育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72061:自分不器用ですから(7)  /  72062:小保方さん対談(9)  /  72063:濱田龍臣くん覚えてます?(7)  /  72064:濱田龍臣くん覚えてます?(7)  /  72065:晩御飯、何にする?(15)  /  72066:男の子なら不比等、女の子なら沙羅(11)  /  72067:トイレの床掃除(10)  /  72068:個別指導の体験に行きます(3)  /  72069:私大寄付金(12)  /  72070:私大寄付金(12)  /  72071:生活習慣って本当に大事なの?(16)  /  72072:生活習慣って本当に大事なの?(16)  /  72073:脳の老化(18)  /  72074:友人の新しい彼氏(10)  /  72075:お子さん卵割れる?(14)  /  72076:玉子焼きのテスト(21)  /  72077:おいしい羊羹教えてください(10)  /  72078:しんどいしんどいしんどい(5)  /  72079:今日のヒルナンデスのお宅の網戸あるのかな?(2)  /  72080:今日のヒルナンデスのお宅の網戸あるのかな?(2)  /  72081:南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ(10)  /  72082:いじめっ子のお母さん(16)  /  72083:いじめっ子のお母さん(16)  /  72084:気軽にいろんな英語のことを質問できるサイト(9)  /  72085:生きづらい(21)  /  72086:テスト範囲が発表されたらやることを教えてくkださい(5)  /  72087:テスト範囲が発表されたらやることを教えてくkださい(5)  /  72088:消臭(70)  /  72089:主です(3)  /  72090:サラリーマン川柳(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410  次ページ>>

自分不器用ですから
0  名前: 不器用 :2016/05/23 01:44
電話番号を教えると言われて「いいです。教えてもらってもかけないですから」

【それでも一応言っとく】

「本当にいいです。かけないし、登録する気もありません」

【聞くだけ聞いてよ(怒)かけなくてもいいから(怒)】

やはり聞くだけ聞いてかけないのがスマートですか?

私そのうち痛い目遭いますか?

嘘も方便?

世渡り下手?
3  名前: 相手による :2016/05/23 17:30
>>1
相手が誰かによるじゃん。

同じクラスのお母さんとか、スポ小とか、同じPTA活動する人だったら聞いておくのが普通。

押し売りとかセールスだったら聞かないのが普通。

もうcase by caseとしか言いようがない。
4  名前: というか :2016/05/23 17:31
>>2
>その相手のことをよほど嫌いだったの?
>すごいね。
>
>私もあまり器用とは言えないし、直球勝負なところがあるがそれはしたことないわ。

何が何やら判らないスレと思いませんか?
相手の種類によってぜんぜん異なる。
5  名前: すごい :2016/05/23 17:34
>>4
ああ。セールスは想定してなかったけど
セールスの人は、たいてい名刺持ってますよね。
6  名前::2016/05/24 19:52
>>1
独身時代フリーで、自分に好意がある同級生もしくは同期が相手。
ただ私は全く好意なしの場合。
7  名前: OK :2016/05/24 21:58
>>6
>独身時代フリーで、自分に好意がある同級生もしくは同期が相手。
>ただ私は全く好意なしの場合。

女なら誰でもいいキモ男ならそれでいいんじゃない?
てか、それぐらいした方がいい。
トリップパスについて





小保方さん対談
0  名前: ひさしぶりr :2016/05/23 11:30
瀬戸内さんと対談ということですが
ネットのニュースで「ころされるかとおもった。」という意味深な言葉しか今のところ見ていません。

個人的に瀬戸内さんに悪印象しかないのですがどんな人なんでしょうか?
小保方さんがイメージ回復をはかりたいためだけのような気がしました。
それとも新しい情報がでたのでしょうか?
自殺した人もいるので気になります。
読んだ方いたら教えてください。
5  名前: 訂正 :2016/05/24 15:25
>>4
>鬱病の通勤

通院です。
ごめんなさい。
6  名前: ぬし :2016/05/24 15:27
>>4
うつ病だったんですね。
それで
「ころされる」
だったのかしら。
もしかしたら、事件性のある出来事でもあったのかと思いました。
ありがとうございます。
7  名前: いけないね :2016/05/24 17:29
>>1
やっと静かになったと思えばわざわざ表に出てくる。
人格障害者だと思う。
8  名前: ばっさり :2016/05/24 17:33
>>1
似た者同士通ずるものがあるのでしょうね
タイトルだけ見て私的には読むに値しないです
9  名前: どちらも嫌い :2016/05/24 21:56
>>1
>個人的に瀬戸内さんに悪印象しかないのですがどんな人なんでしょうか?

厚顔無知仲間という印象です。
ほとぼりが冷めてから
図書館で借りるよ。

読んでないのにレスしてすみません。
トリップパスについて





濱田龍臣くん覚えてます?
0  名前: 180? :2016/05/22 01:06
すっごく大きくなっていて驚きました。

芦田愛菜ちゃんと30センチは差があるみたい。

でも演技は少し固いかなぁ。
3  名前: クォ、ソ、陦チ :2016/05/22 23:01
>>1
、ヲ、😐「、ケ、エ、ッヌリ、ャケ筅ッ、ニカテ、、、ソ。ェ

ーイナトーヲコレ、チ、网👃箚テニ」タカサヒマコキッ、筍「セョハチ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: 覚えてます :2016/05/23 08:30
>>1
怪物の子役ですよね。

1,2年ほど前のドラマで見かけて大きくなったな・・と思いましたよ。

愛菜ちゃんとと言う事はもしかしてあの男子がそうだったのかな?
5  名前: 池面 :2016/05/23 09:02
>>1
覚えてますかっていう程、長く出てなかった訳じゃないよね。

確かにドラマは最近あまり見てない気がするけど、これは私がドラマあまりみなくなったからかもしれない。

映画はガッチャマン見たのが最後かなあ。

でも先月だったか先々月だったか、何かのバラエティに出てたよ。すごくイケメンになってて、娘と手を取り合ってキャーキャー騒いじゃった。

いまは学業優先なのかな。将来楽しみな子だよね。このまま崩れずに育って欲しい。
6  名前: 受けたい授業 :2016/05/23 11:41
>>1
バラエティにちょくちょく出てたから、そんなに久しぶりな感じしないけどな。
声変わりであろう時期にちょっと休むってのはよくあるよね。

怪物くんの頃は、顔は可愛らしかったけど、ちょっとポッチャリだったから、どうなるのかな?
って思ってたけどスーッとした子になったね。
7  名前: 録画 :2016/05/24 21:28
>>2
観ました。大きくなってましたね!

まだ身長の伸びのピークがきてないかもだけど清史郎君もかっこよく育ってますね。
トリップパスについて





濱田龍臣くん覚えてます?
0  名前: 180? :2016/05/22 03:40
すっごく大きくなっていて驚きました。

芦田愛菜ちゃんと30センチは差があるみたい。

でも演技は少し固いかなぁ。
3  名前: クォ、ソ、陦チ :2016/05/22 23:01
>>1
、ヲ、😐「、ケ、エ、ッヌリ、ャケ筅ッ、ニカテ、、、ソ。ェ

ーイナトーヲコレ、チ、网👃箚テニ」タカサヒマコキッ、筍「セョハチ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
4  名前: 覚えてます :2016/05/23 08:30
>>1
怪物の子役ですよね。

1,2年ほど前のドラマで見かけて大きくなったな・・と思いましたよ。

愛菜ちゃんとと言う事はもしかしてあの男子がそうだったのかな?
5  名前: 池面 :2016/05/23 09:02
>>1
覚えてますかっていう程、長く出てなかった訳じゃないよね。

確かにドラマは最近あまり見てない気がするけど、これは私がドラマあまりみなくなったからかもしれない。

映画はガッチャマン見たのが最後かなあ。

でも先月だったか先々月だったか、何かのバラエティに出てたよ。すごくイケメンになってて、娘と手を取り合ってキャーキャー騒いじゃった。

いまは学業優先なのかな。将来楽しみな子だよね。このまま崩れずに育って欲しい。
6  名前: 受けたい授業 :2016/05/23 11:41
>>1
バラエティにちょくちょく出てたから、そんなに久しぶりな感じしないけどな。
声変わりであろう時期にちょっと休むってのはよくあるよね。

怪物くんの頃は、顔は可愛らしかったけど、ちょっとポッチャリだったから、どうなるのかな?
って思ってたけどスーッとした子になったね。
7  名前: 録画 :2016/05/24 21:28
>>2
観ました。大きくなってましたね!

まだ身長の伸びのピークがきてないかもだけど清史郎君もかっこよく育ってますね。
トリップパスについて





晩御飯、何にする?
0  名前: ダメ子 :2016/05/23 04:21
最近、暑くなってきましたね。

まだ時間は早いけど、晩御飯何にします?
今晩の献立、あるいは手軽で美味しいレシピなど教えて下さい。

私は、暑い日の昼はサラダうどんにするよ。
11  名前: コ」ニ?マ :2016/05/24 18:25
>>1
コ」ニ?マコ釥鬢😐」

・ヘ・ョ・ネ・惕ネケ?👃タ・ヘ・ョヌ网テ、ニヘ隍ソ、ォ、鬘「、ス、?エネモ、ヒセ隍サ、ニミァ、タ、陦」


フタニ?ォ、魘霪・、?」
12  名前: 四十路 :2016/05/24 19:41
>>1
>最近、暑くなってきましたね。

ってことで、鶏の南蛮漬け。
お酢でパワーチャージできるかなって。
初めてラッキョウを入れてみたタルタル、子どもたちどうかな、、、
あとはベビーリーフのサラダと、きんぴらに漬け物。



>まだ時間は早いけど、晩御飯何にします?
>今晩の献立、あるいは手軽で美味しいレシピなど教えて下さい。
>
>私は、暑い日の昼はサラダうどんにするよ。
13  名前::2016/05/24 19:57
>>1
>最近、暑くなってきましたね。
>
>まだ時間は早いけど、晩御飯何にします?
>今晩の献立、あるいは手軽で美味しいレシピなど教えて下さい。
>
>私は、暑い日の昼はサラダうどんにするよ。

鶏肉ソテー。美味しいお塩でシンプルに焼きます。
あと、キュウリとワカメの酢の物、高野豆腐と野菜の煮物。
14  名前: 皆さん凄い! :2016/05/24 20:44
>>1
午前中から夕飯の献立を⁈

私はパートの帰りが18時過ぎ。その足でスーパーに寄って籠持ちながら考えます。夫は遅く中2の娘と二人だから、楽かも知れない。

今夜は胸肉カレー味ソテー、キャベツ添え。最近ブームの色々サラダ(今夜はスモークサーモン、クリームチーズ、キュウリ、トマト、サラダほうれん草、胡麻と適当ドレッシング。ちなみに昨晩はアボカド、生ハムなど)、コンソメスープでした。

まぁクタクタの買い物は、明日の朝食とお弁当まで考えなきゃで、夕飯はカレー、タコライス、パスタ、など自分が食べたいものをチャチャっと。
15  名前: おら :2016/05/24 20:48
>>1
ほっけ
肉じゃが
サラダ
卵スープ
漬物
>最近、暑くなってきましたね。
>
>まだ時間は早いけど、晩御飯何にします?
>今晩の献立、あるいは手軽で美味しいレシピなど教えて下さい。
>
>私は、暑い日の昼はサラダうどんにするよ。
トリップパスについて





男の子なら不比等、女の子なら沙羅
0  名前: ガキの名前 :2016/05/24 05:45
可笑しいかしら?
7  名前: ふひと(普通に読んだら) :2016/05/24 19:53
>>4
>何て読むの?
>フビラ?
>
>沙羅は普通にいると思うんだけど。

藤原不比等って歴史で習ったでしょ?
もしかしたら読み方違うかもしれないけど(笑)
8  名前: おかしいっていうか :2016/05/24 20:15
>>1
歴史の授業で習ったあたりからからかわれるかもしれないなー
その名前を選ぶメリット?があんまりないと思うんだよね・・・
子どもはそんな名前をつけた親を一度は恨むかもしれない。
9  名前: う〜ん :2016/05/24 20:16
>>1
両方共通のイメージは仏教。

そして不比等には権力者のイメージが強すぎてちょっと…
田中角栄と同じぐらい強烈なイメージが。
10  名前: あだー。 :2016/05/24 20:36
>>1
>可笑しいかしら?

お父さんが
鎌足級のビッグネームならいいのでは?
11  名前: うん :2016/05/24 20:39
>>1
いいんじゃない。ふひとにさら。でも漢字がなぁ。
>可笑しいかしら?
トリップパスについて





トイレの床掃除
0  名前: ユカ :2016/05/23 18:48
トイレの奥のほうの床って、皆さんどうやって掃除してますか?
タンクの下辺りです。
うちのトイレ、ウォシュレットのボタンが便座の横にデッカく付いており、奥のほうの拭き掃除がままなりません。
手前のほうはマメに拭き掃除してますが、奥がホコリだらけです…
便器に覆い被さるようにしても、奥までは床に手が届きません。
6  名前: アリエル :2016/05/24 15:15
>>5
> 手が届かないって造りとしてあり得るのか?


あなたのお家は広く取ってるかもしえないけど、造りとしては狭くてもあり得ると思うんだけど、何であり得ないと思ったのかな?


トイレの真裏まで手が届く造りの方が逆に不思議。
どんだけ、広いトイレなんだろう・・・
7  名前: 無理やり拭いてる :2016/05/24 16:47
>>1
かろうじて便座の後ろに指が届くので届く範囲で拭いてます。
きっとホコリがまだらに残ってるが。
冷蔵庫の下と同じで仕方ないと思う。
8  名前: スッキリ :2016/05/24 17:01
>かろうじて便座の後ろに指が届くので届く範囲で拭いてます。
>きっとホコリがまだらに残ってるが。
>冷蔵庫の下と同じで仕方ないと思う。

うちもそんな感じ。必死で拭いてます。
お金があればタンクレストイレに替えたいです。
9  名前: だよね :2016/05/24 18:06
>>1
うちは、どうにか覆いかぶさってギリギリクイックルワイパーが入るので・・・
今度は、タンクレスにしたいわ。


>トイレの奥のほうの床って、皆さんどうやって掃除してますか?
>タンクの下辺りです。
>うちのトイレ、ウォシュレットのボタンが便座の横にデッカく付いており、奥のほうの拭き掃除がままなりません。
>手前のほうはマメに拭き掃除してますが、奥がホコリだらけです…
>便器に覆い被さるようにしても、奥までは床に手が届きません。
10  名前: 主です :2016/05/24 20:04
>>1
ありがとうございます、早速クイックワイパーの小さいの買います。
今度はウォシュレット、壁リモコンにします。
ほんとに邪魔なんです、バカでかいサイドのリモコンなので。
トリップパスについて





個別指導の体験に行きます
0  名前: これから :2016/05/23 23:27
これから個別指導の体験授業に行きます。
大手ではなく、ある大学の大学生がやっている教室です。
子供の進みたい系の大学ということと、手厚そうで体験することにしました。
子供は中学生です。
個別指導の体験は初めてなので、というか通塾は初めてなので、どこをチェックして決めてよいかがイマイチわかりません。
決めるときに、ここは外せないというポイントありましたか?
色々決めた理由を教えて下さい。
1  名前: これから :2016/05/24 17:31
これから個別指導の体験授業に行きます。
大手ではなく、ある大学の大学生がやっている教室です。
子供の進みたい系の大学ということと、手厚そうで体験することにしました。
子供は中学生です。
個別指導の体験は初めてなので、というか通塾は初めてなので、どこをチェックして決めてよいかがイマイチわかりません。
決めるときに、ここは外せないというポイントありましたか?
色々決めた理由を教えて下さい。
2  名前: チャラ :2016/05/24 17:50
>>1
本当にそこの学生なのか、自宅生なのか、チャラそうか。

私は女性の先生が良いと思いましたが、数Ⅲまで教えられる女の先生はスケジュールが過密で変な時間に来てと言われたりしてドタマに来たことがあります。
3  名前: 何を求めるか :2016/05/24 19:19
>>1
中学生で、もう志望の大学、学部が決まってるの?

大手の集団塾だと、だいたいこのクラスでどれくらいの成績を取れていたらどの辺の大学を目指せるかと、中学でもざっくり(あくまでざっくり)表とかもらったけど、個人塾だとそういうデータがないよね。

集団ではなくて個人指導、しかも個人の塾にしたのは、学校の勉強に不安があるのかな?

個別指導になると、きちんとしたカリキュラムがなくて、わからないところを聞くという感じになるんじゃないかと思いますが……

ちなみにうちは通った経験はないですが娘がいま個別指導の塾のバイトに行ってます。
中学生を教えているけど、別の塾のテキストのわからないところを教えて欲しいと言われたりするみたい。

何を求めるかによって、その個別で良いかどうか変わるのでは。
トリップパスについて





私大寄付金
0  名前: 聞きにくい事を :2016/05/22 23:11
学校への寄付金。
皆さまどうなさっていますか?
8  名前: 国立でも :2016/05/24 10:09
>>1
国立大学でも、協力金だかなんだか、要するに寄付金のお願いを入学式でもされたしチラシももらいました……
運営が苦しいみたいですが、昔は大学は学費は私立でもものすごく安かったし、国立大学なんかタダみたいなものだったのに。
私立中高と、ほとんど同じくらいの授業料になってます。
今はお金ないので払いたくても払えません。

教育にはお金かからないようにしてほしいですね。
9  名前::2016/05/24 12:33
>>1
有り難うございました。
息子をようやく都会に送り出し、爪に火をともすような生活でやっと支えていた所に振込み用紙が送られてきました。
ネットで見たら、払ってない書き込みが多かったです。
その家の事情にもよるし、払った人が書いてないだけかも知れませんが。
もう少し様子をみます。
心配していたのは、払わない事で本人に何か影響があったら困るな、という事です。(あんまり支障は無いらしいですが)
学校によっても違いますよね。
10  名前: ないない :2016/05/24 13:01
>>9
大学って何千人の学生がいると思ってるんですか。
いちいちチェックしませんよ。
11  名前: 払わない :2016/05/24 18:47
>>1
まぁまだ5月だから来てないのかな、
たっかい私立の学費出してるんだから
寄付する気は無し。

日本で上から数えたほうが早い学生数の
大学なので相当金持ちな大学だと思うもん。
12  名前: 知らなかった :2016/05/24 19:17
>>1
そんなのあるのか。
知らなかった。
今年大学生。
来年からお知らせが来るの?
トリップパスについて





私大寄付金
0  名前: 聞きにくい事を :2016/05/23 05:21
学校への寄付金。
皆さまどうなさっていますか?
8  名前: 国立でも :2016/05/24 10:09
>>1
国立大学でも、協力金だかなんだか、要するに寄付金のお願いを入学式でもされたしチラシももらいました……
運営が苦しいみたいですが、昔は大学は学費は私立でもものすごく安かったし、国立大学なんかタダみたいなものだったのに。
私立中高と、ほとんど同じくらいの授業料になってます。
今はお金ないので払いたくても払えません。

教育にはお金かからないようにしてほしいですね。
9  名前::2016/05/24 12:33
>>1
有り難うございました。
息子をようやく都会に送り出し、爪に火をともすような生活でやっと支えていた所に振込み用紙が送られてきました。
ネットで見たら、払ってない書き込みが多かったです。
その家の事情にもよるし、払った人が書いてないだけかも知れませんが。
もう少し様子をみます。
心配していたのは、払わない事で本人に何か影響があったら困るな、という事です。(あんまり支障は無いらしいですが)
学校によっても違いますよね。
10  名前: ないない :2016/05/24 13:01
>>9
大学って何千人の学生がいると思ってるんですか。
いちいちチェックしませんよ。
11  名前: 払わない :2016/05/24 18:47
>>1
まぁまだ5月だから来てないのかな、
たっかい私立の学費出してるんだから
寄付する気は無し。

日本で上から数えたほうが早い学生数の
大学なので相当金持ちな大学だと思うもん。
12  名前: 知らなかった :2016/05/24 19:17
>>1
そんなのあるのか。
知らなかった。
今年大学生。
来年からお知らせが来るの?
トリップパスについて





生活習慣って本当に大事なの?
0  名前: 不公平すぎる :2016/05/22 15:45
姉は生活習慣がメチャクチャです。
不規則な勤務の職種で働いていて、朝帰りも当たり前。
食事も外食がほとんどだし、お酒も毎晩のように飲んでるらしい。
仕事でストレスも溜まってるみたいだし、それに夫婦そろって喫煙者。
なのに毎年の健康診断では全くの健康体。
家族もファーストフード大好きでお総菜だらけの夕食なのに、家族みんな健康体。
子どもなんて虫歯一つないって自慢してました。

かたや、私はお気楽主婦という恵まれた環境で栄養管理は万全。
お酒もたばこも無縁。
家族と自分の健康管理にはかなり気を配って生きてきました。

それなのに・・・
子どもはアトピー&ぜんそく、虫歯もあるし斜視も発覚。
夫はかろうじて健康だけど、私は・・・
先日、余命宣告されちゃいました。

何なの?この不公平は。
今までの生活は何だったんだろう。
12  名前: 人生なんてわからない :2016/05/24 12:45
>>1
あまりきれいにしすぎるのはよくないと言うよね。
体などに必要な菌まで殺してしまって、ちょっとしたことで具合が悪くなるとか。
海外旅行先で、一番早くお腹を壊すのが日本人とか言うし、きれいになりすぎたのかも。
私は昭和40年代生まれで、昔は家のトイレはまだ汲み取り式でしたから、ハエが多かったですよ。最近、滅多とみなくなりました。

虫歯は赤ちゃんの頃はなくて、親がつかったスプーンとかからうつるといわれているよね。だから、私も旦那も虫歯治療あとが多いから、子供には気を付けていたせいか、2人子供がいて、2人虫歯0。上は高校生。
思うに、あまり神経質になりすぎるのもストレスになるのでは? それともって生まれた体質はあると思います。
あとこの前テレビで、病気や癌になるのも、運といってました。だから、あれこれ考えてもしかたないのかも。

体に関しては、毎日目が覚めたら、一日の始まりに感謝し、寝るときに無事過ごせたことに感謝してます。
自分の体にも、ありがとうとよくさすっています。

人間、余命宣告された人、されていない人。それでも寿命はどちらが先などわからないと思います。
どんな事故、災害に合うかもしれませんから。
それよりは日々の色々なことに感謝して過ごすことが大事じゃないかと、私は思ってます。

よく笑っていますか? 笑うとナチュラルキラー細胞が活性して、よいそうですよ。
13  名前: 個人と集団 :2016/05/24 13:23
>>1
主さんは納得できないだろうけど、個人個人ではそういう風に不摂生で長生き、摂生したのに…ってのはあるけど、たとえば県レベル位で見るとやっぱり生活習慣の改善で平均余命が伸びたりしてるんだよね。

たまたま不摂生している人が長生きすると目立つし、逆も目立つし。

私としてはトップ進学校から東大に行く人は普通にたくさんいるのにたまたま一人くらい外れた子がいると「勉強ばっかりできても人間として残念」って言われるし、逆に低レベルの学校で中退当たり前みたいなところで一人くらい一念発起して東大入っちゃったり高卒でも自分で事業起こして成功したりってのが出ると「やっぱり人間偏差値じゃないよね」って言われるようなものだと思うの。
14  名前: 大丈夫? :2016/05/24 13:28
>>1
>先日、余命宣告されちゃいました。
>

さらりと流せる言葉じゃないですよね。。

主さん、大丈夫ですか?
15  名前: 質問した者です :2016/05/24 17:59
>>10
お答えありがとうございました。

お子さんにはミュータンス菌が移ってしまったのでしょうね。
上のお子さんはただのラッキーで虫歯がないのか
唾液が多いか
歯磨きした後あまり濯がないのかも。←これは歯科医の奨励。濯ぎは軽く一回くらいが良いらしいです。歯磨き粉の成分を残すため。


横延ばしすみませんでした。
16  名前: そうかもね :2016/05/24 19:09
>>4
> 一番はストレスなんだろうね。
>
> 暴飲暴食暴行動でもノンストレスで生きていれば長生き。
>



なるほどね。
不摂生でも好き放題やって、笑って楽しく生きるのが
勝ちってことか。
ちょっと分かる気がする。
トリップパスについて





生活習慣って本当に大事なの?
0  名前: 不公平すぎる :2016/05/23 03:56
姉は生活習慣がメチャクチャです。
不規則な勤務の職種で働いていて、朝帰りも当たり前。
食事も外食がほとんどだし、お酒も毎晩のように飲んでるらしい。
仕事でストレスも溜まってるみたいだし、それに夫婦そろって喫煙者。
なのに毎年の健康診断では全くの健康体。
家族もファーストフード大好きでお総菜だらけの夕食なのに、家族みんな健康体。
子どもなんて虫歯一つないって自慢してました。

かたや、私はお気楽主婦という恵まれた環境で栄養管理は万全。
お酒もたばこも無縁。
家族と自分の健康管理にはかなり気を配って生きてきました。

それなのに・・・
子どもはアトピー&ぜんそく、虫歯もあるし斜視も発覚。
夫はかろうじて健康だけど、私は・・・
先日、余命宣告されちゃいました。

何なの?この不公平は。
今までの生活は何だったんだろう。
12  名前: 人生なんてわからない :2016/05/24 12:45
>>1
あまりきれいにしすぎるのはよくないと言うよね。
体などに必要な菌まで殺してしまって、ちょっとしたことで具合が悪くなるとか。
海外旅行先で、一番早くお腹を壊すのが日本人とか言うし、きれいになりすぎたのかも。
私は昭和40年代生まれで、昔は家のトイレはまだ汲み取り式でしたから、ハエが多かったですよ。最近、滅多とみなくなりました。

虫歯は赤ちゃんの頃はなくて、親がつかったスプーンとかからうつるといわれているよね。だから、私も旦那も虫歯治療あとが多いから、子供には気を付けていたせいか、2人子供がいて、2人虫歯0。上は高校生。
思うに、あまり神経質になりすぎるのもストレスになるのでは? それともって生まれた体質はあると思います。
あとこの前テレビで、病気や癌になるのも、運といってました。だから、あれこれ考えてもしかたないのかも。

体に関しては、毎日目が覚めたら、一日の始まりに感謝し、寝るときに無事過ごせたことに感謝してます。
自分の体にも、ありがとうとよくさすっています。

人間、余命宣告された人、されていない人。それでも寿命はどちらが先などわからないと思います。
どんな事故、災害に合うかもしれませんから。
それよりは日々の色々なことに感謝して過ごすことが大事じゃないかと、私は思ってます。

よく笑っていますか? 笑うとナチュラルキラー細胞が活性して、よいそうですよ。
13  名前: 個人と集団 :2016/05/24 13:23
>>1
主さんは納得できないだろうけど、個人個人ではそういう風に不摂生で長生き、摂生したのに…ってのはあるけど、たとえば県レベル位で見るとやっぱり生活習慣の改善で平均余命が伸びたりしてるんだよね。

たまたま不摂生している人が長生きすると目立つし、逆も目立つし。

私としてはトップ進学校から東大に行く人は普通にたくさんいるのにたまたま一人くらい外れた子がいると「勉強ばっかりできても人間として残念」って言われるし、逆に低レベルの学校で中退当たり前みたいなところで一人くらい一念発起して東大入っちゃったり高卒でも自分で事業起こして成功したりってのが出ると「やっぱり人間偏差値じゃないよね」って言われるようなものだと思うの。
14  名前: 大丈夫? :2016/05/24 13:28
>>1
>先日、余命宣告されちゃいました。
>

さらりと流せる言葉じゃないですよね。。

主さん、大丈夫ですか?
15  名前: 質問した者です :2016/05/24 17:59
>>10
お答えありがとうございました。

お子さんにはミュータンス菌が移ってしまったのでしょうね。
上のお子さんはただのラッキーで虫歯がないのか
唾液が多いか
歯磨きした後あまり濯がないのかも。←これは歯科医の奨励。濯ぎは軽く一回くらいが良いらしいです。歯磨き粉の成分を残すため。


横延ばしすみませんでした。
16  名前: そうかもね :2016/05/24 19:09
>>4
> 一番はストレスなんだろうね。
>
> 暴飲暴食暴行動でもノンストレスで生きていれば長生き。
>



なるほどね。
不摂生でも好き放題やって、笑って楽しく生きるのが
勝ちってことか。
ちょっと分かる気がする。
トリップパスについて





脳の老化
0  名前: 脳さま :2016/05/23 03:13
先日実家へ行ってきました。
80歳になる両親の二人暮らしです。

数年前二人で1台の携帯を購入しました。
念のためと、今時、何も持っていない人がいないからもっておきたいということです。

簡単な携帯のメール操作や電話操作でもなかなか覚えられず、紙に書いてやり方を覚えています。
それでも、変なところを押してしまい、わからなくなって教えてくれということがよくあります。

何回言っても、壁にボールを打ち付けているようで私のいうことが頭に入らずはね返っている様子。

父は母以上に理解できないようです。
口は達者なのに理解はできない。
自分が覚えたいけど、どうしても理解できなくて、頼りの母も覚えられず、、、。
母に頼りたいのに母も理解なかなかできず、いつも二人でイライラしてきて最終的にはお互いの物覚えの悪さに言い合いになっています。

必死で覚えようとするけど、どうしてもどうしてもなかなか理解できずの顔をします。
こっちもわかりやすく教えますが、必死で理解に苦しむ父と母の表情を見ているので理解できないんだろうなとかわいそうなくらいです。
脳が無理なんだろうなと。
単純な操作でもとっても難しいようです。

携帯の電話かける操作も難しいようです。
なので、今では誰かからかかってきた電話に出るだけを専門で使ってます。

私が子供の頃は父母そろって流行に敏感で、何か売り出すと急いで買ってきて使いこなしていた二人。
父は頭もよく優秀で設計士でした。
あんなに機械類全般、細かいことも平気だった父が、こんなにも頭に入らなくなるんだなあと。
老化って怖いですね。

何かを覚えたり理解するとき、あきらかに脳が受け付けていない様子を目にするたび、痴ほうの心配も感じるようになっています。

いづれ私もこうなるのか。
脳がいろんなもの受け付けなくなる日が来るんだなあと思うとなんだか悲しいね。
14  名前: 11 :2016/05/24 15:58
>>9
それは、最近始まったことですか?
昔からそうなら、あなたの性質だと思います。

気になるならどこかに相談してみたら、テストをしてくれると思います。7引き算とか、ゲームの脳トレみたいなことをすると言ってました。あとは日付の確認とか、その日に売店で買ったものを聞かれたりしてたよ。
(→これは、一緒に入院してた患者さんの症状の中に痴呆症状に似たものがあり、念のためテストしてました)
15  名前: 質問 :2016/05/24 16:02
>>14
気付いたらこうなってました。

昔は違いました。

あと、楽しんではいけないとか
楽しそうな事をするときに無駄はないかとか
本当にこれをやっていいのかとか
思うことが頻繁にあります。

精神疾患かなと思います。

もし脳の疾患を調べてもらうなら
脳外科に行けばよいですか?
16  名前: 11 :2016/05/24 16:24
>>15
脳疾患が心配なら、CTとかMRIの設備のあるところがいいんじゃない?
脳外科になるのかな。
精神疾患なら、心療内科か精神科だろうね。
17  名前: シ?ヌ、マ :2016/05/24 16:31
>>15
ヌセソタキミニ箚ハ、タ、ヘ。」ク。ココ、ヌーロセ?ャ、「、?ミヌセウーイハ。「、ハ、ア、?ミ、ス、ホ、゙、゙ヘヘサメクォ、ォ。「ソエホナニ箚ハ、メイオ、?゙、ケ。」
18  名前: 質問 :2016/05/24 18:54
>>15
ありがとうございます。

病院を調べてみます。
トリップパスについて





友人の新しい彼氏
0  名前: 事実婚 :2016/05/23 17:07
友人が死別、遺族年金を貰っていました。


8年前彼ができその後は、その彼の名前を名乗っております。でも籍は入れてない。

なぜかというと、遺族年金がもらえなくなるから。

家の表札も一つしかない。周りの人も新たな彼の苗字さんとして呼んでいる。
でも事実婚とならないんですか??


不思議です。
6  名前: 主です :2016/05/24 15:18
>>1
>友人が死別、遺族年金を貰っていました。
>
>
>8年前彼ができその後は、その彼の名前を名乗っております。でも籍は入れてない。
>
>なぜかというと、遺族年金がもらえなくなるから。
>
>家の表札も一つしかない。周りの人も新たな彼の苗字さんとして呼んでいる。
>でも事実婚とならないんですか??
>


実は通報したんですよね、私。
ワンランク上の生活をしてるのよ私っていう口癖にいらっとしたんです。

そうしたらそれは無理ですねー。入籍してるのに受給してるんだったら違反ですがだって。
電話して損をしましたわ。

ちなみに今日、でかでかとその人が新しい旦那の苗字で○○のコンクールに出ました!とPCに載ってましたよ。
{○○の部 山田花子}みたいに。
7  名前::2016/05/24 15:19
>>6
顔写真いりでした。
8  名前::2016/05/24 15:37
>>1
我が家なんて、別居して殆ど会ってないのに、籍抜いてないから何もかも頂けてないわ

人によって、金を取るかプライドを取るかの価値観の違いだね

私の今の会社の社長の、私を採用した理由が「離婚をしていない家庭の立派な主婦だから」だと言われて、離婚して手当てを貰えないことは損だけど、それ以上の価値があると思ったわ。
9  名前: 社会保険事務所 :2016/05/24 15:45
>>7
>顔写真いりでした。

社会保険事務所に通報したら?
10  名前::2016/05/24 18:22
>>9
そこに通報したんですよ。
無駄なことをしましたわ。貰い得ですねといったらそうなりますねですって〜。
トリップパスについて





お子さん卵割れる?
0  名前: 卵割 :2016/05/23 18:42
家の食事関係の手伝いは仏様にお供えと配膳くらいしかさせていなかった高校生男子。家庭科で調理実習をやったのは知っていた。

と言う息子が卵を割れないことが発覚。
私の具合が悪い時ホットケーキミックス使ってホットケーキ焼いて食べるから、って言い出して作り方説明したら、卵割るところで卵握りつぶしていた…
ロボット以下だわ。

慌てて卵割る練習だけさせたけど、まだまだ穴がありそう。でも卵かけご飯、自分で作って食べていたはずなのに…謎。夫が割ってたのか?

皆さんのお子さんは卵割れますか?
割れない最年長、割れる最年少っていくつかしらん?

(ちなみに割った卵はそのまま冷蔵庫に保管して夕食に卵焼きにして家族で食べました)
10  名前: 綺麗に :2016/05/24 11:55
>>1
高校生息子、中学生娘、どちらも幼稚園の時にはできました。
私がキッチンで料理している時、卵をボウルに割っていたらやりたいと言うのでやらせたら綺麗に割れました。
11  名前: 主です :2016/05/24 14:35
>>1
ソフトさん、お仲間発見うれしいです。

うちは小さい頃私が卵焼き作っていると卵割る方じゃなくてかき混ぜる方に夢中でした。

あざといとか振りとかちょっとびっくりしました。
本当に自信満々で「お母さんが駄目なら俺ホットケーキ作るから大丈夫。」って卵割ろうとしてぐしゃだったんですけど。
高校生男子でもそんな高度な機能がついている子もいるんですか?

イケメンなら「この人、私が卵割ってあげなきゃ駄目だ(トゥンク)」ってなったんでしょうか。
ブサ方向なのでせめてオムレツでも上手に作れるようにして「見かけによらず彼の作るオムレツ美味しい(とくん)」方向を狙うしかないです。
12  名前::2016/05/24 14:40
>>1
器の淵とかじゃなくて、平らなところでコンコンとヒビを入れる。
そうやって割ったら、きれいに割れますよ。
13  名前: もこみち :2016/05/24 15:13
>>8
>今も頼むと卵をスマートに割ってくれるけど、それが似合う容姿ではないことだけが悔やまれます。

私はこっちにウケたよ。
14  名前: そりゃあ :2016/05/24 18:17
>>11
>あざといとか振りとかちょっとびっくりしました。


そりゃあ高校生で割れない訳はないだろ〜と思うからですよね。
幼稚園生でも出来るって子もいるのに、高校生で割れない訳ないじゃんって事だと思いますが。。。。
トリップパスについて





玉子焼きのテスト
0  名前: あった? :2016/05/23 04:52
レスしようとしたら満ツリだったので。

玉子焼きのテストってあるの?
私やったことない。

玉子焼きの何を見るんだろう。
今は卵アレルギーの子とかいるよね。
そういう子はテストどうするんだろう。

それより包丁の使い方とかのテストのほうが
実用的な気がする。
17  名前: どうだろうね :2016/05/24 12:49
>>1
私はなかったし、子供もなかったけど、
あっても不思議じゃないとは思うよ。

卵を割って、塩を入れ、かき混ぜ、
熱したフライパンで焼く。

手順ができているか、塩加減はどうか、
焼き方はどうか・・・みたいな所を
見るんじゃないのかな?

そもそも、別スレであったけど、
卵をちゃんと割れない子もいるみたいだし、
テストがあるとなれば練習するから
いいと思うよ。

私は、きゅうりを切るテストがあった。
何秒かは忘れたけど、小口切りにする
テストで、何枚切れたかを確認したな。

5ミリ以下の、つながっていないものを
カウントしたと思う。

確か、高校生でやったような?
小学生だと、包丁より卵焼きのテストの
方がアリな気がするけどなあ。
18  名前: 古い人間 :2016/05/24 13:49
>>1
私の子どもの頃はなかった。

小学校の頃、ほうれん草のソテー。
中学校ではオーブン調理 だった気がする。
グラタン作ったりカップケーキ焼いたり。

でも一人ずつの実習テストじゃなかったかも。
班で実習→先生がチェック
後でペーパーテスト だったかな?

でも実はホワイトソースは教科書通りに作るとダマになりやすかった。
牛乳は温めてから使うなんて何年か前にようやく知ったよ。
19  名前: 三人三様 :2016/05/24 14:53
>>1
中1男子 割れません。家庭科で先生に「そんなこともできないの?」と言われたそう。

小4男子、ここ2年くらいで失敗が減った。夫より成功率高し。
小児女子、幼稚園年中の頃のは完璧に割ってた。

特に重点的に誰かに教えたわけじゃないけど、三人三様です。
20  名前: 偶然 :2016/05/24 17:20
>>1
丁度今日6年の息子が卵焼きのテストだったらしい。
玉子焼きなんて余裕〜♪と甘く見て全然練習しなかったから
火加減間違えていり卵になり見事にO点。
明日の放課後に再テストだって。
今泣きながら練習してる。
手伝おうかって言ってもプライドがあるのか
「いい!自分でやる!」って。
だから邪魔しないよう遠くから見守ってます。
頑張れ!息子よ!!



>レスしようとしたら満ツリだったので。
>
>玉子焼きのテストってあるの?
>私やったことない。
>
>玉子焼きの何を見るんだろう。
>今は卵アレルギーの子とかいるよね。
>そういう子はテストどうするんだろう。
>
>それより包丁の使い方とかのテストのほうが
>実用的な気がする。
21  名前: 見守るんじゃなくて :2016/05/24 17:55
>>20
手伝ってあげなよ・・・。
卵焼きって案外難しいよ?

>丁度今日6年の息子が卵焼きのテストだったらしい。
>玉子焼きなんて余裕〜♪と甘く見て全然練習しなかったから
>火加減間違えていり卵になり見事にO点。
>明日の放課後に再テストだって。
>今泣きながら練習してる。
>手伝おうかって言ってもプライドがあるのか
>「いい!自分でやる!」って。
>だから邪魔しないよう遠くから見守ってます。
>頑張れ!息子よ!!
>
>
>
>>レスしようとしたら満ツリだったので。
>>
>>玉子焼きのテストってあるの?
>>私やったことない。
>>
>>玉子焼きの何を見るんだろう。
>>今は卵アレルギーの子とかいるよね。
>>そういう子はテストどうするんだろう。
>>
>>それより包丁の使い方とかのテストのほうが
>>実用的な気がする。
トリップパスについて





おいしい羊羹教えてください
0  名前: こし :2016/05/23 15:26
生理の前になると甘いものを食べたくてしょうがなくなります。

普段はあんこ類が苦手なんですが、生理前は羊羹を食べたくなります。

粒あんは苦手で食べられないので、粒のない練羊羹のおすすめを教えてください。

お手頃価格だとなおうれしいです。
6  名前: ぎょすー :2016/05/24 11:06
>>1
>お手頃価格だとなおうれしいです。

業務スーパーに牛乳パック1L状の羊羹がある
7  名前: デザート :2016/05/24 12:30
>>5
>練り羊羹じゃないから、すごーく横レスに
>なっちゃうけど、セブンの水羊羹が
>美味しい。
>普段甘いものを食べない私が買って
>しまう。
>量が多いから半分でいいけどね。

デザートのとこにおいてあるスプーンですくうやつですね?

わたしもおいしいので、また次も食べたいと
おもってましたよ。
8  名前: お笹 :2016/05/24 12:31
>>1
>生理の前になると甘いものを食べたくてしょうがなくなります。
>
>普段はあんこ類が苦手なんですが、生理前は羊羹を食べたくなります。
>
>粒あんは苦手で食べられないので、粒のない練羊羹のおすすめを教えてください。
>
>お手頃価格だとなおうれしいです。

吉祥寺で朝から並ぶというようかん

まだ、食べてないけど
一度は食べたいです。
9  名前: 、ス、ヲ、ス、ヲ :2016/05/24 16:09
>>7
>・ヌ・カ。シ・ネ、ホ、ネ、ウ、ヒ、ェ、、、ニ、「、?ケ・ラ。シ・👃ヌ、ケ、ッ、ヲ、荀ト、ヌ、ケ、ヘ。ゥ

、ス、ヲ。「、ス、?」、?ォ、テ、ニ、ッ、??ヘ、ャ、、、ニ
エキ、、、?」
10  名前: ちくほー :2016/05/24 16:56
>>1
ここでは評判の悪い、福岡の田川で売っている黒ダイヤという羊羹。
田川に行くか店舗に電話して送料負担して送ってもらうかしかないけど。
濃厚で羊羹の中では一番好きです。
値段もお手頃価格だったような気がする。
送料が痛いけど。
トリップパスについて





しんどいしんどいしんどい
0  名前: 43歳 :2016/05/23 04:52
毎日しんどい。

風邪ひいて熱が出て以来、体調が戻らない。

熱はないが、倦怠感、胃もたれ、頭がぼーっとして常に眠たい。


あ〜すっきりしたい。

なにか良いアドバイスありますか?


エナジードリンクとかいいものありますか?
1  名前: 43歳 :2016/05/24 15:55
毎日しんどい。

風邪ひいて熱が出て以来、体調が戻らない。

熱はないが、倦怠感、胃もたれ、頭がぼーっとして常に眠たい。


あ〜すっきりしたい。

なにか良いアドバイスありますか?


エナジードリンクとかいいものありますか?
2  名前: 休め :2016/05/24 16:02
>>1
休むしかないよね。
休めば治ります。たぶん。

それでも治らなかったら、医者に行った方がいい。
変なものでごまかさないほうがいいよ。

病気になる前の私がそうだった。
今考えると、あの倦怠感は尋常じゃなかったのかもしれない。それを、特にどこかが痛いとかじゃないから、サプリメントとか飲んでごまかして働いてた。体が休みたいというサインであり、どこかが悪いサインでもあるのかもしれないから、見過ごさないようにね。

お大事にしてください。
3  名前: トシ :2016/05/24 16:25
>>1
ネットでは判らないけど。

でも自分の場合、若い時は具合悪い=どこか悪い なんだけど、今は痛い、怠い、頭がぼうっと・・・は治す薬は無い。ただ休む。痛み止めを飲む。それしか無い。
しばらく休んでだめなら受診を。
4  名前: 婦人 :2016/05/24 16:28
>>1
>毎日しんどい。
>
>風邪ひいて熱が出て以来、体調が戻らない。
>
>熱はないが、倦怠感、胃もたれ、頭がぼーっとして常に眠たい。
>
>
>あ〜すっきりしたい。
>
>なにか良いアドバイスありますか?
>
>
>エナジードリンクとかいいものありますか?

生理は順調ですか?
乱れ気味ならホルモンバランスが下がってきてるのかも。
更年期の始まりかもよ。
5  名前: インフル :2016/05/24 16:34
>>1
単なる風邪ではなくて実はインフルだったって事はないの?
予防接種打ってたりすると高熱がでないから
ただの風邪と思って市販薬に頼って治しちゃうと
だらだら倦怠感とかが続きますよ〜

まぁ、今更病院に行っても遅いし
一日中寝るとかして体力を戻して治したら?
主婦業ってなんとなくサボりにくいからさ・・・
熱がなくてもある事にして寝込んじゃえ!
トリップパスについて





今日のヒルナンデスのお宅の網戸あるのかな?
0  名前: 妙な疑問 :2016/05/23 22:27
昼にやっていたヒルナンデスの女性建築士が設計したお宅というやつ・・。

いつもだと結構手狭な空間を色々工夫凝らして・・と言うのが多いのに、あそこ結構田舎なのかな?
最初から見てなかったので、場所は解らなかったけど、おうちすごく広いし、周りものどかな感じでしたよね。

広い窓羨ましいーーー。
でもあの窓には網戸ついてるんでしょうか?

エアコン年に何回かしか使わないと言っていたので、夏場などは開けてると言う事だろうし、でもあの大きな窓に合う網戸なんてあるの?とか思っちゃいました。
特注品?

どうだと思います?
昔の家と同じで、網戸なくても開けっ放しで、蚊取り線香で対策する言う事だとすると、蚊に食われまくり体質の私には無理だとか思っちゃいます。
1  名前: 妙な疑問 :2016/05/24 14:48
昼にやっていたヒルナンデスの女性建築士が設計したお宅というやつ・・。

いつもだと結構手狭な空間を色々工夫凝らして・・と言うのが多いのに、あそこ結構田舎なのかな?
最初から見てなかったので、場所は解らなかったけど、おうちすごく広いし、周りものどかな感じでしたよね。

広い窓羨ましいーーー。
でもあの窓には網戸ついてるんでしょうか?

エアコン年に何回かしか使わないと言っていたので、夏場などは開けてると言う事だろうし、でもあの大きな窓に合う網戸なんてあるの?とか思っちゃいました。
特注品?

どうだと思います?
昔の家と同じで、網戸なくても開けっ放しで、蚊取り線香で対策する言う事だとすると、蚊に食われまくり体質の私には無理だとか思っちゃいます。
2  名前: そら :2016/05/24 15:37
同じくです!
あのお宅を見ながら素敵だな!と思いつつ、あの大きな窓に網戸がないと無理だわ!
マンション5階でも網戸開けっ放しするとすぐに虫が入ってくるよ。
一階だと下手したら鳥や猫まで入ってくるんじゃない?
トリップパスについて





今日のヒルナンデスのお宅の網戸あるのかな?
0  名前: 妙な疑問 :2016/05/23 23:00
昼にやっていたヒルナンデスの女性建築士が設計したお宅というやつ・・。

いつもだと結構手狭な空間を色々工夫凝らして・・と言うのが多いのに、あそこ結構田舎なのかな?
最初から見てなかったので、場所は解らなかったけど、おうちすごく広いし、周りものどかな感じでしたよね。

広い窓羨ましいーーー。
でもあの窓には網戸ついてるんでしょうか?

エアコン年に何回かしか使わないと言っていたので、夏場などは開けてると言う事だろうし、でもあの大きな窓に合う網戸なんてあるの?とか思っちゃいました。
特注品?

どうだと思います?
昔の家と同じで、網戸なくても開けっ放しで、蚊取り線香で対策する言う事だとすると、蚊に食われまくり体質の私には無理だとか思っちゃいます。
1  名前: 妙な疑問 :2016/05/24 14:48
昼にやっていたヒルナンデスの女性建築士が設計したお宅というやつ・・。

いつもだと結構手狭な空間を色々工夫凝らして・・と言うのが多いのに、あそこ結構田舎なのかな?
最初から見てなかったので、場所は解らなかったけど、おうちすごく広いし、周りものどかな感じでしたよね。

広い窓羨ましいーーー。
でもあの窓には網戸ついてるんでしょうか?

エアコン年に何回かしか使わないと言っていたので、夏場などは開けてると言う事だろうし、でもあの大きな窓に合う網戸なんてあるの?とか思っちゃいました。
特注品?

どうだと思います?
昔の家と同じで、網戸なくても開けっ放しで、蚊取り線香で対策する言う事だとすると、蚊に食われまくり体質の私には無理だとか思っちゃいます。
2  名前: そら :2016/05/24 15:37
同じくです!
あのお宅を見ながら素敵だな!と思いつつ、あの大きな窓に網戸がないと無理だわ!
マンション5階でも網戸開けっ放しするとすぐに虫が入ってくるよ。
一階だと下手したら鳥や猫まで入ってくるんじゃない?
トリップパスについて





南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ
0  名前: ニュース :2016/05/22 16:18
南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ
5月24日 1時04分
巨大地震の発生が予想される南海トラフでは、四国や東海の沖合などで特にひずみがたまっていることが、海上保安庁が行ったGPSを使った海底の地盤の観測で明らかになりました。こうした詳しい解析が行われたのは今回が初めてで、専門家は想定される巨大地震の揺れや津波の大きさをより詳しく予測するうえで重要だと指摘しています。

続きはNHKのサイトで。

みんな気をつけよう
6  名前: 佐渡沖 :2016/05/24 09:26
>>5
> だからダイオウイカとかリュウグウノツカイとか、深海生物が上がってきてるんだろうね。


そんなのよく揚がっているよ。
7  名前: はあ :2016/05/24 14:36
>>1
くるくるとはいわれているから、覚悟はしているけど、阪神大震災経験して、そのとき実家は全壊。
今また全壊したら、旦那の職がなくなったら、もう生きていけるかわからない。
でもあれくらいの揺れがまた来るかと思うと、今の私にたえられるかわからない。
病院で薬もらっているけど、1ヶ月分しかもらえないし、こどもの事もあるし、どうしよう。
本当に怖いですね。

どれくらいの被害になるのでしょうね。
大規模すぎて、復旧にもどれくらい時間がかかるのか。
8  名前: 明け方 :2016/05/24 15:23
>>1
明け方の発表だったのね。
テレビでもそろそろ取り上げるのかしらね。
9  名前: すまたん :2016/05/24 15:26
>>8
テレビで取り上げてたよ。
関西だけど、朝やってたよ。


>明け方の発表だったのね。
>テレビでもそろそろ取り上げるのかしらね。
10  名前: 明け方 :2016/05/24 15:29
>>9
そうなんですね。
こちらでも夕方のニュースでみてみます。
ありがとう。
トリップパスについて





いじめっ子のお母さん
0  名前: ぐちこ :2016/05/23 01:05
愚痴です。

いじめっ子のお母さんのインスタ。

先日帰ってきた子供達の修学旅行の写真を載せて、
「くそ楽しかった〜」って言ってるよ!
 楽しめたみたいで、良かった!とコメントしてる。

この子にいじめられて、部活やめた子もいるのに。

うちの娘もクラスではぶかれた時は相当悩んでた。

こんな投稿みると、誰にも言えないけど、イライラMAX!
12  名前::2016/05/24 12:45
>>2
完全に横だけど、数年前の出来事。

> という私も、うちの子をネチネチ苛めてた子は、私立受験をした。きっと第一希望は落ちて第二希望なのだろうと思われる学校に行ってる。

うちは都内御三家を受ける子達が併願として受ける学校を気に入って御三家を気に入らなかったので、御三家は受けませんでした。
そして気に入った学校に合格した時に、同じ塾に通う下学年の保護者が御三家の短冊に我が子がいないことを知って「御三家残念だったんですね。○○ちゃんなら絶対合格だと思っていたんですよ」といらぬ励まし?を言われました。
受けていないと言ったけど、負け惜しみだと思われたような・・・
ま、今でも子供が学校に満足しているので、いいんですけどね。
13  名前: そういう時もあるさ :2016/05/24 12:46
>>1
「お前の天下も今のうちだぜ」と、どこかで呟いてみる。
この119で呟くのもいい。

で、真田丸でも見る。
14  名前: だろうね :2016/05/24 13:07
>>1
それとこれとは別って言ってる人は
我が子が泣いたり苦しんでる姿見てないから
共感できないだけ。

いざ自分の子が虐められたらいじめた本人が
楽しそうにしてる姿なんて絶対に許せないよ。
15  名前: 学校から :2016/05/24 14:42
>>1
>愚痴です。
>
>いじめっ子のお母さんのインスタ。
>
>先日帰ってきた子供達の修学旅行の写真を載せて、
>「くそ楽しかった〜」って言ってるよ!
> 楽しめたみたいで、良かった!とコメントしてる。
>
>この子にいじめられて、部活やめた子もいるのに。
>
>うちの娘もクラスではぶかれた時は相当悩んでた。
>
>こんな投稿みると、誰にも言えないけど、イライラMAX!

学校でのイベントなどで撮った写真はネットなどに載せないように、うちの学校で言われていたから、インスタに写真出す辺りで、この人とは距離とるな…

いじめた人は、良い友達が離れてしまい結果自分が損をしてしまうんだよ。
16  名前: すげぇ :2016/05/24 14:53
>>4
お父さん、ご主人はすごい権力者なの?
どんな人なんだろう。
そんな権力者の娘、嫁が119でこんなところに書き込んでいるという…。



>私は、自分の子をいじめた奴が大人になって、就職を考えた時に、影で邪魔してやろうと思ってる。
>私の父、主人を使ってあらゆる所に声掛けるつもり。
トリップパスについて





いじめっ子のお母さん
0  名前: ぐちこ :2016/05/22 23:18
愚痴です。

いじめっ子のお母さんのインスタ。

先日帰ってきた子供達の修学旅行の写真を載せて、
「くそ楽しかった〜」って言ってるよ!
 楽しめたみたいで、良かった!とコメントしてる。

この子にいじめられて、部活やめた子もいるのに。

うちの娘もクラスではぶかれた時は相当悩んでた。

こんな投稿みると、誰にも言えないけど、イライラMAX!
12  名前::2016/05/24 12:45
>>2
完全に横だけど、数年前の出来事。

> という私も、うちの子をネチネチ苛めてた子は、私立受験をした。きっと第一希望は落ちて第二希望なのだろうと思われる学校に行ってる。

うちは都内御三家を受ける子達が併願として受ける学校を気に入って御三家を気に入らなかったので、御三家は受けませんでした。
そして気に入った学校に合格した時に、同じ塾に通う下学年の保護者が御三家の短冊に我が子がいないことを知って「御三家残念だったんですね。○○ちゃんなら絶対合格だと思っていたんですよ」といらぬ励まし?を言われました。
受けていないと言ったけど、負け惜しみだと思われたような・・・
ま、今でも子供が学校に満足しているので、いいんですけどね。
13  名前: そういう時もあるさ :2016/05/24 12:46
>>1
「お前の天下も今のうちだぜ」と、どこかで呟いてみる。
この119で呟くのもいい。

で、真田丸でも見る。
14  名前: だろうね :2016/05/24 13:07
>>1
それとこれとは別って言ってる人は
我が子が泣いたり苦しんでる姿見てないから
共感できないだけ。

いざ自分の子が虐められたらいじめた本人が
楽しそうにしてる姿なんて絶対に許せないよ。
15  名前: 学校から :2016/05/24 14:42
>>1
>愚痴です。
>
>いじめっ子のお母さんのインスタ。
>
>先日帰ってきた子供達の修学旅行の写真を載せて、
>「くそ楽しかった〜」って言ってるよ!
> 楽しめたみたいで、良かった!とコメントしてる。
>
>この子にいじめられて、部活やめた子もいるのに。
>
>うちの娘もクラスではぶかれた時は相当悩んでた。
>
>こんな投稿みると、誰にも言えないけど、イライラMAX!

学校でのイベントなどで撮った写真はネットなどに載せないように、うちの学校で言われていたから、インスタに写真出す辺りで、この人とは距離とるな…

いじめた人は、良い友達が離れてしまい結果自分が損をしてしまうんだよ。
16  名前: すげぇ :2016/05/24 14:53
>>4
お父さん、ご主人はすごい権力者なの?
どんな人なんだろう。
そんな権力者の娘、嫁が119でこんなところに書き込んでいるという…。



>私は、自分の子をいじめた奴が大人になって、就職を考えた時に、影で邪魔してやろうと思ってる。
>私の父、主人を使ってあらゆる所に声掛けるつもり。
トリップパスについて





気軽にいろんな英語のことを質問できるサイト
0  名前: どこかご存じないですか :2016/05/23 08:01
昨日こちらで英語のことを質問させていただきました、その時のお二方様ありがとうございました。

子供自身が自分でもちょっと英語の文法を知りたいときなどに気軽に質問できるような、「英語のことを質問できるサイト」ってご存知ないでしょうか。
息子は英語苦手なので、中1の基礎英語〜掲示板のような形で日本語で質問できるようなサイトをもしご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

先生には何度も聞きにくい時などあるようなので、あったらありがたいなあと思いお聞きしました。

よろしくお願いします。
5  名前: 同意 :2016/05/24 10:36
>>4
私は昨日のレスを見てないけれど、中学程度の英語で突っかかってるようなら、塾に行った方がいいんじゃないかなーと思ってこのレス読んでいた。
6  名前: だね :2016/05/24 11:10
>>4
>正直教科書にそった問題集で単語の反復練習とか文法の理解と練習をたたき込んだほうがいいと思うのよねえ。
>コバナシ程度ならいいけど
>ネットやってる場合じゃないし、お子さんにすすめるようなものは一個も出てこないと思うよ。
>お金出してきちんと塾でも通信でも通わせたほうがいいと思う。

同意。
問題集でしっかり勉強するか、塾などに通わせたほうが良いと思う。
あるいは、分からないところは教師に質問するか。

95%くらい理解している子が質問するなら良いかなと思うけど。
(回答を聞いて鵜呑みにするわけじゃなく、教えてもらったことを自分でも調べて、参考書等読んで正しく理解する使い方ならだけど)
7  名前: 参考書 :2016/05/24 11:21
>>1
私は普通に本屋さんで買える分厚い参考書を買って読んだので事足りたよ? ネットでも調べられるけど、本になってるのが一番分かりやすかった。あんまりにも基礎的なことを聞くと、自分で調べろ!ってなっちゃわないかな。

中学生のうちはそれで理解できないことはなかったけど、高校生になったらお母さんには無理。ということで子どもは英会話部に入って顧問に聞くようにしたみたい。時々問題集の解答でも解釈が間違っているのがあって、そういうのは知恵袋。有名な問題集なら同じ疑問を持つ子がたくさんいて、過去の質問ですんなり見つかることが多かった。そこにないものを質問すると、勉強好きな大人が答えてくれる。

ネットで質問するにはネットを使いこなす必要がある。サイトに書いてあることも理解できないような子に、ネットで調べごとをするのは向かないかも。
8  名前: 友達 :2016/05/24 12:20
>>1
前スレみてきました。あれくらいのことなら普通に学校で友達に聞けばいいですよ。成績が良い子ならどの子でも答えられると思います。

現在進行形と現在形の違いを日本語で説明しているサイトはいくらでもありますし、いくつか読めばなんとなく分かると思いますが・・・。

それを読んでも理解できないなら、苦手なのは英語ではなく日本語だと思います。
9  名前: どこかご存知ないですか :2016/05/24 14:52
>>1
レスくださった方々ありがとうございます。
昨日レスくださった方もありがとうございました。

私も若い頃は英語平気だったはずなのですが、もう数十年たつと、忘れてしまってます。
そんな状態なので、子供に聞かれても教えてあげることができずにいました。
でも、昨日はわかりやすく教えていただいて、そのまま子供に伝えるとうなずきながら「なるほど」と納得していたので感謝しています。

そんなに初歩的なことさえも、私には答えてあげることができなくて、やはり塾ですね。

知恵袋など教えていただきありがとうございます。
活用させていただくと思います。

ただこちらの方々は、皆さまとても知識がある方ばかりで毎回憧れます。
頭がいいお母さんだったら子供もきっと助かっただろうなと子供をかわいそうに思いました。
一緒にお勉強されているお母さんもいるようで、とても素敵ですね。
私もできるだけ教えてあげられるように、自分でも勉強もしてみようと思いました。
〆させていただきますね。
トリップパスについて





生きづらい
0  名前: かめ :2016/05/23 03:55
注意欠陥障害です。
のろまです。
不器用です。
視野が狭いです。
思い込みが激しいです。
片づけができないです。
生きづらいです。

半年前から始めたパート(軽作業)の
上司に仕事が遅いと30分説教されました。
仕事をして自己肯定感が芽生えてきていたところ
だったのでショックです。

家で練習したり努力はしていたのだけど。
私なりには早くなってきていたのに。
これが限界なのかな。

私の人生、まるで幼稚園児が車を運転しているような
気持ちです。

劣等感と自己嫌悪で押しつぶされそうです。
17  名前: オンデマンドで :2016/05/24 12:22
>>16
>>アドラー読むと楽しいよ。
>>自分がいかに問題を混同して考えているかが解るし、問題を整理して考えると癖が解ってくるよ
>
>nhkの100分で名著に出てた頃、子供の受験やらで見る余裕が無く、録画を消してしまった。見れば良かった。
>少し目が開けるかも。

これが導入としては解りやすいです。
オンデマンドで見られるかも。
18  名前: 私もわかる :2016/05/24 12:22
>>15
>不器用なのに、器用さを要求されるのは
>仕事が主さんに合ってないと思います。
>
>自尊心が傷ついてストレスになるなら
>見切りをつけて新しい仕事見つけてみましょう。
>
>ただ主さんは基本的にマジメな性格で
>プライドも高いのかもしれないので
>中途半端も嫌うのかもしれませんが。
>
>でも、自分にあってないのだと
>前向きに考えることも大事だと思いますよ。
>
>私も生きづらいのでわかります。
>頑張りましょうね。

年取ると、いろんなものが「出来て当然」だからなおさらつらいよね。
私も技術職なのに不器用で・・・頭も悪いし。でも、昔なら真面目さでカバー出来た面もあるが。
やっとここまで生きてきた。
簡単に大丈夫だよ、なんて言えない。
もしかしたら他の道もあるかも知れない。
19  名前: いいんじゃないの? :2016/05/24 12:56
>>1
うちの息子もADHDだよ。
薬を飲んでいる。

何やらしても中途半端だし、親としては
心配するけど、友達は多いので、まあ
どうにか生きていけるかって思ってます。

ヌシさんは努力してるだけ偉いよ。
うちの子も、もっと頑張ってくれれば
いいのになあ。

ちなみに、薬はストラテラよりコンサータ
の方が安価です。
大学病院じゃないと出せないというのは
初めて聞きました。
転院して、最初はお金がかかるかも
しれませんが、薬を続けていくのなら、
コンサータの方が安いので、長い目で
見ると安く上がると思いますよ。

うちの子も、ストラテラの効き目は
いまいち。
人によるのだろけど、コンサータは
ADHDではない人が飲んでも効果がある
らしく、とにかく集中力が高まるらしい
です。

一度、試してみては?

今の会社を辞める辞めないの判断は、
それからでも遅くないと思いますよ。
20  名前: 私も生きづらい :2016/05/24 13:51
>>1
何もできないんじゃないと思います。
ご結婚されてお子さんいて、色々あってもここまで頑張ってこられましたよね。

お裁縫できる男の人ってすごいですね!
そんなご主人が選んだ主さんです。
できることとできないことの差があると
できない方ばかり見ちゃうけど、
公平にできることも見るとどうでしょう?
21  名前: わたしも生きづらいよ :2016/05/24 14:31
>>1
わたしも何らかの障害があると思って、病院いったけど、検査結果から違うって言われた。
それでも今投薬のため、通院してる。

仕事はもっとあったのをさがせないですか?

私はできること、出来ないことの差があります。
他人からみたら、固すぎる人間にみられるみたい。実はズボラで、家も汚い。
一番の悩みは人づきあいができないこと。
人は好きなのに、距離感のとりかたがわからない、雑談ができない。

上司さんの性格とあなたが合わないのかもね。

わたしは今は仕事やめてる。
トリップパスについて





テスト範囲が発表されたらやることを教えてくkださい
0  名前: ばかなママ :2016/05/23 20:55
私は45歳。中学生の母です。
自分はまったくといっていいほど勉強しませんでした。
なんとなく授業を受けて、ぶっつけ本番で定期テストを受けて、
成績は5段階ですべて3〜2でした。
でも、私立単願で当時偏差値55の都内私立校に行きました。
なので、子供にどういった勉強方法がいいのか教えられません。

これから中学初めての定期テスト勉強をします。

テスト範囲が出たらなにを毎日させたらいいでしょうか。
塾は行っていません。
よろしくお願いいたします。
1  名前: ばかなママ :2016/05/24 13:05
私は45歳。中学生の母です。
自分はまったくといっていいほど勉強しませんでした。
なんとなく授業を受けて、ぶっつけ本番で定期テストを受けて、
成績は5段階ですべて3〜2でした。
でも、私立単願で当時偏差値55の都内私立校に行きました。
なので、子供にどういった勉強方法がいいのか教えられません。

これから中学初めての定期テスト勉強をします。

テスト範囲が出たらなにを毎日させたらいいでしょうか。
塾は行っていません。
よろしくお願いいたします。
2  名前: ワーク :2016/05/24 13:17
>>1
お子さんはやる気があるんでしょうか?
まずそこからですよね。私の周りでもお母さんが一生懸命だけど、子供がいまいちついて行ってない親子とかもいます。

何を毎日って、教科書課ワーク化ノートでしょうね。
うちの子の学校は副教材のワークから問題が出ることが多いのと、提出もあるから、一生懸命ワーク覚えてますよ。理科とか社会とか。
英語は副教材のノートもあるから、そちらもやってるみたい。

数学はひたすら似たような問題を解くこと
国語は、まずは漢字で点を落とさないことだと思う。
3  名前: 一緒に :2016/05/24 13:41
>>1
私もそう。
自分が中学時代も、どうやって勉強したらよいのか分からすじまいで、結局、実力以下の高校に行きました。高校生になって、やっとやり方が分かった感じ。
上の子と主人は、天才肌だから、私によく似てる中学娘に高度な勉強方を指導するから頼めません。

だから、私がしたのは範囲がでたら、別々に私も勉強して、娘と同じ問題集を時間内に解きます。
とにかく、範囲内の教科書と参考書を時間を決めて読み直し、そこからテスト。

私の頭がちょうど良いんですよね。
娘がの競争心を煽るレベルだから負けない様に努力します。
なんとか、中1はこれで全教科良い成績を維持してます。

ただ、私がやたらと中学の勉強に詳しくなります。もう一度高校受験したくなる。
4  名前: ん〜 :2016/05/24 14:02
>>1
成功例が自分にないなら教えるのは難しいかもしれません。


それはそうと
お子さんテスト前にテスト勉強の計画表を担任からもらってきてませんか?
大体はそこに記入してクリアしていくとうまくいくもんですよ。
テストの点はともかく
計画性や自分で取り組む姿勢は身に付きます。
その場合
点数じゃなくて毎回テスト後になにが良くて何が足りなかったか反省して次のテストにつなげないと意味がありません。
自己分析と自己反省を繰り返すことが大事な作業になってきます。

手っ取り早くテストの点をあげたいだけなら、学校の近くに定期テスト対策をしている塾があると思います。そこに放り込むのが速いかと。

なによりお子さんのやる気を継続させるのが大切で
勉強の楽しさ
努力の大事さ
を感じると継続すると思いますし、自己肯定感とともに自分の向き不向きなど自分について知ることも出来ると思います。

お母さんはほめて見守るのが一番かと思います。
5  名前: 間違い直し :2016/05/24 14:02
>>1
私もそんな感じだったけど、とにかく旦那の親の手前、そんなに悲惨な成績は取らせることができなくて、テスト前に子どもの勉強を見ました。

そしたらこいつ本当に学校に行ってるのか??と思うくらいに基礎も何も理解してなくて、冷汗出たわ。1週間で教え込んで、何とかテストで普通の点を取らせたけど、もー、これは放っておけないと思って、そこから毎回テスト週間に勉強を教えたよ。そのうち解説はいらなくなったけど、最初を放っておいたらヤバいことになっていたと思う。

基礎が分かってない子には基礎を。単語を覚えてない子には単語を。応用が苦手な子には応用を。万人に役立つ勉強はないよ。

まずはワークや宿題プリントをチェック。何ができていないかがきれいにそこに現れている。そこが全部直ればそこそこ良い成績が取れる。
トリップパスについて





テスト範囲が発表されたらやることを教えてくkださい
0  名前: ばかなママ :2016/05/23 08:00
私は45歳。中学生の母です。
自分はまったくといっていいほど勉強しませんでした。
なんとなく授業を受けて、ぶっつけ本番で定期テストを受けて、
成績は5段階ですべて3〜2でした。
でも、私立単願で当時偏差値55の都内私立校に行きました。
なので、子供にどういった勉強方法がいいのか教えられません。

これから中学初めての定期テスト勉強をします。

テスト範囲が出たらなにを毎日させたらいいでしょうか。
塾は行っていません。
よろしくお願いいたします。
1  名前: ばかなママ :2016/05/24 13:05
私は45歳。中学生の母です。
自分はまったくといっていいほど勉強しませんでした。
なんとなく授業を受けて、ぶっつけ本番で定期テストを受けて、
成績は5段階ですべて3〜2でした。
でも、私立単願で当時偏差値55の都内私立校に行きました。
なので、子供にどういった勉強方法がいいのか教えられません。

これから中学初めての定期テスト勉強をします。

テスト範囲が出たらなにを毎日させたらいいでしょうか。
塾は行っていません。
よろしくお願いいたします。
2  名前: ワーク :2016/05/24 13:17
>>1
お子さんはやる気があるんでしょうか?
まずそこからですよね。私の周りでもお母さんが一生懸命だけど、子供がいまいちついて行ってない親子とかもいます。

何を毎日って、教科書課ワーク化ノートでしょうね。
うちの子の学校は副教材のワークから問題が出ることが多いのと、提出もあるから、一生懸命ワーク覚えてますよ。理科とか社会とか。
英語は副教材のノートもあるから、そちらもやってるみたい。

数学はひたすら似たような問題を解くこと
国語は、まずは漢字で点を落とさないことだと思う。
3  名前: 一緒に :2016/05/24 13:41
>>1
私もそう。
自分が中学時代も、どうやって勉強したらよいのか分からすじまいで、結局、実力以下の高校に行きました。高校生になって、やっとやり方が分かった感じ。
上の子と主人は、天才肌だから、私によく似てる中学娘に高度な勉強方を指導するから頼めません。

だから、私がしたのは範囲がでたら、別々に私も勉強して、娘と同じ問題集を時間内に解きます。
とにかく、範囲内の教科書と参考書を時間を決めて読み直し、そこからテスト。

私の頭がちょうど良いんですよね。
娘がの競争心を煽るレベルだから負けない様に努力します。
なんとか、中1はこれで全教科良い成績を維持してます。

ただ、私がやたらと中学の勉強に詳しくなります。もう一度高校受験したくなる。
4  名前: ん〜 :2016/05/24 14:02
>>1
成功例が自分にないなら教えるのは難しいかもしれません。


それはそうと
お子さんテスト前にテスト勉強の計画表を担任からもらってきてませんか?
大体はそこに記入してクリアしていくとうまくいくもんですよ。
テストの点はともかく
計画性や自分で取り組む姿勢は身に付きます。
その場合
点数じゃなくて毎回テスト後になにが良くて何が足りなかったか反省して次のテストにつなげないと意味がありません。
自己分析と自己反省を繰り返すことが大事な作業になってきます。

手っ取り早くテストの点をあげたいだけなら、学校の近くに定期テスト対策をしている塾があると思います。そこに放り込むのが速いかと。

なによりお子さんのやる気を継続させるのが大切で
勉強の楽しさ
努力の大事さ
を感じると継続すると思いますし、自己肯定感とともに自分の向き不向きなど自分について知ることも出来ると思います。

お母さんはほめて見守るのが一番かと思います。
5  名前: 間違い直し :2016/05/24 14:02
>>1
私もそんな感じだったけど、とにかく旦那の親の手前、そんなに悲惨な成績は取らせることができなくて、テスト前に子どもの勉強を見ました。

そしたらこいつ本当に学校に行ってるのか??と思うくらいに基礎も何も理解してなくて、冷汗出たわ。1週間で教え込んで、何とかテストで普通の点を取らせたけど、もー、これは放っておけないと思って、そこから毎回テスト週間に勉強を教えたよ。そのうち解説はいらなくなったけど、最初を放っておいたらヤバいことになっていたと思う。

基礎が分かってない子には基礎を。単語を覚えてない子には単語を。応用が苦手な子には応用を。万人に役立つ勉強はないよ。

まずはワークや宿題プリントをチェック。何ができていないかがきれいにそこに現れている。そこが全部直ればそこそこ良い成績が取れる。
トリップパスについて





消臭
0  名前: 高校生 :2016/05/22 17:24
高校生の息子がくさいと学校の先生から電話がありました。
毎日お風呂に入って大塚製薬のUL・OSで全身よく洗っています。
制服は週末ごとに洗濯機で丸洗い、もちろんYシャツも靴下も洗濯しているし、靴も週末ごとにごしごし洗っています、洗濯の洗剤は粉のアタックで、靴は粉の浸け置き洗いの洗剤を使っています。
それでも臭いと学校の先生が言ってくるので家庭訪問してにおいの原因を確認したいので本人の部屋とか家の中を確認したいと言われたので怒ってやりました。
中学生の娘がいるんですがその娘の事も「妹さんがいますよね、学校でくさいとか言われたりしますか」と聞いてきたので私は怒鳴ってやりました。
警察だって家宅捜索令状がなくちゃ家の中捜索できないのに学校の先生はそうやって人の家をどうするつもりなんだ、毎日綺麗に洗濯したものを着せていますよ、本人だけならまだしも娘に対してそんな言い方するとは何事だと。
主人も私も鼻は正常です、娘の学校からも何も言われた事ないし中学の先生に聞いてもくさくないと言われました、友達も普通にいます。
怒ってばかりいても学校がくさいと言ってくる以上何らかの対策をとらないといけません。
今朝はシャワーを浴びて体をよく洗ってから、焼きミョウバンをわきの下、首周り、股関節、背中にすり込んでから学校に行かせました。
無香料のギャツビーバイオコアデオドラントボディペーパーというものを今日学校に持たせて、休み時間ごとにこれで体を拭きなさいと言って行かせました。
ミョウバン水を作ったので今夜か明日にはできていると思うのでこれも使ってみようと思います。
他に何か消臭になるものあったら教えてください。
66  名前: 、ロ、?ネ、ヒ。ゥ :2016/05/24 13:46
>>1
ソヘ、ホニ🔧、、テ、ニ。「、?熙ネ・ヌ・?ア。シ・ネ、ハサ👻タ、隍ヘ。」

ヒワナ👻ヒ。「テエヌ、、萃セ、ホタ霏ク。「ヘァテ」、ャヒワソヘ、ヒスュ、、スュ、、、テ、ニクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
67  名前::2016/05/24 13:48
>>66
私が聞いたのは学校の先生からでした。
で、本人は学校の先生とかクラスの子何人か、から言われたそうです。
ちなみに、昨日と今日はくさくないと言われたそうです。
68  名前: ありえーる :2016/05/24 13:50
>>65
> >なんか、内容のありえなさといい、みっちりとした文章の書き方といい、追加レスや返答レスをつける割に聞かれたことにいまいち応えてない様子といい、ペンギン臭がするのって私だけかな。


> これだけ消臭に気をつかってます!って言いながら、おむつはいてますけどってオチ?やめてよー。

有り得る!
おむつだから臭いのか。
69  名前::2016/05/24 13:50
>>65
やめてくれ、あの人と私は別人ですよ。
第一あの人の子供、設定かもしれないけど小学生でしょ、うちは高校生です。
おむつなんて縁も無いですよ。
70  名前::2016/05/24 13:57
>>64
いまいち答えてないですか、答えてるつもりなんだけどそういうところがペンギン臭と言われる所以なのかしら。
だって、昨日と今日は前述の通り対策を講じて登校させて、それで臭くなかった、引き続きそれでお願いしますと先生から言われる、この流れに何の問題が。
原因、親がさっき来たので息子の部屋とか家中を確認してもらいましたが、特ににおいの原因と思われるものは見当たらないと言われました。
まあでも、布団や衣類はきちんと干す、体は清潔に、食生活の見直しなど、できるところからやっていくという話をしました。
トリップパスについて





主です
0  名前: ぐちこ :2016/05/24 00:27
見なければいいんですよね〜本当に。

お互いフォローしているから、載ってきちゃうとつい
見ちゃう。

会った時も普通に話しかけてくるし、このお母さん
は子供のしてること知らないのかな?そんな事で
モヤモヤしちゃうんだと思います。

でも、ここで愚痴って少しすっきりしました。

聞いて下さった皆さん、ありがとうございました!
1  名前: ぐちこ :2016/05/24 13:20
見なければいいんですよね〜本当に。

お互いフォローしているから、載ってきちゃうとつい
見ちゃう。

会った時も普通に話しかけてくるし、このお母さん
は子供のしてること知らないのかな?そんな事で
モヤモヤしちゃうんだと思います。

でも、ここで愚痴って少しすっきりしました。

聞いて下さった皆さん、ありがとうございました!
2  名前: ん? :2016/05/24 13:29
>>1
わかんなーい。
何の話?
もっと丁寧にお願い。

>見なければいいんですよね〜本当に。
>
>お互いフォローしているから、載ってきちゃうとつい
>見ちゃう。
>
>会った時も普通に話しかけてくるし、このお母さん
>は子供のしてること知らないのかな?そんな事で
>モヤモヤしちゃうんだと思います。
>
>でも、ここで愚痴って少しすっきりしました。
>
>聞いて下さった皆さん、ありがとうございました!
3  名前: ぐちこ :2016/05/24 13:29
>>1
場所間違えました。すみませんでした。
トリップパスについて





サラリーマン川柳
0  名前: 秋田 :2016/05/23 05:57
自虐ばかりで不快。
7  名前: きみまろ :2016/05/24 11:12
>>1
綾小路きみまろのネタっぽいね。
私は上手いなーと感じるけど。
8  名前: そうそう :2016/05/24 11:24
>>7
> 綾小路きみまろのネタっぽいね。
> 私は上手いなーと感じるけど。
>

きみまろは初期のころ、サラリーマン川柳のネタをぱくってたと言ってたよ(笑)
9  名前: そうねー :2016/05/24 11:34
>>1
不快まではいかないが、10個のうち、もう少し前向きなのがあってもいいなあと思う。
10  名前: まあ :2016/05/24 12:24
>>1
>自虐ばかりで不快。

私は笑えるんだけど、確かに自虐や世相を皮肉った作品がウケがいいからか投票獲得しちゃうよね。

もう少し、自虐でなくおお〜〜っ!さすが!と感心するようなものも見てみたいわ。
そっちに長けた人の作品という意味じゃなくてね。
11  名前: 福沢と野口 :2016/05/24 13:21
>>1
>自虐ばかりで不快。

5位のやつ、上手だったよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410  次ページ>>