育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72931:ごはん時に愚図られるとイラつく(31)  /  72932:地震に備えての備蓄 置き場所は?(30)  /  72933:ライン スタンプについて(4)  /  72934:ライン スタンプについて(4)  /  72935:ヒルナンデス似顔絵似てない(1)  /  72936:ヒルナンデス似顔絵似てない(1)  /  72937:パート探し(17)  /  72938:パート探し(17)  /  72939:外反母趾だったとは(2)  /  72940:外反母趾だったとは(2)  /  72941:中2の女子こんなもめ方どうする?(12)  /  72942:占い師?(6)  /  72943:占い師?(6)  /  72944:女の子の夜道一人歩き(18)  /  72945:寂しいなー(22)  /  72946:オークション(8)  /  72947:朝ドラ、ストーリー単純すぎね?(15)  /  72948:鍋(5)  /  72949:鍋(5)  /  72950:今日は仕事(6)  /  72951:今日は仕事(6)  /  72952:何でもいいから叫ぶスレ(35)  /  72953:障害児の持つ方へ(40)  /  72954:吉野朔実さん死去(13)  /  72955:吉野朔実さん死去(13)  /  72956:自転車の乗り方に不満です(8)  /  72957:ツツジが好きな人(37)  /  72958:スケボーに腹ばいの男児、車にはねられ重傷(30)  /  72959:シンデレラ城でやる結婚式、一般人いるのよね?(1)  /  72960:兄弟姉妹間のなかの悪さ。(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439  次ページ>>

ごはん時に愚図られるとイラつく
0  名前: ダメ母 :2016/05/04 10:30
夕飯の準備をしてました。
メニューは冷やし中華で、小学校中学年の娘二人は卵を混ぜたりハムを切ったり手伝ってくれ、小6の息子はゲーム。
息子は麺を鍋に入れると言いましたが、わざわざ麺入れてというのも面倒で、麺をイン。

あとは茹で上がるのを待つだけ、、
で麺を鍋に入れたのに気付いた息子。
俺がやるのにとグズグズ。
さっさと作ってすましてしまいたいのに、疲れた。

昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。

もう嫌になって全部流しに捨てて家を出ました。

息子はとにかくしつこい。
私が麺を入れてと言えば良かったんだろうけど、しつこくされると本当にしんどい。

はぁ、、手伝いする気ならゲームしてんなよ、、
早く自立して家を出て欲しいわ。
息子との相性は確実に悪いと思う。

愚痴長文ですいません。
27  名前: 想像だけど :2016/05/06 12:16
>>26
>> 昨日も回転寿司の店で、レーンのすぐ側に座りたかったとイジイジグズグズしていてイラつかせられたのに。
>
>えーっ?!すぐレーンの側に変えてやればいいじゃない。
>なんでそんなことでもめてイラつくの?
>意地でも変えてやりたくないわけ?
>イジイジグズグズさせてるのスレ主さんじゃん。
>
>




もしかしたら、中学年の娘さんたちが座っていたのかもよ。だから主さんは、息子さんは娘さんたちの兄にあたるから、おにいちゃんなんだからと我慢させたのかも。
28  名前: 気になる :2016/05/06 12:33
>>1
未就園児ぐらいの話かと思って開けてみたら
小六だよね?ちょっと幼くない?
それはイライラさせられるよね。

麺をゆでるお手伝いじゃなくて、鍋に麺を入れるだもんね。
どう考えてもお手伝いの範疇ではない。
タイミング的に誰かがやってしまっても不思議じゃないよね。

流しに捨てちゃったのはアレだけど、その後何か変わったかな?
29  名前: うちも :2016/05/06 13:09
>>1
6年生息子がいますが、思春期と反抗期混ざった感じ、少しでも気に入らないとふて腐れます。
旦那いわく、そんな時期で本人も混乱しているから、そっとしておくのが一番と言われた。ふて腐れた息子見るとイラつくけど、一時間後ケロッと機嫌良く話しかけてくるから可愛いよ。
今、一番面倒くさい時期かも、一度くらい、ご飯捨てたくらい良いじゃん。そのくらい、頭にきたんだから。娘さん達には、ごめんね。と伝えたら解ってくれますよ。
30  名前: ご機嫌斜め :2016/05/06 13:36
>>26
うちも小6息子なんだけど、時々グズグズ言う。
大体疲れてる時や、現状自分がやりたかった・行きたかった場所じゃない所に連れてこられている状況の時になるんだけど。多分時期的なもの、反抗期もあるのかな。

そういうグズグズ言いだすときって、「じゃあレーン側に行きなよ。」って言うと「もういいよ。」って拗ねる。
じゃあそのままね、って言うと「・・・だってさ・・・だってさ・・・。」ってグズグズ言いだす(笑)。
もうさ、そういうモードに入ると何言っても何してもダメなんだよね。こっちはもう放っておくんだけど、それでも横にきてグズグズ(笑)。

自分が疲れた〜何か嫌だ〜って事をわたしに聞いてほしいんだよね、きっと。麺もたぶん最初からやらなかったら「もういい!」ってブリブリしだすんだよ。
まあ私は馬鹿だなぁって思って笑っちゃうんだけどさ。(笑ったらまた怒るんだけどね〜。)
31  名前: あれだ :2016/05/06 14:19
>>1
人間だって動物だからね。
空腹時は多少イライラする。
主さんの場合はきっとそれが人より強めなだけだ。
うちの夫もそういうところあり。

イラッときたら口に何か入れるといいよ。
家族にも、今回はごめんね。お母さん食事前は短気になりやすいからよろしくねと言っておくといいと思う。
トリップパスについて





地震に備えての備蓄 置き場所は?
0  名前: 備えあれば :2016/05/04 21:06
古い木造アパート(2K)の一階に住んでます。
大きな地震が来たらまず圧死する可能性が大ですが、
万が一生き残った時のためにある程度の備蓄をして
おきたいのですが、どこに置いておけばいいのか困ってます。

自治会でも備蓄はしていますが、昨年の春に確認したら
食料は殆どが消費期限切れで廃棄処分。
毛布や寝袋はネズミにかじられ穴が開いてたので処分。

それから少しずつ買い直しているようですが
避難所の老朽化が進んでいて、立て直しのために
積み立てていたお金を持ち逃げされたり、
自治会主催の行事が多くてそちらに
予算を回すためなかなか貯まらないようです。

自治会の上層部は年寄りばっかのせいか
「そう大きな地震は来んで大丈夫大丈夫
ゆーっくり揃えりゃいいわ」と楽観的。

備蓄しておきたいのは、家族3人1週間分ぐらいの水と食料
寝泊りするテントです。
車はありません。

どこに置いておけばいいのでしょうか?
26  名前: 主です :2016/05/05 23:24
>>17
玄関の外は思いつきませんでした!

家は一階で角部屋だから邪魔になりませんね。
キャリーケース、押し入れにあった気がします。
探してそれに詰めてみます。


>うちは玄関付近と玄関外のもの置きです。
>もし倒壊しても玄関なら場所が分かりやすいし
>がれきをのける手間も少ないかと思うからです。
>
>家の中には水と食料、衛生用品など。
>外には水タンクやロープなどかさばるもの。
>
>水と食料は最低3日分。
>トイレは2週間分。
>
>トイレは整備が遅れる話をよく聞いたので
>処理後の臭い対策も考えてます。
>普段のドライブでもしもの時にも使えるように、
>車にも分割して積んであります。
>多めに用意しておいても将来的に親の介護にも
>使えるかもしれないし、無駄にはならないと
>判断しました。
>キットで買うと割高ですが、凝固剤のみ、
>ビニールのみなどバラで揃えると安上がりです。
>
>友達の家では、キャスター付きのスーツケースに
>防災用品を詰めて置いていました。
>縦長なので狭い廊下や玄関にも置きやすいし
>移動もしやすいと言ってて、なるほどと思いました。
27  名前: 主です :2016/05/05 23:30
>>24
ヘルメットのことは頭にありませんでした。
備蓄は補充しながら使うというのも。
ありがとうございます。

お金の心配は大丈夫です。
母から備蓄を買うようにとお金を貰いました。
28  名前: まず :2016/05/05 23:33
>>27
>ヘルメットのことは頭にありませんでした。
>備蓄は補充しながら使うというのも。
>ありがとうございます。
>
>お金の心配は大丈夫です。
>母から備蓄を買うようにとお金を貰いました。


そのお金、まずは生活に充てた方がいいんじゃないのか…
29  名前: 主です :2016/05/05 23:52
>>28
>>ヘルメットのことは頭にありませんでした。
>>備蓄は補充しながら使うというのも。
>>ありがとうございます。
>>
>>お金の心配は大丈夫です。
>>母から備蓄を買うようにとお金を貰いました。
>
>
>そのお金、まずは生活に充てた方がいいんじゃないのか…

それは無理です。
絶対に備蓄を買うようにと言われてます。
それ以外の物を買うなら返せとも言われています。

私と夫のお金じゃ買えませんから
母の厚意に甘えるつもりです。
期限が近くなったら食料にあてれますし。
30  名前: ん? :2016/05/06 14:08
>>25
介護費用ってそんなにいる?
年金で十分賄えるでしょ?


>本題とあまり関係ないので
>詳しくは書きたくないのですが
>
>以前は二人とも正社員で働いていました。
>次々に夫の両親と兄、祖父母の介護が
>必要になり私が退職。
>私一人では手に負えなくなったので
>夫も退職して自由の利くアルバイトに。
>今は夫の父だけ残っていて施設にいます。
>貯金は介護費用で消えました。
>残りが10万ちょいです。
>
>夫も休職中ですが
>60近いのでなかなか厳しいようです。
>
>私も休職中です。
>今日面接に行ってきましたが
>色良い返事は貰えませんでした。
>学歴がないのと小学生の子がいるのが
>駄目なようです。
トリップパスについて





ライン スタンプについて
0  名前: 教えてください :2016/05/03 02:24
電話番号を登録していないJCOM購入時にもらったタブレットを使用しています。
ラインバージョン6.2.1で最新になっているようなのですが、今までできていた無料スタンプがDLできなくなりました。
友達追加ができず、購入できませんと表示されています。
調べても、バージョンを最新にすれば、解消されるとかかれているものしか探せませんでした。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
1  名前: 教えてください :2016/05/04 08:51
電話番号を登録していないJCOM購入時にもらったタブレットを使用しています。
ラインバージョン6.2.1で最新になっているようなのですが、今までできていた無料スタンプがDLできなくなりました。
友達追加ができず、購入できませんと表示されています。
調べても、バージョンを最新にすれば、解消されるとかかれているものしか探せませんでした。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 、ヌ、ュ、ハ、、 :2016/05/04 09:05
>>1
・ソ・ヨ・?テ・ネヘム、ホLINE、マ・ケ・゙・ロヘム、ホLINE、ネー网ヲ、ォ、鬣ケ・ソ・👄ラ、ャヌ网ィ、ハ、、、鬢キ、、、陦」
・ケ・゙・ロヘム、ホLINE、、・👄ケ・ネ。シ・?ケ、?ミヌ网ィ、?陦」
、ヌ、筅ス、?ヒ、マ・「・ォ・ヲ・👄ネ、ャノャヘラ、タ、キ。「・ケ・゙・ロ、ネニア、ク、ヒ、ケ、?ネ・ケ・゙・ロ、ホ、ャサネ、ィ、ハ、ッ、ハ、テ、チ、网ヲ、ネサラ、ヲ。」
3  名前: タブ :2016/05/04 09:54
>>1
まず、タブレットの種類は?
4  名前: 通りすがり :2016/05/06 12:55
>>1
私もダウンロード出来なくなってて試行錯誤した結果、電話番号を登録してなかったので登録してみたらダウンロード出来るようになりました。
トリップパスについて





ライン スタンプについて
0  名前: 教えてください :2016/05/02 21:10
電話番号を登録していないJCOM購入時にもらったタブレットを使用しています。
ラインバージョン6.2.1で最新になっているようなのですが、今までできていた無料スタンプがDLできなくなりました。
友達追加ができず、購入できませんと表示されています。
調べても、バージョンを最新にすれば、解消されるとかかれているものしか探せませんでした。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
1  名前: 教えてください :2016/05/04 08:51
電話番号を登録していないJCOM購入時にもらったタブレットを使用しています。
ラインバージョン6.2.1で最新になっているようなのですが、今までできていた無料スタンプがDLできなくなりました。
友達追加ができず、購入できませんと表示されています。
調べても、バージョンを最新にすれば、解消されるとかかれているものしか探せませんでした。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 、ヌ、ュ、ハ、、 :2016/05/04 09:05
>>1
・ソ・ヨ・?テ・ネヘム、ホLINE、マ・ケ・゙・ロヘム、ホLINE、ネー网ヲ、ォ、鬣ケ・ソ・👄ラ、ャヌ网ィ、ハ、、、鬢キ、、、陦」
・ケ・゙・ロヘム、ホLINE、、・👄ケ・ネ。シ・?ケ、?ミヌ网ィ、?陦」
、ヌ、筅ス、?ヒ、マ・「・ォ・ヲ・👄ネ、ャノャヘラ、タ、キ。「・ケ・゙・ロ、ネニア、ク、ヒ、ケ、?ネ・ケ・゙・ロ、ホ、ャサネ、ィ、ハ、ッ、ハ、テ、チ、网ヲ、ネサラ、ヲ。」
3  名前: タブ :2016/05/04 09:54
>>1
まず、タブレットの種類は?
4  名前: 通りすがり :2016/05/06 12:55
>>1
私もダウンロード出来なくなってて試行錯誤した結果、電話番号を登録してなかったので登録してみたらダウンロード出来るようになりました。
トリップパスについて





ヒルナンデス似顔絵似てない
0  名前: ヘタピ :2016/05/05 13:12
誰だか言われれば、そうかもねってくらい似てない。
1  名前: ヘタピ :2016/05/06 12:47
誰だか言われれば、そうかもねってくらい似てない。
トリップパスについて





ヒルナンデス似顔絵似てない
0  名前: ヘタピ :2016/05/05 16:46
誰だか言われれば、そうかもねってくらい似てない。
1  名前: ヘタピ :2016/05/06 12:47
誰だか言われれば、そうかもねってくらい似てない。
トリップパスについて





パート探し
0  名前: 50母 :2016/05/05 04:34
市のこども園で用務員の非常勤募集があります。週20時間以内勤務です。
専業で20年近く働いていませんが、やれる仕事でしょうか?

内容としては雑用係?といったところでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
13  名前: 非常勤職員 :2016/05/06 11:00
>>1
当たり前のことだけど、やれるかやれないかは適性によるから、専業を20年やっていた人でも、どのように20年過ごして来たのかで大きく違いますよね。

私は、市立保育園で用務員をやっています。週35時間勤務です。
主な仕事は、給食関係、除草、園舎内外の掃除です。
難しいことはなにもありません。
子供達とふれあい、癒しを受けながら楽しく仕事しています。
1週間、1日中、除草作業という時もありますが、除草にやりがいを見い出しているので、やらずには気が済まないほどになっています。

メインの仕事は給食関係なので、その仕事の合間を見つけて、自分で除草や掃除を段取り付けて優先順位を考えながらやっている感じです。

私の職場は、基本作業は決まっているけれど、ほぼ任されているので、1日の段取りはその日、その日で自分で決めます。主さんがやろうとしている仕事は、指示を受けたことをやっていればよいだけかもしれないから、まずは応募してみたらいかがですか?

うちの市の用務員の応募は殺到してかなりの順番待ち状態です。
やれるかどうかの判断は、仕事に就けてから考えても遅くないと思います。
14  名前: ホントに? :2016/05/06 11:14
>>9
教員の方が新卒のくせにやたら自信満々でプライドばかりが高くて使えない馬鹿がたくさんいるよ…
教員の愚痴は言えないから用務員の愚痴を言うのかね?
15  名前: 10連休中暇人 :2016/05/06 11:58
>>13
今日はお休みですか?

私の住む街の保育園は今日も普通にやっています。
平日です。


平日の昼間に書き込みができるなんていいな。
16  名前: 私もー :2016/05/06 12:19
>>15
>今日はお休みですか?
>
>私の住む街の保育園は今日も普通にやっています。
>平日です。
>
>
>平日の昼間に書き込みができるなんていいな。


上の人じゃないけど、私は私立の認可保育園で用務員やってました。
上の人と同じ、週35時間勤務で、日曜と月〜土のうち一日が休み。一日に7時間勤務(8時〜16時まで、休憩1時間)でした。

だから上の人もそういう感じなのかなーと。

下の子が中学生になってから働き始めたので、土曜に休まなきゃということもなかったから(子どもたち私立で中学も高校も土曜休みじゃなかった)むしろ平日に休みの希望出してて重宝がられてました。
17  名前: 臨時職員 :2016/05/06 12:40
>>15
はい。今日は有給休暇を取っているので休みです。
2日の月曜日も有給を取ったので10連休です。

子供達は可愛いし、癒されているとはいえ、やはり肉体労働。
土日、祝日休みだけでは疲れがとりきれなくて、疲労が酷かったので、あらかじめ10連休を取ってゆっくりしています。

公立保育園なので、有給の取得は本人の希望が優先され、嫌味など言われなく気持ちよく休ませてくれるとても居心地の良い職場です。
有給に関してはですけどね。
その他は、まぁ、人間関係や仕事のきつさなど人に言えない不平不満はありますけど・・・
トリップパスについて





パート探し
0  名前: 50母 :2016/05/05 13:06
市のこども園で用務員の非常勤募集があります。週20時間以内勤務です。
専業で20年近く働いていませんが、やれる仕事でしょうか?

内容としては雑用係?といったところでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
13  名前: 非常勤職員 :2016/05/06 11:00
>>1
当たり前のことだけど、やれるかやれないかは適性によるから、専業を20年やっていた人でも、どのように20年過ごして来たのかで大きく違いますよね。

私は、市立保育園で用務員をやっています。週35時間勤務です。
主な仕事は、給食関係、除草、園舎内外の掃除です。
難しいことはなにもありません。
子供達とふれあい、癒しを受けながら楽しく仕事しています。
1週間、1日中、除草作業という時もありますが、除草にやりがいを見い出しているので、やらずには気が済まないほどになっています。

メインの仕事は給食関係なので、その仕事の合間を見つけて、自分で除草や掃除を段取り付けて優先順位を考えながらやっている感じです。

私の職場は、基本作業は決まっているけれど、ほぼ任されているので、1日の段取りはその日、その日で自分で決めます。主さんがやろうとしている仕事は、指示を受けたことをやっていればよいだけかもしれないから、まずは応募してみたらいかがですか?

うちの市の用務員の応募は殺到してかなりの順番待ち状態です。
やれるかどうかの判断は、仕事に就けてから考えても遅くないと思います。
14  名前: ホントに? :2016/05/06 11:14
>>9
教員の方が新卒のくせにやたら自信満々でプライドばかりが高くて使えない馬鹿がたくさんいるよ…
教員の愚痴は言えないから用務員の愚痴を言うのかね?
15  名前: 10連休中暇人 :2016/05/06 11:58
>>13
今日はお休みですか?

私の住む街の保育園は今日も普通にやっています。
平日です。


平日の昼間に書き込みができるなんていいな。
16  名前: 私もー :2016/05/06 12:19
>>15
>今日はお休みですか?
>
>私の住む街の保育園は今日も普通にやっています。
>平日です。
>
>
>平日の昼間に書き込みができるなんていいな。


上の人じゃないけど、私は私立の認可保育園で用務員やってました。
上の人と同じ、週35時間勤務で、日曜と月〜土のうち一日が休み。一日に7時間勤務(8時〜16時まで、休憩1時間)でした。

だから上の人もそういう感じなのかなーと。

下の子が中学生になってから働き始めたので、土曜に休まなきゃということもなかったから(子どもたち私立で中学も高校も土曜休みじゃなかった)むしろ平日に休みの希望出してて重宝がられてました。
17  名前: 臨時職員 :2016/05/06 12:40
>>15
はい。今日は有給休暇を取っているので休みです。
2日の月曜日も有給を取ったので10連休です。

子供達は可愛いし、癒されているとはいえ、やはり肉体労働。
土日、祝日休みだけでは疲れがとりきれなくて、疲労が酷かったので、あらかじめ10連休を取ってゆっくりしています。

公立保育園なので、有給の取得は本人の希望が優先され、嫌味など言われなく気持ちよく休ませてくれるとても居心地の良い職場です。
有給に関してはですけどね。
その他は、まぁ、人間関係や仕事のきつさなど人に言えない不平不満はありますけど・・・
トリップパスについて





外反母趾だったとは
0  名前: おどろき :2016/05/04 23:37
大きすぎる靴やスリッパでなってしまうんですね。

かっこいいヒールの靴も細い靴も履かないのに
まさか自分が?と驚きました。
1  名前: おどろき :2016/05/06 11:11
大きすぎる靴やスリッパでなってしまうんですね。

かっこいいヒールの靴も細い靴も履かないのに
まさか自分が?と驚きました。
2  名前: そうですね :2016/05/06 12:14
>>1
うちの娘は、スニーカーをぶかぶかで履いていて足が変形してきてると言われました。外反母趾ではなくてないはんしょうし?だそうです。
靴の中で足が動いてしまうのってよくないんですってね…
変な力が入るみたい。
トリップパスについて





外反母趾だったとは
0  名前: おどろき :2016/05/05 05:16
大きすぎる靴やスリッパでなってしまうんですね。

かっこいいヒールの靴も細い靴も履かないのに
まさか自分が?と驚きました。
1  名前: おどろき :2016/05/06 11:11
大きすぎる靴やスリッパでなってしまうんですね。

かっこいいヒールの靴も細い靴も履かないのに
まさか自分が?と驚きました。
2  名前: そうですね :2016/05/06 12:14
>>1
うちの娘は、スニーカーをぶかぶかで履いていて足が変形してきてると言われました。外反母趾ではなくてないはんしょうし?だそうです。
靴の中で足が動いてしまうのってよくないんですってね…
変な力が入るみたい。
トリップパスについて





中2の女子こんなもめ方どうする?
0  名前: トリオ :2016/05/04 19:43
娘は友達と3人で仲良くしています。クラスも一緒なので三人で行動しているようです。
最近ある事件?が起こりました。娘の話ですが、AちゃんとBちゃんとの仲が悪くなったというのです。どうしてそうなったかを聞きました。

仲良くやっていると思っていたのですが、今までAちゃんはBちゃんに対して、うるさいとか鬱陶しい、というような事を時々言っていたようでした。それが先日、娘とAちゃんが話していてBちゃんがそこへやって来たら、Aちゃんが「あんたウルサイからあっち行って」と言ったそうです。それ以来、Bちゃんは近くへやって来てもAちゃんが距離を置くようになり、Aちゃんは娘とばかり話をするようになっているとのことです。とりあえず見た目は3人でいるけど、Bちゃんと話すのは娘で、Aちゃんは話をしないみたいです。
それが原因なのか、Bちゃんの娘に対しての態度が変わってきているようです。おそらく、Aちゃんは自分は無視なのに、娘とは話をしているのが気に入らないのだと思います。

私は娘には、AちゃんもBちゃんも普通に付き合っていけばいい、でもそれぞれの悪口などは絶対に言わないようにと言いました。Bちゃんはもともと友達が少なく、ここの三人を離れると居場所がないようです。だからなんとかAちゃんと娘にくっついているのだろうと思われます。

娘の今までの話を聞いていると、Bちゃんは勉強も真面目にやらない、ずる休みをする、などの素行があり、あまり好かれていないタイプの子なので、そういうあたりの事も原因なのかなとも思います。
正直私も娘が仲良くしていることにあまり良い感情は以前からありません。

今のこの2対1のような状況、このまま娘としては何も行動に移すことなくいく方が良いのでしょうか?下手に何かするとこんがらがってしまいそうなので、、、、
みなさんのアドバイスをお願いします。
8  名前: 通る道 :2016/05/06 11:14
>>7
同じような事を思った。
良くも悪くも、
溶け込めない子が集まった三人組なのだと思う。
だからこそ、
お互いもんもんとしてしまうんじゃないかな。
決して、お嬢さんたちを攻めてる訳ではないですよ。
考え方が大人すぎて、
クラスのメンバーについていけないのかもしれない。
又は、少し子どもっぽいのかもしれない。
正しいことだとは思わないしお勧めはしないけども、
この年代って長いものに巻かれちゃったほうが
生きやすいって思うのよね。
9  名前: 私自身 :2016/05/06 11:18
>>7
> 主さんの娘も含めてだけどね
> 三人組を組む女子は例外なく面倒くさい子達だよ。
> 何故か、どこへ行っても、メンバー変わっても毎回三人組になる子達が多いと思う。
> で毎回同じように揉める。
> みんながみんな1人で居られない子達なんだよ。
> だから本当は気が合わないことを目を瞑って自分がボッチにならないために必死。
> ほっときなよ。
> それぞれが学ばないと成長しない。
>

私は学生の時から3人が多い。
気楽なんだよね、3人と言う人数が。
1対1が苦手なの。

4人グループだと結局2対2になって1対1で行動することになるので、3人が楽なの。

無意識のうちに↑こんな心理が働くので、3人組が多いけど、私は特に面倒くさくないと思うけどなあ。

まあ2対1の1になっても平気って思える心は必要だけどね。
10  名前::2016/05/06 11:26
>>7
>三人組を組む女子は例外なく面倒くさい子達だよ。

じゃあ、面倒くさくない子はどんなつきあい方をしてるの?

3人組でもうまくいく場合もいるし、2人より煮詰まりにくいこともある。2:1で不安定になりやすいとは思うけど。
このスレの場合は、メンバーがよくないのであって、3人だからよくないということではないと思うが。

本当はね、グループでがっちり固まろうとするからいけないんだと思う。もっと流動的におつきあいできれば、無理にしがみついたりしなくてもすむのにね。
11  名前: そりは :2016/05/06 11:30
>>10
>>三人組を組む女子は例外なく面倒くさい子達だよ。
>
>じゃあ、面倒くさくない子はどんなつきあい方をして


4人以上の中でランダムに過ごしている子達
今の女子のことわからないんだけど、私の頃はそうだった。
3人だけで仲良くしてるとかって子達はいつももめてた。
多感な時期だから、自由な部分があったほうが行きずまらないのにね。
12  名前: それよ :2016/05/06 12:00
>>9
>まあ2対1の1になっても平気って思える心は必要だけどね。


1人でもいられる強さを持った子。
他の子たちとも流動的に、臨機応変に付き合える子。
ならば何人組になろうとも問題ないのよ。
この子しかダメ!
この三人じゃなきゃダメ!
と思い込む子が面倒なことになるのよ。
トリップパスについて





占い師?
0  名前: 今日 :2016/05/05 09:21
占い師と言ってよいのかなんと言えば良いのかわかりませんが、いわゆる視えるという方に視て頂いたのですが、入室すると私を見てすぐ「保育士さんですか?」と言われました。
確かに私は保育士なのでそれはもうビックリしてなぜわかったのか理由を聞くことも考えもせず帰途に着いてからそういえば!と思い出した次第です。
もちろん、事前に何の情報も与えていませんし初対面です。
職業を当てたということは、本物の視える方と考えても良いのでしょうか。
そして、なぜ私の職業がわかったのか不思議です。
こういうことに詳しい方はいらっしゃいますか?
2  名前: 服装 :2016/05/05 22:09
>>1
服装とか雰囲気で適当に言ったら当たっただけじゃない?

素朴な感じの服で、優しそうで
飾らない感じの人?
3  名前: うさちゃん :2016/05/05 22:12
>>1
服装とかなんらかのヒントがあったんだと思うよ。

前にテレビで占い師みたいな人がネタばらしで言ってたよ。



>占い師と言ってよいのかなんと言えば良いのかわかりませんが、いわゆる視えるという方に視て頂いたのですが、入室すると私を見てすぐ「保育士さんですか?」と言われました。
>確かに私は保育士なのでそれはもうビックリしてなぜわかったのか理由を聞くことも考えもせず帰途に着いてからそういえば!と思い出した次第です。
>もちろん、事前に何の情報も与えていませんし初対面です。
>職業を当てたということは、本物の視える方と考えても良いのでしょうか。
>そして、なぜ私の職業がわかったのか不思議です。
>こういうことに詳しい方はいらっしゃいますか?
4  名前::2016/05/05 22:30
>>1
服装は、ダサいともお洒落とも言えませんがそれなりのきちんとした格好です。
雰囲気でわかるものですか?
5  名前: そりゃ :2016/05/06 10:52
>>1
みえるひとなんじゃない?
6  名前: クチ :2016/05/06 11:34
>>1
本当に視える人だったのかもしれないし、

もし違うとしたら主さんの雰囲気を見て「保育士さんですか?」という勝負言葉を言ってみて、当たればそれでよし、
違っていたら「育児中?」「そういう仕事に向いているオーラが出ている」とか何とでも言えるんじゃないのかな。

けど一日何人も見る様な人で勘の良い人なら、何となく雰囲気でわかってくるんじゃないのかな。
トリップパスについて





占い師?
0  名前: 今日 :2016/05/04 18:02
占い師と言ってよいのかなんと言えば良いのかわかりませんが、いわゆる視えるという方に視て頂いたのですが、入室すると私を見てすぐ「保育士さんですか?」と言われました。
確かに私は保育士なのでそれはもうビックリしてなぜわかったのか理由を聞くことも考えもせず帰途に着いてからそういえば!と思い出した次第です。
もちろん、事前に何の情報も与えていませんし初対面です。
職業を当てたということは、本物の視える方と考えても良いのでしょうか。
そして、なぜ私の職業がわかったのか不思議です。
こういうことに詳しい方はいらっしゃいますか?
2  名前: 服装 :2016/05/05 22:09
>>1
服装とか雰囲気で適当に言ったら当たっただけじゃない?

素朴な感じの服で、優しそうで
飾らない感じの人?
3  名前: うさちゃん :2016/05/05 22:12
>>1
服装とかなんらかのヒントがあったんだと思うよ。

前にテレビで占い師みたいな人がネタばらしで言ってたよ。



>占い師と言ってよいのかなんと言えば良いのかわかりませんが、いわゆる視えるという方に視て頂いたのですが、入室すると私を見てすぐ「保育士さんですか?」と言われました。
>確かに私は保育士なのでそれはもうビックリしてなぜわかったのか理由を聞くことも考えもせず帰途に着いてからそういえば!と思い出した次第です。
>もちろん、事前に何の情報も与えていませんし初対面です。
>職業を当てたということは、本物の視える方と考えても良いのでしょうか。
>そして、なぜ私の職業がわかったのか不思議です。
>こういうことに詳しい方はいらっしゃいますか?
4  名前::2016/05/05 22:30
>>1
服装は、ダサいともお洒落とも言えませんがそれなりのきちんとした格好です。
雰囲気でわかるものですか?
5  名前: そりゃ :2016/05/06 10:52
>>1
みえるひとなんじゃない?
6  名前: クチ :2016/05/06 11:34
>>1
本当に視える人だったのかもしれないし、

もし違うとしたら主さんの雰囲気を見て「保育士さんですか?」という勝負言葉を言ってみて、当たればそれでよし、
違っていたら「育児中?」「そういう仕事に向いているオーラが出ている」とか何とでも言えるんじゃないのかな。

けど一日何人も見る様な人で勘の良い人なら、何となく雰囲気でわかってくるんじゃないのかな。
トリップパスについて





女の子の夜道一人歩き
0  名前: 15 :2016/05/05 00:13
中3娘。
塾へ通うことになり、帰宅が22時くらいになります。
徒歩7分くらいで、住宅街に塾があります。
晴れてたら自転車でシャーッと帰ってこれるけど、雨の日は傘をさし
歩いて帰らなければなりません。
やはりいくら近いとはいえ、22時頃に一人歩きさせるのは危ないでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
14  名前: してます :2016/05/06 09:32
>>1
>中3娘。
>塾へ通うことになり、帰宅が22時くらいになります。
>徒歩7分くらいで、住宅街に塾があります。
>晴れてたら自転車でシャーッと帰ってこれるけど、雨の日は傘をさし
>歩いて帰らなければなりません。
>やはりいくら近いとはいえ、22時頃に一人歩きさせるのは危ないでしょうか?
>みなさんはどうしてますか?



うちは小6女児。
主さん宅みたく遅い時間帯ではないけど、夕方塾に行くから送迎しています。週1です。
やはり晴れていれば自転車、雨なら徒歩。
長期休暇の時は毎日昼間受講にしているから、一人で行ってもらってるけど、本音は心配。
余談だけど、職場の3人子持ちの男性上司は、「子供に神経と気を遣いすぎだ。」と言うけど、大学生を車で毎日、駅迄送迎したり、たかが風邪をひいたからとで休んだりしている、自分の思い通りになパートさんには言わない。
上司に気を遣いすぎ、神経遣いすぎと言われようと、公平にGwに休みを取らせない阿呆上司の言いなりになるつもりは無いから、今後も塾の送迎はするよ。
15  名前: ツエカネ :2016/05/06 09:48
>>1
シ遉オ、👃ネニア、ク、ッ、鬢、、ホオ💦・、タ、ア、ノ
テ豕リ、ホ3ヌッエヨ、マ。「チ🔧?゙、ィ、キ、ソ、陦」
16  名前: お友達 :2016/05/06 09:54
>>1
うちの子供たちも塾で22時前後。
自転車で帰宅しますが、同じ方向の塾生たちと帰宅します。
途中でそれぞれが分かれるので娘が一人になる場所で待ってます。
その一人になる場所は玄関から見えるのですが、人通りがほとんどないので、気になります。
17  名前: 雨の日だけなら :2016/05/06 10:30
>>1
環境や、考え方で家庭によったら違うんだろうけど、
母親自身が怖い目にあったかどうかで
防犯の意識は変わってくると統計出てましたよ。

私は小さい頃からよく無事でこれたねと
友達に言われるくらい怖い目にあって
きたのでかなり過保護なくらい
送迎はしてます。
何かあってからでは遅いから。
雨の日だけなら負担は軽いのではないですか?
うちは娘2人なので送迎は長く続いています…
18  名前: ありがとうございます。 :2016/05/06 11:20
>>1
何かあってからは遅いですし、不安になりながら待つくらいなら迎えに行ったほうがいいですよね。
そうします。ありがとうございます。



>中3娘。
>塾へ通うことになり、帰宅が22時くらいになります。
>徒歩7分くらいで、住宅街に塾があります。
>晴れてたら自転車でシャーッと帰ってこれるけど、雨の日は傘をさし
>歩いて帰らなければなりません。
>やはりいくら近いとはいえ、22時頃に一人歩きさせるのは危ないでしょうか?
>みなさんはどうしてますか?
トリップパスについて





寂しいなー
0  名前::2016/05/04 08:47
今年のゴールデンウィーク、旦那は仕事、子供は大きいのでそれぞれ友達と出かけてて、家族旅行も日程が合わず、食事の用意も皆入らないし、ずっと一人ぼっち。
友達は仕事だし、家族水入らずだったりで都合合わず。
はぁ、なんだか寂しいです。
仕事もしてないし、←仕事をしたらというアドバイスはすみませんいらないです。
趣味の習い事はゴールデンウィークはお休み。
普段はママ友達も一生付き合えるいい友達で本当に幸せだなと実感感謝しています。
休日が明けたら、またお弁当作りとか家事が待ってて、友人ともランチの予定がありこんなくだらないこと考えない生活に戻るんだけど、ふと考えてしまいました。
子供が独立して家を出たら、なにもする気が起こらなくなり、ふと子供が巣立って鬱になった人を知っているので、まさか私もならないかなと。
万が一旦那に先立たれ、近所の大事なママ友達が遠方に引っ越し、子供も独立して一人暮らしになったら、私やってけるだろうか。
伴侶に先立たれ一人暮らしをしてる未亡人?←死語?楽しく充実した日々送ってるだろうか、どう気持ちを持って頑張っってらっしゃるんだろうかと。
まさか自分が鬱にならないかと変なこと考えてしまって。
ゴールデンウィーク暇を持て余してる人いますか?
18  名前: のんびり :2016/05/06 04:24
>>1
息子はほとんどクラブで不在です。
クラブ三昧で勉強をあまりしないので腹が立つけれど、でも一人のんびり出来るので気に入っています。
夕飯要らないなら、私なら大喜びです。

私は、子供の頃からずっと寝ているのが大好きなんです。
19  名前: そんなときこそ :2016/05/06 05:25
>>1
ひとり贅沢をすればいいのに〜

私にはそんな余裕はないけど気持ちはわかるよ。
でもそれだけ今が充実してるってことでしょうね。
20  名前: きっと2 :2016/05/06 09:55
>>16
日常生活で
>我慢することと恥をかくことがなくなると
>人間はダメになるんだって。


主さんはそれを心配してるんだと思うよ。
21  名前: うん :2016/05/06 10:53
>>16
>ひとりが楽だという人もいるけど、日常生活で
>我慢することと恥をかくことがなくなると
>人間はダメになる

成長が止まるどころか、今ある力も落ちるよ。
検証番組で、ひきこもりに近い生活だけど
家庭内では有能なベテラン主婦が
社会に出たら本人もビックリするくらい鈍臭くて
みんなの邪魔になるばかりで何もできなかった。

それは別に、主婦が悪いわけじゃなくて
自己評価と実力が合ってないんだって。
若い時は早く走れたのに、いざダッシュしたら
足がもつれてるみたいな感じかな?

恥をかくことは今の自分の至らなさに気づいたり
努力や向上の動機になったりするけど
そういうのがない生活だとダメなんだろうね。
22  名前: 付属品 :2016/05/06 11:14
>>1
誰かの付属品ではなく、自分ってものを取り戻す時期なんじゃないかな。

お母さんや妻ではない自分。
それを探してみては?

私の場合はそれが仕事だけど、仕事も老後と言う意味ではなくなるかもしれないし…
それでも立っていられる自分を見つけたいな、と思うよ。
トリップパスについて





オークション
0  名前: ロイヤル :2016/05/05 12:16
メルカリにて服を購入したのですが
やっぱり似合わず売りたいと思っているのですが
前の出品者さんはそのブランドを
他にも色々今も出品しているので
私が出品したら目にとまるかもしれません

こう言う場合どうすればいいのでしょうか
説明に前の出品者さま、ごめんなさい
のように入れた方がいいのですか?

その人しかわからないので
入れなくてもいいと思いますか?

転売目的ではないです
4  名前: 履歴 :2016/05/06 10:20
>>1
メルカリは利用したことないけど、ヤフオクでは、購入直後にやっぱりサイズが合わなかったなどの理由で出品している人はよく見かけます。

ヤフオクの場合、出品や落札履歴が他の人も見られるので、同じ商品だということが分かってしまうから、一応前出品者さんすみませんの一言を入れておくと、良心的な出品者だという印象を見ている人に持たれるかもしれないですね。
5  名前: 正直に :2016/05/06 10:20
>>1
メルカリやっています。
正直に経緯を書いて、購入金額より安く出品したら
いいと思います。
6  名前: 無知でごめん :2016/05/06 10:31
>>1
>転売目的ではないです

転売ってしたらだめなの?
例えば、友人の結婚式出席のために一回着用したドレスを
その後売りに出しても転売?

そりゃ〜何十という商品が全て転売品なら
よく利用する人達から
嫌がられるかもしれないけど
主さんのケースって普通にある事だと思うし・・・
同価格でも転売になっちゃうって変だと思う。
規定とかあるのかな?
7  名前: ロイヤル :2016/05/06 10:40
>>1
ありがとうぎざいます!

そうですね、やっぱり書いた方がいいですね
金額は少しだけ安くしようと思いますます
参考になりました
〆ますね
8  名前: てことは :2016/05/06 10:48
>>2
>ヤフオクでしか出品したことないですが、いくら転売目的ではないにしても、やってる事は転売と同じ事でしょ。
>それを証拠とするには、落札金額より安く売るしかないのでは。
>少なくとも、自分が落札した金額より高くならないようにしないと、事実上転売って事になるでしょう。



じゃあ、はからずも出品することになったら、
自分が購入した金額より高くなってしまわないように、
即決価格を設定しておかなければならないの?
トリップパスについて





朝ドラ、ストーリー単純すぎね?
0  名前: 前にも書かれてたけど :2016/05/03 13:29
ここでいろいろ書かれていたけど、録画して観ていました。
なんかなぁ、着ただけで制服が切れたり、学年でも無いのに着て出掛けたり。
でもそういう事、ありえるのかな。
そもそも、話は違うが、なんで弁当の包装紙がみんな同じなんだろ。あれじゃ、年中ミスだらけだよ。
まだ見ようと思うけれどね。
11  名前: 逆で :2016/05/05 12:51
>>4
実在の人物だから
エピソード足らずのところを
適当に膨らませるからだと思う。

大人になってからをもっと
膨らませてほしい
12  名前: そうか? :2016/05/05 13:49
>>10
>>ややこしい伏線はりまくって回収しない
>>あれとかあれとかよりも
>>単純でとっても良い
>>
>>朝ドラ!って感じ
>
>
>わかりやすくていと思う
>
>朝が来たよりおもしろい
>
>

あさが来たはしっかり伏線を回収してたよ。
13  名前: そうそう :2016/05/05 15:39
>>9
>じっくり座って観るお年寄りも、家事をしながら観る人や出勤前の時計代わりの人にも、単純明快なストーリーが向いてるんじゃない。
>一日見逃してもまあいっかと思えるくらいで丁度いい。


これに尽きる。
毎日しっかりゆっくり見てるのは老人だけ。
現役世代は、朝の準備をしながら、
或いは小さい子の世話をしながら、時計代わりに
なってる人が多いはず。
単純なのが一番だ。
14  名前: おらも :2016/05/05 21:07
>>12
私も朝がきたより好き
朝がきたはこてこて過ぎてた
終盤は駆け足過ぎて消化試合って感じだった
というか関西制作のは毎回あんまり好きじゃないまま終わる
15  名前: 期待 :2016/05/06 10:44
>>1
塩男子が面白くしてくれるかしら
トリップパスについて





0  名前::2016/05/05 03:40
私の実家ではほぼ毎日鍋でした。
なので鍋が嫌いです。
結婚して、子供や旦那の為作るのですが冬のみ。
昨日旦那に鍋食べたいって言われました。
子供もクラブから帰って疲れてすぐはたべないし、暑い中鍋って。。。
皆さんなら言われてたらこの時期鍋しますか?
1  名前::2016/05/06 10:09
私の実家ではほぼ毎日鍋でした。
なので鍋が嫌いです。
結婚して、子供や旦那の為作るのですが冬のみ。
昨日旦那に鍋食べたいって言われました。
子供もクラブから帰って疲れてすぐはたべないし、暑い中鍋って。。。
皆さんなら言われてたらこの時期鍋しますか?
2  名前: 別々 :2016/05/06 10:15
>>1
居酒屋風に一人用の鍋とコンロ用意して、材料切って置いておけばいいんじゃないかな。

子供と主さんは別のものを作る。
3  名前: 年中ウエルカム :2016/05/06 10:18
>>1
うちは、わたしが鍋好き。次女も長男も鍋好き。
冬に限らず、年中鍋でも平気だわ〜。
わたし的には真夏でも大丈夫です。
冷しゃぶより温しゃぶ派だし。

鍋は、手軽だし野菜たくさん食べられて栄養的にもいいと思うんだよね。

だけど、夫と長女が鍋嫌い。
だから、冬場も鍋は月に一度するかどうかなんだよね。
今夜何?と聞かれて、「鍋」と言うと露骨に嫌な顔されるし。

特に夫はすき焼き嫌いなので、夫不在時でなければすき焼きは絶対食べられない。
美味しいのに。
4  名前: どーん :2016/05/06 10:24
>>1
私も毎日でも鍋オッケー。
子どもたちは小さい頃からのことだから平気だし、最初嫌がった夫も今じゃ真夏の鍋でも喜ぶよ。

だけど我が家は暑い時期の鍋は、テーブルでコンロ出して煮込みながらというのじゃなくて、キッチンで完成させてから鍋ごと出すスタイルにしてる。

これだと十分雰囲気も味も鍋堪能できるし、そんなに暑くない。

ただし途中で具を追加することが出来ないので(またキッチンで煮込んでくればいいんだけど非常にめんどくさい)鍋は食べきりで、別のおかずを用意します。
ま、メインは鍋なので、おつまみ的なちょっとしたものだけどね。
5  名前: うちも :2016/05/06 10:29
>>1
旦那が鍋好きで、先日豚と白菜のミルフーユ鍋にしましたが、この時期暑いのでコンロは使わず煮えたらテーブルに置きました。
子供たちは、鍋そんなに好きじゃないから、コープで買った冷凍エビフライ揚げると喜んでました。
別メニューは大変だから簡単なサイドメニュープラスしてみては?
うちは、あとトマト大好きなのでプチトマト沢山出したりします。
トリップパスについて





0  名前::2016/05/05 19:20
私の実家ではほぼ毎日鍋でした。
なので鍋が嫌いです。
結婚して、子供や旦那の為作るのですが冬のみ。
昨日旦那に鍋食べたいって言われました。
子供もクラブから帰って疲れてすぐはたべないし、暑い中鍋って。。。
皆さんなら言われてたらこの時期鍋しますか?
1  名前::2016/05/06 10:09
私の実家ではほぼ毎日鍋でした。
なので鍋が嫌いです。
結婚して、子供や旦那の為作るのですが冬のみ。
昨日旦那に鍋食べたいって言われました。
子供もクラブから帰って疲れてすぐはたべないし、暑い中鍋って。。。
皆さんなら言われてたらこの時期鍋しますか?
2  名前: 別々 :2016/05/06 10:15
>>1
居酒屋風に一人用の鍋とコンロ用意して、材料切って置いておけばいいんじゃないかな。

子供と主さんは別のものを作る。
3  名前: 年中ウエルカム :2016/05/06 10:18
>>1
うちは、わたしが鍋好き。次女も長男も鍋好き。
冬に限らず、年中鍋でも平気だわ〜。
わたし的には真夏でも大丈夫です。
冷しゃぶより温しゃぶ派だし。

鍋は、手軽だし野菜たくさん食べられて栄養的にもいいと思うんだよね。

だけど、夫と長女が鍋嫌い。
だから、冬場も鍋は月に一度するかどうかなんだよね。
今夜何?と聞かれて、「鍋」と言うと露骨に嫌な顔されるし。

特に夫はすき焼き嫌いなので、夫不在時でなければすき焼きは絶対食べられない。
美味しいのに。
4  名前: どーん :2016/05/06 10:24
>>1
私も毎日でも鍋オッケー。
子どもたちは小さい頃からのことだから平気だし、最初嫌がった夫も今じゃ真夏の鍋でも喜ぶよ。

だけど我が家は暑い時期の鍋は、テーブルでコンロ出して煮込みながらというのじゃなくて、キッチンで完成させてから鍋ごと出すスタイルにしてる。

これだと十分雰囲気も味も鍋堪能できるし、そんなに暑くない。

ただし途中で具を追加することが出来ないので(またキッチンで煮込んでくればいいんだけど非常にめんどくさい)鍋は食べきりで、別のおかずを用意します。
ま、メインは鍋なので、おつまみ的なちょっとしたものだけどね。
5  名前: うちも :2016/05/06 10:29
>>1
旦那が鍋好きで、先日豚と白菜のミルフーユ鍋にしましたが、この時期暑いのでコンロは使わず煮えたらテーブルに置きました。
子供たちは、鍋そんなに好きじゃないから、コープで買った冷凍エビフライ揚げると喜んでました。
別メニューは大変だから簡単なサイドメニュープラスしてみては?
うちは、あとトマト大好きなのでプチトマト沢山出したりします。
トリップパスについて





今日は仕事
0  名前: カレンダー :2016/05/05 11:04
おはようございます。
子供達も私もカレンダー通りのお休みなので今日は仕事。
でも明日と明後日はおやすみ。
曜日の感覚がめちゃくちゃになって来ました。
適当に遊んであとは普段出来ない家事をするゴールデンウィークでした。
今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!
2  名前: 私は逆 :2016/05/06 06:49
>>1
ずっと休み関係なく仕事で、今日はやっと休みです。
でも、今日帰宅予定だった単身赴任の夫が、
昨日の夜にいきなり帰宅して(シフトの記載間違いがあったらしい)夕飯の用意をしていなくてバタバタして、
今朝子ども達は普通に部活の朝練があるから、5時起きして朝食作りして食べさせて送り出して、
今は夫の山盛りの洗濯物を洗濯しながらここを覗いてます。
もう1回寝たいけど、洗濯機をもう2回回さないとだしなぁ〜
昼寝でもしようかな♪

>今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!

頑張ってくださいねー!
3  名前: あーーー :2016/05/06 06:52
>>1
うちも暦通り。
今日1日行けば連休。
その1日がホント面倒。
このまま寝ていたいー
4  名前: 行きたくない :2016/05/06 07:34
>>1
今日1日行けばまた休みってわかってるんだけど行きたくない。

鬱なのかな、、、。



>おはようございます。
>子供達も私もカレンダー通りのお休みなので今日は仕事。
>でも明日と明後日はおやすみ。
>曜日の感覚がめちゃくちゃになって来ました。
>適当に遊んであとは普段出来ない家事をするゴールデンウィークでした。
>今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!
5  名前: こんなときに :2016/05/06 07:51
>>1
私も仕事。
息子が部活で怪我をしたので朝から病院。
連休のあとの会社遅刻なので
行きにきいなあ、、、。
6  名前: 休み :2016/05/06 09:51
>>1
お仕事の皆さんはもう出勤してるだろうなあ。

私の職場では、基本カレンダー通りなんだけど、今年のGWはスタッフを2日に休みを取る人と今日休みを取る人に2つに分けました。

私は中日に休みが良かったんだけど、予定があるワケじゃないし、小さい子がいる人や旅行の計画立てたい人に優先権を譲り、結局2日に出勤で今日休みになりました。

でもまあ、今日なら今日で良かったかなとも思ってる。

何するって訳でもないんだけど、単身赴任の夫が帰ってきてたから何かとリズムも狂ってしまって気疲れしたし、中高生は部活があるから(しかも公式大会)弁当作りもあって普段より早起きして体も疲れてるし、今日は子どもたちもそれぞれの学校に出かけたからのんびり家事してあとはダラダラ過ごします。

明日明後日と義実家の法事で行かなきゃならないんだよね…仕事よりよっぽどソッチのが気が重いや。
トリップパスについて





今日は仕事
0  名前: カレンダー :2016/05/05 04:21
おはようございます。
子供達も私もカレンダー通りのお休みなので今日は仕事。
でも明日と明後日はおやすみ。
曜日の感覚がめちゃくちゃになって来ました。
適当に遊んであとは普段出来ない家事をするゴールデンウィークでした。
今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!
2  名前: 私は逆 :2016/05/06 06:49
>>1
ずっと休み関係なく仕事で、今日はやっと休みです。
でも、今日帰宅予定だった単身赴任の夫が、
昨日の夜にいきなり帰宅して(シフトの記載間違いがあったらしい)夕飯の用意をしていなくてバタバタして、
今朝子ども達は普通に部活の朝練があるから、5時起きして朝食作りして食べさせて送り出して、
今は夫の山盛りの洗濯物を洗濯しながらここを覗いてます。
もう1回寝たいけど、洗濯機をもう2回回さないとだしなぁ〜
昼寝でもしようかな♪

>今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!

頑張ってくださいねー!
3  名前: あーーー :2016/05/06 06:52
>>1
うちも暦通り。
今日1日行けば連休。
その1日がホント面倒。
このまま寝ていたいー
4  名前: 行きたくない :2016/05/06 07:34
>>1
今日1日行けばまた休みってわかってるんだけど行きたくない。

鬱なのかな、、、。



>おはようございます。
>子供達も私もカレンダー通りのお休みなので今日は仕事。
>でも明日と明後日はおやすみ。
>曜日の感覚がめちゃくちゃになって来ました。
>適当に遊んであとは普段出来ない家事をするゴールデンウィークでした。
>今日お仕事の皆さん、頑張りましょうね!
5  名前: こんなときに :2016/05/06 07:51
>>1
私も仕事。
息子が部活で怪我をしたので朝から病院。
連休のあとの会社遅刻なので
行きにきいなあ、、、。
6  名前: 休み :2016/05/06 09:51
>>1
お仕事の皆さんはもう出勤してるだろうなあ。

私の職場では、基本カレンダー通りなんだけど、今年のGWはスタッフを2日に休みを取る人と今日休みを取る人に2つに分けました。

私は中日に休みが良かったんだけど、予定があるワケじゃないし、小さい子がいる人や旅行の計画立てたい人に優先権を譲り、結局2日に出勤で今日休みになりました。

でもまあ、今日なら今日で良かったかなとも思ってる。

何するって訳でもないんだけど、単身赴任の夫が帰ってきてたから何かとリズムも狂ってしまって気疲れしたし、中高生は部活があるから(しかも公式大会)弁当作りもあって普段より早起きして体も疲れてるし、今日は子どもたちもそれぞれの学校に出かけたからのんびり家事してあとはダラダラ過ごします。

明日明後日と義実家の法事で行かなきゃならないんだよね…仕事よりよっぽどソッチのが気が重いや。
トリップパスについて





何でもいいから叫ぶスレ
0  名前: うぎゃー! :2016/05/03 17:53
なーかーたー!
プレミア12ではバカスカ打ってたくせにいったいどーなってんだー!
逆転チャンスを何度潰してるんだー!
2億円以上もらってるくせにー!
髪染めてる時間があったら素振りしろー!


皆さんも叫びたい事があったら自由にどうぞ^ ^
31  名前: えっ& :2016/05/05 23:00
>>1
あだす?
32  名前: 誰か〜! :2016/05/05 23:23
>>1
時間を戻してくれ〜!
25年前のあの日に!
33  名前: でてこい :2016/05/05 23:25
>>1
お前とうとう一度もPTA役員出てこなかったな

まじめに出てる人たちが本当バカみたいだよ

そのくせほかの行事にはしゃあしゃあと出やがって
フザケンナ

○村!
34  名前: 五百旗頭 :2016/05/05 23:29
>>1
オダジョー!
どうして貴方はオダジョーなの!

会ってみたいよー!
この目で見てみたいよー!
好きだー!
35  名前: くまモン :2016/05/06 09:47
>>1
余震もういやだああああ!!!!
家は大丈夫なの?
今、36才。死ぬまで住める?
建て替えは無理だよーーーー!!!
車で寝るのもきつい!!!
子供たち、早く学校に行かせてあげたい!!!
子供が不安がらないように、「なんとでもなるよー」って笑ってるけど、実はお母さんが一番不安だし、余震にびびってるんだよ!!!
トリップパスについて





障害児の持つ方へ
0  名前: 気持ち :2016/05/04 11:11
たまたま2ちゃんで、障害児の兄弟を持つ人のスレを見ました。
すごく悲惨だった…

親の立場で、障害児の子供の兄弟に、障害がないだけありがたいことなのよとか、将来自分が死んだら面倒みてねということはいうのやめてあげてね。

親が障害児を生んだのだから最後まで面倒みるのは親。
そして自分が死んだあとのことまで先々を考えてちゃんと準備してあげてね。

障害者本人は障害ゆえにわからなくても、その兄弟はすごく我慢を強いられて将来に絶望してる。
健康に産んであげたのならなおさら、その子をできる範囲で幸せにしてあげて。
親のエゴを押し付けないで。
36  名前: だな :2016/05/06 08:59
>>34
うちにも障害児がいるけど、きょうだいの健常児には何の責任もないんだし、負担だって最大限排除しているつもりです。
健常の子供にお願いするのは、障害児が亡くなった時私のお墓に入れることだけ。
それぐらい徹底しなくちゃ健常児は一生重石をしょってる事になってしまう。
きょうだいは親ではない、これに尽きる。
37  名前: 責任 :2016/05/06 09:06
>>34
>
>うーん。
>でも、障害を持って生まれてきた子に対する責任は、生んだ親に有るよ。
>親だって我慢しているって…苦しみも知らないくせにって…はぁ、最低な親だな。

でも障害と一口に言っても色々あるからね。
計り知れない苦労してる人に↑こんなん言ったら、みも蓋もないね。
38  名前::2016/05/06 09:13
>>33
そういう手もあるんですね。でもそこまで他人となるには、それまでの両親の考え方にもよるんでしょうね。そういうしがらみから解放してあげるようじゃ環境の中で育てていかないと、きょうだいも自由になれませんよね。
自分は自由でいいんだときょうだいの子供達が思えるようにしてあげなければならないですよね。
そこまで割りきれちゃえばいいですね。
39  名前: もしもし? :2016/05/06 09:25
>>38
> そういう手もあるんですね。でもそこまで他人となるには、それまでの両親の考え方にもよるんでしょうね。そういうしがらみから解放してあげるようじゃ環境の中で育てていかないと、きょうだいも自由になれませんよね。
> 自分は自由でいいんだときょうだいの子供達が思えるようにしてあげなければならないですよね。
> そこまで割りきれちゃえばいいですね。
>


あなた主だよね、絶対。
でなければ、なぜ主みたいに振る舞ってるの?
40  名前: 黒い動物 :2016/05/06 09:32
>>1
あなた(主さん)いくつですか?

「きょうだい児」を持つ親が気になるのは一点だけです。
これを書いたのは我が子か否か。
それによってこのスレに対する関心度が180°変わってくるのですが。
言いたいこと解るよね?

もうね、家族以外の人間にどう思われてるなんていちいち気にしてられないのよ。
最近、ママ友?というくくりの人が何やかや言ってきてても「ん…吠えてる…」くらいに思うの。しんどくて。
ごめんね。
トリップパスについて





吉野朔実さん死去
0  名前: 瞳子 :2016/05/03 23:57
吉野朔実さん死去だそうですね。(既出?)

写真を見てびっくりしました。

すごいおばあさんだったんですね。

マンガ家ってすごいですね。
作画の中のイメージでずーっと思われますから。
9  名前: ぶ〜け :2016/05/05 10:12
>>1
訃報の記事に載ってた写真だと、年相応だったよ。
他の方も言ってるように、漫画の絵柄にそっくりだなーと思った。

画像検索したら、確かに老けて見える写真もあるね。
主さんはそれを見たのかな。

「少年は荒野をめざす」しか読んだことないけど、訃報はショックでした。
ご冥福をお祈りします。
10  名前: あの頃 :2016/05/05 20:16
>>1
月下の一群、好きだったな。
11  名前: フラワーズ :2016/05/06 08:31
>>1
わたしもびっくり。
ここで萩尾さんのポーの新作の話が出て、フラワーズの話になって・・・
ちょうど買って読んだところだったの。
「え!?これ、絶筆!?」って名前見直してしまった。

とても繊細なお話し(絵も)の方で好きでした。
残念です。
12  名前: 20代? :2016/05/06 08:45
>>1
お若い方だったら写真を見ておばあさんだと思っても
仕方ないかなと思いますが、私(48才)なんかだと
10歳も違わないのですごいおばあさんとか言われると
人の事でもなんか嫌な感じがしますね。死を悼んでる
感じもしないし、新手の高齢叩きでしょうかね。


吉野さん、松苗あけみさん、清原なつのさんなど、
80年代のぶ〜けは楽しかったな。発売日が待ち遠しかった。
13  名前: らいち :2016/05/06 09:08
>>1
いつから活躍してたか考えたら
妥当な年齢だと思うけど。
お婆さんっていう年じゃないよ。
デッサンの狂いもなく美しい画を描いていた。
それ言うなら、くらもちふさこ先生は60代だよ。
それなのに高校生の話描いてて面白い。
一コマ一コマ画とセリフを読みこませ、
若い作家ではありえないほど深読みさせる。
マンガ家は年齢ではなくそのセンス。

吉野朔美先生にはピリオド5巻をずっと待ってたし
今月号のフラワーズで新作が読めて
本格的に活動再開か!?と思っていたところなので
ショックでした。
本当に惜しい方をなくしたと思ってます。
トリップパスについて





吉野朔実さん死去
0  名前: 瞳子 :2016/05/03 17:27
吉野朔実さん死去だそうですね。(既出?)

写真を見てびっくりしました。

すごいおばあさんだったんですね。

マンガ家ってすごいですね。
作画の中のイメージでずーっと思われますから。
9  名前: ぶ〜け :2016/05/05 10:12
>>1
訃報の記事に載ってた写真だと、年相応だったよ。
他の方も言ってるように、漫画の絵柄にそっくりだなーと思った。

画像検索したら、確かに老けて見える写真もあるね。
主さんはそれを見たのかな。

「少年は荒野をめざす」しか読んだことないけど、訃報はショックでした。
ご冥福をお祈りします。
10  名前: あの頃 :2016/05/05 20:16
>>1
月下の一群、好きだったな。
11  名前: フラワーズ :2016/05/06 08:31
>>1
わたしもびっくり。
ここで萩尾さんのポーの新作の話が出て、フラワーズの話になって・・・
ちょうど買って読んだところだったの。
「え!?これ、絶筆!?」って名前見直してしまった。

とても繊細なお話し(絵も)の方で好きでした。
残念です。
12  名前: 20代? :2016/05/06 08:45
>>1
お若い方だったら写真を見ておばあさんだと思っても
仕方ないかなと思いますが、私(48才)なんかだと
10歳も違わないのですごいおばあさんとか言われると
人の事でもなんか嫌な感じがしますね。死を悼んでる
感じもしないし、新手の高齢叩きでしょうかね。


吉野さん、松苗あけみさん、清原なつのさんなど、
80年代のぶ〜けは楽しかったな。発売日が待ち遠しかった。
13  名前: らいち :2016/05/06 09:08
>>1
いつから活躍してたか考えたら
妥当な年齢だと思うけど。
お婆さんっていう年じゃないよ。
デッサンの狂いもなく美しい画を描いていた。
それ言うなら、くらもちふさこ先生は60代だよ。
それなのに高校生の話描いてて面白い。
一コマ一コマ画とセリフを読みこませ、
若い作家ではありえないほど深読みさせる。
マンガ家は年齢ではなくそのセンス。

吉野朔美先生にはピリオド5巻をずっと待ってたし
今月号のフラワーズで新作が読めて
本格的に活動再開か!?と思っていたところなので
ショックでした。
本当に惜しい方をなくしたと思ってます。
トリップパスについて





自転車の乗り方に不満です
0  名前: ペーパードライバー :2016/05/04 14:32
昨日ドライブの途中、外国人三人組の自転車が走ってた。
道路を縦に並んで走ってた。
信号の度に車やバイクは停車するけど、自転車の三人はそのまま走行。
横断歩道の歩行者を蹴散らし三人は走り抜ける。
方向が一緒だったみたいで自転車がずっと見えてた。
自動車は渋滞なので自転車を抜き去ることもなく、こんな光景を何度も何度も見ることになったんだ。
車道を走ってる時は自転車も信号を守らないといけないんじゃないの?
旦那に聞くと現行犯でないと取り締まれないんだよって言われた。
こんな自分勝手なドライバーが歩行中のお年寄りや子供や妊婦さんをはねるんじゃないかと思うとムカムカした。
4  名前: うーん :2016/05/06 07:53
>>1
事故にならず、自分や他所様に被害が
なければ、
「外国人だからしょうがない」と
生温かい目で見てしまうだろうな。

たぶんルールがわかっていないんだろう。
5  名前: 通報 :2016/05/06 08:12
>>1
もし、主さんが助手席でその光景をずっと見ていたのなら、携帯から通報すれば良かったのに。
信号無視して危険な走行をずっとしているってね。
6  名前: わかるー :2016/05/06 08:36
>>1
外国人といってもアジア系の外国人かな?
主さんが見かけたそのグループはあまりに無謀すぎますよね。

でも、自転車の乗り方に関しては、外国人だけじゃなく日本人もほとんどの人が交通法規を守ってないことが多いです。

この間なんて、信号待ちしていて歩行者信号が青になったから歩き出そうとしたら、後ろからかなりのスピードで私の前を横切って横断歩道を滑走してそのまま車道の右側を走り去って行った若い男性がいました。
『ある意味、危険運転じゃない?』と感じました。

自転車、子供の頃から乗っている人がそのまま大人になっても同じ感覚で乗っているんだろうな。
交通法規は大人も子供も一緒なんだから、自転車を乗り始めたらきちんと講習を受けさせることにしたらどうかなと思います。
講習が理解できないなら乗せない、これくらい厳しくしないと事故は減らない。
それと、許可制とか登録制を設けたら良いとも思います。
数年に一度、きちんと講習を受けること前提で。

自転車が交通法規をきちんと守れれば事故が数段減ると思うんだけど。
7  名前: でもね :2016/05/06 08:54
>>1
わかる、私も同じこと思ってた。
でも外国人に限らないよ。
日本人でもやってる。
車道はしっていて、車のほうの信号で止まる人のほうが珍しいくらい。
普通のそこら辺まで、って人じゃなく
ちゃんとした格好でスポーツとして乗ってるような人は
車の信号で止まってるけど。

でも、車運転してるほうとしては、
とまらず行ってくれたほうが楽だなと思うようになった。
スポーツとして…の人は、ちゃんと車の動きとか見てくれるけど、
そこらへんまで…の人は見てない人が多いからね。
ものすごく車道へはみ出したり、信号待ちから走り出すとき
ふらふらしたり。
怖いから、信号では歩道のほうの信号でさっさと行ってくれたほうが
こっちに迷惑かからないから楽。
8  名前: ペーパードライバー :2016/05/06 09:00
>>1
いろんな意見を書いてくれてありがとう。
私は助手席で見てたので、iPadで写真を撮って警察に通報してもいいのか旦那に聞きました。
電話しても警察が今ここにいなきゃ現行犯に出来ないから無理って言われて諦めました。
夜だししっかり顔や自転車の登録番号を撮れるはずもないですしね
自転車に乗ってたのは白人で、コスチュームもヘルメットやサドル下のテールランプも前方のLEDライトも完備のレース用の一式でレース用の自転車に乗ってました。

自転車に乗る人に講習を受けて貰う事は私も重要だと思います。
今回の光景を見て本当に怖いしムカつきました。
車道を走るのは自転車もバイクも怖いと思うけど、信号無視していいわけない。
私は常に歩行者側なのでとにかくはねられてたまるかって思います。
トリップパスについて





ツツジが好きな人
0  名前: 間違いない :2016/05/04 13:02
年配の人だよね。

テレビで高速道路のサービスエリアで
連休でどこに行くのかインタビューして
ました。

偶然、うちの割と近所(区名まで細かく言っていたので&知らない人)と思われる人でした。

ツツジを見にわざわざかなりの遠隔地に車で
行く予定の60代後半くらいの夫婦でした。

私はある趣味のサークルに所属していますが
そこでも60代の人がインタビューの人と
同じ所に連休中に行ってきたと言ってました。

全国的には全然知られていない施設です。

ツツジって、そもそも若い人は見に行かない
ですよね?
年配の人限定ですよね?
ツツジってわざわざ見に行きたいですか?
新幹線で行ってもいいような所です。

年取ると暇過ぎて花なら何でも嬉しいのかな。

それとも、案外って結構わざわざ見に行く
ものなんですか?
33  名前: 花鳥風月 :2016/05/05 16:52
>>1
>
>それとも、案外って結構わざわざ見に行く
>ものなんですか?

年齢なんて関係ないよ。
花を愛でる気持ちがある人は、
美しい花を眺めると、
それだけで心が豊かになれるらしいよ。

心が豊かに幸せになれるなら、
労力惜しまずお金もかける人だって沢山いるってことでしょう。

主さんはその想像力が欠如しているだけなのよ。
34  名前: いや :2016/05/05 17:14
>>33
年取ると花や綺麗なもの可愛いものを愛でたくなるのは、確かなのよ。
そう遺伝子に組み込まれてるの。
調べてみたら?
35  名前: 植物園 :2016/05/05 22:46
>>1
躑躅と皐の違いを今調べてみた。

私はもう50歳近いけれど、バブルのころの
20歳の時期、ドライブで躑躅を観によくいった
ものよ。

躑躅ロードがあってね、だいたいゴールデンウイーク
の時期は毎年行ったわ〜〜〜。

何もおばさんだけじゃないわよ。

20前後から花は大好きだったし
ツツジだけじゃなくて、
もちろん、春には梅・桃・桜
新緑の季節にはツツジは定番!!
梅雨の時期にはバラ園・・・
真夏には、ポーチュラカベランダにも植えて
たまに水やっていた。
近所に大きな公園や植物園があるので。
車に子供の三輪車や幼児用自転車
乗せて公園とか、よく行っていた。
ツツジもよく咲いていたよ。

旦那と新婚時代によくいったし、
子供が出来たら、お弁当早朝に作って、
お花見ピクニックにもいって、
シートしいて公園でみんなで寝っ転がったりして
のんびりしたわ・・・・懐古

今15歳の息子にツツジって知ってる?て聞いてみたら
知らないんだってーー・・・
36  名前: 昮? :2016/05/05 22:57
>>35
・ト・ト・ク、テ、ニエチサ妤ヌスッ、ネ。「、ェ、ノ、惕ェ、ノ、惕キ、、、👃タ、ヘ。」
イ霑ャツソ、ケ、ョ、ニ・ケ・゙・ロ、タ、ネ、ネクォハャ、ア、ャ、ト、ォ、ハ、、。」
37  名前: なんかあったかな :2016/05/06 08:13
>>1
趣味サークルの年寄にイライラしてるね。
その気持ちはわからんでもない。

でもさ、もっと若い人たちにイライラされてる
可能性も否めないから、広い心を持とうよ。

それこそお花でも愛でてさ。
トリップパスについて





スケボーに腹ばいの男児、車にはねられ重傷
0  名前: まったく :2016/05/04 08:39
 1日午後3時5分ごろ、埼玉県新座市片山3丁目の市道で、近くに住む5歳男児が前から来た軽乗用車にはねられた。男児は首などに重傷。

 新座署は同日、自動車運転死傷処罰法違反(過失致傷)の疑いで、軽乗用車を運転していた同市馬場1丁目、建設作業員西森大樹容疑者(21)を現行犯逮捕した。

 同署によると、現場は交通量の少ない住宅街の路地。男児は軽乗用車が、ほぼ直角のカーブを曲がり切ったところではねられた。男児はスケートボードのような遊具に腹ばいになり、兄と遊んでいた。同署で事故原因を調べている。




これで運転手が加害者扱いされちゃうんだもん。
私だって同じ状況なら多分はねていると思う。
曲がり角の先に腹這いスケーボーで遊んでいる子がいると思わないもの。

交通量が少ないといっても道路だよ。
子供が腹這いでスケーボーなんて自殺行為みたいなもんだよね。

うちの前は交通量が少ないし住民しか使わないから平気よ〜
なんて遊ばせている人、119にもいるんだろうな。

もし車にひかれても文句言わないでよね。
26  名前: 話違うけど :2016/05/05 13:44
>>24
言葉の言い回しにつっかかってこないでね。

私はあなたの品のない言葉を批判してるだけで。
「だもん」って言ったっていいでしょ。
甘やかされて育った世代?
27  名前: 大丈夫? :2016/05/05 17:20
>>26
> 言葉の言い回しにつっかかってこないでね。
>
> 私はあなたの品のない言葉を批判してるだけで。
> 「だもん」って言ったっていいでしょ。
> 甘やかされて育った世代?
>


ツツジでも観に行ったほうがいいよ。
28  名前: 言葉遣い? :2016/05/05 20:19
>>25
> はい、わかりました。
>
> 「ガキ」とか子供にもそんな言葉遣いするんですか。
>
> 若い若い。
>
> 品もない。
>


自分は上の方のレスで、

「バカ親のバカ子供がシんでもいいけど
関係のない市民が加害者にされてしまう
のは許せん。」

なんて言ってるくせに(笑)
29  名前: わはは :2016/05/05 22:43
>>27
>> 言葉の言い回しにつっかかってこないでね。
>>
>> 私はあなたの品のない言葉を批判してるだけで。
>> 「だもん」って言ったっていいでしょ。
>> 甘やかされて育った世代?
>>
>
>
>ツツジでも観に行ったほうがいいよ。


うけた〜
ツツジってのが絶妙♪
30  名前: 納得 :2016/05/06 07:28
>>16
>いるいる。
>
>横浜在住。
>
>


あー、横浜ねぇ…
トリップパスについて





シンデレラ城でやる結婚式、一般人いるのよね?
0  名前: 勇気がいるな :2016/05/04 19:48
TDRのシンデレラ城を貸し切ってやる結婚式があるみたいですが、そこまでオープンカーで行くし、シンデレラ城のあの前の手すり前に新郎新婦と参列者が横並びしてる感じ?
その前にはシンデレラの世界の仮装した人たちがブラバンしてる・・・。

それも普通に遊びに来てる一般人も見てると言う事なんですよね。

イベントのない時間を見計らってやると言う事なんでしょうが、元々人から見られるのを快感とする美形カップルがやるのかな・・。

私がもし若くてやっていたら、きっとツイッター等で何あれ!きもいとかささやかれそう。

やってるの見たことある人いますか??
出席したことある方いるんでしょうか?

30名から780万。
お高い!!
1  名前: 勇気がいるな :2016/05/06 07:17
TDRのシンデレラ城を貸し切ってやる結婚式があるみたいですが、そこまでオープンカーで行くし、シンデレラ城のあの前の手すり前に新郎新婦と参列者が横並びしてる感じ?
その前にはシンデレラの世界の仮装した人たちがブラバンしてる・・・。

それも普通に遊びに来てる一般人も見てると言う事なんですよね。

イベントのない時間を見計らってやると言う事なんでしょうが、元々人から見られるのを快感とする美形カップルがやるのかな・・。

私がもし若くてやっていたら、きっとツイッター等で何あれ!きもいとかささやかれそう。

やってるの見たことある人いますか??
出席したことある方いるんでしょうか?

30名から780万。
お高い!!
トリップパスについて





兄弟姉妹間のなかの悪さ。
0  名前::2016/05/03 09:28
私は兄弟と上手く付き合えません。なので、兄弟姉妹で中の良い話を聞くと自分の性格が悪いのが原因では?気持ちが沈みます。
上手くいっているケース。そうではない場合、何が違うのかな?
性質?かんきょう?自分の子供達がケンカしている姿を見ると将来心配します。
因果応報的な感じがします。
母も兄弟関係悪かったので。
16  名前: なんだろう :2016/05/04 16:38
>>1
私は三人姉妹だけど仲が良いと思う。
ちなみに親たちも兄弟仲はいいよ。
一緒に旅行へ行ったりしてるし。
相続でももめてなかったしね。

何で仲が良いかは分からないけど
子どもの頃から仲良かったよ。
親が誰かだけ特別扱いってのもなかったし
性格はみんなバラバラだけど
学力や運動能力はみんな同じような感じだったから
妬んだり妬まれたりってのもなかったからかなぁ。
大人になってからは同性の姉妹ってのがいいと思う。
一緒に買い物へ行ったり遊びに出掛けたり
恋愛相談とか夫の愚痴とかって
異性の兄弟じゃ出来なさそうだもん。
でも子どもの頃はよくケンカしたよ。
兄弟ケンカは誰でもするんじゃないかな。
17  名前: あー :2016/05/05 23:55
>>1
姉はいつも上から目線、私が何か言えば半笑いで否してきます。親が生きている間は付き合うしか無いけど、そう無くなった時にらくになるな、。
18  名前: うん :2016/05/06 00:09
>>13
>親の育て方次第かなぁと思うわ

そうだよね。
兄弟に区別を絶対につけないで、嘘でも可愛がられたと思えたら仲が悪くなるわけないと思うなあ。
私は凄い親に感謝しています。
3人兄弟、仲良しですよ。
19  名前: 半々 :2016/05/06 05:20
>>1
兄弟同士の相性と、親の関わり方と、半々ではないかな。

うちの場合は、あまりに性格や考え方が違って、共感しあえることがほとんどない。
そのくせ、利用できそうなときだけはすり寄ってくる。
いつもはロクに返事もしないのに、そういう時だけ笑顔で寄ってくるギャップが嫌で、うまく避けてる。

両親はどちらも兄弟が多い。その中でも、仲がいい者同士と敬遠の仲と、様々ある。だから、相性による部分は大きいと思う。

一方で、親の関わり方も影響はある。
うちの親は、一人の前で他方を批判することが多い。
私には兄弟を悪く言うし、兄弟には私を悪く言ってるのが聞こえてしまったことが何度もある。

本人は悪く言ってるつもりはなくて、ただ愚痴を言ってるだけのつもりなんだろうけど、兄弟仲を悪くしている一因にはなってると思う。
20  名前: ふうん :2016/05/06 05:43
>>16
>性格はみんなバラバラだけど
>学力や運動能力はみんな同じような感じだったから
>妬んだり妬まれたりってのもなかったからかなぁ。

どっちの家庭が上とか下とか、競争心みたいなのはないの?
うちは兄弟が私に対してすごく張り合ってくるので、
仲がいいという感覚がわからないんだけど。
うちは、きょうだいとは、学校の保護者関係とほぼ同じ感覚で話をしてる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439  次ページ>>