育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75031:新入学(20)  /  75032:日の丸掲揚するよ(7)  /  75033:ナオミとカナコのあの役は?(13)  /  75034:映画館で上映中にスマホ(13)  /  75035:いまさらですが「容疑者Xの献身」(11)  /  75036:いまさらですが「容疑者Xの献身」(11)  /  75037:、ン、テ、ウ、熙ェハ「、ヒク妤ッニー、ュ(4)  /  75038:今何羽織ってますか(4)  /  75039:今何羽織ってますか(4)  /  75040:マンションベランダの境界線(5)  /  75041:トイレトレーニング(10)  /  75042:バスって身勝手だ!(5)  /  75043:日の丸飾ってなかったら怒鳴りこまれた(50)  /  75044:日の丸飾ってなかったら怒鳴りこまれた(50)  /  75045:松島みどりを辞めさせろ!ひでーババアだな!(10)  /  75046:国歌斉唱(17)  /  75047:友達に悩みって相談しますか?(8)  /  75048:最近ビックリしたこと(29)  /  75049:南朝鮮からの濡れ衣(7)  /  75050:障子一枚隔てて外?(17)  /  75051:「2人以上出産」校長 休日校門に旭日旗 大阪市調査へ(50)  /  75052:放送作家・桝本壮志(2)  /  75053:駐車場でのできごと(50)  /  75054:駐車場でのできごと(50)  /  75055:子供誕生日スルー事件(17)  /  75056:子供誕生日スルー事件(17)  /  75057:明日の夜、一人なんだ〜♪(6)  /  75058:中学生 友達と遊んだ時の昼食は?(26)  /  75059:セール品の交換(11)  /  75060:害の無い作り話しをする人(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509  次ページ>>

新入学
0  名前: 新大学生 :2016/03/18 06:57
学校のお金はもちろん、アパート、生活用品、保健、洋服、県外までの交通費、その他。
おまけに、学生時に留学まですすめられる。
一万円が百円のように思える。
16  名前: おめでとう :2016/03/20 08:55
>>1
いいなぁぁ
新大学一年生かあ
おめでとうございます

うちなんて国立落ちて浪人です 涙

予備校に費用かかるし、悔しいんだか地元の国立落ちたから
関東圏の国立受けるとかそんなに収入無いのに
困っている・・でも良い大学行くんなら・・と
私もパート時間増やそうかなと思案中・・・

ほんと、お金のことは出してあげたいけど
こっち経済面もあるし苦しいよね

もっっと節約も頑張らなきゃ!
17  名前: あは :2016/03/20 22:02
>>1
うちは、2年前の春がそうだった。
中学、高校、大学(県外、一人暮らし)のトリプル入学だったよー。

それでも、県外って言っても隣県で、高速で車で行ける距離だったから、、引っ越しも自分たちで出来たからまだ良かった。

でも、ホントにお金ってすぐ消えてくよねー(笑)
18  名前: ふふふ :2016/03/20 22:23
>>14
>>>>学校のお金はもちろん、アパート、生活用品、保健、洋服、県外までの交通費、その他。
>>>>おまけに、学生時に留学まですすめられる。
>>>>一万円が百円のように思える。
>>>
>>>行かせなきゃ良かったじゃん。
>>>高卒で働いてもらえばよかったんじゃない?
>>>大学や専門学校に行かせたくても事情で行けない子達だっているんだから
>>
>>
>>お宅がそうなのかしらね。
>
>
>大学出てもロクな仕事につけなかったら意味ないけどな

こういう人には何言っても無駄だ。
どうしてこのスレにでてくるんだか不思議だけど。
やっぱりあれかな、妬み。
19  名前: 色々だね :2016/03/20 23:32
>>16
親も本人も、もう1年大変だけど
浪人出来るってことは、それだけ優秀ってことだもの。
私立組のうちからしたら、ちょっとまぶしい。
それぞれの、春ですね。
20  名前: うちもー :2016/03/20 23:41
>>1
一万円札があっという間に飛んでいく!
入学金を払ったあたりでは、まだ合格でニコニコしていた旦那が、マンションのお金、生協、スーツ、靴、パソコン……とどんどん必要になるので「本当にそんなに必要なのか。贅沢してるんじゃないのか」って言い始めて。

マンションだって割安のところだったし、スーツも必要だし、ずっと何年もヨレヨレのtシャツとデニムきてたんだから新しい服も必要だし!って言ったら黙ってた。

寮だと、もっと安くできるけど、最近その寮で逮捕者が出たし、変な思想に洗脳されたらどうしようと思ってしまうので怖くて入れられない。
トリップパスについて





日の丸掲揚するよ
0  名前: 古き良き時代を思い出しながら :2016/03/19 12:05
別スレは、荒しがいたので、様子見していたけど、
国民の祝日なんだから、掲揚しする自由もある!!

ということで、
マンションだけど、晴れた日は掲揚しております。

日本人に生まれた喜びを表すためです。
3  名前: 自由だよ :2016/03/20 21:23
>>1
だけど何世帯のマンションで、国旗掲揚しているのは何世帯いるの?

国旗掲揚が日本人として当たり前的に語られる数じゃないよね。
4  名前: 自由は大事だ :2016/03/20 21:26
>>1
飾るのも自由、飾らないのも自由。

そういう国でありたいね。
5  名前: 美しき日本 :2016/03/20 21:26
>>1
いいね。
東京オリンピックもあるし、昔みたいに当たり前のように掲揚する家庭が増えればいいな。
6  名前: 在日ばかり :2016/03/20 21:36
>>1
右翼のせいで、最近の日本人は家庭での国旗掲揚を躊躇するようになったんだよね。

右翼は本当は愛国者じゃなくって、在日韓国・朝鮮人で構成されているんだからね。

イメージダウンさせて、日本人に愛国心を失くさせるために活動しているんだから。
7  名前: でも :2016/03/20 22:33
>>1
マンションだと他の人から見えないのでは?
低層なら通行人にも見えるのかな。

外に出すということは他人に見せるためだよね?
自己満足なら、別に室内でいいんだし。
トリップパスについて





ナオミとカナコのあの役は?
0  名前: 中村さんじゃない? :2016/03/18 22:03
先日、最終回を迎えたナオミとカナコで最終回で、任意の事情聴取を辞めさせた中国人弁護士、あれって、中村晴日さんではないのかな?

テロップ見忘れたけど、本人のwikiには記載が無いんですよね。
9  名前: 晴れない :2016/03/19 22:56
>>1
>先日、最終回を迎えたナオミとカナコで最終回で、任意の事情聴取を辞めさせた中国人弁護士、あれって、中村晴日さんではないのかな?


中村晴日じゃなく、中村靖日ね。
間違えやすいけど。

ところで李商会ってもちろん架空だよね?
でも封筒に書いてあった住所、
東京都豊島区西池袋1-15-28を検索したら、〜西池袋1-15までは本当にあった。
東武百貨店の横?裏?
行ってみたいななみ
10  名前: 捕まった?? :2016/03/20 13:25
>>1
>先日、最終回を迎えたナオミとカナコで最終回で、任意の事情聴取を辞めさせた中国人弁護士、あれって、中村晴日さんではないのかな?
>
>テロップ見忘れたけど、本人のwikiには記載が無いんですよね。


あれって捕まったの?逃げるの成功?じゃないよね。
11  名前: たぶん :2016/03/20 15:52
>>10
捕まったと思うよ
12  名前: だいすけ :2016/03/20 18:41
>>1
被害者家族のヨウコを敵のように感じて
犯罪者のナオミとカナコにどうか逃げ切ってー!とハラハラ応援してしまうなんて不思議なドラマだったな。
13  名前: 海外未体験者 :2016/03/20 22:29
>>1
羽田空港での出国手続きの時、
係員が不審な顔で何度も何度もパスポートの写真と顔を見比べてたけど、実際の出国手続きってあんなに何度も確認するものなんですか?

ただドラマだから「捕まるんじゃないか」のドキドキ感を煽るための演出?
トリップパスについて





映画館で上映中にスマホ
0  名前: 家で見ろ :2016/03/18 13:31
これでそういう人に会ったのは二回目です。

昨日は席がみっつくらい向こうで間に人もいたので、「まぶしいので外でスマホやってください」と言ってやろうかと思いましたが言えませんでした。
二年くらい前は通路はさんで一つ前の席の人でした。

となりでやられたら絶対に言ってやるのに!
と思っても、ふだんは空き空きの平日午前中に見るのでそういう機会もないでしょうが。

まさかココには居ませんよね?
上映中に携帯やスマホ見る人。

2時間程度通信を切る事もできないくらいの重要案件があるのなら、映画を見るのをあきらめればいいのに。
それともスマホ依存症の人なんでしょうかねぇ。
9  名前::2016/03/19 20:27
>>6
>すみません。
>いつでも上司からメールや電話で連絡がきます。
>休日に映画を見に行ったら、2時間の間に5回鳴らされ、確認したことがあります。
>
>子供から連絡が来ることもあり、電話は切れないし、さすがに5回も鳴るので、何かあったかと確認してしまいました。


はぁぁ??です、まさに。

電源を完全に気ってしまえば、電話きてもわからないですよ。
2時間程度の通信offする覚悟がないなら映画館に来るべきじゃないし、どうしても気になるなら退出して確認すべきです。

やっぱりいるんだなぁこう言う人。
10  名前: オフにしよう :2016/03/20 21:20
>>1
スマホでもがらけーでもOFFにしない方多いですね。

バイブ音もわりと目立つんですよ。


でも色々な人がいるので仕方がないと思っています。
11  名前: はぁあ? :2016/03/20 21:28
>>6
もう映画館から出て行きなよ。

>すみません。
>いつでも上司からメールや電話で連絡がきます。
>休日に映画を見に行ったら、2時間の間に5回鳴らされ、確認したことがあります。
>
>子供から連絡が来ることもあり、電話は切れないし、さすがに5回も鳴るので、何かあったかと確認してしまいました。
12  名前: 歌舞伎でも :2016/03/20 21:28
>>1
浅草歌舞伎に行ったら、若い役者が芝居が始まる前に、スマホ、携帯の電源を切るよう

宜しく御願いたてまつりまする〜

って言ってた。

マナー違反がどこにでもいるんだね。

スマホの電源が切れない人は映画も舞台も見ちゃダメ。

だって上司が・・・子どもが・・なんていいわけにならん。
13  名前::2016/03/20 21:43
>>1
映画始まる前に注意が出るのにそれでもやるって事は
心臓に毛が生えてるんでしょう
それとも面の皮が厚いのかな
若いお嬢さんがやってて上映後明るくなってから年配の男性に
あんたは見る資格が無いと注意されてたのを見た事がある
お嬢さんは顔真っ赤にして泣きそうになってたけど
自業自得ですわなー
トリップパスについて





いまさらですが「容疑者Xの献身」
0  名前: ごめんごめん :2016/03/19 21:44
容疑者Xの献身で、
山神さんは本当にストーカーだったのですか?
それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
7  名前: よここ :2016/03/20 18:03
>>5
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?


私の知ってる限りでもないわね
あの時間開いてたら助かるのにね。
いつ行っても閉まってる弁当屋がある

11時半から18時までしか開いてないらしくて
仕事行く前帰るとき、どっちも買えないよー
8  名前: おい! :2016/03/20 19:44
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?

「それより」って。。。
ずいぶんと失礼な人ね。
こういう時は横になるけど、って謙虚に入ってくるもんよ。
主さんに謝りなさいよ。
9  名前: 、ス、熙网「 :2016/03/20 19:53
>>7
クワオメツミセン、マ・鬣👄チハロナ👻ハ、👃タ、陦」
サトヌー、ヌ、キ、ソ。」
10  名前: 24時間 :2016/03/20 20:51
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?



駅近くのお弁当屋…若菜だったかな?は、24時間です。
11  名前: 普通に :2016/03/20 21:21
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?


開いてるよ。
朝は、おにぎりセットみたいな
軽めのものもあるよ。
トリップパスについて





いまさらですが「容疑者Xの献身」
0  名前: ごめんごめん :2016/03/19 22:26
容疑者Xの献身で、
山神さんは本当にストーカーだったのですか?
それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
7  名前: よここ :2016/03/20 18:03
>>5
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?


私の知ってる限りでもないわね
あの時間開いてたら助かるのにね。
いつ行っても閉まってる弁当屋がある

11時半から18時までしか開いてないらしくて
仕事行く前帰るとき、どっちも買えないよー
8  名前: おい! :2016/03/20 19:44
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?

「それより」って。。。
ずいぶんと失礼な人ね。
こういう時は横になるけど、って謙虚に入ってくるもんよ。
主さんに謝りなさいよ。
9  名前: 、ス、熙网「 :2016/03/20 19:53
>>7
クワオメツミセン、マ・鬣👄チハロナ👻ハ、👃タ、陦」
サトヌー、ヌ、キ、ソ。」
10  名前: 24時間 :2016/03/20 20:51
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?



駅近くのお弁当屋…若菜だったかな?は、24時間です。
11  名前: 普通に :2016/03/20 21:21
>>5
>>容疑者Xの献身で、
>>山神さんは本当にストーカーだったのですか?
>>それとも罪を一手に被るつもりでストーカーを演じていたのですか?
>
>
>それより弁当屋ってあんな早朝から開いてるの?
>
>石神の出勤前から開いてるって事は7時30くらいから開いてる?


開いてるよ。
朝は、おにぎりセットみたいな
軽めのものもあるよ。
トリップパスについて





、ン、テ、ウ、熙ェハ「、ヒク妤ッニー、ュ
0  名前: 、ソ、フ、ュ :2016/03/19 01:07
、荀テ、ム、?「カレ、ャー?ヨ、ハ、ホ、ォ、ハ。チ。ゥ
・ェ・チ・遉ネ、、、ヲ、筅ホ、キ、ミ、鬢ッツウ、ア、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ク嵂フ、ャニタ、鬢?゙、サ、ヌ、キ、ソ(~_~;)

、ェハ「、ヒ、マ・ウ・?ヌ、キ、遑ェ
、テ、ニ、、、ヲアソニー、「、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: 、ソ、フ、ュ :2016/03/19 22:37
、荀テ、ム、?「カレ、ャー?ヨ、ハ、ホ、ォ、ハ。チ。ゥ
・ェ・チ・遉ネ、、、ヲ、筅ホ、キ、ミ、鬢ッツウ、ア、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ク嵂フ、ャニタ、鬢?゙、サ、👃ヌ、キ、ソ(~_~;)

、ェハ「、ヒ、マ・ウ・?ヌ、キ、遑ェ
、テ、ニ、、、ヲアソニー、「、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: うーん :2016/03/19 22:38
>>1
運動よりも食事制限。
食べるのを減らせば
お腹が真っ先にへこみますよ。
3  名前::2016/03/20 20:00
>>2
ありがとうございます!

食事制限も合わせています。
代謝が落ちているのか、なかなか思うように痩せません…。
食事制限プラス、何か動きがほしいな、と思っています。
4  名前: 私も・・・ :2016/03/20 20:05
>>1
炭水化物とおやつを控えめにしたら、
二か月で3キロくらい落ちました。
おなかが真っ先におちたよ。
でも筋肉ないからぶよぶよしてるんよね。

歩くことかなぁ・・・スクワットは毎日20回しているんですけど最近歩いてないからよくないんですよね。わかっているけど。
トリップパスについて





今何羽織ってますか
0  名前: 寒がり :2016/03/19 19:27
暖かくなりましたね、コートを脱いだ今は何を羽織ってますか?
トレンチ?コーディガン?パーカー?
40代後半、この時期に着るものがないんです。
友達とのランチくらいに羽織っていくもの何がいいでしょうか?
細めなので、こーでぃがんはダブッとして似合わないし、トレンチコートもスーパーで試着したけど似合わない。
トレンチコートって今でも着ていいものですか?定番?
丈が安い物だとお尻がかくれるくらいよりちょい長め。
もう少し値段をだすと膝上くらいかな、、、どちらが40校半にはいいのでしょうか?
お尻が隠れるくらいのものは、やはり値段どおり安っぽく見えますか?
ああー明日から何羽織ろう?
1  名前: 寒がり :2016/03/20 16:51
暖かくなりましたね、コートを脱いだ今は何を羽織ってますか?
トレンチ?コーディガン?パーカー?
40代後半、この時期に着るものがないんです。
友達とのランチくらいに羽織っていくもの何がいいでしょうか?
細めなので、こーでぃがんはダブッとして似合わないし、トレンチコートもスーパーで試着したけど似合わない。
トレンチコートって今でも着ていいものですか?定番?
丈が安い物だとお尻がかくれるくらいよりちょい長め。
もう少し値段をだすと膝上くらいかな、、、どちらが40校半にはいいのでしょうか?
お尻が隠れるくらいのものは、やはり値段どおり安っぽく見えますか?
ああー明日から何羽織ろう?
2  名前: 、?シ :2016/03/20 17:03
>>1
、、、ッ、ト、ォ、ホ、ェナケ、ヌクォ、ソ、ア、ノ・ネ・?👄チ、テ、ン、、、👃タ、ア、ノカ゚、ャ、キ、テ、ォ、熙ト、、、ニ、、、ハ、、エカ、ク、ホ・ハ・チ・螂鬣?ハーン、ホヌ🌻熙ホ・ウ。シ・ネペ、キ、、、ネサラ、テ、ソ。」

・ネ・?👄チ、筅、、、、ア、ノ。「ソヘ、ネ、ォ、ヨ、熙ス、ヲ。」

カ眇熙ヌ・鬣👄チ、ハ、鬣ム。シ・ォ。シ、ヌケヤ、テ、チ、网ヲ。」・ウ。シ・ヌ・」・ャ・👃ク、网ハ、ッ、ニ・愠👄ーセ讀ホ・ォ。シ・ヌ・」・ャ・👃隍ッテ螟゙、ケ。」テネ、ォ、、ニ?マヌ🌻熙ホ。「エィ、、ニ?マク?熙ホ・ォ。シ・ヌ・」・ャ・😐」
3  名前: ショートコート :2016/03/20 17:39
>>1
友だちとのランチくらいならベージュの裏無しのトレンチコートから肩章やベルトなどの部品を取っ払ったようなシンプルなショートコート着ている。
ユナイテッドアローズのアウトレットで2万くらいで買ったけど当たりで4−6月と10−11月の微妙な時期に重宝している。あまり回数着ないのでヘタってない。

それでももう6年以上たつので、この春のバーゲンでマーガレットハウエルでショートトレンチ買った。こっちは取り外せるキルティングの裏がついていてもっと重宝しそう。アウトレットで25000円。
4  名前: @サ・ヒレ :2016/03/20 18:44
>>1
コ」ニ?マ・タ・ヲ・👃ホソヘ、筅、、?陦チ
・ネ・?👄チ・ウ。シ・ネ、ホソヘ、マ、゙、ミ、鬘」
トリップパスについて





今何羽織ってますか
0  名前: 寒がり :2016/03/19 14:03
暖かくなりましたね、コートを脱いだ今は何を羽織ってますか?
トレンチ?コーディガン?パーカー?
40代後半、この時期に着るものがないんです。
友達とのランチくらいに羽織っていくもの何がいいでしょうか?
細めなので、こーでぃがんはダブッとして似合わないし、トレンチコートもスーパーで試着したけど似合わない。
トレンチコートって今でも着ていいものですか?定番?
丈が安い物だとお尻がかくれるくらいよりちょい長め。
もう少し値段をだすと膝上くらいかな、、、どちらが40校半にはいいのでしょうか?
お尻が隠れるくらいのものは、やはり値段どおり安っぽく見えますか?
ああー明日から何羽織ろう?
1  名前: 寒がり :2016/03/20 16:51
暖かくなりましたね、コートを脱いだ今は何を羽織ってますか?
トレンチ?コーディガン?パーカー?
40代後半、この時期に着るものがないんです。
友達とのランチくらいに羽織っていくもの何がいいでしょうか?
細めなので、こーでぃがんはダブッとして似合わないし、トレンチコートもスーパーで試着したけど似合わない。
トレンチコートって今でも着ていいものですか?定番?
丈が安い物だとお尻がかくれるくらいよりちょい長め。
もう少し値段をだすと膝上くらいかな、、、どちらが40校半にはいいのでしょうか?
お尻が隠れるくらいのものは、やはり値段どおり安っぽく見えますか?
ああー明日から何羽織ろう?
2  名前: 、?シ :2016/03/20 17:03
>>1
、、、ッ、ト、ォ、ホ、ェナケ、ヌクォ、ソ、ア、ノ・ネ・?👄チ、テ、ン、、、👃タ、ア、ノカ゚、ャ、キ、テ、ォ、熙ト、、、ニ、、、ハ、、エカ、ク、ホ・ハ・チ・螂鬣?ハーン、ホヌ🌻熙ホ・ウ。シ・ネペ、キ、、、ネサラ、テ、ソ。」

・ネ・?👄チ、筅、、、、ア、ノ。「ソヘ、ネ、ォ、ヨ、熙ス、ヲ。」

カ眇熙ヌ・鬣👄チ、ハ、鬣ム。シ・ォ。シ、ヌケヤ、テ、チ、网ヲ。」・ウ。シ・ヌ・」・ャ・👃ク、网ハ、ッ、ニ・愠👄ーセ讀ホ・ォ。シ・ヌ・」・ャ・👃隍ッテ螟゙、ケ。」テネ、ォ、、ニ?マヌ🌻熙ホ。「エィ、、ニ?マク?熙ホ・ォ。シ・ヌ・」・ャ・😐」
3  名前: ショートコート :2016/03/20 17:39
>>1
友だちとのランチくらいならベージュの裏無しのトレンチコートから肩章やベルトなどの部品を取っ払ったようなシンプルなショートコート着ている。
ユナイテッドアローズのアウトレットで2万くらいで買ったけど当たりで4−6月と10−11月の微妙な時期に重宝している。あまり回数着ないのでヘタってない。

それでももう6年以上たつので、この春のバーゲンでマーガレットハウエルでショートトレンチ買った。こっちは取り外せるキルティングの裏がついていてもっと重宝しそう。アウトレットで25000円。
4  名前: @サ・ヒレ :2016/03/20 18:44
>>1
コ」ニ?マ・タ・ヲ・👃ホソヘ、筅、、?陦チ
・ネ・?👄チ・ウ。シ・ネ、ホソヘ、マ、゙、ミ、鬘」
トリップパスについて





マンションベランダの境界線
0  名前: どうなの? :2016/03/19 14:11
ベランダ境界線仕切り板の間にお隣さんがクイックルワイパーの棒を差し込みます。
頭部分が我が家のほうに出ていて気分悪いし、放置が続くとどちらの家のゴミだかわからなくなるのが嫌です

外して隣側に置いてるんだけど、また棒を仕切り板を止めてあるプレート部分に差し込みます
使わないなら捨てろと思いますが、もう三回目です。

どうしたらよいでしょう
1  名前: どうなの? :2016/03/20 15:26
ベランダ境界線仕切り板の間にお隣さんがクイックルワイパーの棒を差し込みます。
頭部分が我が家のほうに出ていて気分悪いし、放置が続くとどちらの家のゴミだかわからなくなるのが嫌です

外して隣側に置いてるんだけど、また棒を仕切り板を止めてあるプレート部分に差し込みます
使わないなら捨てろと思いますが、もう三回目です。

どうしたらよいでしょう
2  名前: 捨てちゃえば :2016/03/20 16:32
>>1
捨てちゃえ。
3  名前: 手製の :2016/03/20 18:08
>>1
>ベランダ境界線仕切り板の間にお隣さんがクイックルワイパーの棒を差し込みます。
>頭部分が我が家のほうに出ていて気分悪いし、放置が続くとどちらの家のゴミだかわからなくなるのが嫌です
>
>外して隣側に置いてるんだけど、また棒を仕切り板を止めてあるプレート部分に差し込みます
>使わないなら捨てろと思いますが、もう三回目です。
>
>どうしたらよいでしょう


我が領土に進入できないように仕切りを作る
4  名前: そうだよね :2016/03/20 18:21
>>3
>
>我が領土に進入できないように仕切りを作る

こっちからなにか平たいものを立てかけちゃえばいいと思う。

うちのお隣さんが、下の隙間10センチメートルくらいをなにか手作りの板で塞いでる。最初に見たときはモヤっとした。

うちがゴミでも転がした?覚えないけど。
いやきっとお隣さんがうちに何か転がってこないように気をつかっているんだろう。そう思おう!

って納得してる。
5  名前: ハムミ :2016/03/20 18:24
>>4
> うちのお隣さんが、下の隙間10センチメートルくらいをなにか手作りの板で塞いでる。最初に見たときはモヤっとした。

脱走癖のあるハムスター飼ってるのかも!
トリップパスについて





トイレトレーニング
0  名前::2016/03/19 11:09
私の娘2歳4ヶ月なんですがまだやってなくて来月からやるつもりなんですけど遅いですか?
6  名前: 準備 :2016/03/20 13:05
>>1
まずはおしっこの間隔がどの程度開いているか、ある程度膀胱に貯められる体になっているかだと思います。
うちも年齢的な事で始めたけど、五分たったらもうちびっていたり、「あ、出そう」という感覚がわかっていないために、遊んでいてもらしたりだったので一度やめました。

3歳過ぎてお友達がトイレでしているのに興味を持ち自分でやりたいと言い出し、数日で完璧にトイレで出来るようになりました。
うちは二年保育だったのでのんびりやってましたがね。
7  名前::2016/03/20 13:08
>>1
>私の娘2歳4ヶ月なんですがまだやってなくて来月からやるつもりなんですけど遅いですか?

暖かくなったらやるといいよ。
床を水拭きしても窓開けておいたらさらっとすぐに乾くし
洗濯物も乾く。
イライラが減ると思うよ。

ものすごく久々の赤ちゃん系の質問でなんか和んだわ。
8  名前: 遅くない :2016/03/20 13:35
>>1
>私の娘2歳4ヶ月なんですがまだやってなくて来月からやるつもりなんですけど遅いですか?

上の方が言ってるように、膀胱におしっこを溜められるようになっていないと大変なだけだからそこは始めるのにポイントだと思います。

うちは上の子は3歳過ぎてからトレーニングしたけど、教えたらおしっこもうんちも一発で失敗しなくなりました。

下の子は、2歳前半でやってみたけど、面白がって数分起きにおまるに座って出るまで動かないという繰り返しになったので1度止めてから、プレ幼稚園に通いだした時にお友だちがトイレをするのを真似しだした時点で再開してすぐに取れました。

一番下の子は、3歳ちょっと前に始めたけど、昼はいいのだけど、どうしてもおねしょしてしまうので夜だけオムツにしようとしたら、今度は履いてくれなくなって毎朝が大変でした(寝てからはかせても何故か脱いでる)。

周りのお子さんで外れていたりすると焦るかもしれないけど、大きくなっても外れないなんて子はいないし、早い遅いで成長発達に影響があるわけでもないのだから、娘さんのペースに合わせてイライラしないように出来るときに始めればよいと思います。
9  名前: だら :2016/03/20 14:48
>>1
>私の娘2歳4ヶ月なんですがまだやってなくて来月からやるつもりなんですけど遅いですか?

うちも3歳過ぎからやってたよ。
取れたのは3歳半。
周囲よりゆっくり目だったけど
それ以降はおねしょもなく楽だった。

他の方も言ってるけど
洗濯物が乾きやすい
暖かい日よりのほうがいいかもね。
10  名前: うふ :2016/03/20 17:47
>>1
うちも3歳直前で取れました。
洗濯が楽な夏になるのを待って始めました。
おうちの中では下はパンツだけで過ごさせてました。

夏になるまでは、おむつしながらトイレを教えてくれる
ように言ってみたり、頃合いを見てトイレに
連れて行ったりしながら慣れさせていました。
数回の失敗で大したストレスもなく終わりました。
まあしばらくは外出時などはおむつ使ったり
ハラハラしてましたけどw

でも夜のほうは四歳直前でした。
(お昼寝は大丈夫でしたが)
おむつしてると必ず朝濡れてたのですが
たまたまおむつ切らした日にパンツで寝かせたら、
そのまま失敗なしでアッサリ取れちゃいました。

うちはもう15年前くらいですが、当時は
二歳までに取れないなんておかしい!!
なんてここでも言い張る人がいたような。
今はさすがにいないよね?
トリップパスについて





バスって身勝手だ!
0  名前: ばかー! :2016/03/19 06:05
真冬の氷点下の中でも、10分、15分待たせるのは当たり前。
いつ来るかわからないバスを震えながら待っているのに、
今日、どうせ遅れて来るだろうと
ぴったりの時間に着くように行ったら、本当にぴったり目の前を通り過ぎて行った!

バスのバカ!
勝手過ぎだ〜!

と、あまりの腹立ち紛れに理不尽に叫びました。

雪が降らない地域はめったに遅れないですよね?
1  名前: ばかー! :2016/03/20 17:02
真冬の氷点下の中でも、10分、15分待たせるのは当たり前。
いつ来るかわからないバスを震えながら待っているのに、
今日、どうせ遅れて来るだろうと
ぴったりの時間に着くように行ったら、本当にぴったり目の前を通り過ぎて行った!

バスのバカ!
勝手過ぎだ〜!

と、あまりの腹立ち紛れに理不尽に叫びました。

雪が降らない地域はめったに遅れないですよね?
2  名前: うむ :2016/03/20 17:07
>>1
出発地点から離れたバス停だと雪なくても遅れますよ。

走っている車が少ない日はきっちり来るし、朝夕は遅れる。


いつも遅刻する友達がいて、いつも待たされるから、ギリギリに着くように行った日に限って向こうが早くてイラっとしたことあります。
3  名前: GPS :2016/03/20 17:17
>>1
遅れることはあるけど、バス停にバスの到着時間がわかるアプリ入れてるからそれで予想して家を出るよ。
4  名前: 泣ける :2016/03/20 17:40
>>1
うちの方、通勤通学時間帯は本数多いのよ。
ところが雨だと普段乗らない人が乗って満員。
満員バスが何台も通過するのは腹立つよ。
早目にきてバス停で三台通過されたことあり。
5  名前: だよね・・ :2016/03/20 17:45
>>1
実家が新興住宅地で最寄駅までバスで30分。ところが朝渋滞にはまると1時間。かと思うと20分くらいで着くこともある。
距離も長いし本数も多かったので時刻表はあてにならない代わりに、行けば5分と待たずに乗れたけど、とにかく時間が読めなくて高校の通学が辛かった。

同じ地区から通っている子は遅刻しないために1時間見てバスに乗るの。それでも雨の時2時間かかったこともあった。

ちなみに滅多に雪が降らない関東です。
これが本当につらくて自分が家買う時の第一条件は「バスを使わずに駅まで行けること」でした。
トリップパスについて





日の丸飾ってなかったら怒鳴りこまれた
0  名前: 夢のマイホームが :2016/03/19 13:42
今朝、日の丸出してなかったら隣の爺さんに怒鳴りこまれた。

先月まで住んでたとこはほとんど誰も日の丸は出してなかった。
せいぜい正月ぐらい。

これ使えってミニサイズの旗貸してくれたけど、
来月の昭和の日までには大きいのを買うように
約束させられた。

せっかく手に入れたマイホームなのに前途多難な予感。
もっと事前に調査すればよかった。
46  名前: うんにゃ :2016/03/20 16:54
>>42
自由にしてきたから今のおかしな日本になったんだと思うよ。
国歌を歌うのを恥ずかしがり、国旗を掲げることを変に思う国に。

海外だと子供たちが学ぶ教室に普通に国旗が置かれてる。
でも日本が同じ事をしようとすると非難の嵐。
おかしいと思わない?
47  名前: うちは :2016/03/20 16:57
>>44
関東の田舎だけど、近所に国旗揚げてる家、一つもないよ。
家にもない。
そもそも、国旗をどこで買うのかも知らない。
ネットで買うの?



>>あなたんちは何枚持ってるの?
>
>数えてみたら四枚あった
>
>室内に一枚
>玄関用に一枚 予備に一枚
>一般参賀用に一枚
>
>枚数に入るか微妙だけど
>私・主人・子供2人それぞれの机に
>卓上タイプの日の丸置いてる。
>
>これぐらい普通でしょ?
48  名前: 自由民主主義 :2016/03/20 16:59
>>46
だからじゃない?
国旗や国歌は大事かもしれないけど、それが大事なものの1番になるのはおかしいよ。


>自由にしてきたから今のおかしな日本になったんだと思うよ。
>国歌を歌うのを恥ずかしがり、国旗を掲げることを変に思う国に。
>
>海外だと子供たちが学ぶ教室に普通に国旗が置かれてる。
>でも日本が同じ事をしようとすると非難の嵐。
>おかしいと思わない?
49  名前: 同意 :2016/03/20 17:07
>>48
一番大事なのは思想言論の自由であって、国旗なんかべつにどーでもいい。
50  名前: 田舎者が吠えてるだけ :2016/03/20 17:08
>>1
近所中が国旗飾ってるような田舎にしか住んだことない人が吠えてるのね
トリップパスについて





日の丸飾ってなかったら怒鳴りこまれた
0  名前: 夢のマイホームが :2016/03/19 13:49
今朝、日の丸出してなかったら隣の爺さんに怒鳴りこまれた。

先月まで住んでたとこはほとんど誰も日の丸は出してなかった。
せいぜい正月ぐらい。

これ使えってミニサイズの旗貸してくれたけど、
来月の昭和の日までには大きいのを買うように
約束させられた。

せっかく手に入れたマイホームなのに前途多難な予感。
もっと事前に調査すればよかった。
46  名前: うんにゃ :2016/03/20 16:54
>>42
自由にしてきたから今のおかしな日本になったんだと思うよ。
国歌を歌うのを恥ずかしがり、国旗を掲げることを変に思う国に。

海外だと子供たちが学ぶ教室に普通に国旗が置かれてる。
でも日本が同じ事をしようとすると非難の嵐。
おかしいと思わない?
47  名前: うちは :2016/03/20 16:57
>>44
関東の田舎だけど、近所に国旗揚げてる家、一つもないよ。
家にもない。
そもそも、国旗をどこで買うのかも知らない。
ネットで買うの?



>>あなたんちは何枚持ってるの?
>
>数えてみたら四枚あった
>
>室内に一枚
>玄関用に一枚 予備に一枚
>一般参賀用に一枚
>
>枚数に入るか微妙だけど
>私・主人・子供2人それぞれの机に
>卓上タイプの日の丸置いてる。
>
>これぐらい普通でしょ?
48  名前: 自由民主主義 :2016/03/20 16:59
>>46
だからじゃない?
国旗や国歌は大事かもしれないけど、それが大事なものの1番になるのはおかしいよ。


>自由にしてきたから今のおかしな日本になったんだと思うよ。
>国歌を歌うのを恥ずかしがり、国旗を掲げることを変に思う国に。
>
>海外だと子供たちが学ぶ教室に普通に国旗が置かれてる。
>でも日本が同じ事をしようとすると非難の嵐。
>おかしいと思わない?
49  名前: 同意 :2016/03/20 17:07
>>48
一番大事なのは思想言論の自由であって、国旗なんかべつにどーでもいい。
50  名前: 田舎者が吠えてるだけ :2016/03/20 17:08
>>1
近所中が国旗飾ってるような田舎にしか住んだことない人が吠えてるのね
トリップパスについて





松島みどりを辞めさせろ!ひでーババアだな!
0  名前: うちわの次は :2016/03/18 20:32
松島みどり元法相の振る舞いに批判

9日の衆議院外務委員会で、岸田外相の隣に座る、自民党・松島 みどり元法相の振る舞いが、問題視されている。
岸田外相の答弁を、ほおづえをついて聞いていた松島議員。
おもむろに携帯電話を取り出すと、それをいじり始めた。
体を大きく反らしたり、眼鏡を外して画面を凝視したりしていた。
資料に目を通したかと思ったら、やっぱり携帯に集中。
目が疲れたのか、しばらくすると目薬をひとさし。
携帯をいじっていた時間は12分間。
次に取り出したのは本。
答弁をする岸田外相の脇で、読書を始めた松島議員。
これには岸田外相も、堂々と読書をする様子を横目で確認した。
さらに今度は、大きなあくびを繰り返す松島議員。
いわゆる「従軍慰安婦問題」への政府の対応について、岸田外相が答弁する脇で、大あくびをしながら読んでいた本は、いったいどんな本なのか。
タイトルを見てみると、「世界最強の女帝メルケルの謎」。
熟読すること25分間。
ドイツのメルケル首相から、何かを学ぶことはできたのか。
委員会の場での松島議員の振る舞いに、インターネット上でも「議員失格」などと非難の声が上がった。


こんなババア、辞めさせろ!
団扇騒動で懲りたんじゃないのか?
議会で居眠りしたり読書するのなら、辞めて自宅でやってろ!

っておもいません?
6  名前: 女議員 :2016/03/20 00:09
>>1
女は清廉で優秀じゃなかったのー?


議員になっても まともな人いないね。
7  名前: ありゃひどい :2016/03/20 06:57
>>1
ニュースかなにかで見たわ。
あくびはまあ、あそこまでじゃなくても他の人もあるかも。
携帯も、着信があればこっそり見たりする人はいるかも。
でも本はどう考えてもないわー。

ちょっと異常すぎる。
もしかして認知症になりかけてるなんてことないのかな。
8  名前: 後の祭り :2016/03/20 09:44
>>1
政治家が何か悪いことすると、よく「選んだ人にも責任が・・・」みたいに言われるけど、
票を投じた人たちは、選挙の時にはこんなことする人だと思ってないよね。
騙しだよね。

選んだ人も悪いというなら、辞めさせることのできる権利も与えてほしいと思う。
これがセットじゃないなら、有権者は選んだ責任を負いきれない。
選挙後の豹変に手出しできないんだもん。
9  名前: やめてほしいの何人か :2016/03/20 14:18
>>1
この居眠り読書ババアも

下着泥棒大臣も

育休ゲス野郎も

みんなやめて欲しい。

あ、ゲスはやめたか。
10  名前: カスばかり :2016/03/20 15:33
>>2
>このおばさんはすごかった。
>しかし、隣の若い議員もなかなかだったよ。
>
>どうなってるんだ、日本は。
>
>
>
>


自民も信用出来ないよね。カス議員ばかり。
トリップパスについて





国歌斉唱
0  名前: 小学校 :2016/03/18 07:05
卒業式に国歌斉唱しましたか?


うちはしっかり歌いました。
先生方もみな。
上の子の時は曲だけ流していました。
校長によって違うの?
13  名前: あった :2016/03/20 11:33
>>2
>歌わない式典なんて見た事ないな。

高校で、音楽だけ流れて誰も歌わなった。

子供は疾病のため、すぐに転校したけど。
14  名前: あった :2016/03/20 11:36
>>13
>>歌わない式典なんて見た事ないな。
>
>高校で、音楽だけ流れて誰も歌わなった。
>
>子供は疾病のため、すぐに転校したけど。

次の高校は普通に歌ったので、あ、歌うんだ、と思った。
15  名前: ヤソ :2016/03/20 12:30
>>1
カトリックの学校は国旗を掲揚もしないし国歌も歌わない。
殉教碑も門の所に据えられている。
どんだけ日本が嫌いなの。
学力は高いんだが。
16  名前: 変人 :2016/03/20 14:56
>>15
聖心女子大学長の言葉。

「ミッション校は基本的に神に仕える子女を育むところ。国家や天皇に仕える人間をつくるところではない」



ここは日本だよ?
神なんて架空の存在より、実在する国家と
天皇陛下を大事にするべきだと思う。



やっぱり仰持ってる人って頭おかしいよ。
17  名前: しません :2016/03/20 15:18
>>1
今住んでるのは外国人が多い地域のせいか、
君が代は歌いませんでした。

代わりに大地讃頌を歌っていました。
トリップパスについて





友達に悩みって相談しますか?
0  名前: ふと :2016/03/19 10:03
友達に悩みを打ち明ける、愚痴を言う
当たり前のことのようですが
気が付いたら私はそれをしていません

ほんとうは悩みをいろいろ抱えてるのに
『悩みなんて今は何もない』自分を演じてしまいます
でも、友達の愚痴にはとことん付き合います

私と同じような方いらっしゃいますか。
4  名前: 「相談」はしない :2016/03/20 07:29
>>1
「聞いてもらう」はする。

ある程度、整理がついたら。

または、もう溢れてしまいそうになったら。

話すことで、整理がつく場合もある。
5  名前: 相談はしない :2016/03/20 08:19
>>1
普通に会話の流れでそういう話になったら言うけど、それ用に会って話を聞いてもらって更に解決を求めたりということはしない。

でも、主さんは悩みなんてなさそうに振る舞ってる自分が結構好きだよね。そういう人は変に悩み相談なんかしたらかえって自己嫌悪に陥るよ。

みんな好き勝手言っていいなー私だって悩みくらいあるのに

なーんて思ってる方が平和かもよ。
6  名前: 自分でね :2016/03/20 10:29
>>5
私も言わないですよ。
親にも言ったことない。
と言うか言える親じゃなかったから
人に頼らない相談できない大人になった気がします。
友達の愚痴は聞くし相談にも乗るけど
自分の弱み?は見せられない。
信用してないわけじゃないけど
言ってもね…と思ってしまうので
全て自己解決。
7  名前: ひとのはきくけど :2016/03/20 14:36
>>1
>友達に悩みを打ち明ける、愚痴を言う
>当たり前のことのようですが
>気が付いたら私はそれをしていません
>
>ほんとうは悩みをいろいろ抱えてるのに
>『悩みなんて今は何もない』自分を演じてしまいます
>でも、友達の愚痴にはとことん付き合います
>
>私と同じような方いらっしゃいますか。


私も人に弱みを見せられないタイプ。
だから他人に相談なんてしないよ。


ただ、堪えきれない、どうにもならない時は友達に電話してばぁーっと話す時はある。


ただ、それも相手が決まっていて、その友達とはお互い様で、互いに愚痴りあう関係だからで他の人に愚痴る事はない。


他の友達と会って話してるときにそういう話題になれば少しは話すかな。
ぐちるというより近況報告みたいな感じだけど。
8  名前: ぬし :2016/03/20 15:10
>>1
そう、人に弱みを見せたくない
私はそれなんだと思います。
気が付けば友達だけじゃなくて
親にもそうだし、兄弟にもそう。
結局自分の中にしまってます
悩み事の多くは他人に話してどうこうなるものではないですし。。

それよりは
せっかくたまに会うちょっとの時間くらい、
楽しく笑って過ごしたい。
トリップパスについて





最近ビックリしたこと
0  名前: 麦茶 :2016/03/18 11:37
長く会っていなかった友達の子供がまだ5歳だったこと。
タイムラインで七五三の撮影をしたとかで載せてて驚いた。
普通はしばらく会ってない人の子はもう5歳!って思うんだけど、まだ5歳。と、言うことは、この前会ったのは新生児だった5年くらい前。
あー、ビックリ。
25  名前: ごめん :2016/03/20 03:38
>>21
ごめん
私の息子、国立医学部で家庭教師4000円だわ
私のパート、時給1000円。
働くの本当にアホらしくなる
26  名前: 時給? :2016/03/20 13:20
>>25
>ごめん
>私の息子、国立医学部で家庭教師4000円だわ

これ、時給?
二時間でじゃなくて?
医学生ってだけで塾や家庭教師に引っ張りだこなんだよね いいなぁ
27  名前: 「全落ち 親」検索 :2016/03/20 13:46
>>1
今年大学受験した長女。
ネットで合格発表を見て
本命と滑り止めに落ちた!と言った。
塾に涙ながらに電話連絡してた。

私も確かめたかったけど
声をかけられなくて
そっと「全落ち」「全落ち 声かけ」とか検索しまくった。






2日後、郵送で合格通知が送られてきた。
受験番号を見間違えてたって。

ビックリというか
とてもとても焦った。
28  名前: サクラ :2016/03/20 14:37
>>27
合格通知が届くまでの二日間
大変でしたね。

本スレに話は戻るけど
最近ビックリしたことといえば
自分の働いてる職場の建物が
戦前から建っていること。
そのため上から見ると屋根が
黒く塗ってあるらしい。
はじめて見たとき
かなり古い建物だと思ってたけど
そこまで古いとは思わなかったです。
29  名前: うむ :2016/03/20 15:06
>>15
>姉キャンの押切もえの顔もビックリしましたよ。作り物は駄目ですね。


なんか貼れと言われたような気がして…。
http://nicoviewer.net/sm4018361
トリップパスについて





南朝鮮からの濡れ衣
0  名前: なんだろうね :2016/03/18 23:22
 【ソウル=名村隆寛】韓国で長年、「日本に略奪された」と信じ込まれていた国宝の一部が、ソウルの国立中央博物館に保管されていたことが分かった。複数の韓国メディアが19日までに伝えた。

 問題の国宝は、高麗時代の11世紀に建立された石塔。石塔自体は李氏朝鮮時代の王宮、景福宮(ソウル市内)にあるが、この石塔の四方にもともと付いていた4体の獅子像の保管が今回判明した。石塔は、日本による朝鮮半島統治の初期に大阪に渡ったが、朝鮮総督府の手によって1915年、景福宮に移されたという。

 そぎ取られた獅子像は「盗まれて現在も日本にある」と韓国では思われていた。報道によれば、朝鮮戦争(1950〜53年)当時に石塔の一部が爆撃を受け、57年に破損部分がコンクリートで復元された。博物館では「盗難・紛失と安全を考慮し収蔵庫に保管したもの」と推定している。

 復元当時の記録が残っておらず、博物館では3年前に獅子像の存在を確認し、保存処理を終えたという。しかし、この時、文化財庁には通知しなかった。「日本略奪説」が当然視されていた国宝は、長期間にわたり収蔵庫に眠っていた。さらに、文化財庁と博物館の連絡のまずさも加わり、「文化財のずさんな管理」が問題視されている。

・・・・自分とこの管理が悪いのを棚に上げ、
しかも、3年間も黙っていた。
3  名前: 前に :2016/03/19 23:12
>>1
水泳の選手がカメラを盗んだと言って韓国で捕まって、選手生命を絶たれたような状態になってたじゃない?
あれ、濡れ衣だったって。
韓国警察が証拠を捏造したのを認めたって少し前にフェイスブックで記事が回ってきてたけど。
全然話題になってないけど、ひどいね。名誉回復したんだろうか?
4  名前: え! :2016/03/20 02:27
>>3
ああ、濡れ衣だといいね。
まだ若いのに気の毒な。
5  名前: えぇ :2016/03/20 09:09
>>3
証拠捏造って、何を捏造したの?
あの選手も、喋ってることが曖昧で挙動不審だったけど。

誰かがカメラを自分のバッグに入れたと説明していたけど、防犯カメラには彼一人しか写ってなかったし。
カメラ入れられたら気持ち悪いから、普通はそのままにはしないよね。
6  名前: 前に :2016/03/20 14:56
>>5
選手の言い分も曖昧だったから、
みんな盗んだと思ったんだよね。

でも、その警察の映像そのものが捏造だったんだって。
だから一人でうつってようが、なんだろうが意味がない。

これは私の想像だけど、韓国としては単に有力選手にいちゃもんつけてレースから外したかったんじゃないの。10万円の罰金払えば罪にしないとか言ってたんだし。
選手生命を絶つまではしないって最初言ってたよね。韓国では、理不尽に名誉を傷つけられる事って日常的にありそうだ。警察がそんなにいい加減なんだもの!
7  名前: 前に :2016/03/20 15:00
>>6
アジア大会 富田 捏造
で検索したら出てくる。
自白も捏造だったって?
ひどい話だ。そんな大事な試合でカメラなんか盗む理由がない。
トリップパスについて





障子一枚隔てて外?
0  名前: 寒いよー :2016/03/18 20:06
朝ドラ「あさが来た」。
明治時代の大阪。
居住部屋と屋外を隔てるのは障子一枚。

北海道住みの人間には考えられない住環境なのですが、昔と今の建築技術の違いを考慮しないとして、
大阪などではあの環境もナシではないのでしょうか?

障子一枚で冬の寒さに耐えられますか?
13  名前: 朝ドラあるある :2016/03/20 10:27
>>1
>朝ドラ「あさが来た」。
>明治時代の大阪。
>居住部屋と屋外を隔てるのは障子一枚。

朝ドラならではの矛盾なんだよねえ。
薄いガラスとはいえ、ドラマ内でも外窓付いてる建物がたくさんあるのに、それが加野家にないわけがないし。

思い出しても身震いするのが、井上真央の「おひさま」。
真冬の夜に寝巻きの浴衣一枚で窓開けて外眺めるシーン。
長野県松本の寒さ知らないのかね。
あそこの冬は人が住めるような寒さじゃない。
14  名前: 懐かしい :2016/03/20 10:45
>>1
>朝ドラ「あさが来た」。
>明治時代の大阪。
>居住部屋と屋外を隔てるのは障子一枚。
>
>北海道住みの人間には考えられない住環境なのですが、昔と今の建築技術の違いを考慮しないとして、
>大阪などではあの環境もナシではないのでしょうか?
>
>障子一枚で冬の寒さに耐えられますか?

大阪ではないけど祖父母の家が築100年を超えたもので、かなり古い作りでした。
窓ガラスではなくて障子の枠に板ガラスが入っていました。
ガラスが普及する前は障子紙だったのかも。

電化製品が発達する前はすごく寒かったのかもしれないけど、こたつに入って、後ろに石油ストーブがあったから、そんなに寒さは感じなかったです。

祖父母の部屋にはストーブではなく大きな火鉢があって、こたつのような一人用の台に長い布が付いていてあんか(?)を中に入れて使っていました。

リビングには掘りごたつがありましたが、危ないから小さい子は入っちゃいけないと言われて、年長のいとこたちがいつも入っていたので、それは私は使えませんでした。

外廊下とトイレが寒くて大変でした。
15  名前: 知らなかった :2016/03/20 11:38
>>8
>>>>雨戸はあったんじゃないの?
>>>
>>>雨戸というのも存在は知っていても
>>>実際に見たことがないんですよね。
>>>その使い道とか有用性も実体験としてわからなくて。
>>>雨戸さえあれば暖かいのかな。
>>>でも真っ暗?
>>
>>
>>北海道には雨戸はないの?
>>夜とか台風の時とか、しめないの?
>>あ、台風は来ないか・・・。
>この人はずっとマンションとかの集合住宅しか知らないと言う事?
>でも、見たことが無いと言うのがちょっと想像つかないよね。


雪国だけど見た事ないよ。
サザエさんなんかで知った。

ああ、障子一枚でもないです。
16  名前: うん :2016/03/20 12:56
>>1
司馬遼太郎の菜の花の沖を読むと、北海道にも朝鮮半島にあったようなオンドルの技術があれば随分違っただろうみたいなことが書いてあったわ。
なぜ、オンドルが普及しなかったのかは謎だけど。

日本(本土)の建築は基本夏仕様に造られてるしさ。
日光の東照宮でもそうだけど高床式でしょ?
あの雪深い土地でもそういう造りなのにはびっくりした。

それに白川郷のような茅葺の家だって天井は高く、囲炉裏で温まった空気は上へ上へと昇って行くから、一番上では蚕を育ててた。
人間は二の次なんだよね。

多分、昔の人は寒さに耐性があったんだと思うよ。
漁村なんか吹きっさらしでも掘立小屋だったしね。
金を持ってるところには暴風の塀があったりしたけど。

今の日本人じゃ耐えられないと思うよ。
毛皮なんかも北海道のアイヌか金持ちだけだろうし。
ひたすら綿を入れた着物の重ね着がいいとこだったと思う。

私ならとっくに凍シだな。
17  名前: 嫌韓 :2016/03/20 13:37
>>16
>司馬遼太郎の菜の花の沖を読むと、北海道にも朝鮮半島にあったようなオンドルの技術があれば随分違っただろうみたいなことが書いてあったわ。
>なぜ、オンドルが普及しなかったのかは謎だけど。


それは致シ率が高いからです。
特に木造建築が主流で土作りで床を作れないほど日本の降水量は半端なくきついし、湿度も高いし向いていないんですよ。
トリップパスについて





「2人以上出産」校長 休日校門に旭日旗 大阪市調査へ
0  名前: 大阪市立茨田北中 :2016/03/18 20:03
全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むこと」と発言した大阪市立中の男性校長(61)が、休日に旭日旗を校門に掲げていたことが市教委関係者への取材で分かった。
市教委は「公人の行為として適切だったか疑問だ」として校長から事情を聴く方針。
陸上、海上自衛隊が使用する旭日旗は旧陸海軍旗として用いられ、抵抗感を持つ人もいる。

また、校長は「大陸ではコロすこと、盗むこと、うそをつくこと、裏切ること、あらゆる悪徳が生存のために必要だった。正直な人は生存競争に負け滅びてしまった」「日本だけが唯一、約束を守る」などとする卒業式の式辞を学校ホームページで一時公開していた。
市教委はこの文言についても問題視しており、事実確認を進める。




やはりキ〇ガイだったか。この校長。


 
46  名前: さすがに :2016/03/20 09:24
>>45
さすがに校舎に旭日ってアピールし過ぎで
ビックリするかも

公務員なのにそれだけアピールされたら「あれ?」とは
思うかも

昔自衛官の子供に「貴方のお父さんは人殺しが好きなんですね」のたまわった先生がいたけど、そっちの方が何十倍も
酷い事が有りました・・あれは昔だったからテレビにも
出なかったなぁ

今だったら解雇だよな
47  名前: あらっ :2016/03/20 09:43
>>1
>公人の行為として適切だったか疑問だ

そのとおり。
教育者として、どうなの?って思う。
方法論は別にして
子供を2人以上産んだほうが好ましいとは
私も思います。

それと、
正直な人が、生存競争に負け滅びる社会に
日本もなりつつあるな、って
私も思ったことあります。
48  名前: 組織率 :2016/03/20 10:29
>>1
この校長は日教組じゃなかったとはな息荒く言う人がいるけどさ。

もともと日教組の組織率って25%位なんだよ。
だから、この校長が日教組じゃなかったなんてこと珍しくもなんともないさ。

なんでわざわざ日教組を持ち出すのやら。
49  名前: それは :2016/03/20 11:36
>>48
>もともと日教組の組織率って25%位なんだよ。
>だから、この校長が日教組じゃなかったなんてこと珍しくもなんともないさ。

そうは言っても学校の中では強いよ。
しかもこの校長の件は、広島の自殺報道をごまかす為に、リークしたって話だし、今なんて誰も広島の自殺した子を受け持っていた教師の報道は有耶無耶にしている。
そう言う経緯で出てきたネタだから、普通は擁護されない校長の失態も、広島の件と絡めているからややこしいんですよ。

逆に言えば広島の件が無ければこの校長はここまで言葉狩りをされなかった訳です。


>
>なんでわざわざ日教組を持ち出すのやら。
50  名前: ん? :2016/03/20 13:12
>>49
>そうは言っても学校の中では強いよ。
>しかもこの校長の件は、広島の自殺報道をごまかす為に、リークしたって話だし、今なんて誰も広島の自殺した子を受け持っていた教師の報道は有耶無耶にしている。
>そう言う経緯で出てきたネタだから、普通は擁護されない校長の失態も、広島の件と絡めているからややこしいんですよ。
>
>逆に言えば広島の件が無ければこの校長はここまで言葉狩りをされなかった訳です。
>


この校長は、大阪の中学だよね?
教師って地方公務員で、基本的に都道府県別で動いてる。
日教組、という一つの単位で括られるけど、活動も、考え方も、それぞれ違うよ。
広島と大阪が連動して動いてるようなガセネタ、どこからの情報?
ウケるんだけど。
トリップパスについて





放送作家・桝本壮志
0  名前: ざわざわ :2016/03/19 05:06
今、テレビに出てるんだけど
知ってます?

こういうこと言っちゃほんとうに何なんだけど、
見た目(顔)がすごく気持ち悪いわあ。

喋ってることとかは普通だけど。

なんだろう。目かな。
見てるとザワザワする不快感が・・
同じように感じる方いません?

いないか。
1  名前: ざわざわ :2016/03/20 07:11
今、テレビに出てるんだけど
知ってます?

こういうこと言っちゃほんとうに何なんだけど、
見た目(顔)がすごく気持ち悪いわあ。

喋ってることとかは普通だけど。

なんだろう。目かな。
見てるとザワザワする不快感が・・
同じように感じる方いません?

いないか。
2  名前: うわー :2016/03/20 12:35
>>1
目力が強すぎるんだと思う。
気持ち悪いとかは無かったけど、あの目でじっと見られたらいつも怒られてる気分になりそう。
誰だったか・・・
嶽本野ばらっぽい?
トリップパスについて





駐車場でのできごと
0  名前: 雑感 :2016/03/17 04:40
先日、駐車場の車の中で待つ事があって
ぼーっと周囲を眺めていたんです。

そこで見た物は恐ろしい駐車の仕方をする車の数々・・・
小さめの車に乗ってて若い女性や一人で来てる主婦っぽい人が多かったのだけど
頭からガバアッと突っ込む、何度切り返してもひん曲がる、
あんなのが自分の隣に来たら怖すぎると思った。

女の人でも普通めの大きさの車の人はスルスル〜っと停めるのだけど。

駐車場なんて停めたらさっさと用足しに去るのであんな事が繰り広げられてたなんて驚いちゃった。
今度から停める場所は気をつけようと思った。
46  名前: んな強引な :2016/03/20 00:39
>>44
言ってる事はわかるよ。
だけどそれでどれだけ多くのスペースが必要かって言ったら、車何台分も必要じゃないでしょ。
それを理由に前向き駐車はおかしいって言うほどのスペースが必要かって言われたら必要じゃないよね。
47  名前: というか :2016/03/20 00:43
>>45
全ては、状況と場所によりけり。

ケースバイケースなのに、
バックで入れるのが当然だと息巻いて鼻息洗いのが
騒いでるだけ。
48  名前: 駄レスですまぬ :2016/03/20 08:49
>>47
>全ては、状況と場所によりけり。
>
>ケースバイケースなのに、
>バックで入れるのが当然だと息巻いて鼻息洗いのが
>騒いでるだけ。


うん、そうかもね。
その時々の状況ってのもあるしね。
なんだかんだ言ってても、皆その時その時で対応しているんだろうし。

でも私なんて「前向き駐車でお願いします」と表示があると、
「後向き思考の人間が停めちゃうけどごめんね〜」と、
呟きながら前向き駐車します。

こんな風に「前向きに」という表示にドキッ!と感じる人が案外多いのかも?
なんて思ってみたり。(笑)
49  名前: おやくそく :2016/03/20 10:00
>>1
前向きに駐車してる車、枠内で曲がって止めてる車の隣には
空いてても停めない。
50  名前: やっぱ :2016/03/20 10:21
>>1
> 小さめの車に乗ってて若い女性や一人で来てる主婦っぽい人が多かったのだけど

> 頭からガバアッと突っ込む、

> あんなのが自分の隣に来たら怖すぎると思った。


この書き方が悪かったのかしらね。
偏見極まりない上に我が身は省みずの批判。

車に乗ってる人って「もしかしたら自分もそうかも・・・。」って内省的な部分が必要だと思うんだけど、それが全く見られなかったところが荒れた原因かな。
トリップパスについて





駐車場でのできごと
0  名前: 雑感 :2016/03/17 11:07
先日、駐車場の車の中で待つ事があって
ぼーっと周囲を眺めていたんです。

そこで見た物は恐ろしい駐車の仕方をする車の数々・・・
小さめの車に乗ってて若い女性や一人で来てる主婦っぽい人が多かったのだけど
頭からガバアッと突っ込む、何度切り返してもひん曲がる、
あんなのが自分の隣に来たら怖すぎると思った。

女の人でも普通めの大きさの車の人はスルスル〜っと停めるのだけど。

駐車場なんて停めたらさっさと用足しに去るのであんな事が繰り広げられてたなんて驚いちゃった。
今度から停める場所は気をつけようと思った。
46  名前: んな強引な :2016/03/20 00:39
>>44
言ってる事はわかるよ。
だけどそれでどれだけ多くのスペースが必要かって言ったら、車何台分も必要じゃないでしょ。
それを理由に前向き駐車はおかしいって言うほどのスペースが必要かって言われたら必要じゃないよね。
47  名前: というか :2016/03/20 00:43
>>45
全ては、状況と場所によりけり。

ケースバイケースなのに、
バックで入れるのが当然だと息巻いて鼻息洗いのが
騒いでるだけ。
48  名前: 駄レスですまぬ :2016/03/20 08:49
>>47
>全ては、状況と場所によりけり。
>
>ケースバイケースなのに、
>バックで入れるのが当然だと息巻いて鼻息洗いのが
>騒いでるだけ。


うん、そうかもね。
その時々の状況ってのもあるしね。
なんだかんだ言ってても、皆その時その時で対応しているんだろうし。

でも私なんて「前向き駐車でお願いします」と表示があると、
「後向き思考の人間が停めちゃうけどごめんね〜」と、
呟きながら前向き駐車します。

こんな風に「前向きに」という表示にドキッ!と感じる人が案外多いのかも?
なんて思ってみたり。(笑)
49  名前: おやくそく :2016/03/20 10:00
>>1
前向きに駐車してる車、枠内で曲がって止めてる車の隣には
空いてても停めない。
50  名前: やっぱ :2016/03/20 10:21
>>1
> 小さめの車に乗ってて若い女性や一人で来てる主婦っぽい人が多かったのだけど

> 頭からガバアッと突っ込む、

> あんなのが自分の隣に来たら怖すぎると思った。


この書き方が悪かったのかしらね。
偏見極まりない上に我が身は省みずの批判。

車に乗ってる人って「もしかしたら自分もそうかも・・・。」って内省的な部分が必要だと思うんだけど、それが全く見られなかったところが荒れた原因かな。
トリップパスについて





子供誕生日スルー事件
0  名前: まだ早い :2016/03/17 09:10
小学中学年の誕生日を両方のジジババからスルーされています。

小学生の間のスルーはキツいっす(T^T)
13  名前: これ :2016/03/18 23:21
>>9
>孫格差あるので娘の誕生日は何もなく
>息子にだけやるのは注意した。

誕生日ということではないけど、うちの実家も男の子優位なのよね。
なんだかなって思うわ。
せめて私と娘の目に入らないところでやってほしいわ。
14  名前: 上の人じゃないが :2016/03/19 01:34
>>12
>>こういうの見て思うのは
>>自分に将来孫ができたとき、うっかりでも誕生日をスルーしようもんなら
>>嫁によっては、それだけで陰でめっちゃ文句言われるんだな〜ってこと。
>
>
>例えうっかりでも、忘れててごめんねじゃなくて、それだけで陰口言う嫁なんてって思うのね。

だって、そんなの親がお祝いしたらいいことなのにおじいちゃんおばあちゃんに強制的にお祝い求めるとか、あさましい。親が甘ちゃん。
15  名前: ちょっと違うんじゃない? :2016/03/19 01:50
>>1
孫の誕生日なんてスルーされても仕方ないという意見はもっともなんだけど、このケースはちょっと違うんじゃないのかしら。たぶん、去年までは何らかのお祝いがあったのに、今年はなかったから「まだ早い」なんだと思う。

具体的な年齢はわからないけど、まだ小学生なら祖父母からのお祝いは期待しても仕方ない。それで落ち込んでるお子さんを見ての(T T)なんじゃないかな。

まあ、愚痴をこぼしたい気持ちもわからなくもない。でもその程度のことで親が子供目線で嘆いてたら将来が思いやられる。
お祝いがなかったのは祖父母から見てお子さんが十分成長した証だと前向きにとらえた方がいいと思う。
16  名前: どっちだろ :2016/03/19 10:00
>>1
冷たい意見が多いけど、そんなもんなのかしらね?
私のまわりはジジババから可愛がられている子達が多くて、主さんと同じく何もしてもらえないうちの子は微妙な感じになってますよ。

当然、子供からジジババに対する気持ちも薄くなるので、うちからジジババに何かするって事もないです。

期待するなんて!
って言ってる方達は、子供からジジババにも当然なにもしないのよね?
ジジババから期待される方がおかしいのよね?

どっちが多いんだろう?
わからなくなってきたわ。
17  名前: 期待しない :2016/03/20 09:52
>>2
孫も1人だけならともかく、孫が3人4人いる祖父母もいるだろうしその都度してあげれないのでは?
親が祝ってあげたらそれでいいよ。
トリップパスについて





子供誕生日スルー事件
0  名前: まだ早い :2016/03/18 04:33
小学中学年の誕生日を両方のジジババからスルーされています。

小学生の間のスルーはキツいっす(T^T)
13  名前: これ :2016/03/18 23:21
>>9
>孫格差あるので娘の誕生日は何もなく
>息子にだけやるのは注意した。

誕生日ということではないけど、うちの実家も男の子優位なのよね。
なんだかなって思うわ。
せめて私と娘の目に入らないところでやってほしいわ。
14  名前: 上の人じゃないが :2016/03/19 01:34
>>12
>>こういうの見て思うのは
>>自分に将来孫ができたとき、うっかりでも誕生日をスルーしようもんなら
>>嫁によっては、それだけで陰でめっちゃ文句言われるんだな〜ってこと。
>
>
>例えうっかりでも、忘れててごめんねじゃなくて、それだけで陰口言う嫁なんてって思うのね。

だって、そんなの親がお祝いしたらいいことなのにおじいちゃんおばあちゃんに強制的にお祝い求めるとか、あさましい。親が甘ちゃん。
15  名前: ちょっと違うんじゃない? :2016/03/19 01:50
>>1
孫の誕生日なんてスルーされても仕方ないという意見はもっともなんだけど、このケースはちょっと違うんじゃないのかしら。たぶん、去年までは何らかのお祝いがあったのに、今年はなかったから「まだ早い」なんだと思う。

具体的な年齢はわからないけど、まだ小学生なら祖父母からのお祝いは期待しても仕方ない。それで落ち込んでるお子さんを見ての(T T)なんじゃないかな。

まあ、愚痴をこぼしたい気持ちもわからなくもない。でもその程度のことで親が子供目線で嘆いてたら将来が思いやられる。
お祝いがなかったのは祖父母から見てお子さんが十分成長した証だと前向きにとらえた方がいいと思う。
16  名前: どっちだろ :2016/03/19 10:00
>>1
冷たい意見が多いけど、そんなもんなのかしらね?
私のまわりはジジババから可愛がられている子達が多くて、主さんと同じく何もしてもらえないうちの子は微妙な感じになってますよ。

当然、子供からジジババに対する気持ちも薄くなるので、うちからジジババに何かするって事もないです。

期待するなんて!
って言ってる方達は、子供からジジババにも当然なにもしないのよね?
ジジババから期待される方がおかしいのよね?

どっちが多いんだろう?
わからなくなってきたわ。
17  名前: 期待しない :2016/03/20 09:52
>>2
孫も1人だけならともかく、孫が3人4人いる祖父母もいるだろうしその都度してあげれないのでは?
親が祝ってあげたらそれでいいよ。
トリップパスについて





明日の夜、一人なんだ〜♪
0  名前: ウキウキ :2016/03/19 10:56
旦那は仕事の付き合い。。
子どもは謝恩会だか送別会。
夜は一人なんです。
今から何を食べようかウキウキ♪

デパ地下で何か買ってこようか、
コンビニ飯にするか、
冷凍ものを処分するか、
カップ麺にするか。

皆さんならどうします〜?
2  名前: いいなあ♪ :2016/03/20 00:40
>>1
私なら何か買って来ます。
ビールと共にいただきます。
ごゆっくりね。
3  名前: いいね〜 :2016/03/20 07:21
>>1
ぜひデパ地下で美味しいもの買ってきて♪
ついでに美味しいデザートも。

私だったら回転寿しで持ち帰りしてくるかも。

のんびり楽しんでね〜
4  名前: 裏山 :2016/03/20 08:51
>>1
うらやましい〜。
うちは今日の夜(主さんの明日の夜)旦那は実家でいないんだけど、子どもがいるんだよ。しかも月曜は朝から弁当持って部活だ。

私が主さんならデパ地下で美味しいもの買ってくる。
私も何か手抜きでおいしいもの食べようかな。
高いお刺身とか、高いお肉焼くだけとか。
5  名前: 私なら :2016/03/20 09:29
>>1
もちろん、デパ地下で贅沢にいきます。

でも、一人の晩は最近寂しいんですよ。
前、やったゆっくりできると思ったのに、いざとなるとやることいつもと同じことしかなくて、一人の時間が、昼はそう思わないのに、寂しくて、寂しくて、皆が帰ってきたら、泣きそうになったよー。ないものねだりだった。

たまの一人は贅沢しようよ。
6  名前: 主です :2016/03/20 09:45
>>1
皆さんありがとうございます〜

やっぱり一人でカップ麺だのコンビニ飯は寂しいですよね。
デパ地下のプチ贅沢ご飯に決めました!

私、(ぜんっぜん信憑性ないけれど)どうぶつ占いが狼なので、一人が大好き。
録りためたビデオを見ながら、のんびりしようと思います。
これでお酒が飲めれば最高なんだろうに、下戸なもので・・

皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





中学生 友達と遊んだ時の昼食は?
0  名前: はる :2016/03/18 02:42
中一男子の母(パート)です。

休日など友達と昼をまたいで遊ぶ時の
昼ご飯ってどうしてますか?

小学生のときは一旦皆家で食べてから
再度集合って感じでしたが
さすがに中学生でそれはないですよね?
遊び場所も広範囲になるし。

我が家はだいたい昼代として500円渡していますが
それでマックやサイゼ行ったり、コンビニで
おにぎりなど買ってるみたいです。
これから春休みになるので毎日500円はちと
きついですが。もちろん遊びに行かなかった日は
返してもらいます。


皆さん宅はどうしてますか?
22  名前: 自分で :2016/03/19 18:23
>>1
基本的には小遣いの範囲でやっています。
うちも小6から中1になる時など宙ぶらりんな時期に同じ様な事悩みが出ました。

本人達も(友人含む)実費となればお昼は一度帰って弁当を食べてからまた集合したり、一緒に食べたりと臨機応変にしています。

臨時にお金あげるのは映画の時くらいかな。映画代は自分で出すので。
23  名前: もうこうこうせい :2016/03/19 19:26
>>1
中学生のときは、休みもほぼずっと部活でしたが、
何ヶ月かに一回くらいは、遊びにいくこともあり、
そのときは昼食代と電車代、お小遣いで2000円くらい
持たせました。
が、普段は全く遊ばない(あそぶひまもない)ので、
小遣い0円でした。
毎日昼食代持って遊びにいくのは、
ちょっと派手な印象を受けます。
塾の春期講習にでも行かせた方がいいです。
24  名前: 基本 :2016/03/19 20:05
>>1
中1の息子ですが、お昼は基本的に自宅で。
だいたい皆そうですが、たまにお昼も一緒というときは、だいたい千円渡してお釣りをもらってます。
けど、それが続くときは自分のお小遣いの中から出してます。

>中一男子の母(パート)です。
>
>休日など友達と昼をまたいで遊ぶ時の
>昼ご飯ってどうしてますか?
>
>小学生のときは一旦皆家で食べてから
>再度集合って感じでしたが
>さすがに中学生でそれはないですよね?
>遊び場所も広範囲になるし。
>
>我が家はだいたい昼代として500円渡していますが
>それでマックやサイゼ行ったり、コンビニで
>おにぎりなど買ってるみたいです。
>これから春休みになるので毎日500円はちと
>きついですが。もちろん遊びに行かなかった日は
>返してもらいます。
>
>
>皆さん宅はどうしてますか?
25  名前: あは :2016/03/20 08:38
>>20
主?
26  名前: ていうか :2016/03/20 09:22
>>20
中学生で部活してない子が珍しいから
ただ単に知りたかっただけじゃない?
たいていの部活は午前中か、昼過ぎてすぐから始まるかで、
毎日昼を挟んで友達と遊ぶことなんて無理じゃない?

みんなの疑問は部活はどうなの?
に集中するのは無理ないと思うけど。

私も、レスはしなかったけど、
子どもも友達も、部活はしてないのかな〜とは思ったよ。


ていうか、人が立てたスレのレス見ていて
そこまでイライラするってどうなのよ。
トリップパスについて





セール品の交換
0  名前: うーん :2016/03/18 20:16
買ってみてなんか違ったな…と思っていて
交換しにいこうかしらと思うんだけど
皆さんならどうします?
買ってしまったし
そのまま着ます?
セール品なので返品は無理かと思います
7  名前: 家で着る :2016/03/19 22:45
>>1
ゴミ捨てとかスーパーとかしか行かないような
休みの日に着る。
8  名前: 四択 :2016/03/19 23:22
>>1
>交換しにいこうかしらと思うんだけど

>セール品なので返品は無理かと思います

交換も返品も無理に決まってるよ。
そんなことしたらクレーマー認定。

そんなん嫌だけど着るか、捨てるか、売るか、あげるか、しかないよね。
9  名前::2016/03/20 06:13
>>1
気になるなら交換できるか聞くだけ聞いてみたら?
無理なら、せっかく買ったので工夫して着てみる。
手に取った時は、いいと思ったんだからその気持ちを思い出してみる^^
10  名前: 、ノ、ヲ、キ、ニ :2016/03/20 06:58
>>1
ハヨノハ、マ」ホ」ヌ、タ、ャクケ、マツ鄒賈ラ、タ、ネ、ノ、ヲ、キ、ニサラ、テ、ニ、、、?ホ、タ、惕ヲ。ゥ
、ス、ウ、ャノヤサラオト、ハ、👃タ、ャ。「クケOK、ホ、ェナケ、ハ、ホ。ゥ。ゥ
11  名前::2016/03/20 08:02
>>1
皆さんありがとうございます

交換は出来そうですが
この色が良いな!って買ったので
交換はやめておきます

黒は思いのほか似合わず
ネイビーは好きな色で似合うと思い
それにしました

ショッキングピンクは
実際はなかなか勇気がいりますし
(顔が地味なのでピンクと替えようと思いました)

服を買うのは苦手です…

ありがとうございました
トリップパスについて





害の無い作り話しをする人
0  名前: 病気? :2016/03/18 22:17
別に害は無いんだけど、口からデマカセ言う人って何なんでしょう?

虚言症かな?とも思うけどそこまで重症では無い。
作り話しされても別に害は無いから社交辞令?とも思うけどそこまで利益もない。

知り合いのママさんが2人で話してる時は問題無いんだけど三人になると「(私)が○○と言うのよー。」と絶対言って無い事を言い出して笑いに繋げます。
結構頻繁に作り話しをするのですが、それで別に害は無い。
かえって笑いが生まれたり和やかなムードになるから、こちらも話しを遮ってまで「そんな事言ってない」とは言えない

このママが私の母を思い出させるのです。
私の母も昔から第三者が居ると「お母さんが仕事を辞めたら仲良くしようねーって(私)が言うのよ」とか、近所のおばさんに対して「娘が庭のお花が綺麗だと言っていたわ」とか勝手に話しを作ります

私が居ない時に嘘つくなら都合良く利用してるのだろうけど、私が横にいるのに明らかに作り話しをすると否定されるかもしれないですよね?

まさか私が健忘症?とは疑いましたが、絶対興味が無い分野の話しは健忘症でもしません 庭のお花なんて見た事もない

知り合いのママさんは第三者が居て、話しが盛り上がるとどんどん作り話しが増え、笑いながら楽しそうにしてる。
こっちまで笑えるからいいんですかね?
これって何か病気?と昔母を疑ったことがあるので知りたくなりました。
3  名前: なんなんだろね :2016/03/19 16:22
>>2
本人はただ盛っているだけ、という認識なんだろね。
子供とか年寄りによくいる。
うちの赤ちゃんは満杯の哺乳瓶二本もミルク飲む、とかね。

だけど、明らかにウソツキの人は何なんだ?
郷ひろみと友人だとか少年隊と友人、とか、うちのダンナは俳優とか。

中学時代は漫画の読み過ぎでのウソツキはいたよ。
コンタクト絨毯に落として探した、○○の洋服が家にある、とか、漫画に出て来たシーンを自分にあてはめる。
4  名前: かもね :2016/03/19 17:32
>>1
たぶん、
話す内容はなんでもいいんじゃないかな。


自分をよく見せたいために作り話をしたり
人を楽しませる為に作り話をしたり
そういう感じなのかな。


話す事が目的であって、
内容か事実かどうかは、あんまり関係ないのかもね。


でも、これって少しマズイですよね。


最近私の友達が一人
そんな感じで、あれ?って思う事が多くて
よくわからなかったんですが
他の人の話を冷静に読んでそう思いました。
5  名前::2016/03/19 17:57
>>1
なるほど、話しを盛る人、なのかも
一番しっくり来る表現かも。
悪意は確実に無いし、利益も生まない。
ちょっとした話しのスパイスに話しを盛るんですね

でも、人を使って話しを作るなんて本人聞いているのにおかしい人だと思いますよね
子供の頃、母があまりにも話しを作るのでボケたのかと悩んだことがあります。

知り合いのママさんもまだ親密な関係では無いのでおかしい人なのか?と一瞬口をポカーンと開けてしまいました。

話しを作った後に同意を求める時だってあります
「ね?言ってたよね?」と笑いながら言われたら「あ、ああ、、う、うん」となります。

子供の頃の友人に「銀河鉄道999が家に来る」とマジで言ってる子がいましたが、それとは又違うんです。
嘘では無く、その場だけ作る話しだから非難も出来ない。

謎ですね。。
6  名前: リカちゃん :2016/03/19 19:24
>>1
小さい子ならリカちゃん人形、老人だったらペットを使ってさ、「○○って素敵よね〜、リカちゃんもそう思うって!」とか、「あらなんて可愛い赤ちゃんでしょ〜、うちのワンちゃんもそう言ってるわ。」ってやるじゃない。擬人化というか。

そういう感じかな? 
7  名前: 実害 :2016/03/20 07:28
>>1
話を盛るなら、人を巻き込まない範囲でやってほしいですね。

>「ね?言ってたよね?」と笑いながら言われたら「あ、ああ、、う、うん」となります。

これは、言外に、
「適当にあなたの作り話をするけど、いいわよね。これからもそうするわよ。」
「仕方ないわね、許可するわ。」
と会話しているようなものですね。

今後、話が大きくなったり、実害が出る前に、
「私、そんなこと言ってないよ。」ときちんと返した方がいいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509  次ページ>>