育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
73711:公務員(4)  /  73712:お弁当(27)  /  73713:続き教えて 僕の殺したい妻(7)  /  73714:キァヒワ、ホ・゙・゙、ソ、チ、ャシ网、(18)  /  73715:関西から皆さんに向けて地味に報告です(39)  /  73716:職場でものすごーく孤独感を感じます(8)  /  73717:綿100%(10)  /  73718:業務停止命令を受けた猫カフェ(7)  /  73719:・?ケソャ90、テ、ニ(2)  /  73720:娘が学校に行きたくないと泣いて・・・(25)  /  73721:娘が学校に行きたくないと泣いて・・・(25)  /  73722:朝が来た 大地真央(31)  /  73723:福島のお米(31)  /  73724:今日は最高!(4)  /  73725:間接的で意外な再会(1)  /  73726:間接的で意外な再会(1)  /  73727:学校の役員を断る理由として(36)  /  73728:学校の役員を断る理由として(36)  /  73729:私も部活の事で・・(長文)(16)  /  73730:私も部活の事で・・(長文)(16)  /  73731:カレーと肉じゃがを作る嫁(12)  /  73732:夏目三久さんの目(2)  /  73733:99.9の山田用心、妻用心(2)  /  73734:韓国ドラマ「密会」観てた方〜(2)  /  73735:よく使う豚肉の部位(3)  /  73736:よく使う豚肉の部位(3)  /  73737:何か良いものないかな(13)  /  73738:4Kのビデオカメラ持っていても、テレビが違ったら?(3)  /  73739:女は顔?(23)  /  73740:澤穂希 実家退去巡って母と大家が大バトル(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462 2463 2464 2465  次ページ>>

公務員
0  名前: 給料 :2016/04/21 06:36
現在70代の公務員は給料も良かったし
お金あるよね。うらやましい。
1  名前: 給料 :2016/04/22 10:32
現在70代の公務員は給料も良かったし
お金あるよね。うらやましい。
2  名前: 公務員だけじゃないよ :2016/04/22 10:59
>>1
民間の人たちだってバブルのときが管理職ぐらいの人たちだから、たくさんもらってたはず。
3  名前: もっと高い :2016/04/22 16:59
>>1
>現在70代の公務員は給料も良かったし
>お金あるよね。うらやましい。

民間も結構もらえますよ。というか、民間の方がもらえます。
主さんのところはもらえないところだっただけだと思います。
4  名前: 給料は悪い :2016/04/22 17:35
>>1
うちの父がそうだったけど給料は悪かったよ。
学校行くのに「私立は無理、絶対禁止」って言われたくらい。
お給料は銀行とか大手企業には全然かなわない。

その代り退職後はすごかった。書くのコワいけど、年金3階建だし、天下り先では週3日で私の一ヶ月のパート代の2倍くらいもらってた。
このお金の一部でも昔あったらもうちょっと学校を自由に選べたし、洋服だって値段じゃなくて好みで選べたのにって悲しかったくらい。

今は天下りないし、年金も減らされるんじゃない?
父の弟は大企業の管理職だったけど退職金も年金も、天下りはないけど嘱託で勤務している時のお給料もうちの父よりすごかった。
トリップパスについて





お弁当
0  名前::2016/04/21 18:00
中学校になって毎日お弁当してますが、朝練の時だけ購買部でパンにしてもらってますがパンが苦手なのか二個しか注文しないです。
私でも3個食べてたし、男子は四個食べてる子もいました。
もう頑張ってお弁当にしようと思うのですが、冷凍食品のオムライスで卵もまいてあるやつだけをお弁当に変でしょうか。
オムライスは手作りするべき?
23  名前: 慣れ慣れ :2016/04/22 16:06
>>20
ごめんね。
のんびり書いてたら、主さんの朝ご飯炊くってレスが入ってたの気が付かなかったのよ。
私が書き始めたときってまだ主さんのその追加レスなかったんだもの。
書いてる途中に宅配が来たりしたから、すごく時間かかったのがまずかった。

全然言い訳になってないけど、読み飛ばしじゃないんだよ、そもそも読めなかったのよ・・・(すごすご)
24  名前: そうだねー :2016/04/22 16:22
>>19
>菌が気になって朝ごはんを炊く割には
>子供の栄養面は気にしないのね。
そうおもった。
いろいろ矛盾があるね。

>冷食のオムライスこそゴキブリだって
>絶対いるであろう工場で機械的に作ってるわけで
>衛生面で言えば家庭より劣るか同じくらいのはずだよ。
いや、それはきっと工場の方が衛生的。たいていのものはね。
でも作ってからの時間がかかっているからなあ。


主さんへ

普通の菌は炊いたら死ぬから気にしないでいい。

夏は私も朝、晩御飯用のコメをタイマーかけるのを迷うことはある。

そういう時はセット時に水の分量分の氷を入れておけばいい。(ちょっと調整が微妙かも)

その理由だと冷凍のご飯はなぜダメなのかわからない。
冷凍のオムライスはいいんでしょ?
冷凍ご飯を自分でオムライスなりチャーハンにすれば?
一応加熱除菌はされるけど。
25  名前: まぁまぁ。 :2016/04/22 16:36
>>19
まぁまぁ、そこは感じ方の違いだからさ。

逆に私は、イザというとき用に冷凍チャーハン買っておこう。って思ったよ。
26  名前: 手抜き :2016/04/22 16:47
>>1
うちの子はパンが苦手だから、早い日や
面倒な日は、ご飯の上に焼肉を乗
せて焼肉丼や、ご飯の上にレトルトハンバーグと目玉焼きを乗せて、
ロコモコ丼とか、お惣菜の豚カツを卵でとじて、カツ丼とか、丼シリーズだったよ。

手をかけたお弁当より、喜ばれた。
27  名前: 20年 :2016/04/22 16:51
>>13
もう二十何年弁当を作っていて、
毎朝タイマーで炊いているけど。。
トリップパスについて





続き教えて 僕の殺したい妻
0  名前: いとう :2016/04/21 14:40
ハードディスクの空きが無くて途中までしか録画できていませんでした。

伊藤英明がゴミ袋に入れたお金を公園に持って行き、
公園のゴミ箱の中で時計のアラームがなっているところで
切れてしまっていました。

続きを教えてください。
このドラマはこのお話が次回も続く感じですか?
3  名前: 適当に :2016/04/22 12:07
>>1
その後も何度か場所を変更させられ、
最終的には、お金に近づいた人を確保。
でも散歩してた人?か何かで犯人ではなく、
しかもお金が新聞紙にかわっていた。

夫に聞いたら、犯人の指示で
新聞紙が入った袋とお金の袋を入れ替えていた。
夫は妻に助かってほしくて、警察には言わずに
その指示に従っていた。

奥さんが帰ってくるのを家で待機してる中、
夫がワインに何か入れていたという情報提供があり、
愛人のネットの購入履歴から毒となる豆を購入してることが発覚。
夫は、毒でころすなら誘拐なんてしない、と否定。
妻が帰ってくるまで待ってほしいといい、
警察はワインから毒が検出されれば逮捕状が出るから、と、
12時まで待つことに。

12時になっても妻は帰ってこなくて、
自室へ着替えに行き、そこで結婚式のDVDを見ながら首を吊った。
すぐに警察に発見され、息を吹き返す。
そこで、奥さんが発見されたと聞かされ、夫号泣。

場面かわって、佐々木蔵ノ介演じるバーのマスターがドアを開けると
箱がおいてあり、中を見ると袋に入った現金と、
しばらく預かってくださいと書かれたメモ。
望月真里亜と書いてあった。

妻はキャンプ場の近くで発見され、救急車へ運ばれ、
救急車の中で笑みを浮かべていた。




って感じで、第一話終わり。
4  名前: リメイク :2016/04/22 13:56
>>1
ヨコだけど、ゴーンガールっていう映画とそっくりだから、これが原作かと思ったら違うのね。
盗作疑惑が浮上しているって。

盗作疑惑ふっとぶようなオリジナリティある展開に出来るのかしら?って思いながら次回も見てみます。
5  名前: いとう :2016/04/22 14:02
>>1
ご親切にありがとう!!!!!!
6  名前: Tver :2016/04/22 15:40
>>1
Tverで見れるドラマとそうじゃないドラマのちがいはなんでしょうか?
7  名前: ゴーンパクリ? :2016/04/22 16:50
>>4
どう盗作疑惑をはらすかだな。
妻がニヤっと笑ったんで、
そういう方向性は変えられないよね。
だから蔵之介をどう使うかでストーリーが決まる。
あと、宮迫はいらん。
トリップパスについて





キァヒワ、ホ・゙・゙、ソ、チ、ャシ网、
0  名前: 、ェ・ミ・ミ :2016/04/21 04:27
テマソフ、ホ・ヒ・蝪シ・ケ、ヌ。「・ニ・?モ、ヌ、篩キハケ、ヌ、箋ァ、オ、ネ、ニ、箴网、、ヌ、ケ、ヘ。ェ
20ツ衒セ、ミ、ホソヘ、ャツソ、ッ。「テ讀ヒ、マ10ツ螟ホソヘ、筅、、゙、キ、ソ。」
、ソ、゙、ソ、゙、ハ、ホ、ォ。「テマー霏ュ、ハ、ホ、ォ。ゥ
14  名前: 30代半ば :2016/04/22 10:00
>>1
私は30代半ばで乳幼児連れのひとをつづけて見たので、今は30代になってから初産が本当に多いんだなぁと思っていたところ。

それで、ご主人の方が若いのよね。

今の30代は奥さんの方が年上というパターンは私の年代(アラフィフ)よりずっと多いような気がする。
15  名前: そりゃ :2016/04/22 10:06
>>14
>今の30代は奥さんの方が年上というパターンは私の年代(アラフィフ)よりずっと多いような気がする。


同年代の男だって、若い女がいいのよ。
捕まえるんなら、右も左もわからない
20代の男になるわけ。
16  名前: しょうがないよ :2016/04/22 10:17
>>13
>>>>うちの会社の地方の工場なんて、出来婚多し。
>>>>「他にやることないのか?」って、都内の本社で噂されてたよ。
>>>
>>>感じ悪いね。
>>冗談、通じないの?
>
>こういう感じの冗談言って笑ってるの?
>下品だし気持ち悪い冗談だね。
工場、それも出来婚する人なんて、地元採用の高卒じゃないの?ラインの仕事ってやつ。

本社の人から見たら上から目線で馬鹿にしてるんだよ。
17  名前: 分かるでしょ :2016/04/22 10:30
>>15
>同年代の男だって、若い女がいいのよ。
>捕まえるんなら、右も左もわからない
>20代の男になるわけ。

20代で結婚した男はみんな騙されて
結婚したみたいな書き方ね。
20代同士で結婚してもそうおもうの?

かなりの年上と結婚する男は、どちらかというと
生活力ないから、支えてくれる女性を狙って
楽したいんじゃないかと思うわ。

キリコの旦那とか、ね。
18  名前: そして :2016/04/22 16:48
>>9
>都会では20代のママを探す方が30代後半ママを探すより困難だ。いや、マジで。

待機児童の問題も都会ばかり。
地方の方がママは若いし、保育所もすぐに入れる。
トリップパスについて





関西から皆さんに向けて地味に報告です
0  名前: コレは冷やかしじゃ無い :2016/04/18 00:47
みなさん。
報告があります。
熊本大震災のあと、和歌山と奈良に小さな地震が幾つか来ています。
さっきも奈良出軽く揺れました。
ソースは気象庁です。気になる人は勝手に調べてみてください。
じわじわ移動して入るようです。
関西の夕方のニュースは今後の動きに注意した方が良いと呼びかけていました。
もし愛知方面の方がいらしたらそちらの様子を教えてください。
このまま鎮火すれば良いですが、今回は少し警戒度を上げた方が良いように思います。
ところで富士は大丈夫なんでしょうか?
35  名前: 咲夜 :2016/04/22 14:20
>>1
昨夜は高知が揺れたようだね。
大丈夫なのかな。







>みなさん。
>報告があります。
>熊本大震災のあと、和歌山と奈良に小さな地震が幾つか来ています。
>さっきも奈良出軽く揺れました。
>ソースは気象庁です。気になる人は勝手に調べてみてください。
>じわじわ移動して入るようです。
>関西の夕方のニュースは今後の動きに注意した方が良いと呼びかけていました。
>もし愛知方面の方がいらしたらそちらの様子を教えてください。
>このまま鎮火すれば良いですが、今回は少し警戒度を上げた方が良いように思います。
>ところで富士は大丈夫なんでしょうか?
36  名前: 東京住みじゃないけど :2016/04/22 14:29
>>35
人口も多いし東京に地震が来たら大変だよね。
東日本大震災の時は、帰宅難民とか
買い占めとか長蛇の列ですごかった。
外国人も多いし首都が機能しなくなると日本中が大変。
東京だと揺れながらニュースを読んでるアナウンサーが多くなる。
37  名前: 北へ逃げよ :2016/04/22 16:30
>>1
いざとなったら北海道の実家に帰るつもり。

でも↑読んだら、北海道もだめなのか。
38  名前: 五輪 :2016/04/22 16:43
>>1
数年後とはいえ、こんな状態の国でオリンピックやるのよね。。。

大丈夫か?
39  名前: あのさ :2016/04/22 16:46
>>37
>いざとなったら北海道の実家に帰るつもり。
>
>でも↑読んだら、北海道もだめなのか。



いざっていつ?
早く移動しないと移動手段なくなるよね。
道路だって寸断されちゃうし、飛行機も飛ばないし。
トリップパスについて





職場でものすごーく孤独感を感じます
0  名前: だめだ私 :2016/04/21 19:59
会話にのっかれないっていうか
5人で喋ってて
私を抜かした4人はかわりばんこに
ポンポン喋ってます
それをただ聞いて頷くしかない私。
孤独感以外のなにものでもありません。

会話力のスキルが不足してるのでしょうか。
それとも世間の事をもうちょっと知るようにしないと
ダメなのか。
周りがほぼ同年代なので余計コンプレックスというか
恥ずかしいです
いい歳こいて
みんなと喋れないなんて最低、といった自己嫌悪に
陥るばかりです。
何かアドバイスをお願いします
4  名前: トロトロ :2016/04/22 16:15
>>1
うーん
私も似たようなものだけどなあ。
元々会話のテンポが遅いので、口出す隙が無かったりする。

でもしっかり聞いてるので、たまに意見とか振られた時はちゃんと答えられるから、疎外感も感じたことなかった。

元来、喋るより聞いてる方が好きだしね。

主さんが喋れないって、どういう意味で?
私みたいに壊滅的にクチがトロいのか、みんなが喋ってることの意味がそもそも分からないので入れないのか。

前者なら特に気にすることもないと思うし、後者なら「それなあに?なんのこと?」ってトトロのメイちゃんばりに聞くのもありかも。まあ、毎回毎回それだと呆れられるだろうが。
5  名前: だめだ私 :2016/04/22 16:24
>>1
主です
ありがとうございます

メンバーにもよるんですが
今の職場の人たちは決まってそうなります

自己分析では
やっぱりトロくて入り込む隙なし。みたいな感じです

会話の内容はわかっていて
頭の中ではちゃんと参加してる感じです

が、
結局発言していなくて
『うわ、この昼休み、私一言も発してなかったかも』
みたいなことは多々あります
6  名前: トロトロ :2016/04/22 16:33
>>5
>結局発言していなくて
>『うわ、この昼休み、私一言も発してなかったかも』
>みたいなことは多々あります


上で発言したものですが、私もこれよくあります(笑)


そういう時、私は休憩終わって立つときに
「あー今日もみんなの話聞いてるの楽しかった〜♪」
と言うことにしてます。

そしてデスクに戻る間の短い距離で、歩いてて隣になった人と一言二言だけ話す。

なんでもいいの、その時の話題が愚痴が中心だったら「みんなそうなのねー私だけじゃないんだー」とか、お出かけや旅行、外食とかのことだったら「参考になったから私も今度行ってみようかな」とか、その程度のこと。別に思ってなくてもいいの、口だけで。

すると、たとえ喋ってなかったとしても、ちゃんと聞いてたんだなと認知してもらえます。

私はそれで満足しちゃうので、悩むまで行かないんだけど、楽天的ってこともあるんだろうなあ。あとめんどくさがり屋。
7  名前: 必要 :2016/04/22 16:38
>>5
聞いてくれる人がいるから、4人さんも次々話しやすいんですよ。
5人でガヤガヤしゃべりっぱなしでも、たぶん満足感はないと思います。
主さんのように聞き役の人、絶対に必要です。

私はしゃべる側ですが、黙って聞いてくれる人の顔ばかり見てしまいます。
嬉しそうだったり、クスッって笑ったりしてくれると本当に嬉しいです。

穏やかな感じ、癒されるんですよね。
周りの方も私と同じ気持ちだと思います。
8  名前: 同じです :2016/04/22 16:43
>>5
>主です
>ありがとうございます
>
>メンバーにもよるんですが
>




あー、私もそうだよ。
元々、話すより聞いてる方が楽だし楽しいけどね。
でも自分からも話すことはあるよ。
トリップパスについて





綿100%
0  名前::2016/04/21 22:55
先程も書いたんですが、サイズはMにしました。
中学生の半袖ポロシャツなんですが、息子は汗かきです。
綿100%と、綿とポリエステル混合どっちがいい、風邪ひかないと思いますか。
6  名前: そうねぇ :2016/04/22 15:34
>>1
ポロシャツの下は何か着る?
汗を吸う下着があるなら風が通るような織り方の混紡がいいかも。

下着も吸湿即乾だっけ?よく汗を吸ってすぐ乾く物おすすめ。
7  名前: 速乾性 :2016/04/22 15:44
>>1
綿100%は速乾性はないよね。

ポロシャツの下にも速乾性の下着を着させるのが風邪をひきにくいコツだと思う。

でも中学生の男の子は親の言う事なんか聞かない。
カッコ悪いと思い込んだらもう何を言っても受け付けないからほっとく。
8  名前: なんなの :2016/04/22 16:31
>>1
No.130833-1  サイズ S?M?
発言者: 主
発言日: 2016 04/22 11:01
 
昨日も投稿したものですが、中学校一年生の半そでポロシャツを電話注文する
に際し、息子は162センチ、体重50キロです。
いつも私服はMサイズ買ってます。
先ほど電話で息子のサイズを言ったら、Sサイズでいいですねって言われまし
た。
Mだと大きいと思いますって。。。
Sだとすごくピチピチになりませんか?
ゆったりして着させたいんですが、Sサイズってどう思われますか?
9  名前: 糞スレ :2016/04/22 16:36
>>1
糞スレだな。

風邪ひく???

長袖着て歩かせれば?
10  名前::2016/04/22 16:37
>>1
No.130806-1  夏服制服
発言者: 主
発言日: 2016 04/21 20:56
 
中学校一年生の夏服の申し込みがあり、男の子ですが、開襟シャツかポロシャ
ツで迷ってたら、息子は開襟がいいと言うのですが開襟だと中に肌着着ないと
変ですよね。
ポロシャツだと肌着着なくてもいいと思うのすが、肌着夏に着たらあついで
すよねー。
トリップパスについて





業務停止命令を受けた猫カフェ
0  名前::2016/04/21 09:19
ニュースなどで見た人いますか?
HPやブログ(今日も更新されてる)読んでみたけど
1ヶ月の業務停止で改善されるとは思えなかった。
病気の猫たちはちゃんと病院へ連れて行ってもらえるんだろうか・・・
3  名前: 見たよ :2016/04/22 13:22
>>1
ニュースを見ました。
カーテンの隙間からうとうとしてる猫ちゃんが見えて、切なくなった。

しかし62匹って。
すごい増えたんだな。
4  名前: あぼーん :2016/04/22 13:24
>>1
6畳に猫62匹?
猫アレルギーの私は10分で死ねる
5  名前: 去勢とか :2016/04/22 13:42
>>1
避妊手術か去勢手術とはしてなくて増えちゃったんですかね。
でも、いくら猫カフェでも清潔にしていないと客が来なくなっちゃうよね。商売にならなくなっちゃうと思うけど。

ニュースでやるとすぐに動物愛護団体が動くから、引き取ったり、病院に連れて行ったりしてくれてると思う。

昨日のモニタリング?でやってた猫カフェの猫ちゃんたちは、ふわふわで皆、大人しくて可愛かった〜。
設備もオシャレでキレイだし、うちも猫いるけど、一回行ってみたい。
6  名前: うんうん :2016/04/22 15:30
>>1
私も思った。
店閉めてる間、ネコたちの世話はちゃんとしてもらえるのかな。
外部の誰かが監督してくれるといいけど。

少し前、生まれて初めて「ネコカフェ」行ってみたんだけどあんまりきれいじゃなかった。
汚いわけじゃないんだけど。
ネコは、それぞれに過ごしてはいたけど
客がしゃがむと、すかさず背中に飛び乗る子がいた。
それが結構な衝撃で、私は遠慮したかったな。
あと、なでたら引っ掻かれた。
まあ、そういう気分じゃなかったってことなんだろうけど
爪シャキーン!で、切ってないのかよと思ったよ。

動物の世話はかなり大変だよね。
7  名前: 手術費 :2016/04/22 16:15
>>5
>避妊手術か去勢手術とはしてなくて増えちゃったんですかね。

みたいよ〜
避妊や去勢せずに一緒の空間?馬鹿じゃね?
とは思ったけど半年でそうなったらしい。
猫の繁殖力ってすごいのね〜とちょっと思ったわ。

最初の10匹程度の時に
せめて手術費がお安い雄だけでも去勢すればよかったのにね。
そのお金さえなかった会社へ営業停止が一月って
甘すぎる〜と思った。
絶対に一月で解決なんてしないよね。
トリップパスについて





・?ケソャ90、テ、ニ
0  名前: 、リ :2016/04/21 07:50
ヒワナヒ90、゙、ヌ、荀熙ネ、熙ャ、「、??ア、ク、网ハ、、、隍ヘ。ゥ
1  名前: 、リ :2016/04/22 15:30
ヒワナ👻ヒ90、゙、ヌ、荀熙ネ、熙ャ、「、??ア、ク、网ハ、、、隍ヘ。ゥ
2  名前: へ ? :2016/04/22 15:46
>>1
なんで?
トリップパスについて





娘が学校に行きたくないと泣いて・・・
0  名前: 心配母 :2016/04/20 04:41
長くなるかもしれませんが、吐き出させてください。

中2の娘がとうとう学校へ行きたくないと昨日泣き出しました。

とにかく頑張るタイプの子で、中1の時から運動部と塾との両立が厳しいと思っていました。
運動部も塾も厳しめで、部活の顧問の先生にも「精神的に大丈夫ですか?」と心配されていましたが、どちらも続けたいと言うので頑張っていました。

女の子の集団と言うのは微妙で、運動部の中での友達関係も色々あり、娘は遊ぶ約束なんかも外されがちではありましたが、まあそれなりにやっていたと思います。

中1の時のクラスの友達は本当に穏やかな子で、部活での人間関係が微妙でも、クラスの友達とは仲良くやっていてバランスがとれていたと思います。

中2になって仲の良い友達とはみんな違うクラスになり、そんな中で一緒のクラスになったのは部活の中でも微妙に意地悪な子(Aちゃんとします)と一緒になりました。

正直親の目から見ると、Aちゃんと一緒になるくらいなら、だれも一緒じゃない方が新しい友達ができてよいと思ってしまいましたが、娘は気を遣いながらもクラスではAちゃんと一緒にいるようです。

Aちゃんはいじめと言うほどのことをするわけではなく、部活内だと他の中の良い子はすごく大事にするのに娘が話しかけると聞こえないふりをする、話をスルーするとか、試合を見に行った親である私の前でもそんな感じでした。

そんな中で、昨日娘が部活後帰ってきて泣き出しました。
理由は言いませんが、学校も部活もとなると、おそらくAちゃん絡みではないかと思っています(が、分かりません)

理由も言わずに学校を休むのはダメだと言い、部活は休んでもいいので、学校は行きなさいと言って送り出しました。
「部活だけ休めるわけないじゃん」と言いながら部活の用意をして学校に向かいました。

とにかく今日1日は様子を見ようと送り出しましたが、モヤモヤしています。
こんなとき皆さんならどうされますか。

担任に電話をしようかと思いましたが、まだ早いかと思って何もしていません。
娘は小心者と言うか、心が繊細で、いつも頑張りすぎて張りつめているようなので、いつか糸が切れてしまうんじゃないかと心配しています。
21  名前: 頑張りどころ :2016/04/22 08:37
Aちゃんのママに相談しても却って事態は悪化するから、やめた方がいいよ。結局は自分の子が一番なんだし。部活の子以外で仲良しを作ることが最善策。もし出来そうもないならまだ学期始まりなので、担任に相談してそういう友達が作りやすい環境や状況、機会をお願いする。
グループ発表や席の組み方で、気の合う友達は結構簡単にできたりもするし、まだ、クラスも始まったばかりなのでそのうち気の合う子が現れると思うよ。ここが踏ん張りどころで頑張ってなんとか学校に行ってれば、いつの間にか雪解けみたいに事態が好転すること多いよ。
娘さんは他にも友達作れる強さありそうだから、私なら聞き役に徹して見守るかな。
22  名前: 家も泣いていました :2016/04/22 10:02
>>18
>クラスで今ボッチでいると私に打ち明けました。

ボッチってつらい言葉ですね〜。
クラス替え次第で、友達がいてもクラスでは喋る子がいない事は結構あるみたいですね。
娘と娘の友達も、今年のクラスは辛いみたいで休み時間は廊下で会って喋っていると言っていました。


>他の子にも目を向けてAちゃんBちゃん以外と仲良くすればよいことを伝えましたが、

家の娘もこれはかなり難しいと言いますね。
二年生になって、仲が良い人同士も決まっている雰囲気があるみたいで・・
でも少しずつでも、話せると良いですね。


>本来負けず嫌いの子なので、Aちゃんに屈する形で部活をやめるのは嫌なようです。

家も一緒です。
家も円形脱毛症になっても部活は辞めていません。


>担任や部活の顧問の先生に相談したところで、クラスが変わるわけでなし

クラスは変わらないけど、一応先生が泣くほど辛い事を知っていてくれるのは、少しは違うかも知れないですよ。
席替えとか、班構成とか。


>塾の友達だけがよく話を聞いてくれて癒しになっているようです。

楽しい時間がある事は本当に良かったですね。


>こんなことならAちゃんと同じクラスにだけはしないでほしいと言って置けばよかったと思っても後の祭りですね。

これは来年に向けて先生にお願いしたいですね〜。

家も部活で上手くいってないので、本当に良く分かります。
担任の先生(顧問の先生)と同じ部活の子四人が楽しそうに話しているのをみると、本当に辛いみたいです。

その子達は仲良しの子と同じクラスになれたのに、自分は去年出来た新しい友達と違うクラスになって・・と。

家の娘は去年5月頃に円形脱毛症になって、本当に辛い日々を過ごしました。
私も凄く悩みました。

今でも部活を辞めていないのは、娘の場合部活を辞めてもストレスは減らないからです。

今はなるべく楽観的に考えてます。
苦手な子でも笑顔で挨拶をする。一人の時間を有意義に過ごす(読書、勉強とか)など。

とにかく笑顔でいられる様に、娘がいる時間は、私は笑える話を用意しています。
今日会社でこんな事があって〜とか。
下らないバカな話で、笑ってくれると本当にほっとします。

家では同じ部活の子と顧問の先生の愚痴ばかりの娘に、「そんなに悪口ばかり言ってると態度に出ちゃうよ〜」と言ってみたら、「学校ではそれなりに上手くやってるよ」と言われました。
本人なりに努力して頑張っているんだな〜と思いました。

娘さんも毎日学校で頑張っているんですよね。
頑張り過ぎな娘さん、ほどほどに頑張って楽しめると良いですね。
今日は学校行けたかな〜?

主さんも本当に心配ですね。
お互い頑張りましょう。
23  名前: 別のクラス :2016/04/22 10:10
>>22
>娘と娘の友達も、今年のクラスは辛いみたいで休み時間は廊下で会って喋っていると言っていました。
>


これが最善ですよね。




>>こんなことならAちゃんと同じクラスにだけはしないでほしいと言って置けばよかったと思っても後の祭りですね。
>
>これは来年に向けて先生にお願いしたいですね〜。


いいと思いますよ?
当方、女性が多い職場ですが、
おばちゃんでも、ありますもん。
誰々さんと一緒のチームは、嫌だから
離してほしい。とか。
誰々さんが、休み時間私だけのけ者にする。
とか。

皆さん、上司に相談していますし。
24  名前::2016/04/22 12:40
>>1
返信が遅くなり、すみません。
温かいレス、涙が出ます。

今日は休んでいいと娘に言ったところ、休もうとしていましたが、「あ、今日は行かないと」と言って、部活の用意をして出ました。
本当に頑張っていると思います。

今日、担任の先生に会ってきます。
またスレを立てたときはよろしくお願いします。
25  名前: 逃げ場 :2016/04/22 14:52
>>18
大したアドバイスは出来ないけれど、私が同じ様な状況だった頃、母から「学校行かなくても良いよ、他の中学だってあるし転校だって出来るんだから」とだけ言われた事があります。
たったそれだけ・・・

そんな事出来る訳ない!!と最初は思いましたが、それからとっても楽になりました。
次の日からも辛さから解放された訳では無いのですが、自分の思い詰めた気持ちがグンと楽になって逃げ場があるだけで違いました。

下手にアドバイスするより、思い詰めている子には逃げ場の提供だけしてあげるのが良いと聞いた事があります。
経験上、本当にその通りだと思いました。
トリップパスについて





娘が学校に行きたくないと泣いて・・・
0  名前: 心配母 :2016/04/20 04:38
長くなるかもしれませんが、吐き出させてください。

中2の娘がとうとう学校へ行きたくないと昨日泣き出しました。

とにかく頑張るタイプの子で、中1の時から運動部と塾との両立が厳しいと思っていました。
運動部も塾も厳しめで、部活の顧問の先生にも「精神的に大丈夫ですか?」と心配されていましたが、どちらも続けたいと言うので頑張っていました。

女の子の集団と言うのは微妙で、運動部の中での友達関係も色々あり、娘は遊ぶ約束なんかも外されがちではありましたが、まあそれなりにやっていたと思います。

中1の時のクラスの友達は本当に穏やかな子で、部活での人間関係が微妙でも、クラスの友達とは仲良くやっていてバランスがとれていたと思います。

中2になって仲の良い友達とはみんな違うクラスになり、そんな中で一緒のクラスになったのは部活の中でも微妙に意地悪な子(Aちゃんとします)と一緒になりました。

正直親の目から見ると、Aちゃんと一緒になるくらいなら、だれも一緒じゃない方が新しい友達ができてよいと思ってしまいましたが、娘は気を遣いながらもクラスではAちゃんと一緒にいるようです。

Aちゃんはいじめと言うほどのことをするわけではなく、部活内だと他の中の良い子はすごく大事にするのに娘が話しかけると聞こえないふりをする、話をスルーするとか、試合を見に行った親である私の前でもそんな感じでした。

そんな中で、昨日娘が部活後帰ってきて泣き出しました。
理由は言いませんが、学校も部活もとなると、おそらくAちゃん絡みではないかと思っています(が、分かりません)

理由も言わずに学校を休むのはダメだと言い、部活は休んでもいいので、学校は行きなさいと言って送り出しました。
「部活だけ休めるわけないじゃん」と言いながら部活の用意をして学校に向かいました。

とにかく今日1日は様子を見ようと送り出しましたが、モヤモヤしています。
こんなとき皆さんならどうされますか。

担任に電話をしようかと思いましたが、まだ早いかと思って何もしていません。
娘は小心者と言うか、心が繊細で、いつも頑張りすぎて張りつめているようなので、いつか糸が切れてしまうんじゃないかと心配しています。
21  名前: 頑張りどころ :2016/04/22 08:37
Aちゃんのママに相談しても却って事態は悪化するから、やめた方がいいよ。結局は自分の子が一番なんだし。部活の子以外で仲良しを作ることが最善策。もし出来そうもないならまだ学期始まりなので、担任に相談してそういう友達が作りやすい環境や状況、機会をお願いする。
グループ発表や席の組み方で、気の合う友達は結構簡単にできたりもするし、まだ、クラスも始まったばかりなのでそのうち気の合う子が現れると思うよ。ここが踏ん張りどころで頑張ってなんとか学校に行ってれば、いつの間にか雪解けみたいに事態が好転すること多いよ。
娘さんは他にも友達作れる強さありそうだから、私なら聞き役に徹して見守るかな。
22  名前: 家も泣いていました :2016/04/22 10:02
>>18
>クラスで今ボッチでいると私に打ち明けました。

ボッチってつらい言葉ですね〜。
クラス替え次第で、友達がいてもクラスでは喋る子がいない事は結構あるみたいですね。
娘と娘の友達も、今年のクラスは辛いみたいで休み時間は廊下で会って喋っていると言っていました。


>他の子にも目を向けてAちゃんBちゃん以外と仲良くすればよいことを伝えましたが、

家の娘もこれはかなり難しいと言いますね。
二年生になって、仲が良い人同士も決まっている雰囲気があるみたいで・・
でも少しずつでも、話せると良いですね。


>本来負けず嫌いの子なので、Aちゃんに屈する形で部活をやめるのは嫌なようです。

家も一緒です。
家も円形脱毛症になっても部活は辞めていません。


>担任や部活の顧問の先生に相談したところで、クラスが変わるわけでなし

クラスは変わらないけど、一応先生が泣くほど辛い事を知っていてくれるのは、少しは違うかも知れないですよ。
席替えとか、班構成とか。


>塾の友達だけがよく話を聞いてくれて癒しになっているようです。

楽しい時間がある事は本当に良かったですね。


>こんなことならAちゃんと同じクラスにだけはしないでほしいと言って置けばよかったと思っても後の祭りですね。

これは来年に向けて先生にお願いしたいですね〜。

家も部活で上手くいってないので、本当に良く分かります。
担任の先生(顧問の先生)と同じ部活の子四人が楽しそうに話しているのをみると、本当に辛いみたいです。

その子達は仲良しの子と同じクラスになれたのに、自分は去年出来た新しい友達と違うクラスになって・・と。

家の娘は去年5月頃に円形脱毛症になって、本当に辛い日々を過ごしました。
私も凄く悩みました。

今でも部活を辞めていないのは、娘の場合部活を辞めてもストレスは減らないからです。

今はなるべく楽観的に考えてます。
苦手な子でも笑顔で挨拶をする。一人の時間を有意義に過ごす(読書、勉強とか)など。

とにかく笑顔でいられる様に、娘がいる時間は、私は笑える話を用意しています。
今日会社でこんな事があって〜とか。
下らないバカな話で、笑ってくれると本当にほっとします。

家では同じ部活の子と顧問の先生の愚痴ばかりの娘に、「そんなに悪口ばかり言ってると態度に出ちゃうよ〜」と言ってみたら、「学校ではそれなりに上手くやってるよ」と言われました。
本人なりに努力して頑張っているんだな〜と思いました。

娘さんも毎日学校で頑張っているんですよね。
頑張り過ぎな娘さん、ほどほどに頑張って楽しめると良いですね。
今日は学校行けたかな〜?

主さんも本当に心配ですね。
お互い頑張りましょう。
23  名前: 別のクラス :2016/04/22 10:10
>>22
>娘と娘の友達も、今年のクラスは辛いみたいで休み時間は廊下で会って喋っていると言っていました。
>


これが最善ですよね。




>>こんなことならAちゃんと同じクラスにだけはしないでほしいと言って置けばよかったと思っても後の祭りですね。
>
>これは来年に向けて先生にお願いしたいですね〜。


いいと思いますよ?
当方、女性が多い職場ですが、
おばちゃんでも、ありますもん。
誰々さんと一緒のチームは、嫌だから
離してほしい。とか。
誰々さんが、休み時間私だけのけ者にする。
とか。

皆さん、上司に相談していますし。
24  名前::2016/04/22 12:40
>>1
返信が遅くなり、すみません。
温かいレス、涙が出ます。

今日は休んでいいと娘に言ったところ、休もうとしていましたが、「あ、今日は行かないと」と言って、部活の用意をして出ました。
本当に頑張っていると思います。

今日、担任の先生に会ってきます。
またスレを立てたときはよろしくお願いします。
25  名前: 逃げ場 :2016/04/22 14:52
>>18
大したアドバイスは出来ないけれど、私が同じ様な状況だった頃、母から「学校行かなくても良いよ、他の中学だってあるし転校だって出来るんだから」とだけ言われた事があります。
たったそれだけ・・・

そんな事出来る訳ない!!と最初は思いましたが、それからとっても楽になりました。
次の日からも辛さから解放された訳では無いのですが、自分の思い詰めた気持ちがグンと楽になって逃げ場があるだけで違いました。

下手にアドバイスするより、思い詰めている子には逃げ場の提供だけしてあげるのが良いと聞いた事があります。
経験上、本当にその通りだと思いました。
トリップパスについて





朝が来た 大地真央
0  名前: 白髪 :2016/04/18 07:00
どうかしら?
27  名前: ごっちゃ :2016/04/22 12:23
>>26
アマちゃん先生て…。

梅ちゃん先生だよ。なんかいろいろごっちゃになってるスレだな。年のせいか?
28  名前: じやあ :2016/04/22 12:57
>>23
>。。。

何なの?教えて。
29  名前: とと :2016/04/22 13:09
>>28
「あさが来た」は関係ないんじゃない?
単に「とと姉ちゃん」と間違えただけかと。
30  名前: そもそも :2016/04/22 14:05
>>27
>アマちゃん先生て…。
>
>梅ちゃん先生だよ。なんかいろいろごっちゃになってるスレだな。年のせいか?

朝が来たで話が進んでいる事がすごい。
おばさんあるある。

アレ、でも通じる事もある。
31  名前: ちゃうよ :2016/04/22 14:18
>>30
>朝が来たで話が進んでいる事がすごい。
>おばさんあるある



これに関しちゃ主さんがスレタイ変えてないだけで、上の方でちゃんとツッコミが入ってるから解決済みだもの。

別に話がそれで進んでる訳じゃないよ。
途中のレス全く読まない人?
トリップパスについて





福島のお米
0  名前: いいよね :2016/04/20 13:35
タイトルのようなものが送られてきました。
不仲の義母からです。
主人は単身赴任で海外にいます、今年の9月で任期が終わって戻ってくる事になっています。

福島の人頑張ってるのにかわいそうだよね〜放射能がどうとか言ってももう5年も経ってるから大丈夫だと思うんで〜子供達にもたくさん食べさせてやって〜うちにもあるんだけど食べ切れないんであげるから、また送るからね〜と言って送ってきました。
あのまだうちの子供達幼稚園児と2歳なんですけど。

食べさせたくないです。
ゴミにして捨てていいですよね!

確かに福島の人は悪くないでしょう。
だけど、何も小さい子供がいて自分の息子が単身赴任で家にいないのをいいことにうちに送りつけてくるって一体何のつもり!?
多少マザコン傾向のある夫で、私と義母がケンカしてると義母寄りになる夫です。
27  名前: ウソ :2016/04/22 09:38
>>1
絶対食べない!うちは関東より東の作物は一切買ってません。福島なんてもってのほか。日本の国の言うことなんてあてになりませんよ。
外人から見ると、あの原発事故があってもまだ住んでいる日本人てなんておバカなんだって言われてますよね。いこが起きた直後に外国のメディアはそう報じていましたし。
日本人の能天気さは呆れられてますよね。

目に見えないからいくらでも言えることです。検査してるっていったって、やっているところは見ていないですものね。怪しいに決まってます。それを言ってしまうと、路頭に迷う人がゴマンと出てきてしまうから言えないですよ。補償問題だなんだのって揉めること間違いないから、国はひっそりと静かに、安全だよと言ってるんですよ。

でも自分の考え方でいいんですよ。大丈夫だと思う人は食べればいいし、嫌だなって思う人はやめとけばいいし。
私だったら、そのお米はスズメとか外の鳥達の餌にします。そのまま捨てるのは気がひけるので。器に入れて庭に置いておくかな。
28  名前: じゃあ :2016/04/22 10:01
>>27
関東より東以外の作物は安全なの?
なんで?
29  名前: 同意 :2016/04/22 10:10
>>27
>絶対食べない!うちは関東より東の作物は一切買ってません。福島なんてもってのほか。日本の国の言うことなんてあてになりませんよ。
>外人から見ると、あの原発事故があってもまだ住んでいる日本人てなんておバカなんだって言われてますよね。いこが起きた直後に外国のメディアはそう報じていましたし。
>日本人の能天気さは呆れられてますよね。
>
>目に見えないからいくらでも言えることです。検査してるっていったって、やっているところは見ていないですものね。怪しいに決まってます。それを言ってしまうと、路頭に迷う人がゴマンと出てきてしまうから言えないですよ。補償問題だなんだのって揉めること間違いないから、国はひっそりと静かに、安全だよと言ってるんですよ。
>
>でも自分の考え方でいいんですよ。大丈夫だと思う人は食べればいいし、嫌だなって思う人はやめとけばいいし。
>私だったら、そのお米はスズメとか外の鳥達の餌にします。そのまま捨てるのは気がひけるので。器に入れて庭に置いておくかな。


全て同意。
作っている人には申し訳ないけど、路頭に迷う人がゴマンと出て、とんでもない賠償額が必要になるから安全アピールしていると思いますよ。

以前、検査もごまかしがありましたよね?
その検査基準も原発事故後、外国と比べありえないくらいゆるい数値になっていますよね。
信じたい、助けたい気持ちも分かりますが、まだまだ
買う気にはなれません。
人それぞれで良いと思います。
30  名前: 思っても :2016/04/22 13:30
>>1
人それぞれ考えがあるわけで、それは
しょうがないけど、その地で暮らして
いる人も、見ているであろう掲示板に
不用意なことは書かない。
要らなければ黙って処分。
31  名前: 違う :2016/04/22 13:47
>>28
> 関東より東以外の作物は安全なの?
> なんで?
>
もはや日本の食べ物で安全なものなどないと思っておいた方がいい。
だいぶ前に魚も汚染がひどいから現地の人は絶対手をつけないって書いてるレスがあった。
食べ物に関する事実は私達にはわからないよ。
でもひとつ絶対的な事実は「今も福島の原発はなにも改善されていない。垂れ流し状態」であること。
これは報道では絶対にしないけど、一部のラジオ、現地の人のブログ、Twitterなどで地味に知らされている。
まあニュースでも具体的な対策、改善過程など報道されてないのを見ると、なにが事実に近いかなんて私は明白だと思ってる。
東日本の食べ物は全部買いません。
西日本が安全とも思ってないけど、リスクの大きさを比べると歴然でしょう。

福島が悪いんじゃないんです。
国が悪いんです。
なのにこうやって一般人同士で揉めさせて、福島産を食べないのはどーのと喧嘩させる。
でも言うだけ揉めるだけ。
偽善者は東北の米や果物、魚を食べ続ける。
でもガン発生率がここ数年でぐんと上がってることは・・・報道されていない。
日本の、政府の、メデイアの思うつぼですね。
トリップパスについて





今日は最高!
0  名前: お洗濯 :2016/04/21 13:13
天気はいいし、旦那は飲み会だし、金曜日だし♪
今日はサイコーだ!
1  名前: お洗濯 :2016/04/22 11:49
天気はいいし、旦那は飲み会だし、金曜日だし♪
今日はサイコーだ!
2  名前: お掃除 :2016/04/22 12:29
>>1
うらやましー。
息抜きしてね。良い一日を!
3  名前: 布団干し :2016/04/22 12:47
>>1
いいねー。私は明日だわ。
明日子どもたちが模擬テスト、主人が外出です。

今日はお天気がいいし、スギ花粉も収まってきたので久しぶりに布団を干しました。
4  名前: 昼寝 :2016/04/22 12:56
>>1
自転車で出掛けるのが気持ちいいね
遠くまで買い物に行きたくなるわ
トリップパスについて





間接的で意外な再会
0  名前: はっちゃ :2016/04/21 10:12
息子の学校のスクールカウンセラー(精神科医)の名前を見てびっくりしました。

昔、その人の妹と同じ大学だったのですが、その人、妹に用事があるという事にしてしょっちゅう女子大へ入って来て構内でナンパに明け暮れていました。

コピーした名刺を切って配ってというのも笑ってしまいましたが、名刺の肩書が医学生だったと思います。
学校の裏のマンションに住んでいたそうです。

週3回16時になったら食堂ホールに痴漢が出ると言うので、とうとう警備員と学生課の課長に摘まみだされる結果になりました。

皮肉なことだけどこういう事ってままあるよね。
聞いてくれてありがとう。
1  名前: はっちゃ :2016/04/22 12:53
息子の学校のスクールカウンセラー(精神科医)の名前を見てびっくりしました。

昔、その人の妹と同じ大学だったのですが、その人、妹に用事があるという事にしてしょっちゅう女子大へ入って来て構内でナンパに明け暮れていました。

コピーした名刺を切って配ってというのも笑ってしまいましたが、名刺の肩書が医学生だったと思います。
学校の裏のマンションに住んでいたそうです。

週3回16時になったら食堂ホールに痴漢が出ると言うので、とうとう警備員と学生課の課長に摘まみだされる結果になりました。

皮肉なことだけどこういう事ってままあるよね。
聞いてくれてありがとう。
トリップパスについて





間接的で意外な再会
0  名前: はっちゃ :2016/04/21 08:53
息子の学校のスクールカウンセラー(精神科医)の名前を見てびっくりしました。

昔、その人の妹と同じ大学だったのですが、その人、妹に用事があるという事にしてしょっちゅう女子大へ入って来て構内でナンパに明け暮れていました。

コピーした名刺を切って配ってというのも笑ってしまいましたが、名刺の肩書が医学生だったと思います。
学校の裏のマンションに住んでいたそうです。

週3回16時になったら食堂ホールに痴漢が出ると言うので、とうとう警備員と学生課の課長に摘まみだされる結果になりました。

皮肉なことだけどこういう事ってままあるよね。
聞いてくれてありがとう。
1  名前: はっちゃ :2016/04/22 12:53
息子の学校のスクールカウンセラー(精神科医)の名前を見てびっくりしました。

昔、その人の妹と同じ大学だったのですが、その人、妹に用事があるという事にしてしょっちゅう女子大へ入って来て構内でナンパに明け暮れていました。

コピーした名刺を切って配ってというのも笑ってしまいましたが、名刺の肩書が医学生だったと思います。
学校の裏のマンションに住んでいたそうです。

週3回16時になったら食堂ホールに痴漢が出ると言うので、とうとう警備員と学生課の課長に摘まみだされる結果になりました。

皮肉なことだけどこういう事ってままあるよね。
聞いてくれてありがとう。
トリップパスについて





学校の役員を断る理由として
0  名前: 副会長 :2016/04/07 13:49
学校のPTA役員をきめる時期ですね。
うちの下の子供の学校もそうなんですが、今年は町内会の役員が回ってきて副会長をやる事になっています。
これを理由に学校のPTA役員を断りたいと思ってそう記入したところ、さっきPTAの役員さんから電話があって、それは理由にならない、もしどうしても駄目なら今度の授業参観と保護者会の時に一人ずつ理由を言っていただきますのでと言われました。そんな風に言われたらこわいんですけど。
こちらの学校は、各町内会の会長or副会長が卒業式入学式に来賓として参列したり、学校と連携した行事、近隣町内会と合同の行事、市の行事への手伝いなど数々の仕事があります。
今年度の会長さんが時々入退院を繰り返している方なので、今年は副会長さんが大変かもしれませんがよろしくお願いしますとも言われました。

そこで皆さんに聞きたいんですが、私のような理由で学校の学級役員や専門委員を断るのは理由になりますか。
32  名前: それは :2016/04/22 12:37
>>31
>この件なんですが、結局学校の役員は別の方がやる事になりました。
>逆に、私は町内会長をやる事になりました。
>というのは、あれからすぐ町内会長さんが倒れて会長職できそうにないとそのお宅のおばあちゃんから申出があったので、今年は町内副会長を1人だけにして私が会長をする事になりました。
>この事を学校の役員さんに話したら、そういう事なら兼任は難しそうですね大丈夫です他の方あたってみますと言われました。


今年は免れること出来て良かったね。
でも来年も候補に上がるよ。下手したらPTA会長第1候補だよ。
33  名前: とりあえず :2016/04/22 12:40
>>31
良かったね。
上の人が変なことを言ってるけど
来年のことは、来年また考えればいいよ。

町内会長頑張ってください。
34  名前: 推薦 :2016/04/22 12:41
>>32
そうそう。
あの人は会長を引き受けてくれる人と、認識されてしまうからね。
小学校の次は中学まで、ずっと推薦されてしまうよ。
35  名前: よゆー :2016/04/22 12:41
>>1
今年、委員長をやります。
私な町内会の方を頑張ってください!
っていうかな。
町内会の活動と、学校区の活動は
重なる部分もあるからね。
町内の子供達のためにも頑張ってそちらに専念してもらってOKです!
36  名前::2016/04/22 12:48
>>34
>そうそう。
>あの人は会長を引き受けてくれる人と、認識されてしまうからね。
>小学校の次は中学まで、ずっと推薦されてしまうよ。

いいもん。
来年は高校生の息子の学校の役員やるからって言えばいいの。
中学から前にも後にもだーーーれも通っていない、うんと遠方の高校に通ってるので。
もしホントに高校の役員やったとしても、来年は3年生に上がってるはずなのでむしろ学校の話や進路の話が聞けていいです。
トリップパスについて





学校の役員を断る理由として
0  名前: 副会長 :2016/04/07 17:40
学校のPTA役員をきめる時期ですね。
うちの下の子供の学校もそうなんですが、今年は町内会の役員が回ってきて副会長をやる事になっています。
これを理由に学校のPTA役員を断りたいと思ってそう記入したところ、さっきPTAの役員さんから電話があって、それは理由にならない、もしどうしても駄目なら今度の授業参観と保護者会の時に一人ずつ理由を言っていただきますのでと言われました。そんな風に言われたらこわいんですけど。
こちらの学校は、各町内会の会長or副会長が卒業式入学式に来賓として参列したり、学校と連携した行事、近隣町内会と合同の行事、市の行事への手伝いなど数々の仕事があります。
今年度の会長さんが時々入退院を繰り返している方なので、今年は副会長さんが大変かもしれませんがよろしくお願いしますとも言われました。

そこで皆さんに聞きたいんですが、私のような理由で学校の学級役員や専門委員を断るのは理由になりますか。
32  名前: それは :2016/04/22 12:37
>>31
>この件なんですが、結局学校の役員は別の方がやる事になりました。
>逆に、私は町内会長をやる事になりました。
>というのは、あれからすぐ町内会長さんが倒れて会長職できそうにないとそのお宅のおばあちゃんから申出があったので、今年は町内副会長を1人だけにして私が会長をする事になりました。
>この事を学校の役員さんに話したら、そういう事なら兼任は難しそうですね大丈夫です他の方あたってみますと言われました。


今年は免れること出来て良かったね。
でも来年も候補に上がるよ。下手したらPTA会長第1候補だよ。
33  名前: とりあえず :2016/04/22 12:40
>>31
良かったね。
上の人が変なことを言ってるけど
来年のことは、来年また考えればいいよ。

町内会長頑張ってください。
34  名前: 推薦 :2016/04/22 12:41
>>32
そうそう。
あの人は会長を引き受けてくれる人と、認識されてしまうからね。
小学校の次は中学まで、ずっと推薦されてしまうよ。
35  名前: よゆー :2016/04/22 12:41
>>1
今年、委員長をやります。
私な町内会の方を頑張ってください!
っていうかな。
町内会の活動と、学校区の活動は
重なる部分もあるからね。
町内の子供達のためにも頑張ってそちらに専念してもらってOKです!
36  名前::2016/04/22 12:48
>>34
>そうそう。
>あの人は会長を引き受けてくれる人と、認識されてしまうからね。
>小学校の次は中学まで、ずっと推薦されてしまうよ。

いいもん。
来年は高校生の息子の学校の役員やるからって言えばいいの。
中学から前にも後にもだーーーれも通っていない、うんと遠方の高校に通ってるので。
もしホントに高校の役員やったとしても、来年は3年生に上がってるはずなのでむしろ学校の話や進路の話が聞けていいです。
トリップパスについて





私も部活の事で・・(長文)
0  名前: 吹奏楽 :2016/04/21 19:36
先日新中学生の部活の話題が上がっていましたが、我が家も娘の部活の事で悩みが勃発しました。

娘は外である習い事(スポーツ)をしており、それを中学になっても続けたいとの事で中学入学してからの部活はそんなに厳しくないもの・・・と周りからおススメを聞いて「卓球部」に決めていました。
卓球は娘も大好きなので納得していたのですが・・・

ですが、入学してから「部活体験」と言うのが数日あり、友達の付き添いで行った吹奏楽に惚れてしまった様です。

元々、音楽だけが得意で吹奏楽部には興味があった子です。
体験なんて行ったら絶対に入りたくなるだろうなぁ〜と思っていたのですが案の状・・・

「体験なんて行かなければよかった」「吹奏楽部に入ったら○○(習い事)も続けられないし・・・だけど絶対に入りたい」と涙目になっています。

習い事を辞めて吹奏楽部に入るのは仕方ないと思います。
それは、娘が選んだ道だから頑張れば良い。

だけど、私と主人が心配しているのが娘の頭が相当悪いと言う事なんです!!

どこの中学でも吹奏楽部には力を入れている所が多いのではないでしょうか。

他の部活はテスト前になると休みになるのに、吹奏楽部だけはならないし、大会に勝ち進むと規定の時間より遅くまで練習なので親が迎えに行ったりしています。

親の負担くらい何て事は無い。それぐらいします。

だけど、娘の頭の悪さはどうしようもない。

娘の馬鹿さが、ちょっとこれは中学生になったら洒落にならんぞ・・と言う事で個別塾の教科数も増やし、毎日学校でやった所を私と一緒に復讐する毎日です。

これからもこうやって躓きを親が把握してあげて、個別塾の先生に指導をお願いして行こうと言っていた計画も吹奏楽に入ってしまっては潰れてしまいます。

普通の馬鹿なら良いんです。
娘の勉強の出来なさは洒落にならないと感じています。

小学校の間も私が横に付いて教えて、個別塾の先生と相談しながらやってきました。
それだけでなく、時間割も一緒に揃えたりしなければ女子にも関わらず通知表の「忘れ物が多い」の箇所に○が入るのを阻止出来ない。

だけど娘の生まれ持った性格も素質も公正される事はなかったので、放置した時期もあります。
見守る事で自らきちんとする様になるだろうと高学年はうるさく言いませんでしたが何も良くならなかった為、「中学からは根性入れて勉強しよう」と約束した所です。

娘は地味な注意欠陥障害なんだと思います。
生まれ持った物なんだから仕方ないのですが、親が付いて少しでもカバー出来たら、とか思っていた事が吹奏楽に入ってしまっては意味が無い。

だけど、一方、今までの習い事を続けて卓球部に入ったとしても、娘の馬鹿は馬鹿のままだろうと思うのです。

だとしたらやりたくて仕方が無い吹奏楽で中学時代を充実したものにさせてやるのも一つの人生かな?とも思う。

高校は、どうせ私立の低辺の高校だと思います。
そこを専願させるしか無いと腹を括って吹奏楽を応援するのも有りか?と・・・

長文になりましたが、こんな悩みがあったお母さんはいませんか?
結局娘が決める事・・・と私や主人、兄弟が口を挟まない事にしました。

だけど、最終決断で卓球部では無く吹奏楽部に決めてしまったら娘の3年間は自分の馬鹿さ隠しに必死になると思います。

せめて娘の頭が普通だったら・・・
と思うのですが。
皆様ならさりげなく阻止しますか?

それと勉強は全くで部活に打ち込んだ為高校はあんまりな所に行ったけれど満足してる方はいますか?
12  名前: 長いよ・・ :2016/04/22 12:22
>>9
うち中学は全員楽器購入でしたよ。
チューバやパーカスは違いますが。
それから、フルートは人気1・2ではないでしょうか。
主旋律で音譜も多いので、ピアノ経験者など楽譜が読める子とか、そもそもフルートを習ってる子もいるかも知れません。
かなり、競争率は高いと思いますよ。

うちの中学は入ったものの、どうしても違ったとか、友達関係のごたごたなどもあるだろうから、1度の転部は認められていました。

それから、習い事を見越した強豪の高校を考えていたそうですが、そこは一般受験ですか?
塾に行かなくても入れそうならいいですが、なんとかそこの高校に入って、習い事のスポーツの部活を続け、
大学は推薦で行くのが一番よさそうに感じます。
13  名前: うちは :2016/04/22 12:27
>>9
弱小の吹奏楽部ですけれど
楽器は学校のを使ってますよ〜。フルートとか安くて持ち運びのできる楽器は、購入して自分で持ってる子もイマすけどね。
楽器が、全員購入かどうかは学校によって違うと思います。

それでも、自前でそろえるものもあって、楽譜台と、お手入れセット、マウスピースは自前で、あと周波数を測る機械(今名前が出てこない)、楽譜を張るスケッチブックやファイルなどで全部で3万くらいかかったかなー。

でもそのくらいは、どの部活もかかりますからね。
ラケットとかシューズとかユニフォームなどなど。
14  名前: 悪いけど :2016/04/22 12:36
>>1
お子さん卓球部に入っても同じじゃないですか?
だったら、好きなことをやらせてあげたら?

勉強は、朝練に行く前に早起きしてやるとか。

うちの子の吹奏楽部はそれほど強くないけれどやはり吹奏楽部ですから練習は多いです。でも、頭いい子が多いです。
みんな、部活終わって塾に行ってますよ。
15  名前: 習い事 :2016/04/22 12:38
>>1
習い事はおやすみ出来ないのでしょうか。
吹奏楽部に入れたらいいとは思うのですが、
お勉強がその状況だったら、続かなかったときの保険は必要ですよね。
習い事の方を一時お休みして、チャレンジしてみる、じゃだめでしょうかね。

あと、楽な「卓球部」と言ってますが、運動部である限り、楽ではないと思います。
一番大変なのは、日常の練習自体ではなくて大会等のイベントが習い事と重なることです。
大会ってだいたい似た時期にあるので・・・
スポーツ二つは大変ですよ。
部活、本当は文化部にしておいた方が良いかも。

うちも部活は文化部にして、習い事のスポーツの方を主体にしているので、余計なお世話ですが、書いてみました。
16  名前: どっちも :2016/04/22 12:43
>>9
楽器購入は、学校のものを使っている子もいるし、今後も極めたいという子は自腹で買った人もいます。
自分で購入した子はすごく頑張ってる感がありますね、部活も塾も両立していたし、いい高校に進んでそこでも吹奏楽部に入ってますよ。
トリップパスについて





私も部活の事で・・(長文)
0  名前: 吹奏楽 :2016/04/21 05:43
先日新中学生の部活の話題が上がっていましたが、我が家も娘の部活の事で悩みが勃発しました。

娘は外である習い事(スポーツ)をしており、それを中学になっても続けたいとの事で中学入学してからの部活はそんなに厳しくないもの・・・と周りからおススメを聞いて「卓球部」に決めていました。
卓球は娘も大好きなので納得していたのですが・・・

ですが、入学してから「部活体験」と言うのが数日あり、友達の付き添いで行った吹奏楽に惚れてしまった様です。

元々、音楽だけが得意で吹奏楽部には興味があった子です。
体験なんて行ったら絶対に入りたくなるだろうなぁ〜と思っていたのですが案の状・・・

「体験なんて行かなければよかった」「吹奏楽部に入ったら○○(習い事)も続けられないし・・・だけど絶対に入りたい」と涙目になっています。

習い事を辞めて吹奏楽部に入るのは仕方ないと思います。
それは、娘が選んだ道だから頑張れば良い。

だけど、私と主人が心配しているのが娘の頭が相当悪いと言う事なんです!!

どこの中学でも吹奏楽部には力を入れている所が多いのではないでしょうか。

他の部活はテスト前になると休みになるのに、吹奏楽部だけはならないし、大会に勝ち進むと規定の時間より遅くまで練習なので親が迎えに行ったりしています。

親の負担くらい何て事は無い。それぐらいします。

だけど、娘の頭の悪さはどうしようもない。

娘の馬鹿さが、ちょっとこれは中学生になったら洒落にならんぞ・・と言う事で個別塾の教科数も増やし、毎日学校でやった所を私と一緒に復讐する毎日です。

これからもこうやって躓きを親が把握してあげて、個別塾の先生に指導をお願いして行こうと言っていた計画も吹奏楽に入ってしまっては潰れてしまいます。

普通の馬鹿なら良いんです。
娘の勉強の出来なさは洒落にならないと感じています。

小学校の間も私が横に付いて教えて、個別塾の先生と相談しながらやってきました。
それだけでなく、時間割も一緒に揃えたりしなければ女子にも関わらず通知表の「忘れ物が多い」の箇所に○が入るのを阻止出来ない。

だけど娘の生まれ持った性格も素質も公正される事はなかったので、放置した時期もあります。
見守る事で自らきちんとする様になるだろうと高学年はうるさく言いませんでしたが何も良くならなかった為、「中学からは根性入れて勉強しよう」と約束した所です。

娘は地味な注意欠陥障害なんだと思います。
生まれ持った物なんだから仕方ないのですが、親が付いて少しでもカバー出来たら、とか思っていた事が吹奏楽に入ってしまっては意味が無い。

だけど、一方、今までの習い事を続けて卓球部に入ったとしても、娘の馬鹿は馬鹿のままだろうと思うのです。

だとしたらやりたくて仕方が無い吹奏楽で中学時代を充実したものにさせてやるのも一つの人生かな?とも思う。

高校は、どうせ私立の低辺の高校だと思います。
そこを専願させるしか無いと腹を括って吹奏楽を応援するのも有りか?と・・・

長文になりましたが、こんな悩みがあったお母さんはいませんか?
結局娘が決める事・・・と私や主人、兄弟が口を挟まない事にしました。

だけど、最終決断で卓球部では無く吹奏楽部に決めてしまったら娘の3年間は自分の馬鹿さ隠しに必死になると思います。

せめて娘の頭が普通だったら・・・
と思うのですが。
皆様ならさりげなく阻止しますか?

それと勉強は全くで部活に打ち込んだ為高校はあんまりな所に行ったけれど満足してる方はいますか?
12  名前: 長いよ・・ :2016/04/22 12:22
>>9
うち中学は全員楽器購入でしたよ。
チューバやパーカスは違いますが。
それから、フルートは人気1・2ではないでしょうか。
主旋律で音譜も多いので、ピアノ経験者など楽譜が読める子とか、そもそもフルートを習ってる子もいるかも知れません。
かなり、競争率は高いと思いますよ。

うちの中学は入ったものの、どうしても違ったとか、友達関係のごたごたなどもあるだろうから、1度の転部は認められていました。

それから、習い事を見越した強豪の高校を考えていたそうですが、そこは一般受験ですか?
塾に行かなくても入れそうならいいですが、なんとかそこの高校に入って、習い事のスポーツの部活を続け、
大学は推薦で行くのが一番よさそうに感じます。
13  名前: うちは :2016/04/22 12:27
>>9
弱小の吹奏楽部ですけれど
楽器は学校のを使ってますよ〜。フルートとか安くて持ち運びのできる楽器は、購入して自分で持ってる子もイマすけどね。
楽器が、全員購入かどうかは学校によって違うと思います。

それでも、自前でそろえるものもあって、楽譜台と、お手入れセット、マウスピースは自前で、あと周波数を測る機械(今名前が出てこない)、楽譜を張るスケッチブックやファイルなどで全部で3万くらいかかったかなー。

でもそのくらいは、どの部活もかかりますからね。
ラケットとかシューズとかユニフォームなどなど。
14  名前: 悪いけど :2016/04/22 12:36
>>1
お子さん卓球部に入っても同じじゃないですか?
だったら、好きなことをやらせてあげたら?

勉強は、朝練に行く前に早起きしてやるとか。

うちの子の吹奏楽部はそれほど強くないけれどやはり吹奏楽部ですから練習は多いです。でも、頭いい子が多いです。
みんな、部活終わって塾に行ってますよ。
15  名前: 習い事 :2016/04/22 12:38
>>1
習い事はおやすみ出来ないのでしょうか。
吹奏楽部に入れたらいいとは思うのですが、
お勉強がその状況だったら、続かなかったときの保険は必要ですよね。
習い事の方を一時お休みして、チャレンジしてみる、じゃだめでしょうかね。

あと、楽な「卓球部」と言ってますが、運動部である限り、楽ではないと思います。
一番大変なのは、日常の練習自体ではなくて大会等のイベントが習い事と重なることです。
大会ってだいたい似た時期にあるので・・・
スポーツ二つは大変ですよ。
部活、本当は文化部にしておいた方が良いかも。

うちも部活は文化部にして、習い事のスポーツの方を主体にしているので、余計なお世話ですが、書いてみました。
16  名前: どっちも :2016/04/22 12:43
>>9
楽器購入は、学校のものを使っている子もいるし、今後も極めたいという子は自腹で買った人もいます。
自分で購入した子はすごく頑張ってる感がありますね、部活も塾も両立していたし、いい高校に進んでそこでも吹奏楽部に入ってますよ。
トリップパスについて





カレーと肉じゃがを作る嫁
0  名前: どうなんだろう :2016/04/21 02:33
2〜3日前にテレビワイドショーで「うちの嫁はカレーの日に肉じゃがを作るんです」と投書していた姑の話が出てた。
あの後、ゲストタレントは何と言っていたんだろう。
私にすれば、食事支度をしてもらって、いちいち不満なんて言わないと思う。
自分でも、一緒に野菜を切って、同じ日では無いにしてもカレーの翌日が肉じゃが、という日もあった。
娘のする事なら「同じ愚だねーアハハ」でおわるんだろうけどな・・・。
8  名前: うちは :2016/04/21 19:28
>>1
カレーにジャガイモ入れないから、そこまで違和感ないかも。

敢えて作りはしないけどね。
9  名前: ん? :2016/04/21 20:02
>>1
それって今日はカレーで明日肉じゃがって事ではなくて?同じ日にカレーと肉じゃがが出るってこと?
そうだとしても別に何とも思わないけどな。(カロリー高いとは思うけど、どちらか食べなきゃ良いだけの話ですよね)

うちは子供がカレーの時は夫に肉じゃが作るけどね。夫の胃腸が弱くて夜にカレー食べると胸やけするって事であえて。
カレーも肉じゃがも食べようとするいやしい姑だから「うちの嫁は!」って怒ってるんじゃないの?
10  名前: はてな :2016/04/21 20:12
>>1
> 2〜3日前にテレビワイドショーで「うちの嫁はカレーの日に肉じゃがを作るんです」と投書していた姑の話が出てた。
> あの後、ゲストタレントは何と言っていたんだろう。

何と言ってたんだろうね。
見てた人いないのかな?

カレーと肉じゃがを同じ日に作って同じ日に食べなきゃいい話だと思うけど、姑さんはなぜ投書したんだろう?
11  名前: 、「、マ、マ :2016/04/21 20:57
>>1
トヤ、チ、网👃ォ。ゥw
12  名前: 作る :2016/04/22 12:36
>>1
ちなみにカレーにじゃがいもと人参は入れない。
トリップパスについて





夏目三久さんの目
0  名前: ぐでたま :2016/04/21 01:54
今朝見たら、目が変でした。
片方腫れてる感じ?
メガネもかけていました。
ものもらい?

検索したけど、なんか一般人の憶測しか出てこず。
本人何か言ってましたか?
1  名前: ぐでたま :2016/04/22 10:44
今朝見たら、目が変でした。
片方腫れてる感じ?
メガネもかけていました。
ものもらい?

検索したけど、なんか一般人の憶測しか出てこず。
本人何か言ってましたか?
2  名前: 昨日 :2016/04/22 12:32
>>1
昨日の朝、言ってましたよ。
眼鏡は医者の指示みたいだよ。
トリップパスについて





99.9の山田用心、妻用心
0  名前: 意味は?? :2016/04/21 13:11
松潤主演の99.9%というドラマで、消防署前で消防員に聞き込みしてるシーンで出ていた看板に「火の用心、山田用心、妻用心」と書いてありました。

この山田って何か意味してるの??

このドラマ、あんな風にちょっとしたところにネタが隠されてるんですかね?
1  名前: 意味は?? :2016/04/22 08:08
松潤主演の99.9%というドラマで、消防署前で消防員に聞き込みしてるシーンで出ていた看板に「火の用心、山田用心、妻用心」と書いてありました。

この山田って何か意味してるの??

このドラマ、あんな風にちょっとしたところにネタが隠されてるんですかね?
2  名前: 座布団1枚 :2016/04/22 12:19
>>1
山田洋二?つまようじ?

だじゃれかなぁ


違ったらゴメンネ〜
トリップパスについて





韓国ドラマ「密会」観てた方〜
0  名前::2016/04/21 23:15
韓国ドラマの「密会」を見てた方いませんか?

なんと40才の女性と20才の男性の恋の話なんですが、最初気持ち悪い・・・と思っていたのに、夢中になってしまいました。

と言っても、40歳の女性が美しすぎるからなんですがね・・・これを自分に置き換えると吐き気がするのですが。

本当の恋を知った40才の女性が自分の老いに向かい合った時にすごく悲しそうになくシーンがあります。
風呂に入った時に自分の首筋を触りながら、腕の肌を見ながら涙する。。。
その部分だけちょっと分かる気がして悲しくなりました。

昨日で終わってしまいましたが、見てた方いませんか〜?
1  名前::2016/04/22 11:20
韓国ドラマの「密会」を見てた方いませんか?

なんと40才の女性と20才の男性の恋の話なんですが、最初気持ち悪い・・・と思っていたのに、夢中になってしまいました。

と言っても、40歳の女性が美しすぎるからなんですがね・・・これを自分に置き換えると吐き気がするのですが。

本当の恋を知った40才の女性が自分の老いに向かい合った時にすごく悲しそうになくシーンがあります。
風呂に入った時に自分の首筋を触りながら、腕の肌を見ながら涙する。。。
その部分だけちょっと分かる気がして悲しくなりました。

昨日で終わってしまいましたが、見てた方いませんか〜?
2  名前: キムヒエ :2016/04/22 12:08
>>1
>韓国ドラマの「密会」を見てた方いませんか?
>
>なんと40才の女性と20才の男性の恋の話なんですが、最初気持ち悪い・・・と思っていたのに、夢中になってしまいました。
>
>と言っても、40歳の女性が美しすぎるからなんですがね・・・これを自分に置き換えると吐き気がするのですが。
>
>本当の恋を知った40才の女性が自分の老いに向かい合った時にすごく悲しそうになくシーンがあります。
>風呂に入った時に自分の首筋を触りながら、腕の肌を見ながら涙する。。。
>その部分だけちょっと分かる気がして悲しくなりました。
>
>昨日で終わってしまいましたが、見てた方いませんか〜?



ここでキムヒエの話ができるなんて、感動です

はいはい、以前放送していたとき見てました見てました

キムヒエが出るドラマは全部ヒットですよ〜

「私の男の女」だっけ?キムヒエが悪いフリン女役でしたが、これもよかったし


お受験ママの不倫ものもおもしろかったです。
(題名忘れました)

あと、一番最初にキムヒエを好きになったのが
障害児を抱えてる母親のはなしでした。(題名はわすれました)


この女優さん、きれいだし大好きです。

今回の密会では、
音大の話で、ピアノのシーンも
かなりよかったし、なにより、ハイクラスの
主婦の生活が見応えがありました、高級住宅とか・・


とにかく映像もきれいだし、
よかったドラマでした。
トリップパスについて





よく使う豚肉の部位
0  名前: あなたんちは? :2016/04/21 00:39
うちは豚バラと肩ロースが多いです。
脂身がないとパサパサして美味しくないというので…
体のためにはもも肉とかがいいですよね。
ダイエットのためにも。

皆さんはどんな部位をよく買いますか?
もも肉など脂っこくない豚肉を買ってる方、パサつかない工夫とかありめすか?
1  名前: あなたんちは? :2016/04/22 11:14
うちは豚バラと肩ロースが多いです。
脂身がないとパサパサして美味しくないというので…
体のためにはもも肉とかがいいですよね。
ダイエットのためにも。

皆さんはどんな部位をよく買いますか?
もも肉など脂っこくない豚肉を買ってる方、パサつかない工夫とかありめすか?
2  名前: うちは :2016/04/22 11:30
>>1
私も肩ロース、バラ肉が多いです。薄切りの他、塊も美味しいですよね。

ももは塊なら茹で豚でニンニク醤油やタルタルソースで食べるとか、薄切りならエノキ、オクラ、人参、じゃがいも・さつまいも細切り、アスパラとか巻いて生姜焼きの味付けで焼いたり、チーズ巻いてフライにしたりします。
3  名前: 同じ :2016/04/22 11:36
>>1
うちも、ぱさぱさ感が嫌だと言われます。鳥も旨ではなくモモ肉が多い。

豚のモモ肉はチャーシュー作るときくらいかなあ。
あとは、巻きカツだったらもも肉でもいいのではないかしら。
トリップパスについて





よく使う豚肉の部位
0  名前: あなたんちは? :2016/04/21 17:35
うちは豚バラと肩ロースが多いです。
脂身がないとパサパサして美味しくないというので…
体のためにはもも肉とかがいいですよね。
ダイエットのためにも。

皆さんはどんな部位をよく買いますか?
もも肉など脂っこくない豚肉を買ってる方、パサつかない工夫とかありめすか?
1  名前: あなたんちは? :2016/04/22 11:14
うちは豚バラと肩ロースが多いです。
脂身がないとパサパサして美味しくないというので…
体のためにはもも肉とかがいいですよね。
ダイエットのためにも。

皆さんはどんな部位をよく買いますか?
もも肉など脂っこくない豚肉を買ってる方、パサつかない工夫とかありめすか?
2  名前: うちは :2016/04/22 11:30
>>1
私も肩ロース、バラ肉が多いです。薄切りの他、塊も美味しいですよね。

ももは塊なら茹で豚でニンニク醤油やタルタルソースで食べるとか、薄切りならエノキ、オクラ、人参、じゃがいも・さつまいも細切り、アスパラとか巻いて生姜焼きの味付けで焼いたり、チーズ巻いてフライにしたりします。
3  名前: 同じ :2016/04/22 11:36
>>1
うちも、ぱさぱさ感が嫌だと言われます。鳥も旨ではなくモモ肉が多い。

豚のモモ肉はチャーシュー作るときくらいかなあ。
あとは、巻きカツだったらもも肉でもいいのではないかしら。
トリップパスについて





何か良いものないかな
0  名前: 防犯 :2016/04/21 01:38
玄関先に置いてあるものを盗られました。
今年に入ってから、3度目です。

最初は子供(中学生男子)の傘。
それから、置きもの。
今度は私の傘。

門があるので、門を開けて入ってきて盗っているようです。

門扉にカウベルみたいな、開くと音が鳴るようなものを付けようかと検討していますが、
あれって、雨風で劣化しますよね?

門扉にベルや鈴のようなものを付けている方、いらっしゃったら感想を聞かせていただけないでしょうか。

防犯カメラも検討していますが、
維持にどれくらいの維持費がかかるのでしょうか?
9  名前: エスカレート :2016/04/22 09:28
>>1
ちゃんと警察に被害届出したら?
近所の人の嫌がらせかも知れないし。
知らぬ間に主さんちが恨みをかっていて、エスカレートするかもよ。
10  名前: 意味なし :2016/04/22 09:29
>>1
門扉にベルつけても、家の中まで聞こえないんじゃないの?
手でベルを押さえてしまえば音が鳴らないし。
11  名前: 光る :2016/04/22 09:39
>>1
音が出るものって近所迷惑にならないかな
他の方もおっしゃってるように
玄関先なんて目立つところに
わざわざ門あけて侵入して盗む人なら
ベルをおさえるくらいしそうですし

センサーライトとかどうかな?
あわせてダミーのカメラもつけておくと
光った先を見たらカメラがあるとなれば
いやでも気付いてやめませんかね?
12  名前: おまわり :2016/04/22 11:09
>>1
うちも玄関先のものが次々に盗難に
遭いました。
その時に、警察官にセンサーライトと、防犯カメラ作動中というステッカーを
すすめられてホームセンターで購入。
センサーライトはソーラーを選んだので
どこにでも付けられて便利。
門は、開けるとカチャっと音がするように
少しネジを緩めました。
以降は、盗まれていないです。
13  名前: 防犯 :2016/04/22 11:27
>>1
アドバイスをありがとうございます!

センサーライトは付いています。
ただ、盗まれるのが夜間だけではなさそうな感じ。
午前中に出かけるときはあったのに、午後一で帰ってきたときに無いのに気が付いたときもあるので。

傘は濡れたものが玄関にあるのが嫌なので、
外に置いて晴れたら干してしまっていました。
(ただ、台風など風がかなり強いときはやむを得ず玄関内にしまうこともありますが・・・)

モノが盗られるのは不愉快ですが、
盗られるものが安価のものばかりで、
警察に届けていろいろと調書に協力しないといけないのが面倒かなと思って、
今まではそのままにしていました。

ただ、近頃、市のお知らせで空き巣も少なくないようなので、
今後のことを考えて、戸締りだけじゃなく、防犯を強化した方が良いかなと思いました。

盗られたものが高価なものじゃなくても、
門を開けて入ってくるということ自体が気持ち悪いです。

アドバイスの中に、「近所の人の嫌がらせということでは?」という意見もあり、
心当たりは有りませんが、怖くなりました。
「ステッカー」、ホームセンターで見て見ます。
カウベルも検討しているのですが、
さびたりなどの劣化が早いとか、音が近所迷惑かも?という懸念もあり・・・です。

ありがとうございました。
トリップパスについて





4Kのビデオカメラ持っていても、テレビが違ったら?
0  名前: よく解らない :2016/04/21 11:00
4Kのビデオカメラで撮影したら、テレビが普通の液晶だったとしても、画面は綺麗なの??
1  名前: よく解らない :2016/04/22 10:51
4Kのビデオカメラで撮影したら、テレビが普通の液晶だったとしても、画面は綺麗なの??
2  名前: それは :2016/04/22 11:16
>>1
>4Kのビデオカメラで撮影したら、テレビが普通の液晶だったとしても、画面は綺麗なの??

テレビが4K対応してなければ普通に映るんじゃない?
3  名前: 良い :2016/04/22 11:22
>>1
普通のテレビは、ハイビジョンのことでしょうか?

4Kのカメラで撮影した映像を、ハイビジョンのテレビに映すときは、4Kからハイビジョンの変換します。

が、ハイビジョンのカメラで撮影したよりも、画質は上だと言われています。

パナソニックの4Kカメラ、VX980Mのサイトに画質の比較が載っています。
トリップパスについて





女は顔?
0  名前::2016/04/20 16:46
プロスポーツ選手って、どんなに顔がイケてなくても奥さんは超美人。
一般人なら絶対にそんな綺麗な奥さんはGET出来ない。

でもその逆ってあります?
スポーツ選手に限らず、芸能人とか。

結局女は顔と言うこと?
19  名前: 確率 :2016/04/22 10:46
>>1
昔から綺麗だと妾になったりして
美しい人こそ有力者の子孫を残せた。
それをずっと繰り返してくれば、頭も良くて
顔も良い男女が良い家柄に生まれてくる確率が
高くなるよね。

虫から動物まで人間以外は見た目と力こそが
繁殖するためのツールだよ。
人間も同じってことだね。
20  名前: ブス? :2016/04/22 10:53
>>11
>もっくんは非美女を妻にしたよね。
>
>一般人ならイケメン&ブスの夫婦はたまに見るよ。

そんなにブスと思ったことないけどな。
頭もいいし、大御所の娘だし、言うことなしの奥さんでしょう。
21  名前: 渋い趣味 :2016/04/22 10:59
>>18
>考えてみたら、チャラチャラしたかっこう

もっくんは真面目で通っていたけど、趣味も当時から渋くて書道だと言ってたな。しぶがき隊が絶頂期の頃には書道10段だったって。すごくギャップあったから、やっぱりいつかは俳優で!と思っていたのかもね。
公開された結婚報告の直筆見たら、達筆すぎて読みにくかった。

関係ないけど、しぶがきたいと入れたら渋柿たいと変換されてしまった。時代ですかね。
22  名前: うがった見方だよ〜 :2016/04/22 11:02
>>17
いや、古風なんじゃない?
それに付き合ってくれる人ってなかなかいないと思うよ。

ややこさんはそういう人だったんじゃないの?
それに私には美人さんに見えるよ。
よくあの二人からあんなにきれいな人がって思った。
希林さんに似てるんだけどね、ちょっとの違いで変わる。
23  名前: そうさのう :2016/04/22 11:20
>>1
イチローの奥さんは容姿は特別キレイな人じゃない。
語学は達者で、賢いしっかり者としての要素に惹かれたのかなと思った。

大沢たかおが広瀬香美と結婚した時は割と意外だった。
女は顔じゃないんだなと思わせた数少ない例。

勘違いするなと思っているのは鈴木おさむ。
カッコいい俺がブスを嫁にした風吹かしてた時期あったよね。あなたもブ男ですから!!お似合いです。
トリップパスについて





澤穂希 実家退去巡って母と大家が大バトル
0  名前: レジェンド :2016/04/21 01:50
澤穂希 まるでゴミ屋敷!実家退去巡って母と大家が大バトル
女性自身 4月21日(木)6時0分配信

(コピペ)
本当にヒドイ話なんです。見てださいよ!」
 
そう言って本誌記者を部屋に招き入れたのは、東京都内のアパートの大家だった。和室6畳・フローリング6畳の2DKだが、フローリングはところどころ腐って穴があき、ガムテープで補修されていた。柱もキズだらけで、和室の窓の木枠にも、かなり目立つシミが……。

実はこの部屋は、女子サッカー界のレジェンド・澤穂希の実家で、彼女の母・満壽子さんが22年間暮らした部屋だった。大家は言う。

「(満壽子さんが)一度も掃除なんてしたことがないんじゃないかというくらい、部屋の中が散らかっていて、足の踏み場がないほどでした。まさに“ゴミ屋敷”になってしまったんです。何年かして娘の澤さんは、近所で自分の部屋を借りて生活するようになりましたが、彼女の荷物も残っていたそうです」

 大家は満壽子さんに対して激怒していたが、それには理由があるという。

「本の印税が入ったとかで、今年1月に引っ越していったんです。でも部屋を見て仰天しました。ひどくボロボロになっているうえに、掃除もしないまま出て行ってしまったんですからね。玄関のドアも交換しなくちゃいけないし、業者に改修費用を見積もってもらったら100万円と言われました。せめて一部でも払ってほしいのに、(満壽子さんは)全然取り合ってくれないんです」

 家賃は8万円で、敷金は11万円だったという。 

「1月分の家賃も払ってくれなかったので、敷金からの支払いになり、残りはたった3万円! でも“それで精算できるはず。こちらには負担の義務はない”と、弁護士の名前で通知が来ただけです」

 大家の怒りの告発について、満壽子さんは本誌にこう答えた。

「娘も結婚したもので、私も心機一転をはかるために転居しました。もちろん長いこと住んでいましたから、フローリングや畳が傷んだりなど、いろいろあるでしょう。でも弁護士と相談しましたら、『リフォームは先方が負担すべきで、追加して払う必要はない』とのことでした。確かに大家さんには、ずいぶんお世話になりましたが、何だか最後に揉め事になってしまって残念です」



・・・娘の顔に泥を塗るような事はしない方が…。
せめて掃除はしようよ。なんかガッカリだね。
10  名前: そっか :2016/04/21 20:37
>>1
リフォーム代は支払う義務はないかもしれないけど
皆さんがおっしゃる通り、掃除しないで
ゴミ部屋のまま出て行ったから余計に
大家さんの怒りをかったのかもね。

綺麗にして出て行ったらそこまで怒られなかったかも…?!
11  名前: 暴露 :2016/04/21 22:42
>>1
有名人は大変だ。
12  名前: 22年・・・ボロボロ? :2016/04/21 22:57
>>1
畳は変えてなければボロボロになるだろうけど、フローリングが腐る住み方ってどうなんだろう?

実家は築40年のボロ家だけど、フローリングが腐るとか柱がキズだらけとかはない。犬も飼っているのに。
我が家も築25年のマンションだけど、リフォームしていない部屋もそんな状況にはなっていない。子ども3人産み育てたのに。

賃貸ならば不具合が出た時に修理の要請してもいいはずなのに、それも出来ないくらいの暮らし方だったんじゃないのかな。

もしもゴミも置いていったのなら、常識的とは思えない。

それに娘が有名人なんだし、こんな事で話題にならないように人に付けこまれない、自分を律するような生き方出来ないものかしら?
13  名前: だよね :2016/04/22 10:30
>>12
>畳は変えてなければボロボロになるだろうけど、フローリングが腐る住み方ってどうなんだろう?
>
>実家は築40年のボロ家だけど、フローリングが腐るとか柱がキズだらけとかはない。犬も飼っているのに。
>我が家も築25年のマンションだけど、リフォームしていない部屋もそんな状況にはなっていない。子ども3人産み育てたのに。
>
>賃貸ならば不具合が出た時に修理の要請してもいいはずなのに、それも出来ないくらいの暮らし方だったんじゃないのかな。
>
>もしもゴミも置いていったのなら、常識的とは思えない。
>
>それに娘が有名人なんだし、こんな事で話題にならないように人に付けこまれない、自分を律するような生き方出来ないものかしら?


本当に、どんな住み方をしたらそんなにボロボロになるんだろう。
もう建て替えたけど、その前に住んでいた家は築47年くらい経っていて、腐って穴が開いたとか柱がキズだらけなんて全く無かったわよ。
ハッキリ言って異常だと思う。
14  名前: 多分 :2016/04/22 11:05
>>12
>畳は変えてなければボロボロになるだろうけど、フローリングが腐る住み方ってどうなんだろう?

ゴミ屋敷の片付け番組見てるとそれ分かる気がする。
床が何層かのゴミに覆われててそれやっと剥ぐとカビだの虫だの現われて。
通気性悪いからフローリングが腐る。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462 2463 2464 2465  次ページ>>