育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74821:イシテ螟マ、ノ、ウ、ヌヌ网ヲ。ゥ(3)  /  74822:日本一かわいいJK(16)  /  74823:日本一かわいいJK(16)  /  74824:ずるいずるいと言う人が周りに居ますか?(16)  /  74825:乙武さんにはがっかりだ(50)  /  74826:来客にほうじ茶は非常識ですか?(38)  /  74827:イースターなんてやってるの?(13)  /  74828:志願者が増えるのかな(5)  /  74829:あなたはシルバー会員(3)  /  74830:くやしい・・っ(22)  /  74831:この言葉の真意は(4)  /  74832:怖いから居留守(25)  /  74833:これから二度寝しまーす(4)  /  74834:中学生になったら服装変わりますか?(4)  /  74835:人が信じられなくなりそうだ(20)  /  74836:ランチの誘い方(8)  /  74837:ランチの誘い方(8)  /  74838:最近のお付き合い事情(2)  /  74839:最近のお付き合い事情(2)  /  74840:数学をやり直したい(6)  /  74841:数学をやり直したい(6)  /  74842:町内会に入るべきか(35)  /  74843:メニュー(3)  /  74844:誰にも教えてもらわず上達するコツ(18)  /  74845:誰にも教えてもらわず上達するコツ(18)  /  74846:外で着られなくなった服(8)  /  74847:ゴンドラで降りてきた人(7)  /  74848:自分の親と旦那さんの親、交流ありますか?(11)  /  74849:姉妹の夫同士って仲良いの?(12)  /  74850:街行く人に・・・の主です(50)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502  次ページ>>

イシテ螟マ、ノ、ウ、ヌヌ网ヲ。ゥ
0  名前: K :2016/03/24 14:17
・ヨ・鬢茹ム・ト、テ、ニ、ノ、ウ、ヌヌ网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ。「・ウ。シ・ラ、ホクトヌロ、ホ・ォ・ソ・愠ー、ヌ。「・ケ・ッ・悅シ・?ネ、、、ヲトフネホ、ャ、「、?ホ、ヌ。「、ス、ウ、ヌヌ网ヲサャツソ、、、ヌ、ケ。」

ーツ、、、ホ、?、、ヒ、゙、ネ、睇网、、ネ、ォ、キ、ソ、、、ハ。チ。」
1  名前: K :2016/03/25 08:12
・ヨ・鬢茹ム・👄ト、テ、ニ、ノ、ウ、ヌヌ网テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ。「・ウ。シ・ラ、ホクトヌロ、ホ・ォ・ソ・愠ー、ヌ。「・ケ・ッ・悅シ・?ネ、、、ヲトフネホ、ャ、「、?ホ、ヌ。「、ス、ウ、ヌヌ网ヲサ👻ャツソ、、、ヌ、ケ。」

ーツ、、、ホ、?、、ヒ、゙、ネ、睇网、、ネ、ォ、キ、ソ、、、ハ。チ。」
2  名前: バラバラ :2016/03/25 08:16
>>1
ショーツはユニクロ。
プラはニッセンでトリンプのを買ってます。
ブラカップが大きいので、なかなかサイズが売ってないんです。
3  名前: K :2016/03/25 11:09
>>1
ありがとうございます!
スレ化けちゃってますね。
すみません。

ユニクロだとシンプルなイメージ。
無駄な飾りとか好きじゃないので。
下着は見た事が無いので、今度見てみよう。

トリンプは安くはないですよね〜。
でもサイズデザインは豊富ですよね。
トリップパスについて





日本一かわいいJK
0  名前: ぶったま :2016/03/23 17:52
髪染めて、化粧して、制服着崩して

あらあらまぁまぁ

おばさんの意見はいらないって事だろうけど
大人の餌食にならないことを願う。

あれは、どこ主催なの?
12  名前: 違いが分かる女 :2016/03/25 08:38
>>10
うん、似せてるだけに違いが際立つ

広瀬すずって好きじゃないけど、やはりかわいいんだね。
13  名前: そう? :2016/03/25 09:05
>>11
グラビアならそっちがいいけど
女優になるなら1位の子だよ。
整形なしであの顔なら
もっと痩せたら美貌に磨きがかかる。
脚やせがポイント。
14  名前: ド昭和にもほどがある :2016/03/25 10:59
>>2
>ただ体型は昭和なドスコイだね(笑)

片田舎のその辺の女子高生のほうがよっぽどスラッとしたモデル体型してるよ。
・・それとも、今若い子の間では「モデル体型は不健康だしもう古い」ってドスコイ体型が流行ってきてるの?

中世ヨーロッパ史で習ったような・・・?
15  名前: デブです :2016/03/25 11:01
>>14
太いよね
これから流行るのかな

太ってたら健康的って感じはないな
いまどきは痩せてるほうが健康的だよ。

デブは万病のもと。
16  名前: 噂では :2016/03/25 11:02
>>13
目をやってるんじゃないかと
トリップパスについて





日本一かわいいJK
0  名前: ぶったま :2016/03/23 21:19
髪染めて、化粧して、制服着崩して

あらあらまぁまぁ

おばさんの意見はいらないって事だろうけど
大人の餌食にならないことを願う。

あれは、どこ主催なの?
12  名前: 違いが分かる女 :2016/03/25 08:38
>>10
うん、似せてるだけに違いが際立つ

広瀬すずって好きじゃないけど、やはりかわいいんだね。
13  名前: そう? :2016/03/25 09:05
>>11
グラビアならそっちがいいけど
女優になるなら1位の子だよ。
整形なしであの顔なら
もっと痩せたら美貌に磨きがかかる。
脚やせがポイント。
14  名前: ド昭和にもほどがある :2016/03/25 10:59
>>2
>ただ体型は昭和なドスコイだね(笑)

片田舎のその辺の女子高生のほうがよっぽどスラッとしたモデル体型してるよ。
・・それとも、今若い子の間では「モデル体型は不健康だしもう古い」ってドスコイ体型が流行ってきてるの?

中世ヨーロッパ史で習ったような・・・?
15  名前: デブです :2016/03/25 11:01
>>14
太いよね
これから流行るのかな

太ってたら健康的って感じはないな
いまどきは痩せてるほうが健康的だよ。

デブは万病のもと。
16  名前: 噂では :2016/03/25 11:02
>>13
目をやってるんじゃないかと
トリップパスについて





ずるいずるいと言う人が周りに居ますか?
0  名前: どやさ :2016/03/23 15:28
最近ネットを活用しています。
まとめなんてのも読むようになりました。
クレクレやらケチケチやら泥奥とかを知りました。
でも実際は身の回りで経験ないんです。
ありがたいことですが、本当にまとめにあるようなクレクレさんとかいるのかな?と思っていました。

それが昨日高校生の娘から、クラスメイトにずるいずるいと言われて困っていると相談されたんです。
親友とばかり一緒に帰って、私の時は都合がつかないって差別だ!ズルイ!
差別だよね?ズルイよね?と他のクラスメイトにも苦情を言いふらして居るそうです。
娘は、課題研究や自主学習の提出、進路相談等本当に都合が悪い事が偶々重なっただけだと言います。
もちろんその都度断る時には謝って理由を説明していたそうです。
LINEやTwitterにも毎日粘着のうように全てに速攻で良いねがつけられ、スタンプ爆撃とか言う何十個ものスタンプが送られてくるそうです。

娘は本当に怖がっていますが、私はこれがクレクレさんとかなのか!と内心ちょっと喜んでしまってます。
これはクレクレさんとかになるのでしょうか?
みなさん周りにもそういう方っていますか?
12  名前: 定期 :2016/03/24 23:06
>>1
ずるいって言いますかとか
この手のスレ、定期的に見るよね。
同じ人?
13  名前: どやさ :2016/03/25 07:21
>>1
おはようございます。
交通事故さん
まるでさん
定期さん
お返事ありがとうございます。

交通事故みたいなものというのはとてもしっくりきました 笑
クラスメイトという避けようのない状況でうまくやっていけるようにしないと。
あとあとお互い過ごし難くなってしまいますからね、、、

なんで?とか聞き返すというのは良い返しに思いました。
他のお友達にも聞いてもらうというのもいいように思います。
お二方の案を娘にも提案してみます。
ありがとうございます。

定期的にと言うか初めての質問です。
時々こちらを見ていますので、こんな感じの質問でいいのかなと思っていました。すみません。

いい案を頂きましたのでみなさんありがとうございました。
14  名前: 巡回 :2016/03/25 09:28
>>12
>ずるいって言いますかとか
>この手のスレ、定期的に見るよね。
>同じ人?

また出た 見つけたのを一々指摘する人
同じ人なら一体なんなの?
15  名前: 私も経験あるが :2016/03/25 09:41
>>1
娘さんの場合はクレクレじゃなくて
気に入られて粘着されてるのね。
他の方の、なんで?って返し良さそうですね。

クレクレは、子供が小さい頃にありました。子供が幼児の頃って急にお金がかかるし働けないし、お下がりでなんとか切り抜けようという人がたくさんいると思う。
一度優しい顔をしたらたかられてしまうんだと思う。
私の場合は親は金持ちでお嬢さんなのに旦那さんの稼ぎが良くなくてケチケチしてる人でした。仲良い人だったけど……
言う通りにしていたら幼稚園の制服やスモック、よそ行きのワンピースなどみんな持っていかれそうで途中でこれは取っておきたい服だからって断るようにしました。
でも、その人はとにかくお得に弱いし、迷惑をかけてるという考えはなかったんだろうなと思います。
ちなみにそれからもご縁は続き、今でも友達です。(^_^;)
16  名前: その子の親 :2016/03/25 10:31
>>1
子どもなのにやたら僻んだり羨ましがったり妬んだりちょっとしたことで拗ねたりって、共通して言えることは親が愛情表現がヘタ。
愛情が無いとまでは言わないけど伝え方が普通と違ったり子どもが受け取れてなかったり。

子どもの頃いました。
クラスメイトで、たまたま帰る方向が一緒。最初にねだられたのはランドセルに付けてたキーホルダーでした。
私の持ってる傘をおもむろにガッと取って、私→???
そしてその子「それ(キーホルダー)をくれないとこの傘を返さない!」と。
数日前に雨が降って傘を学校に忘れたことを母に怒られたばかりだった私は傘返して欲しさにキーホルダーあげました。
その後もしつこく何かを欲しがったりしてきましたが、その子もいろいろあったのかな。
参観の時にその子警察官だと聞いてるいかにも厳格そうなお父さんに廊下ですっごい怒られてました。
発表した時の言い方とか声が小さいとか授業態度について。
和やかに親子セットの雑談が行われてる場で浮いた光景でした。

主子ちゃんに粘着のその子の親御さんは?
トリップパスについて





乙武さんにはがっかりだ
0  名前: 五体満足 :2016/03/23 07:43
24日発売の週刊新潮に

5人と不倫 だったそうな。

コメンテーターやスポーツジャーナリストととして
わりにすきだったんだけどなぁ。

どこかの教師もやっていたよね〜?
46  名前: こらこら :2016/03/25 09:01
>>42
>>
>>教師をしている時に小学生に排泄の手伝いをさせていたって言うし、何か変な性癖があって小学生が被害にあってなかったのかと心配だわ。
>
>
>
>まじ?
>小学生に排泄介助をさせたい?
>させたいって…なぜ、上から目線なんだろう。
>まさか、女児のみが対象だったなんてことないよね。

させたい
じゃなくて
させていた
でしょ。
47  名前: パック :2016/03/25 09:11
>>40
>教師をしている時に小学生に排泄の手伝いをさせていたって言うし、何か変な性癖があって小学生が被害にあってなかったのかと心配だわ。



普通にトイレに行ってたのかな。
ハルンパックや排便のためのパックを装着しているのかと思っていた。
48  名前: しかしながら :2016/03/25 09:17
>>1
障害者も聖人ではなく当たり前に普通の人間だって事だよ。

24時間テレビみたいのがへんなんだよ。
49  名前: 監視社会 :2016/03/25 09:20
>>32
ここのお母さん達って不倫に凄く反感持ってて煩いけど、
ネットだから叩けるし自由な発言が出来るのでしょうね。
それは利点でも欠点でもある。
実際、不倫した男に向かってここで発言しているほどのことは言えないんじゃないかな?

私はこういう精力が強い男は不倫してもいいと思うね。
家庭も不倫相手も責任持てるのならね。
しかも、他人がとやかく言うことでもない。
その家庭で問題を解決すればいいし、相談された時に自分の気持ちを伝えればいい。

日頃の鬱憤をここで書いているようなお母さん多いんじゃない?
50  名前: そうそう :2016/03/25 10:25
>>21
>どなたかも言ってたけど、近ごろ本当に顔つきが悪くなってきたように思うわ。


寺井壽男・甲斐智陽・舛添要一・乙武洋匡

こういう系統の顔、イヤらしくて嫌いだわ。
モラハラ臭がする。
トリップパスについて





来客にほうじ茶は非常識ですか?
0  名前: ちゃちゃ :2016/03/23 17:40
来客と言っても普段よく来るママ友達です。
最初に珈琲か紅茶を出して、カラになったら
ほうじ茶を出していました。
かしこまったお客様には煎茶か緑茶ですけど
私はほうじ茶が好きなのでほうじ茶をだしたの
ですが…。
とあるママから「ほうじ茶出すとかやだぁ。
非常識」と言われたので気になって。
34  名前: 学んだ? :2016/03/25 09:33
>>1
ほうじ茶はランクが下のお茶なのよ。緑茶を焙じるわけだから。

それを今知ったのなら学べばいいの。

好き嫌いとか誰に出すはその次の問題。

好きだから出す、友達だから出す、は結構。
でも、ほうじ茶のランクを知っておく必要はあるの。

そこをキーキー騒いでるのはみっともないだけ。

指摘した人たちを叩いて暴れている人って、学習する能力ないのかな。
35  名前: 、ス、?ハナロ :2016/03/25 10:03
>>1
。ヨ、「、ハ、ソイソヘヘ、ホ、ト、筅遙ゥ。ラ
、ネ、ヌ、篋タ、テ、ニ、荀?」
36  名前: やしき :2016/03/25 10:04
>>1
下品な友人だなぁ。

姑か!

気にすることないですよ。
37  名前: 和の心 :2016/03/25 10:06
>>34
>そこをキーキー騒いでるのはみっともないだけ。

だよね〜
最近そういう人多いよね。
これって、1人の連投であってほしいわ。
38  名前: ああ :2016/03/25 10:22
>>37
シマウマの人とか?
トリップパスについて





イースターなんてやってるの?
0  名前: 流行 :2016/03/23 16:36
流行してるんですってね。イースター。
そもそもクリスチャンでもないのに、意味あるのか。
9  名前: ぴょんたろう :2016/03/25 08:37
>>1
リアル生活ではまだイースター商戦に乗ってないわ〜

イースターで思い浮かぶのは、トムとジェリーでイースターエッグから生まれたアヒルが「イースターおめでとう!」を連呼する話と、どうぶつの森のイベントくらい。
10  名前: 出窓 :2016/03/25 08:52
>>1
キリスト教徒じゃないけど、季節のイベントや飾りをしています。
道路に面した出窓があって、そこに今ならウサギの置物やバスケットに入れた卵の飾り、お花を敷き詰めて飾っています。
27日が今年のイースターだそうなので、28日からは桜の花の盆栽を飾る予定です。
11  名前: 20年後 :2016/03/25 09:25
>>1
20数年前はハロウィンもそんな風に言われていたよ。

でも、今はどうだ。
12  名前: マリア :2016/03/25 10:04
>>1
夜更かしのマツコも、言ってましたね。クリスチャンの私には、大切なものです。昨日はイエスと弟子達の最期の晩餐、今日はイエスが十字架にかけられ昇天までの3時間
12時から3時まで受苦日礼拝に行きます。明日はイースターエッグを作ったり、イースター礼拝の準備をします。
毎年の事ですが、お祭り騒ぎでもなんでもいいので、クリスチャンの3大行事の一つとして、広めて頂くのは
ありがたい事です。
主に感謝!
13  名前: 便乗 :2016/03/25 10:18
>>1
クリスチャンじゃないのでお祝いはしないけど、たとえマスコミや企業の戦略だろうが、そういう行事に乗っかるのが好きなので、出来ることはして楽しんでます。

玄関とリビングの一角を季節者で飾り付けてるんだけど、雛祭りが終わってから桜が咲くまでの時期って特になにもないから、イースターがあって(飾り的に)ありがたい。

まあ、そのくらいなんだけどね。

あとは近所にあるベーカリーで作ってる、パイで出来たかごに入ったたまご型のドーナツ買ってきておやつにしたり、ケーキ屋さんで出してるたまごやうさぎのモチーフのケーキ買って楽しんだり。

イースターの料理とか考えたら作ったことないや。
うちは卵料理がすきな家族なので、普段からよく作るから、特別感とかないし。
トリップパスについて





志願者が増えるのかな
0  名前: イスラム国 :2016/03/24 08:24
日本からも志願者がでたようだけど
社会的に不満を持つ人がいくんだろうね。
国内では外国人がテロを今までしたことないけど
これから増えそうで怖いなあ。
1  名前: イスラム国 :2016/03/25 08:54
日本からも志願者がでたようだけど
社会的に不満を持つ人がいくんだろうね。
国内では外国人がテロを今までしたことないけど
これから増えそうで怖いなあ。
2  名前: バカだなあ :2016/03/25 08:59
>>1
あそこに行っても自爆要員にしかなれないような気がする。
3  名前: 私戦予備及び陰謀罪 :2016/03/25 09:03
>>1
私戦予備及び陰謀罪

すごい罪名が用意されているって初めて知ったわ。

これで事情聴取して、公安が張り付くことになったとしても安心できないよね。

隔離して欲しいわ。そこらをふらふら歩いて欲しくない。
4  名前: 印象 :2016/03/25 09:25
>>1
>日本からも志願者がでたようだけど
>社会的に不満を持つ人がいくんだろうね。

ていうか、厨二こじらせたまま年齢だけ大人になった子が行くって印象。

日本人にかぎらず、そういうのって少なからずそういう共通項があると思う。

オウムもそんな感じだったじゃん。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





あなたはシルバー会員
0  名前: 駄です :2016/03/24 04:27
そう聞いたら、おお、私もついにそんな年なのか、と思ったら、購入金額に応じての会員だった。
たくさん変えばゴールド会員。

今シルバーではなくて、お年を召した方はプラチナだもんね。
そのうちダイヤモンドにでもなるんかな。
1  名前: 駄です :2016/03/25 07:56
そう聞いたら、おお、私もついにそんな年なのか、と思ったら、購入金額に応じての会員だった。
たくさん変えばゴールド会員。

今シルバーではなくて、お年を召した方はプラチナだもんね。
そのうちダイヤモンドにでもなるんかな。
2  名前: ハーイ :2016/03/25 08:55
>>1
シルバーだプラチナだってヨイショしすぎだよね。

現実は灰鼠色だ。
3  名前: 年金様様 :2016/03/25 09:25
>>2
>シルバーだプラチナだってヨイショしすぎだよね。
>
>現実は灰鼠色だ。

まあ、一番金持ってて数も多い世代だからね。
うまく取り入ればお金しっかり落としてくれるよ。
トリップパスについて





くやしい・・っ
0  名前: 返品あり? :2016/03/23 11:12
ほんの3日前に買った靴が
今日から割引セールに(怒)

まだはいてないし値札も付いたまま。

一度返品して、2日ほど経ってからまた買いに行っても
いいと思いますか?

ただ、カードで払ったので決済を止めてもらう手間が
お店にはかかるので、それはちょっと悪いかなあとは
思うけど・・

皆さんならどうしますか?

ちなみに5千円近くの靴が4千円くらいになります・・
18  名前: 思い出した :2016/03/25 06:47
>>13
>同じこと考えて普通に返品しました。
>その日の夕方行くと昼間のパートがいたので、次の日の夜に行ったら売り切れていました。
>クソックソックソッ!
>先見の明があったと思ったらええんじゃないんですか?




あっははは。
目先の欲にとらわれると、欲しかったものを逃すをリアルで体験しちゃったんだね。

書店勤務(デパート内)しているときに、デパートでバーゲンセールやっていると、「本は値引きしないのか?」といいに来る、おばさんが沢山いた。
書籍は対象外と話すと、返品してくるのもおばさんだった。
19  名前: アメリカ人? :2016/03/25 07:37
>>1
GAPだと、そういう場合返金してくれるよね。

主さん、アメリカ人的思想なのかも。
20  名前: へえ :2016/03/25 07:44
>>1
私はセールになる前に買えてよかった
と思うタイプだわ。
だってセールになってたら同じサイズ
の物が残ってる可能性が低くなる。
気に入ったものを買っていたら
そんな気持ちにならないのでは?
買うか迷っていた品の場合ちょっと悔しいと
思うのかもね。
21  名前: 馬鹿な私 :2016/03/25 09:09
>>1
お店に並んですぐに買ったパーカーが21000円もしたのに、
先日の処分セールで、同じものが6000円で売ってたわ。

わかっちゃいるけど、
誰かが同じものを6000円で買うと思ったら、なんか悔しくて
6000円で、もう一枚買っちゃったよ。
そうしたら、一枚が13500円って事になるから
気分的にお得になる気がして…。

いいの、私はすごく気に入ってる服だから、
二枚あったらずっと着れるもん(涙
22  名前: 考えない :2016/03/25 09:21
>>1
主婦だし色々買い物するし、そんなこと普通にあるけど「あちゃー」と一瞬思ってもすぐ忘れるようにしています。

スレまで立ててくよくよ考えるなんて、今後その服見るたびに出すたびに嫌な感情もセットで着いてくるかんじがするから、そういうちょっとタイミングを間違えたくらいのことは無かったことにしています。

それでなくてもいわく付きの服は捨てる派。
うじうじ考えてたらせっかく買った袖も通してない服まで捨てることになるから。
トリップパスについて





この言葉の真意は
0  名前: 世界観 :2016/03/23 17:46
就活の面接。
模擬接客でその会社の商品をアピール。
講評で「良い意味で『独特な世界観』でした」。

↑これって結局就活としては成功なのか、失敗なのか。

発想が面白く、興味を持てたのか、
それとも褒めるポイントが見つからなくて言葉を濁したのか、
果たしてどちらだと思いますか?
1  名前: 世界観 :2016/03/25 05:43
就活の面接。
模擬接客でその会社の商品をアピール。
講評で「良い意味で『独特な世界観』でした」。

↑これって結局就活としては成功なのか、失敗なのか。

発想が面白く、興味を持てたのか、
それとも褒めるポイントが見つからなくて言葉を濁したのか、
果たしてどちらだと思いますか?
2  名前: NG :2016/03/25 06:39
>>1
「僕には君の言っていることが分からない。」

「一般的な世界観ではないよ。」

「協調性を学びなさいね。」
3  名前: テコンドー :2016/03/25 07:34
>>1
良い意味でって言ってるんだからそれを信じたほうがいいんじゃないの?
4  名前: それは :2016/03/25 09:14
>>1
落ちたか落ちないかで判明するのではないかと。
わたしがもし講評する立場でそう言ったのなら、本当に「良い意味」で言う(思いもかけない紹介方法で面白いと思ったとかね)けど、それって言う人の人格によるもの。
イヤミたっぷりで言う人もいるしさ、わからないよそれは。
トリップパスについて





怖いから居留守
0  名前: 嫌だなー :2016/03/24 01:24
エントランスからだったらハッキリカメラで
顏を確認してからインターホンに出れるのですが
玄関前からだと逆行で全く顏が確認出来ません。

家電も携帯も誰か、わかって安心してから
出るのが普通になってきたから
つい居留守しちゃいました。

皆さんは確認しないでインターホンに出るの抵抗ないですか?
玄関前でさすがに勧誘はないんだけど
同じマンションの人なのか?宅急便の人が面倒臭いらしく
同じ階の人いっぺんに配達するんですよねぇ。
それはそれで宅配ボックスに入れてくれるからいいけど。

だいたい良い事じゃないんですよね。
21  名前: 渋谷区 :2016/03/24 18:08
>>8
渋谷区在住ですが、同じく開けっ放しです。
昔からずっとこうだな。
22  名前: なす :2016/03/24 18:28
>>1
>エントランスからだったらハッキリカメラで
>顏を確認してからインターホンに出れるのですが
>玄関前からだと逆行で全く顏が確認出来ません。
>
>家電も携帯も誰か、わかって安心してから
>出るのが普通になってきたから
>つい居留守しちゃいました。
>
>皆さんは確認しないでインターホンに出るの抵抗ないですか?
>玄関前でさすがに勧誘はないんだけど
>同じマンションの人なのか?宅急便の人が面倒臭いらしく
>同じ階の人いっぺんに配達するんですよねぇ。
>それはそれで宅配ボックスに入れてくれるからいいけど。
>
>だいたい良い事じゃないんですよね。
23  名前: 好きな服で過ごす :2016/03/24 18:39
>>20
家にいる時は、お気に入りのラクな格好だよね。
ジーンズは外ではラクな格好の部類だけど
家の中だと疲れるよね。

前に家の中では、どんな格好してる?と
ママ友と話題になったら
今のこの服のままだよ〜、家に帰ったら着替えないよ
と言ってたママがいました。

私はベットが好きだし、外で着てた服は家に帰ってきたら
着替えるなぁ。
24  名前: はあ? :2016/03/25 03:43
>>7
>>だいたい良い事じゃないんですよね。
>
>
>
>そうそう、どうせ碌な人じゃないから用事があればまた来てくれるし。
>モニターついてるけど、カメラのタヒ角に立つ人が多くて嫌なのよね。
>それに、リビングにしかモニターがなくて、私いつも2階のこの部屋にいるのでいちいちモニター確認する為にリビングまで行くのめんどくさいので、昼間はほとんど出ません。
>昼間のアポなしの来客ってどうせ碌な人じゃないから。
>宗教、太陽光、親、庭師、不動産ぐらい。
>たまに宅配屋の時もあるけど、いなければまた持ってきてくれるからいいの。


用事があればまた来てくれたって、出ないんじゃん。
モニターさえ見ないんだから、また来た人かどうかも確認中できないし。
25  名前: 出ない :2016/03/25 07:37
>>24
すぐ来る訳じゃないでしょ、たいてい夕方とか夜また来るから。
ご飯作ってるとかリビングにいる時に来てくれる方が楽だもん。
この家は昼間いないんだと思ってくれればいいの。
トリップパスについて





これから二度寝しまーす
0  名前: お休みなさい :2016/03/24 12:39
今日は遅出なので8:30に起きれば間に合うのに、なぜか5時前にパッチリ目が覚めてしまった。

でも5時間しか寝てないから今頃眠くなってきた。
まだ2時間眠れるからこれから寝まーす。

二度寝って気持ちいいですよね。
1  名前: お休みなさい :2016/03/25 06:22
今日は遅出なので8:30に起きれば間に合うのに、なぜか5時前にパッチリ目が覚めてしまった。

でも5時間しか寝てないから今頃眠くなってきた。
まだ2時間眠れるからこれから寝まーす。

二度寝って気持ちいいですよね。
2  名前: お休みなさ〜い :2016/03/25 06:48
>>1
>今日は遅出なので8:30に起きれば間に合うのに、なぜか5時前にパッチリ目が覚めてしまった。
>
>でも5時間しか寝てないから今頃眠くなってきた。
>まだ2時間眠れるからこれから寝まーす。
>
>二度寝って気持ちいいですよね。



良い夢を見てくださいね。
3  名前: ・讌テ・オ・讌テ・オ :2016/03/25 06:50
>>1
オッ、ュ、悅シ。ェ
、メ、ネ、熙タ、アニ🌃ルソイ、ハ、ノ、讀?オ。シ、😐ェ

オッ、ュ、?👃タ。ェ
4  名前: もか :2016/03/25 06:59
>>1
今日お休みなので私もこれから二度寝します。。
お休みなさい➰
トリップパスについて





中学生になったら服装変わりますか?
0  名前: 捨てたい :2016/03/22 21:36
今度中学生になる娘ですが、小学校時代の可愛らしい服が沢山あります。
中学は制服があるのでそんなに沢山私服は要らないですよね?
中学入学に向けて大掃除をしているのですが、服を整理したい。

中学生の女子ってどんな服装をしてますか?
まさかジェニーとか着ませんよね?
キュロットのミニを沢山持っているのですが、そんなのは着ますか?
トレーナーもネックレスとか絵で書いてあるのが好きだったので沢山ある。

中学の体操服も入れる場所が欲しいです。
小学校時代とガラリと服装は変わりますか?
1  名前: 捨てたい :2016/03/23 22:10
今度中学生になる娘ですが、小学校時代の可愛らしい服が沢山あります。
中学は制服があるのでそんなに沢山私服は要らないですよね?
中学入学に向けて大掃除をしているのですが、服を整理したい。

中学生の女子ってどんな服装をしてますか?
まさかジェニーとか着ませんよね?
キュロットのミニを沢山持っているのですが、そんなのは着ますか?
トレーナーもネックレスとか絵で書いてあるのが好きだったので沢山ある。

中学の体操服も入れる場所が欲しいです。
小学校時代とガラリと服装は変わりますか?
2  名前: キラキラ :2016/03/23 22:33
>>1
友人の娘が中学生になって、ファッション誌を見ながらどんどん変化するのが面白いです。
小学生みたいな幼稚なのは嫌だと、中高一貫で校外学習が私服とあってその度に購入していますよ。

プチレモンとニコラとかいう雑誌を見てメイクを真似たり洋服を購入していると聞き、私も本屋で見てお勉強したことがあります。
今、もうすぐ中3になるのですが、ノンノの大人っぽいシンプルなファッションに変化しました。

うちは男の子だから、女の子の洋服選びは楽しそうで羨ましいです。
3  名前: たのしみ :2016/03/24 00:50
>>1
うちはファッションの方向が変わるのが高学年になったタイミングだったから、中学生になったからといってガラッと変わったってことはなかった。

5年生になったくらいまではどっちかというとキラキラとかフリフリとか好きだったけど、多分習い事のお姉さんたちの影響で、ANAPとかCOCOLULUとかばかり着るようになりました。

ストリート系カジュアルですね。

それが中3の夏くらいまで続き、なぜだか中3の秋くらいからいきなりリズリサやオリーブ、アクシーズしか着なくなった。

どんな心境の変化があったのか未だに謎です。

来月から高3だけど、去年の秋くらいからイングとかアラマンダも着るようになった。大人ぶってる、お姉さんぶってるってかんじ。

私も若い頃はファッション好きだったから、娘がいろいろ目覚めていくの見てて楽しいです。

上に三人も男がいるから、余計に。
4  名前: その子による :2016/03/25 06:47
>>1
同じ年の娘がいますが、高学年からニコラなどに出てくる服を着ています。レピピ、ピンクラテ、ラブトキ、ジェニーも着ますよ。H&Mやザラも着ます。お友達も同じような感じです。

なので捨てるとしたらサイズアウトした物くらいで、今のままだと思います。

もちろんお母さんの趣味?なファッションのお友達もいますし、アメカジな子もいます。主さんのお子さんがどうなるかは、周りの影響受けるか、あまり構わないか、お子さん次第じゃないですか?
トリップパスについて





人が信じられなくなりそうだ
0  名前: Yu :2016/03/24 01:01
あの人が?と思う人が
人の道に外れた行動をしていると
段々人が信じられなくなりそう。
浮気、不倫しない男性は世の中
どれだけいるのかしら。
自分の夫は違うと確信してますか?
16  名前: さすがに :2016/03/24 22:18
>>1
気が付いた事はないけど
たぶん、浮気した時はあったと思うよ。


主人にお願いしている事は
絶対バレないようにやってほしい、ってことかな。


「浮気がバレたら、絶対許さない。
離婚だからね。」
って言ってある。


個人的には、浮気しない男はいないと思ってる。
17  名前: 先立つものはお金 :2016/03/24 22:25
>>15
それは一理あると思う。現実に浮気していない男女の何割かは、浮気願望はあるけどしていないのだと思う。
収入と浮気率は比例するだろうと思う。

だけど、浮気しない人の全てが我慢しているからだけではないよ。
反対に、浮気する人はお金がなくてもするし我慢できない人。

本当に浮気しない人は浮気がバレそうもないようなチャンスがあっても飛びつかない。
反対に、浮気する人は明らかに揉め事の火種になりそうなのに、飛びつかずにはいられない。

で、これって男も女も関係ないよね。する人はするのよ。
18  名前: おなじー :2016/03/24 22:28
>>16
>気が付いた事はないけど
>たぶん、浮気した時はあったと思うよ。
>
>
>主人にお願いしている事は
>絶対バレないようにやってほしい、ってことかな。
>
>
>「浮気がバレたら、絶対許さない。
>離婚だからね。」
>って言ってある。
>
>
>個人的には、浮気しない男はいないと思ってる。


おなじおなじ。
浮気するなら、その秘密は墓場まで持って行って。
私が怒っても追求しても絶対に認めないで。
バレたら離婚。
と言ってある。


私が知らなければ無かったことと同じ。
19  名前: 、マ、。。チ。チ :2016/03/25 00:27
>>14
>ツセソヘ、ョ、ク、鬢?ハ、、。シ、ネ、、、ヲ・ャ・テ・ォ・?カ、ャ、「、?ウ、ネサ💪ホ。「シ遉オ、👃マ、゙、タオ゚、、、ャ、「、?テ、ニ、ウ、ネ、タ、陦チ。」
>
>、?キ、譱エ、ャア🌀?チ、゙、テ、ニ。「・ャ・テ・ォ・?カ、オ、ィヒコ、?ニ、キ、゙、テ、ソ、陦ヲ。ヲ。ヲ
>
>、「。シ、ヲ、チ、ホノラ、マノ箏、、マ、キ、ハ、、、陦」
>
>、ェカ筅篶オ、、、キ。「ナルカサ、筅ハ、、、キ。「タミカカテ。、、、ニテ。、、、ニテ。、、、ニヌヒイキ、ニナマ、?ハ、、・ソ・、・ラ、タ、ォ、鬢ヘ、ァ。」

トヒ、、、ハ。チ
イソ、ヒ、サ、隍ェクオオ、、ヌ。チ。チ。チ。チ。チ。チ。チ。チ
20  名前: そうそう! :2016/03/25 05:50
>>15
>浮気しない男の多くは浮気できない人だと思う。
>浮気するにはお金がかかるからね〜
>無い人は我慢するしか無いのよ。

うちの旦那は浮気しないんじゃなく
出来ない。
それは、
・お金がないから
・時間がないから
・度胸がないから
・女に興味を持ってもらえる言葉を使いこなす頭がないから
・そしてブサイクなオッサンだから

あんな男と浮気なんてしてくれる奇特な女性がいるとは到底思えない。
もしいたら熨斗つけて贈呈するわ。
トリップパスについて





ランチの誘い方
0  名前::2016/03/23 09:57
40代後半です。
友達のことなのですが、彼女の仕事は金土日曜日が休みです。

時々、金曜日のお昼に電話がきて今からランチできないかなって聞かれます。
私も金曜日は休みです。

その日の事なので予定がある時は予定あるがあるからと伝えると、あっさりと急だからそうだよね〜またの機会にしようねって感じで終わります。

毎回そんな感じです。

素朴な疑問なのですが、前もってその日あいてるとかランチしないとか聞くのじゃなく必ず直前で誘う人の心理というか本音はどんな感じなのでしょうか?

予定がなければランチ無理なら次回でなのでランチじたいに問題があるとかじゃなく、毎回今からと誘うタイプの人は常に忙しくてたまたま時間ができたから誘うって感じなのか他に理由があるのか自分とタイプが違うので気になりました。
4  名前: エヨー网、、ヌ、ケ :2016/03/24 17:16
>>1
エヨー网テ、ニ」イイ🎐♦ョ、キ、゙、キ、ソ。」
、ケ、゚、゙、サ、😐」
5  名前: んー :2016/03/24 17:58
>>3
>1。自分のために予定空けてもらうのは恐縮
>
>2。急な用事が入ると悪いと思う
>
>3。極端に忘れっぽいのでなるべく直前に約束

あと思いつくのは、

4、体調が安定してないから、いい時じゃないと誘えない。
5、事前約束が苦手。

かな。
6  名前::2016/03/24 19:55
>>1
>40代後半です。
>友達のことなのですが、彼女の仕事は金土日曜日が休みです。
>
>時々、金曜日のお昼に電話がきて今からランチできないかなって聞かれます。
>私も金曜日は休みです。
>
>その日の事なので予定がある時は予定あるがあるからと伝えると、あっさりと急だからそうだよね〜またの機会にしようねって感じで終わります。
>
>毎回そんな感じです。
>
>素朴な疑問なのですが、前もってその日あいてるとかランチしないとか聞くのじゃなく必ず直前で誘う人の心理というか本音はどんな感じなのでしょうか?
>
>予定がなければランチ無理なら次回でなのでランチじたいに問題があるとかじゃなく、毎回今からと誘うタイプの人は常に忙しくてたまたま時間ができたから誘うって感じなのか他に理由があるのか自分とタイプが違うので気になりました。

まさしくそれは私です。
私の場合ですが、この心理は
先ず本当は声をかけたいけど気が引ける。相手から連絡を待ってるがこない。そういう様子を2週間見て3週目の当日に悪いと思いながら連絡してみる。
それで動いたこともあったので次も期待してる私がいたりする。
で、前もって話して会う約束が出来た時もあるし今はずっと振られっぱなし。
こういうの続くと連絡し難くなり
また期間を開けて直前に連絡先してしまう。
本当はその友達も連絡待ってるかもよ?
7  名前: あき :2016/03/24 23:41
>>1
私の友達にも居ます。
彼女曰わく、前もって予定が入っているのは嫌何だって。
その日の気分で動きたいらしい。
8  名前: 食べたい :2016/03/25 01:34
>>1
私は事前に約束するタイプですが、稀に当日になってから外でご飯が
食べたくなります。
でも、一人でランチしに行く勇気がない。
これが仕事中なら一人ランチも大丈夫なんですが、完全に
オフ状態の時って一人だと心細い。
なので、当日急に誘う事が年に2〜3回あります。
トリップパスについて





ランチの誘い方
0  名前::2016/03/24 02:22
40代後半です。
友達のことなのですが、彼女の仕事は金土日曜日が休みです。

時々、金曜日のお昼に電話がきて今からランチできないかなって聞かれます。
私も金曜日は休みです。

その日の事なので予定がある時は予定あるがあるからと伝えると、あっさりと急だからそうだよね〜またの機会にしようねって感じで終わります。

毎回そんな感じです。

素朴な疑問なのですが、前もってその日あいてるとかランチしないとか聞くのじゃなく必ず直前で誘う人の心理というか本音はどんな感じなのでしょうか?

予定がなければランチ無理なら次回でなのでランチじたいに問題があるとかじゃなく、毎回今からと誘うタイプの人は常に忙しくてたまたま時間ができたから誘うって感じなのか他に理由があるのか自分とタイプが違うので気になりました。
4  名前: エヨー网、、ヌ、ケ :2016/03/24 17:16
>>1
エヨー网テ、ニ」イイ🎐♦ョ、キ、゙、キ、ソ。」
、ケ、゚、゙、サ、😐」
5  名前: んー :2016/03/24 17:58
>>3
>1。自分のために予定空けてもらうのは恐縮
>
>2。急な用事が入ると悪いと思う
>
>3。極端に忘れっぽいのでなるべく直前に約束

あと思いつくのは、

4、体調が安定してないから、いい時じゃないと誘えない。
5、事前約束が苦手。

かな。
6  名前::2016/03/24 19:55
>>1
>40代後半です。
>友達のことなのですが、彼女の仕事は金土日曜日が休みです。
>
>時々、金曜日のお昼に電話がきて今からランチできないかなって聞かれます。
>私も金曜日は休みです。
>
>その日の事なので予定がある時は予定あるがあるからと伝えると、あっさりと急だからそうだよね〜またの機会にしようねって感じで終わります。
>
>毎回そんな感じです。
>
>素朴な疑問なのですが、前もってその日あいてるとかランチしないとか聞くのじゃなく必ず直前で誘う人の心理というか本音はどんな感じなのでしょうか?
>
>予定がなければランチ無理なら次回でなのでランチじたいに問題があるとかじゃなく、毎回今からと誘うタイプの人は常に忙しくてたまたま時間ができたから誘うって感じなのか他に理由があるのか自分とタイプが違うので気になりました。

まさしくそれは私です。
私の場合ですが、この心理は
先ず本当は声をかけたいけど気が引ける。相手から連絡を待ってるがこない。そういう様子を2週間見て3週目の当日に悪いと思いながら連絡してみる。
それで動いたこともあったので次も期待してる私がいたりする。
で、前もって話して会う約束が出来た時もあるし今はずっと振られっぱなし。
こういうの続くと連絡し難くなり
また期間を開けて直前に連絡先してしまう。
本当はその友達も連絡待ってるかもよ?
7  名前: あき :2016/03/24 23:41
>>1
私の友達にも居ます。
彼女曰わく、前もって予定が入っているのは嫌何だって。
その日の気分で動きたいらしい。
8  名前: 食べたい :2016/03/25 01:34
>>1
私は事前に約束するタイプですが、稀に当日になってから外でご飯が
食べたくなります。
でも、一人でランチしに行く勇気がない。
これが仕事中なら一人ランチも大丈夫なんですが、完全に
オフ状態の時って一人だと心細い。
なので、当日急に誘う事が年に2〜3回あります。
トリップパスについて





最近のお付き合い事情
0  名前: 高校生 :2016/03/23 17:19
高校生の交際は、親にも紹介しますか?
できればして欲しい。
どんな子かどんなお付き合いなのか
把握しておきたいから。

これって過保護?

まだそんな子はいないようですが
きっと焦ってしまうので、今から心の準備
しておきたいです。
1  名前: 高校生 :2016/03/24 23:28
高校生の交際は、親にも紹介しますか?
できればして欲しい。
どんな子かどんなお付き合いなのか
把握しておきたいから。

これって過保護?

まだそんな子はいないようですが
きっと焦ってしまうので、今から心の準備
しておきたいです。
2  名前: 経験談 :2016/03/25 00:56
>>1
これって小さい頃からの教えとか家庭の空気とかそういったものに左右されると思うよ。

私が育った家庭は昭和というより明治大正かというくらい古めかしく厳しくカッチカチの家だったのね。男女交際なんて不良のすることだ、みたいな。

だから恋愛の話なんて親にとても言えるような雰囲気じゃなかったし、言ったところでおとなになってからの結婚前提以外認めてもらえなかったろうし、ましてや学生のうちなんてバレたら別れなさいと言われたろうな。

だから親に内緒にすることに全力注いでた。電話なんて絶対にできなかったよ。

私はそれがすごく嫌だったから、自分の子供には隠れて欲しくなかったから、小さい頃からオープンに話してた。

人を好きになることってとてもステキなことだし、嬉しいことだって。

だから、娘なんて幼稚園でも小学校でも思春期になってからも誰が好きだの、告られたの、付き合うことにしたのと逐一話してくれるよ。

息子たちはまあ、そこまでじゃないけど、一応彼女が出来るとそれとなく連れて来てくれたり、写メ見せてくれたりしてくれます。

まあ、息子たちはそもそもそんなに彼女のいた経験もないんだけど・・・(一人2〜3にんくらいか)
トリップパスについて





最近のお付き合い事情
0  名前: 高校生 :2016/03/24 02:09
高校生の交際は、親にも紹介しますか?
できればして欲しい。
どんな子かどんなお付き合いなのか
把握しておきたいから。

これって過保護?

まだそんな子はいないようですが
きっと焦ってしまうので、今から心の準備
しておきたいです。
1  名前: 高校生 :2016/03/24 23:28
高校生の交際は、親にも紹介しますか?
できればして欲しい。
どんな子かどんなお付き合いなのか
把握しておきたいから。

これって過保護?

まだそんな子はいないようですが
きっと焦ってしまうので、今から心の準備
しておきたいです。
2  名前: 経験談 :2016/03/25 00:56
>>1
これって小さい頃からの教えとか家庭の空気とかそういったものに左右されると思うよ。

私が育った家庭は昭和というより明治大正かというくらい古めかしく厳しくカッチカチの家だったのね。男女交際なんて不良のすることだ、みたいな。

だから恋愛の話なんて親にとても言えるような雰囲気じゃなかったし、言ったところでおとなになってからの結婚前提以外認めてもらえなかったろうし、ましてや学生のうちなんてバレたら別れなさいと言われたろうな。

だから親に内緒にすることに全力注いでた。電話なんて絶対にできなかったよ。

私はそれがすごく嫌だったから、自分の子供には隠れて欲しくなかったから、小さい頃からオープンに話してた。

人を好きになることってとてもステキなことだし、嬉しいことだって。

だから、娘なんて幼稚園でも小学校でも思春期になってからも誰が好きだの、告られたの、付き合うことにしたのと逐一話してくれるよ。

息子たちはまあ、そこまでじゃないけど、一応彼女が出来るとそれとなく連れて来てくれたり、写メ見せてくれたりしてくれます。

まあ、息子たちはそもそもそんなに彼女のいた経験もないんだけど・・・(一人2〜3にんくらいか)
トリップパスについて





数学をやり直したい
0  名前: つるつる :2016/03/23 23:35
私自身の事です。
中1の息子が居ます。
息子の教科書見ると…アレッ?!
全然覚えていないわ…となってしまいます。

小学校の時に、担任の先生が、分からない生徒には恥をかかせるというやり方で、そこから算数というものが苦手になってすっかりトラウマになってしまったという記憶があります。
珠算の級は持ってるので、暗算だけが得意なバカ頭になってしまいました。

何てバカバカしい、と思うかもしれませんが、おばさんになって数学をやり直したいと思った時に、具体的にどうすれば良いかなと考え中です。
無理かなぁ、弱った脳で。

こんな良い本があるよ、とか、この問題集からやり直してみたら?
っていう情報、何でも良いのでアドバイス下さい。
2  名前: きょうかしょ :2016/03/24 18:32
>>1
教科書の例題、演習問題をやればいいと思います。
やり方も載ってるし。
3  名前: 算数の教科書 :2016/03/24 19:29
>>1
私は家で子どもの勉強を見ていたんだけど、小1の問題からずっと悩みっぱなしよ。最初は問題文の意味が分からなかったり(ちょっと妙な説明の仕方なのよ)、掛け算の式の順番って決まってるの??と驚いたり、因数分解なんかも完璧に忘れてる!

順を追って勉強していったからどうにか中3まで行けたけど、いきなり中学生からだったら無理だったと思う。

本はね、やっぱり教科書が一番いい。問題集は教科書がある前提で作られているから、問題集や参考書だけじゃ分からない。小学生の教科書から読み始めるのがいいと思うよ。
4  名前: まぬある人間 :2016/03/24 19:31
>>1
わたしなら「よくわかる中学数学」みたいな、解き方と問題がセットになった参考書買っちゃう^^;
息子さんの数学の成績がまあまあなら、教えてもらうって言うのも手かもしれないよ。
教えるとおぼえるって言うから。
5  名前: 親子で :2016/03/24 20:01
>>1
数検を受けてみてはどうですか?
中1の息子が数検、漢検、英検を個人受験で受けてますが、どの検定も人数はそんなに多くないですが大人が受験されてますよ。

>私自身の事です。
>中1の息子が居ます。
>息子の教科書見ると…アレッ?!
>全然覚えていないわ…となってしまいます。
>
>小学校の時に、担任の先生が、分からない生徒には恥をかかせるというやり方で、そこから算数というものが苦手になってすっかりトラウマになってしまったという記憶があります。
>珠算の級は持ってるので、暗算だけが得意なバカ頭になってしまいました。
>
>何てバカバカしい、と思うかもしれませんが、おばさんになって数学をやり直したいと思った時に、具体的にどうすれば良いかなと考え中です。
>無理かなぁ、弱った脳で。
>
>こんな良い本があるよ、とか、この問題集からやり直してみたら?
>っていう情報、何でも良いのでアドバイス下さい。
6  名前::2016/03/24 22:48
>>1
おばさんはやめとけ!ってレス付いたらどうしようと思っていました。
皆さん優しい!泣

やはり基本、教科書でしょうか。
どれだけ戻って勉強したら良いのかももはや分からないのですが、真ん中の子が小3で、宿題を見る分にはまだ大丈夫な感じ…。
高学年になると怪しい気がします。

とりあえず、中1の教科書をじっくり見てみよう。
息子に教わるのも良いですね!
きっと教える方もプラスになる。
問題と解き方が詳しく親切な感じな参考書セットがあったらより良いですね。
本屋も見てみよう。
数検は思いつきませんでした!
受けてる大人が居るんですね。
そういえば、息子が通ってる塾に、数検漢検コースもあるんですよ。
一緒に目指すのも良いかも。
目標はあった方が良いし、お母さんには負けない!と思ってくれたら良いな。

皆さんありがとうございました!
頑張ります。
トリップパスについて





数学をやり直したい
0  名前: つるつる :2016/03/24 05:02
私自身の事です。
中1の息子が居ます。
息子の教科書見ると…アレッ?!
全然覚えていないわ…となってしまいます。

小学校の時に、担任の先生が、分からない生徒には恥をかかせるというやり方で、そこから算数というものが苦手になってすっかりトラウマになってしまったという記憶があります。
珠算の級は持ってるので、暗算だけが得意なバカ頭になってしまいました。

何てバカバカしい、と思うかもしれませんが、おばさんになって数学をやり直したいと思った時に、具体的にどうすれば良いかなと考え中です。
無理かなぁ、弱った脳で。

こんな良い本があるよ、とか、この問題集からやり直してみたら?
っていう情報、何でも良いのでアドバイス下さい。
2  名前: きょうかしょ :2016/03/24 18:32
>>1
教科書の例題、演習問題をやればいいと思います。
やり方も載ってるし。
3  名前: 算数の教科書 :2016/03/24 19:29
>>1
私は家で子どもの勉強を見ていたんだけど、小1の問題からずっと悩みっぱなしよ。最初は問題文の意味が分からなかったり(ちょっと妙な説明の仕方なのよ)、掛け算の式の順番って決まってるの??と驚いたり、因数分解なんかも完璧に忘れてる!

順を追って勉強していったからどうにか中3まで行けたけど、いきなり中学生からだったら無理だったと思う。

本はね、やっぱり教科書が一番いい。問題集は教科書がある前提で作られているから、問題集や参考書だけじゃ分からない。小学生の教科書から読み始めるのがいいと思うよ。
4  名前: まぬある人間 :2016/03/24 19:31
>>1
わたしなら「よくわかる中学数学」みたいな、解き方と問題がセットになった参考書買っちゃう^^;
息子さんの数学の成績がまあまあなら、教えてもらうって言うのも手かもしれないよ。
教えるとおぼえるって言うから。
5  名前: 親子で :2016/03/24 20:01
>>1
数検を受けてみてはどうですか?
中1の息子が数検、漢検、英検を個人受験で受けてますが、どの検定も人数はそんなに多くないですが大人が受験されてますよ。

>私自身の事です。
>中1の息子が居ます。
>息子の教科書見ると…アレッ?!
>全然覚えていないわ…となってしまいます。
>
>小学校の時に、担任の先生が、分からない生徒には恥をかかせるというやり方で、そこから算数というものが苦手になってすっかりトラウマになってしまったという記憶があります。
>珠算の級は持ってるので、暗算だけが得意なバカ頭になってしまいました。
>
>何てバカバカしい、と思うかもしれませんが、おばさんになって数学をやり直したいと思った時に、具体的にどうすれば良いかなと考え中です。
>無理かなぁ、弱った脳で。
>
>こんな良い本があるよ、とか、この問題集からやり直してみたら?
>っていう情報、何でも良いのでアドバイス下さい。
6  名前::2016/03/24 22:48
>>1
おばさんはやめとけ!ってレス付いたらどうしようと思っていました。
皆さん優しい!泣

やはり基本、教科書でしょうか。
どれだけ戻って勉強したら良いのかももはや分からないのですが、真ん中の子が小3で、宿題を見る分にはまだ大丈夫な感じ…。
高学年になると怪しい気がします。

とりあえず、中1の教科書をじっくり見てみよう。
息子に教わるのも良いですね!
きっと教える方もプラスになる。
問題と解き方が詳しく親切な感じな参考書セットがあったらより良いですね。
本屋も見てみよう。
数検は思いつきませんでした!
受けてる大人が居るんですね。
そういえば、息子が通ってる塾に、数検漢検コースもあるんですよ。
一緒に目指すのも良いかも。
目標はあった方が良いし、お母さんには負けない!と思ってくれたら良いな。

皆さんありがとうございました!
頑張ります。
トリップパスについて





町内会に入るべきか
0  名前: 悩みます :2016/03/22 01:15
一昨日引っ越ししました。
昨日の夜に町内会長さんが挨拶に来られて
町内会に入るように言われました。


町内会費は月1000円

町内会主催のイベントは人手不足や騒音の苦情で
今は月1の町内清掃のみ
あとは年度末に役員のみ参加の慰労会

子ども会はあるがイベントは
夏休みの一週間ラジオ体操のみ
会費は年7200円

ゴミは戸別収集

あとは消防団にも入るようにと言われました。


近所付き合いの一環として入るべきかどうか
主人と悩んでいます。
ご近所さんで入っていない人はいないようです。
あなたならどうしますか?
31  名前: ねえ :2016/03/24 12:09
>>30
あなた、しまうまスレの元主さん?
32  名前::2016/03/24 12:15
>>30
>4月から中3という大事な時に転校なんて信じられん。
>子どもの事考えてる?


転校したって書いてある?
地方の、しかも郊外だったら中学校区なんて広いし、もしかしたら学区内かもしれないよ。

町が違えば町内会とかって全然違ってくるし。

それと、転校したとしても、止むを得ない事情があったのかもしれない。転勤とか、同居とか。

まあ、憶測だけど。
33  名前: そりゃ :2016/03/24 12:19
>>1
入るよ。どこでどうお世話になるかわからないもん。
どこか忘れたけど水害があって避難して
そこで町内会からおにぎりやら水やら差し入れがあったんだけど
町内会に入ってない人にだけあげないというわけにも
いかず、みんなで分けたと。
中にはきっと「日ごろ当番もしないしお金も払わない人に
しなくてもいいでしょ」っていう人もいたでしょう。
もらうほうもこんなことなら入っておけばよかったって
肩身の狭い思いをしたでしょう。
近所付き合いの一環というより
何かあったときに近隣とつながっておいたほうが良いと思うわ。
34  名前: 必要ない :2016/03/24 12:29
>>1
町内会なんて入る必要ないよ。

古株が住人から巻き上げたお金で飲んだくれるための組織。

自治体がしっかりしていれば、住民は余計なお金を払う必要はないんですよ。
35  名前: 行きはよいよい :2016/03/24 22:37
>>1
帰りは怖いで、いざ脱会しますというときに、ごねられて大変になるよ。

同じような自治会に3年入って脱会した私が言う。
金は全部老害の飲みだいに消える。
自治会に入ってないことをぐちゃぐちゃ言われるのは1年くらい。
そのうち老害はしんでいく。今の若い世帯はそこまで、他人に興味ない。
また、自治会入会は全国津々浦々、任意だ。強制ではない。

子供を転校させたり、市議会議員まで話を持ち込んだ私が言う。やめておけ。消防団も子供会もな。
トリップパスについて





メニュー
0  名前::2016/03/24 05:52
春休みですね。

お昼ごはんのメニューを教えてください。

どうもワンパターンになってしまって・・・。
1  名前::2016/03/24 21:58
春休みですね。

お昼ごはんのメニューを教えてください。

どうもワンパターンになってしまって・・・。
2  名前: 明日は :2016/03/24 22:10
>>1
鶏肉にしおこしょうして両面をじっくり焼いて、醤油とみりん25㏄づつ、砂糖大さじ1をジャッと回しかけるテリヤキチキン丼を明日のお昼用に今焼いてます。明日パートがあるので、子供たちにあっためて食べてもらいます。


いつも思う。長期休みの日に子供だけで入店出来る子供のための定食屋があれば、と。給食みたいにちゃんと考えられたメニューで。
長期休みのたびにお昼ご飯の事で頭痛い。
3  名前: 給食 :2016/03/24 22:34
>>2
> いつも思う。長期休みの日に子供だけで入店出来る子供のための定食屋があれば、と。給食みたいにちゃんと考えられたメニューで。
> 長期休みのたびにお昼ご飯の事で頭痛い。

給食の無料化と、長期休暇中の給食実施(実費支払)があればいいのにね。

休みの日でも学校に行けば給食が食べられるのであれば、貧困の子も部活の子も学校に行くし、ついでに勉強でもしてきたら一石二鳥。
トリップパスについて





誰にも教えてもらわず上達するコツ
0  名前: どぅいっと :2016/03/22 22:42
しかるべき人に教えてもらわないと、上達しないのは変でしょうか。

たとえば料理。
結婚して15年を過ぎましたが、いっこうに上達しません。
社交辞令でも謙遜でもなく、ほんと〜〜〜に苦手です。
他人に披露したことはありませんが、
おそらくみなさん驚くと思います。
家で揚げ物したことありません。
馴染みのない食材はいっさい使えません。
せめて味だけはそれらしく・・・と思って作っています。
本を見たり、レシピを検索したり、料理番組を録画したり、
いろいろしてきましたが
レパートリーが広がりませんでした。

思えば昔から、
なんでもそこそここなしてきました。
学校で教わったこと、先輩に指導してもらったこと。
飛びぬけて上手にならないまでも、平均以上にはこなしてきました。
でも、家庭を持って以降
途端に日常こなさなければならないことが、上達していかないことに気付きました。


料理や掃除、みなさまどうやって上達しました?
14  名前: うーん :2016/03/24 17:11
>>12
>私も恥ずかしいのですが、みなさんにおたずね
>します。
>フライパンを持って、向こうに押しては引くという
>感じの上手に振れません。
>チャーハンや炒め物の時に出来たらいいなぁと
>思うのですけど、どんな物で練習しましたか?。
>あずき・大豆などの豆ですか?。

オムレツなら布巾がいいらしいけどね。
チャーハンはやはり実物がいいんじゃない?
失敗しても食べるのは家族だし、味付けに気をつければそこそこ食べられるんじゃないの?

あなたはきっと努力家さんなんだろうね。
15  名前: くいっとな :2016/03/24 17:13
>>12
実践あるのみ!かな。

動画もあるから見てみてね。

頑張って〜!
コツさえつかめば簡単ですよ。


> フライパンを持って、向こうに押しては引くという
> 感じの上手に振れません。
> チャーハンや炒め物の時に出来たらいいなぁと
> 思うのですけど、どんな物で練習しましたか?。
> あずき・大豆などの豆ですか?。
>
16  名前::2016/03/24 17:32
>>12
個人経営の洋食屋(たいめいけんみたいな)でしばらく働いたことがありました。

オムレツやパスタやチキンライスなども練習させてもらったんだけど(お客さんに出すものは作らなかったけど、まかないとか作らせてもらった)そういうものは「つかみ」と呼んでた、雑巾みたいなタオルたたんで縫ったものを使ってフライパン振る練習しました。

キレイに引っ繰り返すことができたら、押して返して引く、という感覚が分かると思います。

そしたら実際にチャーハン作ってみたらいいんじゃないかな。最初は一人分からね。

燃えないように気をつけて、新聞紙かアルミホイルでも敷くと、気分的に向こう側にぶちまけても楽かも。
17  名前: 好き嫌い :2016/03/24 19:57
>>1
好きこそものの上手なれ

って言いますよね。
基本的に料理を作ること、食べることに興味が
薄いのでは?と思います。
料理がうまくなくても、主さんが困ってないなら
問題なしだしね。

私は料理は普通の家庭の主婦の腕だと思うけど、
食べることはすきなので知らない食材とか
機会があれば口にしてみたくてチャレンジするタイプ。
美味しいと、どうやって料理したらいい?
と人に聞いたり調べてやってみる。
それを楽しいと思うので苦じゃない。
掃除などは 面倒くさい と思うけど汚いのも嫌なので、
いかに楽に、効率よく掃除するか?って
結構考える。
それでいい方法が見つかった時の
気持ちよさったらもう・・・。
そんな小さな積み重ねで、今に至ります。
18  名前: フライパン :2016/03/24 22:15
>>12
練習方法はもうレスついてるので
ひっくり返しやすいフライパン使えば
割と簡単にできるようになるよ。
くっつきにくくて、周りが少し高めになってる
ものが私はやりやすいかな。
そこらへんはその人によるんだと思うので
いろいろ探してみてください。

材料はもちろん、道具も腕のうちです。
トリップパスについて





誰にも教えてもらわず上達するコツ
0  名前: どぅいっと :2016/03/22 13:48
しかるべき人に教えてもらわないと、上達しないのは変でしょうか。

たとえば料理。
結婚して15年を過ぎましたが、いっこうに上達しません。
社交辞令でも謙遜でもなく、ほんと〜〜〜に苦手です。
他人に披露したことはありませんが、
おそらくみなさん驚くと思います。
家で揚げ物したことありません。
馴染みのない食材はいっさい使えません。
せめて味だけはそれらしく・・・と思って作っています。
本を見たり、レシピを検索したり、料理番組を録画したり、
いろいろしてきましたが
レパートリーが広がりませんでした。

思えば昔から、
なんでもそこそここなしてきました。
学校で教わったこと、先輩に指導してもらったこと。
飛びぬけて上手にならないまでも、平均以上にはこなしてきました。
でも、家庭を持って以降
途端に日常こなさなければならないことが、上達していかないことに気付きました。


料理や掃除、みなさまどうやって上達しました?
14  名前: うーん :2016/03/24 17:11
>>12
>私も恥ずかしいのですが、みなさんにおたずね
>します。
>フライパンを持って、向こうに押しては引くという
>感じの上手に振れません。
>チャーハンや炒め物の時に出来たらいいなぁと
>思うのですけど、どんな物で練習しましたか?。
>あずき・大豆などの豆ですか?。

オムレツなら布巾がいいらしいけどね。
チャーハンはやはり実物がいいんじゃない?
失敗しても食べるのは家族だし、味付けに気をつければそこそこ食べられるんじゃないの?

あなたはきっと努力家さんなんだろうね。
15  名前: くいっとな :2016/03/24 17:13
>>12
実践あるのみ!かな。

動画もあるから見てみてね。

頑張って〜!
コツさえつかめば簡単ですよ。


> フライパンを持って、向こうに押しては引くという
> 感じの上手に振れません。
> チャーハンや炒め物の時に出来たらいいなぁと
> 思うのですけど、どんな物で練習しましたか?。
> あずき・大豆などの豆ですか?。
>
16  名前::2016/03/24 17:32
>>12
個人経営の洋食屋(たいめいけんみたいな)でしばらく働いたことがありました。

オムレツやパスタやチキンライスなども練習させてもらったんだけど(お客さんに出すものは作らなかったけど、まかないとか作らせてもらった)そういうものは「つかみ」と呼んでた、雑巾みたいなタオルたたんで縫ったものを使ってフライパン振る練習しました。

キレイに引っ繰り返すことができたら、押して返して引く、という感覚が分かると思います。

そしたら実際にチャーハン作ってみたらいいんじゃないかな。最初は一人分からね。

燃えないように気をつけて、新聞紙かアルミホイルでも敷くと、気分的に向こう側にぶちまけても楽かも。
17  名前: 好き嫌い :2016/03/24 19:57
>>1
好きこそものの上手なれ

って言いますよね。
基本的に料理を作ること、食べることに興味が
薄いのでは?と思います。
料理がうまくなくても、主さんが困ってないなら
問題なしだしね。

私は料理は普通の家庭の主婦の腕だと思うけど、
食べることはすきなので知らない食材とか
機会があれば口にしてみたくてチャレンジするタイプ。
美味しいと、どうやって料理したらいい?
と人に聞いたり調べてやってみる。
それを楽しいと思うので苦じゃない。
掃除などは 面倒くさい と思うけど汚いのも嫌なので、
いかに楽に、効率よく掃除するか?って
結構考える。
それでいい方法が見つかった時の
気持ちよさったらもう・・・。
そんな小さな積み重ねで、今に至ります。
18  名前: フライパン :2016/03/24 22:15
>>12
練習方法はもうレスついてるので
ひっくり返しやすいフライパン使えば
割と簡単にできるようになるよ。
くっつきにくくて、周りが少し高めになってる
ものが私はやりやすいかな。
そこらへんはその人によるんだと思うので
いろいろ探してみてください。

材料はもちろん、道具も腕のうちです。
トリップパスについて





外で着られなくなった服
0  名前: はな :2016/03/24 04:40
題名通りです。

日頃の買い物や外出に着られなくなったズボンや上着、どうしてますか?

捨てるには、惜しいけど、家でのみなら着られる、万が一の外出の時は着かえなくちゃならないとなると、洗濯物が増える、着かえが面倒。

tシャツなんかはパジャマになりますが。

畑仕事でもあると着れるんですが、あるわけなく。

箪笥の肥やしになるばっかりで・・・。

やっぱ、りサイクルに出すしかないか。

活用方法どうしてますか?
4  名前: すっぱり :2016/03/24 17:09
>>1
>畑仕事でもあると着れるんですが、あるわけなく。


畑仕事くらいしか着れないだろうってことなんでしょ?
それで畑仕事がないならもう着ないし、捨てるよ。

それかリサイクルショップにバカ安覚悟で持っていくか、メルカリまたは地域のフリマで叩き売る。

その手間が面倒と思ったら、やっぱり捨てる。
5  名前: 執行猶予 :2016/03/24 17:20
>>1
捨てられない場合、取りあえず、そういうの紙袋に入れて、一年を取っておく。
全く手付かずの場合、小学校の廃品回収で出してる。

粉砕され、何に生まれ変わってるんだろうな。
6  名前: 最近は :2016/03/24 18:48
>>1
近くにリサイクルステーションが
できたので、物は溜めずにとにかく
捨てることにしてる。
Tシャツもクタッとして(もう着られない)と
思ったら、ポイっ。
子供の服もサイズアウトしたらポイっ。
7  名前: 捨てる :2016/03/24 21:04
>>1
そもそも、外で着るものと
家で着る物はタイプが違う。

家で着るものは、とにかく着心地重視で、
ゆるゆるのもの。
外で着ていたお古は家では無理。
だから捨てます。
8  名前: こんなかんじ :2016/03/24 21:32
>>1
リネンやコットンなら手芸素材に。
カットソーは使い捨て雑巾に。

ポリエステルは少ないけれどあったら捨てる。
細長くつないで毛布の縁取りにすることもある。
トリップパスについて





ゴンドラで降りてきた人
0  名前::2016/03/24 02:36
先日のテレビで思い出した。
ここに結婚式の時、ゴンドラで降りた方います?
それ以外の乗り物?の方もいますか?
私はドライアイスはありましたけどね・・・。
ベールがもの凄く長かった。
3  名前: ひと世代前かな :2016/03/24 18:01
>>1
ゴンドラ系は私よりも少し上のひとぐらいかも。
私は昭和44年生まれ。ゴンドラの人たちは昭和32〜38年ぐらいの年代。
相合傘さして入場したからゴンドラのこと笑えないけど
ね。

バブル真っ盛りだったなー。
十二単や、パニエでぶわんぶわんに膨らませたスカートのドレスとか着たよ。
4  名前: いーねー :2016/03/24 18:22
>>1
52年うまれ。
氷河期世代は気持ちまで凍結してたのか結婚式をしない友人ばかりでした。
結婚しない人も多いし、、、。

派手な結婚式、良いですよね。
ナシ婚ばかりだと結構つまらないですよ。
あんな事あったねー
って話せるのはうらやましいかも。

私は馬車なら乗ってもいいかな。
ゴンドラは高いところ嫌いだからむり。
5  名前: そうか :2016/03/24 19:09
>>4
私は51年生まれだけど、結婚した友人たちは
ほとんどの人が結婚式やってるよ。
レストランウェディングとか
こじゃれた式場の人が多かった。
ホテルとかでド派手な式やった人は1人だけかなぁ。
6  名前: パイセン :2016/03/24 20:54
>>1
会社の先輩がゴンドラだったな。
田舎の結婚式場で、○○殿とかいう式場だった。
200名の招待客で、席から遠すぎてあまり見えなかった。
今、多分52歳くらいで、25歳の時に結婚してた。

後にも先にも、ゴンドラはこの人だけだ。


あっ、同期の子が某テーマパークで結婚式して、馬車に乗ったっけ。
バブルの時だったからお金高かっただろうな。
7  名前: ニア、ク、ッ :2016/03/24 21:31
>>5
51ヌッタク、゙、?」
キ?ァネ蔆ェア网荀テ、ソ、ホ、マ。「7ウ荀ッ、鬢、、ォ、ハ、。。」シー、マイネツイ、ネソニツイ、タ、ア、ヌ・マ・?、、萢フウ、ニサ、ヌ。「ヘァテ」、マ・?ケ・ネ・鬣🎃゚、キタレ、熙ヌ・ム。シ・ニ・」。シ、テ、ニ、ホ、篦ソ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」

テマクオ。ハナトシヒ。ヒ、ホヘァテ」、マ。「ネ蔆ェア网ャソニツイ、ォ、鮖トー🔧゙、ヌ、、、ニタケツ遉ハ、ホ、ャツソ、ォ、テ、ソ。」
>サ荀マ51ヌッタク、゙、?タ、ア、ノ。「キ?ァ、キ、ソヘァソヘ、ソ、チ、マ
>、ロ、ネ、👃ノ、ホソヘ、ャキ?ァシー、荀テ、ニ、?陦」
>・?ケ・ネ・鬣👄ヲ・ァ・ヌ・」・👄ー、ネ、ォ
>、ウ、ク、网?ソシーセ?ホソヘ、ャツソ、ォ、テ、ソ。」
>・ロ・ニ・?ネ、ォ、ヌ・ノヌノシ熙ハシー、荀テ、ソソヘ、マ1ソヘ、タ、ア、ォ、ハ、。。」
トリップパスについて





自分の親と旦那さんの親、交流ありますか?
0  名前: うちはない。 :2016/03/23 12:41
皆さん、ご自身の親御さんとご夫君の
親御さん、普段からの交流ってどのくらいありますか?

うちの両親、兄嫁の親御さんと私の主人の親との交流はそれぞれに子どもが大きくなった今ではほぼ皆無ですが妹壻の親御さんとは共に同年代で話が合うみたいで普段から月1、2回位両親同士で会って会食してます。特に母と妹壻のお母さんとはウマも合うのかそれ以外でも結構会って買い物も一緒にしたり。

下で姉妹同士の夫が会った時に話をするのか、というトピを見て、両実家の親同士ではどうなんだろう、と。

兄嫁の親御さんと私の主人の両親は私の親より10歳以上年上で会っても話が続かない、と。特に主人の母とは主人の母が
おっとりし過ぎてて短気な母はイライラして仕方ない、とあえて母の方から避けてる感じです。
7  名前: 贈り物 :2016/03/24 16:36
>>1
年賀状と、お中元お歳暮のやり取り程度です。
ちょっと離れてるし、うちは父だけで耳が遠くて会話にならない。
それに加えて義理父はなまりがひどく、耳が普通の私も聞き取りにくい。

この二人は私達が間にはいらないと会話が成り立たないので
贈り物とお手紙くらいでちょうどいいです。
8  名前::2016/03/24 16:48
>>1
私の実家と義家は居住地が遠く、私が結婚した当初はお中元お歳暮年賀状をしてたけど、交流したことで価値観の違いがわかりその後は全く交流はありません。

実家と義妹の実家も同様ですが、こちらとは年賀状のやり取りだけになっています。
9  名前: 細い付き合い :2016/03/24 19:02
>>1
うちの父と夫の父は元々知り合いだったので、結婚して数年は行き来があった。

だけど私が結婚して10年目に父が亡くなり、母が妹(私の叔母)と一緒に都心からちょっと離れた場所の高齢者サービス付き住宅に引っ越してしまってからは、そういう行き来もなくなった。

お中元お歳暮のやり取りとそのお礼の電話のやりとり、年賀状のやり取り、そのくらいです。
義両親からは父の命日近くなるとお線香が届くようです。

私はきょうだいが他に3人いるけど、長兄の親はどちらも他界してるので除くとして、残り2人のご両親とは同じように付き合ってるらしい。

夫は弟がいるんだけど、最初は義両親も義弟のお嫁さんのご両親と結構親しくしてたみたいだったのね。
途中から義実家に義弟夫婦が同居するようになったら、しょっちゅう義実家に来るようになったらしいし。

でも、結婚から数年後にあちらのご商売が行き詰まって、義父に援助というか無心をしてきたそうなんだけど、それがどうにも無謀な計画だったらしく渋っていたら、じゃあ娘が同居してやってるんだから生前贈与よこせみたいなことを言ったらしく、義父がブチ切れてある程度のお金を渡し、返さなくていいから金輪際うちに顔出すな、と申し渡したそうです。
なのでもちろん付き合いはない。
10  名前: もふもふ :2016/03/24 19:53
>>1
うちの父親は元自衛官。
思考も右寄り。朝日新聞はボロカスにいいます。

旦那の父親は左寄り。新聞は朝日新聞を取ってる。

こりゃ、合わないなと思いましたが、やはり合わない。

交流全くなしです。




>皆さん、ご自身の親御さんとご夫君の
>親御さん、普段からの交流ってどのくらいありますか?
>
>うちの両親、兄嫁の親御さんと私の主人の親との交流はそれぞれに子どもが大きくなった今ではほぼ皆無ですが妹壻の親御さんとは共に同年代で話が合うみたいで普段から月1、2回位両親同士で会って会食してます。特に母と妹壻のお母さんとはウマも合うのかそれ以外でも結構会って買い物も一緒にしたり。
>
>下で姉妹同士の夫が会った時に話をするのか、というトピを見て、両実家の親同士ではどうなんだろう、と。
>
>兄嫁の親御さんと私の主人の両親は私の親より10歳以上年上で会っても話が続かない、と。特に主人の母とは主人の母が
>おっとりし過ぎてて短気な母はイライラして仕方ない、とあえて母の方から避けてる感じです。
11  名前: お歳暮 :2016/03/24 20:54
>>1
年賀状とお中元お歳暮だけの付き合い。
お中元お歳暮は結婚10年を区切りに辞めた。
年賀状は義実家が数年前から辞めてるから
それで終わりになった。

結婚式以来、両家の親が会ったのは
祖母のお葬式と義父の葬式と
うちの上棟式の時だけだな。
4人揃ったのは上棟式が最後になった。
いい思い出よ。
トリップパスについて





姉妹の夫同士って仲良いの?
0  名前::2016/03/23 07:09
私には弟しかいないのでわからないのですが、姉妹の夫同士ってどんな感じで付き合うんでしょう?

今朝の「あさが来た」であさの夫新次郎と、はつの夫惣兵衛が
仲よさそうに酒を酌み交わしていたので、あれはドラマだとしても、
現実にはどうなんだろう?と思いまして。
8  名前: 家族込み :2016/03/24 14:04
>>1
うちの夫と妹の夫は3歳違い。

お互い実家から離れているんだけど、年に数回実家に集まったときは、みんなで和やかに宴会したり、夫、妹の夫、それぞれの子供たちだけで遊びに行ったりと、普通に仲良くしてる。

まあ、夫同士二人きりで飲むとかはないけど。二人とも饒舌な方ではないので、二人きりだと気まずい感じになっちゃうかも。
9  名前: いいよ :2016/03/24 15:46
>>1
うちは三人姉妹で、姉の旦那は50代、うちは40代、
妹の旦那は30代と年齢バラバラ、職業もバラバラだけど
みんな仲が良いです。
性格もみんな違うんだけど、気が合うみたい。
夫同士でゴルフに行ったり、
仕事帰りに飲んだりする事もたまにあるよ。
10  名前: テ醫ノ、、 :2016/03/24 18:43
>>1
ハ?マサヘサミヒ蝪」
フサ、オ、🎑」、マピ。「タオキ釥ヒツキ、テ、ニー訷👃ヌ、゙、ケ。」
ト爨熙ハ、👃ォ、ヒ、篏ヘソヘ、ホフサ、オ、🎑」、ヌケヤ、テ、ニ、゙、ケ。」
コヌカ癸「、ス、ウ、ヒ、ヲ、チ、ホテカニ皃ャイテ、?熙゙、キ、ソ。」
、?カ、?カハ?ホシツイネ、ヒ、ヲ、チ、ホテカニ皃筅ケ、ケ、👃ヌケヤ、ュ、゙、ケ。」
ー訷爨ホ、ャケ・、ュ、ハソヘ、ソ、チ、ヌ、ケ。」
ス☘ュソリ、箍訷゚、゙、ケ、ャ、ヘ。」



>サ荀ヒ、マト?キ、ォ、、、ハ、、、ホ、ヌ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「サミヒ螟ホノラニアサホ、テ、ニ、ノ、👃ハエカ、ク、ヌノユ、ュケ遉ヲ、👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>
>コ」トォ、ホ。ヨ、「、オ、ャヘ隍ソ。ラ、ヌ、「、オ、ホノラソキシ。マコ、ネ。「、マ、ト、ホノラチレハシアメ、ャ
>テ遉隍オ、ス、ヲ、ヒシ爨゚ク?キ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「、「、?マ・ノ・鬣゙、タ、ネ、キ、ニ、筍「
>クスシツ、ヒ、マ、ノ、ヲ、ハ、👃タ、惕ヲ。ゥ、ネサラ、、、゙、キ、ニ。」
11  名前: あまり :2016/03/24 19:28
>>1
義兄と旦那とは11歳離れてる。仲が悪いわけじゃないけど、共通の話題がないせいか、あまり話さないかな。
12  名前: 顔色 :2016/03/24 20:25
>>1
仲どうこうより、元々合わないというか。
姉の夫と私の夫がもし同い年で同じクラスだとしても同じグループではないはず。
姉妹って得てして性格違うものじゃないですか?
だから好きになるタイプも正反対。
姉の夫が私の夫にちょいちょい失礼なことを言うのが腹が立つ。
だからホントのたまにだけど、姉夫婦と接点持つときは私、夫が気分害してないかピリピリ見張ってます。
トリップパスについて





街行く人に・・・の主です
0  名前::2016/03/23 08:46
沢山お返事を頂き満ツリになってしまいました。
中には親身に相談にのって頂いた方もいらっしゃいますのでお礼レスをさせていただきます。

きちんとしたレスを下さった方、ありがとうございました。
厳しいレスでもきちんとした文章を書いて下さった方もありがとうございます。

単なる暴言と受け取れる方は主人と同じく、軽蔑の域なので勝手にやっといてくださいませ。
それと、自演も一切ないです。
調べられるものなら調べてはいかがですか?無茶苦茶な事を偉そうに言うなんて主人より程度が低いです。

主人が私の事を好きなんだと言って下さった方・・・びっくりです。久しぶりに聞いた言葉に驚きましたが、もしそうなら私はすごく可哀想な事を主人にしてますね。
まさしく、主人は私の前ではシュンとなるくせに、外では他人に偉そうにしています。
スイッチがある様で、そんな時は怖いはずの私が何を言おうと耳に入らないので自宅に帰ってシュンとされても意味無いですよね。

自分の発言に酔いしれるタイプなので、自分が怒鳴って相手がひるんだ場合は嬉しくて仕方ないみたいです。
そんな主人を見るのが嫌だから余計に何も言わせたくないです。

ですが・・・実は一度痛い目に合って欲しいのです。
偉そうに、沢山の人が居る前で暴言吐いた時に相手が主人以上の人なら良いな。
そして、主人でもビビる程の口調で言い返された時は私はスーッとその場を離れてやろうと思っています。
一度殴られれば良いのに・・・とさえ思う。じゃないと直らないと思うのです。
私に助けを求めて来たら、「知らない。あれほど赤の他人に偉そうな口をきくなと言ったのにあなたが悪い」と言ってやりたい。

私が主人より先にキレるアドバイスを沢山頂きましたが、そればかりは性格上キレられないんですよね。そこまで頭が瞬時に回らない。自分が怒って無い時に主人のスイッチが入る。そしたら咄嗟に私が文句言うんですよね・・・一度練習してみます。

今までも主人と出かける回数を少なくしていましたが、どうしても出かけるしかない場合は、前もって念押しすれば良いんですよね。
「今日は楽しく出かけたいから外で他人に暴言吐かないでね」と出かける前に言ってみます。
46  名前: ん?? :2016/03/24 16:13
>>44
何言ってんの?全然わかんない。
まるっとが気に入らなかったの? 
47  名前: おかしい :2016/03/24 16:48
>>9
それはあなたの考えでしょ?
主さんが立てたスレを乗っ取る必要ってあるの?
自分が立てたスレを「私のスレ」と呼ばないで何と呼べば良いのよ
立てるだけ立てて放置する訳じゃないんだから、主さんのスレでしょうよ
48  名前: 私も :2016/03/24 18:02
>>42
私も養ってもらってる・生活させて貰ってる・と言う人大嫌い。

一体何言ってるんだろうと思うよ 明治の女なのか?
実際旦那自身もそんな事言う人は今の時代めったに居ないのに馬鹿じゃなかろうか。

女は何もしてないのか? 旦那の給料を待ってるだけで家事も育児もしてないのか? 子供を産んで育ててるだけで十分に家族は幸せだけど?
49  名前::2016/03/24 18:05
>>1
お返事遅くなり申し訳ありません。

最初の投稿なのですが、私なりに気をつけて書いたつもりです。
それでも噛みつく人がいる事は知っているので今回ばかりは主人の事に上乗せで嫌な気分になるのは避けたいので「叩きだけのレスの人は来ないで」と言ったのです。

どんなに理由があろうとも、単に暴言吐くだけの人なんて普通要らないですよね?
私はそれを言っているだけですが、「意見してくれてる人に対して来るなは無いだろう」とのレスも変な話です。そんな人に来るなとは言ってませんが。
反感レスでもきちんと意見を述べて下さっている方のご意見は参考にさせて頂きたいと思っています。

嫌な性格の方がこの掲示板には数名いますが、それでも親身になってご意見下さる方や、同意して下さる方や、変な人を撃退してくれようとしてくれる優しい方も居るので感謝しています。

同じ様なご主人がいる方のお話も聞けて良かったです。
私の主人以外に店で怒鳴ってる人を見た事はあります。そんな時、ご主人よりも隣の奥さんを注意深く見てしまう私です。
他の人は一体どう対応してるのか?恥ずかしそうか?それとも応戦してるのか?  そればかりが気になって是非参考にしたいと思ってしまう。

主人がキレる前に私が(やんわりと)言えば良いと言って下さる方、一度お返事したつもりなのですが、それも気に入らないとおっしゃる方がいますね。
一度練習はしたいと思っています。
が、性格上逆上するタイプでは無いので反応が遅いんです。こればかりは直しようが無いですよね。生まれ持ったノロさなんだから。それを出来ないと言った!!と叱られても・・・

80になったお父様が少し丸くなったと聞いてちょっと安心しました。
だって、80になっても頑固ジジイっていますよね・・可愛くないお年寄りになったら孫も寄り付かなくなります。
しかし、公共の乗り物も別、外食の部屋も個室とは・・恐れ入りました。見習いたいです。

私がこれでも距離を置いているつもりなのはまだまだ甘いのかもしれませんね。

車の運転中に文句を言うご主人のお話も共感です。
私の旦那も、相手に聞こえるハズ無いのに暴言吐きます
「どこ見とるねん!!アホか!ボケ!ころすぞ!!」とひとしきり言うのはお決まりなので私が「で、それだけ汚い言葉を吐いたら気が済んだ?」と聞きます。
そしたら又へへへ・・と笑います


中国人だから怒ったらダメよ。。とのご意見で反レス付いてる方もいましたが、私的には主人にはこう言った(こちらが上に立つ)注意法も有りだと思いました。
とにかく偉そぶりたいのだから良いのかも

色々嫌な面はありますが、こんな事くらいで離婚を考える程安易に結婚していないので、だからこその相談です。

嫌な方も居ましたが擁護して下さった方、そして親身に相談にのって下さった方、厳しくてもご意見下さった方ありがとうございました。
私も他のスレでこのスレに登場して来た人がまた荒らしてたら助けようと思いました。

一つ一つ参考にさせて頂きます
50  名前: 50 :2016/03/24 18:15
>>49
最後まで嫌なヤツ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502  次ページ>>