育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72121:朝から厳しすぎたでしょうか(110)  /  72122:何したんだ?(12)  /  72123:何したんだ?(12)  /  72124:点数ひくー(19)  /  72125:日曜祝日に学校関連の連絡しますか?(62)  /  72126:日曜祝日に学校関連の連絡しますか?(62)  /  72127:昼間の乾燥対策(1)  /  72128:近所の医院の事務員さんよ・・・・(11)  /  72129:今都知事が変わったら(7)  /  72130:おすすめホテルビュッフェ(8)  /  72131:将来コンビニ店員希望の我が子(27)  /  72132:将来コンビニ店員希望の我が子(27)  /  72133:将来、息子が結婚したら(22)  /  72134:薬を飲むと何か匂う…(13)  /  72135:30歳×3の妹のことを(10)  /  72136:ダメな人(21)  /  72137:ダメな人(21)  /  72138:文学賞(7)  /  72139:茨木市高槻市の矯正歯科のおすすめ(11)  /  72140:4日目の猫(16)  /  72141:離れてくれない(18)  /  72142:グッディ(15)  /  72143:グッディ(15)  /  72144:マンションコンシェルジュって管理人だよね?(18)  /  72145:こんな旦那(14)  /  72146:とても辛いです。(24)  /  72147:とても辛いです。(24)  /  72148:イオンのラウンジって(6)  /  72149:退院の時のお礼(11)  /  72150:退院の時のお礼(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412  次ページ>>

朝から厳しすぎたでしょうか
0  名前: 鬼母 :2016/05/22 17:11
今日の朝5時に娘(小6です)に起こされ何事かと思ったら
「今から卵焼きの作り方教えて」と。

今日の一限目の家庭科で卵焼きを作るテストがあるらしいです。
それだけじゃなく、ご飯炊いてお味噌汁と豚しゃぶサラダを
作るらしく、娘はテスト用の卵2個とお米3合、しゃぶしゃぶ用豚肉600gを持っていかないといけないらしいのです。
なのに買い物行くのめんどくさいから黙ってたそうです。
スーパー遠いし急な坂道上り下りしないといけないので
直前に私に言えば何とかしてくれると思ってたらしいです。
本当は昨日いう予定だったけど遊び疲れて忘れてたと。

これ聞いた途端、頭の中でプツンと音がして
「直前に言われてもどうしようもありません。
家には何にもありません。スーパーも開いてません。
卵焼きはテストがあるから練習するように去年から
声かけてたし、あなたの目の前で何度も作りました。
それでもあなたはやらなかったよね。
やってごらんって言ってもメンドクサイからいいと
逃げたよね。
みんなに怒られようが0点取ろうがあなたの自業自得。
諦めて痛い目にあってきなさい。」
と一気にまくし立てて娘のことは無視してしました。
一応登校前に「行ってらっしゃい」とは声をかけましたが。
娘は泣きながら学校へ行きました。

だいぶ頭も冷えてきて、ちょっと厳しすぎたかなと
思い始めています。
テストはともかく、調理実習は材料ないと班の子に迷惑が
かかりますよね?
卵もお米も豚肉も全部家にはありませんでしたが、
せめてお米ぐらいご近所に頭を下げて、分けて貰えば良かったかなと。

皆さんのご意見お聞かせください。
106  名前::2016/05/23 23:07
>>102
ほんとしつこい。言葉尻あげつらってさ。


> あなたは自分がミスしたら頭叩かれてもああごめんなさい私が悪うございましたと思えるの?
>
107  名前: 恐ろしや :2016/05/23 23:16
>>1
末恐ろしいお子さんですね。
うちでも全く同じ対応をします。

テストでカンニングして無反省とか、悪さに対して大胆でふてぶてしい子が増えたように思います。
資質なのか育て方なのか、どうしてそういう子になるのか不思議ですね。
108  名前: 経験者 :2016/05/23 23:24
>>104
>玉子焼のテストってどんなのかな
>
>卵何個でつくるのかな
>
>厚焼きたまごでも作らせるんだろうか
>
>卵はだれが用意するんだ?
>
>クラス全員テストするとなると
>どれだけ時間かかるのかな
>
>なにをもって
>甲乙つけるんだろう。
>
>ありえますか?

卵は自分で持ってくる。
先生によるけど1〜2個。
作るのは厚焼き玉子。
一人当たり5分もあればできる。
成績は形と味を見る。
109  名前: うん :2016/05/23 23:25
>>107
事実を伝えて謝罪する。

主さんの行動をモンペという人がいるけど、モンペの意味がわかってるのかな?と思った。

また、娘さんに同情的な人は、娘さんと同類なのかな?

我が子が同じことをした時、いったいどんな対応をされるのか興味あるな。
話し合いで分かる子なら、主さんの娘さんのようにはならないよね。
わからない子にどう接するんだろう?
とりあえず、主さんのお子さんは一度スクールカウンセラーに相談してみては?


>末恐ろしいお子さんですね。
>うちでも全く同じ対応をします。
>
>テストでカンニングして無反省とか、悪さに対して大胆でふてぶてしい子が増えたように思います。
>資質なのか育て方なのか、どうしてそういう子になるのか不思議ですね。
110  名前: こういうことは :2016/05/23 23:25
>>100
ご家庭で宜しく。

>仕事が大変なのは皆同じ。カンニングや不正があったら正すのはあなたの仕事でしょ。
>
>>ちょ〜っとお口が悪いですが
>>おおむね同意です。
>>この時期は運動会とか遠足とか検診とか家庭訪問とか
>>忙しくて死にそうです。
>>私が主さんのお子さんの担任だったら
>>表面上は「お知らせくださりありがとうこざいます」と
>>にこやかにしますが、心の中では毒づくと思います。
>>正直勘弁してほしいです。
>>
>>
>>>主ってバカなの?モンスターなの?
>>>黙ってりゃいいのに何で余計な事言うかね。
>>>たかが家庭科。たかが卵焼き。
>>>出来なきゃ死ぬわけでも
>>>進路に影響するわけでもないじゃん。
>>>先生って暇じゃないんだよ?
>>>ただでさえ目が回るような忙しさなのに
>>>主がバカな事をしたせいで余計な仕事が増える。
>>>先生可哀想。
>>>過労死したらどーすんの????
トリップパスについて





何したんだ?
0  名前::2016/05/22 09:32
以前、我が家の隣に住んでいた方が引っ越して、しばらくたった時に警察がきました。
我が家と斜め上(お隣の上の部屋)はたまたま不在だったのですが、隣の住人が引っ越した後、入れ違いくらいに我が家の上の部屋に引っ越して来た方が在宅だったようで、我が家の隣の住人がいつまで住んでいたのか聞かれたそうです。
上の部屋の住人の方は引っ越して間もなかったので、隣に住んでいた人とは面識も無く、わけがわからなかったそうです。
その話を聞いたとき、警察が聞き込みに来るって何したんだぁ?って疑問になりました。
今までこんな経験がなかったので。

ちなみに、普通の治安も悪くない地域で今のマンションはファミリー物件です。賃貸マンションですが、ご近所付き合いも普通にありました。
お隣に住んでいた方は50歳前後のご夫婦で子どもはいませんでした。
ご主人は転職癖があり、隣に住んでいた頃に何回か職場は変わっていたようです。(世間ではダメんずの部類になるかも?)
あと、夕方、近所のスーパーに自転車で行ったら職質されたって怒っていた事もありました。
8  名前: でも :2016/05/23 19:46
>>6
>あなたの興奮状態が文章に表れただけだよ。
>
>びっくりしたんだね。
>滅多に遭遇しないことだものね。
>
>聞いてほしかっただけだよね。

以前の話なんだよ
9  名前: うん :2016/05/23 20:57
>>1
途中に不要な情報があり読めないわ。五行にまとめてよ、相談に乗るから。
10  名前: 、「、熙ャ、チ :2016/05/23 21:28
>>1
、「、熙ャ、チ、ハ、ホ、マウミ、サ、、ゴ、ォ、ハ。」
シォハャ、ャ、荀テ、ニ、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、ッヌ萇网ネ、ォ。」
、ヲ、チ、篷眛フ、ホスサツケ、タ、ア、ノ。「ニア、クトョニ筅ホ、メ、ネ、ャウミ、サ、、ゴ、ヌハ皃゙、テ、ソ、ネハケ、、、ソ。」
11  名前: ややこしや :2016/05/23 21:47
>>1
まず、冒頭の以前、には◯世帯のマンションだと告げる。

あとの細かい話はいらないな。
転職はダメンズなのか。
コメントのしようがないよ。
12  名前: 十年一昔 :2016/05/23 23:01
>>1
一回だけ警察が来たことあります。
4世帯のアパートの斜め下の部屋で、夜中硝子の割れる音がして一晩ドキドキした夜がありました。
誰かが通報してくれると他力本願でしたが、朝から警察に聞きこられました。
後日大家さんから聞いたところ、
結婚するから引き払うと言っていた女性が転居後も無断で半年以上隠れ住んでいたそうです。
そして痴話喧嘩か見つかったのか夜中に男から夜襲を受けたようです。
女性のご実家から不法に住んでいた期間の分の家賃と損壊した修繕費を払って貰って解決したそうです。
あんなに怖くてでも通報する勇気も起きないほど恐ろしい経験はないです。
トリップパスについて





何したんだ?
0  名前::2016/05/22 10:20
以前、我が家の隣に住んでいた方が引っ越して、しばらくたった時に警察がきました。
我が家と斜め上(お隣の上の部屋)はたまたま不在だったのですが、隣の住人が引っ越した後、入れ違いくらいに我が家の上の部屋に引っ越して来た方が在宅だったようで、我が家の隣の住人がいつまで住んでいたのか聞かれたそうです。
上の部屋の住人の方は引っ越して間もなかったので、隣に住んでいた人とは面識も無く、わけがわからなかったそうです。
その話を聞いたとき、警察が聞き込みに来るって何したんだぁ?って疑問になりました。
今までこんな経験がなかったので。

ちなみに、普通の治安も悪くない地域で今のマンションはファミリー物件です。賃貸マンションですが、ご近所付き合いも普通にありました。
お隣に住んでいた方は50歳前後のご夫婦で子どもはいませんでした。
ご主人は転職癖があり、隣に住んでいた頃に何回か職場は変わっていたようです。(世間ではダメんずの部類になるかも?)
あと、夕方、近所のスーパーに自転車で行ったら職質されたって怒っていた事もありました。
8  名前: でも :2016/05/23 19:46
>>6
>あなたの興奮状態が文章に表れただけだよ。
>
>びっくりしたんだね。
>滅多に遭遇しないことだものね。
>
>聞いてほしかっただけだよね。

以前の話なんだよ
9  名前: うん :2016/05/23 20:57
>>1
途中に不要な情報があり読めないわ。五行にまとめてよ、相談に乗るから。
10  名前: 、「、熙ャ、チ :2016/05/23 21:28
>>1
、「、熙ャ、チ、ハ、ホ、マウミ、サ、、ゴ、ォ、ハ。」
シォハャ、ャ、荀テ、ニ、?タ、ア、ヌ、マ、ハ、ッヌ萇网ネ、ォ。」
、ヲ、チ、篷眛フ、ホスサツケ、タ、ア、ノ。「ニア、クトョニ筅ホ、メ、ネ、ャウミ、サ、、ゴ、ヌハ皃゙、テ、ソ、ネハケ、、、ソ。」
11  名前: ややこしや :2016/05/23 21:47
>>1
まず、冒頭の以前、には◯世帯のマンションだと告げる。

あとの細かい話はいらないな。
転職はダメンズなのか。
コメントのしようがないよ。
12  名前: 十年一昔 :2016/05/23 23:01
>>1
一回だけ警察が来たことあります。
4世帯のアパートの斜め下の部屋で、夜中硝子の割れる音がして一晩ドキドキした夜がありました。
誰かが通報してくれると他力本願でしたが、朝から警察に聞きこられました。
後日大家さんから聞いたところ、
結婚するから引き払うと言っていた女性が転居後も無断で半年以上隠れ住んでいたそうです。
そして痴話喧嘩か見つかったのか夜中に男から夜襲を受けたようです。
女性のご実家から不法に住んでいた期間の分の家賃と損壊した修繕費を払って貰って解決したそうです。
あんなに怖くてでも通報する勇気も起きないほど恐ろしい経験はないです。
トリップパスについて





点数ひくー
0  名前::2016/05/22 23:24
中学校一年生の息子がいます。
先週実力テストがあり、小学校と中学校で習った範囲。
三教科帰ってきましたが平均点以下。
これって期末テストでがんばらないと通知表2か3ですよね。。。
ちなみに69点49点54てんでした。
15  名前: 別人 :2016/05/23 18:05
>>13
でも、先週のテストが今週返却って早くない?
実力テストなんでしょ?中間テストの事なのかな・・。
帰宅して書き込んだとしても早いと思った。
16  名前: いや、あるよ… :2016/05/23 18:26
>>11
うちの中学の息子、部活なくて3時前に帰ってくることある。
まぁ、当然短縮の日だけどね。
今年は中間終わって即家庭訪問が開始だったから、部活に入ってない子や部活がない子は最終下校2時前。

他にも、三校連絡会ってのがあって、その時は小中学生は3時前に帰宅してくる。

>書き込みはしなかったけど2時半はお子さんの帰宅にしては早いから、日付のどこかにフェイクはいってるかなーと思ったよ。
>
>中学生、よほどの用事がなければ3時前には帰らない。
>部活がなくても3時前はない。
17  名前: 早いよ〜 :2016/05/23 18:30
>>15
うちの子が通う中学は、先々週の木曜日が中間。
1年は3教科、2年以上は5教科。
うちの子2年ですが、金曜日に1教科、翌週月火で残りの教科返ってきましたよ。
学年順位が出るのは少し時間かかるけど、返却だけはすぐ返ってくる。


>でも、先週のテストが今週返却って早くない?
>実力テストなんでしょ?中間テストの事なのかな・・。
>帰宅して書き込んだとしても早いと思った。
18  名前: 逆に :2016/05/23 22:41
>>12
いや〜でも確かに、
部活入ってる子ばかりじゃないし
毎日ある部活ばかりじゃないしね。

子どもの友達はサッカーやってるけど、
かなり強いチームに入っていて
そっちの練習で忙しいから部活は入ってない。
野球で同じパターンの子もいる。

そんな感じで、学校外での習い事が忙しいから
部活は入らないか活動が少ないものに、って子、
何人もいるよ。

部活入ってるのが当たり前って感じで
「部活は?」っていう人のほうが
思い込み激しすぎると思うわ。
19  名前: いやや :2016/05/23 23:01
>>18
部活は?

入ってないよ

でよくない?笑

思い込まないために
帰り早いようだから
聞いただけだとおもうんだけど。

うちの子は部活入ってるから
忙しいとか自慢云々は
何も出てきてないのにさ。

ま、いいけどね
どーでも。
トリップパスについて





日曜祝日に学校関連の連絡しますか?
0  名前: サンデー :2016/05/21 10:01
子どもが入部しました部の保護者代表の方は、
日曜祝日休み関係なく急いで連絡をし、
即返答を求めたいタイプの人らしく、
なので学校も休みの日以外の日曜祝日でも、
連絡のLINEが頻繁にあり、
即座に返信がないと直接電話があります。

今日、スマホから離れて庭の作業をしていたので、
連絡のLINEが入っていたことにすぐに気が付かず、
2時間ほど経過していました。
気が付いた時点ですぐに返信をしましたが、
もう少しで電話するところでしたといったような、
少し不機嫌そうな内容の返信が。
でも今日でなくても間に合いそうな内容の事柄です。

それにわざわざ学校も休みの日に、
急ぎでもない連絡事であたふたするのも、
なんとなく気忙しく感じて少しげんなりもしました。

基本的にほとんどのご家庭は日曜祝日はお休みでしょうし、
私は休みの日はゆっくりしたいと思うので、
PTAなどの連絡事項で急ぎではない連絡事は、
平日に回すように心がけていました。

でも日曜祝日も働いている人はもちろんいますし、
一般的に休みと目される日でも、
連絡取り合うことに皆さん平気なの?とふと思いまして、
スレを立ててみました。

皆さんは日曜祝日といった学校が休みの日でも、
部活やPTAの連絡を取り合う方ですか?
休みの日に頻繁に連絡が入っても許容の範囲ですか?
58  名前: だよね〜 :2016/05/23 21:14
>>57
だよね〜。

毎回早く回せると思われたくないからって、早く回せる時でも遅らせるなんて聞いた事もなかったからびっくりした。
早く回せる時は早く回す、ダメな時は仕方が無いって言うのが普通だと思ってたからさ。

ダメな時を見越して遅めに回すなんて考え方もあるんだって、少し驚いた。
59  名前: なるほど :2016/05/23 22:04
>>58
へぇー、びっくりしたんだ。
私は少し分かる気がするよ。
内情知ってしまうと、あなたみたいに一々引っかかる人がいるけど、何事も円滑に、気持ち良くする為には少しの嘘も方便だと思うけど。

昔、母が家が狭いと思われ無い様に、電話は一回コールで出ない様にと言ってたけど、似てない?
すぐ側で鳴ってるのに三回コールぐらいまで待ってたわ
主さんも、いつでも暇だと思われない様に、すぐに見ないんじゃない?
60  名前: 謎マナー :2016/05/23 22:13
>>59
>昔、母が家が狭いと思われ無い様に、電話は一回コールで出ない様にと言ってたけど、似てない?
>すぐ側で鳴ってるのに三回コールぐらいまで待ってたわ


これあったなー
でも家が狭い云々じゃなくて、一回で出ると相手がびっくりするからとか親に教わったよ。

就職した会社でも、一回じゃ取らないようにと言われた。でも面倒だからすぐ取ったりしてたけど。
61  名前: だよね〜 :2016/05/23 22:21
>>59
一々引っかかるつもりもないんだけど、みんなそんなに早くても遅くても気にしてないって。

そんな一々気にしてたら疲れない?って思っちゃうのよね。

ここでは誰も返事が遅くなって怒ってる人なんていないでしょ?
遅くなったら遅くなったで事情があるって大抵の人は察してくれるんだし、態々いつも遅れるアピールする必要もないと思うんだけどね。
62  名前: 〆後にごめん :2016/05/23 22:33
>>16
>思い立ったような内容の連絡で「どう?」と問われ、
>それが随分先の話にもかかわらず、
>すぐ返信してよ!と急かされることに苛立つのかも。


先の話でも、早めに詰めて決めなきゃいけない場合もあるよ。
申請を出す時期が決まっているとか、上の人たちに返答を急かされているとか。

私もある役員の長をやって、初めてそれを知って驚いた。
秋の行事なのに、今くらいの時期に色々決めなきゃいけなかったんだよね。
一応全員の意見を聞かなきゃいけなくて、そりゃもう大変でした。
トリップパスについて





日曜祝日に学校関連の連絡しますか?
0  名前: サンデー :2016/05/21 18:56
子どもが入部しました部の保護者代表の方は、
日曜祝日休み関係なく急いで連絡をし、
即返答を求めたいタイプの人らしく、
なので学校も休みの日以外の日曜祝日でも、
連絡のLINEが頻繁にあり、
即座に返信がないと直接電話があります。

今日、スマホから離れて庭の作業をしていたので、
連絡のLINEが入っていたことにすぐに気が付かず、
2時間ほど経過していました。
気が付いた時点ですぐに返信をしましたが、
もう少しで電話するところでしたといったような、
少し不機嫌そうな内容の返信が。
でも今日でなくても間に合いそうな内容の事柄です。

それにわざわざ学校も休みの日に、
急ぎでもない連絡事であたふたするのも、
なんとなく気忙しく感じて少しげんなりもしました。

基本的にほとんどのご家庭は日曜祝日はお休みでしょうし、
私は休みの日はゆっくりしたいと思うので、
PTAなどの連絡事項で急ぎではない連絡事は、
平日に回すように心がけていました。

でも日曜祝日も働いている人はもちろんいますし、
一般的に休みと目される日でも、
連絡取り合うことに皆さん平気なの?とふと思いまして、
スレを立ててみました。

皆さんは日曜祝日といった学校が休みの日でも、
部活やPTAの連絡を取り合う方ですか?
休みの日に頻繁に連絡が入っても許容の範囲ですか?
58  名前: だよね〜 :2016/05/23 21:14
>>57
だよね〜。

毎回早く回せると思われたくないからって、早く回せる時でも遅らせるなんて聞いた事もなかったからびっくりした。
早く回せる時は早く回す、ダメな時は仕方が無いって言うのが普通だと思ってたからさ。

ダメな時を見越して遅めに回すなんて考え方もあるんだって、少し驚いた。
59  名前: なるほど :2016/05/23 22:04
>>58
へぇー、びっくりしたんだ。
私は少し分かる気がするよ。
内情知ってしまうと、あなたみたいに一々引っかかる人がいるけど、何事も円滑に、気持ち良くする為には少しの嘘も方便だと思うけど。

昔、母が家が狭いと思われ無い様に、電話は一回コールで出ない様にと言ってたけど、似てない?
すぐ側で鳴ってるのに三回コールぐらいまで待ってたわ
主さんも、いつでも暇だと思われない様に、すぐに見ないんじゃない?
60  名前: 謎マナー :2016/05/23 22:13
>>59
>昔、母が家が狭いと思われ無い様に、電話は一回コールで出ない様にと言ってたけど、似てない?
>すぐ側で鳴ってるのに三回コールぐらいまで待ってたわ


これあったなー
でも家が狭い云々じゃなくて、一回で出ると相手がびっくりするからとか親に教わったよ。

就職した会社でも、一回じゃ取らないようにと言われた。でも面倒だからすぐ取ったりしてたけど。
61  名前: だよね〜 :2016/05/23 22:21
>>59
一々引っかかるつもりもないんだけど、みんなそんなに早くても遅くても気にしてないって。

そんな一々気にしてたら疲れない?って思っちゃうのよね。

ここでは誰も返事が遅くなって怒ってる人なんていないでしょ?
遅くなったら遅くなったで事情があるって大抵の人は察してくれるんだし、態々いつも遅れるアピールする必要もないと思うんだけどね。
62  名前: 〆後にごめん :2016/05/23 22:33
>>16
>思い立ったような内容の連絡で「どう?」と問われ、
>それが随分先の話にもかかわらず、
>すぐ返信してよ!と急かされることに苛立つのかも。


先の話でも、早めに詰めて決めなきゃいけない場合もあるよ。
申請を出す時期が決まっているとか、上の人たちに返答を急かされているとか。

私もある役員の長をやって、初めてそれを知って驚いた。
秋の行事なのに、今くらいの時期に色々決めなきゃいけなかったんだよね。
一応全員の意見を聞かなきゃいけなくて、そりゃもう大変でした。
トリップパスについて





昼間の乾燥対策
0  名前: いいのないかな :2016/05/23 07:55
昼間の乾燥対策してますか?
スプレータイプのアベンヌとか水をつけると余計乾燥するんですが…あれ、本当にいいのかな?
皆さんなんかいい商品知りませんか?
1  名前: いいのないかな :2016/05/23 21:35
昼間の乾燥対策してますか?
スプレータイプのアベンヌとか水をつけると余計乾燥するんですが…あれ、本当にいいのかな?
皆さんなんかいい商品知りませんか?
トリップパスについて





近所の医院の事務員さんよ・・・・
0  名前: しっかりしてくれ :2016/05/22 19:37
半年前に娘がインフルエンザ症状で近所のクリニックに行きました。

その時、処方箋の保険の入力が間違っていました。


そして先週、私が同じ医院に風邪の症状でかかりました。

先月から我が家にはひとり親家庭医療費助成があります。

窓口での支払は500円です。

それなのに調剤薬局へ行くと300円ほど請求されました。

おまけに名前の読みが間違っていました。

医院でのレセコンの入力ミスのようでした。

私は元医療事務員です。

保険のシステムを知っていたから、間違ってると指摘できたけど、何も知らない人なら気づかず支払ってしまうんじゃないかと思います。

家から近く、新規オープンで院内もきれいだし先生も丁寧な方、看護師さんも優しい感じの方だったのでいいなーって思ったんだけど・・・・

2回も連続で間違えられると・・・・・ね。
7  名前: あってるよね :2016/05/23 18:35
>>5
>>もちろん、訂正は薬局から医院に行ってます。
>>
>>そう、無知な人が(ほとんどの人がこういうのって無知だと思う)多いからこそ、事務員さん間違えたらダメでしょ!って話。
>
>
>
>他人の間違え指摘する前に、漢字は正しく書きましょうね。

この場合「行って」でいいんじゃないの?
薬局から医院の方に通達が行ったって事でしょ?
8  名前: ん? :2016/05/23 18:45
>>5
どこが間違ってるのか、三回読み直しちゃったよ〜。
行ってが言っての間違いでしょ!!って指摘したかったのかぁ。

でも訂正に行くで良いんじゃないの?


他人の間違え指摘する前に〜なんて意地悪な書き方だね。
9  名前: あら :2016/05/23 19:46
>>1
>半年前に娘がインフルエンザ症状で近所のクリニックに行きました。
>
>その時、処方箋の保険の入力が間違っていました。
>
>
>そして先週、私が同じ医院に風邪の症状でかかりました。
>
>先月から我が家にはひとり親家庭医療費助成があります。
>



離婚したんだね
10  名前: ごめんね :2016/05/23 21:00
>>1
>先月から我が家にはひとり親家庭医療費助成があります。
>
>窓口での支払は500円です。
>
>それなのに調剤薬局へ行くと300円ほど請求されました。

ここ、よくわかんないので聞いていいかな?
私の住む自治体では義務教育の間は
一度の通院での医療費の負担は200円です。

なので病院で200円を払ったら
薬局では無料(と言っていいのか?)です。

これを踏まえて…
主さんは500円だけを負担すればいいのに
薬局でまた300円を請求されたので
イライラした、ということでいいの?

だとしたら、そんなの誰でも気がつくよ。

もし違ってて、もっと複雑なシステムだったら
ごめんね。

まぁ、そういうミスくらいいいじゃない?
(そりゃないほうがいいけど)
もっと嫌な事は沢山ある。
事務処理が完璧でも先生が藪とか感じ悪いとかさ。
11  名前: それだけじゃない :2016/05/23 21:25
>>9
死別もある


ひとり親=離婚

それしか知らない人ね。
トリップパスについて





今都知事が変わったら
0  名前: 金ばっかり :2016/05/22 18:45
ゲス議員の時みたいにお金がかかるんだよね。
3  名前: 都民 :2016/05/23 20:09
>>1
>ゲス議員の時みたいにお金がかかるんだよね。

ゲス「議員」どころじゃないよ。
都「知事」だし。

今日、ワイドショーで言ってたけど
40億越えだってよ。
もし、夏の選挙と一緒にできると
数億だか10数億だかに減らせると言ってた。

40億って、桝添が不正に使うお金より
高いじゃん…

もうどうしたらいいんだか。
そもそも次にいいのいないしさ〜
4  名前: 怒り :2016/05/23 20:24
>>ゲス議員の時みたいにお金がかかるんだよね。
>
>ゲス「議員」どころじゃないよ。
>都「知事」だし。
>
>今日、ワイドショーで言ってたけど
>40億越えだってよ。
>もし、夏の選挙と一緒にできると
>数億だか10数億だかに減らせると言ってた。
>
>40億って、桝添が不正に使うお 金より
>高いじゃん…
>
>もうどうしたらいいんだか。
>そもそも次にいいのいないしさ〜

そっかぁ。
とはいえこのままなのはおかしいし腹立つよね。
まったくどうすればいいんだ。
と、都民じゃないけどイライラしてます。
5  名前: いいから早く :2016/05/23 20:53
>>1
6月に入ってから辞職するんじゃないかな。ボーナスも退職金も欲しいだろうしね。

なんかもう、数日前まで(あの会見の前)までは、ボーナスなんかくれてやるのもったいないから今月中にやめろとか思ってたけど、もうボーナスやるからとにかくやめてくれと都民としては思うよ。

後任は前スレでも出てた、竹花豊さんか櫻井よしこさんでおねがいします。
6  名前: なら :2016/05/23 20:57
>>3
>もうどうしたらいいんだか。

次の選挙費用舛添に出させたいね
7  名前: 櫻井よしこ :2016/05/23 21:05
>>5
いいと思う。
トリップパスについて





おすすめホテルビュッフェ
0  名前: 腹減り子 :2016/05/22 16:03
今度、平日に都内のホテルビュッフェにランチに行きたいなと思ってます。

お店の数と情報が多すぎて、どこが良いのかよくわかりません。

みなさんが行った中で、一番美味しいおすすめのホテルビュッフェはどこですか?

ぜひ教えてください。
4  名前: 池袋 :2016/05/23 18:04
>>1
ホテルメトロポリタンの一階のビュッフェ
名前は忘れましたが、よかったよ。

ただ混むから要予約ですね。
5  名前: 品川 :2016/05/23 19:58
>>1
品川のプリンス、おいしかったと言っていた友人がいるよ。
6  名前::2016/05/23 20:24
>>1
赤坂のホテルニューオータニのラウンジのバイキング、美味しいです。
お庭も素敵だし。


>今度、平日に都内のホテルビュッフェにランチに行きたいなと思ってます。
>
>お店の数と情報が多すぎて、どこが良いのかよくわかりません。
>
>みなさんが行った中で、一番美味しいおすすめのホテルビュッフェはどこですか?
>
>ぜひ教えてください。
7  名前: あさくさ :2016/05/23 20:57
>>1
浅草ビューホテルの武蔵

最高!
8  名前: はい :2016/05/23 21:03
>>1
汐留のロイヤルパークホテルの
「ハーモニー」

景色も良いし、美味しいし、大人気ですよ。
トリップパスについて





将来コンビニ店員希望の我が子
0  名前: 学歴 :2016/05/22 08:28
中卒でいいですかね??
23  名前: もす :2016/05/23 16:52
>>1
お金目当てのような子が嫁さんにくるかもしれないですね。

レジ店員になりたいって、農業高校へ行った子がいましたけど、
目標が低いのか高いのか知りませんが、
衝撃的な発想だと思っていましたけど、
その子も金持ちだったのかな・・・
24  名前: 男?女? :2016/05/23 16:56
>>1
てっきり女の子だと思っていたが息子なのか?
25  名前: 大変よ :2016/05/23 17:51
>>1
うちの旦那が昔コンビニの雇われ店長だった。高卒だけど正社員で、ボーナスは低いけど月給は良かった。

その代わりあまりに激務。携帯が鳴るとろくなことはない。特に真夜中の携帯は恐怖。変なお客とトラブったとか、バイトが来ませんとか、何度真夜中に家を飛び出して行ったか。いつ倒れるかと心配で転職してもらった。あれはバイトに限る。正社員になんてなるもんじゃない。

バイトでも、学歴はともかく馬鹿には務まらないって旦那が言ってたよ。あまりに使えなくてクビにした子も何人かいるって。それと茶髪厳禁。

楽な仕事じゃないみたい。
26  名前: おいで :2016/05/23 19:51
>>14
近所のコンビニに聞きに行ってみて。
中卒雇うかどうかって。

マックも。

いやちょっとって言うから。
うちでも言ってあげる。

高校でてからおいでって。

今時そう楽に生きてはいけないと思うよ。
27  名前: 末っ子 :2016/05/23 19:59
>>1
>中卒でいいですかね??

私が中卒で就職働こうと思ってた。
家を出たかったし、兄姉たちにパシリされてた感もあるので、早く自立したかった。
中学の時に先生にも本気で相談して、成績が良かったこともあり、説得されたなあ。
あの当時でも中卒は家庭の事情があるような子だけだって。
もちろん親も反対してた。

結果的に進学校へ進み、大学まで行って良かったよ。

今思えばまさに中2病だね。
主さんの子も同じでしょ?
親がまともに取り合わない方が良くない?
トリップパスについて





将来コンビニ店員希望の我が子
0  名前: 学歴 :2016/05/22 10:49
中卒でいいですかね??
23  名前: もす :2016/05/23 16:52
>>1
お金目当てのような子が嫁さんにくるかもしれないですね。

レジ店員になりたいって、農業高校へ行った子がいましたけど、
目標が低いのか高いのか知りませんが、
衝撃的な発想だと思っていましたけど、
その子も金持ちだったのかな・・・
24  名前: 男?女? :2016/05/23 16:56
>>1
てっきり女の子だと思っていたが息子なのか?
25  名前: 大変よ :2016/05/23 17:51
>>1
うちの旦那が昔コンビニの雇われ店長だった。高卒だけど正社員で、ボーナスは低いけど月給は良かった。

その代わりあまりに激務。携帯が鳴るとろくなことはない。特に真夜中の携帯は恐怖。変なお客とトラブったとか、バイトが来ませんとか、何度真夜中に家を飛び出して行ったか。いつ倒れるかと心配で転職してもらった。あれはバイトに限る。正社員になんてなるもんじゃない。

バイトでも、学歴はともかく馬鹿には務まらないって旦那が言ってたよ。あまりに使えなくてクビにした子も何人かいるって。それと茶髪厳禁。

楽な仕事じゃないみたい。
26  名前: おいで :2016/05/23 19:51
>>14
近所のコンビニに聞きに行ってみて。
中卒雇うかどうかって。

マックも。

いやちょっとって言うから。
うちでも言ってあげる。

高校でてからおいでって。

今時そう楽に生きてはいけないと思うよ。
27  名前: 末っ子 :2016/05/23 19:59
>>1
>中卒でいいですかね??

私が中卒で就職働こうと思ってた。
家を出たかったし、兄姉たちにパシリされてた感もあるので、早く自立したかった。
中学の時に先生にも本気で相談して、成績が良かったこともあり、説得されたなあ。
あの当時でも中卒は家庭の事情があるような子だけだって。
もちろん親も反対してた。

結果的に進学校へ進み、大学まで行って良かったよ。

今思えばまさに中2病だね。
主さんの子も同じでしょ?
親がまともに取り合わない方が良くない?
トリップパスについて





将来、息子が結婚したら
0  名前: 銭子 :2016/05/22 18:15
息子2人の母です。
義実家は結婚した時に100万、出産の時に上の子は50万、下の子は10万もらいました。
上が今、高1ですが上の子の学資保険はかけてくれています。(満期300万)
下の子は余裕がないから自分でしてね、と言われ30万もらいました。
入園、入学時は10万貰って上の子の修学旅行もなんでか自分が出したいと言って実費負担してくれました。
有り難いのですが上の子で出してくれるので下の子にも期待してしまい実際上より少ない金額でがっかりしてしまいます。
自分で可愛くない嫁だと思います。
義実家に行っても帰る時お小遣いをもらうのが当たり前で、たまに親戚とかが来ててもらえなかったりしたら残念に思ってしまいます。
私もいつか姑になるのですが、自分のような嫁だったら嫌だなぁと思います。
息子さんをお持ちの方、将来節目には息子夫婦にいくら程包むつもりですか?
18  名前: あるあるじゃない? :2016/05/23 15:13
>>1
最初の子は祖父母、両親も何でもかんでも初めてなので、色々テンションがあがるけど、2子以降はそうでもないって、昔からあるあるじゃないですか?
うちも長男が生まれた時は義両親、実両親(どちらも初孫)も舞い上がっちゃって大金くれたけど、次男の時は全然だった(笑)
まぁそんなものかと。
上の子に300万円学資保険かけてくれているなら、下の子と半分ずつ使えば良いと思うしね。

あと息子夫婦と娘夫婦と渡すお金は違ってくるのかしら?
息子の親は娘の親より多くお金を渡さないといけないの?

スレ主さんの実親さんは義親さんと同じくらいお金をくれるの?
実親は出さなくてもいいけど、義親はお金を出すのが当たり前なの?
19  名前: だよね :2016/05/23 15:37
>>18
たかるなら実親にたかればいいよ。
20  名前: 尻すぼみ :2016/05/23 15:53
>>1
うちは双子だから、いつも半分こなので
そういう心配はないけど、後から老後よろしくって
言われたら嫌だね。

ちなみに高校入学祝いは100万ずつもらったよ。
使う予定はないけど、あると気持ちが楽になるかも。
21  名前: いいなあ :2016/05/23 16:02
>>1
義実家からはもらったことがないわ。
その代わり、実家には足を向けて
寝られないほど世話になってる。
息子が2人と娘がいるけど、3人を大学に
行かせるだけで精一杯。親がやって
くれたようには出来ない。
金を出さない(出せない)代わりに、
口も出さない婆さんになるつもり。
22  名前: ふふ :2016/05/23 18:47
>>21
今時のお嫁さんは ネットで
金出して口出すなとか言ってるけど
国からして貧しくなる一方、私たちが爺婆になる頃は出す金なんてないよね。


口も出さないし金も出さない。


まあ、貧しくなれば 嫁が強い時代も終わりかね。
トリップパスについて





薬を飲むと何か匂う…
0  名前: 変態かな :2016/05/22 18:35
疲れが抜けないなぁーと思い、初めてアリナミンの錠剤を飲んでみました。
飲んで数十分後…なんか鼻の奥から匂う。
キャラメルとケミカルな感じが混ざった匂い。(ごめんなさい、意味分かんないですよね)

旦那も飲んだので聞いてみたら、アリナミン飲んだ後いつも鼻息が熱いそうです。
昨日飲んだあと、
「あー、来た来た、鼻息」と言ってました。

そういえば、私は頭痛持ちで長年イブを時々使ってますが、イブ飲んだ後、鼻の奥から薄っすらシンナーみたいな匂いがするのです。
私は慣れっこになってるから、その匂いがしてきたら薬が効いてきた、と感じます。
が、先日旦那が頭痛の時に初めてイブを飲んだら、しばらくしてから
「なんかシンナーの匂いがする、気持ち悪い」
と言い出しました。
あれ?やっぱりそうなの?とビックリ。

私達だけかな?こんなの。
実際に薬が匂うとかじゃなくて、自分の中で匂うんです。

同じような方…いませんか?
9  名前: ニンニク注射 :2016/05/23 12:46
>>8
> ビタミン臭なのかな?
> 不思議だ、どこから匂っているのか。
> 鼻の奥に感じるんだけど、繋がってるから口も匂ってるのかも。


アルナミンの成分ってビタミンですよね
風邪薬やドリンク剤飲むと尿が黄色くなったり
するのも、その成分のせいだそうです
ニンニク注射も実際にニンニクが入ってる
わけではなく、ビタミン剤なんですよね
でもあの注射打つと鼻から肌から臭ってくる
それと同じなのかも
10  名前: わたし :2016/05/23 13:11
>>1
アリナミンじゃないけど、頭痛薬飲むと、頭を思い切りぶつけたときみたいな、血の臭いというか…表現が難しいんだけど、変な臭いになって気分が悪い。ですから余り飲まないようにしてる。横でごめん。

>疲れが抜けないなぁーと思い、初めてアリナミンの錠剤を飲んでみました。
>飲んで数十分後…なんか鼻の奥から匂う。
>キャラメルとケミカルな感じが混ざった匂い。(ごめんなさい、意味分かんないですよね)
>
>旦那も飲んだので聞いてみたら、アリナミン飲んだ後いつも鼻息が熱いそうです。
>昨日飲んだあと、
>「あー、来た来た、鼻息」と言ってました。
>
>そういえば、私は頭痛持ちで長年イブを時々使ってますが、イブ飲んだ後、鼻の奥から薄っすらシンナーみたいな匂いがするのです。
>私は慣れっこになってるから、その匂いがしてきたら薬が効いてきた、と感じます。
>が、先日旦那が頭痛の時に初めてイブを飲んだら、しばらくしてから
>「なんかシンナーの匂いがする、気持ち悪い」
>と言い出しました。
>あれ?やっぱりそうなの?とビックリ。
>
>私達だけかな?こんなの。
>実際に薬が匂うとかじゃなくて、自分の中で匂うんです。
>
>同じような方…いませんか?
11  名前: 5人に1人 :2016/05/23 14:50
>>1
私も尿でわかる。
アスパラガス食べた後も尿でわかる。

うつ病の人の薬はそばにいるとわかったりします。
詳しいく薬の名前もわからないんだけど
同じ薬のにおいだったりするのかな。
12  名前: ニンニク臭 :2016/05/23 18:17
>>1
にんにく注射ってアリナミンと似た成分なんだけど
あれ打つとニンニクのような匂いがするから
にんにく注射って言うんだって。
内服と注射の違いだけなので
臭うのは当然じゃないかな。

貧血の注射打つと鉄分臭い匂いするし
薬の匂いがするのは普通のことだと思うよ。
13  名前: 病院の匂い :2016/05/23 18:36
>>1
病院の匂いってまさしくそういうもんだと思ってました。
沢山の薬飲んでる方の発する臭いで独特の空気がありますよね。

わたしも薬飲み続けてるとおしっこから匂ってくる気がします。飲んですぐ鼻からっていうのはあまりないかも。主さんご夫婦すごいね。
トリップパスについて





30歳×3の妹のことを
0  名前::2016/05/22 12:41
30歳で×3の妹がいます。

「美人なんだからいい人ができるわ。」
母が毎回いいます。

これまでだめ男にばかりひっかかっています。
先日、妹が
「某美人女優より自分のほうが美人だ」
と誇らしげに言っていたのですが、実物を見たことがある私からしたら骨格から違う女優と張り合う気持が理解できませんでした。
もういいかげんにしろと言いたかったのですが、
現在年下の恋人に甘えられてたかられていることまでうるさく言いそうになってしまい、言う言葉が見つかりませんでした。

「美人だけど中の上よ。」
あんたがそう甘やかしてるからああなるんだと黒い気持ちがうずまいてきて、
つい母に妹に言えなかった言葉を言ってしまいました。

皆さんのところの母や姉妹関係どうですか?
うまくいっていますか?
うちの場合、生きてりゃいいんですが、バカな男に貢ぐ姿が情けなくてたまりません。
6  名前: バツ2 :2016/05/23 14:29
>>1
妹さん、お子様はいらっしゃるのかな?

私はバツ2です。
妹と仲が良いですよ。
妹は結婚しているけれど子どもは作らない主義みたい。

母とは同居していますが、結構ぶつかります。

年取ってからの同居は大変です。
7  名前::2016/05/23 14:45
>>6
子供は二人でどちらもご主人に親権を渡しました。
どちらもマザコンで借金持ち。
はじめの結婚では、高校卒業スレスレのできちゃった婚に激怒した親をなだめました。
現在は親の住まいにゴソゴソと出入りしています。
日雇いで稼いで、ほとんどを彼氏とお酒につぎ込んでいます。
確かに実親でも同居は妹にとって苦痛なのかもしれません。
8  名前: 辛かろう :2016/05/23 17:55
>>1
>「美人なんだからいい人ができるわ。」
>母が毎回いいます。


お母さん、こう思ってないとやってらんないんだろうね。
9  名前: haha :2016/05/23 18:00
>>1
>30歳で×3の妹がいます。
>
>「美人なんだからいい人ができるわ。」
>母が毎回いいます。
>
>これまでだめ男にばかりひっかかっています。
>先日、妹が
>「某美人女優より自分のほうが美人だ」
>と誇らしげに言っていたのですが、実物を見たことがある私からしたら骨格から違う女優と張り合う気持が理解できませんでした。
>もういいかげんにしろと言いたかったのですが、
>現在年下の恋人に甘えられてたかられていることまでうるさく言いそうになってしまい、言う言葉が見つかりませんでした。
>
>「美人だけど中の上よ。」
>あんたがそう甘やかしてるからああなるんだと黒い気持ちがうずまいてきて、
>つい母に妹に言えなかった言葉を言ってしまいました。
>
>皆さんのところの母や姉妹関係どうですか?
>うまくいっていますか?
>うちの場合、生きてりゃいいんですが、バカな男に貢ぐ姿が情けなくてたまりません。
10  名前::2016/05/23 18:12
>>8
本気で信じているからタチがわるいのです。
しかも、母もおかしな宗教を信じていて、さっきも電話で
「国の陰謀で盗聴されてる。」
と訴えてきました。
中身を聞いても埒があかず、はいはいと聞いているしかありません。
二人とも病院に連れて行きたくなります。
トリップパスについて





ダメな人
0  名前: ひどい :2016/05/21 14:12
自分の見た目が老けてきていることに
焦りと絶望を感じている今日この頃です。

かわいいとか若いと言われることがほこりで
それを自信に明るく生きてきました。

でももうそれがなくなってきている・・

子供にも何もかも抜かれ
アドバイスをしようにも子供のほうが
私よりいろんな経験を積んできているので
何もいい言葉も浮かびません。

私は人間関係のめんどくさそうなことからも
逃げてきたのです。現在進行形です。

でもプライドだけはあるやっかいな人間です。

子供に一目置かれる、そして安心感を与えられる
母でありたいのに、話すことも浮かばず
話しかけられてもぎこちなく気を使った返事しか
出来ない状態に、ますます自信喪失し、どうしたらいいか出口も見えないままこの先の人生は真っ暗で
何よりも子供に申し訳ないと鬱っぽくなってきました。

本当に情けない。
これからどうしたらどう生きたらいいのでしょうか。
17  名前: 勉強せよ :2016/05/22 22:46
>>1
>子供に一目置かれる、そして安心感を与えられる
>母でありたいのに、話すことも浮かばず

ならば知性を磨きなよ。

好きな分野でいいじゃん。

生き生きしてる姿はそれだけで美しいものだよ。
18  名前::2016/05/23 10:16
>>1
みなさんからいろいろなご意見を
いただき感謝しています。
ありがとうございます。
中には私と同じように感じてる方もいて
ちょっと心強くなりました。

子供は高3娘です。

自分のダメさに落ち込む日々ですが、娘に関しては、
うまく私が引っ張っていきたいと思うより
しっかりした子を持って幸せだわと笑っていられる
スタンスでいこうと思いました。
その中で、教えられることは何かも考えていきたいと思います。

あとは自分のスキルアップしかないですよね。やはり。
何もかも自信喪失中なので、面倒くさくもなっており
勇気を出すのが必要ですが
本を読んで教養を身につけたり
何か自分にできそうな趣味を見つけてみようと思います。

ありがとうございました。
19  名前: 理想を低めに :2016/05/23 15:08
>>1
こうあるべき、という気持ちが強いのかな?

「○○でもいいよね〜自分頑張ったし」と
理想を追い求めない生き方をしてみては?
20  名前: 注射いいよ :2016/05/23 16:23
>>1
寄る年波には勝てません。

諦めも肝心だと思いますが、更年期障害の症状だと思います。

私も結構どよ〜んとしていましたが、プラセンタ注射始めたら身も心も元気になりました。

私は47歳、ほてりがひどくて婦人科へ行きました。
疲れやすくなって、イライラしていましたが今はうそのように体調が良いです。
寝不足で目の下にクマが出来ていたのがなくなりました。

私は明るいのと肌が白くて綺麗なのくらいが取り柄でして、最近くすんでいた肌も嘘のようにきれいになりました。
21  名前: へえ :2016/05/23 17:47
>>20
痛くないのかな?
トリップパスについて





ダメな人
0  名前: ひどい :2016/05/21 09:25
自分の見た目が老けてきていることに
焦りと絶望を感じている今日この頃です。

かわいいとか若いと言われることがほこりで
それを自信に明るく生きてきました。

でももうそれがなくなってきている・・

子供にも何もかも抜かれ
アドバイスをしようにも子供のほうが
私よりいろんな経験を積んできているので
何もいい言葉も浮かびません。

私は人間関係のめんどくさそうなことからも
逃げてきたのです。現在進行形です。

でもプライドだけはあるやっかいな人間です。

子供に一目置かれる、そして安心感を与えられる
母でありたいのに、話すことも浮かばず
話しかけられてもぎこちなく気を使った返事しか
出来ない状態に、ますます自信喪失し、どうしたらいいか出口も見えないままこの先の人生は真っ暗で
何よりも子供に申し訳ないと鬱っぽくなってきました。

本当に情けない。
これからどうしたらどう生きたらいいのでしょうか。
17  名前: 勉強せよ :2016/05/22 22:46
>>1
>子供に一目置かれる、そして安心感を与えられる
>母でありたいのに、話すことも浮かばず

ならば知性を磨きなよ。

好きな分野でいいじゃん。

生き生きしてる姿はそれだけで美しいものだよ。
18  名前::2016/05/23 10:16
>>1
みなさんからいろいろなご意見を
いただき感謝しています。
ありがとうございます。
中には私と同じように感じてる方もいて
ちょっと心強くなりました。

子供は高3娘です。

自分のダメさに落ち込む日々ですが、娘に関しては、
うまく私が引っ張っていきたいと思うより
しっかりした子を持って幸せだわと笑っていられる
スタンスでいこうと思いました。
その中で、教えられることは何かも考えていきたいと思います。

あとは自分のスキルアップしかないですよね。やはり。
何もかも自信喪失中なので、面倒くさくもなっており
勇気を出すのが必要ですが
本を読んで教養を身につけたり
何か自分にできそうな趣味を見つけてみようと思います。

ありがとうございました。
19  名前: 理想を低めに :2016/05/23 15:08
>>1
こうあるべき、という気持ちが強いのかな?

「○○でもいいよね〜自分頑張ったし」と
理想を追い求めない生き方をしてみては?
20  名前: 注射いいよ :2016/05/23 16:23
>>1
寄る年波には勝てません。

諦めも肝心だと思いますが、更年期障害の症状だと思います。

私も結構どよ〜んとしていましたが、プラセンタ注射始めたら身も心も元気になりました。

私は47歳、ほてりがひどくて婦人科へ行きました。
疲れやすくなって、イライラしていましたが今はうそのように体調が良いです。
寝不足で目の下にクマが出来ていたのがなくなりました。

私は明るいのと肌が白くて綺麗なのくらいが取り柄でして、最近くすんでいた肌も嘘のようにきれいになりました。
21  名前: へえ :2016/05/23 17:47
>>20
痛くないのかな?
トリップパスについて





文学賞
0  名前: 教授 :2016/05/22 08:01
何だったか忘れたが、80のじいさんがもらって「迷惑な話だ」とかいって、会見でもさんざん言ってたとか。
だったら、会見を辞退出来ないのかな。
もっと若い人に、って事なんだろうけど、偉い人物ならそれなりの言い方があるものだ。
3  名前: 東大総長 :2016/05/23 16:10
>>1
元東大の総長もやった人だよ。
しってるけど、すごく皮肉っぽい人なの。

まあ、許してやって。
賢いことは間違いない人なんだけどね。
4  名前: はすみん :2016/05/23 17:04
>>1
面白かったよー。
一刀両断。
記者連中もたじたじだった。
5  名前: いーのだ :2016/05/23 17:16
>>1
会見が変な人の方が名前覚えてもらえるし本も売れるよ。

作家とか人格者である必要はない。
6  名前: ああいう :2016/05/23 17:20
>>3
頑固爺みたいのがいてもいいと思う。
最近、世の中が普通を求めすぎてつまらないよ。
7  名前::2016/05/23 17:20
>>6
ごめんなさい。ぶら下がる場所が違いました。
トリップパスについて





茨木市高槻市の矯正歯科のおすすめ
0  名前: 教えてください :2016/05/22 10:56
最近、引越してきたばかりでよくわからないのでこちらで聞かせてください。

地元の話過ぎて無理かもしれませんが・・・・


13歳の子供の矯正をしたと思っています。

ネットで調べてみてもいいのか悪いのかわかりかねます。


ここの歯科が良かったというのがあればお名前を教えていただけませんか?

2.3件 話を聞いて見て子どもと決めたいと思っています。

車はあるので少々遠くても大丈夫です。
7  名前::2016/05/23 15:05
>>6
よくここで「ベネ」と出てきますが、私はベネがなんなのか知らないのです。

ベネって何ですか?
8  名前: それこそ :2016/05/23 15:35
>>7
ベネッセでやってるウィメンズパークっていう情報サイトです。

ここと同じようにフリートークがあったり、地域限定の話が出来るところがあったり。

ここよりずっと有名だと思ってましたが、知らない人もいるんですね〜。
うちのこは上が11歳なんですが、たまひよとかで沢山載ってたと思ったんですが。
9  名前::2016/05/23 15:58
>>8
そこでもフリートークがあるのですね。

私は掲示板はここだけしかやっていないので、せっかく教えていただいたのですが、ほかのサイトへの書き込みはまだ抵抗があるので・・・・

せっかくの情報なのにすみません。

ただ、覗きには行こうと思います。
10  名前: ヒント :2016/05/23 16:50
>>1
茨木市 アルプラザ 近く 矯正歯科 人気


名前出したくないからこんなキーワードで調べてみて。
お友達が数人通っています。
11  名前::2016/05/23 16:56
>>10
ありがとう。

アルプラの近くなのですね。

アルプラ内じゃないですね?

検索します。
トリップパスについて





4日目の猫
0  名前: 寝息 :2016/05/19 05:35
ここ4日間、粗大ごみにだそうと思って庭に置いてるソファーの上に毎日夜だけ猫が来て寝ています。


夜10時ころから朝7時まで。
猫の生活ルートになってるのか、毎日きます。
目覚めたら伸びをして、どっかに行ってしまいます。


今も、窓を開けて網戸だけなので猫が結構近くにいます。
そして寝息がすーすー聞こえます。

こんなに大きい寝息をたてて寝るのかとびっくりしています。
12  名前: ΦωΦ :2016/05/20 14:58
>>1
昔車庫の中のベビーカーに野良猫に居つかれて
最初はかわいいので多目に見ていたんだけど
毛がいっぱい抜けて汚くなっていて臭くて
悪いんだけど追い出した。いや私は悪くない。
13  名前::2016/05/20 16:01
>>1
猫、いいなあ。
バカ息子が家を出たら、絶対飼うんだ、私。
白黒か黒か三毛を。いやもう猫ならなんでもいい。
早く大学(行けるのか?)卒業して出てってほしい。
まだ中1だけど。
14  名前: 長いよ :2016/05/20 16:23
>>13
>早く大学(行けるのか?)卒業して出てってほしい。
>まだ中1だけど。

あれま、先は長いよ♪
15  名前: 子猫シーズン :2016/05/20 16:42
>>13
> 猫、いいなあ。
> バカ息子が家を出たら、絶対飼うんだ、私。
> 白黒か黒か三毛を。いやもう猫ならなんでもいい。
> 早く大学(行けるのか?)卒業して出てってほしい。
> まだ中1だけど。
>

息子さんにアレルギーがないとしたら今飼ったらいいのに〜
子育てのイライラも癒されるよ。
16  名前: 気になる :2016/05/23 16:52
>>1
土日も来た?
トリップパスについて





離れてくれない
0  名前: 従順 :2016/05/21 06:39
優しい顔をして他人の負の情報を仕入れては、
吹聴しまくっているママ友。

皆、離れていくので、大人しい私をフェイクの
友人に選んだ。

保護者会も彼女に誘われ断れず一緒に行くの。
ぼっちの方がましだよ。

ランチも断っても断っても
誘ってくる。

お願い、私から離れてください。
私のプライベートをしつこく聞かないで。
14  名前: たとえば :2016/05/23 10:16
>>10
オブラートに包んで(いや、直球でもいいけど)
言ってみたらいいのに。

私は○○さんのことはそのようには思わないとか
悪口になったらへーとだけ言うとか・・
あんまり人のことは気にならないんだと言ってみるとかね。

自分の意見に反論する人と仲良くなろうと思う人はあまりいないから、そのうち離れるかもしれない。
15  名前: 仮面 :2016/05/23 10:23
>>1
主さんは誤解されちゃう何かがあるんだと思う。

ぼっちなんでしょう?
たぶん付き合えば気の合いそうな相手は寄ってこない。
好感が持てない相手だけ寄ってくる。

素直に本当の自分を出せばいいのよ。
16  名前: 一緒にいる限り :2016/05/23 11:41
>>1
>優しい顔をして他人の負の情報を仕入れては、
>吹聴しまくっているママ友。
>

確かにこういう人はいるね。
でも
周りからは主さんも同類項と思われてると思う。
17  名前: 正直 :2016/05/23 16:14
>>1
全てを相手のせいにしてるけど
あなた自身は望まずにぼっちなんでしょ?
それはそれで、あなたに問題があるから
あなたに相応しい人が側にいるだけだと思うけど。

嫌なのに付き合うとか、誘われたら行くくせに
誘わないでとか聞かないでとか、主の愚痴の方が
聞いててイライラするわ。
18  名前: 書く :2016/05/23 16:39
>>1
主さんの気持ちもわかる。

うまく離れることが出来ず、相手を怒らせ
悪口をいわれたり、はたまた子どもにまで
意地悪されたら、どうしよう

と思うとうまく行動にうつせないのだと思う。

ただ、時間がすぎ、その内うまく好転しないかな
と思っているのでしょう。

そういう時は紙の右側に
このままで、時をすぎるのをまつ

左側に
思い切って行動に移し、NO!といってみる。

と書いてみて、メリットやデメリットを書いてみる。
書いてみているうちに自分がどうしたいかわかってくるはず。

離れるためにはどうしたらよいか。
じっくり紙に書きだしながら作戦を考えるだけでも
少しはかわれるかもよ。
トリップパスについて





グッディ
0  名前::2016/05/19 02:30
グッディに出ている、若い男の子は

何故、あの位置に居られるの??
11  名前: 調べた :2016/05/23 16:17
>>8
わかったよ。
日替わりでイケメンを出す企画らしい。

鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
の誰か。

検索してたら

イケメンも女性視聴者もバカにしている! フジ「みんなのニュース」の愚行

って出てきたよ
12  名前: すんませんが :2016/05/23 16:19
>>11
>わかったよ。
>日替わりでイケメンを出す企画らしい。
>
>鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡

おばちゃんには、
誰だか全然わからない。

この人ら、有名なんですか?
13  名前: 調べた :2016/05/23 16:28
>>12
>>わかったよ。
>>日替わりでイケメンを出す企画らしい。
>>
>>鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
>
>おばちゃんには、
>誰だか全然わからない。
>
>この人ら、有名なんですか?

私も実は中尾明慶しかわからない。
観てたドラマに結構出てたのと、仲里依紗と結婚したのとで。
たぶんあなたもこの子だけは画像でも見れば分かるんじゃないかなと思う。

あとはヒーローものに出てたりとかしてるみたい。
14  名前: りいさ :2016/05/23 16:28
>>12
中尾明慶

だけ、わかった

仲里依紗のだんなさんで、ルーキーズに出てた人。

後はわからんちん。
15  名前: へえ :2016/05/23 16:36
>>12
> >わかったよ。
> >日替わりでイケメンを出す企画らしい。
> >
> >鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
>
> おばちゃんには、
> 誰だか全然わからない。
>
> この人ら、有名なんですか?
>

私も中尾明慶しかわからない。

そのせいかしらね・・・
イケメンはイクメンのタイプミスに思える。
トリップパスについて





グッディ
0  名前::2016/05/18 07:09
グッディに出ている、若い男の子は

何故、あの位置に居られるの??
11  名前: 調べた :2016/05/23 16:17
>>8
わかったよ。
日替わりでイケメンを出す企画らしい。

鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
の誰か。

検索してたら

イケメンも女性視聴者もバカにしている! フジ「みんなのニュース」の愚行

って出てきたよ
12  名前: すんませんが :2016/05/23 16:19
>>11
>わかったよ。
>日替わりでイケメンを出す企画らしい。
>
>鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡

おばちゃんには、
誰だか全然わからない。

この人ら、有名なんですか?
13  名前: 調べた :2016/05/23 16:28
>>12
>>わかったよ。
>>日替わりでイケメンを出す企画らしい。
>>
>>鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
>
>おばちゃんには、
>誰だか全然わからない。
>
>この人ら、有名なんですか?

私も実は中尾明慶しかわからない。
観てたドラマに結構出てたのと、仲里依紗と結婚したのとで。
たぶんあなたもこの子だけは画像でも見れば分かるんじゃないかなと思う。

あとはヒーローものに出てたりとかしてるみたい。
14  名前: りいさ :2016/05/23 16:28
>>12
中尾明慶

だけ、わかった

仲里依紗のだんなさんで、ルーキーズに出てた人。

後はわからんちん。
15  名前: へえ :2016/05/23 16:36
>>12
> >わかったよ。
> >日替わりでイケメンを出す企画らしい。
> >
> >鈴木勝大、渡部秀、白石隼也、中尾明慶、永瀬匡
>
> おばちゃんには、
> 誰だか全然わからない。
>
> この人ら、有名なんですか?
>

私も中尾明慶しかわからない。

そのせいかしらね・・・
イケメンはイクメンのタイプミスに思える。
トリップパスについて





マンションコンシェルジュって管理人だよね?
0  名前: 今時風 :2016/05/22 16:37
福山さんのマンションで住居侵入したのはコンシェルジュだったみたい。

これ要するに管理人でしょ?
マンションだと、ホテルのカウンターみたいになってる場所もあって、そう呼ぶみたいだけど?

そういう人って身元調査とか厳選された人がなるものなのかな?
掃除の人だって、変な人がいたら、嫌だし・・。

管理人が預かってる鍵でそんなことするなんて、言語道断ですよね。
14  名前: 本来は :2016/05/23 10:15
>>1
管理人がいるからこそ安心をかって入居したんでしょうにね。
管理人だの運送業者だの行政の職員だの
不審者以外の人間も警戒しないといけないなんて息が詰まるわね。
有名人は大変だ。


一般人も似たような事件に巻き込まれたりもあるようだから
気をつけないとね。
15  名前: うんと :2016/05/23 15:22
>>10
>「Nのために」で徳井さんと小西真奈美が住んでたマンションみたいなんだろうな〜と想像してます。

私は、カナコとナオミのカナコが住んでるマンションなんだろいな〜と想像しました。
16  名前: ちょっと違う :2016/05/23 15:32
>>1
クリーニングとか、来客用駐車場の案内とか
日々の細々した雑務を頼める人って感じかな。
ゴミ出しとかはそれ専用の人がいるし
防災センターには24時間交代で防犯カメラとか
その他の施設の見回りしてくれる人が複数いるから
管理人さんとは全然違うよ。

しかし、最近は管理会社が合鍵使って
可愛い子だったからってレイプしたりとか
恐ろしい事件ばっかりだね。

こんなことが起きてるせいで
最近は合鍵を管理するのも廃止になってきてるらしい。
信用することができない世の中なのは嫌だね。
17  名前: うん :2016/05/23 15:33
>>15
カナコのマンションはただの管理人常駐マンションだよ。
来訪者が自由に入ってるじゃん。エレベーターもキー不要。
「Nのために」のマンションは
コンシェルジュが部屋直通のインターフォンで住人に許可を得てから
来訪者を鍵付きエレベーターに乗せるようになっている。
コンシェルジュ設置のマンションだと大抵24時間体制で
駐車場にも警備員が常駐してるから車を使っての犯罪は難しい。
18  名前: うんと :2016/05/23 16:05
>>17
>カナコのマンションはただの管理人常駐マンションだよ。
>来訪者が自由に入ってるじゃん。エレベーターもキー不要。
>「Nのために」のマンションは
>コンシェルジュが部屋直通のインターフォンで住人に許可を得てから
>来訪者を鍵付きエレベーターに乗せるようになっている。
>コンシェルジュ設置のマンションだと大抵24時間体制で
>駐車場にも警備員が常駐してるから車を使っての犯罪は難しい。

あ〜、あれはちゃうのか。
トリップパスについて





こんな旦那
0  名前: あか :2016/05/22 13:50
運転の出来ない私が子供が調子悪くて病院へ行きたい時に旦那に頼むと嫌そうにする。
熱を出していても大して心配すらせずに夜中看病する中、旦那は爆睡。
こんな旦那です。
こんなものですか?
10  名前: 当たり前と思ってる? :2016/05/23 11:21
>>1
私も運転は出来ないんだけど、子どもの病院なら自転車で連れて行くよ。
よほど具合悪そうならタクシー呼ぶとかすると思うけど、「そうするよ。」と言えば「いや、俺が連れて行くわ。」と言ってくれる。
最初から当てにして頼むということはない。

主さん、そういう依存体質がご主人にとって嫌がられているんじゃないかしら。

「自分で行こうと思えば行ける、でも連れて行ってくれるなら有り難い、助かる。」という気持ちは大事ですよ。
そうしてくれたら感謝の気持ちも伝える。

「私は運転できないんだから連れて行ってくれるのが当たり前。二人の子どもでしょ。」と思っていたら、ご主人も嫌な顔したくもなると思う。
11  名前: 自力 :2016/05/23 11:32
>>1
自分が運転できるようになるのが一番良いね。

仕事から帰ってきて疲れているところで、車を出してと頼まれたら嫌な旦那さんは多いと思う。
口には出さなくてもね。

私自身が新婚の頃(20代)ペーパードライバーでしたが、あるとき旦那が体調が凄く悪くて
めったに病院に行かない旦那が行きたいといったのに
運転してあげられず、旦那自身が具合悪い中運転していったことがあり
自己嫌悪に陥りペーパー脱出しました。

あれから10数年。
運転できるようになったらあちこち出かけられるし楽ですよ。
今は、高速にのって遠方の友達のところに出かけたりもします。
もちろん、子供を病院に連れて行くのも車です。

>熱を出していても大して心配すらせずに夜中看病する中、旦那は爆睡。

これに関して言えば、夫婦で起きていてもしょうがないからね。
家族全員で具合悪くなってもしょうがないし。
旦那には寝てもらうわ。
12  名前: あるある :2016/05/23 11:41
>>1
私も同じことで腹を立てた時代がありましたよ。

主さんまだお子さんが赤ちゃんとか小さいのですよね。
子供の事、心配しない夫を冷たく感じますよね。

私がそんな時近所の大好きなおばあちゃんに言われた言葉です「女は子供を身ごもって親になれるけど、男は産まれてからやっと少しづつ親になっていくもんだから」って

今は主さんのほうが先輩って事ですね。
育児は大変で余裕のないことも多いですが、ご主人、少しづつでも成長してくれると思いますよ。

うちもそうでした、ケンカもしましたし、子供を連れて家出もしました(笑)
そんな事があるたびに夫も父親になっていったように思います。

ファイト!
13  名前: そうそう :2016/05/23 13:34
>>12
>私がそんな時近所の大好きなおばあちゃんに言われた言葉です「女は子供を身ごもって親になれるけど、男は産まれてからやっと少しづつ親になっていくもんだから」って

これ、本当にそうだよね。うちの主人は5年かけてようやく、ちゃんとした立派な親になりました!大きな赤ちゃんがいると思って、諦めたら腹もたたないよ!主さんファイト!!
14  名前: まぎゃく :2016/05/23 15:52
>>1
旦那もイロイロだよね。

うちは主さん旦那とは間逆で、
子供が熱なんて出したら大変だよ。
仕事放り出して帰って来かねない。
私がペーパーだから、
俺がやらなきゃ家族が死んじゃうとでも思ってるのか。
夫婦それぞれに担当があると思うの。
私がいるのに、俺が俺がって。
正直、うっとうしい。

わたし、バチあたっちゃうかしら。

でも、主さんの旦那さんのはチョット嫌だね。
熱出してる子供を病院へ連れていくのが面倒なんでしょ?
それはないよね。
トリップパスについて





とても辛いです。
0  名前: うつ :2016/05/21 14:29
昔あった嫌なことが全部思い出される。
いたたまれないぐらい辛いです。

人に親切にされたこともあったはずなのに、
それは今の私を救わない。
ただ辛かった事やうまくできなかった事が
私を何度も傷つける。

人と同じにうまくできません。
なにをやってもずれる。
私はきっとおかしい。

それでも生きるのはどうしてだろう。
ここにいるのが恥ずかしいのに、
生きなきゃいけないのはどうしてだろう。

読んで嫌な気持ちになったらすみません。
20  名前: 6番です :2016/05/22 22:13
>>16
>笑いながら、
>こいつはおかしいからいいよね、
>そうやって外されていきます。

あぁ分かる。すっごく分かる。
私もそうやって外されてきたから。
自分なりに努力しているんだけど、
どうしても浮いちゃって馴染めなくて、
小中時代はいじめられっ子でした。

高校大学は周りもそれなりに上手く合わせてくれたけど、
居心地悪かったし、結局親しい友人もできないまま。

仕事をしないわけにはいかない状況だったので働き始めて、
営業とか全然向いていなかったから、最初の頃はひどかったです。
それからチームの仕事もしたけど、それも大変で。
評価もすごく低かった。それでも辞めるわけにいかなくて。
精神的にもボロボロで身体にも影響出ていました。

10年くらいして、やっと自分に合いそうなポジションを見つけて、
なんとかここでやっていくしかないと思って、
専門性を極めることにしました。

それからがんばる方向を変えました。
周りにあわせるのではなくて、
自分が居心地のいいポジションを作る方向に。
自分をとんがらせちゃえば、周りの影響を受けなくて済むことに気がついたんです。

あの人変わっているからじゃなくて、
あの人特別だからと思われるようにしようと思いました。
そのための頑張りや努力は辛くなくて、楽しかったです。
専門性身につけるために勉強すれば良かったから。
こだわりの強い私の特性にも合っていました。

このまま定年までこのポジションで行けるかというと
微妙です。
最終的には管理職になっていかないといけないから、
多分きっとそれは無理だし。
大きな失敗をするんじゃないかと日々怯えているし。
でも、周りに合わせなくていいだけ、心は軽いです。

主さんも、周りに合わせようとするんじゃなくて、
何かいい落ち着けるポジションが見つかるといいなと思います。
努力やがんばりの方向を変えてみてもいいんじゃないでしょうか。
21  名前: 主です :2016/05/22 23:30
>>20
6番さん、私と同じみたいだけど、
すごく頑張ってこられたんですね。
大変なこといっぱいあったと思うけど、
投げ出さずにやってこられたんですね。
自分に向かないことも嫌な事も
切り抜けてこられたんですね。

お仕事、定年まで続けて下さい。
その力がおありだと思います。
ご苦労なさりながら今までずっと続けてこられたことが、自分の事のように嬉しいです。

ずっと息苦しかったです。
私は逆で、大人になってから
うまくできなくなりました。

子供の頃はいじめられることがなかったです。
周りでいじめられてる人を見て、
人と同じに生きる事にしました。
自分らしさはころしました。

大人になってから、なぜかどんどん
自分をころせなくなってきました。
苦しくて仕方なかったです。
子供の頃みたいに息を潜めたいのに、
苦しくて潜れなかった。
どうしてかな?

努力の方向を変えてみるんですね。
息苦しさが少し和らぐかもしれないですね。
ここに書き込んで良かったです。

恥ずかしいけど、投げ出す訳にはいかない。
顰蹙ばかりだし、生きてて申し訳ない気もするけど、
せっかく生まれたことだし…
自分の人生はひっしに考えてどうにかしたい。
笑われるばかりだけど、それでも生きます。
6番さんみたいになれるかな?
22  名前: 主婦なら :2016/05/22 23:41
>>1
家族が居るってことは主婦だよね。
無理して外に出なくてもいいんじゃないかな。
家族の中だけで生きてもいいじゃん。
駄目なの?

仕事さえしなければ、家族だけで生きられるよね。
それが一番いいのでは?

PTAなんて子供が小学校の間だけだし
どうでもいいよ。
23  名前: 、ス、?ウ、スツ鄒賈ラ。ェ :2016/05/23 00:50
>>18
、「、ハ、ソ、ャ、ヲ、?キ、、、ネチロ、ヲ、ウ、ネ、チ、ィ、ニ、゚、ニ。ェ
、ォ、??陦シフフヌ、ーフ、ヒ、ヘ、テ
ー网、、マ。「シォハャ、ヌエカ、ク、ハ、オ、、、陦シ。シ
24  名前: え、 :2016/05/23 15:41
>>22
>家族が居るってことは主婦だよね。
>無理して外に出なくてもいいんじゃないかな。
>家族の中だけで生きてもいいじゃん。
>駄目なの?
>
>仕事さえしなければ、家族だけで生きられるよね。
>それが一番いいのでは?
>
>PTAなんて子供が小学校の間だけだし
>どうでもいいよ。



その方がおかしくなるわ、私の場合。
トリップパスについて





とても辛いです。
0  名前: うつ :2016/05/21 20:46
昔あった嫌なことが全部思い出される。
いたたまれないぐらい辛いです。

人に親切にされたこともあったはずなのに、
それは今の私を救わない。
ただ辛かった事やうまくできなかった事が
私を何度も傷つける。

人と同じにうまくできません。
なにをやってもずれる。
私はきっとおかしい。

それでも生きるのはどうしてだろう。
ここにいるのが恥ずかしいのに、
生きなきゃいけないのはどうしてだろう。

読んで嫌な気持ちになったらすみません。
20  名前: 6番です :2016/05/22 22:13
>>16
>笑いながら、
>こいつはおかしいからいいよね、
>そうやって外されていきます。

あぁ分かる。すっごく分かる。
私もそうやって外されてきたから。
自分なりに努力しているんだけど、
どうしても浮いちゃって馴染めなくて、
小中時代はいじめられっ子でした。

高校大学は周りもそれなりに上手く合わせてくれたけど、
居心地悪かったし、結局親しい友人もできないまま。

仕事をしないわけにはいかない状況だったので働き始めて、
営業とか全然向いていなかったから、最初の頃はひどかったです。
それからチームの仕事もしたけど、それも大変で。
評価もすごく低かった。それでも辞めるわけにいかなくて。
精神的にもボロボロで身体にも影響出ていました。

10年くらいして、やっと自分に合いそうなポジションを見つけて、
なんとかここでやっていくしかないと思って、
専門性を極めることにしました。

それからがんばる方向を変えました。
周りにあわせるのではなくて、
自分が居心地のいいポジションを作る方向に。
自分をとんがらせちゃえば、周りの影響を受けなくて済むことに気がついたんです。

あの人変わっているからじゃなくて、
あの人特別だからと思われるようにしようと思いました。
そのための頑張りや努力は辛くなくて、楽しかったです。
専門性身につけるために勉強すれば良かったから。
こだわりの強い私の特性にも合っていました。

このまま定年までこのポジションで行けるかというと
微妙です。
最終的には管理職になっていかないといけないから、
多分きっとそれは無理だし。
大きな失敗をするんじゃないかと日々怯えているし。
でも、周りに合わせなくていいだけ、心は軽いです。

主さんも、周りに合わせようとするんじゃなくて、
何かいい落ち着けるポジションが見つかるといいなと思います。
努力やがんばりの方向を変えてみてもいいんじゃないでしょうか。
21  名前: 主です :2016/05/22 23:30
>>20
6番さん、私と同じみたいだけど、
すごく頑張ってこられたんですね。
大変なこといっぱいあったと思うけど、
投げ出さずにやってこられたんですね。
自分に向かないことも嫌な事も
切り抜けてこられたんですね。

お仕事、定年まで続けて下さい。
その力がおありだと思います。
ご苦労なさりながら今までずっと続けてこられたことが、自分の事のように嬉しいです。

ずっと息苦しかったです。
私は逆で、大人になってから
うまくできなくなりました。

子供の頃はいじめられることがなかったです。
周りでいじめられてる人を見て、
人と同じに生きる事にしました。
自分らしさはころしました。

大人になってから、なぜかどんどん
自分をころせなくなってきました。
苦しくて仕方なかったです。
子供の頃みたいに息を潜めたいのに、
苦しくて潜れなかった。
どうしてかな?

努力の方向を変えてみるんですね。
息苦しさが少し和らぐかもしれないですね。
ここに書き込んで良かったです。

恥ずかしいけど、投げ出す訳にはいかない。
顰蹙ばかりだし、生きてて申し訳ない気もするけど、
せっかく生まれたことだし…
自分の人生はひっしに考えてどうにかしたい。
笑われるばかりだけど、それでも生きます。
6番さんみたいになれるかな?
22  名前: 主婦なら :2016/05/22 23:41
>>1
家族が居るってことは主婦だよね。
無理して外に出なくてもいいんじゃないかな。
家族の中だけで生きてもいいじゃん。
駄目なの?

仕事さえしなければ、家族だけで生きられるよね。
それが一番いいのでは?

PTAなんて子供が小学校の間だけだし
どうでもいいよ。
23  名前: 、ス、?ウ、スツ鄒賈ラ。ェ :2016/05/23 00:50
>>18
、「、ハ、ソ、ャ、ヲ、?キ、、、ネチロ、ヲ、ウ、ネ、チ、ィ、ニ、゚、ニ。ェ
、ォ、??陦シフフヌ、ーフ、ヒ、ヘ、テ
ー网、、マ。「シォハャ、ヌエカ、ク、ハ、オ、、、陦シ。シ
24  名前: え、 :2016/05/23 15:41
>>22
>家族が居るってことは主婦だよね。
>無理して外に出なくてもいいんじゃないかな。
>家族の中だけで生きてもいいじゃん。
>駄目なの?
>
>仕事さえしなければ、家族だけで生きられるよね。
>それが一番いいのでは?
>
>PTAなんて子供が小学校の間だけだし
>どうでもいいよ。



その方がおかしくなるわ、私の場合。
トリップパスについて





イオンのラウンジって
0  名前: 教えて :2016/05/22 08:04
イオンのラウンジ(イオンのゴールドカード所有者等が使える)というのは、カード会員本人が居なくても入れますか?

夫名義のゴールドカードがありますが、私一人だったり、娘や友達と買い物に行くときがあります。

旦那が不在の時にラウンジを使いたいなと思いまして。

買い物は、旦那のカードで問題なく出来ていますがラウンジ利用はどうなのかなと疑問です。

利用することがある方、教えて下さい。
2  名前: ヒワヘ隍マ :2016/05/23 15:10
>>1
、ヲ、チ、ホ、ネ、ウ、惕マ。「コヌカ盥?ス・チ・ァ・テ・ッ、ャ
クキ、キ、、、テ、ニハケ、、、ソ。」

、エシ鄙ヘフセオチ、ヌ、マヒワヘ隍マヌ网、ハェ、筵タ・皃タ、隍ヘ。」
イネツイ・ォ。シ・ノ、釥?ホ、ャー?ヨ、タ、陦」
3  名前: うちんとこ :2016/05/23 15:24
>>1
たぶん、本人がいないとダメだよね。
うちんとこのイオン、なんか最近、行列になってる。
前はお菓子、飲み物が食べ放題、飲み放題だったけど今は小さいせんべい2つと飲み物一杯だけ。
並んでまであのせんべいが欲しいのかと疑問に思う。
4  名前: 私はオーナーズカード :2016/05/23 15:25
>>1
本来、クレジットカードはご主人のカードで買い物をするのは駄目ですよね?
家族カードを発行すればいいのでは?

お子さんは何才ですか?
18歳未満の方だけでは利用は出来ません。
5  名前::2016/05/23 15:34
>>4
>本来、クレジットカードはご主人のカードで買い物をするのは駄目ですよね?
>家族カードを発行すればいいのでは?
>
>お子さんは何才ですか?
>18歳未満の方だけでは利用は出来ません。

書き方が悪くて申し訳ありません。

私+娘

私+私の友達

で買い物に行くことがあるので、という意味でした。

娘は18歳未満なので、もちろん子供だけでの利用は考えていませんでした。
6  名前::2016/05/23 15:39
>>1
レス有難うございました。

家族カードを発行することにします。

そうそう、行列に並んでまでって感じなんですけどね。

ぷらっと買い物に立ち寄って、喉が渇いたときにでも利用させてもらおうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





退院の時のお礼
0  名前: どうしましたか? :2016/05/22 08:53
身内やご本人が入院された経験のある方も多いと思いますが、
退院の時というのは御礼をするものでしょうか?

ネットで見ると医師に商品券を渡したとか書いてありますが
皆さんどうしてますか?
ちなみに公立病院です。

私自身は、出産のときは私立病院の時は菓子折りを渡しました。上の子の公立病院の時は特に何もしませんでした。
あ、上に書いたのは出産での入院じゃないです。期間は3か月くらいで手術ありです。
7  名前: 主です :2016/05/23 14:54
>>4
気にも留めないのですか。そうか。
私が気にしすぎですかね。

まあ、世話にはなったが看護師の教育がなってないと思います。
8  名前: 切迫早産 :2016/05/23 15:07
>>1
切迫で三ヶ月の安静入院したことあります。

三ヶ月も入院すると本当にお世話になり、お礼したくなる気持ちもあると思います。
私は小さい上の子をおいての入院だったのでメンタル面で相談に乗ってもらったりもしました。

私は入院が長かったので事前調査する余裕は十分にあり(笑)退院のお礼にはお茶のパック飲料を送るのが慣例と知ったのでそれに従いました。

病院内の売店で購入したのですが(夫が)売店でも勝手がわかっているみたいでダンボール詰めのパック飲料にうまく熨斗までつけてくださいました。

ナースステーションに持って行ったら大変恐縮されましたが、受け取ってくださいました。

病院なりの慣習があるかと思いますので、入院されてから聞き込み調査おすすめします。
9  名前: 主です :2016/05/23 15:18
>>8
ありがとうございます。
お茶パックいいですね。いつ入院するかわかりませんが、参考にさせて頂きます。
10  名前: でかでかと :2016/05/23 15:21
>>1
そんなの渡すのは年寄りくらいだと思ってた。
私が出産や病気で入院した病院には、病室にも外来にもでかでかと「ご進物は固くお断りします」って書いてあった。
入院中、退院時にお金を渡そうとした年寄りがいて看護師さんが断ってた。




>身内やご本人が入院された経験のある方も多いと思いますが、
>退院の時というのは御礼をするものでしょうか?
>
>ネットで見ると医師に商品券を渡したとか書いてありますが
>皆さんどうしてますか?
>ちなみに公立病院です。
>
>私自身は、出産のときは私立病院の時は菓子折りを渡しました。上の子の公立病院の時は特に何もしませんでした。
>あ、上に書いたのは出産での入院じゃないです。期間は3か月くらいで手術ありです。
11  名前: 主です :2016/05/23 15:31
>>10
私もそう思ってたんですけど、何組か見かけてます。
うち一人は私と同じくらいの年齢の人です。
どうしても渡したいと言ってました。

でも、皆さんのレス見て、用意しないことにします。
トリップパスについて





退院の時のお礼
0  名前: どうしましたか? :2016/05/22 16:03
身内やご本人が入院された経験のある方も多いと思いますが、
退院の時というのは御礼をするものでしょうか?

ネットで見ると医師に商品券を渡したとか書いてありますが
皆さんどうしてますか?
ちなみに公立病院です。

私自身は、出産のときは私立病院の時は菓子折りを渡しました。上の子の公立病院の時は特に何もしませんでした。
あ、上に書いたのは出産での入院じゃないです。期間は3か月くらいで手術ありです。
7  名前: 主です :2016/05/23 14:54
>>4
気にも留めないのですか。そうか。
私が気にしすぎですかね。

まあ、世話にはなったが看護師の教育がなってないと思います。
8  名前: 切迫早産 :2016/05/23 15:07
>>1
切迫で三ヶ月の安静入院したことあります。

三ヶ月も入院すると本当にお世話になり、お礼したくなる気持ちもあると思います。
私は小さい上の子をおいての入院だったのでメンタル面で相談に乗ってもらったりもしました。

私は入院が長かったので事前調査する余裕は十分にあり(笑)退院のお礼にはお茶のパック飲料を送るのが慣例と知ったのでそれに従いました。

病院内の売店で購入したのですが(夫が)売店でも勝手がわかっているみたいでダンボール詰めのパック飲料にうまく熨斗までつけてくださいました。

ナースステーションに持って行ったら大変恐縮されましたが、受け取ってくださいました。

病院なりの慣習があるかと思いますので、入院されてから聞き込み調査おすすめします。
9  名前: 主です :2016/05/23 15:18
>>8
ありがとうございます。
お茶パックいいですね。いつ入院するかわかりませんが、参考にさせて頂きます。
10  名前: でかでかと :2016/05/23 15:21
>>1
そんなの渡すのは年寄りくらいだと思ってた。
私が出産や病気で入院した病院には、病室にも外来にもでかでかと「ご進物は固くお断りします」って書いてあった。
入院中、退院時にお金を渡そうとした年寄りがいて看護師さんが断ってた。




>身内やご本人が入院された経験のある方も多いと思いますが、
>退院の時というのは御礼をするものでしょうか?
>
>ネットで見ると医師に商品券を渡したとか書いてありますが
>皆さんどうしてますか?
>ちなみに公立病院です。
>
>私自身は、出産のときは私立病院の時は菓子折りを渡しました。上の子の公立病院の時は特に何もしませんでした。
>あ、上に書いたのは出産での入院じゃないです。期間は3か月くらいで手術ありです。
11  名前: 主です :2016/05/23 15:31
>>10
私もそう思ってたんですけど、何組か見かけてます。
うち一人は私と同じくらいの年齢の人です。
どうしても渡したいと言ってました。

でも、皆さんのレス見て、用意しないことにします。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412  次ページ>>