育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71851:来客にペットボトル(12)  /  71852:中国の「絶対安全」(1)  /  71853:中国の「絶対安全」(1)  /  71854:在学生による大学説明会なんてのがあるの?(4)  /  71855:在学生による大学説明会なんてのがあるの?(4)  /  71856:<八代市役所>外壁に落書きの47歳男再逮捕 熊本県警(5)  /  71857:白髪を紫に染める、なぜその色に?(10)  /  71858:白髪を紫に染める、なぜその色に?(10)  /  71859:医療費の膨張止まらず 75歳以上の医療費は1人当たり平均で93万1000円(33)  /  71860:姑、なんでわからないかな(27)  /  71861:姑、なんでわからないかな(27)  /  71862:義姉、嘘のブログ書いてる(20)  /  71863:ドナルド・トランプって奴は・・・(7)  /  71864:サロペットいつまで着ていい?(23)  /  71865:正直散歩で杉ちゃんが履いてたスニーカーは?(2)  /  71866:正直散歩で杉ちゃんが履いてたスニーカーは?(2)  /  71867:オバマ大統領(16)  /  71868:末っ子同士の結婚(6)  /  71869:大韓航空機(21)  /  71870:オバマさん?(13)  /  71871:この仕事、何だろう?(5)  /  71872:平野レミが姑・・・。(19)  /  71873:平野レミが姑・・・。(19)  /  71874:コストコの大きな遊具と買って売れてるの?(7)  /  71875:なんだかムッとする姪のブログ(25)  /  71876:なんだかムッとする姪のブログ(25)  /  71877:お弁当(9)  /  71878:お弁当(9)  /  71879:やっぱ頭の良い者の勝ち(19)  /  71880:愚痴大会(49)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403  次ページ>>

来客にペットボトル
0  名前: ばばあ :2016/05/27 23:16
リフォームを考えていて、資料請求をし明日担当者が来ます。
だからお茶出さなきゃとか、暑いから冷たいお茶かな?とひとり言ってたら、旦那が、
「会社でも会議や来客はペットボトルを出すよ。今時家のお茶とか茶托で自分んちのコップで出すとか、ないよ」
「潔癖とかあるし外資系はそんな昔からのお盆でどうぞみたいなのはない」
など言われてしまいました。

ここでも手作りとか嫌!とかあるし、確かにペットボトルのミネラルウオーターとか会議に並べられてますよね。だからなんか自分も納得しちゃって…。

でも47歳の私は昔から、来客が来たらウチの茶碗にまたはグラスにお茶を入れて「どうぞ」みたく接客していた世代。それは家でも仕事場でも。だから違和感ありありです。

いまは家に来客、それは一見様ではペットボトルをドーンは当たり前なの?

みなさんならどう?

確かに衛生的だけどさ、でも昭和世代の私はなぜか違和感…。

友達とかじゃないんです。
初対面のお客様ですよ?
8  名前: ないなあ :2016/05/28 21:10
>>1
最近は、会社での会議や来客にペットボトルでお茶を出すところがありますね。
私の勤めている職場では、来客には湯呑茶碗で出すけど
会議の時はペットボトルのお茶に紙コップを添えて出します。

家の場合は、基本的には湯呑茶碗で出します。
お茶を出すタイミングがなくて、
帰り際にペットボトルの飲み物をどうぞってのはあるけど。
会社と家庭じゃ違うからね。
9  名前: みつもりさん :2016/05/28 21:43
>>1
見積もりとるだけなら、なんにもださない。
部屋の寸法はかってすぐいなくなるよ。
話が長くなりそうなら出せばいいんじゃないかな。

うちに来た営業さんは、
寸法はかってから、後日詳しい提案になったよ
10  名前: なんだっていいよ :2016/05/28 21:52
>>1
うちはバリスタとドルチェグストがあるので(どっちも夫の仕事の付き合いで置いてある)真夏以外ならそれ出すよ。
好み聞くこともあれば、聞かないで出すこともある。

去年真夏にエアコンがいきなりぶっ壊れたときに来てくれた業者さんにはペットのお茶出した(というか渡して持って返ってもらった)し、その前の年に庭をリフォームしたんだけど、作業してくれる人にはいらないと言われたけどジャグに麦茶作っておいて紙コップとともに置いておいたけど、初日と仕上がりの点検と支払いのときに担当営業さんが来て家に上がってもらった時はグラスにアイスコーヒー入れて出した。

つまり、なんでもありなんだと思うよ。
誰か言ってるけど、何も出さないというのも全然ありだと思う。
11  名前: 別に :2016/05/28 22:30
>>1
いいんじゃない?旦那の上司の奥様とかじゃないんだし。
営業さんでしょ?

わたしもそういう系統のお仕事してますが、ペットボトル出される奥さんいますよ。
それも結構なお年の奥様だったりします。だからって何とも思わないし、そういう人はおかしなんかも出してくれて結構気を使ってくれてますよ。

逆におじいさんで、こう言っちゃなんだけどものすごく汚いキッチンに通されて、目の前で茶色く変色したポットでお茶入れてくれる方もいるんだけど、内心ウッ!!っと思ってしまう。お気遣いなく〜、とは言うけど。
要は営業さんにも気を使ってくれてるのだからどっちでもいいですよ。
12  名前: そうね :2016/05/28 22:31
>>1
家にあるものを出せばいいんじゃないのかな。

うちは小さいサイズのペットボトルの買い置きはしてないからグラスやカップで出してる。

主さんのお宅に買い置きがあるんなら臨機応変でいいんじゃない?
確かに暑い日で会社まで遠そうな人にはペットボトルでもいいかもね。
私はわざわざそのための買い置きはしないけど。
トリップパスについて





中国の「絶対安全」
0  名前: 独り言だけど :2016/05/28 00:31
今放送している、世界ふしぎ発見。
以前、天才テレビくんの天テレ戦士だった中田あすみさんが、中国の武陵源などの渓谷を旅しています。

渓谷にかかった強化ガラス張りの吊り橋。
谷底まで300メートル。
案内の女性が「絶対安全ですからガラスに乗って下さい」と言っていましたが、なぜか中国の「絶対安全」は信用出来ないなぁと思ってしまった・・
私は日本のガラス張り吊り橋なら乗れるけど、中国のは無理だ。
1  名前: 独り言だけど :2016/05/28 22:28
今放送している、世界ふしぎ発見。
以前、天才テレビくんの天テレ戦士だった中田あすみさんが、中国の武陵源などの渓谷を旅しています。

渓谷にかかった強化ガラス張りの吊り橋。
谷底まで300メートル。
案内の女性が「絶対安全ですからガラスに乗って下さい」と言っていましたが、なぜか中国の「絶対安全」は信用出来ないなぁと思ってしまった・・
私は日本のガラス張り吊り橋なら乗れるけど、中国のは無理だ。
トリップパスについて





中国の「絶対安全」
0  名前: 独り言だけど :2016/05/28 05:56
今放送している、世界ふしぎ発見。
以前、天才テレビくんの天テレ戦士だった中田あすみさんが、中国の武陵源などの渓谷を旅しています。

渓谷にかかった強化ガラス張りの吊り橋。
谷底まで300メートル。
案内の女性が「絶対安全ですからガラスに乗って下さい」と言っていましたが、なぜか中国の「絶対安全」は信用出来ないなぁと思ってしまった・・
私は日本のガラス張り吊り橋なら乗れるけど、中国のは無理だ。
1  名前: 独り言だけど :2016/05/28 22:28
今放送している、世界ふしぎ発見。
以前、天才テレビくんの天テレ戦士だった中田あすみさんが、中国の武陵源などの渓谷を旅しています。

渓谷にかかった強化ガラス張りの吊り橋。
谷底まで300メートル。
案内の女性が「絶対安全ですからガラスに乗って下さい」と言っていましたが、なぜか中国の「絶対安全」は信用出来ないなぁと思ってしまった・・
私は日本のガラス張り吊り橋なら乗れるけど、中国のは無理だ。
トリップパスについて





在学生による大学説明会なんてのがあるの?
0  名前: 色々な作戦。 :2016/05/27 06:48
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
1  名前: 色々な作戦。 :2016/05/28 10:55
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
2  名前: あるよ :2016/05/28 11:10
>>1
少なくとも5年前、うちの上の子が高1の頃からあったよ。
卒業生が来るんだけど、年々進学実績が上がってきてるから、同じ高校に進んだ下の子が高3の今では5年前の大学よりも、かなりレベルの高い大学から来るようになった。

大学説明会ってうだけじゃなくて、受験にあたってどんな風に勉強してたとか、モチベーションをどう保ったとか、他にどんな大学を受験したとかそういう話もしていくみたい。
3  名前: 先輩後輩 :2016/05/28 17:40
>>1
大学がどうというより、先輩後輩の情報提供が盛んという印象。オープンキャンパスは学生主催じゃなかったっけ。大学は人付き合いを学びに行ってるようなものかもしれない。

高校のは高校の先生に頼まれる。卒業生ってかなり高校に遊びに行くから、説明会に出る子はその時に頼まれるみたい。バイト料も出るよ。それ以外にも後輩があなたの大学のことを聞きたがっていたから教えてやって、って個人的に頼まれてメールしたりもある。
4  名前: 行った :2016/05/28 21:23
>>1
高校で、OBが来て話す会みたいのがあったよ。
私はお呼びがかかって行ったことがある。

まあ、私の大学に私の高校からくる人が少なかったからなんだけどね。
トリップパスについて





在学生による大学説明会なんてのがあるの?
0  名前: 色々な作戦。 :2016/05/27 14:34
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
1  名前: 色々な作戦。 :2016/05/28 10:55
私が高校生だったのはもう30年くらい前のこと。
未だセンター試験と言う時代だ。

現在うちの子う高3。

先日、色々な大学の在学生が来て、説明会みたいなのをしたらしい。
事務局的な人ではなく在学生。
自分の興味のある大学に行き、話を聞き、質疑応答。

やはり人気があるのは優秀な有名どころ。

私の時、色々な大学が集まっての説明会は記憶あるんだけど、オープンキャンパスとかも会ったのか?と言う感じなのに、今ってそんな事やってるの??
学園祭とかは行ったけどね。

皆さんのお子さんの学校もやってますか?
少子化で大学も人数集めに必死だそうだ。
2  名前: あるよ :2016/05/28 11:10
>>1
少なくとも5年前、うちの上の子が高1の頃からあったよ。
卒業生が来るんだけど、年々進学実績が上がってきてるから、同じ高校に進んだ下の子が高3の今では5年前の大学よりも、かなりレベルの高い大学から来るようになった。

大学説明会ってうだけじゃなくて、受験にあたってどんな風に勉強してたとか、モチベーションをどう保ったとか、他にどんな大学を受験したとかそういう話もしていくみたい。
3  名前: 先輩後輩 :2016/05/28 17:40
>>1
大学がどうというより、先輩後輩の情報提供が盛んという印象。オープンキャンパスは学生主催じゃなかったっけ。大学は人付き合いを学びに行ってるようなものかもしれない。

高校のは高校の先生に頼まれる。卒業生ってかなり高校に遊びに行くから、説明会に出る子はその時に頼まれるみたい。バイト料も出るよ。それ以外にも後輩があなたの大学のことを聞きたがっていたから教えてやって、って個人的に頼まれてメールしたりもある。
4  名前: 行った :2016/05/28 21:23
>>1
高校で、OBが来て話す会みたいのがあったよ。
私はお呼びがかかって行ったことがある。

まあ、私の大学に私の高校からくる人が少なかったからなんだけどね。
トリップパスについて





<八代市役所>外壁に落書きの47歳男再逮捕 熊本県警
0  名前: 呆れた :2016/05/27 21:45
熊本地震で庁舎が一部損壊し使用停止となっている熊本県八代市役所本庁舎の外壁に落書きが見つかった事件で、熊本県警警備1課などは28日、同市本野町の会社員、道田健容疑者(47)を建造物侵入と建造物損壊の容疑で再逮捕した。

 再逮捕容疑は、15日午後10〜11時ごろ、市役所の敷地内に侵入し、本庁舎地下1階の入り口脇に「キャハー(中略)全壊も少しだったネー」などと幅約15メートル、縦約1.5メートルにわたって青いスプレーで落書きをしたとしている。

 道田容疑者は26日、熊本県益城(ましき)町の被災家屋の壁に落書きしたとして逮捕されていた。調べに対し、容疑を認めているという。同様の被害は5月中旬ごろから4件発生しており、県警で関連を調べている。【木村敦彦】


犯人は10代の若者かと思ったら、まさかの47歳。
何してんだよおっさん・・・。

これには書いてないけど、他にも『売国皇室によるテロ地震』とかも書いてたらしいね。
共産党かどこかの支持者なのかな?
1  名前: 呆れた :2016/05/28 14:21
熊本地震で庁舎が一部損壊し使用停止となっている熊本県八代市役所本庁舎の外壁に落書きが見つかった事件で、熊本県警警備1課などは28日、同市本野町の会社員、道田健容疑者(47)を建造物侵入と建造物損壊の容疑で再逮捕した。

 再逮捕容疑は、15日午後10〜11時ごろ、市役所の敷地内に侵入し、本庁舎地下1階の入り口脇に「キャハー(中略)全壊も少しだったネー」などと幅約15メートル、縦約1.5メートルにわたって青いスプレーで落書きをしたとしている。

 道田容疑者は26日、熊本県益城(ましき)町の被災家屋の壁に落書きしたとして逮捕されていた。調べに対し、容疑を認めているという。同様の被害は5月中旬ごろから4件発生しており、県警で関連を調べている。【木村敦彦】


犯人は10代の若者かと思ったら、まさかの47歳。
何してんだよおっさん・・・。

これには書いてないけど、他にも『売国皇室によるテロ地震』とかも書いてたらしいね。
共産党かどこかの支持者なのかな?
2  名前: 一理 :2016/05/28 14:56
>>1
> これには書いてないけど、他にも『売国皇室によるテロ地震』とかも書いてたらしいね。



売国○室は事実だけどね。
3  名前: うん :2016/05/28 15:16
>>2
ほぼ全員そうだろうね。
秋篠宮さまご一家以外は。

>> これには書いてないけど、他にも『売国皇室によるテロ地震』とかも書いてたらしいね。
>
>
>
>売国○室は事実だけどね。
4  名前: ・マ。シ・ラ。ゥ :2016/05/28 17:00
>>1
ナナシァヌネ、ヒ、隍?ヘケゥテマソフ、ネ、ォス、、ニ、、、ソ、ホ、筵ウ・、・ト、ォ、ハ。ゥ
ニャハィ、、、ニ、、、?」
5  名前: 広報 :2016/05/28 18:44
>>4
HAARPって何のこと?って思ったし、そこを隠した報道が多かったし、なんだろうって知識にはなったなあ。
トリップパスについて





白髪を紫に染める、なぜその色に?
0  名前: よく解らない :2016/05/27 06:30
白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?

私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
昔の方が多かったような気はします。
6  名前: 女子力おばあちゃん :2016/05/28 10:56
>>1
ほんの少しだけ紫を入れると黄ばみが消えてきれいな白髪になるらしい。
そしてカラーリングを何度も繰り返していくと紫の色味が濃く出てしまう。

私たちが白髪になる頃は紫にせず黄ばみをとる技術が開発されてるかもしれないね。
7  名前: あるね :2016/05/28 11:01
>>1
>白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?
>
>私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
>昔の方が多かったような気はします。

おしゃれなんですよ。
今はどうか判らないが、昔ヘアマニキュアが流行った。
髪がさらさらになるし、ほんのりグリーンとか紺とかピンクとか。
それの白髪版。そのままだと黄ばんでいるしね。
今少ないかな。
マスカラも色つきだったしね。
8  名前: 大伯母が紫色だったよ。 :2016/05/28 11:01
>>1
>白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?
>
>私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
>昔の方が多かったような気はします。

ちょっと前に100歳で亡くなった私の大伯母が元気だったとき紫色の髪の毛だったよ。その大伯母、80歳位まで美容師してて美意識も凄く高い人でとても品良く仕上がってたっけ。
9  名前: 黄ばんでる?? :2016/05/28 13:42
>>1
黄ばんでるという意味がいまいち解らない。
義母83歳で、毛染めなんかしてなくて白髪だけど、白いよ?黄色くない。
スーパーで見かける近所の年配の人もそういう風には見えないけど・・。

そういうのが白髪だと思ってるから、そう思えないと言う事なのかな?
10  名前: エァコァチ?ラ :2016/05/28 18:31
>>1
キ?ァシー、ハ、鯰ノ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「
サ遉ホネア、ヌチー、ヒスミ、?👃タ、惕ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





白髪を紫に染める、なぜその色に?
0  名前: よく解らない :2016/05/27 19:06
白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?

私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
昔の方が多かったような気はします。
6  名前: 女子力おばあちゃん :2016/05/28 10:56
>>1
ほんの少しだけ紫を入れると黄ばみが消えてきれいな白髪になるらしい。
そしてカラーリングを何度も繰り返していくと紫の色味が濃く出てしまう。

私たちが白髪になる頃は紫にせず黄ばみをとる技術が開発されてるかもしれないね。
7  名前: あるね :2016/05/28 11:01
>>1
>白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?
>
>私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
>昔の方が多かったような気はします。

おしゃれなんですよ。
今はどうか判らないが、昔ヘアマニキュアが流行った。
髪がさらさらになるし、ほんのりグリーンとか紺とかピンクとか。
それの白髪版。そのままだと黄ばんでいるしね。
今少ないかな。
マスカラも色つきだったしね。
8  名前: 大伯母が紫色だったよ。 :2016/05/28 11:01
>>1
>白髪を紫に染めてる高齢者を見たことがありませんか?あれはお年寄りの間で流行った事があるんでしょうか?
>
>私が小学生の頃にもいて、紫のおばあちゃんと言われてました。
>昔の方が多かったような気はします。

ちょっと前に100歳で亡くなった私の大伯母が元気だったとき紫色の髪の毛だったよ。その大伯母、80歳位まで美容師してて美意識も凄く高い人でとても品良く仕上がってたっけ。
9  名前: 黄ばんでる?? :2016/05/28 13:42
>>1
黄ばんでるという意味がいまいち解らない。
義母83歳で、毛染めなんかしてなくて白髪だけど、白いよ?黄色くない。
スーパーで見かける近所の年配の人もそういう風には見えないけど・・。

そういうのが白髪だと思ってるから、そう思えないと言う事なのかな?
10  名前: エァコァチ?ラ :2016/05/28 18:31
>>1
キ?ァシー、ハ、鯰ノ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「
サ遉ホネア、ヌチー、ヒスミ、?👃タ、惕ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





医療費の膨張止まらず 75歳以上の医療費は1人当たり平均で93万1000円
0  名前: 年間100万 :2016/05/26 15:07
ついに年間の医療費の総額が40兆円を突破した。厚生労働省が9月3日に発表した2014年度の概算医療費は、前の年度に比べて1.8%増加、40.0兆円に達し、過去最高額となった。

相変わらず目立つのが高齢者の医療費増加。医療費全体の36%を占める75歳以上の医療費は2.3%増えた。
75歳以上の人が前年度に使った医療費は1人当たり平均で93万1000円に達するのだ。
(日経ビジネスより)
----------------

ちょちょちょっ!
老人って年間100万円も病院に使ってるんですって。
許せなくない?
どこの病院に行っても老人だらけ。
暇つぶしの集会所代わりに行ってる人がほとんどでしょ?
病院がいつも混雑していて、子供や他のアクティブ年代の人が本当に緊急に診療を受けたくても受けられない。
土日や夜間は診療してないところがほとんどだし。

老人が病院に行くことをどうにかしないとマジで日本は沈没するよ。
29  名前: ついでに :2016/05/28 17:25
>>19
専業も十割負担で宜しく。

>65歳以上は10割負担でお願いしたいですね。
30  名前: 幼児は :2016/05/28 17:36
>>23
薬局で済むような薬を自己判断で飲ませてなにかあったらどうする?

幼児程きちんと医者に診せるべきだと思うけど。

自己判断で医者に連れて行かず肺炎になってしまったり、微熱がダラダラ続いてしまったら生死に関わる。
症状が悪くなってから医者に診せるよりも、悪化させる前に診せなきゃ体力的にも難しい。

もう子供が大きいからって幼児の医療費をあげろってどんだけせこいんだ。
31  名前: ホント :2016/05/28 17:50
>>20
昔は、ご長寿さんって、あやかりたいと思っていたが、

いまは、長生きって周囲を巻き込むんだよねーー。

寝たきりだったり、介護が必要だったり。

「老害」って言葉も、ネットで知った。

日本の医療は進歩しているけど、誰のためなんだろう?
32  名前: 関係ないと思うよ :2016/05/28 17:52
>>23
>
> 引越したら、1回500円かかる地域。
> 前の地域ほど病院は混雑してない。
> 500円かかるから、みんな安易に病院に行かないんだよね。
>


多分お金の問題ではなく、
ただ、その病院が人気がないだけだと思うよ。

人気のある小児科はすっごく混雑してるけど、
近くにある別の小児科は空いてる。
そんなことはよくあることじゃん。

人気のある先生のところは混雑する。
小児科はとくに顕著だと思うわ。
33  名前: この前 :2016/05/28 17:55
>>1
姑を病院に連れて行った時、姑の知り合いと待合室で一緒になった。
その人は病院で出された薬、20錠飲んでるんだって。
一回でだよ?

糖尿も持ってるらしいけど、伴う胃薬だとか何だとかで20錠。それでそこの病院からも出るんだから、それ以上飲むってことだよね?

日本は薬の出し過ぎだと思う。
トリップパスについて





姑、なんでわからないかな
0  名前: あーあ :2016/05/26 10:03
実家のご近所の話。

おととし結婚した息子さん夫婦と舅姑とそれなりにうまくやってたらしいけど、
ある時、姑が「こんなに仲良くやってるからいっそのこと同居しよう」と言い出して以来関係がギクシャクしだして、今や嫁さん、寄り付きもしないんだとか。

で、姑さんは「うまくいってたのに。お嫁ちゃん、ほぼ毎週孫ちゃん見せに来てくれたり来れない時は電話とか、仲良くやってたのに。なんで?なんで?」
と言っているそう。

「・・・・・・。」

「こっちも泣きながらこんなこと相談されて、とんだとばっちりよ」とうちの母。

まぁ、そう思ってしまうものなのかも知れないけど、田舎の姑世代のオバチャンってとかくこういうタイプが多いなぁと感じる。
なんでわからないかな。
姑は仲良いとの認識でもそれって嫁の気遣いの上に成り立ってるものだから、欲張らないで定期的に会って程よい距離を保ってればよかったのに…。
って関係悪くなってから言っても後のまつりだね。

私は「程よい距離」がわかる姑さんで良かったとつくづく思う。
今だけだと思うから頑張れること、ここでだけと思うから我慢できることってあるよね。お互いに。
23  名前: 横だけけど :2016/05/28 10:53
>>1
>私は「程よい距離」がわかる姑さんで良かったとつくづく思う。
>今だけだと思うから頑張れること、ここでだけと思うから我慢できることってあるよね。お互いに。

介護がからむと「程よい距離」が変わってきちゃうからたいへんなんだよね。
うちは早めに介護時期がきたからそう思う。

高齢になるとよくどこか悪くなる。
転んだだけで骨折もある。
遠方だと、実家や義実家の入退院手続きしたり、施設に入れようと説得したり、役所の手続きをしたりするのがいちいちたいへんすぎる。
24  名前: 気に入らない :2016/05/28 14:25
>>1
自身同居の人は、嫁にそれを強いたりしないって?
それは人に寄るよ。
寧ろ、その件で苦労してきた人が言うのかと思ってた。

人って自分が散々苦労したり煩わされたり、よくも悪くも深く絡んで来たことに他人が無頓着だと鼻につく心理ってあると思う。
役員なんかそうでしょ?
「アイツやってない!ズルい」って目を血走らせて未経験者探ししてる人こそが
一番嫌々やってるのよ。

だから「嫁に気楽な生活させないわ!当然でしょ?私だって苦労してきたんだから。今や核家族が当たり前なんて、そんなことが簡単にまかり通るなら私の苦労は何だったのよ」って考えの姑は少なからずいると思う。
25  名前: 無償のヘルパー :2016/05/28 15:38
>>24
もっと我儘な高齢者は、同居じゃなく通いできてほしがるよ。
夫婦、あるいは一人暮らしの方が気楽だからね。

同居だと、嫁には気遣いしない老人も孫には気を使うからね。
相手をするのが疲れるらしいよ。
26  名前: 最近の :2016/05/28 16:07
>>25
我儘な女は たいして子も産まず 専業主婦になりたがるらしいよ。

婚家のまともな付き合いもしたくないなら結婚せず自力で生きていけばいいのにね。
27  名前: 嫁として :2016/05/28 16:34
>>19
うちの姑はその義母と同居してたけれど、手がかからなくて遠慮深く、亡くなるのも早くてあまり苦労した感がなかったらしい。

姑とはタイプが全然違う。
トリップパスについて





姑、なんでわからないかな
0  名前: あーあ :2016/05/26 23:06
実家のご近所の話。

おととし結婚した息子さん夫婦と舅姑とそれなりにうまくやってたらしいけど、
ある時、姑が「こんなに仲良くやってるからいっそのこと同居しよう」と言い出して以来関係がギクシャクしだして、今や嫁さん、寄り付きもしないんだとか。

で、姑さんは「うまくいってたのに。お嫁ちゃん、ほぼ毎週孫ちゃん見せに来てくれたり来れない時は電話とか、仲良くやってたのに。なんで?なんで?」
と言っているそう。

「・・・・・・。」

「こっちも泣きながらこんなこと相談されて、とんだとばっちりよ」とうちの母。

まぁ、そう思ってしまうものなのかも知れないけど、田舎の姑世代のオバチャンってとかくこういうタイプが多いなぁと感じる。
なんでわからないかな。
姑は仲良いとの認識でもそれって嫁の気遣いの上に成り立ってるものだから、欲張らないで定期的に会って程よい距離を保ってればよかったのに…。
って関係悪くなってから言っても後のまつりだね。

私は「程よい距離」がわかる姑さんで良かったとつくづく思う。
今だけだと思うから頑張れること、ここでだけと思うから我慢できることってあるよね。お互いに。
23  名前: 横だけけど :2016/05/28 10:53
>>1
>私は「程よい距離」がわかる姑さんで良かったとつくづく思う。
>今だけだと思うから頑張れること、ここでだけと思うから我慢できることってあるよね。お互いに。

介護がからむと「程よい距離」が変わってきちゃうからたいへんなんだよね。
うちは早めに介護時期がきたからそう思う。

高齢になるとよくどこか悪くなる。
転んだだけで骨折もある。
遠方だと、実家や義実家の入退院手続きしたり、施設に入れようと説得したり、役所の手続きをしたりするのがいちいちたいへんすぎる。
24  名前: 気に入らない :2016/05/28 14:25
>>1
自身同居の人は、嫁にそれを強いたりしないって?
それは人に寄るよ。
寧ろ、その件で苦労してきた人が言うのかと思ってた。

人って自分が散々苦労したり煩わされたり、よくも悪くも深く絡んで来たことに他人が無頓着だと鼻につく心理ってあると思う。
役員なんかそうでしょ?
「アイツやってない!ズルい」って目を血走らせて未経験者探ししてる人こそが
一番嫌々やってるのよ。

だから「嫁に気楽な生活させないわ!当然でしょ?私だって苦労してきたんだから。今や核家族が当たり前なんて、そんなことが簡単にまかり通るなら私の苦労は何だったのよ」って考えの姑は少なからずいると思う。
25  名前: 無償のヘルパー :2016/05/28 15:38
>>24
もっと我儘な高齢者は、同居じゃなく通いできてほしがるよ。
夫婦、あるいは一人暮らしの方が気楽だからね。

同居だと、嫁には気遣いしない老人も孫には気を使うからね。
相手をするのが疲れるらしいよ。
26  名前: 最近の :2016/05/28 16:07
>>25
我儘な女は たいして子も産まず 専業主婦になりたがるらしいよ。

婚家のまともな付き合いもしたくないなら結婚せず自力で生きていけばいいのにね。
27  名前: 嫁として :2016/05/28 16:34
>>19
うちの姑はその義母と同居してたけれど、手がかからなくて遠慮深く、亡くなるのも早くてあまり苦労した感がなかったらしい。

姑とはタイプが全然違う。
トリップパスについて





義姉、嘘のブログ書いてる
0  名前: 嫌な気分 :2016/05/27 06:44
主人の次男兄二年ほど前に結婚しました。
その相手の次男義姉の嘘っぱちブログをひょんなことから発見してしまいました。
個人名も顔も出てないんです。
最初は次男義姉だとは思いもせず見てました。

でもある写真で気が付いたんです。
ちょっと前に義親や長男家族も一緒に実親が所有する別荘でBBQして、楽しんだ時があるんです。
その別荘の中や外の風景を出し「別荘買っちゃいました!」的な内容。

人は全く移りこんでませんが、中の家具やキッチンの様子、BBQの内容等、ビンゴ状態。

それが長男姉ではなく次男姉だという確信は我が家の犬と言う写真。
長男宅は犬飼ってません。
他のページにも犬は登場してました。

それを見つける前も、次男義姉なんかうそつきだな・・と思う節が多かったんです。
本当にそこ行った事あるの?的な自慢話のオンパレード。

別に嘘のブログ書きならべて自己満足に浸ってるだけなら放置するけど、私の実家の別荘をそういうネタにされたのすごく嫌。

気持ち悪いんですよね。
どうしたら良いもんでしょうか?

また行きたい!と最近言われたばかり。

すごく豆に写真撮ってるけど、義姉さんもしかしてブログとかやってます?どんなのやってるんですか?
とか言ったら、どうするかな?
16  名前: 遠回しに :2016/05/28 09:34
>>1
嘘の自慢ブログはまぁほっといて良いけど(面白いから多分時々読んじゃうかも)、嘘ネタに親の物を使われるなんて嫌だわね。

ちょっと遠回しに嫌味な話題をふってみて様子みたらどうだろう。
「友達が、勝手に家とか顔とか人のブログに載せられちゃってモメてたわ〜」とかさ。
少しはドッキリするかな。
17  名前: 天然を装い :2016/05/28 14:11
>>1
>その別荘の中や外の風景を出し「別荘買っちゃいました!」的な内容。
>
>
>気持ち悪いんですよね。
>どうしたら良いもんでしょうか?
>
>また行きたい!と最近言われたばかり。
>
>すごく豆に写真撮ってるけど、義姉さんもしかしてブログとかやってます?どんなのやってるんですか?
>とか言ったら、どうするかな?



義姉さんに「ブログ見ました。別荘買ったんですね!今度、連れて行って下さいね。
楽しみにしています!」と言う。
18  名前: 私なら :2016/05/28 14:34
>>1
みんなが集まってる場面でそのブログを出して


「見てみて〜!!これってうちの別荘に似てない?
室内とか見て検証してみるか?!」って
義兄にも見せる。

でもそういうブログって結構虚像の世界なんじゃないの?
ファッションブログでもいかにも提供された商品を
「買いました!」って出してるし、足も長く加工してるみたいだし。
架空の世界で自己満足に浸ってる人が多いじゃない?

それより有名ブログでもないのに、そんな身近な人のを
偶然でもヒットしちゃうもんなの?!
どんな検索ワードでそこにたどり着いたのか知りたいわ。
19  名前: べネコ :2016/05/28 16:24
>>1
べねにのせる。
ここで書いてもみてないでしよ。


ベネならみる可能性大。
20  名前::2016/05/28 16:31
>>15
> >ブログにアップする時点で画像の位置情報は消えるんだったっけ?
>
>
> そのまんま使えば残るよ。
>
> だけどExif情報は今時は画像加工アプリ通せば消せるものも多いんだよね。
>
> ただかなり普及してるアプリでもそこまで対応してなかったり、デフォの設定が「位置情報残す」になってて設定変えないかぎり丸残りってのももあるから、義姉さんが情弱ならExifまで頭が回ってないだろうね。
>
> つまり主さん実家の別荘の位置情報も世界中にばらまかれてる可能性も大いにあるってこと。
>

えー!こわいね。
では主さんはまずその確認をしてみないと。
トリップパスについて





ドナルド・トランプって奴は・・・
0  名前: マイケル・ムーアじゃねっし :2016/05/26 08:08
この人アジア人嫌いだと思う。
白人至上主義的な奴だと思う。
アメリカより儲ける人や国大嫌いだと思う。
アメリカがNO.1じゃないと気が済まない奴だと思う。
ごり押しアメリカ人の代表格だと思う。

この人が大統領になっちゃうんでしょうか?
3  名前: ベルルスコーニ :2016/05/27 12:26
>>1
事業と国は勝手が違うからね。疲労困憊すりゃいいや。
4  名前: ポカハンタ :2016/05/27 12:52
>>1
>この人が大統領になっちゃうんでしょうか?

KKKやNRAの代表とかロシアのプーティンからも支援をうけてるみたいでよね。過去にブッシュを2回も当選させてしまうアメリカなので、この人が当選してしまう可能性も高そうで嫌な感じですね。
5  名前: かんがえると :2016/05/27 15:40
>>1
いやいや、そうだろうか。

国のトップに立とうとしてる人が、自国を1番に考えるのは当然では?

もしトランプ氏がなったら、日本を中国や朝鮮から守ってくれないかも知れない。
でも、日本もそろそろアメリカの力ばかり当てにしないで、自分で自国を守ることを考える良い機会だよ。
大変になるけど。
6  名前: 現実に :2016/05/28 08:11
>>5
国防って本当に大変だよ。

すべての税金3倍になっても文句言えないよ。
日本、破綻するよ
7  名前: かんがえると :2016/05/28 16:24
>>6
ね?
だから、アメリカさまにおんぶに抱っこなんだよ。
日本だけじゃ無理なんだから。

トランプ氏はそういうことも踏まえて、
「守ってやってるのに、性能の良い車だからってバシバシ売りつけてくるだけじゃ迷惑なんだよ!!!」と思ってるんでしょ。

どうやって自国を守るかを、1番に考えてるんだよ。
乱暴な口調だけど。あれだけ強気じゃないとダメなんじゃない?
トリップパスについて





サロペットいつまで着ていい?
0  名前: オールインワン :2016/05/26 16:56
幾つまで着ていいだろうか?
今日50ぐらいの方がすっごくおしゃれにきてたのよね。
片袖抜いて
幾つまでいいと思いますか?
19  名前: イケイケ :2016/05/28 01:51
>>1
いくつであっても似合っていれば違和感なしってことだよ。

どうかなと悩んでいる内は間違いなくNGでしょう。

ファッションは勢いでもある。
20  名前: ひゃっほー :2016/05/28 02:16
>>1
おばあちゃんでサロペットなら水森亜土がいるけれど。
21  名前: うん :2016/05/28 07:25
>>9
>その中にダンガリー生地の胸当てが小さくてシルエットがタイトでふくらはぎ丈のサロペットと、昔からあるオーバーオール(ダボッとしたやつ)でロールアップして丈が膝下くらいのやつが入ってて、娘がすごく喜んでたんだけど、こういうの姪っ子ちゃんくらいのお嬢さんってもう着ないの?って聞いたら、無理無理〜二十歳こえても学生ならまだいいけど、社会人になったらたとえ休日でも着れないよ〜とのことだった。




これ正解かも
22  名前: うんうんうん :2016/05/28 15:29
>>18
>せいぜい20代までだと思うわ。



だよねぇ。

30代とかで、着る気でいる人もいるみたいだけど、正気か?と思ってしまう。
23  名前: じいゆう :2016/05/28 16:16
>>1
高1の娘がほしがったから買ったけど、合わせるものによっては子供っぽくなるからなかなかむつかしいと思った。
服は共有できるサイズだけどあれは無理だなと思った。
よっぽどスタイルよくておしゃれな人じゃないと頭のおかしいおばさんに見える。
トリップパスについて





正直散歩で杉ちゃんが履いてたスニーカーは?
0  名前: 知りたい :2016/05/27 19:21
今さっきまで放送されていたフジテレビの正直散歩で、杉ちゃんが履いていたスニーカのブランドとか解る人いらっしゃいませんか?

本体が赤で、ひもは青、靴底のゴムに特徴があって、白くて横から見るとモップみたいな?小さな丸が付いてる様なそんな感じなんです。
出っ歯みたいな靴底とでも言いましょうか?私にはそんな風に見えました。
1  名前: 知りたい :2016/05/28 13:35
今さっきまで放送されていたフジテレビの正直散歩で、杉ちゃんが履いていたスニーカのブランドとか解る人いらっしゃいませんか?

本体が赤で、ひもは青、靴底のゴムに特徴があって、白くて横から見るとモップみたいな?小さな丸が付いてる様なそんな感じなんです。
出っ歯みたいな靴底とでも言いましょうか?私にはそんな風に見えました。
2  名前: それは :2016/05/28 16:04
>>1
リーボックのATV19プラスです。
トリップパスについて





正直散歩で杉ちゃんが履いてたスニーカーは?
0  名前: 知りたい :2016/05/27 22:02
今さっきまで放送されていたフジテレビの正直散歩で、杉ちゃんが履いていたスニーカのブランドとか解る人いらっしゃいませんか?

本体が赤で、ひもは青、靴底のゴムに特徴があって、白くて横から見るとモップみたいな?小さな丸が付いてる様なそんな感じなんです。
出っ歯みたいな靴底とでも言いましょうか?私にはそんな風に見えました。
1  名前: 知りたい :2016/05/28 13:35
今さっきまで放送されていたフジテレビの正直散歩で、杉ちゃんが履いていたスニーカのブランドとか解る人いらっしゃいませんか?

本体が赤で、ひもは青、靴底のゴムに特徴があって、白くて横から見るとモップみたいな?小さな丸が付いてる様なそんな感じなんです。
出っ歯みたいな靴底とでも言いましょうか?私にはそんな風に見えました。
2  名前: それは :2016/05/28 16:04
>>1
リーボックのATV19プラスです。
トリップパスについて





オバマ大統領
0  名前: 単細胞 :2016/05/27 02:57
オスプレイで広島到着という事を聞いて、ヘリが空中でホバリングしている所を縄梯子で降りて来るんだと思ったら違うらしい。
同じこと思った人いますか?
12  名前: ぬし :2016/05/27 17:52
>>11
ひとっこ一人いない道路を警察車両と走ると言うのも衝撃でした。
対向車がいないことも知らなかった。
だから早い訳だ。

気付かないうちにだいぶ馬鹿になってしまっていました。
一国の大統領が対向車だらけの渋滞の道を通るわけないよねえ。

多分ロンドンオリンピックの女王様とだぶっていたのかも?

お付き合い下さって有難うございました・・・。
13  名前: 面白いね :2016/05/27 18:35
>>12
>ひとっこ一人いない道路を警察車両と走ると言うのも衝撃でした。
>対向車がいないことも知らなかった。
>だから早い訳だ。
>
>気付かないうちにだいぶ馬鹿になってしまっていました。
>一国の大統領が対向車だらけの渋滞の道を通るわけないよねえ。
>
>多分ロンドンオリンピックの女王様とだぶっていたのかも?
>
>お付き合い下さって有難うございました・・・。




まさか、ロンドンオリンピックでエリザベス女王がジェームズ・ボンドとヘリコプターからフライハイしたなんて思ってないよね?
14  名前: おとり :2016/05/27 18:53
>>1
私は逆に疑り深いから、あのオスプレイにもヘリ2機のどちらにも乗ってなくて
乗っているのは影武者で、
オバマさんはどこからか陸路でふっと現われるんじゃないかって睨んでた。

ソーリはどうやって移動したんだろう
15  名前: お願い :2016/05/28 14:44
>>14
安倍総理は日本人らしく
世界に売りたい新幹線で名古屋にいき
そこから近鉄伊勢志摩ライナーで
ついでに近鉄も売り込んでほしいと思ってた。
16  名前: まさか :2016/05/28 15:13
>私は逆に疑り深いから、あのオスプレイにもヘリ2機のどちらにも乗ってなくて
>乗っているのは影武者で、
>オバマさんはどこからか陸路でふっと現われるんじゃないかって睨んでた。
>
>ソーリはどうやって移動したんだろう

私は西飛行場でヘリから出てきたサングラスをかけた大統領を見て、ん?影武者か?と思った。
なんか違う人って感じがした。
トリップパスについて





末っ子同士の結婚
0  名前::2016/05/27 02:29
タイトルまんまなんですが、末っ子同士の結婚てあまり良くないんですかね?
最近思うんです。

そんなことないよ、うちはうまくいってますって方いらっしゃいますか?
2  名前: 、マ、、 :2016/05/27 21:18
>>1
、筅チ、惕👃、、?ネサラ、ヲ、陦」

、ヲ、チ、マノラ、ャ2ソヘキサト?「サ荀ャ3ソヘキサト?ホヒ👻テサメ。」
ノ眛フ、ヒテ遉ャホノ、ッ、ニキ?ァ18ヌッフワ。」
3  名前: 末娘 :2016/05/27 23:18
>>1
旦那は上に姉兄がいる末っ子。
私は二人姉がいる末っ子。

仲いいよ〜。
お互い甘ったれの部分があったりするけど、それぞれ甘えの
ポイントが違うから揉める事がない。
4  名前: 末っ子だけど長男長女 :2016/05/28 08:43
>>1
> タイトルまんまなんですが、末っ子同士の結婚てあまり良くないんですかね?
> 最近思うんです。
>
> そんなことないよ、うちはうまくいってますって方いらっしゃいますか?
>


末っ子って言うのは、3人以上のきょうだいの一番下ということ?それとも2人きょうだいも含む?

日本では2人きょうだいが一番多いだろうから、末っ子同士の結婚なんて珍しくないよね?

うちは兄がいるし、旦那は姉がいる。つまり末っ子同士であるとともに、長男と長女の結婚。

主さんはなんで末っ子同士が良くないと思うの?
5  名前: 妹が :2016/05/28 13:36
>>1
私も妹とその旦那、両方とも3番目の末っ子。
結婚して7年かな、喧嘩したことないって言ってた。
こちらは旦那さんが7歳上。

うちは私が長女、主人が2兄弟の下だけど、同い年でケンカばかりしてる(結婚20年、最近は喧嘩する体力もなく減ったけど)。
40過ぎの良いおじさんなのに、甘えてくるのが気持ち悪い。



>タイトルまんまなんですが、末っ子同士の結婚てあまり良くないんですかね?
>最近思うんです。
>
>そんなことないよ、うちはうまくいってますって方いらっしゃいますか?
6  名前::2016/05/28 14:57
>タイトルまんまなんですが、末っ子同士の結婚てあまり良くないんですかね?
>最近思うんです。
>
>そんなことないよ、うちはうまくいってますって方いらっしゃいますか?

長男長女とか関係なく生まれ順の末っ子です。

私は兄2人、主人は兄がいます。
末っ子気質というか主人は肝心な事を決断しない、人任せのような気がします。
それは私にもあって…でも家庭での様々なことなどそんな訳にはいかないのであれやこれややります。でもどうしようもない時主人に頼っても結局のらりくらり。
私がしっかりしていればいいんだろうけど。

お返事読ませて頂くとうまくいってるんですね。
生まれ順の相性とか関係ないのかなぁ。
トリップパスについて





大韓航空機
0  名前::2016/05/26 22:02
羽田空港は国内線、国際線大混乱みたいだね。
国内線は夜まで全便出発できないって言ってたし。

どうしてこのタイミングなんだろう。

本当に日本に迷惑しかかけない国だよね。
17  名前: はんぐる :2016/05/28 12:18
>>1
渋谷駅の置き去りスーツケースは留学生のものだったらしいけどもしかしてこれも……?
18  名前: シツウイ :2016/05/28 13:10
>>1
、ウ、ホアニカチ、ヌシア、ソツセ、ホケメカメ、ホツサウイウロ、テ、ニ、ノ、?ッ、鬢、、ヒ、ハ、?👃タ、惕ヲ。」

イソハリ、ャキ郢メ、セオキ、ハ、ッ、オ、?ソ、ホ。ゥ
19  名前: なるほど :2016/05/28 13:28
>>1
こういうのを見越して
朴槿恵はG7に来ないでアフリカに行ったんだな。
オランドのいないフランスにも。
20  名前: ポンコツ :2016/05/28 14:07
>>1
大韓航空の機体は古いから、これから同じようなことがどんどん起きるのでは?
機体が古いから軍上がりのパイロットスキルでカバーしてるというのが昔の有名な話だったけど、今はどうなんでしょうね。
21  名前: 最低 :2016/05/28 14:38
>>16
差別、差別って言うけどさ、
こんなことばっかりやってるなら嫌われるのは当然。
この件でまた嫌韓が増えたのは間違いないよ。
だって欠航で確実に迷惑を被った他の航空会社の
利用客に対しても公式に謝罪しないんだもん。

先ずはメディアを通してでも「ご迷惑をおかけ
しました。」の一言を言うのは最低限の常識だよ。

こんな簡単なことも出来ない会社なら
人の命を預かる仕事はしちゃいけない。

インタビューで答えていた客の話だと
翼から火が出ているのに
「大丈夫です。離陸し直しますから。」って
CAが言ってて冗談じゃないって思ったって。

開いた口が塞がらないよ。


もう何もかもが最低だと改めて思った。
トリップパスについて





オバマさん?
0  名前: へ? :2016/05/26 14:25
演説の中で、
10万人の日本人と、それと韓国人が亡くなった・・・と。

へ?
いきなり韓国を出さなきゃいけない?
どんだけ、口出しされてるの?

興ざめ。
9  名前: いまさらですが :2016/05/27 19:26
>>8
>アメリカ大統領の演説って格調高くてかつわかりやすい文章であるのは当たり前なんだけど、今回もいい演説だなって思いながら聞いていた。
>
>訳された日本語もよかった。
>
>演説にあった通り、あの日あの時、何が起こったのかわからずに苦しみながら亡くなった子どもたちのことを思うと胸が苦しくなる。
>
>時期大統領も核軍縮を誓ってくれる人になるといいな。

同時通訳ってすごい!と思った。
聞きながら、適確で、想像力と判断力と耳がものすごくいい、と感じた。
10  名前: そうそう :2016/05/27 20:19
>>5
>被爆者のおじいちゃんが、オバマさんと
>笑顔で握手をしているのを見て、
>涙が出た。
>90何年不自由な体で生きてきて、
>恨みも憎しみもあっただろうに・・
>(今日ここへアメリカの大統領が
>きた意味・意義)だけを素直に受け止め
>たんだろうね。

あのおじいちゃんは謝罪や賠償なんて求めていないんだって。
未来志向なんだってテレビで言ってた。
どっかの国とはもう大違いだよ。

そのどっかの国はオバマさんに、国技の「謝罪と賠償を!」ってシュプレヒコールをあげたそうね。

産経新聞  5月27日(金)13時8分配信
オバマさんへの手紙には「日本の侵略戦争と植民地支配への責任を回避しようとする安倍政権の意図に利用されないことを望む」などと持論を展開。
「韓国人原爆被害者への謝罪と賠償は当然な責務」と言及した。
11  名前: えっと :2016/05/27 20:20
>>5
>90何年不自由な体で生きてきて、


70年だよね。
12  名前: ごめんね :2016/05/27 21:42
>>11
>>90何年不自由な体で生きてきて、
>70年だよね。

90何才のおじいちゃんっていうだけで
書き込んじゃった。
そうだよね。恥ずかしい。
13  名前: 台本 :2016/05/28 14:31
>>9
あれは前もって原稿作るから。
オバマのスピーチは大体ジョンファヴローという
超優秀なスピーチライターが書いて
それを大統領が頭に入れてスピーチするんだよ。
だからそれに添って同時通訳もできる。

そんな話聞いたけど。
トリップパスについて





この仕事、何だろう?
0  名前: なぞ :2016/05/27 14:19
『私は◯◯科(病院の診療科の一つ)に関わる仕事をしてはいますが、
私は身分としては一般人です。』

↑これは
・医師ではないがコメディカルである
・医師、看護師など直接の医療従事者ではないが、事務に携わっている
・現場にはいないが、研究医である
・◯◯科の薬を作っている会社の研究薬剤師やMRなどである

などなど、どんな職業の人なのだと思いますか?

『一般人』と言うキーワードが何なんだろう?と思いまして。
1  名前: なぞ :2016/05/28 10:19
『私は◯◯科(病院の診療科の一つ)に関わる仕事をしてはいますが、
私は身分としては一般人です。』

↑これは
・医師ではないがコメディカルである
・医師、看護師など直接の医療従事者ではないが、事務に携わっている
・現場にはいないが、研究医である
・◯◯科の薬を作っている会社の研究薬剤師やMRなどである

などなど、どんな職業の人なのだと思いますか?

『一般人』と言うキーワードが何なんだろう?と思いまして。
2  名前: ホ网ィ、ミ :2016/05/28 11:59
>>1
ホ网ィ、ミ。「ーハチーサ荀ャカミ、皃ニ、、、ソシェノ。イハ、ホ
ハ萋ーエ?ーヘ陦」
ハ萋ーエ?マ。「ー衾ナオ。、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ
ー蟒ユ、マエリ、?鬢ハ、、。」
トーホマク。ココ、キ、ソ、鮨ェ、?遙」
ヌ皃螟ニ。「ハ萋ーエ?ーヘ隍ヒ、、、?ス、ホソヘ、マ
、ス、?テ、ン、、、ア、ノ。「ウケ、ホハ萋ーエ?ー、オ、😐」
、ウ、ヲ、、、ヲセ?遑「シ遉オ、👃ホ、、、ヲー?フソヘ、ォ、ハ。」
3  名前::2016/05/28 12:26
>>1
眼科に併設されたコンタクトやさんとか
4  名前: 資格? :2016/05/28 13:53
>>1
資格、免許がない→一般人ってことなのかな。
医療関係で資格がなくてもできるものって言ったら、医療事務しかないんじゃない?
MRもか。
てか、一般人ですなんて言い方しないよね。




>『私は◯◯科(病院の診療科の一つ)に関わる仕事をしてはいますが、
>私は身分としては一般人です。』
>
>↑これは
>・医師ではないがコメディカルである
>・医師、看護師など直接の医療従事者ではないが、事務に携わっている
>・現場にはいないが、研究医である
>・◯◯科の薬を作っている会社の研究薬剤師やMRなどである
>
>などなど、どんな職業の人なのだと思いますか?
>
>『一般人』と言うキーワードが何なんだろう?と思いまして。
5  名前: ああ分かった :2016/05/28 14:05
>>1
看護助手だよ。主に汚い仕事をする。
トリップパスについて





平野レミが姑・・・。
0  名前: 明るい御小言 :2016/05/26 22:59
上野さん、平野レミさんの息子さんと結婚されたんですね。

平野さんがお姑さん。
明るくて楽しそうだけど、普通なら言わない言いにくい事もあっけらカーンと言いそうなイメージ?

素の平野さんってどんな感じなんでしょうか?

松居一代さんがお姑さんよりはましかな・・。
野際陽子さんだったらどうなのか?

あくまでも勝手なイメージの世界です。
15  名前: 、ウ、ヲ、荀テ、ニ・オ・オ、テ、ネコ釥?ミ、ネ、、、ヲイ。、キノユ、ア :2016/05/27 22:01
>>1
・ニ・?モ、ヒスミ、ニ、、、ソ、鬣チ・罕👄ヘ・?ム、ィ、チ、网ヲ。」

タ萃ミ・爭遙」
16  名前: まなちゃん :2016/05/27 22:05
>>1
上野まなちゃんが好きです。
もうずーっと応援してる。
妹さんの結婚を喜んでいましたよ。
17  名前: もし :2016/05/28 09:28
>>1
平野さんが明るいの通り越して普通なら言わないようなことも言っちゃうような姑さんだったとしても、芸能界で、それも女優やってた上野さんから見たらかわいらしいもんだと思う。

まあいくらそれぞれいい人同士でもあうあわないあるから、何とも言えないけど。
18  名前: うるさそう・・・ :2016/05/28 13:41
>>1
平野レミってうるっさいよねえ・・
一緒に居たら楽しいかもしれないけど
帰ったらどっかり疲れそう。

でも松居一代よりは100000倍もいいわ。
松居だけは勘弁。絶対勘弁。
だって私片付け嫌いだもん。

野際さんは面白いかも。
色々やりあったりして。あはは。
姑役をやらせたら、野際さんの右に出る人は居ないと
私は思いますわ。
19  名前: ドレミ :2016/05/28 13:54
>>1
同居する予定だと言ってました。
上野樹里は女優だから素を隠して生活していくのかな?
トリップパスについて





平野レミが姑・・・。
0  名前: 明るい御小言 :2016/05/26 12:07
上野さん、平野レミさんの息子さんと結婚されたんですね。

平野さんがお姑さん。
明るくて楽しそうだけど、普通なら言わない言いにくい事もあっけらカーンと言いそうなイメージ?

素の平野さんってどんな感じなんでしょうか?

松居一代さんがお姑さんよりはましかな・・。
野際陽子さんだったらどうなのか?

あくまでも勝手なイメージの世界です。
15  名前: 、ウ、ヲ、荀テ、ニ・オ・オ、テ、ネコ釥?ミ、ネ、、、ヲイ。、キノユ、ア :2016/05/27 22:01
>>1
・ニ・?モ、ヒスミ、ニ、、、ソ、鬣チ・罕👄ヘ・?ム、ィ、チ、网ヲ。」

タ萃ミ・爭遙」
16  名前: まなちゃん :2016/05/27 22:05
>>1
上野まなちゃんが好きです。
もうずーっと応援してる。
妹さんの結婚を喜んでいましたよ。
17  名前: もし :2016/05/28 09:28
>>1
平野さんが明るいの通り越して普通なら言わないようなことも言っちゃうような姑さんだったとしても、芸能界で、それも女優やってた上野さんから見たらかわいらしいもんだと思う。

まあいくらそれぞれいい人同士でもあうあわないあるから、何とも言えないけど。
18  名前: うるさそう・・・ :2016/05/28 13:41
>>1
平野レミってうるっさいよねえ・・
一緒に居たら楽しいかもしれないけど
帰ったらどっかり疲れそう。

でも松居一代よりは100000倍もいいわ。
松居だけは勘弁。絶対勘弁。
だって私片付け嫌いだもん。

野際さんは面白いかも。
色々やりあったりして。あはは。
姑役をやらせたら、野際さんの右に出る人は居ないと
私は思いますわ。
19  名前: ドレミ :2016/05/28 13:54
>>1
同居する予定だと言ってました。
上野樹里は女優だから素を隠して生活していくのかな?
トリップパスについて





コストコの大きな遊具と買って売れてるの?
0  名前: もし売れ残ったら? :2016/05/27 22:12
たまに友達が誘ってくれてコストコ行くと、この時期だとプールとか売ってるけど、足こぎボートとかかなり本格的なのも売ってますよね?
あと庭に置く子供向けの遊具とか?
ああいうの売れるんでしょうか?
そのうち無くなるから売れてると言う事?
すごい豪邸の人が買っていくんでしょうか?

クリスマスの巨大なリースもあれに見合う玄関ドアを持ってる家ってスゴイナーーとか思って見てます。
3  名前: リース :2016/05/28 11:58
>>1
うち、コストコで買ったクリスマスのリースとプールあります。
ドアの大きさに見合ったリースを探していましたが、ちょうどいい大きさです。
プール、手頃でいいですよ子供が夏休みに何人かで遊びに来た時とりあえずプールで遊ばせる事ができるし。
敷地面積340平米ほどの一戸建てです。
お向かいさんちはコストコで買ったというガーデンセットとでもいうの?屋根のついたあずまやみたいな建物の中にテーブルとイスがあるような、あのセットを庭に置いています。
子供が小さかったらコストコに売ってるような対面のぶらんことか置きたかった。
4  名前: 広い庭 :2016/05/28 12:07
>>1
田舎の友達の家にあるよ。
200坪土地あるから。
土地代200万だったってさ。
田舎は安いねー。
5  名前: ひー :2016/05/28 12:19
>>4
> 200坪土地あるから。
> 土地代200万だったってさ。

ひー
1〜2坪の値段だね。
6  名前: まじで・・。 :2016/05/28 13:36
>>4
>田舎の友達の家にあるよ。
>200坪土地あるから。
>土地代200万だったってさ。
>田舎は安いねー。
うらやましいね。それだったら、もっと買いたくなる。
7  名前: 解る :2016/05/28 13:41
>>1
アメリカドラマ見てるとそういうの庭に置いてる家出て来るよね。
でも広さが半端ない家ばかり。

別にリッチじゃなくても、郊外だったりすると珍しくないと言う感じみたいだけど、上の人は日本でも田舎にならあると書いてある。ある場所にはあるんだね。

主人の実家田舎で、行く途中もかなり広い家とか見るけど、せいぜいバスケットゴール位しか見かけないかも。
後は昔からよく見る、ちょっと重いのが乗ったら、倒れそうな向かい合わせの二人用のブランコ。

でも、コストコなんて、近所にないからかも・・。
トリップパスについて





なんだかムッとする姪のブログ
0  名前: 仮想空間 :2011/01/30 21:46
実姉の子(中1)のブログを知っています。
時々覗くのですが、内容が「は?」と思うことがあります。

私は実家に住んでいますが、子供達が休みになると長期でやってきます。
その時の姉の態度のせい?なのか姪も我が家以上の振る舞いをします。
来れば空き巣かよ〜と突っ込みたくなるようなほど家の物を持って帰ったり「自分たちが来てる間はどこか他に住んで」といった態度をしたり・・・

すべてがそんな感じなので姪のブログにもうちで飼っている犬を「我が家の犬です」と紹介したり。
まるでずーーーっとここに住んでいたようなブログなんです。

「あなたの家はここじゃないでしょ?」と突っ込みたくなるような内容と写真なんです。

聞くと同じクラスの友達もブログ仲間らしいのだけど、内容をみれば「全然違うじゃん」って言われないのかな? 

このくらいの年齢の子は作り事ブログをするものなのですか?
21  名前: 迷惑? :2016/05/28 11:04
>>20
どういう迷惑?
22  名前: やらないで欲しい :2016/05/28 11:43
>>21
>どういう迷惑?

まさか数年前の相談とは思わないよ。
しかも上げた人は、古スレ表示つけてくれなかった。

真面目に回答したけどスレ主さん見ないだろうし
そもそも解決済みだろうね。

こういうことしないで欲しい。
大体、上げることの利点がない。
23  名前: 考えれば分かるじゃないか :2016/05/28 11:48
>>21
>どういう迷惑?

リアルタイムの相談スレと見間違えしやすい状態にすること
さらに、そうすることで善意から回答してくれる人たちを
このスレに釣り上げてしまうことだよ。
24  名前: 間違いない :2016/05/28 11:51
>>12
>あなたと11番さんが同じ人だと言うのは分かるけど。

ビンゴだと思う。
休みの早朝に古スレ上げて、間髪入れずにレスしてるんだもん。

私、どのスレの事で古スレ上げているのか理解するのに時間がかかったわ。
25  名前: 同感 :2016/05/28 11:56
>>23
>>どういう迷惑?
>
>リアルタイムの相談スレと見間違えしやすい状態にすること
>さらに、そうすることで善意から回答してくれる人たちを
>このスレに釣り上げてしまうことだよ。


他スレを釣りだと指摘したいがために古いスレを上げて
その結果、自分がそのスレに善意の利用者を釣り上げてるなんて
自分の行為の結果を予測できないほど、スレを上げた人は
頭が悪いんだろうか?
トリップパスについて





なんだかムッとする姪のブログ
0  名前: 仮想空間 :2011/01/30 11:01
実姉の子(中1)のブログを知っています。
時々覗くのですが、内容が「は?」と思うことがあります。

私は実家に住んでいますが、子供達が休みになると長期でやってきます。
その時の姉の態度のせい?なのか姪も我が家以上の振る舞いをします。
来れば空き巣かよ〜と突っ込みたくなるようなほど家の物を持って帰ったり「自分たちが来てる間はどこか他に住んで」といった態度をしたり・・・

すべてがそんな感じなので姪のブログにもうちで飼っている犬を「我が家の犬です」と紹介したり。
まるでずーーーっとここに住んでいたようなブログなんです。

「あなたの家はここじゃないでしょ?」と突っ込みたくなるような内容と写真なんです。

聞くと同じクラスの友達もブログ仲間らしいのだけど、内容をみれば「全然違うじゃん」って言われないのかな? 

このくらいの年齢の子は作り事ブログをするものなのですか?
21  名前: 迷惑? :2016/05/28 11:04
>>20
どういう迷惑?
22  名前: やらないで欲しい :2016/05/28 11:43
>>21
>どういう迷惑?

まさか数年前の相談とは思わないよ。
しかも上げた人は、古スレ表示つけてくれなかった。

真面目に回答したけどスレ主さん見ないだろうし
そもそも解決済みだろうね。

こういうことしないで欲しい。
大体、上げることの利点がない。
23  名前: 考えれば分かるじゃないか :2016/05/28 11:48
>>21
>どういう迷惑?

リアルタイムの相談スレと見間違えしやすい状態にすること
さらに、そうすることで善意から回答してくれる人たちを
このスレに釣り上げてしまうことだよ。
24  名前: 間違いない :2016/05/28 11:51
>>12
>あなたと11番さんが同じ人だと言うのは分かるけど。

ビンゴだと思う。
休みの早朝に古スレ上げて、間髪入れずにレスしてるんだもん。

私、どのスレの事で古スレ上げているのか理解するのに時間がかかったわ。
25  名前: 同感 :2016/05/28 11:56
>>23
>>どういう迷惑?
>
>リアルタイムの相談スレと見間違えしやすい状態にすること
>さらに、そうすることで善意から回答してくれる人たちを
>このスレに釣り上げてしまうことだよ。


他スレを釣りだと指摘したいがために古いスレを上げて
その結果、自分がそのスレに善意の利用者を釣り上げてるなんて
自分の行為の結果を予測できないほど、スレを上げた人は
頭が悪いんだろうか?
トリップパスについて





お弁当
0  名前: 見栄っ張り :2016/05/26 21:04
運動会のお弁当を作っている写真をSNSに載せている友達がいるのですが、明らかに二品は買ってきたのをそのまま載せ、さも自分が作ったように書いている。
見ていて哀愁すら漂う。
実際に作っている一品と明らかに違うんだが、皆にわからないと思って出しているんだろうな。
5  名前: 僻み :2016/05/28 07:16
>>1
ははは。

いいじゃん。

どんなものだったんだろうか?

人のお弁当にケチ付けて、哀愁すら漂う見栄っ張りだなんて。

素材からすべてを自分でつくることはできないんだからどうでもいいよ。
ちくわだってかまぼこだって自分じゃ作れない。
唐揚げが冷凍食品や総菜だったぐらいどうでもいい。
6  名前: 厳しいな :2016/05/28 07:29
>>4
お弁当って、別に市販品入れたらダメだなんて決まりないでしょう?
2品ぐらいいいじゃん。
私なんて冷食ばかりだよ。
7  名前: モンモン :2016/05/28 08:16
>>1
早朝5時半からお疲れさん。

おたくのお弁当はどんなのかしら?


>運動会のお弁当を作っている写真をSNSに載せている友達がいるのですが、明らかに二品は買ってきたのをそのまま載せ、さも自分が作ったように書いている。
>見ていて哀愁すら漂う。
>実際に作っている一品と明らかに違うんだが、皆にわからないと思って出しているんだろうな。
8  名前: デザイン :2016/05/28 10:59
>>1
買ってきたのを飾り付けたり、詰め直すだけでもありな世界なんじゃないのかな。
9  名前: もともと :2016/05/28 11:52
>>1
その友達が嫌いなんだね。

嫌いな人のSNSをわざわざ覗いて
アラ探し。
トリップパスについて





お弁当
0  名前: 見栄っ張り :2016/05/26 20:05
運動会のお弁当を作っている写真をSNSに載せている友達がいるのですが、明らかに二品は買ってきたのをそのまま載せ、さも自分が作ったように書いている。
見ていて哀愁すら漂う。
実際に作っている一品と明らかに違うんだが、皆にわからないと思って出しているんだろうな。
5  名前: 僻み :2016/05/28 07:16
>>1
ははは。

いいじゃん。

どんなものだったんだろうか?

人のお弁当にケチ付けて、哀愁すら漂う見栄っ張りだなんて。

素材からすべてを自分でつくることはできないんだからどうでもいいよ。
ちくわだってかまぼこだって自分じゃ作れない。
唐揚げが冷凍食品や総菜だったぐらいどうでもいい。
6  名前: 厳しいな :2016/05/28 07:29
>>4
お弁当って、別に市販品入れたらダメだなんて決まりないでしょう?
2品ぐらいいいじゃん。
私なんて冷食ばかりだよ。
7  名前: モンモン :2016/05/28 08:16
>>1
早朝5時半からお疲れさん。

おたくのお弁当はどんなのかしら?


>運動会のお弁当を作っている写真をSNSに載せている友達がいるのですが、明らかに二品は買ってきたのをそのまま載せ、さも自分が作ったように書いている。
>見ていて哀愁すら漂う。
>実際に作っている一品と明らかに違うんだが、皆にわからないと思って出しているんだろうな。
8  名前: デザイン :2016/05/28 10:59
>>1
買ってきたのを飾り付けたり、詰め直すだけでもありな世界なんじゃないのかな。
9  名前: もともと :2016/05/28 11:52
>>1
その友達が嫌いなんだね。

嫌いな人のSNSをわざわざ覗いて
アラ探し。
トリップパスについて





やっぱ頭の良い者の勝ち
0  名前: 庶民 :2016/05/26 13:06
何から何まで政治資金で落とす。
きっと、ぎりぎりの線でやってたらばれなかったんだと思う。
経理の人なんかがうまくやっていたんだろうけど、もう感覚が麻痺してるんだろうね。
100g100円の肉を買う人間の気持なんて判らないだろうし、500円で買った服を着ている人間がいるのも、よその世界の話だと思ってるんだろうよ。
それでも子供は育てなければならない。
むだに使った、何千万か判らないが、その金額を国に還元して欲しい。
偉い人=高級な生活 という図式は、自分の金でやって欲しい。
15  名前: 質問 :2016/05/28 08:06
>>14
>意味わからなかった?
>
>ブーメランってのは自分のした事、言ったこと全て自分に良くも悪くも返ってくる。
>そういう意味で、舛添が過去に書いた著書の中の一言一言が今になって他の誰であろう自分に刺さってるじゃでしょ。

うん。わからなかった。
舛添の著書なんて読んだことなかったから。

質問に答えてくれてありがとう。
ただ、レスの本文の中に触れておいてくれれば質問しなくて済んだかな。
16  名前: ブーメラン :2016/05/28 10:49
>>15
まあ強いていうならってことで説明はしたけど、
下の元総長さんのHN同様、レスの内容とは関係なくてもいいわけだから、いちいち説明をレスの中にする必要はないと思うけど。
17  名前: ハンネ :2016/05/28 11:06
>>16
> まあ強いていうならってことで説明はしたけど、
> 下の元総長さんのHN同様、レスの内容とは関係なくてもいいわけだから、いちいち説明をレスの中にする必要はないと思うけど。
>

いや彼女の場合はコテハンだし、ほとんどの人は認知しているからちょっと違うんじゃない?

それに慣例というものもある。
あなたもここが初めてではないだろうから、HNが単なる名前ではなく、スレやレスの内容を要約する役目を果たしていることは知っているでしょ。

上の方もそう認識しているからこそブーメランの意味を質問したんだと思う。
18  名前: 質問 :2016/05/28 11:23
>>16
>まあ強いていうならってことで説明はしたけど、
>下の元総長さんのHN同様、レスの内容とは関係なくてもいいわけだから、いちいち説明をレスの中にする必要はないと思うけど。

だから一応「HNは関係ない?」って質問文にも入れておいたんだけど。

でも、あなたもレスの内容と関係している単語として「ブーメラン」をHNに選んだんだよね。

わざわざ説明したくないと思ったらスルーしてくれてもよかったし。
19  名前: 出っ歯 :2016/05/28 11:36
>>1
なんで、愛人問題を、テレビは、取り上げないのだろう。

いまさら、都民の信用を取り戻せると思っている人が、
頭がいいのか悪いのか・・・
昔、公言したことも忘れて、同じ口が何を言っているのか、あきれてものがいえない。

奥さんも、旦那の窮地に、贅沢ランチしているし、何も悪いことしてると思ってないんだね・・・
トリップパスについて





愚痴大会
0  名前: さあ :2016/05/26 14:57
軽い愚痴でも言いませんか?

幼稚園の送り迎えがしんどいーー

さあみなさんどうぞ。
45  名前: ムカ子 :2016/05/28 09:15
>>1
会社のキモ男。
朝っぱらからバカみたいなミスしてやんの。
人のミスはえらそうに指摘するくせに笑
みんなの冷ややかな目に気付けっつーの
46  名前: 寝られない :2016/05/28 09:47
>>1
うるせー。
アパートの敷地内でギャーギャー遊ぶなー。
車に傷ついたら弁償しろよー。
47  名前: うるさいの :2016/05/28 10:50
>>1
職場の先輩、残業がしんどいってぼやかないでー! 返事に困るからー!

他の人が1分でする仕事に30分かけるあなたが悪いのよ。早く気付いて〜。
48  名前: ご愁傷様… :2016/05/28 11:15
>>44
私のPCはずっと戦い続けてくれたけど、とうとう力尽きたよ。負けてしまった。

10になったら動かないソフト使って仕事してるから絶対に10にしたくなかったから、言われてる10阻止対策すべてきっちりしてたつもりだったのに、それでも餌食にあったよ。

起動したらいきなり始まってもうどうにもならなかったからあきらめて最後までしたけど、アップグレード→7に戻す作業で一日潰れたよ。

本当迷惑。使い勝手が悪いだけならまだしも、未対応ソフトが多すぎなんだよ〜もう最悪。

本当にいいOSならお金払ってでもじぶんからするっての。
なんでしたくないものに強制的にさせるのか意味不明。

しかも自動更新オフにしてるのになぜ強制更新になったんだろう。もう本当ウイルスとしか思えない窓10。
49  名前: 壊れた :2016/05/28 11:26
>>48
>私のPCはずっと戦い続けてくれたけど、とうとう力尽きたよ。負けてしまった。
>
>10になったら動かないソフト使って仕事してるから絶対に10にしたくなかったから、言われてる10阻止対策すべてきっちりしてたつもりだったのに、それでも餌食にあったよ。
>
>起動したらいきなり始まってもうどうにもならなかったからあきらめて最後までしたけど、アップグレード→7に戻す作業で一日潰れたよ。
>
>本当迷惑。使い勝手が悪いだけならまだしも、未対応ソフトが多すぎなんだよ〜もう最悪。
>
>本当にいいOSならお金払ってでもじぶんからするっての。
>なんでしたくないものに強制的にさせるのか意味不明。
>
>しかも自動更新オフにしてるのになぜ強制更新になったんだろう。もう本当ウイルスとしか思えない窓10。

まだ窓10お勧めが張り付いていてとっても怖い。

そして今ipodの修理の方に行ってきたのですが、なんか入れたアプリと相性が悪かったらしくて初期化したら直りました…が私の勘違いでバックアップは最終が7週間前。
4月から先の7週間分の日記と食事の記録とツムツムがパーになりました。ツムツム、5月半ばから始めた割に音楽付ジュディが当たってラッキーって思ってたのに〜。
まさにご愁傷さま。
でももう何かの記録にこだわるの止めようかしら。
私が死んだら全部ゴミだしロック掛けているから死んだら家族に見てもらえるわけじゃないし(見られても困るけど)

あーもう。これで何か厄が払えたと思うことにします。
哀しい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403  次ページ>>