育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
72991:LINEやメールって・・(駄)(7)  /  72992:町内会の会費(9)  /  72993:町内会の会費(9)  /  72994:鬼嫁か?(3)  /  72995:母の日(23)  /  72996:母の日(23)  /  72997:おにぎりで食中毒(7)  /  72998:おにぎりで食中毒(7)  /  72999:派遣です。(5)  /  73000:派遣です。(5)  /  73001:子宮頸がんワクチン(8)  /  73002:スホ、ォイネト昮オサユ、ォ(3)  /  73003:客観的なご意見お聞かせください(13)  /  73004:伊予の子供、芸能人なんだね(3)  /  73005:なら、小食なのにデブの人いる?(21)  /  73006:人間科学部(13)  /  73007:停学(2)  /  73008:車での音楽、何?(駄)(29)  /  73009:児相がきた(濡れ衣)(31)  /  73010:児相がきた(濡れ衣)(31)  /  73011:ザ・魔性の女(8)  /  73012:校納金の引き落とし用通帳(22)  /  73013:貧乏くさいご飯が好き(5)  /  73014:貧乏くさいご飯が好き(5)  /  73015:挨拶くらい笑顔でして欲しい。(62)  /  73016:挨拶くらい笑顔でして欲しい。(62)  /  73017:久しぶりのパート 辞めたい(3)  /  73018:こんなモラハラ許せますか?(5)  /  73019:定期予防接種(無料)のお知らせ廃止なってた(28)  /  73020:定期予防接種(無料)のお知らせ廃止なってた(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441  次ページ>>

LINEやメールって・・(駄)
0  名前: 疑問 :2016/05/09 07:09
LINEやメールって家族以外の人と毎日やりとりしますか?

友達と食事したり出かけたりする時はライン等で沢山やりとりするけど、特にそういう用事がない時は何日か続けて誰ともやり取りしない時があります。

皆さんはどうですか?
最長どれくらい、身内以外とやりとり無しでしたか?
3  名前: いろいろ :2016/05/09 19:48
>>1
>LINEやメールって家族以外の人と毎日やりとりしますか?
>
>友達と食事したり出かけたりする時はライン等で沢山やりとりするけど、特にそういう用事がない時は何日か続けて誰ともやり取りしない時があります。
>
>皆さんはどうですか?
>最長どれくらい、身内以外とやりとり無しでしたか?

役員関係やってる人とか、子育て終盤の人とか、いろいろでは。
私は3週間くらいかな・・・、子供の学校の親に、学生時代の友人がいたので何か聞く事がある。あとは友人。
4  名前: シフト :2016/05/09 19:59
>>1
販売員パートのメンバーでグループがあり、だいたい毎日誰かが書き込んでいます。

仕事の引き継ぎ、いろいろな連絡、その他雑談。

急なシフトの調整もスムーズにすすむので、便利です。
5  名前: ・キ・ユ・ネ :2016/05/09 20:01
>>4
・鬣、・👃キ、ハ、、ニ?マ。「シォハャ、ャオル、゚、ホニ?ッ、鬢、、ォ、筍」

・癸シ・?マ、ロ、ネ、👃ノサネ、?ハ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
6  名前: ムラがあるね :2016/05/09 20:18
>>1
一週間何もないときもあれば、毎日してる時もある。

学生時代のAちゃんとは一番仲がよく、どうでもいい話をしてる。

後はママ友、以前の職場が一緒だった人とか、いろいろな人とLINEしてる。

今日は朝からいろんな友達から来てた。
仕事始める前に慌てて全部返信した。

一件学生の時の友達で飲みの連絡で今からワクワクしてる。




>LINEやメールって家族以外の人と毎日やりとりしますか?
>
>友達と食事したり出かけたりする時はライン等で沢山やりとりするけど、特にそういう用事がない時は何日か続けて誰ともやり取りしない時があります。
>
>皆さんはどうですか?
>最長どれくらい、身内以外とやりとり無しでしたか?
7  名前: 不精者 :2016/05/09 20:24
>>1
実は身近な人とは登録すらしていません。
人と会うのは好きなんだけど、しょっちゅうでは疲れてしまうし、
出掛けたくない時に誘われても断りづらいので…

ほかの人たちがラインで連絡を取り合ってる中、
メールがご面倒でない時に誘ってくださるくらいでちょうどいいです。
というか、そんな不精な私をご理解いただけているようなのが有り難いです。

遠方の友達と最後に交わしたのは1カ月前かな。
その友達とはもう40年来なんだけど、これまでのメールでも同じペースです。

もう一人とはお喋りしたいのは山々なのですが、
ある計画を企てていまして、あともうしばらくはお預け状態です。
ひと度話し出すとお互いなかなか終われないことをわかっているので、
あちらも遠慮があるみたい。
その間に…ウシシです。

ほかの遠方の人たちとはステイタスメッセージやタイムラインでの仲。
これまたちょうどいい。
トリップパスについて





町内会の会費
0  名前: 今年班長 :2016/05/08 20:27
町内会の班長が今年回ってきました。うちの班は十数軒です。町内会会費(一ヶ月200円)を半年分まとめて集めて、町の自治会長さんのところに持っていきます。200円かける6ヶ月で一軒あたり1200円。それを十数軒なので1万ちょっとです。

集めたお金は、きれいに一万円札1枚と千円札何枚と硬貨にきちんと整理してもっていくべきか、集めたままの千円札十何枚と小銭じゃらじゃらという状態で持っていくべきか迷っています。

どちらがマナー的に○でしょうか。
5  名前: 2つの町内で :2016/05/09 18:16
>>1
私の方では、実家に住んでいた時も今住んでいる所も
みなさん銀行などの封筒に入れて渡して下さるので、
全軒集まったら、そのまま会計さん宅まで持って行って
います。
封筒からお金は出さないですね。

封筒で渡して下さる前に、封筒からお金を出して
確認してから渡す方もいますね。
6  名前: 自治会会計 :2016/05/09 18:41
>>1
>集めたお金は、きれいに一万円札1枚と千円札何枚と硬貨にきちんと整理してもっていくべきか、

今年、自治会の会計をすることになりました。
集めたお金は、
できるだけお札に換金して下さい、
と各班長に最初からお願いしています。
毎年そうしているとのこと。
会計としては助かりますね〜。
7  名前: 昨年 :2016/05/09 18:44
>>1
うちは去年会計だったけど、集めたまんま持って行ったよ。
年間5000円で、1年分まとめて集金。
千円札の人もいたし、五千円札の人もいた。

他人様のお金なので、必要以上に関わりたくないって思ったので。
8  名前: さくねん :2016/05/09 18:45
>>1
昨年は会計。銀行に入金する際に
手間がかかりました。
今年は班長です。
昨年の大変さを考えて、なるべく
お札に変えて新会計さんに届けました。
9  名前: そのまんま :2016/05/09 20:22
>>1
うちの町内じゃ班長さんは小銭でも何でも集めたそのままで持っていくのがルールになってる。

以前、会計が大変だろうからみんな両替してお札にしてから持って行きましょうみたいな空気になった時、お金が合わないことが多かったらしく、それ以来集めたそのままで、小銭が沢山でもオッケーみたいなルールが出来た。

うちの班なんてアパートもあるから36軒分も集めなきゃなんだけど(強制入会制です)子供がいる世帯といない世帯とじゃ金額も違うし、内訳が細かいので世帯によっては「2160円」とか半端な額になるので、36軒分集めると小銭も多いです。おつりで渡すこともあるけど。

会計日(集めたお金を会計さんに渡す日が決められている)は公民館に集まって一斉に渡すんだけど、その場で金額がきちんと合ってるかチェックしてもらって渡します。

全部で12班あるから小銭も大量だろうけど、なんとその会計日には町内の口座がある信金さんも来てるので、全額チェックしたらそのまま会計さんに渡すので、会計さんも面倒がなくて楽。

こういう訳で「そのまんま」ということになってます。
トリップパスについて





町内会の会費
0  名前: 今年班長 :2016/05/08 16:34
町内会の班長が今年回ってきました。うちの班は十数軒です。町内会会費(一ヶ月200円)を半年分まとめて集めて、町の自治会長さんのところに持っていきます。200円かける6ヶ月で一軒あたり1200円。それを十数軒なので1万ちょっとです。

集めたお金は、きれいに一万円札1枚と千円札何枚と硬貨にきちんと整理してもっていくべきか、集めたままの千円札十何枚と小銭じゃらじゃらという状態で持っていくべきか迷っています。

どちらがマナー的に○でしょうか。
5  名前: 2つの町内で :2016/05/09 18:16
>>1
私の方では、実家に住んでいた時も今住んでいる所も
みなさん銀行などの封筒に入れて渡して下さるので、
全軒集まったら、そのまま会計さん宅まで持って行って
います。
封筒からお金は出さないですね。

封筒で渡して下さる前に、封筒からお金を出して
確認してから渡す方もいますね。
6  名前: 自治会会計 :2016/05/09 18:41
>>1
>集めたお金は、きれいに一万円札1枚と千円札何枚と硬貨にきちんと整理してもっていくべきか、

今年、自治会の会計をすることになりました。
集めたお金は、
できるだけお札に換金して下さい、
と各班長に最初からお願いしています。
毎年そうしているとのこと。
会計としては助かりますね〜。
7  名前: 昨年 :2016/05/09 18:44
>>1
うちは去年会計だったけど、集めたまんま持って行ったよ。
年間5000円で、1年分まとめて集金。
千円札の人もいたし、五千円札の人もいた。

他人様のお金なので、必要以上に関わりたくないって思ったので。
8  名前: さくねん :2016/05/09 18:45
>>1
昨年は会計。銀行に入金する際に
手間がかかりました。
今年は班長です。
昨年の大変さを考えて、なるべく
お札に変えて新会計さんに届けました。
9  名前: そのまんま :2016/05/09 20:22
>>1
うちの町内じゃ班長さんは小銭でも何でも集めたそのままで持っていくのがルールになってる。

以前、会計が大変だろうからみんな両替してお札にしてから持って行きましょうみたいな空気になった時、お金が合わないことが多かったらしく、それ以来集めたそのままで、小銭が沢山でもオッケーみたいなルールが出来た。

うちの班なんてアパートもあるから36軒分も集めなきゃなんだけど(強制入会制です)子供がいる世帯といない世帯とじゃ金額も違うし、内訳が細かいので世帯によっては「2160円」とか半端な額になるので、36軒分集めると小銭も多いです。おつりで渡すこともあるけど。

会計日(集めたお金を会計さんに渡す日が決められている)は公民館に集まって一斉に渡すんだけど、その場で金額がきちんと合ってるかチェックしてもらって渡します。

全部で12班あるから小銭も大量だろうけど、なんとその会計日には町内の口座がある信金さんも来てるので、全額チェックしたらそのまま会計さんに渡すので、会計さんも面倒がなくて楽。

こういう訳で「そのまんま」ということになってます。
トリップパスについて





鬼嫁か?
0  名前: 愚痴子 :2016/05/08 12:48
義姉家族は義実家に同居してます。
義母に子育て丸投げだったし金に汚い人なので義実家の家とか土地とか財産とか狙ってるんだと思います。
義母はそこらへんわかっているようで夫を生命保険の受取人に指定していると言っていました。
義父も義姉に似たタイプでヘビ年の蠍座で粘着質、被害妄想が激しい、しつこくネチネチ責める性格です。
自分が好きで居座っているくせに義両親の老いが見えて来たらこっちに引き取らせたいみたいな事を匂わせてきます。
そして義父が義母の浮気を疑っているようで喧嘩が増えたから義父をしばらくうちに預かってほしいとゴールデンウィークに行った時言われました。
うちは中学と小学生の子がいて、主人は単身赴任中です。
そんな家になんで他人の男を住まわせなくてはいけないのか、と思い断ったら義姉が怒り狂いました。
私、心狭いですか?
結局、主人が単身赴任先に連れて行きましたが義父から義姉にご飯が不便、部屋が狭い、暇、人間の住む所じゃねー(都会の為)と怒りの電話がかかってきているそうです。
1  名前: 愚痴子 :2016/05/09 19:20
義姉家族は義実家に同居してます。
義母に子育て丸投げだったし金に汚い人なので義実家の家とか土地とか財産とか狙ってるんだと思います。
義母はそこらへんわかっているようで夫を生命保険の受取人に指定していると言っていました。
義父も義姉に似たタイプでヘビ年の蠍座で粘着質、被害妄想が激しい、しつこくネチネチ責める性格です。
自分が好きで居座っているくせに義両親の老いが見えて来たらこっちに引き取らせたいみたいな事を匂わせてきます。
そして義父が義母の浮気を疑っているようで喧嘩が増えたから義父をしばらくうちに預かってほしいとゴールデンウィークに行った時言われました。
うちは中学と小学生の子がいて、主人は単身赴任中です。
そんな家になんで他人の男を住まわせなくてはいけないのか、と思い断ったら義姉が怒り狂いました。
私、心狭いですか?
結局、主人が単身赴任先に連れて行きましたが義父から義姉にご飯が不便、部屋が狭い、暇、人間の住む所じゃねー(都会の為)と怒りの電話がかかってきているそうです。
2  名前: まさか :2016/05/09 19:52
>>1
旦那もいないのに、そりゃ無理だよ。
断って当然。
3  名前: げっ :2016/05/09 19:59
>>1
はい、狭いです。 byへび年さそり座の女

なーんてね。
私も嫌ですよ〜、夫も居ない家に義父を引き取るなんて。

折角のご主人の好意にも文句ばかりとは、義父も義姉も立場をわかってないね。

てか、義父はなんで出されてるかわかってる?
わかってたらこれまた大変か。

こんなではXデーを心待ちしちゃいそうね…

いかん、私の邪悪なヘビ蠍体質が…
トリップパスについて





母の日
0  名前: ありがとう :2016/05/08 15:35
みなさんどうでしたか?
何かしてもらいました?
また、ご自身が実親、義親に何かしましたか?

私は小学生の娘からお手紙をもらいました。
普段からちょくちょく、ありがとうを伝えてくれるので特別感はないですが、嬉しかったです。
私も、「お母さんにしてくれてありがとう」と伝えました。
ちなみに、お金は使わなくていいからねと事前に伝えておきました。

自分の親とは不仲で連絡なしです。
19  名前: いい日 :2016/05/09 17:34
>>1
アラフィフです。

新婚の息子から生まれて初めて
カーネーションの鉢植えを貰いました。
嬉しいものですね。

寡婦年金で細々と一人暮らししている
自分の母には、赤いカーネーション一本と
グンゼの肌着を渡しました。
喜んでもらえました。

私って幸せ者だなあなんて思ったよ。

夫の母のお仏壇にはお線香を^^
20  名前: ないわ :2016/05/09 17:47
>>1
実母は他界していません。
夫は私の誕生日や結婚記念日はスルーの癖に義母に電話とプレゼント。

子供たちは「母の日おめでとう」というトンチンカンな事を言っておわり。まあ、覚えてるだけましか。

そういうことがある度にこっそり買い物して憂さ晴らし。
今回は自分に母の日お疲れさまでエステに行ってきます。
21  名前: ステーキ :2016/05/09 17:52
>>1
高校生2人いるけど、スルー。
朝、スマホばっかりやっている子供らに「今日、なんの日か知ってる?母の日だよ、ご飯くらい作れば?」とか言ったけど、ニヤニヤしてるだけ、アホか。

低学年くらいまでは似顔絵を書いてくれたり、お手伝い券をくれたりしたけどなぁ、あの頃は可愛かったなぁ。

夕飯に嫌味で自分の分だけ「母の日」ってパックに書かれたグラム1000円のステーキ買って焼いて食べた。美味しかった〜。
22  名前: 姉妹母 :2016/05/09 18:09
>>1
>うちは、何もなしです。子どもたちも気づいてないと思う。下にも書いてる方がいたけど、ダンナがちょっとは誘導してくれたらいいのにな。
疎いから仕方ないと諦めてます。

母二人にはカーネーションの鉢植えを送りました。
喜んでくれましたよ🎵
23  名前: はなはな :2016/05/09 19:46
>>1
母と義母には毎年花を送っています。
ネットで申し込むと、毎年お知らせが来るので忘れないし。
義母にはアレンジメント、実母は園芸好きなので鉢を送ります。
悩まないのでつづいています。

大学生の子供たちには、私が大好きな焼き菓子と革のペンケースもらいました。

私は5月が誕生日なんですが、母の日の方が何かもらえる率が高い。
世間が騒いでいるからかな?と思います。
トリップパスについて





母の日
0  名前: ありがとう :2016/05/08 11:50
みなさんどうでしたか?
何かしてもらいました?
また、ご自身が実親、義親に何かしましたか?

私は小学生の娘からお手紙をもらいました。
普段からちょくちょく、ありがとうを伝えてくれるので特別感はないですが、嬉しかったです。
私も、「お母さんにしてくれてありがとう」と伝えました。
ちなみに、お金は使わなくていいからねと事前に伝えておきました。

自分の親とは不仲で連絡なしです。
19  名前: いい日 :2016/05/09 17:34
>>1
アラフィフです。

新婚の息子から生まれて初めて
カーネーションの鉢植えを貰いました。
嬉しいものですね。

寡婦年金で細々と一人暮らししている
自分の母には、赤いカーネーション一本と
グンゼの肌着を渡しました。
喜んでもらえました。

私って幸せ者だなあなんて思ったよ。

夫の母のお仏壇にはお線香を^^
20  名前: ないわ :2016/05/09 17:47
>>1
実母は他界していません。
夫は私の誕生日や結婚記念日はスルーの癖に義母に電話とプレゼント。

子供たちは「母の日おめでとう」というトンチンカンな事を言っておわり。まあ、覚えてるだけましか。

そういうことがある度にこっそり買い物して憂さ晴らし。
今回は自分に母の日お疲れさまでエステに行ってきます。
21  名前: ステーキ :2016/05/09 17:52
>>1
高校生2人いるけど、スルー。
朝、スマホばっかりやっている子供らに「今日、なんの日か知ってる?母の日だよ、ご飯くらい作れば?」とか言ったけど、ニヤニヤしてるだけ、アホか。

低学年くらいまでは似顔絵を書いてくれたり、お手伝い券をくれたりしたけどなぁ、あの頃は可愛かったなぁ。

夕飯に嫌味で自分の分だけ「母の日」ってパックに書かれたグラム1000円のステーキ買って焼いて食べた。美味しかった〜。
22  名前: 姉妹母 :2016/05/09 18:09
>>1
>うちは、何もなしです。子どもたちも気づいてないと思う。下にも書いてる方がいたけど、ダンナがちょっとは誘導してくれたらいいのにな。
疎いから仕方ないと諦めてます。

母二人にはカーネーションの鉢植えを送りました。
喜んでくれましたよ🎵
23  名前: はなはな :2016/05/09 19:46
>>1
母と義母には毎年花を送っています。
ネットで申し込むと、毎年お知らせが来るので忘れないし。
義母にはアレンジメント、実母は園芸好きなので鉢を送ります。
悩まないのでつづいています。

大学生の子供たちには、私が大好きな焼き菓子と革のペンケースもらいました。

私は5月が誕生日なんですが、母の日の方が何かもらえる率が高い。
世間が騒いでいるからかな?と思います。
トリップパスについて





おにぎりで食中毒
0  名前: くまもん :2016/05/09 02:12
熊本の避難所で食中毒が発生した件、原因はおにぎりだったんだって。
朝調理して発泡スチロールの容器に入れ避難所に運んでお昼に配ったみたい。
この工程の何がダメだったんだろう(>_<)
きっと温かいまま食べてもらおうと発泡スチロールの容器に入れたんだろうな。
たった昼までももたないなんて衝撃でした。
それともおにぎりを作る工程か、具か何かがダメだったのかな…。

ところでおにぎりがダメになってたら、食べて味が変だなとか気付かないものなのかな。
一人くらいあれっ?って思う人居なかったのかな。

食べ物であたった事ある人いますか?
食べて異変って感じないものですか?
3  名前: ふなっしー :2016/05/09 15:21
>>1
私はとても鼻が利くので、ヤバそうなものは匂いで解るし、自信もある。
でも、避難所で善意の塊のおにぎりを、ヤバそうな匂いがするからいらないと言えるだろうか?
受け取って匂いで捨てる事が出来るだろうか?
あの異常な世界にポンと入れられたら、私の鼻も利かなくなるんじゃないだろうか?
単なる想像だけど↑こういう人は沢山いたんじゃないかなぁ。
作った人も食中毒になってしまった人も本当にお気の毒で…
双方お大事にして欲しいです。
4  名前: 鬼切丸 :2016/05/09 15:21
>>2
>手洗いが不完全だったのか手袋無しでやったのか手に傷があるのをフーフーしてやったのか、じゃない?

うん、そんなところじゃないかなと私も思った。

避難所っていまトイレ環境改善してるんだろうか?
流れない状態で何度も駆け込んだなら気の毒としか言えない。
ライフラインが整ってキチンと流れて綺麗なトイレならまだしも…
5  名前: なんとも :2016/05/09 16:50
>>1
不運なことだったと思うけど、食中毒くらいは
家庭でもあること。
これきっかけでもっと食べ物が手に入りにくいとか
少々のことですぐ廃棄するとかあまり神経質に
ならないでほしいと思いました。
6  名前: やばかった :2016/05/09 17:22
>>1
若い頃に店でボンゴレを食べてあさりにあたりました。
食べた時は全く異変を感じなかったよ。
家に帰って来てから急に気持ち悪くなって
ものすごい下痢が始まった。
で、病院に行って食中毒だって分かりました。
7  名前: 救急病棟24時 :2016/05/09 19:38
>>1
松嶋菜々子さん・江口洋介さんの医療ドラマで、災害時のお握りでスタッフ全滅って件がなかったっけ?

味気ないけど衛生面からパンになるって聞いたことあるけど、阪神や東北の時と違って今回は輸送にはあまり支障が出てないことが仇になったのかな?
トリップパスについて





おにぎりで食中毒
0  名前: くまもん :2016/05/08 19:43
熊本の避難所で食中毒が発生した件、原因はおにぎりだったんだって。
朝調理して発泡スチロールの容器に入れ避難所に運んでお昼に配ったみたい。
この工程の何がダメだったんだろう(>_<)
きっと温かいまま食べてもらおうと発泡スチロールの容器に入れたんだろうな。
たった昼までももたないなんて衝撃でした。
それともおにぎりを作る工程か、具か何かがダメだったのかな…。

ところでおにぎりがダメになってたら、食べて味が変だなとか気付かないものなのかな。
一人くらいあれっ?って思う人居なかったのかな。

食べ物であたった事ある人いますか?
食べて異変って感じないものですか?
3  名前: ふなっしー :2016/05/09 15:21
>>1
私はとても鼻が利くので、ヤバそうなものは匂いで解るし、自信もある。
でも、避難所で善意の塊のおにぎりを、ヤバそうな匂いがするからいらないと言えるだろうか?
受け取って匂いで捨てる事が出来るだろうか?
あの異常な世界にポンと入れられたら、私の鼻も利かなくなるんじゃないだろうか?
単なる想像だけど↑こういう人は沢山いたんじゃないかなぁ。
作った人も食中毒になってしまった人も本当にお気の毒で…
双方お大事にして欲しいです。
4  名前: 鬼切丸 :2016/05/09 15:21
>>2
>手洗いが不完全だったのか手袋無しでやったのか手に傷があるのをフーフーしてやったのか、じゃない?

うん、そんなところじゃないかなと私も思った。

避難所っていまトイレ環境改善してるんだろうか?
流れない状態で何度も駆け込んだなら気の毒としか言えない。
ライフラインが整ってキチンと流れて綺麗なトイレならまだしも…
5  名前: なんとも :2016/05/09 16:50
>>1
不運なことだったと思うけど、食中毒くらいは
家庭でもあること。
これきっかけでもっと食べ物が手に入りにくいとか
少々のことですぐ廃棄するとかあまり神経質に
ならないでほしいと思いました。
6  名前: やばかった :2016/05/09 17:22
>>1
若い頃に店でボンゴレを食べてあさりにあたりました。
食べた時は全く異変を感じなかったよ。
家に帰って来てから急に気持ち悪くなって
ものすごい下痢が始まった。
で、病院に行って食中毒だって分かりました。
7  名前: 救急病棟24時 :2016/05/09 19:38
>>1
松嶋菜々子さん・江口洋介さんの医療ドラマで、災害時のお握りでスタッフ全滅って件がなかったっけ?

味気ないけど衛生面からパンになるって聞いたことあるけど、阪神や東北の時と違って今回は輸送にはあまり支障が出てないことが仇になったのかな?
トリップパスについて





派遣です。
0  名前: 契約期間 :2016/05/08 03:56
派遣パートで働く主婦です。
今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
1  名前: 契約期間 :2016/05/09 15:48
派遣パートで働く主婦です。
今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
2  名前: yako :2016/05/09 15:55
>>1
>派遣パートで働く主婦です。
>今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?


時給のいいほうに決めるな
3  名前::2016/05/09 17:54
>>派遣パートで働く主婦です。
>>今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
>
>
>時給のいいほうに決めるな

時給は今は1200円。しかしいつ職を失うかわかりません。もしかしたら長期の可能性もあるし。直接雇用なら950円だけど、安心はあります!
それから短時間勤務と言う事でなかなか求人がないのも悩む理由の一つです。
4  名前: うーん :2016/05/09 18:06
>>1
派遣社員でこちらの都合で契約期間満了せずに辞めると、次からそこの派遣会社から仕事が貰えないかもよ。

派遣会社を通して、暇なので仕事を回してくださいと言って貰ったら?
5  名前::2016/05/09 18:49
>>4
>派遣社員でこちらの都合で契約期間満了せずに辞めると、次からそこの派遣会社から仕事が貰えないかもよ。
>
>派遣会社を通して、暇なので仕事を回してくださいと言って貰ったら?

やはりそうですよね。とりあえず今ある求人は見送り9月までは働きます。〆
トリップパスについて





派遣です。
0  名前: 契約期間 :2016/05/08 09:38
派遣パートで働く主婦です。
今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
1  名前: 契約期間 :2016/05/09 15:48
派遣パートで働く主婦です。
今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
2  名前: yako :2016/05/09 15:55
>>1
>派遣パートで働く主婦です。
>今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?


時給のいいほうに決めるな
3  名前::2016/05/09 17:54
>>派遣パートで働く主婦です。
>>今の仕事は午前中3時間。半年更新なのですが暇すぎて人数も余ってて正直私の居場所も仕事もありません。9月までなのですが、近所で同じ時間帯の直接雇用があります。契約期間中ですがそちらの面接を受けるか9月末まで働いてそれからまた見つけるか悩んでます。皆さんならどうします?
>
>
>時給のいいほうに決めるな

時給は今は1200円。しかしいつ職を失うかわかりません。もしかしたら長期の可能性もあるし。直接雇用なら950円だけど、安心はあります!
それから短時間勤務と言う事でなかなか求人がないのも悩む理由の一つです。
4  名前: うーん :2016/05/09 18:06
>>1
派遣社員でこちらの都合で契約期間満了せずに辞めると、次からそこの派遣会社から仕事が貰えないかもよ。

派遣会社を通して、暇なので仕事を回してくださいと言って貰ったら?
5  名前::2016/05/09 18:49
>>4
>派遣社員でこちらの都合で契約期間満了せずに辞めると、次からそこの派遣会社から仕事が貰えないかもよ。
>
>派遣会社を通して、暇なので仕事を回してくださいと言って貰ったら?

やはりそうですよね。とりあえず今ある求人は見送り9月までは働きます。〆
トリップパスについて





子宮頸がんワクチン
0  名前: 後悔 :2016/05/08 22:56
娘が数年前に受けました。
数年後に副作用が出る事もあるし、後に出る副作用の方が深刻化するとも聞きます。ここでも、予防接種を受けさせた方が沢山いらっしゃるかと思いますが、その後どうですか?
副作用は出ていないですか?
我が娘は、今のところは大丈夫ですが、体の不調を訴えるたびに、もしかすると、、、と不安になります
4  名前: 勝ち組 :2016/05/09 17:50
>>1
数年後の副反応って、不妊のこと?
だったらデマだよ。

確かにワクチン直後に重篤な症状が出て後遺症に苦しむ悲惨なレアケースもあるから
これから打つなら怖いことだけど
すでに打って時間も経ってるなら、何も問題ないよ。
無料接種で、予防効果も得られて、よかったね。
5  名前: 賭け :2016/05/09 18:13
>>1
人間生きてりゃ親の選択が裏目に出ることって多々あるよ。
自閉症だって予防接種の弊害だという説もある。
(添加されているもの)
そういうのを運よくかいくぐってみんな生きてたりするのよね。
逆にその恩恵を受けてたりもする。

お子さんの件に関しては重篤な副作用も出ていないんだから
体調不良の度に頭をもたげるのは仕方ないけど
受けちゃったものなんだから気に病んでもしょうがないよ。
というかわかったところでもうお子さんの体に入っているものだから
どうすることもできないというか。
6  名前: 受けた :2016/05/09 18:41
>>1
今、大学1年の娘が中二の時に受けました。

クラス内女子ほぼ全員受けていまして、
私は受けなくていいかな〜と思っていたけど、
周りがみんな受けているので、娘から受けたいと
言われて受けました。

副作用も今ほど騒がれていなくて、当時は
受けるのが当たり前のような雰囲気でした。

少し経ってから世間が騒ぎだし、副作用をかなり
心配して、ネットで検索したり後悔したり...

でも、今のところは副作用もなく、元気です。

不妊はデマだと思います。
同じように受けた娘の友達で、もう子どもがいる子
がいます。
7  名前: 大4 :2016/05/09 18:46
>>1
大4の娘が高1の時、掛かりつけの内科クリニックの先生に「これは絶対に受けておいた方がいいよ」と勧められて受けました。

一緒に中学生の子が受けてたけど、
あまりの痛みに涙を流して泣いて、
上着を着るのも親掛かりだった。

今のところ何もないけど、もし何か影響があったら、先生を責めたくなる。
8  名前: まあ :2016/05/09 18:49
>>1
受けない判断をした人は、自己責任てことで。
トリップパスについて





スホ、ォイネト昮オサユ、ォ
0  名前: 、ノ、テ、チ :2016/05/08 21:41
テ譽ア、ヒ、ハ、テ、ソ、ミ、テ、ォ、熙ヌ、ケ、ャ。「
セュヘ陦「フリノォー蟲リノヒソハ、爨ト、筅熙ヌ(コ」、ホ、ネ、ウ、惕ホエセ)
、ウ、?ォ、鮨ホ、ォイネト昮オサユ、ォ。「、ノ、チ、鬢ャ、、、、、ホ、ォヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
、エーユクォ、ェハケ、ォ、サ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: 、ノ、テ、チ :2016/05/09 17:50
テ譽ア、ヒ、ハ、テ、ソ、ミ、テ、ォ、熙ヌ、ケ、ャ。「
セュヘ陦「フリノォー蟲リノヒソハ、爨ト、筅熙ヌ(コ」、ホ、ネ、ウ、惕ホエセ)
、ウ、?ォ、鮨ホ、ォイネト昮オサユ、ォ。「、ノ、チ、鬢ャ、、、、、ホ、ォヌコ、👃ヌ、、、゙、ケ。」
、エーユクォ、ェハケ、ォ、サ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: まずは塾 :2016/05/09 18:37
>>1
もう勉強に対する姿勢は出来てるものとして…

将来の方向性がそこまで絞れているなら
目指す大学→高校もある程度視野に入っているのでは?

そしたらとりあえずその高校受験に強い塾をあたってみたらどうかな。
実績があれば大学の情報も詳しいと思うので、幅広く相談出来ると思います。

カテキョは様子を見てからでいいんじゃない?
3  名前: 医進 :2016/05/09 18:41
>>1
医学部に行くような子なら、塾でしょうね。
中学は一貫校なのかな?それとも高校受験もするのかしら?

高校に入ったら医学部専門の予備校もありますから
そういうところで同じ目的を持った子と切磋琢磨したらいいんでないかと思います。
トリップパスについて





客観的なご意見お聞かせください
0  名前: 中学生女子 :2016/05/08 22:30
ただの駄スレかもなので、くだらないと
思われる方は、スルーお願いします。


団体競技をやっているABCの話です。
Aはチームの中で一番強く、主流の存在でした。
そんなAがある日、強いチームに引き抜かれ、突然
辞めてしまいました。
誰にも何の相談もなく、「今日でやめます」といい、
いなくなったのでチームメイトは、初めはびっくり、
ショック、から段々と憎しみに代わり、裏切り者と
言い始めました。

特に仲の良かったBはものすごくショックを受けて
いました。

Aはやめてもみんなと友達でいたいといい、ラインを
いろんな子に送りました。でもBは既読スルーの後
ブロック。

返事をしたのはCのほか、2〜3人だったようです。

そのうち、AとCがご飯でも食べに行こうということに
なり、約束していたら、それを聞きつけたBが、
「私もAに会いたい。あの時はショックでブロック
したけど、もう許しているので、そう伝えてほしい」
と言ってきました。

CはAにそれを伝えたところ、Aは今更何を!と
怒り出し、Bと会う気はないと伝えといて!と。

ここまでで、単純にABどちらに共感しますか?
9  名前: 未熟者同士 :2016/05/09 15:33
>>1
私も運動やってて、Bの立場だったことがあるから気持ちはよくわかります。
やっぱりショックですよね。
仲良しの子なんだから喜んであげなきゃいけないのはわかってるんだけど、
そう、裏切られたって思っちゃうんですよね。
そう思わないとやるせないというか。

そんな中で連絡が来ても、うまく応えられる自信もないし
混乱するばかりだから、
自分の平常心を保つためにも距離を置こうとするのは無理もないかな…
まだそこまでの精神は強くないし。

Aもまた未熟だから、そんな友達の気持ちを汲みきれないのもわかる気がします。
これは大人目線で言えることですが。

でもAもその内にBの気持ちをわかるときが来るでしょうね。
その間に再びBが硬化させなければいいのですが。
10  名前: Aかな :2016/05/09 16:45
>>1
どちらかといえば、Aかな。
Bも仲直りしたいなら、自分でAに謝罪して許してもらう立場では?
それを今は許してるって?
自分で切っておいて何言ってるの?と思った。
お互い未熟だったとしても、Bは自分のしたことについて、きちんと謝罪すべきと思う。
まぁ、Aが送った内容によっては、Bよりの気持ちになるかもしれないけど。

私も似たようなことあったけど(立場はC?)、相談がなかったとしても、友達にとっていい話なのに、なぜ外野が裏切りだとかいうのか逆に理解できなかった方なので、なぜ友達の幸せを喜べないのか?と思ったことがあったので、このスレだけなら、Aよりかな。


>ただの駄スレかもなので、くだらないと
>思われる方は、スルーお願いします。
>
>
>団体競技をやっているABCの話です。
>Aはチームの中で一番強く、主流の存在でした。
>そんなAがある日、強いチームに引き抜かれ、突然
>辞めてしまいました。
>誰にも何の相談もなく、「今日でやめます」といい、
>いなくなったのでチームメイトは、初めはびっくり、
>ショック、から段々と憎しみに代わり、裏切り者と
>言い始めました。
>
>特に仲の良かったBはものすごくショックを受けて
>いました。
>
>Aはやめてもみんなと友達でいたいといい、ラインを
>いろんな子に送りました。でもBは既読スルーの後
>ブロック。
>
>返事をしたのはCのほか、2〜3人だったようです。
>
>そのうち、AとCがご飯でも食べに行こうということに
>なり、約束していたら、それを聞きつけたBが、
>「私もAに会いたい。あの時はショックでブロック
>したけど、もう許しているので、そう伝えてほしい」
>と言ってきました。
>
>CはAにそれを伝えたところ、Aは今更何を!と
>怒り出し、Bと会う気はないと伝えといて!と。
>
>ここまでで、単純にABどちらに共感しますか?
11  名前: どちらにも :2016/05/09 18:29
>>1
どちらにも共感する。
だってまだ中学生だもの。
寧ろ、そのくらい尖ってて自然だと思うよ。

Bが謝罪してもAは許さない。
それを許せるようになるのが、大人になるって
ことだと思う。
12  名前: Aが嫌い :2016/05/09 18:34
>>1
私のような考えの人は少数派かな?

すくなくともAは団体競技なのに
チームで勝つことより自分のスキルを
高める方を選んだんでしょ?
しかも何の相談もなく移籍して。

お世話になりました、もなく
自分が抜けた後のことも一切考えず
いきなりぬけたんでしょ?

むしろB含め周りが優しいなと
驚いてます。
私だったら二度とAとつきあいたくない。
そしてAに負けないよう残りのメンバーで
精一杯頑張っていきたい。

Bが既読スルーだけならこじれなかったかもだけど
ブロックしちゃったしね。
ブロックすることの意味をBはしっかり学んで
別の友人関係にいかせばいい。
どんなにショックだったとしても
いきなり縁を切るのでなく
思ったことを伝えてからにしなければ。

そしてなんの気遣いもなく
いけしゃあしゃあと裏切った友達と
連絡をとりあうAは私は大嫌い。
13  名前: ありがとうございます :2016/05/09 18:36
>>1
うちの娘はCの立場です。
Aも、そんなつもりはなくても、
新しいチームの自慢と取られるような
内容を送ったりもしたようです。

でも、私は話を聞いてA寄りだったのですが、
どちらにもさんのレスを読んで、それが
大人になるってことなんだ、と納得
しました。

娘はAの伝言をどうBに伝えるか悩んで
いたのですが、会うのは今じゃないかもって
伝えたら?と助言しました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





伊予の子供、芸能人なんだね
0  名前: へえ :2016/05/08 09:25
母親のセンチメンタルジャーニーなんて、かわいいと思うものなのかな。
何やってる人なんだろう。苗字違うよね。
1  名前: へえ :2016/05/09 15:05
母親のセンチメンタルジャーニーなんて、かわいいと思うものなのかな。
何やってる人なんだろう。苗字違うよね。
2  名前: 歴オタ :2016/05/09 15:13
>>1
スレタイ見て、愛媛(に住んでる)子供が芸能人???とか思っちゃったじゃないの。そんなの私だけだろうが。


伊 代 ちゃんね。
3  名前: こぞのりょう :2016/05/09 18:35
>>1
小園凌央。
ヒロミの本名の苗字そのまま。

伊藤英明と木村佳乃のドラマで
伊藤英明が経営するカフェの店員役やってるよ。

たまに目線が泳いだりして、いかにも新人って感じ。
あれは何の特徴もないし、親の相当なプッシュがなと売れないと思う。
トリップパスについて





なら、小食なのにデブの人いる?
0  名前: 小食 :2016/05/08 06:27
よく食べるのに、ガリガリだと言う人の話題がありますが、なら、小食なのにデブな人いますか?

私がそうなんです。

本当に食べない。食べれない。
白飯は茶碗に半分が精一杯。お腹空いてても食事しだしたらすぐにお腹一杯になってしまってつまらない。

ランチなんて行くと夕食たべなくて構わない。
一日一食きっちり取ったらそれでOK、3食たべなくて良い。

こんな私なのに、昔からぽっちゃりです。

デブでは無い・・・と思う、だけどガリガリになった事もありません。

現在身長160センチの体重55キロ。

なぜ私はぽっちゃりなのかな?昔から
17  名前: 選ばれた民 :2016/05/09 13:42
>>14
> 今は飢餓で亡くなることは無いけれど
> 昔は飢饉とか多かったわけだし、あなたのような
> 体質の人が生き残っていたのは間違いないと思う。
> ほんの数百年で環境が変わったのだから
> 体の方が追いついてないんだろうね。

今後思わぬ災害や戦争で兵糧攻め状態になったら
やはりそういう人が生き残るんだと思う。
18  名前: 横にゃー :2016/05/09 13:55
>>6
>人間のことは知らないけど猫にはいる。
>去勢手術後のホルモンバランスの変化によるものと
>動物病院の先生に言われた。
>毎日走り回ってるし、ダイエットフードに替えて
>量も極端に減らしたけど全く痩せない。

フードを極端に減らすと内蔵に負担がかかるよ。
週に体重1〜2パーセント減を半年計画とか
根気よく減らすのがいいよ。
19  名前: 両極端 :2016/05/09 14:11
>>1
身近にいる。妹と母親がそのタイプ。
存在することを知ってるので、デブの小食ありえん!!!って思えないなー。

妹も母も、小鳥かっ!って量しか食べないよ。
甘い物も食べるけど、ケーキ1つを2人で分け合ってる。
それでいっぱいいっぱいみたい。
甘い物食べると、後は1日何も食べないね。

妹ははっきり言わないけど、母と同じような体型なので、155センチの55キロ〜60キロぐらいだと思う。

私と姉と父は大食いの痩せ。
さすがに中年になって姉も私も肥えてきたけど、165センチで50キロ前後。
10年前は45キロぐらい。
姉と私はほぼ同じ体型。
後ろから見るとクローンのよう。

父も180センチで、確か60キロはないはず。

父姉私は、なんでも3人前はペロリ。
甘い物もお酒も大好き。

極端な親子だけど、それぞれの子供(孫)たちは普通に育ってるね。
これからどうなるかわからないけど。
20  名前: それはさ :2016/05/09 18:31
>>1
甘い飲み物を飲んでいる。
お菓子を食べている。

食べないのにでぶなんてありえないよ。
何か食べてるか飲んでるんだってば。
21  名前: デブっていうか :2016/05/09 18:35
>>1
小食なのに普通(標準)って人はいると思う。
主さんはこれかと。

ふつ〜〜に1600位のカロリーで
バランスのいい食事を摂ってるのに肥満って
人はおそらくいないよ。
トリップパスについて





人間科学部
0  名前: 母心 :2016/05/07 08:10
高2の子どもが大学は、人間科学部に入りたいと言い始めました…今まで何度も経済学部と言っていたのに。
人間科学部を卒業したら専門の仕事ならどんなお仕事するんでしょうか。
教えてください。
実際に人間科学部を卒業した方
がいれば是非お話聞かせてください。
9  名前: 大きなお世話だろうが :2016/05/09 15:09
>>7
学校によっておなじ人間科学部といっても全く違うよ。

人間科学部では心理学はカリキュラムに無いところも多いよ。
人間社会学部とかに行かないと心理学を学べないこともある。
人間科学部と名前つけてても内容は保育科だったりもするし。むしろ人文学部とか教育学部の方がまだいいような気がする。

それに人間科学部で心理学を学んでもそっち系の専門職には就けないよ。
心理学部もしくは心理学科に行って専攻しないと。
10  名前: 上の者 :2016/05/09 15:11
>>9
ごめんなんかぶら下がりが変だった
11  名前: 今回 :2016/05/09 17:44
>>1
人間科学学部、興味を持って調べたら
学校によってものすごく違いますね。
看護学科や介護福祉系があるところ、
主さんの言う心理学が学べる学部、支援学校の
先生の免許取得ができる学校他諸々ある。
私が思う医療系の学部、教育学部的な学科も
多く含まれている。
ものすごく幅が広い。人間科学学部ってひとくくりに
できないなあって思った。
志望校の人間科学学部の何の学科で学びたいか、
どんな資格が取れるのか、学校によって
全然違うのを踏まえて、検討したほうが
いい。
12  名前::2016/05/09 18:03
>>1
そうなんですかー。

専門分野での就職のことばかり頭にありましたが、やはり一般企業に就職しますよね。
実際そんなもんですよね。
まだ進路指導教室で資料を見てるくらいなので、もう少し調べてみます。
進学校なんですが、成績もピンキリでうちもパッとした成績ではありません。
よくよく調べてからの悩みでした。
母親として応援はしていこうと思います。
ありがとうございました。
13  名前: じんぶんがくぶ :2016/05/09 18:32
>>1
私は人文社会学部卒ですが、
その学部の中で人間科学科、社会福祉科、
地域社会学など色々わかれていました。

結局はひろーーーい範囲での社会学部です。
1年で社会学一般をやってその後勉強したい学科、先生に別れて専門を勉強します。

その大学に興味のあるような
学科、先生がいないと自分がなにをしてよいのか
迷走しがちになります。

学部より学科を考えたほうがいいとおもいますよ。

ちなみに、私は地域社会学を選考し
中学高校社会科の
教員免許をとりましたが、
出版物流関係の仕事についています。
トリップパスについて





停学
0  名前: 私立中 :2016/05/08 08:31
部活の合宿はスマホ禁止。
それなのに持ってきてラインで友達の悪口を書いてやり取りしているのがばれ、その子は停学になったそうです。
私学だと中学でも停学ってあるんだ。びっくりした。
1  名前: 私立中 :2016/05/09 17:44
部活の合宿はスマホ禁止。
それなのに持ってきてラインで友達の悪口を書いてやり取りしているのがばれ、その子は停学になったそうです。
私学だと中学でも停学ってあるんだ。びっくりした。
2  名前: あるよ :2016/05/09 17:54
>>1
姪が通ってる都内私立。
入学早々いじめ事件があり、その首謀者は一ヶ月停学処分。
でも、その後もターゲット変えていじめをしてるけど、処分は停学のみ。
その子の上の兄姉もいじめをしてるけど同じ処分。
お金持ちで多額の寄付金してるから、学校側は金蔓逃したくないらしい。
だから、被害者が別の私立や公立へ転校していく。

甥が通う全寮制の一貫校でも、停学はあると聞いてる。

その場合、親が学校まで迎えに行>部活の合宿はスマホ禁止。
>それなのに持ってきてラインで友達の悪口を書いてやり取りしているのがばれ、その子は停学になったそうです。
>私学だと中学でも停学ってあるんだ。びっくりした。
トリップパスについて





車での音楽、何?(駄)
0  名前: 運転好き :2016/05/04 11:22
車を運転中(や乗ってる時)に何か観たり聞いたりしてますか?
CDだけでなくラジオ、DVD等何でもokです。

最近、秦基博さんの音楽を聞いてます。
人気曲をピックアップして。
なんとなく疲れ気味なのか(笑)
あの声に癒されるんですよね。
信号で停車中にコーヒーを飲みながらドライブを楽しんでおります。

周りの友達は嵐の割合が結構高いです。
(30代後半〜40代前半)
色々な友達の車にのると結構な割合で嵐のライブDVDが流れています。
これはこれで面白くて新鮮。(自分では買ってみないので)

ワンオクの曲も用意したので、今度はそちらを聞こうかな…。

先日、ツタヤに行ったら、綾小路きみまろさんのCDがあった。
借りてはないけど。あれ聞いてる方もいるのかな?
一人で運転して聞いてたら意外に面白そうかな。

何かお勧めCDだったり、なんでもお話し聞かせて下さい。
25  名前: 環一択 :2016/05/09 14:51
>>11
>IDOLISH7/TRIGGER
>SixGravity
>Procellarum
>SOLIDS
>3MAJESTY
>X.I.P
>MARGINAL#4
>LAGRANGE POINT
>THRIVE
>Over The Rainbow
>EIGHT OF TRIANGLE
>
>このあたりを日替りで。
>
>たぶんここにこれら知ってる人なんて1人もいないと思う。


一番上だけわかる。私もお仲間だ。

のっけがそれなのできっと他のもそれ系なんだろうけど、全然わかんないや。
26  名前: 見た :2016/05/09 15:05
>>11
マンガのソングなんだね。ふーん。
27  名前: 違うよ :2016/05/09 15:16
>>26
>マンガのソングなんだね。ふーん。

私も全然知らなかったけど、ググってみたら「マンガ」じゃないよ。マンガでもアニメでもない。なんでマンガだと思ったんだろう。しかもマンガのソングってなんだ。アニソンならまだわかるけど。

興味ない人にしたらなんだっていいんだろうけど、他人をバカにするならもっときちんと理解してからにすればいいのに。恥ずかしい。
28  名前: 東映まんがまつり :2016/05/09 17:09
>>27
> >マンガのソングなんだね。ふーん。
>
> 私も全然知らなかったけど、ググってみたら「マンガ」じゃないよ。マンガでもアニメでもない。なんでマンガだと思ったんだろう。しかもマンガのソングってなんだ。アニソンならまだわかるけど。
>
> 興味ない人にしたらなんだっていいんだろうけど、他人をバカにするならもっときちんと理解してからにすればいいのに。恥ずかしい。
>

横になるけど、昔はアニメのこともマンガって言ってたのを思い出したよ。興味のない人にしたらマンガもアニメも同じようなものかもしれないね。
でもマンガのソングってルー大柴みたいだね。
29  名前: チキン :2016/05/09 17:21
>>1
最近BUMP。

娘が産まれた頃、天体観測が流行り好きで良く聴いてました。

しばらく聴いてなかったけど
去年くらいから娘がハマり
昔のアルバム借りてきて車中エンドレスでBUMP流れてます。

7月に娘と2人でライブに行きます。
楽しみです。
トリップパスについて





児相がきた(濡れ衣)
0  名前: 太れない :2016/05/07 23:26
先日初めての体験をしました。
通報により児相がうちに来たのです。

極度に痩せている子がいるという通報がありまして

だそうです。

うちの真ん中の子のことです。
本当にアフリカへの募金箱の写真に使えるほど
がりがりです。
あばらは浮き出てるし腕なんて枯れ枝みたいです。
なのにこの子が三兄弟で一番食べるんです。
その話をしたところ児相の方も笑って帰って行きました。

ご近所から疑われるレベルで痩せている子、
クラスで1・2を争う大食漢な子。
どうしたら虐待を疑われないレベルにまで
肉がつくでしょうか。
27  名前: 検査って :2016/05/09 16:02
>>26
やったことある検査というのは、ガリガリだからと検査したんですか?
28  名前: やはり :2016/05/09 16:03
>>1
一度受診されてみた方がいいのでは?

でも、今回のことは濡れ衣ではあったけど、それだけ主さんのお住いの場所は地域の子どもたちを気にかけてくれる人がいるという事は、ある意味、いいことでは?
主さんのお子さんについては残念だったけど、本当に児童相談所の助けを求めなきゃいけない家庭がそばにあったら、救われる子がいるということですしね。


>先日初めての体験をしました。
>通報により児相がうちに来たのです。
>
>極度に痩せている子がいるという通報がありまして
>
>だそうです。
>
>うちの真ん中の子のことです。
>本当にアフリカへの募金箱の写真に使えるほど
>がりがりです。
>あばらは浮き出てるし腕なんて枯れ枝みたいです。
>なのにこの子が三兄弟で一番食べるんです。
>その話をしたところ児相の方も笑って帰って行きました。
>
>ご近所から疑われるレベルで痩せている子、
>クラスで1・2を争う大食漢な子。
>どうしたら虐待を疑われないレベルにまで
>肉がつくでしょうか。
29  名前: ちゃんと :2016/05/09 16:07
>>26
その検査って何のためにしたものですか?
痩せすぎで心配しての検査なら、それで何も出なかったのならいいけど、別の件で検査したのなら、痩せすぎに関してのことは調べてないのかもしれませんよ。

太れない原因に甲状腺の病気もありますが、毎月別の病気で血液検査をしていた父も、甲状腺の病気はこちらから検査してくださいと言わないと普通の血液検査じゃ発見されませんでした。
30  名前: ばら :2016/05/09 16:26
>>1
それは体質ですよ。
あばら骨浮き出るのは、そこに肉がつかないのよ。
私も長男もあばら骨浮き出ています。

現在私は身長159センチ、体重48キロで
中年になりガリガリではなくなりましたが、
いまだにあばら骨は浮き出たままで、
ウエストも細い方です。

長男は172センチありますが、私よりも体重は軽く
皆普通に食べています。
31  名前: 半々 :2016/05/09 16:47
>>1
太れないのは体質も関係してるからなんとも言えないけど。
やはり基本は、運動と食事かな。


でもさ、児童相談所がちゃんと機能している地域で良かったね。
あ、主さんにとっては災難だったけど、まともな地域にお住まいってことで、それはそれで良いことだと思う。
あとは、主さんのお子さんを気にかけてくれている誰かがいるってことだよね。
面倒だと言って関わらない人も多い世の中、他人様が我が子を気にしてくれてるってありがたいな〜って思ったスレだった。
トリップパスについて





児相がきた(濡れ衣)
0  名前: 太れない :2016/05/08 03:01
先日初めての体験をしました。
通報により児相がうちに来たのです。

極度に痩せている子がいるという通報がありまして

だそうです。

うちの真ん中の子のことです。
本当にアフリカへの募金箱の写真に使えるほど
がりがりです。
あばらは浮き出てるし腕なんて枯れ枝みたいです。
なのにこの子が三兄弟で一番食べるんです。
その話をしたところ児相の方も笑って帰って行きました。

ご近所から疑われるレベルで痩せている子、
クラスで1・2を争う大食漢な子。
どうしたら虐待を疑われないレベルにまで
肉がつくでしょうか。
27  名前: 検査って :2016/05/09 16:02
>>26
やったことある検査というのは、ガリガリだからと検査したんですか?
28  名前: やはり :2016/05/09 16:03
>>1
一度受診されてみた方がいいのでは?

でも、今回のことは濡れ衣ではあったけど、それだけ主さんのお住いの場所は地域の子どもたちを気にかけてくれる人がいるという事は、ある意味、いいことでは?
主さんのお子さんについては残念だったけど、本当に児童相談所の助けを求めなきゃいけない家庭がそばにあったら、救われる子がいるということですしね。


>先日初めての体験をしました。
>通報により児相がうちに来たのです。
>
>極度に痩せている子がいるという通報がありまして
>
>だそうです。
>
>うちの真ん中の子のことです。
>本当にアフリカへの募金箱の写真に使えるほど
>がりがりです。
>あばらは浮き出てるし腕なんて枯れ枝みたいです。
>なのにこの子が三兄弟で一番食べるんです。
>その話をしたところ児相の方も笑って帰って行きました。
>
>ご近所から疑われるレベルで痩せている子、
>クラスで1・2を争う大食漢な子。
>どうしたら虐待を疑われないレベルにまで
>肉がつくでしょうか。
29  名前: ちゃんと :2016/05/09 16:07
>>26
その検査って何のためにしたものですか?
痩せすぎで心配しての検査なら、それで何も出なかったのならいいけど、別の件で検査したのなら、痩せすぎに関してのことは調べてないのかもしれませんよ。

太れない原因に甲状腺の病気もありますが、毎月別の病気で血液検査をしていた父も、甲状腺の病気はこちらから検査してくださいと言わないと普通の血液検査じゃ発見されませんでした。
30  名前: ばら :2016/05/09 16:26
>>1
それは体質ですよ。
あばら骨浮き出るのは、そこに肉がつかないのよ。
私も長男もあばら骨浮き出ています。

現在私は身長159センチ、体重48キロで
中年になりガリガリではなくなりましたが、
いまだにあばら骨は浮き出たままで、
ウエストも細い方です。

長男は172センチありますが、私よりも体重は軽く
皆普通に食べています。
31  名前: 半々 :2016/05/09 16:47
>>1
太れないのは体質も関係してるからなんとも言えないけど。
やはり基本は、運動と食事かな。


でもさ、児童相談所がちゃんと機能している地域で良かったね。
あ、主さんにとっては災難だったけど、まともな地域にお住まいってことで、それはそれで良いことだと思う。
あとは、主さんのお子さんを気にかけてくれている誰かがいるってことだよね。
面倒だと言って関わらない人も多い世の中、他人様が我が子を気にしてくれてるってありがたいな〜って思ったスレだった。
トリップパスについて





ザ・魔性の女
0  名前: 吸い込まれる :2016/05/08 20:54
最近、古い映画を見ることが多いのですが、昔の女優さんってほんとにきれいだな〜と思います。

どこからどう見ても「きれい」な女優さんも多い一方、はっきり言って顔立ちはたいして「美人」ではないけれど、尋常じゃないほどの強烈な色気と存在感のある女優さんっていうのもいましたよね?

田中裕子さんとか太地喜和子さん、川上麻衣子さんなど・・

けっして下品ではないんだけど、フェロモンがすごいというか「ザ・魔性の女」って感じ。

今だと、ああいう女優さんっていますかね?
いわゆる「美人」ではない人で。

誰を思い浮かべますか?
4  名前: えーと :2016/05/09 11:26
>>1
パッと思い付いたのは
蒼井優さんでした。
5  名前: 思いついた人 :2016/05/09 11:35
>>1
既出ですが、蒼井優さん。
Dr.倫太郎は色っぽかったな。

木村多江さんも色っぽいかな。

2人とも役によりけりですが。
6  名前: え〜と :2016/05/09 11:37
>>1
最近の子だと、小松奈菜あたり。
7  名前: てか :2016/05/09 11:42
>>3
金八先生の頃から知ってますよ。(可愛くなかった)
大人になって、金八時代より綺麗になったな〜とは思ったけど
色気を感じたことはないです。
芸達者でいろんな役こなす女優さんだとは思っていますが。
そんなに魔性の女、凄い色香、みたいな役が多かったですか?
私の印象では、どちらかというと、
元気な人、女々しくない人の役が多いように思うんですけどね。


田中裕子の方は、確かに魔性の女と騒がれていましたが
沢田研二の略奪で、そう言われてる部分が大きいと思っていました。
不倫や略奪する女は皆、魔性の女と言われてきてますよね(ベッキー以外)
左右の大きさが違う目が色っぽいとか言われても、
さっぱりピンとこなかったし。
8  名前: そうだなあ :2016/05/09 16:33
>>1
高岡早紀はもはや年齢的に同世代の域かな??美女だし。

ならやっぱり蒼井優?

田中裕子は子供の頃はなんでこんなブスな人が人気?と思ってたのだけど、今古い映像を見ると、こりゃあ確かに男が狂うかもって独特な空気感があるよね。
トリップパスについて





校納金の引き落とし用通帳
0  名前::2016/05/08 02:27
1番上の子が今年から高校生です
雑費とか変動があるから毎月金額をプリントでお知らせしますと最初に説明がありました
引き落としが出来なかったら再引き落としはなくて保護者が学校迄納めにこなければならないそうです
子供の担任がこのプリントをきちんと保護者に渡してほしい、金額が知らされてないから引き落とし金額が足りなかったと苦情がはいるから、としつこく子供達に言うそうです
うちは引き落とし用通帳には70〜100万位は残高があるようにしてます
引き落としができない方はプリントを見てから入金するって事ですよね?
みなさんの家庭はどんな感じですか?
18  名前: うちも :2016/05/09 14:24
>>2
>うちは主さんの御宅ほど裕福ではないですから、残高が常に70万以上ある・・なんてことはないですが。

うちも。
指定が今まで取引のない銀行だったから
一応学期末に確認したらいいようにしてあるけど
忘れたことも一度ある。(臨時のお金があって予定より高い月が一度あったから)

ごめんって言って、子供に持ってってもらったけど
そんなに恥ずかしいことさせたとも思ってなかった。
素直に行ってくれるしね。


それにしても
お金の余裕のある人なのに
心に余裕はない人が結構いるんだな。
19  名前: 別に :2016/05/09 15:39
>>1
余裕が無いから残高が無いのでは無くて、月々きっちり決まった額で生活したいから入金もきっちりしてます。

我が家は昔から学校関係の引き落とし口座が兄弟全員同じなんだけど、昔は常にお金を入れてました。

だけど、それって結局は「ご自由に引き落とし」状態になって、月々の支出に入って無いって事ですよね。
入学金とかの大きなお金じゃあるまいし、月のお給料から子供の教育費を払わないのはおかしいと思うので毎月きちんと口座に入金する事にしています。

たしかに大金を入れていたら楽なんですよ。
だけど、一度不正引き落としがあったにも関わらず気付かなかった事があったので怖いです。
20  名前: うちも地銀指定 :2016/05/09 16:13
>>1
うちは公立高、私立中に兄弟行っているんだけど、それぞれの指定銀行が違うし、給与振込のメインバンクは都銀なので、振り分けが大変。


今は修学旅行の積み立ても別の日に振替あるしね。

でも、やっぱり未振替で担任に連絡がいくのは、恥ずかしいと思い、それぞれの口座に定期をセットしてマイナスになっても落ちるようにはしている。

余談だけど、子どもの入学前の手続きで学校の事務室に行ったら、銀行にお金を預けたくない主義という親が毎月手持ち持参で支払いたいと駄々をこねて事務の人たちを困らせていた。

ああいう人って毎年いるのかな。
21  名前: ごめん :2016/05/09 16:14
>>1
公立中学だけど、数回忘れたことあり。
一年間分多めに入れてるつもりだったんだけど…
通帳記入もしない銀行なんで放置してたわ。
22  名前: それだけ :2016/05/09 16:22
>>1
小中学校&習い事の口座はゆうちょ銀行。
ここはそれ以外使っておらず、給料その他は別の銀行数社に分けてる。
なので、毎月必要な金額と、少しプラスで入れてるけど、PTA会費や年会費等、月を間違えてしまうことがある。
前はほぼぴったりしか入金せず、しかも、引き落とし日間違えて一度小学校の給食費と習い事の方が数百円足らずに引き落としされずに、小学校の方から再引き落とし日までにと連絡が来たり、習い事から振込みされないので次回のレッスン日に持ってきてほしいと言われたことがあります。
それからは、毎月多めに入れてるので、もし万が一入金が遅れても大丈夫なようにはしてます。
これしか使わないから、どうしてもそんなにその口座に入れておきたくない…。



1番上の子が今年から高校生です
>雑費とか変動があるから毎月金額をプリントでお知らせしますと最初に説明がありました
>引き落としが出来なかったら再引き落としはなくて保護者が学校迄納めにこなければならないそうです
>子供の担任がこのプリントをきちんと保護者に渡してほしい、金額が知らされてないから引き落とし金額が足りなかったと苦情がはいるから、としつこく子供達に言うそうです
>うちは引き落とし用通帳には70〜100万位は残高があるようにしてます
>引き落としができない方はプリントを見てから入金するって事ですよね?
>みなさんの家庭はどんな感じですか?
トリップパスについて





貧乏くさいご飯が好き
0  名前: 貧乏人 :2016/05/08 02:52
卵かけご飯とか、ふりかけご飯とか
とにかく安上がりというか、貧乏くさいご飯が好き。

でもそんなの家族には出せないし、食べてる姿も見せたくない。

家族が誰かしら一緒にいる連休中、ずっと
どうしてもマヨネーズご飯(マヨネーズに醤油をたらしてぐちゃぐちゃに混ぜて食べる)
が食べたくて仕方なかった。

連休明けの今日!
朝から丼で堪能しましたよ!!

で、今からシャウエッセンを大量に入れた(ここは贅沢)
味付けはケチャップのみのパスタ食べます!

あ〜〜〜幸せ〜〜〜(#^.^#)♪♪
1  名前: 貧乏人 :2016/05/09 12:08
卵かけご飯とか、ふりかけご飯とか
とにかく安上がりというか、貧乏くさいご飯が好き。

でもそんなの家族には出せないし、食べてる姿も見せたくない。

家族が誰かしら一緒にいる連休中、ずっと
どうしてもマヨネーズご飯(マヨネーズに醤油をたらしてぐちゃぐちゃに混ぜて食べる)
が食べたくて仕方なかった。

連休明けの今日!
朝から丼で堪能しましたよ!!

で、今からシャウエッセンを大量に入れた(ここは贅沢)
味付けはケチャップのみのパスタ食べます!

あ〜〜〜幸せ〜〜〜(#^.^#)♪♪
2  名前: あはは :2016/05/09 14:22
>>1
なんかわかるな〜。

一人飯、滅多にできないからたまに出来ると幸せ。

私が大好きなのは冷や飯にベーコンエッグにお醤油。

あとはホカホカご飯の時はバターとたらこです。

昨日昼間はね、はじめてお素麺をお皿に乗せずに
お鍋から直接!めんつゆの入った器に入れて食べました。

ちょっとドキドキしました〜!

薬味はゴマのみ。

いつも色々作っていて、楽しんでいるけれど
一人の時くらい楽したいですよね。
3  名前: いいね :2016/05/09 14:47
>>1
シャウエッセンが贅沢!(笑)
でもわかるわ〜

わたしは バターしょうゆご飯が好き!
マーガリンじゃなくて バターってところが
わたしにとっての 贅沢よ!(笑)
4  名前: カリフォルニアもどき :2016/05/09 15:02
>>1
私はねー、
あったか白ごはん+ごはんですよ+ごま+クリームチーズ
に夢中なの。

これに贅沢1品を加えるならスモークサーモンね。

あ〜〜たまりませんわ〜
5  名前::2016/05/09 16:05
>>1
山盛りのケチャップパスタでお腹いっぱい。
大満足です(#^.^#)


>あははさん
冷や飯にベーコンエッグ、醤油。
ホカホカご飯にバターとたらこも美味しそう!
素麺は私はいつもお鍋から直接ですよ。
もちろん一人の時限定ですが(^u^)

>いいねさん
バターしょうゆご飯も好きです!
うちはマーガリンですが。

>カリフォルニアもどきさん
あったか白ごはん+ごはんですよ+ごま+クリームチーズ
十分贅沢じゃないですか!
それにスモークサーモン??
贅沢の極みですよ!
私にとっては家族に出せる贅沢メニューです(^o^)丿


私は明日から仕事なので、
また次回のワクワクご飯を楽しみに頑張ります!(^^♪
トリップパスについて





貧乏くさいご飯が好き
0  名前: 貧乏人 :2016/05/08 20:02
卵かけご飯とか、ふりかけご飯とか
とにかく安上がりというか、貧乏くさいご飯が好き。

でもそんなの家族には出せないし、食べてる姿も見せたくない。

家族が誰かしら一緒にいる連休中、ずっと
どうしてもマヨネーズご飯(マヨネーズに醤油をたらしてぐちゃぐちゃに混ぜて食べる)
が食べたくて仕方なかった。

連休明けの今日!
朝から丼で堪能しましたよ!!

で、今からシャウエッセンを大量に入れた(ここは贅沢)
味付けはケチャップのみのパスタ食べます!

あ〜〜〜幸せ〜〜〜(#^.^#)♪♪
1  名前: 貧乏人 :2016/05/09 12:08
卵かけご飯とか、ふりかけご飯とか
とにかく安上がりというか、貧乏くさいご飯が好き。

でもそんなの家族には出せないし、食べてる姿も見せたくない。

家族が誰かしら一緒にいる連休中、ずっと
どうしてもマヨネーズご飯(マヨネーズに醤油をたらしてぐちゃぐちゃに混ぜて食べる)
が食べたくて仕方なかった。

連休明けの今日!
朝から丼で堪能しましたよ!!

で、今からシャウエッセンを大量に入れた(ここは贅沢)
味付けはケチャップのみのパスタ食べます!

あ〜〜〜幸せ〜〜〜(#^.^#)♪♪
2  名前: あはは :2016/05/09 14:22
>>1
なんかわかるな〜。

一人飯、滅多にできないからたまに出来ると幸せ。

私が大好きなのは冷や飯にベーコンエッグにお醤油。

あとはホカホカご飯の時はバターとたらこです。

昨日昼間はね、はじめてお素麺をお皿に乗せずに
お鍋から直接!めんつゆの入った器に入れて食べました。

ちょっとドキドキしました〜!

薬味はゴマのみ。

いつも色々作っていて、楽しんでいるけれど
一人の時くらい楽したいですよね。
3  名前: いいね :2016/05/09 14:47
>>1
シャウエッセンが贅沢!(笑)
でもわかるわ〜

わたしは バターしょうゆご飯が好き!
マーガリンじゃなくて バターってところが
わたしにとっての 贅沢よ!(笑)
4  名前: カリフォルニアもどき :2016/05/09 15:02
>>1
私はねー、
あったか白ごはん+ごはんですよ+ごま+クリームチーズ
に夢中なの。

これに贅沢1品を加えるならスモークサーモンね。

あ〜〜たまりませんわ〜
5  名前::2016/05/09 16:05
>>1
山盛りのケチャップパスタでお腹いっぱい。
大満足です(#^.^#)


>あははさん
冷や飯にベーコンエッグ、醤油。
ホカホカご飯にバターとたらこも美味しそう!
素麺は私はいつもお鍋から直接ですよ。
もちろん一人の時限定ですが(^u^)

>いいねさん
バターしょうゆご飯も好きです!
うちはマーガリンですが。

>カリフォルニアもどきさん
あったか白ごはん+ごはんですよ+ごま+クリームチーズ
十分贅沢じゃないですか!
それにスモークサーモン??
贅沢の極みですよ!
私にとっては家族に出せる贅沢メニューです(^o^)丿


私は明日から仕事なので、
また次回のワクワクご飯を楽しみに頑張ります!(^^♪
トリップパスについて





挨拶くらい笑顔でして欲しい。
0  名前: 原因不明 :2016/05/07 13:30
例えば嫌な事があって笑顔になれない時、
それでも大人なら笑顔で挨拶されたら、
とりあえず(反射的でも嘘でも)笑顔で挨拶を返しますよね?
たまに原因はなんだか解らないけど、
仏頂面でボソッと挨拶を返す人がいますが、
ああいう人ってなんなのでしょうか?
「今の私は機嫌悪いからね!」というアピールでしょうか?
ちなみにいつもはニコニコと笑顔でいる方です。

ホントに気分悪いです。
皆さんはどうですか?
仏頂面で挨拶したことありますか?
58  名前: だとしても :2016/05/09 11:09
>>57
>意地悪?心外だわ。
>
>婦人科で漢方のお薬でも処方してもらったら楽になると思ったのに。
>
>
>
散ってる躑躅を見に行けだなんて、スレ主さんじゃないけど意地悪いなぁーって思いましたよ
59  名前: んじゃ :2016/05/09 11:16
>>58
うちの近所はまだ咲いてるわよ?

>>意地悪?心外だわ。
>>
>>婦人科で漢方のお薬でも処方してもらったら楽になると思ったのに。
>>
>>
>>
>散ってる躑躅を見に行けだなんて、スレ主さんじゃないけど意地悪いなぁーって思いましたよ
60  名前: 悪口のライン :2016/05/09 12:28
>>1
挨拶かー。
迷うときはあるわ。
例えば相手がこちらを見ていない時。
スーパーなんかで真剣に賞品を物色してる、賞味期限なんかを確認してるとか。
気づいてても気付かないふりしてスーっと行ってしまった方がいいのかなとか。

朝、ゴミ捨て場まで行く途中に通る家の奥さん、庭にいるのだけど
こちらに背を向ける体制で黙々と花の土をいじっている人に、わざわざ挨拶したほうがいいのかどうかとか。

道ですれ違う時や集積所でタイミングが一緒とかなら勿論おはようございますくらい言うよ。
それと相手からしてくれる場合も勿論絶対するわ。
笑顔でされたら、こちらも反射的に笑顔になるわ。
こういう相手に合わせる感じでって人多いんじゃないかな。
厄介なのは見てないようで見ていて「挨拶せんと行きおった」って後から悪口的に言う人かな?
自分からはしないくせに、相手ばかり非常識みたいに言う人。
あなたはしたの?て突っ込まれたらどーすんだろね。
はっきり声にも出して挨拶したのに、あからさまに無視されたとかなら悪口言うのもわかるけど。
61  名前: 教訓 :2016/05/09 15:24
>>47
> でも、皆さんのレスから解ったのは、挨拶くらい無理に笑顔でしなくても、
> 誰もなんとも思わないんだって事です。
> 私はずっとたかが挨拶一つでも、相手が苦手な人でも、
> なるべく笑顔で印象良くと心掛けてきて、
> だからなのかバカにされたり鼻で笑われたりもして。
> でもこれからは、仏頂面には無表情で返そうと思います。
> もうあの人には会わないようにして、会っても無表情でいいですよね。
>


あなたは周りの人にバカにされたり鼻で笑われてるの?

もし、それがあなたの思い込みじゃなく事実だとしたら、それが、誰にでも常に笑顔を心がけてきた結果だと言うこと?

だから、これからはその「なるべく笑顔で印象良く」のポリシーを曲げて、「目には目を」ならぬ「仏頂面には無表情」を実行することにした、と。

…ま、それであなたの怒りが収まるならいいのかもしれないけど、ね。なんだか、自分と同等の努力を相手に求め過ぎると、不幸になるんだなあと貴女から学んだ気がする。
62  名前: そのとおり :2016/05/09 15:36
>>61
そうだよ。そう!相手は自分とは違う人間だから自分の常識を相手に求めてはだめなのです。
そういう人だと思って付き合うしか仕方ないのよ〜。

主さんみたいにしてると、生きにくいよ。
トリップパスについて





挨拶くらい笑顔でして欲しい。
0  名前: 原因不明 :2016/05/07 21:53
例えば嫌な事があって笑顔になれない時、
それでも大人なら笑顔で挨拶されたら、
とりあえず(反射的でも嘘でも)笑顔で挨拶を返しますよね?
たまに原因はなんだか解らないけど、
仏頂面でボソッと挨拶を返す人がいますが、
ああいう人ってなんなのでしょうか?
「今の私は機嫌悪いからね!」というアピールでしょうか?
ちなみにいつもはニコニコと笑顔でいる方です。

ホントに気分悪いです。
皆さんはどうですか?
仏頂面で挨拶したことありますか?
58  名前: だとしても :2016/05/09 11:09
>>57
>意地悪?心外だわ。
>
>婦人科で漢方のお薬でも処方してもらったら楽になると思ったのに。
>
>
>
散ってる躑躅を見に行けだなんて、スレ主さんじゃないけど意地悪いなぁーって思いましたよ
59  名前: んじゃ :2016/05/09 11:16
>>58
うちの近所はまだ咲いてるわよ?

>>意地悪?心外だわ。
>>
>>婦人科で漢方のお薬でも処方してもらったら楽になると思ったのに。
>>
>>
>>
>散ってる躑躅を見に行けだなんて、スレ主さんじゃないけど意地悪いなぁーって思いましたよ
60  名前: 悪口のライン :2016/05/09 12:28
>>1
挨拶かー。
迷うときはあるわ。
例えば相手がこちらを見ていない時。
スーパーなんかで真剣に賞品を物色してる、賞味期限なんかを確認してるとか。
気づいてても気付かないふりしてスーっと行ってしまった方がいいのかなとか。

朝、ゴミ捨て場まで行く途中に通る家の奥さん、庭にいるのだけど
こちらに背を向ける体制で黙々と花の土をいじっている人に、わざわざ挨拶したほうがいいのかどうかとか。

道ですれ違う時や集積所でタイミングが一緒とかなら勿論おはようございますくらい言うよ。
それと相手からしてくれる場合も勿論絶対するわ。
笑顔でされたら、こちらも反射的に笑顔になるわ。
こういう相手に合わせる感じでって人多いんじゃないかな。
厄介なのは見てないようで見ていて「挨拶せんと行きおった」って後から悪口的に言う人かな?
自分からはしないくせに、相手ばかり非常識みたいに言う人。
あなたはしたの?て突っ込まれたらどーすんだろね。
はっきり声にも出して挨拶したのに、あからさまに無視されたとかなら悪口言うのもわかるけど。
61  名前: 教訓 :2016/05/09 15:24
>>47
> でも、皆さんのレスから解ったのは、挨拶くらい無理に笑顔でしなくても、
> 誰もなんとも思わないんだって事です。
> 私はずっとたかが挨拶一つでも、相手が苦手な人でも、
> なるべく笑顔で印象良くと心掛けてきて、
> だからなのかバカにされたり鼻で笑われたりもして。
> でもこれからは、仏頂面には無表情で返そうと思います。
> もうあの人には会わないようにして、会っても無表情でいいですよね。
>


あなたは周りの人にバカにされたり鼻で笑われてるの?

もし、それがあなたの思い込みじゃなく事実だとしたら、それが、誰にでも常に笑顔を心がけてきた結果だと言うこと?

だから、これからはその「なるべく笑顔で印象良く」のポリシーを曲げて、「目には目を」ならぬ「仏頂面には無表情」を実行することにした、と。

…ま、それであなたの怒りが収まるならいいのかもしれないけど、ね。なんだか、自分と同等の努力を相手に求め過ぎると、不幸になるんだなあと貴女から学んだ気がする。
62  名前: そのとおり :2016/05/09 15:36
>>61
そうだよ。そう!相手は自分とは違う人間だから自分の常識を相手に求めてはだめなのです。
そういう人だと思って付き合うしか仕方ないのよ〜。

主さんみたいにしてると、生きにくいよ。
トリップパスについて





久しぶりのパート 辞めたい
0  名前: 怖いです :2016/05/08 06:35
長文になります。
久しぶりのパートが採用になり、先週の金曜日から始まりました。
実は、今日が2日目だったのですが急に都合が悪くなり辞めたいという電話をしました。
オープニングのテレアポスタッフの募集で、20人くらいのスタートでした。
社員さんの雰囲気が怖く◯クザみたいな感じでした。
私は、10時から14時までの4時間勤務で採用されていて、14時に帰りたかったのですが、とても帰れる雰囲気でもなく、社員さんからの声がけもないので我慢して時間が過ぎても席に座っていました。
他に16時に帰る人がいて、私もそのタイミングで会社を出ました。
その人も同じ主婦で、駅まで少しお話をしましたが、私と同じように感じて、たぶん辞めるとても思うわ。
と言い、タバコの喫煙所で何人かとお話ししたそうで、他の人ももう来ないと言っていたそうです。
私は応募した時のフリーダイヤルの番号しかわからなくて、そこは本社でした。
オープニングの事務所の電話番号がわからないと伝えても教えてくれず
、本社の社員さんが代わりに聞いて新しい事務所に伝えると言いました。
その後、私の方に電話すると言っていましたが今のところまだかかりません。
本社の社員さんが、退職するために書類を書いてもらわないといけないところ言ってて、もしかしたらまた事務所へ行くことになります。
連絡があったら、行くつもりですが正直怖いです。
電話では、辞めさせてもらえないと思いますか?
1  名前: 怖いです :2016/05/09 15:03
長文になります。
久しぶりのパートが採用になり、先週の金曜日から始まりました。
実は、今日が2日目だったのですが急に都合が悪くなり辞めたいという電話をしました。
オープニングのテレアポスタッフの募集で、20人くらいのスタートでした。
社員さんの雰囲気が怖く◯クザみたいな感じでした。
私は、10時から14時までの4時間勤務で採用されていて、14時に帰りたかったのですが、とても帰れる雰囲気でもなく、社員さんからの声がけもないので我慢して時間が過ぎても席に座っていました。
他に16時に帰る人がいて、私もそのタイミングで会社を出ました。
その人も同じ主婦で、駅まで少しお話をしましたが、私と同じように感じて、たぶん辞めるとても思うわ。
と言い、タバコの喫煙所で何人かとお話ししたそうで、他の人ももう来ないと言っていたそうです。
私は応募した時のフリーダイヤルの番号しかわからなくて、そこは本社でした。
オープニングの事務所の電話番号がわからないと伝えても教えてくれず
、本社の社員さんが代わりに聞いて新しい事務所に伝えると言いました。
その後、私の方に電話すると言っていましたが今のところまだかかりません。
本社の社員さんが、退職するために書類を書いてもらわないといけないところ言ってて、もしかしたらまた事務所へ行くことになります。
連絡があったら、行くつもりですが正直怖いです。
電話では、辞めさせてもらえないと思いますか?
2  名前: どーかなー :2016/05/09 15:15
>>1
1日分の給料いらないんだったらバックレでいいのでは?欲しいんだったら通過儀礼だと割り切ってどこへでも行ったらいい。パートごときの命まではとりゃせんよ。

私もまだ純情さの残る31歳の6月に金融会社のパートに
意気揚々と行ったんですが、なんか普通のサラ金とかと雰囲気が違う。今思うとあれはトイチとかそういう感じだったんでしょうかね。

社長は吉川晃司の崩れた感じの大柄な男でしたが、その部下5人ぐらいはレンタルマットの交換のお兄ちゃんみたいななんかビッグビジネス系の顔つきでした。

10日ぐらい経ったときに取り立て電話の語調の凄味と荒っぽさに魂が抜けて、やめることにしました。
月末まで振り込みを待つか、急ぐなら事務所に取りに来てと言われたので振り込みにしてもらいましたけど往復のバス代までちゃんと入れてくれていて、その辺常識的な所でした。

何が言いたいかというと・・・・運だね。
3  名前::2016/05/09 15:25
>>2
ありがとうございます。
16時に帰った時の主婦さんが、ネットで会社のことをご主人と調べたようで、ブラック企業みたいよって言ってました。
ガックリです。
1日分のお給料は、いりません。
この後、連絡があるかわかりませんが、もしあったら書類書きに行こうかな?と考え中です。
トリップパスについて





こんなモラハラ許せますか?
0  名前: 仮面妻 :2016/05/08 05:53
気に入らない事などがあったら無視。俺と口を聞いてほしければお前から話しかけろ。
俺を怒らせるような事をしたお前が悪い(何が悪いのか私にはわかりません)。お前が悪いから子供(幼稚園児)も無視されて当然(子供がおはようと挨拶しても無視)。
この状態が3日〜半年続き、何事もなかったかのように話しかけてはまた無視の繰り返し。

最初は私も何とか話をしようと努力しましたが無視されるのでそのうち、私自身も話しかけなくなりました。

そのうち夫から時々、日常最低限の事を話かけるようになったのでこちらも事務的に答えるようになり、この状態が数年続きました。

夫は家族なら無視は当然だと主張。
私は家族だからこそ無視はありえない(特に子供に対して)。

他にもいろいろモラハラな事はありますが本人が最近、反省し、努力しているので今は様子見です。

無視は良くないという事を夫に本当にわからせるにはどうしたらいいと思いますか?

また、こういう事をされたら許せますか?
許さないと離婚しかないと思うのですが、他にもいろいろモラハラがあったので心から許せず、似た状態が起こると思い出して私の態度も言葉もぎこちなくなってしまいます。
1  名前: 仮面妻 :2016/05/09 14:31
気に入らない事などがあったら無視。俺と口を聞いてほしければお前から話しかけろ。
俺を怒らせるような事をしたお前が悪い(何が悪いのか私にはわかりません)。お前が悪いから子供(幼稚園児)も無視されて当然(子供がおはようと挨拶しても無視)。
この状態が3日〜半年続き、何事もなかったかのように話しかけてはまた無視の繰り返し。

最初は私も何とか話をしようと努力しましたが無視されるのでそのうち、私自身も話しかけなくなりました。

そのうち夫から時々、日常最低限の事を話かけるようになったのでこちらも事務的に答えるようになり、この状態が数年続きました。

夫は家族なら無視は当然だと主張。
私は家族だからこそ無視はありえない(特に子供に対して)。

他にもいろいろモラハラな事はありますが本人が最近、反省し、努力しているので今は様子見です。

無視は良くないという事を夫に本当にわからせるにはどうしたらいいと思いますか?

また、こういう事をされたら許せますか?
許さないと離婚しかないと思うのですが、他にもいろいろモラハラがあったので心から許せず、似た状態が起こると思い出して私の態度も言葉もぎこちなくなってしまいます。
2  名前: そうだなぁ :2016/05/09 14:38
>>1
私なら1日も一緒にいられないなぁ。
3  名前: 嫌だね :2016/05/09 14:49
>>1
うん。いやだね。

家族だからっていう旦那さんの言い訳が全くわからない。
お子ちゃまだね。
お子さんに悪い影響が出そう。

でも何年ももう我慢したんだね。えらいね。
旦那さんも感謝はしていると思うけど。

がんばって言い続けるか主さんが思うようにしたらいいと思う。
私はいつも似たようなバトルをする。
旦那が折れてくれるからなんとか持っているだけだけど。
それがないんだもんねえ。


ちなみにうちは無視は母がする。
老夫婦姑付き三人暮らしで父もキツイだろうなあ。
(嫁姑問題で母が切れると無視がしばらく続くようだ)
4  名前: でもさ :2016/05/09 15:00
>>3
>
>がんばって言い続けるか主さんが思うようにしたらいいと思う。
>私はいつも似たようなバトルをする。
>旦那が折れてくれるからなんとか持っているだけだけど。
>それがないんだもんねえ。
>
>
>ちなみにうちは無視は母がする。
>老夫婦姑付き三人暮らしで父もキツイだろうなあ。
>(嫁姑問題で母が切れると無視がしばらく続くようだ)

姑にはずっと我慢してたけどようやくいなくなり、舅の天下になって、私への支配とか疑りがひどいので無視する事にした。耳も遠いし急に疑いキレるのでまともに相手は出来ない。
夫も急に怒りだしたりするし、もちろん働いてもらっているから仕方ないけど、やっぱりその時の期限でキレたりする。
たしかに、自分にも落ち度はある。だけど妄想したり機嫌をぶつけたり相手を支配しようなんて思わないよ。
へらへらしてるとますます図に乗るので、無視してます。
子供がいなければ完全に崩壊してます。
5  名前: 嫌だね :2016/05/09 15:09
>>4
ごめん。主さんじゃないよね?

母が無視するのに共感ってことかな。
あなたが無視するのは舅さんだけ?
ならまあわからなくもないよ。

子供には無視しないんでしょ?

妄想とか支配とか大変みたいだね。
それはまあ無視でもしないとしょうがないかもだね。
でもちょっと話が横過ぎるね。
トリップパスについて





定期予防接種(無料)のお知らせ廃止なってた
0  名前: 日本脳炎 :2016/05/08 00:45
今までずっと市からお知らせハガキと病院に出す無料の紙?みたいなの届いてたから日本脳炎の2期9才のが届いてない!と市役所電話したらそういうお知らせ25年に廃止だって。
知らんし!!
24  名前: 高一 :2016/05/09 12:50
>>1
うちも、日本脳炎、そのはざまにいたらしくて、
案内が来て、去年高1で受けたよ。

大丈夫だと思う。
今からでも。

でも確かに案内廃止って不親切だと思う。
子供が複数いたら、もう、把握できないよね。
法律コロコロ変わるし。
私だったら絶対無理・・・
25  名前::2016/05/09 12:51
>>23
そうなんですか?
私が調べたサイトでは9才4年生となってたから、その情報はうれしいです。

私は広報誌チェックが嫌なんじゃなくて今までと違うようにするな!
今まで広報誌チェックなら気も張ってたりするだろうけど、生まれてからずっとお知らせハガキが来てた生活してたらまた時期が来たらハガキ来るだろうと思っちゃいます。
これからは廃止なったと知ったから気張って生活します。
ハガキ未着、市役所ミスか発送事故かと思ったらまさかの廃止だったし。
26  名前: こんな感じ :2016/05/09 14:50
>>1
平成16年生まれの6年生の子がいますが、ちょうど廃止時期だったのでうてず遅いですよ。
初めてお知らせが来て、初接種が4年生で一期(2回)。
5年の終わりに二期。
次回最終が中2位で打ちましょうと言われました。
まだ公費で受けられるらしいので。
27  名前: ちがうよ :2016/05/09 14:55
>>25
私が持ってるのは、日本脳炎を打ったクリニックで貰った武田薬品の小さなリーフレットですが、念のため厚生労働省のHPも見てみました。

前半は23のレスに書いたのと同じでした。
2期接種が 9〜10歳までに と書かれてました。

どっちにしろ、主さんのお子さん大丈夫よ。
28  名前: 動け :2016/05/09 14:58
>>1
なんでそう他力本願なの?
ママ友とかいないの?同じ学年のママ友がいたら、そういう話にならない?

確かに全員がくまなく広報読まないかもしれないけど、ネットワーク張ってたら多少なりとも情報が入るとおもうんだけど、そういうのまったくないの?

お役所に「知らんし!!」と言ったところで、お役所側としてはキチンとアナウンスしてる訳だから文句も言えないよね。

それキャッチし損なったの、主さんだもん。


ところでトラック妻さんですか?
トリップパスについて





定期予防接種(無料)のお知らせ廃止なってた
0  名前: 日本脳炎 :2016/05/08 16:50
今までずっと市からお知らせハガキと病院に出す無料の紙?みたいなの届いてたから日本脳炎の2期9才のが届いてない!と市役所電話したらそういうお知らせ25年に廃止だって。
知らんし!!
24  名前: 高一 :2016/05/09 12:50
>>1
うちも、日本脳炎、そのはざまにいたらしくて、
案内が来て、去年高1で受けたよ。

大丈夫だと思う。
今からでも。

でも確かに案内廃止って不親切だと思う。
子供が複数いたら、もう、把握できないよね。
法律コロコロ変わるし。
私だったら絶対無理・・・
25  名前::2016/05/09 12:51
>>23
そうなんですか?
私が調べたサイトでは9才4年生となってたから、その情報はうれしいです。

私は広報誌チェックが嫌なんじゃなくて今までと違うようにするな!
今まで広報誌チェックなら気も張ってたりするだろうけど、生まれてからずっとお知らせハガキが来てた生活してたらまた時期が来たらハガキ来るだろうと思っちゃいます。
これからは廃止なったと知ったから気張って生活します。
ハガキ未着、市役所ミスか発送事故かと思ったらまさかの廃止だったし。
26  名前: こんな感じ :2016/05/09 14:50
>>1
平成16年生まれの6年生の子がいますが、ちょうど廃止時期だったのでうてず遅いですよ。
初めてお知らせが来て、初接種が4年生で一期(2回)。
5年の終わりに二期。
次回最終が中2位で打ちましょうと言われました。
まだ公費で受けられるらしいので。
27  名前: ちがうよ :2016/05/09 14:55
>>25
私が持ってるのは、日本脳炎を打ったクリニックで貰った武田薬品の小さなリーフレットですが、念のため厚生労働省のHPも見てみました。

前半は23のレスに書いたのと同じでした。
2期接種が 9〜10歳までに と書かれてました。

どっちにしろ、主さんのお子さん大丈夫よ。
28  名前: 動け :2016/05/09 14:58
>>1
なんでそう他力本願なの?
ママ友とかいないの?同じ学年のママ友がいたら、そういう話にならない?

確かに全員がくまなく広報読まないかもしれないけど、ネットワーク張ってたら多少なりとも情報が入るとおもうんだけど、そういうのまったくないの?

お役所に「知らんし!!」と言ったところで、お役所側としてはキチンとアナウンスしてる訳だから文句も言えないよね。

それキャッチし損なったの、主さんだもん。


ところでトラック妻さんですか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441  次ページ>>