育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75061:害の無い作り話しをする人(7)  /  75062:インフルでダウン(7)  /  75063:不登校児童の親に役員やれ?(50)  /  75064:私を離さないで ラストは原作と違いましたか?(11)  /  75065:ラインについて教えて下さい(43)  /  75066:あさが来た(18)  /  75067:あさが来た(18)  /  75068:先日聞いたテレフォン人生相談(17)  /  75069:大阪の人って(24)  /  75070:どちらがいい?(17)  /  75071:以前使っていたスマホ(2)  /  75072:大嫌いな子と離してほしい(22)  /  75073:ハーフっぽい顔の人(17)  /  75074:ハーフっぽい顔の人(17)  /  75075:関西作成の番組、天気予報、関西弁?(8)  /  75076:年寄りって急に老けるんだね(涙)(11)  /  75077:ーハチーサネ、テ、ニ、、、ソ・ケ・゙・ロ、メカ。、ヒサネ、?サ、?ウ、ネ(1)  /  75078:好きなケーキ・嫌いなケーキ(20)  /  75079:選挙でこの公約を出す候補者がいたら?(24)  /  75080:もう若い女性ではなくて良かった(16)  /  75081:もう若い女性ではなくて良かった(16)  /  75082:在宅医療(10)  /  75083:在宅医療(10)  /  75084:清原の入院代って誰が払ってるの?(8)  /  75085:清原の入院代って誰が払ってるの?(8)  /  75086:サ荀テ、ニタューュ、タ、(14)  /  75087:豆苗育てる?(8)  /  75088:豆苗育てる?(8)  /  75089:教えて下さい(7)  /  75090:これは虐待なのか、相談させて(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510  次ページ>>

害の無い作り話しをする人
0  名前: 病気? :2016/03/18 09:28
別に害は無いんだけど、口からデマカセ言う人って何なんでしょう?

虚言症かな?とも思うけどそこまで重症では無い。
作り話しされても別に害は無いから社交辞令?とも思うけどそこまで利益もない。

知り合いのママさんが2人で話してる時は問題無いんだけど三人になると「(私)が○○と言うのよー。」と絶対言って無い事を言い出して笑いに繋げます。
結構頻繁に作り話しをするのですが、それで別に害は無い。
かえって笑いが生まれたり和やかなムードになるから、こちらも話しを遮ってまで「そんな事言ってない」とは言えない

このママが私の母を思い出させるのです。
私の母も昔から第三者が居ると「お母さんが仕事を辞めたら仲良くしようねーって(私)が言うのよ」とか、近所のおばさんに対して「娘が庭のお花が綺麗だと言っていたわ」とか勝手に話しを作ります

私が居ない時に嘘つくなら都合良く利用してるのだろうけど、私が横にいるのに明らかに作り話しをすると否定されるかもしれないですよね?

まさか私が健忘症?とは疑いましたが、絶対興味が無い分野の話しは健忘症でもしません 庭のお花なんて見た事もない

知り合いのママさんは第三者が居て、話しが盛り上がるとどんどん作り話しが増え、笑いながら楽しそうにしてる。
こっちまで笑えるからいいんですかね?
これって何か病気?と昔母を疑ったことがあるので知りたくなりました。
3  名前: なんなんだろね :2016/03/19 16:22
>>2
本人はただ盛っているだけ、という認識なんだろね。
子供とか年寄りによくいる。
うちの赤ちゃんは満杯の哺乳瓶二本もミルク飲む、とかね。

だけど、明らかにウソツキの人は何なんだ?
郷ひろみと友人だとか少年隊と友人、とか、うちのダンナは俳優とか。

中学時代は漫画の読み過ぎでのウソツキはいたよ。
コンタクト絨毯に落として探した、○○の洋服が家にある、とか、漫画に出て来たシーンを自分にあてはめる。
4  名前: かもね :2016/03/19 17:32
>>1
たぶん、
話す内容はなんでもいいんじゃないかな。


自分をよく見せたいために作り話をしたり
人を楽しませる為に作り話をしたり
そういう感じなのかな。


話す事が目的であって、
内容か事実かどうかは、あんまり関係ないのかもね。


でも、これって少しマズイですよね。


最近私の友達が一人
そんな感じで、あれ?って思う事が多くて
よくわからなかったんですが
他の人の話を冷静に読んでそう思いました。
5  名前::2016/03/19 17:57
>>1
なるほど、話しを盛る人、なのかも
一番しっくり来る表現かも。
悪意は確実に無いし、利益も生まない。
ちょっとした話しのスパイスに話しを盛るんですね

でも、人を使って話しを作るなんて本人聞いているのにおかしい人だと思いますよね
子供の頃、母があまりにも話しを作るのでボケたのかと悩んだことがあります。

知り合いのママさんもまだ親密な関係では無いのでおかしい人なのか?と一瞬口をポカーンと開けてしまいました。

話しを作った後に同意を求める時だってあります
「ね?言ってたよね?」と笑いながら言われたら「あ、ああ、、う、うん」となります。

子供の頃の友人に「銀河鉄道999が家に来る」とマジで言ってる子がいましたが、それとは又違うんです。
嘘では無く、その場だけ作る話しだから非難も出来ない。

謎ですね。。
6  名前: リカちゃん :2016/03/19 19:24
>>1
小さい子ならリカちゃん人形、老人だったらペットを使ってさ、「○○って素敵よね〜、リカちゃんもそう思うって!」とか、「あらなんて可愛い赤ちゃんでしょ〜、うちのワンちゃんもそう言ってるわ。」ってやるじゃない。擬人化というか。

そういう感じかな? 
7  名前: 実害 :2016/03/20 07:28
>>1
話を盛るなら、人を巻き込まない範囲でやってほしいですね。

>「ね?言ってたよね?」と笑いながら言われたら「あ、ああ、、う、うん」となります。

これは、言外に、
「適当にあなたの作り話をするけど、いいわよね。これからもそうするわよ。」
「仕方ないわね、許可するわ。」
と会話しているようなものですね。

今後、話が大きくなったり、実害が出る前に、
「私、そんなこと言ってないよ。」ときちんと返した方がいいと思います。
トリップパスについて





インフルでダウン
0  名前::2016/03/19 08:15
嫁がインフルでダウンしたら旦那が子供達の面倒を見るのは当たり前ですよね?

親は頼れません。
3  名前: うつるし :2016/03/19 21:07
>>1
そりゃそうだよ。インフルならうつるもんね。どうしようもない。

私はインフル以外なら熱を出しても寝込む気はないんだけど、うちの旦那が動いてくれるので甘えている。
4  名前: そだね :2016/03/19 22:18
>>1
当たり前っていうか そこは家族としてご主人の協力がないと困るよね。

ご主人が子どもの面倒を見てくtれないの?
5  名前: 奈緒 :2016/03/19 23:00
>>1
>嫁がインフルでダウンしたら旦那が子供達の面倒を見るのは当たり前ですよね?
>
当たり前だよ〜。
私がこの前かかった時は、家族は自分のことは自分でやるって感じだったみたい。子供も下の子が高校生だからだけど。
夕食は夫がカレーを大量に作って3日間くらい食べ続けたらしい。

主さんのところはお子さん小さいの?お大事に!
6  名前: 皆さんの言う通り :2016/03/19 23:47
>>1
>嫁がインフルでダウンしたら旦那が子供達の面倒を見るのは当たり前ですよね?
>
>親は頼れません。

親が近くにいても旦那が世話をしてくれました。
やはりカレーを作って食べてたり、うどんを作ったり。
掃除はともかく、洗濯はどうしてたかな?
それは私がやってたかも?
畳むのは旦那に任せて。
7  名前: 小さい時はね :2016/03/20 04:14
>>1
そうなった時あった。
双子が相次いでかかり、最後私に来た!

週末がうまくかぶって旦那が面倒見てくれたよ。

でも、高熱でうなされてる私に「カレー作った!食べる?」と言うのは勘弁だった。
他の家事はやってくれるのに料理だけは苦手な人だから、しょうがないんだけどね。
トリップパスについて





不登校児童の親に役員やれ?
0  名前: 酷すぎる :2011/05/11 01:18
皆さんのお子さんのクラスに不登校がいるとします。
入学当時それが解らず、抽選でその親が役員にあったけど、拒絶した事で反論する親が登場。

拒絶するの致し方ないと思いますか?
在籍してる以上、やるのは当たり前と思う?

私は拒絶するの致し方ないと思います。
名前だけいても、実際仕事しに学校に来るとも思えないし。

皆さんはどうですか?
46  名前: 人の親 :2016/03/19 22:07
>>45
>親本人が何かしらの疾患を抱えていた場合や
>介護などの場合は免除相当と思うけれど、
>不登校=参加していないから、
>という理由であれば、それは通らないと思います。


免除対象か否かとかそういう問題じゃないと思うんだけど。
47  名前: えええ? :2016/03/19 22:21
>>1
> 私は拒絶するの致し方ないと思います。
> 名前だけいても、実際仕事しに学校に来るとも思えないし。


いくら在校生の父兄と言っても、
子供が一切学校に行ってないのに学校の仕事?…とか
家で子供に向き合わなきゃならないのに…とか
他の子供たち(通常なら自分の子を含む)の学校生活のために
時間労力を使っている場合じゃない…とかの理由で免除してあげても
ってことじゃなく、
「どうせサボるに決まってるから」って理由なの?
48  名前: 一億総活躍社会 :2016/03/19 22:40
>>1
男も女も働く世の中で、強制のボランティア活動なんて無理。
女は、
子供を産み
子供を育て
家事をし
仕事して
ボランティアも強制活動

いくら体があっても足りない。

それを、同性が
私もやったから、平等だから、やらなきゃズルイから、で仕事を押し付け合う団体なんか要らない。

ボランティア活動は、相手のことを考えて主体的にやるものであって、無理してやるものじゃないし、まして、押し付け合うなんて言語道断。



>皆さんのお子さんのクラスに不登校がいるとします。
>入学当時それが解らず、抽選でその親が役員にあったけど、拒絶した事で反論する親が登場。
>
>拒絶するの致し方ないと思いますか?
>在籍してる以上、やるのは当たり前と思う?
>
>私は拒絶するの致し方ないと思います。
>名前だけいても、実際仕事しに学校に来るとも思えないし。
>
>皆さんはどうですか?
49  名前: じゃあさ :2016/03/19 22:44
>>48
>男も女も働く世の中で、強制のボランティア活動なんて無理。
>女は、
>子供を産み
>子供を育て
>家事をし
>仕事して
>ボランティアも強制活動
>
>いくら体があっても足りない。
>
>それを、同性が
>私もやったから、平等だから、やらなきゃズルイから、で仕事を押し付け合う団体なんか要らない。
>
>ボランティア活動は、相手のことを考えて主体的にやるものであって、無理してやるものじゃないし、まして、押し付け合うなんて言語道断。
>
>
>
>>皆さんのお子さんのクラスに不登校がいるとします。
>>入学当時それが解らず、抽選でその親が役員にあったけど、拒絶した事で反論する親が登場。
>>
>>拒絶するの致し方ないと思いますか?
>>在籍してる以上、やるのは当たり前と思う?
>>
>>私は拒絶するの致し方ないと思います。
>>名前だけいても、実際仕事しに学校に来るとも思えないし。
>>
>>皆さんはどうですか?
50  名前: どうすればいいとおもう? :2016/03/19 22:46
>>48
>男も女も働く世の中で、強制のボランティア活動なんて無理。
>女は、
>子供を産み
>子供を育て
>家事をし
>仕事して
>ボランティアも強制活動
>
>いくら体があっても足りない。
>
>それを、同性が
>私もやったから、平等だから、やらなきゃズルイから、で仕事を押し付け合う団体なんか要らない。
>
>ボランティア活動は、相手のことを考えて主体的にやるものであって、無理してやるものじゃないし、まして、押し付け合うなんて言語道断。
>
>
>
>>皆さんのお子さんのクラスに不登校がいるとします。
>>入学当時それが解らず、抽選でその親が役員にあったけど、拒絶した事で反論する親が登場。
>>
>>拒絶するの致し方ないと思いますか?
>>在籍してる以上、やるのは当たり前と思う?
>>
>>私は拒絶するの致し方ないと思います。
>>名前だけいても、実際仕事しに学校に来るとも思えないし。
>>
>>皆さんはどうですか?
トリップパスについて





私を離さないで ラストは原作と違いましたか?
0  名前: 読んでない :2016/03/18 12:32
原作知ってる人、
どうでしたか?
違いましたか?

恵美子先生の秘密は、原作も同じだったのかなあ。
7  名前: 広樹ってあの子か :2016/03/19 21:32
>>1
原作は読んでないけどネタバレサイトでは、最後は恭子にも提供の通知がくると書いてあった。

龍子先生が「あなた達は役にたっている。生まれてきてくれてありがとう」とトモに涙ながらに話していたが、なんか違和感。

自分から望んで犠牲になるのと、他に選択できない犠牲とでは、同じ犠牲でも違うし。

まあクローンを気味悪い存在として見る人もいる中で、感謝の言葉をかけられるのはまだましなのかもしれない。

真実も美和もトモもたまちゃんも亡くなり、自分一人だけ生き延びているのは虚しいだろうな。

そういえば美術の先生のテープの件は説明なかったね。
陽光の閉鎖理由もはっきりしなかった。
原作ではクローンに知恵や感情をつけると、そのうち普通の人間の生活を脅かし奪われる、と問題になり閉鎖となったみたいだけど。

暗たんたるドラマだったけど、こういう一風変わったドラマもおもしろかった。
最近は医者や刑事もんのドラマ多くてねー。
8  名前: 3です :2016/03/19 21:38
>>5
>恵美子先生が医者に提供を受けるか聞かれて
>断ってたし

そうなのよね、このシーン、何か意味あるよなぁと思った。

なるほどね!
その解釈だとしっくりいくわ!

モヤモヤしてたけど、あなたの解釈聞いてスッキリしたわ。
9  名前: 私は :2016/03/19 21:58
>>5
>恭子は恵美子先生のスペアだったのかなあって思った。
>恵美子先生のためだけのボディというか、
>クローンの恵美子先生に適合する体質だとか。
>恵美子先生が医者に提供を受けるか聞かれて
>断ってたし、だから来なかったのかなと。

恵美子先生自体がクローンだったからクローンの自分が提供を受けるって?ってシニカルな気持ちで断ったんだと思う。
元々、クローンの人権に関して考えてた人だったし。

そして、その時に医者から聞いた話として、断る人が増えているという話から、恭子との適合者がなかなかいなくて、ただ単に知り合いの中では最後まで残ってしまったというだけだと思う。

これから提供の機会が来るかもしれないし来ないかもしれない。
人権も貰えてない孤独の中で一生を過ごすのかと考えて自殺しようとしたんだと思う。
10  名前: うん :2016/03/19 22:23
>>9
陽光でもその後でも、なんら、
恭子(の体)が特別扱いはされてなかったしね。
11  名前: コレ :2016/03/19 22:28
>>9
9番さんが正解だと思う。
トリップパスについて





ラインについて教えて下さい
0  名前: 原始人 :2016/03/17 01:40
ラインをやりたいわけではないのですが
教えて下さい。

私はスマホにしたばかりなのでラインについて
よくわかりませんし、面倒臭がりなので
仕事が終わったら誰かとこまめに連絡も
とりたいほうではありません。

仕事柄、色々な人の話をお聞きする事が
必要なのですが、その中で「勝手にラインを
送られてきた」という話が出てきまして。

私は、ラインというのは「グループでお話しましょうね」(夫婦など2人も含め)と承諾しあって
初めてメッセージが送られてくるものだと
思ったのです。

その方のお話では(当然、詳細はボカしますが)
面識すらなく、実在するかわからない人物から
突然送られてきたというのです。

そんな事が出来るものなのですか?

その人の携帯番号は相手にはわかってしまって
いる状態のようなのですが、携帯番号だけでも
ラインって勝手に出来るものなのですか?

私の仕事の大筋には関係はなかったとはいえ
そういった今の時代の事情もわかってないと
いけないなと反省した次第です。

どちらかといえば、年配の人が相手だったので
仕事上でもそんな話は出なかったので、オンチの
私でもどうにかなってたのですが。

ご親切な方、素人にわかるように教えて下さいませんか?
39  名前: 新参 :2016/03/19 11:20
>>38
ちょっとそれるけどいいかしら。

最近スマホにしたので興味深いスレだった。
ライン登録したら、今付き合いの無い人までいたり、付き合いのある人がいなかったりしてた。
ぜったい嫌な人一人は子供にブロックしてもらった。
ガラケー時代に削除したのに。

親しい友人が登録されなかったのでメールで聞いてみたら、親近者としかしてないし、そんなにやってるとゲス乙になるよ!と返信がきた。

私はもう学校関係もグループも職場も無いし、やりとりするのは数人。無難な会話しかない。
そんなに恐ろしいものかね。
40  名前::2016/03/19 11:26
>>36
毎回不思議に思うのは冷蔵庫だって洗濯機だって新しい機能がどんどん出てきて、より便利に使いやすくなるよね。
PCだってでっかいフロッピー使っていた箱時代から、今はデスクトップやノート、モバイルになってメモリーより小さくなった。

携帯だってそう。
でっかい箱を小脇に抱えていた時代(私はこの時代は知らないけど)から段々小さく、段々電波の入りも良くなってPHSから今のガラケーであったりスマホであったり変わってきたでしょ?

電化製品や掃除の道具、何かしら使って便利なものは友達に教えたり、それが売れるのは自然の流れなのよね。
それなのになぜスマホだけはこんなに頑なに拒否する人がいるのかしら。
二層式の洗濯機をずっと使っていて、どんなに全自動は便利だよと言っても姑は頑として買い換えないと嘆いていた人も119でいたけれど、本当にそんな感じ。


あなただって使って良かった化粧品とか調味料とか、美味しかったお店とか感じの良かったカフェとか友達に話したりしない?
それと同じことよ。
41  名前: まあ :2016/03/19 11:36
>>40
人に迷惑が掛からなきゃいいのよ。
42  名前: まあさ :2016/03/19 22:04
>>40
>あなただって使って良かった化粧品とか調味料とか、美味しかったお店とか感じの良かったカフェとか友達に話したりしない?
>それと同じことよ。


聞いてそれに興味があれば使ってみたり行ってみたりするけど、別にって思えば使わない。

それと同じことよね。
43  名前::2016/03/19 22:21
>>42
>聞いてそれに興味があれば使ってみたり行ってみたりするけど、別にって思えば使わない。
>
>それと同じことよね。


それでいいと思うよ。
でも「スマホの人はやたらとラインを勧めるのか意味不明」と言ってるから何故勧められているのかって言うのに対しての私なりのレスなんだけど?
トリップパスについて





あさが来た
0  名前: むすめ :2016/03/17 01:20
千代ちゃん役の子、いいですね。
恋するをとめって役に合っててかわいらしい。

ところでわからなかったのですが
おばあちゃんは東柳さんに何かしたの?
どうして東柳さんは千代の所にきたの?
なにしに?
14  名前: そんなの :2016/03/18 21:51
>>13
>> 千代が嫁に出て愛之助が加島屋の養子に来たら養之助が白蛇はんの長男に繰り上がって出兵免れて丸く収まるのにね。ふふ
>>
>
>
>
>あはは。
>幸さんの娘の婿養子になるには年が離れすぎだし、
>それは難しいねえ。

別に婿養子じゃなくたってあさと玉木宏と養子縁組すりゃいいじゃん
15  名前: 婿に入ると思う :2016/03/18 21:52
>>8
>そうなのか。
>政府に入って官吏としての仕事をしたかった、ってのは
>もうよかったのかな。
>
>仕事よりも千代のことが忘れられなかった、
>ってことなんだろうか。
>明日やるかな。


新次郎とあさが五代様の事を話している時に、「ハッ!」という表情にならなかった?

政府の中枢にいたけれど、しがらみで動きにくくて商売人になって外から世の中を変えようとした友達がいたとか何とか…
16  名前: だめよ :2016/03/18 21:52
>>14
それじゃ血が途絶えるからだめなのよ。
17  名前: 、、、、、ハ :2016/03/19 21:53
>>3
>
>、、、、、ェ、ミ、「、チ、网👃タ、テ、ソ、ハ。」
>、チ、隍チ、网👃ホイヨイヌサムクォ、サ、ニ、「、イ、ソ、ォ、テ、ソ

、ロ、👃ネ。「、隍ホ、オ、👃マ、、、、、ェ、ミ、「、チ、网👃タ、テ、ソ、隍ヘ。」
、「、👃ハ、ェ、ミ、「、チ、网👃ャ、、、ニ、ッ、?ニ。「タ鯆螟マケャ、サ、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」

、ヲ、チ、ホ・ミ・ミ・。、ネ、マツ邁网、。ェ
18  名前: かつお :2016/03/19 22:16
>>1
養之助が帰って来てよかった。
朝ドラで
また戦争でしんじゃう役なんて・・・・・って
思ってたからさ。
トリップパスについて





あさが来た
0  名前: むすめ :2016/03/17 14:15
千代ちゃん役の子、いいですね。
恋するをとめって役に合っててかわいらしい。

ところでわからなかったのですが
おばあちゃんは東柳さんに何かしたの?
どうして東柳さんは千代の所にきたの?
なにしに?
14  名前: そんなの :2016/03/18 21:51
>>13
>> 千代が嫁に出て愛之助が加島屋の養子に来たら養之助が白蛇はんの長男に繰り上がって出兵免れて丸く収まるのにね。ふふ
>>
>
>
>
>あはは。
>幸さんの娘の婿養子になるには年が離れすぎだし、
>それは難しいねえ。

別に婿養子じゃなくたってあさと玉木宏と養子縁組すりゃいいじゃん
15  名前: 婿に入ると思う :2016/03/18 21:52
>>8
>そうなのか。
>政府に入って官吏としての仕事をしたかった、ってのは
>もうよかったのかな。
>
>仕事よりも千代のことが忘れられなかった、
>ってことなんだろうか。
>明日やるかな。


新次郎とあさが五代様の事を話している時に、「ハッ!」という表情にならなかった?

政府の中枢にいたけれど、しがらみで動きにくくて商売人になって外から世の中を変えようとした友達がいたとか何とか…
16  名前: だめよ :2016/03/18 21:52
>>14
それじゃ血が途絶えるからだめなのよ。
17  名前: 、、、、、ハ :2016/03/19 21:53
>>3
>
>、、、、、ェ、ミ、「、チ、网👃タ、テ、ソ、ハ。」
>、チ、隍チ、网👃ホイヨイヌサムクォ、サ、ニ、「、イ、ソ、ォ、テ、ソ

、ロ、👃ネ。「、隍ホ、オ、👃マ、、、、、ェ、ミ、「、チ、网👃タ、テ、ソ、隍ヘ。」
、「、👃ハ、ェ、ミ、「、チ、网👃ャ、、、ニ、ッ、?ニ。「タ鯆螟マケャ、サ、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」

、ヲ、チ、ホ・ミ・ミ・。、ネ、マツ邁网、。ェ
18  名前: かつお :2016/03/19 22:16
>>1
養之助が帰って来てよかった。
朝ドラで
また戦争でしんじゃう役なんて・・・・・って
思ってたからさ。
トリップパスについて





先日聞いたテレフォン人生相談
0  名前: 今日思い出した :2016/03/17 22:42
ラジオで、弟をなくした姉からの相談。
弟が相当な財産を残してなくなった。
お金はその妻と老親で分けた。自分は何ももらわない。
老親夫婦は介護が必要で、昔から近くに住む姉ばかりが親の面倒をみていた。
弟夫婦は遠方で子供も無く、介護は全くしない。
義妹に少し手伝って欲しいと言っても、手も金も出さない。
自分ばかりが馬鹿馬鹿しいし、少しお金を自分にも残して欲しかったとの事。

それでその解答が、弟嫁に介護の義務は無いし、高額な遺産を受け取っても、婚姻終了届?だったかを出せばまるきりの他人にもなれる。
なんかな。
もし自分の立場なら悲しいね。
13  名前: 確か :2016/03/19 10:37
>>1
>ラジオで、弟をなくした姉からの相談。
>弟が相当な財産を残してなくなった。
>お金はその妻と老親で分けた。自分は何ももらわない。
>老親夫婦は介護が必要で、昔から近くに住む姉ばかりが親の面倒をみていた。
>弟夫婦は遠方で子供も無く、介護は全くしない。
>義妹に少し手伝って欲しいと言っても、手も金も出さない。
>自分ばかりが馬鹿馬鹿しいし、少しお金を自分にも残して欲しかったとの事。
>
>それでその解答が、弟嫁に介護の義務は無いし、高額な遺産を受け取っても、婚姻終了届?だったかを出せばまるきりの他人にもなれる。
>なんかな。
>もし自分の立場なら悲しいね。

それ聴いてた。
確か親の相続分は900万近く。嫁は数千万。
弟は疎遠だったかな?
相談者は親の近くに住んでて、それなりに親の援助が
あったのではと思う。
回答者の弁護士は介護に掛かる費用は親の相続財産から貰えばいいのではと言ってたし、
弟さんが亡くなられてこれから弟嫁さんは大変ですよ
とも言ってたわ、確か。
子供がいない場合、基本は妻は2/3で親は1/6ずつみたいですね。
14  名前: なんという :2016/03/19 14:30
>>1
強欲な人なんだろう。

弟嫁に介護の義務なんかない。

子どもがいないのだから、自分たちが老いたときは世話してくれる人もいない。

友人夫婦が子どもを持たない選択をしたので、自分たちだけで暮らせるように将来設計をしっかり立てて、親の遺産も受け取らないように手続きしました。
強欲なきょうだいがいて、争いたくないからって。
その代わり、一切介護もしない。

周囲は子どもたちにパソコンやスマホの使い方を教えてもらう世代になったそうです。
そのうち子どもが結婚して、孫ができて、孫が「おじいちゃん、おばあちゃん」と遊びに来てくれる。
そのころには年寄りには理解できないような機械ができていて、孫に教えてもらったりするんだろう。

お年寄りがタブレットなどを持つ機会は「子ども・孫に勧められたから」がダントツだそうです。

老夫婦だけの暮らしだと、何も介入しない。

親の介護はしても、子どもの世話にはならないわよ!という人だって、いつのまにか世話になっていたりするものです。

でも子どもがいないと世話になる確率はゼロなんです。

強欲に考えるより、子どもがいないのだから、これからのことを第一に考えてねと言えないものでしょうか。
15  名前: ノ眛フ、マ1/3 :2016/03/19 17:24
>>9
>ソニ、ヒハャ、ア、ソ、タ、ア、ヌ、箍ホ、、、ネサラ、ヲ。」

ソニ、筅筅鬢ィ、?マ、コ。」
ー萸アハャ、ヌ、篷ラノリ、ヌ1/6、筅鬢ィ、?ォ、鬘」
16  名前: 兄弟姉妹 :2016/03/19 18:10
>>1
もし、両親も子供もいないと、兄弟姉妹に4分の1いくと聞いたけど。だから子供のいない夫婦が全額を配偶者に遺したいなら、互いに遺言書を書いておかないといけない。
17  名前: ご自身のこと? :2016/03/19 21:33
>>14
友人夫婦じゃなく、ご自身のことなのでしょ?

これは本当に知人夫婦の話なんだけど、やっぱり子どもは要らないで通してきて今お互いに50歳。
早い人は孫がいるのよ。
今頃になって『寂しい』ですって。
まわりが子育てで大変なときに夫婦で遊びまわって、『私には子育てで自分を犠牲にするなんて出来ないわ!』って言い放った。
産めないならともかく健康体で産めるのに本人曰く『完璧な避妊』と自慢してたんだから。
みんなで集まっても子どもの受験の話やら就職活動の話やらで、彼女はついていけない。
世界各国回ったと夫婦旅行の話を聴かされてもみんなつまんないし。
かわいそうな人だわ。
トリップパスについて





大阪の人って
0  名前: あえて別スレ :2016/03/17 21:02
「東京が嫌い」って事が共通の話題で盛り上がる
んですか?

「東京が好き」って言ったら「非国民」とか
言われちゃうのかしら。

悪口で盛り上がるとか人と悪口でつながろうとか
何か怖いですね。

劣等感でもあるんですか?

あと対抗心とか。
20  名前: まただ :2016/03/19 18:24
>>16
>橋下を選んじゃった時から、私は大阪人は頭悪いなーとしか思えませんわ。

橋下さんの実績知ってる?
きちんと調べてから発言したら?
21  名前: どっちかっつーと :2016/03/19 18:27
>>1
>「東京が嫌い」って事が共通の話題で盛り上がる
>んですか?
>
>「東京が好き」って言ったら「非国民」とか
>言われちゃうのかしら。
>
>悪口で盛り上がるとか人と悪口でつながろうとか
>何か怖いですね。
>
>劣等感でもあるんですか?
>
>あと対抗心とか。



リアルでは何の実感もないけど
119で見る限りでは、
アンチ大阪が感情的に大阪叩きをしてる印象が強いわ。
22  名前: 違うよ :2016/03/19 18:30
>>16
>橋下を選んじゃった時から、私は大阪人は頭悪いなーとしか思えませんわ。




横山ノックだよ!
23  名前: 横浜だけでしょ :2016/03/19 19:07
>>18
>東京に対抗心を持ってるのは神奈川県民だよ。
>ってテレビで見た。

相模原市民は対抗心なんかないよ
八王子とは田舎っぽさ同じくらいだし、都心には対抗しようがないから
24  名前: なにも知らんのに :2016/03/19 21:06
>>16
>橋下を選んじゃった時から、私は大阪人は頭悪いなーとしか思えませんわ。


その理由を書いてよ。
トリップパスについて





どちらがいい?
0  名前::2016/03/18 07:45
A
すごく気の合う旦那と仲良く
話も尽きることない暮らし
お金にも困らない
だけど外では友達が出来ない
どころか何故か嫌われてしまう

B
旦那とは口もきかない仲
経済不安もある
だけど友達はいっぱい!
何故か好かれやすい


極端な例ですけど
選べるならどちらですか?
13  名前: あのさあ :2016/03/19 20:41
>>12
> >A

> Bですね。
> Aのなぜか嫌われてしまうって状況になったことないから、怖すぎる。
> 経済不安は私が稼いでるから別に大丈夫だし。
> 他人とうまくやれる能力の方が大事。
> 旦那と口もきかない夫婦なんかいっぱいいるし、それでもたくさんの人が添い遂げてるわけだから、そっちは何とでもなるでしょ。



私が稼いでいるから別に大丈夫っていうのはおかしいんじゃないの?
あくまでも、

夫婦仲悪い
経済は不自由
友達は多い

という条件で考えるんじゃないの?
夫婦仲より経済的安定より、友達関係が大事。とか
お金なんかどうでもいい。とかならわかるけど
自分が稼ぐから経済不安はない。ってそこだけAにしちゃうのは違うでしょ。
14  名前: いやいや :2016/03/19 20:45
>>12
>
>経済不安は私が稼いでるから別に大丈夫だし。


Bの設定には
これは無しだよー。
15  名前: ひっきー :2016/03/19 20:49
>>1
Aです。

旦那とうまくいかないから、外に友達を求めるというパターンも多いと思う。

逆に家庭が居心地良いと、そこまでがんばって友達をつくる努力をしない。
これ、私です。
16  名前: うん :2016/03/19 20:57
>>15
> Aです。
>
>
> 逆に家庭が居心地良いと、そこまでがんばって友達をつくる努力をしない。
> これ、私です。
>



同じ。
だって必要がないのよ。
俺がしんだらお前は一人になる、って
心配されてる。
17  名前: ひえっ :2016/03/19 21:04
>>1
B・・・これ、うちの事だろ〜〜!!!
トリップパスについて





以前使っていたスマホ
0  名前: LINE :2016/03/18 18:44
下に物凄い文字化けかつ内部エラーになっている投稿は私がスマホから投稿したんだけど物凄いことになっているので再度投稿します。

私が1月末まで使っていたスマホを子供に使わせようと思います。
自宅のWi-Fi内だけで使用させる予定です、それはauのAndroidのスマホです。
自宅のインターネットや電話回線などもKDDIだったんですが、すべて解約してdocomoひかりにしました。
今はdocomoのiPhoneを使っています。

前使用していたスマホを子供に使わせようと思っています。
LINEアプリも入れてありますが、前の前のスマホの時からIDを引き継いでいて、今も私同じIDで使っています。
前のスマホに入っているLINEを子供用に別IDにするとかいう事はできるんでしょうか。
1  名前: LINE :2016/03/19 20:35
下に物凄い文字化けかつ内部エラーになっている投稿は私がスマホから投稿したんだけど物凄いことになっているので再度投稿します。

私が1月末まで使っていたスマホを子供に使わせようと思います。
自宅のWi-Fi内だけで使用させる予定です、それはauのAndroidのスマホです。
自宅のインターネットや電話回線などもKDDIだったんですが、すべて解約してdocomoひかりにしました。
今はdocomoのiPhoneを使っています。

前使用していたスマホを子供に使わせようと思っています。
LINEアプリも入れてありますが、前の前のスマホの時からIDを引き継いでいて、今も私同じIDで使っています。
前のスマホに入っているLINEを子供用に別IDにするとかいう事はできるんでしょうか。
2  名前: えっとー :2016/03/19 20:56
>>1
>下に物凄い文字化けかつ内部エラーになっている投稿は私がスマホから投稿したんだけど物凄いことになっているので再度投稿します。
>
>私が1月末まで使っていたスマホを子供に使わせようと思います。
>自宅のWi-Fi内だけで使用させる予定です、それはauのAndroidのスマホです。
>自宅のインターネットや電話回線などもKDDIだったんですが、すべて解約してdocomoひかりにしました。
>今はdocomoのiPhoneを使っています。
>
>前使用していたスマホを子供に使わせようと思っています。
>LINEアプリも入れてありますが、前の前のスマホの時からIDを引き継いでいて、今も私同じIDで使っています。
>前のスマホに入っているLINEを子供用に別IDにするとかいう事はできるんでしょうか。


本来、IDを分ける事はできないはず。
それにLINE使うには最初にスマホの認証をさせるために
メールアドレスか電話番号がないと登録できないんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





大嫌いな子と離してほしい
0  名前: もう勘弁 :2016/03/18 00:04
来年度の学級について、もの申した人いますか?
子どもが一年間平穏無事に過ごせるならモンペと思われてもいいや。

ママ友が、低学年の時一年間迷惑かけられどうしだった他害児と離してくれるよう頼んだら以降同じクラスにはなってない、言って良かったと言っていた。

確かに、いろんな子がいるという経験としてはありだったかも知れないけど同じ学びをし続ける必要はないよね。
可哀相だ。
彼女をモンペと噂する人もいたけど、詳細を聞いたら私なら一学期末懇で担任にそれを言ってるレベルだ。

もうすぐ4月。クラス表 内心気になるわ。
18  名前: 目線にたつ :2016/03/19 13:13
>>1
クラスの調整に意見することがモンペか否かで問われたらモンペの部類に入ると思います。
同時に、真にこの子の気持ちに立って代弁してやれるのは親くらいしかいないとも思います。
19  名前: 本当に :2016/03/19 13:27
>>1
どうしても困っているのであれば、どうなるかわからないけれど、言ってみてもいいと思いますよ。
私は親子とも、そこまで思ったことがないからやったことはありませんが、希望が叶うこともあるようですから。
20  名前: ?? :2016/03/19 13:36
>>16
笑ってる?どこが??淡々と語っている感じだけど・・
21  名前: 組み合わせ :2016/03/19 13:36
>>1
あまりものすごいレベルで、このままでは子どもの心に傷ができてしまう恐れがあるなら学校にクラス編成のことも含めて相談はする。

特定の子と一緒のクラスにならないことを優先にすると、たとえば学校の予定とは別の担任になってしまったり、そのままなら相性のいい子やよい刺激をもらえる子と同じクラスのはずが、別になってしまうかもしれない。

大げさにいえば運命を変えてしまうのかな・・・なんて思ったりもする。
22  名前: 言った :2016/03/19 20:41
>>1
私は言ったことあるよ。陰湿ないじめをする子だった。それ言ってからは平和な4年間だったわ〜。

5年後に同じクラスになって、やっぱり揉めたよ。ターゲットはうちの子ではなかったけど、多少は巻き込まれた。その子、毎年のようにターゲットを変えて同じことを繰り返していたみたい。

あまり小さい頃にドロドロしたものに触れすぎるのも良くないと思うので、言って良かったと思う。
トリップパスについて





ハーフっぽい顔の人
0  名前: いる? :2016/03/17 23:56
昔働いていた職場の先輩が、ハーフ顔でした。
スペイン系なお顔立ち。
よくハーフと間違えられていたけど、普通に日本人。

高校生の時にも後輩に居た。
ホリが深くてまつ毛ボサボサで、手足も長くて本当にハーフみたいだったけど日本人。

本人も知らないくらい、遠い遠いご先祖様に外国人が存在していて、それが何代目かに出た、って事はないのかな?
13  名前: もしかして :2016/03/19 15:13
>>12
その人、自分のことをミッシェルって言ってなかった?


> ママ友で、自分でクオーターと冗談で言ってて、信じる人のリアクションが楽しいと言ってる人がいたんだけど、色白だけど北欧の白さではなく、顔も普通の人なんだけど自信があるみたいで生ぬるく見ています。
>
14  名前: そういえばいた :2016/03/19 15:16
>>1
クラシックバレエを習っていて、骨格が細くて、肌が白くて、髪も細くてやや茶色ががっている。
ハーフ?と思ったけど、純日本人だそうな。

という私はタイなど東南アジアにいくと、必ずと言っていいほど「現地の人でしょう」と現地の人に言われたことが何度もある。
15  名前::2016/03/19 15:45
>>1
いたなー。
目が大きくてクルクルの天パだから本当にハーフかと思った。
数十年後見かけたら、ロングのストレートヘアになっていたから驚いた。
当時は縮毛矯正なんてなかったから。
16  名前: あはは :2016/03/19 16:01
>>13
そんな人が少なくとも2人はいるんだ笑


>その人、自分のことをミッシェルって言ってなかった?
>
>
>> ママ友で、自分でクオーターと冗談で言ってて、信じる人のリアクションが楽しいと言ってる人がいたんだけど、色白だけど北欧の白さではなく、顔も普通の人なんだけど自信があるみたいで生ぬるく見ています。
>>
17  名前: 南洋系 :2016/03/19 20:40
>>1
うちの父母が南洋系の顔立ちなので
どうも外国行ったらスパニッシュに間違えられます

昔大学のゼミ旅行でフランス行ったんですが
大学の団体に入って入国審査していたら「おまえは
スパニッシュだろう!日本の団体の一員じゃないな」と言われていったん審査がストップして事があります

しかしスペインに行ったら一目瞭然でスペイン人に見えない
らしくてよく「シンガポールから来たのか?」と言われました

かと言って美人ではなくてホランさんを崩した感じの
不美人でただ眼の色が緑がかった栗色で地肌が黒くて
変なハーフ不美人。

ちなみに祖父はガンジーにそっくりで
祖母は中国の鄧小平にそっくりでした 笑
トリップパスについて





ハーフっぽい顔の人
0  名前: いる? :2016/03/18 21:42
昔働いていた職場の先輩が、ハーフ顔でした。
スペイン系なお顔立ち。
よくハーフと間違えられていたけど、普通に日本人。

高校生の時にも後輩に居た。
ホリが深くてまつ毛ボサボサで、手足も長くて本当にハーフみたいだったけど日本人。

本人も知らないくらい、遠い遠いご先祖様に外国人が存在していて、それが何代目かに出た、って事はないのかな?
13  名前: もしかして :2016/03/19 15:13
>>12
その人、自分のことをミッシェルって言ってなかった?


> ママ友で、自分でクオーターと冗談で言ってて、信じる人のリアクションが楽しいと言ってる人がいたんだけど、色白だけど北欧の白さではなく、顔も普通の人なんだけど自信があるみたいで生ぬるく見ています。
>
14  名前: そういえばいた :2016/03/19 15:16
>>1
クラシックバレエを習っていて、骨格が細くて、肌が白くて、髪も細くてやや茶色ががっている。
ハーフ?と思ったけど、純日本人だそうな。

という私はタイなど東南アジアにいくと、必ずと言っていいほど「現地の人でしょう」と現地の人に言われたことが何度もある。
15  名前::2016/03/19 15:45
>>1
いたなー。
目が大きくてクルクルの天パだから本当にハーフかと思った。
数十年後見かけたら、ロングのストレートヘアになっていたから驚いた。
当時は縮毛矯正なんてなかったから。
16  名前: あはは :2016/03/19 16:01
>>13
そんな人が少なくとも2人はいるんだ笑


>その人、自分のことをミッシェルって言ってなかった?
>
>
>> ママ友で、自分でクオーターと冗談で言ってて、信じる人のリアクションが楽しいと言ってる人がいたんだけど、色白だけど北欧の白さではなく、顔も普通の人なんだけど自信があるみたいで生ぬるく見ています。
>>
17  名前: 南洋系 :2016/03/19 20:40
>>1
うちの父母が南洋系の顔立ちなので
どうも外国行ったらスパニッシュに間違えられます

昔大学のゼミ旅行でフランス行ったんですが
大学の団体に入って入国審査していたら「おまえは
スパニッシュだろう!日本の団体の一員じゃないな」と言われていったん審査がストップして事があります

しかしスペインに行ったら一目瞭然でスペイン人に見えない
らしくてよく「シンガポールから来たのか?」と言われました

かと言って美人ではなくてホランさんを崩した感じの
不美人でただ眼の色が緑がかった栗色で地肌が黒くて
変なハーフ不美人。

ちなみに祖父はガンジーにそっくりで
祖母は中国の鄧小平にそっくりでした 笑
トリップパスについて





関西作成の番組、天気予報、関西弁?
0  名前: 初めて気が付いた :2016/03/18 04:48
いま日本テレビで放送されてるウェークアップぷらすとか言う番組、普段ほとんど見た事なかったけど、今つけたら、天気予報やってました。

予報士さん、関西弁で説明してます。

ニュースや天気予報って、日本全国どこでも標準語と言うイメージがあったんですけど、そうでもないんですか?

この番組読売テレビが作ってるんですね。
関西で作られてる場合、ニュースや天気予報も関西弁の場合は珍しくないんですかね?
4  名前: イントネーションだけ :2016/03/19 08:52
>>3
イントネーションだけなら、関西の日常風景です。
5  名前: うーん :2016/03/19 09:08
>>1
ウェークアップって辛坊さんのですよね。
関西弁で話していたお天気の人って、細美の長身の男性ですか?
誰だろう。まさかの蓬莱さんかな。だとしたら、蓬莱さん全国デビューしたんだ!
めでたいな(笑)


>いま日本テレビで放送されてるウェークアップぷらすとか言う番組、普段ほとんど見た事なかったけど、今つけたら、天気予報やってました。
>
>予報士さん、関西弁で説明してます。
>
>ニュースや天気予報って、日本全国どこでも標準語と言うイメージがあったんですけど、そうでもないんですか?
>
>この番組読売テレビが作ってるんですね。
>関西で作られてる場合、ニュースや天気予報も関西弁の場合は珍しくないんですかね?
6  名前: 蓬莱さん :2016/03/19 09:11
>>1
東京のものですが、蓬莱さんのお天気は好きです。

関西風の言葉でやわらかいんだけど、ミヤネに負けないところが好感持てます。

今のところ好きなお天気キャスターナンバー2です。
(1位は木原さん)
7  名前::2016/03/19 09:50
>>6
私も蓬莱さん好き。
絵が上手で毎回楽しみ。
最近のはちょっと細工も入ってて、ホント器用だわーと感心してる。
8  名前: 2号 :2016/03/19 20:33
>>1
私は片平君が好きだなー。
ワンダー最近見てないけど、毎回ダジャレで〆て楽しみにしてたんだ。
トリップパスについて





年寄りって急に老けるんだね(涙)
0  名前: 耳かき :2016/03/18 05:35
隣の隣にうちの父親と同い年(1945年生まれ)
の方がいらっしゃいます。
その家のお嬢さんも私と同い年で
何かと声をかけてくれたり
お互いにいただきものを分けたりしていました。

ある時からその家の奥さんはよく見かけるのに
御主人をあまり見なくなった。
それまで散歩したりバイクに乗ったり庭いじりしてる
姿を見ていたのに。

今日久しぶりに姿を見たら、門扉から玄関に向かう
小さな階段を手すりにつかまってやっと上がっている
感じで、笑顔も弱弱しい。
父親の姿と重ねて、この年でもたったの数か月でも
弱ってしまったり下手をしたら命をなくすんだなって
しみじみ思いました。

70過ぎると何があるかわからないんだね。身に染みました。
7  名前: うん :2016/03/18 21:03
>>6
何もなく急にはならないよね。
持病が悪化したか、発病したか、どっちかな。
8  名前: 太っていた母 :2016/03/18 23:53
>>1
うちの母は認知症で一年前は物忘れも多くてそれでも
うるさい位喋っていましたが、一度グループホームで
転んでしまってから、あれよあれよと言う間に喋らなくなり
食欲も無くなり痩せてしまい、現在は胃にチューブを
入れてそこから流動食を入れています

食欲が無くなり、痩せだしたら「お迎え」の兆候だと
何かのテレビで見ました・・・本当にそういう感じで
うちもそろそろだとは思っています

一年前までは認知症だけだったのでそれなりに
あと数年は大丈夫と思っていましたが急激に年寄りは
悪くなるんですね
特に喋られなくなった時はかなりショックでした
9  名前: 目肩腰 :2016/03/19 00:15
>>1
>隣の隣にうちの父親と同い年(1945年生まれ)

70歳くらいってことは、まだ世に言う健康寿命の年齢だから、ご病気なのだろうね。
あと、腰を痛めてしまうと見た目一気に老けてみえるのよね。
10  名前: 年寄りだけじゃないよ :2016/03/19 00:51
>>1
70過ぎると色々、急に来るよね。
膝が痛いとか、正座出来ないとか、始まる。

だけどさ
急に来るのは年寄りだけじゃないよ。
40代から、老いは階段状にやって来る。
疲れがたまった時、酷い風邪を引いた後。
坂道を徐々に降りるのではなく、
ある日、がくっと一段階段を下りる感じ。
あ、こっちは見た目の話です。
肌とか小じわとかね。
11  名前: しんみり :2016/03/19 20:24
>>1
うちの父がそう。

74歳だけど、去年の夏前までは二つ隣の市などに自転車で出かけたり、とにかく元気そのものだったのに、夏風邪をひいた。

元々喫煙者だったのでCOPDになり、喘息みたいな状態が長引いて一か月寝込んでしまった。

そしたら、筋力はもちろん弱り、体を動かさなっかったので、脳も弱ってしまって、認知症になってしまった。

なんとか歩ける状態になったものの、見た目はヨボヨボのおじいちゃん。
段差も何かに捕まってゆっくり動かないとできなくなった。

たかが風邪でって最初は気持ちがついていけなかったな。

でも、この先こういうちょっとのことでどんどん老いていくんだなと実感したから、少しでも多く実家に足を運ぶことにしたよ。
トリップパスについて





ーハチーサネ、テ、ニ、、、ソ・ケ・゙・ロ、メカ。、ヒサネ、?サ、?ウ、ネ
0  名前: LINE :2016/03/19 07:34
1キ鑈゙、ヌサ荀ャサネ、テ、ニ、、、ソ・ケ・゙・ロ、メカ。、ヒサネ、?サ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
シォツホWi-Fi、ホテ讀タ、ア、ヌサネ、?サ、?スト熙ヌ、ケ。「、ス、?マau、ホAndroid、ホ・ケ・゙・ロ、ヌ、キ、ソ。」
2キ釥ォ、馘ocomo、ホiPhone、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、ヌ。「LINE、ハ、ヌ、ケ、ャ。「ID、釥テ、ニ、「、テ、ニ。「チー、ホチー、ホ・ケ・゙・ロ、ォ、鬢コ、テ、ネー妤ュキム、、、ヌサネ、テ、ニ、、、゙、ケ。「コ」、簇ア、クID、ヌ、ケ。」
LINE、ホID、マサメカ。ヘム、ヒソキ、キ、、、ホコ釥テ、ニ、荀熙ソ、、、ヌ、ケ、ャ、ノ、ヲ、荀テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
1  名前: LINE :2016/03/19 20:10
1キ鑈👻゙、ヌサ荀ャサネ、テ、ニ、、、ソ・ケ・゙・ロ、メカ。、ヒサネ、?サ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
シォツホWi-Fi、ホテ讀タ、ア、ヌサネ、?サ、?スト熙ヌ、ケ。「、ス、?マau、ホAndroid、ホ・ケ・゙・ロ、ヌ、キ、ソ。」
2キ釥ォ、馘ocomo、ホiPhone、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、ヌ。「LINE、ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「ID、釥テ、ニ、「、テ、ニ。「チー、ホチー、ホ・ケ・゙・ロ、ォ、鬢コ、テ、ネー妤ュキム、、、ヌサネ、テ、ニ、、、゙、ケ。「コ」、簇ア、クID、ヌ、ケ。」
LINE、ホID、マサメカ。ヘム、ヒソキ、キ、、、ホコ釥テ、ニ、荀熙ソ、、、👃ヌ、ケ、ャ、ノ、ヲ、荀テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
トリップパスについて





好きなケーキ・嫌いなケーキ
0  名前: 3つずつ :2016/03/18 06:47
《好きなケーキ》
・ミルフィーユ
・ベイクドチーズ
・ミルクレープ

《嫌いなケーキ》
・ガトーショコラ始めチョコ系
・ショートケーキ始めスポンジ系
・ムース系
16  名前: チョコ系はダメ :2016/03/19 16:58
>>1
☆好きなケーキ
イチゴのショートケーキ(生クリームが好きです)
モンブラン
シフォンケーキ

☆嫌いなケーキ
チョコを使っているもの全般(一応口には入りますが
、あまり好きではない)
フィナンシェなど、焼いて出来上がった時に生地が
固めのもの
ムース・ババロア(これも一応口に入る)
17  名前: 思ったよりおもしろい話題 :2016/03/19 17:41
>>1
《好きなケーキ》
ガトーショコラ
チーズケーキ
フルーツ盛り沢山系

《嫌いなケーキ》
タルトや焼き菓子系
カヌレ
モンブラン

みんな好みがバラバラね。
ケーキ屋さんにいろんな種類があるわけだわ。
18  名前: こんなかんじ :2016/03/19 17:53
>>1
>《好きなケーキ》
・イチゴショートケーキ
・モンブラン
・チーズタルト

>《嫌いなケーキ》
・アイスケーキ
・バタークリームのケーキ
・アメリカタイプのやたら甘いチョコケーキ
19  名前: こんなの :2016/03/19 19:45
>>1
好きなの。
・ベイクドチーズケーキ
・季節のフルーツのタルト
・オペラみたいなチョコレートケーキ

苦手なの。
・シュークリーム
・エクレア
・コンビニやスーパー等のスポンジケーキでかさまししたカップケーキ。
20  名前: むむ・・ :2016/03/19 19:55
>>1
好きなの

・タルト系
・パイ系
・ベイクドチーズ

嫌いなの

・ショートケーキ
・チョコレートケーキ
・フルーツ系

嫌いって言っても食べられないんじゃなくて
あえて自分では買わない。タルトは好きだけど
フルーツがごっそり乗っているのは好きではない。
トリップパスについて





選挙でこの公約を出す候補者がいたら?
0  名前: 困ったな :2016/03/18 05:23
・生活保護の廃止
病気などで働けない場合は親族が面倒を見ることを義務化。
拒否した親族には罰金や懲役。
身寄りがない場合は施設に収容し必要最低限の現物支給。


・国民年金の強制徴収と値上げ
年収の1割を強制的に徴収。払わない場合は脱税で逮捕。
払えない場合は労役場へ。


・大学まで義務教育に
公立高大の無試験・入学金と授業料無料化して、誰でも大卒の学歴を持てるように。


・日本国籍を持たない者の就学・就労禁止。
留学受入れ禁止、就労・就学ピサは廃止。
報奨金を出して密告を推奨。


・自衛隊を国防軍に変えて国民皆兵制に
男女ともに一定の年齢になったら3年間入隊。
除隊後も数年ごとに予備兵訓練。


・信仰の自由の禁止
神道を第一国教、仏教を第二国教にして、それ以外の宗教は禁止。
教会などは破壊し、聖書とかの宗教書は破棄。
あるいは上記2教以外の宗教の存続を認める代わりに
多額の税を徴収する。


皆さんなら投票しますか?
20  名前: ギャグ? :2016/03/19 17:50
>>1
実現できない事ばかりだよね。
実現されても困る事ばっかだけど。
正直、頭大丈夫かと思うレベル。
もちろん投票なんてしない。
21  名前: しません :2016/03/19 17:54
>>1
以上!
22  名前: 頑固そう :2016/03/19 17:55
>>1
ネットで見る限り、賛同する人は多そう。
だから、当選しそう。
けど、実際にそんな政治がうまくいくわけない。
そういう考えする人って、頑固そうだから、投票したのに、公約ひとつも守れないとか、怒ってネットで炎上させて、被害にあいそう。
それで、ひきこもりに戻りそう。

ちなみに私は投票しない。

>・生活保護の廃止
>病気などで働けない場合は親族が面倒を見ることを義務化。
>拒否した親族には罰金や懲役。
>身寄りがない場合は施設に収容し必要最低限の現物支給。
>
>
>・国民年金の強制徴収と値上げ
>年収の1割を強制的に徴収。払わない場合は脱税で逮捕。
>払えない場合は労役場へ。
>
>
>・大学まで義務教育に
>公立高大の無試験・入学金と授業料無料化して、誰でも大卒の学歴を持てるように。
>
>
>・日本国籍を持たない者の就学・就労禁止。
>留学受入れ禁止、就労・就学ピサは廃止。
>報奨金を出して密告を推奨。
>
>
>・自衛隊を国防軍に変えて国民皆兵制に
>男女ともに一定の年齢になったら3年間入隊。
>除隊後も数年ごとに予備兵訓練。
>
>
>・信仰の自由の禁止
>神道を第一国教、仏教を第二国教にして、それ以外の宗教は禁止。
>教会などは破壊し、聖書とかの宗教書は破棄。
>あるいは上記2教以外の宗教の存続を認める代わりに
>多額の税を徴収する。
>
>
>皆さんなら投票しますか?
23  名前: えっと :2016/03/19 18:07
>>1
弟さんが行くべきは政界ではなく病院だと思う。
多分統失か何かを発症してるよ。
24  名前: そんな時は :2016/03/19 19:02
>>1
弟さんが反対に対して耳を傾けないのは、説得側に建設的で納得できる意見がないからだと思うよ。

池上先生に来てもらおう!
トリップパスについて





もう若い女性ではなくて良かった
0  名前: BBA46 :2016/03/17 17:03
よく通り魔事件とかで若い女性を狙った
事件が多いですがそのニュースみるたび

若くなくて良かったと思ってしまいます。
間違いなくおばちゃんは性犯罪に巻き込まれることは
ないし。

おばちゃんバンザイかも!
12  名前: 自分はそうだけど :2016/03/19 17:15
>>1
長女が年頃なので
そっちの方が心配。

電車で痴漢に遭った話など聞くと
自分のことより腹立たしいよ。

大げさだけど、
怒りで目の前が赤くなって
犯人はシんでもいい!と
強く思う。
13  名前: たとえ娘がいなくても :2016/03/19 17:34
>>6
うん、主にはたぶん娘がいないのかな?と私も思った。

だけど、それにしてもさ、自分が婆あで被害にあいにくい
からバンザイ!って発想が、全っ然共感できないわ。

こう言う人って、ニュースで伝えられる性犯罪は、
娯楽の対象でしかないんじゃないの?


> 主さんは娘がいないのね。
> 自分はババアだけど、年頃の娘いると他人事じゃないな。
>
>
14  名前: そうね :2016/03/19 17:46
>>1
若い頃は満員電車に乗るとよく痴漢にあった。
満員電車に乗るたびにドキドキしてたよ。
道を歩いてて下半身露出した変質者に声をかけられた事も。
でも今は何の不安もなく満員電車も乗れる。
夜道を歩いていても襲われる心配はあまりない。
でもひったくりには気を付けてる。
15  名前: うん :2016/03/19 17:56
>>1
ひったくりは怖い。

あと、不倫している人妻も40代から50代って意外といる。
性の対象にならなくなるのは60代からかなあ。
でも中高年専用結婚相談所では60代なんてヒヨっこだしねえ。
73歳で再婚希望の女性を知ってるし。

間違いなく言えるのは40代では自分を「オバサン」と思ってない人が多い。
わたし、まだまだイケる!と思っている。
人から見たらどうかではなく、自分基準ね。
16  名前: 別口が :2016/03/19 18:37
>>1
性犯罪はなくても、
宗教とか新手の詐欺とか、ねずみ講まがいの商売とか
いろいろ年をとればとったで近寄ってくる人種はいますよ。

気を付けないとねえ。
あと、ひったくりやスリもね。
トリップパスについて





もう若い女性ではなくて良かった
0  名前: BBA46 :2016/03/17 15:23
よく通り魔事件とかで若い女性を狙った
事件が多いですがそのニュースみるたび

若くなくて良かったと思ってしまいます。
間違いなくおばちゃんは性犯罪に巻き込まれることは
ないし。

おばちゃんバンザイかも!
12  名前: 自分はそうだけど :2016/03/19 17:15
>>1
長女が年頃なので
そっちの方が心配。

電車で痴漢に遭った話など聞くと
自分のことより腹立たしいよ。

大げさだけど、
怒りで目の前が赤くなって
犯人はシんでもいい!と
強く思う。
13  名前: たとえ娘がいなくても :2016/03/19 17:34
>>6
うん、主にはたぶん娘がいないのかな?と私も思った。

だけど、それにしてもさ、自分が婆あで被害にあいにくい
からバンザイ!って発想が、全っ然共感できないわ。

こう言う人って、ニュースで伝えられる性犯罪は、
娯楽の対象でしかないんじゃないの?


> 主さんは娘がいないのね。
> 自分はババアだけど、年頃の娘いると他人事じゃないな。
>
>
14  名前: そうね :2016/03/19 17:46
>>1
若い頃は満員電車に乗るとよく痴漢にあった。
満員電車に乗るたびにドキドキしてたよ。
道を歩いてて下半身露出した変質者に声をかけられた事も。
でも今は何の不安もなく満員電車も乗れる。
夜道を歩いていても襲われる心配はあまりない。
でもひったくりには気を付けてる。
15  名前: うん :2016/03/19 17:56
>>1
ひったくりは怖い。

あと、不倫している人妻も40代から50代って意外といる。
性の対象にならなくなるのは60代からかなあ。
でも中高年専用結婚相談所では60代なんてヒヨっこだしねえ。
73歳で再婚希望の女性を知ってるし。

間違いなく言えるのは40代では自分を「オバサン」と思ってない人が多い。
わたし、まだまだイケる!と思っている。
人から見たらどうかではなく、自分基準ね。
16  名前: 別口が :2016/03/19 18:37
>>1
性犯罪はなくても、
宗教とか新手の詐欺とか、ねずみ講まがいの商売とか
いろいろ年をとればとったで近寄ってくる人種はいますよ。

気を付けないとねえ。
あと、ひったくりやスリもね。
トリップパスについて





在宅医療
0  名前: 要介護5 :2016/03/18 02:55
実家の事でご意見伺いたいです。
父の具合が悪いんです。
そして要介護5という認定を受けています。在宅医療のお医者様が定期的に診察に来ていただいているんですが、その医者の事で不満があります。診察といっても、ものの5分で帰り、聴診器をあてるどころか、身体に触れもしないそうです。
現在の父の様子は、脚がパンパンに浮腫み、食欲もないそうです。
そして床ずれがひどく、ヘルパーさんが見かねて、お尻を見てあげてと先生に言って、ようやく診てもらえたそうです。
私は、遠方に住んでいるため
全く様子がわからないのですが、
在宅医療ってこんなものなのでしょうか?医師にきてもらわないと、介護認定が下りないらしく、なんか足元見られているような気がしてなりません。
6  名前: やっぱり :2016/03/19 15:21
>>1
一度様子を見に行って、その時に遠方に住んでいるから何も出来ず困っているということは切実に訴えたほうがいいかも。
足がパンパンということは、薬を飲まないといけない状態だろうし、かなり弱っているのでは?
こっちが色々訴えないとどこも動かないですよ。
床ずれもあるのに、在宅で、一人暮らしなのですか?
施設に入らないともう無理なのでは?
かかりつけ医も、お父さんだけを診ているわけではないし、どこもそうだけど、うるさいくらいに現状を訴えないと動いてくれないですよ。
とにかく遠方なのはわかりますが、一度様子を見にいかれるべきかと思います。
7  名前: とりあえず :2016/03/19 15:29
>>1
お父様の具合が悪くなってから一回も様子見に行っていないの?

主さんも遠方だというし、暇ではないだろうけれど、早めに直接会いに行った方がいいんじゃないかな。
近くにお世話してくれる身内がいるのならいいけれど、そうではないのでしょう?
8  名前::2016/03/19 15:51
>>7
>お父様の具合が悪くなってから一回も様子見に行っていないの?
>
>主さんも遠方だというし、暇ではないだろうけれど、早めに直接会いに行った方がいいんじゃないかな。
>近くにお世話してくれる身内がいるのならいいけれど、そうではないのでしょう?

皆さんありがとうございます。
実家は後期高齢者の両親の二人暮らしです。そして、ヘルパーさんにも来ていただいて、訪問入浴等々のお世話をして頂いています。
お正月に帰った時、元気のない父の様子が心配だったものの、在宅医療で医師がきている事と、ヘルパーの方にも来ていただいている事で、安心していました。脚の浮腫みについても、医師からは寝たきりで運動不足なのである程度は仕方がないとの事でお薬を処方してもらっているとの事でした。
だけど、浮腫みは収まらず、例えが悪いですが針で刺したら、ピューっと吹き出てきそうだと母が言っているのが気になり、改めて医師はどんな診察をしているの?と聞いたところスレ立てた内容のものでした。
5分で診察は終わりで、しっかりお金だけは請求すると、、、遠くに住む娘に心配させたくはないとの思いからの事だと思いますが、父が可哀想でなりません。
日本の端と端の距離なので、頻繁に帰る事も出来ずにいたのですが、
帰れるよう調整していきます
9  名前: うーんと :2016/03/19 16:50
>>8
そのお医者さんは在宅医療の認定のために来ているだけで、
お父様を見る気がないんじゃないでしょうか。

足のむくみは、薬を飲んでもよくならないのならば
別の薬にしてもらうとか。姿勢を変えるとか、マッサージするとかそういう方法しかないのかなあ。
医者にとって足がむくんでるくらい、大したことじゃないんだと思います。
こっちは、患者だから足がむくんでいたら大変と思うけどね。
10  名前: 通院も同じ :2016/03/19 17:21
>>9
>そのお医者さんは在宅医療の認定のために来ているだけで、
>お父様を見る気がないんじゃないでしょうか。

通院でも結構同じ。
介護タクシー呼んでわざわざ行っても、
唐突に「お薬同じもの出しておきます」の一言だったりする。

家族が食らい付くしかないんだよね。
病人は何も言えないんだから。
でも老老介護のようだし
お母さんにそれを言えと言っても気の毒だから
主さん、ここはひとつ踏ん張ってご実家へ帰ってみませんか?
医師が来る日を狙って。(事情も知らないのにごめんね)
お母さんがダウンしたなんてことになったら大変だよね。
トリップパスについて





在宅医療
0  名前: 要介護5 :2016/03/17 21:21
実家の事でご意見伺いたいです。
父の具合が悪いんです。
そして要介護5という認定を受けています。在宅医療のお医者様が定期的に診察に来ていただいているんですが、その医者の事で不満があります。診察といっても、ものの5分で帰り、聴診器をあてるどころか、身体に触れもしないそうです。
現在の父の様子は、脚がパンパンに浮腫み、食欲もないそうです。
そして床ずれがひどく、ヘルパーさんが見かねて、お尻を見てあげてと先生に言って、ようやく診てもらえたそうです。
私は、遠方に住んでいるため
全く様子がわからないのですが、
在宅医療ってこんなものなのでしょうか?医師にきてもらわないと、介護認定が下りないらしく、なんか足元見られているような気がしてなりません。
6  名前: やっぱり :2016/03/19 15:21
>>1
一度様子を見に行って、その時に遠方に住んでいるから何も出来ず困っているということは切実に訴えたほうがいいかも。
足がパンパンということは、薬を飲まないといけない状態だろうし、かなり弱っているのでは?
こっちが色々訴えないとどこも動かないですよ。
床ずれもあるのに、在宅で、一人暮らしなのですか?
施設に入らないともう無理なのでは?
かかりつけ医も、お父さんだけを診ているわけではないし、どこもそうだけど、うるさいくらいに現状を訴えないと動いてくれないですよ。
とにかく遠方なのはわかりますが、一度様子を見にいかれるべきかと思います。
7  名前: とりあえず :2016/03/19 15:29
>>1
お父様の具合が悪くなってから一回も様子見に行っていないの?

主さんも遠方だというし、暇ではないだろうけれど、早めに直接会いに行った方がいいんじゃないかな。
近くにお世話してくれる身内がいるのならいいけれど、そうではないのでしょう?
8  名前::2016/03/19 15:51
>>7
>お父様の具合が悪くなってから一回も様子見に行っていないの?
>
>主さんも遠方だというし、暇ではないだろうけれど、早めに直接会いに行った方がいいんじゃないかな。
>近くにお世話してくれる身内がいるのならいいけれど、そうではないのでしょう?

皆さんありがとうございます。
実家は後期高齢者の両親の二人暮らしです。そして、ヘルパーさんにも来ていただいて、訪問入浴等々のお世話をして頂いています。
お正月に帰った時、元気のない父の様子が心配だったものの、在宅医療で医師がきている事と、ヘルパーの方にも来ていただいている事で、安心していました。脚の浮腫みについても、医師からは寝たきりで運動不足なのである程度は仕方がないとの事でお薬を処方してもらっているとの事でした。
だけど、浮腫みは収まらず、例えが悪いですが針で刺したら、ピューっと吹き出てきそうだと母が言っているのが気になり、改めて医師はどんな診察をしているの?と聞いたところスレ立てた内容のものでした。
5分で診察は終わりで、しっかりお金だけは請求すると、、、遠くに住む娘に心配させたくはないとの思いからの事だと思いますが、父が可哀想でなりません。
日本の端と端の距離なので、頻繁に帰る事も出来ずにいたのですが、
帰れるよう調整していきます
9  名前: うーんと :2016/03/19 16:50
>>8
そのお医者さんは在宅医療の認定のために来ているだけで、
お父様を見る気がないんじゃないでしょうか。

足のむくみは、薬を飲んでもよくならないのならば
別の薬にしてもらうとか。姿勢を変えるとか、マッサージするとかそういう方法しかないのかなあ。
医者にとって足がむくんでるくらい、大したことじゃないんだと思います。
こっちは、患者だから足がむくんでいたら大変と思うけどね。
10  名前: 通院も同じ :2016/03/19 17:21
>>9
>そのお医者さんは在宅医療の認定のために来ているだけで、
>お父様を見る気がないんじゃないでしょうか。

通院でも結構同じ。
介護タクシー呼んでわざわざ行っても、
唐突に「お薬同じもの出しておきます」の一言だったりする。

家族が食らい付くしかないんだよね。
病人は何も言えないんだから。
でも老老介護のようだし
お母さんにそれを言えと言っても気の毒だから
主さん、ここはひとつ踏ん張ってご実家へ帰ってみませんか?
医師が来る日を狙って。(事情も知らないのにごめんね)
お母さんがダウンしたなんてことになったら大変だよね。
トリップパスについて





清原の入院代って誰が払ってるの?
0  名前: あのさ :2016/03/18 08:44
1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?
4  名前: 確か :2016/03/19 15:08
>>1
>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?


すごい金持ちのパトロンが付いてるらしいよ。
実業家で、息子が野球やってて(少年野球って言うからまだ小学生?)野球教室で知り合って以来個人的に(金で)コーチになってもらってる、ってネットで読んだけど。

それが本当ならそれじゃない?
5  名前: わからないけど :2016/03/19 15:11
>>1
上で書いている人がいるように、今まで偉大だったし、お金持ちの人で支援したいという人は何人かいても不思議ではないと思う。
6  名前: 保釈金は :2016/03/19 15:13
>>1
入院代は知らないけど、
保釈金は知り合いの銀座のママが支払ったってテレビで言ってたよ。


>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?
7  名前: いつも思う :2016/03/19 17:09
>>1
>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?

こういうのってよく思うんだけど・・・。
ノリピ−の時も。


よく芸能人が海外に滞在、とか言う時、仕事してないわけだからどうやって払うのかな、とか思う。
明菜もずっと海外にいたしね。
8  名前: 色々 :2016/03/19 17:13
>>1
けっきょくは
色んな説があってわからないのね。
トリップパスについて





清原の入院代って誰が払ってるの?
0  名前: あのさ :2016/03/18 18:36
1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?
4  名前: 確か :2016/03/19 15:08
>>1
>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?


すごい金持ちのパトロンが付いてるらしいよ。
実業家で、息子が野球やってて(少年野球って言うからまだ小学生?)野球教室で知り合って以来個人的に(金で)コーチになってもらってる、ってネットで読んだけど。

それが本当ならそれじゃない?
5  名前: わからないけど :2016/03/19 15:11
>>1
上で書いている人がいるように、今まで偉大だったし、お金持ちの人で支援したいという人は何人かいても不思議ではないと思う。
6  名前: 保釈金は :2016/03/19 15:13
>>1
入院代は知らないけど、
保釈金は知り合いの銀座のママが支払ったってテレビで言ってたよ。


>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?
7  名前: いつも思う :2016/03/19 17:09
>>1
>1日の入院費が5万4000円かかり指紋認証が必要な特別個室に入院している。
>ってネットで読んだんだけど、誰が払うの?

こういうのってよく思うんだけど・・・。
ノリピ−の時も。


よく芸能人が海外に滞在、とか言う時、仕事してないわけだからどうやって払うのかな、とか思う。
明菜もずっと海外にいたしね。
8  名前: 色々 :2016/03/19 17:13
>>1
けっきょくは
色んな説があってわからないのね。
トリップパスについて





サ荀テ、ニタューュ、タ、
0  名前: 、ォ、、、ネ :2016/03/18 14:17
ソヘ、ホケャ、サ、ス、ヲ、ハマテ、マタオトセハケ、ュ、ソ、ッ、ハ、、。」ノヤケャマテ、マツ醋ム、タ、ヘ召キ、、、、、ト、ト。「、?ッ・?ッ・?ッ、キ、ニ、ッ、?」
10  名前::2016/03/19 14:11
>>1
ロムってたけど、レスもスレも1ヶ月くらいはしてないので別人かと。

独り言みたいなスレ立ててごめん。
11  名前: そうなの? :2016/03/19 14:23
>>10
じゃあ、どういうものを読んで、ワクワクしたのかな?是非参考までに教えてほしい。
12  名前::2016/03/19 15:39
>>11
>じゃあ、どういうものを読んで、ワクワクしたのかな?是非参考までに教えてほしい。


いやいや…ネットの話はリアルにかけるので実生活での会話だよ。
ネットでの幸せ話はスルーすれいいだけことだけど、実生活では会話を無視する訳にはいかんからね。
13  名前: そうなの? :2016/03/19 16:12
>>12
> >じゃあ、どういうものを読んで、ワクワクしたのかな?是非参考までに教えてほしい。
>
>
> いやいや…ネットの話はリアルにかけるので実生活での会話だよ。
> ネットでの幸せ話はスルーすれいいだけことだけど、実生活では会話を無視する訳にはいかんからね。
>


なんだそうなの。
リアルでの幸せ話って、例えばどういうの?
別に幸せ話や自慢話じゃないのに、ネットでも、リアルで、勝手に相手が自慢話をしてくると、周りのママ友の悪口を書いている人とかがいるから、何が幸せ話と感じるのか、参考までに教えて。


ネットで私がみた、えっ、それが幸せ話、自慢話なの?と思った話は。
家を建てた。子どもが出来た。旅行へ行った。年賀状の子ども入り写真を送ってくるなどかな。
私は写真を入れないけど、そういうのが自慢になるのかと思うと、何も言えなくなるねと思ったわ。
14  名前: んじゃ :2016/03/19 16:52
>>12
リアルで私と話そうよ。
きっと、ぞくぞくするよ(笑)
トリップパスについて





豆苗育てる?
0  名前: 朝晩水替え :2016/03/18 13:49
収穫し終わった豆苗って、CMでやってるみたいに育ててますか?
あれって次が収穫できるまで1週間はかかりますよね。
美味しいのでもう少し日を空けずに食べたいけど
家で育ってると思うと新しく買えない。
いや、買ってもいいんだけど、一度に数個育てる場所の余裕がない。
でもあの値段って2回目の収穫込みの値段なのかなと思うと
捨てるのももったいないような気がしてくる。
4  名前: 安いよね :2016/03/19 15:20
>>3
うちの近くのスーパー、98円でいつも売ってるよ。
たまに食べたくなるので2パック買ってる。そして育てる。

でも育てずにハムスターに食べさせることもある。
5  名前: 代用 :2016/03/19 15:32
>>1
育つのを待っている間はもやしで我慢すれば解決。
6  名前: ちょ :2016/03/19 15:40
>>5
>育つのを待っている間はもやしで我慢すれば解決。


んな乱暴な。
代用って行っても、もやしと豆苗の共通点って豆から芽が出るくらいしかないじゃん。
7  名前: 代用 :2016/03/19 15:49
>>6
大抵の料理って代用できないかな?

スープとかサラダとか・・・。
もやしでサラダは下ゆでが必要だけどね。
8  名前: いきなりにも :2016/03/19 16:40
>>7
そりゃ代用なんてなんだって出来るだろうけどさ、ちょっと違わない?

なんで豆苗の話してるところにいきなりモヤシ出してくるの?唐突すぎるよ。

でも上の人の「共通点は豆から芽が出る」にちょっと笑った。
トリップパスについて





豆苗育てる?
0  名前: 朝晩水替え :2016/03/18 18:53
収穫し終わった豆苗って、CMでやってるみたいに育ててますか?
あれって次が収穫できるまで1週間はかかりますよね。
美味しいのでもう少し日を空けずに食べたいけど
家で育ってると思うと新しく買えない。
いや、買ってもいいんだけど、一度に数個育てる場所の余裕がない。
でもあの値段って2回目の収穫込みの値段なのかなと思うと
捨てるのももったいないような気がしてくる。
4  名前: 安いよね :2016/03/19 15:20
>>3
うちの近くのスーパー、98円でいつも売ってるよ。
たまに食べたくなるので2パック買ってる。そして育てる。

でも育てずにハムスターに食べさせることもある。
5  名前: 代用 :2016/03/19 15:32
>>1
育つのを待っている間はもやしで我慢すれば解決。
6  名前: ちょ :2016/03/19 15:40
>>5
>育つのを待っている間はもやしで我慢すれば解決。


んな乱暴な。
代用って行っても、もやしと豆苗の共通点って豆から芽が出るくらいしかないじゃん。
7  名前: 代用 :2016/03/19 15:49
>>6
大抵の料理って代用できないかな?

スープとかサラダとか・・・。
もやしでサラダは下ゆでが必要だけどね。
8  名前: いきなりにも :2016/03/19 16:40
>>7
そりゃ代用なんてなんだって出来るだろうけどさ、ちょっと違わない?

なんで豆苗の話してるところにいきなりモヤシ出してくるの?唐突すぎるよ。

でも上の人の「共通点は豆から芽が出る」にちょっと笑った。
トリップパスについて





教えて下さい
0  名前::2016/03/18 03:46
今DoCoMoの携帯使ってます。
旦那が新規に買い換えるのに、他社に乗り換えた方がお得っていいます。
DoCoMoからDoCoMoって無料でとかないんでしょうか?
私自身お友達に又メールアドレス変更お願いと連絡面倒です。
後、ラインで送られた写真をプリントアウトってコンビニとかでできますか?
3  名前::2016/03/19 09:07
>>2
ありがとうございます。
旦那だけ変えると、家族割りないですよね。。
無料っていうのは、本体が無料とかないですか?
旦那も得っていうのですが、何が得になるんですか?
4  名前: 昨日 :2016/03/19 12:07
>>1
台数限定だったけど、アローズ無料だったよ。

>今DoCoMoの携帯使ってます。
>旦那が新規に買い換えるのに、他社に乗り換えた方がお得っていいます。
>DoCoMoからDoCoMoって無料でとかないんでしょうか?
>私自身お友達に又メールアドレス変更お願いと連絡面倒です。
>後、ラインで送られた写真をプリントアウトってコンビニとかでできますか?
5  名前: ギガ :2016/03/19 14:25
>>1
最近のりかえました。
主人はずっとドコモユーザーですが、私だけ2年割がなくなるタイミングで継続しても機種変しても値段が上がるのでSoftBankへ。
ほんとうは一緒に乗り換えた方がお得だけど主人はドコモが好きなので、家族割は諦めて私だけ2年毎にうつってますよ。家族通話無料といってもライン電話もできるし、SoftBankの五分通話無料があるので家族割なくてもまぁいいかなと。
キャリアにこだわりがないのなら乗り換えが断然お得です。
連絡は面倒だけどメアドも@以前は変えないでおけば連絡もらったがわも楽かも。
6  名前: 出た :2016/03/19 15:06
>>1
「教えてください」

何のスレかわからん。
作文0点だったでしょ。
7  名前: 2万円 :2016/03/19 15:48
>>1
他社に変えると脅し?たら、2万円くらいのポイント貰ったから、それでアップルじゃないスマホからiPhoneに変えました。
窓口ではだめなので、センターに電話したの。
トリップパスについて





これは虐待なのか、相談させて
0  名前: あれ :2016/03/18 10:02
YouTubeで耳かき動画を見るのが好きなんだけど、たまたまフケを取る動画を見つけたの。
Part53とかまであって、物好きな人がいるもんだと思ったんだけどPart1に映ってるのは頭部の感じが子供っぽい。
日焼けした頭のかさぶたを剥がした、って内容なの。
でも、他にもたくさんあって、洗っても治療もしてないで溜まったフケを、血を吹き出したりもしながら無理矢理はがしてんじゃ、、?って気がして。。

自分の頭ならいいけど、もし子供の頭だったら?
てか、自分の頭を動画撮りながらフケを取るなんてムリだよね。
児童相談所か、警察に通報案件だと思う?

時間と興味がある方、YouTubeで見てきてみてー
1  名前: あれ :2016/03/19 10:57
YouTubeで耳かき動画を見るのが好きなんだけど、たまたまフケを取る動画を見つけたの。
Part53とかまであって、物好きな人がいるもんだと思ったんだけどPart1に映ってるのは頭部の感じが子供っぽい。
日焼けした頭のかさぶたを剥がした、って内容なの。
でも、他にもたくさんあって、洗っても治療もしてないで溜まったフケを、血を吹き出したりもしながら無理矢理はがしてんじゃ、、?って気がして。。

自分の頭ならいいけど、もし子供の頭だったら?
てか、自分の頭を動画撮りながらフケを取るなんてムリだよね。
児童相談所か、警察に通報案件だと思う?

時間と興味がある方、YouTubeで見てきてみてー
2  名前: 見てきた :2016/03/19 11:06
>>1
part1だけ見てきた。
全部見る気がないから、血が噴き出しているってのはpart何番?
3  名前::2016/03/19 15:40
>>2
>part1だけ見てきた。
>全部見る気がないから、血が噴き出しているってのはpart何番?

52.53あたり。吹き出してるってのは大袈裟か。無理矢理剥がすから血がつく感じ?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510  次ページ>>