育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72541:岐阜の少女淫行事件(5)  /  72542:岐阜の少女淫行事件(5)  /  72543:お詫びの品、むき出しで持って行ったらダメ?(27)  /  72544:お詫びの品、むき出しで持って行ったらダメ?(27)  /  72545:今日のMステ見た人(17)  /  72546:電子書籍にいらいら(8)  /  72547:もう子どもを産まない方(30)  /  72548:インスタグラム(16)  /  72549:60代以降の男の人って(32)  /  72550:60代以降の男の人って(32)  /  72551:原爆資料館(3)  /  72552:「え」と思ったこと(7)  /  72553:関西弁を標準語に変えるときの疑問(13)  /  72554:舛添(50)  /  72555:年の差カップル手を繋ぐ(9)  /  72556:親戚と牧場へ(11)  /  72557:東京五輪招致賄賂(16)  /  72558:不幸のライン(7)  /  72559:スマホ持ってるのに教えない人(19)  /  72560:スマホ持ってるのに教えない人(19)  /  72561:それにしても芸能人って(1)  /  72562:潮干狩りに行きたい(4)  /  72563:担任の結婚式(19)  /  72564:借金する人になりそうな息子(44)  /  72565:高校生の意志(11)  /  72566:なぜ妊娠してることはに触れないの?(19)  /  72567:担任の妊娠と出産(10)  /  72568:新築の市営マンション入りたくない?(12)  /  72569:スポ少、中学の部活で(30)  /  72570:ぶりぶりざえもんの声聞きました?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2412 2413 2414 2415 2416 2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426  次ページ>>

岐阜の少女淫行事件
0  名前: ちょんぎれ :2016/05/13 08:44
こんな事件あるんだ。
死刑にしてほしい。
1  名前: ちょんぎれ :2016/05/14 20:08
こんな事件あるんだ。
死刑にしてほしい。
2  名前: 母親が娘に・・・? :2016/05/14 21:56
>>1
>こんな事件あるんだ。
>死刑にしてほしい。


37歳の母親が男に娘を淫行するべく部屋に呼び込んだっていう事件?

あれは母親も50年くらいぶち込んで出てくるころにはヨレヨレのおばあさんにしておくべき。
娘さんにとってもそれが一番安心して人生送れると思う。
3  名前: ひどいよね :2016/05/14 22:35
>>2
小学6年生のときって、母親なのに鬼畜だわ。
あれ実母なんだよね?
相手の男にお金もらって娘を売ったのかな?
ひどい事件だよね。

母親の顔をさらしてもいいと思うわ。
でも同時に娘が誰かもわかってしまうからね、難しいね。
4  名前: ヤな話 :2016/05/14 22:41
>>1
お金の為だったのかな?

捕まってないだけで、珍しくないってなにかで知った。
5  名前: 共犯 :2016/05/15 02:05
>>1
小6娘に淫行させた母親逮捕…暴行男は国体出場の空手家

2016年5月14日 10時26分 日刊ゲンダイ
 小6の娘を知人に淫行させた母親(37)が児童福祉法違反で、さらに性的暴行をした無職の中路悠史容疑者(36=岐阜市)が強姦容疑で、12日、それぞれ岐阜県警に逮捕された。



母親は実行犯ではないにしろ、明らかに強姦の共犯者なのに、児童福祉法違反で逮捕って変だよね。

これ、てっきり母子家庭の話だと思ったら、事件当時、被害者の父親は仕事で留守だったというから更に驚き…。

この母親、いったいどんな生い立ちなんだろう。気になる。
トリップパスについて





岐阜の少女淫行事件
0  名前: ちょんぎれ :2016/05/13 20:39
こんな事件あるんだ。
死刑にしてほしい。
1  名前: ちょんぎれ :2016/05/14 20:08
こんな事件あるんだ。
死刑にしてほしい。
2  名前: 母親が娘に・・・? :2016/05/14 21:56
>>1
>こんな事件あるんだ。
>死刑にしてほしい。


37歳の母親が男に娘を淫行するべく部屋に呼び込んだっていう事件?

あれは母親も50年くらいぶち込んで出てくるころにはヨレヨレのおばあさんにしておくべき。
娘さんにとってもそれが一番安心して人生送れると思う。
3  名前: ひどいよね :2016/05/14 22:35
>>2
小学6年生のときって、母親なのに鬼畜だわ。
あれ実母なんだよね?
相手の男にお金もらって娘を売ったのかな?
ひどい事件だよね。

母親の顔をさらしてもいいと思うわ。
でも同時に娘が誰かもわかってしまうからね、難しいね。
4  名前: ヤな話 :2016/05/14 22:41
>>1
お金の為だったのかな?

捕まってないだけで、珍しくないってなにかで知った。
5  名前: 共犯 :2016/05/15 02:05
>>1
小6娘に淫行させた母親逮捕…暴行男は国体出場の空手家

2016年5月14日 10時26分 日刊ゲンダイ
 小6の娘を知人に淫行させた母親(37)が児童福祉法違反で、さらに性的暴行をした無職の中路悠史容疑者(36=岐阜市)が強姦容疑で、12日、それぞれ岐阜県警に逮捕された。



母親は実行犯ではないにしろ、明らかに強姦の共犯者なのに、児童福祉法違反で逮捕って変だよね。

これ、てっきり母子家庭の話だと思ったら、事件当時、被害者の父親は仕事で留守だったというから更に驚き…。

この母親、いったいどんな生い立ちなんだろう。気になる。
トリップパスについて





お詫びの品、むき出しで持って行ったらダメ?
0  名前: わぴこ :2016/05/12 19:27
2000円相当のお詫びの品を渡したい相手がいます。
しかし入れていた袋が破けてしまいました。
中身だけ渡すのは礼儀違反ですか?
代用できる紙袋を探したのですがどれも
使用感があり難しいです。
23  名前: んだから :2016/05/13 15:37
>>21
それはみんな理解してるんじゃないの・・・?


ちょっとまって、私も混乱してきた。
主さん、もう一度出てきて整理してくださいな。
24  名前: 解決 :2016/05/13 15:40
>>1
破けたのは家用にして新しく買い直す
25  名前: だね :2016/05/13 15:58
>>24
>破けたのは家用にして新しく買い直す


もうこれでいいよ

お詫びの品ってくらいだからどうせお菓子とかでしょ?
ついでに風呂敷も買ってくれば完璧
26  名前: くらら :2016/05/13 16:59
>>1
紙袋から出して渡して正解なんですね。
以前紙袋から出して渡してしまったので
紙袋が破けただけだったら見えないように持って行って
出して渡せば済むのでは?
もしかして私非常識だった?って不安になりました。
27  名前: まじかー :2016/05/15 00:24
>>19
風呂敷の使い方をご存知ないのね。
お若い方ですか?

風呂敷とは、今でいうバッグのようなものですよ。
品物を運ぶためのものなんですよ。

少し常識がないというのか、ものを知らなさすぎますね。
トリップパスについて





お詫びの品、むき出しで持って行ったらダメ?
0  名前: わぴこ :2016/05/12 13:51
2000円相当のお詫びの品を渡したい相手がいます。
しかし入れていた袋が破けてしまいました。
中身だけ渡すのは礼儀違反ですか?
代用できる紙袋を探したのですがどれも
使用感があり難しいです。
23  名前: んだから :2016/05/13 15:37
>>21
それはみんな理解してるんじゃないの・・・?


ちょっとまって、私も混乱してきた。
主さん、もう一度出てきて整理してくださいな。
24  名前: 解決 :2016/05/13 15:40
>>1
破けたのは家用にして新しく買い直す
25  名前: だね :2016/05/13 15:58
>>24
>破けたのは家用にして新しく買い直す


もうこれでいいよ

お詫びの品ってくらいだからどうせお菓子とかでしょ?
ついでに風呂敷も買ってくれば完璧
26  名前: くらら :2016/05/13 16:59
>>1
紙袋から出して渡して正解なんですね。
以前紙袋から出して渡してしまったので
紙袋が破けただけだったら見えないように持って行って
出して渡せば済むのでは?
もしかして私非常識だった?って不安になりました。
27  名前: まじかー :2016/05/15 00:24
>>19
風呂敷の使い方をご存知ないのね。
お若い方ですか?

風呂敷とは、今でいうバッグのようなものですよ。
品物を運ぶためのものなんですよ。

少し常識がないというのか、ものを知らなさすぎますね。
トリップパスについて





今日のMステ見た人
0  名前: ヘラ :2016/05/12 18:07
工藤静香、痛々しい。
黒の衣装でよけいに顔色が悪く見える。

需要ないのに出てきたって云う事は、キムタクが今、微妙な立場だから稼ぎに来たのか?
13  名前::2016/05/14 12:20
>>11
>変に美容整形してなくてナチュラルで私は良いと思ったけどな。
>年相応だけど綺麗であんな風になりたいと思ったよ。


うちの旦那は、顔いじった?って言ってたよ。
私もなんか変な感じがしたんだけど、メイクのせいかなぁ。
14  名前: 嵐は舎弟 :2016/05/14 13:04
>>1
嵐は夫キムタクの舎弟よ!感を出してたし、嵐もおとなしく従ってたけど、BBA度がひどくて痛々しい感じしかなかったね。
15  名前: 見た見た :2016/05/14 14:09
>>1
なーんで出てるの?って疑問だった。

容姿はどーでもいいけど、歌がねぇ
歌手なのに。
16  名前: ひん曲がり :2016/05/14 15:13
>>13
>>変に美容整形してなくてナチュラルで私は良いと思ったけどな。
>>年相応だけど綺麗であんな風になりたいと思ったよ。
>
>
>うちの旦那は、顔いじった?って言ってたよ。
>私もなんか変な感じがしたんだけど、メイクのせいかなぁ。

ちらっとしか見られなかったんだけど、歪みが少しマシになった?
だとしたら何かしたかもね。
17  名前: ノラノリ :2016/05/15 00:07
>>16
ノラ、ホ・ュ・爭ソ・ッ、ャ、「、?ロ、ノ、ォ、ェ、、、ク、テ、ニ、?ホ、タ、ォ、鬘「コハ、ャイソ、ネ、キ、ニ、、、ハ、、、マ、コ、ャ、ハ、、、陦」
トリップパスについて





電子書籍にいらいら
0  名前: イラコ :2016/05/12 21:39
イライラするけど持ち運びには良いのよね。
ページをめくるタイミングがどうしてもなれない。
電子書籍使ってますか?
4  名前: あげちゃった :2016/05/14 10:57
>>1
当時勤めてた会社のイベントのビンゴでKindleが当たったから、せっかくだしと思って大昔呼んでた星新一を全冊入れて読んでたけど、たまたま当時中学生だった娘が星新一に興味持ったから貸してたら、そのままむすめのものになっちゃった(笑)

まあ私もやっぱり紙がいい。
読書の楽しみってって本屋で色々探して選んで買うところから始まると思ってるからなあ。

大量に貯まってしまう本が、電子書籍ならそれ一つにまとめられるという利点もあるんだけど、本棚にずらっと並んでる者の中から読む本を選び、読み終えたら本棚に戻して並んでる本を並べるのが好きというアナログな私には、紙で十分。
5  名前: 無知 :2016/05/14 11:08
>>1
紙で読む派。

ただ雑誌とか電子書籍の方がたまらないし良いかなと思う。
今リアルタイムで追っかけている連載があって、発売日深夜0時過ぎるとすぐ感想が流れる。深夜にコンビニに買いに行くのはばばあでも物騒
だしすぐ品出ししてくれてあるかわからないし、みんなすごいと思っていたけど、電子書籍だったんだね。
こういうのは便利だな。
6  名前: うん… :2016/05/14 11:23
>>1
>イライラするけど持ち運びには良いのよね。
>ページをめくるタイミングがどうしてもなれない。
>電子書籍使ってますか?


場所とらないのが魅力であって

拡大しても見えにくかったり
少し戻って読み返しも上手くいかないし
紙の方が良いとは思う
でも場所がないからがまんする
7  名前: 寝ながら読む :2016/05/14 11:31
>>1
電子書籍と紙半々です。
雑誌ならdマガジンで読みます。

ただ、小説、マンガは電子化されてないタイトルも多いし、
発売日が1ヶ月遅れるので
がっかりする事も多いです。

最近は無料マンガを読みまくって、
続きの有料版はTSUTAYAでレンタル
のパターンです。
8  名前: うん :2016/05/14 22:55
>>1
漫画や料理本は、電子書籍で買ったり
借りたりしている。別に不都合を感じずに
読んでいるけど、小説はダメ。
子供の課題図書で懲りた。
ページが上手くめくれないから、
内容が飛ぶので集中できない。
もう絶対に嫌。
トリップパスについて





もう子どもを産まない方
0  名前: おかん :2016/05/12 05:14
こちら40歳、節目だなあと感じるこの頃。
仕上がりを考えると、うっかりでももう子どもを授かるわけにはいかないなあと。
さあ、どうしよう。
夫婦の避妊手術、自分の対応あれこれ、皆さんはいかがされましたか?
事情、リスク、お金、色々あると思いますが、良かったらお話お聞かせ下さい。
26  名前: 夜中 :2016/05/14 05:54
>>24
>枯れてるババアは書き込まないでよ!!



なんでそんなに怒っているの?真夜中に。

欲求不満中?
27  名前: そんなあなたも :2016/05/14 16:29
>>26
>>枯れてるババアは書き込まないでよ!!
>
>
>
>なんでそんなに怒っているの?真夜中に。
>
>欲求不満中?

早起きだね。
28  名前: そうか :2016/05/14 16:38
>>27
>早起きだね。

朝の6時って早起きに入るのか。
子どもがいる母なら6時起きは普通レベルだと思ってた。
ましてや働いてたら。
29  名前: 働いてないし :2016/05/14 19:38
>>28
>>早起きだね。
>
>朝の6時って早起きに入るのか。
>子どもがいる母なら6時起きは普通レベルだと思ってた。
>ましてや働いてたら。


子供いるけど普通は6時には起きない。
30  名前: ていうか :2016/05/14 20:09
>>28
>>早起きだね。
>
>朝の6時って早起きに入るのか。
>子どもがいる母なら6時起きは普通レベルだと思ってた。
>ましてや働いてたら。

お弁当つくるし朝いちに来れない。。。
トリップパスについて





インスタグラム
0  名前::2016/05/13 00:48
インスタグラム、赤ちゃんの写真ばっかりで笑える。

背景とかわざわざ小綺麗にして必死に撮影してるのかと想像すると更に笑える。

みんなリア充アピールに必死だわwww
12  名前: もしかして :2016/05/14 10:51
>>11
同人作家さんかな。
そういう所謂商業的な使い方はありよね。
つなげた方が稼げるもの。
どっかのIT会社の社員がtwitterのわいせつ画像をbotでながしてブログとつなげて捕まってたけど、稼いだ額は年間数千円っていうのがあって、稼ぎ方間違えてるなと思ったわ。
13  名前: わかる :2016/05/14 10:57
>>8
>ビジュアル的に可愛い赤ちゃんはいいけどそうでない子は写真は公開しない方がいいと思う。

犬や猫は皆かわいいのにね。
14  名前: そうねえ :2016/05/14 11:02
>>12
>同人作家さんかな。
>そういう所謂商業的な使い方はありよね。
>つなげた方が稼げるもの。


そんなようなもんです。絵師やってます。
アフィリエイトじゃ全く稼げないので私はやってないです。

Twitterやピクシブだとリクエストオーダーじゃなくて「仕事」がたまに入るんだよね。
まあ私は所詮趣味に毛が生えたようなものだから、たかが知れてるんだけど。
15  名前: 親ばか :2016/05/14 15:48
>>8
>ビジュアル的に可愛い赤ちゃんはいいけどそうでない子は写真は公開しない方がいいと思う。

しばらくは
ずっと世界一かわいい天使だと思っていたよ…
16  名前: ありがとう :2016/05/14 19:37
>>6
ハッシュタグ付けた!
さっそく良いね、コメントが来たよ〜(英語(笑))
ハッシュタグ付けたほうがいいね。


>ちゃんとハッシュタグつけてる?
>私もあまりないけど、外国人の人が押してくれることが多い(笑)
トリップパスについて





60代以降の男の人って
0  名前: 無理 :2016/05/12 09:37
孫がいるおじいちゃん世代の人って
スーパーで妻と一緒にカート押しながら買い物したり、買った物を一緒に袋に詰めたりするのを「恥」と考える古風な人ってどれくらいいるのかな。

たぶん70前後くらいの御夫婦だと思うけど、おばあちゃんが袋に買い物済みの商品を整理しながら入れてるのを隣で腕組みしながらボーッと見てるだけのおじいちゃん。
暇なのかサッカー台に置いてあるチラシを取って見たりしてる。
手伝ってあげたらいいのに。
おばあちゃんは黙々エコバッグに商品を全て詰め終わると「お待たせ」と言ってカートにのせ、「ん」と言いスタスタ歩いていくおじいちゃんの後を歩いていった。
こういう亭主関白っぽい年配のご夫婦たまに見かける。
こういう人に仕えてる人ってすごいなぁと思う。
28  名前: でも :2016/05/14 11:25
>>27
>横だけど、熊本の避難所で、避難生活を送る人たちの間で一番最初に起こったトラブルは、老人と小さい子(持ちの親)だって。
>
>
>老人ってホント迷惑。

寝ている横で奇声をあげながら暴れまくっている子供達とそれを注意しない親。。。
非常時だからって耐えられないよ。
で、半壊の家に戻って余震で潰される。
29  名前: 番外 :2016/05/14 17:15
>>1
交際クラブみたいなところで紹介してもらった64歳の人。
奥さんに呆れられるほど何もしないそうです。
大手の会社役員を経て今は顧問。
私といると「若い女性といると楽しい」といってなんでもしれくれます。
若くないよ、ぜんぜん。
40過ぎの女は世間ではおばちゃん。
64歳から見れば若いと言うだけ。
スーパーに行けば会計から袋詰めまでなんでもしてくれる。
同じ女として主婦として、奥さんかわいそうじゃないかと思う。
でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。

あのね、私だって家に帰ればニコニコ笑っているだけじゃない。
あなたみたいな女好きのジイサンと一緒に暮らす奥さんが気の毒だわ。
運転手要員としてスーパーへついてゆき、奥さんの後ろをぶらぶらついていくだけだそうです。
私の荷物持って、さっとトランクへ入れている姿見たら奥さん泣くだろうなあ。
「どこにいるの」「何時に帰りますか?」
奥さんからのメールを嫌そうな顔で私に見せるけど、奥さんごめんなさい。
30  名前: どの口が言う :2016/05/14 17:34
>>29
>でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。

あなたをそんな所へ登録する行動に走らせているのは、ぼんくらでダサくてどうしょうもうない夫なわけ?

そんなじいさん相手にしてお金もらっているような人が、その妻を批判するの?
呆れるわ。
31  名前: 下ネタでごめん :2016/05/14 17:43
>>30
>>でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。
>
>あなたをそんな所へ登録する行動に走らせているのは、ぼんくらでダサくてどうしょうもうない夫なわけ?
>
>そんなじいさん相手にしてお金もらっているような人が、その妻を批判するの?
>呆れるわ。

そういう女ってさ、顔にある口じゃ何も言えないんだろうよ。
32  名前: ごめんなさいって :2016/05/14 18:46
>>29
奥さんに悪いと思うならジイサンとの付き合いやめなよー。
あなたはセックスのプロでそれを仕事にしてるんだよね。
なら相手は誰でもいいわけよね。

独身の男を相手にすればいいんじゃない?
奥さんと死別した老人とかさ。
トリップパスについて





60代以降の男の人って
0  名前: 無理 :2016/05/12 03:14
孫がいるおじいちゃん世代の人って
スーパーで妻と一緒にカート押しながら買い物したり、買った物を一緒に袋に詰めたりするのを「恥」と考える古風な人ってどれくらいいるのかな。

たぶん70前後くらいの御夫婦だと思うけど、おばあちゃんが袋に買い物済みの商品を整理しながら入れてるのを隣で腕組みしながらボーッと見てるだけのおじいちゃん。
暇なのかサッカー台に置いてあるチラシを取って見たりしてる。
手伝ってあげたらいいのに。
おばあちゃんは黙々エコバッグに商品を全て詰め終わると「お待たせ」と言ってカートにのせ、「ん」と言いスタスタ歩いていくおじいちゃんの後を歩いていった。
こういう亭主関白っぽい年配のご夫婦たまに見かける。
こういう人に仕えてる人ってすごいなぁと思う。
28  名前: でも :2016/05/14 11:25
>>27
>横だけど、熊本の避難所で、避難生活を送る人たちの間で一番最初に起こったトラブルは、老人と小さい子(持ちの親)だって。
>
>
>老人ってホント迷惑。

寝ている横で奇声をあげながら暴れまくっている子供達とそれを注意しない親。。。
非常時だからって耐えられないよ。
で、半壊の家に戻って余震で潰される。
29  名前: 番外 :2016/05/14 17:15
>>1
交際クラブみたいなところで紹介してもらった64歳の人。
奥さんに呆れられるほど何もしないそうです。
大手の会社役員を経て今は顧問。
私といると「若い女性といると楽しい」といってなんでもしれくれます。
若くないよ、ぜんぜん。
40過ぎの女は世間ではおばちゃん。
64歳から見れば若いと言うだけ。
スーパーに行けば会計から袋詰めまでなんでもしてくれる。
同じ女として主婦として、奥さんかわいそうじゃないかと思う。
でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。

あのね、私だって家に帰ればニコニコ笑っているだけじゃない。
あなたみたいな女好きのジイサンと一緒に暮らす奥さんが気の毒だわ。
運転手要員としてスーパーへついてゆき、奥さんの後ろをぶらぶらついていくだけだそうです。
私の荷物持って、さっとトランクへ入れている姿見たら奥さん泣くだろうなあ。
「どこにいるの」「何時に帰りますか?」
奥さんからのメールを嫌そうな顔で私に見せるけど、奥さんごめんなさい。
30  名前: どの口が言う :2016/05/14 17:34
>>29
>でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。

あなたをそんな所へ登録する行動に走らせているのは、ぼんくらでダサくてどうしょうもうない夫なわけ?

そんなじいさん相手にしてお金もらっているような人が、その妻を批判するの?
呆れるわ。
31  名前: 下ネタでごめん :2016/05/14 17:43
>>30
>>でも自分をこういう行動(交際クラブへの登録)に走らせているのは口うるさい妻だという。
>
>あなたをそんな所へ登録する行動に走らせているのは、ぼんくらでダサくてどうしょうもうない夫なわけ?
>
>そんなじいさん相手にしてお金もらっているような人が、その妻を批判するの?
>呆れるわ。

そういう女ってさ、顔にある口じゃ何も言えないんだろうよ。
32  名前: ごめんなさいって :2016/05/14 18:46
>>29
奥さんに悪いと思うならジイサンとの付き合いやめなよー。
あなたはセックスのプロでそれを仕事にしてるんだよね。
なら相手は誰でもいいわけよね。

独身の男を相手にすればいいんじゃない?
奥さんと死別した老人とかさ。
トリップパスについて





原爆資料館
0  名前: ありんこ :2016/05/13 19:51
原爆資料館、いつか行ってみたいと思いながら、遠方な為機会がなく今に至り、行った事ありません。
もうちょっと若い頃なら精神的に耐えられたかと思うのだけど、年をとってすっかり弱くなり、ショックに耐えられないかも。何日も引きずってしまいそう。悲しくて立ち直れないかも。
もっと早く見に行けばよかった。
関心はあったので写真展やいろいろ見る機会があれば積極的に見て知って来たつもりです。

見に行った方、どうでしたか?
いい年になってから見に行った方はいますか?
1  名前: ありんこ :2016/05/14 17:43
原爆資料館、いつか行ってみたいと思いながら、遠方な為機会がなく今に至り、行った事ありません。
もうちょっと若い頃なら精神的に耐えられたかと思うのだけど、年をとってすっかり弱くなり、ショックに耐えられないかも。何日も引きずってしまいそう。悲しくて立ち直れないかも。
もっと早く見に行けばよかった。
関心はあったので写真展やいろいろ見る機会があれば積極的に見て知って来たつもりです。

見に行った方、どうでしたか?
いい年になってから見に行った方はいますか?
2  名前: たぶん :2016/05/14 18:31
>>1
ごく普通の戦争資料館と同じじゃないかな?

70代や80代の人たちが若い頃に展示されていたものとは別物みたい。
体調崩すようなものは控えているのかもね。
3  名前: そうね :2016/05/14 18:44
>>1
海外ドラマのウォーキングデッドを観たことありますか?



>原爆資料館、いつか行ってみたいと思いながら、遠方な為機会がなく今に至り、行った事ありません。
>もうちょっと若い頃なら精神的に耐えられたかと思うのだけど、年をとってすっかり弱くなり、ショックに耐えられないかも。何日も引きずってしまいそう。悲しくて立ち直れないかも。
>もっと早く見に行けばよかった。
>関心はあったので写真展やいろいろ見る機会があれば積極的に見て知って来たつもりです。
>
>見に行った方、どうでしたか?
>いい年になってから見に行った方はいますか?
トリップパスについて





「え」と思ったこと
0  名前: ◯スにて :2016/05/13 05:18
先ほど、モ◯バーガーで持ち帰りで購入。

待っている間に何気なく作っている様子を見ていました。
小さな紙袋からソースを全部入れようとしごいていたのですが、親指にソースが付いたようで、親指をペロッと舐めて、そのまま調理続行。

「え、洗わないんだ」と思ったけれどまあギリギリ許容範囲だったので何も言わなかったのですが、潔癖性気味の娘がその瞬間を見ていたら絶対に「食べたくない」となるところでした。

コレって飲食店の決まりとしてはどうなんでしょう?
3  名前: ベス :2016/05/14 16:56
>>1
許容範囲狭い私にはアウトだー。
店舗名を確認して一言クレーム入れちゃうかも。
4  名前::2016/05/14 17:04
>>1
私も、パンケーキが有名な某珈琲店で、チョコを混ぜたやつを舐めるの見た。
舐めたやつまた使うのか、洗い物行きなのか知らないけど、どちらにしてもアウト。
気持ち悪いからもう2度と行かないよ。
5  名前: きたな :2016/05/14 17:07
>>1
ダメダメ〜。
私ならいらんっていいそう。
でも、そういうのあるんだろうなぁ。
最近外食したくないんだけど、良かったわ。
自分で簡単に料理する方がいいわ
6  名前: 山の内 :2016/05/14 17:48
>>1
なしなんじゃないかな。

私が今日「えっ?」というか『げっ!』と思ったこと。
近所のマミーマートの鮮魚売り場。
魚をトングで袋に入れて買うんだけど、秋刀魚、鯵などが並んでいた。
低学年位の女児と年中位の女児の姉妹が、素手で秋刀魚に触り、その手を舐めていた、次に舐めた手で鯵を触り触り舐めた…次次と鮮魚を触り舐めるを繰り返していた。
親はそばにいないで野放し状態。なめ尽くすとキャーキャーいながら走り回る。
買いたかったけど気持ち悪くて買うのやめたよ。
7  名前: 引っかけ問題 :2016/05/14 18:28
>>1
しまった!
○に"ゲ"が入るのかと思った〜

早押しクイズで早とちりしたような気分で「え」と思いました。


その店員さんの行為はだめだよね。
トリップパスについて





関西弁を標準語に変えるときの疑問
0  名前: 関西人 :2016/05/13 01:16
ここで書き込みするときに、関西弁であることが関係ないときは、子供との会話であっても標準語に直して書いてるのですが、ふと疑問が。

例えば、娘との会話で
娘「これおいしい〜」
私「ほんまや〜」
娘「やろ?」(ほんまにおいしいやろ?って感じ)
こんな感じの会話で、最後の「やろ?」の部分、標準語と言うか関東ではどんな感じで言うのかと思いました。

これおいしい〜→ほんとだ〜→だろ?
これでは女の子っぽくない?
でしょ?では丁寧語って使う?

つまらない疑問に回答お願いします。
9  名前: 女言葉 :2016/05/14 11:31
>>1
女性が使う場合は     でしょ
男性が使う場合は     だろ
小さなこどもが使う場合は でしょ


かな。
10  名前::2016/05/14 11:51
>>1
ありがとうございます。
どうやら「でしょ」が正解のようですね。

私個人的には「でしょ」が丁寧語ではないのに驚きです。
私だけかもしれませんが、私が「でしょ」を使うのは丁寧語を使う相手にですね。
もう少し気を使う相手なら「ですよね」になるかも。

参考になりました。
ありがとうございます。
11  名前::2016/05/14 12:02
>>10
じゃろ?って女の子が使ってると可愛いかも。

最後がろで終わると関東では男の子っぽいのかな?
関西で男の子は確かに「ね」をつけないですね。
発音からなにから違うので、気がつかなかったけど、関東の男の子が優しそうに思えるのはその辺かもしれないですね。

色々興味深いでさね。
12  名前: 横気味? :2016/05/14 17:43
>>7
>関西は「そうやね」は女が言っても男はあまり言わないか。

キャラと地域によるのかもね。
うちの旦那は使う。(がっしりタイプだが、お坊ちゃん育ちでやや上品。神戸出身)
うちの父は「そうやな」かな。優男タイプだったが、東大阪のコテコテ地域出身だった。
13  名前: さいたま :2016/05/14 18:24
>>1
>これおいしい〜→ほんとだ〜→だろ?

これおいしい〜→ほんとだ〜→なぁ(同意を求める)
語尾が上がる感じでいうかな。
トリップパスについて





舛添
0  名前: 近畿在住 :2016/05/11 00:03
舛添 辞職したほうがいいんじゃないの?

他県民でも、日々のニュースで感じるわ。

あのひと、なんともけっこなりこん繰り返してきた人よね。

学歴なんて、性格・人望がなければ
何の意味もないわ。

大嫌い。
46  名前: その差 :2016/05/13 23:22
>>1
ベッキーの復帰インタビューをした中居の好感度は別に落ちないけど、

舛添を擁護してるホリエモンはなんか嫌になった。

違いは何だろう。興味か?
47  名前: まったくさ :2016/05/14 10:41
>>1
ハゲのくせの無駄使いばっかりして
就任以来仕事なんかしたのか?
してないから叩かれるんだよ。
いくら贅沢しても慎太郎ほどやってりゃ
誰も何も言えないんだよ。
48  名前: そこ? :2016/05/14 11:28
>>47
>ハゲのくせの無駄使いばっかりして
>就任以来仕事なんかしたのか?
>してないから叩かれるんだよ。
>いくら贅沢しても慎太郎ほどやってりゃ
>誰も何も言えないんだよ。

ハゲのくせに無駄遣い?
って、なんか関係あるのかな?
49  名前: きもい :2016/05/14 17:51
>>1
仕事で返すって、あのハゲどんな働きしてたかな?
仕事内容見ても、韓国びいきの行動ばかりやん。

なんであのおっさん、ハングルのルビ好きなの?
併記する意味はなんだろう。
50  名前: ん? :2016/05/14 17:59
>>49
韓国人だからじゃないの?
トリップパスについて





年の差カップル手を繋ぐ
0  名前: ウキウキ :2016/05/13 18:16
40歳くらいの女性と20歳くらいの男性が手を繋いで歩いていたら・・

さて、この二人はカップル(夫婦含む)か母子か?

大きな息子さんがいらっしゃる方、
外で手を繋いで歩く事ってありますか?
やっぱりカップル?
5  名前: 、ソ。シ、ウ :2016/05/14 10:49
>>1
、ヲ、チ、マヘュ、?タ、ハ、、、ハ。シ。」
ー??ヒスミウン、ア、?ホ、オ、ィキ🎶ャ、?ホ、ヒ。「シ熙メ、ーイソ、ニ。」

・ォ・テ・ラ・?ク、网ハ、、、👃ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
6  名前: そんな :2016/05/14 12:22
>>1
しらない人なんでしょ?
だったら老けて見える30代と若く見える30代かもしんないじゃん。

カップルなら年の差でもなんでも手つなぎもいいんじゃないかと思うが、20代息子と手をつなぐ母はちょっと・・・。男児母だけどそれは気持ち悪いな。
7  名前: そうねぇ :2016/05/14 12:39
>>1
子供と夫婦に見られたことがある。
制服がサラリーマンのような格好だったから仕方ない。
手はつないでなかったけど、買い物カゴを持ってくれてたからかな。
友人に同じような年の差カップルがいます。
若く見えるので親子には見えない。
姉と弟みたいだったわ。
微笑ましかった。
8  名前: 援交 :2016/05/14 12:43
>>1
援交(つばめ)。
もしくは障害者。
9  名前: 援交 :2016/05/14 17:52
>>1
私が見たら年の差カップルだと思うんだろうけど……、

でもうちの女子大生、父親と腕組んで歩くよ。旦那46才、娘20才。もちろん援交に見えますとも。
トリップパスについて





親戚と牧場へ
0  名前: きぃつかう :2016/05/13 08:21
GWの時に旦那の母の兄弟の家に行ってきました。
その時に旦那の叔父夫婦が子供を遊ばせるために牧場へ連れて行ってくれました。
そしてクール宅急便で家に送ってあげるから好きな物を買ってあげる、と言われました。
こういう場合、私の親戚とかは遠慮したら怒られるし、あちらの方からこれ食べる?これ好き?とか聞かれてカゴにぼんぼん入れられます。
そして1万前後位は買ってくれます。
でも旦那の親戚なのでどうしようと思って旦那にこっそり聞くと「適当でいいんじゃない?」と当てにならない返事。
なので千円位の牛乳と、チーズ、ウィンナー等合計3千円ちょい程度の物を選んで消費税と宅急便で5千円切る位になったと思います。
でも後で義母から図々しい嫁って言い方されました。
普通はそんな時は辞退するもんよ、って。
結局こっちがお返しするんだからと言うのに旦那がキレて言い返してました。
断るのが無難だったんでしょうか?
逆に失礼に思ってしまって。
そしてこんな時の無難な金額設定ってどれくらいが正解なんでしょう?
7  名前: 面倒 :2016/05/14 14:02
>>1
正解はそれぞれだと思うよ。
うちなら義母の気分で決まるわ。
だから超面倒。

私の親戚と旦那の方の親戚では付き合い方が違います。
だから私側ならって考えはしません。
旦那側には失礼と思われても甘えることなくお祝い以外で頂き物したら同額をお返ししてます。

主さんのようなことがあれば「ありがとうございます。お気持ちだけ頂きます。」って言って自分で買います。
8  名前: 姑風吹かせたいだけよ :2016/05/14 14:48
>>1
私も上の5番さんと同意見。
お断りしていたら、今度は失礼な嫁呼ばわりされていたと思う。
重箱の隅をつついているような感じ。

主さんの言うように、頑なに断っていたら逆に失礼な空気になっていたかもしれないよね。
せっかくのご厚意を断ってしまい、相手に失礼な時もある。
御礼のお品物を贈ればそれでいいんじゃない?と思うわ。
9  名前: 親戚でしょ :2016/05/14 15:52
>>1
後で送れと言ってもたかがしれてるよね。
名産品をお返ししてもいいし、しなくてもいいよ。
そのために連れて行ったんじゃないはず。

品物送ってかえって悪かったと思うのが普通の感覚。
どんなおじさんなのか、ご主人が判断すればいい。

姑の言葉は気にしない方がいいよ。
10  名前: まあ :2016/05/14 15:56
>>1
何かしらお返ししたらいいんじゃないの?
11  名前: 、ェホ鬢ャフフナン :2016/05/14 16:37
>>1
オチハ?オ、👃マシォハャ、ャ、ス、ホスヌノ翹ラノリ、ヒイソ、ォ、ェホ鬢ケ、?ト、筅熙ヌ、、、?ォ、鬘「
フフナン、ャ、テ、ニ、ホネックタ、ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
シ遉オ、👃ソ、チ、ャシォハャ、ソ、チ、ヌ、ェホ鬢ホノハ、マチェ、👃ヌチ🔧?ォ、鬘「オチハ?オ、👃マ、ェホ鬢ホクタヘユ、ー、鬢、、ヌツセ、マハフ、ヒ、ハ、ヒ、筅キ、ハ、ッ、ニ、隍、、ネナチ、ィ、?ミ。「イ隍ケ、?テ、ホ、隍ヲ、ハオ、、筅ケ、?ア、ノ。」
トリップパスについて





東京五輪招致賄賂
0  名前: 誰得? :2016/05/12 03:25
東京都がどこからそんな大金出すんだ?
と思っていたら出所は電通なんだってね。
日本のメディアでは報道されない模様。
12  名前: お・や・く・そ・く :2016/05/14 08:17
>>1
オリンピックには魔物が…っていうけど、魔物は人間と金なのかもね。

こと後も色々問題がでてくるよ。
やらない方がよかったのに。

そもそもゲリラ豪雨、強風、地震でライフラインはすぐ止まる。首都高は更に渋滞&事故多発。
今だって渋谷駅なんて凄すぎる人なのに、問題が起きない方が不思議。
13  名前: ロシア :2016/05/14 08:46
>>7
>まだ調査段階だし、招致委員の人は正々堂々とやったと言ってるし、結論を出すのは早いと思う。
>だってそんな賄賂なんか出さなくても手堅いレースだったもん。
>
>こんなネタどっから出たんだ?
>なにが目的かな?
>そっちの方が気になるな。

ロシアの例のドーピング隠蔽事件。関与の関係者から辿っていくうちにこの綻びと疑惑が出てきたらしいが。
14  名前: やめちまえ! :2016/05/14 13:17
>>1
最初から反対していました、東京オリンピック。
もう止めればいい。
国立競技場近くに住む者です。
15  名前: たま :2016/05/14 13:45
>>14
>最初から反対していました、東京オリンピック。
>もう止めればいい。
>国立競技場近くに住む者です。

旧国立競技場のあのスタンドから眺める開放感ある360度大都会の風景が大好きでした
もうあの風景は見れないんだよねー本当に残念
16  名前: 性善説 :2016/05/14 16:01
>>1
>東京都がどこからそんな大金出すんだ?
>と思っていたら出所は電通なんだってね。
>日本のメディアでは報道されない模様。

ちょっと横になるかもしれませんが、日本人は真面目で不正なことはしないと思っていたのに、食品偽装、違法建築、燃費不正などどんどん出てきてますよね。そしてここにきて五輪招致賄賂とは。
なんか悲しくなってきた。
どうしてこんな風になっちゃったんだろう。
トリップパスについて





不幸のライン
0  名前: ライン :2016/05/13 03:03
不幸の手紙
不幸のメール、が今までもありましたが、中1娘に(不幸のライン)が送られて来ました。

クラスで仲良くなったばかりの女子からなんだけど、聞いた私が笑いながら「次はラインか」と言ってたら娘は真剣に「どうしょう 死ぬんだって」と怖がってます

どうアドバイスしますか?
3  名前: 可愛い :2016/05/14 13:41
>>1
私も読んで笑っちゃった。
娘さん可愛いな。うちも中学生いるけど、そんな可愛くなかった。

私なら「だったらお母さんに送りなさい」って言う。実際不幸のメールが送られてきた時、娘にそういったことがある。

だからといってお母さんが死ぬ訳じゃないけど、あなたが止めたら何となくモヤモヤしちゃうだろうし、お母さんは「不幸のメール回収サイト」に送るから大丈夫だよ、と言ったら安心してたよ。

まあ、まだ小学生だったから、そんなもんでも安心したんだろうけどね。
4  名前: 墓場 :2016/05/14 13:43
>>1
>不幸の手紙
>不幸のメール、が今までもありましたが、中1娘に(不幸のライン)が送られて来ました。
>
>クラスで仲良くなったばかりの女子からなんだけど、聞いた私が笑いながら「次はラインか」と言ってたら娘は真剣に「どうしょう 死ぬんだって」と怖がってます
>
>どうアドバイスしますか?

娘が初めて不幸のメールを貰った時に
「昔、不幸の手紙っていうのがあって、止めると死ぬって言われてたけど、お母さんばかばかしくて何度も止めた。
でも生きてるよ。」
って言った。そして
「心配だったらお母さんに送っときな」って。
結局娘は送って来なかったけど。

その後、兄である息子の方が「不幸のメールの墓場」を名乗り出て、クラスの子が不幸のメールの送り先に悩んでる時の受け手になってた。
5  名前: ほっとけ :2016/05/14 13:48
>>1
あるよね〜。
でも、そんなバカみたいなのに付き合う必要はない。自分が送られて嫌だったは、大事な友達に同じ気持ちにさせてはいけないから、そのまま放置しなさいって言ってます。
子供もだよね〜と、チェーンメール系はよく来るけど、全てスルーしてる。
そういえば、20歳過ぎてからその手のメールを送ってたお馬鹿さんがいたな。
何人以上に送らなきゃ、顔が醜くなるというもので、同期数人に送ってきてた。
いい歳して何してるの?と皆に言われて、その後その子とは皆距離置いたよ。
こんな馬鹿なこと大人になってもやるほど幼稚とは思わなかったわ…。


不幸の手紙
>不幸のメール、が今までもありましたが、中1娘に(不幸のライン)が送られて来ました。
>
>クラスで仲良くなったばかりの女子からなんだけど、聞いた私が笑いながら「次はラインか」と言ってたら娘は真剣に「どうしょう 死ぬんだって」と怖がってます
>
>どうアドバイスしますか?
6  名前: そうだね :2016/05/14 13:53
>>1
普通にチェーンメールについて説明してわからないかな?

不幸メールはまだいいけど、幸福メールは本当に友達のためだと思って送る子もいるので、どっちも取り合わないように説明したほうがいいよ。
7  名前: ナイスガイ :2016/05/14 13:59
>>4
>その後、兄である息子の方が「不幸のメールの墓場」を名乗り出て、クラスの子が不幸のメールの送り先に悩んでる時の受け手になってた。

お母さんの肝っ玉ぶりも素敵だけど、息子さんもさすが。
かっこいい息子さんだわ〜〜〜!
トリップパスについて





スマホ持ってるのに教えない人
0  名前: 役員 :2016/05/12 04:44
今年学校の役員をやってるんですが、初会合で役員のみんなでLINEのグループを作る事になり委員長がグループを作ってくれたんですが、一人だけご主人のLINEのIDを言ってきた人がいました。Aさんとします。
Aさんは、これ主人のIDなのでよろしくお願いします、と言ってましたが、誰も友達になっていないそうです、なので当然役員のグループにも参加していません。
スマホの電話番号もみんなで交換したんですが、そこでもAさんはご主人の電話番号を教えてきました。
家の電話はないんだそうで、一斉メール配信の学校なので連絡網もありません。
ところが、そのAさんは自分もスマホがありLINEもやっていて、親からLINEが来たと言って役員会の最中にも退席した事がありました、Aさんはいつも会議中スマホを机の上に置いています。
持ってるのに自分のスマホを教えない人なんです。
しかも、子供同士が仲良しの親同士でLINEの友達になっているらしく、あー私AさんとLINEで友達になってるよ、でも他の人には教えないでと言われてるの、と。
しかし、役員活動はやっているし、会議も欠席しません。
こういう人どう思いますか。
そのまま、役員の面子には教えたくないという人なんでしょうけど、、、、、、
直接その事を聞くとAさんから見たらいじめられた気分になるんじゃないかと思って誰も聞く事ができないと思います。
今のところ予定変更とか急ぎの用事みたいなのはありませんが、今後もしそういう事があった時ご主人に電話をしていいものでしょうか。
ってか連絡するしかないですよね、ご主人のしか教えてもらってないんだから。
15  名前: あー :2016/05/13 19:50
>>1
家族以外とラインを使いたくない人なんだよ。
こちらとしては単なる連絡ツールなのに、夫のID教えられても、、ってもやもやしちゃうけどさ。
16  名前: 別にいい :2016/05/14 10:34
>>1
事情があるんでしょうし、そもそも役員連絡なんて必要最低限だけすればいいんだし問題ないでしょ。
ご主人が入っているということで、主婦のしょうもないやり取りもなくなるでしょうし。
17  名前: かな :2016/05/14 10:47
>>1
まあ単純に自分のは教えたくないんでしょうね。

私の友達に、ご主人が嫌がるから家族間でしかラインはしないと言う子も居ますが。
18  名前: ヨコ :2016/05/14 10:49
>>12
2・4・9みたいな人って
きっと数日前のぎこちないメールスレの絵文字派だろう。

逆にスレ主さんの困ってる人は、絵文字不要派どころの騒ぎじゃないね。アドレスも教えないんだもの。
19  名前: ねね :2016/05/14 13:52
>>1
旦那さんのラインで、という方たまにいますね。
私達も戸惑いましたが、仕方ないので旦那さんにグループに入ってもらいましたよ。意外と普通にやり取りできてますが…その方は本当にライン自体をやってないので納得出来るのでしょうね。
主さんたちは気にせずに教えてもらった番号を活用して良いと思いますよ。
トリップパスについて





スマホ持ってるのに教えない人
0  名前: 役員 :2016/05/12 03:14
今年学校の役員をやってるんですが、初会合で役員のみんなでLINEのグループを作る事になり委員長がグループを作ってくれたんですが、一人だけご主人のLINEのIDを言ってきた人がいました。Aさんとします。
Aさんは、これ主人のIDなのでよろしくお願いします、と言ってましたが、誰も友達になっていないそうです、なので当然役員のグループにも参加していません。
スマホの電話番号もみんなで交換したんですが、そこでもAさんはご主人の電話番号を教えてきました。
家の電話はないんだそうで、一斉メール配信の学校なので連絡網もありません。
ところが、そのAさんは自分もスマホがありLINEもやっていて、親からLINEが来たと言って役員会の最中にも退席した事がありました、Aさんはいつも会議中スマホを机の上に置いています。
持ってるのに自分のスマホを教えない人なんです。
しかも、子供同士が仲良しの親同士でLINEの友達になっているらしく、あー私AさんとLINEで友達になってるよ、でも他の人には教えないでと言われてるの、と。
しかし、役員活動はやっているし、会議も欠席しません。
こういう人どう思いますか。
そのまま、役員の面子には教えたくないという人なんでしょうけど、、、、、、
直接その事を聞くとAさんから見たらいじめられた気分になるんじゃないかと思って誰も聞く事ができないと思います。
今のところ予定変更とか急ぎの用事みたいなのはありませんが、今後もしそういう事があった時ご主人に電話をしていいものでしょうか。
ってか連絡するしかないですよね、ご主人のしか教えてもらってないんだから。
15  名前: あー :2016/05/13 19:50
>>1
家族以外とラインを使いたくない人なんだよ。
こちらとしては単なる連絡ツールなのに、夫のID教えられても、、ってもやもやしちゃうけどさ。
16  名前: 別にいい :2016/05/14 10:34
>>1
事情があるんでしょうし、そもそも役員連絡なんて必要最低限だけすればいいんだし問題ないでしょ。
ご主人が入っているということで、主婦のしょうもないやり取りもなくなるでしょうし。
17  名前: かな :2016/05/14 10:47
>>1
まあ単純に自分のは教えたくないんでしょうね。

私の友達に、ご主人が嫌がるから家族間でしかラインはしないと言う子も居ますが。
18  名前: ヨコ :2016/05/14 10:49
>>12
2・4・9みたいな人って
きっと数日前のぎこちないメールスレの絵文字派だろう。

逆にスレ主さんの困ってる人は、絵文字不要派どころの騒ぎじゃないね。アドレスも教えないんだもの。
19  名前: ねね :2016/05/14 13:52
>>1
旦那さんのラインで、という方たまにいますね。
私達も戸惑いましたが、仕方ないので旦那さんにグループに入ってもらいましたよ。意外と普通にやり取りできてますが…その方は本当にライン自体をやってないので納得出来るのでしょうね。
主さんたちは気にせずに教えてもらった番号を活用して良いと思いますよ。
トリップパスについて





それにしても芸能人って
0  名前: 駄ですが :2016/05/13 01:32
やっぱり特殊な世界だから感覚が一般と違う感じになるのかな。
ラインだって写真だって、一般人だって「もし漏れたら」と思うのに、あんな公の人間が安易に重大なものを印す、というか・・・。
昔の聖子ちゃんだってそうだし、高部知子とか、あの三鷹の事件だって、普通なら考えられ無いが・・。
どうなんだろ・・。
1  名前: 駄ですが :2016/05/14 10:43
やっぱり特殊な世界だから感覚が一般と違う感じになるのかな。
ラインだって写真だって、一般人だって「もし漏れたら」と思うのに、あんな公の人間が安易に重大なものを印す、というか・・・。
昔の聖子ちゃんだってそうだし、高部知子とか、あの三鷹の事件だって、普通なら考えられ無いが・・。
どうなんだろ・・。
トリップパスについて





潮干狩りに行きたい
0  名前: 大阪から :2016/05/11 10:10
大阪に住んでいます。

車で2−3時間くらいのところで潮干狩りを考えています。

でも、穴場的なところがいいです。

もちろん、ネットで調べていますが、実際行ったことがある人がいたらいろいろ教えてほしい。

穴場だと言われているけど全然穴場じゃないとか、

ほんとのほんとの穴場を知ってる人とかいませんか?

それと注意点とか持っていったらいいものとか。

何でもいいです。

6月終わりか7月に行きたいです。
1  名前: 大阪から :2016/05/12 11:43
大阪に住んでいます。

車で2−3時間くらいのところで潮干狩りを考えています。

でも、穴場的なところがいいです。

もちろん、ネットで調べていますが、実際行ったことがある人がいたらいろいろ教えてほしい。

穴場だと言われているけど全然穴場じゃないとか、

ほんとのほんとの穴場を知ってる人とかいませんか?

それと注意点とか持っていったらいいものとか。

何でもいいです。

6月終わりか7月に行きたいです。
2  名前: うーん。 :2016/05/12 12:44
>>1
穴場って簡単に言うけど
今の時代だと漁場を荒らすって意味になるような気がします。
ピチピチビーチとかでやってるのは
アサリを巻いてるけど、バーベキューエリアもあるし
普通に楽しめますよ。
3  名前: 三重県 :2016/05/14 09:21
>>1
潮干狩りが趣味でちょくちょく行っています。

こちらも大阪で大阪の海はほとんど貝を撒いているので
味気ない(涙)

そこで昔よく行っていた三重県の方まで足を延ばしています。四日市、鈴鹿、揖斐川と調べるとたくさんありますよ。料金を取るところもありますが、私はタダのところばかり行っています。あさりしじみとバケツ一杯取ってご近所におすそわけしています。

お薦めは鈴鹿川です。
検索は「三重県 潮干狩り タダ 」で入れてみてくださいね。

注意点はとくにありませんが川と海の境目が多いので
流されないように干潮の頂点が来たら早めに引き上げることです。後、意外とガラスやとがった鉄なども砂に埋まっているのでビーサンは必須ですね。
4  名前: 赤穂 :2016/05/14 10:12
>>1
穴場じゃなくてフツーのとこでごめんね。

うちは毎年赤穂市の唐船サンビーチに行きます。
混んでるのがいやだから平日に行っています。
監視のおじいちゃんと仲良くなっていろいろ教えてもらったですが、土日は撒くけど平日は撒いていない。
この浜は遠浅で引き潮と一緒に貝も沖に流れて行ってしまう、満潮の時の波打ち際の砂利や石の隙間に引いた時に取り残されたのがいるからそこが狙い目!だそうです。
教えられたとおりそこ(砂浜の乾いたところと濡れてるところの合間)の砂利を掘ったら大量でしたよ。

うちはビーチサンダルではなくて長靴です。
汚れるのが嫌なので。

平日で空いてるから、浜辺に大きなレジャーシート敷いてお弁当食べて日向ぼっこして、隣の海浜公園を散歩して、一日満喫します♪

日焼け止めは必須ですよ!
手足顔はもちろん、首周りも忘れずに!
トリップパスについて





担任の結婚式
0  名前: 賛否両論 :2016/05/10 15:31
子供の担任の先生が、今年挙式をします(入籍済み)。
クラス役員が「結婚式にサプライズで子供たちを連れて行く」と計画しているようです。
担任には内緒ですが、当然式場や新郎に許可を取った上で
行くようですが(←まだ未定)。
今の時点では披露宴に潜入ではなく、挙式(フワラーシャワー?)の方みたいです。

こういう場合、親はどんな服装で行くべきですか?
招待客じゃないのにドレスアップしていくには勘違いだろうし
かといって普段着じゃいけないのもわかる。
役員さん曰く「ワンピースでいいんじゃないの?」と。
つ〜か、子供産んでからスカートは穿くけどワンピースなんか
持ってないし、このためだけに普段着ない物をわざわざ買うのもなぁと。

子供が小さいので、子供のみでは行けません。
親同伴となります。

個人的にはビデオレターで良いのでは?と思いますが
役員さんが盛り上がってて「許可が出れば絶対参加!!」の勢いです。
15  名前: 残念ながら :2016/05/13 09:21
>>13
>お願いですから当事者に黙って行くのは物凄い迷惑だって事分かってもらいたい、絶対これ役員さんに言っておいてください。

これが言えるほどの力は、主さんにはないと思われる。



知人の息子さんも今20代後半で、先日結婚したのね。
小学校の教師だけど、式・披露宴については、校長のみに事前に話しといて、後は事後報告にしたって言ってた。
近親者と友人だけでこじんまりしたらしいけど。
あなたと同じような目に遭いたくないからだったみたい。

自分たちの結婚式なのに災難だったね。
乱入されたら、誰が主役かわからなくなっちゃうよ。


主さんの場合は、子供が幼稚園生か小学校の低学年だろうけど、式に行こう!なんて企画するような親は、我が子がおめかしして先生を祝ってあげる姿が見たいだけなんだよね。
先生を祝うのは二の次。

披露宴ジャックなんて迷惑だよなぁ。
教え子に来てほしいなら、先生の方から打診があると思うし。
考え直すか、きっちり事前に相談すべきだよね。
16  名前: 当事者 :2016/05/13 09:41
>>15
そう、言えないからこそここでスレ立てて相談してるんだろう。
まさに主役は誰、という言葉にぴったりでした!
まだ卒業して数年の元生徒達なので、結婚式がどんなものなのか、マナーとかも分かってないような子達だったので、ロビーで悪気なくうひょーーー先生おめでとーっ!なんて雄たけび上げてたし(その子達は底辺校の時の教え子だったそうです)、呼んだ先生はさっさと人事異動でよその学校に行っちゃうしで散々でした。
成人してるのに変てこなバイクや人が振り向くような改造車で来ていた事も後で分かりました。

主さんが役員さんに言えるだけの力がないのも分からなくはないですが、主さんにはちょっと頑張っていただいてこれ絶対役員さんに言ったほうがいいです。
確かに海外では通りがかりの通行人でもフラワーシャワーでお祝いなんて事もあるそうですが、日本ではあまり馴染みないでしょう。
原則として一生一度の事なんだから、先生もこの日の為に念入りに準備してきただろうに、突然のサプライズでありがた迷惑になってしまっては先生お気の毒です。
17  名前: なつこ :2016/05/14 00:17
>>1
懐かしい。

子供の幼稚園の先生が結婚したとき、そういうのやったよ。
子供たちは制服で有志の母による手作りのコサージュを胸元につけて、行かれる子だけ参加。
それ以外はビデオレターでお祝い。

当日は夕方からの披露宴で式が終わったのも5時頃だったかな。
それまで会場外で待って、お洒落なプール付のガーデンが自慢の式場でフラワーシャワーしたかな。
中には数年前の教え子まで加わっていたり、何だかんだで20人くらい集まっていたかな。
おとなしい感じの子が多かった記憶。

親はワンピースだったりスーツだったり、綺麗目な服装。
でも意外と足元は気にしていないから、ロングブーツの人が居たり、何か微妙だったかも。
ま、あくまでも親はおまけの存在だからいいんだけど。

そのときも旦那さんと式場、列席した先生はみんな知っていて事前に打ち合わせていたみたい。
親の一部が「ぜひお祝いしたい」って言い出した結果なんだけどね。
花嫁そっちのけで我が子の撮影する親が多かった(笑)
18  名前: びっくりこ :2016/05/14 09:36
>>1
>担任には内緒ですが、当然式場や新郎に許可を取った上で
>行くようですが(←まだ未定)。

新婦である先生を飛び越して新郎にどうやって
連絡とるのだろう?
式場もお客様の情報簡単に教えないよね。
式場通じて新郎に意向を尋ねる感じ?

新郎がいいと言っても新婦がサプライズを受け入れない人なら
勝手にOKだした新郎に不信感で夫婦に亀裂だよね。

教え子のすることすべて喜んでくれるなんて大きな勘違いだよ。

サプライズなら普段の生活に戻ってからでも十分だよ。
小さい子どもなら教室で歌や言葉のプレゼントとか。
寄せ書きとか、ベタで地味でもね。
19  名前: 結局は :2016/05/14 10:06
>>17
>懐かしい。
>
>子供の幼稚園の先生が結婚したとき、そういうのやったよ。
>子供たちは制服で有志の母による手作りのコサージュを胸元につけて、行かれる子だけ参加。
>それ以外はビデオレターでお
>親の一部が「ぜひお祝いしたい」って言い出した結果なんだけどね。
>花嫁そっちのけで我が子の撮影する親が多かった(笑)

先生をお祝いしたいというより、
「先生をお祝いしてる我が子」が見たいんだよね…。
純粋にお祝いしたいなら、別に式場まで押しかける必要もない。
担任側から演出としてお願いされたならまだしも、呼ばれてもないのに式場に乗り込むって、結構厚かましい行為だよね。
トリップパスについて





借金する人になりそうな息子
0  名前: 怖い :2016/05/12 23:08
高校生の息子、毎月のお小遣いは5000円です。
アルバイトは禁止なので息子の高校では誰もしていません。

毎月1日に小遣いをあげたら既に予定していた物を購入するのにすぐ使ってしまい無くなります。
月の中頃には、次に買いたい物を色々考えていて、頻繁に「前借り」をしたがります。

欲しいものがゲームならば私としては「小遣いが入ってから買えばよい」と言いますが、勉強関連の物の場合はたまに前借りをさせてしまっていました。

ですが、これは将来借金癖のある男に仕上がるのでは無いか?(いや、もう既にそうではないのか?)と不安になり、「欲しいものがある時はお金が手に入ってから買うべき、借りてまで買うもんじゃない」と言っています。

そしたら「勉強なんて今しか出来ないのにアルバイトも出来ないしどうしたら良いのか」と言うので
「勉強関連の物は親が買う」と言ったら「それは気を使うからイヤだ」と言います。

でも前借りは許せないと理由を言ったら「なら友達に借りる」と言い出します。

小さな頃はきちんと小遣い帳を付けて貯金をしたり、考えて物を買う子だったのですが、いつの頃からか欲しいものが我慢出来ない様になって来ました。
お年玉の残りが僅かになってからウォークマンが欲しくなり、一万円貯金から下ろして買いたいと言い出してかなりの喧嘩をした末に「今回だけ」との約束で下ろして買わせた事もあります。

色々聞いてみると高校生の月の小遣いが5000円は普通ですが、息子の場合はアルバイトも出来ないし、おじいちゃんおばあちゃんからの臨時収入も無いし、お年玉は親からだけだし、かなり逃げ場が無い状態ではないかと思いだしました。

欲しがったら欲しがるだけ渡すのはどうかと思うし、息子もいやがる。
だけど前借りするのはもっとダメだと思うのです。

長くなりますが、私の主人が息子の様な思考の延長で借金をしていたのです。
収入もそれなりにあり、私も主人には何かと余分にお金を渡していたにも関わらず、先に使っていた分の支払いで結局は入ったらすぐに無くなるのが当たり前みたいな人でした。
普通とはお金の出入りが逆なんです。

私が知ってからは主人を教育し直し、現在はきちんとしていますが、次は息子がそんな感じです。

借金する人と言うのは遺伝ではないかと思う程です。

この様な場合、息子にどう指導すれば良いですか?
息子が将来借金で身を滅ぼさない様に今から私が出来る事はありますか?
40  名前: うちは、 :2016/05/14 06:58
>>19
今、息子は高校生ですが、小1よりずっと風呂掃除とごみ出しはしていますよ。

「してあげる」という感覚の「お手伝い」ではなく、完全に分担業務です。
彼が責任者なので全権を持っていますが、しないという選択だけはありません。
どうしてもというときだけ代わりにして欲しいと息子がお願いしてきますが、クラブでクタクタごときでは言いません。
我が家における公的業務と自分の私的事情の優先順位はわかるし、ましてや自分の好きでしているクラブ活動は交代する理由にはならないということくらい本人が承知しているので。
41  名前: ご利用は計画的に :2016/05/14 07:13
>>31
>お小遣い帳じゃなくて(いや、それもいいんだけど)
>買い物の計画表を書かせてみたらどうでしょうか。
>まず何が欲しいか、毎月かならずある出費は何なのか、それを考えさせて、その中で予算割り振る。
>
>万単位のものなら、それを買うためにどうするか。
>毎月お小遣いの中からいくらと決めて貯金し、貯まったら買えば済むこと。
>
>どうしても、どーーーーしても今欲しいのなら、親と交渉し「前借り」という形じゃなくて「融資」を願い出る。
>

これがいいと思う。
毎月何にどれくらい必要かを息子さんに考えさせて、
それによって今の5000円からいくらアップするか決めたらいい。

で、その後はその金額の中でやりくりさせる。

息子さんには、この「計画的にやりくりする」って練習が必要だと思うわ。
42  名前: 家でアルバイト :2016/05/14 07:26
>>1
家でアルバイトは賛否両論あるね。
当たり前だと思うけど、まあそれは各家庭の考え方でいいと思う。

他の人も書くように、5000円って厳しいのは確かだと思う。
主さんのお子さん、お小遣いをすぐ使い、文房具を買うのに足りないと書いてるけど、友達と遊びに行くお金はどうしてるんだろう?って思った。

うちの場合、お小遣いの5000円はほぼ友達との遊びに使われ、CDや洋服などを買うのに足りないので、家でアルバイトをしてる感じ。
洋服は親が買ってるけど、必要以上に欲しがるので、それは自分で買ってってことがあるので。

正直、家でアルバイトしてもしなくても、外でアルバイトできない子供の費用は全部親が出すことになるので、それなら家でアルバイトしてもらおうかって感じ。

無料でやってる子もいるだろうけど、うちに関してはこれで私も助かってるので、これでいいかな。
43  名前: うちは、 :2016/05/14 07:44
>>1
お小遣いとして渡すのは3000円。
カメラ購入費用を私から借りているので、2000円分は天引きされています。
基本的に前借りはさせませんが、金額が大きい物の場合はおこづかいを貯めてとなると大人になってしまうので。
でも購入時には意見させてもらいますし、たいてい安物買いの銭失いにならないようにそこそこの物を買わせます。

雑誌漫画以外の書籍、勉強関連で必要と判断した物は私が出します。
私が出してあげていた時は雑誌を数冊購入していましたが、高校生になりお小遣いUPに伴い自分で購入することにしたら買わなくなりました。
スマホに英語CDを取り入れ通学時に聴くので、ダイレクト録音できる機械とBluetoothイヤホンは購入してあげ、これで音楽も聞けるのでウォークマン購入は不要と本人が判断しました。

通学時の駅前駐輪場使用料も出します。
月極めが予約待ちだけで数年という状況なので、できるだけ安いところに入れるように本人が工夫してくれています。

週末の学校関連活動時の学食費用の補助500円を出します。
使わなかったら返金ですが、安くてお腹一杯になるようにメニューを工夫して食べてお釣りは返金不要です。

小さい頃から借金はしないこと、万が一の時のために貯めておくこと、カードは怖いことなど言い聞かせてきました。
貯金させるけれど、必要なものの購入は相談し吟味した上で買ってあげます。
お小遣いもお年玉も全額貯めていて、手を出さない貯金というのもあるようです。
大きな物の購入時に出すのですが、それでも手元に必ず残しています。
現在の預金額は40万円+手元の予備金10万円+現在進行形で貯めている分はあります。
購入時も色々調べて吟味を重ねます。

主さんの場合は、線引きが曖昧なように感じます。
親が購入するもの、相談すれば購入してくれる物、初めから購入して貰えない物、という判別がつきにくいように感じます。
また、前借りを許し過ぎて当たり前になっているのも気になります。

アルバイトさせて前借り分を耳を揃えて返済させれば、稼ぐということの大変さがわかるかもしれません。
でも、アルバイトで稼ぐ味をしめると勉強しなくなるし益々派手になりそうですね。
44  名前: 小銭 :2016/05/14 08:51
>>1
うちの上の子はバイトオッケーの高校だったので
同じには考えられないけど
バイト代で足りない部分は、自宅バイトで稼いでましたよ。

そもそもが飲食関係のバイトだったので
夕飯一食作ってくれたら500円とか。
地味だけど手が痛かったから牛乳パックの解体は助かった(300円)
新聞まとめるのも300円だったな。

夕飯作りがちょくちょくあったから
それなりに稼げてたはず。
しかも料理の腕が上がってね。
男でもあれぐらい料理出来たら十分ってレベルまでは仕上がったよ。
おかげで進学して家出る時も心配は半分で済んだもの。
トリップパスについて





高校生の意志
0  名前::2016/05/12 13:56
中学生、高校生の女子は自分だけの意志で物事決められますか?
例えば部活、選択授業など。
中高一貫校の高1娘は結局自分の意志を後回しにして部活選びに失敗してしまいました。まぁそれだけじゃないけど。
短期留学も行きたいと言っていたのに、誰も行く人がいないのか何も言わなくなるし。
そういえば何かに参加するのも友達と一緒だったなぁ。
確かに友達がいた方が楽しいし心強いとは思う。
でもそんなんでいいのか?
仕方のないもの?
自分もそうだったのかなぁ、
7  名前: フシ2ソヘ :2016/05/13 21:53
>>4
、「。「、ス、ヲ、ス、ヲ。」
ケ篁サ、隍皃ソ、ホ、マフシ、ホコ」、゙、ヌ、ホコヌツ遉ホキ霤ヌ、タ、ネサラ、ヲ。」
スホ、ホタ霏ク、ホエォ、皃菫ニ、ヌ、「、?荀ホスタ、筅「、テ、ソ、ネ、マクタ、ィ。「キ隍皃ソ、ホ、マフシ。」
ヘァテ」、ャ1ソヘ、筅、、ハ、、ケ篁サ、ェ、👃タ、陦」

ノ隍菽ェツ🎾ネ、ハ、👃ォ、マヘァテ」、ネキ隍皃ニ、筍「サヨヒセケサ、ネ、ォ、ス、ヲクタ、ヲツ遉ュ、ハキ霤ヌ、ャ、ヌ、ュ、?ミ、、、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、「、ネサラ、ヲ、陦」
8  名前: それぞれよ :2016/05/13 22:11
>>1
うちは、自分ひとりでもやりたいことかどうかで決める。
特に、勉強や部活、習い事や塾などはそう。
こういうことは誰かと一緒にやろうと言ってやるものではないという私たち親の方針の影響も大きいけど、個性によるところも大かと。

でも、あまりにそうだとよく一人ってこともあるんだよね。
友達はいるんだけと、自分のやりたいことを貫くっていうのはそれも込みなのかと、今となっては少しだけどうなのかと思う母でした。
9  名前: もう高校生 :2016/05/13 23:51
>>1
>中学生、高校生の女子は自分だけの意志で物事決められますか?
>例えば部活、選択授業など。
>中高一貫校の高1娘は結局自分の意志を後回しにして部活選びに失敗してしまいました。まぁそれだけじゃないけど。
>短期留学も行きたいと言っていたのに、誰も行く人がいないのか何も言わなくなるし。
>そういえば何かに参加するのも友達と一緒だったなぁ。
>確かに友達がいた方が楽しいし心強いとは思う。
>でもそんなんでいいのか?
>仕方のないもの?
>自分もそうだったのかなぁ、


友達と一緒の部活を選ぶのも、自分のやりたいことを選ぶのも、結果的には自分で決めた事じゃない?

もう高校生。
見守って良いと思うな。
10  名前: んー :2016/05/14 03:00
>>1
大学生になった娘のことを、高校時代はずっとそう思って歯がゆかった。

自分の意見はあるんだけどあまり出さない。
誘われたらやるけど、自分から何かを進んでやることはない。
強気の友達にいつもなんとなくくっついてて、そんなにやりたいわけでもない事を合わせてやってる…と思っていた。

そうでもなかったようで、娘なりに考えて選択していたみたい。

初めてのところは心細いので強気の友達の後をくっついていくが、別にその子のいいなりではなく、それなりに対等に付き合っていたのを卒業してから知った(その子がうちに泊まりに来て)

学部を決めたり選択授業は自分で決めていたし。

大学に入ったら、さっさと親離れしちゃったし。

親が思うほど子供は幼くない、かもよ。
11  名前: どっちでも :2016/05/14 08:50
>>1
んなもん、どっちでもいいと思う。

友達につられて入った部活が大当たりとか、自分の意志で入った部活なのに大外れとか、全然珍しくないよ。

入ったきっかけで全てが決まるわけじゃない。入った後でいかに自分が努力するか、その部の活動やメンバーと相性がいいか、運がいいかなど、後から決まることのほうが大きいと思う。

友達につられて入ったということは、少なくとも部内に仲良しの友達が一人いること。それだって部活を楽しくする大きな要件の一つだよ。

友達がいないと何にもできないのと、友達に合わせることができないのと、どっちもどっちだしね。だからどっちでもいいと思う。
トリップパスについて





なぜ妊娠してることはに触れないの?
0  名前: マスコミ :2016/05/11 15:22
不倫の末離婚はよくあることだと思うけど
妊娠してる奥さん捨てて離婚したのに
なぜ不倫相手が復帰できるのか分からない。

謝罪さえしたら不倫は許されるの?
芸能界だけだと思いたい。
15  名前: 全くだ :2016/05/13 18:21
>>1
ごめんで済むなら警察はいらん。
16  名前: ・ル・ュサメ :2016/05/13 19:00
>>1
・ル・ュサメ、ャヌ・ソア、ヌ、ハ、ッ、ニホノ、ォ、テ、ソ、?ヘ、ァ
17  名前: それは :2016/05/13 19:48
>>1
> 不倫の末離婚はよくあることだと思うけど
> 妊娠してる奥さん捨てて離婚したのに
> なぜ不倫相手が復帰できるのか分からない。
>


どーでもいい事だからじゃない?
不倫の末離婚された女が妊娠していようがいまいが、世間一般的にはよくある話で、正直どうでも良い。





> 謝罪さえしたら不倫は許されるの?
> 芸能界だけだと思いたい。
>




ベッキー擁護ではないけど、謝罪して相手とは別れてやり直ししようとした途端、相手の女が妊娠してたことをやり玉に挙げて叩き潰そうとするのもなんだかなぁって思う。


不倫はベッキーが加担していた行為だけど、妊娠はベッキー関係ないよね。
18  名前: んーーー :2016/05/13 20:09
>>17
> > 不倫の末離婚はよくあることだと思うけど
> > 妊娠してる奥さん捨てて離婚したのに
> > なぜ不倫相手が復帰できるのか分からない。
> >
>
>
> どーでもいい事だからじゃない?
> 不倫の末離婚された女が妊娠していようがいまいが、世間一般的にはよくある話で、正直どうでも良い。



世間一般によくあるか!?!?
かなりとんでもないことだと思うが?




> ベッキー擁護ではないけど、謝罪して相手とは別れてやり直ししようとした途端、相手の女が妊娠してたことをやり玉に挙げて叩き潰そうとするのもなんだかなぁって思う。

> 不倫はベッキーが加担していた行為だけど、妊娠はベッキー関係ないよね。


妻の妊娠を知ってて、離婚を要求してたり
(未確認だけど)中絶をすすめていたのだとしたら
さらに反感を持たれてもしょうがないんじゃないの?
19  名前: ゲス :2016/05/14 08:46
>>1
ゲスもブログ投稿したね。
トリップパスについて





担任の妊娠と出産
0  名前: とわ :2016/05/13 07:51
先生の結婚式ネタがあったので、今度は妊娠と出産ネタ。

うちの上の子が高3のときの担任、産休に入って途中で別の先生がきました。
小学校ならまだ仕方ないけど、中3とか高3では先生もその辺考えて計画してほしいと思いました。
下の子の小学校の時の担任は、産休明けで1年生を持ったと思ったら、2年生になる頃にまた妊娠して産休。
何も考えずに妊娠と出産を繰り返すのは迷惑です。


そして、小学校のときの担任の先生の奥さんが4人目の子を妊娠しました。
少子化の昨今、頑張って産める人が産むのはいいことです。
担任ももう4人目なので慣れっこだったのですが、何故か同じクラスの役員さんが「先生にお祝いをします」といって1人数百円の徴収を計画しました。
拒否するにもしづらく、数百円という微妙な金額なので出しました。
そして、その役員さんがミキハウスで何だかを買って上のお子さん方にもお祝いの品を差し上げたそうです。
担任も何も躊躇なく「ありがとうございます」って。

ちなみに産休に入ったような先生には何もしないのに、担任の嫁が妊娠、出産したからお祝いって普通なんでしょうか。

高校の先生には生徒がネットで動画を送ってお祝いしたそうです。

皆さん方、先生の妊娠や出産にはお祝いしていますか?
6  名前: そこまでしないかも :2016/05/14 07:32
>>1
>ちなみに産休に入ったような先生には何もしないのに、担任の嫁が妊娠、出産したからお祝いって普通なんでしょうか。

先生の奥様、というのは微妙なところですね。

うちの学校の雰囲気で考えるなら、親は先生に会った時におめでとうございますとお祝いの言葉を告げる程度かも。
子供達がお祝いしたいというなら、メッセージカードを子ども達が書いて、そのカードなどの準備を役員達でする、そんな感じになりそうです。
先生ご本人が出産というなら、それなりの品の準備をすると思いますが、先生の奥様ならそんな感じかも。

主さんのところは、役員をしていた人達から人気の先生だったのかな?と思った。
7  名前: モンペ :2016/05/14 07:39
>>1
うちの姉は小学校教諭だったんですが
主さんみたいなのがいて、どうにもしんどくて退職しました。

そんなんばっかりだからね。
教員になる人減ってるんだよね。
8  名前: 元総長 :2016/05/14 07:58
>>1
まあね、担任変わるとクラスの雰囲気がかわることありますから、あまり、そのような先生に何度も出会うと
任期を終えてから子供作ってくれればいいのにねとは、心の中では思います。

担任なのに無責任じゃないと言うのも 学校で噂を聞いたことがありますが、そうなのかな、しかたないよと思いました。

先生も人間だし欲望もあれば、失敗もあります。
ゴムが破れた可能性もあるでしょ。

仕方ないんじゃない。
お世話になっている先生にお祝いする気持ちは、
子供たちにも持っていてもらいたいと私は思うので、
気持ちよく祝いますよ。
9  名前: うん :2016/05/14 08:03
>>7
>そんなんばっかりだからね。
>教員になる人減ってるんだよね。


女の先生には、子ども作るな、PTAとか子どもの用事で休むな。
男の先生には、ロリコンじゃないか、共通で、他の子ばかりひいきするな。

先生は、どうしたらいいんだろうね。
もう、親が勉強教えて、自己責任にしちゃえばってレベル。
10  名前: 応援したい派 :2016/05/14 08:22
>>1
うちも四人子供いるし、この15年。サラリーマンの主人にはたくさん助け合った。
主人の出番=同僚の皆さんには多大なる迷惑と協力をいただいたと思ってます。

職業が違うだけ。
教師だって家庭を持ち、子供を持つことは当たり前。

それに対し周りも協力は惜しまないでいいと思ってます。 (色々例外はあるでしょうが)

特に教育に携わるなら親になることは独身時代プラスまた違う観点で生徒と向き合えるからプラスでしかない。

あと正直言えば経験上受験は先生いなくてもねぇ。
がんばるのは本人。担任じゃなくても学校が書類だけしっかりしていただければいいよ。

モラハラ?パワハラ?な感じだよ。
トリップパスについて





新築の市営マンション入りたくない?
0  名前: 中古マンション住 :2016/05/13 05:08
新築なら市営入りたい。
新築ならおいしいよね。
8  名前: どうぞ :2016/05/13 19:00
>>1
入れるなら入ればいい。
9  名前: ミンド :2016/05/13 23:55
>>1
公営住宅は住民の民度がね・・・

生活保護世帯や母子家庭世帯も多く、野放し子や精神障害をお持ちの方が居るなど、生活したくない。

小学校や中学校もその学区は荒れているし、自転車や車の悪戯もおおい。

URの住宅でさえ、治安や住民の質はいろいろで結構問題が多いみたい。
10  名前: うん :2016/05/14 00:29
>>1
友人が築30年くらいだけど中は綺麗な4Kの市営で2万以下だった言ってたな。
うちも申込してみたいけど、子供の学区があるから行けない。

新築なら値段も安くはないはずだよね。
そうそうなDQNはいないんでないのかなー
11  名前: そんなことない :2016/05/14 06:43
>>10
>友人が築30年くらいだけど中は綺麗な4Kの市営で2万以下だった言ってたな。
>うちも申込してみたいけど、子供の学区があるから行けない。
>
>新築なら値段も安くはないはずだよね。
>そうそうなDQNはいないんでないのかなー

新築のきれいなとこでもいるよ。
古くて安いとこは貧困家庭系が、
新しいとこはDQN系が多い。
12  名前: 所得制限が… :2016/05/14 08:19
>>1
私が結婚した時だから20年くらい前だけど、再開発の駅の真ん前に都営住宅が建ちました。
外観もおしゃれだし、良いなって思ったけど所得制限がこんな収入でどうやって暮らすの??ってものだった。
自営業だったらごまかせるから入れるとかいうけど、一般のサラリーマンじゃ無理だよね。

それと駐車場にベンツが2台止まってるけど、あれは良いのか?
トリップパスについて





スポ少、中学の部活で
0  名前: いんどあ好き :2016/05/11 19:50
質問ですけど、学年が上の子の保護者の方が偉いって決まりありますか?
「後輩の親の癖に先輩の親に挨拶もしない」
「普通、先輩の親より良い席に座って応援する?」
とかネチネチ陰口を言われてます。
26  名前: アリス :2016/05/13 18:27
>>1
その年だと、先輩だとしても兄弟が同じだったりして、
なんかしらの共通項があったりする・・・

今まで、ど偉い先輩保護者だったのに、卒業して、下の子の保護者となったら、小さく大人しくって事ですよね・・・

礼儀とか大切だけど、大まかなでいいと思いますが。


良い席とか悪い席とか、偉いとか・・・怖いわ〜


世の中に出れば、年下でも先輩だったりするけど、
ちゃんと敬っていますけどね。
27  名前: そうねぇ :2016/05/13 18:35
>>1
たまに変な親がいますから。
そういう時は気をつけますね。
今年で引退のところには
どうぞ
って見やすい場所を譲りますよ。
そこは気遣い
28  名前: なんというか :2016/05/13 18:42
>>1
>質問ですけど、学年が上の子の保護者の方が偉いって決まりありますか?
>「後輩の親の癖に先輩の親に挨拶もしない」
>「普通、先輩の親より良い席に座って応援する?」
>とかネチネチ陰口を言われてます。


上下関係でこれはどうなんだろう?と思うことはあるかもしれないけど、主さんの書き方というか質問の仕方とかみるとなんとなく相手を怒らせる要素もあるのかもしれない。
29  名前: ありますよ :2016/05/14 06:47
>>1
あると思いますよ。
偉いとかではないけど、スポーツなどだと学年上の子の方が試合に出る可能性も高かったりするから、観戦席も必然的に良い場所にするものだと思う。
代々そうやってきたからというのもあるけど、この流れは私は間違ってるとは思わないけど。
30  名前: ほんとだよ :2016/05/14 07:34
>>18
うちの子は上手くない方なんだけど、ほんとにあるんだよー。
レギュラーじゃない子の親は発言権ないし、、
トリップパスについて





ぶりぶりざえもんの声聞きました?
0  名前: いちおくまんえん :2016/05/13 07:58
夕べ16年ぶりにクレヨンしんちゃんのキャラ、ぶりぶりざえもんが声を出してました。
塩沢賢人さんの声じゃなきゃ嫌だなーと思っていましたが、聞いてみるといい感じにぶりぶりざえもんの個性が声に出ていてすんなり受け入れられました。
この声優さんでよかったー(笑
1  名前: いちおくまんえん :2016/05/14 06:15
夕べ16年ぶりにクレヨンしんちゃんのキャラ、ぶりぶりざえもんが声を出してました。
塩沢賢人さんの声じゃなきゃ嫌だなーと思っていましたが、聞いてみるといい感じにぶりぶりざえもんの個性が声に出ていてすんなり受け入れられました。
この声優さんでよかったー(笑
2  名前: へいちょ :2016/05/14 06:35
>>1
リヴァイ風にするのかなと思ったら、もう少し高い声で
かなり塩沢兼人に寄せてきてましたね〜

懐かしかったな
3  名前: いちおくまんえん :2016/05/14 06:56
>>2
>リヴァイ風にするのかなと思ったら、もう少し高い声で
>かなり塩沢兼人に寄せてきてましたね〜
>
>懐かしかったな

ホントに塩沢さんに似せてあって違和感なかったですね。
リヴァイ兵長の声の人なんですね。
じゃあおそ松さんのチョロ松でもあるんですか?
三人とも同じ声にって言うか似たに聞こえるんです(笑
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2412 2413 2414 2415 2416 2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426  次ページ>>