
そりゃ数は違うかもしれないけど。

それに、戦国時代での戦いでは、勝った方は負けた相手の一族滅亡ということで、何の罪もない妻や小さな子どもまでも殺してたことはざらにあったよ。

そういう血なまぐさい歴史は日本にもあるんだから、あまりそれは突っ込まない方がいいんじゃない?
どんぐりの背比べになるよ。
トリップパスについて





夏期講習代
0  名前: 受験生母 :2016/05/27 09:44
中3の時の夏期講習代、いくらかかりましたか?
現在中3のお子さんは、いくらかける予定ですか?

それで、それなりに成績が上がったや効果がなかったなどお話が聞けたら嬉しいです。

うちは個別の塾に行っており、80コマから90コマで約25万円と提案されてます。
19  名前: だね。 :2016/05/28 23:45
>>17
>その本人が自力でしっかりやると言うのが問題。
>中学生が親が勉強を教えて素直に聞くかどうかも。


だよね。
こんなこと言って申し訳ないけど、自力でしっかりやるような子ならもう少し出来ていると思う。
そして、親が教えるって、中学生だと揉めそう。
親が介入せず外注したほうが素直に進むよ。個別ならなおさら、逃げ場もないんだろうしね。


>
>2対1の個別の場合、うちの住む辺りでは一コマ80分授業で、3000円が相場だったよ。
>都会になるともっと高いかも。
>
>喰いものにされてるかどうかはともかく、80分3000円は塾の維持費として仕方がないと思う。
>それと予算の兼ね合いだね。
>
>収入自体それぞれ違うし、価値観で決めるしかないね。
20  名前: 伸びしろ :2016/05/29 04:46
>>16
>55なら、自力で7くらいは上げられますよ
>進研ゼミと親の付き合いで
>問題集きっちりやって暗記物をきっちり憶えたらいけます


それ、普段何にもやってない子の話では?

これから個別に25万もかけようっていう教育熱心なご家庭の子が、そこまで何もせずに放ってあるかな。それやって偏差値55の子の話ではないの?
21  名前: うん :2016/05/29 05:30
>>20
>>55なら、自力で7くらいは上げられますよ
>>進研ゼミと親の付き合いで
>>問題集きっちりやって暗記物をきっちり憶えたらいけます

>
>それ、普段何にもやってない子の話では?

かもね。
成績を上げられるかどうかは、元々の能力と今の頑張り具合、学習方法によると思う。
この方法でいくつ位上がる、という言い方はできないよ。

子供によって状況が違うので判断が難しい。
でも、子供のそばで様子を見ていると、この子はあとこの位はいけるな、というのがなんとなく見える。
22  名前: うーん :2016/05/29 09:28
>>16
>>中3の時の夏期講習代、いくらかかりましたか?
>>現在中3のお子さんは、いくらかける予定ですか?
>>
>>それで、それなりに成績が上がったや効果がなかったなどお話が聞けたら嬉しいです。
>>
>
>
皆さんの仰る通りです。
その子のタイプによります。
主さんが↑のように、色々なパターンの話が聞きたいと
仰るのでバカ正直に書きました。

うちも下のは性格的に無理だと思ったので塾まかせでした。
ただ、苦手事項はわかっていたのでもっと見てやれば
良かったという後悔はあります・・・
いや、日曜の朝から今まさに激しく後悔してますね
第一志望落ちて行った先では部活できなくなってしまったので
どうか皆さんその子に合った最善の方法選んであげてください、昨日書いたことによって改めてつらくなってきてしまいました
23  名前: どんまい! :2016/05/29 11:15
>>22
メランコリックなあなたに贈る言葉
「終わり良ければすべて良し」
まだまだこれからよ〜。

うちは大学生が二人いるけど、高校なんて本当に通過点。3年間の楽しさは全然違うけど、そこから先は実力と同じくらいに運が大事。うちの子たち、自分の偏差値より10上の大学に行ってるのと、10下の大学に行ってるのがいる。4年間の楽しさは全然違うと思うけど、またそこからの就職は別。就職がどうなっても、結婚となるとまた新たなステージになってくる。

結局収まるところに収まるから凹まなくて大丈夫よ。
トリップパスについて





夏期講習代
0  名前: 受験生母 :2016/05/28 04:03
中3の時の夏期講習代、いくらかかりましたか?
現在中3のお子さんは、いくらかける予定ですか?

それで、それなりに成績が上がったや効果がなかったなどお話が聞けたら嬉しいです。

うちは個別の塾に行っており、80コマから90コマで約25万円と提案されてます。
19  名前: だね。 :2016/05/28 23:45
>>17
>その本人が自力でしっかりやると言うのが問題。
>中学生が親が勉強を教えて素直に聞くかどうかも。


だよね。
こんなこと言って申し訳ないけど、自力でしっかりやるような子ならもう少し出来ていると思う。
そして、親が教えるって、中学生だと揉めそう。
親が介入せず外注したほうが素直に進むよ。個別ならなおさら、逃げ場もないんだろうしね。


>
>2対1の個別の場合、うちの住む辺りでは一コマ80分授業で、3000円が相場だったよ。
>都会になるともっと高いかも。
>
>喰いものにされてるかどうかはともかく、80分3000円は塾の維持費として仕方がないと思う。
>それと予算の兼ね合いだね。
>
>収入自体それぞれ違うし、価値観で決めるしかないね。
20  名前: 伸びしろ :2016/05/29 04:46
>>16
>55なら、自力で7くらいは上げられますよ
>進研ゼミと親の付き合いで
>問題集きっちりやって暗記物をきっちり憶えたらいけます


それ、普段何にもやってない子の話では?

これから個別に25万もかけようっていう教育熱心なご家庭の子が、そこまで何もせずに放ってあるかな。それやって偏差値55の子の話ではないの?
21  名前: うん :2016/05/29 05:30
>>20
>>55なら、自力で7くらいは上げられますよ
>>進研ゼミと親の付き合いで
>>問題集きっちりやって暗記物をきっちり憶えたらいけます

>
>それ、普段何にもやってない子の話では?

かもね。
成績を上げられるかどうかは、元々の能力と今の頑張り具合、学習方法によると思う。
この方法でいくつ位上がる、という言い方はできないよ。

子供によって状況が違うので判断が難しい。
でも、子供のそばで様子を見ていると、この子はあとこの位はいけるな、というのがなんとなく見える。
22  名前: うーん :2016/05/29 09:28
>>16
>>中3の時の夏期講習代、いくらかかりましたか?
>>現在中3のお子さんは、いくらかける予定ですか?
>>
>>それで、それなりに成績が上がったや効果がなかったなどお話が聞けたら嬉しいです。
>>
>
>
皆さんの仰る通りです。
その子のタイプによります。
主さんが↑のように、色々なパターンの話が聞きたいと
仰るのでバカ正直に書きました。

うちも下のは性格的に無理だと思ったので塾まかせでした。
ただ、苦手事項はわかっていたのでもっと見てやれば
良かったという後悔はあります・・・
いや、日曜の朝から今まさに激しく後悔してますね
第一志望落ちて行った先では部活できなくなってしまったので
どうか皆さんその子に合った最善の方法選んであげてください、昨日書いたことによって改めてつらくなってきてしまいました
23  名前: どんまい! :2016/05/29 11:15
>>22
メランコリックなあなたに贈る言葉
「終わり良ければすべて良し」
まだまだこれからよ〜。

うちは大学生が二人いるけど、高校なんて本当に通過点。3年間の楽しさは全然違うけど、そこから先は実力と同じくらいに運が大事。うちの子たち、自分の偏差値より10上の大学に行ってるのと、10下の大学に行ってるのがいる。4年間の楽しさは全然違うと思うけど、またそこからの就職は別。就職がどうなっても、結婚となるとまた新たなステージになってくる。

結局収まるところに収まるから凹まなくて大丈夫よ。
トリップパスについて





差し入れのコンビニスイーツ
0  名前: 部活 :2016/05/27 20:57
中学の夏休みの部活への差し入れで、コンビニスイーツを探しています。
一つ100円前後でお願いします。
子供に持たせるのでアイス等はなしでお願いします
11  名前: うーん :2016/05/29 00:57
>>1
何個いるのかわからないんだけど
コンビニで予約注文しないなら、そんなに数揃わないよね?大丈夫?

1個100円だとシュークリームとかしか思い浮かばないなぁ。
あとドーナツ?
12  名前: かず :2016/05/29 06:36
>>1
人数によるけど、まあ3人以内ならどれも大丈夫だろうけど、
あまり大人数ならコンビニで揃えるのは無理かもよ。
近所のお菓子屋さんでマドレーヌ数十個買う方が安いし数も確かだと。
13  名前: 元店員 :2016/05/29 10:16
>>1
数がまとまるとわかっているなら、前もって注文しておくと確実だよ。
ていうかものにもよるけど、5個以上ならどんな商品でもいきなり行って買うのは無理かと。
14  名前: 甘いものがいいの? :2016/05/29 10:29
>>1
夏休みの部活が終わった後に甘ったるいスイーツなんて食べたくないと思うのだけれど、主さんは疲れると甘いものが食べたくなるのかな。

スイーツって言うから女の子なのかと推測するけど、女の子だとしてもカットフルーツとか凍らせてあるマンゴーとかブルーベリーとか冷たくてサッパリした物の方が私だったら嬉しい。
後はアクエリアスとかのハンディパックで凍らせてあるやつとか。


とちょっと思ったのだけれど文化部で涼しい場所で部活をやってるのかな?
だとしたら甘いものって選択も分かるんだけど、暑い中の部活上がりだったら甘いものはちょっとな〜。
15  名前: ルールなのかもよ :2016/05/29 11:04
>>14
食べたいか食べたくないかというより、伝統的に差し入れは甘いモノと決まってるとか、そういうことかも?

というのもうちの娘の部活がそうだったから。

日常的にじゃなくて、大会とか練習試合とかの時限定だったんだけど、そういう時に親が交代で「一個100円程度の甘いものを人数分買ってくる」というルールがあった。

中には「たまには甘くないものでもいいかも」とか、あなたみたいに「果物の方がいいんじゃないか」という人がいたんだけど、部費とかも特に集めてなかったし、みんな平等に部費代わりに差し入れするということになってたから金額合わせようという決まりになってたんだよね。

そういう時って朝集まって3時とか4時とかに解散で、結構みんなおなかすいちゃってたから、メロンパンとか買ってくる人も多かったし、ちょっと足が出ちゃうけどミスドでドーナツ買う人もいたし、中学校の近くに地元で有名な和菓子屋さんがあったのでそこのお団子やおはぎとか買って子供に持たせるんじゃなく親が持って行くというケースも結構あった。
トリップパスについて





世にも奇妙な物語
0  名前: みた? :2016/05/28 16:24
窪田くんが出ていたユートピア?
あれ、竹宮恵子さんの作品で似たような内容の話があったよね?
1  名前: みた? :2016/05/29 09:25
窪田くんが出ていたユートピア?
あれ、竹宮恵子さんの作品で似たような内容の話があったよね?
2  名前: みた :2016/05/29 10:36
>>1
あの話はマンガが原作だってネットで見たよ。
トリップパスについて





世にも奇妙な物語
0  名前: みた? :2016/05/28 11:39
窪田くんが出ていたユートピア?
あれ、竹宮恵子さんの作品で似たような内容の話があったよね?
1  名前: みた? :2016/05/29 09:25
窪田くんが出ていたユートピア?
あれ、竹宮恵子さんの作品で似たような内容の話があったよね?
2  名前: みた :2016/05/29 10:36
>>1
あの話はマンガが原作だってネットで見たよ。
トリップパスについて





妊婦が、一日8リットルのオレンジジュースって・・。
0  名前: アメリカドラマ :2016/05/28 01:50
私の好きなアメリカの検死官物のドラマで同僚の刑事さんが奥さんが妊娠中で「一日8リットルのオレンジジュースを飲んでる」とさほど気にした様子も無く言うシーンがありました。
その為にせっせと買って帰ってる感じ。

これ健常の人だって飲み過ぎ、糖分の取りすぎじゃないの?
大きなコカコーラがぶがぶ飲むアメリカだとさほど問題視しない量なんでしょうか?

皆さんも妊娠中、赤ちゃんの事を考えてかなり口にするもの気にしませんでしたか?
時にはその為に我慢もしたはず。

結局その妊婦さん、妊婦糖尿病と診断され、かなり食事制限をしないといけない現実に半泣きしだしたんです。
豆とか、雑穀か何かの大きな袋を抱えてた??

そして
「最初赤ちゃんに異常があると言われて、すごく不安だった。次は私の体に異常があると言われた。ストレスで仕事も手につかない。」と夫に訴えたんです。
要するに、食べたいものも食べられない事への不満ですよね。

妊婦糖尿病は、それまでその病気とは無縁だった人がホルモンバランスが崩れて、インスリンがいつものように働かない為に、なってしまうみたい。
その上に、一日8リットルもオレンジジュース飲んだら、普通おかしくなるものと言う考えはないのかな?

自業自得でしょ?と言う突込みをしてしまったんです。

でも、実際のアメリカ人のその感覚ってあり得るんでしょうか?
ドラマだから、現実ではあり得ないけど、そんな描き方したのかな?

でも肥満多いし、高カロリーなの半端ないし・・・。
1  名前: アメリカドラマ :2016/05/29 10:30
私の好きなアメリカの検死官物のドラマで同僚の刑事さんが奥さんが妊娠中で「一日8リットルのオレンジジュースを飲んでる」とさほど気にした様子も無く言うシーンがありました。
その為にせっせと買って帰ってる感じ。

これ健常の人だって飲み過ぎ、糖分の取りすぎじゃないの?
大きなコカコーラがぶがぶ飲むアメリカだとさほど問題視しない量なんでしょうか?

皆さんも妊娠中、赤ちゃんの事を考えてかなり口にするもの気にしませんでしたか?
時にはその為に我慢もしたはず。

結局その妊婦さん、妊婦糖尿病と診断され、かなり食事制限をしないといけない現実に半泣きしだしたんです。
豆とか、雑穀か何かの大きな袋を抱えてた??

そして
「最初赤ちゃんに異常があると言われて、すごく不安だった。次は私の体に異常があると言われた。ストレスで仕事も手につかない。」と夫に訴えたんです。
要するに、食べたいものも食べられない事への不満ですよね。

妊婦糖尿病は、それまでその病気とは無縁だった人がホルモンバランスが崩れて、インスリンがいつものように働かない為に、なってしまうみたい。
その上に、一日8リットルもオレンジジュース飲んだら、普通おかしくなるものと言う考えはないのかな?

自業自得でしょ?と言う突込みをしてしまったんです。

でも、実際のアメリカ人のその感覚ってあり得るんでしょうか?
ドラマだから、現実ではあり得ないけど、そんな描き方したのかな?

でも肥満多いし、高カロリーなの半端ないし・・・。
トリップパスについて





ポーの一族新作
0  名前: 出たよ :2016/05/27 17:42
今日発売の「月刊フラワーズ」7月号でポーの一族の新作が読めるよ〜。
山岸凉子先生とのプレミアム対談も掲載されてます。

新作については絵柄の好みで色々あるだろうけど私は良かった。

アマゾンとかセブンネットとかネットは全滅だけど、実店舗なら今日ならまだ買えると思う。
興味のある方はお近くの書店にGO。
2  名前: 感謝 :2016/05/28 12:27
>>1
ありがとう、ありがとう!
このスレ見て、近所の本屋に走りました。
フラワーズはあと2冊だった。
数十年ぶりに、マンガ雑誌を買ってきました。
子どもが珍しそうに見てます。
お昼が終わったら、じっくり読みます!
3  名前: 相変わらず :2016/05/28 13:54
>>1
絵がきれい。
山岸先生はかなり絵が劣化しちゃったのに。
4  名前: ない :2016/05/28 16:50
>>1
>今日発売の「月刊フラワーズ」7月号でポーの一族の新作が読めるよ〜。
>山岸凉子先生とのプレミアム対談も掲載されてます。
>
>新作については絵柄の好みで色々あるだろうけど私は良かった。
>
>アマゾンとかセブンネットとかネットは全滅だけど、実店舗なら今日ならまだ買えると思う。
>興味のある方はお近くの書店にGO。

面白ゥそうだったから探しに行ってみた。
内容はどうだった?
5  名前: 届いたよ〜! :2016/05/29 00:18
>>1
>今日発売の「月刊フラワーズ」7月号でポーの一族の新作が読めるよ〜。
>山岸凉子先生とのプレミアム対談も掲載されてます。
>
>新作については絵柄の好みで色々あるだろうけど私は良かった。
>
>アマゾンとかセブンネットとかネットは全滅だけど、実店舗なら今日ならまだ買えると思う。
>興味のある方はお近くの書店にGO。

アマゾンで予約していたのが、昨日の夕方届いたわ。

まだ読んでないけど、なんか、包みを開けるのもどきどきするわ。
6  名前: 今日発売! :2016/05/29 09:00
>>1
うちは地方で、発売日が一日ずれるので、今日だ!
なるべく早く買いに行こう。

フラワーズ毎月買ってるけど、いつも次の発売日ぎりぎりまで本屋にあるから、油断するところだった。
教えてくれて、ありがとう!
トリップパスについて





生理の終わり頃の痛み
0  名前: ぺいん :2016/05/28 05:03
先程お腹が痛くて痛くて起きて眠れず
鎮痛剤を飲みましたがなかなか効かずに痛くて起きています

左の卵巣の辺り
前に病院で腫れてるとの事だったので
やはり卵巣でしょうか
痛いの嫌ですねもう気を紛らしたくて書き込みましたが

早く薬よ効いてくれー(1時間たってるのに…)
1  名前: ぺいん :2016/05/29 02:09
先程お腹が痛くて痛くて起きて眠れず
鎮痛剤を飲みましたがなかなか効かずに痛くて起きています

左の卵巣の辺り
前に病院で腫れてるとの事だったので
やはり卵巣でしょうか
痛いの嫌ですねもう気を紛らしたくて書き込みましたが

早く薬よ効いてくれー(1時間たってるのに…)
2  名前: おつかれ :2016/05/29 07:38
>>1
寝れましたか?

痛みは体が出してるサインなんだから、異常がないかまた診てもらったほうが安心じゃないですかね。

お大事に☆
3  名前::2016/05/29 08:09
>>2
ありがとうございます

結局もう1錠追加で何とか眠ることが出来ました

病院に行かないとですね…
トリップパスについて





桃屋のきざみしょうが
0  名前: ぴりっと :2016/05/28 06:08
ずいぶん前、ラー油がマイブームだったけど、

今回のきざみしょうがも美味しい。

みなさまのお勧めはありませんか?
1  名前: ぴりっと :2016/05/28 21:11
ずいぶん前、ラー油がマイブームだったけど、

今回のきざみしょうがも美味しい。

みなさまのお勧めはありませんか?
2  名前: ロングラン :2016/05/28 21:37
>>1
桃屋といえば梅ごのみです。私には。
子供の頃に新発売されたんですけど、感動しましたね。

確か、梅ごのみソフトっていうのも出たような?まだあるのかしら?



ごはんですよも好きです。
3  名前::2016/05/28 21:44
>>2
ごはんですよ、私も大好きです。

梅ごのみは知りませんでした。すみません(-_-;)


きざみしょうがは、これからの季節、

冷奴に合いそうです。
4  名前: 生姜好き :2016/05/28 23:55
>>1
刻みしょうが、CMみて気になってたんですよねー!
愛之助が食べてるとき、シャキシャキって音が後付けみたいに入ってるけど(笑)、実際もシャキシャキってするの?



>ずいぶん前、ラー油がマイブームだったけど、
>
>今回のきざみしょうがも美味しい。
>
>みなさまのお勧めはありませんか?
5  名前: おかん :2016/05/29 07:47
>>1
ふじっこの昆布から

わさび
しょうが

うまし
トリップパスについて





軽自動車をバカにする旦那
0  名前: 変なの :2016/05/27 07:37
うちの旦那

軽自動車がちょっとでも割り込んだり、自分を追い越したりすると、
「軽のくせに」といいます。

自分が軽自動車に乗っていて、
軽自動車以外に上記の事をされると
「軽だからってなめやがって」
といいます。

で、外車に上記の事をされると
「外車だからって偉そうに」
といいます。

そんなの関係ないんじゃない?
って思いますが…

ちなみに我が家は
普通のワンボックスど軽自動車
所有です。
29  名前: あはは :2016/05/28 18:10
>>24
すごい例えだけど
わかる!

>全っ然関係ないんだけど、ジャイアンが言ってる「のび太のくせに生意気だ」を思い出した。
>のび太が軽でジャイアンが1box。
>ついでにスネ夫は外車、金持ちだからって偉そうにとか言いそうだ。
30  名前: まぁ :2016/05/28 18:16
>>1
軽を馬鹿にしてると言うより
軽はスピードも出ないし、運転が下手な人が多い(大きい車の運転ができない)
ということなんじゃないのかな。
31  名前: これは :2016/05/28 22:34
>>9
わかるわ!
どんくさい・運転下手なのにやたらでかい車に乗った人見るとちょっとイライラする。
32  名前: 日本 :2016/05/29 07:22
>>1
狭い国土にでかい車とか外車は不釣り合いだよ。
車の多い街こそ軽自動車がいいと思う。

東京のせまーい道路にベンツとかどうなのって思う。
33  名前: 自己紹介 :2016/05/29 07:34
>>1
主のダンナさんは、
ダンナさん自身が軽をバカにしてるから、「軽のくせに!」と思うんだろうし、
軽に乗っていると「バカにされてる!なめてやがる!」と思うし、
外車に乗るとえらくなった気分になるから他の人も「えらそうにしてる!」と思うんだろう。

すごく見苦しい。
トリップパスについて





軽自動車をバカにする旦那
0  名前: 変なの :2016/05/26 14:36
うちの旦那

軽自動車がちょっとでも割り込んだり、自分を追い越したりすると、
「軽のくせに」といいます。

自分が軽自動車に乗っていて、
軽自動車以外に上記の事をされると
「軽だからってなめやがって」
といいます。

で、外車に上記の事をされると
「外車だからって偉そうに」
といいます。

そんなの関係ないんじゃない?
って思いますが…

ちなみに我が家は
普通のワンボックスど軽自動車
所有です。
29  名前: あはは :2016/05/28 18:10
>>24
すごい例えだけど
わかる!

>全っ然関係ないんだけど、ジャイアンが言ってる「のび太のくせに生意気だ」を思い出した。
>のび太が軽でジャイアンが1box。
>ついでにスネ夫は外車、金持ちだからって偉そうにとか言いそうだ。
30  名前: まぁ :2016/05/28 18:16
>>1
軽を馬鹿にしてると言うより
軽はスピードも出ないし、運転が下手な人が多い(大きい車の運転ができない)
ということなんじゃないのかな。
31  名前: これは :2016/05/28 22:34
>>9
わかるわ!
どんくさい・運転下手なのにやたらでかい車に乗った人見るとちょっとイライラする。
32  名前: 日本 :2016/05/29 07:22
>>1
狭い国土にでかい車とか外車は不釣り合いだよ。
車の多い街こそ軽自動車がいいと思う。

東京のせまーい道路にベンツとかどうなのって思う。
33  名前: 自己紹介 :2016/05/29 07:34
>>1
主のダンナさんは、
ダンナさん自身が軽をバカにしてるから、「軽のくせに!」と思うんだろうし、
軽に乗っていると「バカにされてる!なめてやがる!」と思うし、
外車に乗るとえらくなった気分になるから他の人も「えらそうにしてる!」と思うんだろう。

すごく見苦しい。
トリップパスについて





目立ってるって
0  名前: なんだろう。 :2016/05/28 00:38
よく知人などにどこがで会うと、目立ってるよ!って言われるんですがどう言ういみだろう…すごくがに股だからかなぁ…それとも服装がイタいのか…皆さんならどんな人がいたらこう言います?
8  名前: ぎゃくだなぁ :2016/05/28 22:26
>>7
>それを本人に言えちゃうくらい主さんは好感が持てるキャラだってことは言えそうだね。

私は、カンベンしてくれ〜〜〜って人にしか言わないなぁ。
気が付いてくれ〜〜〜って気持ちを込めて。
9  名前: いろいろ :2016/05/28 22:34
>>1
>よく知人などにどこがで会うと、目立ってるよ!って言われるんですがどう言ういみだろう…すごくがに股だからかなぁ…それとも服装がイタいのか…皆さんならどんな人がいたらこう言います?

奇抜な服装
鮮やかな色の服装
とてもおしゃれ
おしゃれプラス美人
一通を逆走、みたいな行動
10  名前: 背が高い :2016/05/28 22:43
>>1
私が一番目立つと思う人は、

「背が高くて頭が小さい」人でした。
11  名前: 一票 :2016/05/28 23:03
>>4
>美人。

うんうん。
私も美人さんへなら「目立ってるよ〜」と言っちゃうかもしれない。

身体的に一般的でない特徴が目に付くから、目立ってるよなんて本人には言えないかも。
例えるなら、(はげててつるつるピカピカだから)目立ってるよ!とはちょっと言えないわ〜。
12  名前: イタ車 :2016/05/29 06:27
>>1
やっぱり服装髪型が奇抜な人かなー
色の合わせ方やら模様やら
コーデがなんか異質だとザワザワして目立つ。
ガニ股はよっぽどじゃないと気づかないし。

美人で素敵な人の場合の目立つなら褒め言葉でちゃんと伝えるけど。
トリップパスについて





タダにしてもらう?
0  名前: 難しい :2016/05/28 02:35
ショッピングモールに入っている洋食屋さん。
アンケートに住所氏名を記入すると、バースディ特別コースメニューのハガキが届きます。

先日、誕生日祝いも兼ねて行き、
最初にハガキを渡して特別メニューを注文しました。

すると待てど暮らせど、40分過ぎても食事が来ない。
明らかに後から来た客にも提供され始めたので、店員さんを呼ぶとどうやら特別メニューだったので忘れられていた様子。
すると7〜8分で店長自らお詫びがてら持って来ました。

そして会計時。
店長が「今回はこちらのミスなので料金は無料にさせて頂きます」と。

皆さんならここでどうしますか?

私は無料だと何だかクレーマー対応のような気がして、お金は払って、食べ放題のパンを数個お土産にもらってきました。

こういう場合、どうするのがスマートだったのでしょう。
5  名前: 感想 :2016/05/28 23:41
>>1
別に格好つける必要もないんじゃないの?
6  名前: スマート? :2016/05/28 23:49
>>1
この場合は無料にしてもらうけどね。
別にクレーマーなんかじゃないし。
タダ云々より、ミスへの対応の良さに好感持てるから、これからも友達と行ったり贔屓にするわ。


>ショッピングモールに入っている洋食屋さん。
>アンケートに住所氏名を記入すると、バースディ特別コースメニューのハガキが届きます。
>
>先日、誕生日祝いも兼ねて行き、
>最初にハガキを渡して特別メニューを注文しました。
>
>すると待てど暮らせど、40分過ぎても食事が来ない。
>明らかに後から来た客にも提供され始めたので、店員さんを呼ぶとどうやら特別メニューだったので忘れられていた様子。
>すると7〜8分で店長自らお詫びがてら持って来ました。
>
>そして会計時。
>店長が「今回はこちらのミスなので料金は無料にさせて頂きます」と。
>
>皆さんならここでどうしますか?
>
>私は無料だと何だかクレーマー対応のような気がして、お金は払って、食べ放題のパンを数個お土産にもらってきました。
>
>こういう場合、どうするのがスマートだったのでしょう。
7  名前: 、゙、゚ :2016/05/29 00:28
>>1
サ荀タ、テ、ソ、魘釥👃ヌフオホチ、ヒ、キ、ニフ网、、゙、ケ。」
8  名前: うーん :2016/05/29 01:43
>>1
今回のような場合は、ご馳走になります。

もしかして某パスタ屋さんかしら?
同じ経験があります。
9  名前: うん :2016/05/29 02:33
>>3
私も同じこと言うと思う。

相手が潔く言ってくれてるんだから、
こっちも気持ち良く応じたい。
トリップパスについて





来客にペットボトル
0  名前: ばばあ :2016/05/27 23:16
リフォームを考えていて、資料請求をし明日担当者が来ます。
だからお茶出さなきゃとか、暑いから冷たいお茶かな?とひとり言ってたら、旦那が、
「会社でも会議や来客はペットボトルを出すよ。今時家のお茶とか茶托で自分んちのコップで出すとか、ないよ」
「潔癖とかあるし外資系はそんな昔からのお盆でどうぞみたいなのはない」
など言われてしまいました。

ここでも手作りとか嫌!とかあるし、確かにペットボトルのミネラルウオーターとか会議に並べられてますよね。だからなんか自分も納得しちゃって…。

でも47歳の私は昔から、来客が来たらウチの茶碗にまたはグラスにお茶を入れて「どうぞ」みたく接客していた世代。それは家でも仕事場でも。だから違和感ありありです。

いまは家に来客、それは一見様ではペットボトルをドーンは当たり前なの?

みなさんならどう?

確かに衛生的だけどさ、でも昭和世代の私はなぜか違和感…。

友達とかじゃないんです。
初対面のお客様ですよ?
8  名前: ないなあ :2016/05/28 21:10
>>1
最近は、会社での会議や来客にペットボトルでお茶を出すところがありますね。
私の勤めている職場では、来客には湯呑茶碗で出すけど
会議の時はペットボトルのお茶に紙コップを添えて出します。

家の場合は、基本的には湯呑茶碗で出します。
お茶を出すタイミングがなくて、
帰り際にペットボトルの飲み物をどうぞってのはあるけど。
会社と家庭じゃ違うからね。
9  名前: みつもりさん :2016/05/28 21:43
>>1
見積もりとるだけなら、なんにもださない。
部屋の寸法はかってすぐいなくなるよ。
話が長くなりそうなら出せばいいんじゃないかな。

うちに来た営業さんは、
寸法はかってから、後日詳しい提案になったよ
10  名前: なんだっていいよ :2016/05/28 21:52
>>1
うちはバリスタとドルチェグストがあるので(どっちも夫の仕事の付き合いで置いてある)真夏以外ならそれ出すよ。
好み聞くこともあれば、聞かないで出すこともある。

去年真夏にエアコンがいきなりぶっ壊れたときに来てくれた業者さんにはペットのお茶出した(というか渡して持って返ってもらった)し、その前の年に庭をリフォームしたんだけど、作業してくれる人にはいらないと言われたけどジャグに麦茶作っておいて紙コップとともに置いておいたけど、初日と仕上がりの点検と支払いのときに担当営業さんが来て家に上がってもらった時はグラスにアイスコーヒー入れて出した。

つまり、なんでもありなんだと思うよ。
誰か言ってるけど、何も出さないというのも全然ありだと思う。
11  名前: 別に :2016/05/28 22:30
>>1
いいんじゃない?旦那の上司の奥様とかじゃないんだし。
営業さんでしょ?

わたしもそういう系統のお仕事してますが、ペットボトル出される奥さんいますよ。
それも結構なお年の奥様だったりします。だからって何とも思わないし、そういう人はおかしなんかも出してくれて結構気を使ってくれてますよ。

逆におじいさんで、こう言っちゃなんだけどものすごく汚いキッチンに通されて、目の前で茶色く変色したポットでお茶入れてくれる方もいるんだけど、内心ウッ!!っと思ってしまう。お気遣いなく〜、とは言うけど。
要は営業さんにも気を使ってくれてるのだからどっちでもいいですよ。
12  名前: そうね :2016/05/28 22:31
>>1
家にあるものを出せばいいんじゃないのかな。

うちは小さいサイズのペットボトルの買い置きはしてないからグラスやカップで出してる。

主さんのお宅に買い置きがあるんなら臨機応変でいいんじゃない?
確かに暑い日で会社まで遠そうな人にはペットボトルでもいいかもね。
私はわざわざそのための買い置きはしないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402  次ページ>>