育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72751:ツイッターの足跡について(10)  /  72752:電車に飛び込む(4)  /  72753:書き込んでいないブログに足跡(2)  /  72754:このような場合(13)  /  72755:税金(11)  /  72756:更年期の不正出血(12)  /  72757:息子さんが靴盗んだと濡れ衣着せられたスレ(110)  /  72758:オリラジあっちゃん(48)  /  72759:既に高校生卒業以上の子供をお持ちの方へ(26)  /  72760:これは嫌われてる?(9)  /  72761:インフルまだいる?(6)  /  72762:息子に(11)  /  72763:やたら交通量が多い(3)  /  72764:弁当作り何分かけてる?(25)  /  72765:老人ホームに入所すること(17)  /  72766:好き嫌い(9)  /  72767:スーパー入ってすぐある食品(6)  /  72768:お金のかかる習い事(14)  /  72769:回覧板のことですが・・・(56)  /  72770:面白い放置系アプリゲー教えて(4)  /  72771:面白い放置系アプリゲー教えて(4)  /  72772:耳が聞こえない(10)  /  72773:千切りショウガがいいアクセントになっています(5)  /  72774:キャラ弁っていつから登場したの?(16)  /  72775:ヘァテ」、ネマ「ヘ惕ノ、ホ、ッ、鬢、。ゥ(3)  /  72776:ヘァテ」、ネマ「ヘ惕ノ、ホ、ッ、鬢、。ゥ(3)  /  72777:父親の身長抜かなかった息子さんいますか(16)  /  72778:うちの夫は優しいな(20)  /  72779:母の日は?(16)  /  72780:発達障害児の親って(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433  次ページ>>

ツイッターの足跡について
0  名前::2016/05/09 18:19
こういう場合、「足跡」というのかわかりませんが、

以前に

いつも覗いているツイッターが観覧規制がかかったのだけど、誰が覗きに来ているのかわかるのですか?

と質問しました。

そしたら、「ツイッターは誰が来てるのかわからない。」と回答をもらったのですが・・・・


なぜか、私が読み逃げしているツイッターがその後 3件同時に観覧規制がかかってしまいました。

その3件は全く関連性のない3件です。
私のとっても全くの赤の他人です。

以前、お答えしたいただいたのを疑うわけではないのですが、3件同時期に観覧規制になったのでもしかして何かしらバレてる?と心配になりました。

再度、お聞きしたいです。

ほんとに読み逃げしていても大丈夫ですか?
ばれていませんか?
6  名前: 何? :2016/05/10 14:25
>>4
ちょっと意味が分からなかったので、質問だけのレスになったらきつくなってしまいましたね。すみません。

鍵付きになったのなら、ただ単に一定の自分がフォローしてもらいたい人があらかたフォローしてくれたとか、人数をそこまで増やしたくないとか、一時的に変な人からリプされたので鍵つけたとか、そういう理由だと思います。

ブロックされたんだったら、私にはわからない理由があるんだろうなと思ったので。
7  名前::2016/05/10 14:49
>>6
> ちょっと意味が分からなかったので、質問だけのレスになったらきつくなってしまいましたね。すみません。
>


こちらこそ すみませんでした"(-""-)"



> 鍵付きになったのなら、ただ単に一定の自分がフォローしてもらいたい人があらかたフォローしてくれたとか、人数をそこまで増やしたくないとか、一時的に変な人からリプされたので鍵つけたとか、そういう理由だと思います。
>

それなら安心です。
同時期だと 何?何?って思ってしまいました。


> ブロックされたんだったら、私にはわからない理由があるんだろうなと思ったので。
>


ネット用語ってむつかしいです 涙
8  名前: 何だ何だ :2016/05/10 16:13
>>1
なんで「読み逃げ」してるの?
ていうか読み逃げってどういうこと?

フォローしてないの?フォローして堂々と見ればいいのに。

今となっちゃフォロー申請が必要だけど。
9  名前: 、ィ。ゥ :2016/05/10 16:17
>>8
・ユ・ゥ・悅シソスタチノャヘラ、ハ、ホ。ゥ
、オ、?ソ、ウ、ネフオ、、、キ。「、キ、ソ、ウ、ネ、篶オ、、。」

>、ハ、👃ヌ。ヨニノ、゚ニィ、イ。ラ、キ、ニ、?ホ。ゥ
>、ニ、、、ヲ、ォニノ、゚ニィ、イ、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ。ゥ
>
>・ユ・ゥ・悅シ、キ、ニ、ハ、、、ホ。ゥ・ユ・ゥ・悅シ、キ、ニニイ。ケ、ネクォ、?ミ、、、、、ホ、ヒ。」
>
>コ」、ネ、ハ、テ、チ、罕ユ・ゥ・悅シソスタチ、ャノャヘラ、タ、ア、ノ。」
10  名前: 鍵付き :2016/05/10 16:22
>>9
いやだって、もう鍵付いてるんでしょ?
だったらフォロー申請して承認してもらわないとフォローできないよ。

そうなるまえにフォローしちゃえばよかったのに、と言ってるんだと思う(私もそう思った)
トリップパスについて





電車に飛び込む
0  名前: 中学生 :2016/05/09 23:45
ちょうど中2の時、わけもなく死にたい死にたいって私も思ってたな。普段は明るくいい子だぁったけど。この子達も明るく普段通りだったんでしょ。こういうのどうしたら気づいてあげられるんでしょうね?電車に飛び込むなんて…。
1  名前: 中学生 :2016/05/10 16:07
ちょうど中2の時、わけもなく死にたい死にたいって私も思ってたな。普段は明るくいい子だぁったけど。この子達も明るく普段通りだったんでしょ。こういうのどうしたら気づいてあげられるんでしょうね?電車に飛び込むなんて…。
2  名前: 万年 :2016/05/10 16:10
>>1
>ちょうど中2の時、わけもなく死にたい死にたいって私も思ってたな。普段は明るくいい子だぁったけど。この子達も明るく普段通りだったんでしょ。こういうのどうしたら気づいてあげられるんでしょうね?電車に飛び込むなんて…。

いつも思っているよ。
訳はあるけど。

多感な時期は特にね。
生きていてくれるだけで有難い、子供たち。
3  名前: 生まれてこの方 :2016/05/10 16:16
>>1
死にたいと思ったことが一度もない。
いじめられたことならある。
集団無視にあったこともある。
でも、死にたいとは一度も思わなかった。

子どもが死にたいと思っていても、きっと私には理解できない。

どうしたらいい?
4  名前: 凍りつく思い :2016/05/10 16:19
>>1
> ちょうど中2の時、わけもなく死にたい死にたいって私も思ってたな。普段は明るくいい子だぁったけど。この子達も明るく普段通りだったんでしょ。こういうのどうしたら気づいてあげられるんでしょうね?電車に飛び込むなんて…。
>


うん…私も「小さなクルメルス」という高1で自殺した女の子の日記をまとめた本を読んだりして、なんとなく思春期特有の仮性鬱状態に陥ってた気がする、今思うと。

この死んじゃった二人の女の子がどう言う精神状態だったのか、当人達にしかもちろん分からないんだろうけど、親も周囲の人も、こんなに打ちのめされることってないよね。

うちにも電車通学している中学生がいるけど、ほんとにニュース聞いて凍りつくような思いがしたよ。
トリップパスについて





書き込んでいないブログに足跡
0  名前: 疑問 :2016/05/09 21:29
いくつかブログを書いています。
さっきタイトルだけつけて新しく作ったら、すぐに足跡がついていました。
しかも別のところで書いているブログと同じ名前の人。
あれってなんなんでしょうか?
自動足跡のツールでも使ってるのかな?
1  名前: 疑問 :2016/05/10 13:41
いくつかブログを書いています。
さっきタイトルだけつけて新しく作ったら、すぐに足跡がついていました。
しかも別のところで書いているブログと同じ名前の人。
あれってなんなんでしょうか?
自動足跡のツールでも使ってるのかな?
2  名前: うん :2016/05/10 16:16
>>1
>自動足跡のツールでも使ってるのかな?

コレでしょうね。
トリップパスについて





このような場合
0  名前: すぽろん :2016/05/09 18:29
スポ少で大きな大会に出場する事が決まりました。
子供達は指導者の方々と協会の斡旋するホテルへ泊まります。
保護者は会長さんがまとめて手配するようにしていましたが、Aさんは夫婦で参加の為、可能ならツインの部屋を希望していました。
その日は大物アーティストのコンサートがあるようでなかなか空きがなかったけど丁度ツインが1部屋、後はシングルで人数分確保する事ができました。
ところがBさんが1人でホテルに泊まるのは怖い、パニック症候群がでたらどうしようとグチグチ言うので会長さんはAさんにA旦那はシングルの部屋にしてもらってBさんと同室でお願いできないが打診しました。
ちなみにシングルは1泊6千円、ツインは1泊8千円(2人で)になります。
こんな場合あなたがAさんなら仕方なくBさんと同室になりますか?
了承する場合差額代は請求しますか?
9  名前: そうねぇ :2016/05/10 14:44
>>1
会長さんも泊まるの?

会長さんが一人で泊まれない人と同室。
夫婦はシングルルームでいいんでない?

なんでも会長さんで気の毒だけれど。
10  名前::2016/05/10 14:49
>>1
スポ少の付き添いで行くのに夫婦だけ同ぢつの予約を頼まない、お互いみんなと一緒のシングルが良い
そこから間違ってるし、パニック症候群?なのに付き添わなくていい。

何もかもおかしなチームの保護者達だと思う。
11  名前: だんよん :2016/05/10 15:00
>>9
会長男性なんじゃない?
パニックは母親?
12  名前: アホらしい :2016/05/10 15:39
>>1
私パニック持ちなんだけど、スレ読む限りBさんが厚かましいよ
金や部屋の話しではなくて、パニックの面倒を他人に頼もうとしてるんだよね?有り得ない。
Aさん夫婦は予定通りダブルで良いしBさんの世話やく必要ないよ
Bさんが新たにダブル頼んで自分の旦那にお願いして世話してもらえば良いし、だめなら応援に行かなければ良い話だよ
他人を巻き込むな

会長さんには気の毒だけど「うちは夫婦一緒で」とだけ言えばよい
アホらしいわ
13  名前: 当然 :2016/05/10 15:46
>>1
ご夫婦もそれで了承してくれたのなら、本来Bさんの方から差額対応なりなんなり申し出て欲しいですよね。

何も言ってこないなら、当然差額請求していいと思いますよ。
トリップパスについて





税金
0  名前: 無理 :2016/05/09 06:49
家を立てると、固定資産税など色々税金かかりますよね?
他には何がかかってくるのかしりません。
減税以降、ローンをすべて払ったとして土地50坪に建坪35ぐらいで年間いくらかかるのでしょうか?
住む場所で違うと思いますがだいたいでいいので教えてください。
7  名前: 建築後 :2016/05/10 10:48
>>1
税金は土地の価値と建て方(木造か系鉄骨か)によって違いがあるよ。
知りたければ役所に行って聞くのがいいと思う。

家はだんだんと価値がなくなっていくから税金は安くなっていくと思う。
ただ土地の価値が上がると税金も上がることはあります。

ローン完済後は固定資産税とリフォームにお金がかかる、あとは加入してれば火災保険代と地震保険代くらいだと思う。
8  名前: 無理 :2016/05/10 12:32
>>1
皆様答えにくい質問に回答していただいてありがとうございます。

数年後に購入予定で色々調べているところです。

ネットで調べると10〜20万とあったので新築減税がなくなると三割増しになるとか。

何かの控除でだいたいはトントンになるとか。

家を買っても月換算で五万程出ていったら賃貸でもいいかなぁと。

今はとにかく情報を集めています。
9  名前: そりゃあ :2016/05/10 13:22
>>8
賃貸で暮らすか、分譲で暮らすか。
同ランクなら断然賃貸の方が安上がりとはよくきくよ。
10  名前: 無理 :2016/05/10 14:02
そうなんですか。
うーん、よくよく考えて答えを出したいと思います。

賃貸か持ち家か…
11  名前: 見てみた :2016/05/10 15:29
>>1
関西在住
去年、注文建築で家を建てました。

土地が40坪くらいで、評価額が2200万で
土地の固定資産税が7万円くらい

建物が三階建、床面積が約50坪で、評価額が1600万
建物の固定資産税が18万円

合計で25万円ちょっとでした。
月々2万円も税金がかかってるのね。

あとは火災保険と地震保険が10年毎になったんだよね。
うちはギリギリ30年かけられたので
30年でほぼ100万円だから
年額3万3千円 月額2750円くらいですね。

20年くらいしたら
外壁の塗り替えと屋根の葺き替えとかあるから
軽く100万くらいとんでくんじゃなかろうか。

ソーラパネルやエコウィルも
10年過ぎたくらいで寿命らしいから
つけかえたら、どれくらいかかるか想像つかない…。

老後の資金も合わせて、一杯貯めとかなきゃ。
トリップパスについて





更年期の不正出血
0  名前: なに :2016/05/08 05:27
今年50になります。

先月末から始まった生理が、若いころのようなまともな生理でちょっと驚いていたんです。
そして「終わったかな・・」と思った頃から、再び少量の出血が始まりました。
今日で4〜5日になります。
量は、少しですが増えてきたような気がします。

更年期には不正出血がよくある、と聞きますが
経験のある方はいますか?
どんな出血だったか教えていただけないでしょうか。



「更年期の数値が出てるね」と言われたこともありますが
次に診てもらった時には「まだ出てない」と言われました。
もう数年前のことです。
今では周期はバラバラ、量も日数もすっかり少なくなっていたので
何かあるのかな、と婦人科の診察を検討しています。

よろしくお願いします。
8  名前: 閉経前 :2016/05/09 15:41
>>1
閉経前は、ダラダラ生理が続いたり、2.3日で終わったりめちゃくちゃでした。

終わる2.3年前は、始まりは突然栓を抜いたみたいにドバーッと出て、突然とまり、またダラダラ、みたいな。
まだホルモンが減ってないと言われてる頃からそうでした。

不正出血ということは子宮がんを疑うんですが、不正出血なのか、普通の生理なのかわからなくなるんですよね。
毎年検診しておけば、あーまた乱れてるなというだけで安心できます。
数年婦人科に行ってないなら、検査してもらいましょう。

ただの生理で、出血が止まらないなら、止まるお薬も出してもらえると思います。
9  名前: 主です :2016/05/09 19:33
>>1
ありがとうございます。
今日は無理でしたので、明日受診してみようという気持ちになりました。

検査したと書いてくださった方、
どんな検査をするのでしょうか。
内診ですか?
よかったら簡単に教えてください。
10  名前: 女性ホルモン :2016/05/09 19:47
>>9
>ありがとうございます。
>今日は無理でしたので、明日受診してみようという気持ちになりました。
>
>検査したと書いてくださった方、
>どんな検査をするのでしょうか。
>内診ですか?
>よかったら簡単に教えてください。


内診しました。
それで組織をとって癌検査です。
痛くはなかったです。
出血が子宮からなのかどうかも内診で確認しました。
エコーも撮って子宮内に異物がないかも確認してましたよ。
癌検査の結果は一週間後でした。
陰性だったのでホルモンの状態を見るために血液検査をしてその結果はGWがあったので2週間後の今日。
病院から帰ってきたところでちょうどこのスレを見つけて主さんも不安に思っていらっしゃるだろうなと思いレスした次第です。
11  名前: 主です :2016/05/09 22:13
>>10
よくわかりました。
丁寧に書いてくださり、ありがとうございます。

検査に行ってみます。
12  名前: 主です :2016/05/10 15:13
>>1
今日行ってきました。
ポリープがあって、出血はこのせいかも、と言われました。
ポリープは切除して検査。
子宮頚がんと体がん検査も同様に。
ちょうど今日から市の子宮がん検診期間だからそれでやりましょう、ということでした。
検査結果は2週間後です。


背中を押してくださった皆様、どうもありがとうございました。
トリップパスについて





息子さんが靴盗んだと濡れ衣着せられたスレ
0  名前: 気になる :2016/05/06 04:40
その後どうなったんだろう。
誰か教えて下さい。
数日ここ見てなかったもので。
106  名前: 元主 :2016/05/10 14:52
>>1
>その後どうなったんだろう。
>誰か教えて下さい。
>数日ここ見てなかったもので。
107  名前: 元主 :2016/05/10 14:52
>>1
>その後どうなったんだろう。
>誰か教えて下さい。
>数日ここ見てなかったもので。
108  名前: 元主 :2016/05/10 14:52
>>1
>その後どうなったんだろう。
>誰か教えて下さい。
>数日ここ見てなかったもので。
109  名前: 元主 :2016/05/10 14:53
>>1
>その後どうなったんだろう。
>誰か教えて下さい。
>数日ここ見てなかったもので。
110  名前: 元主 :2016/05/10 14:54
>>1
>その後どうなったんだろう。
>誰か教えて下さい。
>数日ここ見てなかったもので。

責任もって埋めときます
トリップパスについて





オリラジあっちゃん
0  名前: どうよ :2016/05/07 21:49
週末またベッキーのニュースが出てきてうんざり。
テリー伊藤の方が辛口コメントしてるのに、そこには触れずにあっちゃん叩き。
まぁ、ベッキー擁護してるのが揃いも揃って女好きそうなのばっかりだから、納得だけどね。

真面目だから適当に当たり障りなくコメントするのが出来なかったんだろうな。。
44  名前: 仕事だからね :2016/05/10 14:18
>>41
>コメンテーターとして仕事してるならそうもいかないだろうな。


そうだよね。
あーだこーだ言う為に出てるのに、苦笑いしてノーコメントの存在なんて、要らないじゃん。
45  名前::2016/05/10 14:24
>>1
ベッキーの擁護発言をしているタレントが朝の各番組に配置されたことがなんとなく胡散臭いと思う。
カンニング竹山と春菜。
気のせいだと思うけど。
離婚ニュースで早速井上公造に春菜がぐっと突っ込んでたのと無理やりまとめたのが印象的だったわ
46  名前: 笑! :2016/05/10 14:29
>>44
>>コメンテーターとして仕事してるならそうもいかないだろうな。
>
>
>そうだよね。
>あーだこーだ言う為に出てるのに、苦笑いしてノーコメントの存在なんて、要らないじゃん。


ホントだ(笑)

あの人たちは、あーだこーだ言うためにいるんだもんねー。あはは。そのとおり。

画面の中で苦笑いしてるだけなら、私だってできる。
47  名前: 横の横 :2016/05/10 14:38
>>45
> ベッキーの擁護発言をしているタレントが朝の各番組に配置されたことがなんとなく胡散臭いと思う。
> カンニング竹山と春菜。

へえ、この二人が裏番組にそれぞれ出演してるんですね。
他の局のコメンテーターに角野卓造といがらしゆみこ出てほしい。
48  名前: だからさあ :2016/05/10 14:52
>>44
「男と女のことなんて、本人同士じゃなきゃわからないことがいっぱいあるんだから、どっちが悪くてどっちが正しいなんてことはない。こんな話をテレビ言わなきゃいけないなんて、コメンテーターって仕事も因果なものですねえ」

とか言ってりゃいいんじゃないの?
トリップパスについて





既に高校生卒業以上の子供をお持ちの方へ
0  名前: 親の人生も大事 :2016/05/07 03:08
自分の子供時代で充実していたのは
いつでしたか・・・

例えば、高校生とか
中学校とか。

はたまた、
社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・

お返事お願いします。
22  名前: ずっと :2016/05/08 23:54
>>1
結局、我が子の子育てのことでいいのかな?

そんなの選べないよ。
お腹に宿ってから22才の大学生の今までの時間全て!
たった今、母の日何か欲しい?いらないよ貴方が楽しく暮らしてるだけで嬉しいよ、なんてラインでの会話だけでも愛しくてきゅんきゅんだよ。
23  名前: リア充 :2016/05/09 14:12
>>1
今、高校生ですが、どの時代も充実していましたし、今もそう。
息子と二人、怒ったり喧嘩したりあるけれど、基本的に笑いの絶えない日々です。
24  名前: 主どうした :2016/05/09 14:35
>>1
>
>お返事お願いします。


お礼くらい言ったら。
25  名前: いつも :2016/05/09 16:54
>>1
いつも何かに頑張ってたから充実してたよ。
社会人の頃はモテて楽しかったけど彼氏いたから
面倒な時もあったけどね。
結婚してからは子育てで精一杯。
不器用なりに頑張って、そこそこの子ども達。
もう、その子どもも青春真っ盛りなのね。
あの時の私の親は酷いもんだった。
もう少し子供に優しい親の元に生まれたかった。
自分が親の歳になって、改めてそうは思うけど
今だって充分幸せになったからやり直したいとは思わない。
26  名前: そうだな〜 :2016/05/10 14:28
>>1
主さんの補足を待ってから書き込もうと思ったけど、ないみたいなので…。
結局、子育て期間で自分が充実してたときでいいのかな?

私は、幼稚園〜小学校が充実してたと思う。
スポ少は、その時は大変だったけど楽しかったし、いい思い出。
今は末っ子も中学生。
日々楽しいけど、充実感で言えばその頃の方が上だと思う。

って、書いても読んでもらえないかな?
トリップパスについて





これは嫌われてる?
0  名前: メール :2016/05/08 19:48
2年ぶりくらいに、学生時代の友人Aからメールが。
仲間のグループメールだったので、勿論全員に返信しました。Aのほかに3人いました。

ところが、一人は宛先不明で届かず。
残り二人は返信がありません。
Aは、返信に返信するタイプではないので、返信なくても納得なんです。

宛先不明の子は、グループでは会うけど、個人的に連絡とることはありません。
Aにも新しいアドレス教えてないようなので、これも寂しいけど納得の範囲かな…

でも、残り二人は、グループメールには全員に返信するタイプなので、返信がないのは変だなと。

みんなから返信あるかと思って「久しぶり〜」とテンション高いメールしてしまって、なんか悲しい。

残りの二人に、個別にメールした方がいいですか?(涙)
5  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/05/09 21:57
>>1
、ェ、ユ、ソ、遙「、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

シツ、マ。「、筅ヲ、ケ、ー、メ、ネ、ト、ュ、ソ、テ、チ、网ヲ、👃ヌ、ケ。」
、ス、キ、ニ。「、ウ、ホニ🎇ヘ。ハB.C、ネ、キ、゙、ケ。ヒ、ホ、ヲ、チB、ォ、鬘「コッスゥ、ヒヘカ、??ソ、👃ヌ、ケ。」
、荀マ、?ー・?シ・ラ・癸シ・?ヌ。「サ荀ネC、カ、テ、ニ、ッ、?゙、キ、ソ。」
、ウ、ホ、ネ、ュ、筍「C、マサ荀ヒ、マハヨソョ、ハ、ォ、テ、ソ、👃ヌ、ケ。ト
キ?ノ。「B、ネニ🎇ヘ、ヌ、ヌ、ォ、ア、?ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、👃ヌ、ケ。」C、マ、ノ、ヲ、キ、ソ、ホ。ゥ、ネ、ス、ホ、ネ、ュハケ、ッ、ト、筅熙ヌ、キ、ソ。」
、ヌ、筍「・ノ・ソ・ュ・罕😐」
、ェハ?オ、👃ャナン、?ソ、ネ、ォ、ヌ。「、、、ト、篥戓ォ、ハトケハク、ヌハヨ、ケB、ャ。「テサハク、ヌ、「、?ソ、タ、キ、、、隍ヲ、ケ。」
、ス、ホク螟ホヘヘサメ、ソ、コ、ヘ、?筍「チエ、ッハヨソョ、ャ、「、熙゙、サ、😐」ヒ霽ッヘ隍?ッイ?簣隍゙、サ、👃ヌ、キ、ソ。」
C、ヒハケ、、、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ネサラ、、、ト、ト。「コ」ニ?゙、ヌヘ隍ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」

、ウ、?マ。「・タ・皃ォ、ハ、「。ト
B,C、ヒマ「ヘ惕ネ、?ホ、マ。「コ」、オ、鬢ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
6  名前: 、フ、キ :2016/05/09 22:00
>>4
、チ、👃ソ、鯆ヌ、テ、ニ、、、ソ、鬘「・?ケ、ャ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲ、ヌ、「、テ、ソ、鬢、、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。ト
7  名前::2016/05/09 22:12
>>5
そっかー。
潮時なのかな…

でも嫌われたとは限らないよ。
いろいろと事情があるのでしょう。

深追いはしないで前向きに行こう!

ご縁があればまたいつか。
8  名前: 、フ、キ、ヌ、ケ :2016/05/09 22:39
>>7
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲクタ、テ、ニ、筅鬢ィ、?ネ、ケ、ッ、???ト

A、マイニ、エ、惕ヒスク、゙、惕ヲ、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
、ス、ホマ「ヘ惕ヤ、ネ、ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

>、エア?ャ、「、?ミ、゙、ソ、、、ト、ォ。」
、ウ、ホクタヘユ。「タ🔧゚、゙、ケ。ト、ロ、👃ネ、ヒ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
9  名前: ころ :2016/05/10 14:08
>>5
Bさんの倒れたお母様がお亡くなりになったという事はないでしょうか?年賀状も来なかったと聞いてもしやと思ったのですが。
トリップパスについて





インフルまだいる?
0  名前: 発熱中 :2016/05/09 19:19
昨日から、私発熱して寝込んでます。

今38度ありますが、かなりシンドイです。

周りでインフルって、まだかかってる人いますか?
2  名前: 5月 :2016/05/10 13:40
>>1
娘の友達、連休中もいた。
おたふくもいた。
中学も高校もまだいるらしい。
3  名前: いる :2016/05/10 13:51
>>2
気温の温度差があるし、うちの子もGW中になったことがあるよ。
まだかかる子はいるみたいよ。
4  名前::2016/05/10 13:52
>>3
ごめん
ぶらさがり位置まちがいました。
5  名前::2016/05/10 13:54
>>2
やっぱりまだいるんですね。
いつもだったら市販の薬飲んだら翌日にはすっきりするのに、かなりシンドイので夕方病院に行ってみます。

ありがとう。
6  名前::2016/05/10 13:58
>>3
ありがとう。
インフルだったら、10年ぶりにかかることになります(>_<)
トリップパスについて





息子に
0  名前: やまこ :2016/05/08 11:29
息子には、親孝行しなくていいから家から旅立ってほしい。

特に仲悪くはないけどね。

いつまでも、親元にいてほしくはないな。

寂しいけどね。
7  名前: LINE :2016/05/09 18:56
>>1
うちは高校から離れました。

寂しいね〜。

下にまだ中学生がいるんだけど、つい上の子の話ばかりしちゃう。
いいのか悪いのか。

私には困ったときだけラインしてくるけど、
下の子には面白エピソードばかりらしい。

元気でやってるのかな…
あ、今朝ラインで話したんだ。

今はホント便利ねぇ。
8  名前: うーむ :2016/05/09 19:33
>>1
うちの旦那は普通に親と仲良いのね。
ちゃんと親孝行している。
でもはたから見て嫌な感じじゃない。
べったりしているわけじゃない。
普通に大人として気を使い合って穏やかに付き合っている。

だから私もそれが理想。
いくら男の子だからって、自立してください、結婚したらお嫁さんの好き放題にしてください、って気にはなれない。
結婚相手を一番に大事にするのは当然。
でもそれ以外を大事にできないなんて人として狭すぎる。
9  名前: そだね :2016/05/10 09:30
>>8
そうですね。

そして、こう景気が冷え込むと
誰でも結婚したら家を建てて子供育てて車持って、って時代じゃなくなるしね。


結婚したくない若者が増え、離婚も増える一方で
結婚したら男は女の言いなり、って価値観は また変わっていくでしょうね。





>うちの旦那は普通に親と仲良いのね。
>ちゃんと親孝行している。
>でもはたから見て嫌な感じじゃない。
>べったりしているわけじゃない。
>普通に大人として気を使い合って穏やかに付き合っている。
>
>だから私もそれが理想。
>いくら男の子だからって、自立してください、結婚したらお嫁さんの好き放題にしてください、って気にはなれない。
>結婚相手を一番に大事にするのは当然。
>でもそれ以外を大事にできないなんて人として狭すぎる。
10  名前: みんな愛情あるんだね :2016/05/10 12:50
>>1
この春、息子が1人暮らしを始めました。

中学時代の反抗期から高校まで
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと泣かされてきたので
出て行く日を指折り数えてきました。

出て行ったら寂しくなるかな…とも思ったけど
実際には爽快感・精神的安楽しかありません。

本当に自分にとって息子との生活は
辛いものだったんだなと実感しています。

寂しいと言える人はきっと親子関係も良好な
素晴らしいお母さんなんでしょうね。
私とは大違い。
11  名前: 地方はつらいよ :2016/05/10 13:42
>>1
えーーー。
家を出てほしいと言われる方が多くて驚きます。

地方なので大学は県内に数校しかありません。
大学進学イコール県外で一人暮らしです。
息子は「県外の大学に行く。」と張り切っていますが寂しくて私は今からブルー。

昨夜、息子が料理したいと言うのでお肉を塩コショウと醤油で炒めさせたの。

本人はそれを食べてみて「うまいー!俺って天才ー!」「一人暮らししてもバッチリ料理出来るー!」なんて無邪気に言ってたの。それを聞いた私は悲しくてドヨーン。です。

とっても素直で優しい、自慢の息子。
日に日に気持ちが自立していくのを感じ、成長が嬉しい反面まだ手元に置いておきたくて複雑です。

下に娘がいますが、彼女は仲の良い対等な関係のような気がしていて、たぶん県外で一人暮らししてもしっかりやっていける安心感があります。

なんだろう、この違い。
トリップパスについて





やたら交通量が多い
0  名前: わいじゃぱにーずぴーぽー :2016/05/09 11:24
朝からどこの道を通っても混んでる。火曜特売?雨だから?とにかく尋常じゃない交通量でイライラMAX。
スーパー行けば、年金暮らしの老夫婦がのろのろちんたら買い物してる率高いし。
なんだかなんだかとにかくいらつく。
1  名前: わいじゃぱにーずぴーぽー :2016/05/10 12:25
朝からどこの道を通っても混んでる。火曜特売?雨だから?とにかく尋常じゃない交通量でイライラMAX。
スーパー行けば、年金暮らしの老夫婦がのろのろちんたら買い物してる率高いし。
なんだかなんだかとにかくいらつく。
2  名前: 510日 :2016/05/10 12:33
>>1
連休明けの五十日だからね。

業務車も多いでしょう。
3  名前: 確かに :2016/05/10 12:45
>>1
愛知県ですが
昨日までトヨタ系が休みで今日から始まるからかめちゃ混んでる。
大手休みだとスースーで嬉しい。


>朝からどこの道を通っても混んでる。火曜特売?雨だから?とにかく尋常じゃない交通量でイライラMAX。
>スーパー行けば、年金暮らしの老夫婦がのろのろちんたら買い物してる率高いし。
>なんだかなんだかとにかくいらつく。
トリップパスについて





弁当作り何分かけてる?
0  名前: 驚いた :2016/05/07 23:48
昨夕、BSのNHKで日本の弁当特集みたいなのをやっていたんです。

その中に出ていたある女子高の生徒のお母さんは毎日3時半起きで1時間半かけて、キャラ弁風も交えてのお弁当をお子さんとご主人の二つ分、作ってるみたい。
その時はハムに何やら細工をしたり、おにぎりに海苔で顔をつけたりそんな感じ・・。

3時半ってすごく早起きですよね。
それに一時間半というのもすごい。
そこの御嬢さんはお弁当箱を20個持ってるというのも驚き、相当お弁当に力を入れてる家庭だと言う事なんでしょうか?
お母さん、毎日そんな感じの口ぶりでした。

皆さんはどのくらい時間掛けてますか?
お子さんの現役弁当箱は幾つ?

私は主人が6時30分前に出て行くので、5時半起きで主人とJK二人の合計3つで、平均2、30分かな?
朝食も並行してるもんで、詳しくはよく解らないんです。
主人には揚げ物は入れないし、おかずが全く同じという日の方が少ないです。

ちなみに、その御嬢さんのクラスメートのお弁当の中身も映し出していたのですが、あれは撮影されるの解っていたのか否か?そこで違うんじゃないのかな・・とか勘ぐっちゃいました。
そうあってほしい、じゃないとうちのお弁当なんて・・と自分を慰めてます。
21  名前: つくおき :2016/05/09 15:15
>>1
夫、私、高校生男子の3人分。
所要時間は30分くらいかな。

時間が経った食べ物が苦手なので常備菜はなし。
基本的に朝作ります。揚げ物も。
前日から下ごしらえするとそんなに苦じゃないよ。

息子が「今日も弁当うまかった!」って言うので結構がんばってるほうだと思うけどそれでも3時半はないなー。


高校生の息子が幼稚園の頃、キャラ弁らしきものが流行りはじめました。おにぎりに顔をつけたり、ロールパンで自動車を作ったりしてたよ。

まだ当時ブログはなくてパソコンのホームページビルダーで作った自分のホームページにアップしてたなぁ。なんて懐かしいこと思い出した。

ばばあって言われそう(笑)

当時のキャラ弁なんてまだかわいいものよ。今のは度を過ぎてやり過ぎ。見てて気持ち悪いのも多いね。

今は、ソーセー人たまに作る程度です。
22  名前: 10〜20分 :2016/05/09 17:59
>>1
数は、1〜3個。

図工や手芸は好きなので
キャラ弁は作れると思う。

でも子供が小さい時にやってみたら
食材が体温でぬるくなっていくのがイヤになり
作らなくなった。

子供もキャラ弁当が良いとか言わないので
多分、二度と作りません。

このスレ、
私と同じ感覚の人ばかりで
安心しました。
23  名前: 男児なので :2016/05/10 09:53
>>1
キャラ弁は女児限定だよね。
中学男子は見た目より味!だし、恥ずかしいだろうからキャラ弁にしたら怒るだろうな。私の怒りの逆鱗に触れる様な事したらピンクのハートとかのキャラ弁一週間持たせるからね!って脅しに使ってます。

弁当箱は深い2段と小さいサブが1つ。メインで使ってるのは保温のどんぶり型。スープジャーの小さいの一つ。タッパーとかもたまに使う。かかる時間は20-30くらいでしょうか。

冷食を入れると必ずバレていれないでほしいと言われてしまうのと、前日の残り物を喜ばない(入れれば文句言わずに食べるけど)ので揚げ物などは基本当日に揚げます。

保温どんぶり弁当使いだして劇的に楽になりました。冷まさなくていいのが最高。彩重視の女子には使えないですけどね。
24  名前: 久しぶり :2016/05/10 10:42
>>1
ゆるいお弁当の人もかなりいて、ホッとした(笑)。
キャラ弁はやったことない。せいぜい花形にくり抜くとかタコウインナくらい?

4月から6年ぶりに娘の分を作ってる。
時間は20分くらい。
同じ位の時間でいくつも作る方、すごいな。

中身は、朝作るもの、夜のうちに途中まで準備するもの、夕食のリメイク、市販品。
簡単なのばかりでごめんね。せめていろどりは考えてるよ。
ご飯は、おにぎり、炊き込み、混ぜご飯と、こちらでおかずの簡単さをごまかしてる。

お弁当箱は3種類。そろそろ暑くなってくるけれど、何か工夫が必要なのかな。
工夫されたものがあれば買い足そうかと。
幼稚園の時は、作ってから食べるまで2時間弱だったけど、今は6時間後だから、衛生が心配。
25  名前: フルタイム :2016/05/10 12:45
>>1
高校生の息子の弁当所要時間は20分くらい。

弁当に時間かけるくらいなら
ギリギリまで眠っていたい!
トリップパスについて





老人ホームに入所すること
0  名前: なんだか :2016/05/09 03:01
老人ホームを経営している友人が、入所者の愚痴を時々こぼしてきます。
トイレでできない人、騒ぐ人、家に帰りたいと延々叫んでいる人、事務室に入ってきて書類を持ち出そうとする人など、いろいろいるらしいです。
人手不足もあってなかなか大変そうですが、話を聞く側としては正直うんざりしています。
人手不足なら募集するなり業務縮小するなりしたらいいし、書類持ち出されるならカギかけておけばいいでしょ。
しかしその人は私達に愚痴ばっかりなんです。
新しい入所者が入ってきた、おむつ嫌がるし食事もまずいとか言って食わないし、トイレでちゃんとしないから汚いし、もういい加減嫌だとか言ってるんですが、私が思ったのは、そもそもそういう状態だから老人ホームに入れる訳で、その入所者だって家族だって何も規約違反な事をしているんじゃない。
入所者が入ってくれば愚痴、退所したら収入が減ると言って愚痴、そんな人なのでLINEのグループも何もみんなしゃべらなくなってしまいました、でその人はそこでも愚痴って「最近みんな静かだな、みんな幸せなんだな」なんて言ってくる。
老人ホームに親や自分が入ることはそんなに悪い事なんでしょうか。
私がそういう状態になったら間違いなく老人ホームに入れてほしいし子供達に面倒見てもらおうと思わない、その為の施設でしょ。
で、そういう施設の経営者がそんな愚痴を私達に言ってくると何だか物凄い悪い事している気がしてならない。

こういう人にはどう対応したらいいんでしょうか。
最近みんな既読無視でそれも不満みたいです。
13  名前: お客さま :2016/05/10 11:00
>>1
老人ホームってそういうところでしょうに。
それで生計立てようっていう人が言うことじゃないですよね。

無視でいいんじゃないの?
14  名前: 困ったね :2016/05/10 11:16
>>1
お友だちはネットできるんだから介護関連の仕事をしてるコミュニティで愚痴ったらいいのにね。
たぶんここみたいな掲示板もあるんじゃないかな。
でも主さんの立場でそうしてみたら?とは言いにくいよね。
15  名前: 義母入れるよ :2016/05/10 11:41
>>1
>老人ホームを経営している友人が、入所者の愚痴を時々こぼしてきます。
>トイレでできない人、騒ぐ人、家に帰りたいと延々叫んでいる人、事務室に入ってきて書類を持ち出そうとする人など、いろいろいるらしいです。
義母、現在一人暮らし、「人に迷惑かけるの嫌だ!」と口では言うけど、迷惑かけられっぱなしで正直もう嫌なので、老人ホームに入ってもらう予定です。
認知症も発症し、どんどん重くなっていくだろうし。

きっと帰る!って大騒ぎするんだろうなと思ってる。
でも帰る家もなくなるよ。
うっぱらって入所代にするからね。
16  名前: 甘い :2016/05/10 11:47
>>15
実家を売り払って入所させるといっても、保証人はご主人とか誰かがなるんでしょ。
何かあったらそこに返されるんだよ、家売って入所する人なんてごろごろいるんだから。
老人ホーム側だって、そんな面倒な年寄り嫌だからご本人様の意見を尊重したいので〜とか言ってくるかもよ。
だから、施設からの電話は一切出ない、たまに様子を見に行ったら本人に会わずに必要なものだけ職員に渡してさっさと逃げるように帰る家族がよくいるとも聞きました。
まさに現代版の姥捨て山だな。
17  名前: 予定 :2016/05/10 12:34
>>1
うちの親が入っていますし、うちは子どもがいないので入る予定です。

たしかに職員さんは大変だと思う。

夫の親は長男教で、老人ホームなんてとんでもない!という考えでした。
でも最近、同居したくないと言い出しました。
3世代で暮らしてこそ意味があるので、孫がいない生活はしたくないと。
夫の妹が子ども3人いて、舅姑と同居。
そちらで住みたいと言い出し、夫の妹も大賛成。
ご主人に「自分の親と同居させておいて、うちの親は嫌だとは言わせない」と迫り、家を改築する予定です。

子どもたちと住めるのは素晴らしいことだと思う。
でも、お金を出してホームでお世話になるのが悪いとは思いません。
母が早くに亡くなって、ひとり暮らしをしていた父も今は老人ホームです。
父が入る前見学に行きましたが、良いところだなと思いました。
将来ここに入ろうか?と夫と話しましたが、今40代後半なので、そのときまで存続しているといいな。
トリップパスについて





好き嫌い
0  名前::2016/05/09 10:55
中学生息子、年々食べられない物が増えています。昔は何でも食べたのに、最近好き嫌いが静かに激しくなってきました。
まず、シャケが一番嫌いなになり、カボチャもダメ、キウイと桃はアレルギー
お弁当で頭を悩ませています。私自身食べられない物は殆どありません。
好き嫌いは、いつか治るのかな?もちろん食卓には出しますが回数は嫌いと言われたら減ります。好き嫌いどう克服させましたか?
流行の作り置きレシピ本買いましたが、息子の嫌いな食材が多く頭を抱えてしまいました。
5  名前: イマジン :2016/05/10 07:01
>>1
嫌いなものは入れないよ。

究極的にワンパターンにってしまっても、好きなものが入っている方がうれしいでしょう。

想像してみて?
あなたの嫌いなものが詰め込まれたお弁当を毎日開けなくちゃならない気持ち。

好き嫌いの克服は性格によるでしょうね。
大概は大人になったら、味覚も変わるし、いろいろ気を使って食べられるようになると思うけど、気遣いをしない人は断固固辞して生きて行くと思う。
それはひととなりとか性格だよね。

お弁当ぐらいは楽しみの場にしてあげて、好き嫌いの克服練習の場にはしないであげてほしいよ。
6  名前: 通りすがり :2016/05/10 09:27
>>5
>嫌いなものは入れないよ。
>
>究極的にワンパターンにってしまっても、好きなものが入っている方がうれしいでしょう。
>
>想像してみて?
>あなたの嫌いなものが詰め込まれたお弁当を毎日開けなくちゃならない気持ち。
>
>好き嫌いの克服は性格によるでしょうね。
>大概は大人になったら、味覚も変わるし、いろいろ気を使って食べられるようになると思うけど、気遣いをしない人は断固固辞して生きて行くと思う。
>それはひととなりとか性格だよね。
>
>お弁当ぐらいは楽しみの場にしてあげて、好き嫌いの克服練習の場にはしないであげてほしいよ。



毎日のことなのに?好き嫌いが多いと入れるものないよ。
んなこと言ってるから大人になっても好き嫌いがあるんだよ、食べたら吐き気がくるくらいでなければ食べないとね、好き8割嫌い2割くらいでいいと思うな。
7  名前: 目で食べる :2016/05/10 10:05
>>1
私が子供頃、好き嫌いが多かったです。
お肉が嫌い、少しでも脂身がついてると無理だったのでひき肉のみ。
魚は好きだったけど生は無理。
野菜自体が苦手ではなかったけど料理によっては食べられず。
小学校の頃は給食の時間が一番憂鬱でした。

中学に入ったら急に牛乳も飲めなくなって一段と偏食が酷くなりました。

その頃気に入って食べていたものは、納豆とサンマの開き。
家では毎日、ご飯、味噌汁とこれらだけ用意してもらってました。

20歳過ぎてからかな、友達と外で食べるようになり、少しずつ色んなものが食べられるようになって今は大抵のものが食べられます。

育ち盛りに偏食って困りますよね。
私の場合、見た目で食べるかどうか?決めていたと思います。
8  名前: これだな :2016/05/10 10:09
>>5
私は

>お弁当ぐらいは楽しみの場にしてあげて、好き嫌いの克服練習の場にはしないであげてほしいよ。


これと同じこと書こうとしてたら既出だった。

ていうか、うちも下の娘が好き嫌い多くて、困ってここにスレ立てた大半がこの意見だったよ。

なんとなく、弁当に入れちゃえばそれしかないんだから食べるかも、と思って入れてたんだけど、毎日毎日それ食べるしかない弁当開けたら嫌いなものが必ず入ってるというのって親のエゴから出た嫌がらせでしかないよ、と言われ、頭を卵焼き器でぶん殴られたような衝撃だった。

それで次の日から弁当はたとえ見栄えがしなくても、マンネリでも、好きなモノしか入れなくなった。

好き嫌い克服は、子どもにいろんな余裕がある日の夕食だけに限定した。

そしたら徐々にだけど好き嫌いも少なくなったよ。相談から今まで、3年くらいかかってるけど。
9  名前: ももも :2016/05/10 10:42
>>1
お弁当に限って言えば、私も嫌いなものは
あえて入れない派。

うちも思春期入ってからは新たな好き嫌いもあるけど、食べられるようになった物もあるし、これからも
変わっていくと思う。
自分もそういう経験があったから、小さいころほどは
気にしてないな。

でも周り見てて、大人になっても食事の場で
好き嫌いを苦々しく垂れ流す人は嫌だなと
思ったことがあるので、子供にはそういうことを
注意してる。
これ嫌いあれマズいとかそんなのが好きなんて
信じられないとか、いちいち言いながら
食べる人がいてすごい嫌だった。

まあ確かにレパートリーは偏りがちになるけど、
何が何でも避けることもしないし、例えばカレーの
ニンジンが嫌いなら、自分でよそわせたりしてるし、
子供の嫌いなものを食べたくて作る日は子供だけ
惣菜の揚げ物にしたりとかしてるかな。
でもこれ美味しいよ、っていう声かけだけはしてる、
何となく。

あとうちの子の場合、中学生になって
お弁当の冷めたおかずを食べてたら嫌いに
なっちゃったものもありました。
トリップパスについて





スーパー入ってすぐある食品
0  名前: 何でした? :2016/05/09 16:33
直近で、スーパーに入って一番すぐ横や前にあった食品って何でしたか?

昨日A、一昨日Bのスーパーにあったのがたまたま偶然なのか、
オリヒロのぷるっとこんにゃくゼリーでした。
果物コーナーよりも入口側。
今、推し商品なのかな。
2  名前: 店内は・・。 :2016/05/10 09:38
>>1
出入り口手間あえの外の一番前は新玉ねぎ。
中入ったら柑橘系が並んでるかな?
3  名前: 蒟蒻畑 :2016/05/10 09:56
>>1
オリヒロってあれでしょ?

蒟蒻ゼリー死亡事故の時に、さもマンナンライフが悪いように糾弾されてたけど、仕掛けてたのがオリヒロなんでしょ?
政治家とつながってるんだよね。

ライバルのマンナンライフを潰すために起こされた事件の裏当事者。

汚い会社としかイメージしてないわ。
4  名前: レジのそば :2016/05/10 10:02
>>1
こちらのスーパー、こんにゃくゼリーはレジのそばにある。
蒟蒻畑とか、ララクラッシュみたいな小さいハートの形したゼリーです。
で、お店に入ってすぐ左手にはお花や鉢植えの売り場で、右側には果物があったような。
冬場はお花の売り場のそばに焼きいも売ってる。

もうひとつのスーパーも入口そばには果物の売り場です。
5  名前: おやすいお店 :2016/05/10 10:09
>>1
安くなってるブルボンのお菓子

あ、入り口より外はお花か野菜の箱入り
(今は玉ねぎかな。)
ちょっと前までかんきつの箱入り

もうちょっと大きいスーパー(ショッピングモールなのかも)が一番近いのだけど
そこは花だった(母の日)

いつもは安売りの野菜
6  名前: 思い浮かべてみた :2016/05/10 10:17
>>1
一番良く行くスーパー、2つ出入り口があるんだけど、私が使う方のすぐにあるものは、いろんなジャンルのものの新商品コーナーになってる。
新しもの好きな私得なコーナー。いつも足止めて見入っちゃう。

反対側は投書コーナーになってます。

もう一つの出入り口は、片側が花。切り花だな。仏壇花もあれば薔薇も百合もある。

反対側はパン屋の入口になってるので何もない。


もう一つの近くのスーパーは、いつも不思議なんだけど、入ってすぐにクロックスのバッタ物がズラーっと並んでる。
そして反対側は菓子パン。

もう一つの入口は青果コーナーなのでネギとか玉ねぎとかの土物野菜だったような。
トリップパスについて





お金のかかる習い事
0  名前: ってなんだろう :2016/05/08 21:40
習い事でお金がかかるのは何?

かからないのは、そろばん ってイメージ。
10  名前: 華やかな世界 :2016/05/09 22:00
>>1
>習い事でお金がかかるのは何?
>
>かからないのは、そろばん ってイメージ。

バレエは自分がずっと続けていたけど親がチケット50万位抱えてたのは知ってる。
チケットお引取りしないといけないのよね。
お衣装代も凄いし。
実家は当時自営業でかなり羽振りが良かったから続けられたのだと思います。
トウシューズもすぐに駄目になるしね。
チャコットの用具がいちいち高いの。
今の我が家で娘に同じようにしてやれるか分からないわ。

現在娘は水泳に嵌っていて。
余りにもお金が掛からなくてびっくりしています。
水着とゴーグルとキャップだって一回買えばそんなに頻繁に買わないし。
スクールの選手コースにいるけれど送迎バスもただだし親の出番ないし。
月謝だけだもの。たまに大会あるくらいで。
11  名前: 娘と息子 :2016/05/09 22:16
>>1
息子はサッカーだけどダブルスクールだったから月に2万超えてたよ。おかげで足元の技術は実に付いたけど。

娘はバレエで同じ毎月同じくらいかかってたな。ただし発表会でドーンと出て行く(笑)

息子はまだ続けていて娘は高校で卒業して良い思い出です。
12  名前: 強いチームは高い :2016/05/10 01:08
>>1
スポ少なので月謝はありませんでしたが消耗品やOBへの接待費のための「部費」、ユニホームや応援グッズ(垂れ幕やらウチワやら保護者おそろいのポロシャツやらモロモロ)、毎週土日の遠征と全国大会出場のための交通費に数々の招待大会出場費は我が子のみならず指導者数人の分も部員で負担。
遠征や大会の日の指導者さんたちの食事代やら飲み代やら宿泊費も部員で負担。(指導者さんたちは一銭も出費無しの上に土日はいつもタダ飯タダ酒)
部員の年間の出費は00万強。
高いほうだと思います。
13  名前: 強いチームは高い :2016/05/10 01:13
>>12
年間出費、100万強です。
1が消えちゃってました。
14  名前: その前に :2016/05/10 09:02
>>9
高校の吹部程度なら、中古でもOkですよね。
それでも高いけどね。

私は最近オーケストラを見てると、このヴァイオリン全部合わせたらいくらだろうとか考えちゃいます。友達にヴァイオリンを習わせてる人がいて、親がひーひー言ってるから。
トリップパスについて





回覧板のことですが・・・
0  名前: 共同住宅住まい :2016/05/08 01:08
お隣さん、もう一週間以上不在です。

次の人たちから苦情がくるとか、考えないんでしょうか?

長期不在するときは、管理人さんに伝えないの?

毎回不思議です。
52  名前: 元総長 :2016/05/09 20:35
>>1
>お隣さん、もう一週間以上不在です。
>
>次の人たちから苦情がくるとか、考えないんでしょうか?

主さんは、自分はすぐ回したにもかかわらず苦情が来たことがあるのかな。地区の役員経験者なのかな?


>長期不在するときは、管理人さんに伝えないの?
>
>毎回不思議です。

そこまで気が回らないのでは その方は、
回覧板は、気づいた時に見ればいいという感覚の方なんじゃないかな。


今現在住む地区の役員 評議委員をしております。

自治会費 赤十字募金 祭りなどの寄付金など
集める期限が近いと、回覧板が全部回り切る前に
集めなくてはならないので回覧が回らないと気がつかず

事前用意をしてない家庭もいると思うので
最後に回覧に行く方たちには、回覧回ってきましたか
会費のことなどを口頭電話などで事前に伝えて
置かないと、停滞して間に合わないことが起こりそうなので主さんの気持ち分りますよ。


回覧2個3個に分けて回すほうがいいのかなと
主さんのスレを見て思いました。

いきなり回覧見てないのに徴収来られても用意してないと困る方もいらっしゃると思いましたよ。
53  名前: 回覧板って時代遅れ :2016/05/09 21:53
>>1
メールやラインでいいよね。
そういうのやらない家庭には個別にプリントをポストに入れとくとか。

見ましたって判子が必要なのか?
54  名前: ・゙・、・レ。シ・ケ :2016/05/09 22:42
>>1
ハフ、ヒ。」
ヘムサ👻菁ヤケ遉ヌイソニ?ヌ、簧アシ鬢ヒ、ケ、?陦」
イ🏭🆑ト、ヒケ遉?サ、ニタクウ隍キ、ニ、ハ、、、筅😐」
55  名前: そりゃ :2016/05/09 23:06
>>54
> 別に。
> 用事や都合で何日でも留守にするよ。
> 回覧板に合わせて生活してないもん。
>

ん・・・
それはもちろんそうなんだけど。

1週間くらい家を空けるときは、順番が前の人にいつまで不在なので、回ってきたら我が家は飛ばして下さいって伝えたよ。
周りの人(同じ組の人)も大体そうしてるよ。
長期で家をあける場合だけどね。
56  名前: 恐い :2016/05/10 08:49
>>48
>主さんを叩いてる人は、きっとパソコンの前で
>鬼のような顔して打ってるんだろうなぁ。
>
>



あなたの目もつり上がっているよ。
トリップパスについて





面白い放置系アプリゲー教えて
0  名前: スマ子 :2016/05/08 20:41
アプリゲームで面白い放置ゲー知りませんか?

『王国の道具屋さん』シリーズのような。
1  名前: スマ子 :2016/05/09 23:14
アプリゲームで面白い放置ゲー知りませんか?

『王国の道具屋さん』シリーズのような。
2  名前: 王道 :2016/05/09 23:26
>>1
ねこあつめ
3  名前: だがしかし :2016/05/10 05:49
>>1
昭和駄菓子屋物語2
やってます。
のんびり放置で良いです。
4  名前: 電車 :2016/05/10 08:41
>>1
好みかはわかりませんが「箱庭シティ鉄道」
トリップパスについて





面白い放置系アプリゲー教えて
0  名前: スマ子 :2016/05/08 23:51
アプリゲームで面白い放置ゲー知りませんか?

『王国の道具屋さん』シリーズのような。
1  名前: スマ子 :2016/05/09 23:14
アプリゲームで面白い放置ゲー知りませんか?

『王国の道具屋さん』シリーズのような。
2  名前: 王道 :2016/05/09 23:26
>>1
ねこあつめ
3  名前: だがしかし :2016/05/10 05:49
>>1
昭和駄菓子屋物語2
やってます。
のんびり放置で良いです。
4  名前: 電車 :2016/05/10 08:41
>>1
好みかはわかりませんが「箱庭シティ鉄道」
トリップパスについて





耳が聞こえない
0  名前::2016/05/07 12:59
先日主人に耳元で大声で30分以上怒鳴られて以来、
耳が聞こえなくなることがあり、耳鼻科を受診しました。
耳の機能には問題はありませんでした。

心療内科を受診した時に気づいたのですが、主人の声だけ聞こえなくなる時があることに。
主人の声がするだけで、胃が痛くなることに。

この先どう進めばいいのか…。
6  名前: 心因性 :2016/05/09 18:33
>>1
心因性だよね。
家出れないの?
子供小さいのかな。
7  名前::2016/05/09 22:41
>>1
今も胃が痛いです。

主人は今日は夕飯に口さえつけませんでした。
残業して急いで帰宅し、着替え手洗い後、座る間もなく夕飯の支度をしたのに。
主人は私より先に帰宅しており、洗濯物を畳みながら飲酒してました。

本来なら「ありがとう」と言う状況なんでしょうが
自分の好きな「お手伝い」をしているだけ。
面倒で手間のかかることは全て私に丸投げ。

くたびれて考えがまとまりません。
つらつらと思いつくまま書いて、申し訳ありません。
8  名前: えー :2016/05/10 07:50
>>7
気持ちはわかるよ、
気持ちはわかるけどたたむのだけでもやってあったら違うでしょ?
何をやってあったら気に入るの?
してほしいことがあるならメモとかででも明確に伝えればいい。
それができないなら、なにもしてくれないよりマシ、と思うよりほかないし、
実際何もしてくれないよりはマシでしょ?

モラハラ、精神的なDVは絶対に許せないけど、
あなたの考え方も自分を追い詰めてるんじゃないかな?

ただ、精神的に崩壊寸前であるなら正常な思考、判断ができなくても仕方ないから、やはり物理的に距離をおくべきだと思う。

体に異常が出てるのに、ブツブツ文句をいいながら不平不満を直接ぶつけられもせず状況も改善できず、かわいそうな自分にひたっているのが好きなら、まぁ今のままやっていけばいいんじゃないかな?

こどもの有無や実家の有無など詳細がわからないけどお仕事されてるなら別居だって難しくないと思うんだけど。
9  名前: 私は :2016/05/10 07:53
>>1
難聴になりました。
急性の。
ストレスと疲労が原因らしい。
10  名前: お疲れ様 :2016/05/10 08:05
>>1
主さん働いてるのか。
忙しさと疲れで全部悪い方に流れていってるのでは?

私もずっと働いてるので、働かない方がいいとは簡単には言えないけど、ちょっと立ち止まって考える時期では?

専業がいいとは言わないけど、ゆるい仕事に変えるとか、せめても残業のない部署にしてもらうとかさ。

ご主人も悪いのかもしれないけど、途中のレスで主さんも余裕がないのかな〜と思った。
私も余裕のない時期があった。
夫と喧嘩ばかりしてる時期もあった。
次は離婚だと夫に言ったこともある。

うちも料理は一切しないし、今すべきなのはそれじゃないって気持ちはよくわかるけど、それでも自分に余裕が少しでもあればやっぱり感謝できるんだよね。
トリップパスについて





千切りショウガがいいアクセントになっています
0  名前: おいしかったです :2016/05/08 20:48
エビとチンゲンサイの中華丼
材料2人分
A・水 150ml
  片栗粉 大さじ1
  オイスターソース 大さじ1
  しょうゆ 大さじ2分の1
  ベーコン(短冊切り)50g(豚肉でもいいです)
  エビ(冷凍のむきエビでも良いし、イカや貝の
入ったシーフードミックスでも良いです。)150g
  チンゲンサイ 2株
  白菜のざく切り (チンゲンサイが入るので少々
少なめで適量)
  ショウガ(千切り)1片(1かけより少し多めでも
良いです)
  ごはん 茶碗2杯分(1人分茶碗1杯分より少し
多めでも良いです)
  お酒 大さじ1〜2(私は大さじ1にしました)
  ごま油 適宜
  コショウ 適宜
  しめじを半パック入れてもいいです。
作り方
1・エビは殻と背ワタを取る(冷凍のむきエビでも良い)。
チンゲンサイはざく切りにして、葉と軸の部分に分ける。
2・プライパンにごま油を熱して、ベーコンを炒めて、
いい焼き色が付いたら、エビを入れる。
エビの色が変わったら、チンゲンサイの軸とショウガ
を加えて、炒める。
お酒を振りかけてフタをして、中火で2〜3分(私は
2分にしました)蒸し焼きにします。
3・チンケンサイの葉を加えて炒めたら、混ぜ合わせた
Aを加えて、とろみを付ける。
4・仕上げにごま油とコショウを振り入れて、ごはんに
かける。
出来上がり!。

ご家庭の中華丼という感じで、おいしかったです。
みなさんもぜひお試し下さい。
具のとろみが、もう少しドロっとした方がお
好みでしたら、片栗粉をもうちょっと足しても
いいですね。



 

  
1  名前: おいしかったです :2016/05/09 21:08
エビとチンゲンサイの中華丼
材料2人分
A・水 150ml
  片栗粉 大さじ1
  オイスターソース 大さじ1
  しょうゆ 大さじ2分の1
  ベーコン(短冊切り)50g(豚肉でもいいです)
  エビ(冷凍のむきエビでも良いし、イカや貝の
入ったシーフードミックスでも良いです。)150g
  チンゲンサイ 2株
  白菜のざく切り (チンゲンサイが入るので少々
少なめで適量)
  ショウガ(千切り)1片(1かけより少し多めでも
良いです)
  ごはん 茶碗2杯分(1人分茶碗1杯分より少し
多めでも良いです)
  お酒 大さじ1〜2(私は大さじ1にしました)
  ごま油 適宜
  コショウ 適宜
  しめじを半パック入れてもいいです。
作り方
1・エビは殻と背ワタを取る(冷凍のむきエビでも良い)。
チンゲンサイはざく切りにして、葉と軸の部分に分ける。
2・プライパンにごま油を熱して、ベーコンを炒めて、
いい焼き色が付いたら、エビを入れる。
エビの色が変わったら、チンゲンサイの軸とショウガ
を加えて、炒める。
お酒を振りかけてフタをして、中火で2〜3分(私は
2分にしました)蒸し焼きにします。
3・チンケンサイの葉を加えて炒めたら、混ぜ合わせた
Aを加えて、とろみを付ける。
4・仕上げにごま油とコショウを振り入れて、ごはんに
かける。
出来上がり!。

ご家庭の中華丼という感じで、おいしかったです。
みなさんもぜひお試し下さい。
具のとろみが、もう少しドロっとした方がお
好みでしたら、片栗粉をもうちょっと足しても
いいですね。



 

  
2  名前: 、ヲ、?「ケ遉ヲ、ヘ :2016/05/09 22:03
>>1
コルタレ、熙ャ、、、、、👃タ、隍ヘ。」
3  名前: もしかして :2016/05/09 22:06
>>1
奥園さんのレシピかな?
4  名前: 残念だー :2016/05/10 07:08
>>1
エビアレルギーだし、生姜が嫌いだし。
美味しそうなのに。
5  名前: 特売日だし :2016/05/10 07:43
>>1
情報をありがとう!
家族全員エビ好きなので、今晩、さっそく試してみます。
トリップパスについて





キャラ弁っていつから登場したの?
0  名前: 私は無理よん :2016/05/08 01:55
他のスレに弁当のがあってふと思ったのですが・・。

うちの子高校三年生。
幼稚園は近所でもかなり稀な、毎日弁当の園でした。

お弁当パーティと呼ばれる日が壱年に一度だけあり、その時はそれぞれの家庭から、工夫を凝らしたおかずや主食の小さいのをかなりの量作って、他の子供も食べるという企画があり、その際は、キャラクターの顔したのとかもありました。

でも普段は皆、普通のお弁当です。
毎日なので、私もそうですが、お雛様とかじゃない限り、凝ったのなんていないみたいでした。

その当時は携帯でメール送りあう程度で、ブログやる人なんて稀だったと思うし?今でもやってる人いるのかわからないけど・・。

当時キャラ弁と言う言葉あったっけと思うほど、余り記憶に残っていません。

そのパーティの時も友達は「うちは何とかレンジャーのやつ!」「うちポケモン」とかキャラそのものを口にしていたような?

キャラ弁と言う言葉、誰が流行らせたの?何かきっかけがあったんでしょうか?
12  名前: ピカピカチュウ :2016/05/09 19:21
>>1
1度だけ娘に頼まれ、ポケモン弁当作りました。
ピカチュウ(チキンライスを薄焼き卵で包む)作って力尽きました。まさに戦闘不能状態。
あとは、唐揚げやブロッコリー、プチトマトを入れて終わり。
13  名前: 高1娘 :2016/05/09 19:33
>>1
高1娘が幼稚園の頃、キャラ弁が登場しだしてましたね。私もさっそく幼稚園のお弁当に作ってました。朝5時起きで作ってました。

ブログ等はやってません。
当時ブログあったのかな?

で、お弁当持参の幼稚園で娘が最初のキャラ弁を持っていってたので、娘が蓋を開けるとわーーーと他の子達が群がってますよと先生に言われましたね。

もう、キャラ弁を作る気力はないです。



>他のスレに弁当のがあってふと思ったのですが・・。
>
>うちの子高校三年生。
>幼稚園は近所でもかなり稀な、毎日弁当の園でした。
>
>お弁当パーティと呼ばれる日が壱年に一度だけあり、その時はそれぞれの家庭から、工夫を凝らしたおかずや主食の小さいのをかなりの量作って、他の子供も食べるという企画があり、その際は、キャラクターの顔したのとかもありました。
>
>でも普段は皆、普通のお弁当です。
>毎日なので、私もそうですが、お雛様とかじゃない限り、凝ったのなんていないみたいでした。
>
>その当時は携帯でメール送りあう程度で、ブログやる人なんて稀だったと思うし?今でもやってる人いるのかわからないけど・・。
>
>当時キャラ弁と言う言葉あったっけと思うほど、余り記憶に残っていません。
>
>そのパーティの時も友達は「うちは何とかレンジャーのやつ!」「うちポケモン」とかキャラそのものを口にしていたような?
>
>キャラ弁と言う言葉、誰が流行らせたの?何かきっかけがあったんでしょうか?
14  名前: 元総長 :2016/05/10 06:18
>>1
テレビで宮澤真理さんと、ネットで、ハンドルネーム 霞ん【かすみん】さんだと、ママ友の
噂で聞きました。

宮澤さんの料理本たまに見ます。流行り出したのは
2000年過ぎた頃だったかな。

私の時代の幼稚園の頃は沢田澄子さんが
タコさんソーセージとかいって、それが印象に残ってる。
リンゴとかウサギに切ったりあれ、母親がよくしてくれてました。懐かしい。


いろんなテレビに引っ張りだこで、今日の料理という本
今も、自分と同じ年発行の40年前の料理本が、家に有りますが
その頃はまだキャラクター弁当となっていましたよ。
15  名前: 元総長 :2016/05/10 06:23
>>14
あれ、タコさんウインナーだったかな?
16  名前: カルビ :2016/05/10 07:04
>>14
私が初めてキャラ弁のようなものを見たのも、霞んさんの弁当でした。

キャラクター弁当(キャラ弁)という名称ではなく「虐待弁当」!

高校生の息子さんに作ってたもので、幼稚園児ならともかく高校男児がキャラものの弁当って、これは虐待だろうというギャグでしたね。

とにかくキャラクターにしろタレントさんにしろ、完成度が高くてびっくりしました。

キャラ弁を作っていた人はもっと前からいたと思いますが、認知されるようになったのはここらあたりからじゃないかなあ。

ブログで発信するというのがみそだったと思います。
トリップパスについて





ヘァテ」、ネマ「ヘ惕ノ、ホ、ッ、鬢、。ゥ
0  名前: 、リ、:2016/05/08 18:31
ウァ、オ、マ。「・ノ、ホ、ッ、鬢、、ホノムナル、ヌヘァテ」、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢ホヘァソヘ、タ、ネ。「ヌッ、ヒー?筅「、?ォ、ハ、、、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」

・゙・゙ヘァ、ォ、鯱ァテ」、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、筅、、ソ、ア、ノ。「シォチウセテフヌ。」
スャ、、サ茹ム。シ・ネ、ヌテ醫ノ、ッ、ハ、テ、ソソヘ、筍「、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、ッ、ハ、?ネネセヌッ、ヒー?ッ、鬢、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

ニ??ェ、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、リ、?ゥ :2016/05/09 22:07
ウァ、オ、👃マ。「・ノ、ホ、ッ、鬢、、ホノムナル、ヌヘァテ」、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢ホヘァソヘ、タ、ネ。「ヌッ、ヒー?👃筅「、?ォ、ハ、、、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」

・゙・゙ヘァ、ォ、鯱ァテ」、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、筅、、ソ、ア、ノ。「シォチウセテフヌ。」
スャ、、サ👻茹ム。シ・ネ、ヌテ醫ノ、ッ、ハ、テ、ソソヘ、筍「、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、ッ、ハ、?ネネセヌッ、ヒー?👃ッ、鬢、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

ニ??ェ、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 遠隔地 :2016/05/09 22:33
>>1
年賀状だけの人が多いかな。
仕事始めたら、もう自分に余裕がなくて
一人の時間が貴重になってしまった。
3  名前: 頻繁 :2016/05/10 00:41
>>1
学生時代の友達とは、年に数回メンバー全員でランチをします。

その中でも特に仲が良かった子とは、お互いの子供も年齢が近いので赤ちゃんの時から頻繁に一緒に行動し、今も日常的に電話で話し時々会います。

高校時代の後輩とも他愛もない話をしていますし、社会人になってからできた友人も数ヶ月毎にお茶をしています。

ご近所さんでママ友以上の仲の友人とも日常茶飯事におしゃべりしてます。

結構楽しく生活しています。
トリップパスについて





ヘァテ」、ネマ「ヘ惕ノ、ホ、ッ、鬢、。ゥ
0  名前: 、リ、:2016/05/09 00:45
ウァ、オ、マ。「・ノ、ホ、ッ、鬢、、ホノムナル、ヌヘァテ」、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢ホヘァソヘ、タ、ネ。「ヌッ、ヒー?筅「、?ォ、ハ、、、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」

・゙・゙ヘァ、ォ、鯱ァテ」、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、筅、、ソ、ア、ノ。「シォチウセテフヌ。」
スャ、、サ茹ム。シ・ネ、ヌテ醫ノ、ッ、ハ、テ、ソソヘ、筍「、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、ッ、ハ、?ネネセヌッ、ヒー?ッ、鬢、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

ニ??ェ、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、リ、?ゥ :2016/05/09 22:07
ウァ、オ、👃マ。「・ノ、ホ、ッ、鬢、、ホノムナル、ヌヘァテ」、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ

タホ、ォ、鬢ホヘァソヘ、タ、ネ。「ヌッ、ヒー?👃筅「、?ォ、ハ、、、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ。」

・゙・゙ヘァ、ォ、鯱ァテ」、ヒ、ハ、テ、ソソヘ、筅、、ソ、ア、ノ。「シォチウセテフヌ。」
スャ、、サ👻茹ム。シ・ネ、ヌテ醫ノ、ッ、ハ、テ、ソソヘ、筍「、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、ッ、ハ、?ネネセヌッ、ヒー?👃ッ、鬢、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

ニ??ェ、ヒマ「ヘ惕ネ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 遠隔地 :2016/05/09 22:33
>>1
年賀状だけの人が多いかな。
仕事始めたら、もう自分に余裕がなくて
一人の時間が貴重になってしまった。
3  名前: 頻繁 :2016/05/10 00:41
>>1
学生時代の友達とは、年に数回メンバー全員でランチをします。

その中でも特に仲が良かった子とは、お互いの子供も年齢が近いので赤ちゃんの時から頻繁に一緒に行動し、今も日常的に電話で話し時々会います。

高校時代の後輩とも他愛もない話をしていますし、社会人になってからできた友人も数ヶ月毎にお茶をしています。

ご近所さんでママ友以上の仲の友人とも日常茶飯事におしゃべりしてます。

結構楽しく生活しています。
トリップパスについて





父親の身長抜かなかった息子さんいますか
0  名前: 聞いてみたい :2016/05/08 21:26
中3の息子がいます。
小6で146、中1で160、中2で167と成長していったんですが、先日中3の身体測定では168センチで、1年間にたった1センチしか伸びていませんでした。

声変わり、発毛といった第二次性徴は小5でしたので、もうこれは伸び止まりということですよね。

168センチあれば十分だと思いますが、父親は175センチでわたしは164センチと女にしては大きいほうで、両親の身長から子どもの身長を予測するサイトでは178センチとなるので、まだ息子が小さい頃は、漠然と父親の身長は超すのだろうと思い込んでいました。

世間的に見て、父親より息子の背が低いって親子見かけないような気がします。
ご主人より息子さんのほうが背が低いって方、いらっしゃいますか?

ちなみにスポーツは夫は小中高で野球をしていて、息子はサッカーをしています。
12  名前: まだ希望ある? :2016/05/09 18:49
>>1
うちは旦那180・私161です。

息子・高二4月で167です。

ずっと毎年3〜5センチずつ伸びてきて、伸び期と
いうものがなく、中三から高一で8センチ伸びた
ので、やっと伸び期が来た!と思ったら、4月の
測定では4センチしか伸びていませんでした。

もしかして、伸び期は終わりかな〜
そうしたら170いかないかも知れません。
13  名前: あと2センチ! :2016/05/09 19:30
>>1
夫171センチ、私162センチ、大学生の息子は168センチです。

早熟で成長が早い子は止まるのも早いと言うのは本当なのかなと感じています。
息子は小6でぐーんと伸びて155センチ、その頃声変わりもし異性にも興味津々でした。
中学に入った時には背が高いと羨ましがられましたが、その後そんなに伸びず中3で止まりました。
手足も小さいです。
足は25、手のひらは私と同じくらいです。

贅沢な望みですが、あと2センチあったらな〜と思っちゃいます。
14  名前: 弟一家 :2016/05/09 20:00
>>1
弟夫婦 夫180 妻155 長男(20)165 長女(19)153
弟の方がずっと大きい。でも甥っ子は小さいころから
ずっと小さ目で来ていたからこんなもんかな?
妻の方の家族みんな小さいんだ。

友人夫婦 夫168 妻172 長女(24)150 長男(20)168 次女(18)158
友人は「家の中で私が一番大きい〜」と自慢していました。
ちなみに彼女は足のサイズも25.5cmで家族で一番大きい。しかも50歳近い今でも身長が伸びているらしい。
15  名前::2016/05/09 22:33
>>1
結構いらっしゃるんですね。
やはり予測サイトというのは、そんなにアテにならないんだなーと思いました。

高校で伸びたお子さんは、第二次性徴が遅かったんでしょうか。
わたしの同級生でも、中学卒業時は顔も声も子ども子どもしていて160センチくらいだったのに、同窓会で会ったら180センチくらいに大きくなった人いました。

以前に腋の毛やすね毛が生えたらもう伸びないと聞いたことがあるんですが、うちの息子もその辺りが早かったんです。

うちも中1の妹は、初潮がまだなのにすでにわたしと身長並んだので、兄を抜きやしないかヒヤヒヤです。

レス頂いた方ありがとうございました
16  名前: 夢破れる :2016/05/09 22:58
>>1
夫  178㎝
私  156㎝
長男 177㎝
次男 175㎝
長女 163㎝

ぎりぎり夫が一番大きい。

次男も20になったので、もう夫は超さないと思う。

180㎝超える息子たちに囲まれてみたかったとちょっと残念。
トリップパスについて





うちの夫は優しいな
0  名前: アラフォー :2016/05/08 13:37
昨夜、子どもが部活の集まりで夕食を食べてくると聞いたので、夫が飲みに誘ってくれた。
近所の焼鳥屋だけどね。

嬉しくおいしく食べてきたのだけど、連休疲れもあったのか、夜中、私はお腹を下した。夫なぐっすり眠っていたので、起こさないようにそうっトイレに行った。なんかちょっと吐き気もあったのだけど、トイレに通っているうちに少し楽になって、それでやっとウトウトと眠れた。

あさ、もしかして何かにあたったのではないかと不安になり、夫にお腹は大丈夫か聞いたら、元気だよ、と。なんでそんなこと聞くの?というから、実は私はお腹を壊して夜中にトイレに何度も行ったんだよね、と言った。

そしたら、朝食は俺が作ってやる、と。いや大丈夫、と断って準備したんだけど、結局私は食べられなくて寝転がっていたら、食後の洗い物をやってくれた。ゴミ出しもしてくれた。

ちゃんと医者に行くんだよと言い置いて出勤した夫。私はそれから何度かトイレに行って、悪いものを全部出してしまったらしく、やっと落ち着いた。

さっき夫から電話があって、大丈夫か、どんな様子か、と。出しきったらお腹の痛みは収まったので、おとなしくくしていると言ったら、じゃあ、今夜の夕食を買っていってやらなくても大丈夫か、と。ちゃんと準備出来ますと言ったら、なら良かった、お大事に、と言われた。

うちの夫はいい夫だ。感謝しないとバチが当たる。

以上、これは自慢話なんだろうな。あんまり嬉しかったので、書いちゃった。ごめんね。
16  名前: まぁね :2016/05/09 22:03
>>15
まぁ、男ってこんな感じだよね。
奥さんが具合悪い→じゃあ俺のごはんどうするの?っていう脳らしいね。
良くて「じゃあ、会社帰りに食べてくるから、作らなくていいよ」って言って奥さん、子供のご飯までは頭が回らないという。
男ってバカだよね〜。



>うちは、私が具合悪いと、機嫌が悪い。
>
>二階で寝てる私に、おーい夕飯どうするんだ!弁当買っ
>
>てくるのか?と言って、私にも揚げ物の弁当買って来よ
>
>うとするんだよね〜。まっ風邪くらいだけど。
>
>誕生日プレゼントも買ってもらったことないし・・・。
>
> 逆に変に優しいと気持ちわるいんだよねー。
>
>こんな私は、変?
17  名前: うまこ :2016/05/09 22:07
>>1
素晴らしい旦那さんと
巡りあえてうらやましい。

私たち夫婦はお互いをリスペクトできないからお互いを思いやれない。

尊敬できる部分がお互いにあるからこそ
お互いに優しくできるんだろうな。

私も生まれ変わったら
心から愛せる人に愛されるような
結婚生活を送りたいなー。

今の悩みは子ども達が巣立ったあと
どうやって2人で生きていくんだろうって悩んでます。
18  名前: 、、、、、ハ、。 :2016/05/09 22:18
>>1
、ネ、ニ、筅ヲ、鬢荀゙、キ、、。」
、ス、ヲ、、、ヲマテ、マ、、、、、?ヘ、ァ。」
ー?ル、箏、クッ、テ、ニ、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、?」
シォハャ、ャ、キ、ニ、ロ、キ、、、ウ、ネ、ハ、魘釥ヨ、テ、ニ、ー、鬢、、マ、?ォ、?鬢キ、、、ア、ノ。」
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、、、鬢ハ、、、?テ、ニ、ウ、ネ、ミ、テ、ォ、熙タ、?ヘ。」
ウレ、ヒ、ハ、熙ソ、、
19  名前: 同意 :2016/05/09 22:22
>>17
>素晴らしい旦那さんと
>巡りあえてうらやましい。
>
>私たち夫婦はお互いをリスペクトできないからお互いを思いやれない。
>
>尊敬できる部分がお互いにあるからこそ
>お互いに優しくできるんだろうな。
>
>私も生まれ変わったら
>心から愛せる人に愛されるような
>結婚生活を送りたいなー。
>
>今の悩みは子ども達が巣立ったあと
>どうやって2人で生きていくんだろうって悩んでます。

まったく一緒です。
リスペクト、大事ですよね、最近つくづく思います。
なんで結婚しちゃったんだろう。
旦那も思ってるだろうけど。
20  名前: おなじく :2016/05/09 22:23
>>17
いくらいい旦那でも定年になったら、毎日、家にいるんだぁと考えると

ちょっと、考えちゃうね、一人になりたいときもあるし・・・。
トリップパスについて





母の日は?
0  名前::2016/05/08 18:44
母の日って、何か貰いましたか?

私は無かったです。
12  名前: あったけど :2016/05/09 21:48
>>1
今年たまたま単身赴任の夫もいて(休みがずれた、まだいる)お寿司の出前と近所のケーキ屋のケーキでお祝いしてくれたけど、去年はなにもなかった。

だけど普段から子どもたち(大高中3人)はいろんなことよく話してくれるし、上の息子はバイト代入ると私と妹達にちょっとしたもの(コンビニスイーツとか)買ってきてくれるし、娘達も私が疲れてそうだと思うと簡単なものだけど夕食作ってくれたりするし、それで十分。

ていうか何もしてくれなくても、家族で仲良く元気に楽しく過ごしてられるから、それだけでもすごくありがたいことだと思ってるから、負け惜しみとかじゃなく本当にそれでじゅうぶんよ。
13  名前: ないない :2016/05/09 22:01
>>1
普通の日常です。
別にいいわ。
皆元気なら、それで。
14  名前: う〜ん :2016/05/09 22:09
>>8
うちは何もしてもらってないから感謝してもらってるみんなのレス見てちょっと寂しくなったよ。
だから娘に「昨日は母の日だったけど何も言ってもらえなくて寂しかったなぁ」と言おうかと思ったんだけど、あなたのレス見て要求するようなことはやめようと思ったよ。
なんか恩着せがましくて嫌だな。



>私は、そういうのはするもんだ、と教えてある。忘れていると、母の日は旦那が、父の日は私が言う。今年は私に欲しいものがあったので、それを買ってもらった。猫のコップなんだけど、じわっと可愛い。
>
>家族だから適当でいいだろうって思うかもしれないけど、でもあなたが困った時に誰が一番あなたを助けてくれると思う? 心の中で感謝しても伝わらない。気持ちを言葉や形にするのは大事なことだ。これだけ世話になってるんだから、年に1度くらい何かしたっていいと思うよ。
>
>と子どもが小さい頃に言ったら納得したよ。でも、言わないとよく忘れるんだよね〜。
15  名前: ない :2016/05/09 22:20
>>1
主人からもらうのは、違うと思ってる。
わたしはあなたのお母さんではないからと言ってる。
父の日も同じ。
夫の日、妻の日ではないので。
実親は早くに亡くなっています。
知り合いが父の日に、欲しいものを奥さんに買ってもらって喜んでいるのを見て驚いた。
誕生日とかクリスマスに夫婦でプレゼントするなら分かるけど、人それぞれですね。
16  名前: ク衄?テ、ニ :2016/05/09 22:21
>>1
、、、ト、筅ホイヨイー、ャ、荀テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢テ、ニ。」
ウォナケ、ケ、??エ、ル、ニ、ッ、?ニ、ソ。」
ツゥサメ、タ、ア、マサ荀、クッ、テ、ニ、ッ、?ニエキ、、
トリップパスについて





発達障害児の親って
0  名前: 遺伝 :2016/05/08 09:53
やっぱり、ややこしい人が多い傾向?
17  名前: ややこしい問い :2016/05/09 21:34
>>2
>>やっぱり、ややこしい人が多い傾向?
>
>こう問いかけると
>かなり過敏反応しそうな当事者が
>出てきそう・・・・ですねえ。


それは主自身がそうだから?
18  名前: そういうところ :2016/05/09 21:41
>>13
>大した介護じゃないのに介護で免除申請したり、フルタイムで働いてるという理由だけで免除申請したりする人がいるから、それに比べたら立派だと思う。
>
>ただし、引き受けたのに一度も出なくてひんしゅく買ってる人もいるのですが、このレス主さんからそのような印象は受けませんし・・


じゃ、役員引き受けたら「まとも」な人なんですか?

自己中なリーダーシップで周りを振り回し、ミスばかりして迷惑をかけ、あれこれ仕事を増やしては余計な手間をかけさせてトラブルを生む。
それでも絶対に役員の座は降りない。

↑上の人はそういうタイプではないと思いますけど、「役員する=まとも」という図式は当てはまらないでしょ。

役員するしないをその基準に考えてることじたいが、すでにまともではないと思う。
19  名前: 偏り :2016/05/09 21:42
>>1
思考が偏っている人は自分が発達障害だと疑った方が良いよ。検査して無いだけで絶対に何かあるから。

発達障害なんて100人居れば100人とも特徴が違うし、「優秀な人の中にも発達障害は居る」と言われても全く理解出来ないんでしょう?
発達障害=●●  と一度脳に覚えさせたら臨機応変に考えられない人自身が発達障害なんだよ。

ここにもよく居るよね?ちょっと自分と意見が違うと「アスペ?」なんていう人。
アスペかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
自分が間違ってるかも知れないし、合ってるかも知れない。

そんな当たり前の事が理解出来ない自分がまともだと思ってる人が障害なんだよ。

だから主、障害
20  名前: ありゃりゃ :2016/05/09 21:48
>>1
>やっぱり、ややこしい人が多い傾向?


馬鹿だねぇ。

発達障害関係無く、変な親はゴマンといるだろー。
21  名前: んだね :2016/05/09 21:49
>>19
>そんな当たり前の事が理解出来ない自分がまともだと思ってる人が障害なんだよ。
>
>だから主、障害


そうね、その通りだわ。

拍手!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433  次ページ>>