育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72151:暑がり 対 寒がり(3)  /  72152:健診ドッグ、受けられた方へ質問です(8)  /  72153:健診ドッグ、受けられた方へ質問です(8)  /  72154:テレビとかの世界の話だと思っていた事(35)  /  72155:テレビとかの世界の話だと思っていた事(35)  /  72156:障害者送迎バスと保護者(8)  /  72157:カロリー消費の謎(1)  /  72158:蛹から蝶へ 娘をお持ちの方(8)  /  72159:蛹から蝶へ 娘をお持ちの方(8)  /  72160:500m離れている小学校から(5)  /  72161:500m離れている小学校から(5)  /  72162:胸の痛み(5)  /  72163:カレー、日本ではナンで食べるけど・・。(13)  /  72164:ハムスターの可愛さ教えてください(21)  /  72165:全てやり終えた(12)  /  72166:全てやり終えた(12)  /  72167:バイキングの青い髪のギャル誰??(3)  /  72168:もう1匹チワワを飼いたい(53)  /  72169:どうにもならないことを愚痴ろう(28)  /  72170:「ライスなしで」は恥ずかしいか?(27)  /  72171:英語わかる方教えてください(4)  /  72172:カンニングしたのに反省の色なし(33)  /  72173:葬式、お香典返しにめでたい感じのタオル(3)  /  72174:葬式、お香典返しにめでたい感じのタオル(3)  /  72175:ぺこ痩せてかわいくなったわ(2)  /  72176:ぺこ痩せてかわいくなったわ(2)  /  72177:子供が嫌になる(9)  /  72178:子供が嫌になる(9)  /  72179:何回鏡見ますか?(4)  /  72180:朝9時に出棺してた・・。(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413  次ページ>>

暑がり 対 寒がり
0  名前: はぁ :2016/05/22 23:39
窓を開けたくても寒がりが自衛しないので、暑さに参ってても窓を開けられません。
寒がりならスカートじゃなくてズボンにすればいいし、首回りを冷やさないようにストールなりなんなりして欲しいよ。

私は中間くらいだけど、春先に暑がりさんが窓を開けて寒いと思えば、ひざ掛けをしたりホッカイロで自分で調整してました。

暑がりより寒がりが面倒くさいわ。
身体鍛えて筋肉増やして欲しい。
1  名前: はぁ :2016/05/23 13:22
窓を開けたくても寒がりが自衛しないので、暑さに参ってても窓を開けられません。
寒がりならスカートじゃなくてズボンにすればいいし、首回りを冷やさないようにストールなりなんなりして欲しいよ。

私は中間くらいだけど、春先に暑がりさんが窓を開けて寒いと思えば、ひざ掛けをしたりホッカイロで自分で調整してました。

暑がりより寒がりが面倒くさいわ。
身体鍛えて筋肉増やして欲しい。
2  名前: 降順 :2016/05/23 15:00
>>1
それが年寄りなら仕方ない。
生活空間分けるしかないよ。
鍛えるとか筋肉とかそういう問題じゃないからね。

相手が自分よりもっと若い人なら気使うな。
年寄り優先じゃ。
3  名前: わたしさむがり :2016/05/23 15:08
>>1
私は寒がりだから自衛してる。
寒いのは着込めば済むけど、暑くて脱ぐのには限界があるからね。


横だけど、レストランで働いてたときにお客さんが暑いだの寒いだのって空調の温度に対して言ってくる人の多さにびっくりしたわ。
右側のおっさんは暑いと言い、左側のおばさんは寒いと言う。


寒い人は自分で羽織るものを持ち歩くべきと育った私は、本当にびっくりした。
どれだけ他人に求めるんだ?


色んな人が集まる場所で、自分の為に温度を変えてほしいと言い出す、そういう人がこれほど多いとは知らなかった。
トリップパスについて





健診ドッグ、受けられた方へ質問です
0  名前: 体はその後元気? :2016/05/22 20:36
おいくら、かかりましたか?

全身ドッグでも、部分ドッグでも
どちらの情報でもいいです。

最近、体調が悪くて・・
フルタイムなので、なかなか予約取れないし
金銭的なこともあますし・・・。

10万くらいときいたことがあります。

脳・心臓・肺・胃・腸
これらの健診を受けた方、結果はいかがでしたか。

異常なかったですか、
何かしらの異常はこんな年だし見つかるものなんでしょうか。
いい金額出しているし。
4  名前: ん〜 :2016/05/23 13:59
>>1
>おいくら、かかりましたか?
>
>全身ドッグでも、部分ドッグでも
>どちらの情報でもいいです。
>
>最近、体調が悪くて・・
>フルタイムなので、なかなか予約取れないし
>金銭的なこともあますし・・・。
>
>10万くらいときいたことがあります。
>
>脳・心臓・肺・胃・腸
>これらの健診を受けた方、結果はいかがでしたか。
>
>異常なかったですか、
>何かしらの異常はこんな年だし見つかるものなんでしょうか。
>いい金額出しているし。


金額だしても変わらないと聞いたわ。
癌になった人も数ヶ月前に入ったばかりと言ってたし。
運命ってあるんだろうなと思う。
5  名前: 50 :2016/05/23 14:05
>>1
・なにも異常がない状態で検査してもらうと自費だから高いですよね。もし体調が悪い部分が特定できるならそれで受診してみたら?「胃が重い」とか「だるい」とか「生理が重い」とか「頭痛が続く」とか。
なにか受ければいいのか判らない時は受付で教えてくれますし。
それで原因を検査するならドッグと同じことやっても保険が利くから安いです。

・上の方も書いているけど、自分や旦那さんの会社の健診はありませんか?私は専業で旦那の会社の健診を受けているけど、心臓は心電図、肺はレントゲン、胃は胃カメラ(か、バリウムでレントゲン)、でカバーできます。胃カメラは小腸くらいならちょっと覗いてくれるし、検便で引っかかれば再検査で大腸の内視鏡検査が受けられます。血液検査や尿検査で肝臓や腎臓の昨日のこともわかります。
もちろん乳がんとか子宮がん(頸癌、体癌)の検査も数千円の追加料金で受けられます。(毎年受けると自費になる年もある)

私は35過ぎからずっと受けているけど毎年受けると経過が判っていいですよ。
悪玉コレステロールがじわじわ高くなっているとか、貧血は毎年引っかかるけど閉経したら突然大丈夫になったとか。
乳房に乳腺症があるのですが、それも毎年悪性のものではなく乳腺の腫れだと確認してもらってます。

会社の健診ならあれこれオプションつけても1万いかないです。
6  名前::2016/05/23 14:30
>>1
皆さんお間違えですが、「ドッグ」だと犬です。
「ドック」です。


私も結婚してからずっと夫の会社の主婦検診受けてるのでお金払ったことがないです。
50になったら自費負担ぶん追加して泊まりとかのもっと詳しく調べるコースにしようと思ってる。
7  名前: 毎年 :2016/05/23 14:41
>>1
アラフォーです。
5年前から毎年同じ国立大学病院で人間ドッグを受けています。
基本コースは64800円で、オプションは別途かかります。
オプションをつけるかどうか、つけるとしたら何がいいかは申し込む際に相談に乗ってもらえますよ。
毎年同じところで受けていると、これとこれは再来年でいいですよとか、年齢や検査結果を見てアドバイスしてもらえます。
あと、再検査項目が出たことがありますが、同じ大学病院内で紹介状を書いてもらえたので助かりました。結局病気はなかったのですが、ちゃんと診てもらえてよかったです。
以前、人間ドッグを専門にやっているようなところで受けたことがありますが、そこでは再検査となった時に自分で病院を見つけなければならなかったので、面倒でした。
8  名前: 行きたい :2016/05/23 14:52
>>1
行きたい病院や検診センターによって
違います。
私が昨年受けたのは、総合病院の
検診センターで女性用のオプションを
つけて97000円でした。
後日職場から7万円が戻ってきました。
トリップパスについて





健診ドッグ、受けられた方へ質問です
0  名前: 体はその後元気? :2016/05/22 09:42
おいくら、かかりましたか?

全身ドッグでも、部分ドッグでも
どちらの情報でもいいです。

最近、体調が悪くて・・
フルタイムなので、なかなか予約取れないし
金銭的なこともあますし・・・。

10万くらいときいたことがあります。

脳・心臓・肺・胃・腸
これらの健診を受けた方、結果はいかがでしたか。

異常なかったですか、
何かしらの異常はこんな年だし見つかるものなんでしょうか。
いい金額出しているし。
4  名前: ん〜 :2016/05/23 13:59
>>1
>おいくら、かかりましたか?
>
>全身ドッグでも、部分ドッグでも
>どちらの情報でもいいです。
>
>最近、体調が悪くて・・
>フルタイムなので、なかなか予約取れないし
>金銭的なこともあますし・・・。
>
>10万くらいときいたことがあります。
>
>脳・心臓・肺・胃・腸
>これらの健診を受けた方、結果はいかがでしたか。
>
>異常なかったですか、
>何かしらの異常はこんな年だし見つかるものなんでしょうか。
>いい金額出しているし。


金額だしても変わらないと聞いたわ。
癌になった人も数ヶ月前に入ったばかりと言ってたし。
運命ってあるんだろうなと思う。
5  名前: 50 :2016/05/23 14:05
>>1
・なにも異常がない状態で検査してもらうと自費だから高いですよね。もし体調が悪い部分が特定できるならそれで受診してみたら?「胃が重い」とか「だるい」とか「生理が重い」とか「頭痛が続く」とか。
なにか受ければいいのか判らない時は受付で教えてくれますし。
それで原因を検査するならドッグと同じことやっても保険が利くから安いです。

・上の方も書いているけど、自分や旦那さんの会社の健診はありませんか?私は専業で旦那の会社の健診を受けているけど、心臓は心電図、肺はレントゲン、胃は胃カメラ(か、バリウムでレントゲン)、でカバーできます。胃カメラは小腸くらいならちょっと覗いてくれるし、検便で引っかかれば再検査で大腸の内視鏡検査が受けられます。血液検査や尿検査で肝臓や腎臓の昨日のこともわかります。
もちろん乳がんとか子宮がん(頸癌、体癌)の検査も数千円の追加料金で受けられます。(毎年受けると自費になる年もある)

私は35過ぎからずっと受けているけど毎年受けると経過が判っていいですよ。
悪玉コレステロールがじわじわ高くなっているとか、貧血は毎年引っかかるけど閉経したら突然大丈夫になったとか。
乳房に乳腺症があるのですが、それも毎年悪性のものではなく乳腺の腫れだと確認してもらってます。

会社の健診ならあれこれオプションつけても1万いかないです。
6  名前::2016/05/23 14:30
>>1
皆さんお間違えですが、「ドッグ」だと犬です。
「ドック」です。


私も結婚してからずっと夫の会社の主婦検診受けてるのでお金払ったことがないです。
50になったら自費負担ぶん追加して泊まりとかのもっと詳しく調べるコースにしようと思ってる。
7  名前: 毎年 :2016/05/23 14:41
>>1
アラフォーです。
5年前から毎年同じ国立大学病院で人間ドッグを受けています。
基本コースは64800円で、オプションは別途かかります。
オプションをつけるかどうか、つけるとしたら何がいいかは申し込む際に相談に乗ってもらえますよ。
毎年同じところで受けていると、これとこれは再来年でいいですよとか、年齢や検査結果を見てアドバイスしてもらえます。
あと、再検査項目が出たことがありますが、同じ大学病院内で紹介状を書いてもらえたので助かりました。結局病気はなかったのですが、ちゃんと診てもらえてよかったです。
以前、人間ドッグを専門にやっているようなところで受けたことがありますが、そこでは再検査となった時に自分で病院を見つけなければならなかったので、面倒でした。
8  名前: 行きたい :2016/05/23 14:52
>>1
行きたい病院や検診センターによって
違います。
私が昨年受けたのは、総合病院の
検診センターで女性用のオプションを
つけて97000円でした。
後日職場から7万円が戻ってきました。
トリップパスについて





テレビとかの世界の話だと思っていた事
0  名前::2016/05/21 10:07
結婚してから、それが現実にある、と知った事。
人の話にそうだね、とあいづちをうつと全部自分が言った事になる。(姑)
子供の成績・進学先でひがみやら相手を見る目が変わる人がいる。
高級品を購入したり身に付けたりすると悪口を言われる。


まだあるけど(あっちへ行ってこっちの悪口、こっちへ来てあっちの悪口とか)、子供時代からそういう人はいたからね。
31  名前: それでも :2016/05/23 14:11
>>25
>人ってね、似たような人同士で集まるんだよ。
>だから、知ることのなかった世界なのだよ。
>
>ママ友でそれでいつも驚いてる人を知ってるから、
>私は何とも思わないわ。
>データ的にとかいう問題じゃないのよ。
>実感としての話だからさ。


高卒をデータでしか目にしないって、さすがに世間狭すぎないか?
32  名前: データ :2016/05/23 14:16
>>31
世代もあると思う。
高度経済成長期をさかいに女性の進学率は激変してるから。
33  名前: 早稲田&慶応 :2016/05/23 14:16
>>17
>普通に上位校から大学行って、大卒の人たちばかりの会社だったら、そんなに出会うことないよ〜
>
>私は高校は全然上位校じゃないけど、私の時でも短大が一番多く、次が専門、その次が4年制大学だったよ
>高卒で就職の人はあまりいなかった。
>
>上の人とは別人だけど、親はともかく
>私の代になったら皆どこかしらの大学は出ている。

私の環境と同じです。

私が最近になって感じたのは、
OL時代、男性社員は早稲田慶応出身の人が非常に多く、
いろんな人がいるのでそんなにすごいとは思わなかったのです。

でも、子供が大学受験を迎えたころ、
うちは大阪在住なのですが、神戸大や大阪府大なら
早稲田や慶応に進学したいと言い出したこと。
偏差値ももちろんお高い。
神戸をけって同志社はありえないけれど、早稲田や慶応、ICUなら有だと周りから言われました。

昔は今よりもっと入りにくかったんだろうな。
学歴うんねん、で人を判断するなと言われますが
がんばりは素直にすごいな、と尊敬します。
34  名前: 転職組 :2016/05/23 14:25
>>28
>銀行とかIT企業とかをのぞいたら
>高卒と大卒の両方を取っているのではないかとおもうのですが、違うのかしら。
>
>
>私は「親にもたたかれたことがない」っていう人に会った時と、
>自転車に乗れないっていう人と、
>別荘があるっていう人と、
>麻布中とか受験したっていう人に会ったときに
>テレビの世界かと思ったーと思った。
>
>あとは平和だ。

銀行でもIT企業でもない会社をいくつか転職をしてきましたが、大卒の人ばかりだったよ。

ついでに別荘のある家に育ち、有名私大出身の親を持ちますが、実は私の経歴は高卒だ!

何処の大学ですかとよく聞かれますが、高卒ですと答えています。

中退して海外逃亡したため。
35  名前: アムロ :2016/05/23 14:31
>>28
>私は「親にもたたかれたことがない」っていう人に会った時と、

私叩かれたことないけど、逆に叩かれたことある人のほうが珍しくない?
トリップパスについて





テレビとかの世界の話だと思っていた事
0  名前::2016/05/21 09:49
結婚してから、それが現実にある、と知った事。
人の話にそうだね、とあいづちをうつと全部自分が言った事になる。(姑)
子供の成績・進学先でひがみやら相手を見る目が変わる人がいる。
高級品を購入したり身に付けたりすると悪口を言われる。


まだあるけど(あっちへ行ってこっちの悪口、こっちへ来てあっちの悪口とか)、子供時代からそういう人はいたからね。
31  名前: それでも :2016/05/23 14:11
>>25
>人ってね、似たような人同士で集まるんだよ。
>だから、知ることのなかった世界なのだよ。
>
>ママ友でそれでいつも驚いてる人を知ってるから、
>私は何とも思わないわ。
>データ的にとかいう問題じゃないのよ。
>実感としての話だからさ。


高卒をデータでしか目にしないって、さすがに世間狭すぎないか?
32  名前: データ :2016/05/23 14:16
>>31
世代もあると思う。
高度経済成長期をさかいに女性の進学率は激変してるから。
33  名前: 早稲田&慶応 :2016/05/23 14:16
>>17
>普通に上位校から大学行って、大卒の人たちばかりの会社だったら、そんなに出会うことないよ〜
>
>私は高校は全然上位校じゃないけど、私の時でも短大が一番多く、次が専門、その次が4年制大学だったよ
>高卒で就職の人はあまりいなかった。
>
>上の人とは別人だけど、親はともかく
>私の代になったら皆どこかしらの大学は出ている。

私の環境と同じです。

私が最近になって感じたのは、
OL時代、男性社員は早稲田慶応出身の人が非常に多く、
いろんな人がいるのでそんなにすごいとは思わなかったのです。

でも、子供が大学受験を迎えたころ、
うちは大阪在住なのですが、神戸大や大阪府大なら
早稲田や慶応に進学したいと言い出したこと。
偏差値ももちろんお高い。
神戸をけって同志社はありえないけれど、早稲田や慶応、ICUなら有だと周りから言われました。

昔は今よりもっと入りにくかったんだろうな。
学歴うんねん、で人を判断するなと言われますが
がんばりは素直にすごいな、と尊敬します。
34  名前: 転職組 :2016/05/23 14:25
>>28
>銀行とかIT企業とかをのぞいたら
>高卒と大卒の両方を取っているのではないかとおもうのですが、違うのかしら。
>
>
>私は「親にもたたかれたことがない」っていう人に会った時と、
>自転車に乗れないっていう人と、
>別荘があるっていう人と、
>麻布中とか受験したっていう人に会ったときに
>テレビの世界かと思ったーと思った。
>
>あとは平和だ。

銀行でもIT企業でもない会社をいくつか転職をしてきましたが、大卒の人ばかりだったよ。

ついでに別荘のある家に育ち、有名私大出身の親を持ちますが、実は私の経歴は高卒だ!

何処の大学ですかとよく聞かれますが、高卒ですと答えています。

中退して海外逃亡したため。
35  名前: アムロ :2016/05/23 14:31
>>28
>私は「親にもたたかれたことがない」っていう人に会った時と、

私叩かれたことないけど、逆に叩かれたことある人のほうが珍しくない?
トリップパスについて





障害者送迎バスと保護者
0  名前: 愚痴 :2016/05/22 07:09
朝、娘を車でバス停待て送り家まで帰ると、
家の前の私道に入る曲がり角によく障害者の養護学校のバスがお迎えにきて停まってます。停めて車イスを乗せたり、傷害のありそうなお子さんが車に乗りこんだりしています。
そのため、私の車は私道に入れず数分待つことが多々あります。
それはいいんです。私も別に急いでいないし。
でも車イスを乗せたあと、私の車かあるのがじゅうぶん見えるはずなのに運転手の方も会釈のひとつもなく急ぐでもなくバスに乗り込み、お見送りした母親たちも会釈のひとつもありません。
そこの曲がり角に曲がれず一応ウインカーを出しながらバスの後ろで数分まっているのにもかかわらずです。
バスがまだ来ないときにも、角からはみ出て待っているのでウインカーを出して危なくないところにほんの少し移動していただくのも嫌な顔をされ、こちらが車の中から会釈しても知らん顔でママ友と話に夢中で睨み付けられるときもあります。
障害者の方を差別する気もありません。ただ、だからこそ、待ってもらったら会釈のひとつでもしてくれルのが普通じゃないですか?
待っている間、私は不機嫌な顔はしていません。車でテレビを見ながらとか待ちます。うちの母も亡くなる前に車イスでしたので、車での移動など大変な事はわかっているので待つことはなんとも思いません。
ただ、待たせたら会釈くらいするのが普通じゃないですか。
とてもモヤモヤした気分になったので愚痴らせていただきました。
すいません。
4  名前: 便乗愚痴 :2016/05/23 08:58
>>1
わかるー。
隣の家に来るデイサービス?の送迎車に
うちも迷惑してるの。
うちの前、車2台がようやくすれ違えるくらいの
狭い道なんだけど、いっさい幅寄せせずに
ど真ん中に停めて、連絡事項があるんだか知らないけど、
しばらくしゃべくってる。
普通に通行車両が来ても、クラクション鳴らされても、
全く動じないの。
私が車庫入れ待ってるのも、見れば分かるだろうに、
送迎車の運転手も、隣人もあわてる気配なく
しゃべり続け、終わると会釈ひとつしようとしない。
二人居る障害のあるお子さんは、家に居ると
とっても賑やか。
そこは仕方がないと思うようにしてるけど、
親や引率の介助者は、出来る範囲で迷惑にならないように
するべきだよね。
5  名前: エライのか? :2016/05/23 11:52
>>1
同じ経験があるわ。
以前住んでいたマンションの駐車場出入り口ギリギリに停めて乗降する障がい者。
車で出たくても見通しが悪いので出るに出られず待つ事に。

なのに、運転手もすまなそうにするわけでもなく、挨拶するわけでもなく。
保護者も知らん顔。

叩きたくもなるわ。
6  名前: 普通って :2016/05/23 12:02
>>1
>ただ、待たせたら会釈くらいするのが普通じゃないですか。


「普通」を期待して暮らすのはしんどいよ。

普通じゃないことも「普通」にある。
7  名前: 電話するよ :2016/05/23 13:22
>>1
様々な送迎車や配送車ってありますよね。

そういえば配送車で不快に思ったことないわ。
クロネコさんとか郵便屋さん、生協やお米、酒屋とかそういった車はとても自然に頭下げてくれるし気持ちがいい笑顔の時もあるくらい。
あと車の教習所のドライバーさんも素敵な対応されるよ。


でもデイサービス、養護学級、幼稚園、プールとかは残念なことがある。

デイは不快というかドライバーさんや付き添いさんが必至だから回り見えてないから会釈が出来てない。
でも車小さいから問題ない。

幼稚園と養護学級は車が大きいから邪魔。
それでもドライバーの合図一つで印象が違うのにね。

養護学級の車に関して数年前に苦情を一度入れました。
小学校の通学路を数か所停留所にされてて、その一か所が交差点だったんですよね。

園バスでも交差点を停留所にはしていない。

ちょうど通学時間と重なり、児童が横断するのに見通しが悪かった。

事故が起こる前に数メートルずらしていただきたいとPTAを通じてのお願いでした。
8  名前: こころがけ :2016/05/23 14:28
>>1
学校調べて直接電話するなりすればいいと思う。

幼稚園バスでもそういうのありがちだと思うけれど、ちゃんと園長から保護者へお話があるよ。

障害者の保護者だと、今までバスを待っている間の注意を受けたことがない人もいるかもしれない。
運転すらしたことのない人もいるかもしれないし、車の邪魔とかマナーとかピンとこないだけかも。
トリップパスについて





カロリー消費の謎
0  名前: どうなんでしょう :2016/05/22 07:21
よく、ウォーキングとかジョギング何分で何キロカロリー消費とか出てますが、あれって

その何分間で消費する総カロリーなのか

基礎代謝みたいのは差し引いてるのか

どうなんでしょう。

なんかそれだけ見て、運動で200カロリー消費したからその分おやつ食べてもいいやみたいに安直に考える人がいるけど、

そもそも基礎代謝+生活上の運動(スポーツじゃない運動)を毎日してる上での現在の体重なわけで、

ふだんじーっと寝そべっていて基礎代謝しか消費してない人がその運動(スポーツ)のみやって+200カロリーなら200カロリーのおやつ食べてもいいだろうけど、基礎代謝込み時間換算だったら、200カロリー食べちゃったらかえってプラスにならないかな?

スポーツサークルなんかに案外太ってる人がいるのは結構そういうことかも、と思って。じーっとして動かない食べない人より健康的ではあるけど。
1  名前: どうなんでしょう :2016/05/23 14:07
よく、ウォーキングとかジョギング何分で何キロカロリー消費とか出てますが、あれって

その何分間で消費する総カロリーなのか

基礎代謝みたいのは差し引いてるのか

どうなんでしょう。

なんかそれだけ見て、運動で200カロリー消費したからその分おやつ食べてもいいやみたいに安直に考える人がいるけど、

そもそも基礎代謝+生活上の運動(スポーツじゃない運動)を毎日してる上での現在の体重なわけで、

ふだんじーっと寝そべっていて基礎代謝しか消費してない人がその運動(スポーツ)のみやって+200カロリーなら200カロリーのおやつ食べてもいいだろうけど、基礎代謝込み時間換算だったら、200カロリー食べちゃったらかえってプラスにならないかな?

スポーツサークルなんかに案外太ってる人がいるのは結構そういうことかも、と思って。じーっとして動かない食べない人より健康的ではあるけど。
トリップパスについて





蛹から蝶へ 娘をお持ちの方
0  名前: 母親は婆さん :2016/05/22 07:56
うちの娘はこの春、大学一年生として
国公立に自宅通学です。

だんだんと、高校時代真面目一筋だった
娘が変貌を遂げている。
それは、蛹から美しい蝶へと。

娘をお持ちの皆さんへ。
娘さんが、綺麗になってきた時期は何歳ごろでしたか。

そして、
娘さんの変貌に対して、どのような気持ちになりましたか。
私は、正直、心から嬉しいです。羨ましさもありますけど、
私には夫がいますし。
4  名前: おにも18 :2016/05/23 13:45
>>1
これくらいの頃が、いちばん綺麗だよね。
若さって、重要だなあと思います。
そして、若いうちに結婚はしてほしい。
5  名前: オワタ :2016/05/23 13:46
>>1
幼児期から学童期がピークでした。
その時期こそがピークだなんて、その時は知らなかった。
中学後期に太り出し、肌も汚くなり、
あんなに褒められまくってた顔も不細工になった。

今大学生だが、よそのお嬢さんたちが、ひたすら羨ましいです。
6  名前: 自分のこと :2016/05/23 13:49
>>1
自分のことですが

周りのみんながきれいになった最高潮は23〜25だと思いました。

大学一年なんてまだ子供子供してますよね。
自分もそうでしたね。

主さんってお若いお母さんなのかしら
自分がオバサンだって自覚今までなかったのかしらね。
高校や中学のPTAでも若い方だったのかな。

なるべくこぎれいなオバサン目指してますけど。
娘と張り合ったり、双子ファッションって
気が若くていいかもしれないけど

ここで、ちょっと悩むみたいに言う人って
どうかなって思っちゃう。
きのうかおとといにもいましたね。

ホルモンバランスが崩れているのかもしれませんね。
7  名前: JK :2016/05/23 13:58
>>1
うちは春から高校生になりました。
中高一貫なので高校デビューということはないのですが、体重は変わらないのに体形が華奢になってきたり顔立ちの骨格も少し変わってきて、最近きれいになったなぁと思います。親バカですが(^^;)
親として綺麗になるのはもちろん嬉しいですし、これからも楽しみです。
8  名前: 感動 :2016/05/23 14:05
>>1
中学が一番不細工。服を買ってやっても全然楽しくなかった。高校からおしゃれを始めて、表情も変わって、大学になったらお化粧して髪を染めて、22才の今はフェロモン出てるよ。笑い声とか何とも可愛らしい。旦那がメロメロ。

自分では分からないだろうけど、今のあなたはめちゃめちゃ可愛いよ! ババアになる前に彼氏作りなよ!!

と力説してしまったわ。もう、あの不細工な娘がこんなに可愛くなって!と感動もひとしおよ。産んで良かった!! やっぱり女子のピークは23くらいだと思う。
トリップパスについて





蛹から蝶へ 娘をお持ちの方
0  名前: 母親は婆さん :2016/05/22 05:20
うちの娘はこの春、大学一年生として
国公立に自宅通学です。

だんだんと、高校時代真面目一筋だった
娘が変貌を遂げている。
それは、蛹から美しい蝶へと。

娘をお持ちの皆さんへ。
娘さんが、綺麗になってきた時期は何歳ごろでしたか。

そして、
娘さんの変貌に対して、どのような気持ちになりましたか。
私は、正直、心から嬉しいです。羨ましさもありますけど、
私には夫がいますし。
4  名前: おにも18 :2016/05/23 13:45
>>1
これくらいの頃が、いちばん綺麗だよね。
若さって、重要だなあと思います。
そして、若いうちに結婚はしてほしい。
5  名前: オワタ :2016/05/23 13:46
>>1
幼児期から学童期がピークでした。
その時期こそがピークだなんて、その時は知らなかった。
中学後期に太り出し、肌も汚くなり、
あんなに褒められまくってた顔も不細工になった。

今大学生だが、よそのお嬢さんたちが、ひたすら羨ましいです。
6  名前: 自分のこと :2016/05/23 13:49
>>1
自分のことですが

周りのみんながきれいになった最高潮は23〜25だと思いました。

大学一年なんてまだ子供子供してますよね。
自分もそうでしたね。

主さんってお若いお母さんなのかしら
自分がオバサンだって自覚今までなかったのかしらね。
高校や中学のPTAでも若い方だったのかな。

なるべくこぎれいなオバサン目指してますけど。
娘と張り合ったり、双子ファッションって
気が若くていいかもしれないけど

ここで、ちょっと悩むみたいに言う人って
どうかなって思っちゃう。
きのうかおとといにもいましたね。

ホルモンバランスが崩れているのかもしれませんね。
7  名前: JK :2016/05/23 13:58
>>1
うちは春から高校生になりました。
中高一貫なので高校デビューということはないのですが、体重は変わらないのに体形が華奢になってきたり顔立ちの骨格も少し変わってきて、最近きれいになったなぁと思います。親バカですが(^^;)
親として綺麗になるのはもちろん嬉しいですし、これからも楽しみです。
8  名前: 感動 :2016/05/23 14:05
>>1
中学が一番不細工。服を買ってやっても全然楽しくなかった。高校からおしゃれを始めて、表情も変わって、大学になったらお化粧して髪を染めて、22才の今はフェロモン出てるよ。笑い声とか何とも可愛らしい。旦那がメロメロ。

自分では分からないだろうけど、今のあなたはめちゃめちゃ可愛いよ! ババアになる前に彼氏作りなよ!!

と力説してしまったわ。もう、あの不細工な娘がこんなに可愛くなって!と感動もひとしおよ。産んで良かった!! やっぱり女子のピークは23くらいだと思う。
トリップパスについて





500m離れている小学校から
0  名前: お休み :2016/05/22 18:38
高校生と大学生の母です。
仕事が休みで朝からシーツや夏ケットを大量洗い中

ほっと一息。

近くの小学校からピアニカの音色が。
運動場の楽しい声や、土日の少年野球の掛け声はよく聞こえてくるけれど、ピアニカ、なつかしいな〜
昔は家でも親子で練習したな〜

ゴミ出しの朝、ご近所さんがお子さんと手を繋いで幼稚園へ行く姿を見てなつかしんだり、うらやましがったり。

ああ、今は自由だけど、もっとあの時間を大切にしたら良かった。
1  名前: お休み :2016/05/23 10:26
高校生と大学生の母です。
仕事が休みで朝からシーツや夏ケットを大量洗い中

ほっと一息。

近くの小学校からピアニカの音色が。
運動場の楽しい声や、土日の少年野球の掛け声はよく聞こえてくるけれど、ピアニカ、なつかしいな〜
昔は家でも親子で練習したな〜

ゴミ出しの朝、ご近所さんがお子さんと手を繋いで幼稚園へ行く姿を見てなつかしんだり、うらやましがったり。

ああ、今は自由だけど、もっとあの時間を大切にしたら良かった。
2  名前: まこ :2016/05/23 10:32
>>1
そのうち孫が来たら堪能したらいいよ。
きっと祖父母は孫に甘いってこういうのから来るんだろうね。
孫かわいいよ孫。
うちはあと十何年後かな〜遠い。
3  名前: 閑静な街並 :2016/05/23 10:39
>>1
500m離れててピアニカが聞こえるなんてすごいですね。
うちは3〜400mくらいでチャイムの音が聞こえるのがせいぜいでした。
きっと良い環境のお住まいなんですね。
4  名前: 1キロ先 :2016/05/23 11:00
>>3
この間、1キロ先の駅の列車発車の音楽が聞こえてる事に気が付きました。

風向きによるのかな?
ここに住みだして18年でお初。
驚いてしまったんです。
ピアニカって結構甲高い音だし、それが集団で演奏してるとなるとあり得るのかも。
5  名前: すごい! :2016/05/23 14:00
>>4
電車が通る音は聞こえることがあるけれど
(駅から徒歩20分)
発車の音はすごいな〜

私も絶対驚く

駅によっては発車メロディーにこっているところもあるよね。
そんな音楽が聞こえてきた面白いだろうな
トリップパスについて





500m離れている小学校から
0  名前: お休み :2016/05/22 20:01
高校生と大学生の母です。
仕事が休みで朝からシーツや夏ケットを大量洗い中

ほっと一息。

近くの小学校からピアニカの音色が。
運動場の楽しい声や、土日の少年野球の掛け声はよく聞こえてくるけれど、ピアニカ、なつかしいな〜
昔は家でも親子で練習したな〜

ゴミ出しの朝、ご近所さんがお子さんと手を繋いで幼稚園へ行く姿を見てなつかしんだり、うらやましがったり。

ああ、今は自由だけど、もっとあの時間を大切にしたら良かった。
1  名前: お休み :2016/05/23 10:26
高校生と大学生の母です。
仕事が休みで朝からシーツや夏ケットを大量洗い中

ほっと一息。

近くの小学校からピアニカの音色が。
運動場の楽しい声や、土日の少年野球の掛け声はよく聞こえてくるけれど、ピアニカ、なつかしいな〜
昔は家でも親子で練習したな〜

ゴミ出しの朝、ご近所さんがお子さんと手を繋いで幼稚園へ行く姿を見てなつかしんだり、うらやましがったり。

ああ、今は自由だけど、もっとあの時間を大切にしたら良かった。
2  名前: まこ :2016/05/23 10:32
>>1
そのうち孫が来たら堪能したらいいよ。
きっと祖父母は孫に甘いってこういうのから来るんだろうね。
孫かわいいよ孫。
うちはあと十何年後かな〜遠い。
3  名前: 閑静な街並 :2016/05/23 10:39
>>1
500m離れててピアニカが聞こえるなんてすごいですね。
うちは3〜400mくらいでチャイムの音が聞こえるのがせいぜいでした。
きっと良い環境のお住まいなんですね。
4  名前: 1キロ先 :2016/05/23 11:00
>>3
この間、1キロ先の駅の列車発車の音楽が聞こえてる事に気が付きました。

風向きによるのかな?
ここに住みだして18年でお初。
驚いてしまったんです。
ピアニカって結構甲高い音だし、それが集団で演奏してるとなるとあり得るのかも。
5  名前: すごい! :2016/05/23 14:00
>>4
電車が通る音は聞こえることがあるけれど
(駅から徒歩20分)
発車の音はすごいな〜

私も絶対驚く

駅によっては発車メロディーにこっているところもあるよね。
そんな音楽が聞こえてきた面白いだろうな
トリップパスについて





胸の痛み
0  名前: イテテ :2016/05/22 17:34
昨日から右胸の下(胸を持ち上げた下のあたり)がチクチク痛みます。
触ってもグリグリした感触はありません。

ずーっと痛いのではなく、ふとした拍子に「チクチクッ」と一瞬痛みが走って治まります。

会社で定期検診は行っていて、乳ガン検診は2年に1回。
去年やったときには何も問題なく、今年は先週がその検診だったのですが、乳ガン検診はしていません。

ちなみに生理中ですが、これまで生理中にこんな胸の痛みはありませんでした。

どのぐらい続けば病院行った方がいいのかな。
1  名前: イテテ :2016/05/23 12:09
昨日から右胸の下(胸を持ち上げた下のあたり)がチクチク痛みます。
触ってもグリグリした感触はありません。

ずーっと痛いのではなく、ふとした拍子に「チクチクッ」と一瞬痛みが走って治まります。

会社で定期検診は行っていて、乳ガン検診は2年に1回。
去年やったときには何も問題なく、今年は先週がその検診だったのですが、乳ガン検診はしていません。

ちなみに生理中ですが、これまで生理中にこんな胸の痛みはありませんでした。

どのぐらい続けば病院行った方がいいのかな。
2  名前: 私の場合だけど :2016/05/23 12:25
>>1
肋間神経痛じゃないかな。痛みが違うかな。
3  名前: んー :2016/05/23 12:28
>>1
そんなの責任持てないから
私は気になるなら医者に行けばとしか言えないわ。

ヨコだけど
胸を持ち上げた下のあたりってのがいいなーと思った。
貧乳の僻みです。はい。
4  名前: これだと思う :2016/05/23 12:33
>>2
>肋間神経痛じゃないかな。痛みが違うかな。

それか、帯状疱疹かな?


いずれにしても、早く病院へ行った方が早く治せると思うよ。
5  名前: 私もたまにある :2016/05/23 13:51
>>1
胸で、ちくっと時々するのは私も前から時々ある。

チクッ、とするのはまあ、ほとんどが神経の痛みらしい。
肋間神経痛じゃないかな。

痛いのが皮膚の表面で、ヒリヒリしてきたら、帯状疱疹(ヘルペス)だから、皮膚科にすぐ行ったほうがいい。

横だが、息苦しいような胸の痛みがあって医者に行ったことがある。
じっとしてる時の痛みで、息をすると痛かったりした。と話すと、「息をして痛みが変わるのは筋肉痛です。それは、肩こりです」と言われたよー。
友達も同じことがあったって言ってた。
運動不足なんだろうな。
トリップパスについて





カレー、日本ではナンで食べるけど・・。
0  名前: なぜ有名? :2016/05/22 10:43
この間、あるインド料理屋さんがテレビに出てて、インドでは家庭ではナンは食べないと言っていたんです。
調べてみるとやはりそう、小麦粉が高価なので手が出ないというのが理由みたい。

じゃあ、なんで日本ではナンが有名になったんですかね?

全粒子で作るチャパティを出すカレー屋さんもあるけど、全粒子が日本では余り有名ではないから、そうなったのかな?

日本で最初にナンを提供したのは誰なんでしょうか?
9  名前::2016/05/23 11:31
>>8
>全粒子

粉だよね、私も突っ込みたかった!
10  名前: 全粒子 :2016/05/23 11:40
>>9
ふふふ。

宇宙の広がりを感じましたよ。
11  名前: 、ソ、キ、ォ :2016/05/23 13:12
>>1
・ハ・👃ニ、ッオ。ウ」、釥?ホ、ャニ?ワエ?ネ、ヌ。「タョク🎶キ、ソ、👃ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。ゥ

・、・👄ノ、ホス閒ア、ホイネ、ヒ、マ。「・ハ・👃ニ、ッウ🌀マケ箚チ、ヌヌ网ィ、ハ、、、👃タ、テ、ソ。「。「、隍ヲ、ハ。」
12  名前: なんで :2016/05/23 13:35
>>1
なんでナンでダイワハウスなんだ?

ちょっと前にCMしてましたね。
13  名前: フライパン :2016/05/23 13:49
>>11
フライパンで焼くのはインドでは無理なの?
トリップパスについて





ハムスターの可愛さ教えてください
0  名前: ハムハム :2016/05/21 18:10
タイトル通りです

中学の娘がハムスターを飼いたいと言いました。

私は犬や猫しか飼ったことがありません。

自分でお世話するといいますが
私も一緒に関わることになるとおもいます。

きちんと検討して飼うか決めたいと思いますが  今飼ってる方や過去飼ってかたでハムスターの可愛さ
初めて飼いはじめたけど
飼ってよかったなどの エピソード教えて下さいませんか?
17  名前: 儚い :2016/05/23 08:24
>>16
> ハムは寿命短いので、主さんもいづれくる時のことも頭の隅に入れといた方がいいよ…
>

そこが辛いよね。中学生の娘さんが高校在学中にその時がきてしまう。
今の学年によっては中学のうちも考えられる。
18  名前: 娘の友達が :2016/05/23 08:43
>>1
昔、娘の友達がハムスターを飼っていたけど、足を怪我して治療が5万くらいかかったと愚痴っていました。
あと、籠から出していたとき、娘の友達が踏んでしまいしんでしまいました。
だから気を付けてね。
その友達、もう大学生だけどトラウマになってしまっているらしいです。



>タイトル通りです
>
>中学の娘がハムスターを飼いたいと言いました。
>
>私は犬や猫しか飼ったことがありません。
>
>自分でお世話するといいますが
>私も一緒に関わることになるとおもいます。
>
>きちんと検討して飼うか決めたいと思いますが  今飼ってる方や過去飼ってかたでハムスターの可愛さ
>初めて飼いはじめたけど
>飼ってよかったなどの エピソード教えて下さいませんか?
19  名前: 、ス、ヲ、ヘ :2016/05/23 11:59
>>1
・マ・爭ケ・ソ。シ、ホシ💕ソ、マツ酊ホ2ヌッ、ャハソカム、ネクタ、??ニ、?ア、ノ1ヌッ、ヌノツオ、、ヒ、ハ、?👻篦ソ、、。」
フソ、ホツ鄲レ、オ、オ、ィ、?ハ、鯏サ、、ハャ。「ク、ヌュ、隍熙、、、、ヌ、ケ。」

ソイシシ、ヒテヨ、ッ、ネフ?ヤタュ、タ、ォ、鬢ヲ、?オ、、、陦」

イトーヲ、、、ネ、ウ、惕マ。「、ト、ヨ、鬢ハニキ。」
20  名前: 教材… :2016/05/23 12:18
>>19
> ハムスターの寿命は大体2年が平均と言われてるけど1年で病気になる事も多い。
> 命の大切さを教えるなら短い分、犬猫よりいいです。



死んだタイミングで命の大切さを教えたいから
なかなか死なない犬猫は不向きだって意味?

それとも、短命は長命より尊いって意味?
21  名前: いや :2016/05/23 12:47
>>20
>> ハムスターの寿命は大体2年が平均と言われてるけど1年で病気になる事も多い。
>> 命の大切さを教えるなら短い分、犬猫よりいいです。
>
>
>
>死んだタイミングで命の大切さを教えたいから
>なかなか死なない犬猫は不向きだって意味?
>
>それとも、短命は長命より尊いって意味?


子供って金銭面も含めて、全部自分で出来ないのに、飼いたい、飼ってみたいって気軽に言うじゃない。
結局、その家のお母さんが見る事が多い。

生き物はいつか別れが来るんだから大切にって事を、10年以上かけてわかる必要はないよ。
1年で別れが来たら軽い気持ちで犬猫飼いたいって思わなくなるから。

それが出来ないのに気安く生き物飼いたいなんて言わないで欲しいからさ。
トリップパスについて





全てやり終えた
0  名前: 死? :2016/05/21 19:23
最近、20年間放置して来た写真を一枚一枚見ながら、3人の子供達の生まれた時からのアルバム作りをしました。

それが終わると、長男が生まれた時に買ったビデオカメラのテープから末っ子の分まで数万円かけて全部DVDにダビングしました。

その後に、押し入れや倉庫に入れっぱなしにしていたオモチャ類を全てオークションに出した。

家の中がスッキリして、長年「しなきゃいけないな〜」と思い続けた事が片付いた気分です。
それと同時に、「全てやり終えたからいつでも死ねる」なんて思ってしまった。

私の日記も捨てたし、変な写真も捨てた。
通帳の整理もしたんです。郵貯に沢山あったから。

それと、子供の下の名前の印鑑も作って、通帳印を全て変えました。これで結婚時に持たせられる。

今年に入ってから、20年程放置していた事を、思い切ってやり終えたい気分になって、一気にしました。

私が死んだら、主人は何もしてくれないだろうから一応、思い出類は整理しときたかったのです。

皆様も、こんな気分になった事ありますか?
すごく面倒なんだけど、やり出したら止まらないものなんです。

長い間、心の中で「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思っていた事が無くなってしまうと、ボーゼンとしてしまう。

私はもうすぐ死ぬのでしょうか?
8  名前: 思うけどできない :2016/05/23 08:29
>>1
いつ死ぬかはなど、誰にもわからないと思いますよ。
私も自分の身辺整理したらいつでも死ねるかなと思うけど、それが(掃除)できない。
今のままではまだ死ねない。
お迎えは、年齢関係なくいつくるかわからない。
だからこそ、日々頑張って、時にはのんびり感謝しながら、後悔しないように生きるしかないのかな。
9  名前: 気のせい :2016/05/23 08:41
>>1
以前、似たようなことがありました。訳の分からない不安にかられた。死にたくなるようなことは何もなかったんだけど。

でも一時の、気のせいだったよ。
10  名前: 下世話ですが :2016/05/23 09:29
>>1
変な写真って何?

よく有名人の、昔の手紙なんかが公表されるけど、あれ嫌だよね。
11  名前: テ」タョエカ :2016/05/23 09:49
>>1
テ」タョエカ、ネ、、、ヲ、荀ト、ヌ、マ、ハ、、、ホ。ゥ
、荀?レ、テ、ソ。シ。ェ、ネクタ、ヲ。」
12  名前: 余裕 :2016/05/23 12:41
>>1
身辺整理を考えられるくらい、今の生活に余裕ができたってだけじゃない?

私は目下、子供たちの受験で頭がいっぱいで、そういう気持ちになれないもん。

下の子の受験が終わったら、私もため込んだ写真や子供たちの思い出の品のあれこれの整理をしたいなーと思ってるよ。
トリップパスについて





全てやり終えた
0  名前: 死? :2016/05/22 01:35
最近、20年間放置して来た写真を一枚一枚見ながら、3人の子供達の生まれた時からのアルバム作りをしました。

それが終わると、長男が生まれた時に買ったビデオカメラのテープから末っ子の分まで数万円かけて全部DVDにダビングしました。

その後に、押し入れや倉庫に入れっぱなしにしていたオモチャ類を全てオークションに出した。

家の中がスッキリして、長年「しなきゃいけないな〜」と思い続けた事が片付いた気分です。
それと同時に、「全てやり終えたからいつでも死ねる」なんて思ってしまった。

私の日記も捨てたし、変な写真も捨てた。
通帳の整理もしたんです。郵貯に沢山あったから。

それと、子供の下の名前の印鑑も作って、通帳印を全て変えました。これで結婚時に持たせられる。

今年に入ってから、20年程放置していた事を、思い切ってやり終えたい気分になって、一気にしました。

私が死んだら、主人は何もしてくれないだろうから一応、思い出類は整理しときたかったのです。

皆様も、こんな気分になった事ありますか?
すごく面倒なんだけど、やり出したら止まらないものなんです。

長い間、心の中で「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思っていた事が無くなってしまうと、ボーゼンとしてしまう。

私はもうすぐ死ぬのでしょうか?
8  名前: 思うけどできない :2016/05/23 08:29
>>1
いつ死ぬかはなど、誰にもわからないと思いますよ。
私も自分の身辺整理したらいつでも死ねるかなと思うけど、それが(掃除)できない。
今のままではまだ死ねない。
お迎えは、年齢関係なくいつくるかわからない。
だからこそ、日々頑張って、時にはのんびり感謝しながら、後悔しないように生きるしかないのかな。
9  名前: 気のせい :2016/05/23 08:41
>>1
以前、似たようなことがありました。訳の分からない不安にかられた。死にたくなるようなことは何もなかったんだけど。

でも一時の、気のせいだったよ。
10  名前: 下世話ですが :2016/05/23 09:29
>>1
変な写真って何?

よく有名人の、昔の手紙なんかが公表されるけど、あれ嫌だよね。
11  名前: テ」タョエカ :2016/05/23 09:49
>>1
テ」タョエカ、ネ、、、ヲ、荀ト、ヌ、マ、ハ、、、ホ。ゥ
、荀?レ、テ、ソ。シ。ェ、ネクタ、ヲ。」
12  名前: 余裕 :2016/05/23 12:41
>>1
身辺整理を考えられるくらい、今の生活に余裕ができたってだけじゃない?

私は目下、子供たちの受験で頭がいっぱいで、そういう気持ちになれないもん。

下の子の受験が終わったら、私もため込んだ写真や子供たちの思い出の品のあれこれの整理をしたいなーと思ってるよ。
トリップパスについて





バイキングの青い髪のギャル誰??
0  名前: すごいな :2016/05/22 21:35
今テレビつけたら、坂上さん司会のバイキングが放送されてました。
その出演者に青い髪の毛のギャルがいます。
私は今まで見たことが無いと思います。
これはだれ???
1  名前: すごいな :2016/05/23 12:20
今テレビつけたら、坂上さん司会のバイキングが放送されてました。
その出演者に青い髪の毛のギャルがいます。
私は今まで見たことが無いと思います。
これはだれ???
2  名前: あおちゃんだっけ? :2016/05/23 12:27
>>1
>今テレビつけたら、坂上さん司会のバイキングが放送されてました。
>その出演者に青い髪の毛のギャルがいます。
>私は今まで見たことが無いと思います。
>これはだれ???

「私たち世間に叩かれる」みたいなコーナーでギャルとして出てきてたんだけど、結構言ってる事がしっかりしていて、見た目と意見のギャップが面白いから、こういう意見を言うコーナーにも出てくるようになったみたい。
3  名前::2016/05/23 12:28
>>2
今、あおちゃんと言うテロップが出ました!
そういう方がいらっしゃるんですね。
トリップパスについて





もう1匹チワワを飼いたい
0  名前::2016/05/14 21:52
現在、3歳のチワワを飼っています。

でも、ひそかにもう1匹飼いたいと思っています。

今、家に居るチワワは病気もせず、無駄吠えあまりなく、人懐っこく、聞き分けの良いチワワです。

次のチワワが同じとか限らないし、何より病気ガチだと昼間、留守にする我が家ではむつかしいかと思うと踏み切れずにいます。

そしてできれば里親かショップなら売れ残りの子を希望します。

犬を飼い始めていろいろ事を知りました。

だから、血統とか頭の形が(チワワだと頭の形がいいと高い)とか、そんなのどうでもいいです。

不幸になりそうな犬を微力ながら助けることができたら・・・って思うのです。

もちろん家族にも相談しないダメですが。

背中を押してください。
49  名前: 横ワワワ :2016/05/18 22:48
>>48
> だから、どんどん譲渡会とか見に行けばいいよ。 譲渡会ではチワワワ見かけますよ。
> 今はチワワワでも、柴犬に一目惚れとかあるかもしれない。

チワワワが気になる〜
もしかしてその言い方もありなの?
50  名前: ワ×3? :2016/05/18 22:50
>>48
チワワワってわざとかな?
うっかりかな?
ワが一個多いのもなんか可愛いです

私はミルクボランティがあるって知りませんでしたが、それは今は無理と思っても、定年になってからでも引き受けられるものですか?

犬や猫の寿命を考えると、65歳過ぎて安易に飼えない気もするし、でも数か月で卒業のボランティなら出来るかしら?
でもお別れはやっぱり寂しそうですね。
51  名前::2016/05/18 22:54
>>48
ミルクボランティアってものすごく期間短いですよね?
うちの猫5か月で子供産みましたから。

ミルク飲んでるのって1月くらい?
52  名前: 猫部 :2016/05/23 11:55
>>51
>ミルクボランティアってものすごく期間短いですよね?
>うちの猫5か月で子供産みましたから。
>
>ミルク飲んでるのって1月くらい?


ここにぶら下がりますね。
なぜか予測変換が「チワワワ」で一つ多い。誤変換です。ゴメンナサイ。

本当に猫によって様々ですが8週くらいまでは子猫が欲しがるならミルクあげます。
たいていは歯が生え始めたら、ミルクと離乳食を並行して食べさせます。
子供と違って1週間ほどで離乳終わる子もいます。

上の方へのお返事ですが、離乳を終えワクチンを打つ二か月くらいには里親さんは決まってることが多く、年に二度の子猫シーズンかわいい盛りを堪能させてもらってます。
どの子も思い入れがあり、里親さん候補さんとのお見合いなど全部参加させていただき、お届けも私がします。
そこまで責任持ってるので、里親様も大事に大事にしてくださってます。
里親様の前では仔猫にはおめでとうとよかったねと託し、家に帰って泣きます(笑)

ミルクボラですが時間の余裕のある中年以降の方が多い。
なんせ2時間おきの授乳ですから、働いてる人や子育て真っ盛りの方には出来ないんです。

私も子供が4人いるので乳児のころは乳飲み子ではなくカリカリ食べるくらいの大きい子を預かったり違う形で、参加していました。


今春の子猫シーズンはほぼ終わりを迎えました。

余談ですが今我が家で離乳とトイトレ中の子猫が7匹になりました。
53  名前: 猫部 :2016/05/23 12:03
>>52
途中で送信してしまった。

もとから5人兄弟がいたのですが、プラス3週ほどの子猫が2匹。

親猫が事故に合い、子猫だけが残ったようです。
きっともっと兄弟がいたと思うのですが捕獲部のボラさんが見つけきれなかったと悔やんでました。

新しい子猫は丸々してて毛並みもよく元気な兄弟。
亡くなった母猫が一生懸命育てたと思います。

こんな感じです。

興味持ってくださってありがとうございました。

いつか時間に余裕が出来たら思い出してくれると嬉しいです。
トリップパスについて





どうにもならないことを愚痴ろう
0  名前: いやこ :2016/05/21 23:05
 
隣の爺さんの整髪料が365日、臭い。

街中の戸建て住まい。洗濯物を干すとき、取り込むとき、庭の草むしりの時、一日中匂ってる。

何とかしてー 一年中、つらい。
24  名前: ヅラ子 :2016/05/23 10:14
>>1
日々、髪が少なくなってる。

40の声を聞いてから、あっという間にスケスケになった。

毎月4000円の育毛剤を使っても良くなる実感はナシ。

白髪で悩む人が羨ましい。

もう来月から育毛剤を止める。

そしてその分貯金して、カツラ買おうっと。




あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあー。
フサフサの人が羨ましい。
すーーーーーーーーーっごく羨ましい。

八つ当たりだとは知りつつ、死んだ父親のハゲ頭をひっぱたいてやりたい。
25  名前: うちも洗濯機が〜 :2016/05/23 10:24
>>23
うちは洗濯機が先日、ご退職されました。
「もう仕事は無理のようです」と、ある日ひっそりと動かなくなりました。
彼が力絶え気落ちし、肩を落とす姿を見たような気持ちでした。

うちも息子ふたり。
子供らが生まれる前からの15年間を頑張ってくれていました彼ですので、脱衣所から出る彼を見た時には思わずほろりとしました。
15年ですから定年退職です。
今までありがとう。ありがとう15年間。

新しく入った新人くんは、ご退職された洗濯機さんの後輩です。
若いですが物静かに仕事をする、とても真面目な子です。
26  名前: あなたへ… :2016/05/23 10:52
>>1
嫌われてるって解っていたから離れたのに、
どうして他人を使って私の気持ちを探ろうとするの?
もういいじゃない。
あなただって本当はホッとしてるはず。
もういいでしょう?
結局はこうなる運命だったのよ。
私の事はもう忘れてね。
何処かで逢っても知らない振りをして、
お互い目も見ずにすれ違いましょう。



↑こんな風に書くといつもの不倫シスターズのポエムみたいだけど、
役員の話だからね(^-^;
こっちはノルマ達成してるんだから、もうホントに勘弁して欲しいよ。
27  名前: 別人格だから :2016/05/23 11:04
>>1
授業参観とか保護者がたくさん学校にくる行事があるでしょう。
うちの子は決まって馴れ馴れしく、日頃お付き合いがないお母さんに話しかけるのだわ。

相手のお母さんの迷惑そうな冷淡な態度と、気にしないでなんとか会話を続けようとする我が子を見ると可哀そうになる。
だがすまん。もうあなたは中学生だから母は見守るだけにしとくわ。
28  名前::2016/05/23 11:22
>>26
>嫌われてるって解っていたから離れたのに、
>どうして他人を使って私の気持ちを探ろうとするの?
>もういいじゃない。
>あなただって本当はホッとしてるはず。
>もういいでしょう?
>結局はこうなる運命だったのよ。
>私の事はもう忘れてね。
>何処かで逢っても知らない振りをして、
>お互い目も見ずにすれ違いましょう。
>
>
>
>↑こんな風に書くといつもの不倫シスターズのポエムみたいだけど、
>役員の話だからね(^-^;
>こっちはノルマ達成してるんだから、もうホントに勘弁して欲しいよ。



ぶっ飛んだよ!
役員の話なのね〜!!

読み返して笑ってしまった〜。

嫌なことあったのだろうに、ごめんね。
トリップパスについて





「ライスなしで」は恥ずかしいか?
0  名前: 普通に :2016/05/21 17:53
糖質を押さえるためとご飯を残す人が増えて、飲食関係者が困惑してるんだとか。

そりゃそうだ。
残すくらいなら最初から減らせばいいのに、恥ずかしいと回答する人もいるみたい。(Yahooで検索してね)

私はいつも注文する時にご飯半分でと言います。
低糖質ダイエットなんかしてませんが食べきれないと分かっているのに残すのが申し訳ないから。
お値段は同じで構いませんからというと、大抵ちゃんと半分にして持って来てくれます。

ジェネレーションの違いなんでしょうか?
私はきれいに食べてしまうのが礼儀と教わった世代だからか残すことに罪悪感があるのですが、
今は違うのかな。
23  名前: 玄米とか? :2016/05/23 10:27
>>21
>昔はお米は贅沢品だったから、今みたいにお腹いっぱいなんて食べなかったから逆に良かったんだよね。
>なのに日本人はグルメだし技術もあるから、美味しいお米がたくさん作れるようになって、…罪だわ!食べちゃうもん!美味しいんだもん!!
>今度は是非美味しくて低糖質なお米を研究していただきたい。
>食いしん坊な日本国民のために。
24  名前: そうなの? :2016/05/23 10:32
>>22
店員さんが鳴れない子だと忘れて普通盛になったり、下手をすれば覚え違いしてよそを減らしたり大盛りにされたり、ファミレスだと対応すらできないんじゃないのかな?と勝手に思っている。

それに、うちではそういうことはしていませんと言われたら気まずい。

とにかく忙しいときに余分な注文?をするのが悪いと感じてしまう。
売り上げに貢献するわけではないしね。

恥ずかしいという気持ちはないよ。
25  名前: バーツァン :2016/05/23 11:11
>>1
食べきれる量を頼むのって何が恥ずかしいんだろう。
私も残すことの方が恥ずかしく思う年代。
食べた跡が綺麗って事も大事だと思うよ。
26  名前: いや別に :2016/05/23 11:14
>>24
ライスぐらいで言われるところはないと思う。

ちなみに、持ち帰りは今は食中毒の問題とかがあるから、それこそ断られる可能性が高いのでは?

私はライスで断られるより
持ち帰りたいと言って断られる方が気まずいわ、
27  名前: そうなの? :2016/05/23 11:20
>>26
いや、自分で黙って容器持って行って入れて帰ればOK・・・って思ったけれど、たしかにそうだね(笑)

でも私はなんか同行する人がいるとき、そういう特別なこと言うのが嫌だわ。
ダイエットしてるの?とか反応があったり、沈黙が続いたりするのがどうもね。

だからいつも残さず一人前しっかり食べるわ。
トリップパスについて





英語わかる方教えてください
0  名前: 英語のことです :2016/05/22 11:15
わかる方お願いします。
一般動詞の現在形と、現在進行形のことについてお聞きしたいです。

日本語訳の文章だけを読んでどうやって進行形の文か、どうやって一般動詞の現在形の文かをどうやって見分けがつくかわからないようです。
先生に聞いてもいまいちわからないようです。

問題の出し方は問題集の中の一文です。

参考書を見ると基本現在進行形は、〜しています、一般動詞は〜します、のようにと訳されてます。

ですがある問題集で
①トムはねこを2匹飼っています→I have two cats
と解答は書いています。
「〜しています」と現在進行の文なのに進行形のbe動詞+ingの形にならないのでしょうか?

②私は社会を教えています→I teach social studies
と解答は書いています。
これも「〜しています」と現在進行形の文に思うので、なぜだとわからないようです。
私は社会を教えますという文なら、②の解答になるのはわかるのですが。

問題集もこの問題は、現在進行形の文ですとか、この文は一般動詞の現在形の文ですと書いてくれていたらわかりますが、まとめテストでまぜこぜになっていたら、どうやって進行形か、一般動詞の現在形かの見分けがつくのでしょうか。
無知ですみません。
わかる方教えてください。
1  名前: 英語のことです :2016/05/23 10:14
わかる方お願いします。
一般動詞の現在形と、現在進行形のことについてお聞きしたいです。

日本語訳の文章だけを読んでどうやって進行形の文か、どうやって一般動詞の現在形の文かをどうやって見分けがつくかわからないようです。
先生に聞いてもいまいちわからないようです。

問題の出し方は問題集の中の一文です。

参考書を見ると基本現在進行形は、〜しています、一般動詞は〜します、のようにと訳されてます。

ですがある問題集で
①トムはねこを2匹飼っています→I have two cats
と解答は書いています。
「〜しています」と現在進行の文なのに進行形のbe動詞+ingの形にならないのでしょうか?

②私は社会を教えています→I teach social studies
と解答は書いています。
これも「〜しています」と現在進行形の文に思うので、なぜだとわからないようです。
私は社会を教えますという文なら、②の解答になるのはわかるのですが。

問題集もこの問題は、現在進行形の文ですとか、この文は一般動詞の現在形の文ですと書いてくれていたらわかりますが、まとめテストでまぜこぜになっていたら、どうやって進行形か、一般動詞の現在形かの見分けがつくのでしょうか。
無知ですみません。
わかる方教えてください。
2  名前: 私が教えてもらったことは :2016/05/23 10:24
>>1
現在進行形は、現在(その瞬間)の話だということです。


今の私の状態なら、文章を書いているので現在進行形です。

①や②は「〜しています」と訳すけど、その瞬間その人はその状態をやっていない(行動をしていない)からただの現在形になる。

そういう風に習いました。
3  名前: えーと :2016/05/23 10:24
>>1
現在形は、
過去から今に続きやっているという意味を含みます。

だから、猫を飼っています。も
社会を教えているも現在形です。

それに比べて、現在進行形は、今、この瞬間にやっていることを表します。

なので問題集などではよく、

私は今、本を読んでいるところです。

彼は今、駅まで歩いているところです。

と、書かれていることが多いです。

習慣や日々のことは現在形。
今、まさにやっている事は現在進行形です。

ご質問の私は社会を教えています。

は、今、この瞬間に社会を教えているんではなく、例えば、
あなたは学校で何をしていますか?
の質問に
私は社会を教えています。

という、習慣の意味の文なので、
現在形であらわしています。

日本語は分かりにくいから、テストでは上記のように、

私は(今)○○しているところです。

のように、ハッキリと現在進行形を使わせるような問題の出方をすると思いますよ。
4  名前: 英語のことです :2016/05/23 11:12
>>3
お二方様、ありがとうございます。
すごーくよくわかりました。
そういうことかーっとわかりました。

子供に聞かれても私自身もわからないことが多く、教えてあげたいけど教えてあげられない。

モヤモヤを繰り返していたので嬉しいです。
英語が苦手なようで、先生が少し苦手なようで聞きにくかったり多いようで私に聞いてくるのですが、無知なもので教えてあげられなくて。
私も一緒になってうーん???
となることが多いです。

また質問させていただくことあるかもしれませんが、お二方様、その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





カンニングしたのに反省の色なし
0  名前: 中3 :2016/05/19 09:30
今日の中間テストで中3の娘がカンニングしました。
不審な動きをしているのを先生に見咎められ
白状したそうです。
他のいくつかの科目でもやっていたそうです。
罰として中間テストは全科目0点。

親が呼び出され厳重注意を受けました。

高校推薦資格も失うそうです。

ぎりぎり合格県内だった志望校もまず無理でしょう。
内申が足りなくなるので。

娘は反省するどころかカンニングを見つけた先生を
逆恨みしています。

なんでこんな子になってしまったのか。

これまで成績についてうるさく言ったこともありません。

勉強しろといったこともありません。

娘にカンニングがばれてどう思った?って聞いたら
「やりかたがちょっとまずかったかも。
次はばれないようにやる」と呆れた答えにカッとなって
思いっきり頬を引っぱたいてしまいました。

それでも娘は全く反省しません。
それどころか「あいつ(先生)のせいで叩かれた」と
なぜか先生が悪いと言っています。

娘の思考回路が全く理解できません。
月曜日に市民病院の児童精神科へ連れて行ってきます。

愚痴を読んでくださりありがとうございました。
29  名前: 45年 :2016/05/22 08:50
>>27
>ごめんね
>選ばれし者、発言が気に入らなかった?
>共通一次が懐かしくてね。
>でも、私もカンニングはしなかったけど?何か勘違いしてない?

46年生まれなんでしょ?
センター試験初年だよね。

私は45年生まれで、最後の共通一次だったから。

46年早生まれ?
それなら最後の共通一次だって分かってるよね。

本当に受けたの?
30  名前: 学歴さん :2016/05/22 09:13
>>29
> >ごめんね
> >選ばれし者、発言が気に入らなかった?
> >共通一次が懐かしくてね。
> >でも、私もカンニングはしなかったけど?何か勘違いしてない?
>
> 46年生まれなんでしょ?
> センター試験初年だよね。
>
> 私は45年生まれで、最後の共通一次だったから。
>
> 46年早生まれ?
> それなら最後の共通一次だって分かってるよね。
>
> 本当に受けたの?
>


学歴の話題になると脊髄反射起こすおばちゃんがいっぱいいますなー(笑)そのくせすぐツッコミの入りそうなテキトーなこと書き走っちゃって。

もうちょいWikiとかで学校名や年代とか確認してから書いた方がいいよね。
31  名前: くくく :2016/05/22 10:47
>>22
老眼って・・・どんだけ婆なんだよww

てか桜蔭ってそんなに歴史あったっけ?
32  名前: 1度だけ :2016/05/22 16:31
>>13
>だけどさ、カンニングって皆してたんじゃないの?昔は。


学生時代に社会学の追試の時にやった。
大嫌いな先生(皆が嫌っていた)で、追試がダメだったら、後期で再び社会学の講義を聞く事になるから、追試になったメンバーの殆どかカンニングしてた。
運が悪くて前の席になった子たちは、カンニングがばれて否応なしにその場で後期にも社会学の講義を聞く事が決定した。

カンニングは良くないけど、講義が下手な先生だと内容が全くわからないんだよね。
33  名前: おかしいよ :2016/05/23 10:27
>>13
私も共通一次世代だが、高校でのカンニングは1週間の停学だったよ。私立ではなく、校則なんてないような公立でいしたが。

共通一次を受けるなら、指定校推薦を狙っているわけではないよね。べつに高校の定期試験の点数が悪くて、評定が低くても構わないと思うが。出席日数はぎりぎりだし、テストも適当な子もいましたよ。卒業できればいいと割り切っていたらしい。

それに、共通一次対策で、高2からそんなに必死に勉強する必要があるの? 進学校ですよね。中学から遊んでしまって基礎学力ないとか、高3の秋ぐらいまで部活一筋で、3年の2学期の期末テストの時期に焦っているなら、わかりますが。


全然横ですが、桜蔭は大正時代からありましたよ。私は、50歳の老眼ですが、私の頃から、女子の御三家として有名でした。(私には、受験しようとも思えないぐらい難しかった)
トリップパスについて





葬式、お香典返しにめでたい感じのタオル
0  名前: 意味は? :2016/05/22 10:55
義父方の親戚の叔父が亡くなり、その葬儀に主人が行ったのですが、持ち帰ったお香典返しの中に黒い水引ではない、赤が混じった水引の熨斗のプリントにお店とかが配る様なパッケージの白いタオルが入ってました。

漢字四文字で「御○○○」○は草書で何と書いてあるか、私には読めません。

しかも「○○家」ではなく、葬儀場の名前が水引の下にプリントされてます。
まさか、ご利用ありがとうございますじゃないだろうし?

「天寿」と言う熨斗で紅白のタオルは知ってるんです。紅白まんじゅうが変化した物みたい。
でも、それは80以上だったか、長生きした人だそうです。

叔父さんは73歳。
家族不在時に家で倒れての急し。発見が遅れ、最悪な結果になりました。

主人に意味聞いたけど、解らないそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

その親戚、義実家から車で20分ほどの隣町。
義父が83で他界した際、そういうのはつけてませんでした。
私も今まで何度も通夜葬儀に出てますが、手にした事は無いと思います。
そんな事も知らないの!と思う方いらっしゃるのかもしれませんが、知らないんですよ・・。
1  名前: 意味は? :2016/05/23 06:20
義父方の親戚の叔父が亡くなり、その葬儀に主人が行ったのですが、持ち帰ったお香典返しの中に黒い水引ではない、赤が混じった水引の熨斗のプリントにお店とかが配る様なパッケージの白いタオルが入ってました。

漢字四文字で「御○○○」○は草書で何と書いてあるか、私には読めません。

しかも「○○家」ではなく、葬儀場の名前が水引の下にプリントされてます。
まさか、ご利用ありがとうございますじゃないだろうし?

「天寿」と言う熨斗で紅白のタオルは知ってるんです。紅白まんじゅうが変化した物みたい。
でも、それは80以上だったか、長生きした人だそうです。

叔父さんは73歳。
家族不在時に家で倒れての急し。発見が遅れ、最悪な結果になりました。

主人に意味聞いたけど、解らないそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

その親戚、義実家から車で20分ほどの隣町。
義父が83で他界した際、そういうのはつけてませんでした。
私も今まで何度も通夜葬儀に出てますが、手にした事は無いと思います。
そんな事も知らないの!と思う方いらっしゃるのかもしれませんが、知らないんですよ・・。
2  名前: 四文字か :2016/05/23 09:55
>>1
お見舞いって出すところもあるみたいだよ。

御淋見舞・御伽見舞・夜伽見舞など。

または、満中陰志とか。
3  名前: 近所の :2016/05/23 10:20
>>1
近所に葬儀場ができたばかりの頃
その葬儀場の名前入りタオルが、
香典返しの中に入っていたよ。
可愛い花柄でご挨拶の粗品かしら?
とご近所で話題になった。
トリップパスについて





葬式、お香典返しにめでたい感じのタオル
0  名前: 意味は? :2016/05/22 15:00
義父方の親戚の叔父が亡くなり、その葬儀に主人が行ったのですが、持ち帰ったお香典返しの中に黒い水引ではない、赤が混じった水引の熨斗のプリントにお店とかが配る様なパッケージの白いタオルが入ってました。

漢字四文字で「御○○○」○は草書で何と書いてあるか、私には読めません。

しかも「○○家」ではなく、葬儀場の名前が水引の下にプリントされてます。
まさか、ご利用ありがとうございますじゃないだろうし?

「天寿」と言う熨斗で紅白のタオルは知ってるんです。紅白まんじゅうが変化した物みたい。
でも、それは80以上だったか、長生きした人だそうです。

叔父さんは73歳。
家族不在時に家で倒れての急し。発見が遅れ、最悪な結果になりました。

主人に意味聞いたけど、解らないそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

その親戚、義実家から車で20分ほどの隣町。
義父が83で他界した際、そういうのはつけてませんでした。
私も今まで何度も通夜葬儀に出てますが、手にした事は無いと思います。
そんな事も知らないの!と思う方いらっしゃるのかもしれませんが、知らないんですよ・・。
1  名前: 意味は? :2016/05/23 06:20
義父方の親戚の叔父が亡くなり、その葬儀に主人が行ったのですが、持ち帰ったお香典返しの中に黒い水引ではない、赤が混じった水引の熨斗のプリントにお店とかが配る様なパッケージの白いタオルが入ってました。

漢字四文字で「御○○○」○は草書で何と書いてあるか、私には読めません。

しかも「○○家」ではなく、葬儀場の名前が水引の下にプリントされてます。
まさか、ご利用ありがとうございますじゃないだろうし?

「天寿」と言う熨斗で紅白のタオルは知ってるんです。紅白まんじゅうが変化した物みたい。
でも、それは80以上だったか、長生きした人だそうです。

叔父さんは73歳。
家族不在時に家で倒れての急し。発見が遅れ、最悪な結果になりました。

主人に意味聞いたけど、解らないそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

その親戚、義実家から車で20分ほどの隣町。
義父が83で他界した際、そういうのはつけてませんでした。
私も今まで何度も通夜葬儀に出てますが、手にした事は無いと思います。
そんな事も知らないの!と思う方いらっしゃるのかもしれませんが、知らないんですよ・・。
2  名前: 四文字か :2016/05/23 09:55
>>1
お見舞いって出すところもあるみたいだよ。

御淋見舞・御伽見舞・夜伽見舞など。

または、満中陰志とか。
3  名前: 近所の :2016/05/23 10:20
>>1
近所に葬儀場ができたばかりの頃
その葬儀場の名前入りタオルが、
香典返しの中に入っていたよ。
可愛い花柄でご挨拶の粗品かしら?
とご近所で話題になった。
トリップパスについて





ぺこ痩せてかわいくなったわ
0  名前: ぺこ :2016/05/22 16:18
やせて可愛くなったわ。
カラコン?
さし歯もかな?
1  名前: ぺこ :2016/05/23 09:49
やせて可愛くなったわ。
カラコン?
さし歯もかな?
2  名前: 慣れ :2016/05/23 10:15
>>1
こちらが見慣れたというのもあると思う。
でも確かに痩せたよね。

にこるんも最初なんであんなブサイクな子がモデル?と思ってたけど、あまりにも出てるんで、観たくもないのに目に入ることが続いたらなんか一周回って可愛いくなったよ。

なんだろう、しぐさとか、表情(見せ方なのかな)とかが可愛いく感じるんだよ。ババァになったせいかしら。
トリップパスについて





ぺこ痩せてかわいくなったわ
0  名前: ぺこ :2016/05/22 13:17
やせて可愛くなったわ。
カラコン?
さし歯もかな?
1  名前: ぺこ :2016/05/23 09:49
やせて可愛くなったわ。
カラコン?
さし歯もかな?
2  名前: 慣れ :2016/05/23 10:15
>>1
こちらが見慣れたというのもあると思う。
でも確かに痩せたよね。

にこるんも最初なんであんなブサイクな子がモデル?と思ってたけど、あまりにも出てるんで、観たくもないのに目に入ることが続いたらなんか一周回って可愛いくなったよ。

なんだろう、しぐさとか、表情(見せ方なのかな)とかが可愛いく感じるんだよ。ババァになったせいかしら。
トリップパスについて





子供が嫌になる
0  名前: たま :2016/05/21 12:44
小学高学年の娘
言い訳ばかり
屁理屈ばかり
保身のために嘘もつく
怒らず怒鳴らず話して聞かせても
これの繰り返しで
本当に本当に嫌になる
嫌いになってくる
可愛げがない
大嫌い
5  名前: ぷっちん :2016/05/22 23:27
>>1
うちの女子大学生、
言っても言っても
部屋の片づけをしない。
強盗でも入ったような荒れ方。

とうとう私がぶちきれて、
一切干渉しません宣言をしました。

もう娘のご飯も作らないし、
洗濯もしない。
居間にも入らせない。
会話もしない。

旦那と二人暮らしをするんだ、私は。
6  名前: もなか :2016/05/23 00:38
>>1
うちは小中高と激しい反抗期がなかったからか
女子大生になってから 態度が悪い!
特に疲れてると 仏頂顔で態度も悪く
5月初めはぷっちんさん宅のような状態でした。

その後 謝罪ありで和解したんだけど、繰り返すんだよねー

もうすぐ20歳。
一人暮らしもありだなーって思ってる。
7  名前: うん :2016/05/23 09:52
>>6
>もうすぐ20歳。
>一人暮らしもありだなーって思ってる。

これね、ありですよ。
娘が今年 大学に入り、離れて暮らしてから親子関係がとても良くなりました。
自分勝手 言いたい放題 女王様気取りの生活から一転、親や家族へ感謝の気持ちを表してくれる様になり
ました。
今は、娘との会話がとても楽しい。
1人暮らし、おすすめです。

主さん、脱線ごめんなさい
8  名前: ぬし :2016/05/23 10:04
>>1
ただのつぶやきにお付き合い下さりありがとうございます。
うちはどうしてこんな…という気持ちで居たのが、みんなどこも同じように頑張ってるんだなと思うだけで救われますね。

よく、感情に任せて叱らず落ち着いて言い聞かせればいいなんてテレビで専門家が言ってたりします。
でもそうやって言い聞かせても「でもでもだって」って言い返すばかりで素直に聞き入れないのが子供です。
本当に嫌になります。
9  名前: 出てけ! :2016/05/23 10:05
>>1
うちは高3男子、高1女子。
ほんと、部屋も汚いし、手伝いも何もしないし、屁理屈、文句ばかりだし、ムカつくことばかり。
都内だし、下宿させるお金もないので大学は家から通うことになるのでまだ何年も家にいるのかぁ、と思うとゾットする。
学費、予備校などで金もかかりまくるし、なんでこんな奴らのためにと思うと働くのも嫌になってくる。

近所の子は公立高校に行って大学に行かないで、地方で就職したらしく家を出たらしい。
羨ましすぎるよ。ある意味親孝行。



>小学高学年の娘
>言い訳ばかり
>屁理屈ばかり
>保身のために嘘もつく
>怒らず怒鳴らず話して聞かせても
>これの繰り返しで
>本当に本当に嫌になる
>嫌いになってくる
>可愛げがない
>大嫌い
トリップパスについて





子供が嫌になる
0  名前: たま :2016/05/22 01:03
小学高学年の娘
言い訳ばかり
屁理屈ばかり
保身のために嘘もつく
怒らず怒鳴らず話して聞かせても
これの繰り返しで
本当に本当に嫌になる
嫌いになってくる
可愛げがない
大嫌い
5  名前: ぷっちん :2016/05/22 23:27
>>1
うちの女子大学生、
言っても言っても
部屋の片づけをしない。
強盗でも入ったような荒れ方。

とうとう私がぶちきれて、
一切干渉しません宣言をしました。

もう娘のご飯も作らないし、
洗濯もしない。
居間にも入らせない。
会話もしない。

旦那と二人暮らしをするんだ、私は。
6  名前: もなか :2016/05/23 00:38
>>1
うちは小中高と激しい反抗期がなかったからか
女子大生になってから 態度が悪い!
特に疲れてると 仏頂顔で態度も悪く
5月初めはぷっちんさん宅のような状態でした。

その後 謝罪ありで和解したんだけど、繰り返すんだよねー

もうすぐ20歳。
一人暮らしもありだなーって思ってる。
7  名前: うん :2016/05/23 09:52
>>6
>もうすぐ20歳。
>一人暮らしもありだなーって思ってる。

これね、ありですよ。
娘が今年 大学に入り、離れて暮らしてから親子関係がとても良くなりました。
自分勝手 言いたい放題 女王様気取りの生活から一転、親や家族へ感謝の気持ちを表してくれる様になり
ました。
今は、娘との会話がとても楽しい。
1人暮らし、おすすめです。

主さん、脱線ごめんなさい
8  名前: ぬし :2016/05/23 10:04
>>1
ただのつぶやきにお付き合い下さりありがとうございます。
うちはどうしてこんな…という気持ちで居たのが、みんなどこも同じように頑張ってるんだなと思うだけで救われますね。

よく、感情に任せて叱らず落ち着いて言い聞かせればいいなんてテレビで専門家が言ってたりします。
でもそうやって言い聞かせても「でもでもだって」って言い返すばかりで素直に聞き入れないのが子供です。
本当に嫌になります。
9  名前: 出てけ! :2016/05/23 10:05
>>1
うちは高3男子、高1女子。
ほんと、部屋も汚いし、手伝いも何もしないし、屁理屈、文句ばかりだし、ムカつくことばかり。
都内だし、下宿させるお金もないので大学は家から通うことになるのでまだ何年も家にいるのかぁ、と思うとゾットする。
学費、予備校などで金もかかりまくるし、なんでこんな奴らのためにと思うと働くのも嫌になってくる。

近所の子は公立高校に行って大学に行かないで、地方で就職したらしく家を出たらしい。
羨ましすぎるよ。ある意味親孝行。



>小学高学年の娘
>言い訳ばかり
>屁理屈ばかり
>保身のために嘘もつく
>怒らず怒鳴らず話して聞かせても
>これの繰り返しで
>本当に本当に嫌になる
>嫌いになってくる
>可愛げがない
>大嫌い
トリップパスについて





何回鏡見ますか?
0  名前: 女じゃない :2016/05/22 04:56
私朝化粧するときと出かける時ぐらいしか見ない。
そのせいで、たまに歯に口紅がついてたり、顔に何かついてたりと、
帰ってからすごく恥ずかしくて自己嫌悪に陥ることが多々あります。
その度に気をつけようかがみ見るようにしようと思うんだけど、またほとぼり冷めると見なくなってしまう。

呑みに行くとそれが顕著で、
歯に物が挟まっててそのままガハハと笑ってたこともあり、帰ってから落ち込みました。

はあ。
みんなそんなことありませんよねえ。
何をするにも鏡見ますか?
やはり最低限の鏡を見る行為はしてますよねえ。
1  名前: 女じゃない :2016/05/23 09:44
私朝化粧するときと出かける時ぐらいしか見ない。
そのせいで、たまに歯に口紅がついてたり、顔に何かついてたりと、
帰ってからすごく恥ずかしくて自己嫌悪に陥ることが多々あります。
その度に気をつけようかがみ見るようにしようと思うんだけど、またほとぼり冷めると見なくなってしまう。

呑みに行くとそれが顕著で、
歯に物が挟まっててそのままガハハと笑ってたこともあり、帰ってから落ち込みました。

はあ。
みんなそんなことありませんよねえ。
何をするにも鏡見ますか?
やはり最低限の鏡を見る行為はしてますよねえ。
2  名前: んー :2016/05/23 09:57
>>1
んー呑みに行ってる時ってトイレに立ちませんか?
その時にささっとトイレで確認したりしませんか?
相手がママ友であったり家族であったりしても、ちょっと確認って普通にやってます。

出先ではやっぱりトイレに行く時に化粧スペースってありますよね、そこで化粧落ちと口周りの確認は人に見えない角度やいない時に口をイってやって確認です。

でもまあそんな大らかな主さんって友達が多そうだし、いいんじゃないですか。
4  名前: 何回だろう? :2016/05/23 09:58
>>1
数えたことないからわからないけど、接客業してるから、鏡の前を通る時はさっと自分を見ることはします。
休日も鏡の前通る時はさっとね。


>私朝化粧するときと出かける時ぐらいしか見ない。
>そのせいで、たまに歯に口紅がついてたり、顔に何かついてたりと、
>帰ってからすごく恥ずかしくて自己嫌悪に陥ることが多々あります。
>その度に気をつけようかがみ見るようにしようと思うんだけど、またほとぼり冷めると見なくなってしまう。
>
>呑みに行くとそれが顕著で、
>歯に物が挟まっててそのままガハハと笑ってたこともあり、帰ってから落ち込みました。
>
>はあ。
>みんなそんなことありませんよねえ。
>何をするにも鏡見ますか?
>やはり最低限の鏡を見る行為はしてますよねえ。
3  名前: 飲み会 :2016/05/23 09:58
>>1
飲み会ではトイレに立つたびに化粧直したりするから、写真で見る私の顔は真っ白に!びっくりするよ。

一日10回くらいかしら?
朝とトイレと歯磨き(昼間)通勤中に鏡が二か所あるからちら見したり。
帰宅後お風呂の前後とドライヤーの時かな。
トリップパスについて





朝9時に出棺してた・・。
0  名前: 早い :2016/05/22 06:29
私が住む県のかなり田畑がある地域を車で走っていたら、出棺している葬儀場が有ったんです。
止まってほしいというスタッフのサインがあったので、停車しました。

それが朝の9時。

朝の9時に告別式が開始と言うのは理解できるのですが、出棺がその時間と言うのは、その日に告別式をしてないと言う事なんですかね?

マイクロバス二台ほどが追尾してて、結構な人が火葬場に向かっているように見えました。
4  名前: ほお :2016/05/23 07:12
>>1
職場近くに葬儀場があって、
10時出棺はたまに見かけるけど、
9時もあるんだ。
それは随分と早い。
遺族側に何か余程の事情があるのか、
小さな町だと火葬場も少ないだろうから、たまたま葬儀が重なって早くして欲しいと依頼されたとか?
5  名前: 父の時 :2016/05/23 07:45
>>1
>朝の9時に告別式が開始と言うのは理解できるのですが、出棺がその時間と言うのは、その日に告別式をしてないと言う事なんですかね?

父が亡くなった時、8時に葬儀、9時前に出棺でした。
友引の翌日だったので火葬場がいっぱいだったそうで、しかも朝の通勤通学時間帯ともあって、火葬場まで渋滞していたので到着してから父はさっさと荼毘に付されてしまいました。


>マイクロバス二台ほどが追尾してて、結構な人が火葬場に向かっているように見えました。

うちの方では火葬場まで行くのは親族ばかりなんですが、市内の端にある農村地域ではご近所のおじいちゃん方(こちらでは村親戚と言います)も火葬場まで行く事があります。
主さんが見た葬列はおそらく故人の子供や孫、きょうだいが多かったり、更にそういった地域の方々もお見送りに見えられたんじゃないでしょうか。
6  名前: 組内 :2016/05/23 08:02
>>5
義実家もそうだよ。
組内とか言われる隣組が葬儀の時もなんだかめんどくさくてさ・・ホールでやるから手伝いなんかしてないのに、大きな顔して、火葬場までついてくると聞いたときには驚いた。

そして、出棺の時、棺をその組内が4人で持つの。
それにその役回りの人白いたすきしてるの。火葬場にいた他の親族にもそういう人たちいたから同じだと思う。
そういうのって、普通親族だよね?

それが義実家のやり方だし、口には出さないけどね。
7  名前: 地域 :2016/05/23 09:00
>>1
友人が事故で亡くなった時は、葬儀の時には
もうお骨になってた。
その地域では、火葬の順番が朝一番だと
そうなると聞きました。
8  名前: 逆算 :2016/05/23 09:32
>>1
葬祭関係で仕事してました。
出棺ってことは火葬場に向かうんでしょうね。

告別式自体はたいてい1時間程度で終わるし、8時くらいから始めたんでしょう。

結局故人さんが焼き場から帰宅後、宗教によっては初七日まで済ますから親族の解散は14時や15時とかになるんだよ。

マイクロバス2台もよくある。
安く済ますなら1台+自家用車数台とかも。

朝9時の出棺はよくあるとは言えないけどたまにありましたよ。

親族さんの多くが遠方から来てるから新幹線の時間とか、喪主さんの仕事の都合とかでとにかく早くに解散したいとかね。
親族さんは通夜式から泊まってるから早い開始時間は皆さん問題ない。

むしろ告別式が昼からとかの方が長丁場で皆さん大変。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413  次ページ>>