育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75121:食器洗剤薄めますか?(23)  /  75122:幾ら良い人でも(11)  /  75123:なりたい人いますか?(5)  /  75124:なりたい人いますか?(5)  /  75125:義父母と絶縁して引っ越し(愚痴)の主さんへ(50)  /  75126:義父母と絶縁して引っ越し(愚痴)の主さんへ(50)  /  75127:少子高齢対策って(21)  /  75128:ショーンK(41)  /  75129:今日食べたおやつ書いてってー(24)  /  75130:単独行動が好きな子(10)  /  75131:普通科以外の科が併設の高校の方に質問(40)  /  75132:・゙・゙、ホエ鬣゙・ト・ィ・ッ、キ、ニ、ハ、、、ォ、鯡ム。ェ(2)  /  75133:グライダー住宅地に墜落(7)  /  75134:卒業式の声掛けが不快(42)  /  75135:卒業式の声掛けが不快(42)  /  75136:職場の人が(12)  /  75137:職場の人が(12)  /  75138:気圧に振り回される方、居ますか?(5)  /  75139:勉強本当にできない子のこの先(28)  /  75140:子供の手が離れたのになぜ扶養内パート・・・(50)  /  75141:これは普通の事でしょうか?(16)  /  75142:生存者たち 内容知ってる人いる?(3)  /  75143:熟年婚活(4)  /  75144:あだ名の思い出(駄スレ)(28)  /  75145:あだ名の思い出(駄スレ)(28)  /  75146:福士さん(2)  /  75147:あなたの回りの盛ってる人(30)  /  75148:カタログギフトどう?(30)  /  75149:カタログギフトどう?(30)  /  75150:カメラ(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512  次ページ>>

食器洗剤薄めますか?
0  名前: どのくらい? :2016/03/17 17:18
洗剤うすめますか?
職場が調理場なのですが、薄めないで使っているのですぐに一本なくなります。

家だと、食洗機があるので、手洗いはたまになので薄めずに使っています。
19  名前: あわあわ :2016/03/19 00:20
>>1
>洗剤うすめますか?
>職場が調理場なのですが、薄めないで使っているのですぐに一本なくなります。
>
>家だと、食洗機があるので、手洗いはたまになので薄めずに使っています。


泡ででる洗剤あるでしょ?


普通の洗剤少しうすめて、泡洗剤の容器に入れると、ちゃんと泡洗剤になるよ。


家は食洗機あるから食洗機いれる前の余洗はそれでやってる。


普通に洗うときは原液で洗ってる。
20  名前::2016/03/19 00:37
>>1
薄めなくても、スポンジにつける量で加減
出来るよ。
21  名前: 妊娠中 :2016/03/19 01:20
>>1
そういえば、妊娠中肌荒れが強くて薄めてた時期があったな。
最近、大きな詰替式の洗剤を使っていますが、すこーしだけ薄める時があります。
なみなみ薄めるんじゃなくて、1〜2割ぐらい。
22  名前: 洗い桶 :2016/03/19 01:38
>>1
私は洗う度に洗い桶に水を入れて薄めてます。
実家の母は小さめの詰め替え容器に、
薄めたものを入れて使ってます。
よほどひどい汚れでない限り洗浄力に問題はないです。

今どきの洗剤は薄めなくてもいいと言ってる人は、
容器の裏の但し書きを見ないで使う人なのかしら。
メジャーな洗剤はもちろん百均でもほとんどの商品に、
薄めて使うように書いてあるけどね。
23  名前: うん :2016/03/19 02:20
>>1
口に触れるには薄めはなしだわ〜
洗面台とか風呂場とかトイレ用なら薄めることもあるかもね。
トリップパスについて





幾ら良い人でも
0  名前: 結婚相手 :2016/03/18 00:15
どんなに顔が良かろうが
性格が良かろうが
給料を稼ごうが


タバコを吸うやつは結婚相手として0点。


吸わない人て良かった。
7  名前::2016/03/18 21:37
>>5
でもバンザ〜イ!なんて叫んでるしお幸せそうよ(苦笑)。
8  名前: そっか :2016/03/18 21:42
>>4
>タバコを吸わない。
>
>頭で稼げる人。
>
>体で稼ぐ人は体壊したらどうにもならない。
>
>うちの旦那、タバコ吸わない、頭脳労働。
>
>バンサーーーイ。


条件がものすごく低いのね。

たばこを吸わず、頭脳労働なんてどこにでもいるでしょうに。

ある意味、「誰でもいい」ってことだったのね。
9  名前: 微笑 :2016/03/18 21:42
>>7
>でもバンザ〜イ!なんて叫んでるしお幸せそうよ(苦笑)。


それが余計にお気の毒なのよ。
10  名前: ↑そっか2 :2016/03/18 21:43
>>8
HNダブっちゃった。
すみません。
11  名前: よかったね :2016/03/19 00:56
>>1
それぞれ、思う条件は違うから。
あなたの場合は、条件ぴたりで良かったね!

私は
どんなにいい人でも
同居は絶対イヤ。
ギャンブルする人は絶対イヤ。
私より義実家を優先する人は絶対イヤ。

うちの夫は合格です。よかった。
お互い幸せで何よりだ。
トリップパスについて





なりたい人いますか?
0  名前: ミランダ :2016/03/18 09:53
ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

誰かになりたい願望ありますか?
1  名前: ミランダ :2016/03/18 22:49
ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

誰かになりたい願望ありますか?
2  名前: 美人顔 :2016/03/18 23:12
>>1
水野美紀か大石恵か吉瀬美智子か香椎由宇か吉田羊か白石麻衣になりたい。

ミランダカーは半魚人顔がだからなりたくない。
3  名前: ぴよぴよ :2016/03/18 23:13
>>1
>ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

中高生のつぶやきのようである。

要はブロンド美人になりたいってこと?
ミランダカーねぇ。テイラースウィフトねぇ。
あはははは・・・ははは・・はは・・はぁ〜。

純日本人でもハーフっぽく見える整形あります。(時事ネタ)
4  名前: ミランダ :2016/03/18 23:24
>>3
中高年ではなくただの中年であります

ジューンKに改名してハーフになってみようかね♪
5  名前: 綾瀬 :2016/03/19 00:52
>>1
綾瀬はるかになりたいです。
トリップパスについて





なりたい人いますか?
0  名前: ミランダ :2016/03/18 01:41
ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

誰かになりたい願望ありますか?
1  名前: ミランダ :2016/03/18 22:49
ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

誰かになりたい願望ありますか?
2  名前: 美人顔 :2016/03/18 23:12
>>1
水野美紀か大石恵か吉瀬美智子か香椎由宇か吉田羊か白石麻衣になりたい。

ミランダカーは半魚人顔がだからなりたくない。
3  名前: ぴよぴよ :2016/03/18 23:13
>>1
>ミランダカーとかティラースイフトになりたい・・・・

中高生のつぶやきのようである。

要はブロンド美人になりたいってこと?
ミランダカーねぇ。テイラースウィフトねぇ。
あはははは・・・ははは・・はは・・はぁ〜。

純日本人でもハーフっぽく見える整形あります。(時事ネタ)
4  名前: ミランダ :2016/03/18 23:24
>>3
中高年ではなくただの中年であります

ジューンKに改名してハーフになってみようかね♪
5  名前: 綾瀬 :2016/03/19 00:52
>>1
綾瀬はるかになりたいです。
トリップパスについて





義父母と絶縁して引っ越し(愚痴)の主さんへ
0  名前: ねえ :2016/03/17 17:20
ここに書き込んで自分たちの非常識さに少しは反省した?

早いとこ義両親と義弟家族に一家で謝りに行っておいでね。

そしたら引っ越ししなくてすむよ?
46  名前: 別に :2016/03/18 23:26
>>44
親子なんだし、知らん顔してずっと住んでいれば
いいんじゃないの?
どうせいつかはもらうものなんだから。

律儀に出て行ったら、今度はそれで義両親怒り出す
と思うんだよね。義弟嫁の思うつぼ。

疎遠にする方向で介護押し付ければいいのよ。
47  名前: やっちゃえ :2016/03/18 23:45
>>46
最近のトレンドは、自分たちの代で財産使い果たすことらしいよ〜。パーっと使って今を楽しんで終わる。個人主義の現代に相応しい、イイね!
48  名前: 嗚呼貧乏 :2016/03/19 00:13
>>47
介護介護言ってっけど
若い人もポロポロしんでいってるさ。
親の介護の前に 自分が病で見捨てられないようにな。
49  名前: やらないよ :2016/03/19 00:24
>>46
私立出のエリートが介護なんてするわけないでしょ。
そういうのは落ちこぼれの仕事。

これ、実の姉(小学校からずっと聖心)に言われた。
義弟嫁も同じ考えかもね。
50  名前: 致命傷 :2016/03/19 00:47
>>17
> >自分を省みることはせず
> >フンギーーって キレて もういい!出て行ってやる!!と後先も見ず飛び出し、
> >
> >怒りが冷めると 腹減ったなあー家に帰りたいけど帰れない どうしよう 謝ろうかなあ 向こうから謝ってこないかなあ。謝ってきたら 渋々帰ってやってもいいけどなあ〜
> >
> >みたいな厨房。
>
> あの主もさっさと謝りに行けば傷は浅くて済むのにね。
>


引越しに15万、
毎月 最低 8万以上の支出増かあ。
将来 家建てるための積立は別に必要だね。

家賃 ( 掛け捨てみたいなもの) に 10万弱! このお金があれば私立お嬢様学校にでも楽々行けたのに。ピアノもバレーも習えたのに。

あー勿体無い まー残念。
トリップパスについて





義父母と絶縁して引っ越し(愚痴)の主さんへ
0  名前: ねえ :2016/03/17 18:11
ここに書き込んで自分たちの非常識さに少しは反省した?

早いとこ義両親と義弟家族に一家で謝りに行っておいでね。

そしたら引っ越ししなくてすむよ?
46  名前: 別に :2016/03/18 23:26
>>44
親子なんだし、知らん顔してずっと住んでいれば
いいんじゃないの?
どうせいつかはもらうものなんだから。

律儀に出て行ったら、今度はそれで義両親怒り出す
と思うんだよね。義弟嫁の思うつぼ。

疎遠にする方向で介護押し付ければいいのよ。
47  名前: やっちゃえ :2016/03/18 23:45
>>46
最近のトレンドは、自分たちの代で財産使い果たすことらしいよ〜。パーっと使って今を楽しんで終わる。個人主義の現代に相応しい、イイね!
48  名前: 嗚呼貧乏 :2016/03/19 00:13
>>47
介護介護言ってっけど
若い人もポロポロしんでいってるさ。
親の介護の前に 自分が病で見捨てられないようにな。
49  名前: やらないよ :2016/03/19 00:24
>>46
私立出のエリートが介護なんてするわけないでしょ。
そういうのは落ちこぼれの仕事。

これ、実の姉(小学校からずっと聖心)に言われた。
義弟嫁も同じ考えかもね。
50  名前: 致命傷 :2016/03/19 00:47
>>17
> >自分を省みることはせず
> >フンギーーって キレて もういい!出て行ってやる!!と後先も見ず飛び出し、
> >
> >怒りが冷めると 腹減ったなあー家に帰りたいけど帰れない どうしよう 謝ろうかなあ 向こうから謝ってこないかなあ。謝ってきたら 渋々帰ってやってもいいけどなあ〜
> >
> >みたいな厨房。
>
> あの主もさっさと謝りに行けば傷は浅くて済むのにね。
>


引越しに15万、
毎月 最低 8万以上の支出増かあ。
将来 家建てるための積立は別に必要だね。

家賃 ( 掛け捨てみたいなもの) に 10万弱! このお金があれば私立お嬢様学校にでも楽々行けたのに。ピアノもバレーも習えたのに。

あー勿体無い まー残念。
トリップパスについて





少子高齢対策って
0  名前: 耳にするけど :2016/03/17 17:49
少子の対策は出来ても高齢の対策なんて
ないよね。

どうすりゃいいの。高齢対策って。
17  名前: うん :2016/03/18 21:51
>>16
まずは、旗当番からやってもらったら
いいと思う。

忙しい若いママに代わって、地域のお年寄りが
旗当番する。
18  名前: あー :2016/03/18 21:54
>>15
>主さんって、いつもの人?
>実親さんが早くになくなったんだよね。
>気の毒だとは思うけど、
>あなたはちょっとゆがんでると思う。



なるほど……
どこか極端だねと思って読んでいたけど、その人か。
19  名前: いつもの人 :2016/03/18 21:55
>>18
> >主さんって、いつもの人?
> >実親さんが早くになくなったんだよね。
> >気の毒だとは思うけど、
> >あなたはちょっとゆがんでると思う。
>
>
>
> なるほど……
> どこか極端だねと思って読んでいたけど、その人か。
>


そうだと思う。
実親が生きていたら、老人早くしねしねなんて
書けないもの。
20  名前: あきれた :2016/03/18 22:38
>>1
>少子の対策は出来ても高齢の対策なんて
>ないよね。
>
>どうすりゃいいの。高齢対策って。

あのねえ、人口構成が少子高齢化した時に、
それでも国民の生活水準を下げず、
国の生産力を落とさず、
現状の国力を維持できるかっていう施策のことを
少子高齢化対策って言うんだよ。

高齢対策って、寿命を縮めることだと思ったの?
あきれた
21  名前: ひどいなあ :2016/03/18 22:43
>>1
老人なんてどうでもいいからはよしんでくれってこと?

自分だってすぐにとしとるんだよ。

率先してあの世に行ってくれるの?

こんな酷いスレ、びっくりだ。
トリップパスについて





ショーンK
0  名前::2016/03/17 19:37
ショーンKこと川上伸一郎。
ハーフも米国出身、顔も全て嘘だったんだよね。

高卒で日本人の親で高校までアメリカなど行ったこともなく、ペーパーカンパニーで共同経営者も嘘の人物。
それに日本人の顔をおもいっきりハーフ顔にした。
ナレーターなどをし、経歴とともに口が上手くとんとんと登りつめた。
経済の勉強もある程度はしたとは思うんだけど。

詐欺にならないのかな。
不利益被った人がいて、訴えられたら詐欺になるよね。
37  名前: 判ってた :2016/03/18 21:40
>>1
この人の顔をはじめて見た時、整形なんだなって思った。

姪が鼻をいじったんだけど
目と目の間が盛り上がってる感がそっくりなんだよね。

それからは、胡散臭い人だなって思って見てたけど
最近の報道で、やっぱりそうだったんだって思った。

何かを隠すために(騙すために)やったことが
逆に見る側に不信感みたいなのを写していたように思える。
38  名前: 皆そうじゃん :2016/03/18 21:46
>>1
テレビに出ている人で、全く整形してない人が
どれだけ居るんだろう?
39  名前: 海老名みどり :2016/03/18 22:14
>>37
>この人の顔をはじめて見た時、整形なんだなって思った。
>
>姪が鼻をいじったんだけど
>目と目の間が盛り上がってる感がそっくりなんだよね。


目が真ん中にひっぱられておかしな目のカタチになっちゃうよね。
海老名みどりがさっぱり露出しなくなった理由も、それだと思う。弟の襲名披露なんかでも、昔の彼女ならうるさいくらい前へ前へ出ただろうけど、ひっそりしてるもの。

皮膚を足せるわけじゃないんだから、目の間を無理に高くしたらそりゃおかしくなるよね。
40  名前: だまされ :2016/03/18 22:35
>>1
いやーー私は頭が悪いから騙されてたなぁ
あの顔と落ち着きのある声・・

別に好きでは無かったけどテレビ局も完全に騙されていたなんてね〜

詐欺ではあるよね
ある意味日本一の詐欺師だな
41  名前: ホスト好き :2016/03/18 22:36
>>36
>何でかしら「そうなの。でも、いいわよ!」って思ってしまう。
>ミヤネ屋でも悪口大会だったけど、まあ、みすぼらしいのが4人も5人も揃って見苦しい。
>
>やっぱりショーン君は魅力があるんだよ。
>ディーンでも成り代わることはできない。
>何が違うんだろう。
>着こなしか、佇まいか、やっぱり声か。


人を見る目がないね〜
あなたってホストにはまるタイプだね。

ディーンが経済を語ったところって見たことあるの?
彼は俳優だからそんな事してないと思うけど。
ショーンと比べるならまずはそこでしょ?
私はショーンが親の七光りでテレビに出てると思ってた。
だって、頭がいいと思える発言なんて聞いた事ないもん。
トリップパスについて





今日食べたおやつ書いてってー
0  名前: わしから :2016/03/18 04:09
カラムーチョ絶品わさび味。辛いけど美味い。初めて買ったけどまた買いたいと思ったよ。
20  名前: ゴディバ :2016/03/18 21:29
>>1
ホワイトデーに上司からいただいたゴディバのクッキー。

ここでホワイトデー前にゴディバかスーツのオジサンで真っ黒だったって言うの読んでたから、貰ったときめちゃウケた。

でも、とっても美味しかった〜♪
バレンタイン贈ってないのに律儀に下さった上司さま、感謝感謝♪
21  名前: コンビ :2016/03/18 21:43
>>1
疲れて甘い物がほしくなって、ふらふらと立ち寄ったミニストップで、チーズケーキとガトーショコラが入ったスイーツを見つけて購入。

ガトーショコラがこれでもかー!というくらい甘かった。
脳みそに糖分ガツンときましたわ。
22  名前: うどん :2016/03/18 21:50
>>1
あんぱん
カレーうどん
23  名前: 苦い :2016/03/18 21:54
>>1
カカオ60パーセントのチョコ。苦い。お通じにいいとか言うけど、70パーセント以上がいいらしいけど、60パーセントでも苦いから美味しくないな………

それから、ぶどう丸ごと入ったゼリー。これは美味しかった。
24  名前: ぼそっ :2016/03/18 22:10
>>1
雷おこし
トリップパスについて





単独行動が好きな子
0  名前: 高校男子 :2016/03/17 20:43
部活もやめてしまったし、買い物も映画も1人が心地いいそう。

うちで動画見たりツイッター見たり…

とこにも属さず1人行動。
大丈夫かなうちの子
6  名前: のの :2016/03/18 14:45
>>1
友達欲しいのにうまくできない、
なぜか疎ましがられるような子とは違うなら、
いいんじゃないの。
ただなんでもネットに依存して、価値観まで
ネットの独りよがりな多数派の言い分に
影響されるようではまずいと思うけど。
7  名前: 先は? :2016/03/18 14:48
>>1
とりあえず、学校に行けているなら私は別にいいと思うけど。
まだ高校生だし。

これで、卒業して進路がないとかいうと困るけど。
8  名前: なんで :2016/03/18 15:48
>>1
1人行動が好きなんじゃなく、
結果一人行動ばかりだと困るけど、
一人行動好きの私からすると、何の問題が?って
思うのだけど。

一人行動だと、思い立ったら誰と予定合わせる事なく
サクサク行きたいところに行けるし、
時間をかけたいところ、かけたくないところ、
お金もそう。
自分の判断だけでやりたい事やれますよ。

学生もだけど社会人になったらどうしたって集団行動は
しなくちゃいけないんだから、自分の時間を
一人で過ごしても何の問題もないと思う。
誰かと一緒じゃないと何もできないより
身軽にチャレンジできると思うけどねー。
9  名前: そっくり :2016/03/18 21:52
>>1
うちの子と全く同じ!
私も悩んでます。

でも、うちの子、とても良いやつなんです。人に気を遣いすぎるので、人といると疲れちゃうんだって。

もっと自然に自分を出して付き合うことを学んで欲しいなぁ。

まだ高校生だからこれからこれからと、私自身を励ましてます。
10  名前::2016/03/18 21:54
>>9
> 人に気を遣いすぎるので、人といると疲れちゃうんだって。
>



私がこれです。
疲れるんだ。人間と一緒に居るのは。
トリップパスについて





普通科以外の科が併設の高校の方に質問
0  名前::2016/03/17 06:57
偏差値60台の高校の普通科に
子供が入学します(一人目の子供ではありません)

科の名前は書けませんが、普通科ではない
科(英語科や国際科ではない)が併設されています。

入試の偏差値もだいぶ違います。

その科の人達は、その専門の大学に行く
ので、そんなに偏差値は高くない大学に
なります。でも、人間には必要な勉強なので
素晴らしいとは思うのですが、全部が普通科
だったら、もっと大学の実績も上がるし
(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
いる程度)入試だって、正直、その偏差値じゃないのに
その偏差値があるような顔が出来ていいね!
とか思ってしまうのは私だけでしょうか。
36  名前: 人のせいにしない :2016/03/18 17:42
>>1
>だったら、もっと大学の実績も上がるし
>(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
>いる程度)

たいして変わらないと思うけど。
普通科増やしたら劇的に変わるとでも?
37  名前: まる :2016/03/18 17:56
>>1
要は、その科にあなたのきらいな子か親がいるんでしょ。


もしくは、あなたのお子さんは、そのレベルの低い方に、間違われたか・・・


そんなこと気にするのって、お気の毒ですね。
38  名前: 自己中 :2016/03/18 18:08
>>1
見事に主に賛同する人がいない!
自己賛同レスつけないのだけは偉い!

単科の学校にしてください!
と言いたいんなら入学前に言ってみればいいよ。
私学なら理事長に。公立なら知事あたり?
ここで鼻息荒くするだけじゃなくてさ。

まあ、ご不満なら辞退されては?
と言われるのがオチだろうけど。
39  名前: 多分 :2016/03/18 18:18
>>38
> 見事に主に賛同する人がいない!
> 自己賛同レスつけないのだけは偉い!


もう読んでないんだと思うよ。
折角褒められたのにね。
40  名前: 短絡的 :2016/03/18 21:47
>>1
偏差値で人を判断してしまう世の中。
私もそうならないように日々自分を磨いていきたいと思ってます。
トリップパスについて





・゙・゙、ホエ鬣゙・ト・ィ・ッ、キ、ニ、ハ、、、ォ、鯡ム。ェ
0  名前: 、ヤ。シ、ケ :2016/03/17 10:38
、テ、ニクタ、??ニ・ス・テ・ウ。シ。「・゙・ト・ィ・ッ、キ、ヒ、、、ッ、テ、ニ、ノ、ヲ、陦ゥ
クオ、ホチヌ、マ・「・ク・「エ鬢ハ、ホ、ヒ。」

、ト、ォ、ス、?隍ォセ?アウリ、ル、陦ェ、テ、ニソヘ、、、゙、サ、
、「、ネハル、ネ、ォ。ゥ
1  名前: 、ヤ。シ、ケ :2016/03/18 20:50
、テ、ニクタ、??ニ・ス・テ・ウ。シ。「・゙・ト・ィ・ッ、キ、ヒ、、、ッ、テ、ニ、ノ、ヲ、陦ゥ
クオ、ホチヌ、マ・「・ク・「エ鬢ハ、ホ、ヒ。」

、ト、ォ、ス、?隍ォセ?アウリ、ル、陦ェ、テ、ニソヘ、、、゙、サ、😐ゥ
、「、ネハル、ネ、ォ。ゥ
2  名前: 頼むぅ :2016/03/18 21:02
>>1
> って言われてソッコー、マツエクしにいくってどうよ?
> 元の素はアジア顔なのに。
>
> つかそれよか常識学べよ!って人いません?
> あと勉とか?
>


マツエクは分かるけど、もうちょいババアでも分かるように
噛み砕いて書いてくんない?

勉とか?ってなによ…
トリップパスについて





グライダー住宅地に墜落
0  名前: 老人 :2016/03/17 18:02
66歳がライセンス取得のために69歳が教官になって
搭乗。
住宅地に墜落。

亡くなったのが住人や関係のない市民でなくて
良かった。
せめてもの救い。

老人の自分探し、要らないから。

傾聴とかオムツたたみ、タオルたたみとかの
ボランティアやってればいいのに。

年金もらいながら事故起こして若い世代に
迷惑かけて。
3  名前: やきいも :2016/03/18 11:10
>>1
わたしも。
また老人か、って思った。
4  名前::2016/03/18 11:16
>>3
道路だけを走ってる車だって怖いのに
空なんて操縦不能になったらどこに落ちるかわからない。

持病のある50代が車で大きな事故起こした
のがあったばかりだけど、あれも加齢で起こりやすい
病気じゃなかった?

空にしろ地面にしろ素材的に安心出来るのは
40代までか?

車もさ、度を越えた慎重さなのか
単なる判断力がないボケ老人なのかわかんない
のがあるよね。
大きな道路にいつまでたっても出られない。

ボケてんなら車なんか乗ってないで歩いて
頭と脚力を活性化しろよって言いたくなる。
5  名前: だよね :2016/03/18 11:16
>>1
もういっそのこと老人は外出禁止にしてほしい。
余計な騒ぎしか起こさないじゃん。
6  名前::2016/03/18 11:22
>>5
ほんと。

60代も終わりになって空へのロマンを捨てきれ
なかった・・・・

ってか(笑)

あー迷惑。

ゲーセンでも行ってそういう老人には操縦体験
でもさせといてあげて欲しいわ。

69歳が教官って、一体空は何歳までOK
なの?

今の60代って、我が強くて自己主張も激しく
定年まで問題なく働けた最後の世代だから
そこそこお金もあってヒマ人だから
タチが悪いのよ。

吸殻拾いとか横断歩道の見守りとかやって
る人が益々素晴らしく見える。
7  名前: もち :2016/03/18 20:48
>>1
年寄りは餅をたくさん食べるといい
トリップパスについて





卒業式の声掛けが不快
0  名前: もうやめてや :2016/03/17 17:27
来賓の挨拶下らんし不要だし、もっと下らんのは在校生との声の掛け合い。
糞まずい紅白饅頭。

こういうのを抜いて歌と証書配ったらさっさと出たらいい。
小学生に何がわかるか。
教科書全部終わっちゃいないくせに。
38  名前: 行かないけど :2016/03/18 16:12
>>1
子どもを産まなければいいのに。

犬だって、犬のようちえんに預けて卒業式とかする人いるのに、人間だったら普通にあるの分かるよね。

子どもがいないと近所のウルサイ声で、あー、今夏休みなんだ、春休みなんだと分かる程度。
何年経とうと、3月は3月だし4月は4月。
一年ごとに、3月卒業(卒園)4月入学、あるいは進級、そんなの一切ない。
一年流れるように過ぎて行く。
結婚15年経てば、もし子どもがいたら中学生くらいかなあとか夫婦でしゃべるだけ。
同じ結婚15年でも子どもがいる人はバタバタ忙しいけどいないと老夫婦みたいな感じ。
静かでいいよー。

子どもに恵まれない人も多いけど、子どもにまつわるアレコレが嫌で産まない人たくさんいますよ。

1,2年我慢すれば大人になってどっか行くならともかく、そうじゃないもん。

産んでから文句言う人って、想像力が欠如しているのかな。
39  名前: ヒソヒソ :2016/03/18 18:18
>>38
あら。ここにも自分語りの人が。
しかもちょっと脈絡がない。

ああ。いつもの小梨さんか。
なんでいつも首突っ込んできて自分語りするんだろう。
40  名前: あんこ :2016/03/18 18:26
>>9
>>糞まずい紅白饅頭。
>>
>主が糞田舎だからだよ
>うちの子の学校は図書券だったよ
>今時紅白饅頭なんて地域あるんだ

都内だけと紅白饅頭だよ^^
41  名前: 記憶 :2016/03/18 18:50
>>14
>私が呼びかけるとしたら
>「6年間、ありがとう、ございませんでした!」で
>一本締めでお別れ。


間違えたのか何だったか、こんなこと言っちゃって 式のあと ジサツした子がいたよね、確か、、
42  名前: 泣いた :2016/03/18 20:24
>>1
とある事で

声掛けの担当決めから練習まで見てました。(とある事をいうと身バレする恐れがあるので言えません)
声を出すことが大好きな子何人かいて、周りはその雰囲気に良い意味で影響され、声の小さい子にはもう少し・あとちょっと と子供達同士でアドバイスしてました。
セリフ(?)の内容に「本当タイヘンだったしー」「お前ホントに大きくな…りすぎだろ!」とみんなで思い出に浸りながら練習してました。
たまにふざけて怒られたり、揉めたり。
その練習をずっと見てたので、本番のビシッとした姿に涙しちゃいました。
トリップパスについて





卒業式の声掛けが不快
0  名前: もうやめてや :2016/03/17 19:44
来賓の挨拶下らんし不要だし、もっと下らんのは在校生との声の掛け合い。
糞まずい紅白饅頭。

こういうのを抜いて歌と証書配ったらさっさと出たらいい。
小学生に何がわかるか。
教科書全部終わっちゃいないくせに。
38  名前: 行かないけど :2016/03/18 16:12
>>1
子どもを産まなければいいのに。

犬だって、犬のようちえんに預けて卒業式とかする人いるのに、人間だったら普通にあるの分かるよね。

子どもがいないと近所のウルサイ声で、あー、今夏休みなんだ、春休みなんだと分かる程度。
何年経とうと、3月は3月だし4月は4月。
一年ごとに、3月卒業(卒園)4月入学、あるいは進級、そんなの一切ない。
一年流れるように過ぎて行く。
結婚15年経てば、もし子どもがいたら中学生くらいかなあとか夫婦でしゃべるだけ。
同じ結婚15年でも子どもがいる人はバタバタ忙しいけどいないと老夫婦みたいな感じ。
静かでいいよー。

子どもに恵まれない人も多いけど、子どもにまつわるアレコレが嫌で産まない人たくさんいますよ。

1,2年我慢すれば大人になってどっか行くならともかく、そうじゃないもん。

産んでから文句言う人って、想像力が欠如しているのかな。
39  名前: ヒソヒソ :2016/03/18 18:18
>>38
あら。ここにも自分語りの人が。
しかもちょっと脈絡がない。

ああ。いつもの小梨さんか。
なんでいつも首突っ込んできて自分語りするんだろう。
40  名前: あんこ :2016/03/18 18:26
>>9
>>糞まずい紅白饅頭。
>>
>主が糞田舎だからだよ
>うちの子の学校は図書券だったよ
>今時紅白饅頭なんて地域あるんだ

都内だけと紅白饅頭だよ^^
41  名前: 記憶 :2016/03/18 18:50
>>14
>私が呼びかけるとしたら
>「6年間、ありがとう、ございませんでした!」で
>一本締めでお別れ。


間違えたのか何だったか、こんなこと言っちゃって 式のあと ジサツした子がいたよね、確か、、
42  名前: 泣いた :2016/03/18 20:24
>>1
とある事で

声掛けの担当決めから練習まで見てました。(とある事をいうと身バレする恐れがあるので言えません)
声を出すことが大好きな子何人かいて、周りはその雰囲気に良い意味で影響され、声の小さい子にはもう少し・あとちょっと と子供達同士でアドバイスしてました。
セリフ(?)の内容に「本当タイヘンだったしー」「お前ホントに大きくな…りすぎだろ!」とみんなで思い出に浸りながら練習してました。
たまにふざけて怒られたり、揉めたり。
その練習をずっと見てたので、本番のビシッとした姿に涙しちゃいました。
トリップパスについて





職場の人が
0  名前: パート同士 :2016/03/17 11:04
全然悪意はないんですけど、みんなが若い若い
言うせいか「自分は違う」って最近思ってるみたいで
何だかなって思うのですが。

結婚して3年位のお子さんがいない人です。

そりゃ、みんなオバちゃんだから若いのには
間違いありません。

だけど、誰から見ても若い年齢じゃないのにって
心の中で思うのです。

30歳って、おばさんですよね。若い子から見たら。
8  名前: 39歳 :2016/03/18 18:30
>>1
>
>30歳って、おばさんですよね。若い子から見たら。

20代半ばくらいの子からみたら、おばさんだろうね。
でもおばさんの私から見たら若いよ。

うちの会社にも31歳のパートさんがいるけど、私や周囲のアラフォーは若い子扱いしている。
本人も自分は若いと思っているだろうけど、別に何とも思わないな。

私だって自分がおばさんという自覚はあるけど、パートの年寄りチーム(50代半ばくらい)に同じチーム扱いされたらカチンとくるわ(笑)

主さんは違うの?
9  名前: びっくり :2016/03/18 18:32
>>6
他人に興味ない人が、30歳の癖に若い子ぶってるとモヤモヤしてるの?
10  名前: 45歳。 :2016/03/18 18:57
>>1
私も毎日のように「若い」と言われますよ〜

職場に来る患者さんの半数以上が70代以上ですからね〜〜(笑)

更年期が〜
と言っても、若いね〜、です。(笑)

なかなか良い職場です。


こんな私も主さんからしたら
「なんだかねー」という感じなのかしら?

はい。私はめっちゃ、フツーにオバサンです。
11  名前: ふじこ :2016/03/18 19:26
>>1
私38才
職場のチームの中では一番年下です。
他は50代60代のお姉様方。
確かに年齢は自分がわかいかもしれないけど
体力精神的に一番若く素敵なのは
60才のお姉様。
若さって年齢だけではないと実感。

20年後、柔軟な考えで誰にも平等で
パートいじめも悪口も言わない素敵な
マダムになっていたいわ。
12  名前: はてな :2016/03/18 19:54
>>1
自分は違うって言うのはどういう事だろう?
他の人達はおばさんだけど、私は若いのよって思ってるとか?
でも他の人達が40代とか50代とかだったら
そりゃ自分は違うって思うんじゃないかな。
実際全然違うもの。

私は40才だけど50代や60代の人達に
若い若いって言われたら、
お前たちと比べるな当たり前だって思うけど。
トリップパスについて





職場の人が
0  名前: パート同士 :2016/03/17 18:48
全然悪意はないんですけど、みんなが若い若い
言うせいか「自分は違う」って最近思ってるみたいで
何だかなって思うのですが。

結婚して3年位のお子さんがいない人です。

そりゃ、みんなオバちゃんだから若いのには
間違いありません。

だけど、誰から見ても若い年齢じゃないのにって
心の中で思うのです。

30歳って、おばさんですよね。若い子から見たら。
8  名前: 39歳 :2016/03/18 18:30
>>1
>
>30歳って、おばさんですよね。若い子から見たら。

20代半ばくらいの子からみたら、おばさんだろうね。
でもおばさんの私から見たら若いよ。

うちの会社にも31歳のパートさんがいるけど、私や周囲のアラフォーは若い子扱いしている。
本人も自分は若いと思っているだろうけど、別に何とも思わないな。

私だって自分がおばさんという自覚はあるけど、パートの年寄りチーム(50代半ばくらい)に同じチーム扱いされたらカチンとくるわ(笑)

主さんは違うの?
9  名前: びっくり :2016/03/18 18:32
>>6
他人に興味ない人が、30歳の癖に若い子ぶってるとモヤモヤしてるの?
10  名前: 45歳。 :2016/03/18 18:57
>>1
私も毎日のように「若い」と言われますよ〜

職場に来る患者さんの半数以上が70代以上ですからね〜〜(笑)

更年期が〜
と言っても、若いね〜、です。(笑)

なかなか良い職場です。


こんな私も主さんからしたら
「なんだかねー」という感じなのかしら?

はい。私はめっちゃ、フツーにオバサンです。
11  名前: ふじこ :2016/03/18 19:26
>>1
私38才
職場のチームの中では一番年下です。
他は50代60代のお姉様方。
確かに年齢は自分がわかいかもしれないけど
体力精神的に一番若く素敵なのは
60才のお姉様。
若さって年齢だけではないと実感。

20年後、柔軟な考えで誰にも平等で
パートいじめも悪口も言わない素敵な
マダムになっていたいわ。
12  名前: はてな :2016/03/18 19:54
>>1
自分は違うって言うのはどういう事だろう?
他の人達はおばさんだけど、私は若いのよって思ってるとか?
でも他の人達が40代とか50代とかだったら
そりゃ自分は違うって思うんじゃないかな。
実際全然違うもの。

私は40才だけど50代や60代の人達に
若い若いって言われたら、
お前たちと比べるな当たり前だって思うけど。
トリップパスについて





気圧に振り回される方、居ますか?
0  名前::2016/03/17 04:50
雨が近付くと、頭痛に襲われます。
若い頃からです。
酷いか軽いかは、その時によって様々です。

なぜそうなるかと調べたら、低気圧が近付いてきて血管が収縮するので不調になる、という説を見つけました。

そこでふと思ったのですが…
私は血管が細いらしいのです。
採血の度に、看護師さんが、んー?と困った顔をしてしまうのが定例な感じで、血管細いですね、とよく言われます。

もしかして、血管細い人が気圧に振り回される傾向にあるのでは?と考えたのですが…

あら?私もよ、って心当たりがある方、いらっしゃいますか?
1  名前::2016/03/18 12:34
雨が近付くと、頭痛に襲われます。
若い頃からです。
酷いか軽いかは、その時によって様々です。

なぜそうなるかと調べたら、低気圧が近付いてきて血管が収縮するので不調になる、という説を見つけました。

そこでふと思ったのですが…
私は血管が細いらしいのです。
採血の度に、看護師さんが、んー?と困った顔をしてしまうのが定例な感じで、血管細いですね、とよく言われます。

もしかして、血管細い人が気圧に振り回される傾向にあるのでは?と考えたのですが…

あら?私もよ、って心当たりがある方、いらっしゃいますか?
2  名前: あるある :2016/03/18 12:39
>>1
高血圧でコレステロールが高くて血管超細いですが
気圧の変化には敏感です


高気圧だと、頭クラクラフラフラめまいしますが
低気圧で気温が低く安定してると
元気です。


あと、気温の上下もだめです。

気温が上昇中は、めまいがして
ドキドキしたりして家事がなかなかできないときが多いです。

でも夕方、日が沈むと元気になり
たまった家事をまとめてやることが多いです
3  名前: 頭痛ーる :2016/03/18 12:47
>>1
私は血管については今まで医療機関で何か言われたこともないですが、気圧にはいつも振り回されてます。

低気圧が近づいてくると頭がだんだん重くなり、首から肩のあたりが凝ってきて、そのうち頭痛が起こります。

耳の気圧センサーによるものらしいね。

「頭痛ーる」というアプリにすごく助けられてます。
低気圧が近づくとアラートで教えてくれるので心構えができるし、予防も出来る。

私はアラートが来たら何年か前に一般の人のブログで教えてもらった「酔い止め薬」を飲むようにしてます。

たまにそれで防げない時もあるけど、そしたらおとなしく頭痛薬を飲む。


高気圧のときは特に何も。頭の重さと頭痛から解放されると思うと気分が晴れ晴れする。
4  名前: ただいま :2016/03/18 13:58
>>1
血管は言われたことがありませんが、
気圧の変化で体調が悪いです。
頭痛とだるさ。睡魔。
今現在ツライ。もうすぐ降るんだろうな。
5  名前::2016/03/18 19:31
>>1
おー、やっぱりいらっしゃいますね!

気温の上昇にも敏感だと辛いですね。
私も、夜は割と元気になります。

まさに、昨日、今日と辛かったぁ〜。
こめかみガンガンで早朝に目が覚め、頭痛薬を飲みました。
そしてこめかみにサロンパス(笑)

そうそう、私も頭痛だけじゃなくて睡魔もあります!
ボーッとして何もやる気が起きません。

やだなぁ、これ一生続くのかなぁ。
でも上手く薬使って付き合って行かなきゃいけませんね。

頭痛ーる、初めて聞きました!
私もそれ入れよう!
心構えができますもんね。

レスありがとうございました!
トリップパスについて





勉強本当にできない子のこの先
0  名前: ・・・・。 :2016/03/17 06:14
高1の娘ですが、本当に勉強ができません。偏差値丁度の今の女子高校に入れたのも奇跡です。多分15歳の春があの子の知能のピークだったのかもしれません。

早速勉強について行けなくなっています。
塾に行かせようと家庭教師を頼もうと、オウム返しでその場しのぎに問題はやるけれども全く復習をしないので身に付きません。

復習をしろと何度も言い、時には手を上げましたが
やる気が無いのです。塾も家庭教師もやめました。
「何をしたらいいのかわからない。何がやりたいのかもわからない。」と言います。

学校の併設に偏差値48ぐらいの短大と大学がありますが、今の状態では入れるかどうかもわからない上に、入ったところで卒業できるかどうかわかりません。
短大で止しにしたらと(これだってかなり贅沢です。入るのが。)言うのに自分がわかってないんです。

こういう子にできる仕事とかあるんでしょうか?
早く嫁に出した方がいいんでしょうか?
24  名前: そうそう :2016/03/18 15:47
>>22
私は電機メーカーにいたので(一般職)
本当に理系で頭のいい人を沢山見てきたので
一つのイメージ像が出来上がってしまっていたんだけど
退職して子育ても落ち着いて働き出したら
案外、コンピュータ好きで頭の悪い人が多いというのを
知って驚きました。

私は自分が一般職で設計してる人なんかは
全く別脳だったので、ものすごく勉強してきた
人でないと出来ない世界だと思ってたんですが
あの世界は学歴も一般的な勉強の勉強量も全然
関係ない。

職場の若いパートさんはパソコンのエキスパート
として重宝がられてるんだけど、実は中卒だと
知りました。
話してると知的なんだけど、人間関係が
駄目らしいです。そして、すぐに欝っぽくなって
しまうみたい。

だから、地頭はきっと悪くないんだけど
精神的な面なり、身体的な面がうまくいか
なくて、結局勉強が成就しないみたい。
25  名前: そうそう :2016/03/18 15:50
>>24
自分の補足。

電機メーカーは学歴も勉強量もないと
駄目です。

学歴も一般的な勉強量も関係ないと
書いたのは、パソコンおたく?みたいな
感じの人。

電機メーカーにもパソコン好きは
多いですが、社員として成立するには
誰でもいいというわけにはいかない。
26  名前: 解答 :2016/03/18 15:57
>>1
娘の友達のお母さん、先日こんなこと言ってた。

女の子はさ〜、別に勉強できなくたって、愛嬌よけりゃそれだけで何とか世の中渡っていけるからさ〜
いつもにこにこしてりゃなんとかなるし〜
うちの子には勉強に関しては何にも言ってないよ
旦那も高校すぐにやめた口だしねー
いいんじゃない?勉強勉強ってなんなくてもさ

私としては呆れちゃいましたけど。
全くそうは思わないので。
こんな母も中に入るんだなーって初めて会いましたよ、こんな人。
その母親は高卒で、地元の会社を親のコネで入り、そこで働いてます。

アドナイスじゃなくてごめんなさいね。
うちも中学の娘ですが、反抗期でけっこう大変です。
お互い頑張りましょ。
27  名前: 発達障害 :2016/03/18 18:38
>>1
障害を疑っているんじゃないけど、念のため聞きたい。
お子さん発達障害とかありますか。
人間関係、得意不得意の差が大きい、こだわりとかどうでしょうか。
28  名前: うん :2016/03/18 19:13
>>1
結婚して、幸せになると思う。


その傾向が強いと思う。
トリップパスについて





子供の手が離れたのになぜ扶養内パート・・・
0  名前: 大学生の母 :2016/03/17 02:54
フルタイムパートで働く40代後半です。
夫と大学生の息子がいます。

パートが主体の職場なのですが、仕事が終わるまで
帰れません。繁忙期は10時間労働もザラです。

そこで、子供が大きく、介護もしていない扶養内パートさん数人に「扶養を外れてフルで働いてくれないですか」とお願いしたのですが断られました。
募集もかけたのですが人が続かずすぐに辞めてしまいます。
社長の話では
「私からも頼んだんだけど断られちゃったんで、
残れる人で頑張ってよ。」と言うだけです。

子供が手を離れたら思いっきり働こうって思いませんか。
なんで扶養内にこだわるのか分かりません。
46  名前: 疑問 :2016/03/18 18:36
>>1
私も大学生の息子がいます(一人目の子)

あなたのように「自分目線」で人を批判してみますね。

どうして子供が一人で育児も家事も楽で
幼稚園に入園した時点から身軽に何でも動けて
洗うお皿の数も少なく、出向く学校行事も少なく
子ども会、学校、役員の回数も少なく
子供が少なければ兄弟がいる家が一人が
病気になれば他の子供も移るかもという心配も
何人も子供を看病する看病疲れもないし
暇で楽なのに今頃になってもまだパートなんですか?

どうしてもっと若い頃に社員になろうとしなかった
んですか?

そして、どうして子供一人しかいなくて
子育ても狭い経験しかなく、狭い知り合いしか
なく、良い人と出会ったり、よい人から良い影響を
受ける事もなく、世間を知らないからって
どうして、狭い世界のあなたと同じ生き方を
しないといけないんですか?

どうしてあなたの考え通りにしないといけないん
ですか?

独裁国家でもあるまいし。

最近はパート店長とかもいるけど、店長まで
いかなくても、リーダー格扱いでちょっと
勘違いしてしまいましたか?
47  名前: DSBR :2016/03/18 18:43
>>1
私もパート主体の会社で働いています。
子どもは専門学校生と高校生です。

>パートが主体の職場なのですが、仕事が終わるまで
>帰れません。繁忙期は10時間労働もザラです。

もうずっとこの先もこの状態が続くと保障できるの?

うちの会社も閑散期と繁忙期があり、数年前の不景気の
時は(土日と)水曜日も休みになった時があり、
103万円にさえも届きませんでした。
扶養を抜けている人は、多少仕事をまわして
もらっていましたが、大変だったようです。

私も扶養を抜けたら面倒な調整もしなくてすむし、
収入も増えるなら…と思ったりするけど、働き損と
言われるライン以上の収入分の仕事量を保障して
くれないと、抜けられません。

>そこで、子供が大きく、介護もしていない扶養内パートさん数人に「扶養を外れてフルで働いてくれないですか」とお願いしたのですが断られました。

レスにもあったけど、そんな事はパートのあなたが
いう事ではない。
48  名前: ひゃ〜〜 :2016/03/18 18:45
>>1
うちはもう子供達大きいからわかるんだけどさ。

そりゃ、子供一人で大学生だったら
老夫婦と殆ど変わらないじゃん(笑)

朝早く出て昼は学食。
夜も体育会やサークル、バイトで殆どご飯を
家で食べない。

子供が大きくなってから、朝食を一番
手間をかけるようになったもん。

うちは子供複数だから主さんのように
大学に入学したからって、下にも子供達が
いるわけで、いきなり楽にはならなかったよ。

今だってまだ短縮授業で早く帰ってくる
子供がいて、毎日昼の準備をしないといけない。
夜だってもちろん毎日ね。

大人だけだったら適当で済むあなたの家と
違うのよ。
洗濯だって、ゴミの量だって違う。
買い物だってしょっちゅう買い足しに
いかないといけないしね。

知らない世界があるってこともわかんないんだね。

お嫁さんにも色々指導しそう。
自分目線で。
49  名前: もったいない :2016/03/18 18:52
>>1
主さんは、パートなんかじゃなく
正社員になればいいじゃん。
パートにこだわる必要ないんだからさ。
50  名前: しーーーっ :2016/03/18 18:54
>>49
一人育てるのにてんてこまいだったんじゃないかな。
最近まで。
トリップパスについて





これは普通の事でしょうか?
0  名前: ゲンナリ :2016/03/18 00:06
デジカメを置いておくとすぐ子供が使います。使っても戻さないので私が探す羽目になりますが・・・
小6の息子の部屋にありました。

ありましたが、買った記憶の無いDS(中古買ったのかも)があったのと

ジャンプの漫画の小説版みたいな本もありました。パンチラがどうとかって・・・。

値段は分からないんですがゲーム機とソフト、本は880円でお店の名前からすると多分塾から帰る時か行くときに立ち寄って買っているのだと思います。

これって普通ですか?
お金は多分お年玉とかお小遣いから出したんじゃないかと思うんですが、いかにも勉強してる風でゲームをしたりしていたんだと思うとものすごく裏切られたような気がします。

ゲームは応相談と思っていたので。
ネットにも接続してたし。
12  名前: ・・・ :2016/03/18 17:40
>>11
それは、知識として自分が女である分知識がありすぎて
難しい。
いわば、女対女っていう、しごくありふれた
相性レベルの話でしょ?

男の子の子育ては、母親は男じゃないんだから
わからないじゃないの?
そういう意味で質問したり、これが普通、あれが
普通と話になってるんじゃないの?
13  名前: 締め後にごめんね :2016/03/18 17:49
>>1
私なら聞くよ。その前に息子のお財布探してみる。うちの子はレシート入れっぱなしだからすぐわかると思う。

で、部屋に見たことないソフトあったけどどうしたの?借りたの?買ったの?って普通のトーンで聞いてみる。

まぁ、六年生で自分の手元にお金あって買い物したりは変じゃないけど(でもうちの息子たちは勝手には買わないなー。)本も借りたって事はない?
14  名前: わお! :2016/03/18 17:54
>>12
主に対してのアドバイスなし?
15  名前: ?? :2016/03/18 18:06
>>10
だったら教えてあげればいいのに。
16  名前: 男女の親 :2016/03/18 18:33
>>9
>男の子の親って冷たいね〜。
>
>普通って聞き方がまずかっただけで、
>同世代の子(のとき)に、こんな事ってありますか?ありましたか?って事でしょ。
>
>ちょっとエッチな本は何歳くらいから目にした。とかさ〜。
>マンガは黙認。とかさ〜。
>高額なものを一人で買ってくるなんてないわ〜とか、
>教えてあげればいいのに。
>
>普通ってなによ!って所ばかり。


今上から読んだけど、パンツがどうのって話以外じゃ
男女関係ないよね。

ゲーム機本体もDSって書いてるけど
ネット接続できるのって3DSからだっけ?
そしたら中古でもそこそこ高い。
しかもネット接続って無線なら簡単接続の設定とか
自分で親がいないときにこっそりしたってことだよね?
すべて内緒で。
わたしなら内緒でやる許容範囲超えてる。
本くらいならギリギリセーフかも。
普通か?と聞かれたなら普通じゃないとおもうし。
トリップパスについて





生存者たち 内容知ってる人いる?
0  名前: 海外ドラマ :2016/03/17 21:36
さっきGYAOで第一話を見てきたところなんだけど
子どもが白血病だったけど完治したっていう母親役が
伝染病でしんだ?しにそうだったんだけど
次回予告みてたら生きてる。
生きてたよってシーン見逃しちゃったのかな。
シークバー動かしながら該当シーン探したんだけど
見当たらず。最初から見るのも面倒なので
誰か知ってたら教えて。
1  名前: 海外ドラマ :2016/03/18 13:30
さっきGYAOで第一話を見てきたところなんだけど
子どもが白血病だったけど完治したっていう母親役が
伝染病でしんだ?しにそうだったんだけど
次回予告みてたら生きてる。
生きてたよってシーン見逃しちゃったのかな。
シークバー動かしながら該当シーン探したんだけど
見当たらず。最初から見るのも面倒なので
誰か知ってたら教えて。
2  名前: ググる :2016/03/18 14:36
>>1
>さっきGYAOで第一話を見てきたところなんだけど
>子どもが白血病だったけど完治したっていう母親役が
>伝染病でしんだ?しにそうだったんだけど
>次回予告みてたら生きてる。
>生きてたよってシーン見逃しちゃったのかな。
>シークバー動かしながら該当シーン探したんだけど
>見当たらず。最初から見るのも面倒なので
>誰か知ってたら教えて。

海外ドラマなら
ネタバレブログ書いてる人が絶対にいるよ。
ここで聞くより検索した方がすっきりすると思うけど・・・
3  名前: ぬしです :2016/03/18 18:24
>>2
>>さっきGYAOで第一話を見てきたところなんだけど
>>子どもが白血病だったけど完治したっていう母親役が
>>伝染病でしんだ?しにそうだったんだけど
>>次回予告みてたら生きてる。
>>生きてたよってシーン見逃しちゃったのかな。
>>シークバー動かしながら該当シーン探したんだけど
>>見当たらず。最初から見るのも面倒なので
>>誰か知ってたら教えて。
>
>海外ドラマなら
>ネタバレブログ書いてる人が絶対にいるよ。
>ここで聞くより検索した方がすっきりすると思うけど・・・


レスありがとうございました。

検索したんだけど、そのあたりはざっくり書いている人ばかりで
わからなかったんです。
で、今さっきみたら3話あたりまで話が公開になっていて
その先もすぐ無料でみられたのに気づきました。
そしたら2話の冒頭にその部分があり解決しました。
トリップパスについて





熟年婚活
0  名前: 私も47歳 :2016/03/17 23:59
ニュースで見たんだけど
75歳(貧乏で病気持ち)のおじいちゃんと
47歳のバツイチの女性が付き合う事になったみたいだけど
ありえない年齢差ですよね。

75歳のお金持ちなら、まだわかるけど貧乏らしい。
1日1000円で暮らしているみたいだけど

女の人がバブルのままの髪型だったのにもビックリ
あれは私が短大生の時にやってた髪型とリボンだった。
1  名前: 私も47歳 :2016/03/18 17:58
ニュースで見たんだけど
75歳(貧乏で病気持ち)のおじいちゃんと
47歳のバツイチの女性が付き合う事になったみたいだけど
ありえない年齢差ですよね。

75歳のお金持ちなら、まだわかるけど貧乏らしい。
1日1000円で暮らしているみたいだけど

女の人がバブルのままの髪型だったのにもビックリ
あれは私が短大生の時にやってた髪型とリボンだった。
2  名前: ファザコン? :2016/03/18 18:01
>>1
いわゆる愛ってやつですかね。
3  名前: 変なのー :2016/03/18 18:11
>>2
>いわゆる愛ってやつですかね。

愛なのかな?
75歳の人の自慢は優しさだけらしい。
女の人はハッキリ言ってブスだったんだけど
経済的に自立しているみたいだったから
こんなおじいちゃんと結婚しても介護だよね。
同年代と再婚した方がいいのにね。
4  名前: 嘘も方便 :2016/03/18 18:23
>>3
>>いわゆる愛ってやつですかね。
>
>愛なのかな?
>75歳の人の自慢は優しさだけらしい。
>女の人はハッキリ言ってブスだったんだけど
>経済的に自立しているみたいだったから
>こんなおじいちゃんと結婚しても介護だよね。
>同年代と再婚した方がいいのにね。



貧乏って言っておかないと
法定相続人達が黙ってないからね〜
トリップパスについて





あだ名の思い出(駄スレ)
0  名前: よかったらお付き合いください :2016/03/16 09:19
現代の子供たちは、あだ名ってつけないみたいだね。
変なあだ名を付けられると、イジメに繋がったりするからかな。

私が子供の頃は、くみこちゃんならくーちゃん(例)ぐらいは普通だったけど、他に今思い出すとなかなかキツイあだ名も沢山あったなぁ。

背が高くて運動ができた女子はジョイナー。
家業の店の名前そのまま。
漢字を訓読みしたもの。等々。

私は旧姓に「澤」が付くので「ざわこ」と呼ばれてました。
いつから呼ばれたのかわからないけど、嫌とも思わずに「ざわこー」と街中で呼ばれても普通に「はいよー」と返事してたな。
友人は親の前でも「ざわこー」と呼んでた。笑。

皆さんの思い出に残るあだ名ってどんなのですか?
24  名前: やっぱり :2016/03/18 01:47
>>1
全国の森本さんは
モルモットと呼ばれる率高かったのかな?
25  名前: もり :2016/03/18 06:53
>>24
>全国の森本さんは
>モルモットと呼ばれる率高かったのかな?




「もりもっこ」と呼んでました。

今まで知り合いになった渡辺さんは、「なべちゃん」と呼ばれる確率が高かった。
26  名前: 水曜日 :2016/03/18 09:26
>>1
英語の先生、鼻の穴がでかかったので、ダイアナ。

社会の先生、実家が寺なので、ちんねん。

クシャおじさんみたいな顔した先生、なぜだか虫と呼ばれていたよ。

友達の中では、山田さんは花子と呼ばれていた。
理由はわからないけど、チンと呼ばれていた女子が居て、遠くから呼んで一回で気付いてくれなかった時、何度もチンと呼ぶのが恥ずかしい。

そういえば、「水曜日のダウンタウン」だったと思うけど、昔のあだ名容赦ない説というのをやってた。
私達の親世代だったけど。
本当に容赦無くて笑い転げたよ。
27  名前: あはは :2016/03/18 10:00
ほんと容赦なかった。

ふっくら先生にダンゴとか、ひげの青い先生にはカビとか。
女の子なのに、ウオノメ(名前から由来してる)、がたいがいい女の子にコンボイとかさ。好○って名前の男子には、じょし◯とかね。
全部思い出せないけど、いろいろあったな。
28  名前: メイ :2016/03/18 18:19
>>1
私は5月生まれなので五月なんですが
同級生に五月が4人いまして...

紛らわしいのかそれぞれを
例→鈴木五月だったらすーさー
加藤五月だったらかーさーとか名字と五月の「さ」を
合体されて呼ばれていました。

あだ名と言うよりは呼び名ですが、最近ネットバンキング
の初期設定で子供の頃のあだ名はなんですか?と
合言葉を設定したときに私の呼び名はあーさーと
入れました。

そんな芸能人いたなぁと独りで笑ってしまいました。
 
ここに書き込んで私以外の五月さんに出会ったら
同窓会したいです。
トリップパスについて





あだ名の思い出(駄スレ)
0  名前: よかったらお付き合いください :2016/03/16 13:45
現代の子供たちは、あだ名ってつけないみたいだね。
変なあだ名を付けられると、イジメに繋がったりするからかな。

私が子供の頃は、くみこちゃんならくーちゃん(例)ぐらいは普通だったけど、他に今思い出すとなかなかキツイあだ名も沢山あったなぁ。

背が高くて運動ができた女子はジョイナー。
家業の店の名前そのまま。
漢字を訓読みしたもの。等々。

私は旧姓に「澤」が付くので「ざわこ」と呼ばれてました。
いつから呼ばれたのかわからないけど、嫌とも思わずに「ざわこー」と街中で呼ばれても普通に「はいよー」と返事してたな。
友人は親の前でも「ざわこー」と呼んでた。笑。

皆さんの思い出に残るあだ名ってどんなのですか?
24  名前: やっぱり :2016/03/18 01:47
>>1
全国の森本さんは
モルモットと呼ばれる率高かったのかな?
25  名前: もり :2016/03/18 06:53
>>24
>全国の森本さんは
>モルモットと呼ばれる率高かったのかな?




「もりもっこ」と呼んでました。

今まで知り合いになった渡辺さんは、「なべちゃん」と呼ばれる確率が高かった。
26  名前: 水曜日 :2016/03/18 09:26
>>1
英語の先生、鼻の穴がでかかったので、ダイアナ。

社会の先生、実家が寺なので、ちんねん。

クシャおじさんみたいな顔した先生、なぜだか虫と呼ばれていたよ。

友達の中では、山田さんは花子と呼ばれていた。
理由はわからないけど、チンと呼ばれていた女子が居て、遠くから呼んで一回で気付いてくれなかった時、何度もチンと呼ぶのが恥ずかしい。

そういえば、「水曜日のダウンタウン」だったと思うけど、昔のあだ名容赦ない説というのをやってた。
私達の親世代だったけど。
本当に容赦無くて笑い転げたよ。
27  名前: あはは :2016/03/18 10:00
ほんと容赦なかった。

ふっくら先生にダンゴとか、ひげの青い先生にはカビとか。
女の子なのに、ウオノメ(名前から由来してる)、がたいがいい女の子にコンボイとかさ。好○って名前の男子には、じょし◯とかね。
全部思い出せないけど、いろいろあったな。
28  名前: メイ :2016/03/18 18:19
>>1
私は5月生まれなので五月なんですが
同級生に五月が4人いまして...

紛らわしいのかそれぞれを
例→鈴木五月だったらすーさー
加藤五月だったらかーさーとか名字と五月の「さ」を
合体されて呼ばれていました。

あだ名と言うよりは呼び名ですが、最近ネットバンキング
の初期設定で子供の頃のあだ名はなんですか?と
合言葉を設定したときに私の呼び名はあーさーと
入れました。

そんな芸能人いたなぁと独りで笑ってしまいました。
 
ここに書き込んで私以外の五月さんに出会ったら
同窓会したいです。
トリップパスについて





福士さん
0  名前: 会見 :2016/03/18 00:07
前の勝利のインタビューでも「何だかな」と
思ったけど内定の会見で「ゲロ」って。
しかも若くないのに。

走ってるだけじゃなくって人間として
身につけるべきもの身につけてほしいなぁ。
1  名前: 会見 :2016/03/18 17:59
前の勝利のインタビューでも「何だかな」と
思ったけど内定の会見で「ゲロ」って。
しかも若くないのに。

走ってるだけじゃなくって人間として
身につけるべきもの身につけてほしいなぁ。
2  名前: うん :2016/03/18 18:04
>>1
バラエティ番組だったらまだいいと思うけどねぇ。
トリップパスについて





あなたの回りの盛ってる人
0  名前: いる? :2016/03/17 21:32
・短大なのに「大学時代にぃ〜」とか
「短期大学」の「大学」の意味ではなく「4年制大学風」に言う。

・田舎出身なのに都会ぶる。
ファッションを一生懸命勉強してごまかす。
訛りを消そうと一生懸命

・高校中退なのに高卒と言う。

・高卒なのに大卒と言う。

・冠会社(大企業の社名+カタカナのやたら長い社名)
なのに親会社ぶる。

・横文字の今時マンションに住んでる風だけど
本当は借り上げてるだけで公営住宅・社宅

・住所は一戸建てだけど実は親の家で集合住宅すら
家賃が払えない。
26  名前: 確かに :2016/03/18 16:28
>>23
建設っていうより建築っていうと頭良さそうに
見える。

少しだけ、だけど(笑)
27  名前: どしたの :2016/03/18 16:44
>>24
>> >マンションか。
>>
>>
>> うん。3棟82室だけどね。そんなに大きくないよ。
>>
>
>
>ご苦労様。
>すごいよーーー。
>
>自分の力だったらもっとすごい!
>でもうらやましい!すごいすごい!
>
>でも子育て大変そう。
>親が楽してるの見ちゃうと。
>
>うちの義姉がそう。
>都内の一等地が実家だからね。
>
>レベル低い高校卒業してフリーターなんて
>言葉がない頃にフリーター。
>フリーターの義兄と出会い、子供が生まれても
>何年も義兄はフリーターだったな。
>
>高卒(しかも頭悪い私立)で学歴もなく
>勤勉でもない義兄がようやくバイトから社員に
>なれたのは何歳なんだろう。
>年金の受給資格ないかもしれない。
>
>夫婦で親の遺産をアテにしてるんだけど
>老親はすこぶる元気。
>そのうち、さかさを見るんじゃないだろうかと
>思ってる。
>
>あなたは生きてるうちに遺産を引き継げて良かったね。
>その分、子育て要注意。



別人ってか初レスだけど、なんでこんだけ上の人に熱くなってるの?

子育て大変そうだの要注意だの、どこに絡む要素があるのか、私に理解できないんだけど。

やっかみかい?でもそれだけにしちゃ熱くなりすぎ…身内でも身近でもない他人のことなのに…
28  名前: あー :2016/03/18 16:52
>>27
>>> >マンションか。
>>>
>>>
>>> うん。3棟82室だけどね。そんなに大きくないよ。
>>>
>>
>>
>>ご苦労様。
>>すごいよーーー。
>>
>>自分の力だったらもっとすごい!
>>でもうらやましい!すごいすごい!
>>
>>でも子育て大変そう。
>>親が楽してるの見ちゃうと。
>>
>>うちの義姉がそう。
>>都内の一等地が実家だからね。
>>
>>レベル低い高校卒業してフリーターなんて
>>言葉がない頃にフリーター。
>>フリーターの義兄と出会い、子供が生まれても
>>何年も義兄はフリーターだったな。
>>
>>高卒(しかも頭悪い私立)で学歴もなく
>>勤勉でもない義兄がようやくバイトから社員に
>>なれたのは何歳なんだろう。
>>年金の受給資格ないかもしれない。
>>
>>夫婦で親の遺産をアテにしてるんだけど
>>老親はすこぶる元気。
>>そのうち、さかさを見るんじゃないだろうかと
>>思ってる。
>>
>>あなたは生きてるうちに遺産を引き継げて良かったね。
>>その分、子育て要注意。
>
>
>
>別人ってか初レスだけど、なんでこんだけ上の人に熱くなってるの?
>
>子育て大変そうだの要注意だの、どこに絡む要素があるのか、私に理解できないんだけど。
>
>やっかみかい?でもそれだけにしちゃ熱くなりすぎ…身内でも身近でもない他人のことなのに…


3回目のレスなんだけど。
私も上の人レスには驚いた。
マンションなど、不動産・土地などを親から引き継いでいる人がいるけど、ごくごく普通に暮らしている。自慢しいるわけでもない。
どうして悪い方にばかり考えているのか、驚く。
しかも義姉さんのところ一例だけ。
親が楽している云々は子どもから見てもわからないと思うし、運営、運用って結構大変なのにね。
29  名前: 小さいやつ :2016/03/18 17:37
>>1
お昼休みに一緒になる同僚が、なんでも話を盛るし自分に絡めたがる。

ある同僚が子どもの私立受験の話をしていると
私も母親は私立に行かせたがったけど嫌で〜
って、アナタの受験て何十年前の話だよ?今関係ある?

浅草に言って来たの〜と誰かが言えば
私の本当のお寺は浅草寺なの。母親と離婚した父親がそこの檀家で〜
いやいや、アナタ西の方出身の方と結婚してるんだし、本当のお寺もなにもないっしょ?

母親が病気で大変なの〜と誰かが言えば
うちの母も難病で私も看病が大変で〜
とその人の話よりいかに大変か語り始める。でもたしかお姉さんがほぼ面倒みてるよね?

主さんの話とは少し違うけど、私にはこの人もとっても不思議な存在。
30  名前: べんこ :2016/03/18 18:00
>>1
ほんと、ゲスなスレ。


心の闇を吐く掲示板になっちゃったみたいね。
トリップパスについて





カタログギフトどう?
0  名前: 忌憚なく :2016/03/17 17:00
皆様カタログギフトが来たらどう思いますか?

手抜きしたと思う?
それとも、いらないもの送られるより好きなもの選べていいと思う?

よろしくお願いします。
26  名前: 城崎 :2016/03/18 16:17
>>18
私は嬉しいです。

先日、香典のお返しに送られてきたカタログから選び、日帰りの温泉旅館に主人と行ってきました。

庶民なので普段は行けないような高級旅館のお風呂は気持ちよかった。
予約はめんどうだったけど、ステーキのランチもついていて最高でした。

自分で選べるカタログのほうが好きです。
27  名前: うーん :2016/03/18 16:51
>>12
義理で半返しされただけみたいで、私はあまり・・
28  名前: それは :2016/03/18 17:18
>>26
そういう金額のカタログなら嬉しいよね。

でも結婚式の引き出物で主に使われる
3,000から5,000円のカタログギフトは
欲しいものが見つからない。
29  名前: 書かんでいいことを :2016/03/18 17:36
>>9
カタログギフトの話をしているのに。

半分から下は悪口か。
30  名前: 東京だって :2016/03/18 17:52
>>21
大きな荷物が主流だったんですよ。
鰹節の中身は軽いけど缶入りのかさ張る物が必ずあって、角砂糖の綺麗な配色のものとか、鯛の塩焼きとなにかのお持ち帰りの料理があって、瀬戸物の重い引き出物、ひどいと新郎新婦の写真入りの引き出物とか。

子どもの頃に親が披露宴に出ると必ず上記のものを大きな白い紙袋でぶら下げて帰ってきました。

田舎の方がその風習が後々まで残っただろうけど、私は夫の実家(東北)で結婚式をあげた(義両親の頼みだった)時には、わざわざ来てくれた友人には帰りの荷物は小さくしておこうって、地元の人とは別に選びました。
トリップパスについて





カタログギフトどう?
0  名前: 忌憚なく :2016/03/17 20:17
皆様カタログギフトが来たらどう思いますか?

手抜きしたと思う?
それとも、いらないもの送られるより好きなもの選べていいと思う?

よろしくお願いします。
26  名前: 城崎 :2016/03/18 16:17
>>18
私は嬉しいです。

先日、香典のお返しに送られてきたカタログから選び、日帰りの温泉旅館に主人と行ってきました。

庶民なので普段は行けないような高級旅館のお風呂は気持ちよかった。
予約はめんどうだったけど、ステーキのランチもついていて最高でした。

自分で選べるカタログのほうが好きです。
27  名前: うーん :2016/03/18 16:51
>>12
義理で半返しされただけみたいで、私はあまり・・
28  名前: それは :2016/03/18 17:18
>>26
そういう金額のカタログなら嬉しいよね。

でも結婚式の引き出物で主に使われる
3,000から5,000円のカタログギフトは
欲しいものが見つからない。
29  名前: 書かんでいいことを :2016/03/18 17:36
>>9
カタログギフトの話をしているのに。

半分から下は悪口か。
30  名前: 東京だって :2016/03/18 17:52
>>21
大きな荷物が主流だったんですよ。
鰹節の中身は軽いけど缶入りのかさ張る物が必ずあって、角砂糖の綺麗な配色のものとか、鯛の塩焼きとなにかのお持ち帰りの料理があって、瀬戸物の重い引き出物、ひどいと新郎新婦の写真入りの引き出物とか。

子どもの頃に親が披露宴に出ると必ず上記のものを大きな白い紙袋でぶら下げて帰ってきました。

田舎の方がその風習が後々まで残っただろうけど、私は夫の実家(東北)で結婚式をあげた(義両親の頼みだった)時には、わざわざ来てくれた友人には帰りの荷物は小さくしておこうって、地元の人とは別に選びました。
トリップパスについて





カメラ
0  名前::2016/03/18 04:16
今日卒業式でした。
旦那のカメラを使って今家のプリンタで印刷しようと思ったんですが、100枚たまっているせいか、USBでつないだら、ただいま読み込み中となって結局印刷できません。
沢山入っているから無理なんでしょうか?
コンビニでメモリーカードさしてできるでしょうか?
1  名前::2016/03/18 16:48
今日卒業式でした。
旦那のカメラを使って今家のプリンタで印刷しようと思ったんですが、100枚たまっているせいか、USBでつないだら、ただいま読み込み中となって結局印刷できません。
沢山入っているから無理なんでしょうか?
コンビニでメモリーカードさしてできるでしょうか?
2  名前: できるよ :2016/03/18 17:51
>>1
やったよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512  次ページ>>