育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72901:私のスマホ(7)  /  72902:Y mobil に変えたいのですが(33)  /  72903:どんくさい娘(11)  /  72904:「医療関係者ですか?」(14)  /  72905:主人側の甥姪が可愛くない!(29)  /  72906:主人側の甥姪が可愛くない!(29)  /  72907:5人家族食費月8万(12)  /  72908:5人家族食費月8万(12)  /  72909:・ヨ・鬣👄ノ(12)  /  72910:・ヨ・鬣👄ノ(12)  /  72911:ネットから離れられない(9)  /  72912:映画「陽だまりの彼女」(2)  /  72913:じゃ、息子のいる方は(19)  /  72914:傘を届ける(23)  /  72915:辛いアルバム整理(16)  /  72916:子供の前で夫婦喧嘩(7)  /  72917:面接。(18)  /  72918:面接。(18)  /  72919:大切な存在の人に病気が見つかった時(12)  /  72920:大切な存在の人に病気が見つかった時(12)  /  72921:言ってないことを噂され(23)  /  72922:ツツジ見たよ(13)  /  72923:竹野内豊(6)  /  72924:竹野内豊(6)  /  72925:不要になったピアス(3)  /  72926:不要になったピアス(3)  /  72927:ナセケサ(5)  /  72928:ナセケサ(5)  /  72929:ごはん時に愚図られるとイラつく(31)  /  72930:ごはん時に愚図られるとイラつく(31)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438  次ページ>>

私のスマホ
0  名前::2016/05/05 14:36
スマホを持っていない中学息子が私のスマホで好きなユーチューバーさんのTwitter見たがります。
私自身、ホラー系映画のTwitterフォローしているので、子供に見せたくないな…と思っています。
お子さんに自分のスマホ触らせてあげているご家庭ありますか?その場合、自分のスマホでもフィルタリングしたいと考えていますが、フィルタリングすると大人は不便になりますか?
いつか、スマホを持つ日のためにアドバイスありましたら。宜しくお願いします。
ちなみに、自宅のPCは調子が悪く、それでは、Twitterは見れません。
3  名前::2016/05/06 23:35
>>2
>タブレット買ったら?
>今は安いタブレットあるよ。
>子供はiPod touchを持ってるけど、アマゾンのfireタブレットが今日プライム会員価格で3980円だったから、さっき購入したわ。
4  名前::2016/05/06 23:45
>>3
誤送信スミマセン。レス有り難うございました。タブレット考えていなかったので参考になります。私は機械に弱くスマホを活用していないので、大人のスマホでも、安全に使わせる事が出来るならお互いの練習がてら私のスマホも触らせても良いかな?とも思っています。
息子は、今のところ素直で何故見たいか私に説明してくれています。私も正直に、ホラー映画フォローしていて子供に見せたくないと伝えました。息子は、自分は興味ないからスルーするから大丈夫と言っています。
…そんな事言われても、OK出来ませんが。色々、始めての事で悩みます。
5  名前: 逆に :2016/05/07 00:44
>>1
どんだけヒドい画像見てるの主さん(笑)見ちゃったらトラウマになるレベル!?お母さんがこんな気持ち悪いの見て喜んでると思われたくない?

アプリの主さんのTwitterから始めるんじゃなく、見たいページをブックマークして、そこから見ればいいんじゃないの?
そしたら主さんがフォローしてるのが何かとかわからないと思う。


あとは「見終わったら返してね、ここで見てね」で良いのでは。
6  名前::2016/05/07 01:17
>>1
グロい画面は無いです。主にハートフル青ゾンビ系、巨大アナコンダ、メガシャーク系馬鹿馬鹿しい趣味ですが。
血生臭い話題が多いので教育上見せたくないと思います。
ブクマのやり方検索しましたが上手く出来ていません。もう少し、頑張ってみます。
7  名前: フィルタリング :2016/05/07 07:16
>>4
主さんのスマホを子供さんに扱わせると、フィルタリングかけてないから何でも見れちゃう。
主さんのスマホにフィルタリング掛けると、今度は主さんが見れない物が出てくる。

家族用のタブレットを買って、中学生の年齢に合わせたフィルタリングをかけて与えたほうが良いと思う。
タブレットを使っていたら、スマホを購入した時にすんなり操作できると思うよ。
トリップパスについて





Y mobil に変えたいのですが
0  名前: どう? :2016/05/05 10:24
Y mobilに変えた方いますか?

我が家は主人を先頭に家族4人長年のドコモでしたが、いい加減安いYmobilに変えようかと思っています。

これでもかと言う程、店員に話を聞いて来て、変えても何の不都合も無い、得しか無いと判断しました。

家族の中で一番反対するだろうと思ったのが、高校生の息子なのですが、今使っているI phon5sのままだし何の問題も無いと思っています。(まだ話してません)

丁度2年の契約満了時なのでドコモを止めるなら今なのですが、Y mobilで不都合等ありましたら何でも良いので教えて下さいませ。

ちなみに家のネットもフレッツ光のソフトバンクに変えるので月の支払が合計8000円も安くなります。

どなたか「変えなきゃ良かった!!」と言う方いませんか?
29  名前: そうだね :2016/05/06 10:12
>>19
>iPhoneが古くなると、アプリがアップデートの対応をしなくなってくるのよ。iPhone5Sって確か3年くらい前に出たよね?
>
>今から機種変したら、2年は最低でも使うから、アプリ使用中に勝手にアプリが落ちたりはこれからしてくることはあると思うよ。


ボチボチと5Sが対象外のアプリも出て来てる。
若い子なら今後リリースされるゲームとか音楽とかも色々したくなるだろうし、そしたら差支えも出てくるよ。いまはそう思わないだろうけど。

それに今高3なら来年は大学生、大学生になったら5Sが恥ずかしくなるかもよ?(私個人的意見では全く恥ずかしくないけど、若い子たちの中で)

そういうことも含めて話し合った方がいいと思う。
30  名前: カクカク :2016/05/06 13:13
>>1
Y!mobileとかじゃないんだけど、iPhoneからアンドロイド携帯に変えたら
動きがカクカクし過ぎてて不快。
iPhoneのなめらかさはすごいよ!
使い方もiPhoneのほうが簡単だし。
iPhoneでY!mobileならいいかも。
31  名前: うちの子も5 :2016/05/06 14:09
>>18
iPhoneってデザインそんなに変化しないし
うちは旦那と娘が5なんだけど(娘は大学)別に不自由してないみたい。
電池パックが膨れてきて、1年位前に本体も新品に変えてもらったしね。

ただ、娘のは32ギガで容量が少ないとは文句言ってたわ。
写真とかこまめにパソコンに落とすように言ってる。
まだ1.2年は5で行って欲しい……

他社で買ったスマホを持ち込み可能って本当だね。事務手数料3000円でいいらしい。
32  名前: 持ってるよ :2016/05/06 16:16
>>1
ワイモバイルのアクオスフォン。
二つ折りのやつね。
スマホに興味がないですし、ネットはパソコンで十分なのでメールと通話です。
アクオスフォンは快適に使えますし、充分ですよ。
LINEもできます。
欠点はWi-Fiが使えないこと。
一番安いプランなのでLINEに繋ぐにも料金がかかります。
だから実質、ネットはパソコンです。
外でネットを見る必要性が分かりません。
33  名前: 500円 :2016/05/07 07:07
>>17
>・ソフトバンクフレッツ光500円


主さん、これ本当?
本当なら私も変えたいわー。
トリップパスについて





どんくさい娘
0  名前: ふー :2016/05/05 07:01
中学生の娘、正直言って昔からどんくさいです。
写真を撮れば良い位置をささーっと取られ、いつも端っことか後ろ。
それもたまに前の子で顔が少し隠れていたり。。。空いている席に座りましょうとか、なにかを配るので並びましょうとか、早い者勝ちとか、そういうのに自分ではそれなりに早く行っているつもりみたいですが、ささーっと入られる。
二人組を作るときもあぶれて余ってしまったり、グループもなかなか入れなかったり。一見、そんなにどんくさそうに思われないけど、実はどんくさいです。
このままずっとこうなのかな?性格ですか?


押しが弱いから気がつくと、あれっ?って感じみい
7  名前: いいのよ :2016/05/06 14:45
>>1
言いたいことはわかるよー
なんかイライラさせられるんだよね?
でもさ、女の子は根本的には、おっとりのんびりしているほうがかわいいよ。
せかせか、キビキビ、忙しない子よりも結局は色んな人に愛される気がするけどな。
こう書くと、大人になってから仕事で使えないだのなんだのいう人がいそうだけどさ。

おっとりってさなろうと思ってもなれないもの。長所だよ。
8  名前: 価値観 :2016/05/06 15:29
>>1
わたしがそんなタイプかも。
我れ先に・・・みたいなのはすごく苦手。
人を押しのけて、みたいなことに抵抗がある。

性格とか、価値観とかじゃないの?
否定的にとらえる人もいることは知ってるけど
親がそういうタイプだとしんどいだろうなぁと思う。
悪いことしてるわけじゃないのに。
9  名前: 似てるかな? :2016/05/06 16:14
>>1
皆さんのレスにおっとりのんびりで良いのでは?とありますが、主さんの娘さんは一応前に出るんですよね?

もしかしたらうちの娘と似たタイプかな? 小さい頃のリトミックで3人組!とか4人組!みたいなものも一緒にいた子が最後の1人となって違う輪に入ってあぶれた姿をたまに思い出します。色々なシーンで1番に並びたいからダッシュするんだけど主軸?から外れちゃってモタモタしてるうちに後ろに回らされる姿を幼稚園から何度も見てる。写真も端が多い。合唱コンクールや卒業式の歌も端だった。写真撮り辛いの。

おっとりして争いが嫌いなわけじゃ中、要領が悪い。そして人気がない。本当にどんくさい。可哀相にもなる。俊敏に動ける主軸を読めるようになるか、前に出るのを諦めるか、どちらかなーと思っています。
10  名前: 競わない :2016/05/06 18:28
>>1
私も鈍くさいんです。もう最初からあきらめています。

鈍くさい子を集めて仲良しグループを作り、その中で平和に生きてます。

競争に負ける前提で、それでも大丈夫なように余裕をもって計画を立てるようにしています。

いいのよ、集合写真のうつりが悪くても。アルバムにはプライベートで撮ったとっておきの写真を貼ればいい。

競って負けてガッカリするのが嫌なので、最初から競いません。でも、実は勝っても負けてもそんなにたいした差はないよ?
11  名前: 性格 :2016/05/07 05:47
>>1
娘は、個人的なことでは競争心があって頑張るんだけど、人との関わりという点ではとても消極的。
主張しないで言いなりになることも多いし、雰囲気を読んで行動を合わせるのも苦手。
気が付くと、遅れをとってしまっていることが多い。
ずっと見守っているんだけど、それだけで本当にいいのか、本人の力で成長する日は来るのかと心配。

変わった方、何をきっかけに変わったんだろう。
レスを見ると、何か合う環境に入って小さなことから自信をつけて、いつの間にか行動的になれた、という感じ?変わりたいという気持ちを自分自身が持たないと変わらない、という感じでしょうか。
トリップパスについて





「医療関係者ですか?」
0  名前: 外科医 :2016/05/04 14:15
先日、夫が手術を受け、
手術終了後、まだ麻酔が効いて眠っている間に執刀医から説明がありました。

手術中の患部?の画像を見せられながら説明されたのですが、
途中「医療関係者ですか?」と聞かれたので、「?」と思いながらも「違います」と答えました。

説明を受けている間、話が難しくて質問する知識もなく殆ど頷くだけだったし、なぜ医療関係者と思われたのだろう?と不思議で。

画像を見せられている時に言われたので、平気な顔でじっくり見ていたからなのでしょうか?
普通、女性は怖がったり、顔を背けたりするのかな。

こちらに医療関係者がいたらお聞きしたいです。
10  名前: 介護福祉士 :2016/05/06 17:19
>>7
>私はこの間「銀行員ですか?」って聞かれた。固そうに見えた?守銭奴っぽかった?地味だった?
>
>
>


落ち着いて見えるんじゃないかな。
私は、なぜか看護師に間違えられます。
11  名前: ツッコミ失礼 :2016/05/06 21:10
>>8
遺志っていったい…(´-ε-`;)
12  名前: へっ :2016/05/06 21:21
>>1
嬉しかったくせにさあ
13  名前: 2パターン :2016/05/06 21:42
>>1
医療関係者だと疑うのは2パターンあるかも

1つは、やたら専門用語とかを使って“私は医療者です”のアピールがすごい。やたら細かく突っ込んでくるうるさい人


もう1つは、説明に対して理解が早くて話が進むのが早い人。
医者が言いにくいような事も、察して理解する人。
1つめの人と反対で、対応がとてもしやすい人。

主さんは2つめの方。

医療系、介護系の人は少し話せばすぐわかりますよ。
雰囲気で。
14  名前: 心配 :2016/05/07 05:24
>>1
私事だけど、家族の術後説明の時、先生はとても高揚?した状態だった。

大変な手術をこなした後の疲れと、無事終わって患者を助けてあげられたという充実感からだったかもしれない。

そのせいか説明に熱がこもって専門的だったし、実物を目の前に置かれるしで、私にとってあまりにも非日常的で卒倒しそうになった。

その先生も似たような状態で熱心に説明しつつ、ふと我に返って、はて?ご家族の方にここまで説明して大丈夫だったかな?普通の方だったら驚かせてしまったか?と心配になったのでは。
トリップパスについて





主人側の甥姪が可愛くない!
0  名前: ひなげし :2016/05/04 14:28
どうしても好きになれない。

血の繋がりが無いせいか、義姉が憎いせいか・・・
25  名前: 、ス、ホトフ、遙ェ :2016/05/05 23:09
>>24
>、ス、?マ、筅ヲ。「キ?ホ、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、サ、??カ。」、タ、テ、ニ、オ。「ノラツヲ、ホソニツイ、ハ、👃ニノラ、ネキ?ァ、キ、ハ、ア、?ミツセソヘ、ホ、゙、゙、タ、筅ホ、ヘ。」

ホ・コァ、ケ、?ミタヨ、ホツセソヘ、タ、。。チ
ネム、、スヌノ羶ヌハ?ネ、筍「・ヲ・カ、テ、ソ、、オチヒ螟ネ、箜?ャタレ、??テ、ニ、?ア、タ。ェ
26  名前: 女優 :2016/05/05 23:13
>>1
うん。私もそう。
それでも甥姪の前では気のいい叔母さんに徹するのよ。
27  名前: 何でさ :2016/05/05 23:35
>>7
>甥姪って言っても一人しかないんだけど、私も嫌い。
>私の方に甥姪いないので、比べてるわけでなく、ただ単に嫌い。
>
>しつけがなってないし。
>小さい頃もかわいいと思ったことも無い。
>すぐに見て見てってまとわりついてきて面倒だったな。
>で、落ち着きなく動き回ってた。
>
>この子を見せられたら、うちにもこんなタイプが生まれるんじゃないかとおびえたわ。
>
>で、生まれたら正反対のタイプで安心したけどね。

親がその場にいても、部外者に見て見て〜いうのかな(汗)
正直しんどい。
28  名前: みーとぅー :2016/05/06 23:14
>>27
> 親がその場にいても、部外者に見て見て〜いうのかな(汗)
>正直しんどい。

うちの甥の場合は、甥がパワフル過ぎて最初はみんな(両親・祖父母)見てあげてた。
でも、幼稚園くらいから、みんな疲れ果ててきて「あぁー、はいはい。」と相槌うつ又は「何やってんだ!」的に叱るのが多い中、私が旦那方の親戚の前で悪態つけないから、程よく相手してたらターゲット。

予定になかった日も甥がうちの子と遊びたがってるからと、祖父母の家に甥だけ置いていくこと数日。
もちろん、相手するのは私・・・。

一週間滞在で甥の相手が4日(予定では1日)

これが二年連続したので、滞在期間を4日に減らしましたよ・・・。

落ち着いた小6になってもやっぱり好きになれなかった。
29  名前: つきあい :2016/05/07 04:47
>>1
義理妹のことは元々は嫌いではないけれど、甥姪には関わりたくない。

初めはそんな風には思ってなかったし、いいところを見つけようと努力できたんだけど、
うちの子に酷いことをしてから一気に嫌いに。
嫌いというか、会わざるを得ない時には、子供たちだけにしないように気を遣う。
もちろん、そんな甥姪を育てた義理妹も、今は警戒の対象に。悪い人ではないんだけど。
トリップパスについて





主人側の甥姪が可愛くない!
0  名前: ひなげし :2016/05/04 09:28
どうしても好きになれない。

血の繋がりが無いせいか、義姉が憎いせいか・・・
25  名前: 、ス、ホトフ、遙ェ :2016/05/05 23:09
>>24
>、ス、?マ、筅ヲ。「キ?ホ、ト、ハ、ャ、熙ャ、ハ、サ、??カ。」、タ、テ、ニ、オ。「ノラツヲ、ホソニツイ、ハ、👃ニノラ、ネキ?ァ、キ、ハ、ア、?ミツセソヘ、ホ、゙、゙、タ、筅ホ、ヘ。」

ホ・コァ、ケ、?ミタヨ、ホツセソヘ、タ、。。チ
ネム、、スヌノ羶ヌハ?ネ、筍「・ヲ・カ、テ、ソ、、オチヒ螟ネ、箜?ャタレ、??テ、ニ、?ア、タ。ェ
26  名前: 女優 :2016/05/05 23:13
>>1
うん。私もそう。
それでも甥姪の前では気のいい叔母さんに徹するのよ。
27  名前: 何でさ :2016/05/05 23:35
>>7
>甥姪って言っても一人しかないんだけど、私も嫌い。
>私の方に甥姪いないので、比べてるわけでなく、ただ単に嫌い。
>
>しつけがなってないし。
>小さい頃もかわいいと思ったことも無い。
>すぐに見て見てってまとわりついてきて面倒だったな。
>で、落ち着きなく動き回ってた。
>
>この子を見せられたら、うちにもこんなタイプが生まれるんじゃないかとおびえたわ。
>
>で、生まれたら正反対のタイプで安心したけどね。

親がその場にいても、部外者に見て見て〜いうのかな(汗)
正直しんどい。
28  名前: みーとぅー :2016/05/06 23:14
>>27
> 親がその場にいても、部外者に見て見て〜いうのかな(汗)
>正直しんどい。

うちの甥の場合は、甥がパワフル過ぎて最初はみんな(両親・祖父母)見てあげてた。
でも、幼稚園くらいから、みんな疲れ果ててきて「あぁー、はいはい。」と相槌うつ又は「何やってんだ!」的に叱るのが多い中、私が旦那方の親戚の前で悪態つけないから、程よく相手してたらターゲット。

予定になかった日も甥がうちの子と遊びたがってるからと、祖父母の家に甥だけ置いていくこと数日。
もちろん、相手するのは私・・・。

一週間滞在で甥の相手が4日(予定では1日)

これが二年連続したので、滞在期間を4日に減らしましたよ・・・。

落ち着いた小6になってもやっぱり好きになれなかった。
29  名前: つきあい :2016/05/07 04:47
>>1
義理妹のことは元々は嫌いではないけれど、甥姪には関わりたくない。

初めはそんな風には思ってなかったし、いいところを見つけようと努力できたんだけど、
うちの子に酷いことをしてから一気に嫌いに。
嫌いというか、会わざるを得ない時には、子供たちだけにしないように気を遣う。
もちろん、そんな甥姪を育てた義理妹も、今は警戒の対象に。悪い人ではないんだけど。
トリップパスについて





5人家族食費月8万
0  名前: 櫻子 :2016/05/06 01:04
てどうなんだろ。
うちは平均してこの額です
子供は高・大です
8  名前: 4人で5万円 :2016/05/06 19:09
>>1
節約を考えてて、中高生の娘2人が少食でこの値段。
9  名前: 外食少ないのに… :2016/05/06 21:52
>>1
成人した子と、大学生の子、
どちらも男の子ですが、
月、11万円です。

主食のお米は、
主人が作っての金額なので、

我が家のエンゲル係数は高いかも。
10  名前: うちなんて :2016/05/06 22:37
>>1
雑誌とかで食費3万円のやりくり主婦が登場するから、我が家は使い過ぎかしら?ってつい思っちゃうよね。

でも5人家族で8万円は頑張ってると思うよ。

うちなんて去年ダンナが長期の出張でいないときに、中学生の娘と私の二人で食費が5万円かかっててびっくりしたよ。
11  名前: 大学生の食費 :2016/05/07 00:06
>>1
大学生の一人暮らしの食費の平均が
月3万くらいらしいから……

5人で8万って、すごく頑張った額だと思う。
うちは3人で12万くらいいってるわ!
12  名前::2016/05/07 00:10
>>1
皆さん金持ちですね。

我が家は主人単身赴任で、高校生息子と中学娘と私の3人で食費5万使っている事を主人に「贅沢しすぎ」なんて言われます。

弁当も前の夜の残りばかり使えないし、きついです。

でも何とかやれてるから節約すればどうにかなるって事でしょうか。
主さんの場合は主人込みで8万な訳ですよね。
今の私ならやって行けるし、余るかも

こんな私は以前、3人で12万程使っていました。
そこから5万になってしまい、買い物も何も楽しくない。
見切り品ばかり見て買ってます。
トリップパスについて





5人家族食費月8万
0  名前: 櫻子 :2016/05/06 02:58
てどうなんだろ。
うちは平均してこの額です
子供は高・大です
8  名前: 4人で5万円 :2016/05/06 19:09
>>1
節約を考えてて、中高生の娘2人が少食でこの値段。
9  名前: 外食少ないのに… :2016/05/06 21:52
>>1
成人した子と、大学生の子、
どちらも男の子ですが、
月、11万円です。

主食のお米は、
主人が作っての金額なので、

我が家のエンゲル係数は高いかも。
10  名前: うちなんて :2016/05/06 22:37
>>1
雑誌とかで食費3万円のやりくり主婦が登場するから、我が家は使い過ぎかしら?ってつい思っちゃうよね。

でも5人家族で8万円は頑張ってると思うよ。

うちなんて去年ダンナが長期の出張でいないときに、中学生の娘と私の二人で食費が5万円かかっててびっくりしたよ。
11  名前: 大学生の食費 :2016/05/07 00:06
>>1
大学生の一人暮らしの食費の平均が
月3万くらいらしいから……

5人で8万って、すごく頑張った額だと思う。
うちは3人で12万くらいいってるわ!
12  名前::2016/05/07 00:10
>>1
皆さん金持ちですね。

我が家は主人単身赴任で、高校生息子と中学娘と私の3人で食費5万使っている事を主人に「贅沢しすぎ」なんて言われます。

弁当も前の夜の残りばかり使えないし、きついです。

でも何とかやれてるから節約すればどうにかなるって事でしょうか。
主さんの場合は主人込みで8万な訳ですよね。
今の私ならやって行けるし、余るかも

こんな私は以前、3人で12万程使っていました。
そこから5万になってしまい、買い物も何も楽しくない。
見切り品ばかり見て買ってます。
トリップパスについて





・ヨ・鬣👄ノ
0  名前: ・ー・テ・チ :2016/05/04 07:43
・ヨ・鬣ノ・ミ・テ・ー、ャペ、キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
、ウ、?゙、ヌハェペ、ネフオア?」
、ロ、ネ、ノヒワ、ヒ、ェカ筅マセテ、ィ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
、?ア、「、テ、ニ・ヨ・鬣ノ、筅ホ、ャペ、キ、ッ、ハ、遙「GUCCI、ヒフワ、ャケヤ、ュ、゙、キ、ソ。」
・ヨ・鬣ノ・、・癸シ・ク、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ホノ、ォ、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
8  名前: いまどき :2016/05/05 20:32
>>7
いやいやグッチだからって構えなくていいのよ。
そんな気負うブランドじゃないし、
いつも通り普通に仕事に行くような恰好で、
シャツにパンツにローヒールで構わないんだよ。
9  名前: 勉強 :2016/05/06 11:19
>>8
詳しそうな方なので質問、すみません

全く無縁なものなのですが、最近興味が。

今、気負うようなブランドってどこなんですか?
10  名前: 別人 :2016/05/06 12:00
>>9
> 詳しそうな方なので質問、すみません
>
> 全く無縁なものなのですが、最近興味が。
>
> 今、気負うようなブランドってどこなんですか?
>

私もグッチやヴィトンなんかは服は何でもいいと思う。

エルメスのバーキンやレディディオールなんかは気負っちゃうな。
11  名前: いまどき :2016/05/06 22:09
>>10
そうそう。
高くてもボッテガだとグッチみたいに使えるけど
レディディオールやケリーだときちんとした格好をしたい。
ワンピースとかさ。
あと傾向は違うけど、コンテスとかもそうだよね。
それなら洋服でなく訪問着で持ちたいわ。
12  名前: ブランドに疎いけど :2016/05/06 22:21
>>1
眼鏡が、グッチ。でも日本製なんだ。

サルバトーレ・フェラガモが良いんじゃないの?
靴メーカーだけど。
トリップパスについて





・ヨ・鬣👄ノ
0  名前: ・ー・テ・チ :2016/05/03 23:51
・ヨ・鬣ノ・ミ・テ・ー、ャペ、キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
、ウ、?゙、ヌハェペ、ネフオア?」
、ロ、ネ、ノヒワ、ヒ、ェカ筅マセテ、ィ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
、?ア、「、テ、ニ・ヨ・鬣ノ、筅ホ、ャペ、キ、ッ、ハ、遙「GUCCI、ヒフワ、ャケヤ、ュ、゙、キ、ソ。」
・ヨ・鬣ノ・、・癸シ・ク、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ホノ、ォ、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
8  名前: いまどき :2016/05/05 20:32
>>7
いやいやグッチだからって構えなくていいのよ。
そんな気負うブランドじゃないし、
いつも通り普通に仕事に行くような恰好で、
シャツにパンツにローヒールで構わないんだよ。
9  名前: 勉強 :2016/05/06 11:19
>>8
詳しそうな方なので質問、すみません

全く無縁なものなのですが、最近興味が。

今、気負うようなブランドってどこなんですか?
10  名前: 別人 :2016/05/06 12:00
>>9
> 詳しそうな方なので質問、すみません
>
> 全く無縁なものなのですが、最近興味が。
>
> 今、気負うようなブランドってどこなんですか?
>

私もグッチやヴィトンなんかは服は何でもいいと思う。

エルメスのバーキンやレディディオールなんかは気負っちゃうな。
11  名前: いまどき :2016/05/06 22:09
>>10
そうそう。
高くてもボッテガだとグッチみたいに使えるけど
レディディオールやケリーだときちんとした格好をしたい。
ワンピースとかさ。
あと傾向は違うけど、コンテスとかもそうだよね。
それなら洋服でなく訪問着で持ちたいわ。
12  名前: ブランドに疎いけど :2016/05/06 22:21
>>1
眼鏡が、グッチ。でも日本製なんだ。

サルバトーレ・フェラガモが良いんじゃないの?
靴メーカーだけど。
トリップパスについて





ネットから離れられない
0  名前: やばいかも :2016/05/05 17:37
iphoneを使うようになってなおさらひどくなりました。
暇さえあればiphone見てる。

布団に入ってもグダグダと見てる。

どうしたら抜け出せるかな?

スマホ使ってる方どれくらいの時間費やしてますか?
依存してないですか?
5  名前: 仕事 :2016/05/06 19:23
>>1
仕事でもすれば?
時間がなければおのずとスマホいじる時間は減るでしょ。
6  名前: うん :2016/05/06 19:28
>>1
同じです。
寝ていても見てしまうスマホ。
頭のそばに置いてるスマホの電磁波が脳に与える影響を考えてしまいます。
依存してるって子どもみたいですよね。
7  名前: 同意 :2016/05/06 20:47
>>5
>仕事でもすれば?
>時間がなければおのずとスマホいじる時間は減るでしょ。

うん、私もそう思う。
仕事し始めてから物理的に減ったよ。
それかPTAとか自治会の仕事、若しくはボランティアに積極的に参加して人とのかかわりを増やしてみたりする。
8  名前: 激しく同意 :2016/05/06 21:09
>>7
ほんとそう思う。

何か夢中になれるものがあったら
スマホ依存になんてならないよ!
9  名前: ほぼ見ない :2016/05/06 22:13
>>1
>スマホ使ってる方どれくらいの時間費やしてますか?
>依存してないですか?


メールもラインも入ってない時は、スマホを手にしないなぁ。
たまに、何かお知らせあるか?って画面見たり。

子供の習い事のお迎えに行って、車の中で待つ5.6分の時間をゲームするかニュース見るか、ぐらい。

主さんは1日、何をそれだけ見ているんだろう。
私はそういうのを知らないから依存しないだけかもー。
トリップパスについて





映画「陽だまりの彼女」
0  名前: 日テレ :2016/05/05 15:16
今日テレで放送してる「陽だまりの彼女」という映画、
小学生の子供が見たいと言ってるのですが、この映画は
エッチなシーンはありますか?
松潤と上野樹里が出てるみたいです。
寝るから録画してと言われたのですが、不適切なシーンがあるなら
録画には失敗した事にしようかと思ってます。
もし見た事がある方居たら教えてくださいm(__)m
1  名前: 日テレ :2016/05/06 21:19
今日テレで放送してる「陽だまりの彼女」という映画、
小学生の子供が見たいと言ってるのですが、この映画は
エッチなシーンはありますか?
松潤と上野樹里が出てるみたいです。
寝るから録画してと言われたのですが、不適切なシーンがあるなら
録画には失敗した事にしようかと思ってます。
もし見た事がある方居たら教えてくださいm(__)m
2  名前: ないんじゃ :2016/05/06 21:35
>>1
見てないのに書きこんで申し訳ないけど、彼女って●●なんだよね。すごいファンタジーなので、そんなにエッチなシーンなんてないんじゃないかしら。

相手、上野樹里だし。松潤だし。
良くてキスどまりじゃないのかなぁ。
トリップパスについて





じゃ、息子のいる方は
0  名前: 希望とかあるの? :2016/05/04 14:58
前にもあった気がするけど「こんなお嫁さん希望」なんてあるのかな。
娘も息子もいるけれど、本人が選ぶんだから仕方無いと思う。
外国人でも、良い人ならそれでいい。
15  名前: どうかな :2016/05/05 20:00
>>1
朗らかな人かなー
仲良くやってくれたらなんも言う事なしかな。
16  名前: 高望み :2016/05/05 20:01
>>1
良識があって、息子と孫を大切に思ってくれる人。

>前にもあった気がするけど「こんなお嫁さん希望」なんてあるのかな。
>娘も息子もいるけれど、本人が選ぶんだから仕方無いと思う。
>外国人でも、良い人ならそれでいい。
17  名前: あるある :2016/05/05 20:20
>>1
日本人であること。
そして孫をたまに会わせてくれる人なら嬉しいな。
18  名前: 本音 :2016/05/05 21:35
>>1
バツイチ子持ちは嫌。
あと、かなり年上も。
2,3歳年上くらいならまあいいけど、5歳以上は嫌。
出来れば日本人がいいけど、韓中は絶対嫌。

嫌煙なのでタバコ吸う子も嫌だ。

まあ、イヤイヤ言ってても、息子が好きになった子ならば最終的には認めざめを得ないのかな。
19  名前: そうねぇ :2016/05/06 21:24
>>1
韓国人・中国人は国民性が理解できないので
やめてほしい。
偏見かもしれないけど嫌い。

外国人で国籍目当ての愛のない結婚もやだ。

実家に精神障害者や犯罪者がいる家もやだ。

エホバの証人・アレフ・霊波の光・創価学会などの
宗教を信仰している人もやだ。
トリップパスについて





傘を届ける
0  名前::2016/05/05 12:53
中学校一年生の一人息子がいます。
今雨がふりだし傘を忘れたので家から自転車で2、3分なので届けたら小学校の時は下駄箱の横にあったのに中学校では3階の教室まであがらないとない。
校長先生とあい、担任に渡しときますって言われ渡しました。
反抗期もあり、先生からとかみんなの前でとか考えると恥ずかしいだろうなーって思ってしまいます。
専業主婦だし家から近いので小学校の時もちょこちょこ雨ふったら届けてました。
過保護すぎでしょうか?
クラスのこに引かれると思いますか?
19  名前: 知恵 :2016/05/06 18:50
>>1
引く子も引かない子もいると思うけど、まあセーフじゃないかな。

でも、もうそろそろ折り畳み傘を持っておくという知恵をつけても良い頃だと思うよ。知恵はいくら持っていても荷物にならない。

で、家が近いんだったら、濡れながら走って帰るのもまた楽しい。
20  名前: 何もしてない :2016/05/06 19:13
>>1
私も子供が小学生の頃は、学校まで届けに行った事がありました。
でも中学生になってからは届けた事はないです。
毎朝、天気予報を必ず子どもが確認して
帰宅時間に雨が降りそうな時は、自分で折り畳みを持って行くのが
習慣になってるから。
でも予報が外れて降ってしまったって事もあるけど
そういう時は、濡れて帰って来ます。
21  名前: 帰宅後は :2016/05/06 19:16
>>1
息子さんになんて言われた?
お礼?
それとももう止めてくれって?
22  名前: ううん・・・ :2016/05/06 21:21
>>1
届けてもいいと思うけど、
傘ごときで先生方の、しかも校長先生の手まで煩わせるなんてありえないな〜。
小学校の時もちょこちょこ届けてるって・・・。
降りそうな日には持っていかせるとか、置き傘させておくとか、そういう発想はないのかな?
主さんは苦にならないから平気かも知れないけど、
いちいち対応しなきゃいけない先生方が気の毒。
先生方の手を全く煩わせることなく勝手に校内に入って置いてこられるのなら全然OKだと思うけどね。



>中学校一年生の一人息子がいます。
>今雨がふりだし傘を忘れたので家から自転車で2、3分なので届けたら小学校の時は下駄箱の横にあったのに中学校では3階の教室まであがらないとない。
>校長先生とあい、担任に渡しときますって言われ渡しました。
>反抗期もあり、先生からとかみんなの前でとか考えると恥ずかしいだろうなーって思ってしまいます。
>専業主婦だし家から近いので小学校の時もちょこちょこ雨ふったら届けてました。
>過保護すぎでしょうか?
>クラスのこに引かれると思いますか?
23  名前: とりあえず :2016/05/06 21:23
>>1
これからは、折りたたみ傘常備されては?
うちの息子、中学に入ってから毎日折りたたみ傘持って行ってるし、そういう子結構多いですよ。

>中学校一年生の一人息子がいます。
>今雨がふりだし傘を忘れたので家から自転車で2、3分なので届けたら小学校の時は下駄箱の横にあったのに中学校では3階の教室まであがらないとない。
>校長先生とあい、担任に渡しときますって言われ渡しました。
>反抗期もあり、先生からとかみんなの前でとか考えると恥ずかしいだろうなーって思ってしまいます。
>専業主婦だし家から近いので小学校の時もちょこちょこ雨ふったら届けてました。
>過保護すぎでしょうか?
>クラスのこに引かれると思いますか?
トリップパスについて





辛いアルバム整理
0  名前: 真実 :2016/05/05 04:47
今15才の子が3才の頃から整理されてない写真を最近少しずつアルバムに貼って行ってます。

下の子なんて誕生した時から整理されてません。

大量の写真を年ごとに分けてから、一枚ずつ月ごとに並べ、シーンごとに選りすぐりをアルバムに貼りました。

本当なら懐かしんで目を細めるであろう可愛かった頃の子供の写真を見ながら、私は主人への憎悪が湧き上がって大変でした。

こんなに可愛い盛りの子供が居たのに浮気をした主人。
この笑顔の奥には悲しみしかないのに写真って嘘を写す様で、満面の笑みで私も映ってます。
主人なんてほとんど子供と居なかった癖に写真を撮るのは私だから主人と楽しそうな子供の写真ばかりで嘘の世界が沢山でした。

あと少し。
子供のアルバムを何冊か作ってあげたら私の手元に残す写真は全て真実が映っている分にしようと思います

アルバム整理って辛いですね
12  名前: おぜん :2016/05/06 16:27
>>6
あなたおもしろい!
リアルで友達になりたいわ
明るいね〜
13  名前: またお前か! :2016/05/06 16:56
>>11
こんな所まででしゃばって出てきて自分語りしてんじゃないよ!
コノ、淫乱オブJOYJOYがっ!!
14  名前: わはは :2016/05/06 17:11
>>13
>こんな所まででしゃばって出てきて自分語りしてんじゃないよ!
>コノ、淫乱オブJOYJOYがっ!!

ジョイトイじゃなかった?笑。
M字開脚しながらレスか〜。
15  名前: データも :2016/05/06 18:18
>>10
消えちゃうからね…。

>>捨てるのに心が痛む、しかし置いておく場所もない。
>>うちの子供にはデータで残そうと決めました。
>>それなら、とてもコンパクトです。
>>プリントしたいものは自分ですればいいと思います。
>>
>>
>>あくまでも私の話ですが。
>
>そのアルバムの写真を写真に撮ってデータ化しちゃえばいんでない?
>データで残せば元を捨てる忍びなさも減るのでは?
16  名前: 捨てた :2016/05/06 21:16
>>11
主人があなたのような考えの人でした。
娘がお腹にいるときから不倫三昧。
赤ちゃんの写真、平気で彼女に見せるような人。
娘の成長と共に、彼女との美しい思い出がたくさんあるみたいですよ。
浮気されたほうの辛さなんてわかろうともしない。
子どもに罪はないけど、写真は削除しました。
トリップパスについて





子供の前で夫婦喧嘩
0  名前::2016/05/05 20:06
昨日旦那と喧嘩。
子供の前で。。。
結構あるんですが、中学生の子供に愚痴ったら離婚したら?っていわれました。
本気?冗談?
子供って親が離婚してほしくないんじゃないんですか?
3  名前: サラ、テ、ニ、ソ :2016/05/06 19:25
>>1
キ🐵゙、ミ、テ、ォ、熙ケ、?ハ、鬢オ、テ、オ、ネホ・コァ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ
、ウ、ホニ🎇ヘ・ミ・ォ、゚、ソ、、ノユ、ュケ遉、、ュ、?ハ、、ホ・コァ、キ、ハ、、、ハ、鮠ォハャ、ャー?ヘスミ、ニケヤ、テ、ニタナ、ォ、ヒハ?鬢キ、ソ、、
、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ
4  名前: 我が家の場合は :2016/05/06 19:46
>>1
>昨日旦那と喧嘩。
>子供の前で。。。
>結構あるんですが、中学生の子供に愚痴ったら離婚したら?っていわれました。
>本気?冗談?
>子供って親が離婚してほしくないんじゃないんですか?


子どもの前で喧嘩してしまうよ。
でも、子ども2人のせいか、小学生高学年くらいから、またやってるよ、って感じで、「今のさ、お父さんがよくないね」とか、「お母さんが悪いと思う」とか、たぶんつまらない喧嘩なんだと思う。
子どもは冷静にみてる。
親子喧嘩したときも、家族の他のメンバーが冷静に判断してる感じ。
だから、離婚したらといわれたことがない。
そんなんに深刻な喧嘩はしたことがない。
どんな感じの喧嘩なのかな?もしかして、普段から、夫婦仲が悪いのかな?
5  名前: りあ :2016/05/06 19:52
>>1
件か見てるだけでも嫌なのに、俺に(私に)愚痴らないでくれる?本当に嫌だ

って感じじゃない?
想像つかないの?
6  名前: だめ :2016/05/06 19:59
>>1
子供の前だけはダメ。
心に大きな傷を作らせてしまう。


>昨日旦那と喧嘩。
>子供の前で。。。
>結構あるんですが、中学生の子供に愚痴ったら離婚したら?っていわれました。
>本気?冗談?
>子供って親が離婚してほしくないんじゃないんですか?
7  名前: ヒワイサ、、、、ケ遉ヲ :2016/05/06 20:16
>>1
サ荳トソヘナェ、ヒ、マノラノリテ遉ャエワナェ、ヒ、マ、隍ッ、ニ。「ヒワイサ、ャ、ヨ、ト、ォ、?遉テ、ニ、ホキ🐵゙、マ、ソ、゙、ヒ、ハ、鬢キ、ニ、筅、、、、ォ、ハ。チ、ネサラ、テ、ニ、?👃タ、隍ヘ。」
テ酘セ、熙゙、ヌクォ、サ、鬢??ハ、鬘」

ヒワイサ、ヌ、マノラノリテ遉隍ッ、キ、ニ、ニペ、キ、、、ヒキ隍゙、テ、ニ、?ク、网😐」
サメカ。、ヒカヤ、?ッ、鬢、、ハ、鯡フ、?ハ、隍テ、ニ・ウ・ネ、タ、陦」
トリップパスについて





面接。
0  名前::2016/05/05 18:40
今日、面接なんですが緊張します...誰か応援して下さい、勇気を下さい!受かるといういいな。
14  名前: 、ャ、?ミ :2016/05/06 17:40
>>1
、「、ネ、筅ヲセッ、キ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
サ荀簀セソヲ、。ニ、テ讀ヌ、ケ。」
コホヘム。「、ェオァ、熙キ、ニ、゙、ケ。」
・ユ・。・、・ネ。チ‼
15  名前::2016/05/06 17:42
>>13
ギリギリにありがとうございます。
子供がいるため6時にさせてもらいました。
はい、子供がいるので休み希望は言うつもりです、だめならだめで、働くとこはここだけじゃあないですもんね。
10分前に行こうと思います。
自分頑張れ!!
16  名前::2016/05/06 17:43
>>14
>、「、ネ、筅ヲセッ、キ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
>サ荀簀セソヲ、。ニ、テ讀ヌ、ケ。」
>コホヘム。「、ェオァ、熙キ、ニ、゙、ケ。」
>・ユ・。・、・ネ。チ‼


??
17  名前::2016/05/06 18:32
>>1
>今日、面接なんですが緊張します...誰か応援して下さい、勇気を下さい!受かるといういいな。


面接行ってきました、明日受かった時のみ電話あるみたいです!
みなさん本当に応援ありがとう、あとは結果待つのみです!
18  名前: いけー :2016/05/06 19:36
>>17
いい結果だといいね!

良かったら教えてね。
トリップパスについて





面接。
0  名前::2016/05/05 13:53
今日、面接なんですが緊張します...誰か応援して下さい、勇気を下さい!受かるといういいな。
14  名前: 、ャ、?ミ :2016/05/06 17:40
>>1
、「、ネ、筅ヲセッ、キ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
サ荀簀セソヲ、。ニ、テ讀ヌ、ケ。」
コホヘム。「、ェオァ、熙キ、ニ、゙、ケ。」
・ユ・。・、・ネ。チ‼
15  名前::2016/05/06 17:42
>>13
ギリギリにありがとうございます。
子供がいるため6時にさせてもらいました。
はい、子供がいるので休み希望は言うつもりです、だめならだめで、働くとこはここだけじゃあないですもんね。
10分前に行こうと思います。
自分頑張れ!!
16  名前::2016/05/06 17:43
>>14
>、「、ネ、筅ヲセッ、キ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
>サ荀簀セソヲ、。ニ、テ讀ヌ、ケ。」
>コホヘム。「、ェオァ、熙キ、ニ、゙、ケ。」
>・ユ・。・、・ネ。チ‼


??
17  名前::2016/05/06 18:32
>>1
>今日、面接なんですが緊張します...誰か応援して下さい、勇気を下さい!受かるといういいな。


面接行ってきました、明日受かった時のみ電話あるみたいです!
みなさん本当に応援ありがとう、あとは結果待つのみです!
18  名前: いけー :2016/05/06 19:36
>>17
いい結果だといいね!

良かったら教えてね。
トリップパスについて





大切な存在の人に病気が見つかった時
0  名前: ショック :2016/05/04 00:18
実母が、心臓であることを
昨日初めて知りました。
きちんとした治療もしていないみたいです。

隠していたみたいです。
私が心配するからです・・・

ショックで涙が出てきます。

皆さんは、大切な人に病気が見つかった時
どんなふうに気持ちを収めていますか・・・

今までいろいろあったけど、母はやっぱり
大切な人だと改めて感じました。
8  名前: 母子草 :2016/05/05 12:51
>>1
>皆さんは、大切な人に病気が見つかった時
>どんなふうに気持ちを収めていますか・・・

調べて正確な知識を得ます。
あやふやな不安がなくなり、
病気を受け入れ、積極的に治して
いってあげようと前向きになれます。

そして今は医療が発達しているから
大丈夫と自分を安心させます。


>今までいろいろあったけど、母はやっぱり
生きることに対して、消極的になってしまう
ある理由があるんです。

冷たいようですが、お母様がそういう
気持ちなら尊重してあげてもいいような。
でもそういうわけにはいきませんよね。

次に帰省した時は無理やりタクシーに
乗せてでも病院に連れて行きましょう。
9  名前: 主です :2016/05/05 13:09
>>7
>
>どういうアドバイスをすりゃいいのか
>こっちが聞きたくなる。


あなたのレスを読んで確かにそうだなあと
思いました、ありがとう。

今、汚れていたトイレの便器を
磨き倒して汗かいて
掃除したところです。

無心になれる行動がいいのかな、
外に散歩に出ようかとも思うけど、
昨夜0時に帰宅したので体が
疲れていて外に出る気になれません。
明日から仕事ですし。


ですがトイレ磨きで
気持が少しおさまってきました・・・
トイレ磨きって、素敵ですね。
10  名前: 生きる者の宿命 :2016/05/05 13:13
>>6
私の母も亡くなる10年前から心臓に異常を感じてて総合病院などに何度もかかりましたが、はっきりとした病名がわからぬまま10年が過ぎました。

母は、私にだけ、心臓が悪いから長生きできないだろうから後の事は頼むと言っていました。
病院に何度行っても病名が付けられぬまま、不安な10年間を過ごしました。

倒れて運ばれても、どこが悪いのかわからないと言われ続け、あらゆる検査をしてようやく病名が付き、余命2ヶ月だと言われ、それまでの10年間のいきさつを知らない父と兄弟はかなり動揺していました。

私は来るときが来たと思い、もう諦めの覚悟をしました。

突然知らされたら驚きますよね。
心の準備がいりますものね。

母は、余命宣告通り逝きました。
2か月間は、母との別れの決意をする大切な期間でした。
父と兄弟には短すぎる期間だったようですが・・・
母は、男は気が小さいから早くから知らせてはいけないから、私にだけ言っておく。と言っていました。
実際の父、兄弟は、世間的に気が小さいとは見えない人達です。
気性が荒く力を見せつけるような父と、男気のある兄弟です。

主さんのお母さんは、主さんが心配することを心配したんでしょうね。
でも、いきなりだと主さんの動揺が大きいだろうからと告白したのでしょう。
子を思う親の心ですね。

親を送るのは子の務めです。
いつかはその時が来ます。
早いか遅いかの違いはありますが、生きていたら通らなければならない道です。
親孝行を精一杯してください。

もしかしたら、まだまだ時間はたっぷりあるかもしれませんよ。
11  名前: こう言われちゃうと :2016/05/05 13:31
>>9
あなたより大変な思いをしてるせいかも
しれない。

10代で父をガンで亡くしてるから。
小学校の頃には発病していた。

人生経験ある分の対応が出来るんじゃないかしら。
12  名前: 主です :2016/05/06 18:10
>>10
お返事が遅くなりました。もう、読んでないかもしれないけど、お返事がしたくて書き込みます。

親を送るのが子の務め、心に染みました。いつかは、あの世に逝ってしまうこと、元気そうに見えても実は身体は年相応に、いいえ、それ以上に老いた身体であること、
現実を受け止めなければならないことを実感します。

ある事情から、この世にあまり未練は無いように思います。
母にとって1番大切にしていた人が亡くなったので、あの世で会いたいと思っているのではと思います。

出来るだけ親孝行しようと思います。優しいお言葉ありがとうございました。


>私の母も亡くなる10年前から心臓に異常を感じてて総合病院などに何度もかかりましたが、はっきりとした病名がわからぬまま10年が過ぎました。
>
>母は、私にだけ、心臓が悪いから長生きできないだろうから後の事は頼むと言っていました。
>病院に何度行っても病名が付けられぬまま、不安な10年間を過ごしました。
>
>倒れて運ばれても、どこが悪いのかわからないと言われ続け、あらゆる検査をしてようやく病名が付き、余命2ヶ月だと言われ、それまでの10年間のいきさつを知らない父と兄弟はかなり動揺していました。
>
>私は来るときが来たと思い、もう諦めの覚悟をしました。
>
>突然知らされたら驚きますよね。
>心の準備がいりますものね。
>
>母は、余命宣告通り逝きました。
>2か月間は、母との別れの決意をする大切な期間でした。
>父と兄弟には短すぎる期間だったようですが・・・
>母は、男は気が小さいから早くから知らせてはいけないから、私にだけ言っておく。と言っていました。
>実際の父、兄弟は、世間的に気が小さいとは見えない人達です。
>気性が荒く力を見せつけるような父と、男気のある兄弟です。
>
>主さんのお母さんは、主さんが心配することを心配したんでしょうね。
>でも、いきなりだと主さんの動揺が大きいだろうからと告白したのでしょう。
>子を思う親の心ですね。
>
>親を送るのは子の務めです。
>いつかはその時が来ます。
>早いか遅いかの違いはありますが、生きていたら通らなければならない道です。
>親孝行を精一杯してください。
>
>もしかしたら、まだまだ時間はたっぷりあるかもしれませんよ。
トリップパスについて





大切な存在の人に病気が見つかった時
0  名前: ショック :2016/05/04 09:01
実母が、心臓であることを
昨日初めて知りました。
きちんとした治療もしていないみたいです。

隠していたみたいです。
私が心配するからです・・・

ショックで涙が出てきます。

皆さんは、大切な人に病気が見つかった時
どんなふうに気持ちを収めていますか・・・

今までいろいろあったけど、母はやっぱり
大切な人だと改めて感じました。
8  名前: 母子草 :2016/05/05 12:51
>>1
>皆さんは、大切な人に病気が見つかった時
>どんなふうに気持ちを収めていますか・・・

調べて正確な知識を得ます。
あやふやな不安がなくなり、
病気を受け入れ、積極的に治して
いってあげようと前向きになれます。

そして今は医療が発達しているから
大丈夫と自分を安心させます。


>今までいろいろあったけど、母はやっぱり
生きることに対して、消極的になってしまう
ある理由があるんです。

冷たいようですが、お母様がそういう
気持ちなら尊重してあげてもいいような。
でもそういうわけにはいきませんよね。

次に帰省した時は無理やりタクシーに
乗せてでも病院に連れて行きましょう。
9  名前: 主です :2016/05/05 13:09
>>7
>
>どういうアドバイスをすりゃいいのか
>こっちが聞きたくなる。


あなたのレスを読んで確かにそうだなあと
思いました、ありがとう。

今、汚れていたトイレの便器を
磨き倒して汗かいて
掃除したところです。

無心になれる行動がいいのかな、
外に散歩に出ようかとも思うけど、
昨夜0時に帰宅したので体が
疲れていて外に出る気になれません。
明日から仕事ですし。


ですがトイレ磨きで
気持が少しおさまってきました・・・
トイレ磨きって、素敵ですね。
10  名前: 生きる者の宿命 :2016/05/05 13:13
>>6
私の母も亡くなる10年前から心臓に異常を感じてて総合病院などに何度もかかりましたが、はっきりとした病名がわからぬまま10年が過ぎました。

母は、私にだけ、心臓が悪いから長生きできないだろうから後の事は頼むと言っていました。
病院に何度行っても病名が付けられぬまま、不安な10年間を過ごしました。

倒れて運ばれても、どこが悪いのかわからないと言われ続け、あらゆる検査をしてようやく病名が付き、余命2ヶ月だと言われ、それまでの10年間のいきさつを知らない父と兄弟はかなり動揺していました。

私は来るときが来たと思い、もう諦めの覚悟をしました。

突然知らされたら驚きますよね。
心の準備がいりますものね。

母は、余命宣告通り逝きました。
2か月間は、母との別れの決意をする大切な期間でした。
父と兄弟には短すぎる期間だったようですが・・・
母は、男は気が小さいから早くから知らせてはいけないから、私にだけ言っておく。と言っていました。
実際の父、兄弟は、世間的に気が小さいとは見えない人達です。
気性が荒く力を見せつけるような父と、男気のある兄弟です。

主さんのお母さんは、主さんが心配することを心配したんでしょうね。
でも、いきなりだと主さんの動揺が大きいだろうからと告白したのでしょう。
子を思う親の心ですね。

親を送るのは子の務めです。
いつかはその時が来ます。
早いか遅いかの違いはありますが、生きていたら通らなければならない道です。
親孝行を精一杯してください。

もしかしたら、まだまだ時間はたっぷりあるかもしれませんよ。
11  名前: こう言われちゃうと :2016/05/05 13:31
>>9
あなたより大変な思いをしてるせいかも
しれない。

10代で父をガンで亡くしてるから。
小学校の頃には発病していた。

人生経験ある分の対応が出来るんじゃないかしら。
12  名前: 主です :2016/05/06 18:10
>>10
お返事が遅くなりました。もう、読んでないかもしれないけど、お返事がしたくて書き込みます。

親を送るのが子の務め、心に染みました。いつかは、あの世に逝ってしまうこと、元気そうに見えても実は身体は年相応に、いいえ、それ以上に老いた身体であること、
現実を受け止めなければならないことを実感します。

ある事情から、この世にあまり未練は無いように思います。
母にとって1番大切にしていた人が亡くなったので、あの世で会いたいと思っているのではと思います。

出来るだけ親孝行しようと思います。優しいお言葉ありがとうございました。


>私の母も亡くなる10年前から心臓に異常を感じてて総合病院などに何度もかかりましたが、はっきりとした病名がわからぬまま10年が過ぎました。
>
>母は、私にだけ、心臓が悪いから長生きできないだろうから後の事は頼むと言っていました。
>病院に何度行っても病名が付けられぬまま、不安な10年間を過ごしました。
>
>倒れて運ばれても、どこが悪いのかわからないと言われ続け、あらゆる検査をしてようやく病名が付き、余命2ヶ月だと言われ、それまでの10年間のいきさつを知らない父と兄弟はかなり動揺していました。
>
>私は来るときが来たと思い、もう諦めの覚悟をしました。
>
>突然知らされたら驚きますよね。
>心の準備がいりますものね。
>
>母は、余命宣告通り逝きました。
>2か月間は、母との別れの決意をする大切な期間でした。
>父と兄弟には短すぎる期間だったようですが・・・
>母は、男は気が小さいから早くから知らせてはいけないから、私にだけ言っておく。と言っていました。
>実際の父、兄弟は、世間的に気が小さいとは見えない人達です。
>気性が荒く力を見せつけるような父と、男気のある兄弟です。
>
>主さんのお母さんは、主さんが心配することを心配したんでしょうね。
>でも、いきなりだと主さんの動揺が大きいだろうからと告白したのでしょう。
>子を思う親の心ですね。
>
>親を送るのは子の務めです。
>いつかはその時が来ます。
>早いか遅いかの違いはありますが、生きていたら通らなければならない道です。
>親孝行を精一杯してください。
>
>もしかしたら、まだまだ時間はたっぷりあるかもしれませんよ。
トリップパスについて





言ってないことを噂され
0  名前: がっかり :2016/05/05 19:28
保護者会で、言ってもないことを、私が言ったと噂している人がいることを知りました。
話を聞いた人が、私がそんなこと言うかな?と思ってくれて、私に聞いてきてくれて分かりました。

内容は、私が話の腰を折るような暴言を言ったという内容なのですが、そんな事は全くしていません。

なぜそんな噂をしたかというのは、たぶん悪気無く話を面白くしたかっただけなんだと思います。
軽い気持ちだと思いますが、私を知らない人には、あの人そういう人なんだと思われることになってしまうのが、とても嫌です。

1人1人に否定して回るわけにもいかないし、泣き寝入りしかないのでしょうか。

私に聞いてきてくれた方は、知り合いに否定してくれるそうです。ありがたいです。

話が面白ければ、犠牲者が出てもいいのでしょうか、なんだか意気消沈です。

私にできることは我慢だけでしょうか。
19  名前: 冷静に対応 :2016/05/06 17:37
>>17
>直接本人に真偽の確認なんてしたら、
>「こわ〜い、あの人から今度はこんな事で
>電話がかかってきたのよ!!」
>と広まるのでは。

初レスだけど、相手がどう言ったのか
話を盛る目的で言ったのか
それすらも憶測で話をしているのに

さらにそこに、きっとこう言ったら
こういう反応があるのよー!と
憶測を重ねるのは
無駄に問題を煽るだけだよ。
20  名前: おーい :2016/05/06 17:37
>>18
>人の噂も65日、そのうち消えるよ。

十日足りないよ〜
21  名前: 日数 :2016/05/06 17:40
>>18
>だから人間関係って面倒だよね、子供時代から。
>
>なんか、おしゃべりな友人に「こんな事になってるんだよ〜」と訴えてみたら。
>人の噂も65日、そのうち消えるよ。
>
>それに、誰にも何も言われて無い人ってほとんどいない。

人のうわさも75日ですがな。

主さんへ
私は基本放置。

そんなちっさなことは気にしない。
何か聞かれたら、事実を話すまでだよ。
22  名前::2016/05/06 17:45
>>1
ありがとうございます。

相手に聞いてみるというのは思いましたが、また面白おかしく追われてしまうんじゃないかと躊躇しました。

でも、聞いてみたほうがいいですね。
電話してみようと思います。
23  名前: 私もあった :2016/05/06 18:03
>>22
小さいことだ、日がたてば忘れられると言ってる人もいるけど
私はこういう事が気になるタチなので
間違った印象を持たれたくない主さんのお気持ち解ります。

私は、電話ではないけど直接話したことがあります。
もちろんクレームやケンカ腰でなく
えっ、ちょっとコレ本当?みたいな軽い感じで。

私の場合は、向こうに悪気がなく
それどころか広まるとも思ってなかったみたいで
ほんとゴメンねー!と謝られました。

悶々と考えてるよりも、サッと確かめたほうがスマートだし
話が簡単なんだと思います。
トリップパスについて





ツツジ見たよ
0  名前: 駄です :2016/05/05 16:38
万緑の中、吾子の歯はえそむる
まさにぴったりの風景。
七歳までの子って、神の使いなんだってね。
9  名前::2016/05/06 13:55
>>1
昨日のスレで若い人で庭に植える人がいないと
書いてあったけど
剪定したり手入れが面倒くさいんだよね。
夏だとすぐ成長するし。マメな人にはいいかも。

個人的にはツツジやさつきより夾竹桃のほうが
昭和の花のイメージが強く、
夾竹桃が減った代わりに
百日紅をよく見かけるようになった気がする。
10  名前::2016/05/06 15:18
>>6
>庭のツツジが今とてもきれいに咲いてます。
>うちは、下は土なのだけど掃除しないと風が吹いたときに全部玄関のほうに行ってしまう・・・
>
>中古で買ったので前の人が植えたものです。自分では確かに植えないかもしれないけど手入れが楽できれいでいいですよね。

実はうちも中古住宅で前の人が植えたものです。放っておいても季節が来るとひとりで咲いていてけなげだなーと思ってます。(花殻に文句言っちゃうけどね)

梅とかレンギョウとかも植えてありました。木の花は枯れない安心感が好きです。

買ってからうちが植えたのは山椒と月桂樹とローズマリーとミント。食べるものばかりだ。
11  名前: わがや :2016/05/06 16:53
>>10
私も中古で前の人の植えた物です。
1株は花が大きくて白でものすごくきれいです。

何の手入れもしないで舞と危機が付いたら咲いてます。
庭に咲いてると分かり難いのですが、切っててテーブルの飾ると「きれいだね、何の花?」と家族に毎年言われます。

いちりんでじっと見るとまた違う感じですね。
12  名前: 京都 :2016/05/06 17:00
>>1
京都の蹴上浄水場のツツジは圧巻です。
8日まで一般公開されてるようなので、ツツジに興味があって、京都に来ることができる方は是非一度見て欲しい。

元スレはなんだか参加しにくくて、このスレで言ってみました。
13  名前: おお :2016/05/06 17:26
>>7
>
>
>ツツジが終わったら、今度一緒に紫陽花を観に行きましょうよ〜鎌倉にでも。

また、レスよろしくねー。
トリップパスについて





竹野内豊
0  名前: 保養 :2016/05/05 19:17
グッドパートナー無敵の弁護士、みてるけど。

竹野内豊、めちゃめちゃ格好良いですよね。
色気があるし、声もいいし。

若いころより、渋みが増して良くなったというか。
目の保養だわ。

40代以上で素敵だなと思う俳優さんはだれですか?
2  名前: 少数派 :2016/05/06 09:56
>>1
中井貴一さん
かっこいいというのではなく(すみません)あの方が出ると画面が温かくなる。
それでいてライト

もっと、いろいろと出てほしいなと思います。
3  名前: わたしも! :2016/05/06 10:23
>>1
竹野内豊、家のCMが悪かったのかな、あれ?って時期があったんですけど、今とても格好良いですよね!
4  名前: 地元です :2016/05/06 11:12
>>1
あの人が近所にいたとは。。。
5  名前: 、マ、ハ、ウ :2016/05/06 14:28
>>1
・ー・テ・ノ・ム。シ・ネ・ハ。シ。「サ荀箒ム、ニ、゙、ケ。」
テンフ鏆筅オ、👃簔ヌナィ、タ、キ。「セセタ网オ、👃筵皈テ・チ・肄コホ?ヌ、ケ、隍ヘ。」

ク螟マ40ツ螟ホヌミヘ・、オ、👃タ、ネ。「タセナ遉オ、👃茖「ナトハユタソー?オ、😐「ニ篶鋿サヘロ、オ、👃筵ォ・テ・ウ・、・、。」
6  名前::2016/05/06 15:54
>>1
レスありがとう

中居貴一さん、たしかに温かくなる役者さんですね。
たまにしかお見かけしない気がするけど、温かい役が多いですね。

そうそう、竹野内さん、最近ぐっと良くなってきた感じする。
おっしゃるように、CMの頃なのかな、確かに今より輝いてない(!?)時期があったような。

近くにあの人(竹野内さん)住んでたのかな?
羨ましい。

西島さん、田辺誠一さん、内野聖陽さん、みなさん格好良いですよね。
松雪さんも、本当に綺麗。
前髪厚めなのも似合ってる。
トリップパスについて





竹野内豊
0  名前: 保養 :2016/05/04 23:57
グッドパートナー無敵の弁護士、みてるけど。

竹野内豊、めちゃめちゃ格好良いですよね。
色気があるし、声もいいし。

若いころより、渋みが増して良くなったというか。
目の保養だわ。

40代以上で素敵だなと思う俳優さんはだれですか?
2  名前: 少数派 :2016/05/06 09:56
>>1
中井貴一さん
かっこいいというのではなく(すみません)あの方が出ると画面が温かくなる。
それでいてライト

もっと、いろいろと出てほしいなと思います。
3  名前: わたしも! :2016/05/06 10:23
>>1
竹野内豊、家のCMが悪かったのかな、あれ?って時期があったんですけど、今とても格好良いですよね!
4  名前: 地元です :2016/05/06 11:12
>>1
あの人が近所にいたとは。。。
5  名前: 、マ、ハ、ウ :2016/05/06 14:28
>>1
・ー・テ・ノ・ム。シ・ネ・ハ。シ。「サ荀箒ム、ニ、゙、ケ。」
テンフ鏆筅オ、👃簔ヌナィ、タ、キ。「セセタ网オ、👃筵皈テ・チ・肄コホ?ヌ、ケ、隍ヘ。」

ク螟マ40ツ螟ホヌミヘ・、オ、👃タ、ネ。「タセナ遉オ、👃茖「ナトハユタソー?オ、😐「ニ篶鋿サヘロ、オ、👃筵ォ・テ・ウ・、・、。」
6  名前::2016/05/06 15:54
>>1
レスありがとう

中居貴一さん、たしかに温かくなる役者さんですね。
たまにしかお見かけしない気がするけど、温かい役が多いですね。

そうそう、竹野内さん、最近ぐっと良くなってきた感じする。
おっしゃるように、CMの頃なのかな、確かに今より輝いてない(!?)時期があったような。

近くにあの人(竹野内さん)住んでたのかな?
羨ましい。

西島さん、田辺誠一さん、内野聖陽さん、みなさん格好良いですよね。
松雪さんも、本当に綺麗。
前髪厚めなのも似合ってる。
トリップパスについて





不要になったピアス
0  名前: はて? :2016/05/05 10:28
片方なくして使えなくなったピアスや、もう不要になったのって
どうしてますか?
売るほどでもないノンブランドのもの。
捨てるのもなんだか抵抗あるな〜
1  名前: はて? :2016/05/06 15:26
片方なくして使えなくなったピアスや、もう不要になったのって
どうしてますか?
売るほどでもないノンブランドのもの。
捨てるのもなんだか抵抗あるな〜
2  名前: 素材は? :2016/05/06 15:30
>>1
金だったら売ればいいのに。

もうかなり前の話だけど、つけなくなったジュエリーを売って、一つだけは新婚旅行の思い出の品なので今でもつけられるようなデザインに作り替えたことがあります。
まあ、私が持ってたものは小ぶりなものが多かったので1万円くらいだったと思うけど、作り替えのお金の足しにしました。
3  名前: 下取り :2016/05/06 15:38
>>1
ツツミに持っていくと下取りしてくれるので、
その分を新しいジュエリーの代金から引いてもらってます。
片方だけになってしまったピアスや、切れしまったネックレスチェーンなど、
まとめて持って行くと結構な額になりますよ。
トリップパスについて





不要になったピアス
0  名前: はて? :2016/05/06 01:21
片方なくして使えなくなったピアスや、もう不要になったのって
どうしてますか?
売るほどでもないノンブランドのもの。
捨てるのもなんだか抵抗あるな〜
1  名前: はて? :2016/05/06 15:26
片方なくして使えなくなったピアスや、もう不要になったのって
どうしてますか?
売るほどでもないノンブランドのもの。
捨てるのもなんだか抵抗あるな〜
2  名前: 素材は? :2016/05/06 15:30
>>1
金だったら売ればいいのに。

もうかなり前の話だけど、つけなくなったジュエリーを売って、一つだけは新婚旅行の思い出の品なので今でもつけられるようなデザインに作り替えたことがあります。
まあ、私が持ってたものは小ぶりなものが多かったので1万円くらいだったと思うけど、作り替えのお金の足しにしました。
3  名前: 下取り :2016/05/06 15:38
>>1
ツツミに持っていくと下取りしてくれるので、
その分を新しいジュエリーの代金から引いてもらってます。
片方だけになってしまったピアスや、切れしまったネックレスチェーンなど、
まとめて持って行くと結構な額になりますよ。
トリップパスについて





ナセケサ
0  名前: 、テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2016/05/05 22:36
テ豕リタク、タ、ネ、゙、タオチフウカオー鬢ヌ、キ、遑」
、筅キ。「オヤ、皃菲ヤナミケサ、菷?皃ハ、ッ、ニウリケサ、ヒケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「、隍ッナセケサ、ケ、?ネ、ォ。「サ莎リ、ホセ?遉マウリケサシュ、皃ニクゥ、ヒケヤ、テ、ソ、ネ、ォハケ、ッ、ア、ノ。「
、ス、?テ、ニウリケサハム、?テ、ソ、ォ、鬢ネ、、、テ、ニウレ、キ、、ウリケサタクウ隍ル、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ウァ、オ、ホ、゙、?熙ヒ、ウ、ヲ、、、ヲ、ェサメ、オ、ャ、、、゙、ケ、ォ。ゥ、、、ソセ?遉ノ、ホ、隍ヲ、ハ、ス、ホク螟テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2016/05/06 10:40
テ豕リタク、タ、ネ、゙、タオチフウカオー鬢ヌ、キ、遑」
、筅キ。「オヤ、皃菲ヤナミケサ、菷?🔧皃ハ、ッ、ニウリケサ、ヒケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「、隍ッナセケサ、ケ、?ネ、ォ。「サ莎リ、ホセ?遉マウリケサシュ、皃ニク🚥ゥ、ヒケヤ、テ、ソ、ネ、ォハケ、ッ、ア、ノ。「
、ス、?テ、ニウリケサハム、?テ、ソ、ォ、鬢ネ、、、テ、ニウレ、キ、、ウリケサタクウ隍ル、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ウァ、オ、👃ホ、゙、?熙ヒ、ウ、ヲ、、、ヲ、ェサメ、オ、👃ャ、、、゙、ケ、ォ。ゥ、、、ソセ?遉ノ、ホ、隍ヲ、ハ、ス、ホク螟🔧テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 環境はあるから :2016/05/06 10:48
>>1
でもさ、環境ってあるでしょう?
私はちょっとケースが違うけど、不本意な高校に行ってしまってまわりもタイプが違うし、話が合わないし、一人でポツンとしてました。というか、一人でいたほうが楽だった。

そのあと、浪人して大学行きましたが、予備校も大学もちゃんと行ってますよ。だって楽しかったし。

中学だとちょっと違うけど、荒れてる学校とそうでない学校ではやはり違うよね。うちの市なんて同じ市内でも校風がいろいろありますから。女子同士のもめごととかはどこの学校でもあるとは思いますが、強烈な曲者の有無はやはり重要な気がする。
3  名前: その子による :2016/05/06 14:57
>>1
私が中学時代、イジメで隣の中学から転校してきた子がいましたよ。
普通に元気にやってました。
娘の中学には、難関私立中学を1学期で退学して、
公立に移ってきた子がいますが、この子は公立でも不登校で、
その後はフリースクールとやらに移りました。
環境が変われば大丈夫なケースと、その子自身に問題があって、
どこに行ってもダメな場合もあるのかもね。
4  名前: う〜ん :2016/05/06 15:13
>>1
義務教育の間だからこそ、転校することで事態が好転する場合もあるのではないかな?

これが高校ならば、ある程度「自分にあった学校」っていうのを選べるわけでしょ?
学力レベルとか校風とか。
まぁ、それでも合わない場合はあるし、高校生の不登校も多いみたいだけれど・・

中学だと公立ならば学区で学校決まってくるし、環境によって全然違うよ。
荒れてる学校と落ち着いてる学校では雲泥の差。
5  名前: なぜ質問を? :2016/05/06 15:28
>>1
私の周りには多くはいないからわからない。

不登校で転校した子は結局行けなかった。
という例が一つだけあるけど
またご両親の都合で転校したから今はどうだろう。
その人はいじめではなかった。

なかなかなじめないとか
しんどい思いもするかもしれませんね。

でもいじめならもしかしたら
環境が変わってよくなるかも。

どうしてその質問を?
それがわからない。
トリップパスについて





ナセケサ
0  名前: 、テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2016/05/04 23:01
テ豕リタク、タ、ネ、゙、タオチフウカオー鬢ヌ、キ、遑」
、筅キ。「オヤ、皃菲ヤナミケサ、菷?皃ハ、ッ、ニウリケサ、ヒケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「、隍ッナセケサ、ケ、?ネ、ォ。「サ莎リ、ホセ?遉マウリケサシュ、皃ニクゥ、ヒケヤ、テ、ソ、ネ、ォハケ、ッ、ア、ノ。「
、ス、?テ、ニウリケサハム、?テ、ソ、ォ、鬢ネ、、、テ、ニウレ、キ、、ウリケサタクウ隍ル、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ウァ、オ、ホ、゙、?熙ヒ、ウ、ヲ、、、ヲ、ェサメ、オ、ャ、、、゙、ケ、ォ。ゥ、、、ソセ?遉ノ、ホ、隍ヲ、ハ、ス、ホク螟テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、テ、ニ、ノ、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2016/05/06 10:40
テ豕リタク、タ、ネ、゙、タオチフウカオー鬢ヌ、キ、遑」
、筅キ。「オヤ、皃菲ヤナミケサ、菷?🔧皃ハ、ッ、ニウリケサ、ヒケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「、隍ッナセケサ、ケ、?ネ、ォ。「サ莎リ、ホセ?遉マウリケサシュ、皃ニク🚥ゥ、ヒケヤ、テ、ソ、ネ、ォハケ、ッ、ア、ノ。「
、ス、?テ、ニウリケサハム、?テ、ソ、ォ、鬢ネ、、、テ、ニウレ、キ、、ウリケサタクウ隍ル、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ウァ、オ、👃ホ、゙、?熙ヒ、ウ、ヲ、、、ヲ、ェサメ、オ、👃ャ、、、゙、ケ、ォ。ゥ、、、ソセ?遉ノ、ホ、隍ヲ、ハ、ス、ホク螟🔧テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 環境はあるから :2016/05/06 10:48
>>1
でもさ、環境ってあるでしょう?
私はちょっとケースが違うけど、不本意な高校に行ってしまってまわりもタイプが違うし、話が合わないし、一人でポツンとしてました。というか、一人でいたほうが楽だった。

そのあと、浪人して大学行きましたが、予備校も大学もちゃんと行ってますよ。だって楽しかったし。

中学だとちょっと違うけど、荒れてる学校とそうでない学校ではやはり違うよね。うちの市なんて同じ市内でも校風がいろいろありますから。女子同士のもめごととかはどこの学校でもあるとは思いますが、強烈な曲者の有無はやはり重要な気がする。
3  名前: その子による :2016/05/06 14:57
>>1
私が中学時代、イジメで隣の中学から転校してきた子がいましたよ。
普通に元気にやってました。
娘の中学には、難関私立中学を1学期で退学して、
公立に移ってきた子がいますが、この子は公立でも不登校で、
その後はフリースクールとやらに移りました。
環境が変われば大丈夫なケースと、その子自身に問題があって、
どこに行ってもダメな場合もあるのかもね。
4  名前: う〜ん :2016/05/06 15:13
>>1
義務教育の間だからこそ、転校することで事態が好転する場合もあるのではないかな?

これが高校ならば、ある程度「自分にあった学校」っていうのを選べるわけでしょ?
学力レベルとか校風とか。
まぁ、それでも合わない場合はあるし、高校生の不登校も多いみたいだけれど・・

中学だと公立ならば学区で学校決まってくるし、環境によって全然違うよ。
荒れてる学校と落ち着いてる学校では雲泥の差。
5  名前: なぜ質問を? :2016/05/06 15:28
>>1
私の周りには多くはいないからわからない。

不登校で転校した子は結局行けなかった。
という例が一つだけあるけど
またご両親の都合で転校したから今はどうだろう。
その人はいじめではなかった。

なかなかなじめないとか
しんどい思いもするかもしれませんね。

でもいじめならもしかしたら
環境が変わってよくなるかも。

どうしてその質問を?
それがわからない。
トリップパスについて





ごはん時に愚図られるとイラつく
0  名前: ダメ母 :2016/05/04 15:40
夕飯の準備をしてました。
メニューは冷やし中華で、小学校中学年の娘二人は卵を混ぜたりハムを切ったり手伝ってくれ、小6の息子はゲーム。
息子は麺を鍋に入れると言いましたが、わざわざ麺入れてというのも面倒で、麺をイン。

あとは茹で上がるのを待つだけ、、
で麺を鍋に入れたのに気付いた息子。
俺がやるのにとグズグズ。
さっさと作ってすましてしまいたいのに、疲れた。

昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。

もう嫌になって全部流しに捨てて家を出ました。

息子はとにかくしつこい。
私が麺を入れてと言えば良かったんだろうけど、しつこくされると本当にしんどい。

はぁ、、手伝いする気ならゲームしてんなよ、、
早く自立して家を出て欲しいわ。
息子との相性は確実に悪いと思う。

愚痴長文ですいません。
27  名前: 想像だけど :2016/05/06 12:16
>>26
>> 昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。
>
>えーっ?!すぐレーンの側に変えてやればいいじゃない。
>なんでそんなことでもめてイラつくの?
>意地でも変えてやりたくないわけ?
>イジイジグズグズさせてるのスレ主さんじゃん。
>
>




もしかしたら、中学年の娘さんたちが座っていたのかもよ。だから主さんは、息子さんは娘さんたちの兄にあたるから、おにいちゃんなんだからと我慢させたのかも。
28  名前: 気になる :2016/05/06 12:33
>>1
未就園児ぐらいの話かと思って開けてみたら
小六だよね?ちょっと幼くない?
それはイライラさせられるよね。

麺をゆでるお手伝いじゃなくて、鍋に麺を入れるだもんね。
どう考えてもお手伝いの範疇ではない。
タイミング的に誰かがやってしまっても不思議じゃないよね。

流しに捨てちゃったのはアレだけど、その後何か変わったかな?
29  名前: うちも :2016/05/06 13:09
>>1
6年生息子がいますが、思春期と反抗期混ざった感じ、少しでも気に入らないとふて腐れます。
旦那いわく、そんな時期で本人も混乱しているから、そっとしておくのが一番と言われた。ふて腐れた息子見るとイラつくけど、一時間後ケロッと機嫌良く話しかけてくるから可愛いよ。
今、一番面倒くさい時期かも、一度くらい、ご飯捨てたくらい良いじゃん。そのくらい、頭にきたんだから。娘さん達には、ごめんね。と伝えたら解ってくれますよ。
30  名前: ご機嫌斜め :2016/05/06 13:36
>>26
うちも小6息子なんだけど、時々グズグズ言う。
大体疲れてる時や、現状自分がやりたかった・行きたかった場所じゃない所に連れてこられている状況の時になるんだけど。多分時期的なもの、反抗期もあるのかな。

そういうグズグズ言いだすときって、「じゃあレーン側に行きなよ。」って言うと「もういいよ。」って拗ねる。
じゃあそのままね、って言うと「・・・だってさ・・・だってさ・・・。」ってグズグズ言いだす(笑)。
もうさ、そういうモードに入ると何言っても何してもダメなんだよね。こっちはもう放っておくんだけど、それでも横にきてグズグズ(笑)。

自分が疲れた〜何か嫌だ〜って事をわたしに聞いてほしいんだよね、きっと。麺もたぶん最初からやらなかったら「もういい!」ってブリブリしだすんだよ。
まあ私は馬鹿だなぁって思って笑っちゃうんだけどさ。(笑ったらまた怒るんだけどね〜。)
31  名前: あれだ :2016/05/06 14:19
>>1
人間だって動物だからね。
空腹時は多少イライラする。
主さんの場合はきっとそれが人より強めなだけだ。
うちの夫もそういうところあり。

イラッときたら口に何か入れるといいよ。
家族にも、今回はごめんね。お母さん食事前は短気になりやすいからよろしくねと言っておくといいと思う。
トリップパスについて





ごはん時に愚図られるとイラつく
0  名前: ダメ母 :2016/05/04 10:30
夕飯の準備をしてました。
メニューは冷やし中華で、小学校中学年の娘二人は卵を混ぜたりハムを切ったり手伝ってくれ、小6の息子はゲーム。
息子は麺を鍋に入れると言いましたが、わざわざ麺入れてというのも面倒で、麺をイン。

あとは茹で上がるのを待つだけ、、
で麺を鍋に入れたのに気付いた息子。
俺がやるのにとグズグズ。
さっさと作ってすましてしまいたいのに、疲れた。

昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。

もう嫌になって全部流しに捨てて家を出ました。

息子はとにかくしつこい。
私が麺を入れてと言えば良かったんだろうけど、しつこくされると本当にしんどい。

はぁ、、手伝いする気ならゲームしてんなよ、、
早く自立して家を出て欲しいわ。
息子との相性は確実に悪いと思う。

愚痴長文ですいません。
27  名前: 想像だけど :2016/05/06 12:16
>>26
>> 昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。
>
>えーっ?!すぐレーンの側に変えてやればいいじゃない。
>なんでそんなことでもめてイラつくの?
>意地でも変えてやりたくないわけ?
>イジイジグズグズさせてるのスレ主さんじゃん。
>
>




もしかしたら、中学年の娘さんたちが座っていたのかもよ。だから主さんは、息子さんは娘さんたちの兄にあたるから、おにいちゃんなんだからと我慢させたのかも。
28  名前: 気になる :2016/05/06 12:33
>>1
未就園児ぐらいの話かと思って開けてみたら
小六だよね?ちょっと幼くない?
それはイライラさせられるよね。

麺をゆでるお手伝いじゃなくて、鍋に麺を入れるだもんね。
どう考えてもお手伝いの範疇ではない。
タイミング的に誰かがやってしまっても不思議じゃないよね。

流しに捨てちゃったのはアレだけど、その後何か変わったかな?
29  名前: うちも :2016/05/06 13:09
>>1
6年生息子がいますが、思春期と反抗期混ざった感じ、少しでも気に入らないとふて腐れます。
旦那いわく、そんな時期で本人も混乱しているから、そっとしておくのが一番と言われた。ふて腐れた息子見るとイラつくけど、一時間後ケロッと機嫌良く話しかけてくるから可愛いよ。
今、一番面倒くさい時期かも、一度くらい、ご飯捨てたくらい良いじゃん。そのくらい、頭にきたんだから。娘さん達には、ごめんね。と伝えたら解ってくれますよ。
30  名前: ご機嫌斜め :2016/05/06 13:36
>>26
うちも小6息子なんだけど、時々グズグズ言う。
大体疲れてる時や、現状自分がやりたかった・行きたかった場所じゃない所に連れてこられている状況の時になるんだけど。多分時期的なもの、反抗期もあるのかな。

そういうグズグズ言いだすときって、「じゃあレーン側に行きなよ。」って言うと「もういいよ。」って拗ねる。
じゃあそのままね、って言うと「・・・だってさ・・・だってさ・・・。」ってグズグズ言いだす(笑)。
もうさ、そういうモードに入ると何言っても何してもダメなんだよね。こっちはもう放っておくんだけど、それでも横にきてグズグズ(笑)。

自分が疲れた〜何か嫌だ〜って事をわたしに聞いてほしいんだよね、きっと。麺もたぶん最初からやらなかったら「もういい!」ってブリブリしだすんだよ。
まあ私は馬鹿だなぁって思って笑っちゃうんだけどさ。(笑ったらまた怒るんだけどね〜。)
31  名前: あれだ :2016/05/06 14:19
>>1
人間だって動物だからね。
空腹時は多少イライラする。
主さんの場合はきっとそれが人より強めなだけだ。
うちの夫もそういうところあり。

イラッときたら口に何か入れるといいよ。
家族にも、今回はごめんね。お母さん食事前は短気になりやすいからよろしくねと言っておくといいと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438  次ページ>>