育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74761:自分の葬式、超簡略で良い。(20)  /  74762:小さな自慢(50)  /  74763:子供の恋愛に口を出すなと言うけれど・・(29)  /  74764:子供の恋愛に口を出すなと言うけれど・・(29)  /  74765:羨ましいなついてる子(14)  /  74766:子ども2人以上産めの校長退職(25)  /  74767:こんな人間(7)  /  74768:乙武さんの育休(13)  /  74769:ランドセルを盗まれました(50)  /  74770:ランドセルを盗まれました(50)  /  74771:子供に携帯持たせてますか?(12)  /  74772:皇族?(43)  /  74773:皇族?(43)  /  74774:学校生活で我が子が合わない先生に当たった時〜!(8)  /  74775:LINEの公式アカウント(12)  /  74776:「ねこあつめ」まだやってる人いる?(16)  /  74777:乙武さんにはがっかりだ 2(50)  /  74778:乙武さんにはがっかりだ 2(50)  /  74779:バイトすらしない大学生(24)  /  74780:バイトすらしない大学生(24)  /  74781:V6と恋できる(駄)(1)  /  74782:浪人させられる家計の経済力って(16)  /  74783:浪人させられる家計の経済力って(16)  /  74784:、゙、ソフシ、ク、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」(7)  /  74785:実父、義父を亡くした方(15)  /  74786:ダイエットに成功した方(8)  /  74787:坂上忍(10)  /  74788:坂上忍(10)  /  74789:義父がいちいち電話してくる(17)  /  74790:義父がいちいち電話してくる(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2486 2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500  次ページ>>

自分の葬式、超簡略で良い。
0  名前: シに金、勿体ない。 :2016/03/25 14:22
皆さん、自分がシんだら葬式、どんな風にやってほしい?

私は超簡略で良いと思う。それこそ家族だけで直葬で良い。だって葬儀場借りて
簡単に家族葬するのだってそれなりに100万弱するでしょう?

シ人の自分に使うお金があれば残った者の役に立てて欲しい。ついでに言うなら墓も要らない。納骨してくれるお寺に
永代供養で預けて欲しい。うちは一人息子でその息子もきっと宛には出来ないだろうし。
旦那にも言ってある。うちは旦那の家系は長生きの血統だから。

主人の生まれ故郷に主人の方のご先祖や主人の先妻が入ってるお墓があって
私はそこには入りたくない。何が辛くて先妻が入ってる墓に入らないといけないのか?
表向きは子どもに墓守させるのは可哀相としてるけどね。それにド田舎の山奥だから。都会育ちの私にはきついわ。

納骨して供養してくれるお寺なら
私の身内もそこにいるからね。私の親も
その寺で良い、っていうし。
16  名前: 鳥葬 :2016/03/26 17:14
>>11
あー嬉しい。
昔は怖いと思ったけどね。

>肉としても無駄がなさそうで。

そうなの!
焼くの環境にも悪そう。燃料たくさんいるだろうし。

魚葬でもいい。

でもせいぜい樹木葬だろうねえ
17  名前: きたろう :2016/03/26 18:06
>>1
以前、家族葬なんかを検索したら、以来墓石の宣伝が出るようになった。
18  名前: 化粧 :2016/03/26 19:13
>>1
最近祖母が亡くなり、母と家族葬を調べて
最低ラインだと湯かんや化粧などが無い。

今まで考えた事もなかったけど最期の旅立ちくらい
きれいに身支度してあげたいと思ったし、
自分も亡くなったその格好で終わりなのは虚しいなと
思った。
葬儀をする事で遺族もしみじみと昔を懐かしんだり
色々思い出したり故人について語る場が設けられるんだなとも思った。
19  名前: エンバーミング :2016/03/26 19:35
>>1
家族葬が良い。泣いてくれる友人少ないし。

まず、エンバーミングして貰って、
きれいな顔立ちでお別れしたい。

葬送曲は、
ミニー・リパートンのラビンユーがいい。
(パーフェクトエンジェルのアルバム曲全般)。

お花は、薔薇とフリージアが好きなので、
カスミソウと一緒にお棺いっぱい入れて欲しい。
(とげが痛いかな?)

ついでに、好きな漫画を入れて欲しいな。
葬儀代は遺しておく。



主さんの意向に沿っていなくて、
ごめんなさい。
20  名前: 変態 :2016/03/26 22:36
>>1
私なんて墓も要らないと思ってる。
骨を粉にしてもらって、風と共に撒いてほしい。
自由に飛びたい。

家族が時々思い出してくれたらそれで良いわ。
トリップパスについて





小さな自慢
0  名前::2016/03/23 16:14
中1、成績が9教科すべて4でした。

普通 オール5で喜ぶんだろうけど、私はオール4でも嬉しい。

自慢の子だ〜(^○^)


ここだけたから言わせてね(⌒-⌒; )
46  名前: ちょ :2016/03/25 17:19
>>45
>> 小さな自慢は、50歳目前なのに彼氏がいること。
>> 年下興味ないから歴代彼氏(結婚後)はみな年上。
>
>てことは60手前のじいさんの相手してるってことか。
>それ自慢になるのかな。
>下のボランティアに近いんじゃあ・・・

今、仕事帰りに一人でお茶してたのに読んだ瞬間ブッ!って吹いちゃったじゃない
47  名前: マジで? :2016/03/25 21:12
>>39
世間の評価さんはそう言いたいんだろうけど
エルメスが購入希望者の身上調査するの?
ありえないでしょ、そんなこと。

私の時は購入の意思を示して
オーダーして1年半くらいで来たけど
その時も電話で
「ご用意ができましたがいかがいたしましょう?」
とか言われたよ。
長く待ったんでキャンセルもできるみたいだったけど
もちろん買った。
当時主人は普通の30代のサラリーマンだし
私も専業主婦で、社会的な地位なんてないよ。
調べられたら買えなかったのかな。
48  名前: ・・・ :2016/03/25 22:22
>>47
>世間の評価さんはそう言いたいんだろうけど
>エルメスが購入希望者の身上調査するの?
>ありえないでしょ、そんなこと。
>
>私の時は購入の意思を示して
>オーダーして1年半くらいで来たけど
>その時も電話で
>「ご用意ができましたがいかがいたしましょう?」
>とか言われたよ。
>長く待ったんでキャンセルもできるみたいだったけど
>もちろん買った。
>当時主人は普通の30代のサラリーマンだし
>私も専業主婦で、社会的な地位なんてないよ。
>調べられたら買えなかったのかな。


あのさ、日本のエルメスは一般人からのオーダーは
受け付けてないはずよ〜
49  名前: フルフル :2016/03/25 23:57
>>1
大学生の長男、今年度はフル単取れた。

フル単って当たり前のことなのか、難しいものなのか、高卒の私には、それすらも実はわかんないんだけど、私の中ではすごーい!頑張ったね!って思ってます。
来年度も頑張れー。
50  名前: マジで? :2016/03/26 20:29
>>48
え?受けてもらったよ?
もう15年以上前だけど。
トリップパスについて





子供の恋愛に口を出すなと言うけれど・・
0  名前: 卒倒もん :2016/03/25 08:02
大学生の息子です。最近?付き合っている彼女が
同い年の子持ちです・・中学の同級生で同窓会か
何かで再会したみたい。彼女は高校卒業間近で妊娠
し噂では未婚で産んだらしいです。

彼女の両親と私の友人が知り合いで、将来○君(息子)
と結婚してくれたら安心だ、と言っているようです。
私からしたらお宅は安心でも、私は絶対イヤなんです
けど!!!
離婚歴くらいはどうでもいいけど、子供がいるとな
るとイヤじゃありませんか?自分の子でも大変なの
に他人の子を育てられるとは思えません。

夫に言ったら「結婚すると決まったわけじゃないし、
大袈裟。付き合いを反対したところで別れるわけな
いじゃん」とフフンと軽く笑われました。ま、そうだ
ろうけど・・・みなさんなら付き合い自体を反対しま
すか?そのまま生ぬるく見守りますか?
25  名前: 本心 :2016/03/26 17:21
>>24
> 彼女を家に連れてくることもないので(今までは
> 連れてきました)本人も少しは後ろめたいのかも
> しれません。連れて来たらあれこれ聞けるんです
> がね・・・ご質問にあった事ですが、たいして
> いい大学でもないです(汗)あと糞真面目でも
> チャラくもないごく普通の子だと思います。
>


彼女の子どもは今いくつなの?まだ、2、3歳ってとこ?

息子さんは彼女の子どものことをどう思っているんだろうね。そういう話はしたことないの?

お付き合いが長くなったら、彼女の子どもにも情が移るかもしれないよね。

主さんは息子さんが彼女に深入りせず、軽い付き合いなら許すつもりでいるの?それともきっぱり別れてほしいのかな?
26  名前: そうなんだ :2016/03/26 17:21
>>24
>彼女を家に連れてくることもないので(今までは
>連れてきました)本人も少しは後ろめたいのかも
>しれません。連れて来たらあれこれ聞けるんです


連れてこないんじゃなく、女の方が来たがらないんだよ。
根掘り葉掘り聞かれることは分かっているだろうし、親からも行くなと言われているんじゃないかな。






>いい大学でもないです(汗)あと糞真面目でも
>チャラくもないごく普通の子だと思います。
>


普通の子だから狙われたんだろうね。
取り込み易いと思われてるんだよ。
27  名前: 兄貴から :2016/03/26 18:12
>>24
ついでに「避妊だけはしっかりしとけよ、ヘマしたらお前人生台無しになるかもしれないぞ」って言ってもらおう。

一番いいのは兄貴に会ってもらって様子を聞く。
若くてもちゃんと子育てして真面目そうなのか、子どもは親まかせで自分にばかりかまけてるようなタイプなのか。多少なりともわかる事があると思う。
28  名前: いやー :2016/03/26 19:50
>>27
>若くてもちゃんと子育てして真面目そうなのか、子どもは親まかせで自分にばかりかまけてるようなタイプなのか。多少なりともわかる事があると思う。


ちゃんと子育てしていたら、子供がまだ小さいのに
社会人でもない相手と付き合ったりしないでしょ・・

親まで「結婚してくれたらいいのに」って
寄生先を変えようとしているだけじゃん。

ぜったい危険。
29  名前: それは :2016/03/26 20:20
>>1
面と向かて反対するとかえって熱くなりそう。
無理に別れさせるのではなく、さりげなくステップファミリーの大変さを話題に出すとか、
彼女を家に呼んだ時に、反対されている雰囲気を伝えるとか。
トリップパスについて





子供の恋愛に口を出すなと言うけれど・・
0  名前: 卒倒もん :2016/03/25 06:23
大学生の息子です。最近?付き合っている彼女が
同い年の子持ちです・・中学の同級生で同窓会か
何かで再会したみたい。彼女は高校卒業間近で妊娠
し噂では未婚で産んだらしいです。

彼女の両親と私の友人が知り合いで、将来○君(息子)
と結婚してくれたら安心だ、と言っているようです。
私からしたらお宅は安心でも、私は絶対イヤなんです
けど!!!
離婚歴くらいはどうでもいいけど、子供がいるとな
るとイヤじゃありませんか?自分の子でも大変なの
に他人の子を育てられるとは思えません。

夫に言ったら「結婚すると決まったわけじゃないし、
大袈裟。付き合いを反対したところで別れるわけな
いじゃん」とフフンと軽く笑われました。ま、そうだ
ろうけど・・・みなさんなら付き合い自体を反対しま
すか?そのまま生ぬるく見守りますか?
25  名前: 本心 :2016/03/26 17:21
>>24
> 彼女を家に連れてくることもないので(今までは
> 連れてきました)本人も少しは後ろめたいのかも
> しれません。連れて来たらあれこれ聞けるんです
> がね・・・ご質問にあった事ですが、たいして
> いい大学でもないです(汗)あと糞真面目でも
> チャラくもないごく普通の子だと思います。
>


彼女の子どもは今いくつなの?まだ、2、3歳ってとこ?

息子さんは彼女の子どものことをどう思っているんだろうね。そういう話はしたことないの?

お付き合いが長くなったら、彼女の子どもにも情が移るかもしれないよね。

主さんは息子さんが彼女に深入りせず、軽い付き合いなら許すつもりでいるの?それともきっぱり別れてほしいのかな?
26  名前: そうなんだ :2016/03/26 17:21
>>24
>彼女を家に連れてくることもないので(今までは
>連れてきました)本人も少しは後ろめたいのかも
>しれません。連れて来たらあれこれ聞けるんです


連れてこないんじゃなく、女の方が来たがらないんだよ。
根掘り葉掘り聞かれることは分かっているだろうし、親からも行くなと言われているんじゃないかな。






>いい大学でもないです(汗)あと糞真面目でも
>チャラくもないごく普通の子だと思います。
>


普通の子だから狙われたんだろうね。
取り込み易いと思われてるんだよ。
27  名前: 兄貴から :2016/03/26 18:12
>>24
ついでに「避妊だけはしっかりしとけよ、ヘマしたらお前人生台無しになるかもしれないぞ」って言ってもらおう。

一番いいのは兄貴に会ってもらって様子を聞く。
若くてもちゃんと子育てして真面目そうなのか、子どもは親まかせで自分にばかりかまけてるようなタイプなのか。多少なりともわかる事があると思う。
28  名前: いやー :2016/03/26 19:50
>>27
>若くてもちゃんと子育てして真面目そうなのか、子どもは親まかせで自分にばかりかまけてるようなタイプなのか。多少なりともわかる事があると思う。


ちゃんと子育てしていたら、子供がまだ小さいのに
社会人でもない相手と付き合ったりしないでしょ・・

親まで「結婚してくれたらいいのに」って
寄生先を変えようとしているだけじゃん。

ぜったい危険。
29  名前: それは :2016/03/26 20:20
>>1
面と向かて反対するとかえって熱くなりそう。
無理に別れさせるのではなく、さりげなくステップファミリーの大変さを話題に出すとか、
彼女を家に呼んだ時に、反対されている雰囲気を伝えるとか。
トリップパスについて





羨ましいなついてる子
0  名前: ラッキーボーイ :2016/03/24 11:28
生まれつき周りからいい待遇される人っていますよね。
努力もあるんだろうし、本人には違う悩みもあるんだろうけど、
それは息子の友達(まだ小学生です)
スポーツ勉強できる優等生。先生、友達に一目置かれ、絶対に邪険にされない。いつも誘われ、あぶれることはない。ついでに運もよく、いつもいいポジション。くじもいいのを引く。
実力もある。
なんなんだー。羨ましいぞー。
一生こうなのかな?
10  名前: んー :2016/03/26 12:00
>>1
そんな事言い出したらさ、生まれながらに不細工な顔に生まれた子から見たらそこそこの顔でも羨ましいってなるだろうし、脚の長さも、髪の質だってそう。
上の方も言ってるけど上を見たらきりがないし、下を見ても同じ。
主さんの言いたいのは華がある、スター性のある子が羨ましいって言いたいんだろうけど、あったらあったで辛かったりする面もあると思うけどな。
その子に比べて主さんの子ってそんなにダメなの?そんなことないでしょ。
注目されない分、自分の好きな事を思う存分やれるって良い面もあると思うけどな。
注目される子はちょっとしたことでも悪く言われたり、妬まれたり、って事あるんじゃないのかな。何でも1位をキープしないといけない地獄ってあると思うよ。
11  名前: yoko :2016/03/26 12:20
>>6
育てにくい子のスレかと思っちゃった。


スレ内容に合わせると、

>羨ましい なついてる子 ×

先生に可愛がられる→ 懐いてる子

>羨ましいな ついてる子 ○

多方面の才能に恵まれてる子

どのようにでも解釈できる??
ちょっと言葉遊びしちゃいました。
12  名前: 特に何とも :2016/03/26 12:36
>>1
仲のいいママ友のお子さんがそうだけど
だからといって、特に何とも思わないなー。

運動もそこそこできて、勉強は格段に出来て、顔だちが爽やかな子です。
そりゃ、この子がクラスに居たら先生だってひいきするだろうと思う。ママ友曰く、女の先生だと特に甘く成績がついてくるらしい。

んでも、もともと遺伝子が違うんだから仕方ないと思ってるし、お母さんも子供のことを鼻にかけないから普通に付き合ってる。
13  名前: 主です。 :2016/03/26 17:02
題名はスペース入れ忘れ、見づらくなり失礼しました。
その優等生のお子さんは、メンタルが弱めで、ちょっとしたことでもクヨクヨしてるみたいです。あとはいろんな人が寄ってきて大変みたいです。
とにかく実力もいわゆる華もあるので、みんな認めざるを得ない感じです。大変だとは思うけど、いい思いもたくさんしてるんだから仕方ないのかなって。
うちの息子はたくましく生きていくしかないかな。もちろんいい所たくさんあります。
14  名前: おば :2016/03/26 18:40
>>1
うちの姉の息子がそうだった。

うちでも旦那側でも初孫で、生まれた時からチヤホヤされ、また性格も可愛げがあってお姉さんからババァまでメロメロにしちゃってたのね。

幼稚園の時は3年間劇の主役で、卒園児代表にもなり、入学式の時も入学生代表でちかいのことば的なものを読み上げ、音楽発表会では指揮者になり、ボーイスカウトで何かの代表になり、児童会長になり、…という具合に、なんだかスポットライトが当たる人生だったんだよね。

大学に入学するまで。

大学に入ったら(レベル的にMARCH)自分よりいろんなことで秀でてる子なんて山ほどいたし、勉強だけじゃなくモテっぷりとか合コンや飲み会に誘われる数、部活での成績、もちろん学業の成績も、一気に「大したことない普通の子」になってしまった。

それで大学に行かなくなり、一年休学して、その休学してる間になぜかお寺での修行にはまり(この辺りの経緯がよくわからない)出家してしまった。いきなりだよ。
ある日お寺から帰ってきたら坊主頭になってて、出家する、もう決めたから、住職には親の承諾がないとダメと言われたけど必ず承諾させるからと頼み込んでとりあえず頭剃ってもらった、と。

親、とくに姉がそれで引っくりかえっちゃってね。
しばらくゴタゴタ揉めてたけど、一時期はそのまま引きこもりになりそうだったのが将来やりたいことと生きていく目標ができたんだからと説得し、修行しながらでもいいから大学に復学して卒業することを条件に姉も折れ、一年前に卒業してそのままお寺に住み込み修行してる。

まあ、甥の場合結果オーライだったけど、親からしたらどこに出しても注目の的、ぶっちゃけ羨望の的で鼻高々だったのが、思い描いてたのと違う大人になってしまったから、相当ショックだったらしい。

でも本人は目標見つけてからは、いきいきしたと本来の甥に戻ったみたいで、叔母としては一安心。
トリップパスについて





子ども2人以上産めの校長退職
0  名前: 戦時中の戦争反対 :2016/03/24 04:14
退職は特に残念ともなんとも思わないけど、

日本人の子どもがどんどん減って 年金も社会システムも破綻して、移民でグダグダになって 原発も放棄されて

あの頃 子ども産めって言ってた人がいたなーって懐かしく思い出すのだろうね。
21  名前: 61歳 :2016/03/26 15:30
>>1
大体、61歳なのに再雇用で校長。
さっさと辞めて若い後進に道を譲るべきだ。
22  名前: こらー :2016/03/26 15:58
>>1
30年前に言えよ、と思うわ。
S53年生まれのわたしでさえ、少子化が言われた世代だってのに。

夫は三人兄弟で、孫世代はうちの子三人だけ。
私は同じく三人兄弟、孫は計7人。
まとめて12人いても少子化ストップにはならないんだから、ムリだなー
23  名前: きっと :2016/03/26 16:36
>>22
>30年前に言えよ、と思うわ。
>S53年生まれのわたしでさえ、少子化が言われた世代だってのに。
>
ほんにほんにー

校長先生のお子さんはたくさんいて
お孫さんもわんさかいるんだろうねえ
24  名前: 変に波及して困るわ :2016/03/26 16:43
>>1
知り合いの独女が、
あの校長は正しいことを言ってると言ってたよ。

今の母親は子供2人か1人しか産まないじゃない?
もっと子供産まなくちゃ日本まずいでしょって。
スキルアップもその後から出来るのにねって。

ならあなたも女なんだし産まなくちゃね〜と言ったら、
きょとーんとしてた。

あー、ばかばかしい。
25  名前: おそらく :2016/03/26 18:36
>>19
>>一人っ子ママさんは反発しただろうね
>
>あちゃぁ。
>
>この話題に1人っ子は関係ないのでは・・・




一人っ子ママを叩きたいだけじゃない。
それか、本物の馬鹿。
トリップパスについて





こんな人間
0  名前: アホ :2016/03/25 02:40
家族にこんな人間がいます。
人が話している間、ひたすら黙りこくり返事をしない。
自分の都合の良い事だけには頷き、続いて相手を非難し
自己主張する。自分の本音は絶対語らない。
3  名前::2016/03/26 12:30
>>1
ちょっとだけ舅に似てるかも。
4  名前: びよき :2016/03/26 15:18
>>1
精神的病気。
5  名前: あれ? :2016/03/26 15:29
>>1
コミュ障?

>続いて相手を非難し
>自己主張する。自分の本音は絶対語らない。

自己主張が本音じゃないの?
6  名前: 経験 :2016/03/26 15:32
>>1
経験から培った対策なのかもね。
自分の本音はいつも誰からも認められないのを学習
したから、本音は語らない。
有りだと思う。
7  名前::2016/03/26 18:13
>>6
>経験から培った対策なのかもね。
>自分の本音はいつも誰からも認められないのを学習
>したから、本音は語らない。
>有りだと思う。

それはあるかもね。
姑が、都合の悪い事は逃げたりとぼけたり嘘つきだったり、こうやって自分の身を守ってきたんだな、と悟った事がある。

それるが、役員なんかで仕事から逃げてばかりの人も、こうして生きてきたんだなと思った。

なにか関わったら、みんな背負わなきゃならないもんね。
トリップパスについて





乙武さんの育休
0  名前: 3つ目スレでごめん :2016/03/25 12:31
あの人が育休を取ったところで役に立つのでしょうか?


どこまで身辺自立できてるんだろう。

卑屈にならずすごい、乙武さんを育てたお母さんもすごいと思ってました。
でも今回でかなりどっきり。

常に奥さんに感謝しろとは言わないが、いろいろ健常者より手伝ってもらうことも多いはず。
この人は、健常者より地位や収入、知名度もあるかもしれないが・・・


育休もとってたのをこのニュースで聞いて、どこまで奥さんを手伝って上げることができるのか謎だったのですが、どうでしょう??
9  名前: 芋虫 :2016/03/26 14:57
>>1
朝淹れたてのコーヒー飲みながらワイドショーを9時まで見るのが日課(9時過ぎたら面白いこと言わなくなる。)だったのに、この3日ほど字幕とかテロップとか到底子供には見せるわけにいかない内容ばっかりで、あのメガネの芋虫を憎んでいる。
10  名前: どっきり? :2016/03/26 15:00
>>1
>
> でも今回でかなりどっきり。
>
>


どっきり????
11  名前: 最低 :2016/03/26 15:01
>>9
あなた、ネームといい内容といい、
人として最低。
12  名前: うん。 :2016/03/26 15:14
>>1
うん。
不倫だって人の手を借りないと出来ないと思うんだよね。
ましてや、育児なんて、介助人を介してじゃないと出来なさそう。
出掛けて働いてくれた方が金にもなるしても煩わせない。
そんなことがわからないなんて、何でも、相手のことなんかかんがえず、独りよがりの自己満足以外の何者でもないわ。

子供ができてから妻が自分に構ってくれなくて…云々なんて言ってるけど、なら子供三人も作らなきゃ良いのに。人の家庭のことだけどさ。
13  名前: ケセクヘタ??筍ゥ :2016/03/26 18:12
>>11
>、「、ハ、ソ。「・ヘ。シ・爨ネ、、、、ニ簣ニ、ネ、、、、。「
>ソヘ、ネ、キ、ニコヌト罍」


ケセクヘタ隆筅ホー釥テ、ニコ鐱ハ、ャ、「、?隍ヘ。」
、「、?ォ、鮠隍テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」

チー、ヒ、篆、、ソ、👃タ、ア、ノ。ト
ウホ、ォイオノオ、🌂ォソネ。「シォハャ、ホサ👻ィ・惕タ、?゙、ネクタ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ノ、ウ、ォ、ヌクォ、ソ。」
、タ、ォ、鮗」イ👃ホサ👻ヌ。「ヒワナ👻ヒ・ィ・惕ォ、テ、ソ、👃タ。「、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

、゙、。ソヘ、ャクタ、ヲ、ホ、ネシォハャ、ャクタ、ヲ、ホ、ヌ、マチエチウー网ヲ、ア、ノ、ヘ。」
トリップパスについて





ランドセルを盗まれました
0  名前: 悔しい :2016/03/25 01:08
新一年生の息子のランドセルを盗まれたというか、
すり替えられました。

ランドセルは去年の夏に義父から買って頂いて、
息子の部屋の押し入れに保管していました。

夏に比べて息子の背も伸びてきたので
ベルトを再調整しておこうと押し入れから箱を
出してみたら違うランドセルが入っていました。

息子のランドセルはキャメルで、馬好きな息子のために
義父が慣れないパソコンを一生懸命操作して
見つけてくれたウェスタン風のもの。


なのに出てきたのはハートやリボンが刺繍された
ピンクのランドセル。どう見ても女の子用です。


ランドセルが届いてすぐに息子に背負わせて
写真を撮って義父に送ったので、
入れ間違いではありません。


犯人として一番疑わしいのは妹一家。
うちは私の母と同居していて、年に何回か
遠方に住んでいる妹一家が遊びに来ます。
妹には息子と同じく新一年生になる娘がいます。


最後に妹一家が来たのは今年のお正月。
私たちは義父の家に帰省していたので
会えませんでしたが、ランドセルを見せに来ると
言っていました。


その時にすり替えられたのかなと考えていますが
証拠がありません。
主人も「名前も書いていないし、たまたま同じ
ランドセルを買ったと言われたらそこまで。
オーダーメイドならともかく、限定とはいえ
普通にネットで売っているものだ。
無事に戻ってくる保証もないし
幸い?まだ公式ショップで在庫があるので
悔しいけど新しく買って事を収めよう」と言っています。

同じモデルのランドセルは3月末までしか
販売しないようなので、焦りもありますが、
せっかく義父が一生懸命探してくれたランドセルなので
何とか取り戻したい気持ちも大いにあります。


おそらく共犯であろう母に問いただしても
「そんな事するわけないでしょ!」と否定されました。


妹の家や携帯に電話しましたが留守電です。
妹の家に行って直接確かめようにも
住所を知りません。寒いところと言っていたので
多分東北か北海道のどこかだと思います。


このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

犯人を突き止めてランドセルを取り返すのは
無理でしょうか?
46  名前: 対策 :2016/03/26 13:19
>>1
ものすごい突飛というか、荒唐無稽というか、すごい話だけど、釣りじゃない前提でレスしてみると、いくらなんでもそんなことがあって「きっと妹に違いない」と考えた背景ってあるの?

まあ姉に住所どころか住んでる道府県すら言わないってあたり、すごく変わってるというか、不思議というか、ふつうじゃないと想像はつくけどね。

過去にも盗まれたりなにか被害でも受けたことあった?

そういうことがあって今回も妹さんだと確信が持てたのなら、今回というより今後に気をつけた方がいいよ。

実のお母さんと同居ってことは、親世帯子世帯の別がない完全同居なのかな。

完全二世帯なら内階段の扉に鍵つけちゃえばいいけど、そうでないならせめて自分たちの領域(部屋)には鍵を付けましょう。

そして合鍵はお母さんにも渡さない、鍵の置き場所も教えないことを徹底。

例えば洗濯物をお母さんも一緒に二階のベランダに干してるからそれは困ると言ったら、庭にでも物干し台でも買ってあげれば済むし、スペースがないというなら部屋干し用の台にすればよろしい。

もしそれでお母さんが怒るなら、同居解消したらいいです。

これはお母さん対策でもあるけど(妹さんの味方になってそうだしね)もちろん妹さん対策でもある。

実際に入られない対策でもあるけど、黙ってても「疑ってるんだからね」という空気を醸し出すことが大事だと思う。

これは私の妹が実際に取った対策です。主さんと状況は違うけど。
47  名前: しっつもん :2016/03/26 13:20
>>1
真っ先に妹が犯人だと決めつけた理由って何かあるの?
48  名前::2016/03/26 13:47
>>1
妹が犯人だと思った理由ですが、
いくつか前科があるからです。

子どものころから文具や福、本、下着まで
色々すり替えられました。

年子ということもあり、私と妹それぞれ同じ色・柄の
ものをよく買い与えられていました。
私は大事にキレイに扱うのに対し、
妹は扱いが雑ですぐにボロボロになったり
壊れたりしたものを 私のものとすり替えたりされました。
下にもう一人妹がいますが、そっちには
一切手出しはしませんでした。


妹に怒ったり色々と自衛はしましたが、
妹が進学で家を出るまで収まることはありませんでした。


ランドセルの事は私のミスでもあります。
まさか甥のものにまで手を出すとは思わなかったことや
息子の部屋は和室で襖であり、鍵をつけていなかったことです。
49  名前: 内緒で訪問 :2016/03/26 16:25
>>1
妹さんは主さんのお子さんのランドセルを見て欲しくなってしまったのでしょうか?
妹さんのお家に行ってランドセル見せてもらったらどうかな?
言ってから行くのではなく、突然行くとか。
姪っ子にもさり気なくどこで買ったのか、最初からこのランドセルだったのか聞くのも良いかも。
まだ幼稚園児なら本当の事を言うかもしれません。

主さんが居ない間に無くなったならどう見ても妹さんか親しか考えられないし、もし、本当の事を黙ってる親もどうかしているとおもいます。
50  名前: 意味不明だよw :2016/03/26 16:47
>>49
どこに住んでいるのかわからないんだって
北海道か東北とか。

お母さんもしらないのかね??
トリップパスについて





ランドセルを盗まれました
0  名前: 悔しい :2016/03/24 12:56
新一年生の息子のランドセルを盗まれたというか、
すり替えられました。

ランドセルは去年の夏に義父から買って頂いて、
息子の部屋の押し入れに保管していました。

夏に比べて息子の背も伸びてきたので
ベルトを再調整しておこうと押し入れから箱を
出してみたら違うランドセルが入っていました。

息子のランドセルはキャメルで、馬好きな息子のために
義父が慣れないパソコンを一生懸命操作して
見つけてくれたウェスタン風のもの。


なのに出てきたのはハートやリボンが刺繍された
ピンクのランドセル。どう見ても女の子用です。


ランドセルが届いてすぐに息子に背負わせて
写真を撮って義父に送ったので、
入れ間違いではありません。


犯人として一番疑わしいのは妹一家。
うちは私の母と同居していて、年に何回か
遠方に住んでいる妹一家が遊びに来ます。
妹には息子と同じく新一年生になる娘がいます。


最後に妹一家が来たのは今年のお正月。
私たちは義父の家に帰省していたので
会えませんでしたが、ランドセルを見せに来ると
言っていました。


その時にすり替えられたのかなと考えていますが
証拠がありません。
主人も「名前も書いていないし、たまたま同じ
ランドセルを買ったと言われたらそこまで。
オーダーメイドならともかく、限定とはいえ
普通にネットで売っているものだ。
無事に戻ってくる保証もないし
幸い?まだ公式ショップで在庫があるので
悔しいけど新しく買って事を収めよう」と言っています。

同じモデルのランドセルは3月末までしか
販売しないようなので、焦りもありますが、
せっかく義父が一生懸命探してくれたランドセルなので
何とか取り戻したい気持ちも大いにあります。


おそらく共犯であろう母に問いただしても
「そんな事するわけないでしょ!」と否定されました。


妹の家や携帯に電話しましたが留守電です。
妹の家に行って直接確かめようにも
住所を知りません。寒いところと言っていたので
多分東北か北海道のどこかだと思います。


このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

犯人を突き止めてランドセルを取り返すのは
無理でしょうか?
46  名前: 対策 :2016/03/26 13:19
>>1
ものすごい突飛というか、荒唐無稽というか、すごい話だけど、釣りじゃない前提でレスしてみると、いくらなんでもそんなことがあって「きっと妹に違いない」と考えた背景ってあるの?

まあ姉に住所どころか住んでる道府県すら言わないってあたり、すごく変わってるというか、不思議というか、ふつうじゃないと想像はつくけどね。

過去にも盗まれたりなにか被害でも受けたことあった?

そういうことがあって今回も妹さんだと確信が持てたのなら、今回というより今後に気をつけた方がいいよ。

実のお母さんと同居ってことは、親世帯子世帯の別がない完全同居なのかな。

完全二世帯なら内階段の扉に鍵つけちゃえばいいけど、そうでないならせめて自分たちの領域(部屋)には鍵を付けましょう。

そして合鍵はお母さんにも渡さない、鍵の置き場所も教えないことを徹底。

例えば洗濯物をお母さんも一緒に二階のベランダに干してるからそれは困ると言ったら、庭にでも物干し台でも買ってあげれば済むし、スペースがないというなら部屋干し用の台にすればよろしい。

もしそれでお母さんが怒るなら、同居解消したらいいです。

これはお母さん対策でもあるけど(妹さんの味方になってそうだしね)もちろん妹さん対策でもある。

実際に入られない対策でもあるけど、黙ってても「疑ってるんだからね」という空気を醸し出すことが大事だと思う。

これは私の妹が実際に取った対策です。主さんと状況は違うけど。
47  名前: しっつもん :2016/03/26 13:20
>>1
真っ先に妹が犯人だと決めつけた理由って何かあるの?
48  名前::2016/03/26 13:47
>>1
妹が犯人だと思った理由ですが、
いくつか前科があるからです。

子どものころから文具や福、本、下着まで
色々すり替えられました。

年子ということもあり、私と妹それぞれ同じ色・柄の
ものをよく買い与えられていました。
私は大事にキレイに扱うのに対し、
妹は扱いが雑ですぐにボロボロになったり
壊れたりしたものを 私のものとすり替えたりされました。
下にもう一人妹がいますが、そっちには
一切手出しはしませんでした。


妹に怒ったり色々と自衛はしましたが、
妹が進学で家を出るまで収まることはありませんでした。


ランドセルの事は私のミスでもあります。
まさか甥のものにまで手を出すとは思わなかったことや
息子の部屋は和室で襖であり、鍵をつけていなかったことです。
49  名前: 内緒で訪問 :2016/03/26 16:25
>>1
妹さんは主さんのお子さんのランドセルを見て欲しくなってしまったのでしょうか?
妹さんのお家に行ってランドセル見せてもらったらどうかな?
言ってから行くのではなく、突然行くとか。
姪っ子にもさり気なくどこで買ったのか、最初からこのランドセルだったのか聞くのも良いかも。
まだ幼稚園児なら本当の事を言うかもしれません。

主さんが居ない間に無くなったならどう見ても妹さんか親しか考えられないし、もし、本当の事を黙ってる親もどうかしているとおもいます。
50  名前: 意味不明だよw :2016/03/26 16:47
>>49
どこに住んでいるのかわからないんだって
北海道か東北とか。

お母さんもしらないのかね??
トリップパスについて





子供に携帯持たせてますか?
0  名前: なやみちゅう :2016/03/25 19:33
今度こどもが中学生になります。
まだ携帯持たせてないのですが
そろそろ考えないとなとおもっています。

子供のためではなく私が連絡取りたいからです。
できるだけ安く契約したいのですが
みなさんどうされていますか? 

ちなみに親はドコモです。
8  名前: うちもドコモ :2016/03/26 13:10
>>1
現在中1の息子はスマホ。
5年の次男は長男が3年生からもたせてたキッズ携帯もたせてます。
丁度震災があった年で、その時から私もパートに行くようになり、長男の行動範囲も広がったので、念のためもたせました。
周りも中学入学と同時にスマホや携帯持つ子達は多くなりました。
当然学校には持ち込み禁止ですが、帰宅後の友達同士の連絡手段や、班の子が皆LINEやってれば、そのてグループ活動の話し合いをしてます。
でも、持ってない子もいますし、持ってても使わない子もいます。

>今度こどもが中学生になります。
>まだ携帯持たせてないのですが
>そろそろ考えないとなとおもっています。
>
>子供のためではなく私が連絡取りたいからです。
>できるだけ安く契約したいのですが
>みなさんどうされていますか? 
>
>ちなみに親はドコモです。
9  名前: 常識 :2016/03/26 13:12
>>3
iPadからここ見てるけど、ホントうざいよ絵文字の
文字化け。

どうしても絵文字で投稿したいんだったら、
スマホ専用の掲示板でも行ったら?


> ✉はし放題ですが、通話は家族のみが無料のプランなので、友達とは基本的に✉でのやり取りをしています。下の子とも、共用しているので、✉は見られることが、前提です。
10  名前: 世代?経験? :2016/03/26 13:22
>>3
>上の子が中学生になり、私も仕事を始めたので個人ではなく「こども用」として、小学生の下の子と共用のガラケーを、買いました。
>
>✉はし放題ですが、通話は家族のみが無料のプランなので、友達とは基本的に✉でのやり取りをしています。下の子とも、共用しているので、✉は見られることが、前提です。
>
>auで機種は無料で月々1600円くらいのプランです。
>
>子供にスマホはまだ要らないかな、と思ってますが、ガラケーはやっぱり便利です。


こういうことができちゃうのって、やっぱりPCでネット(掲示板やSNS利用)したことない人なのかな。

絵文字だの機種依存文字だの使わないってイチイチ言うまでもないアタリマエのことなんだけど、スマホでしかネット経験ない人だとわからないのか。



ブログじゃないんだからさ・・・
11  名前: KK :2016/03/26 15:11
>>1
うちも検討中です。
機種から準備しなくてはいけないのですが、ガラケーは2万円と言われました。
前は新規契約なら機種0円だったけれど今は高いんですね。
どうしようかな。
12  名前: 学校関係の連絡 :2016/03/26 16:27
>>1
中学生なんて行動範囲は基本部活と塾と家くらいになるので、私とは連絡取れなくても問題ないです。学校と部活の用事で遠方に行くときは携帯禁止ですし。

それより部活の連絡がメールかラインになってくるのでそっちのほうで持ってたほうがいいかなと思います。ラインやってないとクラスの打ち上げの連絡来ないとかもざらですし。

今度中学生になる息子にこのまえ携帯を持たせましたが興味ないみたいでほったらかしです。家ではタブレットとかを使ってるのでガラケーは面白くないでしょうね。
AUでメールし放題、300円くらいのプランです。去年機種変して娘が使ってたものですが、そのときはぼろぼろの前のガラケーも一万円で買い取ってくれたので携帯本体も0円でした。中学生の間はこのままいきます。ラインはタブレットで。

このまえ中学を卒業した娘はスマホにしました。お友達もぞくぞくとスマホになってガラケーはいなくなりました。割とまわりは中学のあいだはスマホを持たさないお宅が多かったので一斉に変わった感じです。
トリップパスについて





皇族?
0  名前: 呆れ :2016/03/23 09:41
んー!みっともないよ!!
http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/9/0/90498a77.jpg
39  名前: うーーん :2016/03/25 08:46
>>1
まあ、公共の場であれは格好悪いというか
皇族では今までないカタチに思う。
どっかの尻に敷かれた家族みたい。
でも、人間味あっていいなと思うよ。
自然体の皇太子一家はあんな感じなんだろうね。

ただ、皇太子さまを見たくて沿道に
集まっていた市民には悪いと思うので
なるべくいつもの形のほうがいいんだろうと思う。

座席程度でこんなに叩かれるんだから
雅子さまも大変だよね。
どうみたって普通の子育てしたいと
思ってると思う。

どこ行くのも監視されて、批判されて
持ち物一つでもあれこれ言われて。
しかもそれが年頃の娘にまで及ぶ。
本当にお気の毒だと思う。
ご近所で監視されてるとかよく聞くけど
日本全国で監視されてるんだもの。
その重圧を思いやれ無い人が
こんなスレ立てるのかな。
40  名前: そうでもない :2016/03/25 09:00
>>39
>どこ行くのも監視されて、批判されて
>持ち物一つでもあれこれ言われて。
>しかもそれが年頃の娘にまで及ぶ。
>本当にお気の毒だと思う。
>ご近所で監視されてるとかよく聞くけど
>日本全国で監視されてるんだもの。
>その重圧を思いやれ無い人が
>こんなスレ立てるのかな。

そうかなぁ。
国民はずいぶん長い間、我慢強くあたたかく見守っていると思うよ。

もしイギリスみたいだったら、とっくに批判の嵐で大変なことなってると思うな。
41  名前: 無免許 :2016/03/25 10:33
>>40
普通の父親なら 普通にハンドル握ってるわ。


皇太子は 免許も取れなかったのよ。



それだけ阿呆だから 尻にも敷かれるわな、学歴ロンダリング東大出の中身スカスカ女に。
42  名前: 面の皮 :2016/03/25 12:34
>>40
でもイギリス王室の方々って不倫で皇太子やめて
アメリカ行って暮らしたり
長い不倫で妃殿下が病んで離婚、事故で亡くなった後、
不倫相手と再婚したり
若いのにアルコール中毒とか誘拐未遂とか
最近でもけっこうあって
国民からめちゃめちゃたたかれても
全然平気そうだけど。
43  名前: パン :2016/03/26 15:50
>>1
パンと仲良し 強気なオワ茸
トリップパスについて





皇族?
0  名前: 呆れ :2016/03/22 14:04
んー!みっともないよ!!
http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/9/0/90498a77.jpg
39  名前: うーーん :2016/03/25 08:46
>>1
まあ、公共の場であれは格好悪いというか
皇族では今までないカタチに思う。
どっかの尻に敷かれた家族みたい。
でも、人間味あっていいなと思うよ。
自然体の皇太子一家はあんな感じなんだろうね。

ただ、皇太子さまを見たくて沿道に
集まっていた市民には悪いと思うので
なるべくいつもの形のほうがいいんだろうと思う。

座席程度でこんなに叩かれるんだから
雅子さまも大変だよね。
どうみたって普通の子育てしたいと
思ってると思う。

どこ行くのも監視されて、批判されて
持ち物一つでもあれこれ言われて。
しかもそれが年頃の娘にまで及ぶ。
本当にお気の毒だと思う。
ご近所で監視されてるとかよく聞くけど
日本全国で監視されてるんだもの。
その重圧を思いやれ無い人が
こんなスレ立てるのかな。
40  名前: そうでもない :2016/03/25 09:00
>>39
>どこ行くのも監視されて、批判されて
>持ち物一つでもあれこれ言われて。
>しかもそれが年頃の娘にまで及ぶ。
>本当にお気の毒だと思う。
>ご近所で監視されてるとかよく聞くけど
>日本全国で監視されてるんだもの。
>その重圧を思いやれ無い人が
>こんなスレ立てるのかな。

そうかなぁ。
国民はずいぶん長い間、我慢強くあたたかく見守っていると思うよ。

もしイギリスみたいだったら、とっくに批判の嵐で大変なことなってると思うな。
41  名前: 無免許 :2016/03/25 10:33
>>40
普通の父親なら 普通にハンドル握ってるわ。


皇太子は 免許も取れなかったのよ。



それだけ阿呆だから 尻にも敷かれるわな、学歴ロンダリング東大出の中身スカスカ女に。
42  名前: 面の皮 :2016/03/25 12:34
>>40
でもイギリス王室の方々って不倫で皇太子やめて
アメリカ行って暮らしたり
長い不倫で妃殿下が病んで離婚、事故で亡くなった後、
不倫相手と再婚したり
若いのにアルコール中毒とか誘拐未遂とか
最近でもけっこうあって
国民からめちゃめちゃたたかれても
全然平気そうだけど。
43  名前: パン :2016/03/26 15:50
>>1
パンと仲良し 強気なオワ茸
トリップパスについて





学校生活で我が子が合わない先生に当たった時〜!
0  名前: 親はどうフォロー? :2016/03/24 11:38
子どもさんが幼稚園、小学校に通われてるお母さんに教えていただきたくて...

うちはこの春から幼稚園年中で入園します。ご近所で同じ幼稚園に通っててこの春から年長のお子さんがいるお母さんと
親しくなっていろいろと幼稚園の事を教えていただいたりしてるのですが...

そのお母さんのお子さんが年中の時に
その子は何にも悪いことしてないのに
悪いとことあるごとに決めつけて(園の備品がなくなったり窓のカーテンがハサミで切られたり)その都度呼び出されて親子で叱られて嫌な思いをしてたけど後になって他の本当に悪いことしてた子が
そのお母さんのお子さんに濡れ衣着せてただけなのがわかってお母さんはお子さんの名誉のために謝罪を要求したけど
その先生、「お子さんがボーッとして鈍いところがあるから知恵の走った子に利用されただけ。そんなんじゃ小学校に入っても苦労しますよ、お母さん」と
シレっと言われて更に傷ついた、と聞きました。我が子が入園してそんな先生に当たったらどうしよう?

もし、皆さんのお子さんが担任の先生から理不尽な物言いや待遇されたとき、親としてどうしますか?あくまでも我が子を守るスタンスで強い態度でいった方が良いんでしょうか?
4  名前: へん :2016/03/26 06:41
>>1
担任がだめなら主任、園長に。
理不尽な待遇に黙っているのはよくないですね。
幼稚園の先生は当たり外れが大きかったです。
外れの場合、親がしっかりしないと子供がかわいそう。
5  名前: うん。 :2016/03/26 07:06
>>4
幼稚園児って
まだまだ状況説明するのが下手だし、
何もわかっていないから、
家で幼稚園の話をよくよくよくよく聞いてあげることが大事だと思います。

私は、初めての子を幼稚園に入れた時、
親の私も、無知で、
幼稚園の先生は子どもの対応に関してはベテラン!!
と信じきっていたため、
子どもに可哀想なことをさせてしまいました。

もっともっと一生懸命我が子に話を聞けば良かった!
と凄く思っています。
6  名前: 親業 :2016/03/26 12:29
>>1
私も2番さんと同じです。
まずは子供本人をやってないときには「自分は、やってない」と言える子にすることですよね。あと、親に嘘つく子にしないことだと思う。

たまに、子供の言うことをうのみにして学校に乗り込んでくる親がいるから、子供の言うことをどこまで信じるかというのも難しいけれど、きちんと子供の言い分は聞いてあげられる親に、主さんがなることだと思う。

相性が悪いかどうかって難しいんだけどね。。
うちの子は、上の子は先生に関しては、一度変な先生に当たった以外は平和だったかな。下の子は大人受けのいい子なので、どんな先生でも大丈夫です。
7  名前: そう :2016/03/26 12:52
>>5
>幼稚園児って
>まだまだ状況説明するのが下手だし、
>何もわかっていないから、
>家で幼稚園の話をよくよくよくよく聞いてあげることが大事だと思います。

そうそう。
自分よりずっと大きな大人、それも信頼すべき担任に厳しく言われたりすると、
何も悪くなくても、「疑われるような自分が悪いんだ」などと思いこんじゃって、
謝ってしまったことがありました。
そんな時は親のサポートが必要ですよね。

もちろん、やってないことはきちんと言う勇気を教えることも同時に必要だと思います。
8  名前: どうしますかって :2016/03/26 15:19
>>1
そりゃ戦うしかないでしょう。
わが子を守る為だよ。
トリップパスについて





LINEの公式アカウント
0  名前: 公式 :2016/03/24 13:14
どんなとこ友達になっていますか

オーラバ
アマゾン
au
地元のauショップ
grape
チェーン店じゃない近所のお店何店舗か

LINEの関係のアカウント12こ
ツムツム

NAVERまとめ
DOCOMO
Pouch
トヨタ
TSUTAYA
かっぱ寿司
はなまるうどん
ぶたた
アスキー
オルビス
近所のコメダ2店舗
コンタクトのアイシティ
サントリー
ジョイフル本田
ダイヤモンドオンライン
テレ朝
ハウス食品
パン田一郎
マクドナルド
マツキヨ
ミスド
ヤマト運輸
ロクシタン
WBS
TDR
東京新聞
楽天市場
藤子プロ
リンガーハット
首相官邸
8  名前: ノヤイト :2016/03/25 22:30
>>7
コ??キ、ニ、筵皈テ・サ。シ・ク、ャネッソョ、オ、??ミシア、ネ、?睨スシィ、オ、??ヌ、キ、遑ゥ
・ヨ・愠テ・ッ、キ、ハ、、、ネイソイ👃ヌ、篷スシィ、オ、??👃ク、网ハ、、。ゥ
9  名前: 、タ、隍ヘ :2016/03/25 22:34
>>8
・ッ。シ・ン・👃茹ケ・ソ・👄ラシアシ隍テ、ソ、鬘「ツィ・ヨ・愠テ・ッ、キ、ニ、?」
10  名前: えーー :2016/03/26 08:14
>>8
トークじゃなくてお友達を削除のことでは?
削除しても送られてくるの?
11  名前: 存微 :2016/03/26 14:38
>>4





レがついてるから漢文だと思って存微=ゾンビだと思ったと高校生の息子が今言ってたんだけど。
確かにそうも見えるな。
12  名前: 首相官邸 :2016/03/26 14:46
>>1
>首相官邸

首相官邸と友達になって何かいいことあるの?
トリップパスについて





「ねこあつめ」まだやってる人いる?
0  名前: Nyaw Loading :2016/03/23 13:07
アプデだよ〜!
12  名前: おっどさん :2016/03/25 11:57
>>1
ゴージャスベッドにぷりんすさんが来てたよっ!
13  名前: え? :2016/03/25 12:25
>>12
ぷりんすさんは新顔じゃないし。
14  名前: おっどさん :2016/03/25 12:35
>>13
> ぷりんすさんは新顔じゃないし。
>

ぷりんすさんは高級クッション専門のレア猫だったでしょ?
ゴージャスベッドにもきたよ〜って事で。

以前からなべねこさんが囲炉裏にきたり、
ねこまたさんがこたつにきたり、
えきちょうさんが機関車にくるようになった的な感じで書きました。
15  名前: はじめて :2016/03/25 12:39
>>1
もう珍しくないんだろうけど、やっとこいこいさんに会えた♪

なんかご利益がありそうで、ちょっと嬉しい。
16  名前: 気配も :2016/03/26 12:55
>>1
レアな猫がぜんぜん来ません。
もしかして高級な餌でないと来ない?
トリップパスについて





乙武さんにはがっかりだ 2
0  名前: 51  :2016/03/24 12:11
> 前向き過ぎるというのと、周りにお世話になったり、
> 迷惑かけることもあるだろうに
> 申し訳ないとか感謝の気持ちが足りないというか。


それが究極的な障害者との共存なんじゃないのかな。

健常者が、例えば席を譲ってもらった時にそこまで感謝しますか?その場でお礼を言っても一生感謝し続けはしないよね。
どうして障害者にだけそれを求めるの?

どうして障害者は健常者に感謝し続けなくちゃならないの?
なんで障害者は前向きになってはいけないの?

他人の世話になったり迷惑をかけたりするのは健常者だって一緒だよ。

なんで障害者には聖人格を求めるわけ?
哀れな人間だから?哀れな人間が一般社会に寄せてもらってるから?

障害者だからと言って人格者ではない。
悪事も働くし、下ネタも言う。悪口も言う。



彼はそれを体現してるんだと思うけど。
46  名前: こくん :2016/03/25 21:21
>>35
>大きくうなずきました。


ひとりでうなずいてろ。
47  名前: ありのまま :2016/03/25 22:18
>>1
みんな ありのまま大合唱してたじゃん。



これが乙武氏のありのままなんでしょ。


叩くなんて、障害者差別だし 人権侵害だよ!!




これ叩くと 乙武氏は 「適応障害」になりますから!!
48  名前: だけどさ :2016/03/26 00:22
>>1
よく考えたら、乙武さんは自分で処理出来ないよね。
だって手がないから。
奥さんは子育て中で旦那をかまえない。
だからこそ、あの謝罪文だったのかなと思う。
49  名前: 子ども :2016/03/26 09:44
>>35
>『ご主人が拒否なさるのなら、他の男性と関係を持てばいいのでは?
>自分の肉体の使用権は自分にある』


だとしても、子どもはどうなるの?
親が浮気をしあっているのを知った子どもの
心の傷は計り知れないと思うけど。
あなたの論理は子供のいない夫婦限定。
子どもがいるなら、子どもの気持ちを考えて
行動すべき。
他に恋人作る手間考えれば
夫に優しくするなりしてレス解消の努力をすべき。

特に乙武さんは出馬もささやかれた人。
お子さん、学校で虐められてるでしょうね。
障害者なだけで子どもの将来で重荷になるのに
さらにこんな恥辱を与えるとは、父親として失格。

あなたみたいな人が出てくるスレじゃない。
ま、いつものことだけどさ。
50  名前: ネットの真実 :2016/03/26 10:21
>>1
押し倒したわけじゃなし。
5人も 浮気相手がいるって、モテるのね 乙武さん。










しかし、ネットでは前からそれらしい話は何度もあったけど、ネットの評判って根拠あるんだね。
トリップパスについて





乙武さんにはがっかりだ 2
0  名前: 51  :2016/03/24 09:06
> 前向き過ぎるというのと、周りにお世話になったり、
> 迷惑かけることもあるだろうに
> 申し訳ないとか感謝の気持ちが足りないというか。


それが究極的な障害者との共存なんじゃないのかな。

健常者が、例えば席を譲ってもらった時にそこまで感謝しますか?その場でお礼を言っても一生感謝し続けはしないよね。
どうして障害者にだけそれを求めるの?

どうして障害者は健常者に感謝し続けなくちゃならないの?
なんで障害者は前向きになってはいけないの?

他人の世話になったり迷惑をかけたりするのは健常者だって一緒だよ。

なんで障害者には聖人格を求めるわけ?
哀れな人間だから?哀れな人間が一般社会に寄せてもらってるから?

障害者だからと言って人格者ではない。
悪事も働くし、下ネタも言う。悪口も言う。



彼はそれを体現してるんだと思うけど。
46  名前: こくん :2016/03/25 21:21
>>35
>大きくうなずきました。


ひとりでうなずいてろ。
47  名前: ありのまま :2016/03/25 22:18
>>1
みんな ありのまま大合唱してたじゃん。



これが乙武氏のありのままなんでしょ。


叩くなんて、障害者差別だし 人権侵害だよ!!




これ叩くと 乙武氏は 「適応障害」になりますから!!
48  名前: だけどさ :2016/03/26 00:22
>>1
よく考えたら、乙武さんは自分で処理出来ないよね。
だって手がないから。
奥さんは子育て中で旦那をかまえない。
だからこそ、あの謝罪文だったのかなと思う。
49  名前: 子ども :2016/03/26 09:44
>>35
>『ご主人が拒否なさるのなら、他の男性と関係を持てばいいのでは?
>自分の肉体の使用権は自分にある』


だとしても、子どもはどうなるの?
親が浮気をしあっているのを知った子どもの
心の傷は計り知れないと思うけど。
あなたの論理は子供のいない夫婦限定。
子どもがいるなら、子どもの気持ちを考えて
行動すべき。
他に恋人作る手間考えれば
夫に優しくするなりしてレス解消の努力をすべき。

特に乙武さんは出馬もささやかれた人。
お子さん、学校で虐められてるでしょうね。
障害者なだけで子どもの将来で重荷になるのに
さらにこんな恥辱を与えるとは、父親として失格。

あなたみたいな人が出てくるスレじゃない。
ま、いつものことだけどさ。
50  名前: ネットの真実 :2016/03/26 10:21
>>1
押し倒したわけじゃなし。
5人も 浮気相手がいるって、モテるのね 乙武さん。










しかし、ネットでは前からそれらしい話は何度もあったけど、ネットの評判って根拠あるんだね。
トリップパスについて





バイトすらしない大学生
0  名前: しんどい :2016/03/24 20:14
家計が苦しいのにも関わらず、バイトすらしない大学生。
うちの子は、駄目だ!!!!!
引きこもりの兄ちゃんの真似か???
20  名前: たいぷ :2016/03/25 23:08
>>1
超面倒くさがりで「働くの嫌だ」と言ってた我が子は大学の友人達から影響を受けてバイトしてます。
バイト代は何を支払う訳じゃなくお小遣いと海外旅行用に貯めてる。

お子さん 学校へ行き昼食代以外のお金を使わないから、1万円で2ヶ月もつんだよね?すごいなぁ
学校帰りの寄り道もなく休日も出かけず、物欲のないお子さんなのかな?

お兄さんが引きこもりで働かずに家にいるのを見ちゃうとバイトする気になれないかもね。

大学はお子さんの希望で行ったの?
お子さんがバイトしないのが気になるほど家計が苦しいなら、高卒で就職って考えはなかったの?
今からでも奨学金借りてお子さんに返させたらいいんじゃない?

家計が苦しいのを知ってるからってバイトすることよりも、休日も家から出ずにお金を使わないことを選んでるのかもね。
21  名前: まま :2016/03/26 00:06
>>1
うちは自宅通学の大学生なので、
家にただでおいてあげるかわりに
もちろん小遣いはなし。朝夜は食事付き。洗濯だけはまとめて自分でやってるかな。
通学、お昼、携帯代は自分でやり繰りしてもらってるので、当然バイトは必須。
その分、授業料は奨学金ではなく親完全負担で頑張ってます。
最初からないものはない、出せないものは出せないと言い渡してあるので、自分でなんとかしてます。
でもちゃんと交友もしてて、夏休みには大学友人と貧乏バックパッカーしたりそれなりには青春してるかな。
甘やかさないというよりは、うちは仕方がないという、揺ぎないスタンスです。
22  名前: ・ン・、・?ネ、ャ。ト :2016/03/26 02:11
>>1
ヌコ、爭ン・、・👄ネ、ャ、コ、?ニ、ハ、、、ォ。ゥ
、゙、コ、マー妤ュ、ウ、筅熙ホキサ、チ、网👃タ、悅シ。」
23  名前: 共通 :2016/03/26 05:51
>>1
主さんってさ、皆さんに対してきちんとレスされてるけど、お兄ちゃんを庇うような発言にも見える。
なんかあんまり引きこもっている事に深く悩んでないようにも思える。
だからかな?子供達は何もしなくてもなんとかなるだろうという気持ちがあるからだらけてる。
うちもお金がない。
だから就職。
息子もまだどんな職業に就けばいいか分からず歯がゆい思いをしてます。ただ言ってあることは就職できなくても仕事を辞めても携帯代、小遣い、車にかかる費用は全て自分でなんとかしろ、と言ってありますよ。
主さんは皆さんの仰っるように線引きがされてないですね。
24  名前: 差別 :2016/03/26 10:02
>>22
うん。
上の子に対するイライラを下の子で発散してるみたい。
バイトしろ!というなら、2人同時に言うべきだよね。
トリップパスについて





バイトすらしない大学生
0  名前: しんどい :2016/03/25 08:08
家計が苦しいのにも関わらず、バイトすらしない大学生。
うちの子は、駄目だ!!!!!
引きこもりの兄ちゃんの真似か???
20  名前: たいぷ :2016/03/25 23:08
>>1
超面倒くさがりで「働くの嫌だ」と言ってた我が子は大学の友人達から影響を受けてバイトしてます。
バイト代は何を支払う訳じゃなくお小遣いと海外旅行用に貯めてる。

お子さん 学校へ行き昼食代以外のお金を使わないから、1万円で2ヶ月もつんだよね?すごいなぁ
学校帰りの寄り道もなく休日も出かけず、物欲のないお子さんなのかな?

お兄さんが引きこもりで働かずに家にいるのを見ちゃうとバイトする気になれないかもね。

大学はお子さんの希望で行ったの?
お子さんがバイトしないのが気になるほど家計が苦しいなら、高卒で就職って考えはなかったの?
今からでも奨学金借りてお子さんに返させたらいいんじゃない?

家計が苦しいのを知ってるからってバイトすることよりも、休日も家から出ずにお金を使わないことを選んでるのかもね。
21  名前: まま :2016/03/26 00:06
>>1
うちは自宅通学の大学生なので、
家にただでおいてあげるかわりに
もちろん小遣いはなし。朝夜は食事付き。洗濯だけはまとめて自分でやってるかな。
通学、お昼、携帯代は自分でやり繰りしてもらってるので、当然バイトは必須。
その分、授業料は奨学金ではなく親完全負担で頑張ってます。
最初からないものはない、出せないものは出せないと言い渡してあるので、自分でなんとかしてます。
でもちゃんと交友もしてて、夏休みには大学友人と貧乏バックパッカーしたりそれなりには青春してるかな。
甘やかさないというよりは、うちは仕方がないという、揺ぎないスタンスです。
22  名前: ・ン・、・?ネ、ャ。ト :2016/03/26 02:11
>>1
ヌコ、爭ン・、・👄ネ、ャ、コ、?ニ、ハ、、、ォ。ゥ
、゙、コ、マー妤ュ、ウ、筅熙ホキサ、チ、网👃タ、悅シ。」
23  名前: 共通 :2016/03/26 05:51
>>1
主さんってさ、皆さんに対してきちんとレスされてるけど、お兄ちゃんを庇うような発言にも見える。
なんかあんまり引きこもっている事に深く悩んでないようにも思える。
だからかな?子供達は何もしなくてもなんとかなるだろうという気持ちがあるからだらけてる。
うちもお金がない。
だから就職。
息子もまだどんな職業に就けばいいか分からず歯がゆい思いをしてます。ただ言ってあることは就職できなくても仕事を辞めても携帯代、小遣い、車にかかる費用は全て自分でなんとかしろ、と言ってありますよ。
主さんは皆さんの仰っるように線引きがされてないですね。
24  名前: 差別 :2016/03/26 10:02
>>22
うん。
上の子に対するイライラを下の子で発散してるみたい。
バイトしろ!というなら、2人同時に言うべきだよね。
トリップパスについて





V6と恋できる(駄)
0  名前: テレビ :2016/03/25 17:23
たまたまコマーシャル見てて。
へー、V6っていい年だし、どの辺がターゲット?
メンバーがそれぞれ甘い台詞を言うんだけど、今さら、けっ!だわ〜って感じで流し見してた。

でも、坂本の「ごはんできてるよ!」にまいってしまった。
そんなこと言われてみたいよ、と思うフルタイム母(大食いの夫、息子持ち)でした。
1  名前: テレビ :2016/03/26 09:50
たまたまコマーシャル見てて。
へー、V6っていい年だし、どの辺がターゲット?
メンバーがそれぞれ甘い台詞を言うんだけど、今さら、けっ!だわ〜って感じで流し見してた。

でも、坂本の「ごはんできてるよ!」にまいってしまった。
そんなこと言われてみたいよ、と思うフルタイム母(大食いの夫、息子持ち)でした。
トリップパスについて





浪人させられる家計の経済力って
0  名前: 迫りくる納入金期日 :2016/03/24 18:42
息子は、大学受験後期試験でなんとか合格でした。
しかし、第一希望の大学には、残念だったんです。

どうしても、こだわりがあるらしくて、
浪人をしたいと言っています。
後期で合格した入学金納入期日も迫っています。

皆さんなら、どういう基準で決めますか。

やっぱり、浪人できるかどうかの家計ですよね。

うちは、共働き、夫私だいたい同額の給料です。
家ローンがまだ残っていて
使える金額は45万程度です。
ただ、息子の下に娘がいて、学費塾費10万はかかります。

息子が希望している浪人、受け止めてあげるべきか
それとも、不本意だけど後期合格した
大学に行かせるべきか・・・

経験談をおねがいします。
12  名前: とことん :2016/03/25 22:00
>>1
ご主人はどんな考えですか?

全滅なら迷わず浪人って決まるけど、行ける大学があっても浪人したいと子供が言う場合は家族でとことん話し合って決めるしかないと思う。
奨学金を考えられるならお金はなんとでもなるように思う。

数年前ですが、弟が同じ状態でした。
親はこれまでの弟の勉強する姿勢、行ける大学があることから浪人はさせませんでした。
数日間、親子で激しく言い合っていたのを覚えてます。
しかし行った大学が合ってたのか院まで行ってお嫁さんを見つけました。

浪人は賭けでもあるし、親子で大変な一年になると聞きます。
メリット デメリットを知った上でよく話し合い納得できる決断ができるといいですね。

浪人じゃなくても上のレスにあったように、仮面浪人?で国立大から旧帝大へという人もいますよ。
13  名前: 仮面浪人は :2016/03/25 22:22
>>7
お勧めしません。
どっちも中途半端になる。
もし、仮面浪人が失敗した時に、その大学で頑張るとしても、サークルに入らず頑張ってたりすると友達もいない状態になるとおもいます。
サークルに入れば勉強がおろそかになる。

浪人するなら潔く浪人した方がどっちつかずにならずにいいと思います。余計な労力もお金もかけなくていいんですから。

仮面浪人なんていいことない。
14  名前: のの :2016/03/25 22:24
>>1
うちの旦那の経験なんだけど、

受験勉強もう一年全力でやれるか?
しかも高校時代とは人間関係含めまた全然違う
生活になる。
友達と離れ行事などもなくメリハリのない日々を
自分でコントロールして勉強に打ち込めるか?

俺にはもう無理だ…このまま第二志望へ行こう。

という結論だったそうです。
旦那の場合は資格職を目指し行きたい学部が
はっきりしていて中学高校と相当頑張ってたそうで、
本当に勉強がつらかったようです。

いまだに悪夢として受験の夢を見るそうなので、
俺は浪人してたら絶対ダメになってたわ、
と言っています。

大学生活は入ってみたらとても楽しかったので、
悔いはないそうです。

子供の性格にもよるんでしょうね。
15  名前: うちの場合 :2016/03/26 06:55
>>1
うちは昨年2月に浪人する、と決まった。
親としては、まだ十分行ける所があるのに、と随分つらかった。
本人はこの大学以外行きたくない、と譲らなかった。

地方なので高二から行ってた予備校は県内には無く、違う予備校に入会金払って入り直した。
宅浪する、とか言ったけど、それだけはやめてくれ、と言った。お金は夫が何とか都合したし、私もすこし貯金があった。
収入は、ホント低いです、地方の平均よりも。
今年希望校に受かって、入学金も前期授業料も免除になったので、それがかかった予備校代という感じです。

ばくちみたいなものです。
お金の事と、子供さんとよーく話し合う事だと思います。
16  名前: あっ :2016/03/26 07:11
>>15
>うちは昨年2月に浪人する、と決まった。
>親としては、まだ十分行ける所があるのに、と随分つらかった。
>本人はこの大学以外行きたくない、と譲らなかった。
>
>地方なので高二から行ってた予備校は県内には無く、違う予備校に入会金払って入り直した。

高校生時代は高校生用の予備校でした。その予備校の「既卒性コース」は東京にしかありません。高校時代に、まさか浪人を前提で予備校選びしないもんね。

高校時代から予備校に行く方は、少し注意です。
トリップパスについて





浪人させられる家計の経済力って
0  名前: 迫りくる納入金期日 :2016/03/24 16:53
息子は、大学受験後期試験でなんとか合格でした。
しかし、第一希望の大学には、残念だったんです。

どうしても、こだわりがあるらしくて、
浪人をしたいと言っています。
後期で合格した入学金納入期日も迫っています。

皆さんなら、どういう基準で決めますか。

やっぱり、浪人できるかどうかの家計ですよね。

うちは、共働き、夫私だいたい同額の給料です。
家ローンがまだ残っていて
使える金額は45万程度です。
ただ、息子の下に娘がいて、学費塾費10万はかかります。

息子が希望している浪人、受け止めてあげるべきか
それとも、不本意だけど後期合格した
大学に行かせるべきか・・・

経験談をおねがいします。
12  名前: とことん :2016/03/25 22:00
>>1
ご主人はどんな考えですか?

全滅なら迷わず浪人って決まるけど、行ける大学があっても浪人したいと子供が言う場合は家族でとことん話し合って決めるしかないと思う。
奨学金を考えられるならお金はなんとでもなるように思う。

数年前ですが、弟が同じ状態でした。
親はこれまでの弟の勉強する姿勢、行ける大学があることから浪人はさせませんでした。
数日間、親子で激しく言い合っていたのを覚えてます。
しかし行った大学が合ってたのか院まで行ってお嫁さんを見つけました。

浪人は賭けでもあるし、親子で大変な一年になると聞きます。
メリット デメリットを知った上でよく話し合い納得できる決断ができるといいですね。

浪人じゃなくても上のレスにあったように、仮面浪人?で国立大から旧帝大へという人もいますよ。
13  名前: 仮面浪人は :2016/03/25 22:22
>>7
お勧めしません。
どっちも中途半端になる。
もし、仮面浪人が失敗した時に、その大学で頑張るとしても、サークルに入らず頑張ってたりすると友達もいない状態になるとおもいます。
サークルに入れば勉強がおろそかになる。

浪人するなら潔く浪人した方がどっちつかずにならずにいいと思います。余計な労力もお金もかけなくていいんですから。

仮面浪人なんていいことない。
14  名前: のの :2016/03/25 22:24
>>1
うちの旦那の経験なんだけど、

受験勉強もう一年全力でやれるか?
しかも高校時代とは人間関係含めまた全然違う
生活になる。
友達と離れ行事などもなくメリハリのない日々を
自分でコントロールして勉強に打ち込めるか?

俺にはもう無理だ…このまま第二志望へ行こう。

という結論だったそうです。
旦那の場合は資格職を目指し行きたい学部が
はっきりしていて中学高校と相当頑張ってたそうで、
本当に勉強がつらかったようです。

いまだに悪夢として受験の夢を見るそうなので、
俺は浪人してたら絶対ダメになってたわ、
と言っています。

大学生活は入ってみたらとても楽しかったので、
悔いはないそうです。

子供の性格にもよるんでしょうね。
15  名前: うちの場合 :2016/03/26 06:55
>>1
うちは昨年2月に浪人する、と決まった。
親としては、まだ十分行ける所があるのに、と随分つらかった。
本人はこの大学以外行きたくない、と譲らなかった。

地方なので高二から行ってた予備校は県内には無く、違う予備校に入会金払って入り直した。
宅浪する、とか言ったけど、それだけはやめてくれ、と言った。お金は夫が何とか都合したし、私もすこし貯金があった。
収入は、ホント低いです、地方の平均よりも。
今年希望校に受かって、入学金も前期授業料も免除になったので、それがかかった予備校代という感じです。

ばくちみたいなものです。
お金の事と、子供さんとよーく話し合う事だと思います。
16  名前: あっ :2016/03/26 07:11
>>15
>うちは昨年2月に浪人する、と決まった。
>親としては、まだ十分行ける所があるのに、と随分つらかった。
>本人はこの大学以外行きたくない、と譲らなかった。
>
>地方なので高二から行ってた予備校は県内には無く、違う予備校に入会金払って入り直した。

高校生時代は高校生用の予備校でした。その予備校の「既卒性コース」は東京にしかありません。高校時代に、まさか浪人を前提で予備校選びしないもんね。

高校時代から予備校に行く方は、少し注意です。
トリップパスについて





、゙、ソフシ、ク、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
0  名前: 、「。シ :2016/03/24 23:23
シク、テ、ニ、、、?簣ニ、マ、、、ト、篝ョ、オ、ハサチ。「クタ、、スミ、キ、ソ、鯡ケ、ォ、ハ、、、ォ、鬣、・鬣、・鬘「ナワ、?ネオ网ッ、ォ、鬘「、゙、ソ・、・鬣、・鬢キ、ニサ゚、゙、鬢ハ、ッ、ハ、?ャ。トフシ、マセョウリタク、ホト羌リヌッナソ、?ー、ホケヤニー、ヒツ鄙ヘ、ネ、キ、ニ、ホツミス隍ャスミヘ隍ハ、、シォハャ、ャー?ヨオサ、ハ、、。」
、ノ、ヲ、キ、ソ、鯰ノ、、、ォ、ハ。ト
3  名前: 反省 :2016/03/26 00:21
>>1
反省してるなら、素直に娘に謝りなさい。
4  名前: うー :2016/03/26 00:23
>>1
私もそうだったなー。
だから 怒ってる途中で子供と離れるようにした。
家にいても違う部屋に行って怒りすぎないようにしてた。

子供によるかもしれないけど、アレコレ怒ると結局なにで叱られてるかわからなくなるらしいから、叱るポイントを叱ったらトイレにでも行ってしまおう。
5  名前: そうそう :2016/03/26 00:37
>>4
私もそうだった。
かーーーっ!!となったら
別室へ行って頭を冷やす。
中々冷えないんだけどね・・・・・。
30代は本当、怒ってばかりだった。
40過ぎたら憑き物が落ちたように、落ち着いた。
6  名前: えー :2016/03/26 06:25
>>1
その注意される内容がいつも同じなら、毎日のルールにして紙に書いて貼っておく。
言い張り始めたら、一旦保留にして、その場を離れる。
言いつけを守らなかった場合に起こる不都合を経験させる(身の安全などには関わらない場合)。これが一番効く。

わからんちん相手は大変ですよね><
お互い頑張りましょう。
7  名前: どんまい :2016/03/26 06:40
>>1
女の子って言いやすいよね・・。話聞くし。

下が男で、しかもグレーっぽかったので言い聞かせて育てた。
あんなに育てやすかった娘を、叱らなければ良かった・・と後で思いました。
女は叱ると効果あるけど、男は叱っても効果無い。

叱らなかった高校生息子の方が、今は扱いやすいです。
トリップパスについて





実父、義父を亡くした方
0  名前: 聞かせて :2016/03/25 01:21
一昨年ガンで義父、最近老衰で実父を見送りました。
その際、義母、実母は私が側にいた間、お通夜、葬儀にも一切涙を見せませんでした。

義母に至っては「どうしてなんだろうね。全然泣けないのよ」と。

実両親は実父の浮気や精神的DVで
いろいろあったと思います。
でも、義父母は自他共に認めるおしどり夫婦。
それでも泣いていませんでした。

皆さんの義母さん、実母さんは
義父さん、実父さんが亡くなった際
泣いていましたか?
11  名前: うちもガンでした :2016/03/25 22:42
>>1
実父をガンで亡くしています。
ガンだと分かって3か月後のことでした。

母は茫然としている感じでした。
父は事業をしていたのもあって、
少し大がかりな葬儀になってしまい、
母はおろおろあたふたしていました。
20代前半だった私も訳が分からないまま、
対応に追われて大変だった記憶があります。

一年忌が終わった後、
「この頃、お父さんがいなくなったんだと、
ようやく実感できるようになった」
と、母がつぶやいて涙ぐんでいました。

大事な人が亡くなったという現実を、
受け止めることを拒みたい人や、
深い悲しみと向き合うのに、
時間がかかる時もあるのではないでしょうか?
12  名前: はい :2016/03/26 00:19
>>1
義父が亡くなった時、通夜でも葬式でも
義母は泣いていました。
実家の両親は健在なのでまだこれからですが
母は多分すごく泣くと思います。

義父のとき、私は全然泣けませんでした。
13  名前: それはない :2016/03/26 06:04
>>7
>老衰や病気だと覚悟も出来るだろうけど何より精神的肉体的金銭的に解放感がある、といったらひどいかもしれないけど、
>やりきった感、見届けた感が大きいのかも、と想像しています。

自宅で父を看取り、体もきつく気持ちもきつかったけれど、亡くなった時に解放感なんて少しもなかったです。
やり切った感もなかったです、ああしてあげたかった、これもしてあげたかったと、かかわった分後悔がどっと襲ってきました。

私も葬儀ではなきませんでした。

何故?と言われれば、たぶん看護の時も、葬儀の時も泣いている場合ではなかったから。

人が亡くなって悲しくない人はいないと私は思います。

だから平気そうにしている人でも、深く傷ついて悲しみの底にいるのだと私は思います。
14  名前::2016/03/26 06:10
>>7
ショックで泣いているという事ではないでしょうか

私は葬儀ではなきませんでしたが、余命を知らされた時には泣きました。

事故でなくなっのを知った時と、余命を知った時の共通点はショックであるという事かと思います。
15  名前: いろいろ :2016/03/26 06:15
>>1
家族が亡くなった時の受け止め方は、人によりかなり違うのかも。
私の場合は、介護が大変だったこと、長い闘病の間に覚悟ができていたこと、近年は心の溝ができていたこと等があって、悲しい気持ちが起こりにくかったです。自分でも意外でした。
他に、これからの生活を考えて悲しみより緊張感の方が強かったり、
まだしを受け入れられていなかったり、
人前では泣けなかったり、気持ちを前向きにするために気丈を装っていたり、
様々ではないでしょうか。
トリップパスについて





ダイエットに成功した方
0  名前::2016/03/24 09:12
いますか?

どうやって痩せましたか?


ウエストに効くと言うエクササイズのDVDで、45分を
二週間やっているのに、
お腹のサイズが変わりません・・・。

もう痩せないのかな・・・。
4  名前: 目的 :2016/03/25 21:32
>>3
私は2年前、153センチ、70キロから53キロまでを
糖質制限と1時間のウォーキングで落とした。

昨年、53キロから48キロまでを2ヶ月落とした。
軽い糖質制限制限(朝昼のご飯を半分、夕飯のご飯はなし)と
インターバル速歩。3分速歩、3分ゆったりを30分。
この速歩で、明らかにお腹周りと背中の肉が落ちたよ。
腕をブンブン振るの。
歩く姿勢もよくなったよ。

小さい頃から肥満体質だから、今の私はこれを維持で
よしとしている感じです。
お腹周りは気になるから、私もこのスレ
参考にさせていただきます!
5  名前: 痩せたい :2016/03/26 00:29
>>1
私も知りたいです!
出産太りしてしまって...
6  名前: 簡単 :2016/03/26 00:35
>>5
食べなきゃ痩せるんだよ。
7  名前: あき :2016/03/26 01:51
>>6
>食べなきゃ痩せるんだよ。

リバウンドするでしょ。
8  名前::2016/03/26 02:00
>>1
お金をかけてプロに頼んだ
金持ちでも無いのにジムでトレーナー付けて2ヶ月で8キロ痩せました

やる気出す為にエステで顔の痩身受けて中身より表面を痩せさせてから意地で頑張った。

160センチ60キロが52キロになりました。
辞めてから一年経つ今は49キロ。
きっと筋肉落ちたからだと思うけどかなり細く見えるらしいです。

ジムでは軽い食事制限と筋トレです。
私の独断で1日おきにプールで500くらい泳いでました。
シャワー浴びてブローして帰って夕食作るのが日課でした。
トリップパスについて





坂上忍
0  名前: いらない :2016/03/24 18:16
石破大臣がダウンタウンの番組に出ていて面白い話しを聞けました。
お酒強いですねー。
でも坂上忍が酔っ払っててうざい!
トランプ氏のこと、自衛隊のこと、ちゃんと聞きたかったのになにあれ?
ダウンタウンの二人のほうが酔いながらも、ちゃんと対応してたのに。
あの人空回りしてましたよね。
6  名前: 今は :2016/03/25 21:41
>>1
俳優の仕事は全くしてないよね。
ドラマよりバラエティーの方がギャラが良いって、誰か忘れたけど俳優さんが言ってたわ。
7  名前: まあ :2016/03/25 22:13
>>1
そんな番組でもないし。
8  名前: いやん〜 :2016/03/25 23:13
>>1
>石破大臣がダウンタウンの番組に出ていて面白い話しを聞けました。
>お酒強いですねー。
>でも坂上忍が酔っ払っててうざい!
>トランプ氏のこと、自衛隊のこと、ちゃんと聞きたかったのになにあれ?
>ダウンタウンの二人のほうが酔いながらも、ちゃんと対応してたのに。
>あの人空回りしてましたよね。


しまった。
見損ねてしまったわ。

残念!
9  名前: 坂上忍ファン :2016/03/26 00:25
>>1
私は坂上忍大好きなのでみなさん悪く言わないで下さい!
これからも応援してます!
10  名前: 顔のこと :2016/03/26 00:53
>>1
子役のころの顔はどうだったのか知らないけど、青年時代も今も不細工だよねぇ。

それでも今の方がマシかな。
トリップパスについて





坂上忍
0  名前: いらない :2016/03/25 02:06
石破大臣がダウンタウンの番組に出ていて面白い話しを聞けました。
お酒強いですねー。
でも坂上忍が酔っ払っててうざい!
トランプ氏のこと、自衛隊のこと、ちゃんと聞きたかったのになにあれ?
ダウンタウンの二人のほうが酔いながらも、ちゃんと対応してたのに。
あの人空回りしてましたよね。
6  名前: 今は :2016/03/25 21:41
>>1
俳優の仕事は全くしてないよね。
ドラマよりバラエティーの方がギャラが良いって、誰か忘れたけど俳優さんが言ってたわ。
7  名前: まあ :2016/03/25 22:13
>>1
そんな番組でもないし。
8  名前: いやん〜 :2016/03/25 23:13
>>1
>石破大臣がダウンタウンの番組に出ていて面白い話しを聞けました。
>お酒強いですねー。
>でも坂上忍が酔っ払っててうざい!
>トランプ氏のこと、自衛隊のこと、ちゃんと聞きたかったのになにあれ?
>ダウンタウンの二人のほうが酔いながらも、ちゃんと対応してたのに。
>あの人空回りしてましたよね。


しまった。
見損ねてしまったわ。

残念!
9  名前: 坂上忍ファン :2016/03/26 00:25
>>1
私は坂上忍大好きなのでみなさん悪く言わないで下さい!
これからも応援してます!
10  名前: 顔のこと :2016/03/26 00:53
>>1
子役のころの顔はどうだったのか知らないけど、青年時代も今も不細工だよねぇ。

それでも今の方がマシかな。
トリップパスについて





義父がいちいち電話してくる
0  名前: うざい :2016/03/24 09:10
つまらない愚痴ですがタイトルまんまです。
「今度の休み来れるか?」と義父が電話してきます。
直接主人にきいてと以前言ったのに。
すぐ返事ほしいなら尚更主人に直接きいてほしい。
私に連絡もらっても主人にきいてさらに義父に電話しなければならないんで二度手間。
夫は休日出勤があるから休みに誘われても行けない時もある。
夫が義実家に行かないのに、私が行くことはまず無いから、結局主人の都合次第なんだし。
こういった諸々の事情もわかっててこっちにかけてくる。
なんで?
私なら明らかに義理で来る嫁より、まず自分の息子に様子を探ると思う。
13  名前: なーんだ :2016/03/25 19:46
>>11
ネタの使い回しかー。
14  名前: 主です :2016/03/25 20:05
>>9
>相手に改善がみられないなら主さんが変わるしかないよ。
>

そうですよね。
これをかみしめてます 今。


>先手をうってご主人から電話させる、電話に出ても旦那さんに直接聞くように伝える、それでもできないようなら居留守しかないと思う。


もう角がたってもいい。
ありがとうございます。
15  名前: 主です :2016/03/25 20:14
>>12
>昔の人だと、緊急以外、仕事中の私用電話は極力避けるのが常識だと思ってる人、案外多いよ。
>だから家電や仕事してない嫁の携帯の方に連絡してくるんじゃない?


はい。
「息子が仕事から帰る頃、ワシ寝る」と以前言われました。
9時にもう寝るんですねお年寄り。
16  名前: スルー :2016/03/25 20:24
>>13
主は華麗にスルーしているよ。
17  名前: 昼休み :2016/03/26 00:30
>>1
旦那が昼休みに直接義父に電話すればいいじゃん。
駄目なの?
トリップパスについて





義父がいちいち電話してくる
0  名前: うざい :2016/03/24 16:39
つまらない愚痴ですがタイトルまんまです。
「今度の休み来れるか?」と義父が電話してきます。
直接主人にきいてと以前言ったのに。
すぐ返事ほしいなら尚更主人に直接きいてほしい。
私に連絡もらっても主人にきいてさらに義父に電話しなければならないんで二度手間。
夫は休日出勤があるから休みに誘われても行けない時もある。
夫が義実家に行かないのに、私が行くことはまず無いから、結局主人の都合次第なんだし。
こういった諸々の事情もわかっててこっちにかけてくる。
なんで?
私なら明らかに義理で来る嫁より、まず自分の息子に様子を探ると思う。
13  名前: なーんだ :2016/03/25 19:46
>>11
ネタの使い回しかー。
14  名前: 主です :2016/03/25 20:05
>>9
>相手に改善がみられないなら主さんが変わるしかないよ。
>

そうですよね。
これをかみしめてます 今。


>先手をうってご主人から電話させる、電話に出ても旦那さんに直接聞くように伝える、それでもできないようなら居留守しかないと思う。


もう角がたってもいい。
ありがとうございます。
15  名前: 主です :2016/03/25 20:14
>>12
>昔の人だと、緊急以外、仕事中の私用電話は極力避けるのが常識だと思ってる人、案外多いよ。
>だから家電や仕事してない嫁の携帯の方に連絡してくるんじゃない?


はい。
「息子が仕事から帰る頃、ワシ寝る」と以前言われました。
9時にもう寝るんですねお年寄り。
16  名前: スルー :2016/03/25 20:24
>>13
主は華麗にスルーしているよ。
17  名前: 昼休み :2016/03/26 00:30
>>1
旦那が昼休みに直接義父に電話すればいいじゃん。
駄目なの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2486 2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500  次ページ>>