育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72271:大学いもは、おやつ?おかず?(15)  /  72272:学校での話しを聞きますか?(13)  /  72273:コントレール見てる人いますか(22)  /  72274:塩鮭夕飯のおかずにする?(43)  /  72275:塩鮭夕飯のおかずにする?(43)  /  72276:中卒の女の子と結婚させますか?(18)  /  72277:勉強時間(7)  /  72278:5000円拾った(24)  /  72279:少なくなったなー(15)  /  72280:パナマ文書(3)  /  72281:お気に入りの曲(17)  /  72282:服が多くて・・・(6)  /  72283:服が多くて・・・(6)  /  72284:助成金が出るんだけど、、、(5)  /  72285:助成金が出るんだけど、、、(5)  /  72286:この曲知りませんか?(9)  /  72287:にぎわってるね(1)  /  72288:おはよう(10)  /  72289:タオルの点々(29)  /  72290:家で作るカレーのお肉は??(20)  /  72291:男の子(23)  /  72292:地震の震度(6)  /  72293:アワハウス見てる人少ない??(18)  /  72294:親と子(10)  /  72295:橋本志穂ブログ炎上どう思う?(26)  /  72296:・鬣、・👃゚、ソ、、、ハ(3)  /  72297:・鬣、・👃゚、ソ、、、ハ(3)  /  72298:春のワルツ(10)  /  72299:春のワルツ(10)  /  72300:中学生の友達、急に仲良くしてくるって何?(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414 2415 2416 2417  次ページ>>

大学いもは、おやつ?おかず?
0  名前: 甘いものはおやつ :2016/05/19 14:55
自分で作るにしろ買って来るにしろ、大学いもって、皆さんの家ではおやつですか?おかずですか?

私はおやつです。実家も育ったし余りよそで食べたことが無い代物だったのですが、最近おかずとして並んでるのを見て、そういう家もあるんだと認識しました。

皆さんはどうですか?

私は甘いものをおかずとしては食べない感覚で育ったので、そういう感じです。
強いて言えばお節の栗きんとん位しか思い浮かびません。
11  名前: 、ェネャ、ト :2016/05/20 20:37
>>1
、ェ、荀トーハウー、ホイソ、筅ホ、ヌ、筅ハ、、。」
、オ、ト、゙、、、筅ホナキ、ラ、鬢マナキ、ト、讀莖👻ヌ、、、ソ、タ、ッ、ホ、ヌ、ェ、ォ、コ。」
コスナ?ホ、゚、ハ、鬢ェ、荀ト

>シォハャ、ヌコ釥?ヒ、キ、桒网テ、ニヘ隍?ヒ、キ、悅「ツ邉リ、、、筅テ、ニ。「ウァ、オ、👃ホイネ、ヌ、マ、ェ、荀ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ、ェ、ォ、コ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>サ荀マ、ェ、荀ト、ヌ、ケ。」シツイネ、箍鬢テ、ソ、キヘセ、熙隍ス、ヌソゥ、ル、ソ、ウ、ネ、ャフオ、、ツ衞ェ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「コヌカ皃ェ、ォ、コ、ネ、キ、ニハツ、👃ヌ、?ホ、ォ、ニ。「、ス、ヲ、、、ヲイネ、筅「、?👃タ、ネヌァシア、キ、゙、キ、ソ。」
>
>ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>サ荀マエナ、、、筅ホ、ェ、ォ、コ、ネ、キ、ニ、マソゥ、ル、ハ、、エカウミ、ヌー鬢テ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、ヲ、、、ヲエカ、ク、ヌ、ケ。」
>カッ、、、ニクタ、ィ、ミ、ェタ皃ホキェ、ュ、👃ネ、🎺フ、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、モ、゙、サ、😐」
12  名前: ポテイトウ :2016/05/20 21:14
>>1
大学芋をメインで食べるのはおやつです。

でも、旦那の家ではおかずと言うか箸休め的な存在で小鉢に少量入れて食卓にのぼってました。
それもありだと思って採用してます。
13  名前: スイーツ :2016/05/20 21:44
>>1
おやつです。

デンプンだし、食後のデザートとしてもちょっとなあ。絶対、太るよ。

三時のおやつで、お腹すいたときに食べるものかな。

でも、ほんのちょっと、箸休めとして…程度なら、ありかもね。
14  名前: あまい :2016/05/21 04:59
>>1
家ではおやつ。
でも、お弁当にはおかずとして入れることがある。
おいしいですよね。
15  名前: 好き :2016/05/21 05:34
>>1
おやつです。

おかずとして考えたことなかった。

おやつにのぼる頻度も少ないのだけどね。
美味しいよね。
トリップパスについて





学校での話しを聞きますか?
0  名前::2016/05/19 15:51
皆さん、お子さんが学校でどう過ごしたか、
勉強の事や友達の事、お弁当時間や休み時間、はたまた登下校の話しなど、今日はどうしてたのか聞きますか?
私は聞いちゃう方かな。だって子供の事 大好きだし興味あるから。
面倒くさそうな時もあれば、ペラペラ自分からいろんな事を話してくれる時もある。
面倒くさそうな時はそれ以上聞かないけどね。
スキンシップのつもりだけど年頃になると本心はウザいかもね。
9  名前: おしゃべり :2016/05/20 21:37
>>1
開口一番に「今日ねー」って、始まる。
しばらくしてからまた「あとねー」とくる。
これが寝るまでエンドレス。
帰宅後の片付け中、食事の支度中、食事中も。
私から「どう?」って聞くことはまずないです。

たまーに「あれどうだった?」って確認することはあるけど。

なので知りすぎるくらいに色々知ってるかもとら思います。
クラス中の子達の様子がわかる感じ。

保育園の頃から、喋るのが大好きだったのでそれがずっと続いている感じです。
話してくれるうちは、聞いていようと思っています。
10  名前: お喋りさん :2016/05/20 22:05
>>1
高1息子は、こちらが聞かなくてもずっと喋ってます。
制止しないと2時間は過ぎてしまいます。
11  名前: ツヤ、ト :2016/05/20 22:13
>>1
マテ、ケ、ネ、ュ、ママテ、ケ、キ。「マテ、オ、ハ、、、ネ、ュ、ママテ、オ、ハ、、。」
、ウ、チ、鬢マ、ク、テ、ネツヤ、ト、タ、ア、ヌ、ケ
12  名前: うーん :2016/05/21 00:32
>>1
子供のこと大好きだよ。
でも、だからと言って何でもかんでも聞き出そう、とは思わない。というか、そうしないようにしてる。

女子で思春期なので、日によっては友達とうまくいかないこともあって、聞いてよーなんて愚痴れるようならいいけどそうでない時もあるから、そんな時はこちらからは何も聞かずペットの話なんてしつつ甘いもの一緒に食べたりする。

普段は部活やクラスで面白いネタがたくさんあるから、娘の方からあれこれ話してくる時についでにこっちから聞くこともある。
13  名前: お喋り :2016/05/21 04:56
>>1
かなり喋ります。
聞いてほしいみたいだし、聞くと面白い。
自分の判断にまだ自信が持てなくて、私の反応を伺っているような様子もある。
これ以上は干渉されたくないという様子の時は、聞かないようにしてる。
中1ですが、今後は喋らなくなるのかな。つまらないな。
トリップパスについて





コントレール見てる人いますか
0  名前: 石田ゆり子 :2016/05/13 15:23
あんな風に姑に生卵ぶつけられたら
普通は、つかみ合いの喧嘩になると思う。
そう思いませんか?
18  名前: 原田 :2016/05/21 01:40
>>1
今日は泰造の優しさに泣けた。
あんな風に尽くされたら、
ふらふらっと頼って楽になりたくなるね。
19  名前::2016/05/21 01:51
>>1
16さん

全8話で今日は6話だったので、あと2回の放送だよ。
来週はなくて、自壊は再来週。
予告がまた思わせ振り満開。

とりあえずあの不倫女は憎たらしい。
自分のことを思いっきり棚にほうり上げて。
人のことを非難できる立場か?
ゆり子の冷静さがもどかしい、私が代わりに罵倒してやりたかった。
20  名前: 次回 :2016/05/21 01:57
>>19
>
> 来週はなくて、自壊は再来週。
>


確かに「自壊」かも。
やっと平穏な日々を手に入れたのにね。

本当、あの若い女は腹が立つ。
あんたのせいで殺されたんだよ!あんたのせいで!
あんたがいなけりゃ生きてたんだよ!

って怒鳴ってやりたいわ。

それにしても、泰造・・・
可哀相だ・・・来週。
野際とタブが怒ってたってことは、泰造を裏切った
ってことだよねえ。
21  名前: 歌もいい :2016/05/21 02:15
>>1
エンディングの歌もいい。
22  名前: その時 :2016/05/21 02:22
>>20
>
> それにしても、泰造・・・
> 可哀相だ・・・来週。
> 野際とタブが怒ってたってことは、泰造を裏切った
> ってことだよねえ。
>



その時泰造はどうするのかな。
豹変して怒りまくる?
それとも、黙って許す?
トリップパスについて





塩鮭夕飯のおかずにする?
0  名前: どうですか? :2016/05/19 13:06
私は塩鮭って、朝食に食べるものと言う感覚です。

それが生鮭でムニエルや、チャンチャン焼きにしたりと言うのなら、夕飯のおかずになるんだけど、塩じゃけをただ焼いただけというのは・・。
実家もそうだったからとしか理由はありません。
他の家にそれがあるのかも知らない状況でした。

でも主人の実家では夕飯に普通に出ます。
義母料理苦手なんですよ。
でも義実家に来てまで私にやらせるなんてかわいそうと言ってくれてます。

私はそれに異を唱える事は今までなかったんですが、義兄が結婚したらその相手が何でもかんでもすぐ口にするタイプで、義母と衝突することが多い。

先日も夕飯にそれが出て息子夫婦が遊びに来てるのにこれなのか?的な発言をしてしまい・・・・。

実家と比較する発言も控えた方が良いと私は助言したけど、人の話なんて聞き入れない人らしく、非常に厄介な感じで、義兄夫婦と一緒に義実家にいたくない。

義実家同様田舎みたいですが、自分の実家はここと違うというのをやたらアピールしたいみたい。

私も義母と意見の衝突はあるし、実家とは全然違う事も多いけどど、義実家での夕飯なんてたまにだし、おかずなんて、義親も元気に顔合わせて食べられれば何でも良いやって思ってます。
39  名前::2016/05/20 11:56
>>38
笑いっていう記号的アルファベットだけど、どちらかというと爽やか穏やかではない笑いかなと思っています。
自嘲的だったら、皮肉っぽかったり。
とりあえず私は使いません。(笑)はつかうけど。
40  名前: おにぎり :2016/05/20 12:18
>>1
うちでも実家でも、夕飯に塩鮭はなし。

うちの実家では、朝食に塩鮭はよく出てた。

我が家は朝食はご飯なんだけど、朝から焼き魚をするのは、お客さんが泊まりに来たときくらい。

なので、我が家では塩鮭=焼いてほぐしておにぎりの具

でしか登場しません。
41  名前: 朝はパン :2016/05/20 12:40
>>1
朝はパン食なので塩鮭は夕食です。
小麦粉とかつけないで、バターで焼いちゃう。(フライパンで)
普通に夕食にするけどなー。
実家では父が朝から味噌汁、塩鮭、ご飯だった。
たまに卵焼きが食べたいと言って母に作らせていた。
幼いころから、いくら専業主婦でも身の回りのこと全部母がやるのはおかしいと思っていました。
父は威張っていたから、余計そう思ったのかも。
母が亡くなったら、パンにマーガリン塗ってコーヒーで朝食食べているそうです。
母さん、朝から味噌汁作って鮭焼いて大変だったんだなーなんて言ってる。遅いよ。
42  名前: んー :2016/05/20 13:19
>>39
> 笑いっていう記号的アルファベットだけど、どちらかというと爽やか穏やかではない笑いかなと思っています。
> 自嘲的だったら、皮肉っぽかったり。
> とりあえず私は使いません。(笑)はつかうけど。
>

かなり口汚く言い返している人でも、(笑)を使っているのを見かけることがありますけどね。
43  名前: 出すよ :2016/05/21 02:03
>>1
朝ご飯のイメージだけど
夕飯にも出すよ。
なぜなら私が塩鮭大好きだから。

朝だとゆっくり食べれないもん。
トリップパスについて





塩鮭夕飯のおかずにする?
0  名前: どうですか? :2016/05/18 21:44
私は塩鮭って、朝食に食べるものと言う感覚です。

それが生鮭でムニエルや、チャンチャン焼きにしたりと言うのなら、夕飯のおかずになるんだけど、塩じゃけをただ焼いただけというのは・・。
実家もそうだったからとしか理由はありません。
他の家にそれがあるのかも知らない状況でした。

でも主人の実家では夕飯に普通に出ます。
義母料理苦手なんですよ。
でも義実家に来てまで私にやらせるなんてかわいそうと言ってくれてます。

私はそれに異を唱える事は今までなかったんですが、義兄が結婚したらその相手が何でもかんでもすぐ口にするタイプで、義母と衝突することが多い。

先日も夕飯にそれが出て息子夫婦が遊びに来てるのにこれなのか?的な発言をしてしまい・・・・。

実家と比較する発言も控えた方が良いと私は助言したけど、人の話なんて聞き入れない人らしく、非常に厄介な感じで、義兄夫婦と一緒に義実家にいたくない。

義実家同様田舎みたいですが、自分の実家はここと違うというのをやたらアピールしたいみたい。

私も義母と意見の衝突はあるし、実家とは全然違う事も多いけどど、義実家での夕飯なんてたまにだし、おかずなんて、義親も元気に顔合わせて食べられれば何でも良いやって思ってます。
39  名前::2016/05/20 11:56
>>38
笑いっていう記号的アルファベットだけど、どちらかというと爽やか穏やかではない笑いかなと思っています。
自嘲的だったら、皮肉っぽかったり。
とりあえず私は使いません。(笑)はつかうけど。
40  名前: おにぎり :2016/05/20 12:18
>>1
うちでも実家でも、夕飯に塩鮭はなし。

うちの実家では、朝食に塩鮭はよく出てた。

我が家は朝食はご飯なんだけど、朝から焼き魚をするのは、お客さんが泊まりに来たときくらい。

なので、我が家では塩鮭=焼いてほぐしておにぎりの具

でしか登場しません。
41  名前: 朝はパン :2016/05/20 12:40
>>1
朝はパン食なので塩鮭は夕食です。
小麦粉とかつけないで、バターで焼いちゃう。(フライパンで)
普通に夕食にするけどなー。
実家では父が朝から味噌汁、塩鮭、ご飯だった。
たまに卵焼きが食べたいと言って母に作らせていた。
幼いころから、いくら専業主婦でも身の回りのこと全部母がやるのはおかしいと思っていました。
父は威張っていたから、余計そう思ったのかも。
母が亡くなったら、パンにマーガリン塗ってコーヒーで朝食食べているそうです。
母さん、朝から味噌汁作って鮭焼いて大変だったんだなーなんて言ってる。遅いよ。
42  名前: んー :2016/05/20 13:19
>>39
> 笑いっていう記号的アルファベットだけど、どちらかというと爽やか穏やかではない笑いかなと思っています。
> 自嘲的だったら、皮肉っぽかったり。
> とりあえず私は使いません。(笑)はつかうけど。
>

かなり口汚く言い返している人でも、(笑)を使っているのを見かけることがありますけどね。
43  名前: 出すよ :2016/05/21 02:03
>>1
朝ご飯のイメージだけど
夕飯にも出すよ。
なぜなら私が塩鮭大好きだから。

朝だとゆっくり食べれないもん。
トリップパスについて





中卒の女の子と結婚させますか?
0  名前: 意見 :2016/05/20 00:31
某掲示板で、中卒で現在フリーターの女子が5年付き合ってる大学院卒の彼氏と結婚できるかというスレが立ってます。

女の子の方は友達関係がうまくいかなくて高校中退らしいのですが、バイト先で知り合った男性と5年の交際。女の子の方は母子家庭。女の子の方の親は超喜んでいる。

こんな私でも相手の親は認めてくれますかって。


みなさんは中卒フリーターの母子家庭の子との結婚は認めますか?

息子は大学院卒の社会人できちんとした仕事についています。


うちはそもそも中卒で社会人にもならず努力もせずにフリーターっていうのがありえないので断固反対ですが。
14  名前: 人柄だから :2016/05/20 20:35
>>1
女の子はやっぱり人柄だから。
人柄がいいなら高校退学してのフリーターは気にならない。
母子家庭もお母さんが問題なさげなら気にならない。
むしろ一人でよく頑張られたなぁと大事な娘さんをお嫁さんにするんだから全力で幸せにするよう息子に伝えるわ。


反対に娘の相手が中卒フリーターなら反対すると思う。


いづれの場合も母子家庭は全く問題にはならない。
15  名前: あの子なら :2016/05/20 20:49
>>1
私の知っている中卒の女性。
同じように高校を途中でやめ
アルバイトで知り合いました。

彼女はもちろんもう妙齢の女性になってしまったけど
もし息子と同じ年頃で
彼女が息子の恋人なら
ばんざーいと思います。
人柄ですよ!

息子はまだ大学目指しているところですがね。
16  名前: チュー卒 :2016/05/20 21:27
>>1
今、高校進学率は97%。
(ちなみに1970年代半ばから90%以上なんだって)

つまり高校に進学するのって今はもちろんだけど、私たち親世代でも当たり前のこと。

その「当たり前のこと」がなぜ出来なかったのか?それが問題だと思う。

学歴の有無じゃなくて、ほぼ100%に近い人ができることができなかったというところが気になる。
17  名前: いやだわ :2016/05/20 21:50
>>1
中卒でも良いって人が結構いて驚いた。

うちは私も主人ももちろん大卒だし、親も親族もほぼ大卒だから中卒の人と結婚なんて考えたことない。

息子がそういう人連れてきたら申し訳ないけど反対するかな。


中卒でも努力して大検とるとか資格取るとか就職していたらまだましだけど中卒の上フリーターでしょ?

無理だな〜。
18  名前: させる、させない? :2016/05/20 23:12
>>1
10代で結婚するとか言い出したら、させるさせないという言葉も使うかも。

でも大学も出て働いている息子だったら、許す許さないじゃない?
許さない場合は親も子も絶縁覚悟になるんじゃないかな。

親に反対されて諦めてくれればいいけど、親よりも結婚相手との人生を取る、と言われて行動されたら、引き留められない。


このスレ読んで思い出したけど、
「高校生の時に妊娠した娘がいて、相手の親は責任を取って息子に高校辞めて就職させてでも養わせるし自分達も協力する、と言ったけど、娘の将来を考えて堕胎させて二人は別れた。娘は今30代後半にさしかかるが独身で会社と家の往復のみ。
あの時に反対しなければ孫も二十歳過ぎ。私が選ばせた人生が娘にとってはどうだったのか・・・」
っていう話を思い出したわ。
トリップパスについて





勉強時間
0  名前: 中学生と高校生 :2016/05/19 17:13
普段の勉強時間とテスト前の勉強時間を教えてください。
毎日、宿題も含めて何時間くらい勉強しますか?
学年も教えてください。
宜しくお願いします。

因みにうちは中学1年で宿題込みで一時間くらい。テスト前は二時間くらいです。
3  名前: 高校 :2016/05/20 20:35
>>1
高3ですが、全く把握していないです。
4  名前: 理解度 :2016/05/20 20:36
>>1
現在大学1年です。
時間ではなく、内容と理解度だと思います。

主さんは勉強時間を聞いてどうしたいのですか?
お子さんよりもたくさん勉強しているレスを集めてお子さんに「このぐらい勉強してるって!」と言いたいのですか?

時間よりも成果に変えた方がいいです。
「今日はこの教科の予習と、この教科の復習をやってから単語をいくつ覚えてから寝る」
みたいな感じで。
5  名前: うーん :2016/05/20 21:05
>>1
私先週の日曜日に12時間勉強したのよ〜
と、自慢してる中3の子の同級生のAちゃん。
ノート一冊単語を書いたとか・・。

それに対し「お母さん、人間は12時間勉強できるの?私は集中力は1時間が限度だわ」と真面目な顔して聞いてきたBちゃん。

成績のいいのはBちゃんのほうです。
勉強は時間じゃありません。中身と集中力です。
ここで時間を聞いても何の参考にもならないと思う。

ちなみにうちの子は塾に行かない日は2時間くらいだと思います。テスト前の休日は3−4時間かなあ。
それでも、Bちゃんにはかなわない。所詮持って生まれたものが左右すると悟ったこの頃です。
6  名前: 高校生 :2016/05/20 21:22
>>1
もう全然やらない。
中学生の時から受験の時ですら、休憩の方が長かった。

でも成績はまあまあいい。
授業で理解してたら、社理はザッと見直すだけ、国英数はテスト前の勉強は必要ないらしい。

それで80〜98くらいの点を取ってくる。
勉強して100を目指せばいいのに、それをしないし親はイライラするけどね。

因みに下の中学生はテスト前はずっと勉強してる。
でも、見に行くと漫画描いてたりもするので、どれだけやってるんだか…

この子たちの成績はほぼ同じくらい。
7  名前: うちの場合 :2016/05/20 21:28
>>1
>普段の勉強時間とテスト前の勉強時間を教えてください。
>毎日、宿題も含めて何時間くらい勉強しますか?
>学年も教えてください。
>宜しくお願いします。
>
>因みにうちは中学1年で宿題込みで一時間くらい。テスト前は二時間くらいです。

中3娘は超ハードな部活に入ってます。
普段は1時間半。塾なし。
試験期間に入って部活停止になったら、それこそ家ではずっと勉強してる。

それで上位1割に入ってる。


国立大学1年生の息子が高校の時。
私立進学校で常にトップだったんだけど、高3までは運動部に入ってて毎日家で2時間くらい。
部活を引退して塾に通いだしてからはずーっと勉強してたかな。

息子曰く、時間じゃなくて理解度だそうです。
理解できてたらそんなに勉強しなくても大丈夫、自分が不安な所は集中してやってたみたい。
トリップパスについて





5000円拾った
0  名前: ラッキー :2016/05/19 07:03
長女と次女の部屋が足の踏み場もないくらい散らかっています。
長女なんてドアを閉める事もできないくらい。
だからふたりの部屋の間の廊下にも長女の私物やゴミが散乱。
何度言っても片付けないから、その廊下だけ私が片付けました。
そしたらなんど散らばった本の下から千円札が5枚も!
もらっていいよね。
お金をちゃんとしまわない娘が悪い。
あぁ、臨時収入嬉しいな。
やっぱり片付けはちゃんとするものね。
20  名前: ひぇ :2016/05/20 18:13
>>16
>う〜ん…子供の小さいとき海外住みで、お手伝いさんがいたんですよ。
>だから部屋の片付けとか掃除とか全部人任せにしていて、ちゃんと躾けてやらなかったせいかも。
>反省してます。

うちも海外住みで来てもらってたことあったけど、
子どもが散らかしたものまで片付けさせるなんて
私の周囲でも聞いたことなかった。

そんなだらしなさだったら、お手伝いさんが懐に入れたものがあっても気付かなかったかもね。
21  名前: うん :2016/05/20 18:22
>>20
> >う〜ん…子供の小さいとき海外住みで、お手伝いさんがいたんですよ。
> >だから部屋の片付けとか掃除とか全部人任せにしていて、ちゃんと躾けてやらなかったせいかも。
> >反省してます。
>
> うちも海外住みで来てもらってたことあったけど、
> 子どもが散らかしたものまで片付けさせるなんて
> 私の周囲でも聞いたことなかった。
>
> そんなだらしなさだったら、お手伝いさんが懐に入れたものがあっても気付かなかったかもね。
>



うちもドバイでお手伝いさん付きの家で生活していたけど他人任せの汚らしい状態にはしてなかったよ。
22  名前::2016/05/20 18:33
>>20
>>う〜ん…子供の小さいとき海外住みで、お手伝いさんがいたんですよ。
>>だから部屋の片付けとか掃除とか全部人任せにしていて、ちゃんと躾けてやらなかったせいかも。
>>反省してます。
>
>うちも海外住みで来てもらってたことあったけど、
>子どもが散らかしたものまで片付けさせるなんて
>私の周囲でも聞いたことなかった。
>
>そんなだらしなさだったら、お手伝いさんが懐に入れたものがあっても気付かなかったかもね。


貴重品は鍵のかかる引き出しに入れていたから盗難は大丈夫でしたけど、子供部屋の片付けも全部してもらっていたのは子供の躾けの面でやはり失敗でしたね。

でも私の周りでは結構みんなお手伝いさんに任せてしまう人多かったから帰国して片づけができないという話はよく聞きますよ。大人でもね。
もちろん良いことじゃないですけどね。
23  名前: ひぇ :2016/05/20 19:59
>>22
窓拭き、掃除機、アイロン掛け…
なんでもやってくれるから日本に帰ると億劫って人は確かにいる。
でも片付けなんて、特に子どものなんか自分でさせるでしょ。
主さんがいた地域の人たちって、みんなそんなだったの?
大人まで…

アラブの富豪たちがすることは知らないけど、
駐在日本人家庭でそこまでしてる地域ってどこなんだろう?
24  名前: 小銭 :2016/05/20 20:30
>>1
うちの娘の部屋もたいがい片付かない。

布団干しや掃除機で入りますがよく小銭拾います。

当然手間賃でいただくよ。
トリップパスについて





少なくなったなー
0  名前::2016/05/18 17:02
私の母校の中学校に息子が今通ってます。
当時は10クラスあったのに今は3くらすです。
これは少子化ってやつですか?
周りはお子さん、二人や三人普通です。
まだ結婚してないのが原因?
みんな結婚してどこかにいったのかなー?
11  名前: 高齢化 :2016/05/20 09:39
>>1
少子化っていうよりも町が高齢化してるんじゃない?
うちの市はそうだよ、人口は多い、でも老人が多くて子供は少ない。
その老人の家に結構な数のニートがいるらしい、40代50代のね。

子供のいない夫婦も少ない、子供が2〜3人の家庭が多い、でも家庭数が少ない。

この地域、昔は新興住宅地で教育熱心な親が多く、優秀な子が多かったらしい、教育ママが争って熾烈だったらしいよ、その子達の道はだいたい2つだったらしい。
1つは大学や就職で挫折して引きこもりに、
もう1つは大企業に就職して都心に居を構えて出て行った。

ここに残って結婚して子育てしてるのは、農家の人や自営業の人。

後はごく少数、私のように全く関係のないところから来た家族。

老人はたくさんいて元気だから、町内会の事とか全部やってくれます。
若者は甘やかされています、私も楽してます。
12  名前: セカンドベビー :2016/05/20 10:43
>>8
>私が第二次ベビーブームの時の子供だけど、結構未婚の友人たち多いよ。
>結婚してても子供をあえて持たない選択してたり、不妊治療でダメだったりって話はママ友の友達の中にも多いらしい。



私も第二次ベビーブーム世代。

同じように友達の半数は独身ですよ。
仕事に人生見出している。
自分の親の介護に突入した子もいます。

結婚している子の中にも、
子供がいない(持たない)夫婦が数組いる。

もしかして第二次ベビーブーマーって、
子供にあまり価値観を置かない世代?と思う事あります。
13  名前: 高齢化 :2016/05/20 12:03
>>1
うちの周りは家は増えているし、多分人口はそれほど減っていないけど、お年寄り世帯がとても増えた。うちの家の一角で20件くらい家があるけど、大学生がいるのが1件、小学生がいるのは1件、赤ちゃんがいるのは1件。後は子どもが巣立った人ばっかり。

私が子どもの頃はどんどん子どもが増えている時で、人口の中の若者の比率が高かったな。どこの家にも子どもがいて、お年寄りだけの世帯なんて珍しかった。
14  名前: 老人社会 :2016/05/20 12:14
>>1
町中老人ばっかだよ。

町内会や子供会の次期役員を選出するのがすごく大変。

子供がいる家は、1世帯に4人ぐらい住んでいて、とても明るくにぎやかでいいけど、老人世帯はたった一人で1世帯で住んでいて、一日中ひっそり。年寄りだからと役員にもならず本当に迷惑。町の防犯的にもマイナス。

本当にこの少子化の加速度はすごいね。

たった一人で老人の年金を支えなきゃならないような世の中じゃ、子供を産む気もしないよね。
預ける保育園も老人の反対で建てられないし。

老人と、成年・子供の人数バランスを変えないと、日本は沈没するのを待つばかりよ。
15  名前: 団害世代 :2016/05/20 20:24
>>14
今の団塊(団害ともいう)世代が死ぬまでは、大変かも知れないね。2030年を境に老人らも減っていくよ。

女の人がお金のことを気にすることなく、子供が産める時代にしないとね。
今の老害がいる間は無理だね。

町内会なんてなくても町は回っていく。
トリップパスについて





パナマ文書
0  名前: 帽子 :2016/05/19 17:35
結局、パナマ文書に載ってた企業はお咎め無しですか?
このままスルーで来年4月に消費税上がったなら、庶民は納得出来ないですよね⁈
1  名前: 帽子 :2016/05/20 18:31
結局、パナマ文書に載ってた企業はお咎め無しですか?
このままスルーで来年4月に消費税上がったなら、庶民は納得出来ないですよね⁈
2  名前: うーん :2016/05/20 19:39
>>1
>結局、パナマ文書に載ってた企業はお咎め無しですか?


タックスヘイブン利用して租税回避したからといってそれがイコール罪って訳じゃないから、罰則を科すという訳にもいかないよ。

タックスヘイブンの知識があった時点で、租税回避したくなるお金持ちなら税に関するアドバイザーやコンサルも当然付いてるだろうから、税法に触れるようなこともしないだろうしね。

まあ、庶民からみたら悔しいといえば悔しいけど、(今のところ)悪いことはしてないので、なんとも。

世の中って全てが不公平だしね。
3  名前: 法人税 :2016/05/20 19:48
>>1
>結局、パナマ文書に載ってた企業はお咎め無しですか?
>このままスルーで来年4月に消費税上がったなら、庶民は納得出来ないですよね⁈


国から出ていかれたら困るのでしょうね。
トリップパスについて





お気に入りの曲
0  名前: なーに :2016/05/19 06:55
私はスチャダラパーの
「今夜はブギーバッグ」
青春時代をパーっと思い出す。

夜な夜な遊びに行ってた時の事、みんなで馬鹿やってた事、彼氏とのまったりした夜。
楽しかった事を思い出す。
もう2度とあんな時代は私にはないんだなぁってちょっと切なくなるけど、ぱーーっとあの頃に戻してくれるこの曲は私にとって特別の曲。
初めて聴いたときには、なんとも言えない衝撃だった。

皆さんのお気に入りの曲、教えてください。
13  名前: 秒速5センチメートル :2016/05/20 13:42
>>1
お気に入りというか、私には特別な曲なんだけど。

山崎まさよしの「One more time, One more chance」

結婚前、婚約時代に婚約者(夫)以外の人に心が揺れて、でもいろんな事情でどうにもならなくて、3ヶ月で終わった恋にもならなかった思い出が詰まってる。
辛い時、悲しい時、何度もこの曲に助けてもらった。

今でも聴くと涙が出てくる。
私のあの時の選択は正しかった自信も確信もあるし、もう一度同じ状況になっても同じ選択するけど、でも忘れられないんだよね。

あれから17年経つけど、その人のHPにも思い出の曲として同じものが書かれている。

アッチはアッチで幸せそうだけど、同じように思い出としていてくれるんだなと思うと自分がおばさんになったことすらどっかに飛んで行くようだ。
もう一生、二度と会うこともないけどね。
14  名前: いい歌よね :2016/05/20 14:39
>>13
> 山崎まさよしの「One more time, One more chance」

これね息子がヘビロテで聞くもんだから
私もすっかり耳に残ってしまったよ。
あなたみたいな特別な思い入れはないんだけど。
15  名前: うーん :2016/05/20 19:02
>>1
ポリスの 見つめていたい だな。



>私はスチャダラパーの
>「今夜はブギーバッグ」
>青春時代をパーっと思い出す。
>
>夜な夜な遊びに行ってた時の事、みんなで馬鹿やってた事、彼氏とのまったりした夜。
>楽しかった事を思い出す。
>もう2度とあんな時代は私にはないんだなぁってちょっと切なくなるけど、ぱーーっとあの頃に戻してくれるこの曲は私にとって特別の曲。
>初めて聴いたときには、なんとも言えない衝撃だった。
>
>皆さんのお気に入りの曲、教えてください。
16  名前: 哲郎 :2016/05/20 19:08
>>1
銀河鉄道999。
ゴダイゴでもEXILEでもOK。
空を見上げて、さあ、頑張ろうって気になれる。
17  名前: オペラ座の夜 :2016/05/20 19:32
>>1
クィーンのボヘミアンラプソディ

いきなり静かな殺人の告白からはじまり、展開に次ぐ展開。最後はこれでもかと精神高揚全てを浄化し許すようなロック、キワモノではとても収まりきれない、他に似たものすらないこの名曲を聴くと、圧巻され最後は元気が出てくる。
ありがとう!天才フレディマーキュリー
トリップパスについて





服が多くて・・・
0  名前: アラフォー :2016/05/19 10:08
なかなか服が捨てられません。
主に自分の服です。
痛んだものや、汚れがとれないもの、明らかに時代遅れなものはもちろん捨てますが。

娘がいるので、もしかしたら着るかなとか考えてしまいます。(身長が私と変わらない位、中学生)
実際、私の服をあげたときもあります。
(着ておかしくないような服、パンツなど)

置き場所はあるものの、場所をとるので無駄だなーと思います。
こんな私にカツをお願いします。

あと、みなさんは服を処分するときは、捨てますか?廃品回収に出しますか?古着屋に売りに出しますか?

持ってる服の中には買った値段が安いものも、高いものもありますが、思い切って捨てたい。

明日には処分できるようにご指導をお願いします。
2  名前: 分類しない :2016/05/20 18:24
>>1
古着屋さんにまとめて持って行こうとすると、また捨てるタイミングなくなっちゃいそうよ。

無料なら全部引き取ってくれるリサイクルショップとかないの?
なければどんどんゴミ袋に詰めて、すぐにでもゴミに出せるようにしましょう。
3  名前: 一か月後に :2016/05/20 18:25
>>1
死ぬと思ったら片付けられるかもよ〜

まあ、半分冗談でもあるんだけど半分本気。
私は大きな病気をしたから、ある程度自分の物の整理に入ってるよ。
先日春物も、子供たちの分と合わせて45リットルの袋一つ半出しちゃった。それは、ごみとして捨てました。

古着屋に売れそうなのは売ります。
4  名前::2016/05/20 18:37
>>1
早速レスつけてくれてありがとう。
お二人のお蔭でやる気が出てきました。

すぐ近くに古着屋(重さで買取)があります。
それに出せるように、今から要らないものはどんどんゴミ袋に入れたいと思います。
頑張ります!

まだまだ、ご指導、喝、お待ちしています。
今晩と明日午前中に頑張ろうと思います!
5  名前: 買い取 :2016/05/20 18:41
>>4
>早速レスつけてくれてありがとう。
>お二人のお蔭でやる気が出てきました。
>
>すぐ近くに古着屋(重さで買取)があります。
>それに出せるように、今から要らないものはどんどんゴミ袋に入れたいと思います。
>頑張ります!
>
>まだまだ、ご指導、喝、お待ちしています。
>今晩と明日午前中に頑張ろうと思います!


ブランド物なら結構な値段で買い取ってくれるよ。
そのお金でまた新しいものでもおいしいものでも。。
なんてどうかな?
がんばって!
6  名前::2016/05/20 19:07
>>5
>ブランド物なら結構な値段で買い取ってくれるよ。
>そのお金でまた新しいものでもおいしいものでも。。
>なんてどうかな?
>がんばって!

優しいレス、ありがとう。

まず、ブランド物以外をどっさりと処分したいと思います。
だから、重さの店で数百円程度にしかならないけど、かまいません。(ゴミで出してもいいくらいなので)

最初のレスをいただいてから、ガサゴソと作業をして
早速ごみ袋一つ分まとめました。
レス頂いたお三方のお蔭で、処分できそうです。

今晩、さらにごみ袋1つ2つ分は 片づけようと思います。

片づけていたら、クローゼットの奥で探し物もみつかり嬉しかったです。反省(笑)
トリップパスについて





服が多くて・・・
0  名前: アラフォー :2016/05/19 14:49
なかなか服が捨てられません。
主に自分の服です。
痛んだものや、汚れがとれないもの、明らかに時代遅れなものはもちろん捨てますが。

娘がいるので、もしかしたら着るかなとか考えてしまいます。(身長が私と変わらない位、中学生)
実際、私の服をあげたときもあります。
(着ておかしくないような服、パンツなど)

置き場所はあるものの、場所をとるので無駄だなーと思います。
こんな私にカツをお願いします。

あと、みなさんは服を処分するときは、捨てますか?廃品回収に出しますか?古着屋に売りに出しますか?

持ってる服の中には買った値段が安いものも、高いものもありますが、思い切って捨てたい。

明日には処分できるようにご指導をお願いします。
2  名前: 分類しない :2016/05/20 18:24
>>1
古着屋さんにまとめて持って行こうとすると、また捨てるタイミングなくなっちゃいそうよ。

無料なら全部引き取ってくれるリサイクルショップとかないの?
なければどんどんゴミ袋に詰めて、すぐにでもゴミに出せるようにしましょう。
3  名前: 一か月後に :2016/05/20 18:25
>>1
死ぬと思ったら片付けられるかもよ〜

まあ、半分冗談でもあるんだけど半分本気。
私は大きな病気をしたから、ある程度自分の物の整理に入ってるよ。
先日春物も、子供たちの分と合わせて45リットルの袋一つ半出しちゃった。それは、ごみとして捨てました。

古着屋に売れそうなのは売ります。
4  名前::2016/05/20 18:37
>>1
早速レスつけてくれてありがとう。
お二人のお蔭でやる気が出てきました。

すぐ近くに古着屋(重さで買取)があります。
それに出せるように、今から要らないものはどんどんゴミ袋に入れたいと思います。
頑張ります!

まだまだ、ご指導、喝、お待ちしています。
今晩と明日午前中に頑張ろうと思います!
5  名前: 買い取 :2016/05/20 18:41
>>4
>早速レスつけてくれてありがとう。
>お二人のお蔭でやる気が出てきました。
>
>すぐ近くに古着屋(重さで買取)があります。
>それに出せるように、今から要らないものはどんどんゴミ袋に入れたいと思います。
>頑張ります!
>
>まだまだ、ご指導、喝、お待ちしています。
>今晩と明日午前中に頑張ろうと思います!


ブランド物なら結構な値段で買い取ってくれるよ。
そのお金でまた新しいものでもおいしいものでも。。
なんてどうかな?
がんばって!
6  名前::2016/05/20 19:07
>>5
>ブランド物なら結構な値段で買い取ってくれるよ。
>そのお金でまた新しいものでもおいしいものでも。。
>なんてどうかな?
>がんばって!

優しいレス、ありがとう。

まず、ブランド物以外をどっさりと処分したいと思います。
だから、重さの店で数百円程度にしかならないけど、かまいません。(ゴミで出してもいいくらいなので)

最初のレスをいただいてから、ガサゴソと作業をして
早速ごみ袋一つ分まとめました。
レス頂いたお三方のお蔭で、処分できそうです。

今晩、さらにごみ袋1つ2つ分は 片づけようと思います。

片づけていたら、クローゼットの奥で探し物もみつかり嬉しかったです。反省(笑)
トリップパスについて





助成金が出るんだけど、、、
0  名前: いつ :2016/05/20 03:26
今月支払が多いスレがあったけど
うちは今年の初めにマンションの自室の
とある部分を修繕した。
それは積立金から一部助成があって
70万ほど返ってくる予定。

その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
いまだに振り込まれず。

早くしてくれないと家計が破たんする。

うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
早く返ってきてくれないと困っちゃう。
いつ返ってきますかって聞いたら
いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。

早く振り込んでよと悶々としてる。。。
ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
1  名前: いつ :2016/05/20 17:53
今月支払が多いスレがあったけど
うちは今年の初めにマンションの自室の
とある部分を修繕した。
それは積立金から一部助成があって
70万ほど返ってくる予定。

その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
いまだに振り込まれず。

早くしてくれないと家計が破たんする。

うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
早く返ってきてくれないと困っちゃう。
いつ返ってきますかって聞いたら
いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。

早く振り込んでよと悶々としてる。。。
ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
2  名前: でもさ :2016/05/20 18:31
>>1
今年の初めに修理したお金であれば
ちょっと遅くないですか?聞いてみてもいいと思う。
3  名前: 聞きなよ :2016/05/20 18:34
>>1
貧乏と思われないよ。

思うならお金の管理しっかりしてますって思うんじゃないんですか。

私なら聞きますよ。



>今月支払が多いスレがあったけど
>うちは今年の初めにマンションの自室の
>とある部分を修繕した。
>それは積立金から一部助成があって
>70万ほど返ってくる予定。
>
>その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
>いまだに振り込まれず。
>
>早くしてくれないと家計が破たんする。
>
>うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
>早く返ってきてくれないと困っちゃう。
>いつ返ってきますかって聞いたら
>いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。
>
>早く振り込んでよと悶々としてる。。。
>ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
4  名前: 予定? :2016/05/20 18:34
>>1
予定とあるけれど、それは確定の話なの?
きちんと確認した方がいいですよ。
しかももう5月なのに、早めにどうなっていますか?と確認の連絡をこちらからした方がいいと思いますよ。
5  名前: いつ :2016/05/20 18:58
>>1
みなさんのアドバイスで聞く決心ができました。
聞いてよかったです、ありがとう!
トリップパスについて





助成金が出るんだけど、、、
0  名前: いつ :2016/05/20 05:11
今月支払が多いスレがあったけど
うちは今年の初めにマンションの自室の
とある部分を修繕した。
それは積立金から一部助成があって
70万ほど返ってくる予定。

その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
いまだに振り込まれず。

早くしてくれないと家計が破たんする。

うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
早く返ってきてくれないと困っちゃう。
いつ返ってきますかって聞いたら
いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。

早く振り込んでよと悶々としてる。。。
ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
1  名前: いつ :2016/05/20 17:53
今月支払が多いスレがあったけど
うちは今年の初めにマンションの自室の
とある部分を修繕した。
それは積立金から一部助成があって
70万ほど返ってくる予定。

その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
いまだに振り込まれず。

早くしてくれないと家計が破たんする。

うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
早く返ってきてくれないと困っちゃう。
いつ返ってきますかって聞いたら
いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。

早く振り込んでよと悶々としてる。。。
ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
2  名前: でもさ :2016/05/20 18:31
>>1
今年の初めに修理したお金であれば
ちょっと遅くないですか?聞いてみてもいいと思う。
3  名前: 聞きなよ :2016/05/20 18:34
>>1
貧乏と思われないよ。

思うならお金の管理しっかりしてますって思うんじゃないんですか。

私なら聞きますよ。



>今月支払が多いスレがあったけど
>うちは今年の初めにマンションの自室の
>とある部分を修繕した。
>それは積立金から一部助成があって
>70万ほど返ってくる予定。
>
>その70万でとっととこの時期の支払いを終えたいんだけど
>いまだに振り込まれず。
>
>早くしてくれないと家計が破たんする。
>
>うちはド貧乏なので100万円ねん出したから
>早く返ってきてくれないと困っちゃう。
>いつ返ってきますかって聞いたら
>いかにもお金に困ってるようでなかなか聞けない。
>
>早く振り込んでよと悶々としてる。。。
>ああ、こんな貧乏暮しもう嫌だ。
4  名前: 予定? :2016/05/20 18:34
>>1
予定とあるけれど、それは確定の話なの?
きちんと確認した方がいいですよ。
しかももう5月なのに、早めにどうなっていますか?と確認の連絡をこちらからした方がいいと思いますよ。
5  名前: いつ :2016/05/20 18:58
>>1
みなさんのアドバイスで聞く決心ができました。
聞いてよかったです、ありがとう!
トリップパスについて





この曲知りませんか?
0  名前: 懐かしい :2016/05/19 19:40
ミドミドミソソー
ファレレーミドドー
ミドミドミソソー
ファレレレドーミードー
ファーラーソーミー
ファレレレドーミーソー
ファーラーソーミー
ファレレレドーミード


この曲の名前ご存じないですか?
娘が通っていた幼稚園で、行進の時によく先生が
弾いていたものです。

20歳になった娘が懐かしがってよく弾いていますが
曲名を知りたいそうです。
色々調べてはいますが、なかなかわかりません。

幼稚園に聞くことも考えましたが
通っていた幼稚園はすでに廃園になっていました。
5  名前: あったなぁ :2016/05/20 14:59
>>1
ふぁーらーそーみー
から
「かーわーいーなー
コロコロころんでー」とかなんとかいう歌詞
6  名前: 、ィ。ゥ :2016/05/20 15:10
>>1
ウホ、ォイヨ、ホ・??ト、ネ、、、ヲカハ、ハ、隍ヲ、ハ。」
サメ、ノ、筅ャ・茹゙・マ、ヌ、荀テ、ニ、ソ。」
7  名前: ハクサ嵂ス、ア、キ、チ、网テ、ソ :2016/05/20 15:11
>>1
イヨ、ホ・??ト
8  名前: チャイ子 :2016/05/20 15:15
>>7
花のワルツは違うよ
チャイコフスキー作曲 くるみ割り人形の一部ね。

子犬のマーチが正解

そもそも主さんのスレにかいてある楽譜から
3拍子の曲ではなく4拍子か2拍子の曲ってなんとなく倶ちづさんでわかりませんか?
9  名前: ・ロ・?ネ、タ。ェ :2016/05/20 18:50
>>8
、゚、👃ハ、ャクタ、テ、ニ、?ホ、ャサメク、、ホ・??ト、テ、ニエェー网、、キ、ニ、ニ
、ス、ホセ蟯ヨ、ホ・??ト、ネサメク、、ホ・゙。シ・チ、ヨー网ィ、ニ、゙、キ、ソ。ェ
、ス、ヲ、タ、ヘ・??ト、ハ、鬟ウヌ?メ、タ、筅👃ヘ。」
、ハ、👃サ・茹゙・マ、ャススソッチー、ホマテ、タ、筅👃ヌ、キ、ニ。」
イヨ、ホ・??ト、テ、ニ、ノ、👃ハカハ、タ、テ、ア。ゥ
ク。コ🔧キ、ニ、ュ、゙。シ、ケ。」
トリップパスについて





にぎわってるね
0  名前: 今日は :2016/05/19 14:37
ネコババ母さんだの
10歳にして立派なギャングだの。

カンニングの話題も投下されて
また一山盛り上がりそうだね。
1  名前: 今日は :2016/05/20 18:47
ネコババ母さんだの
10歳にして立派なギャングだの。

カンニングの話題も投下されて
また一山盛り上がりそうだね。
トリップパスについて





おはよう
0  名前: あーあ :2016/05/19 23:49
ダラダラ主婦の話は、良く見かけるけれど…
私ほど酷い人は無かろう。

子供達を見送った後から、ついさっきまで寝ていました。
そして、又夜11時には寝る毎日。

ずっと寝ているんです。
ずっと眠たい。

これ、病気ですか?
6  名前: いやいや :2016/05/20 15:37
>>1
でも、起きてる間は家事や育児してるんでしょ?
やることはやってのダラダラは息抜きでいいと思う。
私の知人の奥さんなんて、寝てる以外も家事も育児もせずに過ごしてるよ…。
それこそ、小学生の子供いるのに、ご飯も作らず寝ながらゲームだって。
それで知人が帰った22時過ぎに夕飯。
奥さんは、ゲームするのに忙しいから家事も育児もできない!と切れてるらしい。

それに比べりゃ、全然でしょう。


>ダラダラ主婦の話は、良く見かけるけれど…
>私ほど酷い人は無かろう。
>
>子供達を見送った後から、ついさっきまで寝ていました。
>そして、又夜11時には寝る毎日。
>
>ずっと寝ているんです。
>ずっと眠たい。
>
>これ、病気ですか?
7  名前: だーらだら :2016/05/20 15:37
>>1
>ダラダラ主婦の話は、良く見かけるけれど…
>私ほど酷い人は無かろう。
>
>子供達を見送った後から、ついさっきまで寝ていました。
>そして、又夜11時には寝る毎日。
>
>ずっと寝ているんです。
>ずっと眠たい。
>
>これ、病気ですか?


昨日の私だ。子供が帰ってくるちょっと前に掃除機かけました。ちょうど同じような時間から。

それまではPCみてテレビ見て昼寝してた。今日は仕事にいってきた。
仕事に行った日のほうが生産性が高い、行かないとだーらだらしてる。
8  名前: 今日は :2016/05/20 15:45
>>1
私も今日はダメ。
洗濯干して、ほんの少し草取りしたら
クラクラしちゃってギブ。
横になった瞬間に寝ちゃったみたい。
ミヤネ屋やってるよー。
あーあ。晩ご飯も面倒だ。
9  名前: あう :2016/05/20 16:45
>>1
私も同じ感じ。
寝ても寝ても
まだ寝れる。
一応最低限の家事はします。
でもそれ以外は寝てる感じ。

それを続けてたらね、体重が増えるのはもちろん、
筋肉がなくなり、心肺機能が衰え、65才の私の母よりも体力がなくなっています。
しゃべりながら歩くと息が切れるの。
授業参観で校舎内の階段を、年寄りかってくらいゆっくりにしか登れず、3階までのぼっただけで息切れ。

寝たきりまっしぐらよ。

娘の中学が片道徒歩25分くらいかかるうえに坂道があるから、毎日娘の中学までウォーキングしようかと思いながらはや一週間、、、

やばいよ。
10  名前: 階段 :2016/05/20 18:18
>>9
> 私も同じ感じ。
> 寝ても寝ても
> まだ寝れる。
> 一応最低限の家事はします。
> でもそれ以外は寝てる感じ。
>
> それを続けてたらね、体重が増えるのはもちろん、
> 筋肉がなくなり、心肺機能が衰え、65才の私の母よりも体力がなくなっています。
> しゃべりながら歩くと息が切れるの。
> 授業参観で校舎内の階段を、年寄りかってくらいゆっくりにしか登れず、3階までのぼっただけで息切れ。
>
> 寝たきりまっしぐらよ。
>
> 娘の中学が片道徒歩25分くらいかかるうえに坂道があるから、毎日娘の中学までウォーキングしようかと思いながらはや一週間、、、
>
> やばいよ。
>


うん、寝たきり注意報だね。
だから私は、ゴミ出しはエレベーター使わず、階段で出しに行く。登りも階段。








でもそれだけw
トリップパスについて





タオルの点々
0  名前: 出る? :2016/05/19 22:01
バスタオルや、顔を拭くタオルに
いつのまにか黒い点々が出来ます。

カビなのかな?

皆さんのタオルもそうなりますか?

そうなったら捨ててますか?
25  名前: ほんと?? :2016/05/20 14:13
>>20
>実家でもらったのは未使用に近くて生地が厚かったけれど、ずいぶん昔から奥にあったものだからね。
>
>繊維の寿命はあるらしいよ。
>使わないでしまってあっても確実に弱っている。

それはわかるよ。

弱った方がカビが付くっていうのが
理解できないだけです。

カビって乾燥して活動停止してたら
ついてても見えないから
もともと潜んでいたのかもしれないしね。

ま、比較実験するつもりもないけど。

抗菌のものがコートが落ちたとかなら理解できるけど。
26  名前: 毎日 :2016/05/20 15:25
>>10
毎日洗ってたら、
何年使ってもカビなんて生えないよ。
27  名前: もうないよ :2016/05/20 16:44
>>1
使ったタオルを椅子にかけておくのはもうやめた方がいい

椅子もカビちゃう
28  名前: 汚いよ :2016/05/20 17:33
>>1
使って1日経ったバスタオルは、綺麗に見えても細菌がかなり付くんだよ。

使用して1日経てば千倍ぐらい細菌が増えるんだから。

出来れば毎日洗濯した方がいいよ。
29  名前: おほほ :2016/05/20 18:12
>>28
> 使って1日経ったバスタオルは、綺麗に見えても細菌がかなり付くんだよ。
>
> 使用して1日経てば千倍ぐらい細菌が増えるんだから。
>
> 出来れば毎日洗濯した方がいいよ。
>


知ってるけど、いいのいいの。
あんまり清潔にしちゃうと、人間ひ弱になっちゃうからさ。
トリップパスについて





家で作るカレーのお肉は??
0  名前: 好きよ :2016/05/19 09:01
皆さんおうちでカレーを作る場合、お肉は何を使う事が多いですか?

うちは豚の切り落としが一番多く、次はひき肉かな?

うちの子今春から、高校進学したんだけど、カレーの話になった時、ビーフだというクラスメートが多かったみたい。豚とか鳥と答えた人もいたけど、少ない。

うちビーフそのものの消費量が少ないんですよね。
ビーフシチューとビーフストロガノフ、焼肉、ローストビーフ(年に2,3回)
これ以外で余り使わないんですよね。

皆さんのお宅はどうですか?
16  名前: やってみた :2016/05/20 13:17
>>9
すぐ食べるとスパイスばかりとんがって好きじゃない。
一日置くと味がまとまって美味しい。
17  名前::2016/05/20 17:00
>>1
絶対チキンです。

他のお肉使わないかも。
18  名前: 便乗 :2016/05/20 17:33
>>1
そういえば、私の実家はカレー用として売ってる角切りの豚肉でした。

小学校高学年の時に、飯盒炊さんの遠足があって私が肉の係になって、私の頭の中ではカレー用の肉=角切りの肉だったので、それを買って下ごしらえしてもっていったら
男子に文句を言われた

「カレーの肉が四角いのかよー。普通薄いだろー」と・・
便乗で申し訳ないけど、皆さまどうなんでしょうか?

ちなみに私は今日は豚ばら肉でカレーにしました。
トマト入りです。
19  名前: うし :2016/05/20 17:38
>>1
角切り牛肉ですね。
圧力鍋でトロッとさせると美味しい。
20  名前: 使い分け :2016/05/20 17:42
>>1
ハウスバーモントの甘口で作る時は豚バラ薄切り。
S&Bゴールデンプレミアムの中辛で作る時は牛角切り。
トリップパスについて





男の子
0  名前: 泣き虫で甘えん坊 :2016/05/18 23:59
だったお子さんをお持ちの方、大きくなってどんな子になりましたか?
19  名前: 、ィ。「。「。「 :2016/05/20 17:15
>>16
、ス、?テ、ニ。「ソニ、ヌ、「、?遉ャシォサヲ、キ、ォ、ア、ソ、ネハケ、、、ソトケテヒ、ャ
ソニ、ヒサ爨ハ、?゙、、、ネ。「ノ鯏エ、ォ、ア、ハ、、、隍ヲ、ヒト?ソ、チ、ホフフナン、?クキ?ソ、゚、ニ、「、イ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヌ、マ。「。「。「

トケテヒ、ャソエヌロ。「、ォ、?、、ス、ヲ。」
ソニ、ヌ、「、?遉マトケテヒ、ホオセタキ、✏️ミ、゚、ハ、ャ、鮑ォ、ニ、、、?タ、ア、ハ、ホ。ゥ。ゥ

シォサヲ、キ、ォ、ア、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、ォ、鯑ケテヒ、ヒマテ、キ、ニ、?キ。「

・「・ソ・゙ツ鄒賈ラ。ゥ。ゥ

トケテヒ、ッ、👃ャチ皃ッフワウミ、皃ニ。「シォハャ、ヲ、キ、ニ、゙、ヌイネツイ、ヒソヤ、ッ、ケ、ホ、荀皃ニニィ、イ、?ウ、ネ、ァ、テ、ニ、゙、ケ。」
20  名前: そういうことか! :2016/05/20 17:20
>>19
何度か思っていたのだけど、元総長さんの文章って読みにくい!

次男さんが自殺未遂をしたのではなくって、
元総長さんが自殺をしようとしていたんだ。

はーーーーーーーー。ありえないわ。


横だけど、元総長さん
自分の文章読み返さないのですか?
すごく読みづらいです。
21  名前: えっ :2016/05/20 17:30
>>20
> 次男さんが自殺未遂をしたのではなくって、
> 元総長さんが自殺をしようとしていたんだ。

そうなの?
次男くんのエピソードだと思って読んだよ。
22  名前: ひぃっ :2016/05/20 17:33
>>16
元総長さんって赤ちゃんいるんじゃなかった?

長男はもう就職してるの?

20歳差なの?
23  名前: 元総長 :2016/05/20 17:35
>>21
>> 次男さんが自殺未遂をしたのではなくって、
>> 元総長さんが自殺をしようとしていたんだ。
>
>そうなの?
>次男くんのエピソードだと思って読んだよ。

はい、次男の自殺未遂です。
理解してくださりありがとうございます。
上の皆様方読み辛いのは申し訳ありません。
文章国語力がないもので。
トリップパスについて





地震の震度
0  名前: 程度 :2016/05/19 13:18
昨今、地震が全国各地で増えてますよね。

昔の震度に比べて、最近の震度は低めに発表されているように思いませんか?

以前では震度3の揺れ感覚の地震が、発表では震度1と発表されたり、これは震度4でしょぐらいのけっこうな地震が震度2とか1って言われて納得いかなかったり。

震源地の震度はそのまま正確なのかもしれないけど、周辺地の震度はかなり低く発表されているように思えて仕方ありません。

同様に感じている人いませんか?
2  名前: それは :2016/05/20 09:06
>>1
お宅の地盤が緩いのでは?

私のところは震度計のある場所が地盤が固いのか
周りの市町村が震度3なら震度2
周りが震度2なら震度1です。
3  名前: マシン :2016/05/20 09:15
>>1
昔は「体感」だったからじゃない?
物が倒れたから震度○、とかあったらしい。
今は全て機械で震度は計られてるよね。

あと、震度6とか5に、弱とか強が付いた改定(10年以上は経ってるはず?)から、より細かく震度が設定されたんじゃなかったっけ。

なので、昔の震度と今の震度にはズレがあると思うよ。

さらに、自宅の造りや地盤でも感じ方は変わるだろうね。
4  名前: 泥炭地 :2016/05/20 09:16
>>1
他の方が言うように、主さんのお住まい付近の地盤が弱いんだと思う。

うちは泥炭地でかなり緩い場所なんだけど、同じ市内でも採石場があるくらい硬い所もあって、震度が1〜2違う。
震度が出ない(0?)時も、うちは揺れることが多々ある。

地盤サポートマップ
で検索して調べてみたらどうですか?
5  名前: 程度 :2016/05/20 09:29
>>4
> 地盤サポートマップ
> で検索して調べてみたらどうですか?

おおおーっ
すごいの教えてくれてありがとう。

早速調べてみたら緑色だったよ。
6  名前: lplp :2016/05/20 16:37
>>1
>昨今、地震が全国各地で増えてますよね。
>
>昔の震度に比べて、最近の震度は低めに発表されているように思いませんか?
>
>以前では震度3の揺れ感覚の地震が、発表では震度1と発表されたり、これは震度4でしょぐらいのけっこうな地震が震度2とか1って言われて納得いかなかったり。
>
>震源地の震度はそのまま正確なのかもしれないけど、周辺地の震度はかなり低く発表されているように思えて仕方ありません。
>
>同様に感じている人いませんか?
トリップパスについて





アワハウス見てる人少ない??
0  名前: 少数派かな? :2016/05/19 12:44
日曜の芦田愛菜ちゃん主演のOUR HOUSE、視聴率かなり悪いみたい。
ここでも話題になるのは裏番組だし、見てる人少ないのかな?

実は我が家は子どもと共に楽しんでます。

先日の回泣いてしまった・・。
小さい子が目のまでお母さん倒れたら、心壊れちゃいそう。

シャーロットさんも中々良い味出してるし、あの引きこもり少年はどんな役者さんが演じてるのかな?と期待したり。
愛菜ちゃん、渡鬼でも活躍できそう・・。

野島さんが脚本で古臭い展開で受けないのかな?

翌日から、仕事や学校が始まる日曜の夜に見るには丁度良いと私は思ってしまうんですけどね。
楽しんでる方いらっしゃいますか?
14  名前: ・ラ・??ケ・鬘シ、ホ :2016/05/20 09:10
>>13
ケ篏ウチアラ「、タ、陦」
オユ、ヒ、「、ホフチ、ホ・ョ・罕テ・ラ、ネイシシ熙オ、ォ、ソ、ッ、ニクォ、ニ、?テ、ニソヘ、ャツソ、、。」
15  名前: ケ・、ュ、ヌ、ケ :2016/05/20 09:11
>>1
クォ、ニ、゙、ケ。」
ーヲコレ、チ、网👃ホア魴サ。「カ?熙ハソヘ、ャツソ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ャ。「コ」イ👃ホ、マ・キ・?「・ケ、ハエカ、ク、ク、网ハ、、、キ。「セッ、キ・チ。シ・ラ、ハエカ、ク、ヌクォ、ニ、、、?ホ、ヌ。「サ荀マ、ヲ、ア、ネ、皃鬢??」

・キ・罍シ・愠テ・ネ、オ、👃筍「トォ・ノ・魏?ッ、ヌスェ、??ネサラ、テ、ニ、、、ソ、👃タ、ア、ノ。「ホノ、、ス💥・、オ、👃ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、ハ、。、ネサラ、ヲ。」

、「、ホヒ👻テサメ、ホス🔧ホサメ。「イトーヲ、、、ヘ。」

ーヲコレ、チ、网👃マ。「ー妤ュ、ウ、筅熙ホテヒ、ホサメ、ヒホ🌀キ、ス、ヲ、隍ヘ。」
テッ、ハ、ホ、ォオ、、ヒ、ハ、?」
16  名前: あの夫婦 :2016/05/20 09:11
>>14
不要だなー
17  名前: なぜ? :2016/05/20 09:37
>>14
プロレスの人かな?と初めて見た時そう思ったけど、
なぜ、あえてあの人が夫役なのかが理解できないんだけど・・。
なんでなのかな?

滑舌悪いのが売りのあの人よりはずっとまし。
なんて名前だっけ?
18  名前: あっけらかん :2016/05/20 16:13
>>1
父親役が大泉洋だったらもう少し軽快だったかな。
トリップパスについて





親と子
0  名前: かおりん :2016/05/19 04:07
同じ帰り道の子どもたち。通り道の空き地で道草仲良く遊んでいる。
親は懸命に帰るよコール。
サヨナラも言わずに自転車で去って行く二組の親子。
ちょっと唖然としたけど、顔見知りで子どもが仲良くしてるんだから挨拶くらいするよね。
変な人たち…
6  名前: かおりん :2016/05/20 15:03
>>2
ポエムっぽくしてみました。
7  名前: ポエム? :2016/05/20 15:07
>>6
> ポエムっぽくしてみました。
>

あ、そうなんだね。
8  名前: かおりん :2016/05/20 15:08
>>4
そこまで切羽詰まって急いでたんだね。仲間内だけしか挨拶のできない人たちなのかと思ったよ。帰りも、先に行った親子を追いかけるように去っていって、ひとりじゃなーんもできないんだな。
9  名前: 板違い :2016/05/20 15:45
>>6
>ポエムっぽくしてみました。


ポエムならブログかチラ裏か作文に行きなよ鬱陶しい。
10  名前: ちょ、 :2016/05/20 15:51
>>6
> ポエムっぽくしてみました。
>

せっかくだから「世界に一つだけの花」のメロディに重ねて読んでみたよ。
トリップパスについて





橋本志穂ブログ炎上どう思う?
0  名前: ブロガー :2016/05/17 11:31
橋本志穂さんが母親の亡骸の写真をフェイスブックにのせたらしいのですが炎上したそうです。
芸能人だからというわけでなく、亡骸を公開することに感じてどう思いますか?
私は自分の顔を見せて欲しくないなぁ。
でも来られない遠方の家族には見せて欲しいかも。
とても複雑です。
死が近づけばわかるのかしら。
今後死亡率も高くなってくるでしょうし。
皆さんは家族の写真のせますか?
自分だったらのせてほしいですか?
22  名前: うーん :2016/05/20 08:08
>>20
友人の義理のお子さんは、別に行方不明ではなかったんじゃないの?
普通に調べれば住所変更もきちんとしているから、弁護士に頼んだらすぐに見つかったんじゃないかな?

住所変更もせずに行方をくらましていたら、簡単には探せないよ。
23  名前: おかしい :2016/05/20 12:25
>>1
私はFacebookやブログに亡骸の写真や、危篤状態の写真を載っけるこの人の感覚がよくわかりません。

写真をわざわざ載っけなくてもいいんじゃない?文章だけで。

自分の写りを意識しながら写真を撮って何を伝えたいのかがよくわからない。

お母様の亡骸の写真は自分の大切なものとして、とっておけばいいのに。

よくわからない。



>橋本志穂さんが母親の亡骸の写真をフェイスブックにのせたらしいのですが炎上したそうです。
>芸能人だからというわけでなく、亡骸を公開することに感じてどう思いますか?
>私は自分の顔を見せて欲しくないなぁ。
>でも来られない遠方の家族には見せて欲しいかも。
>とても複雑です。
>死が近づけばわかるのかしら。
>今後死亡率も高くなってくるでしょうし。
>皆さんは家族の写真のせますか?
>自分だったらのせてほしいですか?
24  名前: 疑問。 :2016/05/20 12:42
>>7
生き別れのきょうだいを探すためにfacebookで母親の亡骸を載せたってことだよね?

探すくらいなんだから、facebookやってるかどうかもわからないし、もしやっていたとして、母親の亡骸載せたことで呼びかけに気づくってことあるの?
理解できない。

>橋本さん、生き別れのきょうだいがいるみたいです。
>
>フェイスブック時々見ているのですが、お母さんが亡くなって遺産相続するのに連絡が取れないきょうだいがいるため銀行に預けている預金はおろすことが出来ないみたいです。
>そんな事が書いてありました。
>
>そのきょうだいに見せるために、事細かにUPしているのかな?って思いました。
25  名前: 自分だけ :2016/05/20 13:47
>>1
40歳ですが、ここの人ってご両親健在の方が多いのかな?
母はとうに亡くなっていますが、写真を撮りたい思いはありました。
火葬されたら永遠にお別れの気がして。
でも撮りませんでした。
祖父母ではなく、実親の場合は当然ですが思い入れが強く、また母はまだ若かったので綺麗な顔を撮っておきたいと思ったのです。
撮ったとしても人には見せないです。
私も同じ病気があり、順調に生きてもあと10年か、うんとがんばっても20年。
主人には綺麗に化粧した顔を撮ってね、とお願いして了承をもらっています。
そのころはデジカメも今より進化しているでしょうし、それなりに美人に?撮れるかなと期待。
もちろん自分で見ることはできないけどね。
26  名前: いらない :2016/05/20 15:48
>>25
父が亡くなってだいぶ経つけど
写真なんて撮りたいと思わなかったよ。
生きてるころの写真はあるし、お葬式のときに
顔をみてお別れをしました。
自分のときも写真なんて撮らないでほしい。
心の中にしまっておいてほしい。

芸能人がなくなって記帳台とか作られて
ファンが集まったときとか、多くの人が
携帯やスマホを出して遺影を撮影したりしてるけど
あれもどうかとおもう。
だからって人にやめろとは言わないけどね。
トリップパスについて





・鬣、・👃゚、ソ、、、ハ
0  名前: キヌシィネト :2016/05/19 07:13
・鬣、・゚、ソ、、、ヒネックタ、キ、ソ、?ケ・ソ・ラチテ、ソ、熙ヌ、ュ、?ヌシィネト、ニコ釥??ホ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、ウ。「、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魑レ、キ、、、ネサラ、、、゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: キヌシィネト :2016/05/20 15:14
・鬣、・👃゚、ソ、、、ヒネックタ、キ、ソ、?ケ・ソ・👄ラチ🔧テ、ソ、熙ヌ、ュ、?ヌシィネト、ニコ釥??ホ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、ウ。「、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魑レ、キ、、、ネサラ、、、゙、サ、👃ォ。ゥ
2  名前: いや別に :2016/05/20 15:16
>>1
スタンプって。
コメント書くのを省略したいの?
3  名前: よりしつこく :2016/05/20 15:17
>>1
よりしつこい人が、しつこくからむような気がする。
私はこのままでいい

昔チャットがあったけど、流行らなくなっちゃったね。
トリップパスについて





・鬣、・👃゚、ソ、、、ハ
0  名前: キヌシィネト :2016/05/19 04:51
・鬣、・゚、ソ、、、ヒネックタ、キ、ソ、?ケ・ソ・ラチテ、ソ、熙ヌ、ュ、?ヌシィネト、ニコ釥??ホ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、ウ。「、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魑レ、キ、、、ネサラ、、、゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: キヌシィネト :2016/05/20 15:14
・鬣、・👃゚、ソ、、、ヒネックタ、キ、ソ、?ケ・ソ・👄ラチ🔧テ、ソ、熙ヌ、ュ、?ヌシィネト、ニコ釥??ホ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、ウ。「、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魑レ、キ、、、ネサラ、、、゙、サ、👃ォ。ゥ
2  名前: いや別に :2016/05/20 15:16
>>1
スタンプって。
コメント書くのを省略したいの?
3  名前: よりしつこく :2016/05/20 15:17
>>1
よりしつこい人が、しつこくからむような気がする。
私はこのままでいい

昔チャットがあったけど、流行らなくなっちゃったね。
トリップパスについて





春のワルツ
0  名前: スカパー :2016/05/19 18:44
BSでやってる「春のワルツ」もう来週で終わりですが、
「冬ソナ」が終わった後にやってて、当時は韓国でも日本でもあんまり人気なかったようでした。でも今回初めて観たら
さすが冬ソナの監督、すごく映像が綺麗ではまりました。
でもカット部分が多いのが残念でしたが、スカパープレミアムでノーカット版やってるのを知ってすぐそれ契約。
春のワルツ、お好きな方いますか?
6  名前: 見た :2016/05/20 14:44
>>1
>BSでやってる「春のワルツ」もう来週で終わりですが、
>「冬ソナ」が終わった後にやってて、当時は韓国でも日本でもあんまり人気なかったようでした。でも今回初めて観たら
>さすが冬ソナの監督、すごく映像が綺麗ではまりました。
>でもカット部分が多いのが残念でしたが、スカパープレミアムでノーカット版やってるのを知ってすぐそれ契約。
>春のワルツ、お好きな方いますか?


映像と音楽が素敵です

でも残念なのは、女のコも男優も
春のワルツ以降の活躍がいまいち。

男優なんかよくスカパーのドラマでみかけますが

役ガラ的にいまいち、見た目もパッとしない。

女優さんも、その後はイマイチですね。


それが残念。春のワルツのころが一番素敵でしたね
7  名前: 大好き :2016/05/20 14:59
>>1
韓国ドラマの中で一番好きかもってくらい好きです。
内容は、養子になったところとか、日本の感覚でいくと不思議なところがありますが、映像も音楽もすきです。当時、ピアノの楽譜も買ったわ。
ウニョンが可愛い。重ね着も、ウニョンが細いから似合ってる。
部屋の壁の色とかも可愛い。
二人の間合いもすごくいい。

何回見ても飽きないドラマです。

子役の女の子大きくなったかなぁと思って検索したら、今は芸能活動していないのね。
8  名前: 大好き :2016/05/20 15:06
>>7
一時期、韓国ドラマから離れていたのですが、幽霊が見えるやつ…題名忘れた…と、ピノキオ見たら面白かったので、また見はじめました。

韓国ドラマって、主人公の親や祖父母も絡んでくるのよね。視聴者ターゲットが幅広い内容が好きだな。
9  名前::2016/05/20 15:13
>>6
>映像と音楽が素敵です
>
>でも残念なのは、女のコも男優も
>春のワルツ以降の活躍がいまいち。
>
>男優なんかよくスカパーのドラマでみかけますが
>
>役ガラ的にいまいち、見た目もパッとしない。
>
>女優さんも、その後はイマイチですね。
>
>
>それが残念。春のワルツのころが一番素敵でしたね

レスありがとうございます。
そうなんですか。
この二人の事はこのドラマで初めて知りました。
主人公の子役の男の子、最初は全く気付きませんでした。
二役やってる事。雰囲気が全然違うので。
子役も良かったでした。
10  名前::2016/05/20 15:17
>>7
>韓国ドラマの中で一番好きかもってくらい好きです。
>内容は、養子になったところとか、日本の感覚でいくと不思議なところがありますが、映像も音楽もすきです。当時、ピアノの楽譜も買ったわ。
>ウニョンが可愛い。重ね着も、ウニョンが細いから似合ってる。
>部屋の壁の色とかも可愛い。
>二人の間合いもすごくいい。
>
>何回見ても飽きないドラマです。
>
>子役の女の子大きくなったかなぁと思って検索したら、今は芸能活動していないのね。

レスありがとうございます。
私はこの監督の作品は「秋の童話」と「冬ソナ」が好きでしたが、この作品もいいですねー。
トリップパスについて





春のワルツ
0  名前: スカパー :2016/05/19 17:57
BSでやってる「春のワルツ」もう来週で終わりですが、
「冬ソナ」が終わった後にやってて、当時は韓国でも日本でもあんまり人気なかったようでした。でも今回初めて観たら
さすが冬ソナの監督、すごく映像が綺麗ではまりました。
でもカット部分が多いのが残念でしたが、スカパープレミアムでノーカット版やってるのを知ってすぐそれ契約。
春のワルツ、お好きな方いますか?
6  名前: 見た :2016/05/20 14:44
>>1
>BSでやってる「春のワルツ」もう来週で終わりですが、
>「冬ソナ」が終わった後にやってて、当時は韓国でも日本でもあんまり人気なかったようでした。でも今回初めて観たら
>さすが冬ソナの監督、すごく映像が綺麗ではまりました。
>でもカット部分が多いのが残念でしたが、スカパープレミアムでノーカット版やってるのを知ってすぐそれ契約。
>春のワルツ、お好きな方いますか?


映像と音楽が素敵です

でも残念なのは、女のコも男優も
春のワルツ以降の活躍がいまいち。

男優なんかよくスカパーのドラマでみかけますが

役ガラ的にいまいち、見た目もパッとしない。

女優さんも、その後はイマイチですね。


それが残念。春のワルツのころが一番素敵でしたね
7  名前: 大好き :2016/05/20 14:59
>>1
韓国ドラマの中で一番好きかもってくらい好きです。
内容は、養子になったところとか、日本の感覚でいくと不思議なところがありますが、映像も音楽もすきです。当時、ピアノの楽譜も買ったわ。
ウニョンが可愛い。重ね着も、ウニョンが細いから似合ってる。
部屋の壁の色とかも可愛い。
二人の間合いもすごくいい。

何回見ても飽きないドラマです。

子役の女の子大きくなったかなぁと思って検索したら、今は芸能活動していないのね。
8  名前: 大好き :2016/05/20 15:06
>>7
一時期、韓国ドラマから離れていたのですが、幽霊が見えるやつ…題名忘れた…と、ピノキオ見たら面白かったので、また見はじめました。

韓国ドラマって、主人公の親や祖父母も絡んでくるのよね。視聴者ターゲットが幅広い内容が好きだな。
9  名前::2016/05/20 15:13
>>6
>映像と音楽が素敵です
>
>でも残念なのは、女のコも男優も
>春のワルツ以降の活躍がいまいち。
>
>男優なんかよくスカパーのドラマでみかけますが
>
>役ガラ的にいまいち、見た目もパッとしない。
>
>女優さんも、その後はイマイチですね。
>
>
>それが残念。春のワルツのころが一番素敵でしたね

レスありがとうございます。
そうなんですか。
この二人の事はこのドラマで初めて知りました。
主人公の子役の男の子、最初は全く気付きませんでした。
二役やってる事。雰囲気が全然違うので。
子役も良かったでした。
10  名前::2016/05/20 15:17
>>7
>韓国ドラマの中で一番好きかもってくらい好きです。
>内容は、養子になったところとか、日本の感覚でいくと不思議なところがありますが、映像も音楽もすきです。当時、ピアノの楽譜も買ったわ。
>ウニョンが可愛い。重ね着も、ウニョンが細いから似合ってる。
>部屋の壁の色とかも可愛い。
>二人の間合いもすごくいい。
>
>何回見ても飽きないドラマです。
>
>子役の女の子大きくなったかなぁと思って検索したら、今は芸能活動していないのね。

レスありがとうございます。
私はこの監督の作品は「秋の童話」と「冬ソナ」が好きでしたが、この作品もいいですねー。
トリップパスについて





中学生の友達、急に仲良くしてくるって何?
0  名前: どんだけ :2016/05/19 07:01
子供の友達で小学校時代は仲良くしていた子が中学に入ったら、その子がわけもわからず冷たい態度になって疎遠になった。それっきり2年が過ぎた。
また、中学入学でできた友達で、ライバル心むき出しで子供に接してくる子がいた。一人で勝手にメラメラしていて廊下で会っても知らんぷり、無視という状態が2年続いた。
またある子は、子供のありもしない事を言いふらされて散々な目にあわされたことがあった。それきり全く関わらなかった。

それらの子達が、2年の終わりか中3になった頃から急に愛想が良くなった。廊下であっても向こうから声をかけてきたり、ちょっかいを出してきたり、2年間遊んだこともなかったのに急に遊べるかどうかと聞かれたり、、、、、

こういう子って何なんでしょうか?
特に仲良くなるきっかけもなかったようです。相手の態度が変わったそう。嫌な思いを過去にした事もあり、こちらとしては、何か企んでるのだろうか?なんて変な勘ぐりもしたりしてしまいます。
どういう事なんでしょうか?
15  名前::2016/05/20 14:13
>>1
本当の理由は相手に直接聞くしかないけれど、警戒はしちゃいますよね。
子供には伝えないとしても。

考えられる理由は、
中学入学後、忙しくて余裕がなくなって愛想が悪くなっていた
受験情報、内申情報がほしい
友達と仲違いしてしまったため、フリーな子を探している
こんなところかな。
日和見な子は嫌ですよね。
もちろん、これをきっかけに良い関係になれるならいいけれど、
警戒心も少しだけ忘れずに、といったところでしょうか。
16  名前: ねえ :2016/05/20 14:13
>>12
あと修学旅行。
このときも席とか班とかでめんどくさいことがありました。
もしかして修学旅行前?
17  名前: 3人 :2016/05/20 14:15
>>1
1人だけの話じゃないよね?
主さんのスレを読むと、3人の子がいるのかな?
18  名前: 未熟 :2016/05/20 14:15
>>1
小中学生って本当に未熟なんだと思うよ。

成長の速度とか、成長する時期がみんなズレてるから、他人の気持ちを考えられる子と自己中で全く考えられない子が一緒に過ごさざるを得ない。
だからいざこざトラブルが絶えない。
さらに、思春期で成長過渡期でみんな前向きだから、過去のことを忘れがち。

許せないなら許さなくてもいいと思う。
相手はようやく人として成長してきたんだなと思えば、許してやった方が付き合いやすい。

変な勘繰りはいらないように思う。
その子もようやく人間らしくなってきたってことなんじゃないのかな。
19  名前: ほんとだね :2016/05/20 14:16
>>4
子供の付き合いを自分のことのように怒る。
うちの旦那みたいー。

こどもはそんなに気にしてないのに、
それはバカにしてるとか。

それも子供が感じることで
親が先回りしすぎて
へんな考え植えつけないでほしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414 2415 2416 2417  次ページ>>