育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72691:マツコ出過ぎてないか?(10)  /  72692:女の子にかわいいって(6)  /  72693:鈍感な娘 長文です(17)  /  72694:オバマ大統領・広島訪問(29)  /  72695:オバマ大統領・広島訪問(29)  /  72696:人を喜ばせるのが下手(7)  /  72697:打ち間違い(24)  /  72698:スポ少 車出し(53)  /  72699:男子が双子コーデ・・・。(14)  /  72700:期末テスト(9)  /  72701:ナガムシ=蛇(36)  /  72702:ナガムシ=蛇(36)  /  72703:、ハ、👃ヒ、キ、ニ、篌」ニ??ヨ、ホ・モ・テ・ッ・熙マ(7)  /  72704:いいサニタリーショーツ教えて下さい(12)  /  72705:こだわっている物有りますか?(28)  /  72706:無宗教の人いますか?(46)  /  72707:自転車の練習って(25)  /  72708:午前中何してた?(8)  /  72709:イヤホン付けて勉強(10)  /  72710:真木蔵人DV逮捕(10)  /  72711:三全のくるみゆべし食べたい!(8)  /  72712:パナマ文書(14)  /  72713:パナマ文書(14)  /  72714:先生って何も知らないんだね(続)(25)  /  72715:先生って何も知らないんだね(続)(25)  /  72716:みんなどうやってココにたどり着きましたか?(36)  /  72717:娘のバストが・・・・(18)  /  72718:娘のバストが・・・・(18)  /  72719:ヒカシュー水カン対応に怒り(9)  /  72720:香りの強い野菜類(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431  次ページ>>

マツコ出過ぎてないか?
0  名前: 観てるけど :2016/05/10 22:42
嫌いじゃないし、むしろ好きだけど、下品な事言う時は観るのを止める。

子供時代に、欽ちゃんが出過ぎ、あの甲高い声がうんぬん・・・という投書を読んだ事がある。

なんかな、今はいいけど、もう少し痩せないと身体にわるそうだね。
まあ、長くいて欲しいタレントではある。
6  名前: わかる 笑 :2016/05/11 16:48
>>4
>知らない世界は出てくる人が面白くて見てるけど
>他はあんまり見なくなったなあ…
>言い回しとかコメントとかがパターン化してきちゃって。

わかるーこれ。
毒舌もなく、けっこう当たり障りのないコメントが多いよね。
あの見た目で毒を吐くから面白いのに。


>
>あと、知らない世界がいちばん確率が高いんだけど
>食べ方がなんか汚いんだよね。
>口の中が見えるとこ。


これもわかる。

舌が長いのかな。
ペタペタと食べるよね。
口の周りは汚れてないんだけど、口の中が見えるのはオエ〜だ。
7  名前: 怒り心頭 :2016/05/11 17:02
>>1
ナツメちゃんじゃなくなったら急激につまらなくなった。

ナツメちゃんは偉大だ。
8  名前: すき :2016/05/11 17:15
>>1
本当によくテレビで見るよね。
マツコの番組は面白いのが多いからよく見てるよ。
月曜から夜更かしと夜の巷を徘徊するが好きです。
9  名前: なんとなく :2016/05/11 17:17
>>1
かなり好きな方。
毎日見ても飽きない
10  名前: 仕方ない :2016/05/11 17:47
>>7
>ナツメちゃんじゃなくなったら急激につまらなくなった。
>
>ナツメちゃんは偉大だ。

夏目ちゃんが卒業するって聞いたときはショックだったな。
次の女子アナになってからつまらなくなったけど、そのうち馴染んできて見慣れてくるのかなとか思ったりして。
マツコが女子アナいじめて有吉がフォローする役作り?もしらじらしくなちゃった。
トリップパスについて





女の子にかわいいって
0  名前: 2種類 :2016/05/10 22:09
女の子がいう
かわいい〜って2種類ありますよね。

本当にかわいい
キャラとして可愛い

後者は、めっちゃぱっチャリしていたり
ブーちゃんでも
その子のキャラで可愛いーって言われるやつ。

少し上からってヤツね

そんなの嬉しくないって娘の友達は言っていたらしいけど
女の子って悪気なく残酷だよね。
2  名前: はあ? :2016/05/11 15:54
>>1
悪気は十分あるよ。その効果についても知り抜いてる。
3  名前: 線引き :2016/05/11 15:59
>>1
芸能人で言うとおかずクラブオカリナとか森三中ムーさんとか?

でも、本当にこの2人かわいくない?
少なくとも嫌われてれば可愛いとは言われないよね。

逆にアイドル並みに可愛い子には面と向かって可愛いとは言わないような気もする。
みんなに一目置かれ、みんなに一線引いてるような。

この場合、キャラの可愛いの方が私個人的にはいいように思うんだけどな。
オカリナもムーさんも本気で可愛いって思って言ってると思うし、言ってる本人もそこに明確な線引きはなさそうに思うな。

あ、イジメっぽい可愛い〜があるとしたらそれは別だけどね。
4  名前: 可愛いという自分 :2016/05/11 16:55
>>1
「可愛い〜〜!」は
女子として自分より可愛い子には言わないよね。

アイテムやキャラクター、小動物や幼児など
自分より小さい子やモノに対するリアクションだよね。
同級生に向かって言うときは妹的意味合いとか。

まあ上から目線といえばそうなんだと思う。

本当に可愛い女の子に対しては
「可愛い〜〜!」みたいなテンション⤴⤴じゃなくて
「○○って可愛いよね〜」みたいな評価の仕方。

あれじゃない?
可愛いって言ってる自分が可愛いってやつ。
5  名前: また :2016/05/11 17:07
>>4
> 「可愛い〜〜!」みたいなテンション⤴⤴じゃなくて


パソコンだと絵文字で文字化けしてるよ。絵文字じゃない矢印あるじゃん。
6  名前: そうね :2016/05/11 17:27
>>1
社交辞令とか牽制とか。
考えると滅入る話もあるね。
これから批評入りまーすの合図みたいなもんだからね。
トリップパスについて





鈍感な娘 長文です
0  名前: 中学2年 :2016/05/10 04:54
うちの娘は鈍感と言うか、イマイチ場が読めないと言うか、
ラインのグループで仲間外れにされているのに、イマイチ気がついてません。
ライングループで会話に入れず何か発言してもほぼスルーされて進んでいました。
私には明らかに意図的に見えて、なんかかわいそうでした。

でも娘は自分でも上手く入れないと思っていても仲間外れされてるまでは考えていないようです。グループの中でもっと酷い事をされている子がいたり事件があるからのようです。それと忙しくてなかなかグループに入れません。毎日すごい数ですが娘はほんの少し入るか入れない日もあるので、みんなの対応がそんな感じだと思っているようです。
でも私から見ると完全仲間外れです。中心の子がスルーしてるのがわかります。
でももしかしたら何となくわかっているのかもしれません。

その子は小中も同じクラスだったから娘は一緒にいたいようですが、その子は娘とはいたくないようでどこかに行ってしまうようで、娘は最近一人でいたりするようです。
一年のとき仲がよかった子は他のクラスになりました。

場が読めなかったり、鈍感な娘。新しく友達を作るのも苦手。クラスでももしかしたらほんの少し浮いているのかもしれない。新しい友達もなかなかできず、これからも大変だろうなって思います。でも親が言うのもなんですが、いい娘です。人に意地悪したり傷つけたりしない娘です。面白味はあまりないけどね。

実は私も娘に似ていて中学の時はしかとや仲間外れ、友達はいましたが上手くいかない事も多く、楽しい思い出より嫌な思い出が多いです。でもどこ悪いのかがイマイチわからなくて苦労しました。

でも高校から変わりました。お友達も沢山できたし、楽しい思いでばかりです。その後、付き合いでは困りません。

娘を見ていると私を見ているようで苦しいです。早く本気で楽しい学校生活や友達に出会えるといいなと思います。
帰ってきたときに凄くイライラしていたり浮かない顔をしているときと、ハイテンションの時の差があり、毎日娘の帰ってきたときの顔が気になります。今日はまぁまぁ普通でした。

娘とはこういう話を私からはしません。
娘が私にする学校の話しと、たまに見るラインなどで私は娘の様子を見ています。

今は自分の事のようにきついです。
13  名前: 主です :2016/05/10 22:51
>>1
皆さん、早速のレス、ありがとうございます。

皆さんの見守るしかないと言うご意見、
自分とリンクするなというご意見、
成長の時だと言うご意見、
その通りだと思います。
わかってはいるつもりなんですがなかなか大きな心をもてません。
私が毒親になっていてはダメですね。



先ほど書き忘れましたが、
娘は、劣等感の塊で、自分に自信がありません。
小6のころ色々ゴタゴタし友達関係がダメになったとき、追い討ちをかけるような友達の言葉ですっかり自信を無くし、自分は嫌われているんじゃないかと思うようになりました。
それ以来、今も嫌われたくない、浮きたくないという気持ちは強いと思います。

ただ、娘は場が読めなくて鈍感です。
今の雰囲気を読むのが苦手だし、嫌がられていても鈍感でどうしたらよいのかイマイチつかめないのです。

ラインも娘が発言するとみんなスルーか娘にわざわざ絡む子はいないし、誰かが少し絡んだりすると中心の子が合図を出し流れを変え会話が変わります。
そういう、意図した流れがイマイチ読めないし、娘の入っていない他のグループに集合の合図を出されても、わかってるんだかわかってないんだか。。。ちゃんと読んでないのかもしれません。
先日から中心の子の個人ラインに勉強の事を尋ねたら未読放置されてます。それはさすがにわかっているようです。

そんなグループにいなければいいのにと思いますが、それもできないようです。

私もきっとそういうのをよめなかったんだろうな。
14  名前: 成長中 :2016/05/11 00:12
>>13
主さんがお子さんを思いすぎて鈍感な部分を心配してるのがお子さんに伝ってお子さんは自信が持てないのかもしれませんよ。
娘さんの良いところを褒めて伸ばして自信を持たせてあげたら?

それに主さんが似たような経験してて高校から良い人生だったのなら、今は色々あるけど未来は明るいってわかってるんだからドーンと構えてたほうが良いと思う。
そして私に似てるからきっと大丈夫って思えばいい。

上のレスにもあるけど、色んな経験をして考え乗り越えるのはお子さんにしかできません。
人間関係も経験から学び、成長するのです。
主さんはそうじゃなかったですか?

Lineがいじめの原因だと言われるから見ちゃうのかな?
Lineを見てモヤモヤするなら主さんとお子さんの為に主さんが見るのはやめたほうがいい。
主さんが見なきゃいけないのはお子さん自身ですよ。
主さんが笑顔で、お子さんの帰りを迎えてあげてね。
15  名前: 見るんだよ :2016/05/11 03:08
>>1
やっぱりここって子供の大きい人の親が多いね。

中学生の親はLineは親がみるよって約束で渡してる人が結構いる。
それについて嫌がる子とそうでもない子(特に恋愛じみた事が無い子)がいる。


主さんがその後者なんじゃないの?

子供が楽しくなさそうだったら、親はつらいよね。
だからと言ってどうしてあげようもないし。
16  名前: それ :2016/05/11 03:22
>>13
それ、LINEいじめの範疇に入ってる気がします。
LINEいじめ 対策 で検索するといろいろ出てきます。

LINEのやり取りを残すなど証拠を集めつつ、学校に相談した方がいいのでは。
まだ未熟な中学生に高機能なものを持たせているのは大人の判断なのだから、
それが原因で子供が困っている時には、子供任せにするのではなく大人の介入が必要な場合もあると思います。
ただ学校に言うだけでは解決せずかえって根が深くなる場合もあるそうなので、初めは担任ではなく守秘義務のあるスクールカウンセラー等の方がいいかもしれないです。

中学生のラインは、子供の了解を得て大人が時々チェックした方がいいという話もネットで出てきます。
子供の同意を得て主さんが見るのは悪くないと思います。
17  名前: 主です :2016/05/11 16:13
>>1
みなさん、いろいろありがとうございます。

ラインはイジメじゃないかという方がいらっしゃいましたね。

このグループ今までも、、
叩くために招待して無視しされてる子とか、一度退会させてそのあと悪口言い放題でまた招待したけど今度は無視、とか色々あり意地悪なグループです。
そんな子を見ているので、娘は自分は仲間外れにと思ってないのかもしれません。
いや一生懸命頑張っているのかもしれません。

こんなグループ抜けちゃえばと思いますが
うまく抜ける方法も見つからず今のところ抜ける勇気もないようです。

早く他のグループに移行して解体状態にならないかと思います。
トリップパスについて





オバマ大統領・広島訪問
0  名前: 何を思う? :2016/05/09 16:37
27日に、決まったね。
25  名前: あーあ :2016/05/11 15:17
>>23
またいつもの在日決めつけの人か。
飽きもせず、今日も妄想がよく働いてるね
26  名前: おやまあ :2016/05/11 15:28
>>23
今年90歳なら昭和元年生まれで終戦は20歳だね。
なんでもかんでも在日認定しなさんな。
27  名前: どうして :2016/05/11 15:51
>>7
>広島の人ですか?
>
>来るなとか意味ないとか、それが広島の人の大方の総意なんですか?

 
総意になるのだ。
あなたの住む県は皆同じ考えなんですか?
28  名前: 逆に :2016/05/11 16:00
>>23
2016-90が計算できないうえに、妄想満載のレスをする
あなたのほうが最低だと思うよ。
29  名前: ふーん :2016/05/11 16:13
>>1
広島で起こったことをしっかりみて
という意見あるけど、原爆資料館などよりも
膨大な資料がアメリカにはあるのではなかろうか。

ということはやはり慰霊のためだよね、
安部さんいわく広島に限らず、すべての
戦争犠牲者のための。

ならべつに広島でなくともよかったのでは
と思ってしまう。
謝罪に来るなら意味もあるのだろうが。
トリップパスについて





オバマ大統領・広島訪問
0  名前: 何を思う? :2016/05/10 01:32
27日に、決まったね。
25  名前: あーあ :2016/05/11 15:17
>>23
またいつもの在日決めつけの人か。
飽きもせず、今日も妄想がよく働いてるね
26  名前: おやまあ :2016/05/11 15:28
>>23
今年90歳なら昭和元年生まれで終戦は20歳だね。
なんでもかんでも在日認定しなさんな。
27  名前: どうして :2016/05/11 15:51
>>7
>広島の人ですか?
>
>来るなとか意味ないとか、それが広島の人の大方の総意なんですか?

 
総意になるのだ。
あなたの住む県は皆同じ考えなんですか?
28  名前: 逆に :2016/05/11 16:00
>>23
2016-90が計算できないうえに、妄想満載のレスをする
あなたのほうが最低だと思うよ。
29  名前: ふーん :2016/05/11 16:13
>>1
広島で起こったことをしっかりみて
という意見あるけど、原爆資料館などよりも
膨大な資料がアメリカにはあるのではなかろうか。

ということはやはり慰霊のためだよね、
安部さんいわく広島に限らず、すべての
戦争犠牲者のための。

ならべつに広島でなくともよかったのでは
と思ってしまう。
謝罪に来るなら意味もあるのだろうが。
トリップパスについて





人を喜ばせるのが下手
0  名前: 私も娘も :2016/05/11 02:38
よく、少しかわいいと、すごくかわいいね〜っと喜ばせたり、
ちょっとしたところを凄く褒めることのできる人いますよね。

でも私できないんです。
下手なんです。

娘もそう、中学生ですが私にそっくり。
顔に出ちゃうし、
顔に出なくてもSNSでもなかなかわざとらしいと思っちゃってできません。

当然できた方が付き合いも広がっていきますよね。

できる人がわざと言っていると思いません。
ほんとにそう思ってるからできるんだと思います。
私もそうなりたい。。
3  名前: すなおさ :2016/05/11 15:13
>>1
あの。。。みんな演技で言ってるわけじゃないのでは?
もっと感動できる素直な心を親子して養ったほうがいいのでは?
4  名前: ゆっくり :2016/05/11 15:20
>>1
私も褒められて育ってないから
人を褒めるのは上手くなくって
でも上手な人っていますよね。
よく気付くというか。

そんな言い回しもいいんだって
マネしてみたりしました。
最初からできる人もいれば
そうでない人もいますよ。
下手なりに
「いいね」ぐらいでいいんじゃない?

否定したり一言多かったり
本心だからとなんでも言う人よりいいです。
5  名前: クールビューティー? :2016/05/11 15:26
>>1
私はどちらかと言うと主さん達の方が不思議なんだよね。
なんだろうクールビューティーな私って素敵って思ってるのかな。

人間って綺麗な物を見たり、素敵な音楽を聞いたり、自然に触れたり、彩りだったり形だったり、あらゆるところに目がいくものじゃない?
可愛いから可愛いと口に出すし、綺麗だから綺麗と言う。
当たり前だと思うんだよ。

そして私の場合はおべっかで誰かを褒める事なんてしてないよ。

だから誰かを喜ばしたいから褒めるんじゃなくて、自分がそう思ったから口にだしてる。
だから誰かが喜んでいるかどうかは分からないけどね。

中学生とかニコニコするのをかっこ悪いと思ってしまう年代じゃなければ、美しいものを美しいという事に抵抗なんてなくない?
6  名前: ストレート :2016/05/11 15:35
>>1
別に誰でも彼でも喜ばせたいとは思わないよ。
思ってないことをわざとらしく言っても仕方ないし意味がない。

それに、喜ばせたいと思って言うわけでもないし。

私はどちらかというと目に付いたもので、自分がいいなと思うとすぐに言っちゃうんだけど。
例えば「そのバッグの飾りかわいい」とか「スカート珍しく履いてるけどいいよー」とか「その靴の色ステキね」とか「髪型似合ってるよ」とか。
本当に思ったから言う。

別に喜ばせたくて言ってるわけじゃないし、お世辞は言わない。
思ってない事も言わない。
7  名前: うさんくさいよ :2016/05/11 16:10
>>1
そういうことばっかり言ってる人は、会話は弾むけど私は信用はしないなあ。調子いいだけの人もいるから。

私も上の人たちと同じで、思ったことは口に出すけどおべっかは使わないです。
トリップパスについて





打ち間違い
0  名前: みすこ :2016/05/10 04:02
ラインやメールで、打ち間違いをいちいち指摘してくる
人って何なんだろう。
あきらか打ち間違いなんだから、大人なら見逃してよって思う。
気付けば訂正打つけど、訂正打ってる間に突っ込まれると
マジ、ムカッと来ちゃう。
20  名前: えー :2016/05/11 13:54
>>1
そのくらいなら、指摘っていうよりツッコミって感じじゃない?
そんなに気になる?
「テヘ」で済む事だと思うけどな。
それくらいでイラっとするのは、相手が嫌いだからでは?

あまりにもミスの多い人もどうかと思うけど。
21  名前: えっ :2016/05/11 14:06
>>19
>なんで、ひとりのひとだってわかるの?


逆になんでわからないの?
22  名前: なんで? :2016/05/11 14:09
>>19
>なんで、ひとりのひとだってわかるの?

「ラインやメールで」なのにわからないの?
23  名前: 元総長 :2016/05/11 14:51
>>1
ラインメールは指摘する人いないのよね。

私の場合、しょうがないさ自分が間違えたんだから、次の話にいこう、すぐ気がついて、訂正するのも、目障りかなと思う、私だから進歩がないのさ。119の場合はね
ノー天気な鈍感は生きていきやすいけれど、

ぬしさんはむかつくだけましさ、次にいかされるだろ。
24  名前: それはね :2016/05/11 16:02
>>22
>>なんで、ひとりのひとだってわかるの?
>
>「ラインやメールで」なのにわからないの?


馬鹿だからよ。
トリップパスについて





スポ少 車出し
0  名前: ダメ母 :2016/05/08 20:44
出さない人はずっと出さない。
自分の子供を乗せてもらっても当たり前な顔。

車は汚れる。
ガソリン代もかかる。
子供はうるさい。

もう車出すのは辞めて、見たい時だけ試合見に行こうかな・・

でも車出す人が少なくて、チームが試合に行けなくなるかな・・

ゴールデンウィークは試合の車出しで終わった。
行楽の渋滞にはまって、悲しい気分になってしまいました。
49  名前: 〆てるけど :2016/05/11 13:54
>>1
当番制とガソリン代
総会ででも話し合ったほうがいいですよ。
ガソリン代も一律ででももらうと気分が違いますし。
それと上の方も書いてるけど、事故の時の対処についても一筆書いてもらってのせないと大変かと思います。
スポーツ保険とか加入してるところだったら
大体きちんとしてるもんなんですけどね。
50  名前: 本音 :2016/05/11 14:34
>>48
>なるほど。
>うちなら、皆が書いてくれた選択肢の中からだったら、
>クラブチームに入れるかな。


やらない人の本音って↑なんだよね。
車出しができるできないじゃなくて、
お手伝い全般やりたくないんだな、ってわかるよ。


それだと、辞めなきゃいけなくなるから
いろいろ理由をつけてるけど。


お金がかからない託児所だよね。
51  名前: そうなの :2016/05/11 14:38
>>50
そうなの。

車の免許の話題になると、
「生活に必要ないから免許を取らなかった」
って書く人がたくさんいるけどさ、
こういう子供のスポ少送迎とか部活送迎・塾送迎とか、
必要に迫られたときに取ればいいのにそれもしない。
まさに「生活に必要なシーン」なのに。

他人に甘えてるんだよね。
そして自分は何もしない。
52  名前: ん? :2016/05/11 15:31
>>50
>>なるほど。
>>うちなら、皆が書いてくれた選択肢の中からだったら、
>>クラブチームに入れるかな。
>
>
>やらない人の本音って↑なんだよね。
>車出しができるできないじゃなくて、
>お手伝い全般やりたくないんだな、ってわかるよ。
>
>
>それだと、辞めなきゃいけなくなるから
>いろいろ理由をつけてるけど。
>
>
>お金がかからない託児所だよね。

だからクラブチームにすればいいじゃない?うちはそうするって話。
53  名前: 平等に :2016/05/11 15:45
>>1
気持ちはわかる。
うちの子のクラブでも似たようなことが起きてる。
いつも3,4人で回しててメンバーはほぼ一緒。
毎回愚痴られて、私もきついから交代制にしようと
言ってるのになかなか一緒に動いてくれない。

で、よくよく見てると、ほかの保護者と仲良くしてて
いつも来ないと言ってる人が来るとツーンとしてる。
前は酷いよねって言ってたんだけど、実はこの状況が
気に入ってるんだと思う。

そんなことを子どもにぽつりと漏らしたら
ママそんなこともわかってなかったの?と言われた。

本当のお人よしは私だけみたい。
トリップパスについて





男子が双子コーデ・・・。
0  名前: 双子の母 :2016/05/10 03:40
女子高生等がが双子コーデしてるの見てもなんとも思わないけど、男性がやってるの見たことあります?
私は男子は今の所ないんです。

でも、最近多いとテレビでやっていたんですが、男子の場合、ちょっと気持ち悪いと思ってしまうのは私だけでしょうか。

もしかして、おかまさんなのかな?とか・・。
なんで男子だとそう思ってしまうのか?自分でも良く解りません。
10  名前: お上りさん :2016/05/11 11:02
>>1
双子コーデでやることはプリクラとパンケーキなんて
おかまちゃんと思われても仕方ないよね。

原宿とか渋谷あたりの撮影みたいだけど
出てたのは上京してきた友達とお揃いしてたから
お上りさんかと思ってた。
TDLみたいなところは、お揃いしてると
気分が上がるのはなんとなく分かる。
文化祭とかでお揃いのTシャツ着るのと
同じような気分じゃないかと。
ただ、それを普段からやるのは、どっちかが
どっちかを狙ってるゲイじゃないかと思ってしまう。
11  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2016/05/11 12:52
>>7
>キ🎶、、ハス🔧ホサメ、ホチミサメ、ャオ??ホ、ォ、キ、鬘ゥ


チミサメ、ク、网ハ、ッ、ニ
。ヨチミサメ・ウ。シ・ヌ。ラ、ホマテ、タ、陦」
12  名前: 皆さん :2016/05/11 13:08
>>1
男女差別が酷いんですね。。。
13  名前: ジェンダーレス :2016/05/11 13:13
>>9
>男らしくって言葉が死語になったね。
>
>女より女っぽく肌の手入れと化してる男が女子に人気なんでしょ?



そうそう。
ジェンダーレス男子っていう子達、凄いよね。
14  名前: うん :2016/05/11 15:28
>>12
> 男女差別が酷いんですね。。。
>


本当に・・・・。
トリップパスについて





期末テスト
0  名前: 試験休みって部活ありますか :2016/05/10 12:45
7月に期末テストがあり、
その後三日間試験休みがあります。

その時、ちょっと旅行に行こうかと考えているのですが、
一般的に 試験休みって部活ありますか?

中学に入ったばかりで、まわりに聞く人もいないので
教えてください
5  名前: ありません。 :2016/05/11 14:43
>>1
年間予定表に自宅学習日とか登校禁止とかかいていませんか?
うちの子の学校の試験休みは登校禁止です。先生方が成績を付けているので。
私が通った学校も試験休み中に部活にいった記憶はありませんが、ただ単に自分のクラブが無かっただけだったのか覚えていません。
学校によって違うかもしれないので、部活の先輩に聞けるといいですね。
6  名前::2016/05/11 14:46
>>1
先ほど一学期の予定表を見ていたら
そんな休みがあり、思わず聞いてしまいました。

運動部です。きっと部活ありますよね?
7  名前: ありません。 :2016/05/11 14:52
>>6
上でもレスした者です。
うちの子の学校は一部の運動部が外部のグランドを使って活動していますが、試験休み中は顧問の先生も成績をつけたり成績会議に出ているので、そのように生徒が学校に入らない運動部でも部活はありません。

学校に聞いてみてはいかがでしょう?
先生に聞きにくいのなら、事務所に電話してみたら?
8  名前::2016/05/11 14:55
>>7
レスが同時になりましてすいません。
ありがとうございます!
聞いてみます。
9  名前: ありません。 :2016/05/11 15:21
>>8
そういえば、試験休みと続いている日曜日は部活があったことがあります。
確認するとき、そこも聞いておいた方がいいかもしれません。

中1もしくは高1でしょうか?
受験、お疲れさまでした。
旅行、行けるといいですね(^^)
トリップパスについて





ナガムシ=蛇
0  名前: 悔しい :2016/05/09 22:18
って知っていましたか?

GW中義実家に泊まった時の事です。
布団を敷こうと部屋に行くとき義母から
「押し入れにナガムシがよく出るから気を付けて」と
言われました。

私が「ナガムシ?ムカデやヤスデのことですか?」と聞くと
「え!? ナガムシ言うたら蛇のことでしょ。そんなことも知らんの!?」と呆れられました。

さらに翌日親戚中が集まった時に、私がナガムシのことを
知らなかったことをバラされ笑い者にされました。
旦那も子どもも一緒に大笑いしてました。
お母さんのバカ〜。常識でしょって。
旦那は子供の頃から、子どもは本で知ってたらしいです。
知らなかったのは私だけ。

そんなに馬鹿にされ大笑いされるほど
ナガムシ=蛇は常識なんですか?
教えてください。
32  名前: ・ハ・、・ケ、ハ、ト、テ、ウ、゚ :2016/05/11 10:25
>>31
、メ。シ。ェ 、゙、オ、ヒ、ェ、キ、ェ、ュ。ェ
トォ、ォ、鯆鄒ミ、、、キ、ソ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
33  名前: 知ってた :2016/05/11 11:28
>>1
聞いたことあって、
そういうタイトルの小説を読んだことあるから。
でも使わない。
昔は田舎に住んでたんでよく青大将とか見たけど
いまは近所じゃカナヘビしか見ないな。
34  名前: 昔話 :2016/05/11 11:34
>>1
このスレ読んでて思い出した。
横になるけど。

まだ結婚前、夫と会社の同期3人とその彼女で構成されてる「○○会」と言うグループがあって、年に2回ずつ現地集合解散で色んな所を旅行してたのね。

あるとき、その一人の実家に泊まって飛騨旅行したことがあったの。
その前年まで民宿やってたお家で、世界遺産になってる集落じゃないけどあの近辺で合掌造りのお家だった。

泊まらせてもらった部屋は二階で、茅葺きの三角屋根がそのまま天井になってて、趣もあるしすごく気に入って、泊めてもらえてラッキーとみんなで喜んでたのね。

だけど寝る前にそこのお母さんが言った一言で凍りついた。

「寝てるとたまに蛇が落ちてくることあるけど、たいていは毒ないから、追っ払ったらどっか行くから大丈夫だよ〜」

って、毒あるかないかじゃないよ問題は。

さらに息子(夫の同期)が「たまに毒持ってる奴もいるけど、頭が三角だからすぐわかるから」と追い打ちかけてきて、私ともう二人の女チームはもう寝るどころじゃなく、掛け布団被ってくっついて座りこんで、一晩中起きてた。

翌朝それと知った男チームが、じゃあ一緒の部屋で寝よう、今夜は俺達が寝ずに蛇の番してやるから安心して寝なよ」と言ってくれたので、女たちは寝て、男たちは酒盛りしながら起きてた。

が、翌朝女たちが起きてみると、当然のように男たちも引っくり返ってガーガー寝てた。
何の役にも立たないじゃないかと呆れた。

でも蛇は泊まってる間降ってこなかったです。
35  名前: 蛇屋敷 :2016/05/11 13:15
>>31
>> 蛇嫌いのくせに山奥に家があって
>> 押し入れ開けると結構な頻度で
>> 蛇が布団の上でドクロ巻いてたり
>> 開けた拍子に上からボトッと落ちてきたり。
>
>おしおきだべえ〜

ドクロじゃなくてトグロ!
お恥ずかしい・・・
突っ込みありがとうございます。
36  名前: ハミ :2016/05/11 14:37
>>1
ナガムシ、初耳です。
トリップパスについて





ナガムシ=蛇
0  名前: 悔しい :2016/05/09 11:11
って知っていましたか?

GW中義実家に泊まった時の事です。
布団を敷こうと部屋に行くとき義母から
「押し入れにナガムシがよく出るから気を付けて」と
言われました。

私が「ナガムシ?ムカデやヤスデのことですか?」と聞くと
「え!? ナガムシ言うたら蛇のことでしょ。そんなことも知らんの!?」と呆れられました。

さらに翌日親戚中が集まった時に、私がナガムシのことを
知らなかったことをバラされ笑い者にされました。
旦那も子どもも一緒に大笑いしてました。
お母さんのバカ〜。常識でしょって。
旦那は子供の頃から、子どもは本で知ってたらしいです。
知らなかったのは私だけ。

そんなに馬鹿にされ大笑いされるほど
ナガムシ=蛇は常識なんですか?
教えてください。
32  名前: ・ハ・、・ケ、ハ、ト、テ、ウ、゚ :2016/05/11 10:25
>>31
、メ。シ。ェ 、゙、オ、ヒ、ェ、キ、ェ、ュ。ェ
トォ、ォ、鯆鄒ミ、、、キ、ソ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
33  名前: 知ってた :2016/05/11 11:28
>>1
聞いたことあって、
そういうタイトルの小説を読んだことあるから。
でも使わない。
昔は田舎に住んでたんでよく青大将とか見たけど
いまは近所じゃカナヘビしか見ないな。
34  名前: 昔話 :2016/05/11 11:34
>>1
このスレ読んでて思い出した。
横になるけど。

まだ結婚前、夫と会社の同期3人とその彼女で構成されてる「○○会」と言うグループがあって、年に2回ずつ現地集合解散で色んな所を旅行してたのね。

あるとき、その一人の実家に泊まって飛騨旅行したことがあったの。
その前年まで民宿やってたお家で、世界遺産になってる集落じゃないけどあの近辺で合掌造りのお家だった。

泊まらせてもらった部屋は二階で、茅葺きの三角屋根がそのまま天井になってて、趣もあるしすごく気に入って、泊めてもらえてラッキーとみんなで喜んでたのね。

だけど寝る前にそこのお母さんが言った一言で凍りついた。

「寝てるとたまに蛇が落ちてくることあるけど、たいていは毒ないから、追っ払ったらどっか行くから大丈夫だよ〜」

って、毒あるかないかじゃないよ問題は。

さらに息子(夫の同期)が「たまに毒持ってる奴もいるけど、頭が三角だからすぐわかるから」と追い打ちかけてきて、私ともう二人の女チームはもう寝るどころじゃなく、掛け布団被ってくっついて座りこんで、一晩中起きてた。

翌朝それと知った男チームが、じゃあ一緒の部屋で寝よう、今夜は俺達が寝ずに蛇の番してやるから安心して寝なよ」と言ってくれたので、女たちは寝て、男たちは酒盛りしながら起きてた。

が、翌朝女たちが起きてみると、当然のように男たちも引っくり返ってガーガー寝てた。
何の役にも立たないじゃないかと呆れた。

でも蛇は泊まってる間降ってこなかったです。
35  名前: 蛇屋敷 :2016/05/11 13:15
>>31
>> 蛇嫌いのくせに山奥に家があって
>> 押し入れ開けると結構な頻度で
>> 蛇が布団の上でドクロ巻いてたり
>> 開けた拍子に上からボトッと落ちてきたり。
>
>おしおきだべえ〜

ドクロじゃなくてトグロ!
お恥ずかしい・・・
突っ込みありがとうございます。
36  名前: ハミ :2016/05/11 14:37
>>1
ナガムシ、初耳です。
トリップパスについて





、ハ、👃ヒ、キ、ニ、篌」ニ??ヨ、ホ・モ・テ・ッ・熙マ
0  名前: ツ醉羯醉。イス :2016/05/09 19:07
ケ箴サフ惕ホトカタ萸ス
3  名前: 右京さん! :2016/05/11 12:54
>>1
ほんまや!びっくりや!
4  名前: 花の里 :2016/05/11 13:05
>>1
参院選に出馬するんだね。
そっちもびっくりだわ。
5  名前: ま、ね :2016/05/11 13:07
>>1
飾らなくなったんでしょう。
エステも行く必要がない生活なんじゃないのかな。
ここのおばちゃんみたい。
6  名前: ひゃあ :2016/05/11 13:12
>>1
和泉雅子も美貌なのに南極行きなんかやらかして
もったいないことになった。

私は高樹さんの悪女バイブル見てたけど真っ黒になってしまって勿体ないのう。
7  名前: はれま :2016/05/11 14:37
>>1
紫外線と大麻って敵なんだね
トリップパスについて





いいサニタリーショーツ教えて下さい
0  名前: 悩む :2016/05/10 06:02
どうもこれだ!という生理用ショーツに出会えずにおります。
ゆるすぎず、きつすぎず、
フィットしてもれも心配ないのが欲しい!
なんかおススメありませんか?
8  名前: 丁度いい :2016/05/11 06:44
>>1
シマムラ。
悪くなかった。

>どうもこれだ!という生理用ショーツに出会えずにおります。
>ゆるすぎず、きつすぎず、
>フィットしてもれも心配ないのが欲しい!
>なんかおススメありませんか?
9  名前: ロリエ :2016/05/11 07:16
>>1
私は‘ロリエ’のが好き。
後ろ漏れが一番の悩みなんだけど、ロリエが一番安心かも?
10  名前: ワオン :2016/05/11 09:25
>>1
私はイオンの下着売り場。
綿混でゴム当たりが柔らかいのを選ぶ。
デイリーの方を使っている。
昼はそれ一枚で充分。
夜は失敗して漏れちゃうこともある。
11  名前::2016/05/11 14:04
>>1
すみません、よこ質問。

私も、サニタリーは使わない派
なんですが、中学生の娘が
生理始まったらやはり初めは
サニタリーの方が良いですかね?

私自身、若い頃はサニタリー使ってた
けど、いつの頃からか普通ので大丈夫って
気がついて、使わなくなりました。

みなさんはどうしてます?
12  名前: 使わない派 :2016/05/11 14:10
>>11
うちの娘にも最初(初潮の前)からちゃんと何枚か用意してあげてたのに、使ったのなんて最初の2〜3回だった。

なんで使わないの?と聞いたら、可愛くないし、締め付けの感じが嫌だし、友だちに聞いても誰も使ってない(誰も、というところに疑問感じたけど)と言うので、まあ好きにさせました。

たまに失敗することもあるみたいだけど、ちゃんと洗い方も教えてあるし、シーツまで汚すことも今のところないので、大丈夫みたい。
トリップパスについて





こだわっている物有りますか?
0  名前: 何も無いのです :2016/05/07 23:20
私の周りには何かにこだわりを持っている方が何人かいます。
 それは例えば、水にこだわっている(コーヒーの味が全然違うらしいです)とか味噌にこだわっている(これまた味噌汁とかの味が全然違ってくるとか)、食パンを買うならこの店とか…。
 私はこれと言う物が無いのです。つまらないなあ。
 皆さん、こだわり有りますか?
良かったら、教えて下さい。 
24  名前: 元総長 :2016/05/10 20:16
>>1
ミツカンゆずポン酢家族みんな大好き。

夫のこだわりヤマワしょうゆ。

パンにつけるチョコ、コストコで ヌテラ
バナナにちょこっとだけつけて食べると うまい。
あれ、ココアの代わりにもなる。

これもコストコで アサイというドリンク。

最近ではこれくらい。
25  名前: ちゃっぷ :2016/05/10 22:09
>>1
砂糖とケチャップ。
生活クラブのものです。
しかーし、茶色い砂糖は厚焼き卵の色が悪いかも。

ケチャップは生活クラブが一番美味しいと思ってる。

個人的には、刺身醤油は九州のお醤油が好きでこれを使ってます。
26  名前: ずっと長年これです :2016/05/11 00:27
>>1
醤油やうどんつゆ、そばつゆは鎌田醤油のを使っています。
醤油は、いつも低塩だし醤油です。
デパートの食料品売り場やまとめてセットで
ネット通販で買ったりと、いろいろです。

ネギは、デパートの物が気に入っているので、
最近はスーパーでは買っていないですね。
27  名前: 綿100% :2016/05/11 00:37
>>1
パンツ(下着)は綿100%。
これだけは譲れない。

最近少なくて困ってる。
通販で買ってます。
28  名前: 安ければ良い :2016/05/11 14:05
>>1
私もないなあ。

国産かどうかも気にしない。
トリップパスについて





無宗教の人いますか?
0  名前: 無神論者 :2016/05/09 08:27
初詣・七五三・節句・クリスマスその他もろもろ
宗教行事一切やりません。
誕生日だけはお祝いします。

葬式、結婚式は嫌ですが付き合いで出ます。
最近は披露宴だけとか、家族葬で弔問客お断りが
増えてきたので助かっています。

私も主人も無宗教葬を希望して
いつ死んでもいいように葬儀会社と
契約済みです。
子どもと相談の上プランも作成しています。

幼い頃から神の存在は信じていません。
むしろ目に見えないものをさも
存在するかのように扱うことが理解できません。

普段は神を信じないくせに
受験などで苦しい時だけすがったり
厄払い受けたりするのも理解できません。


同じような考えの人はいませんか?
42  名前: なんか :2016/05/11 12:55
>>1
>初詣・七五三・節句・クリスマスその他もろもろ
>宗教行事一切やりません。
>誕生日だけはお祝いします。
>
>葬式、結婚式は嫌ですが付き合いで出ます。
>最近は披露宴だけとか、家族葬で弔問客お断りが
>増えてきたので助かっています。
>
>私も主人も無宗教葬を希望して
>いつ死んでもいいように葬儀会社と
>契約済みです。
>子どもと相談の上プランも作成しています。
>
>幼い頃から神の存在は信じていません。
>むしろ目に見えないものをさも
>存在するかのように扱うことが理解できません。
>
>普段は神を信じないくせに
>受験などで苦しい時だけすがったり
>厄払い受けたりするのも理解できません。
>
>
>同じような考えの人はいませんか?


ひねくれてるね。
43  名前: 教育とは :2016/05/11 12:56
>>33
>おにぎりを踏めると豪語する人がいることに驚き。
>
>どのような子育てをしているのだろうか?


おにぎりを踏むと罰が当たるとかそういうこと?

子どもに嘘は教えられないな。

それとも食べ物を粗末にするなって?

日々何万トンも残飯を廃棄する大人が言っても
説得力ないな。
44  名前: 踏める人 :2016/05/11 13:28
>>33
一応子供には食べ物を踏むなと教育をしてますよ。

でも私は平気で踏んでます。
というか踏めるようになりました。

町内会の集まりのたびに
山のようにおにぎりを用意するけど
一人一個ぐらいしか食べず
大量に残ったおにぎりを捨てるときに
そのままだとかさばるので
足で踏みつけてぺしゃんこにしてから
捨ててます。
最初はかなり抵抗あったけど
引っ越してきたばかりの新参者で
一波乱起こすものどうかと思ったので
何も言わずにやりました。
初めは手で、でも効率悪いと叱られて足に。

あ、念のため書きますが日本の話です。
北陸地方の小さな町です。
45  名前: うわっ :2016/05/11 13:50
>>8
>>おにぎりを踏めるか?
>>畳に土足で立てるか?
>>
>>それができないのは、そこに神を見ているからだ、ということだよ。
>
>
>
>
>おー。両方できる。罪悪感も特になしだ。




自分で作ったおにぎりや実母、実子があなたの為に作ったおにぎりも踏みつけられるってことだよね!…どんな躾をされたんだろう。
46  名前: 欧米 :2016/05/11 14:04
>>5
じゃあライスシャワーでお米をばらまく行為は?
その上を歩くけど、これもダメ?
トリップパスについて





自転車の練習って
0  名前: ちゃりんこ :2016/05/09 21:28
自分が初めて補助輪を外して二輪車に乗った時の事、覚えてますか?

テレビに出てくるような、親が自転車の後ろを支えて走り、
「持ってる〜?」
「持ってる持ってる〜」
「本当に持ってる〜?」
「持ってるよ〜」←持ってない

このような練習してもらいましたか?

私は全くこのような事はしてもらってなく、いきなり自力で自宅前の坂を下りました(笑)
姉も全く同じ練習法で、今考えると危ない。
坂に囲まれていて、平坦な道があまりなくて。
でもわりとスッと乗れるようになりました。

公園で練習するには、長い階段を自転車を担いで降りる事になるので無理でした。
何で親が練習に付き合ってくれなかったのか、記憶無しです。

私の子供達は、私が練習に付き合いましたが、1日で乗れるようになったのでそんなには苦労せずに終わりました。
持ってる〜?もしなかった。
勝手に乗り始めたので、少し離れて見守りました。
今思うと、ちょっとやってみたかった。
21  名前: ああ :2016/05/11 13:06
>>1
>「持ってる〜?」
>「持ってる持ってる〜」
>「本当に持ってる〜?」
>「持ってるよ〜」←持ってない

懐かしいわー。
まさに、これで乗れるようになりました。

付き合ってくれたのは、父親だったな。
「持ってるよ〜」←持ってない の後
声が遠いことに気付き、漕ぎながら後ろを
振り返ったもんだから、コケて痛かったな。

でも、父親がうれしそうに「乗れたなあ」
って言ってくれたので、文句も言えず、
そこから乗れるようになったのを思い出します。

うちの子は、私と主人が付き合いました。
庭でもできたんだけど、もっと広い所で
練習した方がいいかなと思い、だだっ広い
公園に連れて行ったっけ。

坂道もあって、そこでうまくブレーキが
できなかった息子は、木に激突。
幸いケガもなかったので良かったですが、
もう数年前の事だ。懐かしいな。

下の子が今からなので、そろそろ付き合って
あげようかなーと思っています。
22  名前: びっくり :2016/05/11 13:23
>>11
>友達に持ってもらってやりました。
>私も友達のを持ってあげました。

友達と?


>今は親がやるみたいですね、友達とのほうがいいなった思いますが、親は危ないと言ってやってしまうのでしょうね。

今は?

私が子供の時でも、友達とやってるの見たことないよ?
そんな話聞いたこともない。
みんな親や兄弟と練習してたけど。
23  名前: なんだ? :2016/05/11 13:36
>>11
> 友達に持ってもらってやりました。
> 私も友達のを持ってあげました。


乗れない者同士で一緒に練習したの?
それとも、してくれた友達としてあげた友達は別人?



> 今は親がやるみたいですね、友達とのほうがいいなった思いますが、親は危ないと言ってやってしまうのでしょうね。


自転車に跨ったまま転ぶことが予想される練習だよね。
年齢も大人に近いってことはまず考えられない。
幼児か学童よね。
危ないと言ってやってしまうって、まるで過保護、悪いことのように言うけど
怪我が十分予想されることに子ども同士って、
練習手伝う方の子のことも考えたら、親がする方が順当でしょ。
交通ルールの教育でもあるし。



> 友達との関係が希薄になってるのは親のせいのような気がします、なんでも親が出しゃばってしまう、困る前にやってしまう、親が子供をダメにしてるように思う。


昔に比べて、親の介入が増えてる???
そうでもないんじゃない?
子供が、子供同士、友達同士で何かをする年齢って、
低下してきてるように感じるけど。
24  名前: で? :2016/05/11 13:38
>>11
>友達に持ってもらってやりました。
>私も友達のを持ってあげました。
>
>今は親がやるみたいですね、友達とのほうがいいなった思いますが、親は危ないと言ってやってしまうのでしょうね。
>
>友達との関係が希薄になってるのは親のせいのような気がします、なんでも親が出しゃばってしまう、困る前にやってしまう、親が子供をダメにしてるように思う。


あなたの子は誰と練習したの?
25  名前: どんちゃん :2016/05/11 14:04
>>24
たぶんこういう人の子供は、練習無しで誰よりも早く乗れちゃったんだと思いますよ。
何でもさらっとできちゃう子のお母さんって危険について無頓着なんですよね。
どんくさい子がどの程度のケガになってしまうか知らないのです。
トリップパスについて





午前中何してた?
0  名前: なにも :2016/05/11 00:36
雨だし強風だし今日は家の掃除して撮り貯めた録画見てました。
みなさんは?
4  名前: パート :2016/05/11 13:24
>>1
>雨だし強風だし今日は家の掃除して撮り貯めた録画見てました。
>みなさんは?

昨日買っておいたペチュニア、ミニトマトを鉢にうえよ

うと思ったけど、ざーと雨が降ってきて、あえなく庭か

ら退散。

これから短時間パートだよ。

雨まだ小雨だし、自転車で行けるのかな?
5  名前: ロクヨン :2016/05/11 13:40
>>1
朝イチで映画見てきた。
SCの中のシネコンなので、帰りにパン屋でフォカッチャ買って、デリカで生ハムとゴルゴンゾーラチーズ買って、カルディではちみつ買って帰って、それら食べ終えたところ。

私の短い2連休も終り(GWは12連勤だった)明日からまた仕事なので、これから寝ます。
6  名前: 3日分 :2016/05/11 13:43
>>1
こちら大雨警報発令中。
コインランドリーへ行ってきました。
そこは大きな屋根付きの駐車場が
あるので、濡れずにお店に出入りできる。
大混雑。
セットしてから、車の中で、漫画を
読んでいました。
7  名前: ハピバ自分… :2016/05/11 13:57
>>1
今日誕生日なんだけど、特になにも用事もなく
片付けしててこんな時間になった。
子どもたちからは週末に母の日と合わせてマカロンだけもらって
それで終わったのか、今朝は特になにもなく登校してったし
自分用に晩御飯を豪華にする気もないし、
夜は子どもたちは習い事だし。

なんかちょっと孤独な1日を過ごしたわ…
虚しいからコンビニスイーツでも買ってこようかな。
8  名前: セョアォ :2016/05/11 14:00
>>1
ヌ网、ハェケヤ、テ、ニ。「チーネア・ォ・テ・ネ300ア゚、ヒケヤ、テ、ニヘ隍゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





イヤホン付けて勉強
0  名前: 受験生なのに :2016/05/10 05:48
受験生がいます。
口やかましく言いたくはないのですが、勉強するときに、好きな音楽をイヤホンで聞きながら勉強しています。部屋は静かなのに、耳からは絶えず音楽が入っている訳です。
私も学生の頃はラジオを聴きながらの勉強でいわゆるながら勉強でしたが、イヤホンで聞きながらって大丈夫なのかな?集中できているなかな?周りに聞ける環境でもなくこちらでスレたてました。
受験生をお持ちの方や、お子様のお話など聞けたらと思います。
6  名前: やってる :2016/05/11 08:36
>>1
受験生じゃない高校生がいます。リビング勉強派なので、いつもイヤホンで音楽聞きながら勉強しています。
旦那は子どもが勉強していても容赦なくテレビドラマ見る人なので、イヤホンしている方が集中できるらしい。

私がオールナイトニッポン聞きながら受験に成功した世代なのでながらも悪くないと思う。
心配なのはやはり聴力。今は良くても年を取ってからそうでない人より衰える気がする。
あとスマホでYOUTUBEの音楽流しているんだけど、たまに選曲しているふりして友達とラインしたりゲームしたりしてる。
これがなければねえ。
7  名前: 受験生ではないですが… :2016/05/11 08:37
>>1
中2の息子。
勉強の時ユーロビート系聞きながら勉強してますよ。
音量は調整するように言ってますが、基本勉強するスタイルはそうです。
最初はそんな状態で勉強ができるわけがないと思い(わたしが音があるとダメな人間なので)注意もしましたが、息子は音がなきゃ集中できないからといい、ならそれでどう結果が出るか見てみようと最初の中間望んだら、塾なし10位以内に入りました。
まぁ中1の最初の中間なんて、大した内容ではないからとその後も様子を見ましたが、全時点で10位落ちはないです。
ほかの小テストや学力テストも問題ない点数取ってきてます。
検定試験もそのスタイルで勉強して、結果が出てるので、勉強のスタイルは本当に人それぞれなんだなと思いました。
2歳下の弟は逆に音があると私同様ダメなので、自宅学習時間の時はテレビを消し(うちはリビング学習)、兄はイヤフォンしながら勉強、弟は無音で集中しながらやってます。





>受験生がいます。
>口やかましく言いたくはないのですが、勉強するときに、好きな音楽をイヤホンで聞きながら勉強しています。部屋は静かなのに、耳からは絶えず音楽が入っている訳です。
>私も学生の頃はラジオを聴きながらの勉強でいわゆるながら勉強でしたが、イヤホンで聞きながらって大丈夫なのかな?集中できているなかな?周りに聞ける環境でもなくこちらでスレたてました。
>受験生をお持ちの方や、お子様のお話など聞けたらと思います。
8  名前: まき :2016/05/11 10:12
>>1
うちも同じです。
取りあげようとしたけど、聴きながらの方が集中出来ると。

底辺校だけど、無事に志望校には合格しました。
9  名前: うちもでした :2016/05/11 11:24
>>1
ずっとiPhoneにイヤフォンつけて何か聞きながら勉強していました。
その方がモチベーション上がるそうです。
数学を解くときはこの曲など、お気に入りがあったようです。リズムがちょうど良いんだとかで音楽を楽しんでるんじゃなくなんというか筋トレのバックミュージックのような?

この春無事に志望大学に合格しましたよ。
10  名前: おと :2016/05/11 13:16
>>1
双子の姉妹ですが、姉はイヤホンで音楽聞きながら勉強するタイプ。
妹は無音じゃないと集中出来ないタイプ。

でも、学力的には大差なく二人とも今春国立大に入学しました。
トリップパスについて





真木蔵人DV逮捕
0  名前: あらら :2016/05/10 10:43
交際女性を蹴ったとか。いい年して…。

ネットニュースで知りましたが、私的にはその下の方に書いてあった元歌のお兄さん、あきひろお兄さんが覚醒剤所持で逮捕されてた(4月)方が気になりましたが。

どちらも「あー、やっぱり」みたいな感想でしたが。
6  名前: バカだね :2016/05/11 09:17
>>1
テリーがキアヌリーヴスみたいだったって言ってたけど、見てくれだけで一緒にすんなってねぇ。
7  名前: きょ :2016/05/11 09:25
>>1
この方なんとなく清原と似た臭いが

元奥様のタイプも似ている気がする。

いい奥さんもらったのに大事にできないろくでなしって感じ。
8  名前: それもこれも :2016/05/11 11:12
>>1
美波里がちゃんと家事をしないからだ!
9  名前: 前にも :2016/05/11 11:18
>>1
自宅の離れだったかで、
ハーフの女の子を殴ってたよね。
両親も知ってたとか。

殴ったことは殴ったけど、ナンチャラーって言い訳してたね。

美波里は、かばってた。
10  名前: お財布は? :2016/05/11 11:25
>>1
こんなヤツいたねーってぐらい、どうでもいいヤツだね。

それにしてもどうやって食べているんだろう。

なんの収入もないよなぁ・・
トリップパスについて





三全のくるみゆべし食べたい!
0  名前: 誰か :2016/05/10 07:06
誰か買ってきてくれないかなぁ〜・・・
4  名前: 使節団 :2016/05/11 07:19
>>1
私は支倉焼きが好きだ〜
5  名前: 、、、、、ヘ :2016/05/11 07:22
>>1
>テッ、ォヌ网テ、ニ、ュ、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ、。。チ。ヲ。ヲ。ヲ

、ォ、👃ホ、荀筅ェ、、、キ、、、陦ェヌ网テ、ニ、゚、ニ!
6  名前: はいよ :2016/05/11 07:32
>>4
>私は支倉焼きが好きだ〜

わたしも好き。
一般的な白あん入りの和菓子は苦手だけど支倉焼は好き
7  名前: 好き好き :2016/05/11 08:00
>>5
うんうん。

かんのや、のゆべしって美味しいよね。

餡子と周りのむっちり生地がなんとも言えない〜。

上に乗ってるケシの実(だっけ?)を前歯でプチプチしながら食べるのが好きなのよー。

ううう、食べたくなっちゃった。
8  名前::2016/05/11 10:20
>>1
ごめんなさい。昨晩どうしても食べたくなって、レスなんかつかないことを分かってつぶやいてみたんですが。
まさかこんなにレスをいただけるなんて!
しかも他の美味しいお菓子情報までゲットできて幸せです。愚痴ってみるものですね。

三全のくるみゆべしはネット通販してなかったんです。
賞味期限がすっごく短いせいだと思いますが。
そういうお菓子ほど美味しいんですよねえ。
あ〜食べたーい。

他のところのはお取り寄せできるのかしら。
ご紹介いただいたことだし、こうなったら紹介いただいたお菓子を片っ端から食べてみることにします。
すっごく楽しみ♪

ありがとうございました。
トリップパスについて





パナマ文書
0  名前: 運河 :2016/05/10 10:10
ここでは全くスレ立たないね。

テレビ見てても切り込み少なくて
欲求不満ぎみ

はっきり言って脱税だよね。

庶民から一生懸命税金しぼりだすより
てっとり早くパナマ文書にのっている人から
問いあげたらどんなに早く回収できるかって
思うんだけど。
10  名前: 人相 :2016/05/11 07:07
>>5
>>舛添は使い込んだ都税を返却するのかしら?
>
>ホテル三日月〜♪
>
>でも家族で遊んでたらしいね。
>
>あの出ッ歯、大嫌い。



益々人相が悪くなったよね
時代劇に出てくる、悪徳商人みたい。
あんなのに投票した都民って…
11  名前: なんだよ :2016/05/11 07:27
>>1
金持ちは沢山税金払ってると思っていた。
セコイやつらだ。
12  名前::2016/05/11 09:24
>>1
その分を納税したら5兆になるから、
2パーセント消費税上げなくて済むらしいね。
13  名前: マルサ :2016/05/11 09:49
>>12
>その分を納税したら5兆になるから、
>2パーセント消費税上げなくて済むらしいね。

おお、ぜひ取り立ててほしい。

なーんて、皆それを知ってたとしても、
クールにスルーされちゃうんでしょうね〜。

真面目に働くビンボー人だけが馬鹿をみるってことか。
とほほ。
14  名前: 運河 :2016/05/11 09:49
>>1
てっとり早く法改正して
(G20などで全世界で)
税金徴収すれば早いのに。。。
トリップパスについて





パナマ文書
0  名前: 運河 :2016/05/09 22:24
ここでは全くスレ立たないね。

テレビ見てても切り込み少なくて
欲求不満ぎみ

はっきり言って脱税だよね。

庶民から一生懸命税金しぼりだすより
てっとり早くパナマ文書にのっている人から
問いあげたらどんなに早く回収できるかって
思うんだけど。
10  名前: 人相 :2016/05/11 07:07
>>5
>>舛添は使い込んだ都税を返却するのかしら?
>
>ホテル三日月〜♪
>
>でも家族で遊んでたらしいね。
>
>あの出ッ歯、大嫌い。



益々人相が悪くなったよね
時代劇に出てくる、悪徳商人みたい。
あんなのに投票した都民って…
11  名前: なんだよ :2016/05/11 07:27
>>1
金持ちは沢山税金払ってると思っていた。
セコイやつらだ。
12  名前::2016/05/11 09:24
>>1
その分を納税したら5兆になるから、
2パーセント消費税上げなくて済むらしいね。
13  名前: マルサ :2016/05/11 09:49
>>12
>その分を納税したら5兆になるから、
>2パーセント消費税上げなくて済むらしいね。

おお、ぜひ取り立ててほしい。

なーんて、皆それを知ってたとしても、
クールにスルーされちゃうんでしょうね〜。

真面目に働くビンボー人だけが馬鹿をみるってことか。
とほほ。
14  名前: 運河 :2016/05/11 09:49
>>1
てっとり早く法改正して
(G20などで全世界で)
税金徴収すれば早いのに。。。
トリップパスについて





先生って何も知らないんだね(続)
0  名前: 結局 :2016/05/10 04:00
主さんには響かなかったのかな。

煮ても焼いても食えねー教師もいるけどね。
主さん次第で理解も得られて仲良くやってける余地ある担任っぽいからみんなレスしてんだよ?
21  名前: あら :2016/05/11 08:49
>>17
ここで暴れて暴言吐いている時点で、既にババアなんだから諦めなよ(笑)
イヤなら大人しくしとくか、他に行きな。 あんたが一緒に喚いてる奴らは立派なババアなんだから仲間になっちゃうよ?

やたらにババアに反応するのが痛々しい。
22  名前: 結果的に :2016/05/11 09:08
>>1
先生は何も知らないままだけど、ここの人は「コンサータ」という薬を覚えたからよかったんじゃないの?
私も名前を知らなかったし。

主さんは周りが理解してくれないことにいら立ってたのだろうけれど、それは諦めたほうがいいよね。そこを戦うと疲れるから。

私は自分が病気なんだけどいろいろ制限がある。「元気そうに見えるのにね」が言われ方によってちょっとつらい時もある。見た目で判断されてもなーと思うのよね。その点では主さんの気持ちはわからなくない。

「見た目は普通に見えてもそうじゃないんです」と自分で主張するのはちょっとつらいから。ただ、あの主さんは先生に求めすぎだと思う。周りの理解なんて得られないことのほうが多いですよ。
23  名前: グレー :2016/05/11 09:11
>>1
うちにもグレーの子がいると元スレで書いた。
このスレでも誤解している人がいるけど、支援学級へ行けば?と書いた人がいるやね。
あの発言は私ではないし、グレーや元主さんのような子が支援級に行けないのは100も承知。
でもその上で言いたいのは、普通級にいる限り、先生に完全な理解は無理(少なくとも今の段階では)

さらに元スレでも書いたけど、普通級に通うということは、いずれ健常者と一緒に社会に出なければならない。
子供の自立という点で、学校や先生の配慮もそりゃ減っていくよ。
むしろ減らすべき。
中学生なら子供が自分で薬の必要性の話もできる。
まあ中1の今の時期なら親から先生へ伝達でいいとは思うけどね。

幼稚園→小学校→中学校と教育は専門的になり、その分子供たちの生活への配慮は減っていくよ。トラブルの処理はしてもね。

私は中学生、普通級に通うのであれば、自分の身の回りのことは発達障害その他病気等も含めてある程度自分で管理していく時期であると思う。

もちろん完全に子供任せにするのではなく、親と先生と相談しつつでいいとは思うけどね。
24  名前: へ? :2016/05/11 09:12
>>22
> 先生は何も知らないままだけど、ここの人は「コンサータ」という薬を覚えたからよかったんじゃないの?
> 私も名前を知らなかったし。
>

なんで先生は知らないままと決めつけるの?
話聞いたとき覚えたかもしれないし、あとから調べたかもしれないし。

ここの人のほうが薬の存在はスレで知ったけど、飲む必要なかったら名前まではずっとは覚えてないと思う。
25  名前: なんかわからん :2016/05/11 09:15
>>1
発達障害児の最終的目標は自立して一般人に混じって社会生活を送ることだと思っていたので、

元主さんのお嬢さんみたいのは順調にスクスク育ってるケースで、薬飲むイミが分からないといわれるのはむしろ嬉しいことではないかと思うのだが、

なんか認識が違うのかな?

普通に見えるけどみんなとは違うんです、つらいんです、ってのは皆は知っていた方がいい情報なんだろうか?

わからないことだらけ。
トリップパスについて





先生って何も知らないんだね(続)
0  名前: 結局 :2016/05/09 08:14
主さんには響かなかったのかな。

煮ても焼いても食えねー教師もいるけどね。
主さん次第で理解も得られて仲良くやってける余地ある担任っぽいからみんなレスしてんだよ?
21  名前: あら :2016/05/11 08:49
>>17
ここで暴れて暴言吐いている時点で、既にババアなんだから諦めなよ(笑)
イヤなら大人しくしとくか、他に行きな。 あんたが一緒に喚いてる奴らは立派なババアなんだから仲間になっちゃうよ?

やたらにババアに反応するのが痛々しい。
22  名前: 結果的に :2016/05/11 09:08
>>1
先生は何も知らないままだけど、ここの人は「コンサータ」という薬を覚えたからよかったんじゃないの?
私も名前を知らなかったし。

主さんは周りが理解してくれないことにいら立ってたのだろうけれど、それは諦めたほうがいいよね。そこを戦うと疲れるから。

私は自分が病気なんだけどいろいろ制限がある。「元気そうに見えるのにね」が言われ方によってちょっとつらい時もある。見た目で判断されてもなーと思うのよね。その点では主さんの気持ちはわからなくない。

「見た目は普通に見えてもそうじゃないんです」と自分で主張するのはちょっとつらいから。ただ、あの主さんは先生に求めすぎだと思う。周りの理解なんて得られないことのほうが多いですよ。
23  名前: グレー :2016/05/11 09:11
>>1
うちにもグレーの子がいると元スレで書いた。
このスレでも誤解している人がいるけど、支援学級へ行けば?と書いた人がいるやね。
あの発言は私ではないし、グレーや元主さんのような子が支援級に行けないのは100も承知。
でもその上で言いたいのは、普通級にいる限り、先生に完全な理解は無理(少なくとも今の段階では)

さらに元スレでも書いたけど、普通級に通うということは、いずれ健常者と一緒に社会に出なければならない。
子供の自立という点で、学校や先生の配慮もそりゃ減っていくよ。
むしろ減らすべき。
中学生なら子供が自分で薬の必要性の話もできる。
まあ中1の今の時期なら親から先生へ伝達でいいとは思うけどね。

幼稚園→小学校→中学校と教育は専門的になり、その分子供たちの生活への配慮は減っていくよ。トラブルの処理はしてもね。

私は中学生、普通級に通うのであれば、自分の身の回りのことは発達障害その他病気等も含めてある程度自分で管理していく時期であると思う。

もちろん完全に子供任せにするのではなく、親と先生と相談しつつでいいとは思うけどね。
24  名前: へ? :2016/05/11 09:12
>>22
> 先生は何も知らないままだけど、ここの人は「コンサータ」という薬を覚えたからよかったんじゃないの?
> 私も名前を知らなかったし。
>

なんで先生は知らないままと決めつけるの?
話聞いたとき覚えたかもしれないし、あとから調べたかもしれないし。

ここの人のほうが薬の存在はスレで知ったけど、飲む必要なかったら名前まではずっとは覚えてないと思う。
25  名前: なんかわからん :2016/05/11 09:15
>>1
発達障害児の最終的目標は自立して一般人に混じって社会生活を送ることだと思っていたので、

元主さんのお嬢さんみたいのは順調にスクスク育ってるケースで、薬飲むイミが分からないといわれるのはむしろ嬉しいことではないかと思うのだが、

なんか認識が違うのかな?

普通に見えるけどみんなとは違うんです、つらいんです、ってのは皆は知っていた方がいい情報なんだろうか?

わからないことだらけ。
トリップパスについて





みんなどうやってココにたどり着きましたか?
0  名前::2016/05/07 14:26
私はたんぽぽママから。

この掲示板は過疎化していると言われているけど、最近来たといういう人はどうやってこの掲示板を知ったのかな?
32  名前: えーっ :2016/05/09 09:45
>>31
>15年位前かな?テレビで紹介していてそれからかな。


テレビに出てたの?
小町はあさいちに出てたけど。
33  名前: 直接検索 :2016/05/09 10:19
>>1
子育てで検索して
おっぱいの悩みを
0歳-5歳のところに書いたことから。
(そのころ1歳だった子も中3…)


しばらくしてから雑談に定住。
34  名前: ふらっと :2016/05/09 10:26
>>1
私は検索でたどり着きました。

一子を産んでしばらくしてから、
育児と介護の悩みでネットをさまようようになり、
でもべネはなんとなく好きになれなくて、
こちらを検索で見つけたのがきっかけでした。

14年近くこちらにはお世話になっているけど、
まったく来ない時期もたまにあるので、
常連さんなら知ってるというスレ話は、
分からないスレばかりです。
久しぶりに来てみたら、
リニューアルで様変わりしていてビックリしたことも。
そんな程度でゆる〜く居ております。はい。
35  名前: 知ってるよ :2016/05/09 10:42
>>32
テレビ朝日の昼の情報番組で(ワイドスクランブル?)
番組の最後にちょっとアドレスが紹介された。
36  名前: こそだて :2016/05/11 07:41
>>1
>私はたんぽぽママから。
>
>この掲示板は過疎化していると言われているけど、最近来たといういう人はどうやってこの掲示板を知ったのかな?



こそだて、っていう育児サイトの掲示板から。
そこにいっつも張り付いてた海人っていう男(たぶん)がいつもぼろくそ私とか気に食わない相談者のこと叩いてて、そこで私言われた。
てめえみたいなのはkosodate119で愚痴愚痴言ってたほうがここの秩序がたもたれる、ってはっきり言われました。
ふーん、そんな掲示板あるんだと検索したらここにたどり着いた。
なるほど私にはここの方が居心地いい、たまには海人もいいこと教えてくれるじゃんと思ってそれ以来ここに棲みついています。
正直、こそだては管理がきつい、バカという言葉すらNGワードになってしまって、で相談内容が過激なものもすぐ削除されて、真夜中でも1時間以内に削除されていました。
来る人の性質が全く違う、同じ質問してもあっちではおだやかな意見しか見ないけど、こっちでは過激やひねくれた意見も出てくる、これこそだてで発言したら間違いなく管理人に削除されるなーと思うような発言多い。
それが私には心地いいんですが。
トリップパスについて





娘のバストが・・・・
0  名前: ぼよよん :2016/05/09 19:41
今年高1になった娘。

ここ最近ブラジャーがあってない、あたらしいの買いたいとお願いされ、初めて大手スーパーの下着店でバストを測定してもらうことに。

中学まではしまむらの若い子向きの安いブラでしたが・・。


試着室でなにやらお店の人と娘の驚く声が聞こえたので行ってみたら・・。

お店の人が
「お母さん、娘さん、今までBカップつけていたんですよね??そのつもりで測ったら、娘さん、Eの65ですよ。」

い、Eの65???

確かに、私家系の女性群は巨乳が多かった。
私もD(アンダーは太ったので割愛します)。

中学になって一緒に銭湯に行った時、やたらとバスト大きくなった?けど、まだそんなにないよね〜って話していたんだけど。

おかげで、しまむらのブラは買えなくなりました・・。

またEの65ってサイズがないことないこと・・。
14  名前: アンダー :2016/05/10 22:11
>>13
ウィングさんへの横レスです
15  名前: あるある :2016/05/10 23:17
>>1
私も昔、Cだと思ってたらEカップで、ちゃんと合ったブラを付けるとこんなにも違うのかと驚いた事があるよ。
でもその後、ダイエットをしてBカップ→出産でブラが使えないくらいの牛さんサイズ→しぼむ→また出産→しぼむ→見事に垂れる

と変形を繰り返してるよ。。
16  名前: 本当に! :2016/05/10 23:33
>>1
うちの娘は中2です。
1年の時、D65だったけど、サイズが合わなくてキツイと言い出してる…

身長も165センチと高めだけど、ムネの育ちがすごい。

私もD75だけど、絶対私よりも大きくなると思うな。
胸がこれ以上大きくなるのが嫌で悩んでる娘に何て言えばいいのか…
17  名前: あれ :2016/05/11 00:47
>>1
普通、きちんとサイズを計ってもらったら思ってたより大きいよね?

中1の娘、一緒にお風呂入ったらすごく大きくなっててビックリして急いでブラを買いに行って計ってもらったら「65のAです」と言われた。

細いのは確かなんだけど見た目はカップCくらいあるかな?と思ったのにAだって。
18  名前: だめ :2016/05/11 07:07
>>17
計ったのと試着は結構違うよね
私もAって言われるけど、しちゃくするとE。まぁたれまくってるからなんだけど。


>普通、きちんとサイズを計ってもらったら思ってたより大きいよね?
>
>中1の娘、一緒にお風呂入ったらすごく大きくなっててビックリして急いでブラを買いに行って計ってもらったら「65のAです」と言われた。
>
>細いのは確かなんだけど見た目はカップCくらいあるかな?と思ったのにAだって。
トリップパスについて





娘のバストが・・・・
0  名前: ぼよよん :2016/05/09 19:05
今年高1になった娘。

ここ最近ブラジャーがあってない、あたらしいの買いたいとお願いされ、初めて大手スーパーの下着店でバストを測定してもらうことに。

中学まではしまむらの若い子向きの安いブラでしたが・・。


試着室でなにやらお店の人と娘の驚く声が聞こえたので行ってみたら・・。

お店の人が
「お母さん、娘さん、今までBカップつけていたんですよね??そのつもりで測ったら、娘さん、Eの65ですよ。」

い、Eの65???

確かに、私家系の女性群は巨乳が多かった。
私もD(アンダーは太ったので割愛します)。

中学になって一緒に銭湯に行った時、やたらとバスト大きくなった?けど、まだそんなにないよね〜って話していたんだけど。

おかげで、しまむらのブラは買えなくなりました・・。

またEの65ってサイズがないことないこと・・。
14  名前: アンダー :2016/05/10 22:11
>>13
ウィングさんへの横レスです
15  名前: あるある :2016/05/10 23:17
>>1
私も昔、Cだと思ってたらEカップで、ちゃんと合ったブラを付けるとこんなにも違うのかと驚いた事があるよ。
でもその後、ダイエットをしてBカップ→出産でブラが使えないくらいの牛さんサイズ→しぼむ→また出産→しぼむ→見事に垂れる

と変形を繰り返してるよ。。
16  名前: 本当に! :2016/05/10 23:33
>>1
うちの娘は中2です。
1年の時、D65だったけど、サイズが合わなくてキツイと言い出してる…

身長も165センチと高めだけど、ムネの育ちがすごい。

私もD75だけど、絶対私よりも大きくなると思うな。
胸がこれ以上大きくなるのが嫌で悩んでる娘に何て言えばいいのか…
17  名前: あれ :2016/05/11 00:47
>>1
普通、きちんとサイズを計ってもらったら思ってたより大きいよね?

中1の娘、一緒にお風呂入ったらすごく大きくなっててビックリして急いでブラを買いに行って計ってもらったら「65のAです」と言われた。

細いのは確かなんだけど見た目はカップCくらいあるかな?と思ったのにAだって。
18  名前: だめ :2016/05/11 07:07
>>17
計ったのと試着は結構違うよね
私もAって言われるけど、しちゃくするとE。まぁたれまくってるからなんだけど。


>普通、きちんとサイズを計ってもらったら思ってたより大きいよね?
>
>中1の娘、一緒にお風呂入ったらすごく大きくなっててビックリして急いでブラを買いに行って計ってもらったら「65のAです」と言われた。
>
>細いのは確かなんだけど見た目はカップCくらいあるかな?と思ったのにAだって。
トリップパスについて





ヒカシュー水カン対応に怒り
0  名前::2016/05/09 10:22
ヤフーニュースにあったこのタイトル

何のことやら解らず、開いて読んでみて水カンはあの子か!と解りました。
でもヒカシューは全く知らない。みんな知ってる?
5  名前: 50代ですが :2016/05/11 00:00
>>1
>でもヒカシューは全く知らない。みんな知ってる?

ヒカシュー!懐かしいな〜。

私のこの周囲では知ってる人の方が多いと思うわ。
因みに50代半ば。
6  名前: 80’s :2016/05/11 00:05
>>4
ヒカシューってまだ活動してたんですね。
ニューウェーブって懐かしい響き。

私は同時期に活動していたP-MODELの大ファンでした。
7  名前: アラフィフ :2016/05/11 01:41
>>6
>ヒカシューってまだ活動してたんですね。
>ニューウェーブって懐かしい響き。
>
>私は同時期に活動していたP-MODELの大ファンでした。

P-MODELといえば、
子どもが小さい頃「おかあさんといっしょ」を見てたら、
今月の曲を平沢進さんが作っててびっくりした。
Eテレって結構マニアックな人を使うよね。

主さん、横ですみません。
8  名前: アラフィフ :2016/05/11 05:43
>>1
???
なんのことやら
9  名前: peek a boo :2016/05/11 06:47
>>1
ヒカシュー・・・・・?
遠い記憶の中。
聞きおぼえがあるようなないような。

なんでタイトルに使ったらいけないのやら。
トランプじゃあるまいし。

>ヤフーニュースにあったこのタイトル
>
>何のことやら解らず、開いて読んでみて水カンはあの子か!と解りました。
>でもヒカシューは全く知らない。みんな知ってる?
トリップパスについて





香りの強い野菜類
0  名前: 香り :2016/05/09 15:59
香りの強い野菜、お好きですか?

パクチー、セリ、パセリ、ネギ、大葉しそ、みょうが、三つ葉、セロリ、蕗、にら、ニンニク、生姜、クレソン、らっきょう、等々。あとはハーブ類。

他にもあるかな。

私は、上記の中ではパクチーが食べられるけど大量なのは無理〜という程度。
他は大好きです。
特にセロリと蕗、三つ葉が大好物。

薬味としても美味しいですよね。

皆さんはいかがですか?
美味しい料理法などもありましたら教えてください。
5  名前: とりあえず :2016/05/10 22:28
>>1
>パクチー、セリ、パセリ、ネギ、大葉しそ、みょうが、三つ葉、セロリ、蕗、にら、ニンニク、生姜、クレソン、らっきょう、等々。あとはハーブ類。

主さんと同じ。
パクチー以外は全部好き。

みょうがは粗みじん切りにして酢味噌和えで。
ご飯にのせて食べるとおいしい。

蕗はさっと茹でて小口切りにして塩をまぶして炊き立てのご飯と混ぜる。これは映画化された植物図鑑の中に出てくるメニューです。

セロリはそのまま食べるのが一番好きだけど、ピクルスにするのも美味しい。

サラダに入れるにはルッコラが好き。
6  名前: はい :2016/05/10 22:31
>>1
パクチーは食べたことないですが、香りのものはだいたい好きです。この他だと春菊も。

うちは猫の額みたいな庭にミョウガがはえてるので、夏はよく天ぷらにします。
シソは酢と砂糖で煮てジュースにしたのが好きです。

三つ葉も大好きですが、これはお吸い物に入れるくらいしか知らないです。
今、ちょうど三つ葉にハマってます。
7  名前: すきすき :2016/05/10 23:05
>>1
好きです。パクチーも、あとから出てきた春菊も全部。

春菊は天ぷらにするのが一番好き。蕗もふきのとうで良いなら天ぷらが一番かな。せりは春先に出るころにお浸しで食べます。
クレソン、パセリは肉の付け合せで、肉を食べた口をさっぱりさせるのにそのまま食べるのが好き。

ハーブは自宅の庭に月桂樹とローズマリーがあるのでポトフとかに入れすぎて家族に嫌がられます。

ラッキョウはカレーの薬味にする状態のものをみじん切りにしてマヨネーズと混ぜるとタルタルソースもどきになります。うちはこれでフライ類を食べるのが好き。

パクチーは新宿に夜にパクチー食べ放題がウリの店があってこの間友達と行ってきました。
8  名前: 和と :2016/05/11 06:25
>>1
>他にもあるかな。

木の芽とルッコラ
ベランダで育ててまーす。
9  名前: 春菊 :2016/05/11 06:44
>>1
春菊は嫌い。
セリ、クレソン、蕗は好物ではないな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431  次ページ>>