育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
71971:トイトレ(22)  /  71972:中高生男子のお財布(13)  /  71973:中高生男子のお財布(13)  /  71974:フシ、ホクォ、ソフワ、ヒヌコ、゚、ャ、「、熙゙、ケ(14)  /  71975:未来人って結局どうなったの(6)  /  71976:毎月10万くらいの不透明なお金が消える(27)  /  71977:インド 気温51度(13)  /  71978:異母兄が中国人と結婚することに(18)  /  71979:ノラ、ャ、ウ、👃ハソヘ、タ、テ、ソ、鮃🎶タ(12)  /  71980:ノラ、ャ、ウ、👃ハソヘ、タ、テ、ソ、鮃🎶タ(12)  /  71981:娘にしか懐かない犬(34)  /  71982:髪の毛のカラー染で(18)  /  71983:髪の毛のカラー染で(18)  /  71984:お昼ご飯(6)  /  71985:お昼ご飯(6)  /  71986:専門学校で友達ナシ(32)  /  71987:怒ったら言い間違える(駄)(4)  /  71988:猫ブームを感じる(37)  /  71989:猫ブームを感じる(37)  /  71990:通販商品への不満(7)  /  71991:イヨハエセノ、テ、ニ、、、トシ」、?ホ。チ(8)  /  71992:イヨハエセノ、テ、ニ、、、トシ」、?ホ。チ(8)  /  71993:お弁当、包みますか?(12)  /  71994:これって珍しいこと?(17)  /  71995:クリーニング店に犬!(41)  /  71996:ちょっとした事で整形行くのはダメ?(5)  /  71997:ちょっとした事で整形行くのはダメ?(5)  /  71998:ごめんなさい(駄)(13)  /  71999:元検事だって(3)  /  72000:この時期の掛け布団(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407  次ページ>>

トイトレ
0  名前::2016/05/25 12:38
2歳半の娘ですが4月の終わりからトイトレの練習を始めたのですがなかなかうまくいかなくて病んでいます…
なにかアドバイスもらえたらうれしいです。
旦那の義母は焦らすことばっかり言ってきて余計自信なくなってしまいます…
18  名前: のんびりとおおらかに :2016/05/26 16:46
>>1
うちの子はもう高校生ですが、2歳ぐらいの時周りを見たらみんなパンツだったのにビックリしてトイレトレーニングを始めました。
始めて1週間で取れました。

焦ることもなく2歳半ぐらいまでにパンツになれれば良いかなという安易な考えが良かったのでしょうか。

たぶんその子なりの時期があるのだと思います。

早い子は一歳半ぐらいで完璧に出来る子もいたし、幼稚園に入るまでダメな子もいた。

基本的に大人になってもオムツは居ないのでイライラせずにのんびりとやっていけばその内とれますよ。

頑張ってね。
19  名前: ド〜ンと構えて :2016/05/26 17:07
>>1
私の子供は、4才過ぎてすぐにオムツが取れました。
知人のお母さんは、ずっと4才半に取れればいいと
思っている方で、本当に4才半位までかかった
ですね。

私の子供は幼稚園に居る間は、綿のパンツで
お帰りまで1日を過ごして、時々濡れたパンツとズボン
の入った袋(みんなで”お土産と読んでいた”なぁ、
懐かしい)を手に持って帰ってきました。)
その当時、私の子供以外にもそのお土産袋を持っている
子供が何人かいました。
幼稚園では、汚した時用にお着替えの1式をキルトの
バッグに入れて教室の廊下にみんな置いていました。


主さんも、幼稚園の間にオムツが取れればいいと
、あせらずにド〜ンと構えていればいいんじゃない。
オムツが取れる時期は、早い遅いとその子に
よって違うからね。
20  名前: 気楽にねー。 :2016/05/26 17:12
>>1
うちは、私がのんびりしてたのでなかなか取れず、下もあるけど幼稚園でも受け入れてくれるところも多いからそれでもいいかな、なんて思ってました。
入園前の夏、下見で好印象だった園でオムツなんですがと聞いたら、それはご家庭で取ってきてくださいね、と言われてしまい焦りました、笑。
でも、子供も幼稚園を楽しみにしていたので、幼稚園に行くのにオムツ卒業しようねという感じで持ってったら、驚くほどすんなり外れパンツになっても失敗はゼロでした。
確かに遅かったけど、おかげでこちらもストレスなくお互い笑顔でいられました。たまたま誰からも焦るような発言がなかったのもありがたかったです。
周囲がなにか言ってもその親子の時期というものがあるんだから、気にしないでのんびりやっていって大丈夫ですよ。いつか必ず外れますし。
女の子だし、トイレのことは我慢など今後マイナスになることのないよう、楽しくやっていったほうがいいと思いますしね。
21  名前: ドンとね :2016/05/26 17:15
>>19
いいんじゃないの?4歳でも、5歳でも。
トイトレなんか遥か遠い昔の記憶になるつつある婆たちが、ウソーーって大騒ぎしながら突っ込むかもだけど。

うちは完全に外れたのは3歳少し前だけど、平均はいくつくらいなんだろうね?
22  名前: ド〜ンと構えて :2016/05/26 17:20
>>19
>私の子供は幼稚園に居る間は、綿のパンツで
>お帰りまで1日を過ごして、時々濡れたパンツとズボン
>の入った袋(みんなで”お土産と読んでいた”なぁ、
>懐かしい)を手に持って帰ってきました。)
>その当時、私の子供以外にもそのお土産袋を持っている
>子供が何人かいました。
>幼稚園では、汚した時用にお着替えの1式をキルトの
>バッグに入れて教室の廊下にみんな置いていました。

お土産袋とは。
キルトのバッグの中にスーパーやコンビニでもらえる
買った商品を入れるレジ袋を、何枚か入れて
いました。
汚したら先生がお水でパンツなどを軽く洗って、その袋に
入れてくれました。

主さん、これからはオムツを取るのにいい時期
と思いますよ。
私は今の時期だったら、下はトレーニングパンツ
だけにしていました。

まず1回おしっこをしたら、次のおしっこまでの
時間を計ってみたらいいですよ。
だいたい何時間置きに出るか?です。
それがだいたい分かったら、その時間近くになったら、
出る出ない関係なくトイレに誘ってみるのです。
トリップパスについて





中高生男子のお財布
0  名前: がまぐち :2016/05/25 03:07
中3男子にお財布を買ってあげたいんですが、
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方
どういった感じのお財布を持たせてますか?

今の年からだときっと高校生になってからも使うから、
それなりにちゃんとしたものがいいかなと思ってます。
今はそんなに拘りはないし周りの子もそういう感じではないけど、
高校生になって少し興味を持った時に恥ずかしくないものにしたいです。
妥当な金額もよくわかりませんし、
中高生が持っていておかしくないもの(ブランド)もよくわかりません。
PORTERとか、、、どうなんでしょうか。

もちろん、高校生になって、このお財布じゃ恥ずかしい
っていうなら自分で買ってもらうつもりですが。

金額、購入場所(お店)教えてください。
参考にしたいと思います。
9  名前: びっくりした :2016/05/26 15:48
>>1
中2の息子が、去年私の両親が海外旅行へ行く時のお土産で財布が欲しいと言って買ってきてもらってた。
黒の二つ折りのもので、息子大喜びだった。
このスレ見て息子の財布みたら、カルバンクラインって書いてあった。
そういえば、箱みて主人が何か言ってたな…。
でも、多分そんなに高くはないと思って今検索したら同じタイプのものが一万六千円してた…。

私もブランド疎くて、いつも両親が海外旅行のお土産でプラダとかコーチとか色々買ってきてくれるのを使ってる程度だったから、こんなにするものとは思わなかった…。
10  名前: ヘァテ」 :2016/05/26 16:36
>>1
ヘァテ」、ホツゥサメ、ャケ篁サタク、ヌヌ网テ、ニ、ソ、ホ、マトケコ篷ロ、ヌ、キ、ソ、陦」・ン。シ・ソ。シ、ホ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。」
サメカ。、ヌトケコ篷ロ。ェ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノツソ、、、゚、ソ、、。」
11  名前: 素朴な疑問 :2016/05/26 16:39
>>1
親は予算だけ決めて子供が勝手に好きなの買えばいいんじゃないの?
中学生なんでしょ?
12  名前: 田舎もの :2016/05/26 17:05
>>11
>親は予算だけ決めて子供が勝手に好きなの買えばいいんじゃないの?
>中学生なんでしょ?

家の周りにお店ないや。
そういうもの買うなら電車に乗って移動しないといけないし
どこに買いに行っていいかうちの息子わからないだろうなぁ。
13  名前: ん〜 :2016/05/26 17:09
>>12
ネットで買うとかは?
もしくは電車に乗ってお店に買いに行くにしても決めるのは子供でしょ?
主さんちみたいに母親が買ってきても何も言わないのかな。
うちは小学高学年だけど、私が勝手に買って来たら使わなくはないけど「え〜(自分で色柄選びたかった)」って文句は言う。中学生ならなおさらだと思うんだけど、違うのかな。
トリップパスについて





中高生男子のお財布
0  名前: がまぐち :2016/05/25 10:19
中3男子にお財布を買ってあげたいんですが、
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方
どういった感じのお財布を持たせてますか?

今の年からだときっと高校生になってからも使うから、
それなりにちゃんとしたものがいいかなと思ってます。
今はそんなに拘りはないし周りの子もそういう感じではないけど、
高校生になって少し興味を持った時に恥ずかしくないものにしたいです。
妥当な金額もよくわかりませんし、
中高生が持っていておかしくないもの(ブランド)もよくわかりません。
PORTERとか、、、どうなんでしょうか。

もちろん、高校生になって、このお財布じゃ恥ずかしい
っていうなら自分で買ってもらうつもりですが。

金額、購入場所(お店)教えてください。
参考にしたいと思います。
9  名前: びっくりした :2016/05/26 15:48
>>1
中2の息子が、去年私の両親が海外旅行へ行く時のお土産で財布が欲しいと言って買ってきてもらってた。
黒の二つ折りのもので、息子大喜びだった。
このスレ見て息子の財布みたら、カルバンクラインって書いてあった。
そういえば、箱みて主人が何か言ってたな…。
でも、多分そんなに高くはないと思って今検索したら同じタイプのものが一万六千円してた…。

私もブランド疎くて、いつも両親が海外旅行のお土産でプラダとかコーチとか色々買ってきてくれるのを使ってる程度だったから、こんなにするものとは思わなかった…。
10  名前: ヘァテ」 :2016/05/26 16:36
>>1
ヘァテ」、ホツゥサメ、ャケ篁サタク、ヌヌ网テ、ニ、ソ、ホ、マトケコ篷ロ、ヌ、キ、ソ、陦」・ン。シ・ソ。シ、ホ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。」
サメカ。、ヌトケコ篷ロ。ェ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノツソ、、、゚、ソ、、。」
11  名前: 素朴な疑問 :2016/05/26 16:39
>>1
親は予算だけ決めて子供が勝手に好きなの買えばいいんじゃないの?
中学生なんでしょ?
12  名前: 田舎もの :2016/05/26 17:05
>>11
>親は予算だけ決めて子供が勝手に好きなの買えばいいんじゃないの?
>中学生なんでしょ?

家の周りにお店ないや。
そういうもの買うなら電車に乗って移動しないといけないし
どこに買いに行っていいかうちの息子わからないだろうなぁ。
13  名前: ん〜 :2016/05/26 17:09
>>12
ネットで買うとかは?
もしくは電車に乗ってお店に買いに行くにしても決めるのは子供でしょ?
主さんちみたいに母親が買ってきても何も言わないのかな。
うちは小学高学年だけど、私が勝手に買って来たら使わなくはないけど「え〜(自分で色柄選びたかった)」って文句は言う。中学生ならなおさらだと思うんだけど、違うのかな。
トリップパスについて





フシ、ホクォ、ソフワ、ヒヌコ、゚、ャ、「、熙゙、ケ
0  名前: セョ、オ、、ソヘエヨ、タ :2016/05/25 11:48
、「、?ャ、ャオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、遉ヲ、ャ、「、熙゙、サ、」ア」、サ、?ホ、ヒ・ェ。シ・ラ・ヒ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
ヒワソヘ、簍霹?「チエソネカタクォ、ニソネ、ハ、熙ー、ィ、?ホ、ヌオ、ノユ、、、ニ、、、?マ、コ。」
クタ、、、ソ、、、ア、ノ。「・ヌ・?ア。シ・ネ、ハフ萃熙タ、キ。「ヒワソヘシォツホ、ャ、ュ、ヒ、キ、ニ、、、ハ、、、ホ、?カ、?カクタ、ヲ、ホ、筅ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ、ネセ。シ熙ヒヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
、ス、ホノャ、マスュ、、、ハ、ノツセソヘ、ヒノヤイカ、ソ、ィ、?筅ホ、ヌ、マ、「、熙゙、サ、
シォハャ、ャオ、、ヒ、ケ、?ォ、キ、ハ、、、ォ、ホフ萃熙ヌ、ケ、ャ。「、ウ、テ、チ、ャオ、、ヒ、ハ、熙゙、ケ。」
、゚、ハ、オ、ハ、ノ、ヲ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
10  名前::2016/05/26 13:03
>>1
わき毛?

そうだな〜脱毛を勧めるかな。

鼻毛?

そっと鼻毛切りを差し出すかな。

すね毛?

剛毛好きもいるかもしれないから
ほっとくかな。
11  名前: あなたってば :2016/05/26 13:05
>>10
毛だ!!!



というインスピレーションが?
12  名前: 流れに任せる :2016/05/26 13:11
>>1
おおきなホクロとかかな?
そのうち彼氏できたら気にするようになるんじゃない?
13  名前: どうしますか?…って :2016/05/26 13:31
>>1
こんな曖昧な表現で的確なレスができるわけない。
ハッキリ書いたら個人特定されるほどのことなの??

そうじゃないのならきちんと書いて欲しい。
14  名前: 母親 :2016/05/26 17:04
>>1
どんな状態なのかわかんないから、なんとも言えないけどさー
娘さんが本当に気にしていないのか?
必死になって平静を保っているのか?
それがわかるのは母親である貴女だけでしょう。
トリップパスについて





未来人って結局どうなったの
0  名前: 阿呆 :2016/05/25 04:57
予告通りの日にまた書き込みあったりしたんですか?
いったいあの予言みたいなのはなんだったんでしょうか
2  名前: ダンス :2016/05/26 14:53
>>1
人騒がせな話だよねぇ。
愉快犯だろうが。

踊らされる方も悪いけどね。
3  名前: 夫が :2016/05/26 16:22
>>1
未来人 といっただけで爆笑してた。
我が家では良いネタをありがとう119 って感じですよ。
4  名前: ・ャ・サ :2016/05/26 16:42
>>1
、「、?ォ、鯡ケ、ォ、ハ、、、ヘ。」
ヒミ、ニ、ュ、ス、ヲ、タ、ア、ノ
5  名前: すみません :2016/05/26 16:44
>>1
信じてましたm(_ _)m
6  名前: 偽物 :2016/05/26 16:46
>>1
>予告通りの日にまた書き込みあったりしたんですか?
>いったいあの予言みたいなのはなんだったんでしょうか

5/17に来る(だっけ?)の書き込みは別人だったらしいけど。
トリップパスについて





毎月10万くらいの不透明なお金が消える
0  名前: ヒラヒラ :2016/05/25 02:26
きちんと家計簿付けているのに、毎月10万くらいの不透明なお金が消えるんです。
だから、お金が余らない。

毎月、一体何に使っているのか最初はメモしたり、レシート置いていたりするけど、何しろ10万円もの額だから面倒になります。
それに、レシートが無い様な事に消えてるのが大半。

例えば、お弁当作るのが面倒だから子供2人に600円ずつ持たせる。
それが月に10回くらいある。

私がちょっとしたショッピングにいった先で一人ランチをする。(自分の服は自分のパート代からです)
それが1000円くらい?それも月に何回か分からない。

そんな感じで、覚えている事を書き出しても10万なんて行かないのに、事実、10万が消えてます。

皆様は一切不透明なお金が無いですか?
きっちり、がっちり予算内で生活してますか?
23  名前: 手元でやりくり :2016/05/26 08:36
>>1
月の途中でおろすんだ?
それがダメなんじゃない?

最初に6万円しか用意してないの?
そりゃ足りなくなるよね。
それで毎月10万円おろしてるなら、6万円じゃ最初から全然足りないんだよ。
子供が小さな頃よりお金はかかるので、予算の見直しも必要だよね。

予算を13万円くらいに設定しておく。
個人的には財布にはたくさん入れない方がいいと思う。
家に金額を書いて封筒に入れておく。

あと予算の13万円でどうしても足りなくなった時用に家に2〜3万円余分に別の封筒に入れておく。

要は簡単にATMに行かないことだよ。
家の中にあるお金でやりくりしようとすると銀行のお金は減らない。
24  名前: ざっぱ :2016/05/26 08:56
>>1
・お金をおろすのは月に一度、現金支出の実績に基づく定額

・家計簿はエクセルでざっくりつける。うちは物でお店が決まっているので項目は品名ではなくお店の名前。それでAスーパー、Bストアなら食費、Cショップならドラッグストアだから日用品、と考える。あとクリーニングとか医療費とかガソリン代とかの項目有。その他に入れた時は脇に内容を入力。(子ども部活部費2000円とか)
この程度でも今月やけに出費が多いなと思ったら衣替えのクリーニング代で万単位出てたとか、子供が怪我して病院行ったからだとか、判る。

・レシート貯めて少なくとも三日に一回くらいで入力する。レシートの出ない出費はレシートくらいの大きさのメモに「子どもお弁当代5/26、600円」とか記入してそれで入力

・万単位の大きな金額の臨時支出で追加でお金をおろした時は入金の方にいくら追加で下したか記入して、その他で支出金額を入力。もちろん内容も明記。

これで大体流れはつかめるし不明金はない。
25  名前: うちなんて :2016/05/26 09:52
>>1
現金とカード合わせて30万近く
不明金があったりするよ。
でも、それでも貯蓄してやっていけるなら
それを含めて予算立てればいい。
26  名前: 記載してるよ :2016/05/26 10:12
>>9
>皆様はこんなのも全て記載していますか?
>大変ですね・・・
>自販機の分も?

学校関連のものも、レシートがないものも、
その都度、うちは記載していますよー。

自販機分も記載しています。
下の子供たち(幼・小)と出かけると、
自販機が楽しいらしくて買いたがるから、
自販機でついお金を使ってしまうので。

>
>金持ちでも無いのに、私はお金の使い方が不良みたいです

10万も不明金があってもやっていけるなら、
うちから見たらお金持ちよ〜。

いいな〜幸せな悩みだわ〜と思った。嫌味でなくてね。
27  名前: カードユーザー :2016/05/26 16:45
>>1
スレ文読んだ時は、毎月10万円が使途不明金というのは多いって思ったけど、自分を振り返ってみると、なんでもカードで支払うし、現金を降ろす日も決まっていないので、主さんどころの不透明さではなかったです(^^;)
口座にたまったなぁと思った時に定期にするので、前回定期にした時の日付と金額と今回を比較して、自分を褒めたり反省したりしています。
トリップパスについて





インド 気温51度
0  名前: 熱波 :2016/05/24 19:30
最高気温51度だそうですよ・・・
51度ってどんな感じなんだろう・・・
9  名前: カビも生えない :2016/05/26 11:34
>>1
>最高気温51度だそうですよ・・・
>51度ってどんな感じなんだろう・・・

カビ菌って55℃くらいで死滅するんじゃなかったけ・・?
10  名前: 最悪じゃん :2016/05/26 11:45
>>9
暑いわ、カビはしなないわ、苦しいわって・・・。
辛いね。
11  名前: サウナ :2016/05/26 15:35
>>1
風呂より暑いのは大変だ。低温サウナ状態だね
12  名前: 湿度 :2016/05/26 16:28
>>1
湿度はどのくらいなんだろうね?
日本でも気温が高くてもカラッとしてたら日陰に入るとずいぶん違わない?
日本と同じレベルの湿度で51度だったら・・・ぞっとするね。
13  名前: ・オ・ヲ・ハ :2016/05/26 16:39
>>1
・オ・ヲ・ハ、テ、ニ、ノ、ホ、ッ、鬢、、タ、テ、ア。ゥ
シセナル、ャー网ヲ、ォ、魘カウミ、マー网ヲ、タ、惕ヲ、ア、ノ。」
、、、茖チケヘ、ィ、ソ、タ、ア、ヌス?、、?ヘ
トリップパスについて





異母兄が中国人と結婚することに
0  名前: 大丈夫? :2016/05/24 15:57
60代前半の異母兄が結婚したい人がいると女性を連れてきました。
その女性は30代の中国人の方です。
数年付き合っていて、そろそろ結婚しようかとなったそうです。

60数年まったく女性に縁のなかった兄が結婚するのは
おめでたいのですが、一つ腑に落ちないのは
結婚するための費用として女性側に200万支払わないと
いけないそうです。
結納金とは違う、なんらかの手続きに必要な諸費用だそうです。

ずっと非正規で転職を繰り返し、退職金もわずかしか無い
兄にそんな大金があるはずなく、私に援助してほしいと
言われています。

皆さんにお聞きしたいのですが、
外国人が日本人と結婚するのに本当に多額の費用が掛かるのでしょうか?
ただ兄は利用されているだけなのでしょうか?
14  名前: うわぁ :2016/05/26 13:05
>>1
>ただ兄は利用されているだけなのでしょうか?


それ以外に何がある?

お兄さんがまだ40代くらいで、本当に好き合っているならともかく、親子ほど年の離れた60代の、はっきり言ってそう裕福とは思えない男と結婚したいと思う?

あっちの人と結婚するという事は、あっちの一族総抱えになることも覚悟しないとだと思う。
何か…幸せとは程遠い気がする。
下手すると、主さんにも降りかかってくると思う。

止めさせることは出来ないのかな?
15  名前: 桑原桑原 :2016/05/26 15:22
>>1
渡航費とかコーディネーターとやらに払うのでしょうが、たいていは詐欺か悪徳業者ですよね。
結婚生活一週間くらいで花嫁は消え、正規の滞在でどこかで稼いで生活するか、本国から親兄弟親族を呼び寄せて家や財産を乗っ取られるか。

普通に考えて60歳じいさんと結婚するなんてあり得ないですもの。

その年で初めて女性と、しかも結婚となると浮かれて忠告しても聞く耳はないでしょう。
忠告して聞かないなら、費用援助もせず兄弟の縁を切っておいた方が無難かも。

その嫁にデレデレで、稼ぎもないのに見栄もあって嫁の言いなりに贅沢な暮らしをさせ、。そのためにお金を借りまくるなんてこともあるので。
主さんのところにも怖い風貌の取り立てが来て、子供にも嫌がらせするかもしれないし。
16  名前: おかしい :2016/05/26 15:30
>>1
そうそう みなさん言われるようなこと
テレビでやってましたよ。

絶対おかしい!

で、そのテレビに出てて男性も50から60代前で200万?かなんか払ったけど
若い奥さん数ヶ月しかその男性(地方)一緒に住まわず
何か勉強したいといって
東京?に出ててきて ほとんど別居状態でさすがにおかしいと男性がおもったそうです。

仲介に入った結婚相談所に連絡してもその中国の奥さんとグルだったみたいです。


とにかく20代の女性がそんな
年齢いった男性と結婚すること自体おかしいと私たちでさえ
思いますよね。

日本の国籍取得が目的みたいです。
 とにかく絶対お金貸したらダメだし
結婚自体も。

なんとかお兄さんが目がさめるといいですね。
17  名前: 哀れ :2016/05/26 15:48
>>1
知り合いの知り合いにそういう人いたよ。

ずっと独身50過ぎて結婚したけど、
中国人妻は一緒に暮らしてなかったって。

結局、
騙されて、お金を借りて周りにも迷惑かけて
そういうの処罰できないのかしら。(中国人)

日本の男、イイイカモアルヨって、

情けないわ。
18  名前: うーん :2016/05/26 16:12
>>1
結婚の為に必要な200万が用意できない人が
どうやって結婚生活を維持するんだろう。
断った方がいいよ。
扶養家族が2人増えちゃうよ。
(最悪、国にいる親族も)
トリップパスについて





ノラ、ャ、ウ、👃ハソヘ、タ、テ、ソ、鮃🎶タ
0  名前: ・遙シ・タ。シコハ :2016/05/24 21:53
ノラ、マサ荀ユ、ッ、皃ニサーイ?ァ、キ、ニ、、、゙、ケ。」イ盞銧ヲソヘ、筅、、ニサメ、ノ、筅筅、、゙、ケ。」ヒワコハーヲソヘ、ホサメ、ノ、篁遉?サ、ニ5ソヘ。」
ヘワー鯤ゥハァ、テ、ニ、゙、ケ、陦」
ノラ、マナ?鄂ミ、ホ・ィ・遙シ・ネ、ヌ・遙シ・タ。シ。」

シォハャ、ホノラ、タ、テ、ソ、鮹ェ、ヨ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ネク蟯キ、゙、ケ、ォ

・ア・チ、ヌスハーュ、、ヒコ、オ、
8  名前: まだ聞いてませんよ? :2016/05/26 09:44
>>1
> 養育費?払ってますよ。


脳内でインタビュー受けてるつもり? 文春の。
9  名前: ヨクアル :2016/05/26 14:11
>>1
よくあるよ。

こんな男と結婚する女いるんだーっての。
逆のパターンもアリだし。

どっちにしたって舛添はケチ臭くてみっともない。
早く逮捕しろ。横領だってーの。
ののちゃんと同房にしろ。
10  名前: わはは :2016/05/26 14:38
>>9
> 早く逮捕しろ。横領だってーの。
> ののちゃんと同房にしろ。
>


禿同(ハゲ同じと読む)。

わーい、おやじギャグー。
11  名前: その程度の女 :2016/05/26 15:35
>>1
何度も結婚する男に、ほいほいついていく女。

せめて子供を作らないならまだ分かる。

だってどうせ離婚するし、そのときに可哀そうなのは子どもだもん。

なぜ自分の子を作る?

なぜ自分は違う(離婚しない)と思うのだろう?

不倫の末に結婚したのに、夫が不倫すると怒る妻。
今度こそ私だけを愛して不倫をしないと思う理屈が分からない。

結婚は法律で回数を決めて欲しい。
3回目の婚姻届けは受け付けないとかね。
それとも国は、何度結婚しても離婚してもいいから人口を増やしてくれと思っているのだろうか。
12  名前: 生殖能力 :2016/05/26 15:40
>>1
ハゲは絶倫

せめてイケメンの遺伝子残せ
トリップパスについて





ノラ、ャ、ウ、👃ハソヘ、タ、テ、ソ、鮃🎶タ
0  名前: ・遙シ・タ。シコハ :2016/05/25 03:30
ノラ、マサ荀ユ、ッ、皃ニサーイ?ァ、キ、ニ、、、゙、ケ。」イ盞銧ヲソヘ、筅、、ニサメ、ノ、筅筅、、゙、ケ。」ヒワコハーヲソヘ、ホサメ、ノ、篁遉?サ、ニ5ソヘ。」
ヘワー鯤ゥハァ、テ、ニ、゙、ケ、陦」
ノラ、マナ?鄂ミ、ホ・ィ・遙シ・ネ、ヌ・遙シ・タ。シ。」

シォハャ、ホノラ、タ、テ、ソ、鮹ェ、ヨ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ネク蟯キ、゙、ケ、ォ

・ア・チ、ヌスハーュ、、ヒコ、オ、
8  名前: まだ聞いてませんよ? :2016/05/26 09:44
>>1
> 養育費?払ってますよ。


脳内でインタビュー受けてるつもり? 文春の。
9  名前: ヨクアル :2016/05/26 14:11
>>1
よくあるよ。

こんな男と結婚する女いるんだーっての。
逆のパターンもアリだし。

どっちにしたって舛添はケチ臭くてみっともない。
早く逮捕しろ。横領だってーの。
ののちゃんと同房にしろ。
10  名前: わはは :2016/05/26 14:38
>>9
> 早く逮捕しろ。横領だってーの。
> ののちゃんと同房にしろ。
>


禿同(ハゲ同じと読む)。

わーい、おやじギャグー。
11  名前: その程度の女 :2016/05/26 15:35
>>1
何度も結婚する男に、ほいほいついていく女。

せめて子供を作らないならまだ分かる。

だってどうせ離婚するし、そのときに可哀そうなのは子どもだもん。

なぜ自分の子を作る?

なぜ自分は違う(離婚しない)と思うのだろう?

不倫の末に結婚したのに、夫が不倫すると怒る妻。
今度こそ私だけを愛して不倫をしないと思う理屈が分からない。

結婚は法律で回数を決めて欲しい。
3回目の婚姻届けは受け付けないとかね。
それとも国は、何度結婚しても離婚してもいいから人口を増やしてくれと思っているのだろうか。
12  名前: 生殖能力 :2016/05/26 15:40
>>1
ハゲは絶倫

せめてイケメンの遺伝子残せ
トリップパスについて





娘にしか懐かない犬
0  名前: どうしよう :2016/05/24 13:14
犬を飼っています。
娘の犬です。
今年のお正月にゴミ捨て場に両目をつぶされ
歯を数本抜かれ、尻尾を根元から切られて血まみれで
段ボールに入れられて捨てられていたのを
娘が拾ってきました。
娘が病院に連れていき一命を取り止めました。

犬アレルギーの家族もいるため、飼うのは反対し
里親に出すことを提案しましたが、娘が嫌がり
・外に行くとき以外は娘の部屋から出さないこと
・娘がすべて面倒を見ること
(お金は必要なら援助します)
を条件に飼うことを許しました。

この犬は雑種で、大体7歳ぐらいの小型犬で
リベラと名付けて娘はとても可愛がっています。
過去の経験からか人間を非常に嫌い、娘にしか懐きません。
いうことも娘のことしか聞きませんし、エサも娘が
与えないと食べません。というか娘以外近寄れません。
私も何度か仲良くなろうと試みていますが噛まれたりで
うまくいきません。

こんな状況で一つ問題が持ち上がりました。
来月の初めに娘が2泊3日の修学旅行に行きます。
その間の犬の世話をどうするかです。
3月から週4で訓練士さんをお願いしていますが
訓練士さんですら未だに側に行くことができません。

エサを娘以外の人があげて食べるまで
放置というのもやりましたが
一切食べず低血糖を起こし大変なことになりました。

娘は修学旅行休むことも考えているようですが
義務教育で授業の一環ですし、それはさせたくありません。

何かいい方法は無いものでしょうか?
30  名前: 悲しいねえ :2016/05/26 00:08
>>29
> 主子ちゃん優しいね〜って言って欲しいのが
> 丸わかりなスレだねwww
>
> 釣りご苦労さんwww
>

おばさん、不幸せなの?
31  名前: 確かに :2016/05/26 00:51
>>1
クサイっちゃあクサイよね。
聞いてもいない怪我の内容や名前、お墓の様子を
事細かく書いたりして。

ってことでO点。



>犬を飼っています。
>娘の犬です。
>今年のお正月にゴミ捨て場に両目をつぶされ
>歯を数本抜かれ、尻尾を根元から切られて血まみれで
>段ボールに入れられて捨てられていたのを
>娘が拾ってきました。
>娘が病院に連れていき一命を取り止めました。
>
>犬アレルギーの家族もいるため、飼うのは反対し
>里親に出すことを提案しましたが、娘が嫌がり
>・外に行くとき以外は娘の部屋から出さないこと
>・娘がすべて面倒を見ること
>(お金は必要なら援助します)
>を条件に飼うことを許しました。
>
>この犬は雑種で、大体7歳ぐらいの小型犬で
>リベラと名付けて娘はとても可愛がっています。
>過去の経験からか人間を非常に嫌い、娘にしか懐きません。
>いうことも娘のことしか聞きませんし、エサも娘が
>与えないと食べません。というか娘以外近寄れません。
>私も何度か仲良くなろうと試みていますが噛まれたりで
>うまくいきません。
>
>こんな状況で一つ問題が持ち上がりました。
>来月の初めに娘が2泊3日の修学旅行に行きます。
>その間の犬の世話をどうするかです。
>3月から週4で訓練士さんをお願いしていますが
>訓練士さんですら未だに側に行くことができません。
>
>エサを娘以外の人があげて食べるまで
>放置というのもやりましたが
>一切食べず低血糖を起こし大変なことになりました。
>
>娘は修学旅行休むことも考えているようですが
>義務教育で授業の一環ですし、それはさせたくありません。
>
>何かいい方法は無いものでしょうか?
32  名前: でも :2016/05/26 02:09
>>29
無理やり褒めるしかないように書いたとしても、
作り話だったら、自分の娘を褒められたことにならないし
本当のことを自慢をしているのだとしたら、
とりあえず、釣りではないってことになるよね。
33  名前: まずは寄り添うことから :2016/05/26 11:18
>>24
> お嬢さんが何日もいないと
> 捨てられたんじゃないかとパニックにならないか。

そうですね。
うちの犬(保護犬)は家から出ることを怖がり、抱っこ散歩をしようと玄関に行くだけでブルブル震えていました。いろいろなところを巡り巡って来た犬なのでまたどこかに行かされると思っていたみたいです。

ただ、来月初めまでに主さんから餌を食べるようになるとは思えないので、今回は病院に頼むしかないと思います。
そしてこれからについては、娘さんがお世話をするときに、黙って同じ部屋にいる「寄り添い」から始めてはどうでしょうか?
それを警戒しなくなったら、小さな優しい声で「声かけ」だけをします。可愛いねとかご飯食べて偉いねとか。
ひたすらそれを続けて、犬の方から寄って来たら「動かずに臭いをかがせて」あげてください。
そのあとも、一つ一つ焦らずゆっくり犬の理解を待ちます。

娘さんが少しでも安心して修学旅行を楽しめますように。
34  名前: まじ :2016/05/26 15:16
>>20
動物の虐待死があるってことは、
最悪、人間にエスカレートする、前触れだってことですよ。

その警察の方達、悠長ですね・・・

っていうか、一回じゃなく二度もあったのに。


そういえば、昔、猟奇殺犬があったけど、
その後、どうなったんだろう・・・
トリップパスについて





髪の毛のカラー染で
0  名前: 老いの50歳 :2016/05/24 14:51
おでこにカラーの染みがだいぶついてしまいました。

本当に最悪で、気が落ち込みます。美容皮膚科に行けば多少しみは薄くなりますか?
14  名前: 本当に? :2016/05/25 22:58
>>8
>真っ黒ではないです、雲みたいにまだらで薄いグレー色がとれなくなっています。


そういえば友人が海藻から作られた髪が染まるトリートメント使うと、指先まで薄汚れてしばらく落ちないと言っていた。手袋着用とは書いていないのに。

そういうのかな?

それにしても自分で染めてもおでこまで染料落ちてきませんよ。よっぽど不器用なのかしら?
15  名前: 自宅染め? :2016/05/25 23:08
>>1
本当にカラー染めが原因?
カラー染めなら2〜3日で取れない?
普通に顔洗ったりジャンプーしたりしてたら。
だってそんなんじゃ頭皮真っ黒だよね。

私は生え際にワセリン塗って染めてる。
16  名前: 尽きない :2016/05/25 23:15
>>1
なんでこう次から次へと、ほんまかいな?なスレが立つんだろう?
17  名前: まったく :2016/05/26 14:17
>>16
まったくだね。
ときどきほんとに日本人ではない人と話しているような気分になる。
高齢者との世代ギャップではすまない。

おでこに付くってどういうことなんだろうか?
生え際ではなくおでこ。
おでこがグレーにまだら。
しかも10年間の染料。

謎すぎる。
18  名前: そんなにとれないなら :2016/05/26 14:27
>>1
>おでこにカラーの染みがだいぶついてしまいました。
>
>本当に最悪で、気が落ち込みます。美容皮膚科に行けば多少しみは薄くなりますか?

カラーじゃないよ。
皮膚科に行けば?
トリップパスについて





髪の毛のカラー染で
0  名前: 老いの50歳 :2016/05/24 04:21
おでこにカラーの染みがだいぶついてしまいました。

本当に最悪で、気が落ち込みます。美容皮膚科に行けば多少しみは薄くなりますか?
14  名前: 本当に? :2016/05/25 22:58
>>8
>真っ黒ではないです、雲みたいにまだらで薄いグレー色がとれなくなっています。


そういえば友人が海藻から作られた髪が染まるトリートメント使うと、指先まで薄汚れてしばらく落ちないと言っていた。手袋着用とは書いていないのに。

そういうのかな?

それにしても自分で染めてもおでこまで染料落ちてきませんよ。よっぽど不器用なのかしら?
15  名前: 自宅染め? :2016/05/25 23:08
>>1
本当にカラー染めが原因?
カラー染めなら2〜3日で取れない?
普通に顔洗ったりジャンプーしたりしてたら。
だってそんなんじゃ頭皮真っ黒だよね。

私は生え際にワセリン塗って染めてる。
16  名前: 尽きない :2016/05/25 23:15
>>1
なんでこう次から次へと、ほんまかいな?なスレが立つんだろう?
17  名前: まったく :2016/05/26 14:17
>>16
まったくだね。
ときどきほんとに日本人ではない人と話しているような気分になる。
高齢者との世代ギャップではすまない。

おでこに付くってどういうことなんだろうか?
生え際ではなくおでこ。
おでこがグレーにまだら。
しかも10年間の染料。

謎すぎる。
18  名前: そんなにとれないなら :2016/05/26 14:27
>>1
>おでこにカラーの染みがだいぶついてしまいました。
>
>本当に最悪で、気が落ち込みます。美容皮膚科に行けば多少しみは薄くなりますか?

カラーじゃないよ。
皮膚科に行けば?
トリップパスについて





お昼ご飯
0  名前::2016/05/25 00:39
中学校の息子が今週の土曜日曜11時〜3時までクラブなのですが、お昼休憩はないので家で昼食食べてこないと駄目なんですが、休日は私も息子も8時まで寝てます。
朝ご飯は八時半頃です。
10時半に出るので10時過ぎにお昼って、二時間位しか経ってないし、軽くすませるお昼ご飯って何がいいと思いますか?
2  名前: 二食じゃダメなのか :2016/05/26 11:25
>>1
朝食べないでブランチにしたらいいのでは?

どうしても朝食べたいならヨーグルトとかバナナとか。
3  名前: そうめんとか :2016/05/26 11:31
>>1
つるっとすすっていくとか。

うちの甥は運動部で、おべんとうはいつも冷やしうどんだったらしい。
4  名前: 朝は軽く :2016/05/26 11:33
朝をおにぎりなど軽食にするのはどうですか?

大人ならともかく中学生は育ち盛りなので、二食にせず三食ちゃんと食べた方がいいと思う。
5  名前: まとめて :2016/05/26 13:09
>>1
9時過ぎにいつもの倍量くらいどーんと食べていく、じゃだめ?


>中学校の息子が今週の土曜日曜11時〜3時までクラブなのですが、お昼休憩はないので家で昼食食べてこないと駄目なんですが、休日は私も息子も8時まで寝てます。
>朝ご飯は八時半頃です。
>10時半に出るので10時過ぎにお昼って、二時間位しか経ってないし、軽くすませるお昼ご飯って何がいいと思いますか?
6  名前: 、ス、?ハ、ホ :2016/05/26 13:18
>>1
ツゥサメ、オ、👃ヒハケ、、、ニイシ、オ、、、ハ。」
アソニーチー、ヌ、筵ャ・テ・ト・?ゥ、ル、ソ、、サメ、筅、、?ミキレ、ッ、キ、ハ、、、ネツホ、ャスナ、ッ、ハ、?メ、筅、、?キ。」
トリップパスについて





お昼ご飯
0  名前::2016/05/25 21:40
中学校の息子が今週の土曜日曜11時〜3時までクラブなのですが、お昼休憩はないので家で昼食食べてこないと駄目なんですが、休日は私も息子も8時まで寝てます。
朝ご飯は八時半頃です。
10時半に出るので10時過ぎにお昼って、二時間位しか経ってないし、軽くすませるお昼ご飯って何がいいと思いますか?
2  名前: 二食じゃダメなのか :2016/05/26 11:25
>>1
朝食べないでブランチにしたらいいのでは?

どうしても朝食べたいならヨーグルトとかバナナとか。
3  名前: そうめんとか :2016/05/26 11:31
>>1
つるっとすすっていくとか。

うちの甥は運動部で、おべんとうはいつも冷やしうどんだったらしい。
4  名前: 朝は軽く :2016/05/26 11:33
朝をおにぎりなど軽食にするのはどうですか?

大人ならともかく中学生は育ち盛りなので、二食にせず三食ちゃんと食べた方がいいと思う。
5  名前: まとめて :2016/05/26 13:09
>>1
9時過ぎにいつもの倍量くらいどーんと食べていく、じゃだめ?


>中学校の息子が今週の土曜日曜11時〜3時までクラブなのですが、お昼休憩はないので家で昼食食べてこないと駄目なんですが、休日は私も息子も8時まで寝てます。
>朝ご飯は八時半頃です。
>10時半に出るので10時過ぎにお昼って、二時間位しか経ってないし、軽くすませるお昼ご飯って何がいいと思いますか?
6  名前: 、ス、?ハ、ホ :2016/05/26 13:18
>>1
ツゥサメ、オ、👃ヒハケ、、、ニイシ、オ、、、ハ。」
アソニーチー、ヌ、筵ャ・テ・ト・?ゥ、ル、ソ、、サメ、筅、、?ミキレ、ッ、キ、ハ、、、ネツホ、ャスナ、ッ、ハ、?メ、筅、、?キ。」
トリップパスについて





専門学校で友達ナシ
0  名前::2016/05/25 02:22
息子、もう2か月もたつのに友達ができないようです。

一緒の方面に帰る子もいたようで初めはその子と一緒に帰っていたようだけど、今はもう一人で帰ってるようです。

3年もあるのに大丈夫だろうか・・・・


それでも休まずに学校は行っているし、本人はあっけらかんと「誰ともしゃべってない」という。

私も自分からは行かないタイプだけど、自分の子が同じようだと心配だな・・・・

だからと言って、私が何か言うことは無いのだけど、ちょっとした会話の中でそういうのが見えるとやっぱり心配ですね。


専門でも週1の部活(サッカー部)に入っているけど、免許取得などでなかなか行けていない。
「部活で友達つくろー」というあたりやはりクラスに友達はほしいんだろうなって思う。

クラスにサッカー部はいないようです。

いろいろと課外活動や実習などあるし、これからまだまだ大丈夫ですよね?
28  名前: え? :2016/05/26 12:34
>>16
>>3年もあるのに大丈夫だろうか・・・・
>
>横でごめん。
>今は3年も通う専門学校なんてあるんだ!
>教育費も2年の1.5倍になるのよね?
>教育費的にはもう大学行くのと変わらないね(汗)
>
>



20年くらい前から有るよ。
29  名前: いもうとが \\\ :2016/05/26 12:37
>>16
医療系は、3年とか4年です。
逆に1年なんて学校もありますよ。
30  名前: たみー :2016/05/26 12:38
>>1
高1息子のクラス懇親会に出た時、その場でママライングループを作った。みんなそれぞれ挨拶をしていく中で、1人の母が、うちの子誰とも友達になってないというのでとても心配です、よろしくお願いします。と挨拶文を載せている母がいた。
物凄く違和感を感じたけど皆さんスルー。
息子にその子の様子を聞いたら、「だって誰とも喋らず、席について携帯ばっか見てて、シャットアウトな感じだもん、そりゃー友達できないっしょ、仕方ないよ」との事。
主息子さんも、そんな感じなのでは!?自分から行かないとゲットできない時もあるよ。
そしてそれはリアルママ友には言わないほうがいい。私だったら引いちゃうから。
31  名前: 大丈夫な気がする :2016/05/26 12:38
>>1
もしね、最悪の場合だけど友達ができなかったとしてもアルバイトか何かする時間はありますか?

バイト仲間ってのはとりあえずできますよね。
(あくまでもバイト中しゃべる仲間)で、その中で時には社員さんの送別会などに一緒に参加したりあるかもしれない。


大人の男性って友達がいる人少なくないですか?
うちの旦那は昔から同じスポーツをしているので、今でもチームに入って昔の仲間とまたやっていますが、大体は職場の人とその場限りで親しくしてるような気がします。


大人の感覚になれば大丈夫、そんなに変わったことでもないかな?って思いますよ。
32  名前: 専門学校卒 :2016/05/26 12:55
>>1
私はデザイン学校に2年通いました。
入学したその日にパパっと8人友達になって幸先の良いスタートでした。地方からの友だちも出来たし高校とは全く異なるタイプの子もいたし、毎日本当に楽しかった。

でも課題は多かったし、みんなバイトもあり、学校来なくなった子は夜間に移り、お茶する機会も徐々に減り…2年になったらクラス替えもあり、二人は専攻科目の変更をし…卒業時は二人になった。

専門学校ってそんな感じかもよ。
トリップパスについて





怒ったら言い間違える(駄)
0  名前: おこりんぼ :2016/05/25 09:55
旦那の事です。

娘が本を読みながら何かを食べていた。
すると旦那、
「本を食いながら食べるな!」と真顔で怒った。
一瞬シーンとなるが、次の瞬間笑いが起こる。
誰も本は食べてませんよ。。。

こういうのがすごく多いんです。
怒った時が多いな。
そして説得力も何もない。苦笑

こういう事ありますか?
1  名前: おこりんぼ :2016/05/26 12:07
旦那の事です。

娘が本を読みながら何かを食べていた。
すると旦那、
「本を食いながら食べるな!」と真顔で怒った。
一瞬シーンとなるが、次の瞬間笑いが起こる。
誰も本は食べてませんよ。。。

こういうのがすごく多いんです。
怒った時が多いな。
そして説得力も何もない。苦笑

こういう事ありますか?
2  名前: 噛む噛む :2016/05/26 12:08
>>1
わかります、真剣に怒っているのに噛んだり間違えたりするから、私が怒っているのに笑いで終わります。

ま、いっかと思う。
3  名前: ワラ :2016/05/26 12:10
>>1
私は怒ったら論理が破綻しているらしい。
怒れば怒るほど娘らが笑いだしてしまいに床にうずくまってケケケ、ハハハと笑い倒す。

ナニヲ!クソウ!私のむかつきは止まらない。
4  名前: それ私 :2016/05/26 12:47
>>1
私もそうです。

うちは子ども3人いるのですが、名前から間違えたりします。

年々脳と口の回路が危うくなっていて、頭に浮かんだ言葉がすんなり出なくなってきてる気がする。やばい(汗)
トリップパスについて





猫ブームを感じる
0  名前: みゃお :2016/05/22 21:16
最近近くのペットショップで猫コーナーが増えてきた。
しかも値段が高い!
猫ブームなんだなと感じた。
もともと猫グッズは多かったけど。
犬の散歩とか、トイレとか、面倒な人が増えたのかな。

犬の時代はもう終わりですか?
33  名前: 癒し効果 :2016/05/26 09:24
>>1
私は犬が元々大の苦手。(子どもの頃、隣の家の
ドーベルマンみたいのに頭噛まれた)

猫ちゃん、大好きです。見てるだけで癒される。
人とのつかず離れず感も良い感じだし。

それに猫だって飼い主に対しての恩、って感情
少なからずあるんじゃないかな?動画とか
見てるとさ、飼い猫がその家の赤ちゃんを
守ってる様子なんかよくわかるし。
赤ちゃんがどんだけ無茶しても猫ちゃん、黙って
されるがままなんだよね。
なんか、我が子を虐待して死なせる親にその動画見せてやったほうが良いんじゃないかって思う。
犬猫だって弱い立場の物を守ろうってしてるんだぞ、って。
34  名前: うわーー :2016/05/26 11:28
>>25
>保健所に連れていかれたらいいのに。
>世の中人間だけが生きている訳じゃない。
やはり猫好きって変人が多いんですね。
リアルで近所にいてほしくないわ。
35  名前: こういう人って :2016/05/26 11:45
>>26
>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
>>
>
>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
>なんだかなーと思う。
>理解しあえないんだろうけど。
日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?

動物実験した上で発展する医療も受けない?
36  名前: あ! :2016/05/26 12:02
>>35
>>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
>>>
>>
>>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
>>なんだかなーと思う。
>>理解しあえないんだろうけど。
>日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?
>
>動物実験した上で発展する医療も受けない?

短絡的なバカが出た!
37  名前: なんつーか :2016/05/26 12:15
>>36
> >>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
> >>>
> >>
> >>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
> >>なんだかなーと思う。
> >>理解しあえないんだろうけど。
> >日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?
> >
> >動物実験した上で発展する医療も受けない?
>
> 短絡的なバカが出た!
>


初レスだけどさ、そもそも12のレスに対して26がピントのずれたこと書いてるんだよ。人間が一番偉いのか?とかさ。

35の人も極端な意見だとは思うけど。
トリップパスについて





猫ブームを感じる
0  名前: みゃお :2016/05/23 10:45
最近近くのペットショップで猫コーナーが増えてきた。
しかも値段が高い!
猫ブームなんだなと感じた。
もともと猫グッズは多かったけど。
犬の散歩とか、トイレとか、面倒な人が増えたのかな。

犬の時代はもう終わりですか?
33  名前: 癒し効果 :2016/05/26 09:24
>>1
私は犬が元々大の苦手。(子どもの頃、隣の家の
ドーベルマンみたいのに頭噛まれた)

猫ちゃん、大好きです。見てるだけで癒される。
人とのつかず離れず感も良い感じだし。

それに猫だって飼い主に対しての恩、って感情
少なからずあるんじゃないかな?動画とか
見てるとさ、飼い猫がその家の赤ちゃんを
守ってる様子なんかよくわかるし。
赤ちゃんがどんだけ無茶しても猫ちゃん、黙って
されるがままなんだよね。
なんか、我が子を虐待して死なせる親にその動画見せてやったほうが良いんじゃないかって思う。
犬猫だって弱い立場の物を守ろうってしてるんだぞ、って。
34  名前: うわーー :2016/05/26 11:28
>>25
>保健所に連れていかれたらいいのに。
>世の中人間だけが生きている訳じゃない。
やはり猫好きって変人が多いんですね。
リアルで近所にいてほしくないわ。
35  名前: こういう人って :2016/05/26 11:45
>>26
>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
>>
>
>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
>なんだかなーと思う。
>理解しあえないんだろうけど。
日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?

動物実験した上で発展する医療も受けない?
36  名前: あ! :2016/05/26 12:02
>>35
>>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
>>>
>>
>>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
>>なんだかなーと思う。
>>理解しあえないんだろうけど。
>日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?
>
>動物実験した上で発展する医療も受けない?

短絡的なバカが出た!
37  名前: なんつーか :2016/05/26 12:15
>>36
> >>>正直、人間みたいな扱いしてる人見て、馬鹿じゃないの?としか思わないしね。
> >>>
> >>
> >>人間様が一番偉い!と思ってる自分勝手な人見ると
> >>なんだかなーと思う。
> >>理解しあえないんだろうけど。
> >日ごろ、虫も殺さず、食べ物は完全なベジタリアンだったりするの?
> >
> >動物実験した上で発展する医療も受けない?
>
> 短絡的なバカが出た!
>


初レスだけどさ、そもそも12のレスに対して26がピントのずれたこと書いてるんだよ。人間が一番偉いのか?とかさ。

35の人も極端な意見だとは思うけど。
トリップパスについて





通販商品への不満
0  名前: 失敗 :2016/05/25 10:35
何度も失敗してしまう。
ピーチジョンはダメだっていうのに
よさそうとおもって
つい買っちゃってペラペラやんか!

皆さんもこんなことある?
3  名前: あるある :2016/05/26 10:58
>>1
ファンデーションと靴。

この二つは、絶対店でしっかり
実際に付けて、試さなきゃわからん。

本当に自分の肌に合ってるか、
思ったように仕上がるか、
靴はいろんな所に当たらないか、
スレないか、歩いた感じはどうか、
高さはどうか、等々。

テレビショッピングで
二つとも大失敗した。

もう絶対通販で買わないわ。
4  名前: あるある :2016/05/26 11:02
>>1
モノにもよるけど、通販って便利さと同時にそのリスクも込みのものだと思ってるから、ハズレ引いてもチクショーで終わる。

最低限の学習能力はあるので、ダメだと思ったものは二度と買わない。
5  名前: ごめんなさい :2016/05/26 11:03
>>4
ハンネかぶりました。
上のかたとは別の者です。




>モノにもよるけど、通販って便利さと同時にそのリスクも込みのものだと思ってるから、ハズレ引いてもチクショーで終わる。
>
>最低限の学習能力はあるので、ダメだと思ったものは二度と買わない。
6  名前: そのうち :2016/05/26 11:22
>>1
お気に入りのお店が見つかるよ〜
私は楽天ヘビーユーザー。

当たりもはずれもある。
靴は私は25センチなので、通販で買うことが多い。
7  名前: 千趣会 :2016/05/26 11:36
>>1
ネットか電話すればいいんだけど
ベルメゾン葉書で注文しちゃうの。
書いていると「やっぱいいや」
って思い直すことがあるから。

お揃いのブラとショーツを注文したら
ブラジャーは品切れでショーツだけ届いた。
返品しないで履いているけど。
トリップパスについて





イヨハエセノ、テ、ニ、、、トシ」、?ホ。チ
0  名前: ・キ・鬣ォ・ミ :2016/05/24 19:17
コ」ヌッイヨハエセノ・ヌ・モ・蝪シ、ホス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
ツ?ホ、隍ヲ、ハノ。ソ蝪「・ッ・キ・罕゚。「フワ、ホ、ォ、讀゚。」
、ウ、?マイヨハエ、ャネミ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鮠」、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ヒ霹?、・鬣、・鬢キ、ニソノ、、。チ
4  名前: 雑草 :2016/05/26 09:30
>>1
いま時期のアレルギーは雑草だと子供が言われました。

雑草のなかのどの種類かはわからないけど・・・
5  名前: そんなら :2016/05/26 10:55
>>1
医者でアレルギー検査してもらえば?

私は、スギ、ハウスダストと明確に出た。

スギのシーズン(2月下旬〜3月下旬)、
ホコリいっぱいの安い旅館の
布団の上げ下ろし(若い頃の合宿等)は、
もうクシャミの嵐で死ぬかと思った。
6  名前: パッチテスト :2016/05/26 10:58
>>1
>コ」ヌッイヨハエセノ・ヌ・モ・蝪シ、ホス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
>ツ・ホ、隍ヲ、ハノ。ソ蝪「・ッ・キ・罕゚。「フワ、ホ、ォ、讀゚。」
>、ウ、・マイヨハエ、ャネ〓ミ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鮠」、・ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>ヒ霹・、・鬣、・鬢キ、ニソノ、、。チ


上の人もいってるけど
パッチテストと薬飲んだほうがいいかもね。
花粉じゃない場合
年間だから
7  名前: それぞれ :2016/05/26 11:16
>>1
私はスギヒノキだけなのでもうシーズン終わってるけど、息子はイネ科ムギ科キク科が雑草のたぐいまでダメなので冬近くなるまでどシーズンです。

娘はイネムギはないけどヨモギがピンポイントでダメ。


余談だけど、私は48歳。
まだ世間に花粉症なんて言葉がない35年前から花粉症でした。

花粉症の薬も市販されてなかったし(鼻炎の薬ならあったけど)耳鼻科に行って慢性鼻炎と診断されて処方薬飲むしかなかった。飲まないとくしゃみも鼻水鼻づまり粘膜の痒みが止まらなくて呼吸もままならないし、夜も眠れないし、本当に辛かったなあ。

高校生になる頃には花粉症と言う言葉も認知されてきて、市販薬も出回り、病院に行かなくても薬が手に入るようになったから楽になったけど、発症?から8年間くらいがピークだったと思う。

大人になった頃、春でも毎日薬飲まなくても良くなってきて、期間も短くなってきた。

さらに年数が経って子供を3人産み、体質が変わったのか、若い頃より格段に楽になった。
一日二回、一回二錠の薬を酷いときに一錠飲めば、一日効いてくれた。

今じゃ24錠入りの市販薬が1シーズンじゃ飲み切らないくらいまで楽になったよ。その分子どもたちが酷いけど。
8  名前: 8月まで続く :2016/05/26 11:28
>>4
>いま時期のアレルギーは雑草だと子供が言われました。
>
>雑草のなかのどの種類かはわからないけど・・・

かもがやとかね。
久しぶりに酷くて、おまけに年取ったものだから薬の副作用の方が強い。眠い〜。
トリップパスについて





イヨハエセノ、テ、ニ、、、トシ」、?ホ。チ
0  名前: ・キ・鬣ォ・ミ :2016/05/24 21:30
コ」ヌッイヨハエセノ・ヌ・モ・蝪シ、ホス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
ツ?ホ、隍ヲ、ハノ。ソ蝪「・ッ・キ・罕゚。「フワ、ホ、ォ、讀゚。」
、ウ、?マイヨハエ、ャネミ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鮠」、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ヒ霹?、・鬣、・鬢キ、ニソノ、、。チ
4  名前: 雑草 :2016/05/26 09:30
>>1
いま時期のアレルギーは雑草だと子供が言われました。

雑草のなかのどの種類かはわからないけど・・・
5  名前: そんなら :2016/05/26 10:55
>>1
医者でアレルギー検査してもらえば?

私は、スギ、ハウスダストと明確に出た。

スギのシーズン(2月下旬〜3月下旬)、
ホコリいっぱいの安い旅館の
布団の上げ下ろし(若い頃の合宿等)は、
もうクシャミの嵐で死ぬかと思った。
6  名前: パッチテスト :2016/05/26 10:58
>>1
>コ」ヌッイヨハエセノ・ヌ・モ・蝪シ、ホス鯀エシヤ、ヌ、ケ。」
>ツ・ホ、隍ヲ、ハノ。ソ蝪「・ッ・キ・罕゚。「フワ、ホ、ォ、讀゚。」
>、ウ、・マイヨハエ、ャネ〓ミ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鮠」、・ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>ヒ霹・、・鬣、・鬢キ、ニソノ、、。チ


上の人もいってるけど
パッチテストと薬飲んだほうがいいかもね。
花粉じゃない場合
年間だから
7  名前: それぞれ :2016/05/26 11:16
>>1
私はスギヒノキだけなのでもうシーズン終わってるけど、息子はイネ科ムギ科キク科が雑草のたぐいまでダメなので冬近くなるまでどシーズンです。

娘はイネムギはないけどヨモギがピンポイントでダメ。


余談だけど、私は48歳。
まだ世間に花粉症なんて言葉がない35年前から花粉症でした。

花粉症の薬も市販されてなかったし(鼻炎の薬ならあったけど)耳鼻科に行って慢性鼻炎と診断されて処方薬飲むしかなかった。飲まないとくしゃみも鼻水鼻づまり粘膜の痒みが止まらなくて呼吸もままならないし、夜も眠れないし、本当に辛かったなあ。

高校生になる頃には花粉症と言う言葉も認知されてきて、市販薬も出回り、病院に行かなくても薬が手に入るようになったから楽になったけど、発症?から8年間くらいがピークだったと思う。

大人になった頃、春でも毎日薬飲まなくても良くなってきて、期間も短くなってきた。

さらに年数が経って子供を3人産み、体質が変わったのか、若い頃より格段に楽になった。
一日二回、一回二錠の薬を酷いときに一錠飲めば、一日効いてくれた。

今じゃ24錠入りの市販薬が1シーズンじゃ飲み切らないくらいまで楽になったよ。その分子どもたちが酷いけど。
8  名前: 8月まで続く :2016/05/26 11:28
>>4
>いま時期のアレルギーは雑草だと子供が言われました。
>
>雑草のなかのどの種類かはわからないけど・・・

かもがやとかね。
久しぶりに酷くて、おまけに年取ったものだから薬の副作用の方が強い。眠い〜。
トリップパスについて





お弁当、包みますか?
0  名前: よろしく :2016/05/25 13:33
高校男子がいます。
保冷剤と一緒に、保冷バッグに入れて持たせています。

くだらない質問で申し訳ないですが、
保冷バッグに入れる前に
お弁当箱は、一度包みますか?巾着袋や大き目のハンカチなどで。
それともじかに入れちゃいますか?

その際、保冷剤はどこに入れていますか?
8  名前: バンド :2016/05/26 09:50
>>1
私もお弁当箱にゴムバンド巻いて
バッグに入れるだけ。
保冷剤はキッチンペーパーを巻いて、
ジップロックに入れて、バッグへポン。
ただしうちの子は、必ずランチョンマットが
必要な子なので、別に持っていってる。
9  名前: 主です :2016/05/26 09:56
>>1
包まないんですね〜。

なんとなく包んでしまうのですが、
保冷剤の結露で布が湿ってしまう気がして迷っていました。
必要ないですよね。

包まず、保冷剤は弁当箱の上に置こうと思います。

ありがとうございました。
10  名前: バッグ :2016/05/26 10:05
>>1
4月から久しぶりのお弁当作り。
そろそろ暑くなってきたから、傷みを心配していたところ。
そうか、保冷剤と共に保冷バッグに入れればいいのね。
その場合は、ゴムバンドでお弁当箱(細長い2段)を留めて、保冷バッグに直接入れると思う。
それともナプキンで包むと、結露防止になるかな。
11  名前: バッグ :2016/05/26 10:06
>>9
布が結露の水分を吸ってくれるなら、バッグの内側がびしょびしょしなくていいかも。
12  名前: 包まない :2016/05/26 10:22
>>7
> 涼しいところに住んでるの?
> ウチは、もうとっくに保冷剤入れてるわ。
>

うちは関西だけど、まだ保冷剤入れてないけど、傷んだって話は聞かない。
あ、少し前から保冷剤かわりに冷凍ゼリーを入れてるけど。

他の皆さんもやけに多めの保冷剤を入れてるようだけど、保冷袋ってそもそも厚さをある程度遮断するから、真夏でもケーキを買った時にもらう程度の小さな保冷剤1個で十分だと思うけどな。
そんなに結露や保冷バッグがびしょびしょになるのを心配するくらい入れなくても。

部活の真夏の炎天下に3時間くらい置いておくなら2つくらい必要かと思うけどさ。
冷えすぎるとお弁当おいしくないよね。

保冷剤の大きさにもよるけど、2〜3個って保冷バッグにビールを入れて行くときくらいの保冷剤の入れようだと思った。
トリップパスについて





これって珍しいこと?
0  名前: 普通って :2016/05/25 08:25
ふと思い出しての疑問なんですが、


家を買い、郵便ポストをカタログから選んで
好きなのをつけます、と言われ選んでいたとき、
「これだと回覧板がはいらないね」なんて言っていたら
不動産屋さんだか大工さんだかが、
「え?『普通』手渡しか玄関ドアの横におきますよ」って。

私が若かったから世間知らずだと思ったのか、『普通』って。
それまで住んでた場所では、ピンポンもなく郵便ポストにINだったから
この場所でもそうだったら入らないなーと思って言ったんだけど。

結局その家の場所では、ピンポンしていなければポストにINでした。
でも案の定ちゃんと入らないから、
回覧板入ってる間はポストの蓋が空いてた。


あとは、
またまた数年前に、炊飯器を選んでいて説明を受ける中で、
内蓋は外れないのかって聞いたら「外れないですよ」っていうから、
「外れないと洗えないねー」って話していたら
これまた「洗う?『普通』洗ったりしますかね・・・?」って。

それまで使ってたやつは内蓋外れたし、
『普通に』毎回洗ってました。
だから洗えないのは衛生面的に嫌だなーと思って聞いたんですが。


どちらもそんなに普通じゃないんでしょうか?
ポストにINも、内蓋外して洗うのも、珍しいですか?
13  名前: 感じ :2016/05/26 10:10
>>1
どちらが普通かという話というよりも、
その店員が感じが悪かった、という話だと思った。
世の中いろんな人がいるので、もう気にせずに。
14 名前:この投稿は削除されました
15 名前:この投稿は削除されました
16 名前:この投稿は削除されました
17 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





クリーニング店に犬!
0  名前: どうなの :2016/05/24 02:53
自転車での通勤途中、いつも利用しているクリーニング店に大型犬を連れて入っていくお客を見ました。

即店から出されるわけでもなく、
そのまま対応している様子。

食品を扱う店に犬は当然ダメだけれど、クリーニング店もダメだよな〜

クレーム入れようか迷い中です。
37  名前: アジア :2016/05/25 18:01
>>33
>
>横かもだけど、引き綱を付けれいればそのまま電車にも乗れるしブランドショップにも入れるヨーロッパは、土足文化だからなのかなぁと、ふと思った。


それってヨーロッパってくくりであってる?

私もテレビで見たけど、ドイツだったかどこかで、犬を飼うには申請と許可が必要で、飼った人はきちんと躾をするので一部のお店をのぞいてはパブでも犬連れで入れるそう。
だけど、本当にヨーロッパの大半の国がそうなの?

アジア以外の人からアジアでは・・・ってくくりで何か語られても、日本は違うよって思う事の方が多いんじゃないかな。
38  名前: 花屋 :2016/05/26 09:39
>>1
基本的に介助以外の犬は店舗NGだわ。

花屋さんで道路側の鉢植えを買おうと手にし店内のレジに行こうとした犬連れの奥さんがお店の人に止められてたの見たことある。
39  名前: そうなのよ! :2016/05/26 09:49
>>2
>アウトレットに行っても、犬連れさんが
>いっぱい。

アウトレットってなぜに犬連れが多いのでしょうか?
ドッグランがあるわけでもないのに・・・?
ショッピングモールでは見かけないのに、
アウトレットって、ベビーカーと犬連ればかりですよね・・・
40  名前: 、ヲ、ユ、ユ :2016/05/26 09:56
>>39
>>・「・ヲ・ネ・?テ・ネ、ヒケヤ、テ、ニ、筍「ク、マ「、?オ、👃ャ
>>、、、テ、ム、、。」
>
>・「・ヲ・ネ・?テ・ネ、テ、ニ、ハ、シ、ヒク、マ「、?ャツソ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>・ノ・テ・ー・鬣👃ャ、「、??ア、ヌ、筅ハ、、、ホ、ヒ。ヲ。ヲ。ヲ。ゥ
>・キ・逾テ・ヤ・👄ー・筍シ・?ヌ、マクォ、ォ、ア、ハ、、、ホ、ヒ。「
>・「・ヲ・ネ・?テ・ネ、テ、ニ。「・ル・モ。シ・ォ。シ、ネク、マ「、?ミ、ォ、熙ヌ、ケ、隍ヘ。ヲ。ヲ。ヲ


・ノ・鬣、・ヨ、ャ、ニ、鬢ホサカハ筅ヒ、チ、遉ヲ、ノ、、、、、ホ、陦」
ヌ网、ハェ、キ、ハ、ャ、鮟カハ筅ャ、ヌ、ュ、?」
2ソヘ、、、?ネ1ソヘ、ャウー、ヌツヤ、ニ、ミ、、、、、ォ、鬢ヘ。」
41  名前: ちょこまか :2016/05/26 10:04
>>40
> >
> >アウトレットってなぜに犬連れが多いのでしょうか?
> >ドッグランがあるわけでもないのに・・・?

>
> ドライブがてらの散歩にちょうどいいのよ。
> 買い物しながら散歩ができる。
> 2人いると1人が外で待てばいいからね。


なにが「うふふ」なんだろ?

犬連れていてもいいけど、チビ犬はリードが長いと人やベビーカーの前に出てきて、ふんづけそうで怖いわ。
トリップパスについて





ちょっとした事で整形行くのはダメ?
0  名前::2016/05/25 10:29
私の娘は習い事で、あるダンスをしており、その練習でよく足を痛めます。
まぁ、歩ける程度なんですが・・・

そして、中学に入り、運動系の部活でも足を酷使して初っ端から「足が痛い」と言うので近くの整形外科に行きました。

でも、整形外科に行っても、結局はレントゲンを撮って、骨にひびが入っていないかの確認をするだけで、「安静にしておいてください」と言われるだけなんですよね。

湿布を処方してもらうのですが、結局は、その為だけに病院に行っているみたいな感じになるのです。

でも、スポーツをしている限り、本当に頻繁にどこかが痛くなる。
それで、病院に行って、昔みたいに電気を当ててくれたり、マッサージしてくれる整形なら良いのですが、娘のお世話になっている整形は「動かさないで下さい」と言うだけで湿布をくれるだけです。

皆様なら、こんな病院に痛くなる度に行きますか?
こちらもレントゲンを撮られても「骨折まではしてないな」と言うぐらい分かる。
どうせ、行っても湿布をもらうだけだと分かっているけど、行かなきゃ治らない気がするのです。

整形って、はっきり病名が分からないから行きにくいですよね・・・

みなさまは、どの程度で整形にいきますか?
1  名前::2016/05/26 00:07
私の娘は習い事で、あるダンスをしており、その練習でよく足を痛めます。
まぁ、歩ける程度なんですが・・・

そして、中学に入り、運動系の部活でも足を酷使して初っ端から「足が痛い」と言うので近くの整形外科に行きました。

でも、整形外科に行っても、結局はレントゲンを撮って、骨にひびが入っていないかの確認をするだけで、「安静にしておいてください」と言われるだけなんですよね。

湿布を処方してもらうのですが、結局は、その為だけに病院に行っているみたいな感じになるのです。

でも、スポーツをしている限り、本当に頻繁にどこかが痛くなる。
それで、病院に行って、昔みたいに電気を当ててくれたり、マッサージしてくれる整形なら良いのですが、娘のお世話になっている整形は「動かさないで下さい」と言うだけで湿布をくれるだけです。

皆様なら、こんな病院に痛くなる度に行きますか?
こちらもレントゲンを撮られても「骨折まではしてないな」と言うぐらい分かる。
どうせ、行っても湿布をもらうだけだと分かっているけど、行かなきゃ治らない気がするのです。

整形って、はっきり病名が分からないから行きにくいですよね・・・

みなさまは、どの程度で整形にいきますか?
2  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/05/26 00:35
>>1
・ア・ャ、キ、ソ、鬘「、ネ、熙「、ィ、コターキチシヌ。」
・?👄ネ・イ・👃ヌケ?ヒーロセ?ャ、ハ、、サ👻ホ
ヌァ、キ、ソ、鬘「ク螟マソョヘ熙キ、ニ、、、?ワケ?。、リ。」
、ス、ウ、ヌ。「ナナオ、、茹゙・テ・オ。シ・ク、キ、ニ、筅鬢ヲ。」
3  名前: ダブル :2016/05/26 00:57
>>1
うちの娘もバレエをかなり真剣にやっているんだけど、やっぱり足痛めたりすることが多い。

足の怪我は命取りだから、ちょっとしたことでもすぐ整形に行くようにしてる。

同じように、診察してもらってレントゲン取って、何もなければシップ出されるけど、たまにリハビリ室でマッサージしてくれることもある。

だけど行きつけ(スクールの紹介)の整体に定期的に通ってるから、骨とか筋や腱などの異常がなければこちらの施術で大抵良くなる。

逆に言えば骨とか筋や腱などの異常があったら困るから、それのチェックのために整形に行く必要がある。

家から徒歩1分のところにかかりつけの整形外科があるので、ドクターにもバレエの事情も伝えてあるから、ちょっとした事でも来るようにって言われてるよ。
4  名前: 、ウ、ヲ、ケ、?ゥ :2016/05/26 09:27
>>1
シセノロ、ヌトヒ、゚、ャシ」、゙、?🏢ル。ゥ
、ス、?ャフヒホゥ、ト、ハ、鬢ミ。「シセノロ、筅鬢、、ヒケヤ、ッ。」
ノツア。、ホシセノロ、テ、ニサヤネホ、隍?エチウク妤ッ、ォ、鬘」

ツセ、ヒイソ、ォ、キ、ニ、筅鬢、、ソ、、、ハ、鯒セア。、ケ、?ネ、、、、、陦」
5  名前: 整骨院 :2016/05/26 09:34
>>1
うちの近所の整形外科も並んでいってもレントゲンとってシップ貰って終わりなので
近所の整骨院に通ってます。マッサージして、電気の治療してくれて、体の鍛え方・体操の方法とかテーピングの方法を教えてくれます。私は割と信頼してるんだけど、主人はいい顔しない。
医者じゃないから・・っと言われますが、実際足が軽くなるし治りが早いと思うんだけどね(私も捻挫の時に行きました)
整骨院でなくても整形外科でも、主さんもそういうところが見つかるといいと思う。
トリップパスについて





ちょっとした事で整形行くのはダメ?
0  名前::2016/05/24 17:40
私の娘は習い事で、あるダンスをしており、その練習でよく足を痛めます。
まぁ、歩ける程度なんですが・・・

そして、中学に入り、運動系の部活でも足を酷使して初っ端から「足が痛い」と言うので近くの整形外科に行きました。

でも、整形外科に行っても、結局はレントゲンを撮って、骨にひびが入っていないかの確認をするだけで、「安静にしておいてください」と言われるだけなんですよね。

湿布を処方してもらうのですが、結局は、その為だけに病院に行っているみたいな感じになるのです。

でも、スポーツをしている限り、本当に頻繁にどこかが痛くなる。
それで、病院に行って、昔みたいに電気を当ててくれたり、マッサージしてくれる整形なら良いのですが、娘のお世話になっている整形は「動かさないで下さい」と言うだけで湿布をくれるだけです。

皆様なら、こんな病院に痛くなる度に行きますか?
こちらもレントゲンを撮られても「骨折まではしてないな」と言うぐらい分かる。
どうせ、行っても湿布をもらうだけだと分かっているけど、行かなきゃ治らない気がするのです。

整形って、はっきり病名が分からないから行きにくいですよね・・・

みなさまは、どの程度で整形にいきますか?
1  名前::2016/05/26 00:07
私の娘は習い事で、あるダンスをしており、その練習でよく足を痛めます。
まぁ、歩ける程度なんですが・・・

そして、中学に入り、運動系の部活でも足を酷使して初っ端から「足が痛い」と言うので近くの整形外科に行きました。

でも、整形外科に行っても、結局はレントゲンを撮って、骨にひびが入っていないかの確認をするだけで、「安静にしておいてください」と言われるだけなんですよね。

湿布を処方してもらうのですが、結局は、その為だけに病院に行っているみたいな感じになるのです。

でも、スポーツをしている限り、本当に頻繁にどこかが痛くなる。
それで、病院に行って、昔みたいに電気を当ててくれたり、マッサージしてくれる整形なら良いのですが、娘のお世話になっている整形は「動かさないで下さい」と言うだけで湿布をくれるだけです。

皆様なら、こんな病院に痛くなる度に行きますか?
こちらもレントゲンを撮られても「骨折まではしてないな」と言うぐらい分かる。
どうせ、行っても湿布をもらうだけだと分かっているけど、行かなきゃ治らない気がするのです。

整形って、はっきり病名が分からないから行きにくいですよね・・・

みなさまは、どの程度で整形にいきますか?
2  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/05/26 00:35
>>1
・ア・ャ、キ、ソ、鬘「、ネ、熙「、ィ、コターキチシヌ。」
・?👄ネ・イ・👃ヌケ?ヒーロセ?ャ、ハ、、サ👻ホ
ヌァ、キ、ソ、鬘「ク螟マソョヘ熙キ、ニ、、、?ワケ?。、リ。」
、ス、ウ、ヌ。「ナナオ、、茹゙・テ・オ。シ・ク、キ、ニ、筅鬢ヲ。」
3  名前: ダブル :2016/05/26 00:57
>>1
うちの娘もバレエをかなり真剣にやっているんだけど、やっぱり足痛めたりすることが多い。

足の怪我は命取りだから、ちょっとしたことでもすぐ整形に行くようにしてる。

同じように、診察してもらってレントゲン取って、何もなければシップ出されるけど、たまにリハビリ室でマッサージしてくれることもある。

だけど行きつけ(スクールの紹介)の整体に定期的に通ってるから、骨とか筋や腱などの異常がなければこちらの施術で大抵良くなる。

逆に言えば骨とか筋や腱などの異常があったら困るから、それのチェックのために整形に行く必要がある。

家から徒歩1分のところにかかりつけの整形外科があるので、ドクターにもバレエの事情も伝えてあるから、ちょっとした事でも来るようにって言われてるよ。
4  名前: 、ウ、ヲ、ケ、?ゥ :2016/05/26 09:27
>>1
シセノロ、ヌトヒ、゚、ャシ」、゙、?🏢ル。ゥ
、ス、?ャフヒホゥ、ト、ハ、鬢ミ。「シセノロ、筅鬢、、ヒケヤ、ッ。」
ノツア。、ホシセノロ、テ、ニサヤネホ、隍?エチウク妤ッ、ォ、鬘」

ツセ、ヒイソ、ォ、キ、ニ、筅鬢、、ソ、、、ハ、鯒セア。、ケ、?ネ、、、、、陦」
5  名前: 整骨院 :2016/05/26 09:34
>>1
うちの近所の整形外科も並んでいってもレントゲンとってシップ貰って終わりなので
近所の整骨院に通ってます。マッサージして、電気の治療してくれて、体の鍛え方・体操の方法とかテーピングの方法を教えてくれます。私は割と信頼してるんだけど、主人はいい顔しない。
医者じゃないから・・っと言われますが、実際足が軽くなるし治りが早いと思うんだけどね(私も捻挫の時に行きました)
整骨院でなくても整形外科でも、主さんもそういうところが見つかるといいと思う。
トリップパスについて





ごめんなさい(駄)
0  名前: あー :2016/05/24 10:32
小学校低学年の娘、添い寝を希望しているので、8時半に布団に入りました。
予定では、9時には娘が寝て、録画していた、さんま御殿を見る予定でしたが、寝付きが悪い娘が9時過ぎてもトイレ付いてきてなど、ウダウダ起きていました。
これ以上、添い寝をすると本当に寝てしまう。ふだん、子供の見たいテレビを見ているため、夜の時間が、唯一の楽しみだったので、思わず切れてしまった。
大人げないです。分かってます。でも気持ちが押さえられませんでした。

切れない大人になりたいです。
9  名前: 宵っ張り :2016/05/25 16:32
>>1
子供が眠くなってからつきそえばいいんじゃない?
そろそろ寝る時間が8時半では早いのかもね。
10  名前::2016/05/26 00:56
>>1
レス有り難うございました。まとめてのお礼で失礼します。
娘には「どうしても、さんまさんが見たくて怒ってごめんね」と伝えたら「お母さん、さんまさん好きだもんね」と優しく返してくれました。
アドバイスを参考に、絵本を2冊読みました。最近本を読んでいなかったので楽しくて、絵本は高いのて明日は図書館に行ってみたいと思っています。
レスにありましたか、私も子供が寝てからの晩酌とTVが楽しみすぎて大人げなく反省しています。
寝る時間については、小学生は遅くとも9時には寝てほしくて、娘は布団にいれて電気を消さない限り起きています。
旦那がいる時は、スペシャリスとして、うるさく言わないですが11時まで起きていたこともあります。
11  名前: いいわ :2016/05/26 08:08
>>10
あなた、いいお母さんだと思うし、
お嬢さんも優しい子に育ってると
思うなあ。
12  名前: 健康よ :2016/05/26 08:59
>>1
子供生んでからテレビがあんまり面白くなくなってしまった…。

テレビ見るならネットしてる。

不健康になったものだと思います。
13  名前: えへへ :2016/05/26 09:08
>>1
たぶんお母さんがいそいそソワソワしてるの、空気でわかったんじゃないかな。
自分が寝ちゃったらお母さんすぐにどこかへ行っちゃう・・・と思って寝づらかったのかも。

子供って意識してないのかもしれないけど、本当に親の空気読むよね。
わたしも「早く〜〜してくれ!!」って切れることあるよ。
トリップパスについて





元検事だって
0  名前: さつき :2016/05/25 14:50
桝添都知事の「第三者」が決まったね。

一度も交流がなかった人達らしいけど、本当かなぁ?
名前は出さないんだよね。
1  名前: さつき :2016/05/26 08:53
桝添都知事の「第三者」が決まったね。

一度も交流がなかった人達らしいけど、本当かなぁ?
名前は出さないんだよね。
2  名前: いずれ :2016/05/26 08:58
>>1
精査が済んだら、名前出すんでしょ?
3  名前: さて? :2016/05/26 09:06
>>1
この弁護士費用も領収書で落とすのかしら?



>桝添都知事の「第三者」が決まったね。
>
>一度も交流がなかった人達らしいけど、本当かなぁ?
>名前は出さないんだよね。
トリップパスについて





この時期の掛け布団
0  名前: ぐんまおばば :2016/05/25 08:43
悩むんです。
毛布の肌触りは、ちょっと違う。
羽毛布団はかさばる。
肌掛け(タオルケットと布団の中間くらい)だと、梅雨時期に寒い。
みなさんは何を掛けてますか?
4  名前: 肌掛け布団 :2016/05/26 08:03
>>1
肌掛け羽毛布団ってのがあるからそれ使う。
あと、タオルケット。
5  名前: 蝦夷おばば :2016/05/26 08:06
>>1
タオルケットと薄い綿毛布。

ちなみに旦那は、ダブル毛布と厚い羽毛布団に電気あんか。
寒熱神経もヤられてるんだと思う。
6  名前: 羽毛 :2016/05/26 08:40
>>1
羽毛布団とガーゼタオルケットです。

うちは真夏以外は羽毛布団使ってます。
羽毛布団は軽いし熱がこもらないのがいいですよね。

春夏用の羽毛布団ってあるんですね。そういうのも興味ありますが、住宅事情もあってこれ以上寝具増やせないのでしかたないかな。
7  名前: 羽毛布団 :2016/05/26 08:44
>>1
私も真夏以外は羽毛布団。
横向けで足を出したりしてる。
8  名前: のの :2016/05/26 09:01
>>1
夏用の肌掛け羽毛布団のみ。
ここのところ、寝るときの室温は24度くらいで
暑いときもあるくらい。

冬もこれと上にガーゼの毛布を掛けるだけで
意外とちょうどいい。
冬用の羽毛布団では暖かすぎて途中暑くて
目が覚めてしまいます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407  次ページ>>