育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72001:タブレット(7)  /  72002:、ウ、ホソヘ、ホニャ、ホテ讀ォ、ニ、゚、ソ、、(5)  /  72003:チルドミートボール(4)  /  72004:恋の悩み(14)  /  72005:恋の悩み(14)  /  72006:心臓検査で再検査、、、高1(12)  /  72007:奨学金無理ない借入額とは?(4)  /  72008:舛添 喫茶店でコーヒー45杯分の領収書(15)  /  72009:未だに組体操やる学校があるのね(6)  /  72010:、ェクォケ遉、・ニ・?モ(2)  /  72011:おねしょの布団(9)  /  72012:おねしょの布団(9)  /  72013:妊婦で仕事がこんなに辛いとは(8)  /  72014:子供にラインなんて(36)  /  72015:人生それぞれいろんなことがあるんですね(17)  /  72016:「あなたよりもっと辛い人がいる」(39)  /  72017:ここって面白いわ(11)  /  72018:ここって面白いわ(11)  /  72019:エロ動画に登録?!(6)  /  72020:ミスタードーナツ(11)  /  72021:奥さんが働いたらダメな職業って?(25)  /  72022:子供の友達のジャンル(31)  /  72023:子供の友達のジャンル(31)  /  72024:LINEの言葉づかい(7)  /  72025:LINEの言葉づかい(7)  /  72026:英語が得意なの?と先生に聞かれた娘(12)  /  72027:英語が得意なの?と先生に聞かれた娘(12)  /  72028:はやり(38)  /  72029:家族で外出食べる店すぐ決まる?(10)  /  72030:家族で外出食べる店すぐ決まる?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408  次ページ>>

タブレット
0  名前: なぞ :2016/05/24 17:17
タブレットって、大きいスマホと思っていいですか?
スマホがあればいらないやんと思うのですが。

タブレットならではの使い方とかありますか?
3  名前: 見やすい :2016/05/26 00:26
>>1
タブレットは、持ち運びが出来るパソコンと思った方がいいかも。
画面が大きいから、動画も画像もスマホより見やすい。
4  名前: 併用 :2016/05/26 08:16
>>1
ガラケーと併用しています。
スマホ1台より安く持てたから。(格安スマホよりはかかる)
タブだとガラケー(スマホでも良いけど)との併用は必須です。

メリットは画面が大きいことぐらいかなあ。
キーボード入力派なので画面の半分に出てくるキーボードは入力しやすいです。

デメリットは
電話回線での通話はできない。
落ち着いた場所で見るのは良いけど、サッと出してパッと確認というのがやりにくい。
の2点。

友達とのやりとりがメールよりラインに移行してる人が多く、待ち合わせで「今どこ?」「もうすぐ着くよ」みたいなのをタブを取り出してやりとりするのはちょっと不便です。

タブの2年縛りが切れたら解約してガラケーをスマホにしようかと思ってます。
タブ本体はサブパソコンとして使います。wi-fiあれば外でも使えるし。
すでにスマホを持ってるなら、大きめの画面で何かしたいことがなければ別にいらないんじゃないかな。
5  名前: 出来るよ :2016/05/26 08:21
>>2
>通話はできないっす


LINEやスカイプ入れれば通話は出来る。
6  名前::2016/05/26 08:21
>>1
私は入院するので契約しましたが、スマホだと本は小さいかなー。
後は写真の編集とかしてました。

つまり、老眼が入ってきてるんだわ(爆)
7  名前: 子供用 :2016/05/26 08:24
>>1
スマホとタブレット持ってます。

タブレットは小学生の子供用ですね。
自宅でゲームしたり、YouTubeみたり。
小さなスマホの画面で見るより、全然良いと思います。

外出時は子供の暇つぶしになって重宝します。
トリップパスについて





、ウ、ホソヘ、ホニャ、ホテ讀ォ、ニ、゚、ソ、、
0  名前: ニア、ク、ハ、ホ。ゥ :2016/05/25 01:27
キ?ァ、キ、ニソッキミ、テ、ニ、篏メカ。、ヒキテ、゙、?ハ、、スュ、ャ。「オチシツイネ、ヒケヤ、ッ、ネオチソニ、菫ニタフ、゙、ヌ、筅ヒ。ヨサメ、ノ、筅マ、゙、タ、ォ。「チ皃ッサコ、癸ラ、ネクタ、???ネヌコ、ヌ、、、?ホ、ヒ。「
サ荀簇ア、ク。「ー?ヘ、キ、ォ、、、ハ、、、ォ、鯣ヘフワ、マ、゙、タ、ォ。「キサト?釥テ、ニ、荀?ネクタ、???ォ、鬢?ォ、?ネーヨ、皃ニ、、、?ヘ。」

、ウ、ホソヘ、マナキチウ、ハ、ホ、ォイソ、ハ、ホ、ォ。」
ヒワナヒニア、ク、タ、ネサラ、テ、ニ、、、?タ、惕ヲ、ォ。ゥ
1  名前: ニア、ク、ハ、ホ。ゥ :2016/05/25 23:23
キ?ァ、キ、ニソッキミ、テ、ニ、篏メカ。、ヒキテ、゙、?ハ、、ス☘ュ、ャ。「オチシツイネ、ヒケヤ、ッ、ネオチソニ、菫ニタフ、゙、ヌ、筅ヒ。ヨサメ、ノ、筅マ、゙、タ、ォ。「チ皃ッサコ、癸ラ、ネクタ、???ネヌコ、👃ヌ、、、?ホ、ヒ。「
サ荀簇ア、ク。「ー?ヘ、キ、ォ、、、ハ、、、ォ、鯣🎇ヘフワ、マ、゙、タ、ォ。「キサト?釥テ、ニ、荀?ネクタ、???ォ、鬢?ォ、?ネーヨ、皃ニ、、、?ヘ。」

、ウ、ホソヘ、マナキチウ、ハ、ホ、ォイソ、ハ、ホ、ォ。」
ヒワナ👻ヒニア、ク、タ、ネサラ、テ、ニ、、、?👃タ、惕ヲ、ォ。ゥ
2  名前: どうだろ :2016/05/25 23:52
>>1
おなじとは思っていないけど

人それぞれどんなことしても何かしら
文句言われるといいたいのでは?
3  名前: 干渉 :2016/05/26 07:33
>>1
望んでいてもそうならない、という点では同じだけど、
いないのと1人いるのでは大きく違う、ということに気付いてないんでしょう。
それと、相手から悩みを聞かされて、上手な言い方が見つからなかったのかも。
「周囲からあれこれ言われたくないよね。」くらいで止めておけばよかったね。
4  名前: ほらね :2016/05/26 08:00
>>1
すでに子供がいる人には、そう言われるし
外野からは催促される。
理解してもらいにくい点では同じだと思うけど。

もう子供いるでしょ!!!って問題じゃないのに
頭の中見てみたいとまで言われるんだもの。

子供がいないってことに
ものすごく悲惨なイメージを持ってることは分かるけど。
5  名前: でも実際 :2016/05/26 08:17
>>1
全然違うけど、干渉されるということで共通点を作ってるんじゃないの?
実際う言われたら、私も同じとは言わないけれど
「私は一人いるけれど姑はうるさいよー」程度の返事するかもしれない。

だって、授からないほうについてはコメントのしようがない。「授かりものだから」というのも「いつかできるよ」というのも白々しい気がするし。
トリップパスについて





チルドミートボール
0  名前: チン :2016/05/25 15:56
チルドのミートボールやハンバーグをお弁当に入れるのですが、アレは温めなくても食べられますよね?
と、言うことは、お弁当には冷蔵庫から出してそのまま入れていいと言うことですよね?
1  名前: チン :2016/05/26 06:40
チルドのミートボールやハンバーグをお弁当に入れるのですが、アレは温めなくても食べられますよね?
と、言うことは、お弁当には冷蔵庫から出してそのまま入れていいと言うことですよね?
2  名前: 私は :2016/05/26 06:43
>>1
温めてから入れます。


>チルドのミートボールやハンバーグをお弁当に入れるのですが、アレは温めなくても食べられますよね?
>と、言うことは、お弁当には冷蔵庫から出してそのまま入れていいと言うことですよね?
3  名前: じゃあ :2016/05/26 07:51
>>2
>温めてから入れます。
>
温めて、また冷ましてからお弁当に入れるってこと?
4  名前: 私も聞きたい :2016/05/26 07:58
>>1
私も温めてから入れちゃってるけど、考えてみたら火は通ってるんだから、すぐに食べる訳ではないお弁当に詰める場合、かえって温めないほうがいいのかな?
凍ったままでも、今の季節だったら絶対溶けるもんね。

と、ここまで書いて思ったけど、溶けるということはお弁当箱の中で水分が出てよくないのかな!?
トリップパスについて





恋の悩み
0  名前: 高校生 :2016/05/24 17:23
気になる人がいます。
その人がみんなの前で「○○(私)のこと好きなの?」
って聞かれて、「わからない」って答えた場合、
脈ありですかね?
それとも私がその場にいたので気遣ってわからない
っていっただけかな。

人生の先輩方、アドバイスお願いします!
10  名前: ヌマシッ、ホスク、゙、遙ゥ :2016/05/25 22:15
>>9
、ハ、鬘「ニャ、ホテ讀ャケ篁サタク、ヌサ゚、゙、テ、ニ、?テ、ニ、ウ、ネ。ゥ

>、ス、👃ハ、ホ、?ォ、テ、ニ、?陦」
>、タ、ォ、鯊゚ト熙ネ、キ、ニ、テ、ニス、、ニ、?ク、网ハ、、。」
11  名前: HN見て! :2016/05/25 22:22
>>10
主が高校生のふりしてスレ立てしたけど失敗してるの見え見えだよね?
って事が言いたいんだけど、わからないかな?

スレ自体は高校生からの相談ってことだから、「おばさん」とか「既婚未婚」云々は的外れなレスって事。
12  名前: ・・・ :2016/05/25 22:34
>>10
> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?

あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。
13  名前: でも :2016/05/25 22:38
>>12
見え透いたのにわざわざ乗る方もどうなの?

>> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?
>
>あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。
14  名前: スルー :2016/05/25 23:33
>>13
>見え透いたのにわざわざ乗る方もどうなの?
>
>>> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?
>>
>>あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。

そういう人は乗らないでスルーすればいいんじゃない?
わざわざ読み違ったレスつける必要はないよね?
トリップパスについて





恋の悩み
0  名前: 高校生 :2016/05/24 06:50
気になる人がいます。
その人がみんなの前で「○○(私)のこと好きなの?」
って聞かれて、「わからない」って答えた場合、
脈ありですかね?
それとも私がその場にいたので気遣ってわからない
っていっただけかな。

人生の先輩方、アドバイスお願いします!
10  名前: ヌマシッ、ホスク、゙、遙ゥ :2016/05/25 22:15
>>9
、ハ、鬘「ニャ、ホテ讀ャケ篁サタク、ヌサ゚、゙、テ、ニ、?テ、ニ、ウ、ネ。ゥ

>、ス、👃ハ、ホ、?ォ、テ、ニ、?陦」
>、タ、ォ、鯊゚ト熙ネ、キ、ニ、テ、ニス、、ニ、?ク、网ハ、、。」
11  名前: HN見て! :2016/05/25 22:22
>>10
主が高校生のふりしてスレ立てしたけど失敗してるの見え見えだよね?
って事が言いたいんだけど、わからないかな?

スレ自体は高校生からの相談ってことだから、「おばさん」とか「既婚未婚」云々は的外れなレスって事。
12  名前: ・・・ :2016/05/25 22:34
>>10
> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?

あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。
13  名前: でも :2016/05/25 22:38
>>12
見え透いたのにわざわざ乗る方もどうなの?

>> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?
>
>あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。
14  名前: スルー :2016/05/25 23:33
>>13
>見え透いたのにわざわざ乗る方もどうなの?
>
>>> なら、頭の中が高校生で止まってるってこと?
>>
>>あなたのほうが・・・って思ってしまうのは私だけでしょうか。

そういう人は乗らないでスルーすればいいんじゃない?
わざわざ読み違ったレスつける必要はないよね?
トリップパスについて





心臓検査で再検査、、、高1
0  名前: 健康第一 :2016/04/29 13:13
高1娘が先日学校で受けた健康診断でひっかかり、心臓の再検査を受けることになりました。

心臓なので心配してます。

数年前娘は急に倒れ動かなくなり、
シの恐怖を味わいました。

その時は心臓が原因ではなかったのですが、今回のことで前回の恐怖がじわじわと沸き上がってきてます。

お子さんで心臓検診引っ掛かった方いらっしゃいますか??
8  名前::2016/05/01 09:01
>>1
すみません、自分のことばかりでした。

まだ完治なさってないお子さまも
完治に向けて何事もなく過ごせることを
私も祈っております。






>高1娘が先日学校で受けた健康診断でひっかかり、心臓の再検査を受けることになりました。
>
>心臓なので心配してます。
>
>数年前娘は急に倒れ動かなくなり、
>シの恐怖を味わいました。
>
>その時は心臓が原因ではなかったのですが、今回のことで前回の恐怖がじわじわと沸き上がってきてます。
>
>お子さんで心臓検診引っ掛かった方いらっしゃいますか??
9  名前: 主です :2016/05/25 20:49
>>1
以前こちらで心臓検査の再検査でスレを立てて皆さんから親身にコメントを頂き感謝しております。

結果ですが、不整脈があるが正常範囲内とのことでした。年1回の経過観測となりました。

全く心配ないというわけではないですが、ほぼ安心出来ました。

励まして頂きました皆様、ありがとうございました。







>高1娘が先日学校で受けた健康診断でひっかかり、心臓の再検査を受けることになりました。
>
>心臓なので心配してます。
>
>数年前娘は急に倒れ動かなくなり、
>シの恐怖を味わいました。
>
>その時は心臓が原因ではなかったのですが、今回のことで前回の恐怖がじわじわと沸き上がってきてます。
>
>お子さんで心臓検診引っ掛かった方いらっしゃいますか??
10  名前: 良かったですね。 :2016/05/25 21:04
>>9
良かったですね。
ほっとひと安心ですね。





>以前こちらで心臓検査の再検査でスレを立てて皆さんから親身にコメントを頂き感謝しております。
>
>結果ですが、不整脈があるが正常範囲内とのことでした。年1回の経過観測となりました。
>
>全く心配ないというわけではないですが、ほぼ安心出来ました。
>
>励まして頂きました皆様、ありがとうございました。
>
>
>
>
>
>
>
>>高1娘が先日学校で受けた健康診断でひっかかり、心臓の再検査を受けることになりました。
>>
>>心臓なので心配してます。
>>
>>数年前娘は急に倒れ動かなくなり、
>>シの恐怖を味わいました。
>>
>>その時は心臓が原因ではなかったのですが、今回のことで前回の恐怖がじわじわと沸き上がってきてます。
>>
>>お子さんで心臓検診引っ掛かった方いらっしゃいますか??
11  名前: ホッ :2016/05/25 22:00
>>9
良かったね!
12  名前: みかん :2016/05/25 23:24
>>9
気になっていました
良かったですね
トリップパスについて





奨学金無理ない借入額とは?
0  名前: 高1中1 :2016/05/24 08:20
奨学金借入をするとして、無理なく返済できる借入額はどのくらいですか?

私自身は親に学費を出してもらったので、借り入れしたことなく、月々返済額や返済年数などの平均?がまったくわかりません

先日女子大生が奨学金返済のために風俗で働く…という話題がニュースで取り上げられていましたが、幾ら借り入れしたらそんなことになってしまうのか?あり得る例なのか?極端な例なのか?わからないのですが、どうなんでしょうか。
1  名前: 高1中1 :2016/05/25 15:28
奨学金借入をするとして、無理なく返済できる借入額はどのくらいですか?

私自身は親に学費を出してもらったので、借り入れしたことなく、月々返済額や返済年数などの平均?がまったくわかりません

先日女子大生が奨学金返済のために風俗で働く…という話題がニュースで取り上げられていましたが、幾ら借り入れしたらそんなことになってしまうのか?あり得る例なのか?極端な例なのか?わからないのですが、どうなんでしょうか。
2  名前: それぞれ :2016/05/25 15:34
>>1
女子大生が在学中に奨学金返してるの?

お金に困ってるのと風俗で働くのは別で考えないとね。
お金が欲しかっただけじゃないかな?

奨学金がいくらなら返せるかは人によって違うと思うけど、子供本人が全額負担するにしても、月五万円くらい返せそうだけど。
一人暮らしなら厳しいかな。
その辺の事情も違うし、最初は低めに設定して、返せそうなら繰り上げしていくのがいいと思う。
3  名前: 5万 :2016/05/25 18:06
>>1
うちは月5万借りている。無利子。5万の授業料は親、10万の生活費のうち5万はバイト、5万が奨学金という内訳。

無理すれば親が払えないこともないけど、多分これは自分の給料で払わせて、結婚する時か家を建てる時にいくらか出してやることになると思う。これが払えないような給料しか稼げないなら大学に行く価値なし。

風俗がなんたらって子は月15万くらい借りていると思う。私大の授業料月10万+生活費月10万くらいをほぼ丸ごと借りてしまう子がいるらしい。アホだと思う。
4  名前: 同意 :2016/05/25 23:17
>>3
うん。
5万くらい借りるのがいいね。
返済は月々2万前後で10年くらいかな。
(正確な情報を知りたかったら奨学金のホームページみて確認してね)

>無理すれば親が払えないこともないけど、多分これは自分の給料で払わせて、結婚する時か家を建てる時にいくらか出してやることになると思う。これが払えないような給料しか稼げないなら大学に行く価値なし。
>

うん、同意。
トリップパスについて





舛添 喫茶店でコーヒー45杯分の領収書
0  名前: 第4者 :2016/05/24 08:40
政治資金収支報告書に目を通せば通すほど、疑惑の支出が次々と出てくる。

喫茶店の手書きの領収書には「18,000円」。
宛先は舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会様」となっている。
コーヒーは1杯400円。1万8千円となると45杯分。「こんな大きな金額は切った覚えがない」という。


11年10月9日に丸善博多店が発行した領収書は「コミック書籍400円」。
金額の横には16ケタの数字が並ぶ。
インターネットで検索してみると、漫画『クレヨンしんちゃん』と判明した。
別の領収書の「コミック書籍499円」は、サッカー漫画『イナズマイレブン』。


セコすぎ。
11  名前: はげにくい :2016/05/25 14:26
>>1
4年後のオリンピックが終わる頃に、都知事選に、
なるように、9月頃、辞職させられるみたいですね。
 
法に触れていませんって、第三者の弁護士に、言わせて、自分は、何も悪くないのですよと周知させたいようですが、

嘘ついて、法に触れていませんって、
まかり通るんですね。

牢屋に入って欲しいなー 

奥さんの実家のある湯河原の別荘に、毎週、自宅経由で、通い。
自宅兼事務所のある場所に、今まで、しこたま買いだめした、美術品が、保管されているようですが、
会見で、いくつあるんですか?の問いに、すぐ答えられないほどの数があるようで、その時のやり取りが、
面白買った。
数々の絵画、誰にいつプレゼントしたのか、
公表すればいいのに・・・
12  名前: 朝鮮 :2016/05/25 15:57
>>11
美術品たちは全部朝鮮にあげたんだろうね。
13  名前: なんでもいい :2016/05/25 16:42
>>12
美術品は趣味でもあるけれど、財テクでもある。
買っておいて数十年後に値段が上がれば儲けがでる。って、
何かのインタビューか著書かで言ってたらしいよ。

政治資金で財テクかしら。
14  名前: 無理矢理 :2016/05/25 16:48
>>9
>イナズマはどういう理由をねん出するんだろうね。


東京オリンピックを盛り上げる為に、イナズマイレブンでサッカーの勉強をしています。

とか。
15  名前: 恥知らず :2016/05/25 21:40
>>1
どうせ、ギリギリ法にふれないように小細工しているから、弁護士に精査とやらをしてもらっても問題なかったとか言うんだろうね。

橋下さんも弁護士チェックでは、暴くことは無理だろう的な発言してましたよね。
倫理委員会を立ち上げて、そこでチェックすべきだ!と言ってたような。

ほんと倫理的にどうなんだっって話。
本当に恥ずかしい人だ。
何のために政治家になったんだろうと考えたんだけど、税金を自分の個人資産に上手くまわす算段でなったんだろうな〜と思った。

とりあえず、他の方もレスしてましたが、ただ辞めるだけではすまないですよね。
こうなったら、知事以前の分も含めて、全部、倫理委員会でチェックして、お金を返金してもらわなきゃ。
トリップパスについて





未だに組体操やる学校があるのね
0  名前: 古いね :2016/05/25 03:18
驚いたわ。
こっちの地域はすでに廃止になって
代わりに創作ダンスやってるよ。
2  名前: こっち? :2016/05/25 19:43
>>1
都内ですけど、小学校も中学校も周りで中止になった話は聞きませんが。
3  名前: するよ :2016/05/25 20:14
>>1
小6です。
今度4段に下げて行います。
4  名前: こっちってどっち? :2016/05/25 21:00
>>1
>驚いたわ。
>こっちの地域はすでに廃止になって
>代わりに創作ダンスやってるよ。 

するよ。
小学生と幼稚園と。

中学はまだしらない。

西日本
5  名前: 廃止っていうか :2016/05/25 21:11
>>1
うちの子の学校は最初からやってないわ。
6  名前: 東京 :2016/05/25 21:24
>>1
昔よりゆるゆるよ。

タワー系はない。
2人組で倒立とか、3人組で扇とかが多い。

最近の組体操批判でこうなったと言うよりも、子どもの体力が低下しているからだと聞いて妙に納得した。
トリップパスについて





、ェクォケ遉、・ニ・?モ
0  名前: ナモテ讀ヌ、ケ、ャ :2016/05/25 06:45
イソ、篁篁サカオサユ、ャ、「、ハス熙ヒスミ、ハ、ッ、ニ、筍ト。」
テエヌ、フオ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
1  名前: ナモテ讀ヌ、ケ、ャ :2016/05/25 20:29
イソ、篁篁サカオサユ、ャ、「、👃ハス熙ヒスミ、ハ、ッ、ニ、筍ト。」
テエヌ、フオ、、、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: 英語 :2016/05/25 21:17
>>1
英語の先生?

特に結婚を焦る年齢でもなかったよね。
23歳じゃなかった?
だったら先生になったばかりだよね。
これから先生との出会いもたくさんあるだろうに、
なんでわざわざ番組に出たんだろう。
トリップパスについて





おねしょの布団
0  名前: どうしよう :2016/05/24 09:32
みなさんはお子さんが小さい時に、おねしょの布団をどうしてましたか?

ドラマのコントレールではお店の手すりに干してましたね。
もし今日が良い天気ならベランダに干そうかとも思うけど、天気も悪いし・・・
ドライヤーで乾かそうかな。
5  名前: ほいくえん :2016/05/25 11:01
>>1
洗うと後で綿が固まる?し、
布団クリーニングは高いし、
おねしょが一段落してもまだその布団を使いたいなら、
綿の打ち直し、かなあ。
ベッドは、ベッドパット捨てました。
6  名前: とろろ :2016/05/25 15:59
>>1
お湯のタオルでよく叩き拭いて、タオルドライの後は、
部屋ようの布団干しに干してたかな。
ほんの一部の時はドライヤーで乾かしてもいたかな。
おしっこの匂いが消えるまでよくお湯で拭くのは念入りにね。
7  名前: 重曹 :2016/05/25 16:30
>>1
うちは猫がオシッコひっかけて臭くなった布団、色々やったけれど重曹が一番効果あったよ。

ケルヒャーのスチームクリーナーも使用しました。

頑張ってくださいね。
8  名前: 限界 :2016/05/25 20:38
>>1
私は干すのみでしたが、限界がきて捨てました。何回分吸ったんだろう…寝てても臭かった!


>みなさんはお子さんが小さい時に、おねしょの布団をどうしてましたか?
>
>ドラマのコントレールではお店の手すりに干してましたね。
>もし今日が良い天気ならベランダに干そうかとも思うけど、天気も悪いし・・・
>ドライヤーで乾かそうかな。
9  名前: 主です :2016/05/25 21:14
>>1
みなさんレスをありがとうございました。
まずはお湯なんだぁ!って知れて良かったです。

今日はティッシュでよく吸い取ってから、ファブリーズをかけてドライヤーで乾かしちゃったので、次回はお湯で殺菌もしたいと思います。
ああ!でも次回が無いことを祈ります。
トリップパスについて





おねしょの布団
0  名前: どうしよう :2016/05/24 02:40
みなさんはお子さんが小さい時に、おねしょの布団をどうしてましたか?

ドラマのコントレールではお店の手すりに干してましたね。
もし今日が良い天気ならベランダに干そうかとも思うけど、天気も悪いし・・・
ドライヤーで乾かそうかな。
5  名前: ほいくえん :2016/05/25 11:01
>>1
洗うと後で綿が固まる?し、
布団クリーニングは高いし、
おねしょが一段落してもまだその布団を使いたいなら、
綿の打ち直し、かなあ。
ベッドは、ベッドパット捨てました。
6  名前: とろろ :2016/05/25 15:59
>>1
お湯のタオルでよく叩き拭いて、タオルドライの後は、
部屋ようの布団干しに干してたかな。
ほんの一部の時はドライヤーで乾かしてもいたかな。
おしっこの匂いが消えるまでよくお湯で拭くのは念入りにね。
7  名前: 重曹 :2016/05/25 16:30
>>1
うちは猫がオシッコひっかけて臭くなった布団、色々やったけれど重曹が一番効果あったよ。

ケルヒャーのスチームクリーナーも使用しました。

頑張ってくださいね。
8  名前: 限界 :2016/05/25 20:38
>>1
私は干すのみでしたが、限界がきて捨てました。何回分吸ったんだろう…寝てても臭かった!


>みなさんはお子さんが小さい時に、おねしょの布団をどうしてましたか?
>
>ドラマのコントレールではお店の手すりに干してましたね。
>もし今日が良い天気ならベランダに干そうかとも思うけど、天気も悪いし・・・
>ドライヤーで乾かそうかな。
9  名前: 主です :2016/05/25 21:14
>>1
みなさんレスをありがとうございました。
まずはお湯なんだぁ!って知れて良かったです。

今日はティッシュでよく吸い取ってから、ファブリーズをかけてドライヤーで乾かしちゃったので、次回はお湯で殺菌もしたいと思います。
ああ!でも次回が無いことを祈ります。
トリップパスについて





妊婦で仕事がこんなに辛いとは
0  名前: 不安 :2016/05/23 08:51
現在、妊娠7カ月。
退職は6月末ですが、今月末にすれば良かったと激しく後悔中です。
上二人の時は専業だったので、仕事をすることの大変さが分かりませんでした。
今月の頭まではわりと元気で、悪阻もあったけど寝込むようなほどではなく。。
大体は座り仕事ですが、お腹が張って辛いです。

あと1カ月ちょっと、乗り切る方法があれば教えて下さい(>_<)
4  名前: ボーナスもろうてドローン :2016/05/24 17:55
>>1
ボナス狙いでそうしてるんでしょ?
愚痴やら弱音やら吐くんじゃねえよ。
ボナスに退職金にお餞別。おいしすぎでしょ!
5  名前::2016/05/24 17:57
>>4
ただのパートです。ただ担当が私一人の仕事だから、後任がいなきゃ引き継ぎも出来ない。

>ボナス狙いでそうしてるんでしょ?
>愚痴やら弱音やら吐くんじゃねえよ。
>ボナスに退職金にお餞別。おいしすぎでしょ!
6  名前: やめたらいい :2016/05/24 18:00
>>5
パートなんだしそこまで責任負わなくていい。
だって子供二人もいるのにおなかが大きい状態の人でもできるような仕事なんでしょう?
やめても差し支えない。
7  名前: 、タ、ヘ :2016/05/24 18:02
>>6
、ヲ、😐「ヘ霍鑈👻タ、ォ、鬢ネ、ホ、👃モ、?蟲✈️オ、キ、ニ、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「コ」キ鑈👻ヒ、ハ、テ、ソ、鯆ョク蟲🏁ホヘム、ケ、?ォ。「ハフ、ホソヘ、ヒサナサ👻ホー妤ュキム、ョ、ェエ熙、、キ、ニ。「、ェネ隍?ヘ。ェ、テ、ニ、ハ、?ネサラ、ヲ。」


>・ム。シ・ネ、ハ、👃タ、キ、ス、ウ、゙、ヌタユヌ、ノ鬢?ハ、ッ、ニ、、、、。」
>、タ、テ、ニサメカ。ニ🎇ヘ、筅、、?ホ、ヒ、ェ、ハ、ォ、ャツ遉ュ、、セヨ、ホソヘ、ヌ、筅ヌ、ュ、?隍ヲ、ハサナサ👻ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>、荀皃ニ、篌ケ、キサル、ィ、ハ、、。」
8  名前: パートパート :2016/05/25 21:09
>>5
>ただのパートです。ただ担当が私一人の仕事だから、後任がいなきゃ引き継ぎも出来ない。

ただのパートならば、体がしんどいならやめればいいと思うよ。
体が、赤ちゃんが大事ですよ。
無理がたたって・・・って言う人もいますから。

お大事に。
トリップパスについて





子供にラインなんて
0  名前: 失敗 :2016/05/23 23:39
子供にラインなんかさせなきゃ良かった。
それがラインをやらせて3ヶ月経った今の感想。
百害あって一理なし。
親子で連絡とったり、コチャで宿題やテストの範囲を友達に聞いたり連絡をとるぶんには便利だけど、
それ以外はいいことなし。
タイムラインのバトンやらチェーンメール、グループラインなんてそれこそ最悪だね。子供が言うにはグループラインで揉め事も結構あるみたいだしね。
それこそスマホばっかり気になるようでねんじゅうチェックしてる。
うちはまだ中1だから思うのかもしれないけど、これからラインを始めようか迷っている人はやめた方がいい。
もうちょっと大きくなってからでじゅうぶん。
もしラインをやらすとしたら、グループラインは禁止にした方がいい。そういう決まりのおうちも案外あります。
32  名前: 、ス、ヲ、、、ヲサメ。ゥ :2016/05/25 18:43
>>31
>> ・鬣、・👄チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、?ニ。「ノ眛フ、ヒ、、、?ア、ノw
>> 、ネ、ッ、ヒテ賤キ、゙、ヌ、マ、ヘ
>> ケ篁サ、ォ、鬢マフ鑅?キ、タ、ア、ノ
>>
>
>
>28、ヌ、ケ。」・チ・ァ・テ・ッ、マ、、、、、ホ、陦」
>
>、ソ、タ。「、ソ、ォ、タ、ォLINE、ォ、ソ、タ、ア、ヌフシ、ホヘァテ」、「、ウ、ホサメ、マ、ウ、ヲ、ヌ。「、「、ホサメ、マ、「、「、タ、ォ、鯡ルカッ、ャスミヘ隍ハ、、、ハ、ノ、ネキ隍皃ト、ア、ニ、、、?ネ、ウ、惕ャキ🎶タ、ハ、テ、ニサラ、テ、ソ、タ、ア、陦」

ナ👻ソ、テ、ニ、?ネサラ、テ、ソ、ア、ノ
、筅キ、荀ス、ヲ、、、ヲサメ、ホソニ。ゥ
Line、ォ、鯰・、?鬢?ハ、、・ソ・、・ラ、ホ
33  名前: きっと :2016/05/25 18:51
>>32
> >> ラインチェックしてる親、普通にいるけどw
> >> とくに中坊まではね
> >> 高校からは野放しだけど
> >>
> >
> >
> >28です。チェックはいいのよ。
> >
> >ただ、たかだかLINEを見ただけで娘の友達を、この子はこうで、あの子はああだから勉強が出来ないなどと決めつけているところが嫌だなって思っただけよ。
>
> 当たってると思ったけど
> もしやそういう子の親?
> Lineから離れられないタイプの
>

あー、あなたは多分26みたいな友達落として自分の娘アゲの親なのね。
34  名前::2016/05/25 19:40
>>33
>> >> ラインチェックしてる親、普通にいるけどw
>> >> とくに中坊まではね
>> >> 高校からは野放しだけど
>> >>
>> >
>> >
>> >28です。チェックはいいのよ。
>> >
>> >ただ、たかだかLINEを見ただけで娘の友達を、この子はこうで、あの子はああだから勉強が出来ないなどと決めつけているところが嫌だなって思っただけよ。
>>
>> 当たってると思ったけど
>> もしやそういう子の親?
>> Lineから離れられないタイプの
>>
>
>あー、あなたは多分26みたいな友達落として自分の娘アゲの親なのね。

そういうあなたは図星だから
いちいちキリキリしてんだろな
子どもにLineやめさせれば?
35  名前: あーあ :2016/05/25 20:32
>>34
> >> >> ラインチェックしてる親、普通にいるけどw
> >> >> とくに中坊まではね
> >> >> 高校からは野放しだけど
> >> >>
> >> >
> >> >
> >> >28です。チェックはいいのよ。
> >> >
> >> >ただ、たかだかLINEを見ただけで娘の友達を、この子はこうで、あの子はああだから勉強が出来ないなどと決めつけているところが嫌だなって思っただけよ。
> >>
> >> 当たってると思ったけど
> >> もしやそういう子の親?
> >> Lineから離れられないタイプの
> >>
> >
> >あー、あなたは多分26みたいな友達落として自分の娘アゲの親なのね。
>

> そういうあなたは図星だから
> いちいちキリキリしてんだろな
> 子どもにLineやめさせれば?
>


ここにも居たのね〜。自覚症状のない愚かな女児親が。

子どもの友達を貶さないと、自分の子どもを認めることができないのよね?
親も子どもも可哀想だわ。
36  名前: 図星 :2016/05/25 20:57
>>35
>> >> >> ラインチェックしてる親、普通にいるけどw
>> >> >> とくに中坊まではね
>> >> >> 高校からは野放しだけど
>> >> >>
>> >> >
>> >> >
>> >> >28です。チェックはいいのよ。
>> >> >
>> >> >ただ、たかだかLINEを見ただけで娘の友達を、この子はこうで、あの子はああだから勉強が出来ないなどと決めつけているところが嫌だなって思っただけよ。
>> >>
>> >> 当たってると思ったけど
>> >> もしやそういう子の親?
>> >> Lineから離れられないタイプの
>> >>
>> >
>> >あー、あなたは多分26みたいな友達落として自分の娘アゲの親なのね。
>>
>
>> そういうあなたは図星だから
>> いちいちキリキリしてんだろな
>> 子どもにLineやめさせれば?
>>
>
>
>ここにも居たのね〜。自覚症状のない愚かな女児親が。
>
>子どもの友達を貶さないと、自分の子どもを認めることができないのよね?
>親も子どもも可哀想だわ。

あんたもねw
トリップパスについて





人生それぞれいろんなことがあるんですね
0  名前: ため息 :2016/05/24 19:03
今日近所のとても良いご婦人が
近しい身内を有名な事故で亡くされていると
初めて聞きました。
むろん見た目にはそんなことがあったという風には
見えません。
むしろ快活で人生謳歌されているそんな方だと思っていました。
うちも波瀾万丈、悲惨なこともありましたが
みんなそれぞれいろんなものを抱えて生きているんだなって
改めて思いました。

みなさんにもそのような人には言っていないけど
大変な思いをしたことがあるということはありますか?
13  名前: w :2016/05/25 19:02
>>12
> ただの間違い、勘違いに
> 脊髄だの思考中枢だのって
> 鬼の首を取ったように攻撃することないんじゃないの?
> 自分だって間違えてるのに。ってことでしょう。
>


自己弁護乙。
14  名前: ぼそっ :2016/05/25 19:02
>>12
この中に、別スレで「普段はおとなしくしてるけど、ネットだと攻撃的になる」と言ってた人はいるのかしら?
15  名前: あーた :2016/05/25 19:11
>>14
鋭いわね。
私よ。私。
16  名前: ため息 :2016/05/25 20:24
>>5
あの、、、すみません。
そこも含めもちろんフェイクが入ってるので
細かい部分にあまり食いつかないでください。。。。
17  名前: かいと :2016/05/25 20:49
>>1
自分自身も色々あった方だけど、そうは見えないみたい。
言わないだけで、過去色々苦労してる人も多いだろうね。

芸能人の話だけど。

成宮寛貴さんが 母子家庭で育ち、14歳のときにお母さんが他界した後、親代わりとして6歳年下の弟を、大学へ入学させたことをテレビで放送してたよ。
中2から働き始め、弟を育てるって並大抵のことじゃないよね。

武井壮さんも色々苦労されてるよね。

テレビで話してるのを聞いて、自分も頑張らなきゃって思わされたというか、色々感じるものがあったよ。
トリップパスについて





「あなたよりもっと辛い人がいる」
0  名前: 言われたい? :2016/05/23 06:32
辛いと訴えた時、「あなたよりもっと辛い人がいるんだから頑張りなさい」と言われたら、あなたはどう思いますか?

私は「自分はまだマシ、最悪の状況じゃない」ということに安心して頑張ろうと思うんだけど、逆の人もいますよね。どこが違うんだろう。

私は小さい頃に虐待を受けたことがあるんだけど、もっと酷い虐待の話を聞くと安心するのよね。もっと酷い状況でも頑張ってる人がいるんだから、私なんて全然平気よって気が楽になる。酷い目に遭ったわね、可哀想にって言われたら余計に凹むかも。

同情されたい人ってどんな人なんだろう。五体不満足を読んでもやる気が出たりしないんだろうな。でも可哀想って言われて何か解決するのかな。
35  名前: それって :2016/05/25 12:20
>>1
一番言っちゃいけない言葉じゃないの?
辛いのは事実なんだもん。
人によってキャパが違うから、他人からはそんなのって思えても本人は辛いんだよ。
励ましの言葉にもとれるけどね。
でも私だったら、辛い時にそう言われたら
ああ、この人にはわかってもらえないんだなって諦める。
下を見て、まだ頑張ろうと思う気持ちもわかる。
私は辛い時に上は見れないかなあ。
落ち込む一方だもん。
36  名前: 最近言った :2016/05/25 19:52
>>6
今まで旦那さんとラブラブでいつも一緒に出かけて必ず晩御飯も家で食べて
年賀状も毎年大学生にもなる子達全員と旅行の写真と共にそれぞれの楽しそうなコメントてんこ盛りの人が、

最近主人が趣味の人と会う方が楽しくなったみたいでさみしい、私は子育てと仕事しかしてこなかったのに、
実家(市内)に帰りたいと半泣きで相談されたときに
今でも充分仲良いでしょう、もっと大変な人はたくさんいる

って10歳上の人だけど言いました・・
でも誰が聞いてもそう思うと思う
37  名前: 言い方 :2016/05/25 20:15
>>36
大学生にもなるお子さん達がいるのに、帰る実家があるなんて幸せな方ね。
その人も、趣味を見つければいいのにね。

その人は幸せすぎと思うけど、もっと大変な人はたくさんいる。って言い方じゃない方がその人に響くんじゃないかな。
お子さんも大きいんだし、親孝行しに実家にかえればいいじゃないと背中を押してあげれば、
いや・・・やっぱり。。。とご主人と仲良く暮らせそうな気がします。
38  名前: わからんが :2016/05/25 20:22
>>1
私は辛い目に遭ったこと自体がないからわからないだけかもしれないけど、
辛いと人に訴える時って、もうこの世で一番自分が不幸だと思えるくらいの精神状態なんじゃないんですか?

そんな時に、下には下が居ると言われても響かない気がするんですけど、
主さんは違うんですね。

辛さの極致を経験すると、逆に客観的思考を持てるということなのかな?

思うに、辛い時に小説や映画、ドラマなんかで、もっと辛い人もいるんだから頑張ろうと思えるとしたら、それは皆さんがおっしゃるように、主さんが自分にシンクロさせて共感できる要素があるからだと思います。

私のような苦労知らずの者に「アフリカの子ども達だって」なんて言われても、
「あなたなんかに何がわかるの?!」と思いませんか?

ご自分が相手に共感してこそのものだと思うんですよね。

また、そんな気持ちになれるのも、
この世で一番辛いと感じる時から幾分でも脱した時、
即ち落ち着いた時にようやくなれるんじゃないかなと思うんだけど、
どうなんでしょう?
39  名前: ごめん長文 :2016/05/25 20:43
>>1
私は先週だったか、何かのスレに余命宣告されてる(されたのは二年前で5年生存率がかなり低いと言われた)ってレスつけた者です。

これ、家族と実母、姉、義両親と義弟夫婦、それに親友4人にだけ伝えてある。

家族と私の実家関係以外の、夫側と友達関係には、きっとなんて言っていいか困るだろうし、何も言ってくれなくていい、ただ事実としてのみ伝えただけだからと言ったんだけど、それでも何か言おうとしてくれるのね。

頑張ってとか、頑張ろうとか、信じてるからねとかって言ってくれたり、怒ってくれたり(神様に対して、かな)って反応は色々だったけど、義妹(夫の弟の嫁さん)は「でも、5年くらいは生きられるんでしょ?それに事故とか事件とかで死んじゃう人って、明日も生きてるって思いながら突然死んじゃったりするんだから、そういう人に比べれば、いろんな準備とかも出来ていいんじゃない?」って言ったんだよね。

まあ、この子は根から悪い子じゃなくて、ただなにか言う時に頭通さないで口から直接出しちゃう癖があって、その時も私を慰めようとしてくれたらしいのね。

それも、その発言に夫が怒っちゃって、ぶん殴りそうになってそれ止めようとした義弟が間に入って掴み合いになって、それ見た義母がショックなのか倒れてしまって、大騒ぎになっちゃって、あとになって落ち着いてから謝罪された時にそう義弟が解説してくれたんだけど。

でも私はそれ聞いた時、頭にくるとか悲しいとか、そういうのなかったんだよね。

元々そういう子だと分かってたこともあるし、なんとなくこういうつもりなんだろうなというのも伝わってきたのもあるし、以前にもよく失言してたから、今回もそうなんだろうなと思えたから。

で、私は、ああそうか、この子は自分よりまだ下がいると思うと安心できる子なのか、と思ったのよ。

だから自分以外の人間もみんなそうだと思って、義妹なりに私を励まそうとしたんだなと思うことにした。

だから義妹に怒る気持ちも全く無かったから、気にするなと言ったんだけど、そしたらそれに返ってきた言葉がスレタイだった。

私はそれまで、小さい悩みやトラブルはあったけど、そこまで大きな苦労とかもなくだらーっと生きてきたから、自分が上見て頑張るタイプか、下見て安心するタイプかなんて考えたこともなかったんだけど、義妹にそう言われたとき、「え?」と思考が止まってしまった。

自分が数年後に死ぬかもしれないという時に、自分より辛い思いしてる人がいるかもしれないなんて思える人って、どんだけいるんだろう。

事故でいきなり死んでしまう人もいるんだから前もって命の期限教えてもらってあーよかった、なんてことも思えなかった。

その頃の私って麻痺してたのか、ショックはショックだったけどどこか現実のこととも思えなくて、あまり落ち込むこともなかったし、なんかボケーっとしてたんだよね。

だけど、自分より下とか、自分より辛いとか、それがどうしても理解できなくて、余命宣告よりそっちの方が気になってしまって、いまこうやって振り返ってみると、結果論として義妹の発言ってあながち毒にもならなかったのかなと思う。

役に立ったとも思えないけどね。

今でもそうだよ。
毎日のように殺人事件とか、昨日は赤ちゃんが転落死事故とかもあったけど、そういう人より自分の方がまだマシとか思えないし、かといって自分の方が辛いし可哀相とも思えない。

結局は考えるまでもない、「そんなの比べられるものじゃない」っていう結論しか出ない気がするんだ。


なんか長くなってしまった。ごめんね。
トリップパスについて





ここって面白いわ
0  名前: 脱力系 :2016/05/25 00:22
あー言えばこー言う。
反論に反論。
皆さん、頭の回転が良すぎて面白いわ。
仕事の合間の暇つぶしに利用しているけど、程よく力が抜けて助かる。

今日も次から次へと面白い。
ありがとうみんな。
7  名前: えさ :2016/05/25 16:32
>>2
おーみんなすごいですね〜。
新スレ、サミットスレに突撃しておいで!
8  名前: 私の場合 :2016/05/25 16:34
>>7
あれはそそられない。
9  名前: そう? :2016/05/25 19:36
>>1
反論合戦でも中身があれば面白いだろうけど、
感情的になってるのばかりじゃない?
そんなのが面白いの?
10  名前: 逆に :2016/05/25 20:17
>>9
中身がないのがええんでないの。
11  名前::2016/05/25 20:35
>>10
>中身がないのがええんでないの。

まぁ、そうか…

だからあんな罵り合いでも廃れないんだね。

好みはそれぞれだもんね。
トリップパスについて





ここって面白いわ
0  名前: 脱力系 :2016/05/25 00:02
あー言えばこー言う。
反論に反論。
皆さん、頭の回転が良すぎて面白いわ。
仕事の合間の暇つぶしに利用しているけど、程よく力が抜けて助かる。

今日も次から次へと面白い。
ありがとうみんな。
7  名前: えさ :2016/05/25 16:32
>>2
おーみんなすごいですね〜。
新スレ、サミットスレに突撃しておいで!
8  名前: 私の場合 :2016/05/25 16:34
>>7
あれはそそられない。
9  名前: そう? :2016/05/25 19:36
>>1
反論合戦でも中身があれば面白いだろうけど、
感情的になってるのばかりじゃない?
そんなのが面白いの?
10  名前: 逆に :2016/05/25 20:17
>>9
中身がないのがええんでないの。
11  名前::2016/05/25 20:35
>>10
>中身がないのがええんでないの。

まぁ、そうか…

だからあんな罵り合いでも廃れないんだね。

好みはそれぞれだもんね。
トリップパスについて





エロ動画に登録?!
0  名前: 誰か助けて :2016/05/24 13:59
未だガラケーの夫がスマホに買い替えようかと、
私のiPhoneの使い勝手を試させてくれと一時間弱使っていたのですが、
アホ旦那、エロ動画を検索したようで、「登録されました。金払え。画面」が出て消えないと持ってきました。

無視すればよいと思い、ホーム画面で上にスライドさせてもダメ。
電源を落として再起動させても、ネットをつなぐとすぐに出てきてネットが使えません。
(これは子どものパソコンから打っています)

どうしたら良いのでしょう(泣)
2  名前: 誰か助けて :2016/05/25 19:22
>>1
「登録されました画面」の下部に「OK」とあるのですが
これを推したら消えるのでしょうか?
でもこれを推したら最後のような気がして押せません。
3  名前: キャッシュ :2016/05/25 19:26
>>1
ちょっと調べたら、キャッシュをクリアすると消える可能性があるみたいだよ。
試してみてー。

設定→Safari→Cookieとデータ消去 
4  名前: タブ :2016/05/25 19:28
>>1
タブ一覧のキー押して、消せない?
そのあとキャッシュのクリアで消えると思うけど
5  名前: カッタゥスェホサ :2016/05/25 20:10
>>1
カッタゥスェホサ、キ、ニ、゚、ニ。」
、ス、?ヌイ隍ケ、?ネサラ、ヲ
6  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/05/25 20:21
>>1
タ゚ト熙ォ、鬘「。ヨヘ昀ネweb・オ・、・ネ・ヌ。シ・ソ、テオ釭ラ、ヌセテ、ィ、゙、キ、ソ。ェ
ヒワナ👻ヒ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」

・「・ロテカニ癸ェ
コ」ニ?マオ?チニ?ヌ、ェセョクッ、、、ホニ?ヌ、ケ、ャ。ハ、ヲ、チ、マ、ェセョクッ、、タゥ、ヌ、ケ。ヒ。「テカニ睾サセオ、ホセ蝪「500ア゚ー妤ュ、ヒ、キ、゙、キ、ソ。ェ

iPhoneヌ网、ツリ、ィ、箜莇?ォ、筍ヲ。ヲ

ヒワナ👻ヒスォ、熙゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





ミスタードーナツ
0  名前::2016/05/24 17:59
お友達からミスド10個買ってきていただきました。
これって今日中ですか?
カスタードや、生クリームが中に入ってあるのもあります
7  名前: 当日 :2016/05/25 16:27
>>1
フレンチクルーラーは、当日が美味しいのよね、
オールドファッションとかなら、
翌日でも食べるわ。
8  名前::2016/05/25 16:31
>>2
冷凍したら結構もちますか?
食べる際、チンしたらいいんですよねー
9  名前: マイブーム :2016/05/25 17:15
>>1
エンゼルクリームを冷凍して食べるのにハマってます。
ふわふわの生地がサクサクになり、クリームがアイスになるんだけどその触感が絶妙。
エンゼルクリームだけ買いに行きます。
普通のドーナツは専門店で買う。
10  名前: うおー :2016/05/25 18:43
>>9
食べたくなってきました!今から買いに行ってくる!

>エンゼルクリームを冷凍して食べるのにハマってます。
>ふわふわの生地がサクサクになり、クリームがアイスになるんだけどその触感が絶妙。
>エンゼルクリームだけ買いに行きます。
>普通のドーナツは専門店で買う。
11  名前: 大昔から :2016/05/25 19:09
>>1
>お友達からミスド10個買ってきていただきました。
>これって今日中ですか?
>カスタードや、生クリームが中に入ってあるのもあります



前から思ってたんだけど、
ミスタードーナツのあの白いクリーム、
生クリームなの?
バイトしてた友達も生クリームと言ってたんだけど、
常温保存(当日)できて、
お店で保冷剤もつけてもらえない生クリームって?
トリップパスについて





奥さんが働いたらダメな職業って?
0  名前: 兼業ママ :2016/05/23 22:41
仕事から帰ってくる時とかに顔を合わせる
ご近所ママなんですが、働きたいけど主人の
仕事柄奥さんが働くのは禁止されているのよねーと
いつも言ってきます。
最初はスルーしてたけど何度も言うから突っ込んで
欲しいのかな?と思って何の職業か聞いて
みました。
そしたらそれも話す事を禁止されているのよ
いろいろ身辺に害が及ぶ事もあるし、だそうです。
どんな仕事かわかりますか?
21  名前: ちなみに :2016/05/24 20:00
>>14
>>噓って何?
>
>噓って漢字読めないの?
>小学生でも習うよね。


↑これはなんて読めるの?

わたしには&♯22099;って読める。
つまりなんのこっちゃなんだけど。
22  名前::2016/05/24 20:00
>>1
ご近所なら違うだろうけど、よく言われるのは駐在員だよね。
奥さんも対応することがあるから、なんとかって肩書きがつくらしい。
23  名前: 確定 :2016/05/24 20:09
>>11
>これね、噓ですよ。
>本当に禁止されてるなら「禁止されてる」と言うことすら
>禁止のはずですから。

これが答えだね。
24  名前: 人権侵害 :2016/05/25 10:22
>>1
たぶんだけど今の日本の法律で雇用する側が
雇用者の配偶者が「働いてはいけない」という決まりを作るのは
人権侵害になると思う。

一昔前に誤解されていたのは
公務員は副業禁止という決まりがあるので
それを「公務員妻は働いてはいけない」と
勘違いしてる人は多かった。

守秘義務のある仕事の人は(裁判官や弁護士)
仕事内容を家族にも漏らしてはいけないけれど
働いてはいけないわけじゃない。

裁判官は担当する事件によっては
数か月間テレビやインターネットも禁止されて
極力他者と接触しないようにして案件を取り扱うこともあるそうだけど
おそらく家族はそこまで制限されないはず。

警察官の人は職業は名乗ってもいいけれど
勤務地や勤務内容はあまり話したがらない人が多い。
勝手にあてにしようとする輩がいるらしい。
でも奥さんは普通の公務員妻と同じような感じ。

駐在さんの妻は駐在所に一緒に居住することで
駐在補佐の仕事をしていることになってる。
パトロールや会議などで駐在さんが不在の時に
業務を代わりにこなしたり取り次いだり。
これは警察から駐在奥さんに給料がちゃんと支払われます。

だから私も何かの手当てで生活してる人なのかな〜と
思っちゃいました。
もしくは見えないけれど病人を抱えてる家庭とか。
旦那さんが鬱で休職してる人が居たけれど
目を離すとジサツするかもしれないと
一時期奥さんが四六時中一緒にいたご夫婦もいました。

奥さんが働いちゃいけないなんて
離婚の準備もできないし
経済DVなんて受けた日には大問題で
離婚裁判になったら雇用者も訴えられるかも。
25  名前: ますぞえ :2016/05/25 18:15
>>1
政治家の秘書では?

御主人が秘書で奥様も働いている感じで
裏金作っているとか

最近けち臭いニュースが多いので想像してみた
トリップパスについて





子供の友達のジャンル
0  名前: なぜか :2016/05/25 00:43
クラスの友達なんて色々なタイプがいますよね。
私は娘には穏やかで頭のよい子達が比較的いるグループに入ってほしいと思ってます。
根が真面目で勉強もある程度やり、友人関係も決してうまく立ち回れないタイプの娘。ラインみたいなツールも苦手、アイドル好きとも言えないし原宿もそんなに興味ない。
そしたら穏やかでおとなしいグループに入ればいいのに、なぜかチャラい感じの子達と一緒に居たがる。そして苦労する。
なぜなんだろう?友達選択間違ってるよ。
何気なく言ってるけどでも聞いちゃいないし、私も相談されているわけでもないからあまり友達関係に口出しできないし。
そのうちわかるのかな。
27  名前: 横だけで :2016/05/25 15:55
>>23
完全に性格悪いね、あなた。
あなたの子供とは仲良くなってほしくないわぁ。



>主? それとも過干渉の女児親?
28  名前: 同じ :2016/05/25 15:59
>>26
> 主さんも心配しすぎで、もう少し娘さんを信用して友達の選択は娘さんに任せればいいと思いますが、

皆さん、これを言ってるんですけど?
一緒なのに自分は違う言う滑稽さに気づいてね。


> 叩く人も子供の交遊関係を心配する事を自分に置き換えておかしいくらいにいいますが、自分の経験から心配くらいしないのかな?って思います。
>
> 自分の経験に置き換えたりしませんか?
> 自信がないからってなんだろう?
> 自信がないから心配するんですか?
> 私は自信がないわけではないけど心配はします。
> そして自分の経験から予測はします。
> そうなるかは別として。

あなたと違う意見をいうと、鬼のようにたたみかけられそう。
29  名前: 違うでしょ :2016/05/25 17:20
>>28
違うでしょ、
私は子供の友人関係なんて気にならないし、そんなに気になるのは自分に自信がないからじゃない?って自信もって上から目線の言い方をする子育て上級者に対して、ちょっと物申したかったんじゃない?
なんかわかる気がする。



>> 主さんも心配しすぎで、もう少し娘さんを信用して友達の選択は娘さんに任せればいいと思いますが、
>
>皆さん、これを言ってるんですけど?
>一緒なのに自分は違う言う滑稽さに気づいてね。
>
>
>> 叩く人も子供の交遊関係を心配する事を自分に置き換えておかしいくらいにいいますが、自分の経験から心配くらいしないのかな?って思います。
>>
>> 自分の経験に置き換えたりしませんか?
>> 自信がないからってなんだろう?
>> 自信がないから心配するんですか?
>> 私は自信がないわけではないけど心配はします。
>> そして自分の経験から予測はします。
>> そうなるかは別として。
>
>あなたと違う意見をいうと、鬼のようにたたみかけられそう。
30  名前: うん :2016/05/25 17:46
>>27
>完全に性格悪いね、あなた。
>あなたの子供とは仲良くなってほしくないわぁ。
>
>
>
>>主? それとも過干渉の女児親? 

私はぷさんとは違うよー。

でも出来た親って感じどこがするの??
何に腹が立ったのか教えてほしい。
31  名前: そこか? :2016/05/25 17:49
>>29
自信のことに言及してる人は一部だし、
同じっていうのは、なんだかねさんのレスの前半部分についてでしょう。

主さんもたいがい◯◯だと思うけど、
だからって主さんを叩くなんてひどい。ということですよね。

でもその◯◯こそ、多くの人に批判されてることなんだから
そこんとこ同意見でしょう?
自分だって言わずにいられないくせに
庇ってるつもりなのかと思いますよ。
トリップパスについて





子供の友達のジャンル
0  名前: なぜか :2016/05/24 11:16
クラスの友達なんて色々なタイプがいますよね。
私は娘には穏やかで頭のよい子達が比較的いるグループに入ってほしいと思ってます。
根が真面目で勉強もある程度やり、友人関係も決してうまく立ち回れないタイプの娘。ラインみたいなツールも苦手、アイドル好きとも言えないし原宿もそんなに興味ない。
そしたら穏やかでおとなしいグループに入ればいいのに、なぜかチャラい感じの子達と一緒に居たがる。そして苦労する。
なぜなんだろう?友達選択間違ってるよ。
何気なく言ってるけどでも聞いちゃいないし、私も相談されているわけでもないからあまり友達関係に口出しできないし。
そのうちわかるのかな。
27  名前: 横だけで :2016/05/25 15:55
>>23
完全に性格悪いね、あなた。
あなたの子供とは仲良くなってほしくないわぁ。



>主? それとも過干渉の女児親?
28  名前: 同じ :2016/05/25 15:59
>>26
> 主さんも心配しすぎで、もう少し娘さんを信用して友達の選択は娘さんに任せればいいと思いますが、

皆さん、これを言ってるんですけど?
一緒なのに自分は違う言う滑稽さに気づいてね。


> 叩く人も子供の交遊関係を心配する事を自分に置き換えておかしいくらいにいいますが、自分の経験から心配くらいしないのかな?って思います。
>
> 自分の経験に置き換えたりしませんか?
> 自信がないからってなんだろう?
> 自信がないから心配するんですか?
> 私は自信がないわけではないけど心配はします。
> そして自分の経験から予測はします。
> そうなるかは別として。

あなたと違う意見をいうと、鬼のようにたたみかけられそう。
29  名前: 違うでしょ :2016/05/25 17:20
>>28
違うでしょ、
私は子供の友人関係なんて気にならないし、そんなに気になるのは自分に自信がないからじゃない?って自信もって上から目線の言い方をする子育て上級者に対して、ちょっと物申したかったんじゃない?
なんかわかる気がする。



>> 主さんも心配しすぎで、もう少し娘さんを信用して友達の選択は娘さんに任せればいいと思いますが、
>
>皆さん、これを言ってるんですけど?
>一緒なのに自分は違う言う滑稽さに気づいてね。
>
>
>> 叩く人も子供の交遊関係を心配する事を自分に置き換えておかしいくらいにいいますが、自分の経験から心配くらいしないのかな?って思います。
>>
>> 自分の経験に置き換えたりしませんか?
>> 自信がないからってなんだろう?
>> 自信がないから心配するんですか?
>> 私は自信がないわけではないけど心配はします。
>> そして自分の経験から予測はします。
>> そうなるかは別として。
>
>あなたと違う意見をいうと、鬼のようにたたみかけられそう。
30  名前: うん :2016/05/25 17:46
>>27
>完全に性格悪いね、あなた。
>あなたの子供とは仲良くなってほしくないわぁ。
>
>
>
>>主? それとも過干渉の女児親? 

私はぷさんとは違うよー。

でも出来た親って感じどこがするの??
何に腹が立ったのか教えてほしい。
31  名前: そこか? :2016/05/25 17:49
>>29
自信のことに言及してる人は一部だし、
同じっていうのは、なんだかねさんのレスの前半部分についてでしょう。

主さんもたいがい◯◯だと思うけど、
だからって主さんを叩くなんてひどい。ということですよね。

でもその◯◯こそ、多くの人に批判されてることなんだから
そこんとこ同意見でしょう?
自分だって言わずにいられないくせに
庇ってるつもりなのかと思いますよ。
トリップパスについて





LINEの言葉づかい
0  名前: びっくり :2016/05/23 17:18
中1の息子、ラインを始めました。
私もたまにチェックするという約束なので
クラスのグループラインと言うのをチェック
してビックリしました。

女の子が男の子に向かって「ちゃんとしろよ」とか
「うるさい、だまれ」とか「しねや」など...

もちろん、冗談で言ってるんだと思うんですが
なんだかなぁ。。。

今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?

ちなみに息子はほとんど発言してなくて
ちょっとホッとしてるのですが。
3  名前: 馬鹿とエロ :2016/05/24 16:34
>>1
うちの中1息子も、今月スマホを買い与えたら早速グループLINEを始めました。

ほんとは個人同士のLINEはともかく、グループはトラブルが多いと聞くので入って欲しくなかった。

うちは男子校なので、クラスのLINEに女子はいないんだけど、言葉は案外普通だけど、まあその内容の下らなさたるや、絶句するほど。

たぶん本人がヤバいと思って削除してると思うけど、エロもかなりあるハズ。先日、仲良くなったママさんから聞いた。

あんまりLINEに夢中になって、中間テストの勉強も手に付かないほどだったので、テスト期間中5日ほど取り上げて、今日電源入れてみたら、未読が9999になってた…
4  名前: 非モテ :2016/05/24 16:34
>>1
>
>今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?
>

確実にモテないよ(笑)

昔も今も一定数言葉が乱暴な女の子はいます。
不良っぽい子や体育会系の子がそういう感じ
かと思いきや普通の子が悪乗りっぽく使うことも。

そして意外と男子はそういう女子の事
普通に受け答えはするけれど
やっぱり感じがいいとは思ってなくて
普段すごく仲良くしてるのに
結局はもっと優しい印象の子と付き合ったり。

娘には結局そういうものだから
言葉遣いが荒くて得する事はない
自分が思ってるよりフレンドリーでもないし
面白いわけでもない、むしろ笑われるのは愛想笑い
だから普通にしゃべってるほうが絶対いい
って言ってる。
5  名前: 女の子なのに :2016/05/24 17:10
>>1
女の子ですけど、
うちも、たまにチェックすると
だまれ、うるさい、やめれ、ばか、消えろ、うざい
そんな言葉グループラインで沢山でてきますよ。

うちはそこまでしてませんけど、
でも、
それな! 、知らんわ 、
くらいだったら使ってます。

喧嘩してるのかと思ったら違うみたいだし、でも言葉遣いについてはいつも注意してます。




>中1の息子、ラインを始めました。
>私もたまにチェックするという約束なので
>クラスのグループラインと言うのをチェック
>してビックリしました。
>
>女の子が男の子に向かって「ちゃんとしろよ」とか
>「うるさい、だまれ」とか「しねや」など...
>
>もちろん、冗談で言ってるんだと思うんですが
>なんだかなぁ。。。
>
>今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?
>
>ちなみに息子はほとんど発言してなくて
>ちょっとホッとしてるのですが。
6  名前: うちも :2016/05/25 17:06
>>1
中1の娘がいますが、
グループラインで、そういう発言する女の子
いますね。
なぜか、そういう子の方が男の子と盛り上がって
会話している感じもあります。

でもよく見るとそういう子たちの発言が
多くて目立つけど、普通の言葉遣いの子も
います。

男の受けはどうなんでしょうね。
7  名前: うちの娘だ :2016/05/25 17:12
>>1
しねや…はない。

ラインに限らず話し言葉が男口調。

マジかー
ハラヘッター
これウマー

こんな感じ。
もちろん注意するけど、徐々に減ってきた。
ちなみに高校生。

もてないよ、当然。
親バカだけど、顔は可愛いし、背も小さい。
黙ってれば可愛いと大抵の人に言われるらしい。
本当になんでこんな言葉になったのか?

さらにちなみに大学生の子は普通に話すし、彼氏もいるようだ。
トリップパスについて





LINEの言葉づかい
0  名前: びっくり :2016/05/23 07:43
中1の息子、ラインを始めました。
私もたまにチェックするという約束なので
クラスのグループラインと言うのをチェック
してビックリしました。

女の子が男の子に向かって「ちゃんとしろよ」とか
「うるさい、だまれ」とか「しねや」など...

もちろん、冗談で言ってるんだと思うんですが
なんだかなぁ。。。

今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?

ちなみに息子はほとんど発言してなくて
ちょっとホッとしてるのですが。
3  名前: 馬鹿とエロ :2016/05/24 16:34
>>1
うちの中1息子も、今月スマホを買い与えたら早速グループLINEを始めました。

ほんとは個人同士のLINEはともかく、グループはトラブルが多いと聞くので入って欲しくなかった。

うちは男子校なので、クラスのLINEに女子はいないんだけど、言葉は案外普通だけど、まあその内容の下らなさたるや、絶句するほど。

たぶん本人がヤバいと思って削除してると思うけど、エロもかなりあるハズ。先日、仲良くなったママさんから聞いた。

あんまりLINEに夢中になって、中間テストの勉強も手に付かないほどだったので、テスト期間中5日ほど取り上げて、今日電源入れてみたら、未読が9999になってた…
4  名前: 非モテ :2016/05/24 16:34
>>1
>
>今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?
>

確実にモテないよ(笑)

昔も今も一定数言葉が乱暴な女の子はいます。
不良っぽい子や体育会系の子がそういう感じ
かと思いきや普通の子が悪乗りっぽく使うことも。

そして意外と男子はそういう女子の事
普通に受け答えはするけれど
やっぱり感じがいいとは思ってなくて
普段すごく仲良くしてるのに
結局はもっと優しい印象の子と付き合ったり。

娘には結局そういうものだから
言葉遣いが荒くて得する事はない
自分が思ってるよりフレンドリーでもないし
面白いわけでもない、むしろ笑われるのは愛想笑い
だから普通にしゃべってるほうが絶対いい
って言ってる。
5  名前: 女の子なのに :2016/05/24 17:10
>>1
女の子ですけど、
うちも、たまにチェックすると
だまれ、うるさい、やめれ、ばか、消えろ、うざい
そんな言葉グループラインで沢山でてきますよ。

うちはそこまでしてませんけど、
でも、
それな! 、知らんわ 、
くらいだったら使ってます。

喧嘩してるのかと思ったら違うみたいだし、でも言葉遣いについてはいつも注意してます。




>中1の息子、ラインを始めました。
>私もたまにチェックするという約束なので
>クラスのグループラインと言うのをチェック
>してビックリしました。
>
>女の子が男の子に向かって「ちゃんとしろよ」とか
>「うるさい、だまれ」とか「しねや」など...
>
>もちろん、冗談で言ってるんだと思うんですが
>なんだかなぁ。。。
>
>今はこういうノリの女の子がもてるんですかね?
>
>ちなみに息子はほとんど発言してなくて
>ちょっとホッとしてるのですが。
6  名前: うちも :2016/05/25 17:06
>>1
中1の娘がいますが、
グループラインで、そういう発言する女の子
いますね。
なぜか、そういう子の方が男の子と盛り上がって
会話している感じもあります。

でもよく見るとそういう子たちの発言が
多くて目立つけど、普通の言葉遣いの子も
います。

男の受けはどうなんでしょうね。
7  名前: うちの娘だ :2016/05/25 17:12
>>1
しねや…はない。

ラインに限らず話し言葉が男口調。

マジかー
ハラヘッター
これウマー

こんな感じ。
もちろん注意するけど、徐々に減ってきた。
ちなみに高校生。

もてないよ、当然。
親バカだけど、顔は可愛いし、背も小さい。
黙ってれば可愛いと大抵の人に言われるらしい。
本当になんでこんな言葉になったのか?

さらにちなみに大学生の子は普通に話すし、彼氏もいるようだ。
トリップパスについて





英語が得意なの?と先生に聞かれた娘
0  名前::2016/05/24 05:44
定期テストの英語の答案の返却の時に娘が先生に聞かれたそうです。


点数85点でした。
すごく良いわけではないですよね?


他の教科も数学以外は80点近くでした。

英語の先生が他の教科の点数を知ってるわけないと思うのですが、


85点という点数で なぜ 英語が得意なの?と聞かれるのが不思議です。


ちなみに今回、クラスに満点の子がいたようです。

なぜかなか〜?


皆さんはどう思いますか?
8  名前::2016/05/25 16:51
>>2
中学の先生って他教科も把握してたりするのもの?

うちは5クラスあるから結構人数いるほうだと思うんだけど。

まぁ絶対知らないとか言えないか!!!
9  名前::2016/05/25 16:52
>>5
あっ、娘は外国人講師の英会話習ってます。
10  名前::2016/05/25 16:54
>>6
>
> 得意なんだって思うことでさらに伸びてほしいと思って声を掛けてくれたのかも。
>



なるほど!!

そうかもしれませんね。
11  名前::2016/05/25 16:55
>>7
見るからに真面目タイプです。

誰からもそうみられます。

そして実際、真面目タイプです。
12  名前: cool :2016/05/25 17:03
>>9
>あっ、娘は外国人講師の英会話習ってます。

じゃ、きっとそうじゃない?

日頃からリスニングが良く出来るとか発音が良かったりして、
それでテストの英作文でもそうだったりしたら、
点数はそれほどでなくても、好きなのかな、得意なのかなって思うんだと思う。
トリップパスについて





英語が得意なの?と先生に聞かれた娘
0  名前::2016/05/25 02:23
定期テストの英語の答案の返却の時に娘が先生に聞かれたそうです。


点数85点でした。
すごく良いわけではないですよね?


他の教科も数学以外は80点近くでした。

英語の先生が他の教科の点数を知ってるわけないと思うのですが、


85点という点数で なぜ 英語が得意なの?と聞かれるのが不思議です。


ちなみに今回、クラスに満点の子がいたようです。

なぜかなか〜?


皆さんはどう思いますか?
8  名前::2016/05/25 16:51
>>2
中学の先生って他教科も把握してたりするのもの?

うちは5クラスあるから結構人数いるほうだと思うんだけど。

まぁ絶対知らないとか言えないか!!!
9  名前::2016/05/25 16:52
>>5
あっ、娘は外国人講師の英会話習ってます。
10  名前::2016/05/25 16:54
>>6
>
> 得意なんだって思うことでさらに伸びてほしいと思って声を掛けてくれたのかも。
>



なるほど!!

そうかもしれませんね。
11  名前::2016/05/25 16:55
>>7
見るからに真面目タイプです。

誰からもそうみられます。

そして実際、真面目タイプです。
12  名前: cool :2016/05/25 17:03
>>9
>あっ、娘は外国人講師の英会話習ってます。

じゃ、きっとそうじゃない?

日頃からリスニングが良く出来るとか発音が良かったりして、
それでテストの英作文でもそうだったりしたら、
点数はそれほどでなくても、好きなのかな、得意なのかなって思うんだと思う。
トリップパスについて





はやり
0  名前: ガウチョパンツ :2016/05/24 17:06
いま、はやりのガウチョパンツですが

家にねむってる、25年前のとではだめですか?



友人がはいていた、ガウチョが

20年前のもので、いまはやりだからちょうどいいって
言ってました。


でも50歳くらいの人がたんすから
だしてきて着てるのって、同じ年齢の人がみたら

わかる気がして、はく勇気がでません。


どうしょうか?

若い人が、昔のものをはくのはいいのですが

50の私がはいたらおかしくないですか?

新しく買ったほうがいいですかね?
34  名前: カオス :2016/05/25 15:22
>>33
もしかしたら、独自にそういう分類にしてるショップもあるのかもしれないけど
キュロット、ガウチョ共に丈の定義はないし、
ロングキュロット、ロングガウチョって言葉もまかり通ってる。
フレアーパンツ、フレアーガウチョも。
ワイドパンツも
ワイドクロップドパンツで出てくる画像は、ガウチョパンツそのもの。
そこにスカーチョだのなんだの、造語まで加わって、
もうぐちゃぐちゃ。
真面目に分類しようとしても無理ですよ。
35  名前: 前に :2016/05/25 15:47
>>1
60歳以上のおしゃれなおばあさまの写真集が出てたけど、すごいの。
体型のあまりわからない、イッセイミヤケのが多かったけど、若い時に買った服を着てるって人が多かったわ。
それを母に教えたら参考にすると言って、何十年も前のコートとか出してきてるんだけど、昔のものの方が生地が良かったりして、古い感じもしない。

むしろ、年取ったらなんでもありになるんだなと思った。

私も20年前に買ったブラウスとかパンツ、着てるよ。
質とバランスがよかったらいいんじゃないかな。
去年ガウチョも買ったけどね。結構チープな感じだから何十年は持たない感じだったな(笑)
36  名前: そもそも :2016/05/25 15:53
>>1
ここで聞いたって、
あなたの体型、顔、ガウチョの色、素材、
トップスの何と合わせるのかも
知らんのに、答えられない。

自分で姿見の鏡見てよーーーーく
判断すべし。

おかしくないと思えば、
復活させればいい。

ここでグタグタ書いてあること
読んだって、
誰もあなたの現物見てない。

要は最後は自分の目利きしかない。
37  名前: ひねり :2016/05/25 16:03
>>36
友達をけなしたくて立てたスレであるということを読み取らなきゃ。
38  名前: 懐かし :2016/05/25 16:58
>>7
>じゃあさ、パンシロンという胃薬知ってる?
>♪パンッシロッンでパンパンパン♪てCM。




多分、幼稚園児の頃。
トリップパスについて





家族で外出食べる店すぐ決まる?
0  名前: ごはん :2016/05/24 01:56
主人と二人、あるいは家族で出かける時、主人は全く意見を言わず、食事をどこでするかの選択をいつも私に振られます。
遠出したり、ショッピングモールなどでじっくり買い物する日はどうしてもお昼を挟みますよね?
決めてくれない。

そのわりには自分から外出・外食に行こうってよく言います。
ご飯食べがてらドライブ行こうって。
行きたい店があるから誘ってくれたんじゃないのか?
こっちに振られたって全然知らないのに。文句も言ったことないのに。

レストラン街でいっぱいお店がズラリとあるところでも「決めて」と振ってきます。
子どもも意見を具体的にいってくれるときなどは助かりますが、私ひとりにその責任が負い被さって来るときはすごいプレッシャーです。

昔テレビで石ちゃんがタレントからスレタイ問われて「俺っ すぐ決まりますよっ」って言ってて、素敵♪って思いました。
あなたんちは誰が決めるの?
すぐ決めてくれる旦那さんいる人いますか?
またはグルメ情報に詳しい大きめのお子さんとか。
私が学生のころ、家族でそういう役目は姉でした。食べ物に関する勘や嗅覚が鋭い人で、
姉が「ここ良さそう」って入ったお店は外観に関係なくホントにおいしい。
そういうセンサー付きの人ほしいですね。
6  名前: んー :2016/05/25 12:51
>>1
その時のみんなの気分で、お店見ながら
何となく誰かが決める感じかな。

うちは子供がまだ10歳と5歳なので、
なるべくたくさんのメニューがあるお店
にするけどね。
もしくは、フードコートにしちゃうとか。

助かるのは、誰かが決めたお店に
入って、あまりおいしくなくても、みんな
それなりに楽しく食事をできる事でしょうか。

ヌシさんちは、ヌシさんが決めたお店が
イマイチだと、誰かが文句言うのかな?
だとしたら、そのプレッシャーも分かる
気がするんだけど、そうじゃないなら
ラッキーな気さえする。

私なんて、行きたいお店があっても、
子供が食べられないかなーとか、ダンナが
「もうちょっとあっさりがいい」とか
言うので、結局思い通りの所には
行けません。

あまり深く考えず、家族でおでかけできる
今を楽しんでは?

そこで家族が文句言ったら「じゃあ次からは
決めてね。私、店選ぶの下手だから〜」と
他の人に振ったらいい気がします。
7  名前: 大抵 :2016/05/25 14:10
>>1
夫が大抵決めてくれる。
それも、三択ぐらいに絞ってくれる。
その中から子どもと相談して決める。

私が決めると夫が後で文句タラタラな人なのでちょうどいい。
8  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/05/25 14:16
>>1
テカニ皃ャキ隍皃?「タハ、ホオ💦・エカスナサ?ョ・蝪シ・ョ・蝪シ、ャカ?熙゚、ソ、、。」フ」、ホ、ウ、タ、?熙マフオ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
9  名前: 決まる :2016/05/25 14:28
>>1
食べ歩きが好きなので、毎週末最低一回は外食です。

夫が情報を仕入れて来て、片道80キロ程度なら楽々ドライブ。
何かのついでではなく、食べに行くのが目的です。
100キロを超えると、早朝出発深夜帰りなのでよっぽど食べたい店じゃないと行きません。

今週末は福島にラーメン食べに行こう!とかうちでは普通です。

ショッピングモールの買い物「ついで」だと、私が決めます。
色々なお店がある中で夫が選ぶと、微妙に私が食べたいものと違う。
どちらの意見を優先するかといえば私なので、ひととおり見て回ってから決めます。
長蛇の列だと、なるべく短いところに並ぶ。
10  名前: 同じ :2016/05/25 16:51
>>1
夫も意見を言わないですね。
メニューもなかなか決められない人なので。

子供は、食べたいもののリクエストは出してくるけれど、ちょうどいいお店が見当たらない時は無理は言わない。

というわけで、私がほぼ決めてます。
プレッシャー?そうね、重く感じる時もある。
でも、他の事で役立ってくれることもあるから、お店を決めるくらいは私でもいいかな。
もし、探したお店に文句を言うようだったら、「それならそっちが決めて。」と言うだろうと思います。
トリップパスについて





家族で外出食べる店すぐ決まる?
0  名前: ごはん :2016/05/23 23:37
主人と二人、あるいは家族で出かける時、主人は全く意見を言わず、食事をどこでするかの選択をいつも私に振られます。
遠出したり、ショッピングモールなどでじっくり買い物する日はどうしてもお昼を挟みますよね?
決めてくれない。

そのわりには自分から外出・外食に行こうってよく言います。
ご飯食べがてらドライブ行こうって。
行きたい店があるから誘ってくれたんじゃないのか?
こっちに振られたって全然知らないのに。文句も言ったことないのに。

レストラン街でいっぱいお店がズラリとあるところでも「決めて」と振ってきます。
子どもも意見を具体的にいってくれるときなどは助かりますが、私ひとりにその責任が負い被さって来るときはすごいプレッシャーです。

昔テレビで石ちゃんがタレントからスレタイ問われて「俺っ すぐ決まりますよっ」って言ってて、素敵♪って思いました。
あなたんちは誰が決めるの?
すぐ決めてくれる旦那さんいる人いますか?
またはグルメ情報に詳しい大きめのお子さんとか。
私が学生のころ、家族でそういう役目は姉でした。食べ物に関する勘や嗅覚が鋭い人で、
姉が「ここ良さそう」って入ったお店は外観に関係なくホントにおいしい。
そういうセンサー付きの人ほしいですね。
6  名前: んー :2016/05/25 12:51
>>1
その時のみんなの気分で、お店見ながら
何となく誰かが決める感じかな。

うちは子供がまだ10歳と5歳なので、
なるべくたくさんのメニューがあるお店
にするけどね。
もしくは、フードコートにしちゃうとか。

助かるのは、誰かが決めたお店に
入って、あまりおいしくなくても、みんな
それなりに楽しく食事をできる事でしょうか。

ヌシさんちは、ヌシさんが決めたお店が
イマイチだと、誰かが文句言うのかな?
だとしたら、そのプレッシャーも分かる
気がするんだけど、そうじゃないなら
ラッキーな気さえする。

私なんて、行きたいお店があっても、
子供が食べられないかなーとか、ダンナが
「もうちょっとあっさりがいい」とか
言うので、結局思い通りの所には
行けません。

あまり深く考えず、家族でおでかけできる
今を楽しんでは?

そこで家族が文句言ったら「じゃあ次からは
決めてね。私、店選ぶの下手だから〜」と
他の人に振ったらいい気がします。
7  名前: 大抵 :2016/05/25 14:10
>>1
夫が大抵決めてくれる。
それも、三択ぐらいに絞ってくれる。
その中から子どもと相談して決める。

私が決めると夫が後で文句タラタラな人なのでちょうどいい。
8  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/05/25 14:16
>>1
テカニ皃ャキ隍皃?「タハ、ホオ💦・エカスナサ?ョ・蝪シ・ョ・蝪シ、ャカ?熙゚、ソ、、。」フ」、ホ、ウ、タ、?熙マフオ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
9  名前: 決まる :2016/05/25 14:28
>>1
食べ歩きが好きなので、毎週末最低一回は外食です。

夫が情報を仕入れて来て、片道80キロ程度なら楽々ドライブ。
何かのついでではなく、食べに行くのが目的です。
100キロを超えると、早朝出発深夜帰りなのでよっぽど食べたい店じゃないと行きません。

今週末は福島にラーメン食べに行こう!とかうちでは普通です。

ショッピングモールの買い物「ついで」だと、私が決めます。
色々なお店がある中で夫が選ぶと、微妙に私が食べたいものと違う。
どちらの意見を優先するかといえば私なので、ひととおり見て回ってから決めます。
長蛇の列だと、なるべく短いところに並ぶ。
10  名前: 同じ :2016/05/25 16:51
>>1
夫も意見を言わないですね。
メニューもなかなか決められない人なので。

子供は、食べたいもののリクエストは出してくるけれど、ちょうどいいお店が見当たらない時は無理は言わない。

というわけで、私がほぼ決めてます。
プレッシャー?そうね、重く感じる時もある。
でも、他の事で役立ってくれることもあるから、お店を決めるくらいは私でもいいかな。
もし、探したお店に文句を言うようだったら、「それならそっちが決めて。」と言うだろうと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408  次ページ>>