育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71911:・チ・「・キ。シ・ノ、テ、ニキ?ス、ハ・ォ・愠遙シ、タ(3)  /  71912:10歳女児誘拐、ラインでやりとり(9)  /  71913:奇跡の人、まれ、レミ息子(6)  /  71914:顔見ただけで韓国人って分かる?(24)  /  71915:何歳で結婚しましたか?(26)  /  71916:ホルモン注射したことありますか?(2)  /  71917:ホルモン注射したことありますか?(2)  /  71918:PCがフリーズ お願いします(9)  /  71919:家庭の事情を考慮に疑問(33)  /  71920:アスペの老人(6)  /  71921:アスペの老人(6)  /  71922:人のかげぐち(6)  /  71923:あれ?今アンパンマンやってるの??(3)  /  71924:今日は重いですね。(6)  /  71925:やっぱり女ってすごいよね(46)  /  71926:メールの返信で履歴残しますか(1)  /  71927:メールの返信で履歴残しますか(1)  /  71928:昔のアイドル女優(1)  /  71929:乳ガン(6)  /  71930:乳ガン(6)  /  71931:とっつきにくい雰囲気の男(8)  /  71932:とっつきにくい雰囲気の男(8)  /  71933:教えて下さい(23)  /  71934:親不孝な私(11)  /  71935:満員電車で通勤されている方〜(9)  /  71936:パート行きたくない〜(8)  /  71937:気持ち悪い歌(3)  /  71938:どんな仕事してみたい?(17)  /  71939:悲しみも苦しみも(29)  /  71940:スポ小に過保護親がキターーーー!(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405  次ページ>>

・チ・「・キ。シ・ノ、テ、ニキ?ス、ハ・ォ・愠遙シ、タ
0  名前: ケ筵ォ・愠遙シ :2016/05/26 07:28
・チ・「・キ。シ・ノ
ヌ网テ、ニ、ュ、ソ、マ、、、、、ア、ノ。「ツ遉オ、ク50・ュ・愠ォ・愠遙シ、タ、ネ、ゥ。ェ

テホ、テ、ニ、ソ。ゥ
1  名前: ケ筵ォ・?遙シ :2016/05/27 15:54
・チ・「・キ。シ・ノ
ヌ网テ、ニ、ュ、ソ、マ、、、、、ア、ノ。「ツ遉オ、ク50・ュ・愠ォ・愠遙シ、タ、ネ、ゥ。ェ

テホ、テ、ニ、ソ。ゥ
2  名前: うんでも :2016/05/27 16:02
>>1
チアシードって一回に大さじ一杯も食べない(飲まない)からセーフだと思ってる。
3  名前: 違う? :2016/05/27 16:19
>>1
確か膨らむんじゃぁ無かったっけ?
トリップパスについて





10歳女児誘拐、ラインでやりとり
0  名前: ブラウン :2016/05/26 07:41
 愛知県西部に住む小学生の女子児童(10)を東京都内まで連れ去ったとして、愛知県警が26日、住所職業不詳の男(20)と同県豊田市の会社員少年(18)の2人を未成年者誘拐の疑いで逮捕した。

 県警によると、児童は24日朝から行方不明となり、児童の家族から相談を受けた県警の捜査員が行方を捜していた。26日に児童を都内で発見して保護し、一緒にいた男と少年を逮捕した。2人とも容疑を認めているという。

 男ら2人と児童は面識はなかったが、連れ去り前に無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じてやりとりをしていたという。少年が児童の自宅付近まで迎えに行き、児童とともに新幹線で東京へ向かって男と合流していたという。


ラインをやってないんでわからないんですが、
全く見ず知らずの人と知り合うものなんですか?

子供のラインをチェックしている人は、会話内容だけでなく相手がどこのが誰なのかもチェックしているのでしょうか。
でも高校生くらいになってくるとそこまでもしなくなりますよね・・。
5  名前: これ誘拐でもなんでもない :2016/05/27 15:54
>>3
うんまあ身贔屓だけど10歳に翻弄されてると思うだろうね。
なんか性的に肝心なことは分からないながらも、10歳ぐらいでスマホ持ってるような子は何か変にませてる。
自分が何か言うと大人がへいこらしてるし面白いと思うよ。
大人を大人とも男とも思わないガキが増えすぎ。
6  名前: 迷惑メール :2016/05/27 15:55
>>5
>うんまあ身贔屓だけど10歳に翻弄されてると思うだろうね。
>なんか性的に肝心なことは分からないながらも、10歳ぐらいでスマホ持ってるような子は何か変にませてる。
>自分が何か言うと大人がへいこらしてるし面白いと思うよ。
>大人を大人とも男とも思わないガキが増えすぎ。
7  名前: 迷惑メール :2016/05/27 15:57
>>5
誤送信失礼しました。

どんなにませてても、大人の方が悪いに決まってるでしょ?
10歳の子がいいとは言わないけど、18歳、20歳は逮捕されて当然。
子供に手を出す人は社会復帰できないくらいの罪でいいよ。
8  名前: これ誘拐でもなんでもない :2016/05/27 15:58
>>7
年はウソついてると思うよ。こんな餓鬼一杯いすぎて見飽きた。
9  名前: 迷惑メール :2016/05/27 16:04
>>8
>年はウソついてると思うよ。こんな餓鬼一杯いすぎて見飽きた。

それはあなたの想像でしょ?
100歩譲ってラインのやり取りをしてる時に10歳の子が年をごまかしてたとしても、見ればわかるでしょ。

それも男が2人で連れ去ってるんだよ?
どう考えても男の罪が重い。
今後の見せしめのためにも重い刑を望む。
トリップパスについて





奇跡の人、まれ、レミ息子
0  名前: バンドの人 :2016/05/25 23:26
ドラマ奇跡の人の主人公の男性を見た時、まれの幼馴染役のしゃべらない人か?と思ったけど違いました。
でもどっちもバンドマン。
そして平野レミさんの息子もバンドマン。

三人とも申し訳ないけむさくるしい系だと思いませんか?

今ああいう、ちょっとこ汚い系の雰囲気のバンドの人が流行ってるんですか?

バンドって元々、個性的な、ちょっと普通じゃない雰囲気の人が多いけど・・。
ゲスもセカオワもそうだよね。
2  名前: 旬な人 :2016/05/27 10:44
>>1
まれのタカシしかわからないのに出てきました。

レミさんの息子さんは上野樹里ちゃんと結婚したと昨日からニュースになってますね。
むさくるしい系なんだ・・・
中身に魅力があるんでしょうね。
3  名前: 好きだったな :2016/05/27 10:50
>>1
トライセラトップスの和田さん、若い頃はかっこよかったよ(笑)
そしてバンドマンにすればかなーり普通の見た目だとも思う。

最近の活動はあまり知らないけどね。
平野レミさんの息子だと聞いて驚いた。
平野レミさんの方が変わってると言う印象だなあ。
4  名前: ヨコ :2016/05/27 14:33
>>1
奇跡の人の一択(字合ってる?)に似てる人が昔友達にいて、
すごーく面白くていい子(年下)だったんですよ。
むさくるしさもあんな感じ。
その子も音楽やっててね。

ドラマ見る度に、恋心とは全然違うんだけど、会いたいな〜と思っちゃいます。
5  名前: 空気 :2016/05/27 15:23
>>1
今も昔もバンドやってる人ってあんなもんだよ。

バンドじゃなくても、大昔だと尾崎豊とか、ちょっと昔だと山崎まさよしとか、いまだと星野源とか米津玄師とか、独特だけど似たような空気まとってるみたいな。

私もバンド系好きだからむさ苦しいと思わないが、全く好きでもなきゃ興味が無い人からみたらむさ苦しいのかとこのスレ見て思った。

でもゲスもセカオワもむさ苦しいのとは違うと思う。
住んでる世界が別なので理解できないしする必要もないんだと思う。

だからセカオワとかの「あの世界観が好きなんだよねー」とか言ってるファンは、ああ同じ世界の住人なのか、と思ってる。
6  名前: 和田さん :2016/05/27 15:28
>>1
レミさんの息子さんの画像見てきました。
カッコいいわ〜
樹里ちゃんと合ってそう。

といってもお二人の人柄とか知らないんですが、
和田唱さんがレミさんばりのうるささだったらちょっと嫌かも…
トリップパスについて





顔見ただけで韓国人って分かる?
0  名前: 美人 :2016/05/25 14:09
街歩いていたら、韓国人ってすぐに分かるのはなぜ?
顔も似てるし、服装も皆が色々なのにすぐに分かる。

昔母親が言ってたんだけど、あっちの国の人は、若い頃はすごく綺麗なんだって。
垢抜けているらしい。
だけど、30過ぎたら、急にガクンとて、朝鮮人顔になると顔をしかめて言ってた。

髪型かな?
肌かな?

皆様も韓国人って顔見ただけですぐわかりますか?
20  名前: 酵素パワー :2016/05/27 08:00
>>12
それは芸能界はいる前にある程度直し済みだからでしょ。
それに芸能人なら日本人だって直すじゃない。
そうじゃなくて、一般の人の話。
在日の人は本国よりお直し率低いよ。
21  名前: 観光客ファッション :2016/05/27 08:53
>>18
なぜだか街中で派手な色の登山服着ているのが中年の韓国人。
22  名前: あごのライン :2016/05/27 09:04
>>1
不細工でも比較的整った人でも、
しゃくれではないのに
下あごが微妙に出ているというか、
あごの輪郭がしゃくれるように
しっかり前にでている。

ぺヨンジュンみたいなの。
23  名前: 質感 :2016/05/27 15:12
>>1
なんとなく、わかるよね。

まず、ある程度年のいった人は、男も女も目が細くて頬骨が出ていてえらが張ってる。

若い男性は、すごく肌がつるんとしてて色白なのはいいんだけど、妙に唇が赤くてなんとなくぬめっとした質感のある顔立ち(わかるかなぁ・・この感じ。独特なんだけど)。

女の子はあごが細くて化粧が独特。

おそらく、若い子は整形してる子が多いから、みんな似たような感じなんだよね〜
若くても整形してない子は、年配者と同じような伝統的な顔してる。

男性も女性も、スタイルはすごくいいね。
脚が長くてすらっとしてる人が多いイメージ。
24  名前: 基本形 :2016/05/27 15:22
>>1
中韓はサングラス好きだよね
あと、女同士でやたらと腕を組んで歩いてる

中国人は眉の手入れをしてない
化粧っ気のない人が多くて
化粧している人は異常に厚化粧
服装が原色で色のバランスを無視してる感じ
髪がボサボサ

韓国人は真っすぐな一文字眉
ファンデーションがベタ塗っぽい
立体感がない(色分けとかしてない)化粧
ペアルックというか一緒に歩いてる人が似たコーディネイト

「だろうな」と思いながらすれ違うと
お国言葉で話してて
「やっぱりね」となるよ
トリップパスについて





何歳で結婚しましたか?
0  名前: 27 :2016/05/25 11:04
前は小さい子の悩みが多かったけど最近は
小学校高学年以上の話題が多いですよね
年齢層があがってきたのかな?

何歳くらいで結婚しましたか?
もう結婚10周年とか迎えてる人ばっかりかな
記念に何か買ったりしました?
22  名前: 29歳 :2016/05/27 12:51
>>1
29で結婚していま46歳。
子どもには恵まれませんでした。
欲しかったけどね。
10周年も特に何もしていません。
新婚時代の写真を見ると、お互い若くてびっくりしちゃう。
大人ふたりで、ゆっくり時間が流れてゆく感じです。
23  名前: あたしゃ :2016/05/27 13:25
>>1
20歳で結婚して今35祭。娘は中一と小4です。結婚当初と変わらずラブラブで、家族仲も良く幸せです。


前は小さい子の悩みが多かったけど最近は
>小学校高学年以上の話題が多いですよね
>年齢層があがってきたのかな?
>
>何歳くらいで結婚しましたか?
>もう結婚10周年とか迎えてる人ばっかりかな
>記念に何か買ったりしました?
24  名前: 44歳 :2016/05/27 13:37
>>1
平成10年に26歳で結婚しました。
子供は高校2年と小学4年です。
今思えば間にもう一人二人いても良かったな。

誕生日も記念日も特に何もない。
夫婦お互い好きなことに散財している。
25  名前: 二回 :2016/05/27 14:02
>>17
> 田舎の低学歴は結婚が早くなるって本当ですか?
> (ママ友に言われた)
> 短大卒23歳で結婚 地方都市出身です。
>

東京の晩婚の大卒にバツ2にそんなこと聞かれても、、、(笑)
26  名前: 振り返り :2016/05/27 15:14
>>1
このスレ見て振り返ってみた。
26で結婚してもう23年になるんだなあ。

結婚したのは仲間内じゃ一番早かった。
ドラマとかでたまに見る、付き合ってた彼氏が海外赴任になるからついてきて欲しいというのがプロポーズだった。

結婚はまず入籍、その後夫が赴任地に行き、別居状態。というのも私の仕事の都合で急に退職という訳にいかなかったから。
入籍してから9ヶ月後に式を挙げ、さらに3ヶ月の別居期間を経たあとに私が退職、ようやく一緒に暮らせるようになった。

その後子供4人産んだけど(下は双子なので出産は3回)毎回子供産んだ国が違ってた。

双子出産だったので長く里帰りしてたから、なんだかんだで7ヶ月くらいまた別居状態だったんだけど、双子もそこそこ育ってきたし、さあ夫のとこに行くぞ!となった頃、まさかの帰国命令。

それからずっと日本で暮らせてる。
いろいろあったなあ。振り返る暇もなかった気がする。

結婚記念日ってうちはいつだよと自分で突っ込みたいけど、とりあえず入籍した日と挙式の日、同居始めた日は自分の中で記念日になってるかな。

だけど1年目も3年目も10年目も何もしなかった。ていうか何年目でもしたことなかった。気が付いたら過ぎてるって年が多かったし。

だけど3年前の結婚20年に当たる年、たまたま夫が最初の赴任地に長めの出張になり、せっかくだからと家族で付いて行きました。

私と子どもたちが滞在できたのって正味三日間くらいだったけど、我が家の家族のスタート地点を子どもたちに見せられたのは良かったと思ってます。
トリップパスについて





ホルモン注射したことありますか?
0  名前: 痛い :2016/05/26 08:01
48歳、昨年から更年期障害の症状が出始めたので、プラセンタ注射を毎月打っていますが、最近効かなくなってきたような気がするので、主治医と相談しホルモン注射を追加しました。

ホルモン注射は初めてなのですが、何か体調に変化はありますか?

ホルモンといえば、低量ピルは昔飲んでいたけれど
副作用は全くありませんでした。

ホルモン注射の経験者の方いらっしゃいましたら、
効果のほどなども教えてくださいませ。
1  名前: 痛い :2016/05/27 14:08
48歳、昨年から更年期障害の症状が出始めたので、プラセンタ注射を毎月打っていますが、最近効かなくなってきたような気がするので、主治医と相談しホルモン注射を追加しました。

ホルモン注射は初めてなのですが、何か体調に変化はありますか?

ホルモンといえば、低量ピルは昔飲んでいたけれど
副作用は全くありませんでした。

ホルモン注射の経験者の方いらっしゃいましたら、
効果のほどなども教えてくださいませ。
2  名前: 採血 :2016/05/27 14:50
>>1
採血はしてますか?
定期的にガン検診もしてくださいね。
40台以降のホルモン補充は副作用の出る確率が格段に上がるようです。
トリップパスについて





ホルモン注射したことありますか?
0  名前: 痛い :2016/05/26 06:07
48歳、昨年から更年期障害の症状が出始めたので、プラセンタ注射を毎月打っていますが、最近効かなくなってきたような気がするので、主治医と相談しホルモン注射を追加しました。

ホルモン注射は初めてなのですが、何か体調に変化はありますか?

ホルモンといえば、低量ピルは昔飲んでいたけれど
副作用は全くありませんでした。

ホルモン注射の経験者の方いらっしゃいましたら、
効果のほどなども教えてくださいませ。
1  名前: 痛い :2016/05/27 14:08
48歳、昨年から更年期障害の症状が出始めたので、プラセンタ注射を毎月打っていますが、最近効かなくなってきたような気がするので、主治医と相談しホルモン注射を追加しました。

ホルモン注射は初めてなのですが、何か体調に変化はありますか?

ホルモンといえば、低量ピルは昔飲んでいたけれど
副作用は全くありませんでした。

ホルモン注射の経験者の方いらっしゃいましたら、
効果のほどなども教えてくださいませ。
2  名前: 採血 :2016/05/27 14:50
>>1
採血はしてますか?
定期的にガン検診もしてくださいね。
40台以降のホルモン補充は副作用の出る確率が格段に上がるようです。
トリップパスについて





PCがフリーズ お願いします
0  名前::2016/05/25 23:45
自宅のPCがフリーズしたまま動かなくなってしまいました。

先日、ウインドウズ10??の更新をしてしまいました。

こちらでもスレがあったと思います。

インターネットをつないだまま、放置していて、昨夜 インターネットをしようと画面を開いたら全く動きません。

インターネットを閉じることもできないので強制終了したのですが再度立ち上げても同じ画面のままです。

何か方法ってありますか?
5  名前: 完全シャットダウン :2016/05/27 10:39
>>4
強制終了しても、完全にシャットダウンされていない状況だと思います。

責任は取れませんが、
デスクトップの場合は、強制終了したら、電源ケーブルを抜いて、しばらくしてから、電源ケーブルをさして立ち上げる。

ノートPCの場合は、強制終了したら、電源アダプタとバッテリーを外して、いばらくしてから、バッテリーをつけて立ち上げなおす。

バッテリーが外せない場合は、電源アダプタを抜いて、バッテリーがなくなるまで、つけっぱなしにする。
6  名前: レッツけんさく :2016/05/27 10:41
>>1
検索してみたら?
そういう人多いみたいよ。
7  名前::2016/05/27 13:15
>>5
ありがとうございます。

今 職場なので帰宅したらやってみます。
8  名前::2016/05/27 13:16
>>6
そうなんですか?

不具合 多いのですね。

くそ〜 怒
9  名前: 原因 :2016/05/27 13:52
>>1
pcが重い、フリーズには原因がありますよ。

うちは、7だったけど、10に更新してとっても使いやすくなりました。

常駐ソフトが多くないですか?

タスクマネージャーを開いて、使わない常駐ソフト無効にしましょう!

勝手に覚えのないソフトがインストールされていることもあるのでよく見てね。

ソフトの更新プログラムも最新のものになっていないとフリーズすることもあります。
トリップパスについて





家庭の事情を考慮に疑問
0  名前: 知らんし :2016/05/26 00:01
小学校高学年の我が子と友達でちょっといざこざがあって、先生も交えどっちもどっち両成敗という事で収まりました。
簡単に説明すると言った言わないみたいな感じです。
ただ最後の最後に先生が「相手の子は転校して来たばかりだから色々不安もあると思うから少し気遣ってあげて欲しい」と言いました。
そんなん知らんし。
その事柄だけで判断して欲しい、そして今回はイーブンだったはず。
なんや母子家庭だから、父子家庭だから、祖父母が保護者だから、妊婦だから、兼業だから、
29  名前: これからの話 :2016/05/27 07:42
>>1
既に起きた過去と、今後についての話をごちゃまぜにしてる気がする。

トラブルは、両成敗ということで一応解決したのですよね。
先生は、今後、相手と接する上で気をつけてあげてね、と言いたかったのでは。

もしかすると、相手にも同じように、みんなと仲良くするために気をつけた方がいいところをアドバイスしたかもしれない。

お互い、相手のことを知って少しずつ歩み寄れば、トラブルは起こりにくくなるんじゃないかな。
30  名前: ようするに :2016/05/27 07:50
>>2
>あなたには思いやりというものがないのですね。


「母子家庭だから、父子家庭だから、祖父母が保護者だから、妊婦だから、兼業だから、 」と言ってるから、自己中暇な専業主婦なんだよ。
底意地悪いだけだろうけどね。
31  名前: やだ :2016/05/27 08:00
>>1
転校してきたばかりの子と平気でやりあっちゃう子なんて相当ですね。
回りからも引かれちゃってない?
32  名前: 普通 :2016/05/27 10:53
>>1
転校生って、普通は皆気を使うんじゃないの? 私は転校したことはないけど、今まで見てきた転校生は皆に気を使われていたよ、最初だけはね。
33  名前: 転校生だからって :2016/05/27 13:17
>>1
>小学校高学年の我が子と友達でちょっといざこざがあって、先生も交えどっちもどっち両成敗という事で収まりました。
>簡単に説明すると言った言わないみたいな感じです。
>ただ最後の最後に先生が「相手の子は転校して来たばかりだから色々不安もあると思うから少し気遣ってあげて欲しい」と言いました。
>そんなん知らんし。
>その事柄だけで判断して欲しい、そして今回はイーブンだったはず。
>なんや母子家庭だから、父子家庭だから、祖父母が保護者だから、妊婦だから、兼業だから、

いつまで気を使えば良いの?って感じ。
ほんと、主様じゃないけどそんなん知らんし。

うちは、息子が前にペンケースをゴミ箱に捨てられてた事があってそれをやった子が父子家庭の子でそのお父さんも国内外共に出張が多くて不在がちだからお父さんの両親がメインでお世話してるとかで担任の先生から「そういった複雑な家庭環境の子だから多目に見てやって」って言われて親の私が「はぁ?」だったよ。
私はその子のおばあちゃんと親しくて聞いたところによるとお母さんがお父さんが出張が多くて不在がちなのが嫌で出ていった、って言うじゃない?全く親の勝手も良いところ。そう言う背景知ってるから余計に担任の先生から言われても素直には聞けない。子どもさんの事は親の身勝手に振り回されて気の毒とは思うけど、してはいけないことはいけないのだしそこに配慮云々は関係ないよね。
トリップパスについて





アスペの老人
0  名前: 疲れる :2016/05/26 03:42
私の実父なんですが、おそらくアスペなんだと思います。
昔から変わっている人だなと父親ながらに思っていましたが、働いてもいましたし、本人に自覚もないので何とかやり過ごしてきた子供時代でした。

私の子どもがどうも発達障害かもしれないと思った時に、思い浮かんだのが私の父親です。
私自身も、人と違う?と思う点はありますが、私の子供にその兆候が見られたのはやはり隔世遺伝なのだと強く思うようになりました。

前置きが長くなりましたが、子どものことはさておき、この父親への対処です。

もうすぐ75になる父親で、昔のことなんで発達障害なんて診断がされることもなく、自覚もないです。

私たち家族は割と実家近くに住んでるのですが、父親が私の夫にすぐウソをつくんです。
でもすぐにばれるんです。嘘の回数も多すぎるんですが、子どもがつくようなしょーもない嘘なんです。

夫から「お義父さんがこんなこをと言ってたよ」と聞くと、私は「そんなわけないじゃん(ハァ〜またか)」となって夫にも申し訳ない気分になります。

ミスを指摘されるのが大嫌いで、「それはそうじゃないよ」と言うとすごくきれます。夫に対しても切れます。

こんな方いますか?
子どもなら、嘘は信用を無くすこととか色んなことを注意しますが、父親でしてすると切れて聞く耳持たず何で困ってます。

こんな老人にはどんな対応をすればいいんでしょうね…
2  名前: どしようもない :2016/05/27 10:35
>>1
母親に疲れ果て、私が心療内科にかかって
母は人格障害なんじゃないかとおもう、と言ったら
断片的な情報なので、確かなことは言えませんが、
それは発達障害系だと思います。
ですので、誰かが諫めたり諭したりしても通用しません。
病気ではないので、どうしようもないと思います。
と言われました。
自分中心にしか物事を考えられず、
自分の思うように事を運ぶためには、
しょうもない嘘をついてでも周囲を振り回します。
うちも75です。一人暮らしですが、
施設で馴染めるような気がしないので、
大変だけど通いで面倒を見ています。
3  名前: 3番 :2016/05/27 11:16
>>1
うちの父もそうだけど、2番さんと一緒、ほんとどうしようもない。
母はかなり疲れていました。

でも一番困ったのは認知症になった時です。
元が虚言癖みたいな感じなので認知になっても認知でおかしなこと言っているのか、もともとのアスペ由来で言ってるだけなのかよくわからなくて。

認知×アスペは本当に周りが消耗しました。
アスペで頭だけは良かったから大企業のえらいさんだったので年金がたっぷりあって施設に入れたから良かったけど。

あ、大企業のえらいさんてのもアスペ的には良くなかった。周りは逆らわないから。おかしいことを正直におかしいと言う家族だけが攻撃対象になって、父も家族を仮想的にして辛かったけど周りはもっと辛かった。
4  名前: 対応も何も :2016/05/27 11:24
>>1
面倒みられないんだから、その時に施設に入れるしかないね。

私は絶縁した。家で孤独死してても、それが親の人生だよ。
まだ生きてるけどね、うちは。夫婦二人、元気でいるみたいだ。

ほっておくことだよ。
5  名前::2016/05/27 12:03
>>1
ありがとうございます。
やはりどうしようもないですよね、私もそう思ってたんですが、実母からの愚痴やら夫に対しての申し訳なさで困ってしまって。

認知症かどうかわからない、確かにそうなんです。
ぼけてるのかどうなのかが分からないんですよね。

さらに言うと、うちの父親も働いてるときには父親に口出しできる人がいず、裸の王様のような感じだったと思います。

プライドも高いもんで、どうしようもないですね。
まだ元気なんで施設に入りそうもないですが、母も元気なんで母の愚痴くらいは聞こうかと思います。
6  名前: 当事者 :2016/05/27 12:06
>>1
私も父もアスペです。
父はもう亡くなりましたが、またちょっとタイプは違うものの主さんの親御さんと似たようなところがありました。

もうね、ほっとくのが一番。
ぐたぐた言ったらハイハイと淡々と対応しましょう。
母は今でも元気ですが、母が適度に父を動かしたりあしらったりしていたので、大きな害もなく幸せな人生のまま亡くなったと思います。
年齢なんて関係ありません、アスペっていくつになってもアスペです、とことんこだわって悩み抜いて心を病んでしまう一面があるかと思ったら、逆に全く気にしない面もあったりします。
自分がアスペなので分かりますが、何でみんなそんな事に困ってるんだろうと思う事があったり、逆に些細な事にくよくよ心配する自分がいます。
トリップパスについて





アスペの老人
0  名前: 疲れる :2016/05/26 18:25
私の実父なんですが、おそらくアスペなんだと思います。
昔から変わっている人だなと父親ながらに思っていましたが、働いてもいましたし、本人に自覚もないので何とかやり過ごしてきた子供時代でした。

私の子どもがどうも発達障害かもしれないと思った時に、思い浮かんだのが私の父親です。
私自身も、人と違う?と思う点はありますが、私の子供にその兆候が見られたのはやはり隔世遺伝なのだと強く思うようになりました。

前置きが長くなりましたが、子どものことはさておき、この父親への対処です。

もうすぐ75になる父親で、昔のことなんで発達障害なんて診断がされることもなく、自覚もないです。

私たち家族は割と実家近くに住んでるのですが、父親が私の夫にすぐウソをつくんです。
でもすぐにばれるんです。嘘の回数も多すぎるんですが、子どもがつくようなしょーもない嘘なんです。

夫から「お義父さんがこんなこをと言ってたよ」と聞くと、私は「そんなわけないじゃん(ハァ〜またか)」となって夫にも申し訳ない気分になります。

ミスを指摘されるのが大嫌いで、「それはそうじゃないよ」と言うとすごくきれます。夫に対しても切れます。

こんな方いますか?
子どもなら、嘘は信用を無くすこととか色んなことを注意しますが、父親でしてすると切れて聞く耳持たず何で困ってます。

こんな老人にはどんな対応をすればいいんでしょうね…
2  名前: どしようもない :2016/05/27 10:35
>>1
母親に疲れ果て、私が心療内科にかかって
母は人格障害なんじゃないかとおもう、と言ったら
断片的な情報なので、確かなことは言えませんが、
それは発達障害系だと思います。
ですので、誰かが諫めたり諭したりしても通用しません。
病気ではないので、どうしようもないと思います。
と言われました。
自分中心にしか物事を考えられず、
自分の思うように事を運ぶためには、
しょうもない嘘をついてでも周囲を振り回します。
うちも75です。一人暮らしですが、
施設で馴染めるような気がしないので、
大変だけど通いで面倒を見ています。
3  名前: 3番 :2016/05/27 11:16
>>1
うちの父もそうだけど、2番さんと一緒、ほんとどうしようもない。
母はかなり疲れていました。

でも一番困ったのは認知症になった時です。
元が虚言癖みたいな感じなので認知になっても認知でおかしなこと言っているのか、もともとのアスペ由来で言ってるだけなのかよくわからなくて。

認知×アスペは本当に周りが消耗しました。
アスペで頭だけは良かったから大企業のえらいさんだったので年金がたっぷりあって施設に入れたから良かったけど。

あ、大企業のえらいさんてのもアスペ的には良くなかった。周りは逆らわないから。おかしいことを正直におかしいと言う家族だけが攻撃対象になって、父も家族を仮想的にして辛かったけど周りはもっと辛かった。
4  名前: 対応も何も :2016/05/27 11:24
>>1
面倒みられないんだから、その時に施設に入れるしかないね。

私は絶縁した。家で孤独死してても、それが親の人生だよ。
まだ生きてるけどね、うちは。夫婦二人、元気でいるみたいだ。

ほっておくことだよ。
5  名前::2016/05/27 12:03
>>1
ありがとうございます。
やはりどうしようもないですよね、私もそう思ってたんですが、実母からの愚痴やら夫に対しての申し訳なさで困ってしまって。

認知症かどうかわからない、確かにそうなんです。
ぼけてるのかどうなのかが分からないんですよね。

さらに言うと、うちの父親も働いてるときには父親に口出しできる人がいず、裸の王様のような感じだったと思います。

プライドも高いもんで、どうしようもないですね。
まだ元気なんで施設に入りそうもないですが、母も元気なんで母の愚痴くらいは聞こうかと思います。
6  名前: 当事者 :2016/05/27 12:06
>>1
私も父もアスペです。
父はもう亡くなりましたが、またちょっとタイプは違うものの主さんの親御さんと似たようなところがありました。

もうね、ほっとくのが一番。
ぐたぐた言ったらハイハイと淡々と対応しましょう。
母は今でも元気ですが、母が適度に父を動かしたりあしらったりしていたので、大きな害もなく幸せな人生のまま亡くなったと思います。
年齢なんて関係ありません、アスペっていくつになってもアスペです、とことんこだわって悩み抜いて心を病んでしまう一面があるかと思ったら、逆に全く気にしない面もあったりします。
自分がアスペなので分かりますが、何でみんなそんな事に困ってるんだろうと思う事があったり、逆に些細な事にくよくよ心配する自分がいます。
トリップパスについて





人のかげぐち
0  名前: こすぎ :2016/05/26 00:52
うちの幼稚園にちょっと変わったママさんがいる。
正直、コソコソ陰で言われるレベルの変わった人。行動言動一発でわかる人。
んで、私はあんまりかかわりたくないけど、別に嫌いではない。関わるとなんか、本当に変で疲れるから。

一生懸命、ママ友作ろうと頑張ってるしコミュニケーション取ろうとしてる。
キライじゃない。

でも、陰口?言ってる時に遭遇するときがあるんだよね。彼女の変な行動を陰でコソコソ言って笑ったり、あだ名つけてたり。なんか、変だよね〜っで終わらせられないのかな。

もっと、温かい目で見て欲しい。実害がないんだから。でも、しょうがないんだけど、やっぱり陰口に遭遇すると嫌な気分になるな。

そういう、私も温かく向かい入れてあげられないダメなやつだ。
2  名前: 心の目 :2016/05/27 00:25
>>1
主さんは、その人のこと変だなと思いながらも心に留めておけるキャパがあるんだね。
陰口を言う人にはそれが狭いってことなんだと思う。
結局思ってることは同じでも、
口に出すのと出さないのとでは大違い。
だから変だと思っている以上、無理に迎え入れるのは困難だけど、
その人の一生懸命なところをちゃんと見れる目を大事にしたらいいと思う。
3  名前: べつに :2016/05/27 11:01
>>1
あなたは正義感が強いんだね。
その人だってかばって欲しいわけじゃないと思うよ。
そんなことされたら噂されるだけだし
温かく迎え入れなくてもいいから
普通にして欲しいと思うはず。

自分とは違う異質な人を見つけて
攻撃する人間って心狭いどころか
妬み僻みが激しいよ。
他人との線引きができないから、個性を認められない。
だから自分より上の人もムカつくし下の人は苛めたくなる。

そういう人達に関わらないのが、
あなたにとっても、その人にとっても
一番の方法だと思うよ。

下手に同情して付き合うようにしたら
結局彼女を嫌いになって、あなたもお仲間入り。
みたいなのが一番迷惑だと思うし
同情で付き合う方が、おこがましいと思うよ。
4  名前: いる :2016/05/27 11:10
>>1
そう言う人が私の周りにも一人いるし、陰口やあだ名も聞いてしまったこともある。

その陰口に混じらないようにすることくらいしかできないな。
私個人的にはどちらとも付き合うつもりはなく、穏やかに一緒にいられる人といる。
5  名前: いる :2016/05/27 11:12
>>4
> そう言う人が私の周りにも一人いるし、陰口やあだ名も聞いてしまったこともある。
>
> その陰口に混じらないようにすることくらいしかできないな。
> 私個人的にはどちらとも付き合うつもりはなく、穏やかに一緒にいられる人といる。
>

追記。
どちらと付き合うつもりはないと言っても、あいさつや世間話くらいはどちらともするよ。
6  名前: そんなとき :2016/05/27 11:36
>>1
その人は普通にふるまうとか目立たないようにとけ込むのが分からないで困ってるのかな。
本人も周りもどうしたらいちばんそのひとにとっていいんだろうね。
私も悪口とか外したりは嫌かな。
トリップパスについて





あれ?今アンパンマンやってるの??
0  名前: 相変らずの展開 :2016/05/26 11:08
アンパンマンって夕方にやっていて、夕飯準備中に見せてると大人しく見てくれるから・・と話してる友達がいたんだけど、今はこんな昼間なの?

録画すればいいから、特に問題が無いのかな?

いつこんな時間に引っ越したんだ?
1  名前: 相変らずの展開 :2016/05/27 11:08
アンパンマンって夕方にやっていて、夕飯準備中に見せてると大人しく見てくれるから・・と話してる友達がいたんだけど、今はこんな昼間なの?

録画すればいいから、特に問題が無いのかな?

いつこんな時間に引っ越したんだ?
2  名前: 関東 :2016/05/27 11:11
>>1
>アンパンマンって夕方にやっていて、夕飯準備中に見せてると大人しく見てくれるから・・と話してる友達がいたんだけど、今はこんな昼間なの?
>
>録画すればいいから、特に問題が無いのかな?
>
>いつこんな時間に引っ越したんだ?

私も驚いた。
この時間てままもこもとか言う幼児とママ向けの番組やっていなかったっけ?
で、あんぱんまんは金曜日でも16時くらいだったような…。@関東
3  名前: 変更 :2016/05/27 11:11
>>1
たしか4月から金曜午前になったんだよ。
私も4月から専業になって平日午前中なんてボケっとしてること多いんだけど、アンパンマンがいきなり流れて驚いて、今日だけ特別?と思わず調べたら放送時間が変更になったと書いてあった。

私も、なんでこの時間?と思ったけど、どうせ録画だからどうでもいいんだろうね。
トリップパスについて





今日は重いですね。
0  名前: あら? :2016/05/25 22:44
なかなか開かないわ。
2  名前: うん :2016/05/27 09:12
>>1
>なかなか開かないわ。

私だけでなかったんだね。やっと出してる。
3  名前: だから、 :2016/05/27 09:22
>>1
いつもより投稿が少ない気がする。

最近はサクサク行ってたのにね。
4  名前: スナ、、スナ、、。ェ :2016/05/27 09:34
>>1
、ヲ、チ、ホ・ク・ァ・、・ウ・澹iFi、ャーュ、、、ホ、ォ、ネサラ、テ、ソ、鬢゚、👃ハ、タ、テ、ソ、ホ、ヘ。」
5  名前: あらあら :2016/05/27 10:52
>>1
>なかなか開かないわ。

突然サクサク動き出したよ。よかった。
6  名前: やほ :2016/05/27 10:57
>>5
> >なかなか開かないわ。
>
> 突然サクサク動き出したよ。よかった。
>

うん、ちょっと前から戻ったね!

鯖の機嫌が直ったのかな?
トリップパスについて





やっぱり女ってすごいよね
0  名前: いまさらですが駄 :2016/05/25 17:14
子供を産む事を簡単にあつかわれる。
働け、どか妊婦わがままあつかいされずに、もっと大切に思われても良いとおもう。

あ、高齢女の方が冷たいかな。どうだろ。
とにかく、子を産み育てる事は国を作ってるんだ、と思って欲しい。
42  名前: 私もよー :2016/05/26 22:53
>>41
>子供のいない会社の御局様からわたしの老後のためにたくさ
ん産んでね、と言われたわ。

あー、私は元同僚の独女から似た事言われたわー。

私は仕事で日本の経済回してあげてるんだからね。
その代わり主婦は頑張って子供産んで少子化解消して、
私達の老後の安泰を確実にしてねーと。
43  名前: ん? :2016/05/27 04:10
>>1
漠然としていてよく分からないスレだけど。
四人目妊娠中で、はい、やっぱ妊婦は辛いです。
ほとんど眠れてないけど、今日1日仕事出来るかな。。
胎動が分かっておーと思ったのは一瞬だけ。
あとは全て辛い。
早く出産してしまいたい。
四人とも辛さはそれぞれ違うことは分かった。疲れたわ。
44  名前: そうですか? :2016/05/27 08:48
>>1
男も女も、産む人も産まない人も、それぞれ自分の問題を頑張っているし それぞれすごいところもあるでしょう。


女は産むからすごい、母はすごいって言う人に限って 実生活怠け者だったり 仕事いい加減だったりするのよね。
産む事しか褒められたところがないっていうか。

主さんもそのクチ?
で、高齢女は産んだけど今はすごくないと言っているんでしょう?


こういうこと言う人って、自分はすごいって回りに認めさせたいだけみたい。
45  名前: んんん :2016/05/27 10:38
>>44
>男も女も、産む人も産まない人も、それぞれ自分の問題を頑張っているし それぞれすごいところもあるでしょう。
>
>
>女は産むからすごい、母はすごいって言う人に限って 実生活怠け者だったり 仕事いい加減だったりするのよね。
>産む事しか褒められたところがないっていうか。
>
>主さんもそのクチ?
>で、高齢女は産んだけど今はすごくないと言っているんでしょう?
>
>
>こういうこと言う人って、自分はすごいって回りに認めさせたいだけみたい。

ああそうか…。高齢女は産んだときはすごかったけど今は駄目ってことなの?じゃあ自分も産んだ今はすごくても将来は駄目ってことで良いの?

あと働かせるなって言うのは誰に向かって言うべきなんだろう。
別にここに溜まる高齢女があなたに働けって言ってるんじゃないよね。もっと身近の夫さんとか家族とかが言うんだよね。だったらそっちに向かって言うべきなのでは?もっと私を大事にしてって。
46  名前: 正直 :2016/05/27 10:46
>>1
生むのも育てるのも、家庭の問題、家庭の裁量。
誰かのために「生んでやる、育ててやる」わけでは
ないよね。
トリップパスについて





メールの返信で履歴残しますか
0  名前: PCの場合 :2016/05/26 18:31
携帯とかの連絡メールではなく、
PCのアドレスで文通のようなメールをしている友人(知人?)がいます。

彼女の返信はいつも件名が「RE:」から始まっていて、さらに長い履歴もそのまま残っています。前回、前々回、それ以上と、彼女の返信も私の返信も、延々と遡れる感じです。

放っておいたらどうなるのかな、と思ったら、本当に延々と続いたままのメールが返って来続けました。きっと、半年分、1年分続くのだと思います。

それぞれのスタイルだと思うのですが、正直、私はなんだか落ち着きません。文通みたいな場合、引用はしても全文は消して返信しています。今まで、他の人もそうでした。

こっちが消して送っても対応は変わりません。きっと面倒くさいのだと思うけど、それにしたってボリュームがすごくなるし、いつまで残す気なのか?

「1年間の履歴が辿れるよ」みたいな、同じような方いますか?
1  名前: PCの場合 :2016/05/27 10:34
携帯とかの連絡メールではなく、
PCのアドレスで文通のようなメールをしている友人(知人?)がいます。

彼女の返信はいつも件名が「RE:」から始まっていて、さらに長い履歴もそのまま残っています。前回、前々回、それ以上と、彼女の返信も私の返信も、延々と遡れる感じです。

放っておいたらどうなるのかな、と思ったら、本当に延々と続いたままのメールが返って来続けました。きっと、半年分、1年分続くのだと思います。

それぞれのスタイルだと思うのですが、正直、私はなんだか落ち着きません。文通みたいな場合、引用はしても全文は消して返信しています。今まで、他の人もそうでした。

こっちが消して送っても対応は変わりません。きっと面倒くさいのだと思うけど、それにしたってボリュームがすごくなるし、いつまで残す気なのか?

「1年間の履歴が辿れるよ」みたいな、同じような方いますか?
トリップパスについて





メールの返信で履歴残しますか
0  名前: PCの場合 :2016/05/26 05:39
携帯とかの連絡メールではなく、
PCのアドレスで文通のようなメールをしている友人(知人?)がいます。

彼女の返信はいつも件名が「RE:」から始まっていて、さらに長い履歴もそのまま残っています。前回、前々回、それ以上と、彼女の返信も私の返信も、延々と遡れる感じです。

放っておいたらどうなるのかな、と思ったら、本当に延々と続いたままのメールが返って来続けました。きっと、半年分、1年分続くのだと思います。

それぞれのスタイルだと思うのですが、正直、私はなんだか落ち着きません。文通みたいな場合、引用はしても全文は消して返信しています。今まで、他の人もそうでした。

こっちが消して送っても対応は変わりません。きっと面倒くさいのだと思うけど、それにしたってボリュームがすごくなるし、いつまで残す気なのか?

「1年間の履歴が辿れるよ」みたいな、同じような方いますか?
1  名前: PCの場合 :2016/05/27 10:34
携帯とかの連絡メールではなく、
PCのアドレスで文通のようなメールをしている友人(知人?)がいます。

彼女の返信はいつも件名が「RE:」から始まっていて、さらに長い履歴もそのまま残っています。前回、前々回、それ以上と、彼女の返信も私の返信も、延々と遡れる感じです。

放っておいたらどうなるのかな、と思ったら、本当に延々と続いたままのメールが返って来続けました。きっと、半年分、1年分続くのだと思います。

それぞれのスタイルだと思うのですが、正直、私はなんだか落ち着きません。文通みたいな場合、引用はしても全文は消して返信しています。今まで、他の人もそうでした。

こっちが消して送っても対応は変わりません。きっと面倒くさいのだと思うけど、それにしたってボリュームがすごくなるし、いつまで残す気なのか?

「1年間の履歴が辿れるよ」みたいな、同じような方いますか?
トリップパスについて





昔のアイドル女優
0  名前: 雨模様 :2016/05/26 13:31
一つ屋根のしたの再放送を
見てたんだけど、酒井法子、すごく
可愛いけど、びっくりするほど演技が
へた。
昔、散々言われてた堀ちえみと同じ
くらい下手。

中山美穂とかも下手でしたよね。

最近は、子役も含めてド下手な女優って
少なくなりましたね
1  名前: 雨模様 :2016/05/27 09:47
一つ屋根のしたの再放送を
見てたんだけど、酒井法子、すごく
可愛いけど、びっくりするほど演技が
へた。
昔、散々言われてた堀ちえみと同じ
くらい下手。

中山美穂とかも下手でしたよね。

最近は、子役も含めてド下手な女優って
少なくなりましたね
トリップパスについて





乳ガン
0  名前::2016/05/26 10:52
ちびまるこちゃんの声優さんが若くして乳ガンで亡くなったニュースを見て、自分も同じ病気なので落ち込んでいます。不のニュース見ると心がざわつきますね。
あと、子供を出産してレスになり旦那不倫、今は私の病気でレスにになっていまず
胸無いし髪無いし、その気になれないよ、妻が拒否して不倫されても仕方がないとの意見をここで見ます。では、私はどうしたら良いの?
2  名前: これこそ難しい・・・ :2016/05/26 23:52
>>1
受け止め⇄受けりれる

またくるから、あなたの話きかせてね。
3  名前: 自分 :2016/05/26 23:55
>>1
手術に治療、頑張ってますね。
同じ病を抱える者として、率直な意見を。

気持ちが落ちるとき、ありますね。
それは一過性のものなのか、積年の想いなのか、判断に迷う部分でもあります。
そして自分の女性としての気持ち、夫婦生活と、とてもデリケートな問題です。

病気になったのは私。
変わったのも私。
それを主人に押しつけることはできないなあって、思うんです。
だから、病気やその後の変化が理由で彼が何かを求めたり、逆に何かを拒否するのなら、極力受け入れたいと思う。
でもこれは、私のこと。

どうしたいかは結局、自分の中にしか、ありません。
4  名前: 治療から4年経ちました :2016/05/27 04:05
>>1
先週の爆報フライデー!に出ていた元スケート選手の話を観ていたら、
男性とお付き合いが始まる前に、乳がんが分かって、彼に伝えたけど、
『付き合おう』『結婚しよう』と言われたんですって。
で、結婚して治療も現在しているそうです。

男性にとって、胸がある無しに関わらず、大切なひとだと思われたんだろうなと、
とても羨ましく思いました。

こればっかりは、ひとによりけりなのかなーー。
ご主人に、女として見て貰えないのはお辛いでしょうけど・・・

私は治療から4年経ちましたが、元々レス気味だったし、
主人は、私が治療にあたって胸が無くなるのは厭だと言ったら、
『俺の為に長生きしてほしいから治療してくれ』と。

ほんと、ひとそれぞれですよね。
5  名前: パン :2016/05/27 07:34
>>1
癌でなくなるニュースを見ると同じがん患者である私も落ち込みます。

癌から生還した人のブログをさがしてみたりして。。。

主さんはきっとレスに対して不満というか
心通わせて不安な気持ちを受け止めてくれれば、それだけで
安心するんじゃないかな、、

ご主人は主さんが病気でもいつも一緒にいるから
いなくなる恐怖が湧かなくて主さんに甘えているんだと思う。

一番甘えたいご主人に甘えられないのはお辛いですね。

私はいつも思うことは
人は生まれてくるときも亡くなるときも一人だってこと。

私の友人で同じ病気の人がいますが、天涯孤独で
病気と闘っていて、いつも彼女の強さに
励まされます。

近くにご主人がいるのに、近くに感じられないのはつらいかもしれないけど、結局は自分の身体は自分で守っていかないと。。。

気をしっかり持って完治したら、再生手術を受けて
髪の毛も伸ばして綺麗になってご主人とまたラブラブになりますよ。
6  名前: うーん :2016/05/27 09:40
>>1
私は乳がんではなく、もうちょっと特殊な癌です。今は寛解。放射線治療をしたので、生理は終わりました。
髪の毛は、モンチッチみたいだよ。やっと生えてきたところ。

うちはもともとレス気味だったから、特にそこは問題なく過ごしているけれど。ご主人は求めてくるのかしら?それとも主さんが今の状況を一人で抱えて悩んでしまってるのかな。

確かに同じ病気の人が亡くなると気分はしずみますが
自分はまだ生きている。サバイバーのほうに入ってると思って、今を大事に生きるしかないです。再発の恐怖、生存率の恐怖、、いろいろあるけれど落ち込んでる時間がもったいないと思いなおすようにしてます。
トリップパスについて





乳ガン
0  名前::2016/05/25 19:03
ちびまるこちゃんの声優さんが若くして乳ガンで亡くなったニュースを見て、自分も同じ病気なので落ち込んでいます。不のニュース見ると心がざわつきますね。
あと、子供を出産してレスになり旦那不倫、今は私の病気でレスにになっていまず
胸無いし髪無いし、その気になれないよ、妻が拒否して不倫されても仕方がないとの意見をここで見ます。では、私はどうしたら良いの?
2  名前: これこそ難しい・・・ :2016/05/26 23:52
>>1
受け止め⇄受けりれる

またくるから、あなたの話きかせてね。
3  名前: 自分 :2016/05/26 23:55
>>1
手術に治療、頑張ってますね。
同じ病を抱える者として、率直な意見を。

気持ちが落ちるとき、ありますね。
それは一過性のものなのか、積年の想いなのか、判断に迷う部分でもあります。
そして自分の女性としての気持ち、夫婦生活と、とてもデリケートな問題です。

病気になったのは私。
変わったのも私。
それを主人に押しつけることはできないなあって、思うんです。
だから、病気やその後の変化が理由で彼が何かを求めたり、逆に何かを拒否するのなら、極力受け入れたいと思う。
でもこれは、私のこと。

どうしたいかは結局、自分の中にしか、ありません。
4  名前: 治療から4年経ちました :2016/05/27 04:05
>>1
先週の爆報フライデー!に出ていた元スケート選手の話を観ていたら、
男性とお付き合いが始まる前に、乳がんが分かって、彼に伝えたけど、
『付き合おう』『結婚しよう』と言われたんですって。
で、結婚して治療も現在しているそうです。

男性にとって、胸がある無しに関わらず、大切なひとだと思われたんだろうなと、
とても羨ましく思いました。

こればっかりは、ひとによりけりなのかなーー。
ご主人に、女として見て貰えないのはお辛いでしょうけど・・・

私は治療から4年経ちましたが、元々レス気味だったし、
主人は、私が治療にあたって胸が無くなるのは厭だと言ったら、
『俺の為に長生きしてほしいから治療してくれ』と。

ほんと、ひとそれぞれですよね。
5  名前: パン :2016/05/27 07:34
>>1
癌でなくなるニュースを見ると同じがん患者である私も落ち込みます。

癌から生還した人のブログをさがしてみたりして。。。

主さんはきっとレスに対して不満というか
心通わせて不安な気持ちを受け止めてくれれば、それだけで
安心するんじゃないかな、、

ご主人は主さんが病気でもいつも一緒にいるから
いなくなる恐怖が湧かなくて主さんに甘えているんだと思う。

一番甘えたいご主人に甘えられないのはお辛いですね。

私はいつも思うことは
人は生まれてくるときも亡くなるときも一人だってこと。

私の友人で同じ病気の人がいますが、天涯孤独で
病気と闘っていて、いつも彼女の強さに
励まされます。

近くにご主人がいるのに、近くに感じられないのはつらいかもしれないけど、結局は自分の身体は自分で守っていかないと。。。

気をしっかり持って完治したら、再生手術を受けて
髪の毛も伸ばして綺麗になってご主人とまたラブラブになりますよ。
6  名前: うーん :2016/05/27 09:40
>>1
私は乳がんではなく、もうちょっと特殊な癌です。今は寛解。放射線治療をしたので、生理は終わりました。
髪の毛は、モンチッチみたいだよ。やっと生えてきたところ。

うちはもともとレス気味だったから、特にそこは問題なく過ごしているけれど。ご主人は求めてくるのかしら?それとも主さんが今の状況を一人で抱えて悩んでしまってるのかな。

確かに同じ病気の人が亡くなると気分はしずみますが
自分はまだ生きている。サバイバーのほうに入ってると思って、今を大事に生きるしかないです。再発の恐怖、生存率の恐怖、、いろいろあるけれど落ち込んでる時間がもったいないと思いなおすようにしてます。
トリップパスについて





とっつきにくい雰囲気の男
0  名前: ぼっち :2016/05/25 21:47
うちの息子のことです。
もういい大人なので、何がどうできるわけでもないです。

私の育て方が悪かったんだと思います。
自分から砕けて人に話しかけることができず、プライドが高くノリが悪い息子。
話せば面白いしもっと笑顔でいれば、もっと感じよくいられるのにそれができないみたい。

昔から頭が良くちょっと大人びた子でした。なんでも一人でやるしできる。すごく考え方も大人なので、親の私でさえも、話す内容を考えるほど。やる事はやるし、何も文句のつけようのない子だった。
だから、愛想がなくても、にこやかにしてなくても、この子はこういうものだと思って過ごしてきました。
でも、それが間違いだったんです。

優しいし真面目だし、だけど愛想がなくてとっつきにくい。
この子が心配でなりません。
ずっと孤独で生きてくんじゃないだろうかと。
彼女なんていた事あるのかな。それさえも欲しているようには見えない。何が欠落してるんだろ。

もう親がする事はないのに、心配ばかりしてます。
4  名前: 羨ましいわ :2016/05/27 08:12
>>1
優しくてまじめで頭が良くって、何でも一人で出来るだなんて羨ましいわ。

ただ愛想が悪いだけなら大丈夫だよ。
5  名前: 無い物ねだり :2016/05/27 08:54
>>1
親って、けっきょく無い物ねだりなんですよね。

うちの子は何もかも完璧、これ以上何も望むところはない、なんて言う人はめったにいないもの。

あ、昨日見かけたわ。鷹を産んじゃった鳶ママ。その人はただ娘自慢がしたかっただけみたいだけど。

私自身、あるがままの子どもを認めてあげて、自分の元に生まれてきてくれたことを感謝出来たら、今よりもっと幸せになれるのになーってよく思います。
6  名前: 何歳? :2016/05/27 09:05
>>1
何歳の息子さん?

まさか30歳過ぎとかかな?
7  名前: しゃーない :2016/05/27 09:11
>>1
息子さん、いくつなんだろ。
大学生?それとも社会人?もしかしていい齢したオッサン(30オーバー)??


主さんが心配する気持ちはわかるけど、進学やら友人関係で悩んでるここの人たちとは、心配の種類が違うよね。
現役子育て組の悩みの先にあるのが、主さんの悩みごとだもの。
だからコレというお答えはでてこないかも。

まーありきたりな意見だけど、大人の男のすることに親が介入できることは少ないよ。
本人が孤独を選んでるならそれも良し。
孤独を望んでいないのに孤独でも、それは本人の努力が足りないので諦める。
赤ちゃんでもオッサンでも、親の思い通りになることの方が少ないって。
8  名前: 物好き :2016/05/27 09:20
>>1
大丈夫なんじゃない。やさしくて頭が良いなら物好きがいるから。
って、私のことだけど。

私は、おしゃべりで軽い男が嫌いでした。
夫は物静かで本をよく読み知識が広い人です。でも人付き合いはよくないし、とっつきにくいよ。

そのとっつきにくい男が、自分だけには心を開いてくれるというシチュエーションに若い頃は酔ってたところもあるかもしれませんが・・。
トリップパスについて





とっつきにくい雰囲気の男
0  名前: ぼっち :2016/05/26 01:52
うちの息子のことです。
もういい大人なので、何がどうできるわけでもないです。

私の育て方が悪かったんだと思います。
自分から砕けて人に話しかけることができず、プライドが高くノリが悪い息子。
話せば面白いしもっと笑顔でいれば、もっと感じよくいられるのにそれができないみたい。

昔から頭が良くちょっと大人びた子でした。なんでも一人でやるしできる。すごく考え方も大人なので、親の私でさえも、話す内容を考えるほど。やる事はやるし、何も文句のつけようのない子だった。
だから、愛想がなくても、にこやかにしてなくても、この子はこういうものだと思って過ごしてきました。
でも、それが間違いだったんです。

優しいし真面目だし、だけど愛想がなくてとっつきにくい。
この子が心配でなりません。
ずっと孤独で生きてくんじゃないだろうかと。
彼女なんていた事あるのかな。それさえも欲しているようには見えない。何が欠落してるんだろ。

もう親がする事はないのに、心配ばかりしてます。
4  名前: 羨ましいわ :2016/05/27 08:12
>>1
優しくてまじめで頭が良くって、何でも一人で出来るだなんて羨ましいわ。

ただ愛想が悪いだけなら大丈夫だよ。
5  名前: 無い物ねだり :2016/05/27 08:54
>>1
親って、けっきょく無い物ねだりなんですよね。

うちの子は何もかも完璧、これ以上何も望むところはない、なんて言う人はめったにいないもの。

あ、昨日見かけたわ。鷹を産んじゃった鳶ママ。その人はただ娘自慢がしたかっただけみたいだけど。

私自身、あるがままの子どもを認めてあげて、自分の元に生まれてきてくれたことを感謝出来たら、今よりもっと幸せになれるのになーってよく思います。
6  名前: 何歳? :2016/05/27 09:05
>>1
何歳の息子さん?

まさか30歳過ぎとかかな?
7  名前: しゃーない :2016/05/27 09:11
>>1
息子さん、いくつなんだろ。
大学生?それとも社会人?もしかしていい齢したオッサン(30オーバー)??


主さんが心配する気持ちはわかるけど、進学やら友人関係で悩んでるここの人たちとは、心配の種類が違うよね。
現役子育て組の悩みの先にあるのが、主さんの悩みごとだもの。
だからコレというお答えはでてこないかも。

まーありきたりな意見だけど、大人の男のすることに親が介入できることは少ないよ。
本人が孤独を選んでるならそれも良し。
孤独を望んでいないのに孤独でも、それは本人の努力が足りないので諦める。
赤ちゃんでもオッサンでも、親の思い通りになることの方が少ないって。
8  名前: 物好き :2016/05/27 09:20
>>1
大丈夫なんじゃない。やさしくて頭が良いなら物好きがいるから。
って、私のことだけど。

私は、おしゃべりで軽い男が嫌いでした。
夫は物静かで本をよく読み知識が広い人です。でも人付き合いはよくないし、とっつきにくいよ。

そのとっつきにくい男が、自分だけには心を開いてくれるというシチュエーションに若い頃は酔ってたところもあるかもしれませんが・・。
トリップパスについて





教えて下さい
0  名前::2016/05/24 13:04
どうかばかな私に教えて下さい。
伊勢島サミットって聞くんですが、あれって色々な国の首相とかが伊勢にきて会議するんですよねー。
何で厳重警備とか、伊勢にはお客様が昨日から全くこないとか、何でそんな事になってるんですか?
首相がくるだけですよねー。。。
19  名前: そこまで言って委員会 :2016/05/25 17:18
>>17
自爆テロと言ってもテロ集団のトップが死ぬわけじゃない。
使い捨てのコマが死ぬだけ。

その駒はどこから調達するのか。
ネットとかで募集してるんだよね?確か。
日本からでも現実逃避したい若者がISISに入ろうとしたりするじゃない?
そう言う風に集めるんだろうね。
20  名前: 広島です :2016/05/26 10:37
>>1
すごくたくさんの護送車が
近隣の市に入っていきました。
当日までは近くの市で待つんでしょうね。
足立ナンバーでした。

すごく大きな字で警視庁って書いた車とか。


自爆テロの気持ちわかりますよ。

どうしても聞いてほしいことがあるとき
命かけても聞いてほしいって

そういう気持ちを利用したんでしょう。
子供でも分かりそう。

私子供の時戦争が起きる事態になったら
国会議事堂で自殺してやるって思ってた。
三島は知らなかったけど。

市民を巻き込むのはどうかと思うけどね。
21  名前: サミットのページ :2016/05/26 11:13
>>1
飛べばいいのに。
22  名前: 蔑視 :2016/05/26 15:34
>>1
サミットって、各国でどのくらい重要な人が来るかもわかっていない?
なぜ島でサミットするのかもわかっていない?
今、島がどうなってるかもしらない?
テロってなぜ起こすかも、どうやって資金を調達してるかもわからない?

なぜそんなに頭が悪いの?

まともに勉強したことないの?
ニュースとか見ないの?

親がそこまでバカだと子供が可哀想だし、子供も嫌がるよ。
23  名前: あららー :2016/05/27 09:12
>>22
> サミットって、各国でどのくらい重要な人が来るかもわかっていない?
> なぜ島でサミットするのかもわかっていない?
> 今、島がどうなってるかもしらない?
> テロってなぜ起こすかも、どうやって資金を調達してるかもわからない?
>
> なぜそんなに頭が悪いの?
>
> まともに勉強したことないの?
> ニュースとか見ないの?
>
> 親がそこまでバカだと子供が可哀想だし、子供も嫌がるよ。
>


みんな釣りだと思ってレスしてると思ったけど違うのかな?

たとえ釣りでも、まじな質問でもどちらでもいいと思うけど、あなたみたいなレスは一番つまんないと思うわ。
トリップパスについて





親不孝な私
0  名前::2016/05/23 03:29
新婚時代は大好きだった母親が今では電話がかかってくるたびおっくうに。
電話するたび、実父やだんなの悪口ばかりだからです。
あんなに私も世話になったし迷惑かけたし、今聞いてあげないとって思っててもこちらからは一切電話かけられないです。
今も電話あって、変わった事ない?って聞かれたけど、ないよーって無愛想に答えてきりました。
以前もあんたからは絶対電話かけてこーへんなーって言われました。
何を話したらいいか、わからなく話す内容もありません。
何でもっと母親の事自分から気になってあげれないんだろー。。。
7  名前: 元総長 :2016/05/26 07:08
>>1
親戚、姉、弟、父親、今現在の不満から始まって同じ過去の愚痴も含めて何度も何度も何度も電話のたびに、人の文句ばかりでは、息が詰まり聞いてると頭痛するし、電話が終わると嘔吐してグッタリ疲れる。

1度だけ怒って言ったことあります。

ひとの文句ばかりいうお母さんなんて大嫌い、その話し、もう10年も前の話しだよ。もういい加減にして。って、言ったことあります。

ははが昔から自律神経失調症ということが分かっていても、変わらない母に、苛立ちを持ったことはありますよ。落ち着いているときもあります。

仕方ないよ、聞く方も辛いんだ。
8  名前: 仕方ない :2016/05/26 07:24
>>7
>仕方ないよ、聞く方も辛いんだ。

そうだね。自分にできる範囲のことまででいいと思う。私も、愚痴系は、ある程度のところまでしか聞かないよ。

でも、元総長さんに聞いてほしいと思う実母さんの気持ちはちょっとわかるかも。
だって、おおらかに聞いてくれそうだもん^^

無理のないようにね。
9  名前: 私も親不孝 :2016/05/26 08:09
>>1
私の母は長女気質でかなりしっかりしている。小さい頃から優しさを感じず、甘えたい相談したい相手では全くなかった。

里帰り出産もせず、産後も一度も頼まなかった。一度だけ「高齢出産だし仕事もあるし大変だ」と愚痴ったら、「今まで遊んできたくせに」と言われた。それきり、こちらからは電話しない。

子供にはお金やプレゼントもたくさん貰っている。加えて旅行の土産や断っても送ってくる野菜(農家じゃないから買った物)が届くと電話しなきゃで気が重い。

話す事がない。母の愚痴を聞かされる辛さはないけど、こちらの愚痴も聞かない(子供の反抗期は育て方が悪い、勉強しないにはあなたもしなかった、夫の暴力は自分で選んだ相手でしょ)て感じだから、本当に話す事が全く無い。

主さん横でごめんね。
そんなに上手くいってる親子関係ばかりじゃないよ。
10  名前: わかるわ :2016/05/26 10:59
>>1
私もよく似た状況です。
本来は明るくてとても気のいい母なんだけど、うちの場合はだいぶ高齢なので怒りのタガが緩んできたのかもしれず、いったん愚痴になるともう止まらないんだよね。言い返すととばっちりがくる。
なので以前はすべて聞いていたのだけど、いつも決まった人達の悪口ばかりになり、しかも何時間でも話そうとするのでいい加減うんざりして、最近は子供にかこつけて電話はしない出ないで、もっぱらメールです。
でも、そうじゃない話題もあって、その時は以前の母のままで楽しいんだよね。なので、線引きが難しい。あまり相手にしないと、高齢の親なのにと罪悪感のようなものに苛まれるし、でもあの悪口言いまくる母はなんとも悲しいし、なんともいえないモヤモヤをいつも抱えてます。
でも、このスレ読んで、なんだか私も少し救われたような気持ちになりました。
主さん、スレ立てありがとう。




>新婚時代は大好きだった母親が今では電話がかかってくるたびおっくうに。
>電話するたび、実父やだんなの悪口ばかりだからです。
>あんなに私も世話になったし迷惑かけたし、今聞いてあげないとって思っててもこちらからは一切電話かけられないです。
>今も電話あって、変わった事ない?って聞かれたけど、ないよーって無愛想に答えてきりました。
>以前もあんたからは絶対電話かけてこーへんなーって言われました。
>何を話したらいいか、わからなく話す内容もありません。
>何でもっと母親の事自分から気になってあげれないんだろー。。。
11  名前: 元総長 :2016/05/27 08:59
>>8
>>仕方ないよ、聞く方も辛いんだ。
>
>そうだね。自分にできる範囲のことまででいいと思う。私も、愚痴系は、ある程度のところまでしか聞かないよ。
>
>でも、元総長さんに聞いてほしいと思う実母さんの気持ちはちょっとわかるかも。
>だって、おおらかに聞いてくれそうだもん^^
>
>無理のないようにね。

何て優しい方私のことまで気にかけて下さり 
ありがとうございます^^
このスレレス見て、すべての意見にそうそう同じだよ、と思っていました。

そして、主さん、心理学の本に固定観念こだわりの強い傾向の厳格な厳しい親に育てられた子は、なにか悩みが起きると自分自身の責任に思ってしまいすぎるところがあるようだから。主さんも、そんなところないかな?

聞いてあげられるときは聞いたらいいし、自分が心が倒れそうな時まで付き合う必要はないよね。
主さんは冷たくなんかないよ。

母と別に暮らしもう20年たっているから
引き際も気持ちの持ちようも時間が解決してくれているけどね。

同じ気持ちで励ましてくれる方がいると
力になりますね。ありがとうございます。
トリップパスについて





満員電車で通勤されている方〜
0  名前::2016/05/25 22:31
私はたった二駅ですが満員電車で通勤しています。

今年もだんだん辛い時期になってきました。とにかく臭い。おじさんの背中から蒸れた臭い、吊革に捕まる若者の脇も臭い、背の低いおじさんの頭も臭い。ここにこれから濡れた傘が加わると思うとイライラが増します。

私の駅は進行方向の左側のドアが開き、次は二駅連続右側のドアが開くので、暗黙でみんな右側のドアを向いています。ちなみに一駅目はほぼ動きは無く、二駅目でドッと降りるのです。

今朝はど真ん中で一人左のドアを向いたままの大男がいて、後ろから押された私はその胸に飛び込むような形になってしまい、降りるまで動けませんでした。息も出来ない思いをしました。

辛い通勤の方、どうですか?
5  名前: 主です :2016/05/26 19:43
>>4
>二駅くらいだったらマスクすれば大したことなくない?

この時期、マスク有りですか?
車内、そして隣の脇臭、耐えられるかしら?
6  名前: ん? :2016/05/26 20:01
>>5
>>二駅くらいだったらマスクすれば大したことなくない?
>
>この時期、マスク有りですか?
>車内、そして隣の脇臭、耐えられるかしら?

しないより全然マシ。
蒸し暑くても臭い方が辛い。
中にはハーブの匂い付マスクとかあるし。

電車乗る直前に装着、降りたら外す。

ないよりマシ。
7  名前: なぜだ :2016/05/26 22:51
>>1
満員電車の不快な臭い、
お察し致します。

昔の通勤電車の中より、今の方が
なぜか臭いと思う。
おじさんも若者も女子校生も。
なんでだろう。

私は昼間に電車移動するんだけど、
朝や夕方ほど混んでないにしろ、
今日、目の前に立った若い女の子
(20歳前後)きれいに化粧し、
オシャレな服着てるのに
脇が臭いのよ。玉葱のような。
あれには幻滅だね。

ああいう臭い、最近に多い。
食べ物のせい?
食べ物が欧米化してるせい?
ジャンクフードが多いせい?
8  名前::2016/05/27 07:59
>>1
早速雨が降りました。
蒸し蒸しムレムレ、色々な臭いがしそう。マスク持参で行ってきます!

傘を留めない人、折り畳みの傘の滴を垂らす人、駅に傘袋置いて欲しいわ。
9  名前: 梅雨だし :2016/05/27 08:59
>>1
近頃旦那の匂いが気になっているので
こういうスレ読むとホントごめん!と思ってしまう。
歳のせいかすごく臭い。
疲れてると更に臭い。
汗かいて、たばこ吸って更に更に臭い!
ただいま、とリビングに入ってきた途端に臭い!!

そして自分が臭いことに気づいていない。
わからせて、何か対策とってほしいと思っているんだけど
どう切り出したらいいのか・・
プライド高い旦那。
トリップパスについて





パート行きたくない〜
0  名前: パトコぱは :2016/05/26 08:35
雨だから歩いて行かないとだし、
陰険で嫌な上司がいて、ヤツがもう気持ち悪い。
直属だから離れて仕事とか無理だし。
でも、1日のうちのたかだか4時間。
我慢我慢我慢…だけど…

どなたか8時までに、喝か慰め、お願いしますm(__)m
4  名前: 部屋から出ない :2016/05/27 07:31
>>3
>みんながんばれ、、、
>私も、仕事ではないけれど今日もがんばってくるよ

今日の用事はなに?

私は雨で仕事出来ないので、舅と一緒だよ。
もう鬱状態だわ。
5  名前: 頑張ろー :2016/05/27 07:53
>>1
昨日通勤電車が臭いとスレ立てた者です。早速の雨、蒸し蒸しムレムレ、マスク持参します。

歩きも天候によっては辛いですね。

仕事も辛い。

頑張りましょう!
6  名前: み、 :2016/05/27 08:09
>>4
私の姉(子ども5人、下の子4歳)がガンで自宅療養中なのですが、
体力なくて家事が出来ないので姉の家にかよって家事をしています。

姉が退院して3ヶ月、
片道車で40分の道を通い、自分の家のこと、子供の送迎などをこなしながらで、姉のことが心配な気持ちと、いつまで続くだろうという気持ちで非常にしんどいです。

でも自分の身内のことなので、他の方みたいに嫌だ、行きたくない、というのはないので気持ち的には楽かも。

あなたは姑、舅と同居されてるのですか?
頭が下がりますm(__)m
舅さん、どこか出掛けてくれるといいですね、、、
7  名前: スレ主 :2016/05/27 08:30
>>1
みなさん、それぞれ色々ありますよね。
ありがとうございました。
帰ったらもう1回ちゃんと読みます。
とりあえず、行ってきま〜す!
8  名前: 部屋から出ない :2016/05/27 08:56
>>6
>私の姉(子ども5人、下の子4歳)がガンで自宅療養中なのですが、
>体力なくて家事が出来ないので姉の家にかよって家事をしています。
>
>姉が退院して3ヶ月、
>片道車で40分の道を通い、自分の家のこと、子供の送迎などをこなしながらで、姉のことが心配な気持ちと、いつまで続くだろうという気持ちで非常にしんどいです。
>
>でも自分の身内のことなので、他の方みたいに嫌だ、行きたくない、というのはないので気持ち的には楽かも。
>
>あなたは姑、舅と同居されてるのですか?
>頭が下がりますm(__)m
>舅さん、どこか出掛けてくれるといいですね、、、

そうですか・・・。
私も以前、子供の病気で大変な時期(3年位続いたかな・・)があったけど、大変な中、働かなくていいという楽な気持ちが心の隅にあったかも。嫌な人に会わなくていいし重圧な責任に押しつぶされる事もないし、何より余計な事を考えない。(心理の講習で、その病気の為に良い事(夫婦の絆が深まるなど)もあったはずとききました)
いつまで続くか判らないというのもキツイですけどね。
いつかは晴れます。

同居も、考え方を変えればどうという事も無いのですが・・。
トリップパスについて





気持ち悪い歌
0  名前: 受け付けない :2016/05/26 01:52
ワールドカップバレーの応援歌、
あれ、誰が歌ってるんだろう。
フジで流れてる歌。

しょーしょーしょーしょりおりおりおって…

しょーこーしょーこーしょーこしょーこしょーこーを思い出して気持ち悪いんだけど。

あの事件を知ってる年代はこの応援歌を聞いてあの教祖の歌が過った人は少なくないと思う。


聞いてて耳障りな歌、ありますか?
1  名前: 受け付けない :2016/05/27 00:35
ワールドカップバレーの応援歌、
あれ、誰が歌ってるんだろう。
フジで流れてる歌。

しょーしょーしょーしょりおりおりおって…

しょーこーしょーこーしょーこしょーこしょーこーを思い出して気持ち悪いんだけど。

あの事件を知ってる年代はこの応援歌を聞いてあの教祖の歌が過った人は少なくないと思う。


聞いてて耳障りな歌、ありますか?
2  名前: セクゾ :2016/05/27 06:47
>>1
最近のバレー、視聴率獲得の為に
必ずジャニーズを投入してるよね。
今年は(も?)セクシーゾーン。
ホント、何の興味もないのに仕事で応援させられてる感がハンパない。

あの歌もダサいったらありゃしない。

リオと推したい佐藤勝利をかけて
ヘンな歌詞になっちゃってるし。

うーん、本題の気持ち悪い歌かぁ
思いつかないけど、煩い歌ならB'zの歌全部。
あれは耳障り過ぎて騒音レベル。
3  名前: セクゾン :2016/05/27 08:41
>>1
痛々しいよね。

セクゾンは本当にかわいそう。

セクシーな言葉を発せざるを得なくて。
歌も陳腐だし。
(バレー系のジャニーズの歌はいつも変な歌だけど)

幼い男娼を思わせる。
トリップパスについて





どんな仕事してみたい?
0  名前: パート希望 :2016/05/25 16:59
小さい頃はパン屋さんで働くのが夢でした。
結構な力仕事だと聞き、やめました。

スーパーのレジ打ち、いつも綺麗に並べていくのを
感心しながら見ています。
やってみたいけど行列できるとテンパってしまうのと
意外と上下関係がキツイと聞き、やめました。

友人がお肉屋さんに勤めていて、たまに余り物を
もらうと聞いて羨ましい。

今やってみたいのはクリーニングの受付。
何のスキルもないおばさんでも出来ますか?
13  名前: オレンジ :2016/05/26 20:48
>>10
>でも若い頃(ここ重要)アンミラのウェイトレスやっておいて見たかった。まあ落ちた可能性も高いけど。


広尾でやってたー
あの制服が着たくて、友達の友達の友達の友達くらいに紹介してもらったよ。

当時は私も胸が大きくて細い可愛い女子大生だった(遠い目)

何人ものお客さんに名刺やら電話番号のメモだのもらったし、プレゼント持ってきてくれる人も多かったし(もらっちゃいけない決まりだったので受け取らなかった)いま思えば追っかけとかストーカーみたいのもいたなあ。

でもお尻触ってくる人もいたし、そのエプロンの下ってどうなってるの?とか聞いてくる人もいたし、そういうのにもニコニコしてないとだったから1年もすると飽きてきた。

私自身がアンミラのパイが好きだったから、色々食べられるのが一番の魅力だった。バイトの日ごとに食べてた。


当時の写真を子供に見せると詐欺だ詐欺だとうるさい。
しかたないよね、面影ないんだもん。
14  名前: もうだめ :2016/05/27 07:05
>>1
何をやってもたいしたモノにならない。
それでも、ある国家資格はある。
衰えた今は勤めなんてむり。
どうしても、と窮地にたったら、しぬしかない。
15  名前: 本屋! :2016/05/27 07:26
>>9
学生時代、ある大型書店でアルバイトしてました。
販売じゃなくて、事務所でパソコン打ってたんだけどね。
楽しかったなぁ、新刊や雑誌など発売前日に来て読み放題、本も2割引きで買えたしね。

販売の子は一日中、立ち仕事で大変って言ってたけど私は座っての仕事だったし、あの頃、パソコンを打てる人がいなかったので時給もすっごい良かったし。
大学時代4年間、ずっとやってた。

そうそう、注文を受けた本をかき集めたり、仕分けとかもあったんだけど、本って重いんだよね。
でも台車もあったので腰を痛めたりとかはなかったけど。




>本屋という場所がが好きなので、本屋で働いてみたい。
>力仕事とか多いのかな。
>でも、一度は働いてみたい。
>でも、帰りに色々本買ってしまいそう(笑)
16  名前: 転職ジプシー :2016/05/27 07:59
>>1
専門学校を出て、20歳で就職してからいろいろな職種を経験しました。

事務、カッティングシートの製作、お中元の受付、司法書士事務所の事務補助、食品工場、あて名書き、保険外交員、銀行渉外員、家政婦、葬儀料理の配膳、コールセンター…そして今はスーパーでパートをしています(6年目)。

今年51歳。スーパーのパートはシフト制で学校行事など都合がつきやすいかなと思って働き始めましたが、下の子が高校生になり、そろそろ土日盆暮れが休める仕事にかわりたい願望が強くなりました。

求人誌やパート情報サイトなどを見ていますが、サービス業が多いですよね。
サービス業でも、表に出ない裏方業務がいいんですけど。

今興味があるのは、焼き鳥店の仕込み(串うち)業務です。
座って作業するようなので、どうなのかな〜と。
17  名前: 無理だけど :2016/05/27 08:05
>>1
立地的にとても無理なんだけど、東京ディズニーランドで働いてみたいわ〜毎日あの中にいられたら幸せだろうな。もちろん苦労も多いのだろうけど、自然と笑顔になれそう。

現実的に考えると、営業事務だ。
今までやってきた仕事の中では一番合ってたと思う。どういう風にしたら営業の人が動きやすいか、成績が取れやすいかを考えるの、得意なのよ。完全裏方だけど、成績上がった営業さんと一緒に喜ぶのが何よりの楽しみでした。
トリップパスについて





悲しみも苦しみも
0  名前: 疲れた :2016/05/23 00:20
辛いときは、黙って沈んでいけばいいですね。

騒ぐと周りに迷惑かける。
人に言っても辛さは分からない。
言われれば迷惑なだけ。
家族だってそんなもの。

自分一人だけ静かに沈めば構わないでしょう。
悲しみは、人に話しても伝わらない。
苦しみも、自分だけでたくさん。
私の悲しみや苦しみを人に話して相手に少しでも背負わせるわけにはいかない。
誰も頼れない。
本当に大変なときほど、誰にも何も言えなくなるものですね。
25  名前: 許す :2016/05/25 08:05
>>1
主様のお気持ち、私も少しわかる気がします。
落ち込む、沈むという行動にはどこかに甘えた気持ちがあることも
誰かに勝手に期待して裏切られた気持ちになることも
自分でもよく理解しています。
そしてそんな依存している自分が許せない。

私は占いで、心を閉ざしてしまっていること、自分を許せていないことを指摘されました。
たかが占いですが、昔から本当に苦しいことは誰にも相談できなかった自分、自分を許せない認められない気持ちを、初めて見つけてもらった安堵感がありました。

まずは自分を許すことが大事だそうです。
そうすれば周囲の人のことも許せるようになる。
まずはそこから始まると言われました。

もう二度と会わない方ですが、私に未来を拓く方法を教えてくださったこの占い師さんには感謝しています。

本当は早く浮上して前を向いて頑張りたいと思っている主様の気持ちが、報われますように。
きっかけをくれる人との出会いがありますように。
26  名前: 自分を信じる :2016/05/25 08:41
>>1
自分を信じなさい。
自分で自分をいっぱい褒めなさい。
難しいなら私が言ったげる。

あなたはすごーく頑張ってるよ。
身体と心がしんどくて辛くて大変なのに、
頑張ってやっている。
こんなに頑張れるあなたは偉い!
すごい!
自信持っていいよ。

嫌みには、口で沢山感謝の言葉をこれでもか、
ってくらい言っておけばいい。
おだてるくらい言って、やってもらうのよ。
夫も両親もおだててうまく使えばいいのよ。

自分を褒めて、自分を信じて。
27  名前: 疲れた :2016/05/26 23:23
>>1
ありがとうございます。
多分もう大丈夫。
みなさんのレスうれしかったです。
辛いと嫌なこと思い出して苦しいけど
ずっと恨んでも変わらないし。
言われたことは変わらないけど
私の考え方は変わるかも?
うまくいかなくても頑張ります。
28  名前: おやすみ :2016/05/27 00:00
>>27
>ありがとうございます。
>多分もう大丈夫。
>みなさんのレスうれしかったです。
>辛いと嫌なこと思い出して苦しいけど
>ずっと恨んでも変わらないし。
>言われたことは変わらないけど
>私の考え方は変わるかも?
>うまくいかなくても頑張ります。

本当に辛い事ほど、口にはできないものよ。
29  名前: 私もだよ :2016/05/27 07:30
>>1
>辛いときは、黙って沈んでいけばいいですね。
>
>騒ぐと周りに迷惑かける。
>人に言っても辛さは分からない。
>言われれば迷惑なだけ。
>家族だってそんなもの。
>
>自分一人だけ静かに沈めば構わないでしょう。
>悲しみは、人に話しても伝わらない。
>苦しみも、自分だけでたくさん。
>私の悲しみや苦しみを人に話して相手に少しでも背負わせるわけにはいかない。
>誰も頼れない。
>本当に大変なときほど、誰にも何も言えなくなるものですね。

勝手に期待して裏切られた感。
人間不信。
家庭内のいざこざ。
今私はぼっちです。
唯一救われるのは仕事。
与えられた仕事は時々、良いように使われてるな、と感じる時もあるが
きっと神様は私に数分でも暇を与えると余計な事を考えて、嫌な人間になるのを分かってるから暇を与えないんだと思う。
私も未だに大きな悩みを抱えてる。
かれこれ4、5年も経ってるけど解決しない。
この悩みを誰にも言えなかった。
が、数カ月前にやっと1人に話せた。
本当に大きな悩みはペラペラと話せないよ。
トリップパスについて





スポ小に過保護親がキターーーー!
0  名前::2016/05/25 16:38
スポ小の子がおります。
途中で入ってきた子がいてその子がまぁ親がベタベタ。
少々の雨くらいでは練習や試合も続行なのですが
これにクレームつけたんです。

「うちの子、あの後熱出したんですよ!」
「雨の中やらせるなんて!!」
「もしも入院でもすることになったら責任とれるんですか?」ってね。

コーチも言われていやいやそういうわけには
としどろもどろ。←強くは言えない。
今までいたうちらは
「その程度でいちいち中断されたら敵わないわ」ですよ。

お嬢様のところのおぼっちゃまは
高額の野球クラブにでも入れればいいのに。

こんな人もいるんですねぇ。愚痴でした。
11  名前: それがねえ :2016/05/26 20:35
>>10
>>>>スポ少
>>>
>>>
>>>突っ込もうとしたら先に突っ込んでる人がいた。
>>>
>>>自分たちも入団してるのに、スポ少って何のことか知らないのかな。
>>>スポーツ少年団なんだけどね。
>>
>>
>>スポーツ小人団体、かもしれないYO!
>
>
>スポーツ小さい脳団体かも。


小学生でスポ少やってるような子って頭のいい子も多いよ。

高校大学実業団プロ、あたりになると、脳筋が目立ってくるようだけど。
12  名前: スポ少 :2016/05/26 20:59
>>1
でもそのママさんの気持ちもちょっとわかります。
所詮スポ少だから。
13  名前: ええーーー! :2016/05/26 21:01
>>12
>でもそのママさんの気持ちもちょっとわかります。
>所詮スポ少だから。

そう思うなら最初から入らなければいいのよ。迷惑だしね。
14  名前: それなら :2016/05/26 21:10
>>8
>すみません、誤変換には気づいていたけど
>少々のミスは通じるからいいかなってそのまましちゃいました。
>お詫びします。
>
>本当に屋内の競技かおぼっちゃまならバイオリンでも
>されては?って思いました。
>
>なんかこの親子が来てからいろいろと
>調子狂っちゃってます。
>送りは当番制で数人送ったりするのに
>「事故でも起こして責任取れるかわからない(うちの子がそうなっても)」
>と言って
>この方だけ個人で送迎してるんですよね。

上の人もレスしてるけど、保護者会はどうなっているの?
調子狂うなんて、ただ皆で傍観してるだけなの?
保護者会としてその人と話し合うべきじゃないかと思うけど?

まーでも、
責任取れるか分からないと言って自分でしているなら、
それはそれで放っておいたらどうだろう?

主さんもお坊ちゃまなんて嫌味言うくらいなら、
その人にはご自分の子供の送迎は任せたくないだろうし。
15  名前: 鼻息荒い :2016/05/27 05:22
>>1
送迎に関しては、個人でしようと数人まとめて誰かがしようと構わないと思いますが。

雨天での練習続行については、個人で中止して帰宅してもらえばいいと思います。
そういう子が一人抜けようと、代わりはいくらでもいるでしょうし。

その過保護親も困るけど、スポ少狂親の何でも皆一緒とか根性論とか排他的なところがあるから気を付けた方がいいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405  次ページ>>