参観こええええ
-
0
名前:
ピカピカ
:2016/04/20 09:06
-
末っ子が今年小1になり、おととい初めての参観日がありました。
うちのクラスは上に兄弟のいるお母さんが結構多くしかもうるさ型。
最初から不穏な空気が流れていたのですが、懇談会が始まるや否や待ってましたとばかりに
先生を責める責める。
「先生、うちの子こうおっしゃったそうですが、どういう意味なのでしょうか」
「先生は黒板に書いているものを生徒に書き取らせるようですが、やっとひらがなを習い始めた子にそれはどうなんでしょうか」
「お昼休みに友達とのトラブルで傷を作って帰ってきましたが、こちらから言い出すまで先生が把握されていないってどういうことなのでしょうか」
などなどなど。
聞いてるこちらが縮こまる思いでした。
先生は平謝り、そのうち騒ぎを聞きつけて
校長も教頭も教室内に入ってきて一緒に謝罪をしていました。
上2人のクラスでは和やかムードだったので
今回の参観は驚きました。
たしかに今年の担任は少々疑問の残る先生ではありますが、
大勢の前で責め立てなくても個人的に話をすればいいのに、あれでは先生は謝ることしかできないじゃないですか。
みなさまのところでも修羅場参観日ってあるものですか?
-
18
名前:
あー
:2016/04/22 10:25
-
>>16
自分が1年生親だったときの6年生がそれで運動会終わったら先生が突然来なくなって騒ぎになったよ。
たしか夏休み前に親に攻められたみたいだけど、最後の運動会までは頑張ろうと先生思ってたみたい。
修羅場の内容までは知らないけど中年男性先生を追い出したんだから相当なものだったはず。
>かれこれ3年前の話になりますが、6年生の二学期最後の保護者会がまさに修羅場だったみたいです。
>
>ちなみに私はその時の保護者会は親が入院していてそれどころではなくて欠席しました。
>
>授業参観のあと、一部の母親が他の母親に「このあとの保護者会に絶対参加して」と話しかけていたのは見ました。
>
>次の日にその会に出席したお母さんから様子を聞きましたが、担任をつるし上げて辞めさせたいような雰囲気だったそうです。6年生の二学期の終りにそんな議題を持ち上げたことがビックリでした。
>確かに頼りない担任でしたが、鬼のような形相で担任に食い下がる一部の母親たちの表情が目に浮かびました。
>夜7時近くまで4時間くらいやっていたそうです。
>
>は〜欠席してよかったと思いました。
-
19
名前:
転任先生
:2016/04/22 10:37
-
>>1
新しく転任してきた先生が担任になって、初めて個人面談した時のこと。
始めに目に入ったのが先生の両手の親指。爪がなかった。よく見たら全部の指先の皮が紫色。明らかに剥いた跡。
それでいざ話し始めたら、先生、親指の皮を剥き始めた。机の上に手を出したまま。
はっと気づくみたいで、時々机の下に隠すのだけど、そうすると顔も下向いちゃう。
明らかにおかしかった。
そして3学期最後の保護者会の時、前の学校では保護者会など何かある度に保護者たちにつるし上げにされていて本当に辛かったという話をしてた。
まぁ確かにまだ若いし未熟なとこあるなぁと思う先生ではあったけど、それを差し引いてもその前の学校とやらには絶対に近づきたくないとはつくづく思ったよ。
-
20
名前:
地獄絵
:2016/04/22 18:23
-
>>19
もう地獄絵図だわ
>新しく転任してきた先生が担任になって、初めて個人面談した時のこと。
>始めに目に入ったのが先生の両手の親指。爪がなかった。よく見たら全部の指先の皮が紫色。明らかに剥いた跡。
>
>それでいざ話し始めたら、先生、親指の皮を剥き始めた。机の上に手を出したまま。
>はっと気づくみたいで、時々机の下に隠すのだけど、そうすると顔も下向いちゃう。
>
>明らかにおかしかった。
>
>そして3学期最後の保護者会の時、前の学校では保護者会など何かある度に保護者たちにつるし上げにされていて本当に辛かったという話をしてた。
>
>まぁ確かにまだ若いし未熟なとこあるなぁと思う先生ではあったけど、それを差し引いてもその前の学校とやらには絶対に近づきたくないとはつくづく思ったよ。
-
21
名前:
わお
:2016/04/22 19:10
-
>>19
>新しく転任してきた先生が担任になって、初めて個人面談した時のこと。
>始めに目に入ったのが先生の両手の親指。爪がなかった。よく見たら全部の指先の皮が紫色。明らかに剥いた跡。
>
>それでいざ話し始めたら、先生、親指の皮を剥き始めた。机の上に手を出したまま。
>はっと気づくみたいで、時々机の下に隠すのだけど、そうすると顔も下向いちゃう。
>
>明らかにおかしかった。
>
>そして3学期最後の保護者会の時、前の学校では保護者会など何かある度に保護者たちにつるし上げにされていて本当に辛かったという話をしてた。
>
>まぁ確かにまだ若いし未熟なとこあるなぁと思う先生ではあったけど、それを差し引いてもその前の学校とやらには絶対に近づきたくないとはつくづく思ったよ。
うちの子供の担任ともしかしておなじ⁈
手の皮剥きまくっててボロボロだったよ。
M県です。
-
22
名前:
園児なみ
:2016/04/23 09:35
-
>>1
幼稚園と小学校じゃ対応は違うのに
学習しない親が多いのかもね。
連絡帳に交換日記みたいにいちいち書いてくる保護者までいたらしいから、先生もたいへんだよ。
そんなに自分の子だけ心配なら
一緒に通学したらって陰で言われてたよ。
確かに変な対応の教師もいるけど
よっぽど変じゃない限り支障がない限りは、当たりはずれの世界だとたいして期待してない。
中学高校もっと変なのはいるし
社会に出てもいるw
|