育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
73171:北朝鮮拉致か、ただの失踪か判断するのは?(3)  /  73172:たて笛っていつまで?(3)  /  73173:たて笛っていつまで?(3)  /  73174:ハウスクリーニング(4)  /  73175:服装が変な人はやはり気をつけた方がいい(23)  /  73176:貯金が苦手(17)  /  73177:貯金が苦手(17)  /  73178:自分の親と子供 どっちが大事(13)  /  73179:自分の親と子供 どっちが大事(13)  /  73180:娘をお持ちの人へ質問(30)  /  73181:血圧(11)  /  73182:歴史のもしも話し好きなひと(31)  /  73183:こいのぼりが全然無い(3)  /  73184:これはどういう意味?(21)  /  73185:重版出来のバイブス、実際ある雑誌に例えると?(12)  /  73186:重版出来のバイブス、実際ある雑誌に例えると?(12)  /  73187:家にいる(16)  /  73188:家にいる(16)  /  73189:ご当地お土産菓子(6)  /  73190:赤い金槌(5)  /  73191:アロマデfフーザーの金額の違いは?(2)  /  73192:築10年(4)  /  73193:築10年(4)  /  73194:不登校(16)  /  73195:、荀?、、ャ、ヌ、ハ、、(3)  /  73196:子供に万単位の靴 ありえないの?(53)  /  73197:バイキングの坂上さん、酔ってるの?(2)  /  73198:明日から仕事の方ーー嫌だあ(8)  /  73199:あなたにとって時間を忘れる時って(7)  /  73200:扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 2446 2447  次ページ>>

北朝鮮拉致か、ただの失踪か判断するのは?
0  名前: 怖い :2016/05/04 19:40
一昨日位から10年くらい前に失踪した男性が北朝鮮に拉致された可能性があるとか言うのを取り上げてるのを見ました。

あれは、日本海側それも敦賀とかそういうのが多発してるから?
その可能性が高いとかそういう事ですか?

韓国語話してる人の車に連れ込まれたとかそういう現場の目撃者がいたわけでもないみたいだし。

誰かに殺されて埋められてしまい、車は人里離れた場所に放置したまま。
そこまでNシステムとかは一切ないから行先不明で、時が経過・・。・・
とか今だったらそういう事件もありそうだし?

拉致問題か否か?どこで判断?
これがもし太平洋側なら、ただの失踪事件と扱われるのでしょうか。
1  名前: 怖い :2016/05/05 09:41
一昨日位から10年くらい前に失踪した男性が北朝鮮に拉致された可能性があるとか言うのを取り上げてるのを見ました。

あれは、日本海側それも敦賀とかそういうのが多発してるから?
その可能性が高いとかそういう事ですか?

韓国語話してる人の車に連れ込まれたとかそういう現場の目撃者がいたわけでもないみたいだし。

誰かに殺されて埋められてしまい、車は人里離れた場所に放置したまま。
そこまでNシステムとかは一切ないから行先不明で、時が経過・・。・・
とか今だったらそういう事件もありそうだし?

拉致問題か否か?どこで判断?
これがもし太平洋側なら、ただの失踪事件と扱われるのでしょうか。
2  名前: 実際に :2016/05/05 09:51
>>1
>一昨日位から10年くらい前に失踪した男性が北朝鮮に拉致された可能性があるとか言うのを取り上げてるのを見ました。
>
>あれは、日本海側それも敦賀とかそういうのが多発してるから?
>その可能性が高いとかそういう事ですか?
>
>韓国語話してる人の車に連れ込まれたとかそういう現場の目撃者がいたわけでもないみたいだし。
>
>誰かに殺されて埋められてしまい、車は人里離れた場所に放置したまま。
>そこまでNシステムとかは一切ないから行先不明で、時が経過・・。・・
>とか今だったらそういう事件もありそうだし?
>
>拉致問題か否か?どこで判断?
>これがもし太平洋側なら、ただの失踪事件と扱われるのでしょうか。


特定失踪者となってた人が、実は拉致されてなかったってのがありました。

家族としては、失踪に心当たりがなく、時代、場所を考えて拉致と考えた方が、誰かに殺されたとかより、帰ってくるって希望が持てるんじゃない?
3  名前: リスト :2016/05/05 22:56
>>1
特定失踪者のリストを見てみたら、結構最近でも拉致と思われる失踪案件多いんだよね。

「大町ルート」とか、意外に身近な事件なのかも。
日本海側だけの事件じゃないんだよね。

もしも旦那がある日突然失踪したらどうしたらいいんだろう。
トリップパスについて





たて笛っていつまで?
0  名前: 近所の子 :2016/05/04 07:38
たて笛って、だいたい何年生までやりますか?
うちの近所の子はすごく熱心に毎日練習してるけれど、本当にそのわりに全然上手にならず、変な音のたて笛を毎日強制的に聞かせられて本当に迷惑。あんなに上手にならない人もいるんだなと感心するほど。

いつまで我慢すればいいのか目安が知りたいです。
何年生までやりますか?
それにたて笛って窓閉めててもあんなに響くものなんでしょうか?
1  名前: 近所の子 :2016/05/05 17:00
たて笛って、だいたい何年生までやりますか?
うちの近所の子はすごく熱心に毎日練習してるけれど、本当にそのわりに全然上手にならず、変な音のたて笛を毎日強制的に聞かせられて本当に迷惑。あんなに上手にならない人もいるんだなと感心するほど。

いつまで我慢すればいいのか目安が知りたいです。
何年生までやりますか?
それにたて笛って窓閉めててもあんなに響くものなんでしょうか?
2  名前: 中学でも :2016/05/05 17:06
>>1
アルトリコーダーに持ち変えるかもしれないけれど、中学でもやるよ
3  名前: アルトは練習しない :2016/05/05 21:58
>>1
子どもたち別の中学だったけど、アルトリコーダーしか使わなかった。
しかも、入学してすぐに学校持って行ったきりで、持ち帰ったのは卒業まじかだったわ。

ソプラノリコーダーは4年くらいまでだったけど、5,6年の音楽会の時に他楽器があまり弾けない子はリコーダー担当だった。

家で熱心に練習するのって、せいぜい小学校中学年くらいまででは?
近所の子が低学年なら、あと少しの我慢よ。
トリップパスについて





たて笛っていつまで?
0  名前: 近所の子 :2016/05/04 10:19
たて笛って、だいたい何年生までやりますか?
うちの近所の子はすごく熱心に毎日練習してるけれど、本当にそのわりに全然上手にならず、変な音のたて笛を毎日強制的に聞かせられて本当に迷惑。あんなに上手にならない人もいるんだなと感心するほど。

いつまで我慢すればいいのか目安が知りたいです。
何年生までやりますか?
それにたて笛って窓閉めててもあんなに響くものなんでしょうか?
1  名前: 近所の子 :2016/05/05 17:00
たて笛って、だいたい何年生までやりますか?
うちの近所の子はすごく熱心に毎日練習してるけれど、本当にそのわりに全然上手にならず、変な音のたて笛を毎日強制的に聞かせられて本当に迷惑。あんなに上手にならない人もいるんだなと感心するほど。

いつまで我慢すればいいのか目安が知りたいです。
何年生までやりますか?
それにたて笛って窓閉めててもあんなに響くものなんでしょうか?
2  名前: 中学でも :2016/05/05 17:06
>>1
アルトリコーダーに持ち変えるかもしれないけれど、中学でもやるよ
3  名前: アルトは練習しない :2016/05/05 21:58
>>1
子どもたち別の中学だったけど、アルトリコーダーしか使わなかった。
しかも、入学してすぐに学校持って行ったきりで、持ち帰ったのは卒業まじかだったわ。

ソプラノリコーダーは4年くらいまでだったけど、5,6年の音楽会の時に他楽器があまり弾けない子はリコーダー担当だった。

家で熱心に練習するのって、せいぜい小学校中学年くらいまででは?
近所の子が低学年なら、あと少しの我慢よ。
トリップパスについて





ハウスクリーニング
0  名前: 検討中 :2016/05/05 00:11
タイトル通りなんですが、ハウスクリーニング頼んだことある人いますか?
綺麗になりました?
感想を聞かせて下さい。

更年期かな、喘息が悪化したからかな、風呂場掃除の洗剤で、気分が悪くなるので、業者におまかせしてみたいんです。
ちなみに賃貸マンションです。
私しか、掃除できる人がいません。
1  名前: 検討中 :2016/05/05 17:55
タイトル通りなんですが、ハウスクリーニング頼んだことある人いますか?
綺麗になりました?
感想を聞かせて下さい。

更年期かな、喘息が悪化したからかな、風呂場掃除の洗剤で、気分が悪くなるので、業者におまかせしてみたいんです。
ちなみに賃貸マンションです。
私しか、掃除できる人がいません。
2  名前: たのんでないが :2016/05/05 18:03
>>1
>タイトル通りなんですが、ハウスクリーニング頼んだことある人いますか?
>綺麗になりました?
>感想を聞かせて下さい。

少し働いた事がある。
あんまりハードで続かなかった。ある意味、技術職です。

で、多分きちんと教育された人が来ると思うから、頼んだ甲斐はあると思いますよ。
そんなに雑な業者は今は少ないと思う。
見えないところまで、きちんとやります。

料金の問題があるから、何軒かリサーチしてみたら。

もし、終わった後は、ドアの上の見えない所とか、高い所の隅もきちんとほこり取りされてるかチェック。
3  名前: ぬし :2016/05/05 18:25
>>2
働いていた方のお返事助かります。
私が見たサイトは、風呂場だけで1万円だったので、雑だったら嫌だなと思ってました。
個人業者と、ダスキン等、どちらが良いか、選び方のコツありますか?

>少し働いた事がある。
>あんまりハードで続かなかった。ある意味、技術職です。
>
>で、多分きちんと教育された人が来ると思うから、頼んだ甲斐はあると思いますよ。
>そんなに雑な業者は今は少ないと思う。
>見えないところまで、きちんとやります。
>
>料金の問題があるから、何軒かリサーチしてみたら。
>
>もし、終わった後は、ドアの上の見えない所とか、高い所の隅もきちんとほこり取りされてるかチェック。
4  名前: のの :2016/05/05 21:12
>>1
キッチン換気扇とお風呂掃除を頼んだことがあります。
うちはダスキンでした。
でも10年近く手抜き掃除しかしてなくて、
落としきれないといわれ多少の汚れが残りました。
お風呂は主にカルキの白い汚れでした。

でもネットで調べて自分で掃除したらかなり
きれいになって、なんだあれだけお金払ったのに
この程度かって思った。
うちに来たのは若いお兄さんであまりスキルが
なかったのかも。
なので家に来る人の当たりはずれはどこにでも
あると思います。

でも掃除に目覚めるいいきっかけにはなったので
頼んで良かったです。
お風呂と換気扇はそれ以降、自力できれいにしてます。

それからは、使いやすそうな掃除道具を
ネットで物色してそろえて、自分でこまめに
掃除するようになってずっときれいなままです。
洗剤は毎日は使ってないです。月三回くらいかな。

普段はお風呂上りにバスボン君でこすって
水切りワイパーで水滴を拭うだけですが
以前に比べるとずっときれいなままです。
トリップパスについて





服装が変な人はやはり気をつけた方がいい
0  名前: やっぱりか :2016/05/02 08:30
という(タイトル)教訓
というか勉強になる経験を最近しました。
子どもを介して出会ってしまった相手ですが、訳のわからないうちに因縁つけられ攻撃されて交通事故みたいなもんです。
独特なカラーの親だと思ってはいたが。
愚痴ったママ友にも「あれはダメじゃん見るからに…全くあんたは」と怒られました。

ここのあるスレに対するレスで「どう見ても避けた方が良さそうな“用心すべく対象”に全然気付かず接触する人が一定数いることに驚く」ってあったけど、
あー私のことだ…と思いました。
その対象を見た主人も「なんだ?ありゃ!」と。
もう、もー用心する!今後あの手のは。

ママ友間でやらかした経験ありますか?
ママ友でなくても、人付き合いで
これはやっちまった みたいな。
他にも教訓あったらください。
19  名前: あーあ :2016/05/04 19:46
>>1
すぐ近所の人ヤバいわ。

黒×ピンクのミニスカ。
すんごい化粧。
40過ぎて付けまつげってなんか汚ならしい。
女優みたいに綺麗な人だったら別だけどさ。
20  名前: 近所の人 :2016/05/04 21:22
>>1
ママじゃないけど、髪ぼさぼさ、度の強い眼鏡、毛玉のついたセーターとかトレーナー。
週末のお出かけはコンタクト、メイク、ワンピース。
別人です、まるで。
平日は年齢相応(40代半ば)だし、どこから見てもだらしのない専業主婦。
時々、平日も別人メイクで出かけてゆく。
あとから分かったけど平日の別人メイクは不倫相手と会うため。
夜中にご主人と言い争って、警察が来る騒ぎになった。
この人との接点はマンション役員で一緒になったことですが裏表ありすぎてずいぶん嫌な思いをしました。
この人の普段の姿しか知らない人は、あんなオバサンと不倫する物好きもいるのねと言っていたけど、別人メイクだから出会いもあったんでしょうね。
今はどうしてるか知らない。
こういう人ってご主人と結婚前も別人メイクだったんだろうか。一緒に住むとギャップありすぎですね。
21  名前: あはっ :2016/05/05 20:14
>>20
>ママじゃないけど、髪ぼさぼさ、度の強い眼鏡、毛玉のついたセーターとかトレーナー。
>週末のお出かけはコンタクト、メイク、ワンピース。
>別人です、まるで。
>平日は年齢相応(40代半ば)だし、どこから見てもだらしのない専業主婦。
>時々、平日も別人メイクで出かけてゆく。
>あとから分かったけど平日の別人メイクは不倫相手と会うため。
>夜中にご主人と言い争って、警察が来る騒ぎになった。
>この人との接点はマンション役員で一緒になったことですが裏表ありすぎてずいぶん嫌な思いをしました。
>この人の普段の姿しか知らない人は、あんなオバサンと不倫する物好きもいるのねと言っていたけど、別人メイクだから出会いもあったんでしょうね。
>今はどうしてるか知らない。
>こういう人ってご主人と結婚前も別人メイクだったんだろうか。一緒に住むとギャップありすぎですね。



あなた、暇なのねー。平和だわぁ。
22  名前: わたしも :2016/05/05 20:36
>>20
平日のゴミ出しくらいならスッピンボサボサ頭よ。
服も面倒になってきて、ゴムパンツばっかり。
子どもが中学生以上になってくると、出かける機会も
極端に減るからこういう人多いと思うけどな。
23  名前: あはは :2016/05/05 20:43
>>22
>平日のゴミ出しくらいならスッピンボサボサ頭よ。
>服も面倒になってきて、ゴムパンツばっかり。
>子どもが中学生以上になってくると、出かける機会も
>極端に減るからこういう人多いと思うけどな。

そうそう
ゴミだしは すっぴんよ(笑)
服も友達とランチやお出かけするときはお洒落するけど、普段適当(笑)
トリップパスについて





貯金が苦手
0  名前: はー、 :2016/05/04 06:23
給料が少ないわけではないのに、どうしても貯金ができない。
使っちゃう。
どうしたら意志が強く貯金ができるんだろう。
貯金ゼロ。毎月、毎月かつかつ。
13  名前: 別に :2016/05/05 12:36
>>1
今月カツカツでもまた来月入ってくるって
わかってて、別に現状困ってもない。

何よりもその状況が正直にあなたの本音を
表している。

だけど、旦那さんがシヌこともあるからね。
私は高校生の時に父がなくなった。
小さい時から母も会社員の共働きだから
生活レベルは変わらなかった(収支はもちろん
変わっただろうけど)けどね。

その状態が未来永劫続くんならいいんじゃないの?
実家の資産をアテにしてるとか。
14  名前: なつかしい :2016/05/05 13:10
>>1
かつかつでも赤字になって周りに頼らなくて済んでいるなら天引きで貯まるかもね。

以前みたスレ。
あるだけ使ってしまうからご主人が家計管理するようになった。
お小遣いすぐなくなってしまうので、ランチするときはいつも他の人におごってもらうというのがあったわ。

主さんはそんなことないでしょう?
15  名前: 趣味貯金 :2016/05/05 14:45
>>1
どうしても貯金ができないという状況が理解できない。
お給料をもらった時に、そのまま、貯金したい額だけ先に貯金しちゃえばそれでいいでしょうに。定期生の貯金にしてしまえば、勝手に下ろすこともできないし。

で、残された金額の範囲内で生活すればいいだけのこと。
それをするのに意思なんてこれっぽっちもいらない。普通に生きてるだけ。

あるだけ使っちゃう人って、要りもしないものでも買っちゃうってことなの?
そっちの方がよほどストレスだと思うけど。
16  名前: 結局 :2016/05/05 14:50
>>1
暇なんじゃないかな。

何か趣味なり勉強なり明確な理由に対する支出じゃ
なくて「どうしてかたまらない」「どうしても使って
しまう」なんでしょ?

目的もなく充実感もない、買い物がてっとり早く
自分の欲求不満を解消してくれるアイテムなわけ
ですよ。

主さんのような人はお金をためたところで
やりたい事もないんですよね。

ある意味、リタイヤした老人と同じ。
17  名前: カネゴン :2016/05/05 20:32
>>1
私も有るだけ使っちゃう派です。
若い頃からずっとそう。

なので少額でも定期預金してます。
トリップパスについて





貯金が苦手
0  名前: はー、 :2016/05/04 05:47
給料が少ないわけではないのに、どうしても貯金ができない。
使っちゃう。
どうしたら意志が強く貯金ができるんだろう。
貯金ゼロ。毎月、毎月かつかつ。
13  名前: 別に :2016/05/05 12:36
>>1
今月カツカツでもまた来月入ってくるって
わかってて、別に現状困ってもない。

何よりもその状況が正直にあなたの本音を
表している。

だけど、旦那さんがシヌこともあるからね。
私は高校生の時に父がなくなった。
小さい時から母も会社員の共働きだから
生活レベルは変わらなかった(収支はもちろん
変わっただろうけど)けどね。

その状態が未来永劫続くんならいいんじゃないの?
実家の資産をアテにしてるとか。
14  名前: なつかしい :2016/05/05 13:10
>>1
かつかつでも赤字になって周りに頼らなくて済んでいるなら天引きで貯まるかもね。

以前みたスレ。
あるだけ使ってしまうからご主人が家計管理するようになった。
お小遣いすぐなくなってしまうので、ランチするときはいつも他の人におごってもらうというのがあったわ。

主さんはそんなことないでしょう?
15  名前: 趣味貯金 :2016/05/05 14:45
>>1
どうしても貯金ができないという状況が理解できない。
お給料をもらった時に、そのまま、貯金したい額だけ先に貯金しちゃえばそれでいいでしょうに。定期生の貯金にしてしまえば、勝手に下ろすこともできないし。

で、残された金額の範囲内で生活すればいいだけのこと。
それをするのに意思なんてこれっぽっちもいらない。普通に生きてるだけ。

あるだけ使っちゃう人って、要りもしないものでも買っちゃうってことなの?
そっちの方がよほどストレスだと思うけど。
16  名前: 結局 :2016/05/05 14:50
>>1
暇なんじゃないかな。

何か趣味なり勉強なり明確な理由に対する支出じゃ
なくて「どうしてかたまらない」「どうしても使って
しまう」なんでしょ?

目的もなく充実感もない、買い物がてっとり早く
自分の欲求不満を解消してくれるアイテムなわけ
ですよ。

主さんのような人はお金をためたところで
やりたい事もないんですよね。

ある意味、リタイヤした老人と同じ。
17  名前: カネゴン :2016/05/05 20:32
>>1
私も有るだけ使っちゃう派です。
若い頃からずっとそう。

なので少額でも定期預金してます。
トリップパスについて





自分の親と子供 どっちが大事
0  名前: 実の親と実の子供の場合 :2016/05/04 21:48
自分の親と

自分の産んだ子供と

この両者では、どちらが大切ですか。

実親も大切だけども、
自分が大切に育ててきた子供たちのほうが、
大切なのかなと思うのですが・・

皆さんはいかがですか。
9  名前: 大きいので :2016/05/05 17:23
>>1
どっちも大事。より困っているほうを助けるけど、生死に係わることなら若者優先。それ以外はうちの子は大学生なのでほとんど手がかからない。今からは親を優先に助けることになると思う。

小さい頃は、子どもが遊園地に行きたい!と爺婆が孫に会いたい!だったら、私は爺婆を優先しようとし、爺婆は孫の遊園地を優先しなさいと言う感じだったよ。
10  名前: ジレンマ :2016/05/05 17:36
>>1
親は高齢で持病もち。
うちの子は思春期で荒れているが体は健康。

親が倒れたとか手術とか身の回りの世話とかなると、子どもは心配だけれど放っておいて駆けつけるしかないのよね。

本当はそんなときも子どものケアをもっと大事にしたいわ。
11  名前: たなか :2016/05/05 19:37
>>1
どちらも大事と答えられる方が、羨ましいわ。

うちは毒親だったので、もちろん子どもよ!
12  名前: すみません :2016/05/05 20:19
>>1
わが子>自分>実親>>夫だな。
夫と兄弟は同じランク。
あとは他人の感覚。
13  名前: はな :2016/05/05 20:29
>>1
うちも断然我が子!
やっぱり子供は何よりも大切です。
トリップパスについて





自分の親と子供 どっちが大事
0  名前: 実の親と実の子供の場合 :2016/05/04 21:22
自分の親と

自分の産んだ子供と

この両者では、どちらが大切ですか。

実親も大切だけども、
自分が大切に育ててきた子供たちのほうが、
大切なのかなと思うのですが・・

皆さんはいかがですか。
9  名前: 大きいので :2016/05/05 17:23
>>1
どっちも大事。より困っているほうを助けるけど、生死に係わることなら若者優先。それ以外はうちの子は大学生なのでほとんど手がかからない。今からは親を優先に助けることになると思う。

小さい頃は、子どもが遊園地に行きたい!と爺婆が孫に会いたい!だったら、私は爺婆を優先しようとし、爺婆は孫の遊園地を優先しなさいと言う感じだったよ。
10  名前: ジレンマ :2016/05/05 17:36
>>1
親は高齢で持病もち。
うちの子は思春期で荒れているが体は健康。

親が倒れたとか手術とか身の回りの世話とかなると、子どもは心配だけれど放っておいて駆けつけるしかないのよね。

本当はそんなときも子どものケアをもっと大事にしたいわ。
11  名前: たなか :2016/05/05 19:37
>>1
どちらも大事と答えられる方が、羨ましいわ。

うちは毒親だったので、もちろん子どもよ!
12  名前: すみません :2016/05/05 20:19
>>1
わが子>自分>実親>>夫だな。
夫と兄弟は同じランク。
あとは他人の感覚。
13  名前: はな :2016/05/05 20:29
>>1
うちも断然我が子!
やっぱり子供は何よりも大切です。
トリップパスについて





娘をお持ちの人へ質問
0  名前: 将来の旦那さん :2016/05/04 07:31
中学生以上の娘さんがいる
人に聞きまーーす。

自分の娘の結婚相手になる人の職業は
親としてどんな職業が理想ですか?
その夫の理想年収は?

自分の娘には、専業それとも兼業
どちらが理想ですか。

あくまで、親としての気持ちを問う質問です。

私は、
高収入・ホワイトカラー希望で
理想収入は、私の夫の収入程度、
1200万以上かな。
土方とかは論外なんで・・。
契約社員も論外。
引っ越し業者・介護員も嫌です。

兼業でいてほしいです。
26  名前: おめでたいねー :2016/05/05 17:54
>>1
主みたいな親は、自分の娘が結婚できないかもしれないなんて、夢にも思わないんだろうねww

それとも、せめて夢くらい見させてよっ!って言うくらい、絶望的に結婚出来なさそうな娘がいるのかしら?

たぶん、どちらかだと思いまーーす。
27  名前: お気の毒 :2016/05/05 18:24
>>1
>土方とかは論外なんで・・。


ご主人で苦労されているんですね。
28  名前: 唯一 :2016/05/05 18:27
>>1
ギャンブルをする人はやめておいた方がいい、
と言っています。


パチンコ、競馬、競輪・・・などなど。
29  名前: ハイ :2016/05/05 18:56
>>25
私もこの人と同じ意見。




>娘には、暴力と借金はダメだと言っている。
>
>あとは、自己肯定力があって、前向きで、きちんと論理的に物が考えられて、それを言葉で表現できて、生産的な考え方ができる人ならそれでいい。
>
>職業と年収は、なんとでもなる。
30  名前: てへっ :2016/05/05 20:18
>>28
>ギャンブルをする人はやめておいた方がいい、
>と言っています。
>
>
>パチンコ、競馬、競輪・・・などなど。

ついでに、アルコールのたしなみ方を知っている方。

私の旦那は、アルコール依存症で失敗を繰り返し、

会社をくびになりました。
トリップパスについて





血圧
0  名前: 凹んでる :2016/05/04 06:08
母が3月に倒れて、今はもう自宅で普通の生活に戻っていますがたまたま血圧を計っている時に
軽い気持ちで私も計りました。
そしたら下が高いと言われました。
私はよく分からなかったのですが、
103でした。
両親に病院を勧められたので
月曜日に行ってきます。
一応ネットで血圧計を注文しました。
5年くらいで6キロ体重が増えたのが悪いんですかね?
何か気をつけることありますか?
一応タバスコ大好きだったんですが
やめるつもりです。

よろしくお願いします。
7  名前: そうねー :2016/05/05 16:30
>>1
上と下の差が狭いのがちょっと気になるかも。
私も134くらいのときがあったけど、下は90でしたよ。
私の場合は薬の副作用で少し血圧が上がり気味で降圧剤を服用しました。今は飲んでません。降圧剤も昔は一度飲んだら一生ものだと言われてましたが、今はそうでもないし少量から出てるので、続くようなら医者にかかったほうがいいかもね。

でも、血圧って5分後に計測しても数値変わるので一度で判断せず、しばらく毎日計測して平均値をとったほうがいいと思う。日によっても多少上下しますよ。
8  名前::2016/05/05 16:31
>>7
追加。誤解を与えるといけないので134では降圧剤は処方されません。140以上でいろんな条件が重なったときだとおもう。140前後なら出さない医者もいます。
9  名前: 低血圧 :2016/05/05 17:47
>>1
高血圧の改善は
適度な運動と塩分少な目な食事とストレスの軽減じゃないのかな。

私は下が60前後で上が100前後。
こないだ健康診断の時は上が80台だったわ。昔も80台あったけど40代の今は血圧上がってるはずと思ってたからびっくりしたわ。

私と足して2で割ればちょうどいいんでしょうね。





>母が3月に倒れて、今はもう自宅で普通の生活に戻っていますがたまたま血圧を計っている時に
>軽い気持ちで私も計りました。
>そしたら下が高いと言われました。
>私はよく分からなかったのですが、
>103でした。
>両親に病院を勧められたので
>月曜日に行ってきます。
>一応ネットで血圧計を注文しました。
>5年くらいで6キロ体重が増えたのが悪いんですかね?
>何か気をつけることありますか?
>一応タバスコ大好きだったんですが
>やめるつもりです。
>
>よろしくお願いします。
10  名前: 痩せる :2016/05/05 19:03
>>1
旦那が高血圧で180位いった。
医者が言うには、高血圧のほとんどは理由がわからない。
塩分減らしてもあまり下がらない。
体重は減らしたほうがいい。
と言われ薬を出されました。

朝起きてすぐとか、食後とかいろんな時間に血圧をはからされてた。

薬飲むと正常範囲になります。多分、遺伝です。

女性の場合は更年期に血圧上がる人が多いようです。
やっぱり体重落としたほうがいいんだろうね。
11  名前: 上下 :2016/05/05 20:16
>>1
>母が3月に倒れて、今はもう自宅で普通の生活に戻っていますがたまたま血圧を計っている時に
>軽い気持ちで私も計りました。
>そしたら下が高いと言われました。
>私はよく分からなかったのですが、
>103でした。
>両親に病院を勧められたので
>月曜日に行ってきます。
>一応ネットで血圧計を注文しました。
>5年くらいで6キロ体重が増えたのが悪いんですかね?
>何か気をつけることありますか?
>一応タバスコ大好きだったんですが
>やめるつもりです。
>
>よろしくお願いします。

血圧なんて今まで気にしたことなんてなかったのに、2年前初めて人間ドックに行って下がちょっと高いですねと指摘されました。
次の年もまた指摘されついに血圧計を購入。でも面倒で測ってません。
ダメですよね。
母が高血圧だというと、遺伝や加齢も要因と言われました。

塩分控えめな食事と運動でしょうね。お互い気をつけましょう。
トリップパスについて





歴史のもしも話し好きなひと
0  名前: 茶々 :2016/05/02 06:52
絶対、秀頼は秀吉の子じゃないよね。
秀吉は気づいてなかったのかなあ?
周りも分かってたはずだよね。
分かってて、甥っ子殺したのかなあ。
それとも、ボケていたのかなあ。
27  名前: 血筋 :2016/05/05 10:39
>>26
>石松丸って実在したの?

もしいたとしても
秀吉の種の元気なさから考えると
本当に秀吉の子かどうか・・・
28  名前: 生き残り :2016/05/05 11:08
>>1
茶々や石田三成、野治長らが
北政所のように時勢をちゃんと読めてたらね〜。

織田が豊臣に臣従したように
豊臣も徳川に臣従していれば
弱小大名でも生き延びられたかな。

千姫が秀頼の子を産めば
そう無碍な扱いはされなかったと思うし。
秀頼の子の国松も殺されずに
仏門に入るぐらいで許されそうな気がする。
29  名前: 呟き :2016/05/05 11:30
>>1
没後400年以上経ても種なし呼ばわりな男も不憫やのぉ・・・
30  名前: 秀吉くん :2016/05/05 18:28
>>29
今頃草葉の陰で泣いてるんじゃない?

淀君は「ヤバッ! 不貞がバレちゃう!」ってアワアワしてたりして。

>没後400年以上経ても種なし呼ばわりな男も不憫やのぉ・・・
31  名前: どうだ :2016/05/05 19:29
>>1
関ヶ原で小早川が裏切らなかったら江戸時代ってないよね〜。






>絶対、秀頼は秀吉の子じゃないよね。
>秀吉は気づいてなかったのかなあ?
>周りも分かってたはずだよね。
>分かってて、甥っ子殺したのかなあ。
>それとも、ボケていたのかなあ。
トリップパスについて





こいのぼりが全然無い
0  名前: 駄です :2016/05/04 21:37
田舎住みです。
かつては多くの家に見る事が出来たのに、最近見たのは一件だけ。
流行らなくなったのかな。

実家の近くにこいのぼり工場があるけど、あがったり、だろう。
自分の息子の時は、親がそこから随分高額なものを買ってくれたものだけど、海外でも安く作れるんだろうな。
1  名前: 駄です :2016/05/05 18:16
田舎住みです。
かつては多くの家に見る事が出来たのに、最近見たのは一件だけ。
流行らなくなったのかな。

実家の近くにこいのぼり工場があるけど、あがったり、だろう。
自分の息子の時は、親がそこから随分高額なものを買ってくれたものだけど、海外でも安く作れるんだろうな。
2  名前: そういえば見ない :2016/05/05 18:50
>>1
うちの周りでも見ない。

子供のいる家が減ったのかなと思うけど。近所の住宅地は高齢化してる。お向かいの孫ももう中学だし。

小さい子供の多いところはマンションだろうしなあ。

柏餅とちまきが売られてるので、あー子供の日だなと思う……
3  名前: うちの近所 :2016/05/05 19:21
>>1
の大きい家では結構上がってるよ。
というのも、小学校の国旗掲揚のポールか!!っていうくらいの立派なポールが建っているからさ。

そしてうちはというと、10年ベランダに夫が取り付けてくれた金具がそろそろ危ないのよ。
これまでも風の強い日はコイが泳いでどっかいっちゃったりしたこともあるし、上のくるくる回るやつが強風の時は家に響くほどゴーーーーッ!!ってなるから、クルクルが飛んでいきやしないかと、建てるのちょっと怖くなったんだよね・・・。
トリップパスについて





これはどういう意味?
0  名前::2016/05/04 11:50
もうだいぶ前になるけど、一人目の子供が小さい時
「しまじろうやってる」
と聞かれて「やってない」と言うと「こういうのって
地域性あるよね」と言われました。

そもそも、地域性で決まるほどの事なのか
疑問だったのですが、結局住んでいる所を
バカにしたかったのでしょうか?

その人は東京から引っ越してきて私より年は3つ
上で既に30歳を過ぎてました。

結婚と同時に東京から来たというのは
聞いていましたが、東京とは名ばかりの田舎の市です。
わざわざ言いはしませんが、私も東京出身で
結構中心的な場所です。

結局、地域がどうというよりもお金をかける
事、買い物が大好きなだけで、自分は高卒の自分の
中の果たせなかった何かをお金をかける事で
払拭したかったのでしょうか。

どう思いますか?
17  名前: 県住 :2016/05/05 16:41
>>1
しまじろう、流行ってる地域と流行らない地域がある。それだけのことだと思う。

ちなみに県住でもしまじろうは流行ってたよ。幼稚園児が英語塾に通ってたり、貧乏人は塾に行かないんだと思っていたけど、案外そうでもない。県住の人って家賃は安いし幼稚園も公立だし、お金に余裕があるのかもね。

うちは県住から家を買って出たんだけど、それがお金持ちの多い地域だったらしく、こっちではお勉強系よりピアノとスイミングが流行っていたよ。うちは県住を出て一気に貧乏になったので、教育費なんてかけられなくなったけどね。
18  名前: 大卒だけど :2016/05/05 16:41
>>15
> 私は仲良しのママ友がやりだしたと聞き、
> 更にお友だち紹介の特典だったかなんだったかがあるというので
> だったら入ってもいいかなぐらいの気持ちで入会しました。
> 特に教育熱心だとかお金があるとか、そんな大層な気持ちじゃなかったよ。
>
> 周りもそんなものだったので、
> そういうのひっくるめて地域性ありですかね。
>

そうそう。
そんな感じで地域性があるよね。
地域で段々広まったりね。

主さんの知り合いも深い意味は無かった気がするけどね。
お相手の事を、高卒だから果たせなかった何かを払拭…だとか、大分前の話を主さんのほうが変にこだわって面倒な人だなっていう印象だよ。
19  名前: 地域 :2016/05/05 18:31
>>1
地域性かどうかの話題に、
なんで年齢、しかも主より年上(たった三歳)とかいう情報が必要なの?
20  名前: 感じ悪いスレ :2016/05/05 18:44
>>1
どんだけその人の悪口言えば気が済むのか?
21  名前: 何年前? :2016/05/05 19:20
>>1
>結局、地域がどうというよりもお金をかける事、

お金かけるってほど高くもなかったし、ていうかむしろ安いし、
子どもが興味示したからとりあえずやってみるかくらいのものでしょうよ。

>自分は高卒の自分の中の果たせなかった何かをお金をかける事で
>払拭したかったのでしょうか。

いや〜大げさね。
しまじろうごときで。

それともそのしまじろうやってた彼女の子どもが
主さんの子よりいい高校か大学入っちゃった?
でもそれしまじろう関係ないよ?
トリップパスについて





重版出来のバイブス、実際ある雑誌に例えると?
0  名前: どうなのかな? :2016/05/04 16:24
ドラマ重版出来の主人公が作ってる週間バイブスと言う少年雑誌はもしリアルの物にするとどれに当たるんですか?

実際あるジャンプは部数が足元にも及ばない王者的な存在であることをドラマ内でも言っていました。

バイブスと言うのは??
少年漫画は昔から、読まないので、良く解らないんです。
子供も読むやつだと、サンデー、コロコロ位しか思い浮かびません。
8  名前: 青年誌 :2016/05/05 09:50
>>1
ドラマの初回で青年誌と言っていたと思う
9  名前: 、ィ。シ、ネ :2016/05/05 10:06
>>1
・ケ・ヤ・?テ・ト、゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」
クカコ釥筵ケ・ヤ・?テ・トマ「コワ、タ、キ。」
コ」、゙、ヌスミ、ニ、ュ、ソフ。イ陦「セッヌッフ。イ隍テ、ン、、、ホ、ミ、ォ、熙タ、ア、ノ。「タトヌッサ?テ、ニス魎👃ヌクタ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ。「タトヌッサ?ハ、👃タ、ネ。」。」。」
、ス、?ネ。「ノスサ讀ャ・ー・鬣モ・「。「キ隆ヒネホヌ茖「・ミ・、・ヨ・ケニ筅ヒ。「・ケ・ヤ・?テ・トマ「コワ、ホフ。イ隍ホ・ン・ケ・ソ。シ、ャ、マ、テ、ニ、「、テ、ソ、熙キ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

、ス、キ、ニ。「・ィ・👄レ・鬘シ、マ・茹👄゙・ャ、鬢キ、、。」




>・ノ・鬣゙スナネヌスミヘ隍ホシ鄙ヘク🌀ャコ釥テ、ニ、?オエヨ・ミ・、・ヨ・ケ、ネクタ、ヲセッヌッサィサ?マ、筅キ・?「・?ホハェ、ヒ、ケ、?ネ、ノ、?ヒナ👻ソ、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>シツコン、「、?ク・罕👄ラ、マノャツュクオ、ヒ、箏レ、ミ、ハ、、イヲシヤナェ、ハツクコ゚、ヌ、「、?ウ、ネ、ノ・鬣゙ニ筅ヌ、篋タ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
>
>・ミ・、・ヨ・ケ、ネクタ、ヲ、ホ、マ。ゥ。ゥ
>セッヌッフ。イ隍マタホ、ォ、鬘「ニノ、゙、ハ、、、ホ、ヌ。「ホノ、ッイ鬢ハ、、、👃ヌ、ケ。」
>サメカ。、簇ノ、爨荀ト、タ、ネ。「・オ・👄ヌ。シ。「・ウ・愠ウ・擎フ、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、モ、゙、サ、😐」
10  名前: かよ :2016/05/05 13:21
>>7
>あのドラマの中の漫画が実際あったら、読んでみたいな。とくにたんぽぽ鉄道興味あります。

村上たかしさん作です。
好きな漫画家さんなので、発売して欲しいなあ−!
11  名前: そうそう :2016/05/05 14:07
>>6
> >実際連載されている漫画を使用しているみたいだから
> >検索したらわかるんじゃないでしょうか。
>
> ドラゴン急流、ツノひめさま、たんぽぽ鉄道、黄昏ボンベイなどは、
> あくまでも劇中作品って書かれてたけど違うの?
>


どれもプロの方が架空の漫画として描いてるそうですね。
中田伯の絵はドヘタな設定なので、プロに向かってドヘタに描いてとはお願いし辛くて原作者さんが描いてるんだとか。
12  名前: エンドロール :2016/05/05 19:15
>>1
ゆうきまさみなど
サンデー出身の作家さんや
小学館が協力してるので
サンデーかな? と思って見ています。

>子供も読むやつだと、サンデー、コロコロ位しか思い浮かびません。
トリップパスについて





重版出来のバイブス、実際ある雑誌に例えると?
0  名前: どうなのかな? :2016/05/04 10:21
ドラマ重版出来の主人公が作ってる週間バイブスと言う少年雑誌はもしリアルの物にするとどれに当たるんですか?

実際あるジャンプは部数が足元にも及ばない王者的な存在であることをドラマ内でも言っていました。

バイブスと言うのは??
少年漫画は昔から、読まないので、良く解らないんです。
子供も読むやつだと、サンデー、コロコロ位しか思い浮かびません。
8  名前: 青年誌 :2016/05/05 09:50
>>1
ドラマの初回で青年誌と言っていたと思う
9  名前: 、ィ。シ、ネ :2016/05/05 10:06
>>1
・ケ・ヤ・?テ・ト、゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」
クカコ釥筵ケ・ヤ・?テ・トマ「コワ、タ、キ。」
コ」、゙、ヌスミ、ニ、ュ、ソフ。イ陦「セッヌッフ。イ隍テ、ン、、、ホ、ミ、ォ、熙タ、ア、ノ。「タトヌッサ?テ、ニス魎👃ヌクタ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ。「タトヌッサ?ハ、👃タ、ネ。」。」。」
、ス、?ネ。「ノスサ讀ャ・ー・鬣モ・「。「キ隆ヒネホヌ茖「・ミ・、・ヨ・ケニ筅ヒ。「・ケ・ヤ・?テ・トマ「コワ、ホフ。イ隍ホ・ン・ケ・ソ。シ、ャ、マ、テ、ニ、「、テ、ソ、熙キ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

、ス、キ、ニ。「・ィ・👄レ・鬘シ、マ・茹👄゙・ャ、鬢キ、、。」




>・ノ・鬣゙スナネヌスミヘ隍ホシ鄙ヘク🌀ャコ釥テ、ニ、?オエヨ・ミ・、・ヨ・ケ、ネクタ、ヲセッヌッサィサ?マ、筅キ・?「・?ホハェ、ヒ、ケ、?ネ、ノ、?ヒナ👻ソ、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>シツコン、「、?ク・罕👄ラ、マノャツュクオ、ヒ、箏レ、ミ、ハ、、イヲシヤナェ、ハツクコ゚、ヌ、「、?ウ、ネ、ノ・鬣゙ニ筅ヌ、篋タ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
>
>・ミ・、・ヨ・ケ、ネクタ、ヲ、ホ、マ。ゥ。ゥ
>セッヌッフ。イ隍マタホ、ォ、鬘「ニノ、゙、ハ、、、ホ、ヌ。「ホノ、ッイ鬢ハ、、、👃ヌ、ケ。」
>サメカ。、簇ノ、爨荀ト、タ、ネ。「・オ・👄ヌ。シ。「・ウ・愠ウ・擎フ、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、モ、゙、サ、😐」
10  名前: かよ :2016/05/05 13:21
>>7
>あのドラマの中の漫画が実際あったら、読んでみたいな。とくにたんぽぽ鉄道興味あります。

村上たかしさん作です。
好きな漫画家さんなので、発売して欲しいなあ−!
11  名前: そうそう :2016/05/05 14:07
>>6
> >実際連載されている漫画を使用しているみたいだから
> >検索したらわかるんじゃないでしょうか。
>
> ドラゴン急流、ツノひめさま、たんぽぽ鉄道、黄昏ボンベイなどは、
> あくまでも劇中作品って書かれてたけど違うの?
>


どれもプロの方が架空の漫画として描いてるそうですね。
中田伯の絵はドヘタな設定なので、プロに向かってドヘタに描いてとはお願いし辛くて原作者さんが描いてるんだとか。
12  名前: エンドロール :2016/05/05 19:15
>>1
ゆうきまさみなど
サンデー出身の作家さんや
小学館が協力してるので
サンデーかな? と思って見ています。

>子供も読むやつだと、サンデー、コロコロ位しか思い浮かびません。
トリップパスについて





家にいる
0  名前: かの :2016/05/04 21:31
女子高生、連休中家にいます。
大好きな友達がいて、あれやこれやとお出かけを企画してその友達を(もちろん女の子です)誘ったんだけど、なんやかんや理由をつけられて断られたみたい。
他の友達を誘って遊びに行けばいいのに、その気は無いみたいで自宅でぼーっとしてます。
あまりその友達に我が子は好かれてない気がして、他の友達に目を向けたらと言うんですが、、、
なんでだろ、どうして他の友達に目が向けられないんだろ、、
その友達は可愛くて皆から人気がある子です。
こんな子供お持ちの方いますか?
執着心がある子って、その子からも周りからも好かれませんよね?心配です。
12  名前: 高校生でしょ :2016/05/05 12:54
>>1
もう高校生なんだから好きにさせてあげなさいよ。

他に目をむけられるんだったら、最初から他に目をむけているんじゃない?それができないから、一人の子の州執着しているんでしょうよ。

とにかく放っておいてあげてください。
13  名前: どっち? :2016/05/05 14:23
>>1
>女子高生、連休中家にいます。
>大好きな友達がいて、あれやこれやとお出かけを企画してその友達を(もちろん女の子です)誘ったんだけど、なんやかんや理由をつけられて断られたみたい。
>他の友達を誘って遊びに行けばいいのに、その気は無いみたいで自宅でぼーっとしてます。
>あまりその友達に我が子は好かれてない気がして、他の友達に目を向けたらと言うんですが、、、
>なんでだろ、どうして他の友達に目が向けられないんだろ、、
>その友達は可愛くて皆から人気がある子です。
>こんな子供お持ちの方いますか?
>執着心がある子って、その子からも周りからも好かれませんよね?心配です。
14  名前: どっち? :2016/05/05 14:25
>>13
ご送信失礼。


ところで、悩みなのはどっち?

1)ずっと家にいる。
2)一人の友だちに執着する。

両方?
15  名前: そうだね :2016/05/05 14:39
>>1
友達に限らず、家庭だってそうでしょう?

何をするにも家族一緒という人っていますよね。
「仲良し家族」ってくくりにしてもらえるから
益々家族に執着する。

本当は家族というくくりを外れるのが怖いだけ。
一人で何かに参加するのが怖いだけ。

PTAを知り合い同志でやりたがる人も一緒。

誰かに執着する人って、自分にも対人にも
自信がないんだよね。

そういう主さんも育児に自信がない。

それを言われたら「一人目だから」とか
主さんも言いたくなるでしょ。
娘さんも一緒だよ。
自分の人生は全ての時期が「1年生」でしょ。
16  名前: 一過性 :2016/05/05 17:14
>>1
心配だけど仕方ないよね、自分で気付くしかない。うちの娘は小学生の時にそんな時があった。「あなた、人気ないんだからそんな子に片思いしなさんな」と正直私も思ったよ。うちの子に寄ってきてくれる子もいたんだけど、でも、そういう子は地味で面白くないんだってさ。まあ好きにしなさいって放っておいた。

それもまた一つの経験。その後、地味な子で妥協してみたり、年上の友達を作ったり、自分磨きをしてみたり、好みの女の子を口説くテクを磨いたり、いろんなことをやってるわ。

黙って見守るのがいいよ。昔からそういうことばかりしているんだったら自分磨きを勧めればいいと思うけど、一時的なものなら放っておきなよ。よくあることだよ。
トリップパスについて





家にいる
0  名前: かの :2016/05/04 15:08
女子高生、連休中家にいます。
大好きな友達がいて、あれやこれやとお出かけを企画してその友達を(もちろん女の子です)誘ったんだけど、なんやかんや理由をつけられて断られたみたい。
他の友達を誘って遊びに行けばいいのに、その気は無いみたいで自宅でぼーっとしてます。
あまりその友達に我が子は好かれてない気がして、他の友達に目を向けたらと言うんですが、、、
なんでだろ、どうして他の友達に目が向けられないんだろ、、
その友達は可愛くて皆から人気がある子です。
こんな子供お持ちの方いますか?
執着心がある子って、その子からも周りからも好かれませんよね?心配です。
12  名前: 高校生でしょ :2016/05/05 12:54
>>1
もう高校生なんだから好きにさせてあげなさいよ。

他に目をむけられるんだったら、最初から他に目をむけているんじゃない?それができないから、一人の子の州執着しているんでしょうよ。

とにかく放っておいてあげてください。
13  名前: どっち? :2016/05/05 14:23
>>1
>女子高生、連休中家にいます。
>大好きな友達がいて、あれやこれやとお出かけを企画してその友達を(もちろん女の子です)誘ったんだけど、なんやかんや理由をつけられて断られたみたい。
>他の友達を誘って遊びに行けばいいのに、その気は無いみたいで自宅でぼーっとしてます。
>あまりその友達に我が子は好かれてない気がして、他の友達に目を向けたらと言うんですが、、、
>なんでだろ、どうして他の友達に目が向けられないんだろ、、
>その友達は可愛くて皆から人気がある子です。
>こんな子供お持ちの方いますか?
>執着心がある子って、その子からも周りからも好かれませんよね?心配です。
14  名前: どっち? :2016/05/05 14:25
>>13
ご送信失礼。


ところで、悩みなのはどっち?

1)ずっと家にいる。
2)一人の友だちに執着する。

両方?
15  名前: そうだね :2016/05/05 14:39
>>1
友達に限らず、家庭だってそうでしょう?

何をするにも家族一緒という人っていますよね。
「仲良し家族」ってくくりにしてもらえるから
益々家族に執着する。

本当は家族というくくりを外れるのが怖いだけ。
一人で何かに参加するのが怖いだけ。

PTAを知り合い同志でやりたがる人も一緒。

誰かに執着する人って、自分にも対人にも
自信がないんだよね。

そういう主さんも育児に自信がない。

それを言われたら「一人目だから」とか
主さんも言いたくなるでしょ。
娘さんも一緒だよ。
自分の人生は全ての時期が「1年生」でしょ。
16  名前: 一過性 :2016/05/05 17:14
>>1
心配だけど仕方ないよね、自分で気付くしかない。うちの娘は小学生の時にそんな時があった。「あなた、人気ないんだからそんな子に片思いしなさんな」と正直私も思ったよ。うちの子に寄ってきてくれる子もいたんだけど、でも、そういう子は地味で面白くないんだってさ。まあ好きにしなさいって放っておいた。

それもまた一つの経験。その後、地味な子で妥協してみたり、年上の友達を作ったり、自分磨きをしてみたり、好みの女の子を口説くテクを磨いたり、いろんなことをやってるわ。

黙って見守るのがいいよ。昔からそういうことばかりしているんだったら自分磨きを勧めればいいと思うけど、一時的なものなら放っておきなよ。よくあることだよ。
トリップパスについて





ご当地お土産菓子
0  名前: オススメ品 :2016/05/03 01:27
わけあって長崎に行ってきました。
長崎といえばカステラしか知らなかったのですが、
長崎物語
というバームクーヘンのようなお菓子がとても美味しかったです。
他にもそんなご当地美味菓子があったら教えてください。
2  名前: 横失礼 :2016/05/04 13:34
>>1
スレの趣旨とちょっと外れるんだけど、東京に住んで47年、一昨日初めて「ごまたまご」食べた。

ちなみに東京ばな奈初めて食べたの二年前。

夫や子どもたちは普通にちょくちょく食べてるようです。

各地の名物お菓子とか大好きでいつもお取り寄せしてます。
なのでこのスレに期待。
3  名前::2016/05/04 14:03
>>1
色々あると思うけど思いついたもの

・佐賀の「さが錦」
小豆や栗が入った柔らかい生地に山芋を練り込み、ふんわりと焼き上げたものを、美しく層をなすバウムクーヘンで挟んたもの。

友達から九州のお土産で頂いて美味しかった。

・伊豆の「伊豆風詩」
モチモチとした食感と桜の香り、すっきりとしたあんこの甘みが人気 だそうです。

伊豆風詩は記憶違いでなければ、これだと思うけど前に旅行いったときに食べて凄く美味しかったです。
和菓子がそこまで好きじゃない子供も美味しい!!って食べていました。

・長崎物語も食べた事あります。
美味しいですよね。
長崎の土産だと、「おたくさ」というパイも頂いて食べたことあるけど、美味しかったです。
4  名前: 沖縄 :2016/05/04 14:48
>>1
沖縄の友人に教えて貰った、シュリってチーズケーキ。
甘すぎず、美味しかったよ。
でも、2日しか日持ちしないし、那覇空港限定なんだよね。
5  名前: 有名かな? :2016/05/04 15:14
>>1
日持ちしないから、買って次の日までに食べなきゃならないけど、
六花亭の「醍醐」が美味しいです。

シュワシュワのスフレチーズでクリームチーズをサンドした洋風どら焼きみたいな洋生菓子。

六花亭のお土産と言えばマルセイバターサンドやホワイトストロベリーチョコが有名だけど、オススメ。
6  名前: 美味しい :2016/05/05 16:35
>>1
ついこの前娘が博多へ行ってきたので「通りもん」と「めんたいこ」がたくさんあります。美味しいですね〜

長野のお土産で「りんご小径」、名古屋はういろうが綺麗な包みでねじられているものが絶品でした。やわらかくてとろける触感でした。
トリップパスについて





赤い金槌
0  名前::2016/05/04 12:22
夫がタブレットを見せて、これをやってみろ、というので見ていたら。
簡単な二けた足し算が何問かあって、最後に「思い浮かんだ工具と色を答えて下さい」と書いてある。
ん?工具?なんだっけ?ネジ?ネジならねじ回し?持つところが青?
なんて思っていたら、98%の人は赤いかなづちを思い浮かび、そうでなければ変わり者なんだって。
なんなんだ。
サイトアドレスは判らない。
1  名前::2016/05/05 07:02
夫がタブレットを見せて、これをやってみろ、というので見ていたら。
簡単な二けた足し算が何問かあって、最後に「思い浮かんだ工具と色を答えて下さい」と書いてある。
ん?工具?なんだっけ?ネジ?ネジならねじ回し?持つところが青?
なんて思っていたら、98%の人は赤いかなづちを思い浮かび、そうでなければ変わり者なんだって。
なんなんだ。
サイトアドレスは判らない。
2  名前: がちょーん :2016/05/05 15:04
>>1
赤い金槌で検索してみたら出てきたけど、
はじめから
赤い金槌て頭にあるから
質問読み進めても肝心な最後の工具が赤い金槌しか思い浮かばず残念です。


>夫がタブレットを見せて、これをやってみろ、というので見ていたら。
>簡単な二けた足し算が何問かあって、最後に「思い浮かんだ工具と色を答えて下さい」と書いてある。
>ん?工具?なんだっけ?ネジ?ネジならねじ回し?持つところが青?
>なんて思っていたら、98%の人は赤いかなづちを思い浮かび、そうでなければ変わり者なんだって。
>なんなんだ。
>サイトアドレスは判らない。
3  名前: 英語だと :2016/05/05 15:19
>>1
私も2番さんと一緒。
でも、赤い金槌ってなんで?
と思って調べたら最後の問題が
「〜hundred」で、その音からハンマーを思い浮かべるんだって。
98%の英語圏の人は。
だから主さん、私達は日本人だから金槌が思い浮かばなくても、
それが普通っちゃ普通なのよ。
4  名前::2016/05/05 16:24
>>1
ごめんね、最初からネタバレしてしまい。
だけど、見ていたら「青いドライーバー」を思い浮かぶ人が多かった。
そもそも、工具にそんないろんな色があるか?
本当に計算と何か関係があるんだろうか。
夫は赤い金づちが浮んだので、おお!と思ったらしい。
5  名前::2016/05/05 16:26
>>4
あ、最後の問題にポイントがあったんですね。
夫は洋画ばっかり見てるからかな。
トリップパスについて





アロマデfフーザーの金額の違いは?
0  名前: 興味があるの :2016/05/04 18:55
電気で加湿器みたいな感じでやるアロデフィーザーと言うのやつ、あれの金額は大きさに比例するみたいですよね。

他にも何か違いがあるのでしょうか?
無印とかで売られてるのと、生活の木で売られてる1万越してるやつとか何が違うのでしょうか?
1  名前: 興味があるの :2016/05/05 09:47
電気で加湿器みたいな感じでやるアロデフィーザーと言うのやつ、あれの金額は大きさに比例するみたいですよね。

他にも何か違いがあるのでしょうか?
無印とかで売られてるのと、生活の木で売られてる1万越してるやつとか何が違うのでしょうか?
2  名前: たぶん :2016/05/05 16:10
>>1
デザインとブランドではないかな?
トリップパスについて





築10年
0  名前: 手入れ :2016/05/04 10:59
築10年になります、わがや。
どこかリフォームとかした方がいいのか知らん。
外壁塗り直しとか?
個人的には、メラミンスポンジでこすってコーティングがはげた洗面台を取り替えたいかな。
みなさんどんなとこ手を入れましたか?
1  名前: 手入れ :2016/05/05 14:05
築10年になります、わがや。
どこかリフォームとかした方がいいのか知らん。
外壁塗り直しとか?
個人的には、メラミンスポンジでこすってコーティングがはげた洗面台を取り替えたいかな。
みなさんどんなとこ手を入れましたか?
2  名前: 16年 :2016/05/05 15:01
>>1
まだ10年だと綺麗だと思う。

うちは、外壁にあちこちヒビが入ってきてるので早く塗り直ししたいんだけど、子供の進学とかでお金ない。
屋根も塗り直ししたほうがいいらしい。

キッチンの水栓とか、お風呂のシャワーヘッドとか、給湯器とか、最近数年でちょこちょこ取り替えたしている。

10年だとそろそろ冷蔵庫とか、家電が壊れだすかも。うちは、テレビ、洗濯機、前の家から持ってきてたエアコン……一通り買い換えた。
3  名前: うん :2016/05/05 16:01
>>1
10年はまだ全然綺麗だと思うよ。

人に聞くくらいやらないといけない事がまだ発生
してないんだと思う。

あと5年したら給湯器とか壁とか気になるかもね。
壁も一応目安あるけど、光触媒とか汚れつきにくいのも
出てきてるからね。

主さんの家に合った事をやればいいんじゃないかな。

とりたててやるところがないのだったら
床下とかどう?
シロアリ関係。
5年が薬の効果の目安だから10年だと
新築時に施工込みでやってたとしても既に1回は
済ませてないといけない計算になる。

色んなものと重ならない今やっておくのも
手だと思うよ。
4  名前: うん :2016/05/05 16:03
>>3
補足。

シロアリは発生してからの駆除もあるけど
発生しないように防ぐ施工もあるからね。
トリップパスについて





築10年
0  名前: 手入れ :2016/05/05 00:03
築10年になります、わがや。
どこかリフォームとかした方がいいのか知らん。
外壁塗り直しとか?
個人的には、メラミンスポンジでこすってコーティングがはげた洗面台を取り替えたいかな。
みなさんどんなとこ手を入れましたか?
1  名前: 手入れ :2016/05/05 14:05
築10年になります、わがや。
どこかリフォームとかした方がいいのか知らん。
外壁塗り直しとか?
個人的には、メラミンスポンジでこすってコーティングがはげた洗面台を取り替えたいかな。
みなさんどんなとこ手を入れましたか?
2  名前: 16年 :2016/05/05 15:01
>>1
まだ10年だと綺麗だと思う。

うちは、外壁にあちこちヒビが入ってきてるので早く塗り直ししたいんだけど、子供の進学とかでお金ない。
屋根も塗り直ししたほうがいいらしい。

キッチンの水栓とか、お風呂のシャワーヘッドとか、給湯器とか、最近数年でちょこちょこ取り替えたしている。

10年だとそろそろ冷蔵庫とか、家電が壊れだすかも。うちは、テレビ、洗濯機、前の家から持ってきてたエアコン……一通り買い換えた。
3  名前: うん :2016/05/05 16:01
>>1
10年はまだ全然綺麗だと思うよ。

人に聞くくらいやらないといけない事がまだ発生
してないんだと思う。

あと5年したら給湯器とか壁とか気になるかもね。
壁も一応目安あるけど、光触媒とか汚れつきにくいのも
出てきてるからね。

主さんの家に合った事をやればいいんじゃないかな。

とりたててやるところがないのだったら
床下とかどう?
シロアリ関係。
5年が薬の効果の目安だから10年だと
新築時に施工込みでやってたとしても既に1回は
済ませてないといけない計算になる。

色んなものと重ならない今やっておくのも
手だと思うよ。
4  名前: うん :2016/05/05 16:03
>>3
補足。

シロアリは発生してからの駆除もあるけど
発生しないように防ぐ施工もあるからね。
トリップパスについて





不登校
0  名前: 疑問 :2016/05/04 04:25
不登校の子って学校に(クラスに)どれくらい居ますか?

公立中学だけど、クラスに3人います。
(その内一人は来たり来なかったり半々)
他のクラスも2人ずつ居ます。
これって多いですよね。
いわゆる保健室登校みたいな子が不登校の中にはいます。

特に荒れた中学ではないです。
宿題は割と多いから、そのせいだろうか?

不登校の子の中では、女の子の占める割合が高いです。
12  名前: 推測の域だけど :2016/05/05 11:18
>>1
>不登校の子って学校に(クラスに)どれくらい居ますか?
>

公立です。300人ほどの規模。
うちの子がいる学年は1人と聞いてます。
入学式以降、それっきり来ていないという話です。

あとは子供が時々話す内容から推測した人数ですが、
学校全体なら5人弱くらいかも?

今年卒業した子達が一番多かったと知り合いから聞きました。
狡猾な苛めをする男子がいて、
その子が原因なだけで、不登校の子が数人いたそうです。

ある日突然「○○と口をきくな」という手紙がクラスに回され、
それが学年全体に行き渡るのだそうです。
ターゲットにされた子が不登校になる以外にも、
ターゲットにされる恐怖で不登校になる子もいたそうです。
13  名前: もう〜〜 :2016/05/05 11:23
>>11
>幼い時に祖父母と一緒にツツジを見に行かないからこういうことになる。

ごめん。
ちょっとウケちゃったよ。

別スレで何かあった?

ところでつつじの花言葉は「節度」「慎み」だって。
14  名前: 座布団 :2016/05/05 11:30
>>13
>ところでつつじの花言葉は「節度」「慎み」だって。


ナイス!
15  名前: My way :2016/05/05 11:36
>>11
> 幼い時に祖父母と一緒にツツジを見に行かないからこういうことになる。
>


ちと強引だなw

あのスレの主さんは、うちはトップ高行って部活もガンガンやってますって言いそうだけど。
16  名前: ひとり :2016/05/05 16:03
>>1
今年中学生になった子供のクラスには小学校の時も含めていないそうです。
今高2の子供が小学校と中学で一緒だった男の子が不登校だったり休み休みだったりだったそうで、知ってるのはその子一人だけだな。
トリップパスについて





、荀?、、ャ、ヌ、ハ、、
0  名前: 、オ、、、ニ。シ :2016/05/04 06:39
ノー、マサカ、鬢ォ、熙テ、ム、ハ、キ。」
ェ、マデ、テ、ニ、?」
猝ェ、筵ス・ユ・。。シ、ヒサウ、ヒ、ハ、テ、ニ、?」
ツ貎熙簑、ハェ、ャツウ、「、遙」

、筅ヲ。「、ノ、ヲ、キ、隍ヲ。「、荀?、、ャ、ヌ、ハ、、。」

、ウ、ヲ、荀テ、ニ・ケ・゙・ロ、ミ、ォ、熙、、ク、テ、ニ、?荀テ、ニ。「、ロ、ネコヌト网タ、ハ。」
1  名前: 、オ、、、ニ。シ :2016/05/05 00:37
ノー、マサカ、鬢ォ、熙テ、ム、ハ、キ。」
タ💪ェ、マテ🎶゙、テ、ニ、?」
セ👻猝ェ、筵ス・ユ・。。シ、ヒサウ、ヒ、ハ、テ、ニ、?」
ツ貎熙簑👻、ハェ、ャツウ、「、遙」

、筅ヲ。「、ノ、ヲ、キ、隍ヲ。「、荀?、、ャ、ヌ、ハ、、。」

、ウ、ヲ、荀テ、ニ・ケ・゙・ロ、ミ、ォ、熙、、ク、テ、ニ、?荀テ、ニ。「、ロ、👃ネコヌト网タ、ハ。」
2  名前: わお :2016/05/05 00:38
>>1
食洗機を買おう。
洗濯乾燥機を買おう。
あーでも、畳んではもらえないか。
3  名前: てこ :2016/05/05 15:43
>>1
そういうとき私は1回寝ちゃいます。

でも、やる気のない日があってもいいと思うよ。
がんばる日もあるんだから
トリップパスについて





子供に万単位の靴 ありえないの?
0  名前: えー :2016/05/02 19:28
ウチはは小さいころから
大体一万から三万円台のを買い与えてる。
中学生の今はアディダスの約4万の靴。
私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
成長期だからすぐサイズアウトするけど
安い靴はすぐボロボロになるし
外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。

子供に高い靴与えるなんてありえないって
某スレに書かれてたけどそうなの?
ウチがずれてる?
49  名前: 人それぞれ :2016/05/05 13:37
>>1
まぁ、ふだん使いの子供用だったら万単位は
かけない人が多いんじゃないの?

だけど、主さんがそうしたいんならそれで
いいと思う。

家だって教育だってそうでしょ?

建売のやっすい家の人もいれば注文住宅を
建てたい人もいる。

大学も国立の人もいれば私立の人もいる。

趣味の世界の話だよ。
どうでもいい。

人の意見を聞いて安い靴にするか迷ってるなら
別だけど。

何がいいたいの?

あなたの住んでる家よりも大きい家の人に
「うちはこんな小さいうちなんて住めません
ズレてますか?」

ってきかれたら困りません?
50  名前: アディダス :2016/05/05 14:07
>>1
うちも靴はアディダスとかナイキとかアシックスはかせてますよ。
確かに瞬足が安くて流行ってるけど、すぐ穴があく。
対して、メーカーものは絶対穴はあかない。きちんとワンシーズンもつもん。
でも、アディダスの子供用の靴で三万もするやつなんてある?
アディダスのショップいっても売ってるのみたことないよ。
せいぜい一万だよ。
三万のやつって大人の限定モデルのとかでしょ?
そんなの学校に履いていく意味が解らないわ





>ウチはは小さいころから
>大体一万から三万円台のを買い与えてる。
>中学生の今はアディダスの約4万の靴。
>私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
>成長期だからすぐサイズアウトするけど
>安い靴はすぐボロボロになるし
>外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。
>
>子供に高い靴与えるなんてありえないって
>某スレに書かれてたけどそうなの?
>ウチがずれてる?
51  名前: もう大人 :2016/05/05 14:56
>>50
あるじさんのお子さんは中学生みたいだけら大人と同じラインなんだと思うよ

確かに小学校中学年ぐらいまでの子供用のラインには三万する靴はないよね。

大人だとあるけど、でも四万とかするのは、限定モデルだと思う。
大人でもそれを普段のばきにするかーーーって感じだわ。
普段用はせいぜい一万から二万円
程度のやつじゃない?

うちも靴はアディダスとかナイキとかアシックスはかせてますよ。
>確かに瞬足が安くて流行ってるけど、すぐ穴があく。
>対して、メーカーものは絶対穴はあかない。きちんとワンシーズンもつもん。
>でも、アディダスの子供用の靴で三万もするやつなんてある?
>アディダスのショップいっても売ってるのみたことないよ。
>せいぜい一万だよ。
>三万のやつって大人の限定モデルのとかでしょ?
>そんなの学校に履いていく意味が解らないわ
>
>
>
>
>
>>ウチはは小さいころから
>>大体一万から三万円台のを買い与えてる。
>>中学生の今はアディダスの約4万の靴。
>>私立中に合格したお祝いに買ってあげた。
>>成長期だからすぐサイズアウトするけど
>>安い靴はすぐボロボロになるし
>>外反母趾とかになりそうだから履かせたくない。
>>
>>子供に高い靴与えるなんてありえないって
>>某スレに書かれてたけどそうなの?
>>ウチがずれてる?
52  名前: あり得ないと思う。 :2016/05/05 15:16
>>1
子供に万単位の靴を履かせるなんて親のエゴでしかない。

しかも、それを学校にはいて行くなんて盗まれても文句は言えない。
53  名前: この店のあるじを呼べぃ! :2016/05/05 15:41
>>51
> あるじさんのお子さんは中学生みたいだけら大人と同じラインなんだと思うよ
>
> 確かに小学校中学年ぐらいまでの子供用のラインには三万する靴はないよね。
>


あるじ?

ラインって、サイズのこと?
トリップパスについて





バイキングの坂上さん、酔ってるの?
0  名前: よく解らない :2016/05/03 23:48
フジテレビの昼のバイキング前に坂上忍さん主導で祝宴が開かれるのが定番になっていて、皆からひんしゅくを買ってる・・と言う週刊誌ネタを見ました。

毎回そうなんですかね?

たまにしか見ない番組ですが、赤ら顔で、しどろもどろと言う感じでもないし、いつもあんな感じの横柄な口調だし?

お酒飲んで番組出演して・・と言うのはお笑いのやすし、きよしのやすしさんを思い出しますが、やすしさんの場合、明らかに飲んでるのが解る様な顔色で口調だったような気がします。

坂上さんは相当強いから、多少飲んでも表に出ないとかそういう事ですか?
これは飲んでる・・と解る様な時もあるんでしょうか?
1  名前: よく解らない :2016/05/05 06:38
フジテレビの昼のバイキング前に坂上忍さん主導で祝宴が開かれるのが定番になっていて、皆からひんしゅくを買ってる・・と言う週刊誌ネタを見ました。

毎回そうなんですかね?

たまにしか見ない番組ですが、赤ら顔で、しどろもどろと言う感じでもないし、いつもあんな感じの横柄な口調だし?

お酒飲んで番組出演して・・と言うのはお笑いのやすし、きよしのやすしさんを思い出しますが、やすしさんの場合、明らかに飲んでるのが解る様な顔色で口調だったような気がします。

坂上さんは相当強いから、多少飲んでも表に出ないとかそういう事ですか?
これは飲んでる・・と解る様な時もあるんでしょうか?
2  名前: 知らないけど :2016/05/05 15:33
>>1
いつか何かをしでかす人だと思う。
そのうち仕事が減ったら薬とかやりそう。
トリップパスについて





明日から仕事の方ーー嫌だあ
0  名前: 嫌々 :2016/05/04 17:34
連休、終わっちゃいましたね。
あーあ。
もう残念でたまらない。


明日からお仕事の方、
お互い、頑張りましょう。

私は明日、4:0起き。
子供のお弁当作りです。

皆さん、どんなお仕事していますか・・

時給おいくらくらいですか・・・

私は工場勤務で時給780円なんですよねーー。

国立大学出身の私なんですが。子供の学費
のためには、仕方ないですもんねーー。
4  名前: じゅーはん :2016/05/05 15:24
>>1
あした、仕事です。
出版流通関係の倉庫で仕事してます。
社員ではありますが、給料やっすいです。
出版不況です。
本屋、つぶれていきます、、、。
5  名前: 地方 :2016/05/05 15:25
>>1
零細企業の事務パート800円。田舎なんです。
人間関係のわずらわしさもないし、
仕事は楽しいので、不満はないです。
6  名前: のんびり :2016/05/05 15:25
>>1
いつも、GWは忙しくて出勤してるんだけど、今年はそんなに忙しくないみたいなので、三連休取ってみた。
なかなかのんびり出来たよ〜。

明日出勤して土曜休みで日曜また出勤。
めんどくさいな(笑)
作業系の仕事で、時給は790円です。

主さん、4時起きはツラいねえ。
お弁当作り頑張ってね。
7  名前: 悲しいことに :2016/05/05 15:31
>>1
お仕事大好き。
稼ぎたいから、稼がないといけないから、本当は休みなんかいらない。

明日からまた頑張ります。
専門技術職。
やった分だけ稼げます。
仕事があればだけども。
8  名前: お子 :2016/05/05 15:31
>>1
保育園勤務です。

パートで970円です。

明日は昼までの仕事、何、昼ご飯食べようかな〜
トリップパスについて





あなたにとって時間を忘れる時って
0  名前: ネット :2016/05/04 18:23
何かに集中していて、気が付いたら
えぇ!?もうこんな時間?
って事ないですか?

私は、最近は少ないんですが
あちこちの掲示板を見たり
動画なんて見た日には何時間も過ぎてたりも。
逆に言うと、他に没頭出来る趣味とかが無いんですよね。

もう40代、今から趣味探そうったって仕事もあるし
よそ事に時間取られて家事が毎日おろそか。
あ、それは私だけか・・・。

皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?
3  名前: 誤送信 :2016/05/05 08:59
>>1
>何かに集中していて、気が付いたら
>えぇ!?もうこんな時間?
>って事ないですか?
>
>私は、最近は少ないんですが
>あちこちの掲示板を見たり
>動画なんて見た日には何時間も過ぎてたりも。
>逆に言うと、他に没頭出来る趣味とかが無いんですよね。
>
>もう40代、今から趣味探そうったって仕事もあるし
>よそ事に時間取られて家事が毎日おろそか。
>あ、それは私だけか・・・。
>
>皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?

失礼しました。
私は仕事をしてる時ですね。
勿論、職場に向かう足は重いです。
が、仕事をしかかるとあっという間にお昼がきて、あっという間に15時。それから17時になって帰宅。
明日から仕事かと思うと気が重い。
4  名前: それは :2016/05/05 09:08
>>1
>皆さんの時間を忘れる事ってなんですか?

ネット閲覧や
漫喫で漫画に没頭してたり
ジグソーパズルしてるときです。

ただジグソーパズルはあまり増えすぎると困るから
できるだけやらないようにしてます。
5  名前: カマキリ :2016/05/05 09:15
>>1
草木の手入れをしている時かな。
今、ガーデニングに燃えていてすごい楽しいです。

手入れしただけ結果が出るのもいいですね〜
6  名前: 手元集中 :2016/05/05 10:08
>>1
やっぱり手作業してる時かな。
縫い物とか、編み物、刺繍、最近あまりしないけどビーズワーク、このあたりは気がついたら半日、ということもよくある。

でも一番の趣味で楽しみってアニメやマンガなんだけど、これらは一本観たら24分とか、一巻読んだら15分とか、おおよそのかかる時間が頭でわかってるので、時間を忘れるってことがないんだよね。
7  名前::2016/05/05 15:29
>>1
庭いじりかな。
花が多くて、ガーデナーには今一番いい季節。
トリップパスについて





扶養範囲内で働いた方が得なのでしょうか?
0  名前: 結局 :2016/05/04 13:55
今月から長時間のパートで働き始めました。
社員になると全国転勤があるので
なれません。

1日8時間働いて、保険を引かれて手取りが12万
ボーナスなしです。
立ち仕事は初めてで、8時間はきついです。
また、職場に何でも上の人に言いつける
30歳の女性がいて精神的にもきつい
でも、もう仕事を選べないアラフィフ・・

108万の壁が出来ますが、年金もどうなるか
わからないし、結局 今の時代、扶養範囲内で
働いた方がいいのでしょうか?
15  名前: みい :2016/05/05 12:18
>>1
少し前にわたしも同じ様なスレを立てたけど、あまりレスつかなかったんです。
こちらは、正社員や自営、108万以内のパートの方が多いのかなと感じました。
いま悩んでいるのは、非正社員で時間は殆どフルタイム年収108万円以上130万未満、夫が会社員。
の方々ですよね。
16  名前: 年齢にもよる :2016/05/05 12:27
>>15
先程もレスしてますが。

結局、この主が何に悩んでいるかなんですよね。

単に収入の目標額があって、生活のためにその金額を
取り急ぎ稼いでいかないといけないとなると
そこでそういう働き方をするしかなくなる。

だけど、フルタイムで正社員と同じく働いてるのに
時給で、固定給ではないこと、賞与(パートで寸志が
出る所もあるけど雀の涙みたいだから除外)
も退職金も無縁ですってなったら、そういう
働き方は損ですっていう話になる。

ゲンナマなのか、精神的な納得なのか

まずはそこだと思う。

思うに、この主は社員経験が乏しいのでは
ないだろうか。
社員経験だけでなく、パート経験も。

社会経験そのものが少なそう。

ぶっちゃけ説明も下手。
17  名前: ↑(笑) :2016/05/05 12:29
>>13
>脳の手術なんかは特に興奮するみたいだったよ。
>血なんて全然怖くないし、脳みそを一旦外に出すのも
>全然普通。
>こちらが求めれば、恐らく延々と人間の中味が飛び出したり、取り出す様子を冷静に楽しそうに語りそう。
>
>もちろん、こんな人ばかりではないと思うけど
>子供が絡むから仕方なく仕事として付き合ってたけど
>(相手もそうだと思うが)、人として魅力なんて
>これっぽっちも感じる人がいなかった。
>
>大変な仕事をしてるせいで、何かを失ってるような
>感じさえした。


あ、そうなんだあ。
あなたの周り限定のサンプル
って話として聞いとくわね。

そういう看護師しかいなかったって、
精神病むほどお気の毒なほどに
あなたの性格に影響されているようね。


>プライドが高いのは間違いないね。

あなたも、かなり負けん気が強そうだわー(笑)
18  名前: いったい何日働いたの? :2016/05/05 12:54
>>6
私が看護師だってことになって、あらぬ方向で盛り上がっているようだけど
私の仕事は、医療関係でも福祉関係でも飲食業でもありません。
私は無資格です。

自分の小さな世界に当てはめて相手を見るのは誰でもしてしまうことだけど
あまりにも決めつけが激しいのはいただけませんね。

私は数日でグダグダと辞める口実をみつけたいけど、辞めても次がある保証がないとウジウジしている主さんに、短期間で決めつけないで少し踏ん張ってみたらどうかと思ってレスしました。

掲示板って面白いですね。
文字だけだし、顔が見えない見知らぬ同士だから勝手な憶測で話が展開してって。
さすが雑談、噂板ですね(笑)
19  名前: 経理 :2016/05/05 15:14
>>1
ご主人の会社の扶養手当まで含めて考えると、年収180万以上からが本当に収入が増える、というのが一般的な計算です。

ご主人の会社の扶養手当がどのような規定か、そもそもあるのか、によって異なります。

妻が働くか迷わなければいけないような家庭であれば、扶養外だろうがなんだろうが働いたほうが世帯収入は上がるでしょう。
ご主人の収入が低ければ税金の控除なんて微々たるものですから(そもそも払っている金額少なかったら控除しようがない)

私が働いている組織では、事務系の50代後半で勤続20年以上でも手取り20万切るなんてザラです。
そういう人でも、老後は年金が一般的な専業主婦(どれだけ働くのが一番得か考えねばならない世帯収入の主婦)よりは貰えますから、どっちが得かは考え方次第。

ただし自分だけが楽して給与が上がる組織なんてありません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 2446 2447  次ページ>>