育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74791:ちいさいおうち(22)  /  74792:、「、荀゙、?ウ、ネ(3)  /  74793:久しぶりにメール(4)  /  74794:久しぶりにメール(4)  /  74795:眼鏡(9)  /  74796:これって意地悪だよね(11)  /  74797:セョウリタク、ホクモ(31)  /  74798:セョウリタク、ホクモ(31)  /  74799:究極の選択(17)  /  74800:定額で服をレンタルするサービス(6)  /  74801:ノラノリテ遉ャーュ、、、ネイソクホクタ、ヲ(11)  /  74802:ノラノリテ遉ャーュ、、、ネイソクホクタ、ヲ(11)  /  74803:、ハ、👃タ、ォ、゚、👃ハ、ェハ「、ャトヒ、、(3)  /  74804:イギリス王室のウィリアム王子(6)  /  74805:グミドロップにはまる(3)  /  74806:グミドロップにはまる(3)  /  74807:中2じさつ(35)  /  74808:義母が貰ってきた炊飯器を使いたくない。(11)  /  74809:たけしは若い時かるるされてるのはなぜか(18)  /  74810:たけしは若い時かるるされてるのはなぜか(18)  /  74811:瞬間接着剤と目薬を間違う(5)  /  74812:瞬間接着剤と目薬を間違う(5)  /  74813:字が汚い息子(3)  /  74814:字が汚い息子(3)  /  74815:1W100の人と5くらいの人(11)  /  74816:記憶喪失の知り合い(7)  /  74817:ナオミとカナコ(14)  /  74818:ツエカネシーオ网ア、゙、キ、ソ、ォ。ゥ(15)  /  74819:ツエカネシーオ网ア、゙、キ、ソ、ォ。ゥ(15)  /  74820:イシテ螟マ、ノ、ウ、ヌヌ网ヲ。ゥ(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501  次ページ>>

ちいさいおうち
0  名前: かわいい言葉 :2016/03/23 23:43
成人過ぎの娘がやたらと「おうち」と言うのに違和感でした。間違ってるわけではないのですが。
先日テレビを見ていたら、男子女子共に「おうち」っていうんですね。
「家に」って言えばいいのに。
おうちカフェ、おうちパーティー、おうちに帰ってから、毎日数回、テレビなどから聞こえますね・・・。
お嬢様か・・・いいんですけどね・・。
18  名前: あのね :2016/03/25 17:40
>>13
知人宅が、18歳になったら出てけの家だった。
男の子も女の子も。
埼玉に家があって、充分通学できる距離の大学なのに入学と共に家から出して。
最低限の仕送りで、子どもはバイト。
男の子はいいのよ、まだね。
女の子が生活費が足りなくて、親に言っても出してくれない。
バイト先の人から、もっと稼げる仕事あるよって言われて水商売のアルバイトを始めて、同伴と称して金持ちのおやじと寝るようになった。
いいマンションを用意してもらって、けっこうなお手当もらってた。
それを知って知人に進言したら「バカな娘」で終わり。
娘さん、大学出ても就職しないで、そのままお店持って、立派なママ。
年老いた親の面倒を見る気はさらさらない。
普通に実家から通学させてあげれば水商売をすることもなかったのに、そういう仕事に手を染めたのは本人の資質だからなんて言って、冷たい親だとぞっとしました。
19  名前: キ?、 :2016/03/25 18:29
>>1
、ェ、ヲ、チ、テ、ニクタ、ヲ、、、、ツ鄙ヘ、ャ、荀テ、ニ、?ヨ・愠ー、筅「、?」
、ロ、テ、ウ、?マ、テ、ニ、荀ト、ォ。」
ツ邱🎶、。」
20  名前: しーっ :2016/03/25 18:36
>>17
>>成人してるんなら実家から出せば?
>>
>>そっちのほうに違和感。
>
>
>ここでたまに「成人してるのに実家暮らしなんて」という人いるけど、成人したら実家暮らしってそんなに変なの?
>
>うちにも二人成人した息子いるけど、どっちも大学生だし当たり前のように家にいるけど。
>
>もっと言えば私も夫も結婚するまで実家暮らしだったよ。
>都内で生まれ育って大学も就職も都内だから、一人暮らしなんてする必要もなかったし。
>
>私の友達もそんな感じで、地方から出てきた大学の同級生以外はみんなそうだったよ。
>
>息子たちの友達も、実家から通えるのに一人暮らししてる子なんていないし。
>
>なんでそんなに違和感?

(小声)
住まいが狭くて大勢で住むなんて考えらえないのよ。
それぞれ事情があるからね。
21  名前: 甘辛 :2016/03/25 20:10
>>11
>「俺のおうちで遊ぼうぜ」とかっていうのかな?


アハッ!
なんか面白い。

うちの中1男子は、おれんちって言ってる。
22  名前: 9@ :2016/03/25 22:49
>>14
9ですが、HNかぶってますよ。
トリップパスについて





、「、荀゙、?ウ、ネ
0  名前: 、ノ、テ、チ。ゥ :2016/03/25 00:38
、「、荀゙、テ、ソ、鯆サ。「ノ鬢ア、゚、ソ、、、ヒサラ、ヲソヘ。」
、ネ、熙「、ィ、コシユ、テ、ニ、ェ、ア、ミ、、、、、荀ネクタ、ヲソヘ。」
、ノ、テ、チ、ャ、ソ、チーュ、、。ゥ
1  名前: 、ノ、テ、チ。ゥ :2016/03/25 22:23
、「、荀゙、テ、ソ、鯆サ。「ノ鬢ア、゚、ソ、、、ヒサラ、ヲソヘ。」
、ネ、熙「、ィ、コシユ、テ、ニ、ェ、ア、ミ、、、、、荀ネクタ、ヲソヘ。」
、ノ、テ、チ、ャ、ソ、チーュ、、。ゥ
2  名前: AB :2016/03/25 22:27
>>1
> あやまったら損、負けみたいに思う人。
> とりあえず謝っておけばいいやと言う人。
> どっちがたち悪い?


例にするなら、

A あやまったら損、負けみたいに思うので謝らない人
B とりあえず謝っておけばいいやと言う人

にしないと。


Aの人って謝らないよね。Aのように思ってるけど結局謝る人は、内心Bなんだろうし。

わたしはAの方がたちが悪いと思います。
口先だけでも謝る人の方が、物事が進みますから。
3  名前: 第三者 :2016/03/25 22:35
>>1
Aの人の場合は謝りたく無いというだけで終わらないからね〜
自分が正しいと言いふらしたりして周りをどんどん巻き込んで行く。
Bを陥れるために嘘も平気でつく。

当事者で無い人からすれば、
Aは迷惑な存在でしかないよ。
トリップパスについて





久しぶりにメール
0  名前: どうする? :2016/03/25 03:46
子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。

おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
1  名前: どうする? :2016/03/25 20:55
子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。

おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
2  名前: しない :2016/03/25 21:01
>子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
>店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
>その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
>中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。
>
>おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
>皆さんだったらどうしますか?

以前までの私はメールをする人でした。
が、逆の立場になると思ったより何もないという事が分かりました。
と、言うかお世話になったのはママ友さんではなく娘さん。
娘さんにお礼をしたのならわざわざメールをしなくてもいいと思う。
3  名前: なんというか :2016/03/25 22:18
>>1
したいと思えばすればいい。
4  名前: した :2016/03/25 22:35
>>1
私はしたよ〜
幼稚園で執行部役員したときに専門部役員だった娘と仲が良かった女の子のお母さん、小学校が違うし家も近所じゃなかったから卒園と同時に疎遠になったけど、娘の高校卒業式の日にうちの最寄駅でばったりと会って、私は分からなかったけど娘同士は一目で分かったようで、久しぶり〜と盛り上がって、それから私に向かって「○子ちゃんのお母さん、お久しぶりです」とキチンと挨拶ができて感心したのね。
幼稚園ぶりだから、実に12年ぶり。

で、別れ際「母に、○子ちゃんのお母さんにお会いしたこと、うちの母にも伝えておきますね」と言ってたので、そっかお母さんとも卒園以来だな〜と思ってメールした。

もしかしたらもうアドレス変わってるかもなと思ったけど、ちゃんと送信できた。

それから返事がきて、ランチでもと誘われたので会ってきて、すごく楽しかったけど、幼稚園の時だってたまに子どもの付き添いで行き来してた程度で濃い付き合いもしてなかったのに、よくあんなに盛り上がったなと不思議だった。

帰ってきてから、楽しかったね、良かったらまた行きましょうとお互い言い合ったけど、まだそれから一ヶ月も経ってないので、とりあえずそれっきり。
トリップパスについて





久しぶりにメール
0  名前: どうする? :2016/03/24 23:28
子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。

おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
1  名前: どうする? :2016/03/25 20:55
子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。

おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
2  名前: しない :2016/03/25 21:01
>子供とショッピングモールに行ったら、小学校のときの子供の友達がバイトしてました。
>店に立ち寄り、少しおまけもしてくれました。
>その子のお母さんとは、子供の習い事で用事があるときメールするくらいの知り合いです。
>中学になって以降、ずっと連絡はありません。中学は別々でした。
>
>おまけもしてもらったし、久しぶり、とメールするか迷っています。
>皆さんだったらどうしますか?

以前までの私はメールをする人でした。
が、逆の立場になると思ったより何もないという事が分かりました。
と、言うかお世話になったのはママ友さんではなく娘さん。
娘さんにお礼をしたのならわざわざメールをしなくてもいいと思う。
3  名前: なんというか :2016/03/25 22:18
>>1
したいと思えばすればいい。
4  名前: した :2016/03/25 22:35
>>1
私はしたよ〜
幼稚園で執行部役員したときに専門部役員だった娘と仲が良かった女の子のお母さん、小学校が違うし家も近所じゃなかったから卒園と同時に疎遠になったけど、娘の高校卒業式の日にうちの最寄駅でばったりと会って、私は分からなかったけど娘同士は一目で分かったようで、久しぶり〜と盛り上がって、それから私に向かって「○子ちゃんのお母さん、お久しぶりです」とキチンと挨拶ができて感心したのね。
幼稚園ぶりだから、実に12年ぶり。

で、別れ際「母に、○子ちゃんのお母さんにお会いしたこと、うちの母にも伝えておきますね」と言ってたので、そっかお母さんとも卒園以来だな〜と思ってメールした。

もしかしたらもうアドレス変わってるかもなと思ったけど、ちゃんと送信できた。

それから返事がきて、ランチでもと誘われたので会ってきて、すごく楽しかったけど、幼稚園の時だってたまに子どもの付き添いで行き来してた程度で濃い付き合いもしてなかったのに、よくあんなに盛り上がったなと不思議だった。

帰ってきてから、楽しかったね、良かったらまた行きましょうとお互い言い合ったけど、まだそれから一ヶ月も経ってないので、とりあえずそれっきり。
トリップパスについて





眼鏡
0  名前: コンタクトハードが欲しい :2016/03/24 18:11
コンタクトレンズのハードが欲しいです。
眼科に行けば買えるのですか?
それとも処方箋だけ貰ってネットなどで自分で買うのでしょうか?
ネットじゃない場合はどんなとこで買えますか?
そして、両目分でだいたいいくらくらいが相場でしょうか。
3万前後で買えますか?

質問だらけですみません。
初めて買うので教えてください
5  名前: むーりー :2016/03/25 20:37
>>3
私もしばらくソフト使ってたけど、PC仕事なのでドライアイが加速して眼科医からソフト使用禁止を申し渡されました。

なのでここ5年位ハードユーザー。

目が悪すぎなので、メガネだと余計に目が疲れてしまって。
緊急用に1デイのソフトも持ってるけど、短時間でもパリッパリに乾きます。目もレンズも。

乾燥気味ならソフトはやめた方が絶対にいいです。
健康な目でもソフトは乾燥するから。

どのみち、眼科医に行きましょう。
大抵、併設もしくは提携してるコンタクト屋さんがあるので、おすすめ選んでもらってそこで買えば楽だし悩まないよ。

だいたいハードは扱い間違えなければ2年くらい使えるから、長くても2年位したらまた診察してもらって視力も見なおしてもらって、また作り変えたらいいと思う。

ハードは高いけどコスパ考えたらそうでもないよ。
6  名前: ワンデー :2016/03/25 21:32
>>1
ワンデー使ってます。
以前ココで、乾燥して辛いと書き込んだら、装着液というものを教えてもらい、それを使うようになってから楽です。
ドラッグストアで売っています。

ハードとソフトの違いをざっくり言うと。

ソフト 面積が大きいので、ハードユーザーは入れるのが怖いとよく言います。
メリットは、装着感が全然無い事。
しかし乾きやすい。

ハードは面積が小さい、乾きにくい。でも目が若干ゴロつきます。
ソフトユーザーにとってはそれが怖い。

最初は眼科に行って、コンタクトの話を聞いて買うのがベストだと思います。
やっぱり目のトラブルなどもあったりするし。
装着も最初はやってくれますが、練習も必要です。

私は長年使っているので、ネットで購入しています。
7  名前: 最初は :2016/03/25 21:40
>>1
最初は、コンタクトが買える眼科で
買って、以降は箱に書いてある度数、カーブの数字と同じものを
ネットで買っています。
8  名前: 教えて :2016/03/25 21:42
>>7
ネットで買ったことがないけど、処方箋っていらないの?
眼科で買うよりかなり安くなる?
9  名前: 別の者 :2016/03/25 22:05
>>8
>ネットで買ったことがないけど、処方箋っていらないの?
>眼科で買うよりかなり安くなる?

少し前までは、有名メーカーJとかは
処方箋がないと買えなかったのだけど、
急に緩くなった感じ。
私が使っているものは、今は処方箋不要のお店が多いです。
眼科で買うのと全く同じものが格安で買えます。

眼科へは、定期検診にだけ通っています。
トリップパスについて





これって意地悪だよね
0  名前: みわ :2016/03/24 13:31
新人さんが仕事が遅かったり、些細なミスをすると
目配せしてバカにしたように笑うベテランさん・・・。
他にも気に入らない人や、大人しい人に
嫌な仕事を押し付けて平然としている人が人気者。

私も新人時代、さんざんやられました。
数年働いてみて、自分がやられるのも辛いけど
人がやられているのを見るのも不愉快なんです。
7  名前: だったら :2016/03/25 19:52
>>1
>人がやられているのを見るのも不愉快なんです。

それを目の当たりにした時、あなたは助けに入りますか?
黙って見てるだけ?
後者だといびってるのも同じ。
その人だって話したくても言えずに我慢してるかも知れない。
8  名前: はーあ :2016/03/25 20:02
>>1
便乗して愚痴らせて。
私はまだ仕事始めて日が浅いんだけど、正社員さんの嫌がらせのような対応がしんどい。
何年も同じ担当をしてる社員なんだから、慣れてて当たり前じゃないか。
パートみたいな位置の私にイヤミ返さなくても良いのになぁ、、って溜息が出るよ。
おまけに社員の仲良い後輩までがイヤーな対応をしてくるようになってきた。

疲れてきたけど、、
金の為!に頑張るしかないわ。
9  名前: うん :2016/03/25 20:05
>>1
>新人さんが仕事が遅かったり、些細なミスをすると
>目配せしてバカにしたように笑うベテランさん・・・。
>他にも気に入らない人や、大人しい人に
>嫌な仕事を押し付けて平然としている人が人気者。
>
>私も新人時代、さんざんやられました。
>数年働いてみて、自分がやられるのも辛いけど
>人がやられているのを見るのも不愉快なんです。


そうね。
見るのも不愉快と言いながら、助けてあげないのは、一番意地悪だね。
10  名前: マエ :2016/03/25 20:20
>>9
>そうね。
>見るのも不愉快と言いながら、助けてあげないのは、一番意地悪だね。


そうなの?
じゃ、見ても何んの感じないほうがいいの?

私は嫌だなって感じる人がいることからいろいろ始まってゆくんだと思う。

嫌だなって思っても言えないことはたくさんある、でも思わないよりもずっといいと思うけどな
11  名前: いやなやつ :2016/03/25 21:23
>>1
少人数ですが、意地悪されてる人がいたので、
かばいました。

そいつに、意地悪な指摘をしてきた事について、
同じ間違いをしてたので、それを指摘したりしました。

そしたら、いつの間にか、
そのかばった相手と意地悪をしてたやつが組んで
私に意地悪しだしました。

さいてー!
トリップパスについて





セョウリタク、ホクモ
0  名前: ・?ヤ。シ・ケ :2016/03/23 06:38
ツエカネシー、ヒサイホキ、ソサメカ。、ャ。「コ」ヌッ、ホ6ヌッスメ、マクモ、ャツソ、ォ、テ、ソ。ェ、ネオ「、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
ヒ霽ッ2。チ3ソヘオ??ホ、マハケ、、、ニ、、、ソ、ア、ノコ」ヌッ、マ、ス、ハ、筅ク、网ハ、、、ネ。」
ウー、ヒスミ、ニ、゚、ソ、鮓眇熙筅、、ニ、、、ソサメ、タ、ア、ヌ4ソヘクォ、ォ、ア、ソ。」
」ク」ーソヘトル、ホウリケサ、タ、ア、ノ。「カ眇熙ヌ、ウ、?タ、ア、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「、ォ、ハ、??ソ、ホ、ォ、筍」
、ス、ホツセ7。チ8ソヘクォ、ォ、ア、ソサメ、ソ、チ、マ・ク・罕ア・テ・ネ・ケ・ォ。シ・ネ、タ、テ、ソ、ア、ノ。」

、ハ、ォ、、、荀タ。シ。ェ
ヘ霽ッツエカネ、タ、ア、ノ。「ソエヌロ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、?」

、゚、ハ、オ、ホス熙マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、チ、ハ、゚、ヒ、ウ、ウ、マナヤイシ、ヌ、ケ。」
27  名前: いたよ :2016/03/25 18:15
>>17
>卒業式の数時間しか着てないから、そんなに心配ではないと思うよ。
>6年生だしね、やはり、幼い子は着てないね、着てるのは大人っぽい子だった。

学年一小さい子、130センチもないような子が袴着て来ていました。
足元はブーツ。
でも上履きを履いたことを考えた丈じゃなかったから引きずっていて大変だった様子。
28  名前: そうじゃなくて… :2016/03/25 18:35
>>27
身長の話でなく、精神面の話だよね?
幼い子って。

身長低くても大人っぽい雰囲気出す子はいるよね?


>>卒業式の数時間しか着てないから、そんなに心配ではないと思うよ。
>>6年生だしね、やはり、幼い子は着てないね、着てるのは大人っぽい子だった。
>
>学年一小さい子、130センチもないような子が袴着て来ていました。
>足元はブーツ。
>でも上履きを履いたことを考えた丈じゃなかったから引きずっていて大変だった様子。
29  名前: 核家族向け :2016/03/25 18:56
>>1
へー
今日って事は卒業式と修了式が同じ日なんだよね(?)
そういう地域もあるって初めて知ったわ。
私の住む地域は修了式の一週間前ぐらいが卒業式。
その日は他の学年はお休みになるの。

兄弟が他の学年にいると卒業式に出席した親と一緒に帰れるの?
もし、そうだと合理的な方法だね〜
30  名前: 粛々 :2016/03/25 19:37
>>1
ちゃんとあつらえた着物袴ならまだしも
たいていペラペラのコスプレ。
卒業式は「式」なんだからフォーマルで
あるべき。

と思う私は古いのかな。
31  名前: いい :2016/03/25 20:47
>>1
小学生の袴
可愛いなと思って着せました
着る子が多いので
でも
最近大学生の袴姿を見たら
やっぱり大人が着た方が
落ち着いてて素敵でした

見比べると可笑しいけど
子供は着たがります
うちは大学行かせてあげられるかわからないし
小学生で着れて良かった

私はAKBファッションが嫌いなので
良かったですけどね
サラリーマンのスーツ姿も
みんな同じようにネクタイしめて可笑しい
小学生の男の子の正装?がスーツっていうのも
嫌ですねー
着物文化がもっと戻ってきて
日常的になればいいのに
トリップパスについて





セョウリタク、ホクモ
0  名前: ・?ヤ。シ・ケ :2016/03/23 13:08
ツエカネシー、ヒサイホキ、ソサメカ。、ャ。「コ」ヌッ、ホ6ヌッスメ、マクモ、ャツソ、ォ、テ、ソ。ェ、ネオ「、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
ヒ霽ッ2。チ3ソヘオ??ホ、マハケ、、、ニ、、、ソ、ア、ノコ」ヌッ、マ、ス、ハ、筅ク、网ハ、、、ネ。」
ウー、ヒスミ、ニ、゚、ソ、鮓眇熙筅、、ニ、、、ソサメ、タ、ア、ヌ4ソヘクォ、ォ、ア、ソ。」
」ク」ーソヘトル、ホウリケサ、タ、ア、ノ。「カ眇熙ヌ、ウ、?タ、ア、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「、ォ、ハ、??ソ、ホ、ォ、筍」
、ス、ホツセ7。チ8ソヘクォ、ォ、ア、ソサメ、ソ、チ、マ・ク・罕ア・テ・ネ・ケ・ォ。シ・ネ、タ、テ、ソ、ア、ノ。」

、ハ、ォ、、、荀タ。シ。ェ
ヘ霽ッツエカネ、タ、ア、ノ。「ソエヌロ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、?」

、゚、ハ、オ、ホス熙マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、チ、ハ、゚、ヒ、ウ、ウ、マナヤイシ、ヌ、ケ。」
27  名前: いたよ :2016/03/25 18:15
>>17
>卒業式の数時間しか着てないから、そんなに心配ではないと思うよ。
>6年生だしね、やはり、幼い子は着てないね、着てるのは大人っぽい子だった。

学年一小さい子、130センチもないような子が袴着て来ていました。
足元はブーツ。
でも上履きを履いたことを考えた丈じゃなかったから引きずっていて大変だった様子。
28  名前: そうじゃなくて… :2016/03/25 18:35
>>27
身長の話でなく、精神面の話だよね?
幼い子って。

身長低くても大人っぽい雰囲気出す子はいるよね?


>>卒業式の数時間しか着てないから、そんなに心配ではないと思うよ。
>>6年生だしね、やはり、幼い子は着てないね、着てるのは大人っぽい子だった。
>
>学年一小さい子、130センチもないような子が袴着て来ていました。
>足元はブーツ。
>でも上履きを履いたことを考えた丈じゃなかったから引きずっていて大変だった様子。
29  名前: 核家族向け :2016/03/25 18:56
>>1
へー
今日って事は卒業式と修了式が同じ日なんだよね(?)
そういう地域もあるって初めて知ったわ。
私の住む地域は修了式の一週間前ぐらいが卒業式。
その日は他の学年はお休みになるの。

兄弟が他の学年にいると卒業式に出席した親と一緒に帰れるの?
もし、そうだと合理的な方法だね〜
30  名前: 粛々 :2016/03/25 19:37
>>1
ちゃんとあつらえた着物袴ならまだしも
たいていペラペラのコスプレ。
卒業式は「式」なんだからフォーマルで
あるべき。

と思う私は古いのかな。
31  名前: いい :2016/03/25 20:47
>>1
小学生の袴
可愛いなと思って着せました
着る子が多いので
でも
最近大学生の袴姿を見たら
やっぱり大人が着た方が
落ち着いてて素敵でした

見比べると可笑しいけど
子供は着たがります
うちは大学行かせてあげられるかわからないし
小学生で着れて良かった

私はAKBファッションが嫌いなので
良かったですけどね
サラリーマンのスーツ姿も
みんな同じようにネクタイしめて可笑しい
小学生の男の子の正装?がスーツっていうのも
嫌ですねー
着物文化がもっと戻ってきて
日常的になればいいのに
トリップパスについて





究極の選択
0  名前: 私はA :2016/03/24 06:30
あり得ないパターンかも知れないけれど、絶対にどっちかを選べと言われたらどちらが良いですか?

A・頼り甲斐があって、頭も収入も良くて何でもバリバリやってくれるけど、実は精神的DV夫

B・優しくて家庭的、頼めば何でもしてくれるけど、精神的にも対外的にも頼りにならない薄給ヘッポコ夫。
13  名前: あ… :2016/03/25 17:25
>>10
>Aが父でイケメン
>Bが夫だ
>
>どちらかといえばだけど。
>
>父を見て育つからBを選ぶんだって母が言ってた。
>父ぐうの音も出ず

父イケメンではないけど、Aタイプかも。
結構母に酷い言葉を投げかけてた。
その言葉の中で一ついまだに引っかかるものがあるけど、真相はわからない。

そして、主人はB。
お母様の発言、ちょっと納得。
14  名前: うざ :2016/03/25 17:51
>>7
文句言うならレスつけるな
感じ悪いやつだな
15  名前: でもさ :2016/03/25 18:05
>>14
>文句言うならレスつけるな
>感じ悪いやつだな

どちらも選択しづらい質問スレに
飽き気味なんだよね。
16  名前: 私はBだな :2016/03/25 18:13
>>1
Aはまさにうちの旦那

収入はいいけど、
自分と自分の実家大好き、
何でも自分の思い通りにするために、
私と子供たちを巻き込むモラ夫

子どもたち巣立ったら離婚予定
お金も着々と貯めてます。

夫と出会う前の彼氏がまさにB
私はバブル当時の外資系企業勤めで
高給取りだったから、
ひも状態だったけど、すごく優しかった。
それで、ないものねだりでAの旦那と結婚した感じ。

あのまま私が働いて、B元カレが主夫だったらとか、
ついないものねだりを今でもしてしまうよ。

なので、
今から選べるとするなら、
断然B

精神的DVは、ほんと辛いよ。
17  名前: B :2016/03/25 18:53
>>1
今がどちらかと言うとB。
夫は薄給と言うほどではないけど、まあ私も夫と同じくらい稼いでるので、余裕がある暮らしができてる。

精神的にも物理的にもあまり頼りにすることはないけど、へっぽこだとは思わない。
私のやりたいようにさせてくれるし、優しいしね。
トリップパスについて





定額で服をレンタルするサービス
0  名前: 離島 :2016/03/24 18:38
最近見かけたサービスで、月額いくらか払うと服を数着送って来て二週間くらいごとに送り返してまた新しいのを送って来て…ってサービスがあるらしい。
何だか服選ぶの面倒くさいし新しい服を次々着られていいかも?
でもこういうのはヘンテコなのばっかりなのかな。
どう思う?
2  名前: ごめんね、判らないけど :2016/03/25 09:22
>>1
>最近見かけたサービスで、月額いくらか払うと服を数着送って来て二週間くらいごとに送り返してまた新しいのを送って来て…ってサービスがあるらしい。
>何だか服選ぶの面倒くさいし新しい服を次々着られていいかも?
>でもこういうのはヘンテコなのばっかりなのかな。
>どう思う?

よく判らないけど、CMを見るかぎり普段着っぽい。
くたびれていたり、他人がじかに着たものなんて・・・じゃなくて、いつも新品なんですかね。
3  名前: マメな人は :2016/03/25 09:25
>>1
どんな服が送られてくるかは知らないけど、
定額で借りられるみたいなものは
最初はたくさん借りてお得感があるんだけど
だんだん利用が減って、解約するほどでもないしって
定額を払い続けてくれる人が多いから店側が儲かるので、
手続き面倒がらずにどんどん利用したり、
利用が減ったらさっさと解約手続きができる人には
便利でお得なシステムだと思う。

面倒臭がりの私には不向きだと思ってる。
4  名前: 想像 :2016/03/25 10:22
>>1
CM見て思った事。
前に着た人がワキガで、その匂いが残っていたら嫌だな。。。
5  名前: 古着とは違う :2016/03/25 10:33
>>1
服の原価なんてびっくりするほど安いし、一度誰かが着たものなんて送って来ないと思うよ。
大量生産の物を安定して利益にして、リユース品はまた他に回すんだと思う。
6  名前: へー :2016/03/25 17:11
>>5
え?古着じゃ無いの?
早速調べてみる〜

アパレルの友人が在庫処分しないと倉庫代が馬鹿にならないって言ってた。
そういうところからトラックいっぱいで数万円とかで
買い取ってきてるんだろうね〜
トリップパスについて





ノラノリテ遉ャーュ、、、ネイソクホクタ、ヲ
0  名前: ツセソヘ、ヒ :2016/03/23 14:56
ノラノリテ遉ャーュ、、、ウ、ネ、?カ、?カシォハャ、ォ、鬣「・ヤ。シ・?ケ、?ヘ、ャ、、、゙、ケ。」

シォハャ、タ、テ、ソ、鬢ネケヘ、ィ、ソ、鬘「クタ、ヲ、ヒ、キ、ニ、簧・コァ、ケ、?ハ、熙ハ、ハ、遙「、マ、テ、ュ、?ワ、ヒクォ、ィ、?チ、ヌキ霤螟ャテ螟、、ニ、ォ、鯏遉ホホノ、、・゙・゙ヘァ、ヒ、タ、アサォ、ハ。」
・゙・゙ヘァ、ホエヨハチ、ヌ、ス、ハ、ウ、ネ。「ヌ・ソア、ネー??ヌチ癸ケ、ネクタ、テ、ニイソ、ォ、、、、、ウ、ネ、「、?ホ、ォ、ハ。」
・?ケ・ッ、キ、ォフオ、、、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
。ヨ・゙・ク、ヌハフ、?隍ヲ、ネサラ、ヲ、ホ。ラ、テ、ニ」ウイワ、ク、网」。ヨセ。シ熙ヒ、キ、ソ、鬘ゥ。ラ、ネクタ、テ、ニ、キ、゙、、、ス、ヲ、タ。」
7  名前: イソヘヘ :2016/03/25 16:56
>>1
、ス、ホ・゙・゙ヘァ、ャタ?ネ、ハ、鬣、・鬣テ、ネ、ッ、👃ホ、?ォ、?」
ヘワ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?ハ、ヒハクカ遉「、👃ハ、鬣オ・テ・オ、ネハフ、?惕茖ェ・マ・イ。ェ。ェ、゚、ソ、、、ハ。」
8  名前: 白黒嫌い :2016/03/25 17:00
>>5
>>それは、夫婦仲が悪い人を絶えず探してるからだと思うわよ〜
>>夫の悪口で盛り上がりたいし、一緒に出かける人がほしいのよ。
>>
>>子供が小さい時にシンママがやたらグループになるのと一緒だよ〜
>
>
>
>
>じゃあシンママと友達になればいいのにね。
>離婚のアドバイスとかもらえるんじゃない?

別れる気が無いタイプなんだと思う。
ここにもいっぱいいるじゃん。
9  名前::2016/03/25 17:01
>>7
なんでハゲ?
10  名前: ぐっちん :2016/03/25 17:06
>>1
それってその人にとっては、主さんに相談または愚痴こぼししてるんじゃないの?
アピールとかじゃなくて。

それか、本当はラブラブだけど、主さん夫婦が仲が悪いと思ってて、うちもだよ~のつもりでそれ風なこと(話盛って)言ってるとか。

実際にそういう人がいたんだよね。

下の子が小学生の時のママ友で、いつも3人でランチ行ってたんだけど、AさんBさん私だとすると、AさんはBさん夫婦とうち夫婦が仲が悪いと何故か思ってて(たぶん、なんでもないような愚痴を真に受けたのか?)やたらと自分ち「も」中なんて良くないから、でも子どものために仮面だろうがなんだろうが頑張って雰囲気よくしなきゃって思ってるの、といつも言ってて、逆にコッチも心配になっちゃって「大丈夫?なにかあったら話くらい聞くから思いつめないでね」とか言ってみたらどうにも話が合わなくて、よくよく話してみたら思い違いが重なってたという、ばかみたいなことがあった。

まあレアケースだろうけど。
11  名前: ああ〜 :2016/03/25 17:10
>>1
いるよね〜。
「もう本気で離婚しようと思う」ってたびたび言う人。
うちはそこまでのケンカってしたことないから、
大丈夫なのかとそのたび心配してたけど、
家族仲良く出かけてたりするんだよね。
「離婚」ってものの敷居が低いんだろうな。

そういう例え話しないような人と、普段話してる方が楽だと最近気づいたよ。
トリップパスについて





ノラノリテ遉ャーュ、、、ネイソクホクタ、ヲ
0  名前: ツセソヘ、ヒ :2016/03/23 20:52
ノラノリテ遉ャーュ、、、ウ、ネ、?カ、?カシォハャ、ォ、鬣「・ヤ。シ・?ケ、?ヘ、ャ、、、゙、ケ。」

シォハャ、タ、テ、ソ、鬢ネケヘ、ィ、ソ、鬘「クタ、ヲ、ヒ、キ、ニ、簧・コァ、ケ、?ハ、熙ハ、ハ、遙「、マ、テ、ュ、?ワ、ヒクォ、ィ、?チ、ヌキ霤螟ャテ螟、、ニ、ォ、鯏遉ホホノ、、・゙・゙ヘァ、ヒ、タ、アサォ、ハ。」
・゙・゙ヘァ、ホエヨハチ、ヌ、ス、ハ、ウ、ネ。「ヌ・ソア、ネー??ヌチ癸ケ、ネクタ、テ、ニイソ、ォ、、、、、ウ、ネ、「、?ホ、ォ、ハ。」
・?ケ・ッ、キ、ォフオ、、、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
。ヨ・゙・ク、ヌハフ、?隍ヲ、ネサラ、ヲ、ホ。ラ、テ、ニ」ウイワ、ク、网」。ヨセ。シ熙ヒ、キ、ソ、鬘ゥ。ラ、ネクタ、テ、ニ、キ、゙、、、ス、ヲ、タ。」
7  名前: イソヘヘ :2016/03/25 16:56
>>1
、ス、ホ・゙・゙ヘァ、ャタ?ネ、ハ、鬣、・鬣テ、ネ、ッ、👃ホ、?ォ、?」
ヘワ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?ハ、ヒハクカ遉「、👃ハ、鬣オ・テ・オ、ネハフ、?惕茖ェ・マ・イ。ェ。ェ、゚、ソ、、、ハ。」
8  名前: 白黒嫌い :2016/03/25 17:00
>>5
>>それは、夫婦仲が悪い人を絶えず探してるからだと思うわよ〜
>>夫の悪口で盛り上がりたいし、一緒に出かける人がほしいのよ。
>>
>>子供が小さい時にシンママがやたらグループになるのと一緒だよ〜
>
>
>
>
>じゃあシンママと友達になればいいのにね。
>離婚のアドバイスとかもらえるんじゃない?

別れる気が無いタイプなんだと思う。
ここにもいっぱいいるじゃん。
9  名前::2016/03/25 17:01
>>7
なんでハゲ?
10  名前: ぐっちん :2016/03/25 17:06
>>1
それってその人にとっては、主さんに相談または愚痴こぼししてるんじゃないの?
アピールとかじゃなくて。

それか、本当はラブラブだけど、主さん夫婦が仲が悪いと思ってて、うちもだよ~のつもりでそれ風なこと(話盛って)言ってるとか。

実際にそういう人がいたんだよね。

下の子が小学生の時のママ友で、いつも3人でランチ行ってたんだけど、AさんBさん私だとすると、AさんはBさん夫婦とうち夫婦が仲が悪いと何故か思ってて(たぶん、なんでもないような愚痴を真に受けたのか?)やたらと自分ち「も」中なんて良くないから、でも子どものために仮面だろうがなんだろうが頑張って雰囲気よくしなきゃって思ってるの、といつも言ってて、逆にコッチも心配になっちゃって「大丈夫?なにかあったら話くらい聞くから思いつめないでね」とか言ってみたらどうにも話が合わなくて、よくよく話してみたら思い違いが重なってたという、ばかみたいなことがあった。

まあレアケースだろうけど。
11  名前: ああ〜 :2016/03/25 17:10
>>1
いるよね〜。
「もう本気で離婚しようと思う」ってたびたび言う人。
うちはそこまでのケンカってしたことないから、
大丈夫なのかとそのたび心配してたけど、
家族仲良く出かけてたりするんだよね。
「離婚」ってものの敷居が低いんだろうな。

そういう例え話しないような人と、普段話してる方が楽だと最近気づいたよ。
トリップパスについて





、ハ、👃タ、ォ、゚、👃ハ、ェハ「、ャトヒ、、
0  名前: 、ヤ。シ、ヤ。シ :2016/03/25 02:48
サ荀ホイ遙「サ荀゙、皃ェハ「、ホ、讀?、ソヘ。「トヒ、、ソヘ、ャ、ソ、ッ、オ、、、゙、ケ。」
オィタ皃ャ、鬘ゥ、ソ、゙、ソ、゙。ゥ

、゚、ハ、オ、ホイ熙マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ェ
1  名前: 、ヤ。シ、ヤ。シ :2016/03/25 16:51
サ荀ホイ👃遙「サ荀゙、皃ェハ「、ホ、讀?、ソヘ。「トヒ、、ソヘ、ャ、ソ、ッ、オ、👃、、゙、ケ。」
オィタ皃ャ、鬘ゥ、ソ、゙、ソ、゙。ゥ

、゚、ハ、オ、👃ホイ👃熙マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ェ
2  名前: うーむ :2016/03/25 16:58
>>1
職場の人たち思い浮かべてみたけど、そう言ってる人(そう思わしき人含む)一人もいない。

私と家族も。

だけど、例えば職場の人とか、自己申告してくれなきゃそんなの分かりようがないし、ママ友とかも連絡くれないと知りようがないけど、お腹痛いくらいでいちいち報告なんてしてこないよね・・・
3  名前: ぶるぶる :2016/03/25 17:03
>>1
寒が戻ってるし、冷えてるのかもよ。

今日は寒い(最高気温11度)って言うから、
スプリングコートじゃなく厚手のコート引っ張り出して外出したら
日が照ってて意外と暖かい。厚手のコート着てる人いないし。
で、コート脱いでたら今度はちょっと寒い。
こうやって体調崩すんだなあと思ったよ。
トリップパスについて





イギリス王室のウィリアム王子
0  名前: バッシングされてるの? :2016/03/24 09:00
イギリス王室のウィリアム王子が最近家庭第一で公務が疎かだとバッシングされてるとか...一方でヘンリー王子はそれまでのヤンチャをやめて公務にいそしんでると。

でも、ウィリアム王子だって全然公務してないわけではない。少なくとも日本の
東宮夫妻よりは沢山やってる。

今はまだ二人のお子さんもお小さいから
ある程度家庭第一なのは仕方ないんじゃない?

日本の東宮夫妻は愛子ちゃんももう大きいのだし公務をもっと励んだ方が良いね。
2  名前: 満腹 :2016/03/25 14:09
>>1
よそはよそ、うちはうち(お母さん風)
3  名前: オニは外 :2016/03/25 14:24
>>2
うちは イギリスより最悪だ。


どうにかしてくれあの次代!!
4  名前: 最後は・・・ :2016/03/25 15:29
>>1
>イギリス王室のウィリアム王子が最近家庭第一で公務が疎かだとバッシングされてるとか...一方でヘンリー王子はそれまでのヤンチャをやめて公務にいそしんでると。
>
>でも、ウィリアム王子だって全然公務してないわけではない。少なくとも日本の
>東宮夫妻よりは沢山やってる。
>
>今はまだ二人のお子さんもお小さいから
>ある程度家庭第一なのは仕方ないんじゃない?
>
>日本の東宮夫妻は愛子ちゃんももう大きいのだし公務をもっと励んだ方が良いね。



皇太子はやってるよね?違うの?
皇太子は天皇になるし、秋篠宮様家が東宮になるんだから
最近はどっちが励んでてもどうでもいいと思うようになったわ。
いずれは、秋篠宮家に全て引き継がれるんだもの。
これが愛子様が継ぐなら、もっとしっかりしろ!って思うけど。
5  名前: そう書け :2016/03/25 16:50
>>1
他所の国の王室ゴシップ引っぱり出してまで自分のとこの皇室叩くのって何なのよ。

>>2の人が言ってるとおり、よそはよそ。
他国の人間が言うことでもない。

皇室叩きもうんざりだけど、まだ内々でやってるなら最近はどうでも良くなってきた。

つまり何がいいたいのかというと、皇室叩きスレならスレタイにそう書いてよ。

皇室スレって分かれば触れずにスルーできるのに、英王室ネタかと思ったら実際はただ東宮叩きがしたいだけだなんて、詐欺かよ。まったく(怒)
6  名前: 同意 :2016/03/25 17:00
>>5
私も同じこと書こうと思った。なんか騙された感がある。
トリップパスについて





グミドロップにはまる
0  名前: アイホン :2016/03/24 06:07
友達から招待きたので、なんとなく始めたのが、なかなか面白くて…
課金してまで、クリアしたくなってしまったよ〜
今ソウルでつまずいてます、今月2000円位課金してるし、自力でがんばるつもり。昼間のささやかな楽しみです。
他にはまるアプリありますか?
ちなみに、ツムツム、モンストなどはド下手で即アプリ消しました。
1  名前: アイホン :2016/03/25 14:17
友達から招待きたので、なんとなく始めたのが、なかなか面白くて…
課金してまで、クリアしたくなってしまったよ〜
今ソウルでつまずいてます、今月2000円位課金してるし、自力でがんばるつもり。昼間のささやかな楽しみです。
他にはまるアプリありますか?
ちなみに、ツムツム、モンストなどはド下手で即アプリ消しました。
2  名前: ソシャ :2016/03/25 14:25
>>1
音ゲ。
いま4つやってるけど毎月課金せずにいられない。
以前は月の総額一万までと決めてたけど、今じゃ一つのゲームにつき月に一万までになってしまった。

あ、1つは音ゲじゃないや。似たようなものだけどリズムタップとかはないから。
3  名前: 面白いよね :2016/03/25 15:40
>>1
私もグミドロップやってます。
課金した事はないけど、コツコツやって
今やっとロサンゼルスまで来ました。
一度ローマまで来て、データが全部消えてしまって
また最初からやり直して、やっとここまで来られました。

他にやってるのは、パズル系だと
パズ億とキャンディークラッシュです。
行き詰って、どちらも中断中なんだけど。
毎日ちびちびやってるのが
ディズニーの牧場ゲーム。
トリップパスについて





グミドロップにはまる
0  名前: アイホン :2016/03/24 21:31
友達から招待きたので、なんとなく始めたのが、なかなか面白くて…
課金してまで、クリアしたくなってしまったよ〜
今ソウルでつまずいてます、今月2000円位課金してるし、自力でがんばるつもり。昼間のささやかな楽しみです。
他にはまるアプリありますか?
ちなみに、ツムツム、モンストなどはド下手で即アプリ消しました。
1  名前: アイホン :2016/03/25 14:17
友達から招待きたので、なんとなく始めたのが、なかなか面白くて…
課金してまで、クリアしたくなってしまったよ〜
今ソウルでつまずいてます、今月2000円位課金してるし、自力でがんばるつもり。昼間のささやかな楽しみです。
他にはまるアプリありますか?
ちなみに、ツムツム、モンストなどはド下手で即アプリ消しました。
2  名前: ソシャ :2016/03/25 14:25
>>1
音ゲ。
いま4つやってるけど毎月課金せずにいられない。
以前は月の総額一万までと決めてたけど、今じゃ一つのゲームにつき月に一万までになってしまった。

あ、1つは音ゲじゃないや。似たようなものだけどリズムタップとかはないから。
3  名前: 面白いよね :2016/03/25 15:40
>>1
私もグミドロップやってます。
課金した事はないけど、コツコツやって
今やっとロサンゼルスまで来ました。
一度ローマまで来て、データが全部消えてしまって
また最初からやり直して、やっとここまで来られました。

他にやってるのは、パズル系だと
パズ億とキャンディークラッシュです。
行き詰って、どちらも中断中なんだけど。
毎日ちびちびやってるのが
ディズニーの牧場ゲーム。
トリップパスについて





中2じさつ
0  名前: ばかおや :2016/03/22 13:17
自分たちは昔の感覚でしつけしてたとか約束を守らなかったからしつけで殴ったりしたとかこの親バカじゃないの

アザができるくらい殴るって行き過ぎに決まってるでしょ

よくインタビューに出れるよね
31  名前: こりゃ :2016/03/23 19:53
>>1
子持ちは再婚不可にするしかないよ。他人が自分の子
に手をあげるなんて考えただけでもぶっ殺したくなる。
32  名前: いないのか :2016/03/25 11:57
>>1
>自分たちは昔の感覚でしつけしてたとか約束を守らなかったからしつけで殴ったりしたとかこの親バカじゃないの
>
>アザができるくらい殴るって行き過ぎに決まってるでしょ
>
>よくインタビューに出れるよね


金八先生はいないのか
33  名前: ふーん :2016/03/25 13:45
>>6
>子供が自殺したのに、まだ虐待じゃないって言ってる。
>どういう神経なんだろう。


「なんでわからないんだ。それは虐待だろ。」って
殴って教えてあげたほうがいいかもね。
34  名前: うーん :2016/03/25 15:38
>>33
>子供が自殺したのに、まだ虐待じゃないって言ってる。
>どういう神経なんだろう。


書き忘れました。
私も、そう思いました。
35  名前: ふーん :2016/03/25 15:40
>>34
うーんじゃなくて、ふーんでした。
トリップパスについて





義母が貰ってきた炊飯器を使いたくない。
0  名前: 炊きたて :2016/03/23 18:00
長文で申し訳ございませんが、
皆様のお知恵をお借り頂けますなら大変助かります。


うちは、義母と同居しての6人家族です。

昨年末、炊飯器が壊れました。
同居前に使っていた炊飯器がまだあったので、急遽その炊飯器を使うことに。

5合炊きの炊飯器ですが、しかし5合では心もとないと義母。
そのうち新しいのを買いましょうと話している間に、
別で出費が重なったり、購入チャンスをなんとなく逃してしまって、
今もってその5合炊飯器を使っています。

そんなところ先日、義母が夫の叔母の家に遊びに行った折に、
義母はその叔母から炊飯器を貰ってきました。

叔母曰く、その炊飯器を購入すると同時期に、孫たちが同居することになり、
より大きな炊飯器が必要になって、また新たに多めに炊ける炊飯器を買った。
しかし買ったばかりで勿体ないし、使うならあげるよと言われ貰ってきたとのこと。
8合炊き炊飯器で、買ったばかりで新しいと言われましたが、
でも使い込んでいる様子が見受けられます。

でも叔母の申し出・義母の気遣いに対し、大変申し訳ないのですが、
私はこの叔母が義母の叔母さん達の中で一番苦手なのです。
理由は、親戚が集まると私の子供たちを邪険に扱うから。

うちにはないゲームを持ってきて自分の孫たちにさせ、
うちの子供たちにはさせないとか、
一度、叔母さんが遊びに行くと連絡があった日に、
うちの子が風疹になってしまい、風疹の子がいるので今回は遠慮して下さいと伝えたのに、
いつものように孫一家を引き連れてやってきて、
私が買い物で出かけた隙に、義母に気付かれないように、
うちの子たちだけを部屋に閉じ込めさせたようです。
買い物を済ませて帰ってみると、子供たちが泣きながら部屋にいたので、
どうしたの?と声を掛けたら、
「叔母さんにあんたたちは変な病原菌を持ってるんだから、人前に出てくるなここに入ってろと言われた」と。
本当なの?と思って、叔母さんに聞いたところ、
「だって伝染病なんて他の子に移っちゃうじゃない!」とご立腹。
「だからってこれは酷いですよ。それに前もって今回はご遠慮下さいと伝えましたよね?」と私が言うと、
「あんたうるさい! 帰るわ!」と帰って行った経緯があります。

末っ子の叔母は自分の我儘が通すことが当たり前で育ったらしく、
長女で世話好きの義母はそんな叔母を強く叱れない面もあります。
義母は末の妹へ、そんなことしちゃダメじゃないと叱咤しながらも、
仲はいいので義母と叔母の付き合いは続いていました。

で、今回の炊飯器に至ります。
ご飯を作るのは私ですし、私が主に使うことになるのは当然の流れ。
でもその叔母の元からやってきた炊飯器なんて使う気にもなれない。

しかし義母が良かれと思って貰ってきたことは分かるので、
その気持ちを思うと、義母へ否定的な言い方をしたくないのです。
義母は自分がシングルだったことに変な引け目を感じていて、
私達夫婦や孫たちの役に立ちたいと発起する時があり、
それが今回、裏目に出ているような気がしてなりませんし。

しかしその炊飯器は正直使いたくない。
今すぐに新しい炊飯器を買ってきたいのが私の本音です。

でもどうしたら、義母の気遣いを傷つけることなく、
貰ってきた炊飯器を使わずに丸く収めることができますか?

なんだか妙に悩んでしまい、ドツボにハマっている感じでして。
お知恵を拝借できますなら大変に助かります。
7  名前: 答えましょう :2016/03/24 18:13
>>1
壊れてましたよ、としれっと言って棄てる。
8  名前: えっと :2016/03/24 18:14
>>1
(高価ではない炊飯器をとりあえず買っちゃえ)

「実は・・」と箱に入った新品の
炊飯器を見せて、夫が勝手に買って
きたことにする。
で、おばさんには義母さんから返して
もらう。
息子が買ってきたのなら丸く収まる
んじゃない?
9  名前: えらいなぁ :2016/03/24 19:19
>>8
>(高価ではない炊飯器をとりあえず買っちゃえ)
>
>「実は・・」と箱に入った新品の
>炊飯器を見せて、夫が勝手に買って
>きたことにする。
>で、おばさんには義母さんから返して
>もらう。
>息子が買ってきたのなら丸く収まる
>んじゃない?


これに賛同。

関係ないけど主さんいい嫁だよ。
私は、義母さんがどんなにいい人でも他人と同居という状況そのものが無理。
10  名前: 主です。ありがとう! :2016/03/25 12:34
>>1
皆様、お答えをありがとうございます!
お返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。

嘘も方便でやり過ごすのがいいですね。
取りあえず前から目星をつけておいた炊飯器があったことにします。

夫は今週忙しくて炊飯器のことは今日言うつもりですが、
炊飯器を私が買って用意しておき、
夫に買ってきてもらったという事にしてもらおうかな・・
夫も叔母やその子供達のことが苦手なので、
そこは協力してもらえると思います。

それでも義母がオバ炊飯器(命名ありがとうございます)を、
使うようでしたら、
なんか調子悪いみたい〜とでも言い始めようと思います。
それに非常時説もいい案ですね。

あとは、お米の炊きあがりが悪いと言ってみるのも有りかも?と思えました。
義母はご飯の炊きあがりにこだわりのある人なので、
そこを押してみようかと。

しかし炊飯器のことで、
こんな風に悩むなんて思ってもみなかったです。
これが同居というもの?〜と思いました。

ほとんど愚痴なお話にお付き合い頂いてすみませんでした。
でも気持ちちょっとスッキリいたしました。
ありがとうございました〜〜!
11  名前: いい〆だ :2016/03/25 14:10
>>10
なんか主さんの〆が明るくてよかったよかった。

うまくいくといいね。
トリップパスについて





たけしは若い時かるるされてるのはなぜか
0  名前: 不倫 :2016/03/24 01:22
個性かな?

確かに私も嫌な感じは受けない、なぜだ?
14  名前: でも :2016/03/25 11:26
>>13
文枝(三枝)もそうじゃない?

クリーンなイメージだった?
総岩絵rタラそうなのかな

たけしは有名なフライデー事件が愛人を撮られたからだったよね。
賢い人だから、あそこで週刊誌との付き合い方を学んだのかもね。
今はうまくいってるってことかな。
15  名前: いやいや :2016/03/25 11:32
>>3
>わかるでしょ
>
>たけしは不倫三昧でも責められない、なぜ?ってことでしょ





普通にわかるわけないじゃん!
16  名前: これも :2016/03/25 11:48
>>14
>総岩絵rタラそうなのかな


意味不明。
17  名前: とにかく :2016/03/25 11:54
>>1
まず落ち着け。
18  名前: 解読 :2016/03/25 14:09
>>16
> >総岩絵rタラそうなのかな
>
>
> 意味不明。

これはわかった。

そういわれたら、そうかな
だろうなーと思ったが、スレタイはわからなかった。
トリップパスについて





たけしは若い時かるるされてるのはなぜか
0  名前: 不倫 :2016/03/24 06:07
個性かな?

確かに私も嫌な感じは受けない、なぜだ?
14  名前: でも :2016/03/25 11:26
>>13
文枝(三枝)もそうじゃない?

クリーンなイメージだった?
総岩絵rタラそうなのかな

たけしは有名なフライデー事件が愛人を撮られたからだったよね。
賢い人だから、あそこで週刊誌との付き合い方を学んだのかもね。
今はうまくいってるってことかな。
15  名前: いやいや :2016/03/25 11:32
>>3
>わかるでしょ
>
>たけしは不倫三昧でも責められない、なぜ?ってことでしょ





普通にわかるわけないじゃん!
16  名前: これも :2016/03/25 11:48
>>14
>総岩絵rタラそうなのかな


意味不明。
17  名前: とにかく :2016/03/25 11:54
>>1
まず落ち着け。
18  名前: 解読 :2016/03/25 14:09
>>16
> >総岩絵rタラそうなのかな
>
>
> 意味不明。

これはわかった。

そういわれたら、そうかな
だろうなーと思ったが、スレタイはわからなかった。
トリップパスについて





瞬間接着剤と目薬を間違う
0  名前: おそろしい :2016/03/24 11:07
中国の20歳の女性Zhao Xing Nvziさんが、目薬と瞬間接着剤を間違えて点眼

瞳の乾燥を防ぐために度々目薬を使っていたが、誤って接着剤を使ってしまったことで瞼が塞がってしまった

Zhaoさんは「まつ毛をカットされるのは辛い。絶対にイヤです」と初期の治療法に抵抗。1時間以上かけて慎重な処置を行った

コンタクトレンズを着用したままで点眼する習慣があった彼女は、レンズの存在が角膜を強いダメージから守ってくれたようだ


↑このニュース読んでゾッとした。
こんな間違いってあるのか!
聞いた事がある間違い、歯磨き粉と間違って洗顔フォームを歯ブラシに乗せてしまった、というのはある。
ギャッ!間違えた!っていう失敗、何かありますか?
1  名前: おそろしい :2016/03/25 11:18
中国の20歳の女性Zhao Xing Nvziさんが、目薬と瞬間接着剤を間違えて点眼

瞳の乾燥を防ぐために度々目薬を使っていたが、誤って接着剤を使ってしまったことで瞼が塞がってしまった

Zhaoさんは「まつ毛をカットされるのは辛い。絶対にイヤです」と初期の治療法に抵抗。1時間以上かけて慎重な処置を行った

コンタクトレンズを着用したままで点眼する習慣があった彼女は、レンズの存在が角膜を強いダメージから守ってくれたようだ


↑このニュース読んでゾッとした。
こんな間違いってあるのか!
聞いた事がある間違い、歯磨き粉と間違って洗顔フォームを歯ブラシに乗せてしまった、というのはある。
ギャッ!間違えた!っていう失敗、何かありますか?
2  名前: ルイージ :2016/03/25 11:30
>>1
気付かないほど似ていたのでしょうか。

娘の髪を洗うのにシャンプーとリンスを間違えて
そのあとシャンプーしても泡立たないのね。
自分のなら間違わないんだけど。

食洗機用の液体洗剤の詰め替えに普通の洗剤を入れたこともある。
ボーっとしているとダメですね。

会合の時間の間違えや勘違いなどはありすぎて怖い。
3  名前: らし :2016/03/25 12:29
>>1
中国人らしい間違いですね
4  名前: エクステ :2016/03/25 12:47
>>1
ソース読んでないんだけど、まつ毛エクステのつもりだったのかなーって思ったわ。

目薬と瞬間接着剤を間違える?
ツケマを貼りつけようと思ったんじゃないの〜ってね。
5  名前: 定番 :2016/03/25 13:46
>>1
麦茶とめんつゆを間違えて飲む、は当然やるよね。

と最近帰省した娘が話していた。私はそれはないけど、洗顔フォームで歯を磨いたことがある。

それと、家族の下着や服を間違うこと。ぎゃ、お尻が入らない!!と思ったら娘のだったとか。こんなに違うのかとショックを受けた・・・。
トリップパスについて





瞬間接着剤と目薬を間違う
0  名前: おそろしい :2016/03/24 03:33
中国の20歳の女性Zhao Xing Nvziさんが、目薬と瞬間接着剤を間違えて点眼

瞳の乾燥を防ぐために度々目薬を使っていたが、誤って接着剤を使ってしまったことで瞼が塞がってしまった

Zhaoさんは「まつ毛をカットされるのは辛い。絶対にイヤです」と初期の治療法に抵抗。1時間以上かけて慎重な処置を行った

コンタクトレンズを着用したままで点眼する習慣があった彼女は、レンズの存在が角膜を強いダメージから守ってくれたようだ


↑このニュース読んでゾッとした。
こんな間違いってあるのか!
聞いた事がある間違い、歯磨き粉と間違って洗顔フォームを歯ブラシに乗せてしまった、というのはある。
ギャッ!間違えた!っていう失敗、何かありますか?
1  名前: おそろしい :2016/03/25 11:18
中国の20歳の女性Zhao Xing Nvziさんが、目薬と瞬間接着剤を間違えて点眼

瞳の乾燥を防ぐために度々目薬を使っていたが、誤って接着剤を使ってしまったことで瞼が塞がってしまった

Zhaoさんは「まつ毛をカットされるのは辛い。絶対にイヤです」と初期の治療法に抵抗。1時間以上かけて慎重な処置を行った

コンタクトレンズを着用したままで点眼する習慣があった彼女は、レンズの存在が角膜を強いダメージから守ってくれたようだ


↑このニュース読んでゾッとした。
こんな間違いってあるのか!
聞いた事がある間違い、歯磨き粉と間違って洗顔フォームを歯ブラシに乗せてしまった、というのはある。
ギャッ!間違えた!っていう失敗、何かありますか?
2  名前: ルイージ :2016/03/25 11:30
>>1
気付かないほど似ていたのでしょうか。

娘の髪を洗うのにシャンプーとリンスを間違えて
そのあとシャンプーしても泡立たないのね。
自分のなら間違わないんだけど。

食洗機用の液体洗剤の詰め替えに普通の洗剤を入れたこともある。
ボーっとしているとダメですね。

会合の時間の間違えや勘違いなどはありすぎて怖い。
3  名前: らし :2016/03/25 12:29
>>1
中国人らしい間違いですね
4  名前: エクステ :2016/03/25 12:47
>>1
ソース読んでないんだけど、まつ毛エクステのつもりだったのかなーって思ったわ。

目薬と瞬間接着剤を間違える?
ツケマを貼りつけようと思ったんじゃないの〜ってね。
5  名前: 定番 :2016/03/25 13:46
>>1
麦茶とめんつゆを間違えて飲む、は当然やるよね。

と最近帰省した娘が話していた。私はそれはないけど、洗顔フォームで歯を磨いたことがある。

それと、家族の下着や服を間違うこと。ぎゃ、お尻が入らない!!と思ったら娘のだったとか。こんなに違うのかとショックを受けた・・・。
トリップパスについて





字が汚い息子
0  名前: もじもじ :2016/03/24 22:42
4月から中学に入学する息子がいます。

今年度は6年生として、下級生の面倒を見る機会が多かったからか、卒業式の後に「俺は、小学校の先生になりたい」と言い出しました。

親から見ても、面倒見はよく、年下の子らによく懐かれいて、小学校教師の素質はあると思います。

ただ、一つ大きな問題があり、それは本当に字が汚く、普段のノートは力のない小さなミミズ文字か、急いでいると殴り書きか、です。

気が付けば注意をしますし、漢字のテストはそれなりに丁寧にかけているのですが、普段の提出物などを見ると頭が痛くなるレベルです。

小学校教師を目指すならどうしても直す必要があるのですが、中学が始まれば部活や塾もあるし、今さら書道や硬筆教室を始めるのも難しいと思います。

息子の悪筆を治すのによい方法はあるでしょうか?
1  名前: もじもじ :2016/03/25 11:41
4月から中学に入学する息子がいます。

今年度は6年生として、下級生の面倒を見る機会が多かったからか、卒業式の後に「俺は、小学校の先生になりたい」と言い出しました。

親から見ても、面倒見はよく、年下の子らによく懐かれいて、小学校教師の素質はあると思います。

ただ、一つ大きな問題があり、それは本当に字が汚く、普段のノートは力のない小さなミミズ文字か、急いでいると殴り書きか、です。

気が付けば注意をしますし、漢字のテストはそれなりに丁寧にかけているのですが、普段の提出物などを見ると頭が痛くなるレベルです。

小学校教師を目指すならどうしても直す必要があるのですが、中学が始まれば部活や塾もあるし、今さら書道や硬筆教室を始めるのも難しいと思います。

息子の悪筆を治すのによい方法はあるでしょうか?
2  名前: かきわけ :2016/03/25 11:48
>>1
提出物など人に見せるためのものは、
それなりにかけているならいいのでは?
人に見せるためのものでなければ自分が
読みやすい書きやすい文字でいいと思います。
考えるスピードに書くスピードが追いつかないって
イライラしますしね。

人に見せるための文字をもう少し・・・ということなら
書店で硬筆の練習帳を買って、主さんが見てあげるのが
一番簡単かと思います。
主さんが見るのはダメなら通信教育とか。

例えば 主 月 年 などの横棒を平行に等間隔で
かけるようになるだけでも印象はが変わる場合もあります。
お子さんの文字がどんな感じなのかわからないので
的外れだったらごめんなさい。
3  名前: 実用 :2016/03/25 12:21
>>1
字が汚い先生っているよ。友人が先生になったけど、それを聞いて私は「あの字で??」と真っ先に思ったもの。

先生になるには硬筆検定云々ではなく、早く楽に読みやすい字を書くことだと思う。

筆圧が高ければ手が疲れるし、きれいな字を書かないと!って集中するのも続かない。ポイントを押さえて訓練することだと思う。

うちは、自分の字に似ている先生の文字を探してきて、それをお手本に練習しろ、バランスさえ取れていればお手本とそっくりの形でなくても構わない、と言ってあるんだけど・・・相変わらず下手だわ、もう大きいんだけど。
トリップパスについて





字が汚い息子
0  名前: もじもじ :2016/03/24 14:35
4月から中学に入学する息子がいます。

今年度は6年生として、下級生の面倒を見る機会が多かったからか、卒業式の後に「俺は、小学校の先生になりたい」と言い出しました。

親から見ても、面倒見はよく、年下の子らによく懐かれいて、小学校教師の素質はあると思います。

ただ、一つ大きな問題があり、それは本当に字が汚く、普段のノートは力のない小さなミミズ文字か、急いでいると殴り書きか、です。

気が付けば注意をしますし、漢字のテストはそれなりに丁寧にかけているのですが、普段の提出物などを見ると頭が痛くなるレベルです。

小学校教師を目指すならどうしても直す必要があるのですが、中学が始まれば部活や塾もあるし、今さら書道や硬筆教室を始めるのも難しいと思います。

息子の悪筆を治すのによい方法はあるでしょうか?
1  名前: もじもじ :2016/03/25 11:41
4月から中学に入学する息子がいます。

今年度は6年生として、下級生の面倒を見る機会が多かったからか、卒業式の後に「俺は、小学校の先生になりたい」と言い出しました。

親から見ても、面倒見はよく、年下の子らによく懐かれいて、小学校教師の素質はあると思います。

ただ、一つ大きな問題があり、それは本当に字が汚く、普段のノートは力のない小さなミミズ文字か、急いでいると殴り書きか、です。

気が付けば注意をしますし、漢字のテストはそれなりに丁寧にかけているのですが、普段の提出物などを見ると頭が痛くなるレベルです。

小学校教師を目指すならどうしても直す必要があるのですが、中学が始まれば部活や塾もあるし、今さら書道や硬筆教室を始めるのも難しいと思います。

息子の悪筆を治すのによい方法はあるでしょうか?
2  名前: かきわけ :2016/03/25 11:48
>>1
提出物など人に見せるためのものは、
それなりにかけているならいいのでは?
人に見せるためのものでなければ自分が
読みやすい書きやすい文字でいいと思います。
考えるスピードに書くスピードが追いつかないって
イライラしますしね。

人に見せるための文字をもう少し・・・ということなら
書店で硬筆の練習帳を買って、主さんが見てあげるのが
一番簡単かと思います。
主さんが見るのはダメなら通信教育とか。

例えば 主 月 年 などの横棒を平行に等間隔で
かけるようになるだけでも印象はが変わる場合もあります。
お子さんの文字がどんな感じなのかわからないので
的外れだったらごめんなさい。
3  名前: 実用 :2016/03/25 12:21
>>1
字が汚い先生っているよ。友人が先生になったけど、それを聞いて私は「あの字で??」と真っ先に思ったもの。

先生になるには硬筆検定云々ではなく、早く楽に読みやすい字を書くことだと思う。

筆圧が高ければ手が疲れるし、きれいな字を書かないと!って集中するのも続かない。ポイントを押さえて訓練することだと思う。

うちは、自分の字に似ている先生の文字を探してきて、それをお手本に練習しろ、バランスさえ取れていればお手本とそっくりの形でなくても構わない、と言ってあるんだけど・・・相変わらず下手だわ、もう大きいんだけど。
トリップパスについて





1W100の人と5くらいの人
0  名前: 事務ケリー :2016/03/23 22:36
事務仕事をしています。
パソコン関係なんでもいけるので
我ながら仕事が早いと思っています。
同じ仕事の人はパソコンの扱いがわからないと
一つの作業をするのに「何を押したかな」
「サービスに電話してやり方を聞いて」
となるところ、私だとスイスイと1・2分でできます。
なので空いた時間はこうしてネットサーフィンなど
しています。
なのに私の30倍くらい時間をかけてやる人のほうが
見た目一生懸命仕事をしてるように見えるんですよね。
私は仕事しに来てるんだか遊びに来てるんだかわからない
状態、それでもできている仕事が同じ量なんだから
別にいいですよね?
もちろん119に来ているなんてほかの人に見られないように
やっていますが、手を動かしてない時間が長いです。
7  名前: どうだろね :2016/03/24 22:24
>>1
>状態、それでもできている仕事が同じ量なんだから
>別にいいですよね?
>もちろん119に来ているなんてほかの人に見られないように
>やっていますが、手を動かしてない時間が長いです。


それは上司が判断するでしょうから。
必要な人材だったらお咎めなし(心の中にフラグたつだろうけど)、そうじゃなければ…
8  名前: そういえば :2016/03/25 10:30
>>1
そういえばもう25年以上前の大学生の時だけど派遣で夕方だけ4時間契約でパソコン入力のアルバイトをしてました。
あの頃、時給が1800円!あまりパソコンを触れる人がいなかったからかな。
私、入力がめちゃくちゃ速かったのよ。だから仕事も決まったんだけど。
でも、入力が速いんで仕事終わるのが早いんだよね。
で、仕事が終わると帰されちゃって、時給なのでいた分しかお金ももらえないという。

自宅から通っている大学生で暇つぶしでバイトしてたから良いけど、そういえばちょっとあれはおかしかったな。
あの仕事での時給制度はダメかも。

ゆっくりやれば良かったんだけど、入力の速さが買われたので早く打たないといけないとか思って…。
それでも時給が良かったので周りの学生より何倍も稼いでたけど。
9  名前: 分かるけど :2016/03/25 11:40
>>1
あー。うーん。人によって本当に違うね。

上手に手抜きするのはいいと思う。でないとアホらしくてやってられない。

でも119で暇つぶしはやりすぎかな。鈍くさい人の教育でもしてみれば? マニュアルとか作ってあげたらいいんじゃないかしら。
10  名前: こわい :2016/03/25 12:13
>>2
>パソコン関係何でも出来る人が、業務時間中に119見てるなんて…。
>
>サーバーにログ残ってますよ。
>
>パートのログなんてチェックされますよ。

うん。それに私の気のせいだとは思うけど
ここを見るとPCの調子が悪くなる。
だから、タブレットでしか見ないようにした。
もし、私の気のせいでなかったら
解雇も十分にありえる事態になっちゃうよね。
11  名前: 傍から見て :2016/03/25 12:21
>>1
私も仕事は早い方。
でも契約時間があるので調整して遊んでる時間を
作らないようにしてる。
それでも余るときは仕上げた仕事を今一度見直したり
机周りの整頓とかしてる。
いくら仕事ができてもサボってるふうに見えるのは損だもの。
トリップパスについて





記憶喪失の知り合い
0  名前: 友人 :2016/03/23 10:14
友人が事故で頭を打って記憶喪失になりました。

最初は私の事もわからない位でしたが、今は分かるようです。

昔の事はほとんど覚えていなくて、事故後の事は覚えているみたい。

記憶喪失の知り合いがいる方、いますか?
3  名前::2016/03/24 15:04
>>1
>友人が事故で頭を打って記憶喪失になりました。
>
>最初は私の事もわからない位でしたが、今は分かるようです。
>
>昔の事はほとんど覚えていなくて、事故後の事は覚えているみたい。
>
>記憶喪失の知り合いがいる方、いますか?



私がそうです。
交通事故で頭を強打して、一部ですけど事故の前の記憶がないです。
何年かして、写真を見ているうちに少しずつ思い出しましたが、今でも記憶のない部分があります。
年賀状もらっても誰だか分からない人がいるんです。
だいぶ思い出したんですが、記憶にない部分は今でも思い出せません。
4  名前: ボーダー :2016/03/24 18:28
>>1
スノボで転倒して頭を強打し、
その直後から病院までの記憶がない、
と言っていた人なら、います。
5  名前: 身内 :2016/03/24 18:44
>>1
記憶喪失っていうのかな?
私の姉が身内から精神的虐待を受けていて高校に入る前までの記憶が今ほとんどないらしい。
6  名前: ういいい :2016/03/24 19:04
>>1
>友人が事故で頭を打って記憶喪失になりました。
>
>最初は私の事もわからない位でしたが、今は分かるようです。
>
>昔の事はほとんど覚えていなくて、事故後の事は覚えているみたい。
>
>記憶喪失の知り合いがいる方、いますか?




お酒飲んで、ときどきなる。
7  名前: ?? :2016/03/25 11:58
>>5
>記憶喪失っていうのかな?
>私の姉が身内から精神的虐待を受けていて高校に入る前までの記憶が今ほとんどないらしい。


お姉さん?
あなたはお姉さんと一緒に暮らしていなかったの?
身内って?親ではなく???
トリップパスについて





ナオミとカナコ
0  名前::2016/03/23 14:36
今更ですいません、録画したやつをやっと見たんですけど最後よくわからないのですがどうゆう意味なんでしょうか?警察に捕まってしまったのでしょうか?
10  名前: 7だけど :2016/03/25 09:32
>>8
>あれって友情なのかな。
>逃亡した後一緒に暮らすんだよね。
>途中で同性愛的な展開になるんだろうと思ってたよ。

ウソ…
それなら解らんでもないな。
その発想は無かったわ(笑)

ところであなたは普通に貼ってくれたけど、前に文字化け文を引用したら更に中国の漢方薬一覧みたいな(ごめん、どーいっていいかわからん)文字化けになったことあるんだけど。
11  名前: パンダ :2016/03/25 09:49
>>7
ナオミが父から母へのDVから目を背けて進学を理由に逃げたと母親に謝るシーンがありましたね。
ずっとその後ろめたさを抱えて生きてきたから、
カナコがDVうけてると知り今度こそは助けたいと強く思ったんじゃないかな。

最初はシェルターとか適切な対処法を勧めてたけどカナコはうんと言わないし、カナコはどんどんボロボロになっていくし、
李社長の「タイセツナヒトマモルアタリマエノコトネ。ソンナオトココロシナサイ!」に背中押されちゃったんじゃない?

でも自分が犯罪者になって実母や妹を苦しめるまでは考えてなさそうだったね。
ナオミもカナコもそういう感覚は欠落してるんだろうな。
翌日からケロッと無邪気に暮してたし・・・
12  名前: ツイッターでは :2016/03/25 09:53
>>1
>今更ですいません、録画したやつをやっと見たんですけど最後よくわからないのですがどうゆう意味なんでしょうか?警察に捕まってしまったのでしょうか?


役としての名前のツイッターなどがあって、それみたら、無事にげきれたみたいよ。
だから私も無事逃げたんだと解釈した。
13  名前::2016/03/25 11:50
>>10
> ところであなたは普通に貼ってくれたけど、前に文字化け文を引用したら更に中国の漢方薬一覧みたいな(ごめん、どーいっていいかわからん)文字化けになったことあるんだけど。
>

そうなのよ。
ツリー表示からあなたのレスの返信ボタンで返信フォームを開くと文字化けしたものがはじめっから記載されてて、
それでそのままレスすると「痔」が目立つレスになるのよね。

前レスを引用したくて、でも返信フォームで文字化けしてる時は
一旦掲示板トップに戻り、返信したいレスだけを開いて
返信フォームの中の[引用]をポチすると文字化けせずに表示されるよ。

たまにそれでもダメな時があるけどね。
14  名前::2016/03/25 11:54
>>13
>> ところであなたは普通に貼ってくれたけど、前に文字化け文を引用したら更に中国の漢方薬一覧みたいな(ごめん、どーいっていいかわからん)文字化けになったことあるんだけど。
>>
>
>そうなのよ。
>ツリー表示からあなたのレスの返信ボタンで返信フォームを開くと文字化けしたものがはじめっから記載されてて、
>それでそのままレスすると「痔」が目立つレスになるのよね。
>
>前レスを引用したくて、でも返信フォームで文字化けしてる時は
>一旦掲示板トップに戻り、返信したいレスだけを開いて
>返信フォームの中の[引用]をポチすると文字化けせずに表示されるよ。
>
>たまにそれでもダメな時があるけどね。

そーなんだ。
ありがとう。勉強になるわ。

痔・・笑た
トリップパスについて





ツエカネシーオ网ア、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
0  名前: 、サ、:2016/03/22 12:07
セョウリケサ、ホツエカネシー、ヌ、キ、ソ。」
チエチウオ网ア、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」

サメカ。、ャ、ォ、?、、ッ、ハ、、、ネ、ォツ扈ヌ、マ、ハ、、、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ

テホ、鬢ハ、、ツ鄙ヘ、ホ、ト、゙、鬢ハ、、ーァサ「。「セメイミ、テ、ォ、熙ヌ
エカニー、ケ、?隍ヲ、ハニ簣ニ、マ、メ、ネ、ト、筅ハ、ォ、テ、ソ。」

ハンク錡ヤ。「サメカ。。「タ霏ク。「テッー?ヘボ、ョ、キ、ニ、、、?ヘ、マ、、、ハ、ォ、テ、ソ。」

、ノ、ウ、筅ウ、ハ、筅ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
11  名前: あね :2016/03/25 10:15
>>10
確かに先生は泣くね
それにつられて女子が泣くって感じかな。

先生はお別れだものね
12  名前: きらきら :2016/03/25 10:28
>>1
感動はしたけど、泣く方向じゃなかった。

うちは先生や来賓のあいさつは短くて、その分生徒全員が中学生活への抱負を一人ひとことずつ語る。3クラスあったからかなりの人数だったけど、全然飽きなかった。
知っている子のが面白かったのはもちろん、みんな一生懸命で「中学に入ったら青春をエンジョイしたいですっ」とかキラキラして言われちゃうともうこっちもにこにこしちゃって、感動だけど涙方向じゃない。
13  名前: だみだ :2016/03/25 11:00
>>1
泣けませんでしたって、、、泣きたかったの?

凡人ほど泣くっていうのが私の経験上知ったこと。
14  名前: 子どもによる :2016/03/25 11:21
>>1
式典自体は普通です。来賓の長い挨拶もありましたが、一年生の歌は可愛らしくて、入学した頃はこんなだったなあ、なんて思ったり、卒業生一人一人の写真をスライドで上映してくれて、ああ、○○ちゃんだ!と笑ったり。退屈するところも楽しむところもありました。

うちの上の子は楽しい小学校生活で、友達にも先生にも本当に仲良くしてもらったから、ただひたすら「良かったなあ、幸せだったなあ」って感慨にふけったよ。友達は中学も一緒。泣くような場面はなかった。

下の子は地味な子で、クラスで浮いている感じだった。一緒に写真を撮るのも一人だけ。でもこの子は頑張ったんだ。優秀なのは間違いなくて、生徒代表で何かをすることも多かった。この子は辛いこともあったけど、泣きごと言わずにまっすぐ前を向いている。偉いなあと思ったら泣いてしまった。中学でもメンバーは変わらない。また苦労するだろうけど、何とか耐えていくんだろう。

そんな感じの小学校の卒業式でした。
15  名前: 去年だけど :2016/03/25 11:30
>>1
長男の小学校の卒業式の時、泣きましたよ。
来賓席で…。
私ともう一人上の子が同じ年のママ友とPTAの副会長やってたので、そのママ友と二人で最後の方は泣いてました。
お互いの子どものクラスは来賓席寄りではなかったのですが、来賓席側にいた子供たちの友達にあとで
「お前らのお母さん泣いてたぞ」
と言われたそうです。
わが子の成長もそうだけど、知ってる子たちの成長を見るのはなかなか感慨深いものがありました。
それこそ、年少の頃から知ってる子たちも何人もいるので、あの子たちがこんなに大きくと思うと、わが子じゃないけど涙が出ました。
トリップパスについて





ツエカネシーオ网ア、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
0  名前: 、サ、:2016/03/22 17:25
セョウリケサ、ホツエカネシー、ヌ、キ、ソ。」
チエチウオ网ア、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」

サメカ。、ャ、ォ、?、、ッ、ハ、、、ネ、ォツ扈ヌ、マ、ハ、、、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ

テホ、鬢ハ、、ツ鄙ヘ、ホ、ト、゙、鬢ハ、、ーァサ「。「セメイミ、テ、ォ、熙ヌ
エカニー、ケ、?隍ヲ、ハニ簣ニ、マ、メ、ネ、ト、筅ハ、ォ、テ、ソ。」

ハンク錡ヤ。「サメカ。。「タ霏ク。「テッー?ヘボ、ョ、キ、ニ、、、?ヘ、マ、、、ハ、ォ、テ、ソ。」

、ノ、ウ、筅ウ、ハ、筅ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
11  名前: あね :2016/03/25 10:15
>>10
確かに先生は泣くね
それにつられて女子が泣くって感じかな。

先生はお別れだものね
12  名前: きらきら :2016/03/25 10:28
>>1
感動はしたけど、泣く方向じゃなかった。

うちは先生や来賓のあいさつは短くて、その分生徒全員が中学生活への抱負を一人ひとことずつ語る。3クラスあったからかなりの人数だったけど、全然飽きなかった。
知っている子のが面白かったのはもちろん、みんな一生懸命で「中学に入ったら青春をエンジョイしたいですっ」とかキラキラして言われちゃうともうこっちもにこにこしちゃって、感動だけど涙方向じゃない。
13  名前: だみだ :2016/03/25 11:00
>>1
泣けませんでしたって、、、泣きたかったの?

凡人ほど泣くっていうのが私の経験上知ったこと。
14  名前: 子どもによる :2016/03/25 11:21
>>1
式典自体は普通です。来賓の長い挨拶もありましたが、一年生の歌は可愛らしくて、入学した頃はこんなだったなあ、なんて思ったり、卒業生一人一人の写真をスライドで上映してくれて、ああ、○○ちゃんだ!と笑ったり。退屈するところも楽しむところもありました。

うちの上の子は楽しい小学校生活で、友達にも先生にも本当に仲良くしてもらったから、ただひたすら「良かったなあ、幸せだったなあ」って感慨にふけったよ。友達は中学も一緒。泣くような場面はなかった。

下の子は地味な子で、クラスで浮いている感じだった。一緒に写真を撮るのも一人だけ。でもこの子は頑張ったんだ。優秀なのは間違いなくて、生徒代表で何かをすることも多かった。この子は辛いこともあったけど、泣きごと言わずにまっすぐ前を向いている。偉いなあと思ったら泣いてしまった。中学でもメンバーは変わらない。また苦労するだろうけど、何とか耐えていくんだろう。

そんな感じの小学校の卒業式でした。
15  名前: 去年だけど :2016/03/25 11:30
>>1
長男の小学校の卒業式の時、泣きましたよ。
来賓席で…。
私ともう一人上の子が同じ年のママ友とPTAの副会長やってたので、そのママ友と二人で最後の方は泣いてました。
お互いの子どものクラスは来賓席寄りではなかったのですが、来賓席側にいた子供たちの友達にあとで
「お前らのお母さん泣いてたぞ」
と言われたそうです。
わが子の成長もそうだけど、知ってる子たちの成長を見るのはなかなか感慨深いものがありました。
それこそ、年少の頃から知ってる子たちも何人もいるので、あの子たちがこんなに大きくと思うと、わが子じゃないけど涙が出ました。
トリップパスについて





イシテ螟マ、ノ、ウ、ヌヌ网ヲ。ゥ
0  名前: K :2016/03/24 15:51
・ヨ・鬢茹ム・ト、テ、ニ、ノ、ウ、ヌヌ网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ。「・ウ。シ・ラ、ホクトヌロ、ホ・ォ・ソ・愠ー、ヌ。「・ケ・ッ・悅シ・?ネ、、、ヲトフネホ、ャ、「、?ホ、ヌ。「、ス、ウ、ヌヌ网ヲサャツソ、、、ヌ、ケ。」

ーツ、、、ホ、?、、ヒ、゙、ネ、睇网、、ネ、ォ、キ、ソ、、、ハ。チ。」
1  名前: K :2016/03/25 08:12
・ヨ・鬢茹ム・👄ト、テ、ニ、ノ、ウ、ヌヌ网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ。「・ウ。シ・ラ、ホクトヌロ、ホ・ォ・ソ・愠ー、ヌ。「・ケ・ッ・悅シ・?ネ、、、ヲトフネホ、ャ、「、?ホ、ヌ。「、ス、ウ、ヌヌ网ヲサ👻ャツソ、、、ヌ、ケ。」

ーツ、、、ホ、?、、ヒ、゙、ネ、睇网、、ネ、ォ、キ、ソ、、、ハ。チ。」
2  名前: バラバラ :2016/03/25 08:16
>>1
ショーツはユニクロ。
プラはニッセンでトリンプのを買ってます。
ブラカップが大きいので、なかなかサイズが売ってないんです。
3  名前: K :2016/03/25 11:09
>>1
ありがとうございます!
スレ化けちゃってますね。
すみません。

ユニクロだとシンプルなイメージ。
無駄な飾りとか好きじゃないので。
下着は見た事が無いので、今度見てみよう。

トリンプは安くはないですよね〜。
でもサイズデザインは豊富ですよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501  次ページ>>