育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74071:息子がクラスの子に蹴られ大けが(50)  /  74072:いくらマックでも(38)  /  74073:スマホの便利なければところ(40)  /  74074:攻玉社とか芝とか(22)  /  74075:育児に正解があったら良いのに(16)  /  74076:すっごい好きな人と結婚できました?(27)  /  74077:子どもに悩みを聞かせられる時(6)  /  74078:子どもに悩みを聞かせられる時(6)  /  74079:バドミントン NTT東日本解雇(8)  /  74080:バカリズムと結婚したい?(22)  /  74081:バカリズムと結婚したい?(22)  /  74082:嫌だねー(花粉)(7)  /  74083:中学生部屋無し(25)  /  74084:聞いてみたい(駄)(8)  /  74085:栃木のママ友いじめの…(17)  /  74086:栃木のママ友いじめの…(17)  /  74087:タワーマンション(8)  /  74088:タワーマンション(8)  /  74089:元先生とLINE友達追加(3)  /  74090:薔薇を模った角砂糖あったよね?(20)  /  74091:スーパーで買ってきたお肉洗いますか(16)  /  74092:娘の脇汗がすごい(25)  /  74093:アイドルばっかり(1)  /  74094:アイドルばっかり(1)  /  74095:相談しても(10)  /  74096:コンタクトレンズの購入月(7)  /  74097:ー?ヘ、テサメ、タ、ネ(16)  /  74098:ー?ヘ、テサメ、タ、ネ(16)  /  74099:勿体ない星人だけど、買いだめは好きなの?(9)  /  74100:勿体ない星人だけど、買いだめは好きなの?(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2463 2464 2465 2466 2467 2468 2469 2470 2471 2472 2473 2474 2475 2476 2477  次ページ>>

息子がクラスの子に蹴られ大けが
0  名前: 相談 :2016/04/11 08:48
お子さんが同じ目にあったら
どうしますか?



先週の木曜日に小学4年生の息子が
同じクラスのA子に後ろから
ランドセルを蹴られ
大けがをしました。



A子は武術をやっていた父親に
師事しているそうです。
常人に比べて蹴りの威力も
相当なものだと思います。



息子も同じ武術をやっていて
A子から組手を何度か
申し込まれていましたが、
師範から
「武術をやっている人間の体は凶器と同じ。
道場外で武術は使ってはいけない。
喧嘩を売られたら逃げろ」と
厳しく言われていたために断っていました。



ケガさせられた時の状況は
周りにいた子や先生の証言をまとめると



息子が組手を申し込まれるが
いつものように断る。

断られた腹いせにA子は弱虫、
ビビってんの?と
いろいろ暴言を吐く。

居合わせた先生がA子を叱る

A子、階段を登ろうとしていた
息子のランドセル目掛けて上段蹴り

息子が転倒し持っていた机と椅子に
鼻と口を強打
大量の鼻血と前歯二本が折れる



と、こういう感じだったそうです。



両手に何も持っていなければ
受け身をとれましたが
学期初めで3年の教室から
新しい4年の教室への教室移動で
机と椅子を抱えていたために出来ず
大けがになってしまったそうです。



学校から連絡を貰って
すぐに迎えに行きました。
養護の先生が応急措置をしてくださり
すでに血は止まっていましたが、
普段は泣かない息子が私を見るなり
泣き出してしました。
着ていたTシャツも血まみれでした。
永久歯の前歯も二本折れていました。



息子を病院へ連れていき
治療を受けさせた後
近所の私の母に預けて
仕事を早退した夫と一緒に
診断書をもって学校へ行き
・A子本人からの息子への謝罪
・すぐにでも今後のことについて
 A子の両親と話したい
と、学校側に要請しましたが、



・A子はまだ気が立っていて
 自分が悪いことをしたとは
 思っていない。
 無理矢理謝らせても
 同じことを繰り返すだけ。
 学校側が責任をもって
 心からA子が息子に謝れるように
 指導していくので気長に
 待ってほしい。



・A子の両親は共働きで多忙。
 放課後A子は夜間保育に
 預けられていて帰宅は深夜に近い。
 平日の話し合いは無理。
 学校側が間に立って話し合いの場を
 設けるのでもうしばらく待ってほしい。
 新たなトラブルを避けるために
 保護者同士での話し合いはやめてほしい
と、言われました。



納得はできませんでしたが、
校長・副校長・学年主任・担任・副担任に
土下座までされて押し切られる形で
了承せざるを得ませんでした。



未だにA子から息子への謝罪はありません。
またA子の親についても多忙とのことで
未だに話し合いもできません。
そのくせ先週の土日は泊りがけで
家族でUFJに行ってきたそうです。
今日A子がクラスの子全員(息子以外)に
ハリーポッターのペンを
お土産と言って配っていたそうです。
息子の友達は全員「いらない」と
突き返したそうですが。



このままでは埒があきそうにないので
A子の家に近日中に話し合いをしたいと
書いた手紙を直接送ろうと思っていますが
主人は次の日曜まで待ってみようと言います。
46  名前: うちの学校 :2016/04/12 09:27
>>1
息子が中学の時に暴力受けてたいしたケガはなかったけど
加害者とその親と学校で謝罪の場をその日に設けたよ。
こういうのってスピードだよ。
相手の誠意と学校の誠意が見えないんじゃ話し合いにもならない。
先生が何を言ったかメモメモ。レコーダーも可。
47  名前: なめんなよ :2016/04/12 09:27
>>1
私ならまず弁護士。知り合いがいるからだけど。
ていうか私の父が弁護士なのでもう病院行ってる間に父に連絡しちゃうと思う。

で学校に戻り、学校の対応見て、家族に弁護士がいるから今後の対応(学校と相手)如何によっては法的措置を考えてる、と最初に釘刺すよ。

で、主さんの場合だともう出遅れてるからその手は使えないけど、今からでも全然遅くないから弁護士に相談しましょう。

そして学校には被害届を出す、訴訟起こすということをチラつかせる。

さらに、仕事が休めないとかゆるいこと言ってないでさっさと相手の親を呼び出せともいう。

どなたか経験した方もいたようだけど、その方と同じく相手(の親)と学校もしくは当該教育委員会相手に訴訟起こす準備します。

絶対に泣き寝入りしない、という姿勢を学校にキチンと理解してもらう。

絶対に舐められてますよ。学校に。

私は短気なので、本来なら対応待つとかチラつかせるとかまどろっこしいこと全部抜きで一足飛びに警察駆け込んで被害届出したいところだけどね。

机持たせて階移動なんておかしいです。そこも案件に盛り込みます。
48  名前: ていうかさ :2016/04/12 09:29
>>1
こんだけ長文なんだから、みんなレスするときに引用消そうよ。

スクロール面倒なんだよ。
49  名前: はにわ :2016/04/12 09:52
数年前になりますが息子が土地のヤンキーの息子どもに暴力をふるわれ不登校になりました。学校とは何度か話をしましたが相手の親からの謝罪はなく、行事もこちらが休んで向こうは何の罰も与えられず出席で釈然としませんでした。うちは被害届はださず、怪我はなかったので診断書もないのですが、証拠や証明書、証言はすべて保存してください。学校へはどういう対応をしているか経過を聞いてください。次の段階は弁護士に相談ということになるのかな。
50  名前: だったら :2016/04/12 09:52
>>48
>こんだけ長文なんだから、みんなレスするときに引用消そうよ。
>
>スクロール面倒なんだよ。
見なきゃいいでしょ
トリップパスについて





いくらマックでも
0  名前: 仕方ないか :2016/04/10 09:49
マックで遅めの昼食中。
売り場と店内が別なので
気がつかなかったが、入ったら
幼稚園帰りの男の子5人と
そのママたち。

赤ちゃんが泣いたりするのは
仕方ない。小さい子がだだ
こねるのも仕方ない。

でも来年小学生の子達が(たぶん)
大声張り上げて喋るのを
制しないのはおかしいよね?

友達といて興奮してるから
だろうが。

まー、マックだから仕方ないのか
34  名前: ヤダヤダ :2016/04/11 23:07
>>1
マックにまで文句か。
35  名前::2016/04/11 23:12
>>33
>せめて遊べるマックじゃなくて、カフェマックにしておいたら良かったのに。
>遊べるマックじゃ子供がいるのは当たり前って感じだもんなー。

遊べるマックとカフェマックって何?
普通のマックとマックカフェって事?
36  名前: それはね :2016/04/11 23:13
>>30
>何でだろう。
>
>基本的に私も騒がしいのは苦手だけど、
>主さんには同意する気にならないわ。

あまり賛同レスがつかなかったから
さらに同情を買うような後出しレスしてるから。
37  名前: 後出しいらーん :2016/04/11 23:33
>>29
>参考までに補足です。


いらん補足だなぁ。

味方になってくれるレスが少ないからこういう後出しするの?


>5人のうち3人くらいが大声張り上げて、ママー!
>ママー!氷鬼してもいーい?ねー!ママー!
>でもママ達おしゃべりに夢中で返事しない。
>しばらく叫び続けて、やっと一人のママが外でやってね、と。
>それで5人飛び出してテラスで氷鬼。
>ちょっと静かになった。
>でも2分後、ママー!しゅーすけが入れてくれない!
>他の子も説明に大声で応戦。
>
>しゅーすけママが立ち上がってテラスのしゅーすけを
>叱りに行く。ガラス越しにしゅーすけの泣き叫ぶ声。
>泣きながら戻ってきて、しゅーすけママがしゅーすけに
>「もー、デザートでも食べる?」


フツーフツー。
マックならごくごく当たり前の光景だわ。




>え?もー帰ろう!じゃないんだっとちょっと可笑しくなり、私はそのまま帰ってきました。



さっさと帰ればいいのに。
38  名前: マックはテイクアウト :2016/04/12 09:26
>>1
うちの近所のマックは小さいから、昼時ともなるとレジに長蛇の列になる。
並んで立ってる横の席で落ち着いて食べられる気がしないからテイクアウトかドライブスルーしか利用してません。

基本、マックは騒がしい店という認識。
お腹がふくれりゃそれでよし。
ハッピーセット目当ての子供多数、うるさくて当たり前。

だからCMの赤ちゃん寝てるやつに違和感すら感じてます。
トリップパスについて





スマホの便利なければところ
0  名前: ライン :2016/04/09 17:07
スマホスレでスマホ持ちが友達が多いのではなく、友達とよく連絡取り合う人はラインがないと不便だと書いたものです。

まーラインで使ってない人にラインの便利さを語ったところで、百聞は一見にしかず、使ってみろとしか言えないんだけど。

私も別にママ友に依存してるわけでもないし、月一回のランチだと元スレで質問した人も書いてたけど。

ランチだって複数人で空いてる日を決めるのもラインのスケジュール機能を使えば面倒なやりとりをせず、すぐに日が決まる。

画面上で会話ができるので、誰がどんな店に行きたいかも会って話しているかのようにすぐ決まる。

友達だけではなく、仕事上もとにかく人と連絡取るのに一番便利なのがラインだと思う。

メールなら一斉送信しても、誰が何を書いたかメールを開かないとわからないし、メールこそ面倒なんだよね。
便利なものはすぐに普及する、ただそれだけなんだよ。

あと、スマホを持つとPCを開ける回数もかなり減った。
オフィスを使うときくらいしか開けなくなったわ。
36  名前: どうだろうな :2016/04/12 07:54
>>35
>スマホが便利と言うか、ラインやり始めたけど
>その便利さがわからない。
>使いだしたら実感できると思ったのに。

まあ便利だと思いたくない人に便利さを説いたところで無理かもしれないけど。

複数人でのやり取りが同一画面上に出るので、メールのようにあれ?誰が何言ったっけ?とメールを1つずつ開くと言う手間が必要ない。

どの店に何時とか言う決定もメールなら何回かやりとりしてると探さないといけないでしょう?

結局スマホが不便と書いてる人は使い慣れてないだけの不便さだと思い思う。
誤変換が多いのは確かにそうかもしれない。
37  名前: そお? :2016/04/12 08:49
>>35
> スマホが便利と言うか、ラインやり始めたけど
> その便利さがわからない。
> 使いだしたら実感できると思ったのに。
>


複数人で一画面でやり取りできるのはもちろん、
「既読」が出るのはかなり便利だよ。
38  名前: 多分 :2016/04/12 08:51
>>35
多分、アナタみたいな人は、スマホとかガラケーとかそういうものをそもそも持つ必要がない人なんだと思うよ。
39  名前: 豹変 :2016/04/12 08:58
>>1
スマホvsガラケーって全自動洗濯機vs二層式とか、食洗機vs手洗いとか思い起こさせるわ。

うちの親も全自動洗濯機が出た頃は二層式じゃないときれいに洗えないとか、汚れものの程度で洗い分けができない(二層式だと最初に軽い汚れのもの洗って、その洗濯液そのまま使って汚れのひどいもの洗うとかできたの)とか言ってた。
それが一度全自動使うとほったらかしで洗いあがる便利さであっという間に全自動派になっちゃった。

私がそうなの。
ずっとガラケー派でしょせん電話なんだから通話とメールができるガラケーで月1000円で十分じゃないって思っていたのに、一度スマホ使うと便利さに手放せない。
私の場合ライン以外のアプリが多いけど。

だからガラケーで充分って言う人は、二層式で目で見て自分が納得できる仕組みでないと使いたくないタイプなんだなと思っている。
スマホはガラケーよりさらにブラックボックスでなんかできるけど仕組みは判らないってところがあるから、そこが気持ち悪い人には使えない。
40  名前: それは :2016/04/12 09:04
>>35
>スマホが便利と言うか、ラインやり始めたけど
>その便利さがわからない。
>使いだしたら実感できると思ったのに。


あー、向いていないだけだと思うよ。
ラインで話す必要ないやり取りだと、便利さは実感出来ないと思う。
1対1とかならメールで十分だしね。
トリップパスについて





攻玉社とか芝とか
0  名前: 書生 :2016/04/08 18:26
どんな感じの学校ですか?
生徒さんの写真を見たらどっちもいい感じです。
学校の名前もなんか惹かれます。
18  名前: 1日 :2016/04/11 05:57
>>5
渋幕(1月2月)とか浅野(2月)が第一希望で、抑えと弾みをつけるために2/1芝だったということかな。

公立っぽいの定義は、服装は自由だけど、授業はまじめ、やる時はやる子が多い都立トップ高のイメージ?
インタ—エ○に似たようなスレがあります。「公立っぽい私立」
19  名前: 男子校 :2016/04/11 08:39
>>1
うちからは微妙に遠かったので受験しませんでしたが、
近かったら行かせたかった学校です、どちらも。

芝は、ちょっと宗教色がありますが、育ちの良いご子息が通うイメージがありますよね。
ちなみに、お世話になっている夫の主治医が芝の出身だそうです。

功玉社は良い意味で昔かたぎ。
今は失われつつある男子教育をビシっとしてくれそう。

息子は共学に通っていますが、私は男子校に入れたかったなぁ・・・
首都圏なら、難関の共学より、芝・功玉社ランクの男子校に通わせたほうが、生涯の友(社会人になっても仕事上でも)を持つことが出来そう、良い青春を送れそうな感じがします。
20  名前: 横ですが :2016/04/11 18:41
>>10
>筑駒をお忘れですね。
>おっしゃるように慣らしが芝・攻玉社なら
>本命は筑駒や栄光・聖光かな。


私の記憶が、たしかなら

昔は栄光だけは別格です。

東大医学部にストレートで行く人がいくところ。


聖光は栄光にいけなかった人がいくところ。

攻玉社は、まあ、いいんだろうがいまいち当時はパッとしない。

いとこが中学から行っていたけど

「ふつう」な感じでした。


芝は、いいんだろうけど

うちの場合は遠方で通えないし

うちの地元では芝なら、同じレベルでも

麻布や開成のほうが、いいような感じがしてました。

あくまで、個人的な印象です。
21  名前: 男子御三家 :2016/04/11 22:07
>>20
> うちの地元では芝なら、同じレベルでも
>
> 麻布や開成のほうが、いいような感じがしてました。
>
> あくまで、個人的な印象です。
>


同じレベルとは言い難いのでは?

あなたの地元の評価に限らず、芝より麻布や開成のほうが
偏差値では上ですよ。
22  名前: 今昔物語 :2016/04/12 08:03
>>20
>昔は栄光だけは別格です。
>東大医学部にストレートで行く人がいくところ。
>聖光は栄光にいけなかった人がいくところ。

昔はね。
今は栄光と聖光は同じか、下手したら聖光が上。

攻玉社と芝は
昔も今も麻布と開成の下です。
その中間に海城がある。

慣らしって合格がもらえそうなところを
受験の雰囲気に慣れるために受けるもんだと思ってた。
栄光・聖光なら芝・攻玉社はちょうどいい感じじゃないかな。
トリップパスについて





育児に正解があったら良いのに
0  名前::2016/04/08 18:54
小学生低学年娘は、欲しいものが多すぎて揉めています。今日も誕生日まで待ちなさいと言いましたがブツブツ文句を言うのでイライラ!、中学生息子はスマホを欲しがり断り、iPadも持っていなかったため苦肉の策で私のスマホでゲームとLINEをしています、今の所問題無いですか親のスマホ子供に触らせてない友人と話した時、自分の判断を間違えてしまったと悩みます。
子育てに正解があったらラクだったのに…
12  名前: いいんじゃない :2016/04/11 11:24
>>1
親のスマホで主さんもお子さんも納得してるなら
別に間違っていないんじゃないですか?

うちは高校生ですが中学生になった時からスマホ与えてます。
ちゃんと親子で考えて家でのルールも決めたので現在まで
問題はありません。
子供には子供の世界があり、大多数が持っているものであれば
欲しがるのは普通だと思っています。
私も子供の頃、ゲームウォッチが流行り欲しくて買ってもらったり
したけど、持ってない子はなんとなく浮いてた。

でも買い与えないというのもその家のルールなので
間違いではないと思います。

みんな迷ったり悩んだり修正したりしながら子育てしていく
ものだと思いますよ。
何が正解かはその家庭や子供によって違うし、子供が
幸せになれればそれで正解ですよ。
13  名前: うん :2016/04/11 12:10
>>1
子供の性格もあるし家の経済状態、価値観、風習?のようなものもみんな違う。
普通に育てばそれで正解では。
まあ、あの時こうすれば良かった、と思うのはいつまでもつきまとうけどね。

余談ですが、以前「子供が部屋から出てこなくて、食事を部屋の前に置いておく。手がつけられているとほっとする」などという話をたまに耳にしてましたが、そんなふうにならなかっただけでも有難いです。

確かに、自分の子供時代は現代にはあてはめられないよね。
さんざん親の「昔はこうだった」話も聞かされたけど、それだって同じに出来る訳も無い。
14  名前: 物欲 :2016/04/11 12:15
>>1
ですよね。しんどいのはわかります!
うちは必要な物は与えますが、それほど頻繁に買う方ではないと思いますが、
みんな持ってるから欲しい!(って何人なのよ?!)ってしょっちゅう言われます。
年齢的にまだ早いとか、いつまで待ちなさいとか、似たのを持ってるでしょとか、必要ないでしょとか、いちいち考えて答えるのも煩わしくなってしまうこともあります><
子供の話だけを聞くと、友達の部屋は文房具や洋服があふれているということになってしまう(笑)。
煩わしくなったら、さっさとその場から退散です。

>親のスマホ子供に触らせてない友人と話した時、自分の判断を間違えてしまった

正解はわからないけれど、間違えた?と思った時には!見直すチャンスと思って、そこから軌道修正すればいいんじゃない?
15  名前: 正解に苦しむよ :2016/04/11 14:07
>>1
子育てに正解があったら、
もっと悩んで苦しむことになるんじゃないの?
正解があったら、
それができない人はダメってことでしょ?
正解がないから、あれこれ悩みつつも自分と我が子に合ってるもの、
自分が良いと思ったものを選べるのよ。

主さん、自分が考えて決めたことがあなたの子育ての正解です。
間違っていたのでは?と揺らいだら修正したらいい。
また考えて自分の正解を決めていけばいいのよ。
まだ早い、と考え直すのなら、取り上げるのも有りです。
そのご友人も、自分で悩んで考えてそうしているんじゃないかな。
みんな悩みながら何が一番いいか考えていますよ。
16  名前::2016/04/12 00:35
>>1
皆さんレス有難うございました。信念と言うまでの自信が無いから心が日々揺らぎ悩んでいます。でも、レスで頂いた、間違えたらやり直せると言って頂け気持ちが少しラクになりました。幸い息子のLINEを見る限り友達通しゲームの進行状況などやりとりも単純で安心しましたが…自分の選択に自信が無いため、いつもなやんでいます。
トリップパスについて





すっごい好きな人と結婚できました?
0  名前: 私はちがう :2016/04/09 13:46
皆さまはすっごく好きな人と結婚できましたか?

私は「この人と結婚したら幸せになるだろうなぁ」と思って、今の旦那と結婚したのだけど、すっごく好きな人、ではないです。

恋愛中。すっごく好きな人は、なんだかしんどかった。

「すっごく好き」ではなかった旦那は、ラク。
本当にラク。今もラク。居心地が良い、というか。


だけど、あこがれるんですよね。
すっごく好きな人と結婚できた人に。今さらですが。

上沼恵美子の話とか聞いていたら、本当に、いいなーって思っちゃう。まぁ、今は、旦那の悪口三昧で笑いとってますけどね。(笑)


すっごく、すっごく、と連呼していて、なんだかまぬけなスレですけど、ちょっと聞いてみたかったのです。
23  名前: 適合者 :2016/04/11 14:10
>>1
恋愛するならこの人
結婚するならこの人と
タイプは違いました。

主人にして正解です。
もちろん主人は好きですよ。
頼れるし尊敬しています。
元彼が忘れられない訳でもない。

元彼も結婚しているので
彼に合うタイプの奥さんじゃないかな。
(知らんけど)
24  名前: いいえ :2016/04/11 14:49
>>1
お見合いなので、特に好きではないです。

好きすぎて自分を良くみてもらいたくて、気を遣う恋愛はしんどかった。

今好きな人がいますが、やっぱり好きすぎて気を遣うので辛いですね。
男の人って、絶対離れていかないと確信すると偉そうになるでしょう。
結婚というゴールがない以上、終わりが見えなくてしんどいです。
25  名前: まあね :2016/04/11 14:57
>>1
後にも先にもこの人しかいないなと今だに思えますね。
喧嘩ばかりしてるけど。

3歳下で、それまで年上としか付き合ったことがなかった私にはすごく新鮮で、
粋がってるところが可愛くもあり頼もしくもあり、
初対面からしてビビっときたのだけど、付き合うほどに魅かれました。
今も進行中?!ん〜わかんないけど。

30歳になってからの出会いでしたが、待ってた甲斐があっと
心から思っちゃいます。
26  名前: そうね :2016/04/11 15:08
>>1
本の話をした。初めて本の趣味が合う人と出会った。
で、なんかこの人といると落ち着くなーと思って、
そのままだらだら学生時代から7年付き合って結婚しました。

まあ、大恋愛と言えば大恋愛だったのかな。
27  名前: 知りたい :2016/04/12 00:33
>私はものすごく好きな人と、ものすごく大恋愛して、プロポーズされて幸せ絶頂だったんだけど、あらためて両親に彼を紹介したあと、父親にる大反対されて、すごくいろいろ頑張ったんだけど結局別れたのね。
>
>お互い好きのまま、泣く泣く別れたから、その後鬱みたいになってしまって、かろうじて仕事だけは言ってたけど食事も食べられなくなったし、夜も眠れなくなったし、ボロボロだった。
>
>それ心配した父親が自分の会社の若い社員と引き合わせ、特にその気もないけど付き合っていて、その後プロポーズされたけど正直どうでも良かったし、少なくとも親に気に入られてるし、稼ぎもいいし、真面目だし、欠点らしい欠点もなかったので、もういいやと思って結婚した。それが夫。
>
>実際、すごく大事にしてくれてるし、経済的な心配もないし、私の趣味とか、一人の時間が欲しいとかの我が儘も尊重してくれるし、言うことないんだろうけど、共通の趣味とかもないし、性格も全然違うし、価値観が違うところもある。
>
>人間的には尊敬してるし、子供の父親としても多分高得点で合格なんだろうが、「男」として心底好きになれるかと言ったら全然…なんだよね。
>
>かといって別の男に走りたいとかいう気持ちは全く無い。
>私の恋愛的な感情って前の彼に全部持って行かれた。
>
>でもまあ幸せなんだろうね。不幸な点が見つからないから。


大好きな元カレ、なんでお父さんは大反対したの?
何か大きな理由があるのでは?
その人と結婚してたら、不幸になってたかもよ?
トリップパスについて





子どもに悩みを聞かせられる時
0  名前: 苦しい :2016/04/10 15:39
子どもが思春期で、自分の容姿の自分ではどうしようもない部分を嘆いてきます。
そんなにひどくはないのに、
足が短いだとか背が低いだとか足が太いだとか、また将来には禿げるだとか、そういうことを毎日のように言ってきます。
遺伝の部分はどうしようもなく、どうしてあげることもできません。
そんなにひどいとは思わないけど、でも、そんなに悩んでいるんだとしたらなんだか申し訳なくて苦しくなってきます。
聞いてるこちらが苦しくなってくるのです。

そんなことないよとはいうんですけど…

わたしは自分自身の悩みはそりゃあるけど、別になんてことないんです。
我慢すれば済む話だし頑張れるし。
だから自分のことに関しては幸せなんです。
でも、子供のことに関しては、いつも悩んでばかりいる。
自分で努力すれば幸せになれるのなら頑張るけど、子どものことに関して不幸せな場合、どうやって解決したらいいの?
2  名前: 現実 :2016/04/11 17:13
>>1
禿を気にしてるって事は男子だよね?
男の競争は年齢とともに収入に変わるから
容姿なんて二の次じゃん。

もしかして、そっちはもっと期待できないお子さんなの?
3  名前: 友だち :2016/04/11 17:31
>>1
友だちはいないのかな?

友だちに話せれば笑い飛ばせることなのにね。

そっちの方が心配だわ。
4  名前::2016/04/11 17:44
>>3
友達にはそういうことは言いたくないみたいなんですよね。
洋服も、センス悪いと思われると嫌だから友達とは一緒に行きたくないというような子です。変ですよね。
5  名前: もし自分だったら :2016/04/11 18:54
>>1
うちではありない光景だけど、そういえば友人が、子供三人、一人一時間ずつ悩みを聞くので時間が掛ると言っていた。
素直なお子さんで。

で、まずは、ちまたでもそんな美形というものはあんまり存在しない。
みんなそこそこ身に付けるもので欠点をカバーしているんだよ。
なので、若者の雑誌なんかを良く見て、服を一緒に買いに行き、美容院へも連れて行く。お母さんが一緒でも、お店の人は何とも思わないよ。
あとは長所をほめて自信を付けさせる。
数日で納得する事でもないと思うので気長に。
6  名前: 高校1年生 :2016/04/12 00:01
>>1
男の子なのかな?
うちは容姿については無いけど、それ以外ならよくある。

勉強ならそんなに思わないけど、友人関係の悩みだと私も辛いな。
でも共感しまくり、吐き出させてるよ。

主さんのお子さんの悩みだったら、私なら髪型や服装で変わるんだよって言うかな。若い子のお店に連れて行って、店員さんにコーディネートしてもらうとか。筋トレ勧めてみるとか。背筋を伸ばして歩け!とか?
トリップパスについて





子どもに悩みを聞かせられる時
0  名前: 苦しい :2016/04/11 00:09
子どもが思春期で、自分の容姿の自分ではどうしようもない部分を嘆いてきます。
そんなにひどくはないのに、
足が短いだとか背が低いだとか足が太いだとか、また将来には禿げるだとか、そういうことを毎日のように言ってきます。
遺伝の部分はどうしようもなく、どうしてあげることもできません。
そんなにひどいとは思わないけど、でも、そんなに悩んでいるんだとしたらなんだか申し訳なくて苦しくなってきます。
聞いてるこちらが苦しくなってくるのです。

そんなことないよとはいうんですけど…

わたしは自分自身の悩みはそりゃあるけど、別になんてことないんです。
我慢すれば済む話だし頑張れるし。
だから自分のことに関しては幸せなんです。
でも、子供のことに関しては、いつも悩んでばかりいる。
自分で努力すれば幸せになれるのなら頑張るけど、子どものことに関して不幸せな場合、どうやって解決したらいいの?
2  名前: 現実 :2016/04/11 17:13
>>1
禿を気にしてるって事は男子だよね?
男の競争は年齢とともに収入に変わるから
容姿なんて二の次じゃん。

もしかして、そっちはもっと期待できないお子さんなの?
3  名前: 友だち :2016/04/11 17:31
>>1
友だちはいないのかな?

友だちに話せれば笑い飛ばせることなのにね。

そっちの方が心配だわ。
4  名前::2016/04/11 17:44
>>3
友達にはそういうことは言いたくないみたいなんですよね。
洋服も、センス悪いと思われると嫌だから友達とは一緒に行きたくないというような子です。変ですよね。
5  名前: もし自分だったら :2016/04/11 18:54
>>1
うちではありない光景だけど、そういえば友人が、子供三人、一人一時間ずつ悩みを聞くので時間が掛ると言っていた。
素直なお子さんで。

で、まずは、ちまたでもそんな美形というものはあんまり存在しない。
みんなそこそこ身に付けるもので欠点をカバーしているんだよ。
なので、若者の雑誌なんかを良く見て、服を一緒に買いに行き、美容院へも連れて行く。お母さんが一緒でも、お店の人は何とも思わないよ。
あとは長所をほめて自信を付けさせる。
数日で納得する事でもないと思うので気長に。
6  名前: 高校1年生 :2016/04/12 00:01
>>1
男の子なのかな?
うちは容姿については無いけど、それ以外ならよくある。

勉強ならそんなに思わないけど、友人関係の悩みだと私も辛いな。
でも共感しまくり、吐き出させてるよ。

主さんのお子さんの悩みだったら、私なら髪型や服装で変わるんだよって言うかな。若い子のお店に連れて行って、店員さんにコーディネートしてもらうとか。筋トレ勧めてみるとか。背筋を伸ばして歩け!とか?
トリップパスについて





バドミントン NTT東日本解雇
0  名前: 違法カジノ事件 :2016/04/10 14:47
NTT東日本は11日、同社社員で男子バドミントン部の田児賢一(26)桃田賢斗(21)ら8人が違法カジノ店で賭博行為を行ったことについて田児を解雇とするなどの社員の処分と、男子バドミントン部の半年間の活動停止を発表した。

社員の処分は11日付。田児を「解雇」、桃田を「出勤停止30日」とした。その他の賭博行為を行った社員は「厳重注意処分」、管理監督者の部長、副部長、総監督らスタッフも「厳重注意処分」とした。

男子バドミントン部については、複数の社員が賭博行為を行ったことを重く受け止め、半年間の対外活動自粛とした。

さらに、今回の事態を重く受け止め、管理監督責任を考慮して部長、副部長、総監督、監督を解任し、体制を刷新すると発表した。
4  名前: 、、、゚、ユ :2016/04/11 21:28
>>2
>・茹ユ。シ・ヒ・蝪シ・ケ、ヒ、篌ワ、テ、ニ、?ア、ノ。」
>
>、ウ、ホ・ケ・?「、ハ、ヒ。ゥ

イソ、ヒハ「ホゥ、ニ、ニ、👃ホ。ゥ
5  名前: 、ロ、、 :2016/04/11 21:29
>>2
>・茹ユ。シ・ヒ・蝪シ・ケ、ヒ、篌ワ、テ、ニ、?ア、ノ。」
>
>、ウ、ホ・ケ・?「、ハ、ヒ。ゥ

、ヌ。ゥ
6  名前: 貼り隊 :2016/04/11 21:31
>>2
>ヤフーニュースにも載ってるけど。
>
>このスレ、なに?


まぁ・・・確かにただのニュースを貼っただけだよね。
主さんは何が言いたいのかわからんし。
意見は言わずに貼っただけだからねぇ・・・笑

貼るだけなら誰でもできるってことだ。
7  名前: ヲタ :2016/04/11 21:34
>>2
件のバドヲタ?

AチームかBチームか、どちらにするかも迷って、メンバーや練習に文句つけてばっかりの。
8  名前: 、荀?、、ハ、キ、荀ヘ :2016/04/11 23:08
>>1
、タ、ォ、魎ソ。ゥ
トリップパスについて





バカリズムと結婚したい?
0  名前: お笑い好き :2016/04/11 00:30
バカリズムって凄いと思う。
大喜利も美味いし、脚本も書く。
ドラマにもでる。
音楽番組のMCもこなす。
映画も作らせたらすごそう。
絵もうまい。
絶対お金ももってる。
才能が溢れてるから、消えることもなさそう。

残念なのは、背の低さだけ。

結婚したい?
付き合いたい?
18  名前: 日曜芸人 :2016/04/11 17:57
>>1
バカリズムよりは若林のほうがいいな。
19  名前: トゥース :2016/04/11 18:28
>>18
>バカリズムよりは若林のほうがいいな。

バカリズムのコントのネタが面白くないから嫌い。
私も若林のほうがいい。
20  名前::2016/04/11 19:10
>>1
ああいう風に物事を斜めから見る人って苦手だわ。
変に裏読み、深読みして上から目線で語る奴は嫌い。

けどだからこそ芸では光る。

彼自身も恋愛とかには向かなそうじゃない?
21  名前: しゃくれが嫌 :2016/04/11 21:38
>>1
>結婚したい?
>付き合いたい?

付き合うのはいいけど、結婚は嫌だ。

脚本書くけど、この人の脚本は面白くない。
と思う。
22  名前: すごくタイプなんだけど :2016/04/11 21:55
>>1
面倒くさそう。
ああいうタイプの人(アート系の仕事)と付き合った事あるんだけど合わせるのに疲れた…
トリップパスについて





バカリズムと結婚したい?
0  名前: お笑い好き :2016/04/10 15:58
バカリズムって凄いと思う。
大喜利も美味いし、脚本も書く。
ドラマにもでる。
音楽番組のMCもこなす。
映画も作らせたらすごそう。
絵もうまい。
絶対お金ももってる。
才能が溢れてるから、消えることもなさそう。

残念なのは、背の低さだけ。

結婚したい?
付き合いたい?
18  名前: 日曜芸人 :2016/04/11 17:57
>>1
バカリズムよりは若林のほうがいいな。
19  名前: トゥース :2016/04/11 18:28
>>18
>バカリズムよりは若林のほうがいいな。

バカリズムのコントのネタが面白くないから嫌い。
私も若林のほうがいい。
20  名前::2016/04/11 19:10
>>1
ああいう風に物事を斜めから見る人って苦手だわ。
変に裏読み、深読みして上から目線で語る奴は嫌い。

けどだからこそ芸では光る。

彼自身も恋愛とかには向かなそうじゃない?
21  名前: しゃくれが嫌 :2016/04/11 21:38
>>1
>結婚したい?
>付き合いたい?

付き合うのはいいけど、結婚は嫌だ。

脚本書くけど、この人の脚本は面白くない。
と思う。
22  名前: すごくタイプなんだけど :2016/04/11 21:55
>>1
面倒くさそう。
ああいうタイプの人(アート系の仕事)と付き合った事あるんだけど合わせるのに疲れた…
トリップパスについて





嫌だねー(花粉)
0  名前: ハックション! :2016/04/10 22:18
花粉症でむずむず・・・
嫌ですね。
全国の花粉症の皆さん、どうですか?
今日あなたの街ではヤツはとんでいそうかしら。

わたしのムズムズセンサーは反応しています。
ちなみに愛知在住です。

あと、なにか薬飲んでますか(病院のや市販の)
おすすめあったら教えて下さい。

家に1人で居る時、鼻栓してやろうかな・・・。
3  名前: 副作用 :2016/04/11 14:25
>>1
アレグラを処方してもらったけれど
便秘というか排便に痛みが伴うというか
ひょっとしたら鼻水を止めるということは
腸の粘液も止めるのではないかと思い
服用を止めたら今朝はスッキリ出ました。

日本海側もムズムズ継続中です。
4  名前::2016/04/11 20:49
>>1
主です。

レスありがとうね。
関東でも日本海側でも大変だったみたいだね。

明日はムズムズしないといいね。
無理かな(笑)
5  名前: うんうん :2016/04/11 21:28
>>1
花粉はね、一年中飛んでるのよ。
メジャーなスギだけ、春だけが花粉じゃないのよー。
あなたも夏や秋のアレルギーがきたら
私の気持ちがわかると思うわ。
6  名前: 痒い痒い :2016/04/11 21:33
>>1
今日は顔が痒くてたまらず、皮膚科へ行きました。もの凄く混んでいて、椅子に座れなかったです。

飲み薬と塗り薬を貰ってきて、今晩は安眠できそう。

ヒノキは、鼻水より皮膚に出るそうです。

これから、雑草も花粉を飛ばすし、いい季節のはずなのに辛い・・・。

こちら東京です。
7  名前: どうなんだろう? :2016/04/11 21:52
>>1
私以外、夫と子ども達は花粉症。

その私が数年ぶりに風邪を引いたら
続いて子ども達も鼻水とくしゃみをし出しました。
いつもの花粉症みたいに目のかゆみはなさそうだから私の風邪が移ったものとして市販の風邪薬(おもに鼻水止め)を飲ませたんだけど、それで良かったのか?
2日経って鼻水は若干減ったというが、治まるには至ってない様子。
花粉症の症状も出始めたのかなぁ。

この時期、判断しにくいですね。
花粉症の方だと風邪と区別できるものですか?
トリップパスについて





中学生部屋無し
0  名前: ツム :2016/04/09 05:24
中学生になって部屋がない子がいると聞いたら、どう思いますか?

部屋を持っていないお子さんのお母さんはいらっしゃいますか?

うちは、家が小さくて物置になっている1部屋を息子の部屋にしようと思っていますが、なかなか片付きません。
息子も部屋が欲しくはないという事なのでずるずると過ぎています。
21  名前: えっと :2016/04/11 17:15
>>1
うちも個室はないですよ
きょうだいで一つの部屋。
でもその部屋にもいない。ずっとリビング。
勉強机も物置になっています。
大学生になってもそう。
それでも三番目は今年偏差値73のところに合格した。

就寝も震災以来、リビング。
試験前だけ早起きするのに目覚ましうるさいからと気を遣い自分たちの部屋で寝るけれど試験が終わるとなぜか戻ってくる。

私自身は親や家族が鬱陶しかったので子供の行動が不思議。
22  名前: 30平米 :2016/04/11 17:21
>>1
30平米の1DK、子ども3人で一番上が長男で
高校生、本気で家出たいって言ってた。

下が中学生と保育園児の女児。

ちょっと狭いけど、頑張って住んでいるんだね。
23  名前: なぜ? :2016/04/11 18:18
>>22
お宅が住んでいるの?
なぜ?
24  名前: だねって :2016/04/11 19:40
>>22
すんでいるんだねって?

他人の話?

頭悪そう
25  名前: 中2 :2016/04/11 21:30
>>1
>中学生になって部屋がない子がいると聞いたら、どう思いますか?
>
>部屋を持っていないお子さんのお母さんはいらっしゃいますか?

はーい。
ここにいます。
勉強はリビングでするし、寝室にベッド4つ並べてる。
部屋もあるんですよ。
使っていない物置になっている3部屋。

でもそろそろいるのかな。
たった数年のためだったら、もっと部屋数の少ない家を建てればよかったよ。
平屋にすればよかったわ。
トリップパスについて





聞いてみたい(駄)
0  名前: 黒猫 :2016/04/10 09:30
「おばさん」と聞いて思い浮かぶイメージがありますよね。
特定の誰かと言うわけではない、自分の知っている「おばさん」と言うキーワードに付随してくるものをぎゅっと濃縮した感じの人物像。それを思い浮かべてみてください。


そしてそれは一旦脇に置いといて、質問です。
あなたは自分のことを「おばさん」だと思いますか?
世間一般的に、年齢的にも見た目的にも「おばさん」だと思いますか?
4  名前::2016/04/11 17:37
>>1
吉田羊。

バリキャリのお局。

自分もおばさんですね。
でも、吉田羊よりは若々しいけど。
5  名前: おお :2016/04/11 17:45
>>2
全く同じ子と思いました。
あき竹城、渡辺えりこ

私は49歳ババアと言われても仕方がない年齢と思っています。

桐島かれんさんファンですが、あんなに素敵な人でも年齢的には十分おばさんだと思いますよ。


ただ、原田知世はおばさんと思えない、49歳かなんかですよね?
大人の女性感ゼロ、お姉さんです、あまりいい意味ではないです。
6  名前: それは私 :2016/04/11 18:05
>>1
真っ先に自分を思い浮かべちゃったわ。

ママ友と旅行してはしゃいだ姿は、
さぞかし見苦しいものだったろう。
7  名前: 葛藤中 :2016/04/11 20:07
>>1
>あなたは自分のことを「おばさん」だと思いますか?
>世間一般的に、年齢的にも見た目的にも「おばさん」だと思いますか?

おばあさんになりかけたおばさんと頭では理解しているが
同年代に比べれば若い気でいる自分もいる。

デイサービスに行く父親が
「あんな年寄りしかいない所に行けるか」とごねる。
自分だけ違うと思い込んでる。
それと同じかも。
8  名前: オバサン上等〜 :2016/04/11 21:18
>>1
ザ・オバサンは、上沼恵美子かな。

で、私は立派なオバサンだよ。

私はオバサンとかオバチャンという単語に悪いイメージがないので、自分がオバチャンと呼ばれてもなんとも思わない。
ただの事実だー。

ただ、綺麗なオバチャンでありたいと心がけてるけど。

私はオバサンじゃない!とか、他人を、オバサンのくせに!などと言う人を不思議に思う。

オネーサンの上はオバサンじゃないのか?って。

オネーサンの時期が過ぎたら皆オバサンだもの、そんなに否定しなくたっていいじゃないのーって。
トリップパスについて





栃木のママ友いじめの…
0  名前: 今どうしてる :2016/04/10 01:54
主犯ボスママはその後どうしていると思いますか?
顔や名前など晒されているようですが、自サツしたママと同じくらい困っていると思いますか?

私もママ友間のことなど、わりと気にするし結構くよくよ引きずる方なので他人事に思えません。

そりゃ、一番の被害者はこの問題に巻き込まれた双方のお子さんだとは思います。
でも人をとことん孤独に追いやり精神的に追い詰めて喜んでいるような人には、それなりの報いを受けてほしいです。
13  名前: ごろう :2016/04/11 19:48
>>12
そうだよね、この言葉は人が一人亡くなった後に言ってるんだもの、相当なひとだよね。
他人のしに何のダメージも受けてないということだよね。

こんなろくでなしの子供はどんな子なのかな。
14  名前: こわい :2016/04/11 20:10
>>1
こういうのテレビでとりあげられなかったら、知らなかった。
真実は知らないけど、ママさんが先生なの?ご主人も先生か何かで教育委員会に身内がいて、もみ消しとかみたけど、本当なの?
それにしても、二人も亡くなるほどのいじめってありえないですし、怖い。
15  名前: どんだけ :2016/04/11 20:48
>>1
ネット見てゾッとしたよ。
マスコミに誰がリークしたか町ぐるみで躍起になって犯人探しとか
口裏合わせ食事会とか・・・
上の人も書いてるけど
狭い閉鎖的な田舎町のしがらみの中での悲劇だね。
16  名前: たててくれてありがとう :2016/04/11 21:03
>>1
>主犯ボスママはその後どうしていると思いますか?
>顔や名前など晒されているようですが、自サツしたママと同じくらい困っていると思いますか?
>
>私もママ友間のことなど、わりと気にするし結構くよくよ引きずる方なので他人事に思えません。
>
>そりゃ、一番の被害者はこの問題に巻き込まれた双方のお子さんだとは思います。
>でも人をとことん孤独に追いやり精神的に追い詰めて喜んでいるような人には、それなりの報いを受けてほしいです。


これ、本当にぞっとしたわ。
でも忘れてた。
スレ立ててくれてありがとう。


制裁を受けて欲しいと心から思います。
今後も忘れずにいようと思ったわ。
17  名前: ココ :2016/04/11 21:17
>>15
>ネット見てゾッとしたよ。
>マスコミに誰がリークしたか町ぐるみで躍起になって犯人探しとか
>口裏合わせ食事会とか・・・

この事件これが怖いよね。
田舎だからなのかな?

村八分って、例の津山事件とか山口連続殺人事件みたいなことに発展しそうで怖い。
なぜにそんなに、一人を追い込むんだろう。
トリップパスについて





栃木のママ友いじめの…
0  名前: 今どうしてる :2016/04/10 11:49
主犯ボスママはその後どうしていると思いますか?
顔や名前など晒されているようですが、自サツしたママと同じくらい困っていると思いますか?

私もママ友間のことなど、わりと気にするし結構くよくよ引きずる方なので他人事に思えません。

そりゃ、一番の被害者はこの問題に巻き込まれた双方のお子さんだとは思います。
でも人をとことん孤独に追いやり精神的に追い詰めて喜んでいるような人には、それなりの報いを受けてほしいです。
13  名前: ごろう :2016/04/11 19:48
>>12
そうだよね、この言葉は人が一人亡くなった後に言ってるんだもの、相当なひとだよね。
他人のしに何のダメージも受けてないということだよね。

こんなろくでなしの子供はどんな子なのかな。
14  名前: こわい :2016/04/11 20:10
>>1
こういうのテレビでとりあげられなかったら、知らなかった。
真実は知らないけど、ママさんが先生なの?ご主人も先生か何かで教育委員会に身内がいて、もみ消しとかみたけど、本当なの?
それにしても、二人も亡くなるほどのいじめってありえないですし、怖い。
15  名前: どんだけ :2016/04/11 20:48
>>1
ネット見てゾッとしたよ。
マスコミに誰がリークしたか町ぐるみで躍起になって犯人探しとか
口裏合わせ食事会とか・・・
上の人も書いてるけど
狭い閉鎖的な田舎町のしがらみの中での悲劇だね。
16  名前: たててくれてありがとう :2016/04/11 21:03
>>1
>主犯ボスママはその後どうしていると思いますか?
>顔や名前など晒されているようですが、自サツしたママと同じくらい困っていると思いますか?
>
>私もママ友間のことなど、わりと気にするし結構くよくよ引きずる方なので他人事に思えません。
>
>そりゃ、一番の被害者はこの問題に巻き込まれた双方のお子さんだとは思います。
>でも人をとことん孤独に追いやり精神的に追い詰めて喜んでいるような人には、それなりの報いを受けてほしいです。


これ、本当にぞっとしたわ。
でも忘れてた。
スレ立ててくれてありがとう。


制裁を受けて欲しいと心から思います。
今後も忘れずにいようと思ったわ。
17  名前: ココ :2016/04/11 21:17
>>15
>ネット見てゾッとしたよ。
>マスコミに誰がリークしたか町ぐるみで躍起になって犯人探しとか
>口裏合わせ食事会とか・・・

この事件これが怖いよね。
田舎だからなのかな?

村八分って、例の津山事件とか山口連続殺人事件みたいなことに発展しそうで怖い。
なぜにそんなに、一人を追い込むんだろう。
トリップパスについて





タワーマンション
0  名前: たわまん :2016/04/11 03:11
やっぱり物心つくまでは高いとこは駄目だね。
今ニュースで言ってたけど高層に恐怖を感じなくなるそうで、高所平気症というんだって…。
4  名前: ういっ :2016/04/11 19:30
>>3
私は全部じゃないさんじゃないけどね。

その言葉覚えたのがそんなにうれしいの?使いたいんだ?


全部じゃないさんは、これからの為に気を付けたほうがいいんじゃないかって言ってるだけじゃん。

毎回ばかみたい。
5  名前: あら :2016/04/11 19:41
>>3
セカンドレイプの意味知ってるの?

ちゃんと正しく覚えてから使った方がいいと思うよ。
6  名前: 補助ロック :2016/04/11 20:35
>>1
>やっぱり物心つくまでは高いとこは駄目だね。
>今ニュースで言ってたけど高層に恐怖を感じなくなるそうで、高所平気症というんだって…。

タワーマンション近くのコーナンで補助ロック買ってサッシの上部分にセットしておけば転落しなくて済んだのにね。親の危機管理がなってなかっただけ。
7  名前: セカンドレイプ :2016/04/11 20:36
>>5
>セカンドレイプの意味知ってるの?
>
>ちゃんと正しく覚えてから使った方がいいと思うよ。
8  名前: あのさ、 :2016/04/11 20:47
>>1
これ毎回言われるけど、高いところで育ったくらいで
人間が一律に同じ結果になるわけないよ。

うちはタワマンが多いエリアだけど
高いところ苦手な子は、やっぱりどうしても出る。
いくら高いといっても、暮らしてるのは部屋の中で
外で生活してるわけじゃないからねぇ。
トリップパスについて





タワーマンション
0  名前: たわまん :2016/04/11 05:47
やっぱり物心つくまでは高いとこは駄目だね。
今ニュースで言ってたけど高層に恐怖を感じなくなるそうで、高所平気症というんだって…。
4  名前: ういっ :2016/04/11 19:30
>>3
私は全部じゃないさんじゃないけどね。

その言葉覚えたのがそんなにうれしいの?使いたいんだ?


全部じゃないさんは、これからの為に気を付けたほうがいいんじゃないかって言ってるだけじゃん。

毎回ばかみたい。
5  名前: あら :2016/04/11 19:41
>>3
セカンドレイプの意味知ってるの?

ちゃんと正しく覚えてから使った方がいいと思うよ。
6  名前: 補助ロック :2016/04/11 20:35
>>1
>やっぱり物心つくまでは高いとこは駄目だね。
>今ニュースで言ってたけど高層に恐怖を感じなくなるそうで、高所平気症というんだって…。

タワーマンション近くのコーナンで補助ロック買ってサッシの上部分にセットしておけば転落しなくて済んだのにね。親の危機管理がなってなかっただけ。
7  名前: セカンドレイプ :2016/04/11 20:36
>>5
>セカンドレイプの意味知ってるの?
>
>ちゃんと正しく覚えてから使った方がいいと思うよ。
8  名前: あのさ、 :2016/04/11 20:47
>>1
これ毎回言われるけど、高いところで育ったくらいで
人間が一律に同じ結果になるわけないよ。

うちはタワマンが多いエリアだけど
高いところ苦手な子は、やっぱりどうしても出る。
いくら高いといっても、暮らしてるのは部屋の中で
外で生活してるわけじゃないからねぇ。
トリップパスについて





元先生とLINE友達追加
0  名前: パッチ :2016/04/10 17:01
この春高校を卒業した息子ですが、
卒業式の日に担任だった先生がクラスのみんなに
先生のラインIDを教えてくれたそうです。

息子も私もラインにあまり詳しくないのですが、
先生を友達追加した際、自分の名前やよろしくお願い
します等、メッセージを送っておいた方が
よいのでしょうか?
それとも、追加するだけでよいでしょうか。

たくさんの元生徒が友達追加すると思うので
どうすべきかわからないのでアドバイスお願いします。


先生なんかとライン交換するべきではない等の
意見はあると思いますが、よろしくお願いします。
1  名前: パッチ :2016/04/11 19:46
この春高校を卒業した息子ですが、
卒業式の日に担任だった先生がクラスのみんなに
先生のラインIDを教えてくれたそうです。

息子も私もラインにあまり詳しくないのですが、
先生を友達追加した際、自分の名前やよろしくお願い
します等、メッセージを送っておいた方が
よいのでしょうか?
それとも、追加するだけでよいでしょうか。

たくさんの元生徒が友達追加すると思うので
どうすべきかわからないのでアドバイスお願いします。


先生なんかとライン交換するべきではない等の
意見はあると思いますが、よろしくお願いします。
2  名前: 自己紹介 :2016/04/11 19:56
>>1
息子さんがフルネームでライン登録していないのであれば、ちゃんと自己紹介して先生にメッセージを送らないと、誰が誰だか先生は分からないよ。
3  名前: パッチ :2016/04/11 20:36
>>2
ありがとうございます。そうします。
トリップパスについて





薔薇を模った角砂糖あったよね?
0  名前: 佐藤 :2016/04/10 04:31
アメリカ人は砂糖で・・・のスレを見た瞬間、映像が出てきて思いだした。

薔薇をかたどった角砂糖 紅白セット。
ずっと昔。
贈答用みたいに箱に並んでた。

今もあるのかな。見たことないけど。
16  名前: 先日 :2016/04/11 12:25
>>1
仕事先でコーヒーを頂いた時に見たよ(笑)。
資産家のおうちで70越えの大奥さんが出してくれたんだけどさ、珈琲皿に乗ってる訳では無く、小さな小皿にいれてくれてたのね。
一瞬砂糖なのか、一口サイズの砂糖菓子なのかすごく迷った。
意を決してコーヒーの中に投入したけれどもスプーンでかき混ぜながら「砂糖でありますように・・・。」って祈り続けた。
17  名前: ああ :2016/04/11 12:30
>>16
ゆうがやね、、、うっとり
18  名前: 先日 :2016/04/11 12:35
>>17
イヤイヤ・・・優雅やないで(笑)。
こっちはお客じゃなくてあっちがお客様で契約書に判子貰いに行ったんだけどさ、緊張してるから「これお砂糖なんですか?」とも聞けずコーヒーをひたすらグルグルかき混ぜるしかなかった・・・(笑)。
すごく気さくな大奥さまだから、万一砂糖菓子で珈琲の底に溶け残ってても笑って許してくれそうだけど、コッチは恥ずかしすぎる。
19  名前: ・・・その後 :2016/04/11 20:24
>>14
>ありがとう。姉が好きで私もさだまさしを聞いてたのに、
>角砂糖の歌がとっさに出てこなかった。
>
>いい歌だよね、パンプキンパイとシナモンティー。
>さださんにしては明るい歌だ。


「パンプキンパイとシナモンティ」の続編が「ローズパイ」です。
「パンプキンパイとシナモンティ」を知っている方には
ウケまくりの曲ですよ。

まさしんぐタウンには、あの頃から成長した人達が生き続けています。
20  名前: ラスカル :2016/04/11 20:33
>>1
小学校の時、会議室の掃除当番だったことがある。
隅っこにバラの角砂糖が入った箱が、おいてあったんだけど、たまにパクったと、盗み食いをしてたのを思い出した。

最近はあまり、見ないね。
トリップパスについて





スーパーで買ってきたお肉洗いますか
0  名前: もぅー :2016/04/09 06:51
パック売りのお肉、牛豚鶏洗ってあら使いますか?
お肉は洗わないんだけど、魚は洗っています
12  名前: 懐かしや :2016/04/11 18:11
>>11
>あの時肉だっけ? 洗いますかシリーズがあったよね。

私はケーキ洗いますかが好き。
いちごなどの付属品は外してとか、チョコベースの色物は分けてとか陰干しがいいとか。

面白かったねー。
13  名前: タ?ヲ。チ :2016/04/11 18:43
>>1
50ナル、ホ、ェナヌタ👻ヲ、ネ、、、、、テ、ニチー、ヒ・ニ・?モ、ヌクォ、ソ。」
、メ、ュニ🆗ハウー、マタ👻ヲ、陦シ
14  名前: 変化 :2016/04/11 18:50
>>1
ここで「鶏肉は洗った方がイイ」と聞いて洗ってたんだけど
数年後にまたここで「洗うとき細菌を周囲に飛び散らせて食中毒の危険が高まるからダメ」と教わって今は洗ってないよ。
15  名前: ママレモン :2016/04/11 19:33
>>11
>あの時肉だっけ? 洗いますかシリーズがあったよね。
>同時期に晩御飯に焼きそばはありですか?とかなかったっけ?

お肉を洗う時の洗剤にこだわっていたレスも面白かったわ〜。
ジョークと理解してのことだけど、みんななりきってレスしてて楽しかったわ。
16  名前: チャーミー :2016/04/11 19:43
>>11
洗いますかシリーズ、夕食に麺シリーズ、ベビーカーの陽よけ、このあたりはレジェンドだよね。

どのシリーズでも名作が多かった。懐かしいなあ。
トリップパスについて





娘の脇汗がすごい
0  名前::2016/04/10 13:25
脇汗対策商品をよく目にしますが、私は今まで脇汗をあまり気にしてませんでした。

ですが中学生の娘が毎日「脇汗がすごいんだけど」と言うのです。
冬だから軽く着た程度のトレーナーを次の日も着れるんじゃない?と言うと「汚れてないけど脇汗が」と言ってました。

中学の制服の下は木綿のシャツを着てますが、脇部分は大きくえぐれています。
脇汗パットみたいなのが付いているシャツを購入してきたら「こんなの着れない 恥ずかしい」と。

脇汗が気になって仕方がないみたいなのですが、皆さんのお子さんはどうしてますか?
ちなみに腋臭はありませんが、脱いだ服を見たら本当にビチョビチョです。
21  名前: 私も :2016/04/11 18:40
>>17
あんたら全部上の奴と同一人物?

おかしいんじゃないの?
(化石)について毒付いてるだけなのに、なんでこっちが悪くなるんだよ

ばかじゃなかろうか。やっぱりここの奴ら変だ。
叩くネタ見つけたらどう見ても間違えてるのに、平気で集団叩きしてる。
ババァの馬鹿ばっか。
22  名前: てか :2016/04/11 18:43
>>21
>あんたら全部上の奴と同一人物?
>
>おかしいんじゃないの?
>(化石)について毒付いてるだけなのに、なんでこっちが悪くなるんだよ
>
>ばかじゃなかろうか。やっぱりここの奴ら変だ。
>叩くネタ見つけたらどう見ても間違えてるのに、平気で集団叩きしてる。
>ババァの馬鹿ばっか。



集団て言うか、この場合は同一人物じゃない?
馬鹿すぎるもの。
いつもの頭おかしい人だよ。
23  名前: ロールパンナ :2016/04/11 18:45
>>1
制汗剤を使うなら、スプレーよりロールオンタイプの方がいいと思いますよ。
24  名前: てきめん :2016/04/11 18:52
>>1
以前知り合いに聞いた話だけど、パースピレックスというのが効果あるらしいよ。

うろ覚えだったので検索しても全然見つからなくて、記憶違いかなあと思ったら案の定「パールレックス」と残念な覚え方してたので引っかからなかったけどようやく見つけた。

体験談なんかも載ってたので、よかったら見てみて。
知り合いのお嬢さん(大学生)が使ってるようです。
25  名前: ひゅあぁぁぁ :2016/04/11 19:07
>>12
>え?8×4が制汗スプレーなの?
>
>じゃあさ、脇汗かいてからのスプレーじゃん。出無くしてないよね。出てからどうかしてるじゃん。
>
>主さんが毛穴を塞ぐとか何とか言ってたから、毛穴自体に蓋でもして汗自体を出無くするのがあるのかと思っちゃった。


↑ここまでにしておけばいいのに。



>
>人の事化石とか言うけど、自分もばばぁの癖に。
>大体、脇汗かかない人はそんな事あまり知らないんだよ。
>自分が腋臭女だからって、人が皆詳しいんだと勘違いするな


ワキガじゃなくたって、思春期をまともに過ごしてきた女子なら誰だって知ってるレベルだよ。

汗臭いと思われたくないな、いい匂いと言われたいな、なんて思ったもんだよ、10代のころは。



何もそんなにエキサイトしなくたっていいのに。
みっともないなぁ。
トリップパスについて





アイドルばっかり
0  名前: 談どこもかしこも :2016/04/10 09:38
原宿にアイドル劇場が出来た。
たしかに可愛い子ばっかり何十人も。
いつも思うんだけど、よくあんなにスタイルも顔もまあまあな子が何十人もいるものだ。
しかもダンスもまあまあ。
自分が学生の頃、かわいい子なんて限られていたような。
子供時代から磨いているのかなあ・・・。
ワイドショーなんかに出る度に思う。
1  名前: 談どこもかしこも :2016/04/11 18:39
原宿にアイドル劇場が出来た。
たしかに可愛い子ばっかり何十人も。
いつも思うんだけど、よくあんなにスタイルも顔もまあまあな子が何十人もいるものだ。
しかもダンスもまあまあ。
自分が学生の頃、かわいい子なんて限られていたような。
子供時代から磨いているのかなあ・・・。
ワイドショーなんかに出る度に思う。
トリップパスについて





アイドルばっかり
0  名前: 談どこもかしこも :2016/04/11 00:52
原宿にアイドル劇場が出来た。
たしかに可愛い子ばっかり何十人も。
いつも思うんだけど、よくあんなにスタイルも顔もまあまあな子が何十人もいるものだ。
しかもダンスもまあまあ。
自分が学生の頃、かわいい子なんて限られていたような。
子供時代から磨いているのかなあ・・・。
ワイドショーなんかに出る度に思う。
1  名前: 談どこもかしこも :2016/04/11 18:39
原宿にアイドル劇場が出来た。
たしかに可愛い子ばっかり何十人も。
いつも思うんだけど、よくあんなにスタイルも顔もまあまあな子が何十人もいるものだ。
しかもダンスもまあまあ。
自分が学生の頃、かわいい子なんて限られていたような。
子供時代から磨いているのかなあ・・・。
ワイドショーなんかに出る度に思う。
トリップパスについて





相談しても
0  名前::2016/04/10 17:49
中学校一年生の息子の部屋は今まで作ってなく、3LDKなんですが、旦那の仕事部屋と旦那の寝室、息子との寝室。
勉強机はダイニングにおいてますが宿題など、今までリビングでしてました。
一人で寝るのはまだいいけど、自分の部屋が欲しいというので、突っ張り棒でカーテンで仕切ったら、息子は納得でしたが、旦那がマジギレ。
何で勝手に相談しないでここを仕切ったと。。。
家の事でいちいち細かく言うの狭くないですか。
今まで家のインテリアは私がしてました。
家具等は二人で見に行ってましたが。
でも私も相談しても変だからやめろ。と反対されるのわかっていたので勝手にしたのは事実です。
相談しろ。っていうけど、したところで納得してくれないじゃんかー。
ってな事ないですか。
旦那さんが勝手に奥さんに相談しないで趣味やらを購入。
相談して。って奥さんいうけど相談しても奥さんは反対しますよね。
だから勝手に行動にでる。
6  名前: 別人 :2016/04/11 16:46
>>4
>ありがとうございます。
>わがままですが、旦那は自分の部屋が欲しいらしく、結婚半年で別々で寝ていたのでいびきも凄いし、3じ頃にならないと寝れない旦那なので夫婦一緒は今更無理です。

そうしたら、一番広い部屋を旦那さんに与えて、そこを仕事部屋+旦那さんの寝室にしたらどう?
7  名前: はてな :2016/04/11 16:48
>>4
主さんがリビングで寝て、昼間は、旦那さんの部屋に布団を収納…。
手狭でも、引っ越せないんだよね?

>ありがとうございます。
>わがままですが、旦那は自分の部屋が欲しいらしく、結婚半年で別々で寝ていたのでいびきも凄いし、3じ頃にならないと寝れない旦那なので夫婦一緒は今更無理です。
8  名前::2016/04/11 16:51
>>6
ありがとうございます。
三部屋とみな、六畳なんです。
9  名前: えっと :2016/04/11 16:57
>>1
3LDKの部屋割りが

1 旦那の仕事部屋
2 旦那の寝室
3 息子と(主さん)の寝室
LDK ※ダイニングに勉強机あり

突っ張り棒とカーテンで仕切ったのは
勉強机の置いてあるダイニング部分?
それとも息子と(主さん)の寝室?
10  名前: 別人 :2016/04/11 16:58
>>8
>ありがとうございます。
>三部屋とみな、六畳なんです。

6畳でも、その部屋を旦那さんの書斎と寝室にするしかない気がする。
旦那さんのベッド+書斎に必要な荷物だけおいて、他のものは主さんの新しい寝室に移動させるとかね。

子供だと6畳で勉強部屋+寝室 にしてる家庭は少なくないからさ。
トリップパスについて





コンタクトレンズの購入月
0  名前: 初心者 :2016/04/08 19:25
一回につきコンタクトどれくらいの月数購入してますか。
3  名前: 365日 :2016/04/09 10:14
>>1
2ウィークを1年分。
昨日買ってきたばかり。
24,000円が飛んだ(泣)

もちろん眼科を受診して処方箋もらってます。
4  名前: 眼科 :2016/04/09 10:20
>>1
うちの地域、眼科で違うんだよね。
A眼科3ヶ月分しか購入できない。
検診は半年に1回。

B眼科6か月分購入できるが、在庫がないので健診後に注文なので取り寄せに時間がかかる。
2度行かないといけないので、こちらの眼科はもう行ってない。


私は乱視用の2weekだけど、A眼科は検診含めて3ヶ月分8000円くらいです。
5  名前: マンスリー :2016/04/09 11:00
>>1
私は1年分まとめて買います。
1ヶ月用のコンタクト。
1箱3枚入りで1000円くらいだから
1年分で8000円くらいです。
6  名前: だいじだいじ :2016/04/09 11:26
>>1
ワンデイを3ヶ月分、11000円。
検診は大事。
7  名前: 行ってきた :2016/04/11 16:31
>>1
今日、重い腰をあげようやく行ってきた。
今使ってるのが6月で製造中止になるって言うので、新しいコンタクトうぃ試してみることに…。
2weekのシリコンコンタクトレンズで、一年ぶんで、19880円でした。
馴れないから、外しにくいわー。

店舗で1回処方箋出してもらうと、2年間インターネットで買えるという…老眼くるまでコンタクト…と思っとります…。

>一回につきコンタクトどれくらいの月数購入してますか。
トリップパスについて





ー?ヘ、テサメ、タ、ネ
0  名前: 、ォ、ヘ :2016/04/10 12:28
キミコムナェ、ヒヘセヘオ、ャ、「、?タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
ツ邉リ、菎?邉リケサ・ェ。シ・ラ・ュ・罕ム・ケ、ホハンク錡ヤタ篶タイヒサイイテ、キ、ソコン、ヒウリネホキ?ヌセゥウリカ筅荀「、?ウ、?ケ、、、ニ、、、?ネ。「、ェサメ、オ、ェー?ヘ、ヌ、ケ、隍ヘ?、ネ、タ、、、ソ、、ハケ、ォ、?゙、ケ。」、ス、ホア?ヒ、マー?ヘ、テサメ、タ、テ、ソ、鮨シハャ、ヒウリネァ、ィ、?ヌ、キ、遑」ヘセヘオ、ヌ、キ、遉ネ、、、ヲクタヘユ、ャハケ、ウ、ィ、゙、ケ。」
、ヲ、チ、マ、、、惕ハサャ、「、遙「ー?ヘ、テサメ、ヌ、箙ミコムナェ、ヒ・ョ・?ョ・遙」
ウリサンクア、筅ォ、ア、ニ、?ア、ノ。「ツュ、熙ハ、、、ホ、ヌセゥウリカ筅ヒヘ熙鬢コ、ヒ、マニキ、、セキ。」
、ス、ホ、ソ、眤篶タイヌコル、ォ、ッハケ、、、ニ、?ネ。「ー?ヘ、テサメ、ハ、ホ、ヒ。「ハァ、ィ、ホ召キ?クォ、ソ、、、ヒサラ、???ホ、ォ、ハ、ネ、チ、遉テ、ネセア、ハ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
12  名前: 仕方ない :2016/04/11 13:35
>>1
そりゃ〜
子供1人を一人前にするには2500万かかると言われてるからね〜
子供が多いと税金の時の控除額も増えるし補助とか色々あるけど、
単純に考えて、2人の人より用意するお金が
2500万円少なくてすむと思われるから、余裕でしょう?
と思われても仕方ないし、実際、子供が複数の人は
主さん以上に節約とかに励んでる人も多いと思うよ。

ところで・・・
お洒落さんって事はない?
子供が1人でお洒落にしてたら、余裕があると思われると
思うわよ〜
13  名前: 性格 :2016/04/11 14:09
>>1
うちは貧乏だけど二人産みました。

オープンキャンパスには行ったことがありません。選択の余地がないんです。地元の国立一択。もし行けなきゃ高卒で働け!って感じです。塾にも行かせなかったけど、無事に二人とも国立大に行きました。

ああいうのにあちこち行く人は余裕があるんだろうなあという感想です。主さんはギリギリといいつつ、うちよりは余裕があるよ〜。

貧乏度合いは子どもの数じゃなくて、親の性格だよね。うちはもうちょっとお金があっても、もう一人子どもを産んだだけだと思う。
14  名前: 思うけど :2016/04/11 16:17
>>1
うちは子どもいないのですが、ひとりっこの親(夫の姉)が同じようなことを言います。

「子どもいないとお金かからないでしょう。お金余って仕方ないでしょう」

「うちは娘にお金かかって大変〜。子どもがいるとほんと、いくらあっても足りないわ」

ここに書ききれないくらい、言われました。

実際は持病の治療でお金はたくさんかかります。

ひとりっこの親は色々言われると聴くし、威張る相手が私しかいないのかなと我慢していました。
年数回しか会わないし。
主人は気が弱いし姉に頭が上がらない。
ある日ぶちっと切れて、あれこれ言ってしまいました。

子どもがいるアピールいい加減にして下さい!的なことです。
産めないの?と散々言われたので、ひとりしか産んでいないくせに!とも言いました。
ピアノを習わせて、発表会に出るドレス買って、発表会に出るのにお金を払うと知って仰天しました。
ヤ○ハにいいように踊らされて、そりゃお金かかるわ。
ギャーギャー言ってやったら、子どもは泣きながらピアノ辞めたいのにママがダメっていうと泣き出した。
「やめたいなら、やめていいんだよ」というと安心したようにうなずきました。
ピアノ会社の戦略に踊らされているだけだと話すと、小さい子にもちゃんとわかったようです。
なぜか夫の姉は怒っていましたけど、習い事の代金なくなるんだから感謝してほしいです。
そんなにピアノやりたいなら、自分がやればいいんです。
それでドレス着て、子どもとご主人には客席で観ていてもらったらいいのに。
15  名前: 引っこめ(定期) :2016/04/11 16:22
>>14
小梨のくせにノコノコ出てくるだけでもアレなうえにズレまくり、しかも関係ないことの長文。

どうにかして。いつもいつも。頭おかしいんじゃないのいい加減。
16  名前::2016/04/11 16:26
>>14
お姉さんの発言も酷いとは思いますが

> 産めないの?と散々言われたので、ひとりしか産んでいないくせに!とも言いました。

いつも思うけどこの「私こう言ってやったわ」みたいなの
共感できないんだよね。

> なぜか夫の姉は怒っていましたけど、習い事の代金なくなるんだから感謝してほしいです。

なぜかって、なぜ怒るのかも分からないのは
子供がいるいない以前のあなたの問題ではないでしょうか。
トリップパスについて





ー?ヘ、テサメ、タ、ネ
0  名前: 、ォ、ヘ :2016/04/10 19:40
キミコムナェ、ヒヘセヘオ、ャ、「、?タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
ツ邉リ、菎?邉リケサ・ェ。シ・ラ・ュ・罕ム・ケ、ホハンク錡ヤタ篶タイヒサイイテ、キ、ソコン、ヒウリネホキ?ヌセゥウリカ筅荀「、?ウ、?ケ、、、ニ、、、?ネ。「、ェサメ、オ、ェー?ヘ、ヌ、ケ、隍ヘ?、ネ、タ、、、ソ、、ハケ、ォ、?゙、ケ。」、ス、ホア?ヒ、マー?ヘ、テサメ、タ、テ、ソ、鮨シハャ、ヒウリネァ、ィ、?ヌ、キ、遑」ヘセヘオ、ヌ、キ、遉ネ、、、ヲクタヘユ、ャハケ、ウ、ィ、゙、ケ。」
、ヲ、チ、マ、、、惕ハサャ、「、遙「ー?ヘ、テサメ、ヌ、箙ミコムナェ、ヒ・ョ・?ョ・遙」
ウリサンクア、筅ォ、ア、ニ、?ア、ノ。「ツュ、熙ハ、、、ホ、ヌセゥウリカ筅ヒヘ熙鬢コ、ヒ、マニキ、、セキ。」
、ス、ホ、ソ、眤篶タイヌコル、ォ、ッハケ、、、ニ、?ネ。「ー?ヘ、テサメ、ハ、ホ、ヒ。「ハァ、ィ、ホ召キ?クォ、ソ、、、ヒサラ、???ホ、ォ、ハ、ネ、チ、遉テ、ネセア、ハ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
12  名前: 仕方ない :2016/04/11 13:35
>>1
そりゃ〜
子供1人を一人前にするには2500万かかると言われてるからね〜
子供が多いと税金の時の控除額も増えるし補助とか色々あるけど、
単純に考えて、2人の人より用意するお金が
2500万円少なくてすむと思われるから、余裕でしょう?
と思われても仕方ないし、実際、子供が複数の人は
主さん以上に節約とかに励んでる人も多いと思うよ。

ところで・・・
お洒落さんって事はない?
子供が1人でお洒落にしてたら、余裕があると思われると
思うわよ〜
13  名前: 性格 :2016/04/11 14:09
>>1
うちは貧乏だけど二人産みました。

オープンキャンパスには行ったことがありません。選択の余地がないんです。地元の国立一択。もし行けなきゃ高卒で働け!って感じです。塾にも行かせなかったけど、無事に二人とも国立大に行きました。

ああいうのにあちこち行く人は余裕があるんだろうなあという感想です。主さんはギリギリといいつつ、うちよりは余裕があるよ〜。

貧乏度合いは子どもの数じゃなくて、親の性格だよね。うちはもうちょっとお金があっても、もう一人子どもを産んだだけだと思う。
14  名前: 思うけど :2016/04/11 16:17
>>1
うちは子どもいないのですが、ひとりっこの親(夫の姉)が同じようなことを言います。

「子どもいないとお金かからないでしょう。お金余って仕方ないでしょう」

「うちは娘にお金かかって大変〜。子どもがいるとほんと、いくらあっても足りないわ」

ここに書ききれないくらい、言われました。

実際は持病の治療でお金はたくさんかかります。

ひとりっこの親は色々言われると聴くし、威張る相手が私しかいないのかなと我慢していました。
年数回しか会わないし。
主人は気が弱いし姉に頭が上がらない。
ある日ぶちっと切れて、あれこれ言ってしまいました。

子どもがいるアピールいい加減にして下さい!的なことです。
産めないの?と散々言われたので、ひとりしか産んでいないくせに!とも言いました。
ピアノを習わせて、発表会に出るドレス買って、発表会に出るのにお金を払うと知って仰天しました。
ヤ○ハにいいように踊らされて、そりゃお金かかるわ。
ギャーギャー言ってやったら、子どもは泣きながらピアノ辞めたいのにママがダメっていうと泣き出した。
「やめたいなら、やめていいんだよ」というと安心したようにうなずきました。
ピアノ会社の戦略に踊らされているだけだと話すと、小さい子にもちゃんとわかったようです。
なぜか夫の姉は怒っていましたけど、習い事の代金なくなるんだから感謝してほしいです。
そんなにピアノやりたいなら、自分がやればいいんです。
それでドレス着て、子どもとご主人には客席で観ていてもらったらいいのに。
15  名前: 引っこめ(定期) :2016/04/11 16:22
>>14
小梨のくせにノコノコ出てくるだけでもアレなうえにズレまくり、しかも関係ないことの長文。

どうにかして。いつもいつも。頭おかしいんじゃないのいい加減。
16  名前::2016/04/11 16:26
>>14
お姉さんの発言も酷いとは思いますが

> 産めないの?と散々言われたので、ひとりしか産んでいないくせに!とも言いました。

いつも思うけどこの「私こう言ってやったわ」みたいなの
共感できないんだよね。

> なぜか夫の姉は怒っていましたけど、習い事の代金なくなるんだから感謝してほしいです。

なぜかって、なぜ怒るのかも分からないのは
子供がいるいない以前のあなたの問題ではないでしょうか。
トリップパスについて





勿体ない星人だけど、買いだめは好きなの?
0  名前: 不思議 :2016/04/10 02:32
義母もったいない星人。
二言目にはそういって、私にもその調子に会わせろと高圧的。

食事も楽しむと言う感覚は無く、お腹が満たせばそれで良しの戦後の感覚。ついて行けない。
でも質素倹約なんだと思っていた。

義父が他界し数年。
義兄達の同居話が進みだし、義実家の大掃除に踏み切った。

使い込んでもう壊れてる物ばかりがゴミとして出て来るんだろうとは思っていた。
無論そういうのも一杯ある。
一体いつ着たっきりなのと言う服も一杯。
いつも同じ服着てる割には、袖を通した服の多さにもびっくり。
すでに他界した実親のそれに比べても尋常じゃない量。
失礼だが、実親の方が経済的に豊かだったし、例えば背広等の質も違う、でも量は義親の勝ち。

実家の片づけで一番手を焼いたのは本。
実父の趣味の美術書とかもう半端ない量。
義親は本を読まないからその苦労はない。

そして、義実家の未開封の下着、Yシャツ、洗剤、等ののち用雑貨の多さにもうびっくり。
買いだめしてるみたい?
下着は黄ばんでるし、洗剤は湿気を含み膨張してるし。兎に角使えそうもない、つまりゴミ。

さらに、使ってない文房具も家のあちらこちらから出てきた。
はさみ、定規、テープ、コッチコチのアラピックヤマト。すごい量だった。

義母は片づけが下手で広い義実家はどの部屋も雑然としてる。
でも押入れやボックス家具の中があんなに悲惨だとは想定外だった。

お金出して買った物がお金出して処理しないといけないゴミになってる。

これなんで??
勿体ない星人なら、物は粗末にしない、見つからないなら、見つけるまで散策しないの?
余りにもその量のすごさにびっくりだし、義母の価値観は一体何なのか?

義実家が買い物に困る様な家なら解るが、田舎だけどそうじゃないだけに、尚更不思議でたまらない。
新品なのにゴミにならざる得ない物を前に「使えるだろ!」とがなり立てる姿は哀れだった。

これ未だ母屋の半分だけ、今は倉庫代わりの離れがあり、そこにはどうやら、義兄も使用していたベビーベットや二段ベット等の大型のものがまだ捨てられずに残っているらしい。
それ現在、高2のうちの子の為に持参し、突っぱねたものだ。
あの時使えないから捨てるようにちゃんと言ったはず。

そのエリアは、恐ろしくて、誰も手を出そうとせず、先週は終了した。

便利屋を頼もうと言う意見は「もったいない!」と義母が騒ぐので、無理っぽい。
でも、もうやる気は失せてる・・。
5  名前: あー :2016/04/11 14:33
>>1
義実家もそうだったよ。

物が捨てられない、整理できないのに、使ってない下着とかいっぱいあるって話だった。(わずかにスペースのある一階のリビングしか、私は足を踏み入れたことがない)

そういう人は治らないんだろうね。もう義両親ともなくなって、義妹が一人で住んでるが、彼女も似たような性格だ……
6  名前: 安い時に買わないのはもったいない :2016/04/11 14:33
>>1
もったいない星人は、安いものを見つけると、買わないともったいないと思って買い込む。
義母が亡くなった時、一度も着ないで黄色くなった下着類の山とか、買いだめした色んな物がたくさん発見された。

買ったまま使わないフライパンとかもあったなあ。
7  名前: そうかも :2016/04/11 14:42
>>6
>もったいない星人は、安いものを見つけると、買わないともったいないと思って買い込む。
私の義母も勿体ない星人。

この間一緒に行った出先で詰め放題やってた。
でもそれうちではそんなに消費しない。
普通に売られてる物を買っていくことにした。

それを見た義母は安いのになんでそうしない!
「食べきれなくて、捨てる事になる。それは嫌だ。」と言った。

でも義母は詰めたものは全部自宅に持って帰りたいと言うから、分けてもらえます?とも言えなかった。

義父と二人暮らしで到底消費できるとは思えないけど、近所に配り歩くのか?よく解らないけど、結局要らない物を大量には買わないと言う私のやり方は結局理解してもらえなかったよ。

近所で詰め放題してるのに夢中にになってるのも高齢者が多い気がする。ここら辺同居してるケースは少ないと思われる・・。
8  名前: 、「。シ :2016/04/11 15:14
>>1
サ荀ハ、鮓篆ミ、ケ、ォ、鯡リヘ♓ーヘ熙👃ヌ、ッ、?タ、ハ。」
9  名前: それは :2016/04/11 15:23
>>1
>使い込んでもう壊れてる物ばかりがゴミとして出て来るんだろうとは思っていた。
>無論そういうのも一杯ある。
>一体いつ着たっきりなのと言う服も一杯。
>いつも同じ服着てる割には、袖を通した服の多さにもびっくり。
>すでに他界した実親のそれに比べても尋常じゃない量。
>失礼だが、実親の方が経済的に豊かだったし、例えば背広等の質も違う、でも量は義親の勝ち。

いわゆる、安物買いの銭失いの典型的なパターンじゃない。
トリップパスについて





勿体ない星人だけど、買いだめは好きなの?
0  名前: 不思議 :2016/04/10 04:22
義母もったいない星人。
二言目にはそういって、私にもその調子に会わせろと高圧的。

食事も楽しむと言う感覚は無く、お腹が満たせばそれで良しの戦後の感覚。ついて行けない。
でも質素倹約なんだと思っていた。

義父が他界し数年。
義兄達の同居話が進みだし、義実家の大掃除に踏み切った。

使い込んでもう壊れてる物ばかりがゴミとして出て来るんだろうとは思っていた。
無論そういうのも一杯ある。
一体いつ着たっきりなのと言う服も一杯。
いつも同じ服着てる割には、袖を通した服の多さにもびっくり。
すでに他界した実親のそれに比べても尋常じゃない量。
失礼だが、実親の方が経済的に豊かだったし、例えば背広等の質も違う、でも量は義親の勝ち。

実家の片づけで一番手を焼いたのは本。
実父の趣味の美術書とかもう半端ない量。
義親は本を読まないからその苦労はない。

そして、義実家の未開封の下着、Yシャツ、洗剤、等ののち用雑貨の多さにもうびっくり。
買いだめしてるみたい?
下着は黄ばんでるし、洗剤は湿気を含み膨張してるし。兎に角使えそうもない、つまりゴミ。

さらに、使ってない文房具も家のあちらこちらから出てきた。
はさみ、定規、テープ、コッチコチのアラピックヤマト。すごい量だった。

義母は片づけが下手で広い義実家はどの部屋も雑然としてる。
でも押入れやボックス家具の中があんなに悲惨だとは想定外だった。

お金出して買った物がお金出して処理しないといけないゴミになってる。

これなんで??
勿体ない星人なら、物は粗末にしない、見つからないなら、見つけるまで散策しないの?
余りにもその量のすごさにびっくりだし、義母の価値観は一体何なのか?

義実家が買い物に困る様な家なら解るが、田舎だけどそうじゃないだけに、尚更不思議でたまらない。
新品なのにゴミにならざる得ない物を前に「使えるだろ!」とがなり立てる姿は哀れだった。

これ未だ母屋の半分だけ、今は倉庫代わりの離れがあり、そこにはどうやら、義兄も使用していたベビーベットや二段ベット等の大型のものがまだ捨てられずに残っているらしい。
それ現在、高2のうちの子の為に持参し、突っぱねたものだ。
あの時使えないから捨てるようにちゃんと言ったはず。

そのエリアは、恐ろしくて、誰も手を出そうとせず、先週は終了した。

便利屋を頼もうと言う意見は「もったいない!」と義母が騒ぐので、無理っぽい。
でも、もうやる気は失せてる・・。
5  名前: あー :2016/04/11 14:33
>>1
義実家もそうだったよ。

物が捨てられない、整理できないのに、使ってない下着とかいっぱいあるって話だった。(わずかにスペースのある一階のリビングしか、私は足を踏み入れたことがない)

そういう人は治らないんだろうね。もう義両親ともなくなって、義妹が一人で住んでるが、彼女も似たような性格だ……
6  名前: 安い時に買わないのはもったいない :2016/04/11 14:33
>>1
もったいない星人は、安いものを見つけると、買わないともったいないと思って買い込む。
義母が亡くなった時、一度も着ないで黄色くなった下着類の山とか、買いだめした色んな物がたくさん発見された。

買ったまま使わないフライパンとかもあったなあ。
7  名前: そうかも :2016/04/11 14:42
>>6
>もったいない星人は、安いものを見つけると、買わないともったいないと思って買い込む。
私の義母も勿体ない星人。

この間一緒に行った出先で詰め放題やってた。
でもそれうちではそんなに消費しない。
普通に売られてる物を買っていくことにした。

それを見た義母は安いのになんでそうしない!
「食べきれなくて、捨てる事になる。それは嫌だ。」と言った。

でも義母は詰めたものは全部自宅に持って帰りたいと言うから、分けてもらえます?とも言えなかった。

義父と二人暮らしで到底消費できるとは思えないけど、近所に配り歩くのか?よく解らないけど、結局要らない物を大量には買わないと言う私のやり方は結局理解してもらえなかったよ。

近所で詰め放題してるのに夢中にになってるのも高齢者が多い気がする。ここら辺同居してるケースは少ないと思われる・・。
8  名前: 、「。シ :2016/04/11 15:14
>>1
サ荀ハ、鮓篆ミ、ケ、ォ、鯡リヘ♓ーヘ熙👃ヌ、ッ、?タ、ハ。」
9  名前: それは :2016/04/11 15:23
>>1
>使い込んでもう壊れてる物ばかりがゴミとして出て来るんだろうとは思っていた。
>無論そういうのも一杯ある。
>一体いつ着たっきりなのと言う服も一杯。
>いつも同じ服着てる割には、袖を通した服の多さにもびっくり。
>すでに他界した実親のそれに比べても尋常じゃない量。
>失礼だが、実親の方が経済的に豊かだったし、例えば背広等の質も違う、でも量は義親の勝ち。

いわゆる、安物買いの銭失いの典型的なパターンじゃない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2463 2464 2465 2466 2467 2468 2469 2470 2471 2472 2473 2474 2475 2476 2477  次ページ>>