育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72181:火花 の映画、(1)  /  72182:保育園、子供の掃除の時間あった?(7)  /  72183:ぼっちの娘(16)  /  72184:アパートの人に多くない?(10)  /  72185:何故沖縄で米兵が多く問題を起こすの?(26)  /  72186:何故沖縄で米兵が多く問題を起こすの?(26)  /  72187:映画のプロモーションが来る高校って・・。(7)  /  72188:子どもの頃持ってたおもちゃを挙げてみよう(55)  /  72189:子どもの頃持ってたおもちゃを挙げてみよう(55)  /  72190:ワキ汗とニオイ(4)  /  72191:マンションの敷地内ってどういう意味?(19)  /  72192:派遣の人(2)  /  72193:派遣の人(2)  /  72194:初めての定期テスト(7)  /  72195:遠方の義実家、嫁はお世話に行くべきですか?(長文)(19)  /  72196:娘のムダ毛(6)  /  72197:娘のムダ毛(6)  /  72198:入れ歯(6)  /  72199:バレー好きな人はいる?(24)  /  72200:バレー好きな人はいる?(24)  /  72201:虎屋の羊羹(20)  /  72202:旦那とケンカ(10)  /  72203:まさかの春風亭昇太!(7)  /  72204:まさかの春風亭昇太!(7)  /  72205:ゼリーに入ってる果物(13)  /  72206:マンション、専用庭で(43)  /  72207:マンション、専用庭で(43)  /  72208:テンションのあがる曲(23)  /  72209:錦糸卵の味付け(9)  /  72210:錦糸卵の味付け(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414  次ページ>>

火花 の映画、
0  名前: めざましで :2016/05/22 13:24
ちょっとしか見てないけど、あんまり有名ではない人が配役みたいだね。
あれは、そういう俳優?が演じた方がいいと思う。
楽しみだわ。
1  名前: めざましで :2016/05/23 09:31
ちょっとしか見てないけど、あんまり有名ではない人が配役みたいだね。
あれは、そういう俳優?が演じた方がいいと思う。
楽しみだわ。
トリップパスについて





保育園、子供の掃除の時間あった?
0  名前: 初めて見た :2016/05/22 13:27
先日見た番組で保育園で子供に掃除をさせてる園を紹介してました。

うちの子は幼稚園だけど、掃除は先生。
周りもそうだと思います子供が掃除をしだすのは小学校から・・。

その番組は同じ職業の外国人に日本の現場を見せるといういう企画。
小学校の企画の時に、掃除をする事にも外国人は非常に驚いて、あり得ない!保護者からクレームが来る!と言っていたので、それが保育園ともなると、さらにあり得ない!

私もそういう園があるの知りませんでした。
お子さんの園はどうでしたか?
3  名前: そうじというか :2016/05/23 07:29
>>1
うちの子が通っていた幼稚園は、ぞうきんがけをやってた。
マイぞうきんを持っていて、みんなで床をぞうきんがけする時間がありました。
4  名前: お弁当 :2016/05/23 07:32
>>1
その番組で一緒に紹介されていた無認可保育園の園長が作るお弁当あれで390円。
すごいぼったくりじゃない?
無認可で、色々な所で稼がないといけなから、しょうがないんだろうけどさ・。

ちなみに、うちの子も先生と一緒にテーブル拭いたり、お片付けはやっていたと思うけど、床掃除はしてなかったな。
5  名前: 色々だね。 :2016/05/23 07:34
>>1
私もその番組を観ていました。

元認可保育園の保育士だったけど、うちの所は掃除は保育士がやってたかな。

私の子は幼稚園だったけど掃除はなかったと思います。

学校や園での掃除は日本の文化だし、園とか小学校でやってたとしても特に驚かない。

自分も学生のころやってたしね。
6  名前: 幼稚園ですが :2016/05/23 07:43
>>1
終業式前日とかの大掃除はありましたが、普段の掃除は先生がやっていて、子供がやってはいないですね。

認可外保育園の園長のお弁当、出しても200円かな。
150円でもいいくらいだわ…。

最後の幼稚園の歌ってる姿、北○鮮の子供に見えてしまった。





>先日見た番組で保育園で子供に掃除をさせてる園を紹介してました。
>
>うちの子は幼稚園だけど、掃除は先生。
>周りもそうだと思います子供が掃除をしだすのは小学校から・・。
>
>その番組は同じ職業の外国人に日本の現場を見せるといういう企画。
>小学校の企画の時に、掃除をする事にも外国人は非常に驚いて、あり得ない!保護者からクレームが来る!と言っていたので、それが保育園ともなると、さらにあり得ない!
>
>私もそういう園があるの知りませんでした。
>お子さんの園はどうでしたか?
7  名前: 懐かしい :2016/05/23 09:13
>>1
うちも幼稚園で、お掃除の時間ありました。
でも上の人も言ってる人いるけど、「お掃除体験」みたいなものかな。
3つの班に分けて、床を雑巾掛けするチームと、棚の上を拭くチームと、廊下を箒で掃くチーム。箒で掃くのが人気だったらしく、その当番になる日は朝から楽しみにしてました。

だけどキチンと綺麗になる訳でもなく、先生方があとで掃除してます。

長期休みには、休みの最終日あたりに、保護者が出向いて大掃除します。

あ、こどもが掃除するのは年中さんからです。
三歳児クラスと年少さんはないです。
トリップパスについて





ぼっちの娘
0  名前: ゆい :2016/05/21 12:27
小4の娘がいるのですが、近所の同級生と気が合わないらしく、学校が早く終わった日や、土日はうちで暇を持て余しています。

習いごともピアノ、習字、スイミングをしています。なので、
平日はいいのですが、土日はかわいそうなくらい一人でいます。

皆さんのお子さんは友達と遊んでいますか。
12  名前: きっかけ :2016/05/23 05:51
>>1
4年くらいから習い事や塾が増える子が多いため、遊ぶ約束はしにくくなりますね。
平日3日の習い事が友達作りに影響しているということはあるかも。
習い事を1〜2つ土日に移動して、約束しやすい環境を作ってみてはどうでしょうか。
それとも暇になってしまう時間を埋める目的もあって、習い事を増やしたのでしょうか。

それから、低学年の間は近くの友達と遊びますが、高学年では少し遠くても気が合う子と遊んでいたようです。学校の様子を聞いて、合いそうな子に声をかけてみたら?いいきっかけになるかもしれません。
他に、4年くらいから学校の校外活動(ブラバンや合唱、ダンスなど)が増えてきます。
そういう活動に参加するのもいいかも。友達作りもできるかもしれないです。

土日に時間があまってしまうようなら、子供館や科学館などの子供向けのイベントはいかがですか。
子供がよく利用していましたがとてもよかったですよ。
また、家族で過ごす週末も、この時期ならではの貴重な時間かも。
中学になると週末も忙しいし、子供とは少し距離ができてしまいますから。
13  名前: 迷惑 :2016/05/23 07:55
>>1
中学くらいなら土日は勝手にやるから、友達いなくて寂しいってのはわからなくないけど、小学生なら正直、朝に遊ぼうってインターホン鳴らしてくる子に迷惑してます。




>小4の娘がいるのですが、近所の同級生と気が合わないらしく、学校が早く終わった日や、土日はうちで暇を持て余しています。
>
>習いごともピアノ、習字、スイミングをしています。なので、
>平日はいいのですが、土日はかわいそうなくらい一人でいます。
>
>皆さんのお子さんは友達と遊んでいますか。
14  名前: へろ :2016/05/23 08:05
土日くらい家族で過ごしたいと思わない?
平日は学校や習い事で疲れてるんだし、土日まで誰かと遊びたいなんて思うかなぁ。




>小4の娘がいるのですが、近所の同級生と気が合わないらしく、学校が早く終わった日や、土日はうちで暇を持て余しています。
>
>習いごともピアノ、習字、スイミングをしています。なので、
>平日はいいのですが、土日はかわいそうなくらい一人でいます。
>
>皆さんのお子さんは友達と遊んでいますか。
15  名前: 家族の日 :2016/05/23 08:32
>>1
平日は友達と遊んで、土日は家族と遊ぶよ。お弁当持ってピクニックとか、ちょっと遠くの図書館に連れて行くとか。

友達も土日は遊べない子が多かったよ。
16  名前: 試行錯誤 :2016/05/23 09:11
>>1
土日祝は家族で過ごすという方針だったので、友達と遊んだことはほとんどないです。
それと長期休みは、科学館や博物館のイベントやサイエンス教室、工作教室、企業見学、キャンプと大忙しでした。
お陰で興味範囲は広く博識になりましたし、たいてい一人で参加させていたので友達作りも難なくできるようになりました。
キャンプに参加させると学校より集団行動を身につけますし、自主性も判断力も養えます。

平日は、公園で友達と遊んでから自分で時計を見て習い事へ行っていました。
子供は知りませんでしたが、ちゃんと遊ぶ時間を考えたタイムスケジュールにしていたのです。
週末はたまに誘われたりしていましたが、外出していないと周知されていたようで問題はなかったです。

主さんのお子さんは平日も遊んでないようなので、それだと尚更に週末に友達から誘われることはないと思います。

誘われるのを待ってるだけでなく、どうすれば誘われるのか、うまく遊べるのか、何が子供に足りないのかを考えて策を練って行動する方がいいと思います。
トリップパスについて





アパートの人に多くない?
0  名前: ハックション :2016/05/22 00:22
アパートの人はなぜ窓全開で大声で喋るわ、クシャミはするのでしょう。家族の会話がまる聞こえ。
そう言う人はプライバシーがどうとか気にしないんでしょうか?
うちのまわりのアパートの人だけ?
6  名前: そもそも :2016/05/22 21:45
>>1
アパートに住むという時点で気にしないんだよ。

いくらお金がなくてももう少し構造のいいところと思って探したりしないのよ。
7  名前: 主です :2016/05/22 22:26
>>1
そうか、やっぱり安いからなの?
私は犬の散歩をしながらアパートの前を通るんだけど、ご夫婦の夕食時の会話、誰かと電話してる声が聞こえるのはみんなアパートなんですよ。
どこのメーカーのアパートかは分からないけど、確かに新しくはないかな?
8  名前: だから :2016/05/22 22:31
>>7
> そうか、やっぱり安いからなの?
> 私は犬の散歩をしながらアパートの前を通るんだけど、ご夫婦の夕食時の会話、誰かと電話してる声が聞こえるのはみんなアパートなんですよ。
> どこのメーカーのアパートかは分からないけど、確かに新しくはないかな?



道からすぐのところに窓がある建物がアパートなんでしょ。
9  名前: は? :2016/05/23 07:23
>>8
>> そうか、やっぱり安いからなの?
>> 私は犬の散歩をしながらアパートの前を通るんだけど、ご夫婦の夕食時の会話、誰かと電話してる声が聞こえるのはみんなアパートなんですよ。
>> どこのメーカーのアパートかは分からないけど、確かに新しくはないかな?
>
>
>
>道からすぐのところに窓がある建物がアパートなんでしょ。
10  名前: 田舎の戸建て :2016/05/23 07:40
>>1
田舎の戸建てに住む義親そんな感じだけど・・。
トリップパスについて





何故沖縄で米兵が多く問題を起こすの?
0  名前: 疑問 :2016/05/21 17:56
米軍の基地って日本中にあるよね。
でも他の基地で米兵が問題を起こすニュースなんて
ほぼ聞いたことがない。
私も米軍基地の近くに住んでて、我が子の学年にも
父親が米兵という子が何人かいるけど
粗暴というわけでもないし、積極的にPTAに関わって
くれて、頼りになる良き紳士という感じ。
一部の国粋主義者を除いて、米兵を悪く言う人は
まずいない。

沖縄に基地が多いから、問題起こす米兵が多くなるのか、
それとも軍の問題児ばかりが沖縄に左遷されるんだろうか?
22  名前: 絶対量 :2016/05/23 00:28
>>1
米兵の絶対量が違う


らしい



横田も
厚木も


多くはない




やはり沖縄は多い
23  名前: おとこって :2016/05/23 00:29
>>1
でも
妻は日本人なんだよね


おとこって・・・だよ
24  名前: 温かい :2016/05/23 06:57
>>1
世界的に見て温かい、暑い地域って、治安悪いというか、ぐうたらが多くない?特に男性・・。
そういうの関係ないのかね。

沖縄人もなんかすごくいい加減な体質な所もあるみたいだし。
25  名前: 駐在米兵 :2016/05/23 07:07
>>22
沖縄の駐在米兵は約2万人。
本土の駐在米兵は合わせて約2万人。

沖縄に集中しているからね。
26  名前: 聞いた話 :2016/05/23 07:31
>>1
以前に耳にしただけだけど。

一つは数の違い。

もう一つは、海兵隊か米軍の違い。
米軍は、入隊するのも入隊後の教育も厳しいエリート。
海兵隊は大統領直属で米軍より先に最前線に赴く、故に直ぐに入隊できる。
安酒場で勧誘することもあってゴロツキみたいな者も多く、米軍人でも海兵隊相手にケンカしたら容赦なくしかも仲間意識が強く集団に半殺しにされるから避けるというほど。
真っ先に死にに行く立場の人なので、問題行動の懲罰も弛いらしい。
日本で問題を起こしても、直ぐに他へ行かせて実際おとがめ無しということも。
今は厳しくなったので、身柄引き渡して逮捕というのも多くなったけど。

米軍と海兵隊の質の違いをよく知らないけど。
トリップパスについて





何故沖縄で米兵が多く問題を起こすの?
0  名前: 疑問 :2016/05/21 01:16
米軍の基地って日本中にあるよね。
でも他の基地で米兵が問題を起こすニュースなんて
ほぼ聞いたことがない。
私も米軍基地の近くに住んでて、我が子の学年にも
父親が米兵という子が何人かいるけど
粗暴というわけでもないし、積極的にPTAに関わって
くれて、頼りになる良き紳士という感じ。
一部の国粋主義者を除いて、米兵を悪く言う人は
まずいない。

沖縄に基地が多いから、問題起こす米兵が多くなるのか、
それとも軍の問題児ばかりが沖縄に左遷されるんだろうか?
22  名前: 絶対量 :2016/05/23 00:28
>>1
米兵の絶対量が違う


らしい



横田も
厚木も


多くはない




やはり沖縄は多い
23  名前: おとこって :2016/05/23 00:29
>>1
でも
妻は日本人なんだよね


おとこって・・・だよ
24  名前: 温かい :2016/05/23 06:57
>>1
世界的に見て温かい、暑い地域って、治安悪いというか、ぐうたらが多くない?特に男性・・。
そういうの関係ないのかね。

沖縄人もなんかすごくいい加減な体質な所もあるみたいだし。
25  名前: 駐在米兵 :2016/05/23 07:07
>>22
沖縄の駐在米兵は約2万人。
本土の駐在米兵は合わせて約2万人。

沖縄に集中しているからね。
26  名前: 聞いた話 :2016/05/23 07:31
>>1
以前に耳にしただけだけど。

一つは数の違い。

もう一つは、海兵隊か米軍の違い。
米軍は、入隊するのも入隊後の教育も厳しいエリート。
海兵隊は大統領直属で米軍より先に最前線に赴く、故に直ぐに入隊できる。
安酒場で勧誘することもあってゴロツキみたいな者も多く、米軍人でも海兵隊相手にケンカしたら容赦なくしかも仲間意識が強く集団に半殺しにされるから避けるというほど。
真っ先に死にに行く立場の人なので、問題行動の懲罰も弛いらしい。
日本で問題を起こしても、直ぐに他へ行かせて実際おとがめ無しということも。
今は厳しくなったので、身柄引き渡して逮捕というのも多くなったけど。

米軍と海兵隊の質の違いをよく知らないけど。
トリップパスについて





映画のプロモーションが来る高校って・・。
0  名前: どうやったら? :2016/05/21 19:58
映画のプロモーションで、主役の若手のイケメン俳優さん達が高校にサプライズ訪問と言うの最近よく放送してますよね。
体育館とかに集まってる生徒たちは興奮状態。

あれって、学校側がうちに来て下さいとオファーしてるのかな?それとも都内の適当な高校を制作側が選択し、行く了解を得るのかな?

うちの子がどうやったら来るんだろう?と羨ましがってます。

芸能活動NGでお堅いのが売りのうちの高校が呼ぶわけがないんですけどね。
未来のオリンピック候補選手とかそういうニュースの企画ならOK(実際、来て放送された)だけど、それがもし、笑ってこらえてとかのバラエティだと駄目なんだって。

皆さんのお子さんの学校にそういうの来た事ありますか?
3  名前::2016/05/22 09:02
>>2
> ちょっと前だと有森カスミも。

。。。有村架純。。。
4  名前: 知り合い :2016/05/22 14:28
>>1
CMやMVぐらいなら。
あと、主さんの言うオリンピック候補選手企画やバラエティも。

何日間か連続して撮影がある映画やドラマは出来ないと思う。
全部単発。

校長が固いとダメだから、2つ前の校長の時はダメだった。
1つ前の校長はけっこミーハーだったから、そういう企画が盛りだくさんで、舞台になるだけじゃなくて生徒がTVに出ることも多かった。

撮影関係者が知り合いだったり、どうしてもこの高校で撮影したいと思って使用許諾を取りに来て、一度出ると頼みやすいと思われて同じ局だったり、関係者がかぶる事があると何回か連続して企画を持ち込まれるみたい。
5  名前: 反響がすごいから :2016/05/22 16:15
>>1
近所の私立高校に有名俳優さんがサプライズで
来たことあったけど、子どもが通っている高校は
ないですね。

前に、バラエティ番組の収録中にたまたま部活動中だった
同じ学校の生徒が集団でインタビューされたことがあり、
放送されたときは、Twitterや有名掲示板で
沢山の書き込みがされました。
高校名まで放送されたので、掲示板では
インタビューされている生徒の容姿などを
からかったりして、酷かったですよ。
番組名と学校名で検索すると、
すぐにその掲示板が出てくるんです。
自分の子どもは、絶対バラエティに
でてほしくないわ。
6  名前: それるが :2016/05/22 16:18
>>5
>近所の私立高校に有名俳優さんがサプライズで
>来たことあったけど、子どもが通っている高校は
>ないですね。
>
>前に、バラエティ番組の収録中にたまたま部活動中だった
>同じ学校の生徒が集団でインタビューされたことがあり、
>放送されたときは、Twitterや有名掲示板で
>沢山の書き込みがされました。
>高校名まで放送されたので、掲示板では
>インタビューされている生徒の容姿などを
>からかったりして、酷かったですよ。
>番組名と学校名で検索すると、
>すぐにその掲示板が出てくるんです。
>自分の子どもは、絶対バラエティに
>でてほしくないわ。

昔とんねるずが子供にひどい事言ってたよね。
今なら放送事故かも。どうなったろう、あの子と親。
7  名前: それはね・・。 :2016/05/23 07:21
>>2
>子供の所には来ないけど、地方なのにいろいろロケが来る。
それは自治体がロケ場所として使ってくれ!と局側にアピールするんだよ。そういう会社があるの。

鉄道とかもそう。
赤字で困ってる路線とかそういうので、収益を上げようと必死よ。
トリップパスについて





子どもの頃持ってたおもちゃを挙げてみよう
0  名前: ゆみこ :2016/05/20 13:36
1個ずつお願いします^_−☆

キャンディキャンディのいんさつやさん

次の方どうぞ!
51  名前: ないの :2016/05/22 10:02
>>1
みんないいなー
おもちゃ買ってもらえてて。
うちは赤貧だったから、子どものおもちゃなんて購入順位最下位。

外で草花でおままごとしたり、
裏の小学校の校庭の遊具で遊んだり
冬は雪で何かを作ったり、ただ戯れたりしてたっけ。

隣の子のリカちゃんハウスが羨ましくて羨ましくてね。

唯一、絵本は買ってもらえて、
ディズニーの『小さな郵便飛行機』のペドロの話が大好きだった。
52  名前: マイナー? :2016/05/22 10:03
>>1
ジェジェちゃんっていうお人形。
私の周りでは流行りまくってたけど、大人になってから人に聞いても、みんな知らない…。
でも、検索したら出てくるし、ある程度は流行ってたはず。

みんなが持ってるのはストレートロングのジェジェちゃんだったけど、私のはなぜかくるくるパーマヘアのジェジェちゃんだった。

寝るときも一緒だったなー。
53  名前::2016/05/22 22:58
>>1
皆さんありがとう!
一個一個レス読んで、すごく懐かしい気持ちになったよ〜。

似たような事をしている人が居て笑った!
私もいんさつやさん+ミンキーモモのタイプライターで新聞作ってました笑
友達が、はいからさんのいんさつやさん持ってました。

小麦粘土の床屋さん(?)私も持ってました!
あれ、放置してると粘土が固まるんですよね。
カラカラになってしまって、仕方なく油粘土を詰めたら、どうにもならなくなりました。

姉が、ママレンジじゃなくてママクッキーっていうのを持ってました。
でも焼けるのはクッキーとは言い難い、柔らかいクッキー。

こえだちゃんもは、ミニサイズの木のおうち持ってました。
切り株部分を外して車を付ける事ができるものでしたが、車をつけると木の部分のお家をパカッと開けたら後ろにひっくり返るんです、バランス悪くて。
その度ムカついてました。
友達が大きな木のおうち持ってて、ブランコ付きで羨ましかったなぁ。

モーラ、ガチャガチャで当たって持ってましたよ〜。
チクタクバンバンはCM見るたび欲しくてたまらなかった。
織物できる機械?も欲しかったなぁ。

そうそう、昔懐かしのリリアンは、ダイソーで買ったものを娘が使っています。
しかし大人のリリアンは今進化していて、フレンチリリアンという名になり、結構なアクセサリーが作れるんですよ!

つい長くなっちゃいましたが、お付き合いありがとうございました!
54  名前: モーラー! :2016/05/23 05:24
>>36
懐かしい!
早生まれの43年、同学年かな。
55  名前: 大丈夫 :2016/05/23 06:37
>>51
うちもだよ。
無計画な親で、上の子の時にはおもちゃだの図鑑セットだの買って
私の時にはすっからかん。祖母の入院費用とかもあったみたいだけど。
でも電化製品とか、割りと揃ってたし、母も着物仕立てたりしてたらしい。

私の遊び道具なんて、パーツがほとんど残ってなくて遊べないおもちゃの残骸と
情報がもう古くなってた図鑑ぐらいよ。
(上とかなり年開いてるから)

クリスマスのプレゼントが今年はある!
って思ったら入学準備品だもの。
それ、プレゼントじゃなくて必需品だよ。
それ以外の年はクリスマスなんてなかったなあ。

その頃の反動がいまだに収まらない。
くだらないものでもすぐ買っちゃうし捨てられない。
親になってみて、自分の親のクズさがよくわかるようになった。
トリップパスについて





子どもの頃持ってたおもちゃを挙げてみよう
0  名前: ゆみこ :2016/05/20 11:07
1個ずつお願いします^_−☆

キャンディキャンディのいんさつやさん

次の方どうぞ!
51  名前: ないの :2016/05/22 10:02
>>1
みんないいなー
おもちゃ買ってもらえてて。
うちは赤貧だったから、子どものおもちゃなんて購入順位最下位。

外で草花でおままごとしたり、
裏の小学校の校庭の遊具で遊んだり
冬は雪で何かを作ったり、ただ戯れたりしてたっけ。

隣の子のリカちゃんハウスが羨ましくて羨ましくてね。

唯一、絵本は買ってもらえて、
ディズニーの『小さな郵便飛行機』のペドロの話が大好きだった。
52  名前: マイナー? :2016/05/22 10:03
>>1
ジェジェちゃんっていうお人形。
私の周りでは流行りまくってたけど、大人になってから人に聞いても、みんな知らない…。
でも、検索したら出てくるし、ある程度は流行ってたはず。

みんなが持ってるのはストレートロングのジェジェちゃんだったけど、私のはなぜかくるくるパーマヘアのジェジェちゃんだった。

寝るときも一緒だったなー。
53  名前::2016/05/22 22:58
>>1
皆さんありがとう!
一個一個レス読んで、すごく懐かしい気持ちになったよ〜。

似たような事をしている人が居て笑った!
私もいんさつやさん+ミンキーモモのタイプライターで新聞作ってました笑
友達が、はいからさんのいんさつやさん持ってました。

小麦粘土の床屋さん(?)私も持ってました!
あれ、放置してると粘土が固まるんですよね。
カラカラになってしまって、仕方なく油粘土を詰めたら、どうにもならなくなりました。

姉が、ママレンジじゃなくてママクッキーっていうのを持ってました。
でも焼けるのはクッキーとは言い難い、柔らかいクッキー。

こえだちゃんもは、ミニサイズの木のおうち持ってました。
切り株部分を外して車を付ける事ができるものでしたが、車をつけると木の部分のお家をパカッと開けたら後ろにひっくり返るんです、バランス悪くて。
その度ムカついてました。
友達が大きな木のおうち持ってて、ブランコ付きで羨ましかったなぁ。

モーラ、ガチャガチャで当たって持ってましたよ〜。
チクタクバンバンはCM見るたび欲しくてたまらなかった。
織物できる機械?も欲しかったなぁ。

そうそう、昔懐かしのリリアンは、ダイソーで買ったものを娘が使っています。
しかし大人のリリアンは今進化していて、フレンチリリアンという名になり、結構なアクセサリーが作れるんですよ!

つい長くなっちゃいましたが、お付き合いありがとうございました!
54  名前: モーラー! :2016/05/23 05:24
>>36
懐かしい!
早生まれの43年、同学年かな。
55  名前: 大丈夫 :2016/05/23 06:37
>>51
うちもだよ。
無計画な親で、上の子の時にはおもちゃだの図鑑セットだの買って
私の時にはすっからかん。祖母の入院費用とかもあったみたいだけど。
でも電化製品とか、割りと揃ってたし、母も着物仕立てたりしてたらしい。

私の遊び道具なんて、パーツがほとんど残ってなくて遊べないおもちゃの残骸と
情報がもう古くなってた図鑑ぐらいよ。
(上とかなり年開いてるから)

クリスマスのプレゼントが今年はある!
って思ったら入学準備品だもの。
それ、プレゼントじゃなくて必需品だよ。
それ以外の年はクリスマスなんてなかったなあ。

その頃の反動がいまだに収まらない。
くだらないものでもすぐ買っちゃうし捨てられない。
親になってみて、自分の親のクズさがよくわかるようになった。
トリップパスについて





ワキ汗とニオイ
0  名前: 夏はイヤ :2016/05/22 07:24
冬はニオイだけおさえれば良かったんですけど、夏は汗も抑えたいんです。
今はデオナチュレ ソフトストーンを使ってます。ニオイは抑えられてるけど汗までは…。
おすすめ商品ありませんか?
1  名前: 夏はイヤ :2016/05/22 23:35
冬はニオイだけおさえれば良かったんですけど、夏は汗も抑えたいんです。
今はデオナチュレ ソフトストーンを使ってます。ニオイは抑えられてるけど汗までは…。
おすすめ商品ありませんか?
2  名前: 下着 :2016/05/22 23:43
>>1
1年中、脇が滝です。
脇汗を薬剤でおさえるのは
無理なことがわかったので、
セシールやニッセンで
大汗、滝汗用の脇パットつき下着を
着るようにしました。
これが脇汗しみないんですよ!
防水布で入りの脇パットなので
グレーのTシャツを着ても平気です。

暑そうだし下着はイヤだとおもってましたが
早く着ていれば良かったと思うくらいです。
3  名前: 大汗 :2016/05/22 23:46
>>2
>
> セシールやニッセンで
> 大汗、滝汗用の脇パットつき下着を
> 着るようにしました。
> これが脇汗しみないんですよ!
> 防水布で入りの脇パットなので
> グレーのTシャツを着ても平気です。



そういうのって暑くないですか?
ベルメゾンの大汗シリーズを買いましたが
冬はいいんだけど、夏は暑くて着られません・・・。
4  名前: あー :2016/05/23 00:47
>>1
いつもこの話題になると出てくる
オドレミンじゃないの?
私は少しかゆみが出るけど
汗が出る方がいやだから
ここぞって時に使う。
1回塗ると1.2週間は大丈夫だよ。
検索してみて。
トリップパスについて





マンションの敷地内ってどういう意味?
0  名前: 福山 :2016/05/16 09:18
福山雅治のマンションに女が不法侵入し
帰宅した妻の吹石一恵と鉢合わせ、
女は逃げたけどその後逮捕。

女はマンションの敷地内に不法侵入してた模様。



これってどういうこと?
マンションなら住人や関わりのある人が
いるのは不思議じゃない。

ベランダとかバルコニーにいたってこと?
つまり部屋に侵入してたと同じようなこと?

誰か教えてください。
15  名前: 不信 :2016/05/22 21:31
>>11
うちの分譲マンションも管理会社は鍵は持っていないけど、
希望者はマンションで契約している警備会社に
自宅の鍵を預かってもらえるオプションサービスならある。

何かあった時のために鍵は渡していたってテレビで言っていたけど、
コンシェルジュが何か起こしちゃったらダメじゃん。

吹石さん、怖かっただろうな。
16  名前: だね :2016/05/22 21:37
>>10
>マンションの敷地って、住民以外が許可なく入ると不法侵入になると思った。
>
>もちろん、一見したら訪問者か不法侵入かはわからないが、今回の場合は結果的に不法侵入だとわかったということだと思う。
>
>飛び込みの営業の訪問や、近道するための住民以外の通り抜けも、不法侵入にあたるはず。

私もマンションの規定ではそうなってると思ってたし、
今回の女についてもそんなところじゃないんですかね。

ストーカーっぽいのはわかっていたけど、すぐに不法侵入者とは決めつけるのもなんだし…だけど今回やっと踏み切ったという感じ?
17  名前: 私は47歳 :2016/05/22 22:00
>>13
>コンシェルジュが犯人ってのもびっくりだけど、ましゃのファンは50代のオバハンなんだね。
>ましゃを支えているのは50代のオバハンなんだー。


横だけど。
年寄りディスってるんだろうけど、私は若い人で「オバハン」っていう人見たことない。

私(と私の同年代の人)すら使ってるの見たことも聞いたこともない。

知る限りもっと年代上の人、アラカンくらいの人がかろうじて自虐で使うかなってくらい。
18  名前: 不可解 :2016/05/22 23:27
>>11
小さいことなんだけど、
吹石さんが帰宅して鍵がかかってないドアから家の中に入りながら

「帰ってないの?」

と声をかけたというのが、不可解。
なぜ、帰ってるの?じゃないの?

福山さんへの言葉じゃないのか??
19  名前: 思った :2016/05/23 00:29
>>18
全く同じことを思ったよ。

それと合鍵使用してたって聞いて、侵入は1回なのだろうか?って思った。
トリップパスについて





派遣の人
0  名前: 期間限定 :2016/05/21 18:01
私も転職をしたことがあるので、次が決まったときとかもうやめるって決まってるときって、若干やる気がそがれるのはわかります。


でも派遣ってもともと期間限定のものだし、みんなより時給も高いですよね。

今うちの職場に来ている派遣さん、来月やめることが決まっていてどんどんみんなとうまくやる気がなくなってきたのが良く分かります。
随分仕事中の態度も悪くなりました。

こんなもんですか??
1  名前: 期間限定 :2016/05/22 23:13
私も転職をしたことがあるので、次が決まったときとかもうやめるって決まってるときって、若干やる気がそがれるのはわかります。


でも派遣ってもともと期間限定のものだし、みんなより時給も高いですよね。

今うちの職場に来ている派遣さん、来月やめることが決まっていてどんどんみんなとうまくやる気がなくなってきたのが良く分かります。
随分仕事中の態度も悪くなりました。

こんなもんですか??
2  名前: それは :2016/05/22 23:35
>>1
人によるとしか言いようが…
トリップパスについて





派遣の人
0  名前: 期間限定 :2016/05/21 16:49
私も転職をしたことがあるので、次が決まったときとかもうやめるって決まってるときって、若干やる気がそがれるのはわかります。


でも派遣ってもともと期間限定のものだし、みんなより時給も高いですよね。

今うちの職場に来ている派遣さん、来月やめることが決まっていてどんどんみんなとうまくやる気がなくなってきたのが良く分かります。
随分仕事中の態度も悪くなりました。

こんなもんですか??
1  名前: 期間限定 :2016/05/22 23:13
私も転職をしたことがあるので、次が決まったときとかもうやめるって決まってるときって、若干やる気がそがれるのはわかります。


でも派遣ってもともと期間限定のものだし、みんなより時給も高いですよね。

今うちの職場に来ている派遣さん、来月やめることが決まっていてどんどんみんなとうまくやる気がなくなってきたのが良く分かります。
随分仕事中の態度も悪くなりました。

こんなもんですか??
2  名前: それは :2016/05/22 23:35
>>1
人によるとしか言いようが…
トリップパスについて





初めての定期テスト
0  名前: 中間 :2016/05/21 09:56
中1娘が、始めて定期テストに向けた勉強してるんだけど、ゼミの問題集で世界の三大宗教を
仏教
イリスト教
ゼーニョ教
だと解答してて笑ったわ

勉強らしい勉強して来なかった娘は一体どうやって今後定期テストに備えるんだろ
上の子2人は、親が何も言わなくても自分で塾探して来て、自分で勉強してたけど、末っ子だから面白がって放置しちゃった。

今こんな状態でも中学から伸びた子いますか?
3  名前: 笑えない :2016/05/22 17:36
>>1
……笑えないな。

> イリスト教
> ゼーニョ教
4  名前: でも :2016/05/22 17:58
>>2
耳が悪くても、教科書やテキストで視覚からも情報は入っているんだし、発音がおかしかったら今までの生活で指摘されているよね。
5  名前: 早とちり :2016/05/22 19:24
>>1
うちの子がそんな状況から学年10位へ。

でも、小学校の頃から勉強しなくても頭はいいよ。単にあり得ないほど早とちりが多いだけ。言葉は覚え間違いが多い。まともに文字を1つずつ読まないのよ。
6  名前::2016/05/22 21:43
>>1
イリスト教は、イスラム今日の(イ)だけ覚えていて、
ゼーニョ教はヒンドゥー教の小文字があった事だけ覚えていたそうです。

元々、(仏教)と言う言葉も知らず、キリスト教も聞いた事が無いとか・・・

急いで覚えた後の問題集だったから、こんなものかと思っていましたが、やばいですか?

小学校時代は、よく外で遊ぶ子でした。
運動神経だけがやたらと発達しており、勉強は嫌い。
小学校時代は、授業を聞いていれば何とかテストの点を取れていましたが、中学は怖いです。

中間テストの結果を見て、そろそろ考えなきゃな。。と思っています。

こんな状態から、10位以内に入るお子さんもいるのですね。娘もそうなってくれたらいいな。。

ありがとうございました。
7  名前: おなじく :2016/05/22 23:04
>>6
私の子も中1で、もうすぐ中間だと言うのに勉強なんてしてないよ。
主さんの娘さん、テスト前勉強してるだけマシじゃない?
これからグングン伸びそう
トリップパスについて





遠方の義実家、嫁はお世話に行くべきですか?(長文)
0  名前: 遠くの嫁 :2016/05/21 12:06
義実家のことで相談させてください。

九州に住む義父ががんで余命宣告を受けています。義母は認知症で、今年始めまで自宅で義父が介護していましたが、義父のがんが見つかったため、特養に入れてもらうことができました。

主人は長男で、私たち一家は関東住み。主人には姉がおり、関西に嫁いでいます。

義父は現在、まだ日常生活が一通り送れていますが、ときどき具合が悪くなる時があり、義姉は毎日義父に電話をかけ、その様子を聞いては、電話やLINEで主人に不安を訴えてきます。

義実家の近くには親戚や知人がおり、毎日のように様子を見に立ち寄ってくれて感謝していますが、いつも通院などの付き添いを頼むことは難しいです。

義姉は仕事を休むことができず、義父の側に居られない不安をうちの主人に訴え、主人もそれを聞かされるのがだんだん辛くなってきたようです。

今日、主人が専業である私に、「しばらく義実家に帰って義父の世話をしてくれないか」と言ってきました。
うちには中学生の子がおり、私の役目は毎日のお弁当作りくらいなので、私が一番暇なのは確かです。

嫁の私が義実家に行くべきなのでしょうか…
15  名前: とりあえず数日 :2016/05/22 21:12
>>1
ホント大変な状況ですね。

中学生と言えども、長期間家を離れるのは心配だよね。
私は上の子の高校受験で1ヶ月間下の娘(当時中1)を夫に任せて留守にしたことあるんだけど、
その間、スキー教室あり定期テストありで、
そりゃなんとかはなりますけど、
夫はその間出張は控えなければならなかったし、仕事に影響がないとも限りません。
主さんのご主人の職種にもよるかもしれませんが。

でも、スレのように介護するのが自分しかいないとなると、
居たたまれないですね。

とりあえず数週間だけ様子を見に行ってくるのはどうですか?

その間、ご主人もお子さんの面倒を見るわけですから、
実際に主さんが長期で留守にした際の生活を踏まえて
より具体的に計画が立てられるかもしれません。
主さんもまた、現地の様子をしっかり把握し、お義姉さんともよく話し合って、
できるだけ介護の負担がかからない方法を模索してみては?

現地に行ってみないとわからないこともあると思います。
とりあえず数日間だけでも行ってみたらどうでしょうね。
16  名前: 余命度合いにもよるが :2016/05/22 21:44
>>1
一人では、亡くなることもできません。
悪くなってくると、一人で通院もできませんし、
今時の病院は、癌で余命幾ばくかとはいえ、
目立って困難な状態にない限り、退院させられます。
病院によっては、治療の術がなくなると、
あとは在宅で、と言ってきます。
主さんの近くの病院に、転院してもらい、
義父さんには、主さん宅と病院を行ったり来たりして
もらうのが、現実的と思います。
でなければ、義父さんの住まいのお近くの、
ターミナルケア付き施設を探して、
今から入所してもらうか。ですね。
17  名前::2016/05/22 22:12
>>1
お返事、本当にありがとうございます。

こちらの掲示板は、義実家で同居されて大変なご苦労をされている方も多いので、もっと厳しいレスが付くのではと思っていました。

義実家には、今年に入って主人は1人で2回、義姉も2回帰っています。私は春休みに主人と子どもと3人で帰省しました。

その際、義母の特養の手続きや、保険のことなど雑務を含め、今後のことも大まかに話しました。

義父は、特養に入所している義母を置いて子どもたちの所へ行くことは出来ないし、身体が少しでも動くうちはやはり慣れた自宅で過ごしたいという希望でした。

それならばと、私たちからもケアマネさんからも、買い物や日常生活のお手伝いを介護保険で週に2、3日でも頼んでは、と勧めたのですが、まだ大丈夫だと頑なに拒み、もしどうしても具合が悪くなったら入院するからと言うのです。

義姉の仕事は社員ではないですが、フルタイムであまり融通のきかない職場で、休みを取って帰省する際もかなり嫌味を言われたりするそうです。

義姉の下の子はうちの子と同い年なので、義姉も子どもを置いて帰省するのは不安があると思います。

なかなか義父がうんとは言ってくれないと思いますが、うちか義姉の近くに来て貰えるよう説得すべきかもしれないですね…

離れて暮らしているので、いつかこう言う悩みが来るだろうということは想定していましたが、いざその時になってみると、なかなか難しいものですね。

現実的なアドバイスを色々とくださり感謝いたします。
ありがとうございました。
18  名前: 明日は我が身 :2016/05/22 22:42
>>1
行く『べき』ではないと思いますよ。

うちも似たような距離に住んでるし、他人事ではないです。

実子である義姉さん、ご主人は病院で説明を聞いてるんだよね?
病状を把握した上で1人暮らしさせてるのは何故?
義母さんのことがあるから?
どちらかと同居は無理なのでしょうか?

余命がどのくらいかはわかりませんが、余命宣告された親よりも仕事仕事って言い実子が動こうとしないのは嫌ですね。

九州ー関東圏でも主人の同僚は週末に通ってました。

癌って余命宣告されてても人それぞれです。
お世話する期間が決まってるわけではないでしょうから、主さんが行かずに義父を呼ぶことも検討されては?

お子さんのこともありますが、期間のわからない介護に慣れない土地では主さんが大変ではないでしょうか?

正直、私は義家のある土地、義家(汚家)では暮らせません。
なので主さん宅のようなことになったら義親に来てもらわないとお世話することは出来ないです。
子供をいて行くのも気がかりです。

実子と嫁では想いが違うこともあり、難しい問題でしょうがよーく話し合い、何ができるのかを考えればいいと思います。
私が一番時間があるのだからと思い込まないで下さいね。
19  名前: 明日は我が身 :2016/05/22 22:48
>>18
のんびり書きすぎ、〆後でした。
スミマセン。
トリップパスについて





娘のムダ毛
0  名前: はは :2016/05/21 08:59
みなさん、娘さんのワキ毛、
どう処理してますか?
私はシェーバーの脱毛用で処理
していますが、中学生に使っても
大丈夫ですか?

抑毛剤や脱毛剤など色々あるようですが。
2  名前: 安全カミソリ :2016/05/22 17:11
>>1
専用のカミソリで自分で剃らせてる。

たまにチェックしてそり残しあるときは、見えないように注意してね、と言う。
3  名前: 永久 :2016/05/22 19:16
>>1
高1ですが永久脱毛です。

中学の時は女子校だったのでプールの時以外はあまり処理もしてなかったけど、私が気にしてしまってやらせました。
4  名前: しょぼいので :2016/05/22 19:30
>>1
娘は自分で毛抜きを使って抜いています。
私も毛抜きを使ってます。
細い毛が片脇5本くらいしか生えてないから。
娘も遺伝なのか同じような感じです。
腕の毛やすね毛なんかは、T字のレディースカミソリを使ってます。
5  名前: 成長期 :2016/05/22 21:08
>>3
>高1ですが永久脱毛です。
>
>中学の時は女子校だったのでプールの時以外はあまり処理もしてなかったけど、私が気にしてしまってやらせました。

うちの子も高1。
幸い脇は薄くてほわほわしてるので剃ってもあまり目立たいないけどいつかは永久にした方が楽だからやらせようと思っています。
というか、やらせようと思ったらいきつけのエステで
「生理が始まってから3年後〜がいい」と言われ、中3で初潮の娘にはまだ早いかと思って止めました。

3年が何を意味してるか聞いたかどうか覚えてないんだけどまた新たに生えてくるから??

そういう説明受けましたか?
6  名前: 同じく :2016/05/22 21:47
>>5
>「生理が始まってから3年後〜がいい」

あのレスの人とは別人ですが。
ウチも3年後くらいからがいいと言われました。
第二次性徴で体質が大きく変わるときには、
やらないほうがいいという説明を受けた。
結局、5年後の高2ではじめました。
トリップパスについて





娘のムダ毛
0  名前: はは :2016/05/21 18:03
みなさん、娘さんのワキ毛、
どう処理してますか?
私はシェーバーの脱毛用で処理
していますが、中学生に使っても
大丈夫ですか?

抑毛剤や脱毛剤など色々あるようですが。
2  名前: 安全カミソリ :2016/05/22 17:11
>>1
専用のカミソリで自分で剃らせてる。

たまにチェックしてそり残しあるときは、見えないように注意してね、と言う。
3  名前: 永久 :2016/05/22 19:16
>>1
高1ですが永久脱毛です。

中学の時は女子校だったのでプールの時以外はあまり処理もしてなかったけど、私が気にしてしまってやらせました。
4  名前: しょぼいので :2016/05/22 19:30
>>1
娘は自分で毛抜きを使って抜いています。
私も毛抜きを使ってます。
細い毛が片脇5本くらいしか生えてないから。
娘も遺伝なのか同じような感じです。
腕の毛やすね毛なんかは、T字のレディースカミソリを使ってます。
5  名前: 成長期 :2016/05/22 21:08
>>3
>高1ですが永久脱毛です。
>
>中学の時は女子校だったのでプールの時以外はあまり処理もしてなかったけど、私が気にしてしまってやらせました。

うちの子も高1。
幸い脇は薄くてほわほわしてるので剃ってもあまり目立たいないけどいつかは永久にした方が楽だからやらせようと思っています。
というか、やらせようと思ったらいきつけのエステで
「生理が始まってから3年後〜がいい」と言われ、中3で初潮の娘にはまだ早いかと思って止めました。

3年が何を意味してるか聞いたかどうか覚えてないんだけどまた新たに生えてくるから??

そういう説明受けましたか?
6  名前: 同じく :2016/05/22 21:47
>>5
>「生理が始まってから3年後〜がいい」

あのレスの人とは別人ですが。
ウチも3年後くらいからがいいと言われました。
第二次性徴で体質が大きく変わるときには、
やらないほうがいいという説明を受けた。
結局、5年後の高2ではじめました。
トリップパスについて





入れ歯
0  名前: ポリデント :2016/05/20 09:29
ストレスで差し歯で歯軋りする癖がついて、
とうとう、根元が欠けて、一本だけの
部分入れ歯を作ることになった。

使用感やお手入れのコツを聞きたいけど、
ここにはそんな人いないよね。
2  名前: そこまでは :2016/05/21 17:43
>>1
さすがにいないと思う。
いないでくれと祈るよ
3  名前: 保護 :2016/05/21 17:55
>>1
>ストレスで差し歯で歯軋りする癖がついて、

マウスピースしてる?
私も一年ぐらい前に、歯科医に寝ている間に歯ぎしりしていると指摘されて、それ以来するようになったら歯科検診でも良好。

これ以上進行しませんように。
4  名前: 超音波洗浄機 :2016/05/21 18:08
>>1
入れ歯じゃないけど、いいですか。
マウスピースで歯科矯正中です。
手入れとしては同じような物だと思うのでレスします。

超音波洗浄機で洗ってます。
とても綺麗になりますし、何より手間がかかりません。
除菌にもなるようです。
ちなみに、
メガネも入るような本格的(?)な物を買いました。
満足です。
5  名前: ポリデント :2016/05/22 20:45
>>1
やっぱりいませんね(泪)

夜は歯軋りしてないのです。

昼間、仕事でストレスがたまると、
誰もいないところで歯を食いしばって
ガキガキしちゃうから、
全く持って自分が悪いのです。
自虐です。バカだ。
それが癖になっちゃって。

ああ、歯がために金がいる。

超音波洗浄機良さそうですね。
購入考えてます。

レスくれた方、ありがとうね。
歯を大事にしてください。
6  名前: 締め後ですが :2016/05/22 21:19
>>1
実家の母が入院して83の父を2か月預かり
入れ歯のお手入れしてました。

姉が介護職だったんだけど
施設では毎晩ポリデント漬けるって。
ポリデントの使用法には週1回ってあったけど
うちでも毎晩使ってました。
入れ歯洗う時は歯磨き粉使わないでいいんだよね。
ご面倒とは思いますが歯を大切にしてね。
トリップパスについて





バレー好きな人はいる?
0  名前: 考察 :2016/05/17 13:41
全然だめだね、全日本女子。

何がいけないんだろうと考えたとき
私は荒木が出てくるような状態だからダメなんじゃ?
って思う。
荒木は荒木で好きだけどね、まだこの人に頼らなきゃ
ならないという時点でダメなんじゃないかなと。
荒木も昔の「世界をぶち抜く鉄腕」だったら
まだよかったけど、今はもうその面影はないよ。

座安をレセプション要因でリベロの他に入れてるけど
リベロ2人いるんだからその分攻撃要員
入れて欲しい。

バレーわかる人一緒に話しましょう。
20  名前: うーん :2016/05/21 22:05
>>19
負けて決定かぁ
こりゃメダルどころじゃないな、情けない
21  名前::2016/05/21 22:09
>>20
>負けて決定かぁ
>こりゃメダルどころじゃないな、情けない



全勝のチームはないでしょう?
22  名前: 最後 :2016/05/21 22:31
>>1
インタビューを終えた木村選手が濃い歩いて行く後ろ姿をカメラが追ってて、
何人かの人と抱き合ってたんだけど、
赤いジャージ?を着た女の人、見覚えあるんだけど、
誰だったかなー?
23  名前: こずえ :2016/05/22 08:53
>>14
>
>ところでHNのこずえは鮎原?

そうでーす!
バレーの話ができて楽しい
スレ立て有難う。
24  名前: 考察 :2016/05/22 20:27
>>22
見逃したのですが、過去に全日本のコーチなどに
佐藤伊知子や中村和美や江上由美がいたので
OGの誰かがいたのかもしれないですね。
今日注意して見てみます!
トリップパスについて





バレー好きな人はいる?
0  名前: 考察 :2016/05/17 11:50
全然だめだね、全日本女子。

何がいけないんだろうと考えたとき
私は荒木が出てくるような状態だからダメなんじゃ?
って思う。
荒木は荒木で好きだけどね、まだこの人に頼らなきゃ
ならないという時点でダメなんじゃないかなと。
荒木も昔の「世界をぶち抜く鉄腕」だったら
まだよかったけど、今はもうその面影はないよ。

座安をレセプション要因でリベロの他に入れてるけど
リベロ2人いるんだからその分攻撃要員
入れて欲しい。

バレーわかる人一緒に話しましょう。
20  名前: うーん :2016/05/21 22:05
>>19
負けて決定かぁ
こりゃメダルどころじゃないな、情けない
21  名前::2016/05/21 22:09
>>20
>負けて決定かぁ
>こりゃメダルどころじゃないな、情けない



全勝のチームはないでしょう?
22  名前: 最後 :2016/05/21 22:31
>>1
インタビューを終えた木村選手が濃い歩いて行く後ろ姿をカメラが追ってて、
何人かの人と抱き合ってたんだけど、
赤いジャージ?を着た女の人、見覚えあるんだけど、
誰だったかなー?
23  名前: こずえ :2016/05/22 08:53
>>14
>
>ところでHNのこずえは鮎原?

そうでーす!
バレーの話ができて楽しい
スレ立て有難う。
24  名前: 考察 :2016/05/22 20:27
>>22
見逃したのですが、過去に全日本のコーチなどに
佐藤伊知子や中村和美や江上由美がいたので
OGの誰かがいたのかもしれないですね。
今日注意して見てみます!
トリップパスについて





虎屋の羊羹
0  名前: んー :2016/05/21 05:44
虎屋の羊羹を初めて食べました。
超が付くほど有名で、美味しいと評判なのでワクワクして。

・・他の羊羹との違いがまったくわかりませんでした・・

どこがどう違うのか、説明して下さる方はいませんか?
16  名前: 便乗だけど芋羊羹 :2016/05/22 16:12
>>1
>虎屋の羊羹を初めて食べました。
>超が付くほど有名で、美味しいと評判なのでワクワクして。
>
>・・他の羊羹との違いがまったくわかりませんでした・・
>
>どこがどう違うのか、説明して下さる方はいません
か?


舟和の芋羊羹もたいした事ないよね。
17  名前: ひつじのあつもの :2016/05/22 16:56
>>1
>虎屋の羊羹を初めて食べました。
>超が付くほど有名で、美味しいと評判なのでワクワクして。
>
>・・他の羊羹との違いがまったくわかりませんでした・・
>
>どこがどう違うのか、説明して下さる方はいませんか?

私も主さんと同じくわからないです。
スレの文そのまま、ほぼ同感です。

というよりも「キャー! とらやの羊羹ー!」と、
有り難がるほど美味しい?という感じ。

有名すぎるがゆえに、
期待裏切られちゃうのかもしれませんね。
18  名前: えー :2016/05/22 19:55
>>16
>>虎屋の羊羹を初めて食べました。
>>超が付くほど有名で、美味しいと評判なのでワクワクして。
>>
>>・・他の羊羹との違いがまったくわかりませんでした・・
>>
>>どこがどう違うのか、説明して下さる方はいません
>か?
>
>
>舟和の芋羊羹もたいした事ないよね。


舟和の芋ようかんもすごーく美味しいよ。
日持ちしないのが最大の難点だけど。
19  名前: 上の人じゃないけど :2016/05/22 20:17
>>18
>舟和の芋ようかんもすごーく美味しいよ。
>日持ちしないのが最大の難点だけど。


昔はすごーく美味しい〜!と思ってたんだけど、この前食べたとき、なんか芋羊羹というより、普通にただの芋だなぁって思った。
地元の和菓子屋さんの芋羊羹がすごく美味しくて、その味を知ってしまったからかなあ。
20  名前: えー :2016/05/22 20:21
>>19
>>舟和の芋ようかんもすごーく美味しいよ。
>>日持ちしないのが最大の難点だけど。
>
>
>昔はすごーく美味しい〜!と思ってたんだけど、この前食べたとき、なんか芋羊羹というより、普通にただの芋だなぁって思った。



そうそう。ただの芋っぽい味なんだよね。でも、そこが美味しいんだよね。

あと、船橋屋のくず餅も美味しい。

てか、段々、東京の銘菓みたいなスレになってきたな。
トリップパスについて





旦那とケンカ
0  名前: はてな? :2016/05/21 06:43
私が言ったことが気に食わなかったようで、久々旦那が怒ってます。
反省しろ!謝れ!という。
普段はいい人なんだけど
キレると酷い。
でも、何がいけないかよくわからない。聞くとまた怒り出す。
こんな時はどうしたらいい?
とりあえず謝るっていうのは
すぐ見破られる。
あー、つらっ。
6  名前: あー :2016/05/22 16:25
>>1
うちもただいま冷戦中よ。
うちの場合、そもそも怒っていいのはむしろ私の方でそれなのに逆ギレのような態度を取ってきた。
我が家は静かな喧嘩なので、子供たちは最初は気づかなかったらしいけど、あの場面でお父さんが怒る?!わけがわからないとみんなで言うので、やっぱりそうだよねと、それ以降は放置ですわ。
普段から怒りのツボが意味不明ってことがあまりに多く、それでもできるだけこちらから歩み寄っていってたけれど、いいかげんにしろと今回ばかりは折れるつもりはないわね。
お互い子供たちには普通に接しているので今のところ特別生活に支障もなく、いつ終わるか未定、笑。

主さんとに謝れとか言ってくるなら、あなたを怒らせてしまったことは謝ります、とだけして、あとは放置でいいんじゃない?
ほんと、知らんがな、だよね。
7  名前: あー :2016/05/22 16:31
>>5
あなたのレス読んで、付き合ってる時からそんなだったから、やっばあの時別れときゃよかったと思う場面がいくつも浮かんだわ、笑。

ほんと、私が馬鹿だったよ。
8  名前: はて :2016/05/22 17:02
>>1
自分で旦那に言ってしまった言動は解ってるんだよね。
その言動の何がいけなかったのかが解らないんだよね。

でもその言動を書いていないところをみると、主さん薄々は解ってるんだよ。
謝りたくないから、何がいけないか解らないことにしておきたいんだ。

なんて言ったの?旦那さんに。
9  名前: 一体 :2016/05/22 19:03
>>1
何を言ったの?
それによっては、謝るべきかもしれないし
謝らなくていいかもしれないし、
こんなスレじゃ何とも言えないよ。
10  名前: まあね :2016/05/22 19:43
>>8
私もそう思った。

でもまあ、その場の空気とかもあるしね、
微妙な路線での話をここで書いても伝わらないこともあるしね。
とりあえずは主さんとご主人は噛み合わないんだろうなってとこで。

私の夫が主さん側な感じなので、
なんとなく状況はわかる気がする。
トリップパスについて





まさかの春風亭昇太!
0  名前: 笑点 :2016/05/22 03:37
次の司会はまさかの春風亭昇太さんでしたね。
ノーマークだったなぁ、円楽だと思ってた。
でも円楽が司会になっちゃったら解答席は面白くなくなっちゃうもんね。
笑点、今若い人にも人気あるみたいだし、いじられ司会者で良いかも。
解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
3  名前: 予想外 :2016/05/22 19:25
>>1
すごく意外でびっくりした。
あちこちで円楽が有力だって言われてたもんね。
私もそう思ってたよ。
メンバーが2席入れ替わるってるのはどうなんだろう。
もしそれが本当だったとしたら、
昇太の席とあと1人誰か消えるのかな。
来週が楽しみだなー。
4  名前: ちがう :2016/05/22 19:25
>>2
解答席には誰が入るんだろうって話じゃない?
発表がなかったもんね、まさか本当に歌丸師匠?


>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>
>
>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。
5  名前: ?????? :2016/05/22 19:27
>>2
>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>
>
>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。




何言ってるの?
昇太さんの後の司会者の話じゃないよ。
昇太さんが座っていた席は誰になるんだろう?とスレ主さんは言ってるの。
6  名前: 面白かったね :2016/05/22 19:30
>>1
最後は涙かなぁって思ったけど、やっぱり笑点は涙で終わらないよね。最後まで面白かった。
山田が一人で泣いててよく分からなかったけど。
7  名前: まだ先 :2016/05/22 19:39
>>5
>>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>>
>>
>>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。
>
>
>
>
>何言ってるの?
>昇太さんの後の司会者の話じゃないよ。
>昇太さんが座っていた席は誰になるんだろう?とスレ主さんは言ってるの。


あーごめん。
さっきちょうど家族と同じ話題で盛り上がってたから読み違えたよ。そんなに怒らないで。

こちらにぶら下がったけど同じ指摘してくれた上の人と主さんもごめんね。
トリップパスについて





まさかの春風亭昇太!
0  名前: 笑点 :2016/05/21 22:01
次の司会はまさかの春風亭昇太さんでしたね。
ノーマークだったなぁ、円楽だと思ってた。
でも円楽が司会になっちゃったら解答席は面白くなくなっちゃうもんね。
笑点、今若い人にも人気あるみたいだし、いじられ司会者で良いかも。
解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
3  名前: 予想外 :2016/05/22 19:25
>>1
すごく意外でびっくりした。
あちこちで円楽が有力だって言われてたもんね。
私もそう思ってたよ。
メンバーが2席入れ替わるってるのはどうなんだろう。
もしそれが本当だったとしたら、
昇太の席とあと1人誰か消えるのかな。
来週が楽しみだなー。
4  名前: ちがう :2016/05/22 19:25
>>2
解答席には誰が入るんだろうって話じゃない?
発表がなかったもんね、まさか本当に歌丸師匠?


>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>
>
>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。
5  名前: ?????? :2016/05/22 19:27
>>2
>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>
>
>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。




何言ってるの?
昇太さんの後の司会者の話じゃないよ。
昇太さんが座っていた席は誰になるんだろう?とスレ主さんは言ってるの。
6  名前: 面白かったね :2016/05/22 19:30
>>1
最後は涙かなぁって思ったけど、やっぱり笑点は涙で終わらないよね。最後まで面白かった。
山田が一人で泣いててよく分からなかったけど。
7  名前: まだ先 :2016/05/22 19:39
>>5
>>>解答席の昇太の後釜は誰になるんだろう。
>>
>>
>>昇太さん56歳だからあと20年くらい司会続けられそうだし、後釜の心配する頃は私なんて生きてないかも。
>
>
>
>
>何言ってるの?
>昇太さんの後の司会者の話じゃないよ。
>昇太さんが座っていた席は誰になるんだろう?とスレ主さんは言ってるの。


あーごめん。
さっきちょうど家族と同じ話題で盛り上がってたから読み違えたよ。そんなに怒らないで。

こちらにぶら下がったけど同じ指摘してくれた上の人と主さんもごめんね。
トリップパスについて





ゼリーに入ってる果物
0  名前: ぷるぷる :2016/05/21 20:42
小学生の子供の友達が熱でお休みしてました
届け物があったのでお見舞い代りに百円位で売ってる中に缶詰めの果物が入ったゼリーを3つ持って行きました
子供が食べた?と聞いたら「お母さんがこの果物は中国産だから食べたらダメだって」と言われて食べなかったそうです
ゼリーの表示には中国産とは書いてなくて日本のメーカーの名前でした
みなさんも気になりますか?
そして結果としてあちらにとってゴミを渡した形になるのでお詫びしたほうがいいでしょうか?
9  名前: 不思議 :2016/05/22 13:15
>>1
スゴイね。いくら中国産を食べない主義だとしても、子どもにそれを言うなんて考えられないわ。

私も、敢えてお詫びを言うとすれば、8番さんみたいに他の人の前で言うのがパンチが効いていいと思うw

だけど、私は国産しか食べない!中国産なんかもってのほか!って言う人って、ファミレスも行かないのかな?
10  名前: 聞かなかったことに :2016/05/22 17:09
>>1
似たようなことはうちにもある。
好意でいただいたものが、食べられないことって。
子供が幼稚園の頃は、お菓子でよくあったわ。逆のこともあった。チョコを食べさせない家にチョコを持って行ったとか……

子供だから、何の気なしに家の中の話を言ってしまったのでしょう。
気にしないこと、聞かなかったことにすることでは?
11  名前: そうですね :2016/05/22 17:13
>>10
>似たようなことはうちにもある。
>好意でいただいたものが、食べられないことって。
>子供が幼稚園の頃は、お菓子でよくあったわ。逆のこともあった。チョコを食べさせない家にチョコを持って行ったとか……
>
>子供だから、何の気なしに家の中の話を言ってしまったのでしょう。
>気にしないこと、聞かなかったことにすることでは?

ま、一番の大人の意見ですね。
12  名前: いやいやいや :2016/05/22 18:35
>>8
>>そして結果としてあちらにとってゴミを渡した形になるのでお詫びしたほうがいいでしょうか?
>
>ゴミになったかはわからないよ。
>ご主人に食べさせたかもしれないしね。
>人の行為を平気で踏みにじるような人に、謝罪は要らないと思うけど、どうしても御詫びを言いたいなら、第三者が居る前で言ってみたら?
>あなたとその人と誰かが居るときに「この前はごめんなさいね。お見舞いにお渡ししたフルーツゼリーのフルーツが中国産だったみたいで。○ちゃんが食べるなとお母さんに言われ、棄てたと聞いたの。ゴミを渡してしまってごめんなさいね。」とションボリ言ってみるとかさ。


あからさまに嫌味じゃん〜。
私がその第三者の人だったら、そんな第三者がいる前で嫌味言ってる人にドン引きするよー。

主さんも、お詫びした方がいいでしょうか?って本心で言ってるの?
そんなのお詫びされたら、気まずいに決まってるよー。
何も言わない方がいいよ。
13  名前: どっちも悪くないよ :2016/05/22 19:37
>>1
うちは小さい時からジュースは果汁100と言って選ばせてきたから、バヤリー○とかなっちゃ◯みたいなフリードリンクにあるような物は子供が飲まない。それを他所で出されて拒否していたら申し訳ないと思う。

でも仕方ないよね。
どっちも悪くないと思うけど。
トリップパスについて





マンション、専用庭で
0  名前: ため息 :2016/05/19 12:48
ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?
39  名前: だよね :2016/05/21 22:32
>>38
声は上に響く、
音は下に響く。

駐車場で遊ぶ子供の声は
そりゃもうすごい騒音になりますね。
でも今回のは庭だから・・・・
苦情出せなくて困ってる人も沢山居ると思う。
40  名前: うーーん :2016/05/22 07:48
>>1
個人的には気にしないというか
子供の声は街の活力、と思うけど

色んな人がいるから
そういうのがきちゃったら週2くらいに収めるかなぁ
友達には月2くらいに遠慮してもらって

自分も子供の時があって騒いでたであろうくせにね

人の密集する都会は
そういうところが息苦しいですね〜

地方住まいの我が家近辺は
庭でバーベキューしてるお宅が多いです。
41  名前: ないわー :2016/05/22 16:28
>>23
主さん馬鹿親なんだね。。。

多分マンション内では「そういう人」で通ってるよね。
愉快なお仲間の間では楽しく過ごしてるかもしれないけれど、学校上がったらそのお仲間以外からは「馬鹿」のレッテル貼られるよ。
主婦の噂は侮れないのよ。

あーあ。
分譲でしょ?

やっちゃったね。
42  名前: 本当 :2016/05/22 18:32
>>11
>子供1人か2人、30分から一時間くらいなら耐えられます。
>でも毎日だとだんだんノイローゼになりそう。
>
>子供8人三時間はあり得ません。
>今すぐ止めて欲しい。
43  名前: 年齢層 :2016/05/22 19:03
>>1
うちの近所のアパートでは、どのアパートの中にも公園があって、大勢の子どもたちが走り回ってる。それが当たり前。あれに注意するほうがおかしいと思う。

なにが違うんだろうって考えたら、近所のアパートは公務員住宅だったり社宅だったりするんだよね。そこにいるのは若い世帯で、年を取って出世すると、家を建てて引っ越していく。だから問題にならないんだね。

うちの周りは年齢が近い人たちが集まっていることが多いので、喧嘩にならないんだと思った。
トリップパスについて





マンション、専用庭で
0  名前: ため息 :2016/05/20 02:53
ポストに「子供の声がうるさい 迷惑 公園の上に住んでいる訳ではない」と紙切れを入れられていました。
小さい子供がいるから専用庭のあるこの物件を選びました。
遊ばせるのは午前中1時間夕方3時間位です。
うちが遊ばせていると同じマンションのお友達の子供も来て多い時は8人位になります。
こちらにも遊ばせる権利があると思っていますが、先程ニュースを見ていて怖くなりました。
まったく遊ばせない、とは思っていませんがどの程度なら許せますか?
39  名前: だよね :2016/05/21 22:32
>>38
声は上に響く、
音は下に響く。

駐車場で遊ぶ子供の声は
そりゃもうすごい騒音になりますね。
でも今回のは庭だから・・・・
苦情出せなくて困ってる人も沢山居ると思う。
40  名前: うーーん :2016/05/22 07:48
>>1
個人的には気にしないというか
子供の声は街の活力、と思うけど

色んな人がいるから
そういうのがきちゃったら週2くらいに収めるかなぁ
友達には月2くらいに遠慮してもらって

自分も子供の時があって騒いでたであろうくせにね

人の密集する都会は
そういうところが息苦しいですね〜

地方住まいの我が家近辺は
庭でバーベキューしてるお宅が多いです。
41  名前: ないわー :2016/05/22 16:28
>>23
主さん馬鹿親なんだね。。。

多分マンション内では「そういう人」で通ってるよね。
愉快なお仲間の間では楽しく過ごしてるかもしれないけれど、学校上がったらそのお仲間以外からは「馬鹿」のレッテル貼られるよ。
主婦の噂は侮れないのよ。

あーあ。
分譲でしょ?

やっちゃったね。
42  名前: 本当 :2016/05/22 18:32
>>11
>子供1人か2人、30分から一時間くらいなら耐えられます。
>でも毎日だとだんだんノイローゼになりそう。
>
>子供8人三時間はあり得ません。
>今すぐ止めて欲しい。
43  名前: 年齢層 :2016/05/22 19:03
>>1
うちの近所のアパートでは、どのアパートの中にも公園があって、大勢の子どもたちが走り回ってる。それが当たり前。あれに注意するほうがおかしいと思う。

なにが違うんだろうって考えたら、近所のアパートは公務員住宅だったり社宅だったりするんだよね。そこにいるのは若い世帯で、年を取って出世すると、家を建てて引っ越していく。だから問題にならないんだね。

うちの周りは年齢が近い人たちが集まっていることが多いので、喧嘩にならないんだと思った。
トリップパスについて





テンションのあがる曲
0  名前: なんかある? :2016/05/20 23:53
テンションあげたいなってときに聞く曲とかありますか?
よかったら教えてください。
ロックでもなんでもいいです。
19  名前: なるほど :2016/05/22 08:57
>>15
どんな歌だったかなー?って思い出して笑っちゃった!
確かに断舎離の曲だね(笑)

うちも見習って大掃除のときはラブファントムにするわ。
20  名前: ボンジョビ :2016/05/22 16:26
>>1
古いけど
BON JOVIのレイ・ユア・ハンズ・オン・ミーですかね
21  名前: 、ュ、筅ソ、ウ :2016/05/22 16:31
>>1
SMAP、ホ・キ・ァ・、・ッ
22  名前: 私も〜! :2016/05/22 17:01
>>18
>ヴァン・ヘイレンの jump !!


私もこれ〜!!

この時のボーカルのデビッド・りー・ロスだっけ?
大好きなんです。
彼がボーカルの時の曲。
気分があがる曲 結構あるな。

panama とかもノリノリになってしまう。
23  名前: ゆずっこ :2016/05/22 18:33
>>1
ゆずのシシカバブーだな
トリップパスについて





錦糸卵の味付け
0  名前::2016/05/21 16:58
今日は暑くて、昼食は冷やし中華にしました。
錦糸卵を珍しく作ったのですが、不評。
みなさんどんな味付けしてますか?

ちなみに、今回はたまご2個に水、片栗粉、砂糖を少々加えました。
思ったより甘くなってしまった。
5  名前: 卵のみ :2016/05/22 17:42
>>1
わたしは錦糸卵の時には味はつけないわ。

彩りの役目だと思ってるので。
6  名前: 私も :2016/05/22 17:52
>>5
>わたしは錦糸卵の時には味はつけないわ。
>
>彩りの役目だと思ってるので。

他の味の邪魔にならないように
7  名前: 砂糖と醤油、白だしを少しずつ。 :2016/05/22 18:01
>>1
>今日は暑くて、昼食は冷やし中華にしました。
>錦糸卵を珍しく作ったのですが、不評。
>みなさんどんな味付けしてますか?
>
>ちなみに、今回はたまご2個に水、片栗粉、砂糖を少々加えました。
>思ったより甘くなってしまった。

主様が砂糖をどれだけ多く入れてしまったのか?ですが...砂糖も少し入れた方が薄焼き卵を作るときは破れにくい様な気がして私は少しだけ入れます。他、醤油と白だしを少しずつ。

思ったんだけど主様が片栗粉と水を入れるのは何故?片栗粉はともかく水は私は
考えられない。
8  名前: ひつじ :2016/05/22 18:04
>>1
塩のみです。
9  名前: 片栗粉 :2016/05/22 18:32
>>7
片栗粉を入れると薄焼きでも破れにくくなるんですよ。
トリップパスについて





錦糸卵の味付け
0  名前::2016/05/21 12:04
今日は暑くて、昼食は冷やし中華にしました。
錦糸卵を珍しく作ったのですが、不評。
みなさんどんな味付けしてますか?

ちなみに、今回はたまご2個に水、片栗粉、砂糖を少々加えました。
思ったより甘くなってしまった。
5  名前: 卵のみ :2016/05/22 17:42
>>1
わたしは錦糸卵の時には味はつけないわ。

彩りの役目だと思ってるので。
6  名前: 私も :2016/05/22 17:52
>>5
>わたしは錦糸卵の時には味はつけないわ。
>
>彩りの役目だと思ってるので。

他の味の邪魔にならないように
7  名前: 砂糖と醤油、白だしを少しずつ。 :2016/05/22 18:01
>>1
>今日は暑くて、昼食は冷やし中華にしました。
>錦糸卵を珍しく作ったのですが、不評。
>みなさんどんな味付けしてますか?
>
>ちなみに、今回はたまご2個に水、片栗粉、砂糖を少々加えました。
>思ったより甘くなってしまった。

主様が砂糖をどれだけ多く入れてしまったのか?ですが...砂糖も少し入れた方が薄焼き卵を作るときは破れにくい様な気がして私は少しだけ入れます。他、醤油と白だしを少しずつ。

思ったんだけど主様が片栗粉と水を入れるのは何故?片栗粉はともかく水は私は
考えられない。
8  名前: ひつじ :2016/05/22 18:04
>>1
塩のみです。
9  名前: 片栗粉 :2016/05/22 18:32
>>7
片栗粉を入れると薄焼きでも破れにくくなるんですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414  次ページ>>