育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74731:うつ気味の献立(10)  /  74732:うつ気味の献立(10)  /  74733:ピーナッツ&ジェリーって、どんだけあまいの??(9)  /  74734:明治白のひととき(ミルクコーヒー)(2)  /  74735:焼酎のお湯割り、どっちを先に注ぎますか?(4)  /  74736:小学校生活の感想…(12)  /  74737:小学校生活の感想…(12)  /  74738:コーヒー、紅茶みたいな入れ方があるの??(7)  /  74739:舅がしにかけてる?(10)  /  74740:痔の手術後にし亡(8)  /  74741:夫の変貌?(10)  /  74742:三代目Jsoul 何で人気?(22)  /  74743:人と接すると気疲れしてしまう(15)  /  74744:朝ドラ、加賀美屋と大隈さんの家(1)  /  74745:シンデレラ体重(22)  /  74746:なばなの里(13)  /  74747:ジャニーズのファンクラブからのコンサートの当落(4)  /  74748:昔ながらの霊柩車見かける?(16)  /  74749:更年期(4)  /  74750:君はメロディー(AKB)(4)  /  74751:おじさんの愚痴、自慢(5)  /  74752:社会人になって役に立てる、生まれ持った頭脳遺伝子(10)  /  74753:社会人になって役に立てる、生まれ持った頭脳遺伝子(10)  /  74754:北海道新幹線、最初の写真撮りたいの??(15)  /  74755:カフェを教えて下さい(13)  /  74756:カフェを教えて下さい(13)  /  74757:コンビニで買う食材(7)  /  74758:なんでもしゃべる子供(3)  /  74759:、ウ、ウ、ル・ヘ、ヌセメイヘ。ヲ。ヲ(16)  /  74760:生理前に発熱?(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2485 2486 2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499  次ページ>>

うつ気味の献立
0  名前: にここ :2016/03/26 15:31
ここ2,3年、家族のことでうつ気味です。

昼食は、外食や何とかインスタントでごまかしてますが

夕食は、簡単なものしか作ってません。というか作れません。

買い物にも人に会わないように、やっと出かける感じです。

簡単だけど、豪華に見える献立ってありますか?
6  名前::2016/03/27 21:05
>>4
再度ありがとうございます。

そうですね、薬を飲んでみるのもありですね。

以前は料理もアンテナはって、いろいろ挑戦してたんですが、なかなか時間のかかるものつくれなくて・・。

やっと、キッチンにたって、ささっと簡単なものを作ってます。
7  名前: 宅配 :2016/03/27 21:22
>>1
お金は少しかかるかも知れないけど、ヨシケイにすれば?
一週間分のレシピと使い切りの材料が届くから、考える必要はないし、買い物に行く必要もない。

簡単に温めれば出来る物から、少し手がかかるもの。
おかずが2品のもの、3品のもの。
その他のおやつやスイーツ、ご当地グルメだったり月によって変わるものもあるし試してみるといいかも。


しかし鬱ならきちんと薬を飲むべきだし、薬がなくてもどうにかなるなら、もう少しやる気をだそうよ。
8  名前: オーブン :2016/03/27 21:35
>>1
>ここ2,3年、家族のことでうつ気味です。
>
>昼食は、外食や何とかインスタントでごまかしてますが
>
>夕食は、簡単なものしか作ってません。というか作れません。
>
>買い物にも人に会わないように、やっと出かける感じです。
>
>簡単だけど、豪華に見える献立ってありますか?

病院に行って、カウンセリングもちゃんと受けて、薬もちゃんと飲もう。

夕食も「簡単なものしか作れない」じゃなくて、しんどくてもどうにか作れてる状況を「今日もなんとか頑張ったな」って労わろうよ。

そして、オーブンにぎっしり並べて焼くだけって言うのはけっこう見栄えもするし満足するよ。
塩こしょうしてから焼いてもいいし、焼いた後に焼肉のたれかなんかざっとかけてもいいし。
9  名前: はげどう :2016/03/27 21:39
>>7
>
> しかし鬱ならきちんと薬を飲むべきだし、薬がなくてもどうにかなるなら、もう少しやる気をだそうよ。

うんうん、全く同意。
このままでは自分も苦しいし家族にも迷惑かけるだけ。
10  名前::2016/03/27 22:01
>>1
アドバイスありがとうございます。やっぱり薬は飲んだほうがいいですよね。

何とかごまかしながら日常を送っていたのですが、向き合って治さないとですね。

ヨシケイという方法がありましたね。特に仕事の時は重宝しそうですね。

オーブンは気が付きませんでした。切って焼いてたれをつけるだけで豪華でおいしそうです。

そして何より、少しでもできた自分をほめていたわりたいと思います。

皆様の温かい言葉に感謝と涙です

ありがとうございます。
トリップパスについて





うつ気味の献立
0  名前: にここ :2016/03/27 08:41
ここ2,3年、家族のことでうつ気味です。

昼食は、外食や何とかインスタントでごまかしてますが

夕食は、簡単なものしか作ってません。というか作れません。

買い物にも人に会わないように、やっと出かける感じです。

簡単だけど、豪華に見える献立ってありますか?
6  名前::2016/03/27 21:05
>>4
再度ありがとうございます。

そうですね、薬を飲んでみるのもありですね。

以前は料理もアンテナはって、いろいろ挑戦してたんですが、なかなか時間のかかるものつくれなくて・・。

やっと、キッチンにたって、ささっと簡単なものを作ってます。
7  名前: 宅配 :2016/03/27 21:22
>>1
お金は少しかかるかも知れないけど、ヨシケイにすれば?
一週間分のレシピと使い切りの材料が届くから、考える必要はないし、買い物に行く必要もない。

簡単に温めれば出来る物から、少し手がかかるもの。
おかずが2品のもの、3品のもの。
その他のおやつやスイーツ、ご当地グルメだったり月によって変わるものもあるし試してみるといいかも。


しかし鬱ならきちんと薬を飲むべきだし、薬がなくてもどうにかなるなら、もう少しやる気をだそうよ。
8  名前: オーブン :2016/03/27 21:35
>>1
>ここ2,3年、家族のことでうつ気味です。
>
>昼食は、外食や何とかインスタントでごまかしてますが
>
>夕食は、簡単なものしか作ってません。というか作れません。
>
>買い物にも人に会わないように、やっと出かける感じです。
>
>簡単だけど、豪華に見える献立ってありますか?

病院に行って、カウンセリングもちゃんと受けて、薬もちゃんと飲もう。

夕食も「簡単なものしか作れない」じゃなくて、しんどくてもどうにか作れてる状況を「今日もなんとか頑張ったな」って労わろうよ。

そして、オーブンにぎっしり並べて焼くだけって言うのはけっこう見栄えもするし満足するよ。
塩こしょうしてから焼いてもいいし、焼いた後に焼肉のたれかなんかざっとかけてもいいし。
9  名前: はげどう :2016/03/27 21:39
>>7
>
> しかし鬱ならきちんと薬を飲むべきだし、薬がなくてもどうにかなるなら、もう少しやる気をだそうよ。

うんうん、全く同意。
このままでは自分も苦しいし家族にも迷惑かけるだけ。
10  名前::2016/03/27 22:01
>>1
アドバイスありがとうございます。やっぱり薬は飲んだほうがいいですよね。

何とかごまかしながら日常を送っていたのですが、向き合って治さないとですね。

ヨシケイという方法がありましたね。特に仕事の時は重宝しそうですね。

オーブンは気が付きませんでした。切って焼いてたれをつけるだけで豪華でおいしそうです。

そして何より、少しでもできた自分をほめていたわりたいと思います。

皆様の温かい言葉に感謝と涙です

ありがとうございます。
トリップパスについて





ピーナッツ&ジェリーって、どんだけあまいの??
0  名前: 歯が痛くなりそうだ :2016/03/27 01:33
アメリカドラマを見ていたら、し刑囚の最後の食事のリクエストが「ピーナッツ&ジェリー」と呼ばれるサンドイッチでした。

ジェリーって何だ??と思ったら、ゼリーの事みたい。
字幕もジェリーになっていたんです。

ピーナッツバターとゼリーがサンドしてあると言う事らしいです。

食文化を否定する気は毛頭ないんです。
日本人が普通に食べてる物、外国人が見たらゲゲゲ——というのもたくさんあるでしょうからね。

でも、これ相当甘くないですか?
アメリカのケーキとかかなり甘いですよね。
日本人とは味覚の違いが相当あるから、普通に食べれると言う事なんでしょうか?

ピーナッツバターは好きなんですけどね。そこにゼリー。それは何ゼリーなのか?
皆さんはどういうの想像しますか?
5  名前: そうねぇ :2016/03/27 16:48
>>4
そうなんだ!
じゃあ甘い方にジャム・・・。
それは日本人にはきつそうね。

私はちょっと旅行しただけだし、友達からきいた話鵜呑みにしちゃった。
ごめんね。
6  名前: 甘くない :2016/03/27 16:49
>>1
ピーナツバターが甘くないんだよ。
しょっぱいの。
7  名前: 知ってる :2016/03/27 17:13
>>1
食べた事あるよ。
だいぶ昔だけど、どっかで買った事がある。
ピーナッツバターとジャムがストライプになって
瓶詰になってるやつ。
私が買ったのは、イチゴのジャムだったよ。
アメリカのピーナッツバターが大好きなので
美味しかった記憶はあるけど
甘かったかどうかはあまり覚えてない。
8  名前: フィー :2016/03/27 17:53
>>1
そういえば少し前にスーパーでピーナツバターとチョコシロップがストライプ状に瓶に入ってるの買ったよ。
どこのメーカーだったかな、スヌーピーの絵がかかれてた。

私はあまりトーストにクリームとか塗るのすきじゃないので、とうとう私の口に入らなかったからどんなものかよく分からないけど、子どもの言うことによると「もう買ってこなくていいや。甘すぎて」ということだった。

ただこの子は甘さ控えめジャムでも「甘い」と言う子なので、甘さについてはあまり参考にならないけどね。

でも夫がすごく喜んで塗りたくってたから、甘いことに間違いはないと思う。パンが見えなくなるくらい、隙間なくみっちりと塗って食べてた記憶がある。

ピーナツバターとジャムか…
その昔、渡辺多恵子さんの「ファミリー!」という漫画に出てきたそれに驚いたの思い出した。
どんな味かというより、なんで甘いモノと甘いモノ足すんだろうと悩んだっけ。

あの漫画には他にも、ものすごい量の朝食とかも出てきて、アメリカ人ってスゲーと思ったなあ。
9  名前: 否定します :2016/03/27 21:36
>>1
食文化、私はあの国の物は
かなり否定しますよ。

だって、バカ甘、しかも、繊細な味の
料理なんてなーーーんもないから。

日本の食文化の繊細さ、季節を感じる
多様な味覚と食材、それを代々伝え、
子に作っていく.....
日本はある意味、世界一の味覚民族です。

ジェリーとは、ジャムのこと。
ピーナッツバターと甘いジャムは、
おやつや朝食、サンドイッチの定番で、
日本人が真似る必要はない。
もっと美味しい物、体にいい物が
日本にはいっぱいある。
トリップパスについて





明治白のひととき(ミルクコーヒー)
0  名前: 知ってる? :2016/03/26 18:20
皆さん、明治乳業?から発売されている「白のひととき」という小さめのボトル型のミルクコーヒー知ってます?

新登場と銘打っているのですが、
とうに去年から売ってるんだけどな。
リニューアルしたのかな?
1  名前: 知ってる? :2016/03/27 18:30
皆さん、明治乳業?から発売されている「白のひととき」という小さめのボトル型のミルクコーヒー知ってます?

新登場と銘打っているのですが、
とうに去年から売ってるんだけどな。
リニューアルしたのかな?
2  名前: そうよ :2016/03/27 20:17
>>1
リニューアルしたのか、最近バーコードが変わりましたよ。
>皆さん、明治乳業?から発売されている「白のひととき」という小さめのボトル型のミルクコーヒー知ってます?
>
>新登場と銘打っているのですが、
>とうに去年から売ってるんだけどな。
>リニューアルしたのかな?
トリップパスについて





焼酎のお湯割り、どっちを先に注ぎますか?
0  名前: 流派があるのかな? :2016/03/26 18:39
焼酎のお湯割り飲む方いらっしゃいますか?

その場合、グラスにお湯を先に入れますか?焼酎を先に入れますか?

私は余り焼酎のお湯割りは飲まないんですが、先日義実家で飲む機会がありました。
その際、私は何も気にせず、焼酎入れてから、お湯を注ごうとしたら、実家が芋焼酎で有名な所の出の義姉が「地元ではお湯が先、焼酎がが後なんだよ!」と教えてくれたんです。

ちなみに、義姉、羨ましいほどお酒強いんです。

私はどっちが先と言うのはあまり深く考えたことはありませんでした。

どっちでもいいのかな??と思うけど、私の場合、余りお酒が強くないので、先にお湯だと焼酎どれくらい入れたか解らなくなってしまう・・と言う心配があるんですよね。

皆さんはどんな風に作りますか?

会社勤めしていた頃も、上司が梅干し入りのお湯割りを作ってるのを思い出すと、焼酎を先に入れてた気もするんですけどね。どっちが多いんですかね?
1  名前: 流派があるのかな? :2016/03/27 14:14
焼酎のお湯割り飲む方いらっしゃいますか?

その場合、グラスにお湯を先に入れますか?焼酎を先に入れますか?

私は余り焼酎のお湯割りは飲まないんですが、先日義実家で飲む機会がありました。
その際、私は何も気にせず、焼酎入れてから、お湯を注ごうとしたら、実家が芋焼酎で有名な所の出の義姉が「地元ではお湯が先、焼酎がが後なんだよ!」と教えてくれたんです。

ちなみに、義姉、羨ましいほどお酒強いんです。

私はどっちが先と言うのはあまり深く考えたことはありませんでした。

どっちでもいいのかな??と思うけど、私の場合、余りお酒が強くないので、先にお湯だと焼酎どれくらい入れたか解らなくなってしまう・・と言う心配があるんですよね。

皆さんはどんな風に作りますか?

会社勤めしていた頃も、上司が梅干し入りのお湯割りを作ってるのを思い出すと、焼酎を先に入れてた気もするんですけどね。どっちが多いんですかね?
2  名前: 正解 :2016/03/27 14:25
>>1
お湯→焼酎が正しい順番です。
理由は焼酎の香り成分が熱湯よりも揮発温度が低いので、香りが飛んでしまうからです。

とうんちく好きの夫に結婚前に教えてもらった。

でもまあ、酒は好きだけど大雑把な私からしたら「どっちでもいいじゃん」と思うけどね。
3  名前: ミルクティー :2016/03/27 14:29
>>1
ミルクティーもありますね。

ミルクが先か紅茶が先か。
4  名前: バイト :2016/03/27 18:50
>>1
スナックでバイトしてた時
先輩ホステスにお湯お入れてから
焼酎入れてと教わりました。

知らなくて焼酎入れのお湯入れしてました。
トリップパスについて





小学校生活の感想…
0  名前: うさぎ :2016/03/25 04:15
娘が小学校を卒業しました。
成長を喜ぶより何より、大変だった、色々安定しなかったという感想が残っています。

楽しい時は和の中心で、そこでの振る舞いに失敗してか孤立して…楽しかったり孤独だったり、毎日日替わりで、とにかく友達も気持ちも安定しませんでした。
卒業アルバムを見ると笑顔がたくさんあり、良い時間を過ごせたんだなと安心する一方、何人かで遊んだ話、春休みの計画が聞こえる中、誘われる事も無く誘う勇気も無く、何も残らなかった感があります。

保護者からの一言で「良い友達に恵まれた」「本当に楽しい6年間でした」とありますが、残念ながらそんな感想はありません。

地味なタイプでは無いのに存在感がない? 好かれない? ペアを組む相手がいない、遊ぶ時に名前が上がらない…何か原因があるんですよね。
娘が何がいけなかったか理解し反省し、楽しい中学生活を送って欲しいと願うばかり。

こんなモヤっとした卒業の経験がある方はいらっしゃいますか?
8  名前: 感想 :2016/03/27 06:19
>>1
我が娘も同じく先日、小学生卒業しました。

そんな私の感想。

主さんの娘さんは一人のお友達に執着しないタイプじゃないですか?

たまにそういう子います。
どの子とでも遊べる、というか。

グループに属していないために、
グループの約束ごとには入っていない。

私の娘は、女子よりも男子と仲が良かったため、
そういったグループのイベントがあっても
参加しそびれていますね。

娘もそのことをよくわかっていて、
全然へっちゃらだし、中学校も楽しみにしています。

主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。

主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
娘さんが中心になって欲しいのですか?
人気者じゃないと気が済まないのですか?

同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。
9  名前: わかるよ :2016/03/27 09:14
>我が娘も同じく先日、小学生卒業しました。
>
>そんな私の感想。
>
>主さんの娘さんは一人のお友達に執着しないタイプじゃないですか?
>
>たまにそういう子います。
>どの子とでも遊べる、というか。
>
>グループに属していないために、
>グループの約束ごとには入っていない。
>
>私の娘は、女子よりも男子と仲が良かったため、
>そういったグループのイベントがあっても
>参加しそびれていますね。
>
>娘もそのことをよくわかっていて、
>全然へっちゃらだし、中学校も楽しみにしています。
>
>主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
>娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。
>
>主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
>娘さんが中心になって欲しいのですか?
>人気者じゃないと気が済まないのですか?
>
>同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。


サバサバした人には無縁の悩みですよね!私は主さんの気持ちわかりますよ。
中心でいたいとか人気者でいたいっていうのじゃなくて、ただ友達と楽しんでほしい、って気持ちなのでは?!
子どもにとって友達って一番大事な存在じゃないかな。

中学に行けば、部活の世界も出来るから、また変わってくるよ。
いろんな思いをしながら成長していくものなのかな。
10  名前: よく読んで :2016/03/27 09:43
>>8
> 主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
> 娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。

「友達も気持ちも安定しませんでした。」 と書かれていますよ。

> 主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
> 娘さんが中心になって欲しいのですか?
> 人気者じゃないと気が済まないのですか?
> 同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。

私はスレを読んで、このようなことは感じませんでした。中心とか人気者とか、想像しすぎと思います。
私もあなたのレスに、もやっとしました。
11  名前: ふむ :2016/03/27 18:14
>>10
小学校、いろいろあるでしょ、フツー。
上の人じゃないけど、娘の現在の気持ちが書かれていないよね。

私も主の過剰反応しているような気がします。
12  名前: 私がこどもの時 :2016/03/27 18:37
>>1
私の親もきっとこんな風に感じていたんだろうなぁ〜
でも、私にはそんなそぶりは微塵も見せず、普通のことのようにしてくれてたよ。
今になって改めて感謝だな。私に哀れんだ態度で接してくれなくて。
そういう態度をされたら、私は可哀想な残念な人間なんだと思っちゃったからね。

そんな私も元気な大人になり、それなりに友人もでき、結婚もして居場所もでき、幸せだよ。

人間は成長する生き物だから。まだ発展途上。これからだよ!
トリップパスについて





小学校生活の感想…
0  名前: うさぎ :2016/03/25 01:47
娘が小学校を卒業しました。
成長を喜ぶより何より、大変だった、色々安定しなかったという感想が残っています。

楽しい時は和の中心で、そこでの振る舞いに失敗してか孤立して…楽しかったり孤独だったり、毎日日替わりで、とにかく友達も気持ちも安定しませんでした。
卒業アルバムを見ると笑顔がたくさんあり、良い時間を過ごせたんだなと安心する一方、何人かで遊んだ話、春休みの計画が聞こえる中、誘われる事も無く誘う勇気も無く、何も残らなかった感があります。

保護者からの一言で「良い友達に恵まれた」「本当に楽しい6年間でした」とありますが、残念ながらそんな感想はありません。

地味なタイプでは無いのに存在感がない? 好かれない? ペアを組む相手がいない、遊ぶ時に名前が上がらない…何か原因があるんですよね。
娘が何がいけなかったか理解し反省し、楽しい中学生活を送って欲しいと願うばかり。

こんなモヤっとした卒業の経験がある方はいらっしゃいますか?
8  名前: 感想 :2016/03/27 06:19
>>1
我が娘も同じく先日、小学生卒業しました。

そんな私の感想。

主さんの娘さんは一人のお友達に執着しないタイプじゃないですか?

たまにそういう子います。
どの子とでも遊べる、というか。

グループに属していないために、
グループの約束ごとには入っていない。

私の娘は、女子よりも男子と仲が良かったため、
そういったグループのイベントがあっても
参加しそびれていますね。

娘もそのことをよくわかっていて、
全然へっちゃらだし、中学校も楽しみにしています。

主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。

主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
娘さんが中心になって欲しいのですか?
人気者じゃないと気が済まないのですか?

同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。
9  名前: わかるよ :2016/03/27 09:14
>我が娘も同じく先日、小学生卒業しました。
>
>そんな私の感想。
>
>主さんの娘さんは一人のお友達に執着しないタイプじゃないですか?
>
>たまにそういう子います。
>どの子とでも遊べる、というか。
>
>グループに属していないために、
>グループの約束ごとには入っていない。
>
>私の娘は、女子よりも男子と仲が良かったため、
>そういったグループのイベントがあっても
>参加しそびれていますね。
>
>娘もそのことをよくわかっていて、
>全然へっちゃらだし、中学校も楽しみにしています。
>
>主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
>娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。
>
>主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
>娘さんが中心になって欲しいのですか?
>人気者じゃないと気が済まないのですか?
>
>同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。


サバサバした人には無縁の悩みですよね!私は主さんの気持ちわかりますよ。
中心でいたいとか人気者でいたいっていうのじゃなくて、ただ友達と楽しんでほしい、って気持ちなのでは?!
子どもにとって友達って一番大事な存在じゃないかな。

中学に行けば、部活の世界も出来るから、また変わってくるよ。
いろんな思いをしながら成長していくものなのかな。
10  名前: よく読んで :2016/03/27 09:43
>>8
> 主さんの娘さんはどう思っているのでしょう。
> 娘さんの気持ちが書かれていないことが気になります。

「友達も気持ちも安定しませんでした。」 と書かれていますよ。

> 主さんは高望みし過ぎなんじゃないのでしょうか。
> 娘さんが中心になって欲しいのですか?
> 人気者じゃないと気が済まないのですか?
> 同じ年齢の娘がいる私は、主さんの内容にもやっとしました。

私はスレを読んで、このようなことは感じませんでした。中心とか人気者とか、想像しすぎと思います。
私もあなたのレスに、もやっとしました。
11  名前: ふむ :2016/03/27 18:14
>>10
小学校、いろいろあるでしょ、フツー。
上の人じゃないけど、娘の現在の気持ちが書かれていないよね。

私も主の過剰反応しているような気がします。
12  名前: 私がこどもの時 :2016/03/27 18:37
>>1
私の親もきっとこんな風に感じていたんだろうなぁ〜
でも、私にはそんなそぶりは微塵も見せず、普通のことのようにしてくれてたよ。
今になって改めて感謝だな。私に哀れんだ態度で接してくれなくて。
そういう態度をされたら、私は可哀想な残念な人間なんだと思っちゃったからね。

そんな私も元気な大人になり、それなりに友人もでき、結婚もして居場所もでき、幸せだよ。

人間は成長する生き物だから。まだ発展途上。これからだよ!
トリップパスについて





コーヒー、紅茶みたいな入れ方があるの??
0  名前: 上からブシューー :2016/03/26 19:33
「いつかティファニーで朝食を」と言う深夜ドラマを見ていたら、主人公がコーヒーを入れてたんです。

でもその入れ方が私の知る紅茶の入れ方です。
太くて長細いガラスに茶葉を入れて、お湯を注いだ後、上から丸い網状のをブシューーて押して、茶こしするたいなやつ?
言ってる事解ります??
どう表現したら解ってもらえるのか??

同じ要領で、コーヒー作れるんですか?
それはコーヒー専用で、紅茶のとは別物だと言う事なんでしょうか?

ゴリゴリと、豆をすっていたので、コーヒーであることは間違いないと思うんですが・・。
3  名前::2016/03/27 15:22
>>1
わかるよ(笑)でもそのブシューーの正式名称がわからないけど。

アレを使ってコーヒーを淹れたら豆のカスが入ってきそうだよね。コーヒー用の物があるのかね?
4  名前: フレンチプレス :2016/03/27 15:30
>>1
フレンチプレス、知らないの?
5  名前: 身もふたもない :2016/03/27 15:52
>>4
>フレンチプレス、知らないの?
主はそういう入れ方初めて見たんだろうし、道具の名前も知らないんだよ。

なのに「知らないの?」なんて、嫌な言い方。
なんでこんないい方しか出来ないんだろう、いつもそうなの

6  名前: コーヒ&ティー :2016/03/27 16:11
>>1
このスレのお蔭ですごい謎が解けてしまいました。

つい先日、義実家の大掃除をしたんです。
引き出物や贈答品の箱がわんさか出てきた中に「コーヒー&ティセット」と印刷されてるのがあったんです。
付属のお盆の感じからして、かなりの年代物?
金色でしゃれてはいるんだろうけど、昭和時代の匂いがするやつです。

中見たら、主さんが言ってるプシューって押すやつが入ってました。

それ結構大振り。
うちで使ってるのが小さかったので、もらったのですが、なぜコーヒーと書いてある?紅茶じゃないのか?
箱が空いてて中にも空間があったし、他にも何かあったような感じだったから、何か使われたパーツがあるのか?と言う疑問と共に帰宅。

義母は記憶にないとの事。

結局、コーヒーの意味がわからなかった所にこのスレ。
あれは紅茶以外にも使えると言う事で良いのか?
これは一度実験してみようと今、思っています。
駄目だったら、紅茶で使うからそれで良いんです。

でもその箱には上の方がおっしゃってる「フレンチブレス」なんて記載はなかったと思われます。
カタカナで「ティー&コーヒーセット」
多分そんなしゃれた名前が書いてあったら、意味が解らない為、検索してました。

箱は昨日、廃品回収に出してしまい、もう手元には無いんので確認できないんです。
7  名前: オススメしない :2016/03/27 17:34
>>6
紅茶に使わないほうがいいと思う。
あれおいしく入れられるのかなぁ?
紅茶はポットで入れたほうがおいしいよ。
トリップパスについて





舅がしにかけてる?
0  名前: 鬼嫁 :2016/03/25 23:21
朝からめまいがするんだと。
でも救急車拒否。
今度こそ逝け。
介護なんてしないし。
今まで散々な目にあったんだから。
せっかくの休みに騒ぐなよ
6  名前: うへ :2016/03/27 13:15
>>1
>朝からめまいがするんだと。
>でも救急車拒否。
>今度こそ逝け。
>介護なんてしないし。
>今まで散々な目にあったんだから。
>せっかくの休みに騒ぐなよ

私もゆっくり寝れると思ってた日に起こされるともう半日くらい機嫌悪い。
(子どもや旦那が発熱とか、大事な人に伴う用事は別だよ)
義親から電話なんて話の途中で叩っ切ると思う。
別居嫁ですらかいって感じだよね。
同居だと本当に色々あるだろね。頭下がるわ。
救急要らんレベルなら静かに寝てたらいいじゃんね。
わざわざ起きてきて具合い悪いアピールするの?面倒なじーさんだね。
7  名前: 、?シ :2016/03/27 13:36
>>1
シ?ュ、ホヒ💘シ、ャハムソァ、キサマ、皃ソ、鮨ェ、?熙タ、テ、ニ。」
キ?ァ、、、、、ヲ、チ、マツ鄒賈ラ。」
8  名前: 鬼嫁 :2016/03/27 16:25
あれから…
普通に復活しました。
いちいちアピールするなよ。
大袈裟じじい。
もう80過ぎたんだから
ポックリ逝け。
めーわく。
9  名前: 限界 :2016/03/27 16:42
>>8
うちの姑も同じ。
うちの場合は病気で入院して一時は心肺停止にまでいったのに一命とりとめた…。
いまは転院してリハビリしているけど、もう逝ってほしい。
散々介護したし精神壊されたし…。
10  名前: めぐる :2016/03/27 17:30
>>1
>朝からめまいがするんだと。
>でも救急車拒否。
>今度こそ逝け。
>介護なんてしないし。
>今まで散々な目にあったんだから。
>せっかくの休みに騒ぐなよ

きっとね何十年か先に
嫁から同じ事言われるよ
トリップパスについて





痔の手術後にし亡
0  名前: 四街道徳洲会 :2016/03/27 01:23
千葉県四街道市の四街道徳洲会病院で2010年、痔の手術の4日後にし亡した60代女性の遺族らが、運営する医療法人「沖縄徳洲会」や医師2人に計約4600万円の損害賠償を求めた訴訟で、千葉地裁(岸日出夫裁判長)は25日、病院側の過失を認め、約4500万円の支払いを命じた。

判決によると、女性は10年1月26日に同病院で痔の日帰り手術を受け、数日後、下半身の痛みで歩行が困難になり同病院に入院。緊急手術を受けたが敗血症により同30日にし亡した。



痔の日帰り手術ってのも恐ろしいんですね。
このサイトのターゲット年齢の事象なので皆さんお気をつけて。
4  名前: へぇ :2016/03/27 14:19
>>1
あなた60代なの?
ここでは先輩の方だね。
5  名前: ん? :2016/03/27 14:24
>>4
ここって痔でもりあがっていた人たちがいなから、その人たちに向けてじゃない?

おならだの痔だので意気投合していたちょっとお下品なおばさんがたがいたのよね。


>あなた60代なの?
>ここでは先輩の方だね。
6  名前: くすっ :2016/03/27 14:32
>>2
くすっ。

手術した痔ぬしか。
7  名前: ブライダルチェック :2016/03/27 14:35
>>1
友だちは結婚が決まってから痔の手術していたよ。

これから出産もするだろうし、結婚前に治してしまおうって。結婚相手にもちゃんと報告してた。
日帰りではなかったけど。

まぁ何の手術にしても、簡単で予後の心配なしって事はないって事よね。
8  名前: うーん :2016/03/27 15:05
>>1
場所が場所なだけに、清潔さを保つには入院が一番いいよね。
YouTubeに日帰り手術の動画があるけど、あれで日帰りは無いと思う。怖いよ。
トリップパスについて





夫の変貌?
0  名前: 教えて。 :2016/03/26 04:29
夫なんですが、自分に余裕が無くなると(焦ってくると)、家族には理解出来ない訳が分からない理由で、イチャモンをつけ出します。家族に文句を言い出し、言われた方は本当に嫌な気持ちになります。

後は何でも無い事に固執し出し、やはり家族には理解出来ない理由をのべて拘ったり。

おかしく?なってるので、いくらこちらが正論を述べても全くつうじません。年に1〜2回ぐらいなんですが、続く時は2〜3日続くんです。

普段は落ち着いていて、穏やかな人です。周りもよく見ていて、客観的にも考える人です。

ネット検索してもうまく調べられなくて。こういう人、周りにいらっしゃいますか? どういう心理なんだろう。相手にする家族はストレスで、嫌な事も言われるので、困っています。
6  名前: 更年期 :2016/03/27 00:41
>>1
男性にも更年期があるそうですから、ホルモンのバランスとか、、体調によるものかもしれませんね。
または仕事かな?

年に数日なら我慢できそう。

あらかじめ年に数回おかしな日があるよねって事を話して、主さんが気付いた時に伝えて、いつもと何が違うのか本人に考えてもらえば 原因がわからないかな。
7  名前: 独り言 :2016/03/27 10:33
>>1
頻繁でなければ、普通の行動だと思います。

うちは大きな声で独り言を言います。
月一回くらいかなあー。

たぶん、人生これでよかったのかと思っているんじゃないかな。
妻だって絶世の美女ではないし、子どもだって生まれたときは将来大物になると思っていたけど普通の子。
気が付くと周囲と同じ普通のサラリーマン。

私だって不満はいっぱいあるけど、激務の夫ほどストレスはない。
だから大声で独り言とかでないんだと思う。
8  名前: 同じだ。 :2016/03/27 10:34
>>1
家の旦那も訳のわからんいちゃもんや、家族の人格否定を始めます。どうやら金銭問題で支払いが近づいてくるとオカシクなります。ただのチキン野郎なんですけどね。 自分で勝手に借金するのが悪い。もうお金は貸さないしね。
9  名前: 家庭内処理 :2016/03/27 11:02
>>1
家でやってるぶんには許してやって欲しいなあ。

以前勤めてた会社では、それ職場でやってる上司がいて、みんな困ってたよ。

たぶん、家で発散出来ないんだろうなぁというのが大半の意見だった。

まあ、家族も大変なんだろうけどね…
会社じゃ上司なもんだからたしなめることも出来ず、反論することも出来ず、周囲が我慢する以外なかったし、しかも自分の仕事しながらだから、迷惑以外の何物でもなかったよ。
10  名前: 主〆 :2016/03/27 14:16
>>1
皆さん、ありがとう。
色々と聞けて、私がラクになりました。

とんでもない理由を言うクレーマーに責められている気分って感じでしょうか。夫も人格否もやります。

確かに。年に数回だし。
今回は3日で治ったようなんで、私もうまくやらないといけないですね。

みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





三代目Jsoul 何で人気?
0  名前::2016/03/25 08:53
昨日Mステで見たけどチンピラ集団にしか見えなかった。
何で人気があるの?
18  名前: 需要 :2016/03/27 08:38
>>1
EXILEの、仲間達の区別がつかないわ。
皆黒にゴールドのラインが入ったジャージを、着てる踊れるホストっぽい。

でも歌も上手な人しか歌ってないし、キャッチーな曲もあったりするので、耳障りではないかな。

職場の還暦近いおばちゃんが最初はEXILEの曲から入ったけど、今じゃ3代目も好きでビジュアルも好きだっていってたわ。
19  名前: チンチラ :2016/03/27 08:44
>>1
チンピラ風だからだと思う。
20  名前: クッソワロタ :2016/03/27 08:59
>>17
>岩ちゃんとブサイク二階堂を見間違うなんて!
>共通項は人間、男、ってだけだよー


共通項確かに(笑)
でもニカくん好きだよ。顔じゃなくて。
21  名前: 初代 :2016/03/27 09:14
>>1
私はスタート時のEXILE(初代J Soul BrothersからSASAが抜けてあつしとシュンが加入した時)のファンだったからなー。

あつしとシュンの声の重なり具合がとてつもなく好きだった。
あつしはEXILE加入前から注目してたしね(ASAYAN時代)

ライブにも何度も行ったし、CDDVDも全部持ってた。

シュンが脱退するとき悲しくて、次のボーカルなんて認めたくなかった。選ばれたのアイツだし。

でもまあ、タカヒロ加入まではまだ許せた。方向性がそう変わらなかったから。

でもそれからどんどん変ってきちゃて、第三章に入ったころにはもうついていけなくなった。ファンクラブも更新しなかった。

いまはもうパフォーマーなんて区別つかない。
だから三代目だのジェネだのなんて全然分からん。
LDHそのものに興味がない。

いまは高校生になる娘とHey! Say! JUMP、大学生になる娘とUVERworldのファンやってます。
どっちもファンクラブに入って、どっちもそれぞれの娘とその友達とライブ参戦してる。
22  名前: え? :2016/03/27 12:44
>>6
>海外のダンサーの映像ばかり見ているせいか、目がこえちゃって下手で見ていられなくなった。


私も昔から海外ダンサー見てるクチだけど、あの子はそこそこ上手いわよ?
にわか肥えした目には下手に映るのかしら。不思議だわ。
トリップパスについて





人と接すると気疲れしてしまう
0  名前: 桜餅 :2016/03/24 06:15
職場や役員、ママ友などのお付き合いって
すごく気疲れしませんか。

私は女性ばかりの職場で毎日クタクタです。

皆さんはどういうふうに乗り越えてますか。
最近疲れ気味です。

周りは元気で楽しそうに見えるんですよね。
みんないろいろあるんだろうけど・・・。
11  名前: 乗り越えるのは最初のみ :2016/03/26 17:59
>>1
私は転勤族なので、地域でも学校関係でも職場でも
すでに出来上がってる集団の中に初めて入る時は緊張します。

でもその後は、回数を重ねるほどラクになっていきます。
たぶん基本的に、ひとが好きなんだと思います。
12  名前: じゃあ :2016/03/26 20:43
>>1
>職場や役員、ママ友などのお付き合いって
>すごく気疲れしませんか。
>
>私は女性ばかりの職場で毎日クタクタです。
>
>皆さんはどういうふうに乗り越えてますか。
>最近疲れ気味です。
>
>周りは元気で楽しそうに見えるんですよね。
>みんないろいろあるんだろうけど・・・。

それじゃあ質問。
自分にすごく気遣ってくれて、なんだかいつも気が張っているような人と、いつも自然体で、でも嫌なことはイヤと時にははっきり意思表示のある人、どちらが主さんは好きですか?

自然体な人って、ある意味相手に気を遣わせないんだ、一緒にいて楽なんだと、数年前気づいてから、自分に楽に過ごせるようになったよ。
13  名前: 正反対 :2016/03/27 10:23
>>1
主さん、子どもさんや旦那さんはどういうタイプ?

私自身は基本主さんみたいなタイプ。
でも上の子が凄く外交的というか社交的な子で、しょっちゅう誰かとつるんでるし私にとって煩わしいことを家の中に持ち込んできます。
出ていけ!と言ったこともある。
ワイワイガヤガヤ、くそ賑やかな空気が好きなら自立するなり結婚するなりして自分の家庭を築いてから勝手にそこでしてくれと。

小さい頃は子どもはそうやって社会性を身に付けたりするものだからとある程度は我慢してました。が…

いつまでやってるんだ!
こっちは年取り体力も衰えどんどん夫婦とも保守のこじんまり世界に切り替えていってる。
も、大学だろ!
ホント出ていけ!
他所でやれ!
なんでも程度もん。
その辺適度というか家族に理解者がいると救われるよね。
14  名前: 専業主婦 :2016/03/27 11:54
>>13
私はすごい社交的な方だったんだけど
引っ越して知り合いが誰もいない東京に来て
また子供も大きくなってママ友付き合いがなくなったのが
きっかけで家族以外と付き合っていません。

遠くに住んでる学生時代の友達とはネットだけの付き合いで
姉とも遠いので電話とネットだけ。
すごく幸せです。
15  名前: 正反対 :2016/03/27 12:08
>>14
>私はすごい社交的な方だったんだけど
>引っ越して知り合いが誰もいない東京に来て
>また子供も大きくなってママ友付き合いがなくなったのが
>きっかけで家族以外と付き合っていません。
>
>遠くに住んでる学生時代の友達とはネットだけの付き合いで
>姉とも遠いので電話とネットだけ。
>すごく幸せです。


うん。わかるよ。
それって逆に言えば一番近い関係が充実してるってことだよね。(うらやま)

今日も喧嘩したよ。腹立つ!
トリップパスについて





朝ドラ、加賀美屋と大隈さんの家
0  名前: 同じかな? :2016/03/26 04:13
BSで「どんど晴れ」と言う岩手の旅館物の朝ドラの再放送してます。
それに出て来る旅館の加賀美屋の表玄関とあさが来たの大隈さんの家の表玄関、同じ建物でしょうか?

大隈さんの方一瞬で消えちゃうので、いつも似てる!でも昔の建物、皆あんな感じ?と言う疑問がわいてます。
1  名前: 同じかな? :2016/03/27 11:52
BSで「どんど晴れ」と言う岩手の旅館物の朝ドラの再放送してます。
それに出て来る旅館の加賀美屋の表玄関とあさが来たの大隈さんの家の表玄関、同じ建物でしょうか?

大隈さんの方一瞬で消えちゃうので、いつも似てる!でも昔の建物、皆あんな感じ?と言う疑問がわいてます。
トリップパスについて





シンデレラ体重
0  名前: シックスパック :2016/03/25 23:33
痩せたい願望の女性が多くて、これは理想なんだそうです。
身長(m)×身長(m)×20×0.9

やってみました。
159センチ45キロでピッタリでした。
あら、シンデレラ…。

数値はピッタリだけど別に痩せてはいない。
もちろん太ってもいない。
バランスだよね。
年々減る筋肉と、増える脂肪。
体調はこれが1番調子が良いです。
1キロ増えたら身体が重いし
1キロ減ったらペラッペラになってフラつく。

ちなみに、高校生の頃から変わらない体重ですが、明らかに体型は違うわよー。
筋肉付けたいです。
18  名前: じゃあ :2016/03/27 08:54
>>5
痩せ形で丸顔の私は勝ち組だな(笑)
19  名前: モデルさん :2016/03/27 10:21
>>17
>そうそう!
>昔も「健康体重」「理想体重」「モデル体重」とかあったよ。
>
>シンデレラ体重は、昔のモデル体重だと思う。

そのモデル体重であるモデルさんでさえ、今は体重を増やすことを余儀なくされてるのに、メディアとか世論とかでモデル体重が素晴らしいって流れに持って行ってほしくないよね。

パート先で働いてるバイトの子も、すごく痩せてるのにそのシンデレラ体重の話してて、もっと痩せなきゃって言ってた。
「でも実際、男の子って好みの女子の体重はこのぐらいとか言ってるけど、実際のところって分かってないよね。男子が言ってる体重の子よりも、もう少し体重がある子の方がモテてるよね。」
という話をパート同士でしてたら
「そういえばそうかも」
ってその子言ってたけど、ダイエットやめてくれるといいなぁ。
20  名前: 骨太 :2016/03/27 10:54
>>1
162cmの私は20代はそんな感じだったけど
私は骨太でガタイがいいタイプだから、
肩の骨やひじ膝が目立つし
胸郭があるのにバストがなく
なんか全然よくなかった。
肌もくすんでたし。
プラス3キロしたら女っぽくなったと言われたよ。
シンデレラ体重って骨格の細い華奢な人向けだな。
21  名前: いらん :2016/03/27 11:08
>>1
第一子を妊娠するまでは、私の体重はシンデレラ体重wよりも二キロほど軽かったんだよね。でも顔だけは40代の今よりも昔のほうがふっくらしてた。

歳をとると、太ってる人でなければ、若い頃よりは顔だけは確実に痩せるよね?
40歳過ぎた今の私がシンデレラ体重wになったら、目の周りが落ち窪んでほうれい線がくっきり出そうで怖い。
22  名前: スケ、、 :2016/03/27 11:28
>>11
>セョウリタク、タ、テ、ニオ、、ナ、ッ、タ、惕ヲ、ヒ。」

ー?タツソ、、

>ト翊ホスナ、ネト翕ホヌス、ャソエヌロ、タ、陦」

ニ🎎タツソ、、
トリップパスについて





なばなの里
0  名前: まるこ :2016/03/24 23:57
春休みの土曜日になばなの里へ行こうと思っているのですが、車だと渋滞して大変ですか?

行かれたことがある方、感想とかアドバイスがあれば
教えてください。

よろしくお願いします。
9  名前: へー :2016/03/26 21:08
>>7
>園内で売ってる、ハイジの白パンは、ボッタクりだから買わないで〜


大きさや味のわりに高いってこと?
そこのそのパンは有名なの?
10  名前: まるこ :2016/03/26 22:41
>>1
返信してくださった方々、返事が遅くなってすいません。

私は四国からです。

車で行けそうですし(車でないと不便というのがわかって良かった)アウトレットも楽しめそうですし、ハイジのパン
もアドバイスありがとうございました。

CMがこちらでもよく流れていて、すごく綺麗だなあと
思ってて、この度訪れようと計画してました。

実際に行かれた方のご意見、とても参考になります。

ありがとうございました!
11  名前: おお :2016/03/27 00:40
>>8
>細倉マインパークを思い出した〜
>
>
>超横でごめんなさい。


あったね〜
私もなんじゃそりゃと検索した一人だ。
12  名前: かんち :2016/03/27 10:19
>>9
>>園内で売ってる、ハイジの白パンは、ボッタクりだから買わないで〜


白パンをズボンのほうだと思ってしまって、ハイジの?って思ってしまった。
13  名前: 即戦力 :2016/03/27 10:47
>>1
ばななの里かと思って、行ってみたいなと思ってしまった。
トリップパスについて





ジャニーズのファンクラブからのコンサートの当落
0  名前: はてな :2016/03/25 20:38
私と友人母娘4人は同じグループのジャニーズのファンクラブに入っています。

私と私の娘は各名義でコンサートに当たり、お互いに同行者として何回か4人でコンサートに行っています。
5年以上友人名義ではコンサートに当選していないのですが…

友人の方が早くファンクラブに入っていますが、友人いわく自分はもうコンサートの申し込みをしても当たらないかもと言っています。
理由を聞いてみたところ、以前、あるコンサートに当選したのに、カウントダウンに行けなくなり、入金をしないでそのままにしたそうです。
だから、ブラックリスト?にのってるかも、と言っていました。
ちなみに、その時の会員番号は継続をやめ、新たに入会しなおしたそうです。

申し込み後、当選したのに、入金をしないともう、コンサートに申し込みをしても当たらないのかなぁ?とふと、疑問になりました。

あるグループが好きでファンクラブに入会していますが、あまりファンクラブやコンサートのことは詳しくないので、ジャニーズファンの方で詳しい方がいたらそんなこともあるのか教えていただけますか?
1  名前: はてな :2016/03/26 23:57
私と友人母娘4人は同じグループのジャニーズのファンクラブに入っています。

私と私の娘は各名義でコンサートに当たり、お互いに同行者として何回か4人でコンサートに行っています。
5年以上友人名義ではコンサートに当選していないのですが…

友人の方が早くファンクラブに入っていますが、友人いわく自分はもうコンサートの申し込みをしても当たらないかもと言っています。
理由を聞いてみたところ、以前、あるコンサートに当選したのに、カウントダウンに行けなくなり、入金をしないでそのままにしたそうです。
だから、ブラックリスト?にのってるかも、と言っていました。
ちなみに、その時の会員番号は継続をやめ、新たに入会しなおしたそうです。

申し込み後、当選したのに、入金をしないともう、コンサートに申し込みをしても当たらないのかなぁ?とふと、疑問になりました。

あるグループが好きでファンクラブに入会していますが、あまりファンクラブやコンサートのことは詳しくないので、ジャニーズファンの方で詳しい方がいたらそんなこともあるのか教えていただけますか?
2  名前: 事前じゃないの? :2016/03/27 00:13
>>1
うちの娘もジャニーズのファンクラブに入ってるけど、申し込みの時にまずコンサート代を入金するシステムになってるよ。

で、落選すると返金の手続きをするらしい。(うちの娘は申し込んだコンサートはすべて当たってるので、返金手続きしたことないけど)

ジャニーズって、どのグループもそうかと思ってたけど、違うの?
3  名前: ライブ :2016/03/27 09:15
>>1
コンサートによって、色々あります。
同じグループでもソロライブとか急に決まったライブとか申し込み方法も入金方法もさまざまです。

ちなみに一般的な方法は振込用紙がきて入金して落選した時は返金用紙がきます。
あとは、申し込みメールがきてネットと申し込みして当たると入金する方法この場合入金しないと次回から当選しないみたいです。

何公演も申し込みして返金が10万以上ならネットで当選した場合だけ申し込みの方がいいなって思います。

余談ですが、舞台とか中止とかになって
当たったけど行けない時は
次の公演で絶対当たらないという倍率の日で最前列とか当たったり聞くので
事務所も考えてるのかと思いました。

長くなりましたが、当選して入金しないと次回から当たらなくなるみたいです。
申し込み案内にも書いてます。
4  名前: 嵐? :2016/03/27 10:18
>>1
>申し込み後、当選したのに、入金をしないともう、コンサートに申し込みをしても当たらないのかなぁ?とふと、疑問になりました。

身近に経験者はいませんが、そう言われてはいます。
どうなんでしょうね??
嵐や関ジャニなど、一部のグループを除けば
申込時に入金ですので
行けない場合は「入金して空席」が正しいそうです。

ただそういうグループって、
コンサートの同行者も記名式では無いですか?
お友達の名前・会員番号を記入して、主さんや娘さんが当選しているのであれば
ブラックリストというわけではないのではないでしょうか?

それと、そのグループが嵐であれば
5年以上当たらない名義があるのはざらです。
私の娘も自分名義では
今回5年ぶりに当選して喜んでいるところです。

それが、
1人で何公演も申し込めるようなグループなのに
5年間も当たってないのであれば、
ブラックリストの可能性もあるかもしれません。
トリップパスについて





昔ながらの霊柩車見かける?
0  名前: 最近見ないかも :2016/03/25 04:20
子供の頃、木の彫刻で施されてる霊柩車見ると親指隠してませんでしたか?
すごく目立つからすぐ解りましたよね。

でも最近、ああいう霊柩車余り見かけないような気がします。

密葬も流行ってるし、簡素化されて、あのタイプは減ってるんでしょうか?
皆さんの周りはどうですか?
12  名前: 黒いの :2016/03/26 15:06
>>1
今は金金のやつじゃなくて
普通の黒い高級車だよ。
13  名前: オデッセイ :2016/03/26 21:45
>>1
今は黒のオデッセイみたいなのが主流だね。

宮型は派手すぎて嫌われるみたいだよ。


それにしてもオデッセイは霊柩車チックでよくあんな車を選ぶ人がいるなと思うわ。
14  名前: 今年 :2016/03/27 01:37
>>1
>密葬も流行ってるし、簡素化されて、あのタイプは減ってるんでしょうか?
>皆さんの周りはどうですか?

ちょっとランク上の白いジャンボタクシーみたいなのだった。
遺族が7人乗れる。
15  名前: ひな :2016/03/27 09:46
>>1
私は宮型霊柩自動車に乗せて欲しい。
あれ、地方で型が違うらしいね。
うちは関西だから馴染みの白木に乗りたい。
16  名前: 高価 :2016/03/27 10:16
>>1
父と母リムジン型で送り出しました。

後手後手のはものすごく高かったです。
トリップパスについて





更年期
0  名前: つぶやき :2016/03/25 12:32
年上の友達が、更年期に差し掛かったのか体がしんどそう・・・。
そのせいか精神的にも少し不安定(落ち込むことが多いらしい)だし、心配だな。
病院にはいって薬もらってるとのことだけどね。

皆さんは、更年期(終わったかた、まっただ中の方)どんな感じでした?
どれくらいの期間でしんどいのが終わりましたか?
1  名前: つぶやき :2016/03/26 23:47
年上の友達が、更年期に差し掛かったのか体がしんどそう・・・。
そのせいか精神的にも少し不安定(落ち込むことが多いらしい)だし、心配だな。
病院にはいって薬もらってるとのことだけどね。

皆さんは、更年期(終わったかた、まっただ中の方)どんな感じでした?
どれくらいの期間でしんどいのが終わりましたか?
2  名前: しんどいとは限らない :2016/03/26 23:56
>>1
白髪になって歯とひざががくがくするぐらいでどうも無いよ。
3  名前: 30代 :2016/03/27 06:36
>>1
>年上の友達が、更年期に差し掛かったのか体がしんどそう・・・。
>そのせいか精神的にも少し不安定(落ち込むことが多いらしい)だし、心配だな。
>病院にはいって薬もらってるとのことだけどね。
>
>皆さんは、更年期(終わったかた、まっただ中の方)どんな感じでした?
>どれくらいの期間でしんどいのが終わりましたか?


私は子どもが小さいころから(30代前半から)つらいです。
メンタルなのか、更年期か区別がつかないです。
4  名前: つらい :2016/03/27 09:28
>>1
>年上の友達が、更年期に差し掛かったのか体がしんどそう・・・。
>そのせいか精神的にも少し不安定(落ち込むことが多いらしい)だし、心配だな。
>病院にはいって薬もらってるとのことだけどね。
>
>皆さんは、更年期(終わったかた、まっただ中の方)どんな感じでした?
>どれくらいの期間でしんどいのが終わりましたか?

代謝が悪いせいか太ります

でも、そのせいか肩こり、腰痛がなくなり
ありがたいです

真冬でも熱いし、風邪もひきにくくなりました

ホットフラシュ、汗がすごいので
それは大変です。真冬でも、一日のうち
数回は半袖T一枚です。

汗がひくと、長袖の服に着替えます。

下半身は激冷えなのに頭顔はカーと
暑いし、上半身脇汗がすごいです。


いろいろためして、そういうときは

足をあたためると、血流がよくなり
全身の冷えのバランスが緩和されるということがわかりました。
湯たんぽは手放せないです。


ふくらはぎを湯たんぽであたためながら
ストレッチをして、美脚をめざして
足をむくまないようにしています。

あとイソフラボンで豆乳を
飲んだりもしています
トリップパスについて





君はメロディー(AKB)
0  名前::2016/03/25 05:01
なんか懐かしい気がするね、なんだろ。
多分昔(昭和)似た曲があったんだよね。
紙飛行機の次に、高齢者も取り入れる感じですな。
1  名前::2016/03/26 07:16
なんか懐かしい気がするね、なんだろ。
多分昔(昭和)似た曲があったんだよね。
紙飛行機の次に、高齢者も取り入れる感じですな。
2  名前: むかし :2016/03/26 07:35
>>1
> なんか懐かしい気がするね、なんだろ。
> 多分昔(昭和)似た曲があったんだよね。
> 紙飛行機の次に、高齢者も取り入れる感じですな。
>

まだその曲は聴いたことないけど、前にCMでBOOWYの「CLOUDY HEART」そっくりっていうかそのまま?の曲のがあったよ。
3  名前: 盗作レベル :2016/03/27 06:57
>>2
オメガドライブの君は1000%かな。コード進行が一緒。

cmはアイスの実のやつだよね。
コードどころかまんまクラウディハート。
4  名前: すいこん :2016/03/27 08:10
>>1
AKBだと、数年前に吹奏楽コンクールの課題曲とそっくりの歌もあったよ。
どこから盗作してんのよと思った
トリップパスについて





おじさんの愚痴、自慢
0  名前: ヘルプ :2016/03/24 19:41
新年度から直属の上司になるおじさん。
優しい人なんだけど、とにかく物言いがまだるっこしい。
そして仕事の話の合間に、ちょっとした雑談挟んでくるけど、それが愚痴か自慢ばかり。

今は「それは大変でしたねえ」「それはすごいですねえ」でしのいでるけど、直属になったら話を聞く頻度が高くなる。
相づちのバリエーション、教えてください!
また、言い方がまだるっこしいので、自慢も遠回しなんですよ。
一度気づかず、そうなんですかと流したら、あからさまにがっかりしたので、
「?これは自慢したいのか?自慢ポイントなのか?」と気にしながら聞くように。
ほんと、疲れる。

ぜひ、あいずちバリエーション教えてください、お願いします。
1  名前: ヘルプ :2016/03/25 22:21
新年度から直属の上司になるおじさん。
優しい人なんだけど、とにかく物言いがまだるっこしい。
そして仕事の話の合間に、ちょっとした雑談挟んでくるけど、それが愚痴か自慢ばかり。

今は「それは大変でしたねえ」「それはすごいですねえ」でしのいでるけど、直属になったら話を聞く頻度が高くなる。
相づちのバリエーション、教えてください!
また、言い方がまだるっこしいので、自慢も遠回しなんですよ。
一度気づかず、そうなんですかと流したら、あからさまにがっかりしたので、
「?これは自慢したいのか?自慢ポイントなのか?」と気にしながら聞くように。
ほんと、疲れる。

ぜひ、あいずちバリエーション教えてください、お願いします。
2  名前: まどろっこしいじゃないの? :2016/03/25 22:34
>>1
とりあえず棒読みで「へー」と済ます。面倒で付き合ってられないよ!感を出してね。
3  名前: 繰り返し :2016/03/25 22:42
>>1
>新年度から直属の上司になるおじさん。
>優しい人なんだけど、とにかく物言いがまだるっこしい。
>そして仕事の話の合間に、ちょっとした雑談挟んでくるけど、それが愚痴か自慢ばかり。
>
>今は「それは大変でしたねえ」「それはすごいですねえ」でしのいでるけど、直属になったら話を聞く頻度が高くなる。
>相づちのバリエーション、教えてください!
>また、言い方がまだるっこしいので、自慢も遠回しなんですよ。
>一度気づかず、そうなんですかと流したら、あからさまにがっかりしたので、
>「?これは自慢したいのか?自慢ポイントなのか?」と気にしながら聞くように。
>ほんと、疲れる。
>
>ぜひ、あいずちバリエーション教えてください、お願いします。

自慢
へぇー
そうなんだ
へぇー
それはすごい


知識をひけらかす時
わぁー
びっくり
ほぉー
知らなかった


愚痴
わぁー
そうなんだ
あー
ご苦労されたんですね

これを繰り返すと良いよ。
頭の中で考えながら、なかなか良いテンポで言えたときとか
よっしゃ!
ってなるから、愚痴の時は顔に出さない様にしないと(笑)


男の自慢ポイントってわかりづらいよね(笑)
わかるわかる。


私の上司は勝手に一人で話しまくるタイプなので楽だけど、主さんの上司は面倒だね。
頑張ってねー。
4  名前: ヘルプ :2016/03/26 16:49
>>1
お知恵をありがとうございました。

その人とずっとべったり?な関係になるもので、へーと冷たく言い返すとこじれるかなと。

バリエーションを頭に置いて、引っ張り出して対応したいと思います。
ああ、わたし、口下手なんですよね〜
大してすごいと思ってないのがバレそうでこわい。

ありがとうございました!
5  名前: わぁー びっくり :2016/03/27 07:53
>>4
>お知恵をありがとうございました。

お知恵って、どれ?
トリップパスについて





社会人になって役に立てる、生まれ持った頭脳遺伝子
0  名前: あり?なし? :2016/03/25 09:49
私的には、アリだと思う。

生まれ持った遺伝子で、いい大学に
サラーーーーーーっと入学出来たり、
はたまた、
社会人になった時には、学習を繰り返し
会社に貢献できる人材になれる。

遺伝子、
なんだよね??

無しのレスもぜひぜひききたいので
お願いしたいでーーーーす。

一番重要なのは、学歴ではなくて
社会に通用するような
有名会社就職できたこと、
もしくは、開業できたこと、という意味です。

社会で役になれる人材に育つための

元々の遺伝子ってことです。
6  名前: 総合力 :2016/03/26 16:04
>>1
あなたのアリナシの使い方が分からない。

社会に出た時に役立つ遺伝子が「存在するか」を聞きたいの? それとも「有益かどうか」が聞きたいの?

私は社会に出て役に立つかどうかは「総合力」だと思うので、そういう遺伝子はないと思う。高い知能もさることながら、努力するかどうか、それが続くかどうかも大事だから。
7  名前: いみふ :2016/03/26 16:35
>>1
>私的には、アリだと思う。
>
>生まれ持った遺伝子で、いい大学に
>サラーーーーーーっと入学出来たり、
>はたまた、
>社会人になった時には、学習を繰り返し
>会社に貢献できる人材になれる。
>
>遺伝子、
>なんだよね??
>
>無しのレスもぜひぜひききたいので
>お願いしたいでーーーーす。
>
>一番重要なのは、学歴ではなくて
>社会に通用するような
>有名会社就職できたこと、
>もしくは、開業できたこと、という意味です。
>
>社会で役になれる人材に育つための
>
>元々の遺伝子ってことです。


何言ってんの?この人・・
8  名前: なんか :2016/03/26 21:04
>>1
>私的には、アリだと思う。
>
>生まれ持った遺伝子で、いい大学に
>サラーーーーーーっと入学出来たり、
>はたまた、
>社会人になった時には、学習を繰り返し
>会社に貢献できる人材になれる。
>
>遺伝子、
>なんだよね??
>
>無しのレスもぜひぜひききたいので
>お願いしたいでーーーーす。
>
>一番重要なのは、学歴ではなくて
>社会に通用するような
>有名会社就職できたこと、
>もしくは、開業できたこと、という意味です。
>
>社会で役になれる人材に育つための
>
>元々の遺伝子ってことです。

甘い考えだな。
いくら有名な会社であろうが
色んな意味で即退社をする人がいる。
遺伝子で貢献できる前の話になるよね。
学生までは遺伝子で通るかも知れにけど、働くとどこでつまづくか分かんないものだよ。
主さん、働くという事に甘いとた思います。
9  名前: 発見 :2016/03/27 07:10
>>1
生きてるうちに自分の中に
遺伝子的に組み込まれた才能とか
特性を見つけられるか?
じゃないのかな。
結構むずかしいことなのかもよ。

きっと何かしら才能はあるんだろうけど、
見つけられずに仕事している人が
おおいのかもね。
仕事は日々の努力と忍耐、だからね。


または、生まれ持った才能は
仕事ではなく趣味で楽しく使うとか
しているのかな。
10  名前: 確かにね :2016/03/27 07:45
>>9
>生きてるうちに自分の中に
>遺伝子的に組み込まれた才能とか
>特性を見つけられるか?
>じゃないのかな。
>結構むずかしいことなのかもよ。
>
>きっと何かしら才能はあるんだろうけど、
>見つけられずに仕事している人が
>おおいのかもね。
>仕事は日々の努力と忍耐、だからね。
>
>
>または、生まれ持った才能は
>仕事ではなく趣味で楽しく使うとか
>しているのかな。

確かにそうかも知れませんね。
生活の為に仕事は先ず忍耐ですから。
でも私自信は縁の下という役割の仕事内容があってるかも?
要は雑用っぽい立場だけどそれがあってるというか。
ここの部署だからこの仕事!ではなく色んな仕事を引き受ける。
だからあちこちの仕事をかじる程度でもいいから理解しないと臨機応変が利かない。
若い頃もそんな仕事をしてた時、常に「なんで私ばっかり」と思ってたけど、今はありがたく引受けている。こういうの嫌いじゃないんだなと思い始めました。
トリップパスについて





社会人になって役に立てる、生まれ持った頭脳遺伝子
0  名前: あり?なし? :2016/03/25 11:36
私的には、アリだと思う。

生まれ持った遺伝子で、いい大学に
サラーーーーーーっと入学出来たり、
はたまた、
社会人になった時には、学習を繰り返し
会社に貢献できる人材になれる。

遺伝子、
なんだよね??

無しのレスもぜひぜひききたいので
お願いしたいでーーーーす。

一番重要なのは、学歴ではなくて
社会に通用するような
有名会社就職できたこと、
もしくは、開業できたこと、という意味です。

社会で役になれる人材に育つための

元々の遺伝子ってことです。
6  名前: 総合力 :2016/03/26 16:04
>>1
あなたのアリナシの使い方が分からない。

社会に出た時に役立つ遺伝子が「存在するか」を聞きたいの? それとも「有益かどうか」が聞きたいの?

私は社会に出て役に立つかどうかは「総合力」だと思うので、そういう遺伝子はないと思う。高い知能もさることながら、努力するかどうか、それが続くかどうかも大事だから。
7  名前: いみふ :2016/03/26 16:35
>>1
>私的には、アリだと思う。
>
>生まれ持った遺伝子で、いい大学に
>サラーーーーーーっと入学出来たり、
>はたまた、
>社会人になった時には、学習を繰り返し
>会社に貢献できる人材になれる。
>
>遺伝子、
>なんだよね??
>
>無しのレスもぜひぜひききたいので
>お願いしたいでーーーーす。
>
>一番重要なのは、学歴ではなくて
>社会に通用するような
>有名会社就職できたこと、
>もしくは、開業できたこと、という意味です。
>
>社会で役になれる人材に育つための
>
>元々の遺伝子ってことです。


何言ってんの?この人・・
8  名前: なんか :2016/03/26 21:04
>>1
>私的には、アリだと思う。
>
>生まれ持った遺伝子で、いい大学に
>サラーーーーーーっと入学出来たり、
>はたまた、
>社会人になった時には、学習を繰り返し
>会社に貢献できる人材になれる。
>
>遺伝子、
>なんだよね??
>
>無しのレスもぜひぜひききたいので
>お願いしたいでーーーーす。
>
>一番重要なのは、学歴ではなくて
>社会に通用するような
>有名会社就職できたこと、
>もしくは、開業できたこと、という意味です。
>
>社会で役になれる人材に育つための
>
>元々の遺伝子ってことです。

甘い考えだな。
いくら有名な会社であろうが
色んな意味で即退社をする人がいる。
遺伝子で貢献できる前の話になるよね。
学生までは遺伝子で通るかも知れにけど、働くとどこでつまづくか分かんないものだよ。
主さん、働くという事に甘いとた思います。
9  名前: 発見 :2016/03/27 07:10
>>1
生きてるうちに自分の中に
遺伝子的に組み込まれた才能とか
特性を見つけられるか?
じゃないのかな。
結構むずかしいことなのかもよ。

きっと何かしら才能はあるんだろうけど、
見つけられずに仕事している人が
おおいのかもね。
仕事は日々の努力と忍耐、だからね。


または、生まれ持った才能は
仕事ではなく趣味で楽しく使うとか
しているのかな。
10  名前: 確かにね :2016/03/27 07:45
>>9
>生きてるうちに自分の中に
>遺伝子的に組み込まれた才能とか
>特性を見つけられるか?
>じゃないのかな。
>結構むずかしいことなのかもよ。
>
>きっと何かしら才能はあるんだろうけど、
>見つけられずに仕事している人が
>おおいのかもね。
>仕事は日々の努力と忍耐、だからね。
>
>
>または、生まれ持った才能は
>仕事ではなく趣味で楽しく使うとか
>しているのかな。

確かにそうかも知れませんね。
生活の為に仕事は先ず忍耐ですから。
でも私自信は縁の下という役割の仕事内容があってるかも?
要は雑用っぽい立場だけどそれがあってるというか。
ここの部署だからこの仕事!ではなく色んな仕事を引き受ける。
だからあちこちの仕事をかじる程度でもいいから理解しないと臨機応変が利かない。
若い頃もそんな仕事をしてた時、常に「なんで私ばっかり」と思ってたけど、今はありがたく引受けている。こういうの嫌いじゃないんだなと思い始めました。
トリップパスについて





北海道新幹線、最初の写真撮りたいの??
0  名前: ツボが解らない :2016/03/25 08:33
北海道新幹線きょう開業なんですね。
その出発一号のやつを撮影するために、人が一杯集まってたみたい。男性多し?

この一号は何か普通と違う装いがされてるの?
明日も明後日も同じで走ってるとしたら、なんでそんなにあんなに夢中になれるのか理解に苦しむんですけど。何処かが開業するといつもそう。

この間、帰宅時にホームで待っていたら、ある駅でこの電車何??と言うのが入ってきたんです。
乗降不可のが入ってくるアナウンスは事前に流れてました。

それを撮影する人が結構いたんです。
やたらごっついカメラを持ってる人がホームにいて、なんでかな?という謎が解けました。
その人に、それが何か聞いてみたら、点検車両でかなり珍しい物だそうです。

自宅に帰り調べてみたら時刻表にも乗ってないそうです。なのに、あの人たちは知っていた。
その情報をどうやって得るのか?その方が私は興味があるかも。

そういうのだったら、あんな風に撮影する為にいるのは解らなくもないんですけどね。

別に限定でもなんでもないアイフォンの新機種とかも何日も前に並んでるの男性が多いし、男の人ってなんでそうなんだろう?
お宅も男性が多いし、そういう脳だと言う事?
11  名前: いいじゃない :2016/03/26 10:38
>>1
人の趣味なんて理解しなくてもいいけど
干渉もしないでおけばいい。

盛り上がっていいじゃない。
いずれじいさんになった時、
孫に自慢するんだよ。
わしは歴史的瞬間に立ち会ったってね。

でも構想から43年でついに開業って
あんまり関係ない私でも
感極まるものがあるよ。

だって同い年なんだもん。
12  名前: いろいろ :2016/03/26 12:51
>>1
>その情報をどうやって得るのか?その方が私は興味があるかも。

ツィッター、ブログ、フェイスブックなどの撮り鉄仲間の
情報からでしょう。
13  名前: 興味があるかないか :2016/03/26 17:10
>>1
アマチュアカメラマンです。

男性が多い世界ですね、たしかに。

今回は見送りましたが、いずれ撮りに行きます。

何に興味を持つかだと思います。

手芸が好きな人が色々なものを作って人に「プレゼント」という名目で押し付けていたら迷惑ですが、自分の作った作品に部屋中埋もれて暮らしているのは本人の勝手。

鉄道を撮る、風景を撮る、そういうのが好きな人は他人に「あほか」と言われながら早朝出発するわけです。
桜の時期なんて、有名スポットに朝6時には着いています。

珍しい車両が走るときは撮り鉄の間で情報が駆け巡ります。

普通の人は「いま、変わった電車が通った」とチラっと目をやりますが、その「変わった電車」を撮るため数時間前からスタンバイしているのです。

夢の中でもカメラを構えていたり、大切な場面で最適なレンズを忘れて焦る夢を見たり、根っから写真が好きなんでしょうね。

今日は満月です、とぼんやりした月(スマホ撮影)をSNSに上げている人を見るとビックリします。
これは写真ではない、と。
カメラ仲間は写真雑誌に載りそうな月を競って撮っていますが、寒い中完全防寒で撮っている姿は一般人には「変な人」ですよね。

北海道新幹線、実は主人に怒られていくのをやめました。
テレビで観て「まさかあれに行くんじゃないだろうな?これから桜を撮りに出歩くのに、新幹線まで(中略)主婦なんだから○×△(怒りの声)」
周りがいくら、○○カメラ(写真雑誌)に常連で載っていてすごいですね!と言ってくれても主人には関係ないんです。
撮りたいよう。
14  名前: やっぱり :2016/03/27 06:46
>>2
>北海道住みじゃないと、
>しかもアラフィフ世代じゃないと
>わからないと思うけど、

主は開通に集まった人達のことを聞いてるのに、
北海道住みでアラフィフじゃないとわからないレスをされてもねえ。

どのスレも2ってたいていバカだけど、やっぱりねえ。
15  名前: あちゃー :2016/03/27 06:51
>>6
>>別にそういうの好きな人達なんだな〜としか思わないけど。
>>主さんみたいな人は面倒くさいな。
>めんどくさいですか?ごめんなさいね。
>
>何でもなんでだろう?と思って、調べたりしてしまう人なもんで。
>まさかあそこに行って、何で撮影するんですか?とは聞けないから、聞いてみたんですけどね。

開業の出発一号のやつを撮影するために、
何故人が一杯集まるのか、
子育て主婦に聞いてみようと思ったってこと?
それで、自称、調べるのが好き?

面倒くさい上に痛い人だね。
トリップパスについて





カフェを教えて下さい
0  名前: TOKIO :2016/03/25 09:10
東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?
9  名前: あたば :2016/03/26 12:48
>>1
>東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?

スタバでいいやん
10  名前: パンが好き :2016/03/26 16:58
>>1
>東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?
ポワンエリーニュか、ヴィロン
11  名前: ルノ :2016/03/26 22:17
>>1
ルノアール。

大好き。
12  名前: 東京駅 :2016/03/26 23:52
>>1
正に駅のホテル「東京ステーションホテル」のロビーラウンジはゆったりとお茶が飲めます。
13  名前: プゲラ :2016/03/27 01:26
>>3
>>丸ビルの横の通り(新丸ビルの逆側)を皇居に向かって歩くとトゥモローランドがあるんだけど、その向いにGARBというカフェがあって、仕事でたまに使います(打ち合わせや待ち合わせに)
>
>
>いつも東京はすごいんだ!って勢いなのに
>なぜ大阪発祥のお店をここで押すの?



久々に関西人の東京へのコンプレックスを目の当たりにした。

いやー鬱屈としてるねえ。

あ、すべての関西人がコンプレックス持ってるって言ってるんじゃないよ。この人が特別だってことは承知してるから。
トリップパスについて





カフェを教えて下さい
0  名前: TOKIO :2016/03/25 09:21
東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?
9  名前: あたば :2016/03/26 12:48
>>1
>東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?

スタバでいいやん
10  名前: パンが好き :2016/03/26 16:58
>>1
>東京駅周辺で、友人とお茶をしたいんですが、素敵なカフェをご存知ありませんか?
ポワンエリーニュか、ヴィロン
11  名前: ルノ :2016/03/26 22:17
>>1
ルノアール。

大好き。
12  名前: 東京駅 :2016/03/26 23:52
>>1
正に駅のホテル「東京ステーションホテル」のロビーラウンジはゆったりとお茶が飲めます。
13  名前: プゲラ :2016/03/27 01:26
>>3
>>丸ビルの横の通り(新丸ビルの逆側)を皇居に向かって歩くとトゥモローランドがあるんだけど、その向いにGARBというカフェがあって、仕事でたまに使います(打ち合わせや待ち合わせに)
>
>
>いつも東京はすごいんだ!って勢いなのに
>なぜ大阪発祥のお店をここで押すの?



久々に関西人の東京へのコンプレックスを目の当たりにした。

いやー鬱屈としてるねえ。

あ、すべての関西人がコンプレックス持ってるって言ってるんじゃないよ。この人が特別だってことは承知してるから。
トリップパスについて





コンビニで買う食材
0  名前: どんなもん買う? :2016/03/25 13:36
御菓子やパン、お握り・お弁当、飲み物、アイス、以外にコンビニで食材買うことある?
私は卵、キャベツと豆腐をたまに買うかな。
勿論普段普通に買い物するときはスーパー行くんだけどさ。

みんなは?
なんでもいいよコンビニトーク
3  名前: パンと牛乳 :2016/03/26 16:41
>>1
食材と言っていいか判らんが、一年に一度くらい朝食用の食パンを買う。

普段HBで焼いてるんだけど、年に一度くらいタイマーで焼きあがった筈がパンになってないってことがあるの。
私が悪いんだけどね。
水やイースト入れ忘れたとか、撹拌用のはねが外れたとか。ふたを開けたら食べられるものだけで出来ている筈の不気味な物体があって呆然とする。
そしたら慌ててコンビニに走るしかない。

あ、あと牛乳は買う。
一日一本ペースなので基本3本は買いだめしているんだけど、自分の体調や天気が悪くて買い物に行けない時学校帰りの子どもに頼む。
4  名前: ファミマとセブン :2016/03/26 16:53
>>1
私も卵、よく買います。
地元の生産者が出してるコーナーがあって、
近所のスーパーより安い時もあるのよね。
食材ならあとはパンかな。

日曜の朝食コーヒーとドーナツがいいと、
たまに夫が言い出すので、
セブンのドーナツを買ってきて朝食にする時もある。
5  名前: セブン :2016/03/26 23:36
>>1
>御菓子やパン、お握り・お弁当、飲み物、アイス、以外にコンビニで食材買うことある?
>私は卵、キャベツと豆腐をたまに買うかな。
>勿論普段普通に買い物するときはスーパー行くんだけどさ。
>
>みんなは?
>なんでもいいよコンビニトーク

PB商品のレトルトカレー、大好きなので

1人のとき380円だして買う。


あとは、果物は、ファミマが安いのでみかんがかならず
ファミマです。


近所スーパーよりも安いです
6  名前: そうだね :2016/03/26 23:43
>>1
セブンイレブンで食器用洗剤買ってる。

あと、パンも時々買う。
デザートも。

それとコンビニコーヒーを買ったりする。
飲みながら運転すると幸せな気分に♪
7  名前: デイリー :2016/03/27 00:55
>>1
徒歩5分以内でセブン・ローソン・ファミマ・ミニストップ・サークルKがあるので、毎日のようにどこかしら行く。

大体目当てはコーヒー類やデザート系、ホットスナックなど。
家で仕事してるので、自分のランチとか作るより早いし楽だし、自分のものくらい手抜きしたい。

おにぎりはミニストップの手作りおにぎりが好き。
あまりお弁当は食べないけど、たまに食べる「あじ(サバ?)まぶしご飯」みたいな、干物焼いて保ぐしたお魚と青菜の漬物のみじん切りみたいのがご飯にまぶしてあるようなやつは好き。

それと、最近コンビニサンドイッチがおいしくなってきた。
以前、ネットでよくネタになってたけど、サンドイッチ開いてみたら切り口付近(見えるところ)にしか具がなくて詐欺みたいだったけど、今ってそんなことなく、中の方まで具が詰まってる。
今の時期だとイチゴサンドとか美味しい。

ミニストップのパフェとかも大好き。ミニストップは家から見えるところにあるので、パフェとか買って帰っても溶けない距離だからよく買う。少し前までフォンダンショコラにはまって20回位食べた。

でもなぜか中華まんって食べないな。むしろ好きなのに、なんで食べないんだろう。

あとドーナツはそれぞれの店で一度ずつは食べてみたけど、リピしようと思う程ではなかったので、それ以来食べてない。近所においしいドーナツやさんがあるので、食べたきゃそっち行く。

ていうか、私コンビニ好き過ぎじゃない?
トリップパスについて





なんでもしゃべる子供
0  名前: 困る :2016/03/25 12:30
人当たりがいいのはいいんだけど、聞かれたら何でもしゃべってしまう。

昔、子供のスポ少の大学生コーチと母達での飲み会があり。
コーチ、百戦錬磨の母たちに色々つっこまれ、プライベートさらされてた。
別に嫌そうでもなく、そこまでしゃべっちゃうの?ということまでついでにしゃべる。
うちの子もそうなりそうなんです。

気安く何でもしゃべってしまうので、ママ友やお父さん方にも受けがよい。
みんなかわいがってくれるので、本人何がいけないのかわからない。

こういうことはよその人には言わないんだよ、というとわかってるよ、といいますが、聞かれたら言っちゃうそうです。「だって聞かれたから」って…

夫も何でもしゃべっちゃうほうで私が気にしすぎでおかしいと言います。

こういう子はどうしたらいいんでしょう。
1  名前: 困る :2016/03/26 19:51
人当たりがいいのはいいんだけど、聞かれたら何でもしゃべってしまう。

昔、子供のスポ少の大学生コーチと母達での飲み会があり。
コーチ、百戦錬磨の母たちに色々つっこまれ、プライベートさらされてた。
別に嫌そうでもなく、そこまでしゃべっちゃうの?ということまでついでにしゃべる。
うちの子もそうなりそうなんです。

気安く何でもしゃべってしまうので、ママ友やお父さん方にも受けがよい。
みんなかわいがってくれるので、本人何がいけないのかわからない。

こういうことはよその人には言わないんだよ、というとわかってるよ、といいますが、聞かれたら言っちゃうそうです。「だって聞かれたから」って…

夫も何でもしゃべっちゃうほうで私が気にしすぎでおかしいと言います。

こういう子はどうしたらいいんでしょう。
2  名前: うーん :2016/03/26 20:15
>>1
何度読んでも「別にいいんじゃない?」としか思えない。
うちの子も私と真逆のタイプだけど、それがゆえに
うちの子なりになんとなく世の中渡っているよ。
何度も「え〜?そうするの?」
「そんな考え方?」って場面があったけど
それで失敗もありうまくいくこともあり
ああ、この子と私は別の人間なんだな
この子はこの子の良さで切り抜けていけるって
感じました。
どうしたらいいとかじゃない、本人が失敗も成功も
体験してうまく生きてくんじゃないかな。
口出ししても意味ないと思うよ。
逆に主さんもお子さんに学ぶところもあるんじゃない?
おしゃべりさんの最低限のマナーだけ教えたら
あとは見守ってあげていいんじゃないでしょうか。
3  名前: その都度言う :2016/03/27 00:10
>>1
あんまりペラペラ喋るんじゃない。人から人へ全て筒抜けだし、そんなに軽くなんでも話す人間は信用されないよって言う。

ママ友で、すごく性格も良くて思いやりもあって気さくで明るくてお友達も多いママなんだけど、家庭の事や子供の事、なんでも話してくる。こちらが聞かなくても話す。
友達も多いから、その友達から聞いた話も私まで筒抜けで、私はその話を人に流したりはしないけど、私の話もよそで話していると思うから、ママ友に話したい内容があってもやめておく事もある。

だからしつこいくらいに絶対に話して欲しくない事は「外で話すな!」と言わないと言っちゃうと思う。
トリップパスについて





、ウ、ウ、ル・ヘ、ヌセメイヘ。ヲ。ヲ
0  名前: ケ篶レ・ヨ。シ :2016/03/25 14:17
ハフ、ヒ、、、、、タ、ア、ノ、オ。シ
オ邱ヌシィネト、ォ、鬢?オ、ネホョ、?ニ、ッ、?タ、惕ヲ、ハ。」
12  名前: 本当だよ :2016/03/26 23:16
>>11
>47歳だけど、下の子が小学生の母です。

子育て真っ只中の同士であり人生の先輩には、今後も色々教えて頂きたいです。
これからもよろしく!
13  名前: あった :2016/03/26 23:26
>>9
消されてなかったよ。
若い人わんさか来るかなw
来ないと思うけどね笑
14  名前: 、ー、ル、ワ、テ :2016/03/26 23:29
>>11
>47コミ、タ、ア、ノ。「イシ、ホサメ、ャセョウリタク、ホハ?ヌ、ケ。」


44コミ、ヌ、ケ、ャ。「
13コミ。「9コミ。「5コミサ🎶ホハ?ヌ、ケエタ
・?「、ハツクコ゚、ォ、ハ。ェ。ゥ
15  名前: からくり :2016/03/26 23:33
>>13
>消されてなかったよ。

18時台に一回投稿して
ここ見て「やべっ!」と思ったのな削除して、(本人により削除って残ってるの)
HN変更してまた同じような文章で投稿したのよ。
なんでか知らんけど。
16  名前: からくり :2016/03/26 23:35
>>15
>>消されてなかったよ。
>
>18時台に一回投稿して
>ここ見て「やべっ!」と思ったのな削除して、(本人により削除って残ってるの)
>HN変更してまた同じような文章で投稿したのよ。
>なんでか知らんけど。

いや、どうやら副垢持ってるらしい。
トリップパスについて





生理前に発熱?
0  名前::2016/03/25 23:53
生理が始まる2〜3日前に37.5℃前後の発熱がある方いますか?

私はそんな事はなかったのですが、
大学生の娘が毎月ではないけれど
たった数時間とか半日だけ発熱するのです。
その数日後生理が始まる事に気付き、関連があるのかと思いまして。
1  名前::2016/03/26 21:58
生理が始まる2〜3日前に37.5℃前後の発熱がある方いますか?

私はそんな事はなかったのですが、
大学生の娘が毎月ではないけれど
たった数時間とか半日だけ発熱するのです。
その数日後生理が始まる事に気付き、関連があるのかと思いまして。
2  名前: んー :2016/03/26 22:06
>>1
女性は高温期と低温期があるからそれじゃなくて?

生理前が高温期だよね?
生理が始まると、ストンと体温が落ちる。
3  名前: 微熱 :2016/03/26 22:28
>>1
排卵期以降は高温期で、生理開始と共ににスコーンと下がってそのまま低温期になるのが普通の流れだよね。
私も排卵期以降はずっと微熱っぽい感じ。
若い時の方が更にそんな感じだったな。

37.5度はちょい高めかな。
それでしんどそうにしてなければ、問題ないかと。
4  名前::2016/03/26 22:38
>>1
ありがとうございます。
高温期(低温期)のせいなのかも知れませんね。

今日は全く熱がある感じがないのに
37.9℃もあったんです。
それが3時間で平熱に。

風邪やウィルス感染ならそんなはずはないだろうし、やっぱり高温期なのでしょうね。

どうもありがとうございました。
5  名前: ありますよ :2016/03/26 22:55
>>4
わたしも高熱出ます。
インフルエンザ並みの高熱です。38度ぐらい。そして関節が痛くなります。

これが私の症状なんだと気付くまではインフルエンザだと思ってたびたび病院に駆け込んでました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2485 2486 2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499  次ページ>>