育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72721:ベッキーより舛添のほうが終了(19)  /  72722:ベッキーより舛添のほうが終了(19)  /  72723:パートを続けるか迷っています(7)  /  72724:似てるシリーズ(72)  /  72725:不登校児の世話を生徒に頼むって(13)  /  72726:格安バス旅行についてる宝石屋さんって・・。(7)  /  72727:物理が得意な息子です(18)  /  72728:物理が得意な息子です(18)  /  72729:まじか(13)  /  72730:高学年でプリキュア(28)  /  72731:税金の振り込み用紙を捨ててしまった(4)  /  72732:税金の振り込み用紙を捨ててしまった(4)  /  72733:なぜ16人も作ったんだ??(16)  /  72734:ヘアブラシは豚毛じゃないと!という人(11)  /  72735:ヘアブラシは豚毛じゃないと!という人(11)  /  72736:痩せたい(45)  /  72737:テ鋻?ア、ホト゚、?ケ、荀ト(7)  /  72738:男の仕事関係は仕方ない(18)  /  72739:人好きも度が過ぎると・・(18)  /  72740:人好きも度が過ぎると・・(18)  /  72741:バーベキュー問題(32)  /  72742:バーベキュー問題(32)  /  72743:幼すぎる気がする中1娘(38)  /  72744:幼すぎる気がする中1娘(38)  /  72745:パーソナルカラー診断、したことある方!(7)  /  72746:子供が泣くまで叱られた(110)  /  72747:都民を責めないで〜(28)  /  72748:都民を責めないで〜(28)  /  72749:高島礼子さ(4)  /  72750:クラス替え、仲良し同士ばかりくっついてる(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432  次ページ>>

ベッキーより舛添のほうが終了
0  名前::2016/05/13 03:18
都民じゃないけど
舛添の横領のほうがよっぽど世間に迷惑かけてて許せない。
しかも普通に法に触れてるし。
返金すればOKなわけないだろうが。

文春の最後の一撃をお願いしたい。
15  名前: 一般人 :2016/05/14 19:04
>>12
>例えばだけど
>PTAの中で、仕事中のお茶やお菓子を
>PTA会費から出すのがもう当たり前の状態になってるし
>誰もがしている、知ってる状態で
>そのうちの一人がその調子でしていたら
>誰かにやり玉に挙げられる。
>まさか「みんなしてるから」とも言えず
>その人一人が悪者になって謝罪する、
>そんな構図に似てるような気がする。

一般人とは違う、
政治家は人より気を付けないといけない職業。


>
>クリーンな政治かなんていやしないと思ってる。
>有名どころはそのへんうまうやってるんだよ。

そうだとしても。
上手くやれないならやるな。
16  名前: ネズミ :2016/05/15 09:50
>>1
ミスなら、何度もしないと思うけど・・・
バレたから、言い訳して、返金して、
おしまいって・・・

政治家は、少なからず、そうやって、
公私混同しているから、
とっとと、終了しちゃうんでしょうね・・・


でも、小市民からしたら、数十万の宿泊料って、
贅沢過ぎる・・・
一泊二日、8万で、十分、贅沢できるもの・・・
何千万の出張費って、
お金持ちなら、当たり前の渡航費用なんですね・・・

税金で、支払っているのに、
少しの遠慮もないって、
悪だと思う・・・

税金じゃない私的なお金で、悪さした方が、
よっぽど、いいと思うんですが。

このまま指摘されなければ、闇の中だったわけだから、
恐ろしや〜

何度もミスしてるのも、わざとだった言うこと以外の何物でもないのに・・・
変なの〜
17  名前: 本当に :2016/05/15 23:47
>>1
税金で家族旅行したのだから、クビだよ。
でもバカだな〜と思う。
都知事の経費は公表されて、みんなが知ることになるのに
ブログまで書いてわざわざ証拠を残して。
さっさと辞任してもらいたいね。
18  名前: 本当に :2016/05/15 23:49
>>17
HNが同じになってました。
ごめんなさい
19  名前: 会計 :2016/05/16 00:05
>>1
私も会計の仕事した経験があるけど、
例えば個人で食事して領収書を貰ったら、それを会計に手渡したりは絶対しないと思うんだよね。

いつも会議で利用してる店で飲食したから会計が一緒にしてしまったと言ってたけど、
そもそも、その領収書を無言で渡してるからに他ならず、
それを会計の勘違いのせいにするとこが本当にせこいんだよね。

見つかるまでしれっと懐に入れてたんだから。
トリップパスについて





ベッキーより舛添のほうが終了
0  名前::2016/05/12 18:45
都民じゃないけど
舛添の横領のほうがよっぽど世間に迷惑かけてて許せない。
しかも普通に法に触れてるし。
返金すればOKなわけないだろうが。

文春の最後の一撃をお願いしたい。
15  名前: 一般人 :2016/05/14 19:04
>>12
>例えばだけど
>PTAの中で、仕事中のお茶やお菓子を
>PTA会費から出すのがもう当たり前の状態になってるし
>誰もがしている、知ってる状態で
>そのうちの一人がその調子でしていたら
>誰かにやり玉に挙げられる。
>まさか「みんなしてるから」とも言えず
>その人一人が悪者になって謝罪する、
>そんな構図に似てるような気がする。

一般人とは違う、
政治家は人より気を付けないといけない職業。


>
>クリーンな政治かなんていやしないと思ってる。
>有名どころはそのへんうまうやってるんだよ。

そうだとしても。
上手くやれないならやるな。
16  名前: ネズミ :2016/05/15 09:50
>>1
ミスなら、何度もしないと思うけど・・・
バレたから、言い訳して、返金して、
おしまいって・・・

政治家は、少なからず、そうやって、
公私混同しているから、
とっとと、終了しちゃうんでしょうね・・・


でも、小市民からしたら、数十万の宿泊料って、
贅沢過ぎる・・・
一泊二日、8万で、十分、贅沢できるもの・・・
何千万の出張費って、
お金持ちなら、当たり前の渡航費用なんですね・・・

税金で、支払っているのに、
少しの遠慮もないって、
悪だと思う・・・

税金じゃない私的なお金で、悪さした方が、
よっぽど、いいと思うんですが。

このまま指摘されなければ、闇の中だったわけだから、
恐ろしや〜

何度もミスしてるのも、わざとだった言うこと以外の何物でもないのに・・・
変なの〜
17  名前: 本当に :2016/05/15 23:47
>>1
税金で家族旅行したのだから、クビだよ。
でもバカだな〜と思う。
都知事の経費は公表されて、みんなが知ることになるのに
ブログまで書いてわざわざ証拠を残して。
さっさと辞任してもらいたいね。
18  名前: 本当に :2016/05/15 23:49
>>17
HNが同じになってました。
ごめんなさい
19  名前: 会計 :2016/05/16 00:05
>>1
私も会計の仕事した経験があるけど、
例えば個人で食事して領収書を貰ったら、それを会計に手渡したりは絶対しないと思うんだよね。

いつも会議で利用してる店で飲食したから会計が一緒にしてしまったと言ってたけど、
そもそも、その領収書を無言で渡してるからに他ならず、
それを会計の勘違いのせいにするとこが本当にせこいんだよね。

見つかるまでしれっと懐に入れてたんだから。
トリップパスについて





パートを続けるか迷っています
0  名前: 45歳 :2016/05/14 17:07
下の子が中学に入り、15年振りに働きに出ました。簡単な事務の募集でした。ブランクがあるのに採用して頂けた事が嬉しくてすぐに勤務を開始しました。

仕事はかなり多岐に渡る専門知識が必要で、サッと説明されただけでは理解が出来ません。なんとか検索しながら処理していますが、一日に与えられる量も多く(終わらなかったら残して退社。残りは社員が処理)ですが、たっぷり残す事も出来ずヒッシです。それが最近更に忙しく、わからないので残した分を翌日やらされたり、社員も忙しく質問のチャンスが掴めません。資料もマニュアルも無い仕事で段々精神的に辛くなってきました。

勤務は都合の悪い日は事前に申告出来ますが、希望は週2か3だったのが4の週もあったり、16時までと出したのに基本は17時だったので従いました。そして片道45分掛かるのですが朝のラッシュが想像以上です。

これで時給1000円、どうですか?
初めてのパートで最初に出した先で採用されたので、早まった気も。

オフィスはキレイで、職場に嫌な人もいません。ただ皆さん忙しい。質問して嫌な顔はされませんが、申し訳ないのです。

続けるか、もう少し家から近く(自転車で行けるような)もう少し楽か、もう少し時給の良い職場を探すか迷っています。
3  名前: ファイト :2016/05/15 23:02
>>1
長期ブランクがあり採用はなかなかされません。

私も14年の長期ブランクがあって3ヶ月期間の仕事はすぐに決まり楽勝と思ってましたが、次がなかなか決まりませんでした。2か月後にやっと決まりましたが、そこはとても嫌な職場でした。

でも、前回採用までに職歴のなさに苦戦したので1年は続けようと頑張りました。

ですが、通勤時間の長さと人間関係と仕事が同じく多岐に渡り7ヶ月で辞めました。

でも、それでも実績は作れたようで、
次の仕事はすぐに決まりました。

前回の仕事は嫌でたまりませんでしたが、プラスになったこともあり、今の仕事に活かせてます。

私は長期ブランク後に採用されたのは貴重なので、時給がみあわないと思っても自分の為に最低半年は続けた方がいいと思います。

長期ブランクは厳しいですよ。3ヶ月ぐらいだと実績にはなりませんよ。

私は今は自転車で20分のとこで働いてます。


時給は派遣なのでまあ良いです。





>下の子が中学に入り、15年振りに働きに出ました。簡単な事務の募集でした。ブランクがあるのに採用して頂けた事が嬉しくてすぐに勤務を開始しました。
>
>仕事はかなり多岐に渡る専門知識が必要で、サッと説明されただけでは理解が出来ません。なんとか検索しながら処理していますが、一日に与えられる量も多く(終わらなかったら残して退社。残りは社員が処理)ですが、たっぷり残す事も出来ずヒッシです。それが最近更に忙しく、わからないので残した分を翌日やらされたり、社員も忙しく質問のチャンスが掴めません。資料もマニュアルも無い仕事で段々精神的に辛くなってきました。
>
>勤務は都合の悪い日は事前に申告出来ますが、希望は週2か3だったのが4の週もあったり、16時までと出したのに基本は17時だったので従いました。そして片道45分掛かるのですが朝のラッシュが想像以上です。
>
>これで時給1000円、どうですか?
>初めてのパートで最初に出した先で採用されたので、早まった気も。
>
>オフィスはキレイで、職場に嫌な人もいません。ただ皆さん忙しい。質問して嫌な顔はされませんが、申し訳ないのです。
>
>続けるか、もう少し家から近く(自転車で行けるような)もう少し楽か、もう少し時給の良い職場を探すか迷っています。
4  名前: 事務員 :2016/05/15 23:02
>>1
なんの仕事もそうだと思うけど、結局「慣れ」だと思います。
専門知識が必要との事ですが、これも「慣れ」じゃないかな?
最初は訳わからなくて、説明されてもなかなか頭に入って
来ないけど、回数こなすうちに理解してくる。

フルタイム勤務ならもう少し覚えるのもはやいだろうけど
基本週2〜3日なんでしょ?
若い時みたいに聞く事が頭にするする入ってくる訳じゃないだろうし仕方ないよ。
仕事の環境に慣れてきた今頃が、一番つらいんじゃないかな?
夏ごろにはもっと楽にこなせるようになると思うよ。
マニュアルが無いのは大変だと思うけど、逆にマニュアルが
無いからわからない事を社員さんに聞いたりできるって考えたら?
聞いて嫌な顔する人がいないのなら良い職場じゃない?
なんだかんだと人間関係が一番重要だと私は思うけど。

ただ、勤務条件が当初の主さんの希望と違ってきてるみたいだから
そこの不満が辞めたい衝動になってるのかもよ。

通勤時間45分は遠いね。
でも、これは最初の時点でわかったはずだし。

主さんのお住まいの地域がどこだかわからないけど、最低賃金よりは
高いんじゃないの?
時給1000円だったら良い方じゃないの?

15年もブランクあって、今より時給の高い楽な仕事に就ける自信はどこからくるのだろう?
5  名前: 46歳 :2016/05/15 23:03
その条件なら、私なら辞めない。

下の子が中学に入り、15年振りに働きに出ました。簡単な事務の募集でした。ブランクがあるのに採用して頂けた事が嬉しくてすぐに勤務を開始しました。
>
>仕事はかなり多岐に渡る専門知識が必要で、サッと説明されただけでは理解が出来ません。なんとか検索しながら処理していますが、一日に与えられる量も多く(終わらなかったら残して退社。残りは社員が処理)ですが、たっぷり残す事も出来ずヒッシです。それが最近更に忙しく、わからないので残した分を翌日やらされたり、社員も忙しく質問のチャンスが掴めません。資料もマニュアルも無い仕事で段々精神的に辛くなってきました。
>
>勤務は都合の悪い日は事前に申告出来ますが、希望は週2か3だったのが4の週もあったり、16時までと出したのに基本は17時だったので従いました。そして片道45分掛かるのですが朝のラッシュが想像以上です。
>
>これで時給1000円、どうですか?
>初めてのパートで最初に出した先で採用されたので、早まった気も。
>
>オフィスはキレイで、職場に嫌な人もいません。ただ皆さん忙しい。質問して嫌な顔はされませんが、申し訳ないのです。
>
>続けるか、もう少し家から近く(自転車で行けるような)もう少し楽か、もう少し時給の良い職場を探すか迷っています。
6  名前: ブランクが長いからじゃない? :2016/05/15 23:15
>>1
下の子がもう中学入ったなら週に2、3日じゃなくても17時終わりでもどうって事ないでしょ?

仕事で事務でこのくらいは普通だと思う。

パワハラもセクハラも受けていないなんて恵まれている。

普通、ブランクが無い人の場合自分の持っている引き出しからある程度応用して1を教わると10理解出来たりする。
時給だって良いと思うしね。

仕事先が駄目なんじゃなくて主さんが力不足なだけでしょ?

通勤で45分は遠くないし。

自分が至らないから居づらい。
でもこんなに大変なんだから辞めていいよね?
って同意を求めてるだけな気がする。
この調子だと何処に行ってもいいわけを探してそう。


この程度で頑張れないなら何処に行っても使えなさそう。

原因は長期のブランクだよ。
7  名前: 主です :2016/05/15 23:22
>>1
ありがとうございます。

なんとなく、辞めろと頂く気がして、背中を押されて明日言おうかと思っていました。

ブランクあって採用されたのは貴重な事なんですね。結婚するまで正社員でしか働いて来なかったので、初めての経験で。

住まいは都内です。
時給1000円はパートとしたら普通、派遣だと1500円〜ありますね。

同僚がいたら質問し易いのかな、と思ったり、同僚がいないからお昼も気楽だったり一長一短ですね。

続けた方が良いと頂き、また明日も頑張ります。ありがとうございました。
トリップパスについて





似てるシリーズ
0  名前: 参加募集中 :2016/05/12 10:00
瀬戸康文と千葉雄大。
似てるよね?
68  名前: 、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ :2016/05/15 09:29
>>67
>No.131566-65。。 Re:Re:悉<img src=
>
>
> [ハヨソョ]
>ネックタシヤ。ァ ・ラ・テ
>ネックタニ?ァ 2016 05/15 06:29
>
>
>ソ皃、、ソ、ク、网ハ、、、ォ。ェ
>、皃テ、チ、羹🔧ニ、??ェ

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、ヌ、筅エ、皃👃ハ、オ、、。」
60ネヨ、オ、👃ャイソ、ニス、、ニ、ニ。「、皃テ、チ、羹🔧ニ、?テ、ニクタ、テ、ニ、?ホ、ォテホ、熙ソ、ォ、テ、ソ、👃ヌ、ケ。」
ヒワナ👻ヒ、ケ、゚、゙、サ、😐」
69  名前: for you :2016/05/15 13:11
>>68
ほれ。

No.131566-60  Re:似てるシリーズ


[返信]
発言者: 二度見した
発言日: 2016 05/14 22:58


三浦大地

ジャングルポケット斉藤
70  名前: 朝ドラ :2016/05/15 21:26
>>1
みんな面白いね。
似てるって思う人もそうでない人もいるけど。

だんなが昨日、朝ドラ見ながら
まりこ役はだんみつで

秋野暢子はもっくんだって。

あーにてる。もっくんのがきれいだけど似てるー。
71  名前: 66、ネ68、ヌ、ケ :2016/05/15 22:01
>>69
>、ロ、?」
>
>No.131566-60。。 Re:サ🔧ニ、?キ・遙シ・コ
>
>
>[ハヨソョ]
>ネックタシヤ。ァ ニ🌃ルクォ、キ、ソ
>ネックタニ?ァ 2016 05/14 22:58
>
>
>サーアコツ酖マ
>、ネ
> ・ク・罕👄ー・?ン・ア・テ・ネタニニ」

ヘ・、キ、、ソヘ。「ヒワナ👻ヒ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ

サーアコ、タ、、、チ、ネ・ク・罕👄ン・アコリニ」。「ヌサ、ッ、ニサ🔧ニ、?ェ
72  名前: 似てるぞ :2016/05/15 22:33
>>1
安藤サクラと北陽・虻ちゃん
トリップパスについて





不登校児の世話を生徒に頼むって
0  名前: シャボン玉 :2016/05/14 01:54
我が子のクラスに不登校の子がいます。中2です。学校へは保健室登校のような感じで来ているそうです。
最近班替えをしてその子が一緒になりました。人数は5人です。もうすぐ学校行事があってバスで遠出をします。その子もクラスの中に入って参加するそうです。そもそもそういう子が遠出をして大丈夫なんだろうかと心配です。みんなと同じ行動ができるのかなと。

そして担任から、我が子が面倒を見てあげるように頼まれました。もともと仲が良かったわけでもなく、接点もなかったような子です。正直、他のクラスメイトたちは嫌っています。特に班が同じ子達は嫌がっているようです。先生が我が子に、一緒に行動したり仲間に入れてあげるようにと言ってきたそうですが、こういう事を先生が頼む生徒って何か考えがあって決めるんですか?
私は我が子よりも頼もしいリーダー的存在の子は何人もいるのでそういう子に任せるほうが安心ではないかと思うのです。何かあった時に責任はどうなるんでしょう?
それと、そういう子を入れる班というのもどうやって決めるんでしょうか?
こういう事ってどうやって決めるのー?
知っている方いませんか?
9  名前: うちの子も :2016/05/15 09:22
>>1
うちの子は小学校まで支援クラスにいたこのお世話係に中一の時に頼まれた。学級委員が先に頼まれてやってみたけど、うまくいかなかったそうで、うちにまわってきた。
その子も特性のうちなんだろうけど、空気が読めず、しつこくて嫌がられていたんだよね。

うちは、子供が私に相談してきて、あれこれ聞いたら荷が重い、責任が取れないと思うということで、自分で断った。

・・・と思ってたら、なんと、中学三年間同じクラスで、歴代担任もその子本人もうちの子を頼りにしていた、ということを卒業後に知った。

・・・なんで言わんかい!?
と、つい、子供に対して思っちゃったけど・・・
そんな負担じゃなかったから、って。
うまくかわせてたらしい。

先生の気持ちは、想像するしかないけど、やれそうな子に頼む、っていうのがひとつだろうけど、断らなさそうな子に頼むってのもあるのかなとうちの場合を考えて思う。
あと、うちの場合もそうだけど、リーダーシップのある子たちに頼んですでに失敗したのかも。


無理だ、荷が重いとなったら、子供本人に断らせるのが一番だと思うよ。
もう、中学生だし。
それで埒があかなかったら、親が担任に言い、それでも無理なら学年主任に。
ただ、問題のある子は学年主任クラスに置くことも多いので、担任が学年主任の場合は、もっと上に持ってかないといけないのが面倒だけどね。


うちの子のばあい、本人に任せて失敗したんだかなんだか、ってこともあるけど。
本人が苦にしてなくて、結果うまくいったみたいだからよかったんだけどね。
三年間、その子はうちの子のことを親友だと思ってたようです。
そういえば、参観日なんかにその子の親がやけに親しげに話しかけてくるとは思ってたんだけど。
ちょっと私も暢気すぎたかなと思わんでもない。
10  名前: うんうん :2016/05/15 09:27
>>3
>本当の理由はその担任じゃないとわからないんじゃないかな。
>不登校生徒に対する法律や規律があるわけじゃないし。
>教育関連では多少マニュアルというものは存在するんだろうけど、100あれば100通りの事例があることだから現場の判断に任されてることも多いでしょう。
>
>そのことをふまえた上で私の思ったことを書いてみますね。
>
>頼もしいリーダー格というのはきっと一目置かれて目立つ存在なのでは?
>周りに友達も多く、いつもたくさんの子と行動しているとか。
>そんな子に頼むのは、その不登校の子も一緒に目立つことになりかねない。
>いきなりたくさんの友達に囲まれてしまうのも、不登校の子にとっては敷居が高い。
>
>もう少しおとなしめのグループで、少数でちゃんと向き合って会話が出来るところに入れてあげたい。
>という感じなのかしら。
>
>責任まで持てとは先生も思ってないと思う。
>ただ、普通に会話して行動を共にしてもらいたいだけでしょう。
>
>主のお子さん含め、他のクラスメイトもそんなに接点がなかったんですよね。
>なのにどうして嫌うんでしょうか。
>嫌なことをされたわけじゃないんですよね?
>
>きっと不登校ということで浮いた存在に感じてるだけじゃないかと思います。
>話をしたことがないからどんな子かわからず、ミステリアスでちょっと怖いみたいな。
>そういう感情が「嫌い」ということにすり替わってるだけでしょう。
>
>私なら良い経験をさせてもらえると逆に有り難い。
>我が子がどれだけ他人の気持ちになってあげられるか。
>色んな感情も飛び出してくるだろうけど、これから大人になる上で損なことは何一つないと思う。


同感。
その通りだと思います。

小学校の時の話で申し訳ないけれど、そういった子が入るグループは、
気遣いや気配りが上手な、やさしい気立ての子たちのグループだったわ。
11  名前: 配慮できる子 :2016/05/15 09:30
>>1
リーダー格の子には無理だと思う。
そう言う子はクラス全体を見ていて1人の子を(友達は除く)見ていないので。

それよりもちょっとした声かけとか誰とでも話せるような子に先生は頼むんじゃないかな。

少なくとも主さんの子は先生から見て優しい子だと映ってるんだと思う。
12  名前: 元不登校児 :2016/05/15 11:38
>>1
私に付けられたお世話係の子の共通点は
・家が近い
・出身小学校が同じ
・大人しい(先生に逆らわない)
でした。

お子さんが嫌なら、はっきりと拒絶してください。
元不登校児の私にもお世話係を勝手につけられましたが、
はっきり言って迷惑でした。
その子も先生に無理矢理押し付けられたようで
表面上はニコニコしてても、嫌々やってるなっていうのが
伝わってくるんですよね。
いじめがあって学校に行きたくないのに
頑張って行っても頼んでないお世話係を押し付けられて
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
私がお世話係がいらないと言っても、何か気に障るようなことしたんだろうとお世話係の子が怒られ。
私が学校に行かないと、ちゃんと世話しないからだとお世話係の子が怒られ。
そのくせ肝心のいじめはまったく対処してくれず。
最悪の一年でした。
学年が上がってからはとてもいい先生に恵まれ
いじめもなくなり学校に行けるようになりましたが。
13  名前: シャボン玉 :2016/05/15 21:43
>>1
みなさんのご意見、体験談、とても参考になりました。
なるほどと思う事も多々あります。
子供には、一人で背負うのではなく、班員がいるのだから、みんなで協力するようにと言いました。困った事があったら班長や先生に言うようにと。

子供の良い経験となること、先生からの評価?など前向きに捉えるように子供にも上手く話しました。
上手に乗り切ってくれるといいなと思っています。
トリップパスについて





格安バス旅行についてる宝石屋さんって・・。
0  名前: それが目的だったり? :2016/05/14 14:43
近所のスーパーでいくら以上買ったら応募できますと憲章に、TDRのペアチケットがあったのでそれ目的で応募した事がありました。

どうも本命は外れ、日帰りバスツアーの激安価格でゲットの資格が一人当たったと通知が来ました。
お昼込みで3900円。同行者は1名まで同額。

自宅から、渋滞なしで2,3時間はかかるだろうし、交通費と昼食込みでその金額は安いのでしょうが、その中に「ある宝石屋見学と買い物」と言うのが入ってます。
それも「1時間半」も・・・。

余り個人でバスツアーを利用したことが無いんですが、そういうお店に行かせることで安くされる何かテクがあるんですかね?

1時間半も何するのかな?
これはすごい安いんだ!と言う洗脳の世界が待ってるのでしょうか?

目的はそのツアーではなかったので、放置して終了なんですけどね。
3  名前: もふ :2016/05/15 11:55
>>1
バスツアーは、お土産屋や見学場所と連携しているので、そこで買わせるのが目的です。

私が行った時は、宝石屋は結構人気が有って何人も購入していました。

高額品だと、ローンを組む事になるので月々の返済額の説明や、審査に若干時間が掛かるので、多めに時間を設けているのだと思います。

只、洗脳的に買わされる様な事はなく、興味を示したお客にはがっつり接客するけど、買う気がなければしつこくしてくる事は無かったです。

私は興味無かったので、早々に店を出ました。
時間になるまで暇を持て余しましたけど、割り切って行けばバスツアーもそこそこ楽しめますよ。
4  名前: うん :2016/05/15 12:27
>>3
私も、立ち寄った菓子屋でみやげくらいは買ったけど、宝石店はトイレに長くいたりその辺歩いたりして時間つぶした。
友人は必要だったので(子供の結婚が近い)話聞いてたけど、永久無料で手直しできるとの事で、そんなあくどい感じでも無かったよ。安いものもあったし。
説明の店員さんの指輪がゴージャスだった。
5  名前::2016/05/15 15:57
>>1
シンガポールの格安旅行に行ったとき、宝石屋付きあったなー
どっか小ホールみたいなとこにバスで連れて行かれ、入り口のドア閉められ買うまでなかなか出してるもらえずな雰囲気、怖かったー。
でも私はなんも買わなかったよ。
6  名前: そうだよね〜 :2016/05/15 16:06
>>5
アジア方面のツアーだと、必ずと言っていいほど宝石店とか民芸品店によるんですよね。
シンガポールでは宝石店、韓国ではキムチ店、香港では民芸品&革製品&宝飾店がありましたね。

ヨーロッパでは唯一、ロンドンのツアーに参加して、その時もお土産店に案内されましたが、アジア方面のツアーと違い店員さんもそんなにしつこくはなかった感じです。
7  名前: 私は :2016/05/15 20:54
>>1
真珠専門店に連れて行かれて、
中には入ったけど、何も買わなかった。
すぐに外に出て、ベンチに座ってたけど、
何も言われなかった。
お土産品程度のものを買った人は、
何人かいたみたいです。
トリップパスについて





物理が得意な息子です
0  名前: 家政科 :2016/05/14 11:58
高3の息子が、予備校の模試で物理だけ2番でした。
東大志望の子達も居る中、2位ってすごくないですか?? 普段から物理が大好きだとは言っていたけど本当に好きなんだと感心してしまいました。
ちなみに数学も大好なんですが・・

私は息子がどこの大学に行きたいとか、将来どの様な職業に就きたいとか、一切関知していません。
こんな風に結果だけちょっと見せてもらっては喜んでいる馬鹿な母親です。

物理が好きな子って、大学ではどの科に行くんでしょうか?
「物理科」とかがあるんでしょうかね?英文科、みたいに。
息子に下手に聞くと「本当に何も知らないんだね・・」と又残念そうな顔をされるので、あまり低レベルな質問が出来ないのです。

物理科があったとして、そんな科に進んだら、将来例えばどんな職に就くのですか?

例えば、英文科とかなら将来、外資系企業に就職したいのかな?と思うし、医学部だったらお医者さんですよね?
でも、物理はあまり耳にしないのですが。。

センターの一次を受けて、それから2次でどこの大学のどの科に進むか決めるんですよね?
じゃあ、息子は2次で物理方面に進むのでしょうか?

あーあ、聞いてて情けなくなってきました。
主人と、息子だけが大学の話をしていて、私は蚊帳の外です。

そりゃ、私は家政科だったから馬鹿にされますよね。
物理って、すごく賢い事を勉強してるイメージです。
それが2位って、すごいわ・・・
14  名前: ぶつり :2016/05/15 11:25
>>1
うちは高1だけど物理というか
理科全般得意で理工系に行きたいと言っています。

次世代エネルギー関係の仕事
(車とかなのかな)に行きたいと
言っているんだけど、
そっち方面の研究は
工学部の物理工学系?でもいいのではないかと
聞いたことがある。

私は文系頭なんで全く分かんないんだけど
工学部で物理系でもありなんじゃないかな。
15  名前: すごいけど :2016/05/15 13:29
>>1
うん。すごいよ。
だけど、物理学科があるような大学は良い大学が多いから
そうするとね、英数理が出来るのは当たり前なんだって。。
苦手科目をどれだけ底上げできるかが、合格のカギになると、二浪して医大に入った研修医の子が言ってたよ。

ちなみに、物理だと他の方も書いてるけど宇宙とか量子とかの研究になるのかなあ・・あとは、物質の性質とか・・
私も文系頭なのに、息子はニュートンが大好きな子なのよ。
息子の話は私にはちんぷんかんぷんだ。

あとね、前にも書いたけれど、今は大学全入時代だからね。
大学に合格しても専門で就職する子なんて一握りだと思います。理系だと文系よりは多いかもしれませんが。
16  名前: あらら :2016/05/15 13:38
>>9
妬み根性もここまで来ると病的だね
物理の事も語らず嫌みだけ書き逃げですか
はぁ、、
17  名前: えーと :2016/05/15 16:06
>>1
物理を生かすなら理学部か工学部になるんでは?

自然科学を研究するか(理学部)
論理を基にして何かを作るか(工学部)になると思う。

理学部でも工学部でも研究者になる人もいれば、一般企業に入る人もいると思う。

理系は国公立大が断然良いのですが、国公立大は全教科満遍なくできると有利なので(1科目でも不得意科目があると非常に不利)得意でない科目も力を抜かないで頑張ってください。

物理得意な子は、数学もできるみたいですね。
医学部志望の子も物理とってる子が多いです。
18  名前: うーん :2016/05/15 20:50
>>1
物理が得意だから、そっちへ
進みたいと息子さんは思っているの
かな?
単に点数の取れる教科というだけかも。
これからたくさん悩んで、迷って
やりたいことが見つかるといいね。
親は、お金の用意だけさ。
トリップパスについて





物理が得意な息子です
0  名前: 家政科 :2016/05/14 06:29
高3の息子が、予備校の模試で物理だけ2番でした。
東大志望の子達も居る中、2位ってすごくないですか?? 普段から物理が大好きだとは言っていたけど本当に好きなんだと感心してしまいました。
ちなみに数学も大好なんですが・・

私は息子がどこの大学に行きたいとか、将来どの様な職業に就きたいとか、一切関知していません。
こんな風に結果だけちょっと見せてもらっては喜んでいる馬鹿な母親です。

物理が好きな子って、大学ではどの科に行くんでしょうか?
「物理科」とかがあるんでしょうかね?英文科、みたいに。
息子に下手に聞くと「本当に何も知らないんだね・・」と又残念そうな顔をされるので、あまり低レベルな質問が出来ないのです。

物理科があったとして、そんな科に進んだら、将来例えばどんな職に就くのですか?

例えば、英文科とかなら将来、外資系企業に就職したいのかな?と思うし、医学部だったらお医者さんですよね?
でも、物理はあまり耳にしないのですが。。

センターの一次を受けて、それから2次でどこの大学のどの科に進むか決めるんですよね?
じゃあ、息子は2次で物理方面に進むのでしょうか?

あーあ、聞いてて情けなくなってきました。
主人と、息子だけが大学の話をしていて、私は蚊帳の外です。

そりゃ、私は家政科だったから馬鹿にされますよね。
物理って、すごく賢い事を勉強してるイメージです。
それが2位って、すごいわ・・・
14  名前: ぶつり :2016/05/15 11:25
>>1
うちは高1だけど物理というか
理科全般得意で理工系に行きたいと言っています。

次世代エネルギー関係の仕事
(車とかなのかな)に行きたいと
言っているんだけど、
そっち方面の研究は
工学部の物理工学系?でもいいのではないかと
聞いたことがある。

私は文系頭なんで全く分かんないんだけど
工学部で物理系でもありなんじゃないかな。
15  名前: すごいけど :2016/05/15 13:29
>>1
うん。すごいよ。
だけど、物理学科があるような大学は良い大学が多いから
そうするとね、英数理が出来るのは当たり前なんだって。。
苦手科目をどれだけ底上げできるかが、合格のカギになると、二浪して医大に入った研修医の子が言ってたよ。

ちなみに、物理だと他の方も書いてるけど宇宙とか量子とかの研究になるのかなあ・・あとは、物質の性質とか・・
私も文系頭なのに、息子はニュートンが大好きな子なのよ。
息子の話は私にはちんぷんかんぷんだ。

あとね、前にも書いたけれど、今は大学全入時代だからね。
大学に合格しても専門で就職する子なんて一握りだと思います。理系だと文系よりは多いかもしれませんが。
16  名前: あらら :2016/05/15 13:38
>>9
妬み根性もここまで来ると病的だね
物理の事も語らず嫌みだけ書き逃げですか
はぁ、、
17  名前: えーと :2016/05/15 16:06
>>1
物理を生かすなら理学部か工学部になるんでは?

自然科学を研究するか(理学部)
論理を基にして何かを作るか(工学部)になると思う。

理学部でも工学部でも研究者になる人もいれば、一般企業に入る人もいると思う。

理系は国公立大が断然良いのですが、国公立大は全教科満遍なくできると有利なので(1科目でも不得意科目があると非常に不利)得意でない科目も力を抜かないで頑張ってください。

物理得意な子は、数学もできるみたいですね。
医学部志望の子も物理とってる子が多いです。
18  名前: うーん :2016/05/15 20:50
>>1
物理が得意だから、そっちへ
進みたいと息子さんは思っているの
かな?
単に点数の取れる教科というだけかも。
これからたくさん悩んで、迷って
やりたいことが見つかるといいね。
親は、お金の用意だけさ。
トリップパスについて





まじか
0  名前: STAP現象の確認に成功 :2016/05/13 13:12
コピペ
小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい

て書いてあるんだけど
結局は本当だったということ?
9  名前: 考えた :2016/05/15 16:24
>>1
ある種類の人間は
自分の興味のために嘘でも罪でも犯すことができるのかもしれない。
そして
ある種の人間は常人離れしていて
周りの人間を振り回し
操れるのかもしれない。
彼女がそうかどうかは知らないけど
ノートや研究の雑さと
彼女がやってきたことや
与えられた立場が大きすぎる。
それがなぜなのかわからないけど
10  名前: でも :2016/05/15 16:28
>>1
STAP現象が世の中にあったとしても、
彼女のレポートには、ねつ造と言われても仕方ないようなことがあったことには変わりない。
11  名前: 考えた :2016/05/15 19:14
>>9
おそろしく細心の注意をはらって
ねつ造したんだと思う。
多分ここにいる方で思い当たる人もいるんじゃないかな?
天性の嘘つき
12  名前: ではなくて :2016/05/15 19:33
>>7
>小保方さんは惜しいところまでは行ってたということですか?
>詰めが甘かったのかな。
>
>きちっと出来てこそが認められる世界なんだよね。
>
>悔やまれるな〜


かすってもいない、ということなんだと思います。

要するに、
STAP細胞(命名はともかく)は、「もともと」存在すると
言われていた。
問題は、「生成方法の解明」にあった。

だから、「STAP細胞は、ありまぁす」は、間違いではない。
でも、小保方さんの言った方法では、再現できなかった。
なので、小保方さんの実験に全く意味はない。

この度、ドイツの大学でその生成方法が発見された。
そして、それは小保方さんの方法とは全く異なる。

といううことだと思います。
13  名前: 違うでしょ :2016/05/15 19:41
>>1
彼女の手順とは全く別の方法だとか。

それに実験ノートの稚拙さや
200回できた!とかの胡散臭さはなんとも…ね。
トリップパスについて





高学年でプリキュア
0  名前: どうなん :2016/05/14 11:59
高学年でプリキュア観てるのってどうなんですかね

なんかもう…旦那は好きにさせろと怒るし
ゲームも教えちゃうし
オタクっぽく育ってしまった

父親の影響も結構大きいですよね
旦那も昔はよく外に出掛ける人だったのに

理想からどんどん外れて一番嫌なパターンになってきている
24  名前: 分かる :2016/05/15 16:56
>>23
> 赤ちゃんみたいになるってどういう意味?
> 貴方も句読点ないけど、句読点打たない人って文章力がない人が多いような気がする。
>

あなたの文章に句読点を沢山打ってみる

赤ちゃんみたいに(ね)、なるって(ね)、どういう(ね)、意味なの?

貴方も(ね)、句読点が(ね)、ないけど(ね)、句読点打たない人って(ね)、文章力が(ね)ない人が(ね)多いような気が(ね)するの。

小学校の先生が、句読点を打つ場所が分からない子供に「赤ちゃん言葉にして、(ね)が入る位置に打ちなさい」と指導した先生がいるとか・・・

それを聞いた時は、「なるほどなぁ」と思ったんだけど、それ以来、打ちすぎな人の文章を読むと頭がおかしいんじゃないか?と思う時があるんだよ。

それと、私は大手企業の社内報編集長してたから、あなたに文章力が無いと言われる程だとは思わないよ。

確かに、句読点を打たない人が多いとは思いますが、それは掲示板だからだとは思わないのですか???
25  名前: ふら〜 :2016/05/15 17:08
>>6
>前にあなたに指摘されたのは私だよ
>もう止めなよ。
>前も私以外に「私もあなたに指摘された1人です」って人居たじゃん
>一体何の為に毎回人捜ししてるの?


探してちゃーいないけど、ちゃんと句読点つけないのはどうしてなのか、不思議。

普通(ってなんだ?とかは置いといて)、使うよね。

使わない人の方が珍しいから、「いつも使ってない人」と思われるのは当然かと。
26  名前: なんか :2016/05/15 17:15
>>1
なんかレスが違う方向にいっているけど。

日曜の朝に普通のチャンネルで
放送しているテレビを観るのは、
別に悪くないと思うよ。
ウチは、大学生の息子がいてもいなくても、
私は日曜の朝は、仮面ライダーを必ず
観ています。息子も付き合ってくれますよ。
27  名前: えっと :2016/05/15 17:21
>>24
> あなたの文章に句読点を沢山打ってみる
>
> 赤ちゃんみたいに(ね)、なるって(ね)、どういう(ね)、意味なの?
>
> 貴方も(ね)、句読点が(ね)、ないけど(ね)、句読点打たない人って(ね)、文章力が(ね)ない人が(ね)多いような気が(ね)するの。
>
> 小学校の先生が、句読点を打つ場所が分からない子供に「赤ちゃん言葉にして、(ね)が入る位置に打ちなさい」と指導した先生がいるとか・・・
>
> それを聞いた時は、「なるほどなぁ」と思ったんだけど、それ以来、打ちすぎな人の文章を読むと頭がおかしいんじゃないか?と思う時があるんだよ。


説明お疲れさま。
でも、↑のような説明を省いて、いきなり「赤ちゃんみたいになる」って21のレスで書かれても、読んでる人に意味が通じないのは当然でしょ?

相手に分かりやすく、簡潔に伝えられる文を書けない人を指して「文章力がない」と言ったんだけど。



> それと、私は大手企業の社内報編集長してたから、あなたに文章力が無いと言われる程だとは思わないよ。
>

それは残念。私の知ってる、以前文芸誌の編集長をしていた方も、あまり国語力のない方でしたよ。


> 確かに、句読点を打たない人が多いとは思いますが、それは掲示板だからだとは思わないのですか???
>

掲示板だと丸を打たないんですか? なぜ?
28  名前: 分かる :2016/05/15 17:26
>>27
もういいよ。
あなたは、何を言っても突っかかってくる人みたいだから、気分悪いよ。
私は、和やかな(わたしもある)さんにレスしただけなんだから、あなたみたいに叩き根性だらけの人とは会話したくない。  確かに意味不明だったわね。ごめんね。
トリップパスについて





税金の振り込み用紙を捨ててしまった
0  名前: どうしよう :2016/05/14 19:18
車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。

どうしたら良いですか?
1  名前: どうしよう :2016/05/15 16:42
車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。

どうしたら良いですか?
2  名前: 大丈夫 :2016/05/15 16:49
>>1
私もうっかりシュレッダーにかけちゃったことあったけど、自動車税事務所(だよね)に電話して事情話したらまた送付してくれたよ。
3  名前: それは :2016/05/15 16:50
>>1
>車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。
>
>どうしたら良いですか?


陸運局に訊けばいい。
4  名前::2016/05/15 17:07
>>1
ありがとうございます。
お二方のレスで、十分助かりました。ありがたい。

陸運局とか、車税事務所、なんてあるんですね。語録を教えて頂いたから調べられます。
感謝します。
トリップパスについて





税金の振り込み用紙を捨ててしまった
0  名前: どうしよう :2016/05/14 08:07
車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。

どうしたら良いですか?
1  名前: どうしよう :2016/05/15 16:42
車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。

どうしたら良いですか?
2  名前: 大丈夫 :2016/05/15 16:49
>>1
私もうっかりシュレッダーにかけちゃったことあったけど、自動車税事務所(だよね)に電話して事情話したらまた送付してくれたよ。
3  名前: それは :2016/05/15 16:50
>>1
>車の税金の振り込み用紙が届いていたのですが、先日の燃えるゴミで捨ててしまったみたいです。
>
>どうしたら良いですか?


陸運局に訊けばいい。
4  名前::2016/05/15 17:07
>>1
ありがとうございます。
お二方のレスで、十分助かりました。ありがたい。

陸運局とか、車税事務所、なんてあるんですね。語録を教えて頂いたから調べられます。
感謝します。
トリップパスについて





なぜ16人も作ったんだ??
0  名前: シューイチ :2016/05/14 13:24
今日本テレビのシュ−イチ内で、西内まりあが上が20歳から下が1歳の16人いる大家族のお宅訪問をしています。

家業はうどん屋さん。
なんでこの家、こんなに子供作ったの?
最初見てなくてその部分が解らないんですよね。

長女は家族の面倒があるから、普通に就職することも出来ず、完全に母親代わり。
妹たちの自立を優先して、自分は二の次。

親も長女にそれを期待してしまってる感アリアリで、可哀そう。

16人も作るなら、親は全員自分で育てるつもりじゃないのかね?
それが出来ないなら、作るなと思っちゃいませんか?
子だくさんの人にそれを考えろというのは土台無理なのでしょうか?
12  名前: グンマー追加 :2016/05/15 12:56
>>11
子ども14人で16人家族だよ。
13  名前: もしかして :2016/05/15 13:27
>>11
>群馬県民です。
>以前から地元BBSなんかで話題になってたんだよね、この家族。すごい評判悪いよ。
>
>前はフジで取り上げてたと思うけど、いまは日テレなんだね。
>
>この父親はパチンコ狂で元の店を潰し、夜逃げ同然で上野村に逃げて居抜き物件借りて今の店始めたんだよね。

以前、父親が怠け者の蕎麦屋だかうどん屋があったな・・とこの人達見て思っていたんだけど、もしかして私が思っていた人と同一人物??

けなげに子供が協力してるけど、父親にやる気がない的な感じで取り上げられていたような?
14  名前: しいていえば :2016/05/15 13:34
>>7
自分は禄に世話もしてやれず、大学にも行かせてあげられないのに、老後の世話だけはする人数が一杯いるとかそういう感じ?

14人もいれば、誰か一人くらいしてくれるでしょう。
15  名前: ママスタジアム :2016/05/15 13:38
>>1
「子宝うどん 上野村」
で検索したら、ママスタジアムとかいうHPがヒットしたんだけど・・。

何だかすごい言われようだね。
結局評判悪いってのが当たってるの??

その中の、店の両隣がうどんとそばやと言う単語見て、すごい不衛生な蕎麦屋の大家族を見た気がしたというのを思い出したのよ。

もしかしてそこがここ??
16  名前: あー :2016/05/15 16:54
>>11
前は役場の前に店あって、
場所的には良いのに人が入らず困ってたという人だよね?
シューイチをチラ見してたら、あれ?店の雰囲気が違うなと思ってたのよ。
引っ越ししたのね。

あと、母ちゃんのガチャ歯がきれいになってたね。
金はどこから出たんだろうね。
トリップパスについて





ヘアブラシは豚毛じゃないと!という人
0  名前: 違い :2016/05/13 06:19
静電気を取ってくれるナイロンブラシ、ブラシ面が大きいタイプとと普通タイプの2つを使ってます。
ブラシ面が大きいのはブラッシングする時にとっても便利なので気に入ってるのですが、
先日某動画で、豚毛のブラシ使ったら手離せないというのを聞いて、一体何が違うのか気になってます。

普通タイプのブラシがそろそろ買い替え時なので豚毛にしてもいいかなと思うのですが、
豚毛ってちょっとお高いですよね。

豚毛がいいと使ってらっしゃる方がいたら、その良いところを教えていただけたら嬉しいです。
7  名前: つや :2016/05/14 21:18
>>1
つやが出る。
ちょっとした寝癖なら、これでとかせば直る。

20代の頃から買い替え買い替え、ずっと豚毛を
愛用してる。
もう何個目か分からない。
8  名前: いいよ :2016/05/14 21:31
>>1
若い頃はストレートのロングヘアだったので
豚毛のブラシを愛用してました。
豚毛のブラシは、ほどよい油分が含まれてるから
髪がツヤツヤになるんですよ。
すごくまとまりの良い髪になるので
使いだすと手放せないってのは分かる気がします。
今はショートでパーマかかってるのでもっぱら手ぐしの私ですが。
9  名前: 主です :2016/05/15 14:05
>>1
つやが出るの一言にフラフラとつられて買ってきました。

年齢を重ねるとどうしても艶が失われ、お風呂上りにオイルトリートメントをして、乾いた後にもう一度オイルをつけてるんですが、まとまりが今一つ満足しなかったので、
しばらくこの豚毛のブラシを使いながら様子を見てみる事にしました。

本当にありがとうございました。
10  名前: 横です :2016/05/15 15:42
>>9
豚毛のブラシは使ってないんですが

私も40過ぎた頃からまとまりが悪くなり、オイルつけてもイマイチだったんですが、クリーム状のトリートメントつけたらうまくいってます。

豚毛とオイルでもパサつくようなら、試してみてください。
私はロレッタのナイトケアクリーム使ってます。
タオルドライしてから、全体につけ、クシで一度といてから、ドライヤーで乾かしています。ベタつきはありません。
11  名前: 柘植 :2016/05/15 16:40
>>9
私もいいかな。
豚毛のブラシスレだったので遠慮してたけど、ツヤに関してだけど、私は「柘植のブラシ」愛用してます。

私のは椿油が染み込ませてあるもので、柘植だから絡みにくく、椿油効果でツヤツヤしてきます。

私は習い事の関係で今時ロングのソバージュなんだけど、このブラシにしてからバッサバサになることがなくなったよ。

次に買い換える時の参考にでもなれば。
トリップパスについて





ヘアブラシは豚毛じゃないと!という人
0  名前: 違い :2016/05/13 18:41
静電気を取ってくれるナイロンブラシ、ブラシ面が大きいタイプとと普通タイプの2つを使ってます。
ブラシ面が大きいのはブラッシングする時にとっても便利なので気に入ってるのですが、
先日某動画で、豚毛のブラシ使ったら手離せないというのを聞いて、一体何が違うのか気になってます。

普通タイプのブラシがそろそろ買い替え時なので豚毛にしてもいいかなと思うのですが、
豚毛ってちょっとお高いですよね。

豚毛がいいと使ってらっしゃる方がいたら、その良いところを教えていただけたら嬉しいです。
7  名前: つや :2016/05/14 21:18
>>1
つやが出る。
ちょっとした寝癖なら、これでとかせば直る。

20代の頃から買い替え買い替え、ずっと豚毛を
愛用してる。
もう何個目か分からない。
8  名前: いいよ :2016/05/14 21:31
>>1
若い頃はストレートのロングヘアだったので
豚毛のブラシを愛用してました。
豚毛のブラシは、ほどよい油分が含まれてるから
髪がツヤツヤになるんですよ。
すごくまとまりの良い髪になるので
使いだすと手放せないってのは分かる気がします。
今はショートでパーマかかってるのでもっぱら手ぐしの私ですが。
9  名前: 主です :2016/05/15 14:05
>>1
つやが出るの一言にフラフラとつられて買ってきました。

年齢を重ねるとどうしても艶が失われ、お風呂上りにオイルトリートメントをして、乾いた後にもう一度オイルをつけてるんですが、まとまりが今一つ満足しなかったので、
しばらくこの豚毛のブラシを使いながら様子を見てみる事にしました。

本当にありがとうございました。
10  名前: 横です :2016/05/15 15:42
>>9
豚毛のブラシは使ってないんですが

私も40過ぎた頃からまとまりが悪くなり、オイルつけてもイマイチだったんですが、クリーム状のトリートメントつけたらうまくいってます。

豚毛とオイルでもパサつくようなら、試してみてください。
私はロレッタのナイトケアクリーム使ってます。
タオルドライしてから、全体につけ、クシで一度といてから、ドライヤーで乾かしています。ベタつきはありません。
11  名前: 柘植 :2016/05/15 16:40
>>9
私もいいかな。
豚毛のブラシスレだったので遠慮してたけど、ツヤに関してだけど、私は「柘植のブラシ」愛用してます。

私のは椿油が染み込ませてあるもので、柘植だから絡みにくく、椿油効果でツヤツヤしてきます。

私は習い事の関係で今時ロングのソバージュなんだけど、このブラシにしてからバッサバサになることがなくなったよ。

次に買い換える時の参考にでもなれば。
トリップパスについて





痩せたい
0  名前: 昔41キロ :2016/05/11 17:01
161センチ 67キロって豚ですか?
芸能人でいうと誰くらいの見た目ですがか?
痩せたい
41  名前: 何か :2016/05/14 21:13
>>1
ショックなことがあれば痩せますよ。
一時期、151センチ、33キロでした。
もともと頭痛持ちだったけど、頭がガンガンして水飲んでも吐いて、洗濯物干しては寝る、食事作っては寝るを3日繰り返した。
主人は毎晩遅いから妻が何も食べてないのに気が付かない。
4日目の朝、起きられない私を見てぎょっとして病院へ。
ひどい脱水症状を起こしていて、あと一日遅かったら危なかったと言われて入院。
今の生活を続けたくないから、耐えられなくて身体が悲鳴を上げたのだから離婚してくれって泣いて言いました。
専業主婦でも幸せとは限らないんですよね。

太っている人って、幸せなのだと思います。
そのままでいいと、思います。
42  名前: そんなの :2016/05/14 21:18
>>41
>ショックなことがあれば痩せますよ。
>一時期、151センチ、33キロでした。

そんなあなた見たいのと比較されて、大丈夫と言われてもうれしくないと思いますよ。



>もともと頭痛持ちだったけど、頭がガンガンして水飲んでも吐いて、洗濯物干しては寝る、食事作っては寝るを3日繰り返した。
>主人は毎晩遅いから妻が何も食べてないのに気が付かない。
>4日目の朝、起きられない私を見てぎょっとして病院へ。
>ひどい脱水症状を起こしていて、あと一日遅かったら危なかったと言われて入院。
>今の生活を続けたくないから、耐えられなくて身体が悲鳴を上げたのだから離婚してくれって泣いて言いました。
>専業主婦でも幸せとは限らないんですよね。
>
>太っている人って、幸せなのだと思います。
>そのままでいいと、思います。
43  名前: これって :2016/05/14 22:53
>>41
ただの自分語りだね。
なんの参考にもならんわ。


>ショックなことがあれば痩せますよ。
>一時期、151センチ、33キロでした。
>もともと頭痛持ちだったけど、頭がガンガンして水飲んでも吐いて、洗濯物干しては寝る、食事作っては寝るを3日繰り返した。
>主人は毎晩遅いから妻が何も食べてないのに気が付かない。
>4日目の朝、起きられない私を見てぎょっとして病院へ。
>ひどい脱水症状を起こしていて、あと一日遅かったら危なかったと言われて入院。
>今の生活を続けたくないから、耐えられなくて身体が悲鳴を上げたのだから離婚してくれって泣いて言いました。
>専業主婦でも幸せとは限らないんですよね。
>
>太っている人って、幸せなのだと思います。
>そのままでいいと、思います。
44  名前: さんじゅうまる :2016/05/15 06:17
>>1
渡辺えり?渡辺えり子かなー
劇団演出家、女優の、もっちりしたおばさん。あんな感じ?
でもあの方はあの体型でいい味出でてるからな。
45  名前: ビンゴ! :2016/05/15 15:20
>>44
上のほうでバービーのHNだったかな。暇な日にいろいろ調べてたのに、ぴったりくる人がなかなかいなかった。
渡辺えりこさん、ビンゴだわ

身長160センチで、体重は100キロを超えたこともあるが、今は大体70キロくらいだって。主さんと近いね
トリップパスについて





テ鋻?ア、ホト゚、?ケ、荀ト
0  名前: サネ、テ、ニ、?ゥ :2016/05/14 10:03
、ヨ、魎シ、イ、?鋻?ア・ー・テ・コ

ウァ、オ、ネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

ク嵂フ、マ・、・゙・、・チ、?ォ、鬢ハ、、、タ、ア、ノ
、ネ、熙「、ィ、コキ?スケ筅、、ヌ、ケ、隍ヘ
・ウ・ミ・ィ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ャペ、キ、、。ト
3  名前: すごく横 :2016/05/15 10:44
>>1
言いたいけどスレ立てるほどじゃないかな〜と思ってたの。


今まで、長澤まさみの演技力のことなんて考えたこともなかったんだけど
(多分、可もなく不可もなし程度)

その、吊り下げるやつの、高畑淳子と絡むCM、
なんか動作も表情もセリフも、うまいな〜と思った。


だからって買わないけど。
4  名前: 発生源 :2016/05/15 11:01
>>1
どこにそんなにコバエが来るの?
その発生源(寄って来る源)を絶つ方がいいのでは?
5  名前: たしかに :2016/05/15 11:19
>>2
>あれって、あまり効果が無いと消費者センターから指摘されたとか言う記事見たことある気がするんだけど・・。
>
>同じ様に、冬場、置いてるだけでウイルスが減るとか言う商品も・・。
>
>でもどっちも売ってるよね?
>私は幻を見たんですかね?

コバエはどうか知らないけど
蚊には効果が無いらしいですよ。
6  名前::2016/05/15 11:19
>>1
レスありがとう!

売ってましたよ〜スーパーに、
効き目無いとか聞いたけどCMが巧妙で。

虫コナーズのCMが結構良いですよねえ、
えっ買おうかなあってなります。

発生源は植木鉢かなあ?
ベランダに葉っぱとか花とか結構来るのでご近所さんも植木鉢沢山あるんじゃないかしら(マンションです)。
7  名前: カユウマ :2016/05/15 13:53
>>5
>コバエはどうか知らないけど
>蚊には効果が無いらしいですよ。

蚊は蚊でも、人を刺さない蚊に効果があるんだよ。

人を刺すかには効果がないから、意味がない。
トリップパスについて





男の仕事関係は仕方ない
0  名前: キャバクラ :2016/05/14 00:10
私の旦那、誰から見ても愛妻家で、いつも家族の事考えていて、子育ても協力的で何の不満も無いハズなんだけど、こんな人でもキャバクラとか行ってたよ
でも、仕事先の人に誘われたら仕方ないよね?

でも、女が仕事関係の人と飲みに行くのは不潔みたいに言われるのに、男の仕事関係は正当化されるのはおかしいよね

皆さんどう思います?
14  名前: 有名店 :2016/05/15 08:20
>>1
仕事の付き合いで行くことあるようです。
私でも名前を知っているような
有名クラブに行ったときには
ちょっとだけうれしそうでした。

夫自身は接待されるときに
キャバクラは基本お断りしていますが、
上司や関係先と一緒だと同行することもあるようです。
15  名前: キャバクラ :2016/05/15 08:23
>>1
嫌味じゃなく聞きたいんだけど
かなりキャバクラって格下よね?
そこって接待につかえるの?
16  名前: 聞いた話 :2016/05/15 11:11
>>15
よほどの貞操観念の持ち主でない限りは結構喜ばれるみたいですね。
おだてたりなどの接客はプロである女の子がやってくれますし、
可愛い&奇麗な女性にちやほやされて嫌な気持ちになる男性なんていないでしょう。
距離感も縮まるようですよ。

ま、さすがにキャバクラが使えるのはせいぜい中小企業の
経営者〜上場企業の下っ端クラスまで。

それより上の上場企業重役クラスになると、高級クラブになるようです。
高い地位の人ほどただ可愛いだけでおべっかを使う女性より
頭の回転が速くて聞き上手な女性を好むんだそうです。
17  名前: ピンキリ :2016/05/15 13:38
>>15
>嫌味じゃなく聞きたいんだけど
>かなりキャバクラって格下よね?
>そこって接待につかえるの?

キャバクラもピンキリみたいよ。
とりあえず座ったら1人3万以上クラスだと
お店の内装や女の子の質もラウンジより格上って感じになるみたい。
18  名前: 着席 :2016/05/15 13:41
>>16
>高い地位の人ほどただ可愛いだけでおべっかを使う女性より
>頭の回転が速くて聞き上手な女性を好むんだそうです。

ん?一流クラブでも
ヘルプにつく子は現役大学生のアルバイトとかだよ。
トリップパスについて





人好きも度が過ぎると・・
0  名前: 愚痴っ子 :2016/05/09 17:10
人好きって周りにいますか?

とにかく誰でも良いから話したい。
仕事とか気を遣う会話じゃなくて、たわいもない話を延々と。

一人で立ち飲み屋に行き、その客同士で仲良くなる。
SNSのグループで「地元の飲み会」みたいなコミュニティに参加し、そこで山ほど友達を作る。
そういうのが楽しみというか、趣味。

うちの主人がそうなんですけど。

うちに居ると会話の相手をしなきゃいけないので、出かけてくれるのは有り難い。
でもひっきりなしになるスマホの着信音にはうんざり。

たまにそのSNSグループをのぞくと、毎日のように投稿をし、その返信にもダラダラと会話のような連続返信が続く。
まるでスマホを使い始めたばっかりの中学生並み。

そんなに人と会話したい、つながりたいって何なの?

そのくせ、営業という仕事では新規もとれない平社員。
ノルマがないことを良いことに、与えられた得意先を往復するだけのご用聞き。
50歳にもなろうというのに年収300万円台よ。

「今日は暇だったので営業直帰からの焼き鳥屋〜」
と5時半にビール写真を入れたSNS投稿してる。
コロしたくなったわ。
(ちなみに私は残業で8時終わり)

「愛想がよい」というのが魅力だった時期もあったけど、ここまで度が過ぎると嫌気がさしますよね。

熟年離婚考えてます・・・
14  名前: だよね :2016/05/11 11:16
>>8
>飲みあるきに10万使える人として会話してると思うよ。
>家庭があって、それだけお金使えるとなると
>年収1000万ぐらいはあると思われるからね〜
>そういう立場の人間として会話に入ってこられても
>話してるうちに、辻褄が合わなくなってくるから
>嘘の臭いがプンプンするんだよね〜


だよね。
子供の教育とか話してても、噛み合わないと思う。
公立オンリー、塾もあり得ないよね、きっと。
中学受験も視野に入れられる人とは価値観も違う。
自分中心の生活だから成り立ってることはばれていて、
軽く扱われてることに気づいてもないかもね。
15  名前: 図々しい :2016/05/11 12:18
>>1
うわ、うちの旦那の仕事仲間がそんな感じだわ。親会社の人なら年収は600万代、子会社の人なら400万代だと思う。だけど大学生が二人いるのに、なんでそんなに羽振りがいいの??って思うくらい毎週遠くまで遊びに行くのよね。

うちの旦那もたまに一緒に行くんだけど、とにかくお金に汚いんだって。何かっつーと旦那たちに奢らせようとする。そして一緒に行ってるメンバーを放っておいて、すぐにその場にいる人と仲良くなってしまう。じゃあなんで旦那たちを誘うのって、交通費をワリカンにするためなんだろうね。出先で勝手に女の子グループをナンパしてきて、自分だけ楽しく喋って、結果その女の子たちに奢るのは男だちでワリカンとか。旦那、もうあの人とは遊びに行かない!って怒っていたよ。

もしあんな人だったら、子どもが就職して、旦那が困った時には、迷わず離婚でいいと思う。
16  名前: 家族 :2016/05/11 12:37
>>1
いくら人が好きでも、家族を大事に出来ないのは
ただ単にお調子者というか、誠実ではないよね。
だから営業成績もイマイチなんじゃない?

小さい頃に家族の中で好かれてないと一人に
なっちゃうとか、なにか周りに人がいない恐怖を
植え付けられてるんじゃないかしら。

どんなに知り合っても縁が切れていくのは
何かあるんでしょう。
それもかなしいですね。
17  名前: いますよ :2016/05/11 13:12
>>1
熟年離婚で良いと思います。

家族といるのがつまらない、あるいは家族だけでは物足りないのでしょう。

数年前お付き合いしていた方がそうでした。
SNSには友達の山。
中年男性とは思えないほど、女友達も多い。
会ったこともない女性とTwitterで会話。
会う約束をして、飲みに行く。
ふたりきりではないけれど、私としては腹立たしいです。
どうして出会いの場を広げるのか。
趣味が同じというだけで、男女問わず新しい友人を作るのは何故か。
友だち100人できるかな、の一年生じゃあるまいし。

昔から人好きだったようですが、ネットの普及で加速度がついた。
案の定、これまでの彼女にも愛想をつかされて振られていた。
でも、こういう自分を受け入れてくれない女性とは付き合えないと。
ええ、付き合いきれませんとも。
あなたが年老いて困ったとき、手を差し伸べてくれる「友達」何人くらい居るんでしょうね?
イイネ!は押しても、入院・手術の保証人になってくれる人なんかきっといないよ。
18  名前::2016/05/15 12:27
>>1
こんな愚痴スレを読んでいただきありがとうございます。
甘えついでにもう一つ吐き出してもいいですか。

今日、そのSNSグループの数人とBBQに行きました。
主人は「休日出勤だ。」と嘘ついていますが、SNSをのぞけばバレバレです。
面倒なのであえて指摘しませんが。

そのグループには女性もけっこういるんですよね。
30代半ばから40代がほとんどかな。
お酒が好きだけど一人では飲み歩くのはちょっと・・
ということなんでしょうか。
学生時代の同級生を誘えるのは年に数回だろうし、ママ友で飲みに誘える友達を見つけるのも難しいだろうし、気持ちは何となくわかるんですけど。

このグループに参加してる男性はかなりワケ有りっぽいです。(うちの主人含め)
写真もアップされていますが、ハゲ・デブ、不潔っぽい人、オタクっぽくてモテそうにない男性ばかり。
中には下心ある男性もいるでしょう。
女性の方でしっかりしていればそういう関係になることはないんでしょうけど、そういう男性と一緒に飲んで楽しいんでしょうかね。

その中でもうちの主人は歳のわりにはスリムで髪もしっかりあり、実年齢よりは若く見えるほう。
バリバリ働く社会人の中では見劣りするでしょうけど、このグループ内ではまだマシな見映え。
そのせいか、SNSの中ではちょっとモテてるみたい。
主人が一人で飲んでることをSNSにアップすると、何人かの女性から「私も行っていいですか〜?」と集まってくる。
3〜4人の女性に囲まれて男は主人だけ、ということも。
まるでハーレムよね。
そういうこともあって、やめられないんでしょう。

「おごってもらおう。」ということではないと思います。
おごるという行為があれば投稿に「ごちそうさまでした。」みたいな返信があるものですが、それはないです。
「今日は楽しかった!またご一緒してね!」って感じです。
おごれるほどお金も持ってないしね。

これってある意味「出会い系」と分類されると思うんだけど、それに参加してる女性はその意識あるんでしょうかね。

どなたかのレスにもありましたけど、自分が低収入だとは言ってないと思います。
仕事も出来ないくせに虚勢張って、家族からも見放されてるようなダメ男をチヤホヤしてくれる。
まるでお金のかからないホステス。
これでベッドインでもすれば、無料の風俗嬢ですよね。

持って行くならどうぞという感じです。
その分、お金もとれるし。

何だかんだいってもまだ夫婦という関係上、主人の行動は気になり、SNSチェックしてしまいます。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」だと思うけど、このグループじたいにムカムカきてます。
トリップパスについて





人好きも度が過ぎると・・
0  名前: 愚痴っ子 :2016/05/09 12:51
人好きって周りにいますか?

とにかく誰でも良いから話したい。
仕事とか気を遣う会話じゃなくて、たわいもない話を延々と。

一人で立ち飲み屋に行き、その客同士で仲良くなる。
SNSのグループで「地元の飲み会」みたいなコミュニティに参加し、そこで山ほど友達を作る。
そういうのが楽しみというか、趣味。

うちの主人がそうなんですけど。

うちに居ると会話の相手をしなきゃいけないので、出かけてくれるのは有り難い。
でもひっきりなしになるスマホの着信音にはうんざり。

たまにそのSNSグループをのぞくと、毎日のように投稿をし、その返信にもダラダラと会話のような連続返信が続く。
まるでスマホを使い始めたばっかりの中学生並み。

そんなに人と会話したい、つながりたいって何なの?

そのくせ、営業という仕事では新規もとれない平社員。
ノルマがないことを良いことに、与えられた得意先を往復するだけのご用聞き。
50歳にもなろうというのに年収300万円台よ。

「今日は暇だったので営業直帰からの焼き鳥屋〜」
と5時半にビール写真を入れたSNS投稿してる。
コロしたくなったわ。
(ちなみに私は残業で8時終わり)

「愛想がよい」というのが魅力だった時期もあったけど、ここまで度が過ぎると嫌気がさしますよね。

熟年離婚考えてます・・・
14  名前: だよね :2016/05/11 11:16
>>8
>飲みあるきに10万使える人として会話してると思うよ。
>家庭があって、それだけお金使えるとなると
>年収1000万ぐらいはあると思われるからね〜
>そういう立場の人間として会話に入ってこられても
>話してるうちに、辻褄が合わなくなってくるから
>嘘の臭いがプンプンするんだよね〜


だよね。
子供の教育とか話してても、噛み合わないと思う。
公立オンリー、塾もあり得ないよね、きっと。
中学受験も視野に入れられる人とは価値観も違う。
自分中心の生活だから成り立ってることはばれていて、
軽く扱われてることに気づいてもないかもね。
15  名前: 図々しい :2016/05/11 12:18
>>1
うわ、うちの旦那の仕事仲間がそんな感じだわ。親会社の人なら年収は600万代、子会社の人なら400万代だと思う。だけど大学生が二人いるのに、なんでそんなに羽振りがいいの??って思うくらい毎週遠くまで遊びに行くのよね。

うちの旦那もたまに一緒に行くんだけど、とにかくお金に汚いんだって。何かっつーと旦那たちに奢らせようとする。そして一緒に行ってるメンバーを放っておいて、すぐにその場にいる人と仲良くなってしまう。じゃあなんで旦那たちを誘うのって、交通費をワリカンにするためなんだろうね。出先で勝手に女の子グループをナンパしてきて、自分だけ楽しく喋って、結果その女の子たちに奢るのは男だちでワリカンとか。旦那、もうあの人とは遊びに行かない!って怒っていたよ。

もしあんな人だったら、子どもが就職して、旦那が困った時には、迷わず離婚でいいと思う。
16  名前: 家族 :2016/05/11 12:37
>>1
いくら人が好きでも、家族を大事に出来ないのは
ただ単にお調子者というか、誠実ではないよね。
だから営業成績もイマイチなんじゃない?

小さい頃に家族の中で好かれてないと一人に
なっちゃうとか、なにか周りに人がいない恐怖を
植え付けられてるんじゃないかしら。

どんなに知り合っても縁が切れていくのは
何かあるんでしょう。
それもかなしいですね。
17  名前: いますよ :2016/05/11 13:12
>>1
熟年離婚で良いと思います。

家族といるのがつまらない、あるいは家族だけでは物足りないのでしょう。

数年前お付き合いしていた方がそうでした。
SNSには友達の山。
中年男性とは思えないほど、女友達も多い。
会ったこともない女性とTwitterで会話。
会う約束をして、飲みに行く。
ふたりきりではないけれど、私としては腹立たしいです。
どうして出会いの場を広げるのか。
趣味が同じというだけで、男女問わず新しい友人を作るのは何故か。
友だち100人できるかな、の一年生じゃあるまいし。

昔から人好きだったようですが、ネットの普及で加速度がついた。
案の定、これまでの彼女にも愛想をつかされて振られていた。
でも、こういう自分を受け入れてくれない女性とは付き合えないと。
ええ、付き合いきれませんとも。
あなたが年老いて困ったとき、手を差し伸べてくれる「友達」何人くらい居るんでしょうね?
イイネ!は押しても、入院・手術の保証人になってくれる人なんかきっといないよ。
18  名前::2016/05/15 12:27
>>1
こんな愚痴スレを読んでいただきありがとうございます。
甘えついでにもう一つ吐き出してもいいですか。

今日、そのSNSグループの数人とBBQに行きました。
主人は「休日出勤だ。」と嘘ついていますが、SNSをのぞけばバレバレです。
面倒なのであえて指摘しませんが。

そのグループには女性もけっこういるんですよね。
30代半ばから40代がほとんどかな。
お酒が好きだけど一人では飲み歩くのはちょっと・・
ということなんでしょうか。
学生時代の同級生を誘えるのは年に数回だろうし、ママ友で飲みに誘える友達を見つけるのも難しいだろうし、気持ちは何となくわかるんですけど。

このグループに参加してる男性はかなりワケ有りっぽいです。(うちの主人含め)
写真もアップされていますが、ハゲ・デブ、不潔っぽい人、オタクっぽくてモテそうにない男性ばかり。
中には下心ある男性もいるでしょう。
女性の方でしっかりしていればそういう関係になることはないんでしょうけど、そういう男性と一緒に飲んで楽しいんでしょうかね。

その中でもうちの主人は歳のわりにはスリムで髪もしっかりあり、実年齢よりは若く見えるほう。
バリバリ働く社会人の中では見劣りするでしょうけど、このグループ内ではまだマシな見映え。
そのせいか、SNSの中ではちょっとモテてるみたい。
主人が一人で飲んでることをSNSにアップすると、何人かの女性から「私も行っていいですか〜?」と集まってくる。
3〜4人の女性に囲まれて男は主人だけ、ということも。
まるでハーレムよね。
そういうこともあって、やめられないんでしょう。

「おごってもらおう。」ということではないと思います。
おごるという行為があれば投稿に「ごちそうさまでした。」みたいな返信があるものですが、それはないです。
「今日は楽しかった!またご一緒してね!」って感じです。
おごれるほどお金も持ってないしね。

これってある意味「出会い系」と分類されると思うんだけど、それに参加してる女性はその意識あるんでしょうかね。

どなたかのレスにもありましたけど、自分が低収入だとは言ってないと思います。
仕事も出来ないくせに虚勢張って、家族からも見放されてるようなダメ男をチヤホヤしてくれる。
まるでお金のかからないホステス。
これでベッドインでもすれば、無料の風俗嬢ですよね。

持って行くならどうぞという感じです。
その分、お金もとれるし。

何だかんだいってもまだ夫婦という関係上、主人の行動は気になり、SNSチェックしてしまいます。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」だと思うけど、このグループじたいにムカムカきてます。
トリップパスについて





バーベキュー問題
0  名前: 肉海鮮野菜 :2016/05/13 22:40
掲示板で時々見かけるバーベキュー問題。
住宅街の庭でバーベキューをして
近所に匂いや声で迷惑を掛けていると言う話ですが、皆さんのお住まいの近所では頻繁にバーベキューをしていますか?

うちの周りでは一切ないので、バーベキュー文化(?)って地域性もあるのかなと思って。
ちなみにこちら札幌市の住宅街です。
28  名前: 納得 :2016/05/15 08:16
>>26
うちもすすめられたことがある。
そうか
そういう話だったのかも。
29  名前: 横ですまぬ :2016/05/15 11:02
>>1
我が家は密集した住宅街のアパートに毛の生えたようなマンション住まい。
隣に若い夫婦と子2人、一階にその母親が越して来てから毎年、共同の庭になるスペースで花火をやられるようになってまいっているの。
煙と臭い繋がりで書いてみた。
30  名前: またか :2016/05/15 11:41
>>12
> >子供の前で母親を責めまくって泣かせた人とどことなく被るような・・・
>
> いつもの人じゃん
>

分かんないでしょ?そんなこと。

ここに来る小梨が何人か、なんてさ。

私は小梨が書き込む度に出てきて、「いつもの」って書くあなたのような人を、内心「『いつもの』って言ういつもの人だわ」って思ってるよ笑
31  名前: なんだかねー :2016/05/15 12:02
>>14
> 皿とビールだけ持っていき、食べてきたんだ。
> 楽しかったのかぁ…
> 他の5軒の方々は拷問だったろうね。
> 子無し夫婦が乱入したんだからさ。

拷問とか乱入って、大げさだねーww


> あなた方学校側乱入した翌週からは場所を変えて楽しんだんだろうね。

学校側乱入ってなに? 意地悪レスで文字の間違いって一番カッコ悪いよ。


> 同世代のみだけでね。知らぬはあなた方夫婦だけ。


これが子ナシじゃなく子持ち夫婦だったら、途端にレス主を被害者扱いするくせに。近所に気遣いしない5組の若夫婦たち、ってね。

単純だねぇ、子ナシ叩きの人って。
32  名前: 規約 :2016/05/15 12:26
>>29
マンションなら、管理会社にクレーム入れたら?
他に住人がいるなら主さんが文句言ったかもバレないんじゃないかな。

ていうか共同庭だと規約どうなってる?
うちのマンション、一般の公園かと思うような立派な共同の中庭あるけど、バーベキューも花火も禁止だよ。
火を使うことがダメ。喫煙すら禁じられてる。
トリップパスについて





バーベキュー問題
0  名前: 肉海鮮野菜 :2016/05/13 22:03
掲示板で時々見かけるバーベキュー問題。
住宅街の庭でバーベキューをして
近所に匂いや声で迷惑を掛けていると言う話ですが、皆さんのお住まいの近所では頻繁にバーベキューをしていますか?

うちの周りでは一切ないので、バーベキュー文化(?)って地域性もあるのかなと思って。
ちなみにこちら札幌市の住宅街です。
28  名前: 納得 :2016/05/15 08:16
>>26
うちもすすめられたことがある。
そうか
そういう話だったのかも。
29  名前: 横ですまぬ :2016/05/15 11:02
>>1
我が家は密集した住宅街のアパートに毛の生えたようなマンション住まい。
隣に若い夫婦と子2人、一階にその母親が越して来てから毎年、共同の庭になるスペースで花火をやられるようになってまいっているの。
煙と臭い繋がりで書いてみた。
30  名前: またか :2016/05/15 11:41
>>12
> >子供の前で母親を責めまくって泣かせた人とどことなく被るような・・・
>
> いつもの人じゃん
>

分かんないでしょ?そんなこと。

ここに来る小梨が何人か、なんてさ。

私は小梨が書き込む度に出てきて、「いつもの」って書くあなたのような人を、内心「『いつもの』って言ういつもの人だわ」って思ってるよ笑
31  名前: なんだかねー :2016/05/15 12:02
>>14
> 皿とビールだけ持っていき、食べてきたんだ。
> 楽しかったのかぁ…
> 他の5軒の方々は拷問だったろうね。
> 子無し夫婦が乱入したんだからさ。

拷問とか乱入って、大げさだねーww


> あなた方学校側乱入した翌週からは場所を変えて楽しんだんだろうね。

学校側乱入ってなに? 意地悪レスで文字の間違いって一番カッコ悪いよ。


> 同世代のみだけでね。知らぬはあなた方夫婦だけ。


これが子ナシじゃなく子持ち夫婦だったら、途端にレス主を被害者扱いするくせに。近所に気遣いしない5組の若夫婦たち、ってね。

単純だねぇ、子ナシ叩きの人って。
32  名前: 規約 :2016/05/15 12:26
>>29
マンションなら、管理会社にクレーム入れたら?
他に住人がいるなら主さんが文句言ったかもバレないんじゃないかな。

ていうか共同庭だと規約どうなってる?
うちのマンション、一般の公園かと思うような立派な共同の中庭あるけど、バーベキューも花火も禁止だよ。
火を使うことがダメ。喫煙すら禁じられてる。
トリップパスについて





幼すぎる気がする中1娘
0  名前: あさ :2016/05/14 03:58
小学校時代から、なんとなく同級生から
軽く扱われていると感じていた現在中1の娘がいます。

昨日クラスメートの男女数名で帰宅途中、
娘が1円を拾ったらしいんですけど、男の子達に
とられたみたいで...。
男の子達はそのお金を寄付するとかなんとか
言って、娘が返してといっても返してくれなかった
と泣いて帰ってきました。(男の子達の前では
泣かなかったらしいけど)


これにすごく違和感を感じたんです。

え?もともと自分のお金じゃないし1円で
泣くほど悔しがる?
普通中1にもなればそこらへんはスルー
できるんじゃないの?
幼すぎるんじゃないだろうかと。

普段から私からしたら大したことない事も
スルーできず怒ったりすることがあります。

こういう性格がめんどくさくて昔から軽く扱われてきた
のかも。


中1でこんな様子、幼いと思いますか?
何か障害をもっているのかもと感じています。
34  名前: うるさい! :2016/05/15 08:09
>>33
どうでもいい話で横伸ばしするな!
35  名前: 貴女も生きにくい人? :2016/05/15 08:49
>>32
警察までね道中わあわあ泣いて、警察でもわあわあ泣いて、
帰りの自転車でも周りに振り返られててもまだわあわあ泣くの?
36  名前: グレイ :2016/05/15 08:51
>>31
障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成


障害のある子どもを小学校から高校まで一貫して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は進学先にも引き継げる「個別カルテ(仮称)」を作るよう、各校に義務づける方針を固めた。通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもも対象で、2020年度以降に導入する。



検査してみなよ。
グレーの子の導き方を学校が介入するようになるみたいだから。

2020からみたいだけど
37  名前: 朗報 :2016/05/15 09:37
>>36
>障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成
>
>
>障害のある子どもを小学校から高校まで一貫して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は進学先にも引き継げる「個別カルテ(仮称)」を作るよう、各校に義務づける方針を固めた。通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもも対象で、2020年度以降に導入する。
>
>
>
>検査してみなよ。
>グレーの子の導き方を学校が介入するようになるみたいだから。
>
>2020からみたいだけど



この前、ちょうど軽い発達障害がある子のスレで国が教師の育成段階から支援をしてくれればと書いた者ですが、こういう制度が予定されてたんですね!

まさに小学〜高校まで一貫した教育をと思っていたので「カルテ」があるのは素晴らしい。

発達障害に対する理解が進むと思います。
38  名前: うるさい、うるさい! :2016/05/15 10:17
>>35
レスに対してこんな叩きいらないから
トリップパスについて





幼すぎる気がする中1娘
0  名前: あさ :2016/05/14 02:04
小学校時代から、なんとなく同級生から
軽く扱われていると感じていた現在中1の娘がいます。

昨日クラスメートの男女数名で帰宅途中、
娘が1円を拾ったらしいんですけど、男の子達に
とられたみたいで...。
男の子達はそのお金を寄付するとかなんとか
言って、娘が返してといっても返してくれなかった
と泣いて帰ってきました。(男の子達の前では
泣かなかったらしいけど)


これにすごく違和感を感じたんです。

え?もともと自分のお金じゃないし1円で
泣くほど悔しがる?
普通中1にもなればそこらへんはスルー
できるんじゃないの?
幼すぎるんじゃないだろうかと。

普段から私からしたら大したことない事も
スルーできず怒ったりすることがあります。

こういう性格がめんどくさくて昔から軽く扱われてきた
のかも。


中1でこんな様子、幼いと思いますか?
何か障害をもっているのかもと感じています。
34  名前: うるさい! :2016/05/15 08:09
>>33
どうでもいい話で横伸ばしするな!
35  名前: 貴女も生きにくい人? :2016/05/15 08:49
>>32
警察までね道中わあわあ泣いて、警察でもわあわあ泣いて、
帰りの自転車でも周りに振り返られててもまだわあわあ泣くの?
36  名前: グレイ :2016/05/15 08:51
>>31
障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成


障害のある子どもを小学校から高校まで一貫して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は進学先にも引き継げる「個別カルテ(仮称)」を作るよう、各校に義務づける方針を固めた。通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもも対象で、2020年度以降に導入する。



検査してみなよ。
グレーの子の導き方を学校が介入するようになるみたいだから。

2020からみたいだけど
37  名前: 朗報 :2016/05/15 09:37
>>36
>障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成
>
>
>障害のある子どもを小学校から高校まで一貫して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は進学先にも引き継げる「個別カルテ(仮称)」を作るよう、各校に義務づける方針を固めた。通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもも対象で、2020年度以降に導入する。
>
>
>
>検査してみなよ。
>グレーの子の導き方を学校が介入するようになるみたいだから。
>
>2020からみたいだけど



この前、ちょうど軽い発達障害がある子のスレで国が教師の育成段階から支援をしてくれればと書いた者ですが、こういう制度が予定されてたんですね!

まさに小学〜高校まで一貫した教育をと思っていたので「カルテ」があるのは素晴らしい。

発達障害に対する理解が進むと思います。
38  名前: うるさい、うるさい! :2016/05/15 10:17
>>35
レスに対してこんな叩きいらないから
トリップパスについて





パーソナルカラー診断、したことある方!
0  名前: 夏子 :2016/05/12 08:40
ご近所の方が、パーソナルカラー診断を始めました。
120分8000円だそうです。
相場に比べてお安いそうで・・。
受けてみようか迷ってます。

どんなだったか教えてください!
3  名前: うーん :2016/05/13 16:53
>>1
私はいかない。
アムウエイの人と今日丁度散歩してきた。その人は強引な勧誘はしないよ。。だから友達づきあいしています。

もう一人アロママッサージしてる友達もいる。
その人も、ビラはくれたけど誘ったりはしない。

学生時代の友達で生保に入った人もいたが、その子も私たちの子とは勧誘しなかった。

その人は気を付けたほうがいいと思う。
なにかお金がかかりそうなら、ちゃんと断るスタンスは作っていった方がいいのではと思います。

ちなみに、しつこいアムの勧誘をしてきた人は、一人切ったことがある。乳児い教室で知り合った人だったけどね。
4  名前: カルガモ子 :2016/05/13 16:56
>>2
私もこれ〜。

ママ友から友達がカラー診断をやってるから一緒にいかないかと誘われて5人ぐらいでぞろぞろ行ったらアムウェイだった。
カラー診断だけじゃなくて洗剤とかいろんな商品を紹介されたなぁ。
カラー診断はタダだったけど、悪いから洗剤を買ったよ。会員加入は断ったけどね。

ちなみにカラー診断は秋色の人だと言われた。
似合う色の服の選び方とか色の組み合わせとかの話は参考になったよ。


>公園で遊んでたら、近所のママが、カラー診断受けてみない?
>知り合い(も近所ママ)がやってるのー
>と誘って来た。
>カラーアナリストなの?って聞いたら、
>そ、そーなのそーなの!
>
>……ってことでーー
>
>結論をいうと、アムウェイだった。
>なんか、数色のスカーフみたいな布を合わせてきたな〜
>アムウェイ、化粧品もやってるしね。
>どんなとっかかりでも、とにかくグループに引き入れたいみたいだった。
>あ、カラーに関してはお金取られなかったけど、
>断りきれずに買ったものと、
>アムウェイの入会金(8000円ぐらい)の料金は払う羽目になりました。
>その後退会、入会金は戻りました。
5  名前: フラフラ :2016/05/13 16:58
>>1
その人自体お洒落なの?センスのいい人なの?
そうでなかったら全く説得力無いね。
6  名前: 元総長 :2016/05/15 09:03
>>1
原宿の美容院 RED・HОTで、2800円です。

似たような色の布を少しずつ色鮮やかになるよう鏡を見ながら顔の下から顔色に合わせてめくり、ここら辺が似合うねという色のトーンを見つけてもらう。
「わ、今着てる色の服とおなじだね」「あらまあ、ここらへんの色好きです」

一通り説明してくれたら、何か気になること聞きたいことありますかと聞いてくれるので

逆にくすんでしまい老けてしまう似合わない色ってどれですかと聞いたらその色も顔に布を当てて教えてくれるので これゃやめたほうがいいね

おおっおう、なるほどね^^となります。

似合うパーマ、似合う洋服色や生地、似合う洋服
メイクネイルなどをパソコンで見せてくれる。
「あ、これ君に似合いそうだね」
「今度時間あるとき、またカットもしに来てね」
「ほーい」

帰宅時に、カラーチャートがのっている財布に入るカードを二つ頂いたので、それを見ながら参考に
服の買い物をするときに服の色を選びます。


参考にホームページ覗いて見ると
財布に入るカラーチャートのカードも見られます。

アムウェーもやってるんだね。気をつけてね。
なるべく店舗構えたところのほうが安心のような気が。
あればいいけど。
7  名前: 少しだけ :2016/05/15 09:30
>>1
デパートの催し物で、無料で30分程度のだったけど・・・受けたことがあります。

色の布を肩にかけて、似合う色を探して行く感じでした。
で、春夏秋冬に分けて、「あなたは夏系ですね」みたいな。

洋服、髪色はこれこれ、こんな系統の色を選ぶと明るく見えます、この色が似合うます、みたいな診断をしてくれたような記憶があります。

必ずしも好きな色が似あう色じゃないってことに気付かせてくれて、
今まで気に掛けなかった色を選べるようなったことがよかったかな。

主さんのは、そういうのじゃなく、「この色を選べば開運しますー」みたいな方かな?
トリップパスについて





子供が泣くまで叱られた
0  名前: 119 :2016/05/12 10:23
先に断りますが悪いのはこちらです。

子供が習い事をしておりまして
とある飲食店の前まで車で送りそこで降ろし
飲食店の駐車場を突っ切って
(突っ切ると近い)歩いて行っていました。

営業時間外で車もいないので大丈夫と思っていました。

その飲食店の人に子供がものすごく怒られたそうで泣かされ、
帰ってきてからも話ながらべそをかいていました。

怒られるのはうちが悪かったので仕方ないのですが
一言「ここは通らないでね」と言ってくれたらよかったのに、
泣くほど叱ることもないのにと思いました。
もうその飲食店は二度と利用したくないと思いました。

すみません、こちらが悪いのはわかっているので叩かれ覚悟です。
106  名前: 、「。シ、「 :2016/05/15 08:22
>>100
、シ、👃シ、🌅ソセハ、キ、ニ、ハ、、・「・ロソニ。」
107  名前: 誰が悪いの :2016/05/15 08:47
>>100
言いたかないけど、仕事ダシにしてキチンと躾てこなかったツケが回ったんじゃないの?
叱られ慣れてないってあたり、それが伺える。
娘が悪いんです、私の子が悪いんですと重ねて言ってるけど、それより親の自分が悪いって自覚あったの?

小2でしょ?
会計前の商品を開けちゃいけない、買うつもりのない商品だったら手を出してもいけない、って普通は園児でも知ってるよ。

叱られたのも、それで怖い思いしたのも、親の責任だよ。
それが中学生のお兄ちゃんならまた話が違ってくるけど。

まあ自分でも分かってるだろうけどね。
ここでグチグチ言って夫婦でボヤくくらいならいいけど、リアルで他人に言ったりするとドン引き対象、CO推奨案件だから言わないほうがいいよ。

警察に行けばよかったのに。
それで親子ともどもガッツリ叱られたらよかったんだよ。

で、そのコンビニに親として謝ったんだよね?
108  名前: 小2でしょ :2016/05/15 08:57
>>100
小2なら当然の対応だと思うけど。

コンビニの未購入のモノを開けるなんて、親の躾がなってなさすぎだし、子供の小さな頭で考えてもイケナイことだとわかること。

ちょっと足りないお子さんなのかな。
109  名前: dane :2016/05/15 09:00
>>101
>怒るときも本気、褒めるときも本気。
>
>これが現実で真実なのね。

うん。そうだね。
良い言葉だわ。
110  名前: 可愛くない :2016/05/15 09:14
>>100
>ごめんね。私も叩かれ覚悟なんだけど・・・・・
>
>私の仕事帰りが遅くなって、当時中1の息子に小2の娘を連れてコンビニで待ち合わせしてそのまま外食する約束をしました。
>
>私の仕事が終わって、待ち合わせのコンビニまで急いでいる途中に、息子から携帯に電話があって
>「妹がコンビニの栄養ドリンクの蓋を開けたみたいで、今すごく怒られてる」と連絡がありました。
>
>私が急いで駆けつけると、娘は嗚咽を漏らしながら涙をポロポロ流していて、その側で店長らしいヤクザみたいな男の人が怖い顔で立っていて、主任みたいなおばちゃんが「警察に連れて行こうか?!」と娘の手を強く握っていました。
>
>もちろん・・・もちろん、私の子が悪いんです。
>
>でも、そんなに怒らなくても・・・大体、今までそこまで怒られた事が無いから強張っちゃって、震えてるし、なんか変な事にこっちが腹立った事があります。
>
>中1の息子は妹の行動をきちんと見ないで、コンビニでジャンプを立ち読みしていた事で、おばちゃんから「妹が悪さをしているのを知っていて、見て見ぬフリをしたんだろ!!!」と息子も怒られて、「お前も警察に突き出そうか??!!!」と怒鳴られたそうです。
>
>娘が悪いんですよ・・・その場で娘の頭を下げさせて謝って帰宅しましたが。一部始終を聞いた主人の一言が
>「そんなに叱らないで欲しいわ」でした。
>
>今思えば、ああやって怖いくらいに叱られた事って本当に有りがたい事なんですがね・・
>当時は、震えてる娘と、真面目一筋なのに警察に連れて行こうかと脅された息子が可哀想で・・・馬鹿親根性とはこんなにアホな感情なのかと思い知りました。
>
>だから、主さんの気持ちが分かるんです。
>
>いつも叱られ慣れている子じゃないんだから、もう少しソフトでも十分堪えたのに、こんなの大人恐怖症になっちゃうよ。と腹が立ちますよね。

あり得ない。
本当に叱られた事のない子供は憐れだ。
大人恐怖症って、どこまで他人に責任転嫁するの?
可愛い可愛いとデレデレ甘やかした結果、小学2年生にもなってあり得ない行動をする子供。
迷惑かけられて、ヤクザ呼ばわりされた店主はもっと気の毒だ。
他人はワガママな子供を一ミリも可愛いなんて思いませんから。
トリップパスについて





都民を責めないで〜
0  名前: ヅラ :2016/05/14 00:55
私も都民。
何でハゲゾエに入れたんだという他県からのお叱りの言葉を頂くけれど、そして政治評論家?ロビイスト?でもある青山さんも都民の責任に言及してるけれども。

ね、あの時の立候補者の顔ぶれ知ってる?
どれもカス過ぎて、他の選択の余地がなかったのよ〜。
この人になって欲しいって人が1人もいないっていうのも辛いもんあるのよ?

青山さんだって無投票はダメ、白紙投票もダメ、どうしても投票に値する人がいなくても、ほんの一部でも共感する部分がある人に投票する、それが選挙民としての使命とか言ってたじゃない?
それで渋々重い脚引きずるようにして投票所に行ったわけよ。
なのに都民にも責任があるとか言われてもねえ。

責任を取るとすれば引きずり落とすしかないんだけどさ。
さて、どこから手を付けようかな・・・・・


区議選にしても衆・参院選にしてもそう。
なぜかカス揃いで「この人に」がなかなか出てこないのよ、うちの区は。
まずそこをどうにかして欲しいもんだわ。
24  名前: 宇都宮駄目!! :2016/05/14 21:25
>>3
>宇都宮健児に私は入れました。
>猪瀬さんが良かったな。

宇都宮はオリンピックも返上するんじゃないかな?
バリバリの超左翼。
共産党員。
あいつと禿だけは駄目だったんだよ。
創○と共産党との戦いだったんだよね。
都知事選。
猪瀬さんやめる必要無かったんじゃ。。。

田母神さんに入れたんだけど、田母さんもちょっと今嵌められたっぽいんだよね。
25  名前: 都民の皆さん :2016/05/15 07:31
>>1
次に東国原氏が立候補したら投票します?
26  名前: 絶対NO :2016/05/15 08:59
>>25
するわけない
もうハゲはゴメンだよ。
他にもっとフッサフサの人だっているじゃないか。
東京の顔がハゲばっかりだと東京のイメージとしてハゲというのがついて回るから断固阻止。


まあそれ以前に賛成する要素ないけどね。
27  名前: あの人 :2016/05/15 09:03
>>24
>田母神さんに入れたんだけど、田母さんもちょっと今嵌められたっぽいんだよね。


田母神って、超極右だし、調べもしないのに、やたら極左とか批判するし、知事としてはダメじゃない?

あることない事言われた沖縄出身者の今東京都民としては、あの人が知事にならなくて良かった。
あの人が知事になってたら、私は沖縄出身ってだけで、沖縄に強制送還だっただろう。
28  名前: お門違い :2016/05/15 09:12
>>1
私は入れてないも〜ん、

桝添になったとき、
誰だぁーーー!!!
って怒ってたクチ。
トリップパスについて





都民を責めないで〜
0  名前: ヅラ :2016/05/13 02:34
私も都民。
何でハゲゾエに入れたんだという他県からのお叱りの言葉を頂くけれど、そして政治評論家?ロビイスト?でもある青山さんも都民の責任に言及してるけれども。

ね、あの時の立候補者の顔ぶれ知ってる?
どれもカス過ぎて、他の選択の余地がなかったのよ〜。
この人になって欲しいって人が1人もいないっていうのも辛いもんあるのよ?

青山さんだって無投票はダメ、白紙投票もダメ、どうしても投票に値する人がいなくても、ほんの一部でも共感する部分がある人に投票する、それが選挙民としての使命とか言ってたじゃない?
それで渋々重い脚引きずるようにして投票所に行ったわけよ。
なのに都民にも責任があるとか言われてもねえ。

責任を取るとすれば引きずり落とすしかないんだけどさ。
さて、どこから手を付けようかな・・・・・


区議選にしても衆・参院選にしてもそう。
なぜかカス揃いで「この人に」がなかなか出てこないのよ、うちの区は。
まずそこをどうにかして欲しいもんだわ。
24  名前: 宇都宮駄目!! :2016/05/14 21:25
>>3
>宇都宮健児に私は入れました。
>猪瀬さんが良かったな。

宇都宮はオリンピックも返上するんじゃないかな?
バリバリの超左翼。
共産党員。
あいつと禿だけは駄目だったんだよ。
創○と共産党との戦いだったんだよね。
都知事選。
猪瀬さんやめる必要無かったんじゃ。。。

田母神さんに入れたんだけど、田母さんもちょっと今嵌められたっぽいんだよね。
25  名前: 都民の皆さん :2016/05/15 07:31
>>1
次に東国原氏が立候補したら投票します?
26  名前: 絶対NO :2016/05/15 08:59
>>25
するわけない
もうハゲはゴメンだよ。
他にもっとフッサフサの人だっているじゃないか。
東京の顔がハゲばっかりだと東京のイメージとしてハゲというのがついて回るから断固阻止。


まあそれ以前に賛成する要素ないけどね。
27  名前: あの人 :2016/05/15 09:03
>>24
>田母神さんに入れたんだけど、田母さんもちょっと今嵌められたっぽいんだよね。


田母神って、超極右だし、調べもしないのに、やたら極左とか批判するし、知事としてはダメじゃない?

あることない事言われた沖縄出身者の今東京都民としては、あの人が知事にならなくて良かった。
あの人が知事になってたら、私は沖縄出身ってだけで、沖縄に強制送還だっただろう。
28  名前: お門違い :2016/05/15 09:12
>>1
私は入れてないも〜ん、

桝添になったとき、
誰だぁーーー!!!
って怒ってたクチ。
トリップパスについて





高島礼子さ
0  名前: つぶやき :2016/05/13 13:35
高島礼子さん、2時間ドラマに出てるけど綺麗だなー
もうすぐ52歳か
私より一回り以上上だけど、綺麗な50代だわ。

旦那さん(高知東生)、義父(礼子父)のパーキンソン病の介護してるんだよね。

付き合ったり、結婚する頃散々悪くいわれてたけど、仲よさそうだし、いい人と結婚したよね。
1  名前: つぶやき :2016/05/14 22:58
高島礼子さん、2時間ドラマに出てるけど綺麗だなー
もうすぐ52歳か
私より一回り以上上だけど、綺麗な50代だわ。

旦那さん(高知東生)、義父(礼子父)のパーキンソン病の介護してるんだよね。

付き合ったり、結婚する頃散々悪くいわれてたけど、仲よさそうだし、いい人と結婚したよね。
2  名前: 、ス、ヲ、ォ、ハ、「 :2016/05/14 23:20
>>1
>
>テカニ皃オ、😐ハケ篥ホナ?ク。ヒ。「オチノ罍ハホ鮟メノ罍ヒ、ホ・ム。シ・ュ・👄ス・🎩ツ、ホイ釥キ、ニ、?👃タ、隍ヘ。」
>
>ノユ、ュケ遉テ、ソ、遙「キ?ァ、ケ、?「サカ。ケーュ、ッ、、、??ニ、ソ、ア、ノ。「テ遉隍オ、ス、ヲ、タ、キ。「、、、、ソヘ、ネキ?ァ、キ、ソ、隍ヘ。」

、ィ。シ。ェ
、ハ、👃ォ・メ・筅ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」
、ヲ、チ、ホソニ、ハ、鯏カニ皃ヒ、マエヌノツ、キ、ニ、筅鬢、、ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
ケ簀醫鮟メ、箚ヤ、ョ、ホ、、、、テカニ皃ハ、鬘「シォハャ、ャノ譱ニ、ホエヌノツ、キ、ソ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ニ、筍「ヒワナ👻ヒ蠎ホ?タ、ハ。」
3  名前: したいか!? :2016/05/15 08:27
>>2
>えー!
>なんかヒモにしか見えない。
>うちの親なら旦那には看病してもらいたくないと思う
>よ。

下の世話するような介護はヘルパーさんがいて、高知さんが直接そういう世話をしているわけじゃないみたいよ。
高島さんは煩雑な手続きとかをやってくれているって言ってたよ。
ヘルパーさんが着てくれても、一人暮らしにはさせられないから、その辺をサポートしているんじゃないのかな。


> 高島礼子も稼ぎのいい旦那なら、自分が父親の看病し>たいんじゃないの?
>ても、本当に綺麗だな。

高島さんは旦那の稼ぎがどうであっても、キャリアをあきらめて介護に専念したいとは思わないんじゃ?
本気で親のためにだけ行きたいのなら、今までの稼ぎも潤沢にあるだろうし、実家に帰って一般人と同じ生活レベルにしたら、いくらでも親の介護なんか出来ると思うよ。
たまにちょこっと「親の介護体験」で講演会にでも出ればウン十万のお小遣いは稼げるし。

でもそういう選択よりも、まだまだ女優として活躍したいんでしょう。

二人とも俳優としてのキャリアがもったいないほどのレベルなら、実父が実家で過ごしたいと言ってもなんでも、高いお金を出して施設に入ってもらうでしょう。

たまたま、高知さんは俳優としてはそこそこでしかないし、芸能界引退して妻の実家をサポートすれば妻はキャリアを積めるし、自分もなにか芸能界以外にやりたい事を見つけているんじゃないかな。
4  名前: 旦那 :2016/05/15 08:57
>>1
つい最近エステ店オープンしたよね。義父の世話をしながら好きな事をさせて貰っているんじゃないかな?
AV女優との結婚離婚、名前問題、あまりイメージ良く良くなかったけど、真面目な人なのかも。高島礼子と結婚して良かったよね。
トリップパスについて





クラス替え、仲良し同士ばかりくっついてる
0  名前: ゆき :2016/05/13 17:01
うちの子の中学ですが、クラス替えとなると仲良しの子同士はおおかた一緒になります。見事に3年間一緒になれたという子もいます。昔は考えられなかったです。
これはきっと、中学生となるとイジメだのなんだの面倒なことが多くなるから、それを極力回避するために仲良し同士いつもくっついていれば問題なしってことなんですかね。
あえて仲良しを引き離すと、面倒な事が多く起きるのかもしれませんね。

モンペだのイジメだの、今の時代の先生たちはなんとか穏やかに卒業してほしいということですかね。
1  名前: ゆき :2016/05/15 00:20
うちの子の中学ですが、クラス替えとなると仲良しの子同士はおおかた一緒になります。見事に3年間一緒になれたという子もいます。昔は考えられなかったです。
これはきっと、中学生となるとイジメだのなんだの面倒なことが多くなるから、それを極力回避するために仲良し同士いつもくっついていれば問題なしってことなんですかね。
あえて仲良しを引き離すと、面倒な事が多く起きるのかもしれませんね。

モンペだのイジメだの、今の時代の先生たちはなんとか穏やかに卒業してほしいということですかね。
2  名前: 学習環境 :2016/05/15 05:47
>>1
クラス編成で新たな社交性を求めずとも、クラブや委員会活動でも機会はありますしね、
クラス内では落ち着いて共に切磋琢磨できるような学習環境にしていきたいという前向きな姿勢でもあると思うな。
3  名前: うちもよ。 :2016/05/15 06:36
>>1
初めてなんで?と思うようなクラスになったよ。
中2の我が子のクラスは4人が不登校。
7クラスあるのに4人とも1年から不登校の子が集められた。
担任は教師2年目の先生。

どうなってるのかねえ、、、。
4  名前: 多分 :2016/05/15 06:52
>>1
偶然だと思う。
どちらかといえば、平均的な学力になるようにしてあるはず。
中1だと微妙だけれども
5  名前: うちもだ :2016/05/15 07:23
>>1
小学校の頃からそんな感じでした。
学力や運動能力も見ながら、仲良し同士でくっつけてるのかもしれないと思いました。
特に親子でおつきあいのある家庭は同じになることが多かったです。
そういう感じだから、一度固定化した友人関係を変えるのは難しいと感じました。
今年はたまたま仲良しの子がいるので楽しく過ごせているけれど、仲のいい子がいない時は本当に居心地悪そう。一人でも行動できる子なんですけどね。
本来は、決まった子とばかり過ごさず、いろんな子と行動するのがいいのに。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432  次ページ>>