育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72991:子供に万単位の靴 ありえないの?(53)  /  72992:バイキングの坂上さん、酔ってるの?(2)  /  72993:明日から仕事の方ーー嫌だあ(8)  /  72994:あなたにとって時間を忘れる時って(7)  /  72995:扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?(19)  /  72996:扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?(19)  /  72997:観月ありさ(11)  /  72998:究極の休日の過ごし方を考えてしまう(18)  /  72999:昔の彼氏(7)  /  73000:昔の彼氏(7)  /  73001:夫婦で飲む方?(6)  /  73002:眠い〜(2)  /  73003:旦那と子供のかねあい(12)  /  73004:加湿器に殺菌剤使うの??(13)  /  73005:加湿器に殺菌剤使うの??(13)  /  73006:火災・地震保険 加入していますか?(22)  /  73007:火災・地震保険 加入していますか?(22)  /  73008:高校を浪人して入学する地域(4)  /  73009:死にたいなー(32)  /  73010:死にたいなー(32)  /  73011:テスト(1)  /  73012:勧玄くん可愛かった♪(18)  /  73013:勧玄くん可愛かった♪(18)  /  73014:子離れしたい(5)  /  73015:子離れしたい(5)  /  73016:松本伊代が化粧してもらってたけど(23)  /  73017:金魚がストレス(28)  /  73018:お金持ちの方へのお礼、何がいいかな(8)  /  73019:何かごちそう食べましたか(16)  /  73020:ツフ ア🐧、、ャ、ハ、、(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441  次ページ>>

子供に万単位の靴 ありえないの?
0  名前: えー :2016/05/02 19:28
ウチはは小さいころから
大体一万から三万円台のを買い与えてる。
中学生の今はアディダスの約4万の靴。
私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
成長期だからすぐサイズアウトするけど
安い靴はすぐボロボロになるし
外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。

子供に高い靴与えるなんてありえないって
某スレに書かれてたけどそうなの?
ウチがずれてる?
49  名前: 人それぞれ :2016/05/05 13:37
>>1
まぁ、ふだん使いの子供用だったら万単位は
かけない人が多いんじゃないの?

だけど、主さんがそうしたいんならそれで
いいと思う。

家だって教育だってそうでしょ?

建売のやっすい家の人もいれば注文住宅を
建てたい人もいる。

大学も国立の人もいれば私立の人もいる。

趣味の世界の話だよ。
どうでもいい。

人の意見を聞いて安い靴にするか迷ってるなら
別だけど。

何がいいたいの?

あなたの住んでる家よりも大きい家の人に
「うちはこんな小さいうちなんて住めません
ズレてますか?」

ってきかれたら困りません?
50  名前: アディダス :2016/05/05 14:07
>>1
うちも靴はアディダスとかナイキとかアシックスはかせてますよ。
確かに瞬足が安くて流行ってるけど、すぐ穴があく。
対して、メーカーものは絶対穴はあかない。きちんとワンシーズンもつもん。
でも、アディダスの子供用の靴で三万もするやつなんてある?
アディダスのショップいっても売ってるのみたことないよ。
せいぜい一万だよ。
三万のやつって大人の限定モデルのとかでしょ?
そんなの学校に履いていく意味が解らないわ





>ウチはは小さいころから
>大体一万から三万円台のを買い与えてる。
>中学生の今はアディダスの約4万の靴。
>私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
>成長期だからすぐサイズアウトするけど
>安い靴はすぐボロボロになるし
>外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。
>
>子供に高い靴与えるなんてありえないって
>某スレに書かれてたけどそうなの?
>ウチがずれてる?
51  名前: もう大人 :2016/05/05 14:56
>>50
あるじさんのお子さんは中学生みたいだけら大人と同じラインなんだと思うよ

確かに小学校中学年ぐらいまでの子供用のラインには三万する靴はないよね。

大人だとあるけど、でも四万とかするのは、限定モデルだと思う。
大人でもそれを普段のばきにするかーーーって感じだわ。
普段用はせいぜい一万から二万円
程度のやつじゃない?

うちも靴はアディダスとかナイキとかアシックスはかせてますよ。
>確かに瞬足が安くて流行ってるけど、すぐ穴があく。
>対して、メーカーものは絶対穴はあかない。きちんとワンシーズンもつもん。
>でも、アディダスの子供用の靴で三万もするやつなんてある?
>アディダスのショップいっても売ってるのみたことないよ。
>せいぜい一万だよ。
>三万のやつって大人の限定モデルのとかでしょ?
>そんなの学校に履いていく意味が解らないわ
>
>
>
>
>
>>ウチはは小さいころから
>>大体一万から三万円台のを買い与えてる。
>>中学生の今はアディダスの約4万の靴。
>>私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
>>成長期だからすぐサイズアウトするけど
>>安い靴はすぐボロボロになるし
>>外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。
>>
>>子供に高い靴与えるなんてありえないって
>>某スレに書かれてたけどそうなの?
>>ウチがずれてる?
52  名前: あり得ないと思う。 :2016/05/05 15:16
>>1
子供に万単位の靴を履かせるなんて親のエゴでしかない。

しかも、それを学校にはいて行くなんて盗まれても文句は言えない。
53  名前: この店のあるじを呼べぃ! :2016/05/05 15:41
>>51
> あるじさんのお子さんは中学生みたいだけら大人と同じラインなんだと思うよ
>
> 確かに小学校中学年ぐらいまでの子供用のラインには三万する靴はないよね。
>


あるじ?

ラインって、サイズのこと?
トリップパスについて





バイキングの坂上さん、酔ってるの?
0  名前: よく解らない :2016/05/03 23:48
フジテレビの昼のバイキング前に坂上忍さん主導で祝宴が開かれるのが定番になっていて、皆からひんしゅくを買ってる・・と言う週刊誌ネタを見ました。

毎回そうなんですかね?

たまにしか見ない番組ですが、赤ら顔で、しどろもどろと言う感じでもないし、いつもあんな感じの横柄な口調だし?

お酒飲んで番組出演して・・と言うのはお笑いのやすし、きよしのやすしさんを思い出しますが、やすしさんの場合、明らかに飲んでるのが解る様な顔色で口調だったような気がします。

坂上さんは相当強いから、多少飲んでも表に出ないとかそういう事ですか?
これは飲んでる・・と解る様な時もあるんでしょうか?
1  名前: よく解らない :2016/05/05 06:38
フジテレビの昼のバイキング前に坂上忍さん主導で祝宴が開かれるのが定番になっていて、皆からひんしゅくを買ってる・・と言う週刊誌ネタを見ました。

毎回そうなんですかね?

たまにしか見ない番組ですが、赤ら顔で、しどろもどろと言う感じでもないし、いつもあんな感じの横柄な口調だし?

お酒飲んで番組出演して・・と言うのはお笑いのやすし、きよしのやすしさんを思い出しますが、やすしさんの場合、明らかに飲んでるのが解る様な顔色で口調だったような気がします。

坂上さんは相当強いから、多少飲んでも表に出ないとかそういう事ですか?
これは飲んでる・・と解る様な時もあるんでしょうか?
2  名前: 知らないけど :2016/05/05 15:33
>>1
いつか何かをしでかす人だと思う。
そのうち仕事が減ったら薬とかやりそう。
トリップパスについて





明日から仕事の方ーー嫌だあ
0  名前: 嫌々 :2016/05/04 17:34
連休、終わっちゃいましたね。
あーあ。
もう残念でたまらない。


明日からお仕事の方、
お互い、頑張りましょう。

私は明日、4:0起き。
子供のお弁当作りです。

皆さん、どんなお仕事していますか・・

時給おいくらくらいですか・・・

私は工場勤務で時給780円なんですよねーー。

国立大学出身の私なんですが。子供の学費
のためには、仕方ないですもんねーー。
4  名前: じゅーはん :2016/05/05 15:24
>>1
あした、仕事です。
出版流通関係の倉庫で仕事してます。
社員ではありますが、給料やっすいです。
出版不況です。
本屋、つぶれていきます、、、。
5  名前: 地方 :2016/05/05 15:25
>>1
零細企業の事務パート800円。田舎なんです。
人間関係のわずらわしさもないし、
仕事は楽しいので、不満はないです。
6  名前: のんびり :2016/05/05 15:25
>>1
いつも、GWは忙しくて出勤してるんだけど、今年はそんなに忙しくないみたいなので、三連休取ってみた。
なかなかのんびり出来たよ〜。

明日出勤して土曜休みで日曜また出勤。
めんどくさいな(笑)
作業系の仕事で、時給は790円です。

主さん、4時起きはツラいねえ。
お弁当作り頑張ってね。
7  名前: 悲しいことに :2016/05/05 15:31
>>1
お仕事大好き。
稼ぎたいから、稼がないといけないから、本当は休みなんかいらない。

明日からまた頑張ります。
専門技術職。
やった分だけ稼げます。
仕事があればだけども。
8  名前: お子 :2016/05/05 15:31
>>1
保育園勤務です。

パートで970円です。

明日は昼までの仕事、何、昼ご飯食べようかな〜
トリップパスについて





あなたにとって時間を忘れる時って
0  名前: ネット :2016/05/04 18:23
何かに集中していて、気が付いたら
えぇ!?もうこんな時間?
って事ないですか?

私は、最近は少ないんですが
あちこちの掲示板を見たり
動画なんて見た日には何時間も過ぎてたりも。
逆に言うと、他に没頭出来る趣味とかが無いんですよね。

もう40代、今から趣味探そうったって仕事もあるし
よそ事に時間取られて家事が毎日おろそか。
あ、それは私だけか・・・。

皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?
3  名前: 誤送信 :2016/05/05 08:59
>>1
>何かに集中していて、気が付いたら
>えぇ!?もうこんな時間?
>って事ないですか?
>
>私は、最近は少ないんですが
>あちこちの掲示板を見たり
>動画なんて見た日には何時間も過ぎてたりも。
>逆に言うと、他に没頭出来る趣味とかが無いんですよね。
>
>もう40代、今から趣味探そうったって仕事もあるし
>よそ事に時間取られて家事が毎日おろそか。
>あ、それは私だけか・・・。
>
>皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?

失礼しました。
私は仕事をしてる時ですね。
勿論、職場に向かう足は重いです。
が、仕事をしかかるとあっという間にお昼がきて、あっという間に15時。それから17時になって帰宅。
明日から仕事かと思うと気が重い。
4  名前: それは :2016/05/05 09:08
>>1
>皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?

ネット閲覧や
漫喫で漫画に没頭してたり
ジグソーパズルしてるときです。

ただジグソーパズルはあまり増えすぎると困るから
できるだけやらないようにしてます。
5  名前: カマキリ :2016/05/05 09:15
>>1
草木の手入れをしている時かな。
今、ガーデニングに燃えていてすごい楽しいです。

手入れしただけ結果が出るのもいいですね〜
6  名前: 手元集中 :2016/05/05 10:08
>>1
やっぱり手作業してる時かな。
縫い物とか、編み物、刺繍、最近あまりしないけどビーズワーク、このあたりは気がついたら半日、ということもよくある。

でも一番の趣味で楽しみってアニメやマンガなんだけど、これらは一本観たら24分とか、一巻読んだら15分とか、おおよそのかかる時間が頭でわかってるので、時間を忘れるってことがないんだよね。
7  名前::2016/05/05 15:29
>>1
庭いじりかな。
花が多くて、ガーデナーには今一番いい季節。
トリップパスについて





扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?
0  名前: 結局 :2016/05/04 13:55
今月から長時間のパートで働き始めました。
社員になると全国転勤があるので
なれません。

1日8時間働いて、保険を引かれて手取りが12万
ボーナスなしです。
立ち仕事は初めてで、8時間はきついです。
また、職場に何でも上の人に言いつける
30歳の女性がいて精神的にもきつい
でも、もう仕事を選べないアラフィフ・・

108万の壁が出来ますが、年金もどうなるか
わからないし、結局 今の時代、扶養範囲内で
働いた方がいいのでしょうか?
15  名前: みい :2016/05/05 12:18
>>1
少し前にわたしも同じ様なスレを立てたけど、あまりレスつかなかったんです。
こちらは、正社員や自営、108万以内のパートの方が多いのかなと感じました。
いま悩んでいるのは、非正社員で時間は殆どフルタイム年収108万円以上130万未満、夫が会社員。
の方々ですよね。
16  名前: 年齢にもよる :2016/05/05 12:27
>>15
先程もレスしてますが。

結局、この主が何に悩んでいるかなんですよね。

単に収入の目標額があって、生活のためにその金額を
取り急ぎ稼いでいかないといけないとなると
そこでそういう働き方をするしかなくなる。

だけど、フルタイムで正社員と同じく働いてるのに
時給で、固定給ではないこと、賞与(パートで寸志が
出る所もあるけど雀の涙みたいだから除外)
も退職金も無縁ですってなったら、そういう
働き方は損ですっていう話になる。

ゲンナマなのか、精神的な納得なのか

まずはそこだと思う。

思うに、この主は社員経験が乏しいのでは
ないだろうか。
社員経験だけでなく、パート経験も。

社会経験そのものが少なそう。

ぶっちゃけ説明も下手。
17  名前: ↑(笑) :2016/05/05 12:29
>>13
>脳の手術なんかは特に興奮するみたいだったよ。
>血なんて全然怖くないし、脳みそを一旦外に出すのも
>全然普通。
>こちらが求めれば、恐らく延々と人間の中味が飛び出したり、取り出す様子を冷静に楽しそうに語りそう。
>
>もちろん、こんな人ばかりではないと思うけど
>子供が絡むから仕方なく仕事として付き合ってたけど
>(相手もそうだと思うが)、人として魅力なんて
>これっぽっちも感じる人がいなかった。
>
>大変な仕事をしてるせいで、何かを失ってるような
>感じさえした。


あ、そうなんだあ。
あなたの周り限定のサンプル
って話として聞いとくわね。

そういう看護師しかいなかったって、
精神病むほどお気の毒なほどに
あなたの性格に影響されているようね。


>プライドが高いのは間違いないね。

あなたも、かなり負けん気が強そうだわー(笑)
18  名前: いったい何日働いたの? :2016/05/05 12:54
>>6
私が看護師だってことになって、あらぬ方向で盛り上がっているようだけど
私の仕事は、医療関係でも福祉関係でも飲食業でもありません。
私は無資格です。

自分の小さな世界に当てはめて相手を見るのは誰でもしてしまうことだけど
あまりにも決めつけが激しいのはいただけませんね。

私は数日でグダグダと辞める口実をみつけたいけど、辞めても次がある保証がないとウジウジしている主さんに、短期間で決めつけないで少し踏ん張ってみたらどうかと思ってレスしました。

掲示板って面白いですね。
文字だけだし、顔が見えない見知らぬ同士だから勝手な憶測で話が展開してって。
さすが雑談、噂板ですね(笑)
19  名前: 経理 :2016/05/05 15:14
>>1
ご主人の会社の扶養手当まで含めて考えると、年収180万以上からが本当に収入が増える、というのが一般的な計算です。

ご主人の会社の扶養手当がどのような規定か、そもそもあるのか、によって異なります。

妻が働くか迷わなければいけないような家庭であれば、扶養外だろうがなんだろうが働いたほうが世帯収入は上がるでしょう。
ご主人の収入が低ければ税金の控除なんて微々たるものですから(そもそも払っている金額少なかったら控除しようがない)

私が働いている組織では、事務系の50代後半で勤続20年以上でも手取り20万切るなんてザラです。
そういう人でも、老後は年金が一般的な専業主婦(どれだけ働くのが一番得か考えねばならない世帯収入の主婦)よりは貰えますから、どっちが得かは考え方次第。

ただし自分だけが楽して給与が上がる組織なんてありません。
トリップパスについて





扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?
0  名前: 結局 :2016/05/04 14:45
今月から長時間のパートで働き始めました。
社員になると全国転勤があるので
なれません。

1日8時間働いて、保険を引かれて手取りが12万
ボーナスなしです。
立ち仕事は初めてで、8時間はきついです。
また、職場に何でも上の人に言いつける
30歳の女性がいて精神的にもきつい
でも、もう仕事を選べないアラフィフ・・

108万の壁が出来ますが、年金もどうなるか
わからないし、結局 今の時代、扶養範囲内で
働いた方がいいのでしょうか?
15  名前: みい :2016/05/05 12:18
>>1
少し前にわたしも同じ様なスレを立てたけど、あまりレスつかなかったんです。
こちらは、正社員や自営、108万以内のパートの方が多いのかなと感じました。
いま悩んでいるのは、非正社員で時間は殆どフルタイム年収108万円以上130万未満、夫が会社員。
の方々ですよね。
16  名前: 年齢にもよる :2016/05/05 12:27
>>15
先程もレスしてますが。

結局、この主が何に悩んでいるかなんですよね。

単に収入の目標額があって、生活のためにその金額を
取り急ぎ稼いでいかないといけないとなると
そこでそういう働き方をするしかなくなる。

だけど、フルタイムで正社員と同じく働いてるのに
時給で、固定給ではないこと、賞与(パートで寸志が
出る所もあるけど雀の涙みたいだから除外)
も退職金も無縁ですってなったら、そういう
働き方は損ですっていう話になる。

ゲンナマなのか、精神的な納得なのか

まずはそこだと思う。

思うに、この主は社員経験が乏しいのでは
ないだろうか。
社員経験だけでなく、パート経験も。

社会経験そのものが少なそう。

ぶっちゃけ説明も下手。
17  名前: ↑(笑) :2016/05/05 12:29
>>13
>脳の手術なんかは特に興奮するみたいだったよ。
>血なんて全然怖くないし、脳みそを一旦外に出すのも
>全然普通。
>こちらが求めれば、恐らく延々と人間の中味が飛び出したり、取り出す様子を冷静に楽しそうに語りそう。
>
>もちろん、こんな人ばかりではないと思うけど
>子供が絡むから仕方なく仕事として付き合ってたけど
>(相手もそうだと思うが)、人として魅力なんて
>これっぽっちも感じる人がいなかった。
>
>大変な仕事をしてるせいで、何かを失ってるような
>感じさえした。


あ、そうなんだあ。
あなたの周り限定のサンプル
って話として聞いとくわね。

そういう看護師しかいなかったって、
精神病むほどお気の毒なほどに
あなたの性格に影響されているようね。


>プライドが高いのは間違いないね。

あなたも、かなり負けん気が強そうだわー(笑)
18  名前: いったい何日働いたの? :2016/05/05 12:54
>>6
私が看護師だってことになって、あらぬ方向で盛り上がっているようだけど
私の仕事は、医療関係でも福祉関係でも飲食業でもありません。
私は無資格です。

自分の小さな世界に当てはめて相手を見るのは誰でもしてしまうことだけど
あまりにも決めつけが激しいのはいただけませんね。

私は数日でグダグダと辞める口実をみつけたいけど、辞めても次がある保証がないとウジウジしている主さんに、短期間で決めつけないで少し踏ん張ってみたらどうかと思ってレスしました。

掲示板って面白いですね。
文字だけだし、顔が見えない見知らぬ同士だから勝手な憶測で話が展開してって。
さすが雑談、噂板ですね(笑)
19  名前: 経理 :2016/05/05 15:14
>>1
ご主人の会社の扶養手当まで含めて考えると、年収180万以上からが本当に収入が増える、というのが一般的な計算です。

ご主人の会社の扶養手当がどのような規定か、そもそもあるのか、によって異なります。

妻が働くか迷わなければいけないような家庭であれば、扶養外だろうがなんだろうが働いたほうが世帯収入は上がるでしょう。
ご主人の収入が低ければ税金の控除なんて微々たるものですから(そもそも払っている金額少なかったら控除しようがない)

私が働いている組織では、事務系の50代後半で勤続20年以上でも手取り20万切るなんてザラです。
そういう人でも、老後は年金が一般的な専業主婦(どれだけ働くのが一番得か考えねばならない世帯収入の主婦)よりは貰えますから、どっちが得かは考え方次第。

ただし自分だけが楽して給与が上がる組織なんてありません。
トリップパスについて





観月ありさ
0  名前: おじゃまっぷ :2016/05/03 12:53
見てる方います?なんか目が変じゃない?かわいかったのになー。
7  名前: この方のご主人 :2016/05/05 00:00
>>1
上原さくらさんの元ご主人なんですね。
知らなかった
8  名前: 化粧が濃い :2016/05/05 06:45
>>1
余り化粧濃いめの印象が無い女優さんじゃないですか?

だから、年には勝てず濃いめのアイメイクをしたらあんな感じなのかな?と思ったけど。

美しさを保つための努力は一般人の非じゃないだろうし、整形とかしてもおかしくはないんでしょうけどね。

私だってお金があったら、あごとお腹の肉吸引するやつやりたいですよ!!
9  名前: 綺麗なの? :2016/05/05 11:49
>>1
この人って綺麗なの?

私にはダ○ン症の顔に見えて仕方がない
あややもそう
10  名前: マリ :2016/05/05 13:19
>>2
>>見てる方います?なんか目が変じゃない?かわいかったのになー。
>
>目の印象が以前と違いますなぁ〜
>詳しい方情報ないっすかね〜
11  名前: まり :2016/05/05 13:21
>>2
>>見てる方います?なんか目が変じゃない?かわいかったのになー。
>
>目の印象が以前と違いますなぁ〜
>詳しい方情報ないっすかね〜

観ました
いつもの顔じゃなかったですねー
突っ張り感があり
整形っぽかった
トリップパスについて





究極の休日の過ごし方を考えてしまう
0  名前: ジーダブリュー :2016/05/04 04:29
車でショッピングセンターに行って
コミコミの中でぎゅうぎゅう詰めになって
フードコートでご飯を食べて
時間も潰せて、なんとなく疲れもして
何かした気分。

子供が小さいうちはこれもいいでしょう。

だけど、延々何年もそれの繰り返しだったり
混雑の中にわざわざ観光地に行ったり

「何かしないといけない」という強迫観念の
ようなものに押されて「出かけてのレジャー」
こそが連休のすごし方とされる。


職場では「連休はどこか行くんですか?」が
挨拶代わり。
深い意味はないにしても、毎年「どこも行きません」
っていうのも「寂しい人の烙印」を押された気が
してしまう。

連休なんて大型でなく小型でいいのになと
さえ思ってしまう。

本当は何か勉強をして過ごしたいと心から
思ったけど、意思の強さで出来なかった。
だけど、今でも読書なり学問こそが自分の中では
まとまった時間の中での究極の過ごし方の
ような気がしている。

でも口に出した事はない。
「行く所がない者の妬み」と取る人がいるかも
しれないから。

だけど、その人の「出かける場所」もさして
魅力に思えない。

大型連休=旅行やお出かけ
という刷り込みは、レジャーの文化が浅い日本人の
何かの「心の確認」のような気がしてならない。
14  名前::2016/05/05 11:35
>>11
すみません。

意思の弱さの間違えです!

これから勉強しますね。
みなさん、有難うございます。

ツツジは世の中が落ち着いてからにしますね!
15  名前: 新聞の投稿欄みたいね :2016/05/05 12:28
>>1
GWに出かけないってそんなに卑屈になることなの?

私の周りでは「どこか行くんですか?」って聞かれても「家の片付け」「庭いじり」って普通に言ってるし、「資格取る勉強の追い込み」「読書」って人もいるけど誰も妬みだなんて思いませんよ。
「あーそうなんだぁ」だけ。
旅行に行くって人がいても「あーそうなんだぁ」だし。

主さんが思うほど誰も他人の休日の過ごし方に興味持ってないから大丈夫ですよ。

私はココとゲーム・昼寝で終わりました。
換気扇の掃除しようと思ってたけどぐだぐだしてて出来ずじまい(まだ昼だしやれよっ!と私の中のもう1人の私が叫んでるけど聞こえないふり)
16  名前: 最高の休日 :2016/05/05 12:37
>>1
えー私なんて
日頃できないような家事をやっつけ
たまった本とDVD三昧で
GW終わりだよー。
でも自分的にはこれ、最高のお休みなんだけど。
子ども小さい頃は無理して
帰省したり行きたくもないアウトドア行ったり、
子ども中心に思い出作りにとにかく必死だったから、
大きくなった今は、それぞれで過ごしてくれて実はホッとしてる。

ゆっくり休んだし、今夜ぐらいはみなで外食して、
さあ!明日からはまた仕事だー!
17  名前: どうぞどうぞ :2016/05/05 13:10
>>2
>
>それか民泊?農家に行って土に触れたい。


仕事して下さい。
ただで泊めて田舎料理出すからさ。
18  名前: のんびりしたい :2016/05/05 13:14
>>17
>>
>>それか民泊?農家に行って土に触れたい。
>
>
>仕事して下さい。
>ただで泊めて田舎料理出すからさ。

農作業?おーーー。幸せー。

親子で行くわ。
慣れなくて戦力外かもしれないけれど、こき使ってね(笑)
トリップパスについて





昔の彼氏
0  名前: どうしたらいい :2016/05/03 13:32
フェイスブックで、昔の彼氏と繋がりました。
今度みんなで会おうと誘われました。
私の一番愛していた人。

会いたいけど会ったらまた好きになっちゃいそうでこわい。

会わない方が良いのかな?
3  名前: 元カノ :2016/05/05 01:39
>>1
私もだけど、結構昔の彼氏や彼女と繋がってる人多いよ。
でも皆、一生懸命にリア充アピ!
でも、配偶者の顔は出さない徹底ぶりw
私も旦那の顔は出しません。

まあ、10代の頃に付き合ってた相手だからいいかな。
でも結婚前に付き合ってた人については、本当に大好きな人だった。
その人は私のそういう気質を知ってるからSNSとかには本名で登録してないみたい。


繋がってる元彼は初めての相手だったから、どれくらい上手くなったか試したいかも(笑)
4  名前: 逢ったよ :2016/05/05 06:55
>>1
そして幻滅した。
エッチも下手になってた。
連絡とるのをやめた。
逢えない日々が華だったなぁ。
5  名前: ううう :2016/05/05 07:05
>>4
>そして幻滅した。
>エッチも下手になってた。
>連絡とるのをやめた。
>逢えない日々が華だったなぁ。

たまに妄想する事があるけど、もう歯周病とかしわとか加齢臭とか思うとげんなりする。
そんなエネルギーは他に使った方がよい。
思い出はそのままキラキラさせておこう。
6  名前: んで? :2016/05/05 12:16
>>1
会うの?

会わないの?

さぁ、どっち?
7  名前: うん :2016/05/05 12:47
>>1
会わないほうがいいよ。
トリップパスについて





昔の彼氏
0  名前: どうしたらいい :2016/05/04 12:46
フェイスブックで、昔の彼氏と繋がりました。
今度みんなで会おうと誘われました。
私の一番愛していた人。

会いたいけど会ったらまた好きになっちゃいそうでこわい。

会わない方が良いのかな?
3  名前: 元カノ :2016/05/05 01:39
>>1
私もだけど、結構昔の彼氏や彼女と繋がってる人多いよ。
でも皆、一生懸命にリア充アピ!
でも、配偶者の顔は出さない徹底ぶりw
私も旦那の顔は出しません。

まあ、10代の頃に付き合ってた相手だからいいかな。
でも結婚前に付き合ってた人については、本当に大好きな人だった。
その人は私のそういう気質を知ってるからSNSとかには本名で登録してないみたい。


繋がってる元彼は初めての相手だったから、どれくらい上手くなったか試したいかも(笑)
4  名前: 逢ったよ :2016/05/05 06:55
>>1
そして幻滅した。
エッチも下手になってた。
連絡とるのをやめた。
逢えない日々が華だったなぁ。
5  名前: ううう :2016/05/05 07:05
>>4
>そして幻滅した。
>エッチも下手になってた。
>連絡とるのをやめた。
>逢えない日々が華だったなぁ。

たまに妄想する事があるけど、もう歯周病とかしわとか加齢臭とか思うとげんなりする。
そんなエネルギーは他に使った方がよい。
思い出はそのままキラキラさせておこう。
6  名前: んで? :2016/05/05 12:16
>>1
会うの?

会わないの?

さぁ、どっち?
7  名前: うん :2016/05/05 12:47
>>1
会わないほうがいいよ。
トリップパスについて





夫婦で飲む方?
0  名前: 晩酌 :2016/05/03 17:46
毎月の酒代はおいくらですか?
2  名前: 多分 :2016/05/05 00:07
>>1
5000円くらいかな。
安いウイスキーとワインなのでそんなにかかってないです。
3  名前: 酒のみ :2016/05/05 10:43
>>1
>毎月の酒代はおいくらですか?

最低二万円。
4  名前: 推測 :2016/05/05 10:53
>>1
夫がいろいろ探してきて買ってくるので知らないけど…

買ってきたものをすべて飲みきってしまうこともないんで(ウイスキーや焼酎、日本酒が多いから)なんとも言えないけど、ワイン除いたら2〜3万くらいじゃないのかな。

あまり家じゃビールだのチューハイだのの「缶のお酒」みたいな飲みきりのお酒って飲まないんだよね。

外で飲むビールとかすごく好きなんだけど。
5  名前: やめなよ :2016/05/05 11:25
>>1
おカネ貯まらないよ〜。
6  名前: そっかなー :2016/05/05 11:29
>>5
>おカネ貯まらないよ〜。

そうでもないけど・・・

貯まらないほど飲むの?
トリップパスについて





眠い〜
0  名前: まくら :2016/05/04 19:49
GW開始から生理がはじまり、だるいのも困るけど
とにかく眠い〜。

朝起きてからずっと眠い。
睡魔がすごくてまだ洗濯しか終わってない。

同じような人いますか?
1  名前: まくら :2016/05/05 11:07
GW開始から生理がはじまり、だるいのも困るけど
とにかく眠い〜。

朝起きてからずっと眠い。
睡魔がすごくてまだ洗濯しか終わってない。

同じような人いますか?
2  名前: 寝ちゃえ :2016/05/05 11:27
>>1
子ども3人中高生、それぞれ運動部に入ってるので、ゴールデンウィークなんて部活部活アンド部活です・・・

遠征もあるし、毎日弁当作りもあって普段より早起き。
しかも夜のうちにユニフォーム洗ったりするから忙しい。
旦那は仕事で遅くに帰宅だから早くに寝ちゃう訳にもいかないし。
連休中ずっと睡眠不足だ。一日4時間睡眠が続くと本当にしんどい。

さらに日中は実家や義実家に呼ばれるし、買い物頼まれるし、昨日は隣県まで応援に行ったし(当番)

今日やっと昼間何も予定がない。気がついたら最終日だ。

今週は一日だけとはいえ明日もう仕事じゃないか。
これから昼寝します。子どもが帰ってきたら洗濯物取り込んでからお母さん起こしてと言ってある。
夜は外食にして、なにもしないぞー
トリップパスについて





旦那と子供のかねあい
0  名前: 離すべき? :2016/05/04 08:14
先日親戚のお宅にお世話になったときのことです。
昔、いじめられたことがあり私自身が緊張していたのが原因かもしれません。
子供の挨拶の声が小さかったらしく主人が怒ってしまいました。
また、高校生の息子は自宅でも主人に言葉少なになっています。
子供に挨拶の声のことを注意した方が良いのか、時期がくれば変わると考えたらいいのか迷っています。
皆さんならどうされますか?
ちなみに学校や部活では普通に生活しているようです。
また、代表挨拶などもさせられているようなので、特に外で問題があるようではないと思います。
主人と子供の性格が合わないと考えて二人を離すことがよいのかと思ったりもします。
8  名前: 大丈夫ですか? :2016/05/05 09:51
>>3
スレ主さんが以前その親戚に嫌な目に合わされて、今でも会うと萎縮してしまうって事ですか?

あくまでも私の経験なんですが、息子って幼い頃はこちらが騙せる(騙されたフリをする)から、
元気に挨拶したり促されなくてもありがとうと言ったりしますよね。
でも思春期に入ってくると人の事をよく見て、
本質が意地悪な人を見抜いて、親戚とはいえ
「なんでこんな嫌なやつに挨拶しなきゃいけないの?」
「なんでこんなやつと平気でヘラヘラしてんの?」
なんて思うらしい。
うわべだけで穏やかさを装う母親を哀れに思ったりもするみたい。
後でなんであんな態度を取ったのかと聞くと、
だってムカついたからとか、別にぃとか。
ちょっと母親の味方してくれたのかなぁと、スッキリした事もあります。

スレ主さんの今回の事は、旦那さんが叱った事で一応終わってるので
それ以上何も言わなくてもいいと思います。
蒸し返すのも良くない。
ただ単に恥ずかしかったからという理由かもしれないけど…。
息子さんはお母さんの気持ちを敏感に受け取って、
もしかしたら「思春期だから」を簑に仇を取ってくれたのかもね。
旦那さんは解らないのよ、たぶん。
9  名前: 確かに :2016/05/05 10:01
>>8
高校・大学の二人の息子がいます。

確かに男の子って、ある年齢になってくると
女性とは全然違う対応方法をとりますよ。

基本、細々と何か人に言うのが面倒だから
「何いってんの」「バカみたい」と思ってても
何か言って否定したり、是正させようとは
思わない。

ここが女とは違うところです。
女のような「共感性」「共通理解」は必要ないし
求めない。
余談だけど、だから女の人のほうが群れるん
だろうなと思う。

だけど、ここぞというときは少ない言葉で
バシ!っと「違う」と言います。

うちも旦那が幼いところがあって、延々と
老親にどうにもならないことを言ってて
その時に大学生の息子が主人に向かって

「いい加減にしろ」と言いました。

主人も息子もずっと武道をしていて
私もそうですが、対人的な礼儀は厳しくしつけて
きました。

高校までは表面上は父(夫)に反抗することは
皆無でした。

でも私の前では「(お父さんは)そういうところが
ある人なんだよ」と主人を厳しく、しかし的確に
とらえていました。
息子なりに、主人の駄目なところは何を言っても
直らないとわかっているのでしょう。
だからふだんは批判も指摘もしません。

主さんへ。

よほどの毒父親でない限りは、母と娘と違って
後を引きずらないと思いますよ。息子と父親は。

私は自分が一人っ子で女の子の子供はいませんが
息子達を通して、女特有の狭いものの捉え方を
気づかせてもらえることが多く、勉強になっています。

人前では「男の子なんてつまんないわぁ」と
世間の「女の子こそ」という風潮に表面的に
合わせてますが、これも息子から学んだ処世術かも
しれません。
10  名前: 言い訳ばかり :2016/05/05 10:54
>>5
>主人はアスペルガーです。
>だから、距離をとる方が懸命かと思います。

親がアスペとか主さんが親戚に嫌われてるとか言い訳以前に
日本では礼儀正しい挨拶がマナーの基本だよ。
これができない子が社会人として適応していけるわけないじゃん。
もう高校生なんだから、反抗期云々とかも論外だよ。
高校生だと反抗期はまだあるけど、中学生と違い
他人の前と家族だけの時と使い分けれるのが普通の子だから。

近年、低所得になる子は躾されてない子という統計が出てきてるよ。
昔と違って上司は部下をあまり躾しないからね。
パワハラとかの問題もあるから。
だから、躾されてない子は社員として使いにくいから
社会から徐々に追いやられるのよ。
11  名前: えっと? :2016/05/05 11:06
>>1
主さんがむかしいじめられてたとかご主人がアスペルガーとかよくわからないけど、親戚の前で挨拶くらいちゃんとして欲しいと私なら思う。

嫌いな相手であれ、いや嫌いな相手だからこそ挨拶くらいちゃんとしようよ。
高校生なら理解できるはず。

主さんの家の事情がどうあれ、他人と接するときの態度は教えるべきだと思うよね
12  名前::2016/05/05 11:12
>>7
ご主人の怒りがどの程度だったかに
よるんじゃないでしょうか。

お子さんの前だけで「さっきの挨拶は・・・」
って事で怒るというより叱る程度だったら
いいと思うんですよ。

だけど、それがものすごい爆発の仕方であったり
親戚の前で爆発してしまったりだと息子さんの
事が心配になります。

診断は受けてませんが、うちも夫がアスペルガーです。

まだ下の子がヨチヨチの頃に上の子供が小学校
入学したんですが、校門の前で記念撮影しますよね?

私は下の子供のヨチヨチにもきをつけつつ、新入学の荷物ももちつつ、子供を校門の前に立たせての撮影の
順番をまっていました。
ヨチヨチの子供を見ながらなので、順番が来たと
思ったら、私の真横にも人が並んでいて、
その人が先だったのかわからないんですが
その人を一瞬遮るような形になってしまった
んです。

それを見た夫は本当に私を困った人間といった
感じで「お前〜〜。もっと世間に気をつかって生きて
くれよ!!」って。

私だって順番を待っていたんだし、その人の
事は気づかなかっただけなんです。

それだけの話なのに「生き方」レベルにまで
言及し、頭を抱えるように困った言い方をする。

私はすぐさま「下の子の面倒を見て、荷物も
もって、気がつかなかったのよ。だったら、あなたが
下の子供なり荷物をもって頂戴」と。

一時が万事、こんな感じです。

相手の大変さや事情を考えられず、自分の理想の
姿を「絵」として求めてしまう。

人間=絵
なんですよ。アスペルガーの人にとっては。
自分の理想のストーリー通りに動く紙芝居の中の
登場人物でしかないんです。
生身の「登場人物」の内面には全く興味がない。

アスペルガー独特の「こうであるべき」に
傷つけられないようにして下さい。

本来、人と人がうまくいく、気持ちよく過ごすための
礼儀が、自分の満足と自分の確認のための武器なり
ツールでしかないのがアスペルガーです。

「礼儀」という「誰からも共感され理解されやすい」
ものを頼りに「自分の思い通りにならない相手」
を攻撃してるだけなのです。

自分の思い通りに動かない「他者」が一番の不満で
あり、見えない恐怖なのです。

人の気持ちがわからないアスペルガーは、それが
自分の機能の欠陥に付随してるということにも
気づかないし、独特の思考回路で自分だけの
「法律」の中で生きてる事にも気づかない。

そこに他者は傷つくのです。
その「攻撃」「口撃」から距離を取ることは
必要になるかと思います。
トリップパスについて





加湿器に殺菌剤使うの??
0  名前: どうなの? :2016/05/04 13:58
我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
その為に殺菌剤と言うのを巡回させると言う事ですか?

その成分が残っていた状況でまた使うと、まずい状況になると言う事なんですか?
9  名前: 乾燥 :2016/05/05 09:48
>>6
>加湿器への依存度が半端ないのかな?


韓国は、日本よりも随分と乾燥しているそうですよ。
殆どの家で加湿器使ってるらしいです。
昨日テレビで言ってた。
10  名前: へ〜 :2016/05/05 10:01
>>8
>>我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
>
>
>水蒸気と一緒に雑菌も飛ぶような気がするから、
>絶対毎日掃除しなきゃダメでしょ。
>面倒だから私は最初から使わないけど。
>冬は濡れタオルでも代用できるし、
>濡れマスクでもいいし。
>
>問題になってる韓国って、
>洗ったりしないんだって。
>だから殺菌剤入れてケンナチャヨ?
>
>水道水も安心できないから殺菌剤に頼るらしいね。
>
>
>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>ケンナチャヨ〜。

中国語は、大丈夫の意味が
ケンナチャヨ〜なの?
韓国語の
ケンチャナヨに似てる‼

それとも、韓国語と間違った?
11  名前: ん? :2016/05/05 10:05
>>10
>>>我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
>>
>>
>>水蒸気と一緒に雑菌も飛ぶような気がするから、
>>絶対毎日掃除しなきゃダメでしょ。
>>面倒だから私は最初から使わないけど。
>>冬は濡れタオルでも代用できるし、
>>濡れマスクでもいいし。
>>
>>問題になってる韓国って、
>>洗ったりしないんだって。
>>だから殺菌剤入れてケンナチャヨ?
>>
>>水道水も安心できないから殺菌剤に頼るらしいね。
>>
>>
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〓。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〓なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?

どこに中国ってあった?
12  名前: なぜ中国? :2016/05/05 10:16
>>10
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〜。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〜なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?
と言うより、韓国の加湿器の話してるんだから、ケンチャナヨも韓国語なんだと思うのが普通では?
なぜ、中国語と言う発想が出るのか??スレにも中国なんて言葉一つもないですよ。
13  名前: 宜しく! :2016/05/05 10:33
>>10
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〜。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〜なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?

どこから中国の話が出てきたのか解説求む。
トリップパスについて





加湿器に殺菌剤使うの??
0  名前: どうなの? :2016/05/04 13:21
我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
その為に殺菌剤と言うのを巡回させると言う事ですか?

その成分が残っていた状況でまた使うと、まずい状況になると言う事なんですか?
9  名前: 乾燥 :2016/05/05 09:48
>>6
>加湿器への依存度が半端ないのかな?


韓国は、日本よりも随分と乾燥しているそうですよ。
殆どの家で加湿器使ってるらしいです。
昨日テレビで言ってた。
10  名前: へ〜 :2016/05/05 10:01
>>8
>>我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
>
>
>水蒸気と一緒に雑菌も飛ぶような気がするから、
>絶対毎日掃除しなきゃダメでしょ。
>面倒だから私は最初から使わないけど。
>冬は濡れタオルでも代用できるし、
>濡れマスクでもいいし。
>
>問題になってる韓国って、
>洗ったりしないんだって。
>だから殺菌剤入れてケンナチャヨ?
>
>水道水も安心できないから殺菌剤に頼るらしいね。
>
>
>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>ケンナチャヨ〜。

中国語は、大丈夫の意味が
ケンナチャヨ〜なの?
韓国語の
ケンチャナヨに似てる‼

それとも、韓国語と間違った?
11  名前: ん? :2016/05/05 10:05
>>10
>>>我が家には加湿器が無いので良く解りませんが、掃除する必要があるんですか?
>>
>>
>>水蒸気と一緒に雑菌も飛ぶような気がするから、
>>絶対毎日掃除しなきゃダメでしょ。
>>面倒だから私は最初から使わないけど。
>>冬は濡れタオルでも代用できるし、
>>濡れマスクでもいいし。
>>
>>問題になってる韓国って、
>>洗ったりしないんだって。
>>だから殺菌剤入れてケンナチャヨ?
>>
>>水道水も安心できないから殺菌剤に頼るらしいね。
>>
>>
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〓。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〓なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?

どこに中国ってあった?
12  名前: なぜ中国? :2016/05/05 10:16
>>10
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〜。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〜なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?
と言うより、韓国の加湿器の話してるんだから、ケンチャナヨも韓国語なんだと思うのが普通では?
なぜ、中国語と言う発想が出るのか??スレにも中国なんて言葉一つもないですよ。
13  名前: 宜しく! :2016/05/05 10:33
>>10
>>まあ、お国柄だから仕方ないよね。
>>ケンナチャヨ〜。
>
>中国語は、大丈夫の意味が
>ケンナチャヨ〜なの?
>韓国語の
>ケンチャナヨに似てる‼
>
>それとも、韓国語と間違った?

どこから中国の話が出てきたのか解説求む。
トリップパスについて





火災・地震保険 加入していますか?
0  名前: どうしたらいいでしょうか? :2016/05/04 09:25
マンション住まいです。

火災・地震保険に、
共有部分も加入している管理組合です。
専有部分は、個人で加入しています。

今回の熊本・大分地震で、
損害保険の鑑定士さんがきました。

結果、一部損壊の5%が支払われる事に
なりました。

うちのマンションには、共同風呂があり、
半数の方が利用しているため、
修繕積立金があまり貯まっていません。

しかも、
建設会社が修繕するノウハウを持っていないとか…。

理事会が探してくれているでしょうが、
修繕積立金が足りない場合、
各戸で払う事になるのでしょうか?

共同風呂の恩恵にあずかってこなかった
我が家としては、
お金も貯まっていなくて支払える経済力もありません。

二重ローンが組める年齢(主人は60)でもありません。
困っています。
18  名前: 追い出される :2016/05/05 08:23
>>1
修繕積立金が足りなくて話し合いで決議して住民で負担することになった場合は、主さんちがお金がないから出せませんって通らないからマンションを出て行くしかないよ。

自分ちが利用しない共同風呂の付いているマンションなら管理費も高いだろうし、この際マンション住み替えも考えてもいいかもね。
ご主人60歳なら、子供も巣立っているでしょうから、もう夫婦二人だけの小さな住まいに住み替え考えたら?
19  名前: 倍増 :2016/05/05 08:48
>>1
もともと修繕費の金額が少ないのでは?
築20年なら2万以上にはなっていそうだけど。

私が住んでいたマンションは修繕費値上げの協議があったけど、
反対住民が多くて結局、現状通りにのまま。
でも、いつかは値上げしなきゃいけないし何かがあって
一括払いになるんじゃそっちの方が大変だと思うのに。

うちは昨年、売却して引っ越しちゃったけど、
築16年で10年後には今の3倍以上の修繕費になるって計算だったから、
引っ越せて良かったと思っている(この案が否決されたんだけどね)
うちが出ていくので管理人さんも「このままマンションに居ても
修繕費のことで揉めるだろうから、出られて良かったんじゃない」ってもちろんオフレコですがそんな風に言われました。

うちのマンションにも住民の風呂があったけど、
利用料を取るのでそんなに使用されていなかったな〜
月に数回、誰かが使っている感じだった。

主さんとこのマンションは無料なのかしら?
それだったら納得いかないよね。

思い切って売れるうちにマンション出た方がいいのかもしれないね。
20  名前: 老人マンション? :2016/05/05 08:48
>>14
最初のスレ文から気になってるんだけど、共同風呂の費用を修繕積立金で賄ってきたって事?

70軒で割ったら少なくて済みますか? ってさ
大人数で費用を出しあった方が一人あたりは少なくなるに決まってるじゃん。

スレタイが保険のことになってるけど、自宅の亀裂については保険でないの?
21  名前: 風呂 :2016/05/05 09:24
>>20
>最初のスレ文から気になってるんだけど、共同風呂の費用を修繕積立金で賄ってきたって事?
>
>70軒で割ったら少なくて済みますか? ってさ
>大人数で費用を出しあった方が一人あたりは少なくなるに決まってるじゃん。
>
>スレタイが保険のことになってるけど、自宅の亀裂については保険でないの?

修繕積立金で賄ってきたんでしょうね。
共同風呂を利用していた人は水道代やら光熱費がうき貯金出来てるだろうけど、利用してない人は日々出費。なのに修繕費をみんなで割って払わなければいけないのかっていう不公平感が一番ネックなんでしょうね。
22  名前: いくらだろ :2016/05/05 10:10
>>1
現在の修繕積立費と管理費は毎月いくら?

主さんちは、自分の部屋の地震保険は付けてなかったの?
トリップパスについて





火災・地震保険 加入していますか?
0  名前: どうしたらいいでしょうか? :2016/05/04 03:37
マンション住まいです。

火災・地震保険に、
共有部分も加入している管理組合です。
専有部分は、個人で加入しています。

今回の熊本・大分地震で、
損害保険の鑑定士さんがきました。

結果、一部損壊の5%が支払われる事に
なりました。

うちのマンションには、共同風呂があり、
半数の方が利用しているため、
修繕積立金があまり貯まっていません。

しかも、
建設会社が修繕するノウハウを持っていないとか…。

理事会が探してくれているでしょうが、
修繕積立金が足りない場合、
各戸で払う事になるのでしょうか?

共同風呂の恩恵にあずかってこなかった
我が家としては、
お金も貯まっていなくて支払える経済力もありません。

二重ローンが組める年齢(主人は60)でもありません。
困っています。
18  名前: 追い出される :2016/05/05 08:23
>>1
修繕積立金が足りなくて話し合いで決議して住民で負担することになった場合は、主さんちがお金がないから出せませんって通らないからマンションを出て行くしかないよ。

自分ちが利用しない共同風呂の付いているマンションなら管理費も高いだろうし、この際マンション住み替えも考えてもいいかもね。
ご主人60歳なら、子供も巣立っているでしょうから、もう夫婦二人だけの小さな住まいに住み替え考えたら?
19  名前: 倍増 :2016/05/05 08:48
>>1
もともと修繕費の金額が少ないのでは?
築20年なら2万以上にはなっていそうだけど。

私が住んでいたマンションは修繕費値上げの協議があったけど、
反対住民が多くて結局、現状通りにのまま。
でも、いつかは値上げしなきゃいけないし何かがあって
一括払いになるんじゃそっちの方が大変だと思うのに。

うちは昨年、売却して引っ越しちゃったけど、
築16年で10年後には今の3倍以上の修繕費になるって計算だったから、
引っ越せて良かったと思っている(この案が否決されたんだけどね)
うちが出ていくので管理人さんも「このままマンションに居ても
修繕費のことで揉めるだろうから、出られて良かったんじゃない」ってもちろんオフレコですがそんな風に言われました。

うちのマンションにも住民の風呂があったけど、
利用料を取るのでそんなに使用されていなかったな〜
月に数回、誰かが使っている感じだった。

主さんとこのマンションは無料なのかしら?
それだったら納得いかないよね。

思い切って売れるうちにマンション出た方がいいのかもしれないね。
20  名前: 老人マンション? :2016/05/05 08:48
>>14
最初のスレ文から気になってるんだけど、共同風呂の費用を修繕積立金で賄ってきたって事?

70軒で割ったら少なくて済みますか? ってさ
大人数で費用を出しあった方が一人あたりは少なくなるに決まってるじゃん。

スレタイが保険のことになってるけど、自宅の亀裂については保険でないの?
21  名前: 風呂 :2016/05/05 09:24
>>20
>最初のスレ文から気になってるんだけど、共同風呂の費用を修繕積立金で賄ってきたって事?
>
>70軒で割ったら少なくて済みますか? ってさ
>大人数で費用を出しあった方が一人あたりは少なくなるに決まってるじゃん。
>
>スレタイが保険のことになってるけど、自宅の亀裂については保険でないの?

修繕積立金で賄ってきたんでしょうね。
共同風呂を利用していた人は水道代やら光熱費がうき貯金出来てるだろうけど、利用してない人は日々出費。なのに修繕費をみんなで割って払わなければいけないのかっていう不公平感が一番ネックなんでしょうね。
22  名前: いくらだろ :2016/05/05 10:10
>>1
現在の修繕積立費と管理費は毎月いくら?

主さんちは、自分の部屋の地震保険は付けてなかったの?
トリップパスについて





高校を浪人して入学する地域
0  名前: 東京出身 :2016/05/04 15:58
転勤が多かった人があらゆる地域のあらゆる話を
してる中で、ある県にいた時に驚いた話として高校受験で失敗しても割と普通に浪人して、また次の年にその高校を受けるという事でした。

その県が全部の高校に対してそうなのかはわからない
のですが、少なくともその県の中ではトップクラスの
難関公立高校を浪人しても目指すのだそうです。

一度は県外に出るのかはわからないのですが
最終的にはその土地で暮らすので、その県から
出ないのと同じ形なので、割と普通というか
よくある事なのだそうです。

私は双方の両親も私達夫婦も東京出身なので
、おのずと親戚も東京ばかり、
他の地域がどうなのか全く情報がなくその話に
驚いてしまいました。

元々の学校の数の多い少ないもあるかとは思うのですが
東京にも昔からの歴史ある学校は沢山ありますが
そこまでして入る人というのは、私は聞いた事が
ありません。

全国レベルで言えば、浪人までして高校に入る
という地域性がある所というのは多いものなんでしょうか。
1  名前: 東京出身 :2016/05/05 09:03
転勤が多かった人があらゆる地域のあらゆる話を
してる中で、ある県にいた時に驚いた話として高校受験で失敗しても割と普通に浪人して、また次の年にその高校を受けるという事でした。

その県が全部の高校に対してそうなのかはわからない
のですが、少なくともその県の中ではトップクラスの
難関公立高校を浪人しても目指すのだそうです。

一度は県外に出るのかはわからないのですが
最終的にはその土地で暮らすので、その県から
出ないのと同じ形なので、割と普通というか
よくある事なのだそうです。

私は双方の両親も私達夫婦も東京出身なので
、おのずと親戚も東京ばかり、
他の地域がどうなのか全く情報がなくその話に
驚いてしまいました。

元々の学校の数の多い少ないもあるかとは思うのですが
東京にも昔からの歴史ある学校は沢山ありますが
そこまでして入る人というのは、私は聞いた事が
ありません。

全国レベルで言えば、浪人までして高校に入る
という地域性がある所というのは多いものなんでしょうか。
2  名前: ないない :2016/05/05 09:19
>>1
公立トップ校に入ったはいいけど、ついて行けずに私立落ちする子なら稀にいる。

でも逆は聞いたことありません。
3  名前: いた :2016/05/05 09:29
>>1
千葉県なんですけど、息子の同級生で高校受験全滅した子がいる。
成績は決して悪くないんだけど、小学校の途中で不登校になってからまた戻ってきたり、中学でも来たり来なかったりで、しかし元気に登校している学年の時は学級委員長やっていたかと思えば翌年は年の半分以上欠席だったりと、いい時と悪い時の差が大きい子でした。
友達いたし放課後遊んだりしていたようですが、学校にはあまり行きたいと思わなかったようです。
高校受験で面接のない学校ばっかり受けていたそうですが悉く全滅、仕方ないので一浪して県立のトップ校に入りましたよ。
高校で一浪とか一留は滅多にいないけど、大学受験で一浪なんてのはごろごろいる訳で、どこで躓くか、それをどこでフォローするかってのは、成績とか人物像じゃないでしょうか。
前述の彼の場合、成績優秀で人間関係の構築も普通だったので、いずれは人と変わらなくなると思うんですが。
4  名前: ひとつ :2016/05/05 09:31
>>1
高校がひとつしかない地域で、落ちると隣の市まで行かないといけないので浪人して入るのは聴いたことあります。
隣の市といっても遠くて、通うのが大変。
交通費も時間も半端なくかかる。
ただ、よっぽどの点数じゃないと誰でも入れる高校なので入試に落ちるのは町中の笑いものです。
翌年受けて入れない子は聞いたことがないけど、2浪はかわいそうだから高校側が受け入れるらしい。
高校出て2年くらい勤めて20歳で結婚する女の子とか普通にいます。
25歳くらいには子ども3人とか。
都会へ出た娘さんが同窓会とかに出席すると、30歳で結婚してないとか信じられない扱いです。
ただ、田舎の23歳子持ちより、都会の30歳独身のほうが綺麗であか抜けているので目抜き通りを歩くとみんな見ちゃう。

あれ、○○さん家の娘だよ。
へえー!変わったねえ。どこの女優さんかと思った。

こんな会話。
トリップパスについて





死にたいなー
0  名前: もり :2016/05/03 16:06
死にたいけど、自分の父親も自殺してるので残された子供の気持ちがよくわかるから、死ねないんです。

一生引きずるので。

毎日悲しくてさみしくて、この先生きていても楽しいことなんて一つもないとすら思ってしまいます。

このまんま死んでるみたいに生き続けないといけないとおもうとつらいです。

どうしたらいいでしょう。
28  名前: やめて :2016/05/04 23:41
>>24
私も友達無くしてるから、上の人のきもちちょっとわかる。

上の人は八つ当たりじゃないよ。あなたも感情的になってるから多分読み取れないんだろうけど。

苦しいんだよ。苦しんでるんだよ。残された者は。
あなたも遺族ならわかるでしょ?
だから上の人責めないで。苦しんでる人にオマエは酷いという酷い言葉ぶつけないで。

友達の死を自分のせいにしたら楽でしょうけど、だ?
冷静になろうとしても、この言葉には当事者じゃなくてもカチンと来たよ。

んなワケない。楽になんて、一生ならないんだよ。
29  名前: 通りすがり :2016/05/04 23:57
>>28
あなたが一番感情的になっているように思うけど?
30  名前: 生きる :2016/05/05 00:00
>>1
さっきテレビ(ZERO)で、山下弘子さんという23歳の末期がんで戦ってる人の特集をみた。
19才の大学生の時に癌で余命半年と宣告をうけて、今も戦ってた。
検索するとブログが出てきます。

生きたくて生きたくて、お腹も手術痕だらけで癌が転移したりと、日々病と闘ってた。

私も生きてて辛いこと沢山あるけど、命を大事にしなきゃなと思わさせられた。

主さんも辛いことがあるから死にたいんだろうけどね。
きっと苦しいんだろうね。
辛いなら、死ぬ前に心療内科に行った方が良いよ。
ここで、吐き出してみるとか。
31  名前: 毒は出す :2016/05/05 01:15
>>1
主さん、笑えてますか?
嘘でも笑う、無理してでも笑顔を作ると脳が変わるらしいですよ。

死んでるみたいに生き続けるのが辛いってことは、ホントは楽しく生きたいって思うからだよね?
小さなことだけど、毎日1つでも自分の好物を食べることとかで楽しいと感じられないかなぁ。

死にたいと思う理由は何だろう? 家族??
誰かあなたの話を黙って聞いてくれる人はいませんか?
心の病ってたくさんの薬を飲むよりも聞いてくれる人がいると良くなるらしいです。
適任者がいなければ、ぬいぐるみか置き物、壁に向かってでも自分の気持ちと感情を吐き出してほしーな。

自死はいけないと思わせてくれたお父さんに感謝してみたら、何か変わらないだろうか。

生き方は自分で決められるんだよ。
下向いて生きるか上向いて生きるか、誰かのために生きるか自分のために生きるか。
自分を大事にしてくださいね。
32  名前: 口を出すな :2016/05/05 07:47
>>1
口に出せないから
掲示板に書いてるのか
日頃思ってるから書いてるのか
分からないけど
本当にそういう思考だとあなたじゃなくても大事な子供だったり実親だったりそういう方向性になっちゃうよ!
言葉は言霊。
誰でも辛くて現状から逃げたい時もある。
馬鹿な私はアイドルを見てキャーキャー言ってる。
なんでもいいの。
腹の底から声を出してみて?
泣いてもいいの。
とにかく声を出してみて!
トリップパスについて





死にたいなー
0  名前: もり :2016/05/03 05:24
死にたいけど、自分の父親も自殺してるので残された子供の気持ちがよくわかるから、死ねないんです。

一生引きずるので。

毎日悲しくてさみしくて、この先生きていても楽しいことなんて一つもないとすら思ってしまいます。

このまんま死んでるみたいに生き続けないといけないとおもうとつらいです。

どうしたらいいでしょう。
28  名前: やめて :2016/05/04 23:41
>>24
私も友達無くしてるから、上の人のきもちちょっとわかる。

上の人は八つ当たりじゃないよ。あなたも感情的になってるから多分読み取れないんだろうけど。

苦しいんだよ。苦しんでるんだよ。残された者は。
あなたも遺族ならわかるでしょ?
だから上の人責めないで。苦しんでる人にオマエは酷いという酷い言葉ぶつけないで。

友達の死を自分のせいにしたら楽でしょうけど、だ?
冷静になろうとしても、この言葉には当事者じゃなくてもカチンと来たよ。

んなワケない。楽になんて、一生ならないんだよ。
29  名前: 通りすがり :2016/05/04 23:57
>>28
あなたが一番感情的になっているように思うけど?
30  名前: 生きる :2016/05/05 00:00
>>1
さっきテレビ(ZERO)で、山下弘子さんという23歳の末期がんで戦ってる人の特集をみた。
19才の大学生の時に癌で余命半年と宣告をうけて、今も戦ってた。
検索するとブログが出てきます。

生きたくて生きたくて、お腹も手術痕だらけで癌が転移したりと、日々病と闘ってた。

私も生きてて辛いこと沢山あるけど、命を大事にしなきゃなと思わさせられた。

主さんも辛いことがあるから死にたいんだろうけどね。
きっと苦しいんだろうね。
辛いなら、死ぬ前に心療内科に行った方が良いよ。
ここで、吐き出してみるとか。
31  名前: 毒は出す :2016/05/05 01:15
>>1
主さん、笑えてますか?
嘘でも笑う、無理してでも笑顔を作ると脳が変わるらしいですよ。

死んでるみたいに生き続けるのが辛いってことは、ホントは楽しく生きたいって思うからだよね?
小さなことだけど、毎日1つでも自分の好物を食べることとかで楽しいと感じられないかなぁ。

死にたいと思う理由は何だろう? 家族??
誰かあなたの話を黙って聞いてくれる人はいませんか?
心の病ってたくさんの薬を飲むよりも聞いてくれる人がいると良くなるらしいです。
適任者がいなければ、ぬいぐるみか置き物、壁に向かってでも自分の気持ちと感情を吐き出してほしーな。

自死はいけないと思わせてくれたお父さんに感謝してみたら、何か変わらないだろうか。

生き方は自分で決められるんだよ。
下向いて生きるか上向いて生きるか、誰かのために生きるか自分のために生きるか。
自分を大事にしてくださいね。
32  名前: 口を出すな :2016/05/05 07:47
>>1
口に出せないから
掲示板に書いてるのか
日頃思ってるから書いてるのか
分からないけど
本当にそういう思考だとあなたじゃなくても大事な子供だったり実親だったりそういう方向性になっちゃうよ!
言葉は言霊。
誰でも辛くて現状から逃げたい時もある。
馬鹿な私はアイドルを見てキャーキャー言ってる。
なんでもいいの。
腹の底から声を出してみて?
泣いてもいいの。
とにかく声を出してみて!
トリップパスについて





テスト
0  名前: エラー :2016/05/04 15:07
だめだよ
1  名前: エラー :2016/05/05 05:21
だめだよ
トリップパスについて





勧玄くん可愛かった♪
0  名前: スマスマ :2016/05/02 05:00
ビストロスマップ観ました?
海老蔵&麻央の長男、勧玄くん。
可愛くて可愛くてたまらなかった!

お父さんとお母さん、どっちに似てもお目々パッチリだけど、まん丸で可愛かった。
3歳になりたてなのにしっかりして、
最後に「またここに来たい」なんて。

孫気分で観てました。
14  名前: 隠し子は :2016/05/04 17:14
>>1
隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。

あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
おそろしい・・・。
15  名前: 交流 :2016/05/04 18:49
>>14
>隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。
>
>あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
>おそろしい・・・。

2002年の冬に生まれたから今は13,4歳ぐらい?
父親の事も知っていて、ちょくちょく交流もあるみたいで
腹違いの妹や弟が生まれたときは
とても喜んでたみたいだけど、今はどうだろうね。
ただでさえ難しいお年頃だし。

それにしても海老蔵、梨園に生まれ
誰よりも梨園の掟をよく知っているのに
馬鹿なことをしたもんだ。
16  名前: 仮定 :2016/05/04 18:51
>>1
もし隠し子が男の子だったら
海老蔵と一緒に暮らせたのかな?
17  名前: だから :2016/05/04 18:57
>>15
奴らはとにかく馬鹿なんだよ!

>>隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。
>>
>>あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
>>おそろしい・・・。
>
>2002年の冬に生まれたから今は13,4歳ぐらい?
>父親の事も知っていて、ちょくちょく交流もあるみたいで
>腹違いの妹や弟が生まれたときは
>とても喜んでたみたいだけど、今はどうだろうね。
>ただでさえ難しいお年頃だし。
>
>それにしても海老蔵、梨園に生まれ
>誰よりも梨園の掟をよく知っているのに
>馬鹿なことをしたもんだ。
18  名前: らぶりん :2016/05/05 01:14
>>1
こんなの見ちゃったら、紀香姉さんが必死に子作りしちゃうよ。
「美しい親子」「可愛い親子」「さすが紀香の子」と言われるためにね(笑)
トリップパスについて





勧玄くん可愛かった♪
0  名前: スマスマ :2016/05/01 15:54
ビストロスマップ観ました?
海老蔵&麻央の長男、勧玄くん。
可愛くて可愛くてたまらなかった!

お父さんとお母さん、どっちに似てもお目々パッチリだけど、まん丸で可愛かった。
3歳になりたてなのにしっかりして、
最後に「またここに来たい」なんて。

孫気分で観てました。
14  名前: 隠し子は :2016/05/04 17:14
>>1
隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。

あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
おそろしい・・・。
15  名前: 交流 :2016/05/04 18:49
>>14
>隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。
>
>あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
>おそろしい・・・。

2002年の冬に生まれたから今は13,4歳ぐらい?
父親の事も知っていて、ちょくちょく交流もあるみたいで
腹違いの妹や弟が生まれたときは
とても喜んでたみたいだけど、今はどうだろうね。
ただでさえ難しいお年頃だし。

それにしても海老蔵、梨園に生まれ
誰よりも梨園の掟をよく知っているのに
馬鹿なことをしたもんだ。
16  名前: 仮定 :2016/05/04 18:51
>>1
もし隠し子が男の子だったら
海老蔵と一緒に暮らせたのかな?
17  名前: だから :2016/05/04 18:57
>>15
奴らはとにかく馬鹿なんだよ!

>>隠し子は顔も見ていない、会いたくもない、お金で解決したって言ってたよね。
>>
>>あれってまだ十代の頃の話だから、もう成人しているのかも。
>>おそろしい・・・。
>
>2002年の冬に生まれたから今は13,4歳ぐらい?
>父親の事も知っていて、ちょくちょく交流もあるみたいで
>腹違いの妹や弟が生まれたときは
>とても喜んでたみたいだけど、今はどうだろうね。
>ただでさえ難しいお年頃だし。
>
>それにしても海老蔵、梨園に生まれ
>誰よりも梨園の掟をよく知っているのに
>馬鹿なことをしたもんだ。
18  名前: らぶりん :2016/05/05 01:14
>>1
こんなの見ちゃったら、紀香姉さんが必死に子作りしちゃうよ。
「美しい親子」「可愛い親子」「さすが紀香の子」と言われるためにね(笑)
トリップパスについて





子離れしたい
0  名前: 早く :2016/05/03 11:52
お姉ちゃん23才。妹13才。
お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
下の子の子離れも早くしたいです。
でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
1  名前: 早く :2016/05/04 22:35
お姉ちゃん23才。妹13才。
お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
下の子の子離れも早くしたいです。
でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
2  名前: あらら :2016/05/04 23:43
>>1
病んでるね・・・
下のお子さん潰さないようにね。
3  名前: おねえちゃん :2016/05/04 23:58
>>1
おねえちゃんと同じように高校で留学させちゃえばー。



>お姉ちゃん23才。妹13才。
>お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
>その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
>妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
>姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
>下の子の子離れも早くしたいです。
>でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
4  名前: 末っ子は、可愛いね :2016/05/05 00:41
>>1
>下の子の子離れも早くしたいです。
>でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。

主さんの、気持ち次第だろうね。
うちも二人いるけど、末っ子は可愛いから
どうしても甘やかしてしまっているよね。

だけども、
きちんと、絞めるときにはしっかりと
絞めまくっていますよ。。(笑)

下の方が、要領いいのよ。
上の子は逆に不憫だ、
うちの上の子は生真面目だから。
親孝行で国公立大学合格、この春からね。
5  名前: あれまあ :2016/05/05 01:09
>>4
>
>
>上の子は逆に不憫だ、
>うちの上の子は生真面目だから。
>親孝行で国公立大学合格、この春からね。


さりげなく、自慢か。
トリップパスについて





子離れしたい
0  名前: 早く :2016/05/03 18:28
お姉ちゃん23才。妹13才。
お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
下の子の子離れも早くしたいです。
でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
1  名前: 早く :2016/05/04 22:35
お姉ちゃん23才。妹13才。
お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
下の子の子離れも早くしたいです。
でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
2  名前: あらら :2016/05/04 23:43
>>1
病んでるね・・・
下のお子さん潰さないようにね。
3  名前: おねえちゃん :2016/05/04 23:58
>>1
おねえちゃんと同じように高校で留学させちゃえばー。



>お姉ちゃん23才。妹13才。
>お姉ちゃんは高校から留学して大学もアメリカだったので、自然と子離れできました。
>その頃から下の子は一人っ子状態だったので、何もかもが心配で中学生になった今も何から何まで知っていないと嫌だし、可愛くて可愛くて仕方がありません。
>妹が産まれてからは姉には構わなくなり、その時点から子離れ親離れしてきたのかも。
>姉は今、社会人になり、恋愛の相談や仕事の事を友達のように私に話してくれて、私も友達のように自分の経験とか話せます。
>下の子の子離れも早くしたいです。
>でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。
4  名前: 末っ子は、可愛いね :2016/05/05 00:41
>>1
>下の子の子離れも早くしたいです。
>でもどうしてもなんでも知りたいし心配。早くお姉ちゃんと同じように接するようになりたい。

主さんの、気持ち次第だろうね。
うちも二人いるけど、末っ子は可愛いから
どうしても甘やかしてしまっているよね。

だけども、
きちんと、絞めるときにはしっかりと
絞めまくっていますよ。。(笑)

下の方が、要領いいのよ。
上の子は逆に不憫だ、
うちの上の子は生真面目だから。
親孝行で国公立大学合格、この春からね。
5  名前: あれまあ :2016/05/05 01:09
>>4
>
>
>上の子は逆に不憫だ、
>うちの上の子は生真面目だから。
>親孝行で国公立大学合格、この春からね。


さりげなく、自慢か。
トリップパスについて





松本伊代が化粧してもらってたけど
0  名前: おねぇアーティスト :2016/05/03 00:38
その番組のそこだけ、途中から見たんですが、時々みかけるおねぇメイクアップアーティストが、松本伊代にメイクしてました。

眉とリップで若返り、みたいな。

グロスはNGだけど、このリップならOKと濃いめのピンクの口紅してました。
ファンデのところは見ていなかったけど、仕上がりは白ーい顔にくっりき眉とピンクの口紅。

こりゃ失敗でしょと思っていたら、ギャラリー褒めまくり。そりゃ褒めるしかないんだろうけど、私には若返りメイクには全く見えなかった。
古臭い印象。

見た方いませんか?
ステキと思いました??
19  名前: 475 :2016/05/04 21:00
>>16
> ああいう色の口紅持ってる。
> ディオールの475番だったっけ。

今、使ってるの?
475やココピンクとか18歳〜20歳の頃使ってたけど・・・・。
四半世紀前だよ。
20  名前: みてきた :2016/05/04 22:29
>>17
ごめん、鈴木その子さん、でした。
美容研究家の人です。
21  名前: 毎回思う :2016/05/04 23:09
>>1
でもあちこちで呼ばれてる人なんだよね。
もしかしたらリアルでみたらいいのかもって。
でもあのメイクは…疑問だわ
22  名前: 感覚が違う・・・? :2016/05/04 23:22
>>1
長く外国人相手に仕事をすると感覚がわからなくなるとか?
ボビー〇ラウンとかプリスクリプティ○で前にお化粧してくれた時、私は日系人みたいになったし。(まだあるメーカーかな。)
23  名前: 爆笑したわ :2016/05/04 23:47
>>20
>ごめん、鈴木その子さん、でした。
>美容研究家の人です。

笑ったー!
さっき、私も今井その子さんって人を検索しちゃったわよ。よく、同姓同名の人がいたよねぇ。しかもAVって(笑)
鈴木その子さんだったんだね。
トリップパスについて





金魚がストレス
0  名前: 金魚 :2016/05/03 07:56
我が家の金魚・・・かれこれ、3年前に当時中2の息子が小2の妹の為にお祭りで金魚すくいをしてもらって来たものです。

3年も経つと、オレンジ色だった金魚が大きくなって色も薄くなり、フナみたいになるのです。

金魚すくいで取って来た時とは見た目が変わり、本当にデカい。

この金魚たちが1匹死に、2匹死に・・・・最初は6匹居たのに今は3匹。

妹が懸命にお世話するから餌も多いのか、ブクブク太って、元気そのものです。

餌をやるのは好きな癖に、水槽を洗うのは私の役目で、定期的にお風呂場で洗うのですが、これが吐きそうになるくらいドロドロ。

ピカピカにした水槽に再度金魚を移して、トンネルやら藻を入れ直してやるのですが、ふと気づくとボンベの管と水槽壁に金魚が挟まってる!!!
さかさまになって固まってる!!!

悲鳴をあげそうになるのをこらえて、綺麗な割り箸でボンベをそっと動かし、助けてやったのですが・・・今ヒラメみたいに泳いでます。
かれこれ3日程。

この金魚たちが居なくなったら私はどれだけ楽になるだろうか。
この金魚たちの為に私はどれだけしんどい思いをしているかと考えたら、「そろそろ寿命じゃないの?」と思ってしまいます。
私、酷いですよね。。。

こういう、小さな生き物ってプチストレスじゃないですか?
ハムスターくらいになると、もう少し力を入れられるのですが、金魚は観賞用にしか思えません。

正直、金魚の水槽を洗った日や、移し替えた日は魚料理が出来なくなるし、生臭さがいつまでも残る程私は嫌いみたいです。

どうしても苦手・・・皆様どうですか?
24  名前: 、「、ハ、ソ、マ :2016/05/04 14:12
>>23
、「、ハ、ソ、マクスシツ。「クスセセサ?キ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
25  名前: お薦め :2016/05/04 14:21
>>1
なるたけ大きい水連鉢、水鉢を買ってきて、日向ではないベランダや庭に設置してそこに金魚をin。

金魚も快適だし、人間もまったくお世話無し!
蚊が産んだボーフラを食べて生きるので餌も必要なし。

水草を入れてあげると落ち着くと思います。

これから夏だし、涼しげでいいですよ
26  名前: えっと :2016/05/04 21:42
>>1
濾過装置をつけたら、そんなに汚れないです。
日光の当たらないところに置きましょう。
27  名前: 飼ってました :2016/05/04 23:03
>>1
うちも金魚が大きくなると大きな水槽に入れ替えてましたが、そうすると本当にどんどん大きくなってしまうんですよね!

私も、外に水槽出して餌やりは極力少なくしてポンプも無しでかえばよかったと後になって思いました。
前にテレビで長く金魚飼ってる人がたくさん映ってましたが、みんな水換えはあまりしないと言って、ドロドロの緑の水で飼ってましたよ(笑)
金魚は、その方が向いてるらしいんです。

餌をやりすぎると、余った分が腐って良くないようです。
28  名前: 洗わない :2016/05/04 23:07
>>1
うちにも8年ものの金魚がいるけれど、
水槽なんか洗わないよ〜。

1月〜1か月半に一回くらい半分水替えするだけです。
水槽は藻を拭いてやるだけ。
長方形のろ過装置を付けています。
トリップパスについて





お金持ちの方へのお礼、何がいいかな
0  名前: ままちゃり :2016/05/03 09:15
子供ふたりいる主婦です。
都内に住んでいますが、生活に自転車は欠かせません。

先日自転車が壊れました。
電動部分が壊れたので買い換えないといけないようです。
それを何気に大家さんに話したら、
直してあげるといって自転車を持っていってくれました。
そして数日後、似たような自転車があったよといって
電動自転車の中古をくださいました。
金額は教えてくれませんでしたが、たぶん5万位だと思います。

本当にいい方で、生まれたときから知っている方です。
私だけでなく、他の方にもいろいろよくしてくださっていて
神のような方です。
でも、もらいっぱなしは気が引けるので
何かお礼がしたいです。
お金はたくさんある方です。
何をもらっても助かったりはしませんが
その気持ちを喜んでは下さると思います。

全額ではなくて、せめて1万円くらいはお礼したいです。
デパート商品券?
コンビにカード1万円?
お菓子詰め合わせ?

その方は60歳くらい。今は奥さんと二人暮らしです。
何をお礼しよう…
アドバイスいただけたら嬉しいです。
4  名前: うーむ :2016/05/04 22:33
>>1
親切で中古を探してきてくれたんだし
商品券とかだと水臭くないかな。
生まれた時から知ってるような人なんでしょう。

その人の好物とか、何かおいしいものとか……
5  名前: 地元? :2016/05/04 22:35
>>1
>
> 本当にいい方で、生まれたときから知っている方です。
>


主さんが生まれたときから?
それとも、お子さんが生まれたときから?
6  名前: 果物は? :2016/05/04 22:39
>>1
高級果物とかはどうだろうか。
今だと、サクランボとメロンが季節かなあ。

私は、商品券を渡すのはどうかと思う。
そんなつもりで相手は自転車をくれたのではないと思うので。本当に好意だと思うから。
7  名前: メロン :2016/05/04 22:39
>>1
お金持ちなら商品券は不要かもなー。
御礼もいらないぐらいだと思うけど、それじゃ主さんの気持ちが落ち着かないもんね。

お高めの果物の詰め合わせとかどうだろう。
8  名前: うん :2016/05/04 22:56
>>6
>私は、商品券を渡すのはどうかと思う。
>そんなつもりで相手は自転車をくれたのではないと思うので。本当に好意だと思うから。

同じく。商品券は違うと思う。
高級な?フルーツや地方の特産品をお取り寄せ
っていうのがいいと思う。
トリップパスについて





何かごちそう食べましたか
0  名前: ほうび :2016/05/02 14:06
あるいは食べる予定ですか?
何が美味しかったですか?

GWが終ってから食べにいくので、参考にしたいです。
12  名前: 一番 :2016/05/04 22:37
>>11
友人とホテルランチ、家族で中華街、両親と温泉旅館…と、このGWは美味しいもの色々食べたり、食べる予定なんだけど、一番美味しかったのは、今日娘が作ってくれた夕飯です。

私の好きな鶏肉料理と、ワインに合うサラダ。

母の日にはまた、私の好きなものを作ってくれるらしい。

お勉強は今イチの娘ですが、女子力の高さ、思いやりはなかなかのもの。ささやかな幸せを感じてます。
13  名前: 11番です :2016/05/04 22:39
>>12
ごめんなさい、ワイン飲みすぎて、主さんの求めてるのとズレた回答してしまいました。

中華街の北京ダック、美味しかったです。
14  名前: 12ネヨ、ヌ、キ、ソ :2016/05/04 22:41
>>13
イソナル、筅ケ、゚、゙、サ、😐」12ネヨ、ヌ、キ、ソ。」

ソ?テ、ム、鬢テ、ニナ?ニ、ハ、👃ニ、ケ、?筅👃ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。「、エ、皃👃ハ、オ、、。」
15  名前: 空知 :2016/05/04 22:53
>>1
河口湖の小作、で美味しいほうとうを食べました。
さすがGW、駐車場も中もいっぱいでした。
雲ひとつ無い快晴の中、
富士山がとても綺麗でした。
16  名前: 懐石 :2016/05/04 22:54
>>1
温泉旅館の懐石料理が美味しかった。
年を取ったのか、最近こういうのが一番美味しいと
感じます。
トリップパスについて





ツフ ア🐧、、ャ、ハ、、
0  名前::2016/05/03 21:00
・マ・ャ・遙シク?ヌ。ヨア、、ャ、ハ、、。ラ、ヨ、ヒ、チ、キ、遉ヲ。ラ、テ、ニクタ、ヲ、鬢キ、、
1  名前: カ?ウ :2016/05/04 20:28
・マ・👄ャ・遙シク?ヌ。ヨア🐧、、ャ、ハ、、。ラ、ヨ、ヒ、👃チ、キ、遉ヲ。ラ、テ、ニクタ、ヲ、鬢キ、、
2  名前: にんにきにきにき :2016/05/04 21:46
>>1
スペイン語ではシオタランって言うよね。

・・・でも「にんちしょう」をパッと見て「こんちくしょう」かと思ってしまった。
3  名前: そういえば :2016/05/04 22:52
>>1
チチカカ湖という
お父さんとお母さんを意味する湖があると聞いたことがある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441  次ページ>>