育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74911:回覧板の日付け嘘付く人(33)  /  74912:美容院へ行ったら(34)  /  74913:写真の行方(2)  /  74914:写真の行方(2)  /  74915:家族が出かける時の声がけ(19)  /  74916:「スミカスミレ」のポスターの猫(3)  /  74917:100歳、近所に記念品配る??(12)  /  74918:100歳、近所に記念品配る??(12)  /  74919:ショップのアプリやweb登録(4)  /  74920:業務用コピー兼FAXの処分方法(7)  /  74921:もうさ勉強しない高1娘 就職でいい?(12)  /  74922:新聞読みますか?(9)  /  74923:精神薬か生理か(9)  /  74924:精神薬か生理か(9)  /  74925:卒業式の光景(20)  /  74926:本田真凛さん(43)  /  74927:ANAシステム トラブ る(8)  /  74928:タイムラインについて(10)  /  74929:ベッキー友人への手紙(17)  /  74930:ベッキー友人への手紙(17)  /  74931:昔小学校の近くで(7)  /  74932:昔小学校の近くで(7)  /  74933:クイズです(4)  /  74934:一年娘(26)  /  74935:一年娘(26)  /  74936:大学受験に有利なのは(3)  /  74937:使ってない水筒(8)  /  74938:28万でやっていけるか?(50)  /  74939:児童養護施設入所させず児童シ亡(14)  /  74940:経営コンサルタント=MBA取得じゃないんでしょ?(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505  次ページ>>

回覧板の日付け嘘付く人
0  名前: もう嫌い :2016/03/22 17:09
不可解というか不快というか
単に今日の日付けを間違えてるボケてる人なのか?
年寄りならわかるけど同年代の夫婦です。

確かに今朝、そこの家の玄関に回覧板が置いてあって
うちに来る時は3月23日と書くべきなのに
3月22日と書いてあるんですよね。
自分の家に2日間も回覧板が置きっぱなしだった事を
偽装したいのか?

いつもうちは1日回覧板が放置してた感じになっちゃう。
なんでそんな細かな嘘を付くんだろ?
それともボケてるのかな??
でも毎回なんですよね。
29  名前: ひつじのショーンK :2016/03/23 16:22
>>1
本当の日付を書いたことが無い。
2週間放置しといて次に回さずに勝手に書いて闇夜に紛れて班長の所に戻しに行ったこともしょっちゅうある。
誰にも言うなよ。
30  名前: めっ! :2016/03/23 16:28
>>29
こーいう奴がいるから主みたいなのが気にするんでしょ!
さっさと回しなさいっ
31  名前: バレバレ :2016/03/23 16:37
>>29
もう近所にあなたがズボラだってばれてるよ。
32  名前: 敬老 :2016/03/23 17:01
>>1
うちの隣のお婆ちゃんもそう。
同じく3月23日に我が家のポストに入れるのに、サインは22日。
常に前日。
ずーっとそう。
これじゃうちがルーズに思われるじゃない!と腹も立ちましたよ。
婆さんあんたこれわざと?ってね。

でも月日は流れ、もう慣れました、はい。
このことでうちが役員さんから何か言われたこともないし。
言われたら私も反論すればいいし。

お婆ちゃんもそろそろ寿命だろうし。
33  名前: 町内によって違うね :2016/03/23 18:11
>>1
母の町内では回覧板に受け取った日付を記入しますが、
私の町内では、回覧板に日付を記入する欄が
なくてそのまま隣に回しています。
町内によって違うんですね。
トリップパスについて





美容院へ行ったら
0  名前: 気分が :2016/03/22 03:54
飛び込みで美容院へ行った時の話。
ビックリしたのが、
店員の挨拶なし。
あとから来たお客様のお婆さんか勝手に上着をクローゼットに掛けた。
私が持ち込んだティッシュを隣に座ってたおばさんがわざわざ立ち、ティッシュをねだられた。

たまたまなのか?
いや、次はない。
お客さんがお婆さんばかり。
ちなみに普通の値段。
30  名前: 16コピペ :2016/03/23 15:37
>>24
No.129721-16  Re:Re:美容院へ行ったら


発言者: ナイス
発言日: 2016 03/23 04:17



 
>普通の値段っていくら?

いいツッコミ。
普通の値段は人によって違うからねー

それと、そういうお店の外観が今風とはおもえない。
昔ながらの美容院に、評判も調べずに入ろうって思うって
主さんもチャレンジャーだよね。
31  名前: www :2016/03/23 17:21
>>25
>買ったティッシュ5箱を持ってたのかと

想像してワロタ
32  名前: とりあえず :2016/03/23 17:29
>>1
花粉症でもなんでも、ティッシュの箱抱えてカットしてもらってる人なんて見たことない(笑)。
婆さんばかりだったのは、いつもなら1万円のところが6千円になってるから婆さんが殺到したのかもしれない。
そして美容院に箱ごとティッシュ持ち込む主さんも充分羞恥心の失せたお婆さんだ思う。

今度からは薬飲んでお鼻止めてから行った方が良いと思いますよ。
33  名前: 季節 :2016/03/23 18:01
>>1
花粉の季節は避けて、もう少しグレードをUPしたお店に行く事にすればいいと思う。

酷い花粉症なのは気の毒に思うけど、流石に髪の毛をカットしてもらってる最中ずっとBOXティッシュ抱えて鼻をズビズビかんでるお客さんの相手をする美容師さんもちょっと可哀想。
34  名前: 自衛 :2016/03/23 18:10
>>1
薬飲んで行きなよ。
美容院の間くらいは止める事できる薬あるでしょ。

鼻かんでビニールに詰め込んでるの見るのも不快だって
人もいるはず。
お婆さんに「これ、私の私物です」とは言わなかったの?

上着の件は店員に言うべきだね。財布もあるなら尚更。
トリップパスについて





写真の行方
0  名前::2016/03/22 13:04
卒業式の写真を実家に先週の金曜120円の切手を貼って送りました。
未だ届いてないみたいです。
切手代が少なかったからと思いますが、そういう時って裏の差出人に戻ってくるんでしょうか?
受取人が切手代払うよう請求されるんですか?
どっちにせよ、実家には届いてないみたいだし、私の方にも戻ってません。
今どこのあるのか知りたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
車で20分の所なんで、一日か二日で届くはずです。
1  名前::2016/03/23 17:36
卒業式の写真を実家に先週の金曜120円の切手を貼って送りました。
未だ届いてないみたいです。
切手代が少なかったからと思いますが、そういう時って裏の差出人に戻ってくるんでしょうか?
受取人が切手代払うよう請求されるんですか?
どっちにせよ、実家には届いてないみたいだし、私の方にも戻ってません。
今どこのあるのか知りたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
車で20分の所なんで、一日か二日で届くはずです。
2  名前: 経験 :2016/03/23 17:47
>>1
車で20分ならお子さん連れて届けに行けばよかったのに。

といったところであまり意味もないけど、本題、料金不足だとまず受取人に請求されると思います。(実際あった)

そこで受取人が支払いを拒否すると、差出人に返送されます。

だけど場合によってなのか、その時の職員の判断なのかは分からないけど、仕分けの段階で届けられることなく送り返されることもあるようです(家族が経験した)

どのみち、管轄の局に問い合わせてみたらいいと思いますよ。
トリップパスについて





写真の行方
0  名前::2016/03/22 23:11
卒業式の写真を実家に先週の金曜120円の切手を貼って送りました。
未だ届いてないみたいです。
切手代が少なかったからと思いますが、そういう時って裏の差出人に戻ってくるんでしょうか?
受取人が切手代払うよう請求されるんですか?
どっちにせよ、実家には届いてないみたいだし、私の方にも戻ってません。
今どこのあるのか知りたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
車で20分の所なんで、一日か二日で届くはずです。
1  名前::2016/03/23 17:36
卒業式の写真を実家に先週の金曜120円の切手を貼って送りました。
未だ届いてないみたいです。
切手代が少なかったからと思いますが、そういう時って裏の差出人に戻ってくるんでしょうか?
受取人が切手代払うよう請求されるんですか?
どっちにせよ、実家には届いてないみたいだし、私の方にも戻ってません。
今どこのあるのか知りたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
車で20分の所なんで、一日か二日で届くはずです。
2  名前: 経験 :2016/03/23 17:47
>>1
車で20分ならお子さん連れて届けに行けばよかったのに。

といったところであまり意味もないけど、本題、料金不足だとまず受取人に請求されると思います。(実際あった)

そこで受取人が支払いを拒否すると、差出人に返送されます。

だけど場合によってなのか、その時の職員の判断なのかは分からないけど、仕分けの段階で届けられることなく送り返されることもあるようです(家族が経験した)

どのみち、管轄の局に問い合わせてみたらいいと思いますよ。
トリップパスについて





家族が出かける時の声がけ
0  名前: 苦手 :2016/03/22 03:06
家族が出かける時、見送りに外に出ますか?それとも顔だしていってらしっしゃい、それとも声だけ行ってらっしゃいですか?

外まで見送る人も多いですよね。
私は実家がそういうことをやらないうちだったので、そういうのがやるのもやられるのも苦手で…
つい、いってらっしゃいと声だけで追いかける感じになります。
反抗期の子などは、外に出かける時に色々声かけられるのも嫌みたいで、いちいちうるさいよとか言われると、それさえもなくなったりして…

これじゃいけないなーと。

皆さんはどのようにしてますか?
15  名前: 漂流教室 :2016/03/23 10:34
>>1
私以外の家族が二人しかいないので、玄関までは見送る。私自身は見送られると早く出なきゃ待たせるみたいでわたわたしちゃって苦手なのですが、家族二人は喜ぶのでする。

決まり文句は「行ってらっしゃい。良い一日を。」です。

ところで漂流教室のせいで家族の出がけには絶対喧嘩しない(していてもいったん休戦でお見送りする)っていう人、結構いるかなと思うんだけど。私はそうです。
16  名前: 玄関 :2016/03/23 10:36
>>1
集合住宅だし、昔から、玄関までだよ。
17  名前: これいい :2016/03/23 10:39
>>15
良い一日を!っていいですね。

使わせていただきます。
18  名前: 喧嘩してても :2016/03/23 17:10
>>1
前の日喧嘩した翌日でも、翌日家を出る時はなるべく笑顔で送ることにしてる・・。
私の場合、一晩寝ると、怒っていた事も忘れてると言う事もあるのよ。
主人も子供もそれをよく解ってる^^:

一瞬先は闇でさ、いつ誰がどこで何があるか解らないっての、実母が倒れた時痛感したもんでね。
19  名前: 震災 :2016/03/23 17:41
>>1
私も以前はバタバタと忙しかったし(子どもたちの直後に出勤だったから)顔も見ず、振り返りもせずに「いってらっしゃーい」と声をかけるだけだったんだけど、東日本大震災のあとから出かけるときは必ず見送り、一言二言と言葉交してから送り出すようにしてる。
玄関まで行くだけ、のことが多いけど、余裕が有る時なら外まで出て行く事もある。

朝、普通に家を出たら当たり前のように夕方なり夜なりに帰ってくるものだと、それまでちゃんと考えたことすらなかったくらいだったけど、実はそれってありがたいことだったんだなと、あの時思ったよ。

私は北関東在住で、あの時ちょうど二男の中学の卒業式で、式終えた二男はクラス打ち上げのために学校から直接会場に移動していて、中1だった娘は私と一緒に帰ってきていたけど、高校生の長男(電車で30分の隣県の高校に通ってた)とは連絡が取れず、たまたま東京に出張に行ってた夫ともまったく連絡が取り合えないで、いつものんきでぐーたらな私でも流石にあの時はパニック起こしそうになったのね。

まあ、直接の被災者じゃないからあまり大げさなことも言えないけど、宮城や岩手でお子さん亡くされた人や、親を亡くしてしまった子どもたちの話を聞いて、ちょっと連絡が取れないくらいで取り乱した私が恥ずかしくなったし、同時に怖くもなった。

あの時の気持ちは忘れられない。
だからたとえ忙しくて面倒だろうが、うざがられようが、見送りは欠かしたくないな。
トリップパスについて





「スミカスミレ」のポスターの猫
0  名前: 雑談 :2016/03/22 09:43
及川光博さんが抱いてる白と茶のスコティッシュフォールドってドラマに出てきませんよね?
なんでジュリちゃんじゃないんでしょうね。
1  名前: 雑談 :2016/03/23 15:08
及川光博さんが抱いてる白と茶のスコティッシュフォールドってドラマに出てきませんよね?
なんでジュリちゃんじゃないんでしょうね。
2  名前: レオンちゃん :2016/03/23 16:31
>>1
マスコットキャラクターなんだって

なんだろうね、マスコットキャラクターの存在って
3  名前: 雑談 :2016/03/23 17:09
>>2
> マスコットキャラクターなんだって
>
> なんだろうね、マスコットキャラクターの存在って
>

ありがとう。マスコットキャラクターですか。
なんかこの存在って新しいですね。
ジュリちゃんを差し置いてメインキャストのように写ってるなんて〜
トリップパスについて





100歳、近所に記念品配る??
0  名前: 知らなかった :2016/03/22 19:38
皆さんのご近所で、100歳を超えた記念に近所の人に紅白のタオルを配る風習ってあります??
赤と言うよりピンク色ですけどね。
ちゃんと熨斗紙が付いてる箱に入ってます。

義実家の終活を手伝っていたら、天袋からそういタオルの箱が何十箱も出てきてびっくり。
10畳の部屋の隅から隅まででドミノ倒しできるよ?と言う位すごい数でした。

それだけ長生きの人がいらっしゃるって事なんでしょうが、そういう慣習があることを主人達でさえいまいち認識してなかった様子です。

昔は饅頭だったりしたのかな?
皆さんの実家や義実家でもありますか?
8  名前: 100? :2016/03/23 10:35
>>1
100才超えた人が地域にそんなにいるとは思えないなぁ
60才ではないの?
もしくは70才

むかし、うちのおじいちゃんが紫のタオルもらってた。
9  名前: 思い出した :2016/03/23 11:32
>>1
母方の祖母が100歳の誕生日記念に近所の人とごく親しい人を呼んでたので手伝いに行ったなあ。

お出しするのはお茶とお茶菓子のみで、短時間なんだけど、お帰りになるときにお赤飯饅頭(お赤飯の中にあんこ入り饅頭が入ってる)と紅白のお砂糖を寿と染め抜いたピンクの風呂敷に包んでお渡ししました。

私が小さいころに同居していた父方の祖父母はどちらも60代で亡くなってるので、そういうことはありませんでした。

今住んでるのはマンションなので、いただいたこともありませんね。それ程のお年寄りがいないからなんだけど。
10  名前::2016/03/23 12:29
>>8
私もいくらなんでも100がそんなにいるとは思えず、義母に100じゃないのでは?と聞いたんだけど、そうだと言い張るので・・。

義父は82で他界。義母も今そう。
配ってないみたいなので、義母が言ってる事は当たってるのかな??

義実家周辺超高齢化社会だけど、人を見ないから、よく解らないんです。

一つ二つなら、解るんだけど、あの量の分100歳ってのは、信じがたいです。
11  名前: 配る :2016/03/23 13:30
>>1
自治体で配ります。

金一封も出ていたけど、昨年より中止。

でも、元気な人限定にしてほしい。

本人が何も分からないのに家族が受け取って、おめでとう〜とか言っても本人はきょとんとしてる映像がケーブルテレビに流れていました。
寝たきりで、なにも反応を示さない人にも送ってる。

赤ちゃんのお食い初めだって本人何も分からないけど、あとから写真を見て「こんな頃もあったんだね」と喜べる。

寝たきりで何も分からない100歳が、5年後にシャキっとして記念品を懐かしむ確率なんてゼロに近い。

予算を削りたいなら「元気で認知症じゃない人限定」がふさわしい。
12  名前: ん? :2016/03/23 16:36
>>11
それは、自治体が本人にお祝いをくれるんでしょう?

主さんは、100歳の人が近所に配るかって聞いているのでは?
トリップパスについて





100歳、近所に記念品配る??
0  名前: 知らなかった :2016/03/22 20:17
皆さんのご近所で、100歳を超えた記念に近所の人に紅白のタオルを配る風習ってあります??
赤と言うよりピンク色ですけどね。
ちゃんと熨斗紙が付いてる箱に入ってます。

義実家の終活を手伝っていたら、天袋からそういタオルの箱が何十箱も出てきてびっくり。
10畳の部屋の隅から隅まででドミノ倒しできるよ?と言う位すごい数でした。

それだけ長生きの人がいらっしゃるって事なんでしょうが、そういう慣習があることを主人達でさえいまいち認識してなかった様子です。

昔は饅頭だったりしたのかな?
皆さんの実家や義実家でもありますか?
8  名前: 100? :2016/03/23 10:35
>>1
100才超えた人が地域にそんなにいるとは思えないなぁ
60才ではないの?
もしくは70才

むかし、うちのおじいちゃんが紫のタオルもらってた。
9  名前: 思い出した :2016/03/23 11:32
>>1
母方の祖母が100歳の誕生日記念に近所の人とごく親しい人を呼んでたので手伝いに行ったなあ。

お出しするのはお茶とお茶菓子のみで、短時間なんだけど、お帰りになるときにお赤飯饅頭(お赤飯の中にあんこ入り饅頭が入ってる)と紅白のお砂糖を寿と染め抜いたピンクの風呂敷に包んでお渡ししました。

私が小さいころに同居していた父方の祖父母はどちらも60代で亡くなってるので、そういうことはありませんでした。

今住んでるのはマンションなので、いただいたこともありませんね。それ程のお年寄りがいないからなんだけど。
10  名前::2016/03/23 12:29
>>8
私もいくらなんでも100がそんなにいるとは思えず、義母に100じゃないのでは?と聞いたんだけど、そうだと言い張るので・・。

義父は82で他界。義母も今そう。
配ってないみたいなので、義母が言ってる事は当たってるのかな??

義実家周辺超高齢化社会だけど、人を見ないから、よく解らないんです。

一つ二つなら、解るんだけど、あの量の分100歳ってのは、信じがたいです。
11  名前: 配る :2016/03/23 13:30
>>1
自治体で配ります。

金一封も出ていたけど、昨年より中止。

でも、元気な人限定にしてほしい。

本人が何も分からないのに家族が受け取って、おめでとう〜とか言っても本人はきょとんとしてる映像がケーブルテレビに流れていました。
寝たきりで、なにも反応を示さない人にも送ってる。

赤ちゃんのお食い初めだって本人何も分からないけど、あとから写真を見て「こんな頃もあったんだね」と喜べる。

寝たきりで何も分からない100歳が、5年後にシャキっとして記念品を懐かしむ確率なんてゼロに近い。

予算を削りたいなら「元気で認知症じゃない人限定」がふさわしい。
12  名前: ん? :2016/03/23 16:36
>>11
それは、自治体が本人にお祝いをくれるんでしょう?

主さんは、100歳の人が近所に配るかって聞いているのでは?
トリップパスについて





ショップのアプリやweb登録
0  名前: 服屋 :2016/03/23 02:20
服屋ぶらついてたりお会計の時なんかに
アプリやweb会員の登録するとお得ですよ〜って
よく勧められますがいつも断ります
面倒>お得 になっちゃって
それにあれもこれもDLしたり登録するのが嫌です

みなさんその場でささっとアプリ入れたりします?
よく勧められるからみんなしてるんでしょうか
1  名前: 服屋 :2016/03/23 14:37
服屋ぶらついてたりお会計の時なんかに
アプリやweb会員の登録するとお得ですよ〜って
よく勧められますがいつも断ります
面倒>お得 になっちゃって
それにあれもこれもDLしたり登録するのが嫌です

みなさんその場でささっとアプリ入れたりします?
よく勧められるからみんなしてるんでしょうか
2  名前: いらん :2016/03/23 14:52
>>1
あまり「お得」という言葉になびく体質でもないので、勧められても「あ、結構です」と即断します。

私が持ってる会員カードやアプリはTポイントと近所のガソスタとパン屋だけだ。
3  名前: BBA :2016/03/23 14:54
>>1
一応中身聞いて、その場ですぐお得だをわかれば入れます。(入れればその場で500円引き、とか)

オトクと言われつついったい何が得なのか判らない場合とか、次回以降オトクな場合(今回の利用額の1割を次回に割引、とか)は入れないです。
その場合、そのお店をまた利用する予定があれば帰宅後ネットで確認してほんとに得なら入れます。

でも年取ると瞬時の判断ができなくなって、最近は断ってしまうことが多い。そして帰宅後確認してみる。
それで「入れなくて損した」ってことはまずないんですよね〜。
4  名前: 面倒臭い :2016/03/23 15:02
>>1
メールでお知らせとか来るのも嫌なので私も断っています。
会員カードも財布パンパンになるので断ります。
本当に頻繁に使う店ならしますけどね。
トリップパスについて





業務用コピー兼FAXの処分方法
0  名前: お知恵拝借 :2016/03/22 05:25
義父が自営を営んでいたころに使っていた、業務用FAX&コピー機の故障したのを処分したいんです。
巷でよく見かける、あのどでかいのです。

なんでリースじゃないの?
なんで廃業後の義父が元気な時に処分してないの?

と言いたい所ですが、義母、一人じゃ何もできない、何も考えようとしない人だしね。
ほっておけば子供がやってくれると思ってる。

その地域の無料回収業者とか便利屋に電話したら、そういうのは有料でも回収してないって。
市でも回収はなし。

こういうのどうしたら良いのかしら???
どこに相談すればいいのかがいまいち解らず、悩んでいます。

ご存知の方いたら教えてください。
3  名前: データー :2016/03/23 10:14
>>1
業務用コピー機って、中にデーターが残っているんじゃないの?
消去して処分しないと悪用されたりしない?
きちんとした業者に頼まないと怖いよ。
4  名前: メーカー :2016/03/23 10:20
>>1
業務用だったら定期的にメーカーが修理とかできていませんでしたか?
うちも仕事で私が使っていた古いコピー機があったけど、多分ミノルタだったと思うけど、(昔、中古を50万くらいで買った)処分したくなった時メーカーに電話したら取りに来てくれたと思います。
リサイクルできる部品があるからかな?トナーとかも、勝手に処分しないように言われていたし。
5  名前: 複合機 :2016/03/23 12:34
>>1
メーカーが有料で引き取りしてくれるかも?

もしくは産業廃棄物ですね。
どちらにしても有料でしょうね。

たまに無料なところもあるから、ネットで探してみるしかないですね。
6  名前: メーカー :2016/03/23 13:54
>>1
メーカーに問い合わせるのがいいと
思う。
うちも実家のバカでかいコピー機を
処分したいと連絡したら、
一番近い営業所の人がきてくれた。
処分料を少しだけ払った記憶がある。
7  名前: サイト :2016/03/23 14:16
>>1
私もいま実家の家業引き継いで細々とやってるんだけど、もう十年以上前、継いだときに大物の事務用品なんかのリースや買い替えを検討したときに、メーカーさん(うちはリコー)が処分してくれました。

なのでメーカーに問い合わせればいいと思う。

でも一応念のためにと検索してみたら、処分してくれる業者さんというのが結構多数存在してるみたい。

もし興味があったら「業務用コピー機 処分」で検索してみてください。

場合によっては見積もりとってもらってもいいかもしれませんね。

でも大時なデータとかも残ってる可能性もあるので、下手に無料とか謳ってるサイトだと、用心した方がいいかもとちょっと思いました。
トリップパスについて





もうさ勉強しない高1娘 就職でいい?
0  名前: 腹立つ :2016/03/22 02:20
同じ部屋にいるだけで、腹が立つ言が多い。
私に返事しないとか別にいいんだ。ただ大事なことは先に言うとか、帰宅したら弁当箱を出すとか、お金がいる時には前もっていうとか、そういう根本的なコトッで出来無いですかね?
iPhoneばかりいじってるから、料金安いプランに変えようと思う。
態度ばかりでかい。大学へ行くと言っているのに、勉強なんてしてない。
進路どうするの?と聞いたら、「うーん、まだ言わない」って、お金出すのはこっちだぞ。
勉強したくないなら働けば?と思わずいってしまった。
そしたら、「うーんそれもいいかも」だって。
高卒ってどうなんだろう?それでもいいかと最近思ってる。
8  名前: 同じだよ :2016/03/23 10:53
>>1
結局今行ってる学校の偏差値が70超えのトップ校ってオチじゃないよね?

うちの子はなーにも勉強しないまま高校受験して、62程度の高校に奇跡的に受かって、公立中学の時に比べると学校に勉強をやらされている感じはあるものの、課題以外の勉強は一切しないのんびり屋の子がいる。

何せ勉強をしない子なので、余力がずいぶんあるようで、奇跡的に受かったと思った高校でも成績は真ん中くらい。

同じようなことでスレを立てたこともあるけど、今は見守りかなーと思ってる。

中学の時に散々勉強については言い聞かせてきたけど、もう本人に任せてる。
今言ってるのは、今受けている模試でB判定の大学を滑り止めと考えて、それ以下の大学なら親はお金を出さないと言うこと。

大学は勉強したい人が行く場所だから、勉強もしないで入れるような大学に行く必要は無しだとだけは言ってる。

お弁当も毎日言わないと出さないけど、言って出すなら良しとしてる、私はね。
その代り、お皿洗いをし始める前にお弁当を出すようにいてt、洗い終わるまでに出さないと次の日はお弁当は作らないと言ってるので、あわてて出すよ。
9  名前: いいな :2016/03/23 11:04
>>1
ご苦労さま

大変だよね。。。


だけど一時の感情で子供の一生が変わるような決断は
気持ちが穏やかな時にした方がいいと思います。

今だけだよ、大変なのは

子供が巣立つとさびしい毎日だよ

喧嘩する相手がいるっていいよ
10  名前: んでも :2016/03/23 11:24
>>7
大して才能もないのに、体育大や音大に行かれても困るよ。
11  名前: まだ :2016/03/23 11:52
>>1
高校一年だしまだまだ進路にたいしてぼんやりじゃない?
態度はむかつくけど、時期がこれば考えるだろうし、ほっとけば?


>同じ部屋にいるだけで、腹が立つ言が多い。
>私に返事しないとか別にいいんだ。ただ大事なことは先に言うとか、帰宅したら弁当箱を出すとか、お金がいる時には前もっていうとか、そういう根本的なコトッで出来無いですかね?
>iPhoneばかりいじってるから、料金安いプランに変えようと思う。
>態度ばかりでかい。大学へ行くと言っているのに、勉強なんてしてない。
>進路どうするの?と聞いたら、「うーん、まだ言わない」って、お金出すのはこっちだぞ。
>勉強したくないなら働けば?と思わずいってしまった。
>そしたら、「うーんそれもいいかも」だって。
>高卒ってどうなんだろう?それでもいいかと最近思ってる。
12  名前: えーと :2016/03/23 13:51
>>1
お弁当箱くらい自分で洗わせたら?
洗ってなければ作らない、ってことで。

お金だって前もって言わない場合は立て替えておいて、それが無理なら先生に謝ってきなさい、とか。

出来ない子には、しないと自分が困ると身をもってわからせないと。
今からでもやってみたら?


>同じ部屋にいるだけで、腹が立つ言が多い。
>私に返事しないとか別にいいんだ。ただ大事なことは先に言うとか、帰宅したら弁当箱を出すとか、お金がいる時には前もっていうとか、そういう根本的なコトッで出来無いですかね?
>iPhoneばかりいじってるから、料金安いプランに変えようと思う。
>態度ばかりでかい。大学へ行くと言っているのに、勉強なんてしてない。
>進路どうするの?と聞いたら、「うーん、まだ言わない」って、お金出すのはこっちだぞ。
>勉強したくないなら働けば?と思わずいってしまった。
>そしたら、「うーんそれもいいかも」だって。
>高卒ってどうなんだろう?それでもいいかと最近思ってる。
トリップパスについて





新聞読みますか?
0  名前::2016/03/22 04:02
新聞、取ってるのに読まなくなりました。
ラテ欄に目を通して、折り込みチラシを見る…それだけになっちゃってる。
ニュースはテレビで見たり、ヤフーニュースを拾い読み。
なんか自分でダメだなぁと思ってしまう。

旦那は毎日ちゃんと読んでいて感心する。
きちんとそれが日課になっている。

皆さんは読んでますか?
5  名前: うちは :2016/03/22 21:22
>>2
子供が3歳の時に新築して、それを機に新聞取るのやめた。
でも子供は京大に合格したよ。
我が家に関しては、新聞は必要なかった。

小学校の工作とかで新聞持ってくるように言われた時は、旦那の職場からもらってきてた。
新聞が必要だったのはその時だけ!
6  名前: 勿体無い :2016/03/22 22:32
>>1
毎月4037円かかってるんだもん、毎日家族全員朝読みます。
うちも日課になってる。
7  名前: 復習 :2016/03/23 13:07
>>1
新聞はもうネタが古いからね。
前日のネタを堂々と1面で。

復習の為の解説書程度に考えてます。
あとはネットニュースがとりこぼしている小ネタを読むためのモノです。

投書なんて読んでても、老害ジジイの意見ばかり。

新聞はもうあてにはしてない。
8  名前: 燃えるゴミ :2016/03/23 13:30
>>1
旦那が日経取っているけど
テレビ欄も中側で4コマ漫画もない。
鳥かごの中敷きに使っています。
9  名前: 風景 :2016/03/23 13:38
>>1
古いとか言われそうだけど、朝起きると父親がリビングで新聞を読み、母親が朝ご飯の支度をしている。
子供達が起きてきてお父さんお母さんおはようございますと言って家族で食卓を囲んで朝ごはん。
その後父親は出勤、子供達が新聞を読みそれから登校。

私の実家はこういう光景で、主人もそうだったそうです。

古いかもしれないけど、この光景って続けていくに悪い事ではないと思う。
確かに今の時代インターネットで何でも早く情報を得る事ができるけど、この風景が好きな人間もいる。
トリップパスについて





精神薬か生理か
0  名前: はぁ :2016/03/21 13:11
三カ月、生理がきてません。
去年から2.3日しか出血しない月がずっと続いていて、12月はストレスから安定剤が夜1錠だったのが朝昼晩に増えました。
1.2月も薬は増えたままで、最近朝晩くらいに出来るようになってきましたが、生理による出血はないのにお腹の調子は悪くて。。

生理 止まる原因で検索したら、向精神薬の副作用でなる事もあると知りびっくり。
精神科の先生には生理不順の事は何回か言ってたんだけど、副作用については何も言ってなかった。
もっと早く知りたかったわ。
減薬して生理不順が良くなるかは分からないけど。
ちなみにレクサプロとリーゼです。

精神薬で生理不順になった方いますか?
ただストレスかもしれませんが、。
5  名前: 人それぞれだからねぇ :2016/03/23 07:28
>>4
ドグマチールは乳汁分泌など婦人科系の副作用が出やすいからじゃないかな。
どの抗不安薬でも同じ副作用がでるとは限らないと思います。

私は一日に、レクサプロ2錠とソラナックス6錠、レンドルミン2錠を服用してて、排尿障害があるので泌尿器科にも通っています。
他の薬では、下痢や抑うつが強くでたり、排尿障害が酷くなったりで色々試してみましたが、一番副作用の少ない今の薬で落ち着いています。
薬を飲み始めて4年です。
6  名前: おんな :2016/03/23 07:31
>>4
女だったら順調にきていた生理が突然来なくなったら、不安になるし心配するのが普通じゃない?

副作用かどうか分からない段階で生理が止まったわラッキー♪って思う人の方が少ないと思うよ。
まだ30代なら尚更ね。
7  名前: それは :2016/03/23 09:47
>>1
それを、かかりつけの精神科医に伝えましょう。
わたしも、向精神薬の影響で生理が止まったことが
ありました。
8  名前: 産婦人科 :2016/03/23 10:04
>>1
とりあえず産婦人科に行って
精神役が原因なのか、ストレスが原因なのか調べてもらったらいいと思う。
血液検査でストレス値も出るはずですから。
9  名前::2016/03/23 12:51
>>8
>とりあえず産婦人科に行って
>精神役が原因なのか、ストレスが原因なのか調べてもらったらいいと思う。
>血液検査でストレス値も出るはずですから。

そうなんだ!ありがとうございます。血の対処はないけど、お腹が張って苦しいからやはり婦人科に行ってみます。
トリップパスについて





精神薬か生理か
0  名前: はぁ :2016/03/21 12:39
三カ月、生理がきてません。
去年から2.3日しか出血しない月がずっと続いていて、12月はストレスから安定剤が夜1錠だったのが朝昼晩に増えました。
1.2月も薬は増えたままで、最近朝晩くらいに出来るようになってきましたが、生理による出血はないのにお腹の調子は悪くて。。

生理 止まる原因で検索したら、向精神薬の副作用でなる事もあると知りびっくり。
精神科の先生には生理不順の事は何回か言ってたんだけど、副作用については何も言ってなかった。
もっと早く知りたかったわ。
減薬して生理不順が良くなるかは分からないけど。
ちなみにレクサプロとリーゼです。

精神薬で生理不順になった方いますか?
ただストレスかもしれませんが、。
5  名前: 人それぞれだからねぇ :2016/03/23 07:28
>>4
ドグマチールは乳汁分泌など婦人科系の副作用が出やすいからじゃないかな。
どの抗不安薬でも同じ副作用がでるとは限らないと思います。

私は一日に、レクサプロ2錠とソラナックス6錠、レンドルミン2錠を服用してて、排尿障害があるので泌尿器科にも通っています。
他の薬では、下痢や抑うつが強くでたり、排尿障害が酷くなったりで色々試してみましたが、一番副作用の少ない今の薬で落ち着いています。
薬を飲み始めて4年です。
6  名前: おんな :2016/03/23 07:31
>>4
女だったら順調にきていた生理が突然来なくなったら、不安になるし心配するのが普通じゃない?

副作用かどうか分からない段階で生理が止まったわラッキー♪って思う人の方が少ないと思うよ。
まだ30代なら尚更ね。
7  名前: それは :2016/03/23 09:47
>>1
それを、かかりつけの精神科医に伝えましょう。
わたしも、向精神薬の影響で生理が止まったことが
ありました。
8  名前: 産婦人科 :2016/03/23 10:04
>>1
とりあえず産婦人科に行って
精神役が原因なのか、ストレスが原因なのか調べてもらったらいいと思う。
血液検査でストレス値も出るはずですから。
9  名前::2016/03/23 12:51
>>8
>とりあえず産婦人科に行って
>精神役が原因なのか、ストレスが原因なのか調べてもらったらいいと思う。
>血液検査でストレス値も出るはずですから。

そうなんだ!ありがとうございます。血の対処はないけど、お腹が張って苦しいからやはり婦人科に行ってみます。
トリップパスについて





卒業式の光景
0  名前: 第二ボタン :2016/03/18 17:05
子供の中学の卒業式でした。
親のマナーにモヤモヤ。
耳にたくさんピアスして、ネクタイ黒に礼服で本当に喪服姿の父親、式の途中で堂々と遅れて入場。

ガムをくちゃくちゃしてるモヒカン頭の父親。
ちょっとくらい我慢出来んのか。

何度も席を外す母親。

下の子を放し飼いにする馬鹿親。

ずっと喋ってる夫婦。

あー、レベルの低い保護者ばかり・・・こんな学校とおさらばできて一安心。
16  名前: ニコルん :2016/03/20 22:28
>>13
藤田ニコルがそれ言ってた。
で、今年はプロポーズが流行りらしい。

なんなんだ…

>数年前だけど。
>週刊誌見たけど、ある中学卒業式終了時?だかに、クラスの男女全員が誰かとキスしている写真をネットに流したらしい。
>必ず男女ペア。
>校長が怒って削除したとかだけど、しっかり本に載ってたしね。顔にはすべてボカシが入っていたけど、気持ち悪いね。
17  名前: あったあった :2016/03/20 23:14
>>11
>
>
>そういえば何年か前だったか、去年だったか忘れたけど、参観や学校行事に持参するスリッパで盛り上がったなーここ。
>
>フォーマルスリッパとかそういうの以外は論外、常識無しみたいな流れになってて面白かった。
>
>家で使うようなごくごく普通のスリッパ派とフォーマルスリッパ派でバトルしてたけど、クロックス派の私はとても出ていける空気じゃなかった。


あったあった。
フォーマルスリッパなんて知らなくてびっくりした
覚えがある。
私はいつも普通のスリッパ持参です。
「学校用」と決めているやつ。
18  名前: 先着順 :2016/03/21 20:45
>>1
保護者席は先着順に着席して行きます。

皆さん児童が入退場する花道側、最前列を希望されます。
ご主人が並んで希望の席を夫婦分確保するのは普通。

でも一人で数人分取ってあとから他の保護者を読んだり、在校生の児童が何人もど真ん中の特等席に座ったり…

我が子や役員などで5回出席しましたが、今年の最前列は半分以上が保護者に同伴の在校生や未就学児でした。

とても残念に思いましたが、どうすることも出来ません。
19  名前: 子供は出席できない :2016/03/21 21:07
>>18
うちの子の小学校は、5年生は在校生として出席しますが、それ以外の学年や未就園児の子供は、たとえ兄弟が卒業式でも出席できません。

学校で決められているので、皆さんきちんと守っています。
お留守番できる年齢の子はお留守番して、お留守番が無理な子は卒業生の親じゃないママ友に預かってもらったり、預け先がない人は有料で保育園に預けたりしてみんなどうにかやりくりしています。
20  名前: しずか :2016/03/23 11:52
>>1
小学校の卒業式はジジババ、姉妹、兄弟を連れてくる家が多い。
列一列とか前後何席かキープしてわが物顔。
そこに他人が来ると「ここ空いていません」と排除。

在校生は5年生以外は休むなんだけど、1年生から4年生までの子を連れてきて、退屈だからってゲームをさせてる親。

光が気になるし、だらしない姿勢が気になる。
子供が何か話し掛けても親が無視するから、やけになって大きな声で話す子。
赤子が泣いても席を立たない親。

卒業生に服装も何故か普段着の子が居て気の毒だったなあ。

こんな校区が嫌だったので、引っ越すことに。
主さんも引越せばよかったのに。
トリップパスについて





本田真凛さん
0  名前::2016/03/21 00:46
どうでしょうか
39  名前: 密着 :2016/03/23 11:26
>>37
> >>どうでしょうか
> >
> >親がどんだけお金持ちなんだろうと思いました。
> 子供の5人中、4人やってるんでしょ?
>
> お父さんの仕事何?と思ったわ。
>

26日午前9時55分から放送されるそうですよ。
『フィギュアスケート本田4兄妹「わたしたちのレベル4」
これ観たら両親や家庭での雰囲気も感じ取れるかも?

このニュース記事に家族写真があったけど長女さんは写ってなかった。
メディア露出NGなのかな。
40  名前: うがる :2016/03/23 11:29
>>39
どうして、長女さんはどこまでも蚊帳の外なのかしら?
違和感あります。
41  名前: それもね :2016/03/23 11:35
>>40
>どうして、長女さんはどこまでも蚊帳の外なのかしら?
>違和感あります。


色々憶測が飛んでるよね、以前から。

ご両親、特にお父様がスケートがお好きだったそうで子どもたちにもさせたという話を何かで読んだ覚えがあるけど、長女さんの酷い噂が出たときに、「たまたま長女はしなかっただけ。噂のようなことはありません」と答えてた記事も読んだことあった。

まあ真相は分からないけど、一般の普通のお子さんのことなんだからあまり掘り起こさないであげてと思います。
42  名前: そっと :2016/03/23 11:38
>>41
> まあ真相は分からないけど、一般の普通のお子さんのことなんだからあまり掘り起こさないであげてと思います。


密着番組には出演するのに?
自分たちで火をつけていない?
43  名前: やりそびれた? :2016/03/23 11:42
>>40
>どうして、長女さんはどこまでも蚊帳の外なのかしら?
>違和感あります。

長女さんって第一子かな?いくつなんだろ。

スケートやってないなら、もう大きいし、出たくないんじゃ?
トリップパスについて





ANAシステム トラブ る
0  名前: 穴雪 :2016/03/21 20:42
日本の劣化 凄まじいね。コワコワ。
4  名前: 下請けの、下請けの・・ :2016/03/22 15:24
>>3
>NTTがシステム管理してるみたいね。
>日本IT関係者は明日は我が身と
>震えてるだろうね。


実際の現場作業は、元請け会社とは違うことは
よくわるからね、ITも土建もそうだけど。
5  名前: 通常運転 :2016/03/22 18:24
>>1
飛行機から 新幹線に乗り換えの人もいただろうに

やっぱり新幹線を貸切にて 長野に出かけたんだね、皇太子一家は。
6  名前: さっすが :2016/03/22 23:43
>>5
憐れな国民に 心を寄せてるな。
7  名前: CA :2016/03/23 08:53
>>1
>日本の劣化 凄まじいね。コワコワ。
姪っ子アナのCAしてる、今度聞いてみよう。
8  名前: ホスト :2016/03/23 11:23
>>1
サーバー4台が全部一気に落ちるなんて、テロじゃないのか?

テロじゃないなら不手際すぎる。
トリップパスについて





タイムラインについて
0  名前::2016/03/22 03:29
Lineを3年位してますがほとんどタイムラインをひらいたことがありませんでした。

ランチした時にたまたまその話になり私以外の5人の友達は必ずみてると見てないことに驚かれました。

言われて、タイムラインを見てみたら、皆んなの投稿があり逆にびっくりしました。
あと、見たくない知りあいのタイムラインは非表示にしてるとか聞きました。

みなさんはタイムラインをこまめに見てますか?
6  名前: ダイヤ :2016/03/22 23:34
>>1
しませんね。面倒くさい。いちいち報告する気もないし。
もしもするとしてもごく親しい人しか公開はしないと思う。
あとは非公開。
でも最近、アニメオタクだったということがわかった人がいて、ライン交換した時はわからなかったんだけど、その人毎日タイムライン投稿するし、多いと1日2回とか3回とかするから鬱陶しくなって非表示にした。
コメントしないけど、いちいち見なきゃならないのがめちゃくちゃ面倒くさくて我慢できず非表示です。
だって、内容が全部アニメのことなんだもん。
オタク仲間だけがわけわからないコメントしてるけど。
非表示にしたらストレスフリーになったわー。
7  名前: 発表会 :2016/03/23 09:46
>>4
これわかる!

子供が運動会で活躍しましたとか、何かに受かったとか、旦那からプレゼントもらったとか、誕生日だったとか、どーでもいいことよく書き込んで、「すてき」とか「うらやましい」とか言いあって喜んでる。

私は見る分には面白く見てしまうんだけど、自分は恥ずかしくてそんな個人的な幸せ発表する気にならないなぁ。

旦那にもらった花束とか、個人的にはうれしいけど、なぜ人に発表したいのかが分からないです。

逆に、めずらしい講習会に出た話とか、情報はありがたいなって思い、便利に使わせてもらってます。
8  名前: 公開範囲 :2016/03/23 10:48
>>1
タイムラインを公開してくる人が2〜3人しかしないので見るし、簡単なコメントも入れます。
自分のタイムラインは今でもたまに集まる学生時代の仲間と家族にしか公開していないので、彼らが興味を持ちそうな情報(主にお店情報やきれいな景色)だけアップします。
子供の学校保護者などラインでつながっている人はたくさんいますが、皆さん、ライムラインをやっているのか非公開なのかという感じでこちらからは見れないので、気楽です。
9  名前: ごご :2016/03/23 11:03
>>1
見るのは面白い
書き込む気はない
10  名前: 豆じゃない :2016/03/23 11:19
>>1
タイムラインに投稿あった時、Nマークが付くからその時は見てみる。
でも、何かの公式アカウントだったりして面白くない。

ここ3年くらいで、自分で投稿してみたの1回だけだわ。
他の人の投稿も、本当にたまーにしかない。
マメな人しからやないのかね。
トリップパスについて





ベッキー友人への手紙
0  名前: あかね :2016/03/21 04:06
あくまでも不倫を認めないんだね。
潔く認めれば良いのに。
13  名前::2016/03/23 10:30
>>12
だとしたら、ゲスってつくづく腑抜けだね。
やれてないのかよ。。。
14  名前: アザとさが止まらない♪ :2016/03/23 10:35
>>8
>自分に利がある相手にしか送ってなさそう。
>仲良いと思ってたのに手紙来なかった…って芸能人いるんじゃないの?

ジョイが言ってる(笑)
ベッキー、したたかだから自分に利益がある相手だけに媚び売ってそうね。
でもつめが甘いから、あちこちからポロポロほころびが出て来たみたい。
15  名前: やれてないのか :2016/03/23 10:51
>>13
>だとしたら、ゲスってつくづく腑抜けだね。
>やれてないのかよ。。。

やれてもないのになんで謝んないといけないんだってことなのか?
16  名前: なるほど :2016/03/23 10:52
>>15
ホテルに泊まってるのに、やれてないって。

奇跡か?
17  名前: はりせんぼん :2016/03/23 10:55
>>1
ハリセンボンの太ってる方がインタビューされてて、痩せてる方は手紙をもらってない感じだった。
コンビの一人だけに出すってどうよ!って思った。
痩せてる方もモニタリングとか一緒に出てるんだから、手を抜かないでちゃんと出せよ。
太ってる方しか利用価値を感じないから?
トリップパスについて





ベッキー友人への手紙
0  名前: あかね :2016/03/21 12:58
あくまでも不倫を認めないんだね。
潔く認めれば良いのに。
13  名前::2016/03/23 10:30
>>12
だとしたら、ゲスってつくづく腑抜けだね。
やれてないのかよ。。。
14  名前: アザとさが止まらない♪ :2016/03/23 10:35
>>8
>自分に利がある相手にしか送ってなさそう。
>仲良いと思ってたのに手紙来なかった…って芸能人いるんじゃないの?

ジョイが言ってる(笑)
ベッキー、したたかだから自分に利益がある相手だけに媚び売ってそうね。
でもつめが甘いから、あちこちからポロポロほころびが出て来たみたい。
15  名前: やれてないのか :2016/03/23 10:51
>>13
>だとしたら、ゲスってつくづく腑抜けだね。
>やれてないのかよ。。。

やれてもないのになんで謝んないといけないんだってことなのか?
16  名前: なるほど :2016/03/23 10:52
>>15
ホテルに泊まってるのに、やれてないって。

奇跡か?
17  名前: はりせんぼん :2016/03/23 10:55
>>1
ハリセンボンの太ってる方がインタビューされてて、痩せてる方は手紙をもらってない感じだった。
コンビの一人だけに出すってどうよ!って思った。
痩せてる方もモニタリングとか一緒に出てるんだから、手を抜かないでちゃんと出せよ。
太ってる方しか利用価値を感じないから?
トリップパスについて





昔小学校の近くで
0  名前: 居た? :2016/03/22 18:43
私が小学生の頃、学校の近くで通信教材の案内をしている人が居ました。

教材や特典を広げて見せていて、子ども達は目を輝かせていました。
「テストで良い点を取ると、この新聞に名前が載るんだよ」と新聞を見せる。
「申し込むとジャンボ消しゴムを貰えるよ!」と言ってジャンボ消しゴムを見せる。

そういうの、ありませんでしたか?
私の小学校近くに来ていたのは、スタディファイブという教材でした。

今、私の子ども達の学校前では、ティッシュ入りのパンフレットを配っているだけです。
昔やってた実演みたいなアピールは禁止にでもなったのかな?
3  名前: いたいた :2016/03/23 08:45
>>1
通信教材とか、顕微鏡売りとかヨーヨーの名人とか来てたな。
そこで通信教育申し込んで家で勉強もしたし、顕微鏡も親に買ってもらいました、ヨーヨーも親が買ってくれた。
○ちゃんも買ってもらったんだって、だからうちもーって言えば親が買ってくれました。
別に変なものじゃなかったと思うけど。
今の時代だったら、校門の外で塾の案内とかしてる人いるぐらいでしょうか。
4  名前: うちの子 :2016/03/23 08:45
>>1
現在高校生のうちの子の時もそういうのいたよ。

持って帰ってきたの覚えてる。
5  名前: 現存 :2016/03/23 09:14
>>1
息子に今もいると聞いてびっくり

塾の勧誘らしいけど、クリアファイルあげるからって言いながら追いかけまわすんだって。
子供達は手をぐーにして(笑)足早に通り過ぎるらしい。
受け取ってしまった子は、みんなにばかにされるらしいです。
6  名前: 見た事ない :2016/03/23 10:27
>>1
子供の入学説明会の時、どっかの教材屋のパンフはもらったなぁ。
エンピツが入っていたような気がする。
自分の時は教材は記憶にないわ。
聖書は時々配りに来てた。
あと高校は女子高だったので、ナプキンの試供品とか配ってたよ。
7  名前: 飴細工 :2016/03/23 10:34
>>1
教材の案内をしている人はいませんでしたが、飴細工やさんはたまにいました。
急いで帰宅して、小銭を握りしめて学校近所に駆け戻った記憶があります。

今は子供の通う私立中高前には、実演はしていないけど文房具がついた塾パンフレットを配っています。
お陰でマーカーペンやボールペン、消しゴムなど不便しません。
トリップパスについて





昔小学校の近くで
0  名前: 居た? :2016/03/22 03:26
私が小学生の頃、学校の近くで通信教材の案内をしている人が居ました。

教材や特典を広げて見せていて、子ども達は目を輝かせていました。
「テストで良い点を取ると、この新聞に名前が載るんだよ」と新聞を見せる。
「申し込むとジャンボ消しゴムを貰えるよ!」と言ってジャンボ消しゴムを見せる。

そういうの、ありませんでしたか?
私の小学校近くに来ていたのは、スタディファイブという教材でした。

今、私の子ども達の学校前では、ティッシュ入りのパンフレットを配っているだけです。
昔やってた実演みたいなアピールは禁止にでもなったのかな?
3  名前: いたいた :2016/03/23 08:45
>>1
通信教材とか、顕微鏡売りとかヨーヨーの名人とか来てたな。
そこで通信教育申し込んで家で勉強もしたし、顕微鏡も親に買ってもらいました、ヨーヨーも親が買ってくれた。
○ちゃんも買ってもらったんだって、だからうちもーって言えば親が買ってくれました。
別に変なものじゃなかったと思うけど。
今の時代だったら、校門の外で塾の案内とかしてる人いるぐらいでしょうか。
4  名前: うちの子 :2016/03/23 08:45
>>1
現在高校生のうちの子の時もそういうのいたよ。

持って帰ってきたの覚えてる。
5  名前: 現存 :2016/03/23 09:14
>>1
息子に今もいると聞いてびっくり

塾の勧誘らしいけど、クリアファイルあげるからって言いながら追いかけまわすんだって。
子供達は手をぐーにして(笑)足早に通り過ぎるらしい。
受け取ってしまった子は、みんなにばかにされるらしいです。
6  名前: 見た事ない :2016/03/23 10:27
>>1
子供の入学説明会の時、どっかの教材屋のパンフはもらったなぁ。
エンピツが入っていたような気がする。
自分の時は教材は記憶にないわ。
聖書は時々配りに来てた。
あと高校は女子高だったので、ナプキンの試供品とか配ってたよ。
7  名前: 飴細工 :2016/03/23 10:34
>>1
教材の案内をしている人はいませんでしたが、飴細工やさんはたまにいました。
急いで帰宅して、小銭を握りしめて学校近所に駆け戻った記憶があります。

今は子供の通う私立中高前には、実演はしていないけど文房具がついた塾パンフレットを配っています。
お陰でマーカーペンやボールペン、消しゴムなど不便しません。
トリップパスについて





クイズです
0  名前: よく見る :2016/03/22 02:38
洗濯用洗剤、ビール、炒飯、焼きおにぎり、ビオレ、フジカラー

のCMに出ている人は誰でしょう?

出過ぎだよ・・
1  名前: よく見る :2016/03/22 23:19
洗濯用洗剤、ビール、炒飯、焼きおにぎり、ビオレ、フジカラー

のCMに出ている人は誰でしょう?

出過ぎだよ・・
2  名前: ハイ、ゴローさん :2016/03/22 23:40
>>1
3つしか思い当たらないけど、五郎丸サン?
稼ぎ時だね。
3  名前: 、「、ト、熙遉ッ :2016/03/22 23:53
>>1
ヒワソヘ、マ、ヌ、ソ、ッ、ハ、、、ネ、ェ、筅ヲ、ア、ノ、ヘ、ァ。」
テッ、ォーホ、、ソヘ、ォ、鬢ホーヘヘ熙ハ、ホ、ォ、ハ。」

、ヒ、キ、ニ、磴M、ヌ、?ネ
ノ眛フ、ホタクウ隍篩ァ、👃ハタゥフ👃ャ、ヌ、ニ
、ソ、、、リ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
4  名前: むら :2016/03/23 09:59
>>3
んなことないよ
CMは一番お金になるもの、家族の為にチャンスがあればやるわよ、悪い事じゃない。

ただ、タイミング的に少し遅かったね。
今、活躍できていないときだから、つらいよね、日本にいないから大丈夫か。

早く、あちらになれて、活躍できるといいね。
トリップパスについて





一年娘
0  名前: 母親。 :2016/03/22 04:17
娘が私のスマホでエッチな言葉で検索かけてた何だかショック…こんな経験理解出来ますか?アドバイスお願いします。
22  名前: 単なる :2016/03/23 05:57
>>1
興味本位でじゃないでしょうか?

もっとすごい用語ならショックかも知れませんが
おまたって・・

うちの小学生も
うんち、おしっこ、おまた、ちんこ
これ系大好きでガハガハ笑ってます。
23  名前: しばらく :2016/03/23 06:06
>>1
その言葉なら、主さんが気にしているような話題以外でも使うかもしれません。
幼稚園の先生が、外遊びの最中に「そういう乗り方をすると○が痛くなっちゃうよ。」みたいに言っているのを聞いたことがあります。

それから、子供はどうしても学校でいろいろなことを聞いてきますね。聞き流していい言葉か、何か対応が必要か、その時に応じて考えるしかないんでしょうね。

今回であれば、私はいつもよりは注意しながらしばらく様子を見るかも。友達の質も含めて不安なことがあれば、子供と話合うと思います。

何にしても、スマホを渡すなら制限をかけるなどの対策が必要ですね。このスレを見て、うちも気をつけようと思いました。
24  名前::2016/03/23 08:08
>>1
皆さんレス有り難うございました。一ヶ月前スマホにしたばかりで、珍しく、そして、長男がスマホを触りたがっていたので、店に触られても困らない様にフィルターもお願いしていたつもりでいました。
娘が検索した、言葉じたい体したことがなくても変なサイトが出てきていたので
皆さんが言う様に、親がきちんとしないと大変な事になるんだと反省しました。

あと、親の夜の営みはレスなの心配ありません。
そして、馬鹿馬鹿しいですが、子供はいつまでもピュアなイメージだったのでショックを受けてしまいました。

色々なご意見が聞けて勉強になりました。有り難うございました。
25  名前: うちも :2016/03/23 08:29
>>1
6年娘が私のスマホを使ってツムツムやってる。みんな、子供に、スマホさわらせていない事が出来ている意見にビックリ…
えらいな。
26  名前: これから :2016/03/23 09:18
>>1
>娘が私のスマホでエッチな言葉で検索かけてた何だかショック…こんな経験理解出来ますか?アドバイスお願いします。

これから、気を付けたら良いよ。
トリップパスについて





一年娘
0  名前: 母親。 :2016/03/21 18:47
娘が私のスマホでエッチな言葉で検索かけてた何だかショック…こんな経験理解出来ますか?アドバイスお願いします。
22  名前: 単なる :2016/03/23 05:57
>>1
興味本位でじゃないでしょうか?

もっとすごい用語ならショックかも知れませんが
おまたって・・

うちの小学生も
うんち、おしっこ、おまた、ちんこ
これ系大好きでガハガハ笑ってます。
23  名前: しばらく :2016/03/23 06:06
>>1
その言葉なら、主さんが気にしているような話題以外でも使うかもしれません。
幼稚園の先生が、外遊びの最中に「そういう乗り方をすると○が痛くなっちゃうよ。」みたいに言っているのを聞いたことがあります。

それから、子供はどうしても学校でいろいろなことを聞いてきますね。聞き流していい言葉か、何か対応が必要か、その時に応じて考えるしかないんでしょうね。

今回であれば、私はいつもよりは注意しながらしばらく様子を見るかも。友達の質も含めて不安なことがあれば、子供と話合うと思います。

何にしても、スマホを渡すなら制限をかけるなどの対策が必要ですね。このスレを見て、うちも気をつけようと思いました。
24  名前::2016/03/23 08:08
>>1
皆さんレス有り難うございました。一ヶ月前スマホにしたばかりで、珍しく、そして、長男がスマホを触りたがっていたので、店に触られても困らない様にフィルターもお願いしていたつもりでいました。
娘が検索した、言葉じたい体したことがなくても変なサイトが出てきていたので
皆さんが言う様に、親がきちんとしないと大変な事になるんだと反省しました。

あと、親の夜の営みはレスなの心配ありません。
そして、馬鹿馬鹿しいですが、子供はいつまでもピュアなイメージだったのでショックを受けてしまいました。

色々なご意見が聞けて勉強になりました。有り難うございました。
25  名前: うちも :2016/03/23 08:29
>>1
6年娘が私のスマホを使ってツムツムやってる。みんな、子供に、スマホさわらせていない事が出来ている意見にビックリ…
えらいな。
26  名前: これから :2016/03/23 09:18
>>1
>娘が私のスマホでエッチな言葉で検索かけてた何だかショック…こんな経験理解出来ますか?アドバイスお願いします。

これから、気を付けたら良いよ。
トリップパスについて





大学受験に有利なのは
0  名前: 新高一 :2016/03/22 10:39
中高一貫の進学校に通う子供がいます。

4月から高校生になりますが、特進クラスに進めなかった場合について聞きたいのですが、特進クラスは最難関国公立に進む為のクラスで進度が早くレベルも高いです。
中3で勉強をおろそかにしたため、クラス落ちしそうです。まだ決まっていませんが。

そこで考えてたのですが、特進クラスはかなりのハイレベルな集団でテストも難しくなかなか高得点が取れない状態でそれが成績にもなかなか反映されない現状があります。でも特進以外の一般クラスなら上位を狙えそうです。

高校一年から一般クラスで上位を取り、成績に反映されれば推薦基準の平均値4.3以上は確実に取れるとおもいます。

難関大(中堅国公立及び早慶)へ推薦で行く場合こちらの方が得策でしょうか?

一般クラスで上位を取り来年は特進に戻れるなら戻りたいとは思っていますが、早慶上位学部に推薦で行けるなら一般クラスの方が有利なのかな?とも思ってきました。

高1から予備校に通い、受験対策をするつもりではいます。

大学受験経験者のかた教えてください。
1  名前: 新高一 :2016/03/23 03:25
中高一貫の進学校に通う子供がいます。

4月から高校生になりますが、特進クラスに進めなかった場合について聞きたいのですが、特進クラスは最難関国公立に進む為のクラスで進度が早くレベルも高いです。
中3で勉強をおろそかにしたため、クラス落ちしそうです。まだ決まっていませんが。

そこで考えてたのですが、特進クラスはかなりのハイレベルな集団でテストも難しくなかなか高得点が取れない状態でそれが成績にもなかなか反映されない現状があります。でも特進以外の一般クラスなら上位を狙えそうです。

高校一年から一般クラスで上位を取り、成績に反映されれば推薦基準の平均値4.3以上は確実に取れるとおもいます。

難関大(中堅国公立及び早慶)へ推薦で行く場合こちらの方が得策でしょうか?

一般クラスで上位を取り来年は特進に戻れるなら戻りたいとは思っていますが、早慶上位学部に推薦で行けるなら一般クラスの方が有利なのかな?とも思ってきました。

高1から予備校に通い、受験対策をするつもりではいます。

大学受験経験者のかた教えてください。
2  名前: そうだよ :2016/03/23 07:17
>>1
うちの子の学校では、明確にそう指導している。
難関大学受験を狙う子は、特進。
指定校推薦で早慶上智を狙う子は普通クラスに移って上位を狙う。
高1の秋に、方針を決めなさいと指導された。

うちの子は特進に残ることを選んだけど、結構、普通科に移る子もいたよ。
これがまた、上位をキープでできない場合もあったりして、むずかしいんだ。

普通科から希望して試験を受けて特進に上がってきた子が、一番伸びます。
3  名前: 中高一貫中3 :2016/03/23 08:48
>>1
確か、うちの学校は特進クラスは推薦が取れなくなってると思う。
だから例年一般クラスで指定校を含めた推薦で早慶に進学する生徒が多く、特進よりも難関大学に進学出来る場合も多いです。
最初から国立を狙わず、私立上位を狙うなら一般クラスでも良いとおもいます。

うちは私立医学部を希望していますが、当然特進に居なければ無理と言われますが、行きたい医学部が推薦を行っていて、毎年子供の学校から推薦で入学しています。
試験科目は小論文と面接で学校の評定平均値がかなり重要になってきます。
入試対策は予備校でみっちりやってもらう予定ですが、学校の成績は一般クラスの方が高く出るので一般クラスにった方が良いのか悩んでいます。
トリップパスについて





使ってない水筒
0  名前: 家庭内リサイクル :2016/03/21 05:03
子どもが幼稚園のときに買った今では
全く使ってない水筒があります。
コップで飲むタイプ。
使ってなかったのできれいです。
でも今後使うことないと思う。プーさんの絵だし。

これ、お茶とか入れておいておけば
ちょっと便利だったりするのだろうか。
コーヒーとかのにおい移りとか捨てようと思ってたものだから
気にしなくていいし。

捨てようと思ったけど、コレに使ったら
ちょっと使い道が出来てわりと使ってるってものありますか?
4  名前: おひとりの時 :2016/03/22 14:51
>>1
>子どもが幼稚園のときに買った今では
>全く使ってない水筒があります。
>コップで飲むタイプ。
>使ってなかったのできれいです。
>でも今後使うことないと思う。プーさんの絵だし。
>
>これ、お茶とか入れておいておけば
>ちょっと便利だったりするのだろうか。
>コーヒーとかのにおい移りとか捨てようと思ってたものだから
>気にしなくていいし。
>
>捨てようと思ったけど、コレに使ったら
>ちょっと使い道が出来てわりと使ってるってものありますか?

もう10年以上も使ってる幼児水筒。
人に会わない外出時にコーヒー入れてる。インスタントでもね。
冷めないし、コンビニで買わなくても良い。
5  名前: ケチ子 :2016/03/22 15:40
>>1
バッグに入れておき、缶ジュース買って飲みきれないとき、ちょこっと入れておくと便利なのです。
6  名前: てる :2016/03/22 22:20
>>1
キッチン用品もちまちま増えていくので、
たまに収納の見直しをするたびに処分してます。
水筒やお弁当場も処分してきました。

うーんそういわれると、しまい込んでいたものを
又使う、というのはないですねえ。

あ、でも収納用品は別かな。
このカゴどこかで使えないかな、そうだ
こっちで使おう、みたいなのはあります。
100均のものが多いですが全部同じ色、
同じシリーズで揃えてるので、あちこちで
使いまわせることが多いです。

でもモノではないですね。
考えるけど、その場で答えが出なければさっさと
捨てちゃいます。
それで後悔することもないですし、また同じようなの
買うにしても、もっと便利になってたり
洗練されてるものを見つけられるから。
7  名前: ぎょぎょ! :2016/03/23 07:14
>>5
缶ジュースを買わずに小さなペットボトルのジュースを買えば、使うかどうかわからない水筒を一日持ち歩く必要もないのでは??

高齢者の、無駄をして生きるってこういうことか?
8  名前: ケチ子 :2016/03/23 08:38
>>7
>缶ジュースを買わずに小さなペットボトルのジュースを買えば、使うかどうかわからない水筒を一日持ち歩く必要もないのでは??
>
>高齢者の、無駄をして生きるってこういうことか?

氷水入れて持ち歩いています。

買うときは水なくなったときね。
缶ジュースでこれ飲んでみたいけれど多い・・・ってことあるもので。
残った氷でジュースが冷えていいかんじ。

高齢者の無駄と同じかどうかは謎。
トリップパスについて





28万でやっていけるか?
0  名前: 私立高と大学生 :2016/03/21 04:21
来月から私立高と自宅通学の国立大学生の二人の
子どもがいる方にお聞きします。

ご主人の手取りはおいくら程ですか?
また、ご自身は働いておられますか?

うちの主人の手取りは、
28万程度、ボーナスは年間30万ほとです。

これで、やっていけるでしょうか?
46  名前: ズコーン :2016/03/22 23:52
>>45
だよね。
主さん、後出しの部分は嘘だとバレバレだよ!
47  名前: 設定ミス :2016/03/22 23:54
>>45
>なんで親からの援助と
>数千万の蓄えがある人が
>こんな相談してるのー?



おそらく、スレを立てる前の「ワタクシの設定」が未熟だったのでは。

後から設定を追加しちゃったから、変なことになっちゃったのかもー。
48  名前: あなた次第 :2016/03/22 23:55
>>1
私立校が受験の結果なのか希望校なのかわかりませんが、子供がW進学なら学費をある程度試算しない?
特に大学へいくなら学費がある程度わかってるんだし、奨学金って言葉が聞こえてもくるでしょうに。

まあ足りなきゃ主さんが働いて増やすか、大学生はバイトで学費等をまかなってもらうか、節約してでもどうにかするか。

28万でやっていけるか、いけないかは主さんちの支出状況によるでしょうね。
49  名前: 後出し嘘臭 :2016/03/23 01:16
>>1
真面目に相談乗ってあげても、後出しで貯金数千万あるとか実家の援助があるとか全く理解不能。

あと、貯金数千万あるのに家のローンを払ってるとかアホかと思う。
利子ばかり払ってれなんておかしくない?

一括購入か、繰上返済するでしょ普通。

まあ、何か本当なのか釣りなのかわからないけどね。
50  名前: 終り :2016/03/23 08:11
>>1
ホント、後出しでずっこけたスレだったね。
トリップパスについて





児童養護施設入所させず児童シ亡
0  名前: 相模原 :2016/03/21 10:31
両親から虐待を受けているとして相模原市の児童相談所が対応に当たっていた男子中学生が自殺を図り、先月、シ亡していたことが分かりました。中学生は保護を求めていたということで、児童相談所は当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。

相模原市によりますと、自殺を図ったのは相模原市の中学校に通っていた当時1年生の男子生徒で、3年前に両親から虐待を受けていると学校から通告があり、市の児童相談所は両親と生徒から家庭の状況を聞き取るなど対応に当たっていました。
この間、男子生徒は「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていましたが、児童相談所は差し迫った危険性はないとして中学生を保護しませんでした。

そうしたなか、おととし10月に中学校から児童相談所に「男子生徒が父親から暴力を受けた」と連絡があったあと、男子生徒はその翌月に自殺を図り、病院などで手当てを受けていましたが、先月、シ亡したということです。
児童相談所は、当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。
相模原市児童相談所の鳥谷明所長は「適切な対応に努めてきたと考えているが、結果として生徒が亡くなってしまったことは重く受け止めている。私たちに足りなかったことがなかったか考えたい」と話しています。


ひどいよ。
本人が親と暮らせないって何度も訴えているのに、差し迫ってないって判断はどうなの?
他の記事によれば小学生の時から顔にアザを作っていたと学校が通報しているのに。

ちゃんと自分から助けを求めても、親のサンドバッグにさせられ続けた男の子が可哀想でならないです。

今からでも親を児童虐待で告訴できないんだろうか。
10  名前: なんとなくだけど :2016/03/22 21:22
>>1
普通の親じゃなかったのかも・・・と思う。
11  名前: それは :2016/03/22 23:12
>>10
>普通の親じゃなかったのかも・・・と思う。

893ってこと?
12  名前: 主です :2016/03/22 23:29
>>1
夕方のニュースで母親がインタビューに答えていました。

正直手を挙げたかと言われたらあげた。でもみなさんだって言った事をやらないとかまもらないとかいう時どうするんです?ぜんぜん言う事を聞かない子には手をあげるしかないじゃないですか。

(たぶん児相への通院を拒否したことについて)
児相へ行き出してから親に心を閉ざすようになったんです。だから行かせなかったんです。

私だって一年3ヶ月返事のない息子へ語りかけてきた?世話してきた?(うろ覚えです)んです 涙



息子さんにも問題があったのかもしれない。親だけが悪いわけじゃないかもしれないけど、痣をつくるほど殴り、自らが親から離れて暮らしたいと思うほどなら、離れてあげれば良かったのにと思う。
親子だから絶対に分かり合える、許し合えるなんて事はないのだから。

心閉ざすだけの理由が、お子さんにはあったんだとこの人が思う日は来ないのかもしれない。
13  名前: 踏み込めない何かがあるかも :2016/03/23 01:15
>>7
>児相の怠慢なのか?
>それとも児相が動けないシステムが問題なのか?

家庭のプライベートな部分は、
役所関係が簡単に踏み込めない何かがあるかも
しれないですね。
強制的に家に突入で、踏み込めたらいいのに。
親は捕まったのだろうか?。
14  名前: yes :2016/03/23 07:06
>>8
> 何の為の児童相談所か、
> わかんないね。
> 存在する意味ないわ。

ホント。

単なる天下り先なんじゃないのかしら。
トリップパスについて





経営コンサルタント=MBA取得じゃないんでしょ?
0  名前: 自称 :2016/03/22 06:19
経営コンサルタントと言う肩書で仕事してる人皆がMBAを取得してるわけじゃないんですよね?

自称的な事も出来る仕事なんですよね?
自称プロサーファー、自称作家とか?

親せきに留学して、その資格取って来て、仕事してるの二人いるから、インチキ臭いのいると迷惑な話なんだろうなとは思うけどね。
1  名前: 自称 :2016/03/23 05:59
経営コンサルタントと言う肩書で仕事してる人皆がMBAを取得してるわけじゃないんですよね?

自称的な事も出来る仕事なんですよね?
自称プロサーファー、自称作家とか?

親せきに留学して、その資格取って来て、仕事してるの二人いるから、インチキ臭いのいると迷惑な話なんだろうなとは思うけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505  次ページ>>