育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
74941:一日三食家でご飯?!(19)  /  74942:姉妹(11)  /  74943:市役所勤めの夫の休日(14)  /  74944:旦那の呼び方(駄)(11)  /  74945:旦那の呼び方(駄)(11)  /  74946:真田丸の話(ネタバレ有り)(20)  /  74947:仕事か結婚か(20)  /  74948:私の趣味(19)  /  74949:大学生以上のお子さんはお母さんといいますか?(15)  /  74950:大学生以上のお子さんはお母さんといいますか?(15)  /  74951:フワッフワのかき氷が食べたい(11)  /  74952:子供がスポーツ選手を目指す(6)  /  74953:子供がスポーツ選手を目指す(6)  /  74954:植松晃士のファッションチェックって(12)  /  74955:財産分けてくれなかった場合は?(49)  /  74956:あ〜(9)  /  74957:あ〜(9)  /  74958:化粧水ジプシー(8)  /  74959:化粧水ジプシー(8)  /  74960:75才小1の首絞める(16)  /  74961:75才小1の首絞める(16)  /  74962:嫁入りで持って来た訪問着、何色?(14)  /  74963:洋服のこと聞きたい(3)  /  74964:防衛大学卒業生の任官拒否(22)  /  74965:フ🔧荀テ、ソ、ウ、ネ、ハソヘ。」(8)  /  74966:フ🔧荀テ、ソ、ウ、ネ、ハソヘ。」(8)  /  74967:動物園の飼育員さんになりたいって(29)  /  74968:動物園の飼育員さんになりたいって(29)  /  74969:中学校に入るにあたり。。。(17)  /  74970:叫びたくなる時がある(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506  次ページ>>

一日三食家でご飯?!
0  名前: やだやだ! :2016/03/21 19:53
さっき見たテレビで、旦那さんが一日三食家でご飯を食べる家が出てた。

自営業とか農家など家で仕事をする場合ならまだわかる。
でもさっき見たのは、一般企業の営業職なのに、仕事の合間に帰宅して昼食を食べると言うパターン。

しかも残り物や簡単メニューではなく、オムライス、生姜焼き定食とか完全な食事。

「奥さん、なんて偉いんだろう」って尊敬しちゃったわ。

実際は働いてるから無理だけど、
もし専業で家にいた年で私なら残り物とか適当だろうし、
そもそもわざわざご飯食べに帰ってくるなって言いたい。

皆さん、↑こんなこと出来ます?
15  名前: ハウス :2016/03/22 23:49
>>14
>>本当に日本人?と思っちゃうよね。
>>
>>それか、とにかく日本はダメ、外国はこういうところが素晴らしい、こんなことするの日本人くらいだよ、だからダメなんだ、みたいにやたら言う人っているけど、それなんじゃないの。
>>
>>何日か前も、駐車場スレが立った時、バック駐車するのなんて日本人くらいだとやたら言い張る人がいたけど、なんでそんなに日本下げばかりしないと気がすまないんだろうと不思議に思いながら見てた。
>
>
>あなたはもっと日本語力つけないとね。
>
>思い込み激しすぎで飛躍し過ぎ。
>
>海外、もしくは富裕層に対してコンプレックス強すぎ。
>
>誰も日本はダメ、海外は素晴らしい、なんて視点で語ってないよ。
>
>視野の狭いスレ主やレスの内容に対して「それは違うよ?」と
>
>海外を例えに出してるだけじゃないの?
>
>日本を下げてるのはあなたみたいな勘違いさんだと思うんだけどね。


ほーら呼んじゃったから出てきちゃったじゃないの。
ダメなのよ、待ち構えてるんだから。
呼ばれるのウズウズして待ってたのが目に見えるようだ(笑)
16  名前: もういいから :2016/03/22 23:51
>>14
>あなたはもっと日本語力つけないとね。
>
>思い込み激しすぎで飛躍し過ぎ。
>
>海外、もしくは富裕層に対してコンプレックス強すぎ。
>
>誰も日本はダメ、海外は素晴らしい、なんて視点で語ってないよ。
>
>視野の狭いスレ主やレスの内容に対して「それは違うよ?」と
>
>海外を例えに出してるだけじゃないの?
>
>日本を下げてるのはあなたみたいな勘違いさんだと思うんだけどね。


はよ寝ろ。
17  名前: うん :2016/03/22 23:57
>>16
笑っちゃった。
深夜にごくろうさん。
18  名前: おいおい :2016/03/23 00:01
>>14
主のどこが視野が狭いの?
色んな意見があるけど、視野が狭いと言えるようなレスもないけど。

読解力がなくて思い込みが激しいのはあなただよ。
19  名前: ずれてる世界 :2016/03/23 04:12
>>7
>わたしも週に2度くらいだけど、お昼はひとりでファミレスに行く。

あの・・・
美味しいものに対する欲求が普通の日本人としては
劣ってるってわかってる?
ファミレスで週に2回も食べたいなんて思う人は
非常に少ないよ。

>家で食事作る人もいたけど少数派だった。

貧富の差が激しい街だったから
多くの人は共働きが当たり前だったからよ。

>料理に時間かけるなんて、主婦はそこまで暇じゃない。

それも、低所得者ゆえに夫婦共働きか
高所得者の集まりでは香港のビジネス界では
夜の集まりが非常に大事だったからよ。
お金持ちの専業主婦は子供はベビーシッター任せで
自分は夜な夜なパーティーへ。
香港ではその時に仕入れる情報が何より大事だったからね。

そして、素敵なパーティーを自分も開催する。
食事はコックやメイドが作るから料理上手になる必要はない。
何より大事なのはインテリアセンス。

これが香港流だよ。
私は全く羨ましいとも思わないし
子供の教育上にもいいとは思わないけどね。
トリップパスについて





姉妹
0  名前::2016/03/22 01:18
姉が母の介護をしてくれています。私は通いで手伝っていましまが、去年癌になり手術、抗がん剤治療していました。
半年全く手伝えなくなり、気にはなっていますが姉は完璧主義者なので、病気を伝え落ち着くまで手伝えたくてごめんなさいと伝えた時に「今までも何もしてこなかった、貴女が、病気になって何が出来るの?」と言われて以来自分から連絡出来ませんでしたが、今週抗がん剤治療が終わり、このままではいられないのと
まだ、後遺症でキツイので、何か言われたら怖いでも自分も何かしないといけないとの鬩ぎ合いで悩んでいます。
キツイ言動の姉と協力する秘訣のアドバイスお願いします。
7  名前: まずは :2016/03/22 23:42
>>1
どのくらいの介護状況なんだろう。
お姉さんの限界が近いのかな?
8  名前: 手配 :2016/03/22 23:45
>>1
ヘルパーさんの手配をするとか、
お手伝いさんを手配するとか、
掃除のプロを手配するとか。

お姉さんを一時でも休ませることを考えてはどうでしょう。
9  名前::2016/03/23 00:01
>>1
>姉が母の介護をしてくれています。私は通いで手伝っていましまが、去年癌になり手術、抗がん剤治療していました。
>半年全く手伝えなくなり、気にはなっていますが姉は完璧主義者なので、病気を伝え落ち着くまで手伝えたくてごめんなさいと伝えた時に「今までも何もしてこなかった、貴女が、病気になって何が出来るの?」と言われて以来自分から連絡出来ませんでしたが、今週抗がん剤治療が終わり、このままではいられないのと
>まだ、後遺症でキツイので、何か言われたら怖いでも自分も何かしないといけないとの鬩ぎ合いで悩んでいます。
>キツイ言動の姉と協力する秘訣のアドバイスお願いします。レス有り難うございました。
要介護2デイサービスに週4通っています。うちにも二ヶ月泊まってもらいましたが落ち着かなく地元に帰りたがります。

姉と相談したいですが、狭められるのてキツくて連絡しづらいのがなやみです。
10  名前: ちゃんと :2016/03/23 00:12
>>1
自分のことで弱ってるのはわかるけど
責められるからと連絡をしないのはよくないね。
お姉さんのとこにいけるなら
相談員さん、お姉さん、主さん、
できればご主人とで話し合いをしないと。

主さんから連絡しないから
お姉さんからみたら逃げてるようにしかおもえないんだろうね。

二人だけで相談しても無理だから
きちんと専門家とはなしたほうが良いと思う。
お姉さん、つらいと思うよ。
11  名前: 無理は禁物 :2016/03/23 01:01
>>1
お姉さんと連絡を取るのはもう少し先ではダメなのかな?
介護するにも通うのにも体力が必要ですから、自分の体調がもう少しよくなってからでもいいのでは?

お金の面で心配がないならお姉さんも考えて頼めることは外注を利用してるかもしれません。

がんの治療や介護などは身内でも意見が割れやすいものです。
主となる方の考え方、意見に従うことがことが荒立たせずに上手くやる秘訣だと思います。
またストレスから身内に当たることもありかちです。

体調が万全でないうちに手を出して体調を悪化させてはご自身も周りもより大変になってしまいます。
無理をしないでお姉さんの意向に沿いながら出来ることがあれば手伝い、姉妹で負担が大きいならば施設ということも考えられてはどうでしょうか?
トリップパスについて





市役所勤めの夫の休日
0  名前: 同居人 :2016/03/21 20:38
公務員の夫は人事部にいます。今の時期は仕方ないのですが、一年中帰りが遅く土日も仕事をしています。代休が取れるはずなんですがそれも結局取りません。休みは年末年始のみくらいです。連休でも仕事か趣味の集まりに参加したりで、家族で出かけることは年末一泊旅行くらいです。
とにかく仕事仕事仕事、、、、、

なぜこんなにも忙しいんでしょうか。結婚した頃、10年前はそうでもなかったです。年度末が忙しいくらいで、毎日の帰りも7時くらいでした。連休、おやすみも取れていました。
5年くらい前からひどくなり始めました。期間限定で休みもなく、帰りも10・11時でしたが、その期間を過ぎると普通の時間帯の仕事に戻って生活も戻っていました。
今では一年中、9時〜11時くらいだし、夕飯も職場で仲間と出前をとったりして食べているようです。
部下が仕事しているから帰れないと言っていたこともありました。

公務員に限らず、会社ってお休みをとらないと逆に怒られるんじゃないですか?代休を取れと言われませんか?
10  名前: 電気 :2016/03/22 11:53
>>1
都内なので区役所だけど前を通ると結構遅い時間まで電気がついてる。
昔は定時帰りが当たり前っていう風潮があったけど今はそうでもないんだなって思ってた。
残業手当は付かないの?
給料明細を見ると残業時間が書いてあるんじゃないかな。
手当が付くならいっぱい働いてもらったほうがいいや。

ちなみにうちは中小企業だからか休みを取らないと怒られるなんてことは絶対に無いです。
有給なんか余りまくって、そのうちどっかいっちゃいます。
11  名前: ぎょーしゃ :2016/03/22 13:12
>>1
公務員ではなく、出入り業者でしたが、、、。
新しいシステムを入れるとなった場合、
準備に2年、稼働始めて半年〜1年
役所の担当の方もかえれなくなりました。
トラブルを発見するとまたしばらく帰れなくなります。
システムの事ばかりでなく
自分の元々の仕事がありますから
引きずって数年は帰りが遅くなり
やすみがない現象が起きます。
なぜ土日も出勤になるかというと
システム屋が常駐してるから。
彼らは夜中動きますから付き合う人も
一緒にボロボロになってるみたいですよ。

もしかしたら
何かの外部業者担当になってしまってる可能性はありますよ。
そしたら忙しいと思います。

だとしたら、
休みをとりなさいではなく、
業者がちゃんとやってるか監視しなさい
になるんじゃないかなあ。
12  名前: それ :2016/03/22 20:23
>>1
仕事じゃないと思うよ。
13  名前: 同居人 :2016/03/22 23:48
>>1
人事部って今時期以外は忙しくないんですか?
夫は常にあれがあるからこれがあるからと言っては、仕事三昧ですよ。
おかしいですよね、絶対。
給料明細は見せてもらってないです。私も結婚当初から特に気にならなかったので見せてということも言いませんでした。それで今までずっとそのままできています。
夫の通帳に天引きされてお小遣いは入っているようですが、額は知りません。とりあえず生活に困っていないから、それもそのままで早10年が経ちました。

旅行も年末一泊だけですが、ガイドブックはわりと頻繁に眺めています。かといって、一緒に行くわけではないんですけどね。もしかして違う人と行ってるのか?
市役所勤めの情報をもっと教えてください。課によって違うようですが、人事部の内情を教えてください。
休日出勤、毎日の残業時間など、、、、
14  名前: うーむぅ :2016/03/23 00:08
>>13
公務員じゃなく、一般企業なので参考になるかどうか…

夫が人事部人事(採用)担当です。
確かに忙しいけど、休みが全く無いなんてこと絶対にないです。

大手なので就活が始まったいまはもちろん、合説の時期とその前(準備とか)、実際の採用試験時期と、多忙な時期は多いですが、それでも休みが全く無いなんて、私が知る限りありませんでした。

残業は多いです。普段から21時前に帰ってくることはめったになく、早く帰宅すると私も子どももびっくりします。

扱ってるものが個人データだから社外秘なので持ち帰り仕事がない分、残業するしかなく、それでも仕事が追いつかない時は休出もたまにありますが、年に3日あるかな?ないかな…程度です。

もちろん、人事と言っても採用だけじゃなく、健保関係や健康管理、社内異動や入退社の処理もあるし、会社によっては総務や財務も含めて人事になってたり、逆に総務の中に財務や人事が含まれることもあるので、色々です。

ご主人、人事でどんな仕事を担当してるんでしょうか。

ちょっと役所関係の人事というものがよく分からないので(以前私も同じ職場だったので一般企業なら分かります)一概に言えることじゃないかもしれないですね。

だけど、やっぱり休みがないというのが一番信じられないところです。

公務員って三六協定とかないんでしたっけ?
企業なら残業時間すら厳しくチェックされて、規定より長くなる月が続いたら始末書ものなんですけどね。
トリップパスについて





旦那の呼び方(駄)
0  名前::2016/03/21 22:47
私は、初めての彼氏が旦那で当時名前で呼ぶのが照れくさくて、仕事の先輩だったから吉本芸人のノリで「兄さん」と呼んでいましたが結婚13年二人の時はそのまま呼んでるけど、あー名前で呼べる関係にしておけば良かったと後悔してます。
みなさんは、なんて呼んでますか?
7  名前::2016/03/22 22:40
>>4
>「父ちゃん」としか呼ばない。
>呼んでもらえるだけでも有難いと思え。
>「おい」「お前」で充分だ。
ごめん、受けたー
8  名前: ちゃん :2016/03/22 22:41
>>1
名前にちゃん付けです。
例えば「こうた」だったら「こうちゃん」という感じ。
結婚して19年ずっと同じ。

友達で苗字のあだなで呼んでる子もいます。
例えば「山本」だったら「山さん」みたいな。
自分も「山さん」なんだけどね。
結婚前と同じ呼び方の人が多いですよね。
9  名前: へへっ :2016/03/22 22:42
>>1
○○(名字)くんです。
付き合っている時からそうだったから。
今は私も○○なのに変だなーとは思うけど。

パパとも呼ぶ。
10  名前: ちゃん :2016/03/22 23:14
>>1
名前の略+ちゃんです。
16年このまま。
11  名前::2016/03/22 23:15
>>10
>名前の略+ちゃんです。
>16年このまま。

名前かぶりごめんね。
トリップパスについて





旦那の呼び方(駄)
0  名前::2016/03/21 22:43
私は、初めての彼氏が旦那で当時名前で呼ぶのが照れくさくて、仕事の先輩だったから吉本芸人のノリで「兄さん」と呼んでいましたが結婚13年二人の時はそのまま呼んでるけど、あー名前で呼べる関係にしておけば良かったと後悔してます。
みなさんは、なんて呼んでますか?
7  名前::2016/03/22 22:40
>>4
>「父ちゃん」としか呼ばない。
>呼んでもらえるだけでも有難いと思え。
>「おい」「お前」で充分だ。
ごめん、受けたー
8  名前: ちゃん :2016/03/22 22:41
>>1
名前にちゃん付けです。
例えば「こうた」だったら「こうちゃん」という感じ。
結婚して19年ずっと同じ。

友達で苗字のあだなで呼んでる子もいます。
例えば「山本」だったら「山さん」みたいな。
自分も「山さん」なんだけどね。
結婚前と同じ呼び方の人が多いですよね。
9  名前: へへっ :2016/03/22 22:42
>>1
○○(名字)くんです。
付き合っている時からそうだったから。
今は私も○○なのに変だなーとは思うけど。

パパとも呼ぶ。
10  名前: ちゃん :2016/03/22 23:14
>>1
名前の略+ちゃんです。
16年このまま。
11  名前::2016/03/22 23:15
>>10
>名前の略+ちゃんです。
>16年このまま。

名前かぶりごめんね。
トリップパスについて





真田丸の話(ネタバレ有り)
0  名前: 祝言でしたね :2016/03/20 06:21
きり役の長澤まさみさんが出るたびについ思ってしまうこと。

長澤まさみさんだけ現代の女性という雰囲気がしっかり残っていて、
周囲から浮いているように感じるのは私だけでしょうか?

長澤さんが嫌いというわけじゃなくて。
ただ何となく「体にピース!カルピス!」と、
いつでも言い出しそうな雰囲気なので。


で、これは、ここから先の話のネタバレになりますが、
今回は梅と信繁の祝言でしたけれど、
信繁はきりも妻にしますよね?
えーこの人も妻にするのか〜と思ってしまって。

でも梅と正反対の天真爛漫ぽい性格に見せることで、
話に面白さを加えているのかもしれませんけれど。



でも真田丸そのものはとても面白いと思います。
歴女じゃないですが、
大河ドラマを久しぶりに毎回見ています。

上記以外に感じたこと思ったことなど、
真田丸のお話をしてみたいです。
16  名前: おどり :2016/03/22 17:34
>>12
>兄嫁さんの、真田名物ナンチャラ踊りがおかしすぎて………
>おかしすぎて………
>娘と二人、大爆笑ーー!!!
>
>ものすごくいい味出してますー!
>
>きりは、全く現代劇みたいな喋り方と動き方ですよね。
>とんでもなくうざいキャラにしてあるけど、狙いなのかなあ??
>でも、家族の間でも礼儀をわきまえた話し方をする真田家のなかで、一人、ストレートに感情を表現する役なんですよね。
>時代劇で堅苦しい感じにならないように作ってあるキャラなのかもしれませんね。



わたしはあそこ面白い踊りだなとは思ったけど
そんなに笑えなかったんだよね。
様子を見に行こうとする信繁を止めるなんて
旦那のために頑張ってるなと思ってさ。
きっとああいうの苦手だよね。


きりは今回を見てたら切なくなっちゃったよ。
信繁が婚儀の前の整えをおかしくないか?って
何度も梅に聞いてる間に眉毛を太くって何度も言ってるのに
完璧に無視されてた。
梅にはわたしの旦那には関わるなって念を押される始末。
梅からみたらきりが邪魔だけどね。
17  名前: 愛ちゃんママ :2016/03/22 18:20
>>12
> 兄嫁さんの、真田名物ナンチャラ踊りがおかしすぎて………
> おかしすぎて………
> 娘と二人、大爆笑ーー!!!
>
> ものすごくいい味出してますー!

きっと他のドラマでも脇で活躍してるんだろうけど
私の中では「ぽっかぽか」の真田さん役以来久しぶりに彼女を認識したので「真田さんガンバレ〜」と思ってしまう。
18  名前: ってことは :2016/03/22 18:55
>>14
もしかして梅、子供産んだら
早くしんじゃうってことだよね。
だって梅がいたら、きりなんて要らないもの・・・。
19  名前: えっと(ネタバレあり) :2016/03/22 19:07
>>18
関ヶ原の時に戦のまきぞえで亡くなるんじゃなかったかな。
で、梅の子供をきりが引き取って育てるの。


>もしかして梅、子供産んだら
>早くしんじゃうってことだよね。
>だって梅がいたら、きりなんて要らないもの・・・。
20  名前: 主です。 :2016/03/22 22:57
>>1
引き続きレスをありがとうございます。


考えてみるときりは真っ直ぐな人ですよね。
その思いがこの先の伏線になっていくのかも?と、
皆様のレスを読んで思えました。
それを見越した雰囲気作りかもしれませんね。

それに、好きだった人が結婚するのですから、
たしかにそれは切なく辛い。
しかも信繁もその気持ちを知っているわけですし。
そう思うと居た堪れないですよね・・・。
そこはきりの思いを無視してしまっていたようです。

ネタバレなお話にもそうなのね〜と思いました。
歴史ドラマは簡単に先が調べられる話ですが、
三谷さんによってどのようなストーリーになっていくか、
これから見ものでもありますね。

でも皆様のいろんなご推測や思い入れに、
読んでいて感慨深くもなりました。


ちょっと重い話になりますが、
実は昨年、旅行先で訪れた場所が、
真田家が深くかかわっている土地でした。
400年以上も昔、
その土地の一族と真田とで激しい戦いがあったそうで、
なのでその土地では真田は敵という立場。

年代的に信繁の祖父の代の出来事らしく、
長い激戦が繰り広げられた結果、
策略もあって真田は勝利、
でも対する一族は女子供まで自害したのだそうです。

でも自害した人達を供養する観音様の石群を、
土地の人達は時代を越えて守り修繕し続け、
近年にも再修復し終えたばかりだと聞きました。
現代に入っても修復を丁寧に行う、
その土地の人達の畏敬の思いのようなものを、
何だか強く感じてしまって。

ウィキにも記載がなく、
その土地に行かないと知らないことでしたし、
のんびりした里山にしか見えなかったので、
より衝撃だったのかもしれません。

そのすぐ翌年にこの大河ドラマだったので、
興味が湧き見てみたことが真田丸に嵌ったきっかけでした。

でもドラマを見ていて、
真田側にも事情があったのでしょうし、
その時代のその当時、そこで生きた人達の選択であり、
結果だったのだろうなぁと・・・。
それは簡単に言葉に出来る事ではないと思いますが。

それにそこまでの道程が本当に遠くて。
ドラマ内で「浜松まで行った」と簡単そうに言いますが、
当時はとても大変なことに違いないと思いながら見ています。

ともあれようやくこの年で歴史に目覚めた感じでして。
(できるなら中学生の時に目覚めたかった〜)
真田丸、見続けたいと思います。
トリップパスについて





仕事か結婚か
0  名前: 選ぶなら :2016/03/21 08:30
自分の小さいころからの夢がかない、しっかりした職につけた場合

(1)独身でずっと仕事を続ける。
   社会的地位はある。収入も十分にある。
   高い学力も必要でその職業になるための大学を卒業。

(2)大卒(難関)で、希望の職につけた。
   仕事はやりがいがあって楽しいけど、結婚の為に辞める。
旦那さんの収入だけで生活は困らない。
(将来的に専業でも良いし、兼業になっても良いが、一番の希望の仕事とは違うことをやる)

どちらの人生を選びますか?

希望の職を続けたまま結婚(出産)は出来ない、というケースでの2択です。
16  名前: 私なら :2016/03/22 20:32
>>1
>自分の小さいころからの夢がかない、しっかりした職につけた場合
>
>(1)独身でずっと仕事を続ける。
>   社会的地位はある。収入も十分にある。
>   高い学力も必要でその職業になるための大学を卒業。
>
>(2)大卒(難関)で、希望の職につけた。
>   仕事はやりがいがあって楽しいけど、結婚の為に辞める。
>旦那さんの収入だけで生活は困らない。
>(将来的に専業でも良いし、兼業になっても良いが、一番の希望の仕事とは違うことをやる)
>
>どちらの人生を選びますか?
>
>希望の職を続けたまま結婚(出産)は出来ない、というケースでの2択です。


私は2がいい
1は私の伯母がそのタイプだった。生涯独身で、地位もありました。自由気ままに自分のやりたいように生活して、有名な知人も沢山いた。
でも最後の最後身体が弱って、施設に入った時、泣いてた。
妹である私の母に、可愛い子どもたちがいて羨ましいと何度も言ってた。
正直驚いた。今までそんなことをいう人ではなかったから。
あの時に、私はまだ若かったけど、最後の最後にならないと人ってわからないものだなと思った。
何が幸せで幸せじゃないかなどわからない。
だから自分で決めた選択が幸せなんだと後悔しないように生きたい。
私の場合はそれが2番。
17  名前: そうだね :2016/03/22 20:38
>>15
>なるほど。
>わたしなら芸術家かなぁ。もしも若い段階で自分にすごい才能があるってわかったら、芸術活動に打ち込むために結婚もしないし子供も産まないかもしれないです。

社会の歯車ではなくて何かを生み出すような職業(女優、歌手など芸能関係、作家や画家など芸術家、研究者など)だと、子供がいなくても存在意義を感じそう。
18  名前: 15 :2016/03/22 20:46
>>17
うん、最初のスレではぴんと来なかったんだけど、上の主さんのレスみて「夢」か「結婚」かならわかるわ〜って思ったの。
芸術活動だったらもうそれだけに寝食忘れてのめりこんでしまいそうで、結婚相手が居たり子供が居たらどうすることも出来なくて互いに不幸になりそうだなぁって思った。
ただ才能のある芸術家としての人生が幸せかどうかはわからないけど。
19  名前: ありえない :2016/03/22 20:52
>>13
>身近な人で1のケースがいます。
>(その職の中でも特殊な職場です。詳細は省きます)
>本人が100%の力で仕事に打ち込めないのが嫌なタイプなので、1としての人生を選びました。
>
>仕事の夢を昔から持っていて、叶ったような場合は(そういう前提で)
>どちらの人生を選ぶ女性が多いのかな?という疑問からのスレです。

どんな職業かわからないけど、その人は産めないのではなく産まない選択をしただけでしょ?

私なら仕事をしながら子供を育てる方法を全力で考えるわ。
自営で代わりがない職場なんで、私の場合、産後2週間で仕事に復帰した。
それがいいとは言わないけど、そうしないと続けられないからそうしたものとしては、方法は主さんの書く2択だけじゃないと思うよ。
20  名前: そうだなあ :2016/03/22 22:21
>>1
自分なら2かな。

2に近い人生送ってて、割と幸せ。

でも、1みたいに誰でも出来る職じゃなく、頭もよい人しかできず、
遣り甲斐がある仕事できるのも充実はしてそう。
トリップパスについて





私の趣味
0  名前: キモいと言われ2年 :2016/03/20 22:23
私の趣味は、飼っている犬のノミ取り。
ノミ取りコームでブラッシングすると1日に2、3匹とれるんです。
それを食器用洗剤を薄めた水の中に入れるとノミが窒息するんです。
ヒヒヒ…。
15  名前: 、ェ、ィ。シ、テ :2016/03/22 07:31
>>14
アウ、ヌ、キ、遑シ。ェ。ゥ
アウ、テ、ニクタ、テ、ニ、陦ェ
イネツイ、ネ、ォ、ヒクォ、鬢?ソサ👻ハ、、。ェ。ゥ
16  名前: 通報 :2016/03/22 21:53
>>1
人間も刺されるよ。
それに飲みが媒介する寄生虫(条虫)もいるかもね。
きっと家の中でノミが繁殖してるよ。
室内飼いでも散歩に行けばノミダニつくよ。
予防しなければ室内で産卵繁殖繰り返すよ。
ノミは潰すと卵が飛び散ります。
エンドレスに繁殖期。
不潔だよ。汚い。
それに今時、ノミダニ予防する方法があるのにそれをしないで痒がらせるってのは虐待です。
17  名前: とび森 :2016/03/22 22:01
>>2
> 今さらながらのとびだせどうぶつの森。

ハッピープライスセレクションで始める人もいそうだよね。
この機会にもう1つソフトを買って地形厳選やってみたいけど、地味な作業になるんだろうな。
18  名前: ・ェ・ヲ :2016/03/22 22:16
>>1
ツュ、ホホ「、ホネ鬢鬢ニ。「・ュ・?シ、ヒツ遉ュ、ッヌ惕ア、?ネ・ケ・テ・ュ・熙ケ、?」、ヌ、篥譯ケスミヘ隍ハ、、。」
YouTube、ヒ?、ホネ鬢ル、惕テ、ネヌ惕ッソタ、ャ、、、ニ。「、ウ、ホソヘ、ホ?、マ、ノ、ヲ、ハ、テ、ニ、?👃タ、惕ヲ、ネノヤサラオト、ヌ、ハ、鬢ハ、、。」

キァ、ネ、ォ・、・フ・?キ、ネ、ォ。「オ鄲クハェ、ヒスア、???マ、ホ・マ・鬣マ・鯣ーイ隍篁・、ュ。」

」ツ」フ、篁・、ュ。」・「・ヒ・皃マコ」。「GATE、ヒ、ノ・マ・゙、熙キ、ニ、?」

ニイ。ケ、ネクタ、ィ、ハ、、ニ簣ニ、ミ、ォ、熙タ、?」
19  名前: 昔話 :2016/03/22 22:20
>私の趣味は、飼っている犬のノミ取り。
>ノミ取りコームでブラッシングすると1日に2、3匹とれるんです。
>それを食器用洗剤を薄めた水の中に入れるとノミが窒息するんです。
>ヒヒヒ…。

わかるー、昔だけど飼っていた犬にノミが大発生してしまい100匹ちかく取ったけど楽しかったよー
犬のためにもなるから良いですね。
トリップパスについて





大学生以上のお子さんはお母さんといいますか?
0  名前: 照れ :2016/03/22 00:49
うちは、全くお母さんと言わなくなってしまいました。
一回言わなくなると恥ずかしいみたいで、一切言わなくなってしまいました。

最近などはおデブとから言われる始末。はあ…
こんなうちないですよね?
11  名前: 、ェ、ユ、カ、ア :2016/03/22 18:52
>>1
テ豕リタク、タ、ア、ノ、、、、。ゥ

、ェ、ム、「、オ、😐「、ェ・ヨ・ソ。「ニ💢」

エワ、マ、ォ、「、オ、👃ハ、👃タ、ア、ノ、ヘ。」

サ荀筅ソ、゙、ヒトケテヒ、ホサ👻エ・゚。シ、チ、网😐ハ、ェ、ヒ。シ、チ、网👃ホネッイサ、ヌ。ヒ、ネ、ォ、゙、賣モ。ハ、゙、賣モ、ャヌサ、、、ォ、鬘ヒ、ネ、ォクニ、ヨ。「エワ、マ、ヒ、、、チ、网👃ネ、ォフセチー、ヌクニ、ヨ。」
12  名前: そういえば :2016/03/22 19:03
>>1
お母さんって、ちゃんと呼ばれてないな。


もし私が、沢尻エリカなら

普段は、
「おい。エリカ。」とか「おい。おエリ。」って
ふざけた感じで。

何か頼みたい時だけ
「お母さん、お母さま。」って
すり寄ってきます。


私の事、完全になめてますよね。
13  名前: 反抗期無し :2016/03/22 21:39
>>1
私の名前が「沢尻エリカ」だったとして、
「エリちゃん」とか「エリぴょん」とかです。
小さい時からずっとそうで、二十歳すぎた今もそのままです。

小学生くらいのころは人前では「オカアサン」なんてぎこちなく言ってましたが、中学生くらいからは友達の前でも「エリちゃん」でしたね。

「お母さん」と呼ぶ習慣が無かったからこそなのか、他人に対して私のことを言う時には「母が・・」とちゃんと言う子でした。

このままずっと名前呼びだと思いますが、
将来お嫁さんは私のことをなんと呼ぶのか、
それがとーっても気がかりです。
14  名前: うちの場合 :2016/03/22 22:08
>>1
大学生が二人だけど、ママかなあ。
小学生や中学生になったらお母さん呼びになるかと思ったけど、ずっとママ。

ただ、高校生頃からねえ、とかちょっと、になってきた。
ママさん、とか。
ずっとこのままかなあ。
息子と娘です。
15  名前: 変化なし :2016/03/22 22:12
>>1
21歳、大学生の娘がいます。
お母さん、のみです。ずっと。
名前で呼ばれたことないし、他の言い方もないです。
結構バリエーションがあるものなんですね。
トリップパスについて





大学生以上のお子さんはお母さんといいますか?
0  名前: 照れ :2016/03/21 12:09
うちは、全くお母さんと言わなくなってしまいました。
一回言わなくなると恥ずかしいみたいで、一切言わなくなってしまいました。

最近などはおデブとから言われる始末。はあ…
こんなうちないですよね?
11  名前: 、ェ、ユ、カ、ア :2016/03/22 18:52
>>1
テ豕リタク、タ、ア、ノ、、、、。ゥ

、ェ、ム、「、オ、😐「、ェ・ヨ・ソ。「ニ💢」

エワ、マ、ォ、「、オ、👃ハ、👃タ、ア、ノ、ヘ。」

サ荀筅ソ、゙、ヒトケテヒ、ホサ👻エ・゚。シ、チ、网😐ハ、ェ、ヒ。シ、チ、网👃ホネッイサ、ヌ。ヒ、ネ、ォ、゙、賣モ。ハ、゙、賣モ、ャヌサ、、、ォ、鬘ヒ、ネ、ォクニ、ヨ。「エワ、マ、ヒ、、、チ、网👃ネ、ォフセチー、ヌクニ、ヨ。」
12  名前: そういえば :2016/03/22 19:03
>>1
お母さんって、ちゃんと呼ばれてないな。


もし私が、沢尻エリカなら

普段は、
「おい。エリカ。」とか「おい。おエリ。」って
ふざけた感じで。

何か頼みたい時だけ
「お母さん、お母さま。」って
すり寄ってきます。


私の事、完全になめてますよね。
13  名前: 反抗期無し :2016/03/22 21:39
>>1
私の名前が「沢尻エリカ」だったとして、
「エリちゃん」とか「エリぴょん」とかです。
小さい時からずっとそうで、二十歳すぎた今もそのままです。

小学生くらいのころは人前では「オカアサン」なんてぎこちなく言ってましたが、中学生くらいからは友達の前でも「エリちゃん」でしたね。

「お母さん」と呼ぶ習慣が無かったからこそなのか、他人に対して私のことを言う時には「母が・・」とちゃんと言う子でした。

このままずっと名前呼びだと思いますが、
将来お嫁さんは私のことをなんと呼ぶのか、
それがとーっても気がかりです。
14  名前: うちの場合 :2016/03/22 22:08
>>1
大学生が二人だけど、ママかなあ。
小学生や中学生になったらお母さん呼びになるかと思ったけど、ずっとママ。

ただ、高校生頃からねえ、とかちょっと、になってきた。
ママさん、とか。
ずっとこのままかなあ。
息子と娘です。
15  名前: 変化なし :2016/03/22 22:12
>>1
21歳、大学生の娘がいます。
お母さん、のみです。ずっと。
名前で呼ばれたことないし、他の言い方もないです。
結構バリエーションがあるものなんですね。
トリップパスについて





フワッフワのかき氷が食べたい
0  名前: 京都の喫茶店 :2016/03/21 06:55
かき氷が食べたいんです。
ジャリジャリ言うやつじゃなくて、口に入れるとすっと溶けてなくなるような。フワッフワの。
日光や長瀞の天然氷を削ったような、繊細なかき氷が。

去年はかき氷がブームらしくて、良質のかき氷を出す店がたくさん紹介されました。
でも、そういう店は全部混んでるんですよね。

知っているラーメン屋さんでも、そういうふわっふわのかき氷を出します。
でも、かき氷オンリーじゃ注文を受けてくれない。
かき氷のために、ラーメンも食べなきゃならないってきつすぎます。

そもそもラーメンのデザートにかき氷って合うのか???

ああああ、かき氷が食べたいよー。
7  名前: 銀閣寺 :2016/03/22 16:43
>>5
>わたしも同じところで食べたかも!
>暑くて暑くて、もう・・・ボロだけどいいか!(失礼)って期待してなくて入った甘味処だったけど、すっごく美味しかった記憶が。

初老の髪の毛長めの男性がやっていませんでした?
その人見て、これは失敗したかなぁと思ったけど、出てきたかき氷はサイコー!!でした。
8  名前: デニ :2016/03/22 16:56
>>1
去年の夏にデニーズでフワフワカキ氷出してたんだよね。
気になったので食べに行ったんだけど
がっかり感半端なかった。
店舗や作る人の腕もあるのかなー
氷少ないしーテーブルにつくまでに溶けちゃったってこともないだろうし、
氷を削る量とかデニーズで決めてるだろうし。
ネットでおいしかったって書いてる人多くて
食べに行ったんだけどね。
今年やってももう行かないわー
9  名前: 天神さん :2016/03/22 17:40
>>1
暑くならないとかき氷はやってないけど
北野天満宮の東側にある「この花」ってお店
口に入れると、氷はすっととろけるし
シロップはその都度、果物をミキサーにかけて作ってるから
自然な甘さで美味しいよ。

ただし、お値段はちょっと高めです。
10  名前: おお :2016/03/22 17:44
>>7
わたしの時は割烹着来たお婆さんだったなぁ、違うお店かご夫婦でやってるかだね。
わたしもボロの上にお婆さんかぁ・・・とかなり期待してなかったので、すごく意外でした。しかも大盛り(笑)!でもさらっと食べられた、美味しくて。

京都は甘味処の当たりが多いのかもしれないね。
11  名前: 台湾かき氷 :2016/03/22 21:34
>>1
ユキユキっていうかき氷器。
普通のよりかなり美味しいです。
去年の夏はカルディのマンゴーを乗せて良く食べました。缶詰めの小豆、練乳も合いますよ。

長瀞まではいけないから、台湾ならこんな感じかな、と。
トリップパスについて





子供がスポーツ選手を目指す
0  名前: カートリッジ :2016/03/21 18:03
出来ればやめてほしいなと思います。

先が短すぎる
2  名前: ボール :2016/03/22 15:36
>>1
うちはサッカー。
応援はしたい。
でも、なんであの時サッカーをやらせちゃったかなー、
とちょっと思ってる。

恵まれた環境、中途半端にあああそこの◯番ねと知られるくらいの実力、
身近に数人いる夢を叶えた先輩方。
自分も諦めず努力を続ければと思わせる環境なんだよね。
ストイックに努力している姿を見ていると、いつか現実を知って夢を諦める時が来るのかなと思うと、その姿を見るのが辛い。
3  名前: 裾野は広い :2016/03/22 16:05
>>2
体育大学くらいまでいくと、
プロ挫折しても、体育教師になれるし、
青春時代にいらんことに時間を浪費するよりも
運動一筋、いいじゃない。
4  名前: あー :2016/03/22 16:07
>>1
わたしはなるべくなら子供の希望を叶えてあげたいと思うんだけど、スポーツ選手は先が短いって理由じゃなく、下手したらシヌかもしれない大怪我する可能性のあるスポーツはやめてほしい。
例えば柔道、ラグビー、ボクシング、乗馬関連も先日テレビでやってたスキージャンプも怖い。
スポーツ選手じゃないけどレーサーや登山家も怖い。(笑)
それ以外だったら別に本人が望むなら・・・と思う。

幸い上の職業にはつきそうもない、おっとり息子なので良かったけど。
5  名前: 経験ち :2016/03/22 16:37
>>3
でもそのいらんことが大事なのかも。

清原がよい例ではないかな
6  名前: 才能があれば :2016/03/22 21:33
>>1
イチローや、錦織君、卓球の石川選手くらいの才能があるなら応援する。

そうでないなら趣味にしなさいと言ってます。
本当、清原がいい例だよ。
スポーツだけやってたらダメだよね。
トリップパスについて





子供がスポーツ選手を目指す
0  名前: カートリッジ :2016/03/21 07:23
出来ればやめてほしいなと思います。

先が短すぎる
2  名前: ボール :2016/03/22 15:36
>>1
うちはサッカー。
応援はしたい。
でも、なんであの時サッカーをやらせちゃったかなー、
とちょっと思ってる。

恵まれた環境、中途半端にあああそこの◯番ねと知られるくらいの実力、
身近に数人いる夢を叶えた先輩方。
自分も諦めず努力を続ければと思わせる環境なんだよね。
ストイックに努力している姿を見ていると、いつか現実を知って夢を諦める時が来るのかなと思うと、その姿を見るのが辛い。
3  名前: 裾野は広い :2016/03/22 16:05
>>2
体育大学くらいまでいくと、
プロ挫折しても、体育教師になれるし、
青春時代にいらんことに時間を浪費するよりも
運動一筋、いいじゃない。
4  名前: あー :2016/03/22 16:07
>>1
わたしはなるべくなら子供の希望を叶えてあげたいと思うんだけど、スポーツ選手は先が短いって理由じゃなく、下手したらシヌかもしれない大怪我する可能性のあるスポーツはやめてほしい。
例えば柔道、ラグビー、ボクシング、乗馬関連も先日テレビでやってたスキージャンプも怖い。
スポーツ選手じゃないけどレーサーや登山家も怖い。(笑)
それ以外だったら別に本人が望むなら・・・と思う。

幸い上の職業にはつきそうもない、おっとり息子なので良かったけど。
5  名前: 経験ち :2016/03/22 16:37
>>3
でもそのいらんことが大事なのかも。

清原がよい例ではないかな
6  名前: 才能があれば :2016/03/22 21:33
>>1
イチローや、錦織君、卓球の石川選手くらいの才能があるなら応援する。

そうでないなら趣味にしなさいと言ってます。
本当、清原がいい例だよ。
スポーツだけやってたらダメだよね。
トリップパスについて





植松晃士のファッションチェックって
0  名前: どう思う? :2016/03/21 14:16
ヒルナンデスでやってる、ファッションチェック。
ショッピングモールとかで一般人に声をかけてチェックするやつ。

「ちょいモテ〜」とか言ってるのに、結局お洋服総替えしてしまう。
良い所はあったのだから、良い所は残しつつ、こういうアイテムを取り入れたら?ってアドバイスしたら良いのに。
全部替えちゃうんだったら、結局はモデル見つけて自分好みの格好に変えちゃったってだけだわ。
8  名前: 好きー :2016/03/22 15:46
>>1
けっこう参考にしてる。

全とっかえ、時々あるよね。
本当は、何か残すかちょい足ししてもらいたいけど、
しゃべってることは参考になるから好きだな。
9  名前: 見てる :2016/03/22 19:09
>>1
私も総とっかえは意味ないと思って見てる。

あと、総とっかえなのに、時々「どうしてこんなのにするの?」って時もない?前の方がよっぽど良かったじゃん、とか、さっきの人にもこういうのを着せたら良いのに、とか。

植松さんの好感度次第なのでは?と思ったりする。
10  名前: 苦手 :2016/03/22 19:28
>>1
オカマタレントは割と好きなんだけど、この人とピカ子は嫌い。
何でだかよく分からないけど。
11  名前: つい見ちゃうけど :2016/03/22 19:30
>>1
この人って昔はこんなおねえキャラじゃなかったよね。
どんどんおねえ化してって
って言うか最近はおばさん化してて
なんか気持ち悪い。
12  名前: あらあら :2016/03/22 21:28
>>1
意外に人気ね。

この人もドン小西も一つも参考になった事がないな。元の方が良くね?て事ばかり。それより嫌いなのがPON!に出てくるディスカスて人。センス無いしつまらない。

スタイリストってなんなんだろって考えちゃうわ。
トリップパスについて





財産分けてくれなかった場合は?
0  名前::2016/03/21 08:16
私の姉は常識に欠ける人です。

離婚して実家に帰り(父は早くに他界)、年老いた母の年金を生活費にあてつつ、学生バイトみたいな仕事をしてきました。

母はそんな姉を甘やかすので、イライラしましたが、私が文句言うのも変だし距離を置いてきました。

母は幸いにも亡くなる寸前まで元気でしたので姉は単に母の金を使ってきただけ。

僅かな財産と言えども小さな戸建てと貯金が2000万程あります

姉がそのまま住むなら査定に出して、売値の半分を現金で貰うのが当然だと思いますし、住まないならキレイに折半出来る事です、

姉もそれくらい分かっているのですが、遺産くらい私に渡さなくて良いと思っているのか?適当で良いと思っているのか?のらりくらりとごまかしていれば良いと思っているのか? 
私には渡す気がありません

私が実家に乗り込んで通帳と印鑑を探して「早く分けてね」と言うのですか?

姉みたいな人の場合って、私に結局は渡さないで逃げそうなので早く強制的に頂いて縁を切りたいのですが。

法的になんとか出来ないのですか?
まさかヤクザを雇う訳いかないし、、
分け前を独り占めする姉を訪ねて行って、その場で半分もらうにはどうすれば良いですか?
45  名前: 不思議 :2016/03/22 21:00
>>44
そうだろうね

だけどね、金の無心に来る様な奴はこちらが財産放棄しても、きっちり取り分貰っても同じだよ。

そして、今断れない人は財産放棄しても、無心されたら断れない。

だからどうせならきちんと分けてもらった方が良いよ
46  名前: 上の人じゃないけど :2016/03/22 21:01
>>44
でもそれだけ厚かましいんだもん、遺産全部貰ったとしても10年もたてばすっかり使い果たして、釘さしたこともすっかり忘れて無心に来そうだよ。
そしてそう言う相手は「遺産放棄したでしょ」って言っても無駄だよ、あんたは親から可愛がられてただの、私と違って良い家に嫁いだんだから云々って言ってくるさ。

どっちにしても無心に来るし、揉めるんだから遺産放棄しても無駄じゃない?むしろそんな兄弟に渡して無駄に使われることを阻止した方がマシかもしれないよ。
47  名前: とんこ :2016/03/22 21:07
>>31
勝手に引き出されてから凍結されたら困るけど、

されていないのではあればした方がいいのでは。


相続人全員の判がなければ、動かさせませんから。


勝手に引き出されたお金が少額ならば、
金銭面でも裁判沙汰にするのもたいへんですよね。

亡くなったらすぐに凍結すべきだったかも・・・

お葬式も終わっておられるようなので、
もしかしたら、お姉さんが、勝手に好き勝手にやっているかも・・・

ATMは、限度額があるけど、
高額な引き落としは、理由を聞かれたりするし、
JAなんかは、高額引き落としが続くと、
勝手に下してはいけないのよなんて、
注意される場合がありました・・・
(余計なお世話だったけど)
48  名前: えー :2016/03/22 21:11
>>45
>そうだろうね
>
>だけどね、金の無心に来る様な奴はこちらが財産放棄しても、きっちり取り分貰っても同じだよ。
>
>そして、今断れない人は財産放棄しても、無心されたら断れない。
>
>だからどうせならきちんと分けてもらった方が良いよ

私もそう思う。

だけれど40さんの気持ちもわかるということ。
49  名前: ほんとほんと :2016/03/22 21:20
>>46
>むしろそんな兄弟に渡して無駄に使われることを阻止した方がマシかもしれないよ。

ほんとそうだよ。

財産放棄したから、「今後お金を借りに来ないで!!」なんて言ったとしてもそんなの聞く相手じゃないよね。金借りに来る様な奴なんて。

せめて、自分の取り分はきっちり取っておいて、こちらは使わずに置いておく方がマシだよ。
兄弟が借金でもして首くくる様な事態になった時に親からの財産から出してやる為にはきっちり貰っておく事が大切。
相手に全部やっても全部使っちゃうんだから。半分でも全部でも一緒だよ。馬鹿なんだから
トリップパスについて





あ〜
0  名前: 31 :2016/03/21 18:58
アイス食べたい・・・

ゆずかレモン系のさっぱり系か、
アーモンドチョコ系のガッツリクリーム系か・・・迷う。
5  名前: クラシカル :2016/03/22 13:37
>>1
私は、懐かしくチョコミントで
6  名前: ちょい足し :2016/03/22 14:12
>>1
明日仕事でイオン行くから帰りに31お持ち帰りする予定。
今夜家族にオーダー取らなければ。

アイスかぁ
スーパーカップを少し柔らかくしてお皿に盛って、色んなものトッピングするのが娘とマイブームだなあ。

・醤油+市販の揚げ玉
・醤油+はちみつ+砕いたビスケット(クラッカーでも可)
・わさび
・オリーブオイル+塩
・砕いたポテチ(私はのり塩がベスト)
・パルメザンチーズ
・ウイスキー
・焼酎(芋)

これが今のところおすすめラインナップ。
イチオシはオリーブオイルと塩。
7  名前: はるねー :2016/03/22 14:40
>>1
私、来月誕生月だから
25%OFFだ!

でも一回につき1個までなんだよね…
8  名前: うむ :2016/03/22 14:44
>>1
今朝ZIPで言ってた桜味
もう出ているのかな〜気になる
でもきっと私はナッツトゥユー
9  名前::2016/03/22 20:57
>>1
他愛ない呟きに付き合ってくれてありがとう。
今日は本当に暑くて、さっき人生初(!)のラムレーズンを買って食べてみました。
食わず嫌い(お酒全般苦手)だったけど、結構イケますね。
31も検索して見ました、桜フレーバー気になります!

でもたぶん行ったらいつものジャモカアーモンドファッジにするんだろうなぁ。
トリップパスについて





あ〜
0  名前: 31 :2016/03/21 04:20
アイス食べたい・・・

ゆずかレモン系のさっぱり系か、
アーモンドチョコ系のガッツリクリーム系か・・・迷う。
5  名前: クラシカル :2016/03/22 13:37
>>1
私は、懐かしくチョコミントで
6  名前: ちょい足し :2016/03/22 14:12
>>1
明日仕事でイオン行くから帰りに31お持ち帰りする予定。
今夜家族にオーダー取らなければ。

アイスかぁ
スーパーカップを少し柔らかくしてお皿に盛って、色んなものトッピングするのが娘とマイブームだなあ。

・醤油+市販の揚げ玉
・醤油+はちみつ+砕いたビスケット(クラッカーでも可)
・わさび
・オリーブオイル+塩
・砕いたポテチ(私はのり塩がベスト)
・パルメザンチーズ
・ウイスキー
・焼酎(芋)

これが今のところおすすめラインナップ。
イチオシはオリーブオイルと塩。
7  名前: はるねー :2016/03/22 14:40
>>1
私、来月誕生月だから
25%OFFだ!

でも一回につき1個までなんだよね…
8  名前: うむ :2016/03/22 14:44
>>1
今朝ZIPで言ってた桜味
もう出ているのかな〜気になる
でもきっと私はナッツトゥユー
9  名前::2016/03/22 20:57
>>1
他愛ない呟きに付き合ってくれてありがとう。
今日は本当に暑くて、さっき人生初(!)のラムレーズンを買って食べてみました。
食わず嫌い(お酒全般苦手)だったけど、結構イケますね。
31も検索して見ました、桜フレーバー気になります!

でもたぶん行ったらいつものジャモカアーモンドファッジにするんだろうなぁ。
トリップパスについて





化粧水ジプシー
0  名前: 困った :2016/03/19 15:44
長らくオルビスを愛用していたのに
相次ぐ廃盤で困ってます。

みなさんどんなの使ってますか?

ちなみに40代半ばです。
4  名前: ハトムギ :2016/03/20 18:38
>>1
40代前半です
ナチュリエのハトムギ化粧水使ってます
500mlで500円位というプチプラですが
肌に優しくおしみなく使えます

ずーっとこれです
5  名前: むじるし :2016/03/20 18:54
>>1
無印のエイジングケア 高保湿 使ってます。
最近はずっとこれ。

オルビスが次々廃盤してても新しいシリーズが
出てるんだよね?
そっちは合わないの?
6  名前: オード :2016/03/20 21:29
>>1
私も敏感肌であれこれ試しました。
使ってみて合うな・・・と思っていても体調?によってかピリピリしたりして使えなくなる、の繰り返しでしたが今はオードムーゲで落ち着いています。
乾燥もピリピリも痒くなることもなくとても良い感じです。
7  名前: 栄子 :2016/03/20 23:03
>>1
専科の「保湿クリームからつくった化粧水」とシリーズの乳液を使っています。
乾燥が気になってあれこれ試して、私にはこれが合うみたいで、しっとりしながらもさらさらと気持ちいいです。
安上がりなオンナです。
8  名前::2016/03/22 20:49
>>1
なるほど〜
色々あるのね、もうウン十年もオルビスで落ち着いてたので
視野が狭くなってました。
ドラッグストアでも見に行ってみるかな。

新シリーズは
今までの化粧水、保湿液から
化粧水、朝用保湿(UV)、夜用保湿と別れて
ライン使いしたい私には朝用夜用が気にくわなかったので
新シリーズになじめなかったんです。

お値段もより高くなって
客単価を上げてやるわ〜ってなところも
なんだかな〜

長年の顧客を見捨てたかのように
バッサリ廃盤ときたもんだ。
抗議じみた口コミも多数あるけれど
この声は届くだろうか。

オルビスのシンプルで安価なのに高品質なところが
魅力だったのに。

がっかりだよ。


遅くなりましたが
教えて下さったみなさん
ありがとう!
トリップパスについて





化粧水ジプシー
0  名前: 困った :2016/03/19 19:52
長らくオルビスを愛用していたのに
相次ぐ廃盤で困ってます。

みなさんどんなの使ってますか?

ちなみに40代半ばです。
4  名前: ハトムギ :2016/03/20 18:38
>>1
40代前半です
ナチュリエのハトムギ化粧水使ってます
500mlで500円位というプチプラですが
肌に優しくおしみなく使えます

ずーっとこれです
5  名前: むじるし :2016/03/20 18:54
>>1
無印のエイジングケア 高保湿 使ってます。
最近はずっとこれ。

オルビスが次々廃盤してても新しいシリーズが
出てるんだよね?
そっちは合わないの?
6  名前: オード :2016/03/20 21:29
>>1
私も敏感肌であれこれ試しました。
使ってみて合うな・・・と思っていても体調?によってかピリピリしたりして使えなくなる、の繰り返しでしたが今はオードムーゲで落ち着いています。
乾燥もピリピリも痒くなることもなくとても良い感じです。
7  名前: 栄子 :2016/03/20 23:03
>>1
専科の「保湿クリームからつくった化粧水」とシリーズの乳液を使っています。
乾燥が気になってあれこれ試して、私にはこれが合うみたいで、しっとりしながらもさらさらと気持ちいいです。
安上がりなオンナです。
8  名前::2016/03/22 20:49
>>1
なるほど〜
色々あるのね、もうウン十年もオルビスで落ち着いてたので
視野が狭くなってました。
ドラッグストアでも見に行ってみるかな。

新シリーズは
今までの化粧水、保湿液から
化粧水、朝用保湿(UV)、夜用保湿と別れて
ライン使いしたい私には朝用夜用が気にくわなかったので
新シリーズになじめなかったんです。

お値段もより高くなって
客単価を上げてやるわ〜ってなところも
なんだかな〜

長年の顧客を見捨てたかのように
バッサリ廃盤ときたもんだ。
抗議じみた口コミも多数あるけれど
この声は届くだろうか。

オルビスのシンプルで安価なのに高品質なところが
魅力だったのに。

がっかりだよ。


遅くなりましたが
教えて下さったみなさん
ありがとう!
トリップパスについて





75才小1の首絞める
0  名前: ぎゅむ :2016/03/21 09:02
小学生にたばこのポイ捨てを注意されて首に手を掛けたらしいです。
なさけない。。。。

私は先日、なれない道で間違えてしまい一通を逆から入ってしまいました。
正面から来た車の運転をしていた方は、うっかりだとすぐに分かってくれて、私が下がるのを待ってくれたのですが、徒歩で道路にいた老人がよろよろ走ってきて、私の靴間の窓をパンチで何度も殴り
「開けろよ!馬鹿野郎、警察呼ぶぞ」
と叫び続けました。
怖かったけど、窓を開けて、
「知らなくてうっかり入ってしまったんです、すいません、今下がっていますので」
と言ったら、車のボディを何度もパンチして
「バカ野郎が!警察呼ぶぞ」と言ってやっと去っていきました。
出来れば、こちらが警察を呼びたかったです。

待ってくれていた車の運転手の方が出てきて
「大丈夫ですか?ひどいですね」
とこれを掛けに来てくれました。

一通に入ってしまった私が悪いのは大前提ですが、こういうキレる老人って最近多いようにおもいます。

この件がある前から友人からも、交通事故も含めて、いろいろ老人関係の事件の話を聞いていて、子供達には老人には気を付けてねと話していたところでした。

一層気を付けないといけない世の中ですね。。。なんとも。。。残念ですね。
12  名前: はあ :2016/03/22 18:32
>>11
>年寄りに
>・近づくな
>・話すな
>・見るな
>
>ってさっき言い聞かせたわ。
>君子危うきに近寄らずってね。

嫌な時代になったものだ。
しぬまで生きなきゃならないしね。
きれやすい人に処方される薬とか無いものだろうか。
13  名前: 義父がそう :2016/03/22 18:41
>>12
あるにはあるけど、飲ませるのが難しいみたいね。

まず病院行くの断固拒否。
なんとか連れて行って薬を出してもらっても
自分からは飲まない。
薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
食べなかったり残したりするらしい。
14  名前: ぶっ :2016/03/22 20:18
>>13
> 薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
> 食べなかったり残したりするらしい。
>


ゴメン、何か犬みたいだね。
15  名前: 見かけた :2016/03/22 20:28
>>1
駅前の駐輪場での事。
後から来た少しでも駅に近いところに停めようとしたであろう自転車数台が歩道にはみ出していた。

すると向こうから来た6〜70代の男が
「バカヤロー」と言いながら、脚を高く上げて思いっきり自転車を蹴った!

当然自転車は将棋倒し。
もちろんそのまま放置で行ってしまった。

腹立たしいのは同じだけど、他人の自転車を蹴るなんてねぇ。
16  名前: 義父がそう :2016/03/22 20:33
>>14
>> 薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
>> 食べなかったり残したりするらしい。
>>
>
>
>ゴメン、何か犬みたいだね。

ですよね〜(笑)
薬ぐらい自分でちゃんと飲んでほしいもんです。

義実家で飼ってる犬のほうがまだ利口ですよ。
薬だよ〜っていうと、ちゃんとお座りして
上向きますから(笑)
義父も見習ったらいいのに。
トリップパスについて





75才小1の首絞める
0  名前: ぎゅむ :2016/03/21 03:11
小学生にたばこのポイ捨てを注意されて首に手を掛けたらしいです。
なさけない。。。。

私は先日、なれない道で間違えてしまい一通を逆から入ってしまいました。
正面から来た車の運転をしていた方は、うっかりだとすぐに分かってくれて、私が下がるのを待ってくれたのですが、徒歩で道路にいた老人がよろよろ走ってきて、私の靴間の窓をパンチで何度も殴り
「開けろよ!馬鹿野郎、警察呼ぶぞ」
と叫び続けました。
怖かったけど、窓を開けて、
「知らなくてうっかり入ってしまったんです、すいません、今下がっていますので」
と言ったら、車のボディを何度もパンチして
「バカ野郎が!警察呼ぶぞ」と言ってやっと去っていきました。
出来れば、こちらが警察を呼びたかったです。

待ってくれていた車の運転手の方が出てきて
「大丈夫ですか?ひどいですね」
とこれを掛けに来てくれました。

一通に入ってしまった私が悪いのは大前提ですが、こういうキレる老人って最近多いようにおもいます。

この件がある前から友人からも、交通事故も含めて、いろいろ老人関係の事件の話を聞いていて、子供達には老人には気を付けてねと話していたところでした。

一層気を付けないといけない世の中ですね。。。なんとも。。。残念ですね。
12  名前: はあ :2016/03/22 18:32
>>11
>年寄りに
>・近づくな
>・話すな
>・見るな
>
>ってさっき言い聞かせたわ。
>君子危うきに近寄らずってね。

嫌な時代になったものだ。
しぬまで生きなきゃならないしね。
きれやすい人に処方される薬とか無いものだろうか。
13  名前: 義父がそう :2016/03/22 18:41
>>12
あるにはあるけど、飲ませるのが難しいみたいね。

まず病院行くの断固拒否。
なんとか連れて行って薬を出してもらっても
自分からは飲まない。
薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
食べなかったり残したりするらしい。
14  名前: ぶっ :2016/03/22 20:18
>>13
> 薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
> 食べなかったり残したりするらしい。
>


ゴメン、何か犬みたいだね。
15  名前: 見かけた :2016/03/22 20:28
>>1
駅前の駐輪場での事。
後から来た少しでも駅に近いところに停めようとしたであろう自転車数台が歩道にはみ出していた。

すると向こうから来た6〜70代の男が
「バカヤロー」と言いながら、脚を高く上げて思いっきり自転車を蹴った!

当然自転車は将棋倒し。
もちろんそのまま放置で行ってしまった。

腹立たしいのは同じだけど、他人の自転車を蹴るなんてねぇ。
16  名前: 義父がそう :2016/03/22 20:33
>>14
>> 薬を食事に混ぜて飲まそうにも、食べムラがあって
>> 食べなかったり残したりするらしい。
>>
>
>
>ゴメン、何か犬みたいだね。

ですよね〜(笑)
薬ぐらい自分でちゃんと飲んでほしいもんです。

義実家で飼ってる犬のほうがまだ利口ですよ。
薬だよ〜っていうと、ちゃんとお座りして
上向きますから(笑)
義父も見習ったらいいのに。
トリップパスについて





嫁入りで持って来た訪問着、何色?
0  名前: 和服 :2016/03/20 12:51
息子の卒業式で着物を着ているお母さんが何人かいましたが、素敵でした

入学式では私も着たいなぁ〜なんて思ったんだけど、私の訪問着はうぐいす色。
地味じゃないですか?
ピンク色の着物のお母さんが多かったのですが私ももう少し明るい色にすれば良かった

大して着物が身近で無い私の母親でも娘の嫁入り時に「タンスの肥やしで一着くらい持って行きなさい」なんて言って高い着物一式を購入してくれました。

どうせ着る時って年行ってからだろう・・・なんて思って、渋いうぐいす色にしたのですが、ちょっと後悔してます。
帯は黄色。

皆様の嫁入りで持って来た着物の色は何ですか??
10  名前: 小物 :2016/03/22 10:36
>>1
>ピンク色の着物のお母さんが多か

それはまさしく20代で選んでるからだと思う。
今、着物を買いに行ってピンクを選ぶ人って少数派だと思うよ。
だからウグイス色の方がおしゃれに見えると思う。
もし、華やかさに欠けると思ってるなら
帯だけ新調すれば?
それと長襦袢の半襟を派手にしたり伊達襟をつけてる?
11  名前: カモン :2016/03/22 11:40
>>1
着物にうるさいことを言うと、着なく買ってしまうからという人もいますが、残念に思う事が多いです。

小紋のお母さんが多い。
高い着物かもしれませんが、着物は値段ではなく格がありますよね。
12  名前: 色見本 :2016/03/22 11:49
>>1
うぐいす色、素敵だと思うけどな。
私は少しピンクの入ったあずき色。
地味かなと思ったけど、無難にした。
13  名前: あいさつ回り用 :2016/03/22 18:40
>>1
まさにピンクです。旦那の実家が田舎で結婚してすぐに近所の挨拶に連れまわされた時に着ました。
そのまったく着る機会無く現アラフィフ。
もうピンクの訪問着は着られないけど、今後着物を着るとしたら喪服か黒留袖しかないと思うのでピンクで良かったかと思ってます。

主さんのうぐいす色はこれから長く着られていいんじゃないかな。小学校の入学式でもお母さんの着物としてはうぐいす色は悪くないと思います。
14  名前::2016/03/22 20:25
>>1
皆様お返事ありがとうございます。

うぐいす色を良いじゃないかと言って下さる方が沢山居るので、絶対入学式に着たくなりました。

一応うぐいす色の中にもピンクの花が入ってはいます。
渋い感じになりますが、帯が黄色で華やかなので十分ですよね

卒業式で見かけた着物姿のお母さんの中に、着なれてる感が満載の方がいました。
こういう場でサラリと着物を着る方って素敵ですよね。

そう言えば、私が来たのは長男長女の100日参りの時だけです・・・もったいないです。

実家の母が一応着付けが出来るのですが、やはり美容室で頼んだ方が良いですよね? 卒業式で見た方達は襟をすこーしだけずらして居て首筋が綺麗でしたが、100日参りの私の写真を今見るとギュウギュウに詰めて着ています。  なんだか野暮ったいです。

美容院で髪もアップしてもらう方が良いですよね。

卒業式では桜の花ビラみたいな髪かざりを散りばめてる人もいたし、今は色々なかざりがあるのですね。

早速予約取らなきゃ。

皆様、着物のお話しが聞けて楽しかったです。ありがとうございました。
トリップパスについて





洋服のこと聞きたい
0  名前: ダサ子 :2016/03/22 01:48
プチプラのお店といえば、
しまむら、ユニクロ、ジーユー、などのイメージですが、
その上のランクっていうと、どんなお店ですか?

ちょっと(このちょっとの幅は人それぞれでしょうが)良いものを
大事に着回す、とか、
コートはちょっと良いものを、とか、
そういうのはどういったブランド、
どういった価格帯、どんな時に着用するものでしょうか。

例えば、私の行動圏ってすごく狭くて、
1、近所のスーパーへの買い物
2、近所の工場でのパート
3、近所のデパートでの買い物(本、化粧品、ギフトなど)
4、ママ友とのランチ
5、子どものやってる屋外スポーツの観戦
こんなものなんですが、これらの時に、どんな洋服を着ているのでしょうか。
1  名前: ダサ子 :2016/03/22 14:33
プチプラのお店といえば、
しまむら、ユニクロ、ジーユー、などのイメージですが、
その上のランクっていうと、どんなお店ですか?

ちょっと(このちょっとの幅は人それぞれでしょうが)良いものを
大事に着回す、とか、
コートはちょっと良いものを、とか、
そういうのはどういったブランド、
どういった価格帯、どんな時に着用するものでしょうか。

例えば、私の行動圏ってすごく狭くて、
1、近所のスーパーへの買い物
2、近所の工場でのパート
3、近所のデパートでの買い物(本、化粧品、ギフトなど)
4、ママ友とのランチ
5、子どものやってる屋外スポーツの観戦
こんなものなんですが、これらの時に、どんな洋服を着ているのでしょうか。
2  名前: んー :2016/03/22 15:05
>>1
行動範囲によって服装って変わるよね。
スレ主さんの書いてる範囲だと、ランチは店によってはちょっとおめかしするかな?
もし、近所のいつもいってるような店ならユニクロでもいけちゃうし……
少し遠くの評判のイタリアン、なんていうんならバッグも服もお出かけ用にする。
電車に乗って行くデパートも少しおめかしして行く。

私なら、アウトレットで買った2.3万のコーチのバッグ、アンタイトルとかアリスパーリー、ミシェルクランあたりの服、ヒールのある靴程度かな。デパートの、ミセスの服で高級ブランドほど高くないあたり。ワンピースで3万程度まで。スカートやパンツは15000円から2万円程度の。

コートも、それだけ高いの買っても流行変わると着れなくなるから、同じようなところで買う。
この冬は、たいていのところは昔買った2万円のダウンで行ってた。ウールのコートも2万くらいの。もう5年くらい着てる。
3  名前: H&M :2016/03/22 20:16
>>1
イオン行けば安いお店いっぱいない?
私としては、ヨーカドーとか
スーパー系の婦人服はものが割と良くて
体型も考慮されてて、お値段手頃で好きよ。
普段着には十分だと思う。
トリップパスについて





防衛大学卒業生の任官拒否
0  名前: 学帽 :2016/03/21 18:57
防衛大学校の卒業生のうち、任官拒否が11パーセント(卒業生419人中47人)だって。

けっこう高い率だね。

就職活動などは禁止されてるので、卒業時点で仕事が決まってない場合が多いようだけど、今後、仕事はできるのかなー。

扱いは一応、大卒?

学費の返還は無し?


任官拒否した学生を責めるつもりはないけど、卒業後にどうするのか気になるなぁ。

在学途中で違和感を覚えた、という学生もいたようだけど、どうして中退して他の大学を受け直さなかったのだろう。

防衛大に行けるなら、頭だって良いはずなのに。
(うちの子には到底無理だ・・)

それとも、防衛大卒って意外に世間では需要があるのか?

このニュース読んで、ぼんやり考えてしまった。

皆さんはどう思いますか。
興味があったら付き合ってください。
18  名前: そういえば :2016/03/22 16:03
>>1
結婚前にいた会社、防衛大卒の人何人かいました。
年齢はバラバラ。
話を聞くとさすがに任官拒否はできなかったから、少しの間だけ自衛隊に入って、その後やめてって感じでした。
その人たち、話を聞く限り資産家かな?って感じで、マンション等の家賃収入があり、別に働かなくてもいいのでは?って感じだった。
逆にだからこの会社(社長ワンマンの色々いい加減な会社。特に資産のない普通の家庭の人は数年で転職)に居られるんだろうなぁと思いました。


>防衛大学校の卒業生のうち、任官拒否が11パーセント(卒業生419人中47人)だって。
>
>けっこう高い率だね。
>
>就職活動などは禁止されてるので、卒業時点で仕事が決まってない場合が多いようだけど、今後、仕事はできるのかなー。
>
>扱いは一応、大卒?
>
>学費の返還は無し?
>
>
>任官拒否した学生を責めるつもりはないけど、卒業後にどうするのか気になるなぁ。
>
>在学途中で違和感を覚えた、という学生もいたようだけど、どうして中退して他の大学を受け直さなかったのだろう。
>
>防衛大に行けるなら、頭だって良いはずなのに。
>(うちの子には到底無理だ・・)
>
>それとも、防衛大卒って意外に世間では需要があるのか?
>
>このニュース読んで、ぼんやり考えてしまった。
>
>皆さんはどう思いますか。
>興味があったら付き合ってください。
19  名前: 女子も行けるよ :2016/03/22 16:17
>>15
全体の8%くらいしかいないみたいだけど。

どんな子でもモテ期が来るらしい。
20  名前: うーん :2016/03/22 17:58
>>1
ちょっと多いかなぁ?と思った。
でも、戦前の日本男子とは全く別物になっちゃってるし、仕方ないとも思う。
零戦パイロットの写真とか、これが二十歳前後の顔かとびっくりする。しゃーないね。

やる気の無い上官に指揮されるよりは、何万人もいる陸海空の自衛官にとってはあ、そう。くらいなんじゃない?

うちの旦那(空自)は無言で別にどーでも良さそうだったよ。
21  名前: 給料は? :2016/03/22 18:56
>>6
>防衛大学は学費がタダで、大学生の間は特別国家公務員としてお給料も出るんだよ。
>
>任官拒否したのなら、学費がタダだった分を返還するって事。
>当たり前でしょう。



給料は返さなくていいの?
月10万くらいはもらってるよね。
22  名前: ちょっと前まで :2016/03/22 19:22
>>21
給料は月11万らしいね。
数年前までは、任官拒否しても学費返済しなくても良かったらしい。
だから前は最初から任官拒否するつもりで入学してくる、計画的な人もいたんだって。
トリップパスについて





フ🔧荀テ、ソ、ウ、ネ、ハソヘ。」
0  名前: 、、、、、ホ、ォ、??、、ホ、ォ :2016/03/21 09:44
ツゥサメ、ャサヘキ釥ォ、鯆邉リタク。」
ー?ヘ、テサメ、ヌ、ケ。」コ」、゙、ヌー?ル、篶リキク、荀鬢コ、ヒスェ、?熙゙、キ、ソ。」
ー?ル、マ、荀鬢ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ネ、、、ヲキ隍゙、熙筅ハ、ッ。「、ッ、ク、ヌキ隍゙、?ホ、ヌアソ、ャ、、、、、ホ、ォ、ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ。」
ー?ル、箙ミクウ、ハ、、、ォ、ソ、、、゙、ケ?
4  名前: はい :2016/03/22 16:39
>>1
年の差が大きな子供4人産んだので、まだやったことが無いです。
一番上がもう就職していて、下が小学生です。
そろそろやらなくちゃなのかなぁ
5  名前: 簡素化 :2016/03/22 17:16
>>1
私はやったけど、やってない人は結構いる。
小中はクラス役員がなくて委員会と本部だけなので、半分ぐらいの人は何もやらないまま卒業できる。
上の子の高校は同じ人が毎年やってくれることが多い。
下の子の高校はやはりクラス役員はなく、地域役員もどうやって決めてるのかわからないうちに決まってるみたい。(多分前任者の推薦とかで、役員をやってる人と知り合いでなければ声もかからないんだと思う)
6  名前: ない :2016/03/22 17:36
>>1
私も今まで1度もやった事がないです。
立候補で役員がすんなり決まってしまうクラスが多かった。
クジになった事も何度かあったけど
全部当たったことがないです。
7  名前: 、荀鬢ハ、、 :2016/03/22 18:45
>>6
>サ荀篌」、゙、ヌ1ナル、筅荀テ、ソサ👻ャ、ハ、、、ヌ、ケ。」
>ホゥク荀ヌフ🔧ャ、ケ、👃ハ、?隍゙、テ、ニ、キ、゙、ヲ・ッ・鬣ケ、ャツソ、ォ、テ、ソ。」
>・ッ・ク、ヒ、ハ、テ、ソサ👻箚ソナル、ォ、「、テ、ソ、ア、ノ
>チエノ👻ソ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ヌ、ケ。」

サ荀篏メ、ノ、簇🎇ヘ。「、筅ヲツ遉ュ、、、ア、ノー?👃キ、ォ、荀テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
ソヘソェ、ヒタ萃ミナ👻ソ、?👃ハ、鬘「チ皃皃ヒエセ、ホフヒホゥク荀ケ、?ネ、ォ、ケ、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「セッソノ、ヲ、゙、ッ、ケ、?ミ、荀鬢コ、ヒツエカネチネ、ャスミ、ニ、ッ、?」
、?熙ネ・ッ・クアソ、、、、サ荀マ、ス、?ヒ、ォ、ア、?」
セ螟ホサメ、マ12ヌッ、ヌー?ル、タ、ア。」
イシ、ホサメ、マ、゙、タ、ヌ、ケ。」
8  名前: 小学生二人の母 :2016/03/22 18:54
>>1
そう言う地域ならいいんじゃない?
うちは最低一人の子に付き2回以上のノルマがあるので、2人子供がいるから5回してます。
トリップパスについて





フ🔧荀テ、ソ、ウ、ネ、ハソヘ。」
0  名前: 、、、、、ホ、ォ、??、、ホ、ォ :2016/03/22 01:07
ツゥサメ、ャサヘキ釥ォ、鯆邉リタク。」
ー?ヘ、テサメ、ヌ、ケ。」コ」、゙、ヌー?ル、篶リキク、荀鬢コ、ヒスェ、?熙゙、キ、ソ。」
ー?ル、マ、荀鬢ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ネ、、、ヲキ隍゙、熙筅ハ、ッ。「、ッ、ク、ヌキ隍゙、?ホ、ヌアソ、ャ、、、、、ホ、ォ、ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ。」
ー?ル、箙ミクウ、ハ、、、ォ、ソ、、、゙、ケ?
4  名前: はい :2016/03/22 16:39
>>1
年の差が大きな子供4人産んだので、まだやったことが無いです。
一番上がもう就職していて、下が小学生です。
そろそろやらなくちゃなのかなぁ
5  名前: 簡素化 :2016/03/22 17:16
>>1
私はやったけど、やってない人は結構いる。
小中はクラス役員がなくて委員会と本部だけなので、半分ぐらいの人は何もやらないまま卒業できる。
上の子の高校は同じ人が毎年やってくれることが多い。
下の子の高校はやはりクラス役員はなく、地域役員もどうやって決めてるのかわからないうちに決まってるみたい。(多分前任者の推薦とかで、役員をやってる人と知り合いでなければ声もかからないんだと思う)
6  名前: ない :2016/03/22 17:36
>>1
私も今まで1度もやった事がないです。
立候補で役員がすんなり決まってしまうクラスが多かった。
クジになった事も何度かあったけど
全部当たったことがないです。
7  名前: 、荀鬢ハ、、 :2016/03/22 18:45
>>6
>サ荀篌」、゙、ヌ1ナル、筅荀テ、ソサ👻ャ、ハ、、、ヌ、ケ。」
>ホゥク荀ヌフ🔧ャ、ケ、👃ハ、?隍゙、テ、ニ、キ、゙、ヲ・ッ・鬣ケ、ャツソ、ォ、テ、ソ。」
>・ッ・ク、ヒ、ハ、テ、ソサ👻箚ソナル、ォ、「、テ、ソ、ア、ノ
>チエノ👻ソ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ヌ、ケ。」

サ荀篏メ、ノ、簇🎇ヘ。「、筅ヲツ遉ュ、、、ア、ノー?👃キ、ォ、荀テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
ソヘソェ、ヒタ萃ミナ👻ソ、?👃ハ、鬘「チ皃皃ヒエセ、ホフヒホゥク荀ケ、?ネ、ォ、ケ、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「セッソノ、ヲ、゙、ッ、ケ、?ミ、荀鬢コ、ヒツエカネチネ、ャスミ、ニ、ッ、?」
、?熙ネ・ッ・クアソ、、、、サ荀マ、ス、?ヒ、ォ、ア、?」
セ螟ホサメ、マ12ヌッ、ヌー?ル、タ、ア。」
イシ、ホサメ、マ、゙、タ、ヌ、ケ。」
8  名前: 小学生二人の母 :2016/03/22 18:54
>>1
そう言う地域ならいいんじゃない?
うちは最低一人の子に付き2回以上のノルマがあるので、2人子供がいるから5回してます。
トリップパスについて





動物園の飼育員さんになりたいって
0  名前: あーぁ :2016/03/19 16:53
汚い臭い給料安いだよねー
親として応援するべき?
25  名前: 都会 :2016/03/22 08:55
>>24
私が知る限りでは、東京・大阪・京都は公務員。
ゴミの種類によっては、民間に委託されている場合もある。
26  名前: いいじゃない :2016/03/22 16:18
>>1
まだ小学生くらいの子が「○○になりたい」というのを真剣に悩む親がいますよね。

あれは他人が見たら失笑ものです。

どうやってなるのかも知らず、思い付きで言ってるだけ。

夫の職業に憧れてやってみたいと言っていた8歳の甥っ子が、中学生になってもやりたいと言いました。
夫は中学時代に本気で目指して勉強していたので、当然分かっているものだと思いレクチャーしました。
呆れました。
必要な資格を受験する手段も知らず、ただ憧れとして語っているだけなんです。
親はニコニコして「応援してる」というだけ。
8歳の頃から変わってない。

夫はものすごく厳しく説明して、どのくらい本気か話してみろ、自分は君と同じ年齢で既に○○も○×もしていたんだぞと言いました。
甥っ子は怯えて、いや、そこまで考えてないし・・。
親も「そうよ、まだ中学生なんだから」

「もう、中学生だろう!」

甥っ子は黙って下を向く。

動物園の飼育員さんになりたいという夢を叶えるためにお子さんはどんな努力をしていますか?

小さくても本気なら職業体験を受け付けてくれるところもあります。

ただ、飼育員の知り合いなり親戚がいたら軽々しく「やりたい」と口にしないこと。
彼らはそれで生活しているんです。
本気でやりたい気持ちがあり、資料なり下準備をしたうえで「やりたい」と相談して下さい。
27  名前: JRAや地方競馬 :2016/03/22 18:18
>>1
競馬学校の厩務員課程に行って、厩舎に勤務も
いいですね。
朝、早そうだけど・・・。
厩務員の資格もいいですね。
28  名前: ってかんじ? :2016/03/22 18:24
>>14
空きがない。
募集がない。
仕事がない。
職探しを1年ほどしてみるが就職できない。
希望の職業につけないのなら別の職業にいくしかない。
29  名前: それ :2016/03/22 18:46
>>23
>>ゴミ収集は、公務員がやってはいないのでは?
>>臨時職員的な人がやっているのしか知りません。
>
>
>公務員のゴミ収集の人が、午前中しか仕事してなくて、あとはスマホのゲームしたりしてゴロゴロ遊んで時間つぶししているって問題聞いたことない?
>ニュースになってたりするんたけどね。
>
>Bの出身職員が多いから、なかなか改善できないんだよね。

奈良だったか、ゴミ袋が600円くらいするよね?
私が聞いたのは10年くらい前だけど、あまりに高くてびっくりしたわ。
私のとこは10枚230円かな。
トリップパスについて





動物園の飼育員さんになりたいって
0  名前: あーぁ :2016/03/19 16:01
汚い臭い給料安いだよねー
親として応援するべき?
25  名前: 都会 :2016/03/22 08:55
>>24
私が知る限りでは、東京・大阪・京都は公務員。
ゴミの種類によっては、民間に委託されている場合もある。
26  名前: いいじゃない :2016/03/22 16:18
>>1
まだ小学生くらいの子が「○○になりたい」というのを真剣に悩む親がいますよね。

あれは他人が見たら失笑ものです。

どうやってなるのかも知らず、思い付きで言ってるだけ。

夫の職業に憧れてやってみたいと言っていた8歳の甥っ子が、中学生になってもやりたいと言いました。
夫は中学時代に本気で目指して勉強していたので、当然分かっているものだと思いレクチャーしました。
呆れました。
必要な資格を受験する手段も知らず、ただ憧れとして語っているだけなんです。
親はニコニコして「応援してる」というだけ。
8歳の頃から変わってない。

夫はものすごく厳しく説明して、どのくらい本気か話してみろ、自分は君と同じ年齢で既に○○も○×もしていたんだぞと言いました。
甥っ子は怯えて、いや、そこまで考えてないし・・。
親も「そうよ、まだ中学生なんだから」

「もう、中学生だろう!」

甥っ子は黙って下を向く。

動物園の飼育員さんになりたいという夢を叶えるためにお子さんはどんな努力をしていますか?

小さくても本気なら職業体験を受け付けてくれるところもあります。

ただ、飼育員の知り合いなり親戚がいたら軽々しく「やりたい」と口にしないこと。
彼らはそれで生活しているんです。
本気でやりたい気持ちがあり、資料なり下準備をしたうえで「やりたい」と相談して下さい。
27  名前: JRAや地方競馬 :2016/03/22 18:18
>>1
競馬学校の厩務員課程に行って、厩舎に勤務も
いいですね。
朝、早そうだけど・・・。
厩務員の資格もいいですね。
28  名前: ってかんじ? :2016/03/22 18:24
>>14
空きがない。
募集がない。
仕事がない。
職探しを1年ほどしてみるが就職できない。
希望の職業につけないのなら別の職業にいくしかない。
29  名前: それ :2016/03/22 18:46
>>23
>>ゴミ収集は、公務員がやってはいないのでは?
>>臨時職員的な人がやっているのしか知りません。
>
>
>公務員のゴミ収集の人が、午前中しか仕事してなくて、あとはスマホのゲームしたりしてゴロゴロ遊んで時間つぶししているって問題聞いたことない?
>ニュースになってたりするんたけどね。
>
>Bの出身職員が多いから、なかなか改善できないんだよね。

奈良だったか、ゴミ袋が600円くらいするよね?
私が聞いたのは10年くらい前だけど、あまりに高くてびっくりしたわ。
私のとこは10枚230円かな。
トリップパスについて





中学校に入るにあたり。。。
0  名前::2016/03/21 18:31
ママ友に聞けよってのはなしで、もしわかる範囲で教えて下さい。
4月から中学校一年生になる息子がいるんですが、今まで小学校では、月曜セット(手作りの手さげ袋)に体操服と給食エプロンと上履きを入れて登校してました。
中学校では、エプロンはいりませんが、月曜セット的な大きめの袋に体操服と上履きを入れる手さげって必要なんでしょうか?
後、靴下って小学校で履いていた位の長さですか?
男の子は、(お父さんがはく靴下?)位の長さいりますか?
今はくるぶしがかくれる位の短めです。
13  名前: ぼんてまえ :2016/03/22 17:26
>>5
もしかして、同じ学校かしら?
なーんて思ってしまいました。

似ているもので
14  名前: 学校による :2016/03/22 17:30
>>13
あら^_^;

こちら市内の中学校は盆手前取り入れてる学校多いので、同じ学校でなくても、同じ市かもですね(*^_^*)

>もしかして、同じ学校かしら?
>なーんて思ってしまいました。
>
>似ているもので
15  名前: ようすみ :2016/03/22 17:41
>>1
お子さん、最初の子かな。
親も初めてのことだと、何かと不安になり、何一つ不足の内容にしてあげたいという気持ち、分かるよ。

だけど、中学にもなれば、まだ親の手は必要だとしても、何が必要かは子ども自身が考え、決めます。

中学生の男の子なんて、適当とか大雑把がカッコいい的な思考が多いと思う。うちもそうだった。
女の子だといろいろ工夫するけどね。

最初は必要なものだけ持たせて(体操着だの上履きだの)あとは様子見でいいと思う。下手に袋なんか持たせたら、かえって浮きまくって卒業までいじられるネタにもなりかねない。その時の状況によって、何がネタになるかなんて分かったもんじゃないから。

靴下についてはそれこそ学校によって違う。

うちは全員違う中学に進んだんだけど、なんでもありな学校、スニーカーソックス(くるぶし丈)禁止の学校、ハイソックスのみ禁止の学校と色々だった。
16  名前: てきとう :2016/03/22 17:44
>>1
靴下は入学前の説明会とかでなかったのかね。
うちは制服一式注文するとオマケで靴下くれたよ。

上履きは長期の休み以外持って帰ってこないからね。
持ち帰ってくるときはスーパーのビニール袋持っていったよ。
ジャージや体操服は教科書とかを持ち運んでいる
でっかいリュックに直で入れてたよ。
一応スポーツメーカーの巾着?はあったんだけど
たまに使ってたみたい。
男の子だからか、めちゃくちゃ適当だよ。
わたしも干渉しなかったし。
17  名前: うちの子の場合 :2016/03/22 17:50
>>1
体操服入れはナイキの袋に入れてる。
上履きはスリッパなので、学校に置きっぱなし。
持って行く時はレジ袋に入れた。

靴下はくるぶしまでの超短いやつ。
長いとダサいんだって!

なんでも自由な学校なので、指定カバンもないから、エナメルバッグのLサイズで行ってる。
トリップパスについて





叫びたくなる時がある
0  名前: てんてん :2016/03/21 03:09
時々、無性に叫びたくなる時があります。
大抵、休日などダラダラと寝て目が覚めた時です。
何に対してかわからないけど、焦りと不安で苦しくて叫びたくなる。
そんなこと感じる人、いますか?
2  名前: マンション :2016/03/22 13:58
>>1
下の階の人が
いつもワーワーさわいでる。
遅い日は夜中も。
気持ち悪いよー。
3  名前: 安い訳 :2016/03/22 16:15
>>2
大学進学のため上京するのでマンションを探した。
相場より数万円安い物件を見つけて不動産やさんに問い合わせたら「夜中に奇声をあげる方がいるので安いんです」と言われてやめました。
4  名前: 叫びたいですね :2016/03/22 17:08
>>1
叫ぶというか、叫びながら泣いてしまいました。

付き合っていた人と電話で話していて、それが最後の電話になるとお互い分かっていて、さよならって明るく言って切ったあと。
平日昼間で誰もいなかったけど、たぶん家族がいたとしても同じことしたと思う。
抑えきれない叫びと泣き声なんてドラマの中だけと思っていました。
婚外恋愛していた人とメールやりとりしているけど、彼女は朝起きたときに叫びたくなるそうです。
夢に彼が出てきたときとか、起きたときもう彼はいないのだと思うとたまらなくなるって。
5  名前: 吉田栄作 :2016/03/22 17:23
>>1
前は育児ノイローゼ気味で夜中に叫んでたときもあった。

今は全くで、不安や焦りを感じた時はママ友とランチ行ってストレス発散か、早くに寝てしまう。

そういえば、結婚前に勤めてた会社で外回りで、時々派遣の子をとなりに乗せて運転することがあったんですが、その派遣の一人が突然叫ぶ時があって運転してて事故りそうになったこと数回。
独特の雰囲気の人で話をしてても噛み合わないことも多く、他の車でも同様の事がたびたびあり、その後辞めてもらってた。


>時々、無性に叫びたくなる時があります。
>大抵、休日などダラダラと寝て目が覚めた時です。
>何に対してかわからないけど、焦りと不安で苦しくて叫びたくなる。
>そんなこと感じる人、いますか?
6  名前: がおー :2016/03/22 17:29
>>1
承認欲求強い?

少し前に仕事関係で元心療内科医としばらく付き合いがあっていろんな話を聞いた中に、そういうケースがあるって聞いたことがある。

詳しく書くと、荒れる元になるからやめておくけど。

叫びたくなるのは罪悪感が元になってることがあるらしいから、休んでいるのは自分に大切なことなんだと言い聞かせたらいいかもね。

それか、カラオケでも行って思い切り叫んでくればいいんじゃないかな。

叫ぶことでスッキリするなら、お手軽だと思うよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506  次ページ>>