育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75151:カメラ(2)  /  75152:この時期になると(1)  /  75153:この時期になると(1)  /  75154:身長いくつですか?(5)  /  75155:子持ちは一人1.5票(12)  /  75156:子持ちは一人1.5票(12)  /  75157:卒業式(13)  /  75158:清原保釈生中継、必要?(5)  /  75159:駄・ちょっとしたこと。(4)  /  75160:駄・ちょっとしたこと。(4)  /  75161:英検て成績に関係ないの?(35)  /  75162:豚肉(4)  /  75163:スマホと携帯(12)  /  75164:スマホと携帯(12)  /  75165:宮沢りえ(12)  /  75166:日本での子供の貧困の定義(46)  /  75167:千葉市民、栄町と言えば・・・。」(2)  /  75168:上沼恵美子長男離婚(19)  /  75169:トンネル火災事故(16)  /  75170:猫を飼っている方に聞きたい(40)  /  75171:ベッキーは継続だって(18)  /  75172:中学生スマホ無いとダメかな…(13)  /  75173:いじめを隠す息子(6)  /  75174:クジラし骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判(21)  /  75175:五郎丸さんのCM(6)  /  75176:当事者同士がここにきてる(5)  /  75177:当事者同士がここにきてる(5)  /  75178:能ある鷹は爪隠す(9)  /  75179:能ある鷹は爪隠す(9)  /  75180:広瀬すず(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513  次ページ>>

カメラ
0  名前::2016/03/18 04:16
今日卒業式でした。
旦那のカメラを使って今家のプリンタで印刷しようと思ったんですが、100枚たまっているせいか、USBでつないだら、ただいま読み込み中となって結局印刷できません。
沢山入っているから無理なんでしょうか?
コンビニでメモリーカードさしてできるでしょうか?
1  名前::2016/03/18 16:48
今日卒業式でした。
旦那のカメラを使って今家のプリンタで印刷しようと思ったんですが、100枚たまっているせいか、USBでつないだら、ただいま読み込み中となって結局印刷できません。
沢山入っているから無理なんでしょうか?
コンビニでメモリーカードさしてできるでしょうか?
2  名前: できるよ :2016/03/18 17:51
>>1
やったよ
トリップパスについて





この時期になると
0  名前: 若い人有難う :2016/03/17 13:03
新大学2年を筆頭に複数子供がいる主婦です。

毎年、この時期になると高校受験、大学受験の
速報にある合格者のコメントに教えられる気がします。

私は2科目で入れる大して難しくない私立に
進んだので、本当の大学受験の厳しさ(その昔の
共通一次)を知りません。

そして、社会人になり、主婦として母として
その傍ら働いて、何となくすごして来ました。

私は趣味でスポーツをしてるのですが、本当に
技術を身につけるのは厳しい。センスもないし
スポーツには体力が必要だし。

勉強は、ひとえに精神力だと思うのだけど
それを乗り越えた受験生の言葉に元気を
もらいます。

コマーシャルでも合格者の声が紹介されて
ますが、固まった心の風穴をあけてくれそうな
気がします。実際、たいした変化はないんだけど
そんな気分にしてくれるだけ嬉しい。

単に、商業ベースで言わされてる、書かされて
る人もいるかもしれない。
それでも伝わってくるものがある。

こういうのって私だけですか?
1  名前: 若い人有難う :2016/03/18 17:02
新大学2年を筆頭に複数子供がいる主婦です。

毎年、この時期になると高校受験、大学受験の
速報にある合格者のコメントに教えられる気がします。

私は2科目で入れる大して難しくない私立に
進んだので、本当の大学受験の厳しさ(その昔の
共通一次)を知りません。

そして、社会人になり、主婦として母として
その傍ら働いて、何となくすごして来ました。

私は趣味でスポーツをしてるのですが、本当に
技術を身につけるのは厳しい。センスもないし
スポーツには体力が必要だし。

勉強は、ひとえに精神力だと思うのだけど
それを乗り越えた受験生の言葉に元気を
もらいます。

コマーシャルでも合格者の声が紹介されて
ますが、固まった心の風穴をあけてくれそうな
気がします。実際、たいした変化はないんだけど
そんな気分にしてくれるだけ嬉しい。

単に、商業ベースで言わされてる、書かされて
る人もいるかもしれない。
それでも伝わってくるものがある。

こういうのって私だけですか?
トリップパスについて





この時期になると
0  名前: 若い人有難う :2016/03/17 15:14
新大学2年を筆頭に複数子供がいる主婦です。

毎年、この時期になると高校受験、大学受験の
速報にある合格者のコメントに教えられる気がします。

私は2科目で入れる大して難しくない私立に
進んだので、本当の大学受験の厳しさ(その昔の
共通一次)を知りません。

そして、社会人になり、主婦として母として
その傍ら働いて、何となくすごして来ました。

私は趣味でスポーツをしてるのですが、本当に
技術を身につけるのは厳しい。センスもないし
スポーツには体力が必要だし。

勉強は、ひとえに精神力だと思うのだけど
それを乗り越えた受験生の言葉に元気を
もらいます。

コマーシャルでも合格者の声が紹介されて
ますが、固まった心の風穴をあけてくれそうな
気がします。実際、たいした変化はないんだけど
そんな気分にしてくれるだけ嬉しい。

単に、商業ベースで言わされてる、書かされて
る人もいるかもしれない。
それでも伝わってくるものがある。

こういうのって私だけですか?
1  名前: 若い人有難う :2016/03/18 17:02
新大学2年を筆頭に複数子供がいる主婦です。

毎年、この時期になると高校受験、大学受験の
速報にある合格者のコメントに教えられる気がします。

私は2科目で入れる大して難しくない私立に
進んだので、本当の大学受験の厳しさ(その昔の
共通一次)を知りません。

そして、社会人になり、主婦として母として
その傍ら働いて、何となくすごして来ました。

私は趣味でスポーツをしてるのですが、本当に
技術を身につけるのは厳しい。センスもないし
スポーツには体力が必要だし。

勉強は、ひとえに精神力だと思うのだけど
それを乗り越えた受験生の言葉に元気を
もらいます。

コマーシャルでも合格者の声が紹介されて
ますが、固まった心の風穴をあけてくれそうな
気がします。実際、たいした変化はないんだけど
そんな気分にしてくれるだけ嬉しい。

単に、商業ベースで言わされてる、書かされて
る人もいるかもしれない。
それでも伝わってくるものがある。

こういうのって私だけですか?
トリップパスについて





身長いくつですか?
0  名前: 158cn :2016/03/17 19:11
私は48歳、身長は158cmで、、、した。

中学くらいからずっと158cmで、背の順で並ぶと
158cmが10人くらいは居たかな。

とにかくザ・標準身長で生きてきました。

でも、ここ数年健康診断に行くたびに157.6とか
157.3とか言われるので縮んでいるのでしょうね。

昔は158cmは標準でしたが、娘はとっくに私を
追い越して163cmくらいあります。

皆さん身長いくつくらいですか?

縮んでませんか?

体重は聞きませんよ〜!
1  名前: 158cn :2016/03/18 16:33
私は48歳、身長は158cmで、、、した。

中学くらいからずっと158cmで、背の順で並ぶと
158cmが10人くらいは居たかな。

とにかくザ・標準身長で生きてきました。

でも、ここ数年健康診断に行くたびに157.6とか
157.3とか言われるので縮んでいるのでしょうね。

昔は158cmは標準でしたが、娘はとっくに私を
追い越して163cmくらいあります。

皆さん身長いくつくらいですか?

縮んでませんか?

体重は聞きませんよ〜!
2  名前: のびて縮んで :2016/03/18 16:38
>>1
私、学生時代は158センチでした。
ところが結婚して健康診断を受けたら159センチになっていて。
伸びたんだーと驚きました。
ところが、アラフィフになって人間ドックでこのたび157センチと言われました。

ひどく縮んでます。ひえー。
3  名前: のび太 :2016/03/18 16:42
>>1
52歳。私はずっと160センチだと思って……ました。

中学校で測ったとき160って言われたからだけど、高校のときに162って言われたんだよね。
伸びた!嬉しい!と思ったんだけど、それに妹が猛烈に異論を唱えてきた。

妹はデカイ。170超えているんだけど、私と妹の身長差はいつも10センチだった。並んで測るといつもそれくらい違う。

多分妹は172はいってたと思うんだけど、背の高いのを逆に気にしていた妹は「姉ちゃんと私は10センチ違いなんだから、姉ちゃんが162のはずない!絶対160なんだ!!」と主張して……

で、高校出ると測る機会もなかったので「姉ちゃんは160」でずっと妹に押し切られちゃって、私も「そう……なのかなあ……?」と思うようになってしまって。


割と最近、健康診断受けたら161だった。

1センチ縮んだのか?
いや伸びたのか〜?
4  名前::2016/03/18 16:45
>>1
5ミリ縮みました〜
昨年、事情があって、毎月のように身長測定してたんだけど
たまたま顎の向きがとかじゃなく、ある月以降からずっと5ミリ小さいから、縮んだのだと思う。

169.5センチになりました。
でも、面倒だから170と言ってます。
しかし、若いころは168センチだと言い張ってました。
少しでも小さく言いたくて。
5  名前: 甲状腺 :2016/03/18 16:53
>>1
私はのび太さんの感じにちょっと近いかな。

高校で159で止まったと思ってたのに、21くらいの時、
病院で測ったら161.5になっていて嬉しかった。


でもね、その時病院行ったのは、バセドウ病を発病したから
なんだ。
バセドウ病は代謝が異常に活発になるから、もしかして
病気のせいで背が伸びたのか?と思ったよ。
たぶん関係ないだろうけど。
トリップパスについて





子持ちは一人1.5票
0  名前: 選挙 :2016/03/17 02:23
ラジオを聞いていたらおもしろいアイデアを言ってる人がいた。

この日本の方向性を未来ある子供のためにむけるように、選挙の票を考え直しては…というもの。

今の日本は老人ばっかりだから、与党は票田の老人に向いてのみ政治を行って、さらにはバカみたいに金のバラマキをする。
それでは日本は未来ある若者のために進まない。
そこで票の見直しをするのだ。

子供がいる人には、1票ではなく1.5票与えるというもの。子供が2人いる人には2票を与える。
子供が選挙権を持つまでは、その親が0.5票を加算させる。そうすれば政治家と社会は子持ちと子供のためにぐんぐん向いて行く、というアイデア。

穴はあるかもしれないけど、老人天国の日本よりよっぽどいいと思いませんか?
8  名前::2016/03/18 14:01
>>4
もともと持ってる1票は確保されるのです。

子供が一人の夫婦なら、
父親1票+0.5票
母親1票+0.5票。

ひとりの人間としての1票は確保されて、成人するまでの子供の分を親で分け合うのです。
9  名前: ありえないけど :2016/03/18 14:03
>>6
投票はネットのみにしたら
お年寄りの票は減って若者の票が増えるかもね。
10  名前::2016/03/18 14:03
>>6
それは、子供票で日本が動き始めたら変わってくると思う。

今は、農村と老人が選挙に於いては莫大な力を持ってしまっているから、都市部のサラリーマンとか若い世代が選挙に魅力を感じられないのよ。
11  名前: だね〜 :2016/03/18 14:11
>>7
>選挙に熱心な人と言われ、さらに創価扱いされたことがある。

日本らしい話だね〜
選挙前に日常会話で選挙の話が出ないのは
資本主義社会の先進国では日本だけらしい。

あっ。ちゃんとしたパーティーでは政治の話はNGが
欧米社会のマナーだよ〜
でも、逆にそういう場で政治の話しをしたがる人が
日本人には多い。
多くは政治家と付き合いがあるってだけの話だけどw
12  名前: 行ってますよ :2016/03/18 16:18
>>6
>投票に行かない若い世代がそもそも多いのよね。
>



そうそう大阪の橋下市長が負けた選挙も、あとから若い人達が「えーじゃあ投票行けばよかった」と言ってたもんね。

お年寄りは時間たっぷりあるしイベントもそんなにないから選挙ってちょっと楽しみなのかもしれない。
トリップパスについて





子持ちは一人1.5票
0  名前: 選挙 :2016/03/17 11:49
ラジオを聞いていたらおもしろいアイデアを言ってる人がいた。

この日本の方向性を未来ある子供のためにむけるように、選挙の票を考え直しては…というもの。

今の日本は老人ばっかりだから、与党は票田の老人に向いてのみ政治を行って、さらにはバカみたいに金のバラマキをする。
それでは日本は未来ある若者のために進まない。
そこで票の見直しをするのだ。

子供がいる人には、1票ではなく1.5票与えるというもの。子供が2人いる人には2票を与える。
子供が選挙権を持つまでは、その親が0.5票を加算させる。そうすれば政治家と社会は子持ちと子供のためにぐんぐん向いて行く、というアイデア。

穴はあるかもしれないけど、老人天国の日本よりよっぽどいいと思いませんか?
8  名前::2016/03/18 14:01
>>4
もともと持ってる1票は確保されるのです。

子供が一人の夫婦なら、
父親1票+0.5票
母親1票+0.5票。

ひとりの人間としての1票は確保されて、成人するまでの子供の分を親で分け合うのです。
9  名前: ありえないけど :2016/03/18 14:03
>>6
投票はネットのみにしたら
お年寄りの票は減って若者の票が増えるかもね。
10  名前::2016/03/18 14:03
>>6
それは、子供票で日本が動き始めたら変わってくると思う。

今は、農村と老人が選挙に於いては莫大な力を持ってしまっているから、都市部のサラリーマンとか若い世代が選挙に魅力を感じられないのよ。
11  名前: だね〜 :2016/03/18 14:11
>>7
>選挙に熱心な人と言われ、さらに創価扱いされたことがある。

日本らしい話だね〜
選挙前に日常会話で選挙の話が出ないのは
資本主義社会の先進国では日本だけらしい。

あっ。ちゃんとしたパーティーでは政治の話はNGが
欧米社会のマナーだよ〜
でも、逆にそういう場で政治の話しをしたがる人が
日本人には多い。
多くは政治家と付き合いがあるってだけの話だけどw
12  名前: 行ってますよ :2016/03/18 16:18
>>6
>投票に行かない若い世代がそもそも多いのよね。
>



そうそう大阪の橋下市長が負けた選挙も、あとから若い人達が「えーじゃあ投票行けばよかった」と言ってたもんね。

お年寄りは時間たっぷりあるしイベントもそんなにないから選挙ってちょっと楽しみなのかもしれない。
トリップパスについて





卒業式
0  名前: 蛍の光 :2016/03/17 11:31
今日、娘の小学校の卒業式だったんですが、蛍の光や仰げば尊し歌わなかったんです。
娘に聞いたら、どちらの歌も知らないといいます、歌った事ないそうです。
9  名前::2016/03/18 14:09
>>1
>今日、娘の小学校の卒業式だったんですが、蛍の光や仰げば尊し歌わなかったんです。
>娘に聞いたら、どちらの歌も知らないといいます、歌った事ないそうです。


ああすいません書き逃げって訳じゃないんですけどね、そういえば歌ってないよねって隣の人と話してたんです。
自分達の頃は卒業式の定番って蛍の光と仰げば尊しだった気がするけど、今はそうじゃないんだなって。
よその学校もそうなのかな、って思ったんだけど、何だかtwitterみたいになっちゃった、ごめんねー。
10  名前::2016/03/18 14:13
>>9
で、日教組強いのかそうでもないのか分かりません、別に変な先生もいないと思うし変な学校でもありません、校長先生のお話もごく普通だったと思います。
今日日の丸と市の旗が掲揚されていたし君が代も歌いました。
巣立ちの歌ってのは歌ってなかったと思います。
歌は、子供達に聞いてこれ歌いたいという歌にしたんだそうです。
11  名前: 役員 :2016/03/18 14:19
>>1
横になるけど、娘の高校の卒業式。
娘は一年生なので卒業じゃないんだけど、本部なので受付の応援に行ったのね。

終ったあとも靴を入れる袋の回収のために式中玄関ホールで待ってたんだけど、卒業証書授与の時、バックで流れてた曲がエグザイルの「道」だったの。インストだったけど。

いまはこうなのか、と思ってちょっと驚いた。

仰げば尊しも歌ってましたね。他人の卒業式なのにもらい泣きしちゃった。

中学の卒業式は、仰げば尊しと旅立ちの日に、でした。
小学校は蛍の光と、あとなんだったかな?何か歌ったなあ。

今思い出したけど、一番=卒業生、二番=在校生と教職員、三番(大サビ)=卒業生、だった。何の歌だったか思い出したい。
12  名前: そのようです :2016/03/18 14:21
>>1
仰げば尊しって先生が生徒に「わが師の恩」と歌わせるのは
いかがなものか的な解釈なのでしょうね。

私は蛍の光のみで仰げば尊しを歌ったことがありません。

子供の学校では蛍の光も歌いません。


私の時代にはあった運動会の入場行進や準備運動のラジオ体操もなくなりました。
全校でダンスかよさこいを踊ります。
13  名前: 花粉症 :2016/03/18 16:05
>>1
子どもが卒園式卒業式で歌った曲。

『きみとぼくのラララ』『きみに会えて』『ビリーブ』『巣立ちの歌』
今聴いてもうるうるしてくる。

『旅立ちの日に』
この歌ができた経緯をきくといい歌なんだけど、なんか胸にくるものがない…。

『仰げば尊し』は上の子は中学校高校ともに歌ったよ。

下の子は今度高3。
卒業式でEXILEとか歌いませんように。
トリップパスについて





清原保釈生中継、必要?
0  名前: わからん :2016/03/17 19:02
昨日の夜6時55分頃、清原容疑者が保釈されたのを、天気予報を中断してまで生中継してた局がありました。
そんなに、世間の人は釈放の瞬間を見たかったのでしょうか?個人的には天気予報のほうが重要なんですけどw

清原保釈生中継を、手に汗握って(笑)見てた人っているんでしょうか?
現場取材してる人だけが盛り上がってたような気がするんですが。
1  名前: わからん :2016/03/18 14:01
昨日の夜6時55分頃、清原容疑者が保釈されたのを、天気予報を中断してまで生中継してた局がありました。
そんなに、世間の人は釈放の瞬間を見たかったのでしょうか?個人的には天気予報のほうが重要なんですけどw

清原保釈生中継を、手に汗握って(笑)見てた人っているんでしょうか?
現場取材してる人だけが盛り上がってたような気がするんですが。
2  名前: 自涜 :2016/03/18 14:04
>>1
あのまづしいカープですら声出しでお金を回していたからね。
手ごたえのある見せしめじゃないんですかね。
スケープゴートにしては体格も顔色もよさげですが。
3  名前: ちょっと意味が・・・ :2016/03/18 14:07
>>2
>あのまづしいカープですら声出しでお金を回していたからね。
>手ごたえのある見せしめじゃないんですかね。
>スケープゴートにしては体格も顔色もよさげですが。 

あの声出しで出してたお金ってほんとは大したことないと思うけど。

たまたま悪いタイミングでとばくの選手からわかったってことだけでは?

しかもポケットマネーで1000円とか
この覚せい剤の話と結びつける意味が全く分からない。

たぶん全球団から出るだろうね。


主さんへ
私も無意味だと思う。
だいたいあの車じゃなかったらどうなの。
そんなに清原見たい人が多いんだろうかと思ったよ。
4  名前: 祝儀 :2016/03/18 14:45
>>2
>声出しでお金を回していたからね。

それは賭け事というより祝儀の意味合いが強くない?
だから、うちもうちもと名乗りをあげてるんだと
思ってるんだけど違うのかな?
5  名前: まあ :2016/03/18 15:51
>>1
のりぴーとかASKAみたいに、報道陣の前に出てくるのかと思ってみてた。
なーんかがっくりした。
噂で激ヤセとかなんとか言ってたから気になった。
トリップパスについて





駄・ちょっとしたこと。
0  名前: ちょっと愚痴りたい :2016/03/17 10:11
 
前髪、短く切り過ぎた。

うっかりミスをしていて、
「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

セブンのドーナツ食べてて舌噛んだ。



くだらないことでも何でもどうぞ。
この板使って〜。
1  名前: ちょっと愚痴りたい :2016/03/18 10:14
 
前髪、短く切り過ぎた。

うっかりミスをしていて、
「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

セブンのドーナツ食べてて舌噛んだ。



くだらないことでも何でもどうぞ。
この板使って〜。
2  名前::2016/03/18 10:16
>>1
> うっかりミスをしていて、
> 「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
> 「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。



これの何が?
わかんない
3  名前: あん :2016/03/18 15:07
>>1
>うっかりミスをしていて、
>「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
>「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

あはは笑
息子さん可愛いね。
癒されるわー。
4  名前: うん :2016/03/18 15:21
>>3
なかなかセンスのある息子さんだ。
ほほえましくて、うらやましい。

うちだったら、そんな事言おうものなら「まったくお母さんは○○××・・云々」と真顔で追いうちをかけられそうで、怖くて言えないわ。
トリップパスについて





駄・ちょっとしたこと。
0  名前: ちょっと愚痴りたい :2016/03/17 08:51
 
前髪、短く切り過ぎた。

うっかりミスをしていて、
「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

セブンのドーナツ食べてて舌噛んだ。



くだらないことでも何でもどうぞ。
この板使って〜。
1  名前: ちょっと愚痴りたい :2016/03/18 10:14
 
前髪、短く切り過ぎた。

うっかりミスをしていて、
「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

セブンのドーナツ食べてて舌噛んだ。



くだらないことでも何でもどうぞ。
この板使って〜。
2  名前::2016/03/18 10:16
>>1
> うっかりミスをしていて、
> 「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
> 「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。



これの何が?
わかんない
3  名前: あん :2016/03/18 15:07
>>1
>うっかりミスをしていて、
>「ダメ母ですわ〜」と息子に言ったら、
>「アホ息子に言われても〜」と息子に返された。

あはは笑
息子さん可愛いね。
癒されるわー。
4  名前: うん :2016/03/18 15:21
>>3
なかなかセンスのある息子さんだ。
ほほえましくて、うらやましい。

うちだったら、そんな事言おうものなら「まったくお母さんは○○××・・云々」と真顔で追いうちをかけられそうで、怖くて言えないわ。
トリップパスについて





英検て成績に関係ないの?
0  名前: がっくり :2016/03/16 17:44
中学の成績のつけ方って納得いかないことが多くありませんか?
中2の息子が英検3級を後期にとりました。中卒レベルともあって長文などはかなり苦戦して勉強しました。ほんとに頑張ったと思います。同級生の3級取得者は3人くらいです。

昨日成績を持ってきました。英語は前期と変わらず3という評価でした。英検だけでなく、発表も前期よりは少し頑張ったようで、テストも50点満点で40点くらいはとっていました。息子も今回は必ず上がると期待していたようです。
前期よりもトータルで見て明らかに頑張ったのですが、変わらないのはなぜでしょうか?
先生に嫌われてるのでは?と息子にも聞きましたが、全くそんなことはなく、にこやかに話してくれるそうです。
足りないものってなんでしょうか?
もっと積極的にならないとダメでしょうか。もともとおとなしい方です。

他の教科と比べてみると、理科数学などは点数もそれほど良くなく、発表もほとんどしない、でも前期と変わらず3をもらいました。英語に比べると明らかに頑張り方は違うのに不思議でなりません。
31  名前: うーん :2016/03/18 10:06
>>1
同じ中2で私学に行かせています。
この前、学校で3級受けました。
うちの子のクラスは全員合格していました。
隣のクラスは数人落ちてたと聞きましたが、そんなレベルのモノかと思っていたのですが、成績に関係するくらい3級ってレベル高いのですか?


>中学の成績のつけ方って納得いかないことが多くありませんか?
>中2の息子が英検3級を後期にとりました。中卒レベルともあって長文などはかなり苦戦して勉強しました。ほんとに頑張ったと思います。同級生の3級取得者は3人くらいです。
>
>昨日成績を持ってきました。英語は前期と変わらず3という評価でした。英検だけでなく、発表も前期よりは少し頑張ったようで、テストも50点満点で40点くらいはとっていました。息子も今回は必ず上がると期待していたようです。
>前期よりもトータルで見て明らかに頑張ったのですが、変わらないのはなぜでしょうか?
>先生に嫌われてるのでは?と息子にも聞きましたが、全くそんなことはなく、にこやかに話してくれるそうです。
>足りないものってなんでしょうか?
>もっと積極的にならないとダメでしょうか。もともとおとなしい方です。
>
>他の教科と比べてみると、理科数学などは点数もそれほど良くなく、発表もほとんどしない、でも前期と変わらず3をもらいました。英語に比べると明らかに頑張り方は違うのに不思議でなりません。
32  名前: チョット横 :2016/03/18 13:15
>>1
5段階評価の5を取る子ってクラスで二人でしょう。3人受かっていたのなら三人のうち主さんの子の努力が他の二人より劣っていただけでは無いでしょうか。

ところでスピーチコンテストなどには出られていますか?


>中学の成績のつけ方って納得いかないことが多くありませんか?
>中2の息子が英検3級を後期にとりました。中卒レベルともあって長文などはかなり苦戦して勉強しました。ほんとに頑張ったと思います。同級生の3級取得者は3人くらいです。
>
>昨日成績を持ってきました。英語は前期と変わらず3という評価でした。英検だけでなく、発表も前期よりは少し頑張ったようで、テストも50点満点で40点くらいはとっていました。息子も今回は必ず上がると期待していたようです。
>前期よりもトータルで見て明らかに頑張ったのですが、変わらないのはなぜでしょうか?
>先生に嫌われてるのでは?と息子にも聞きましたが、全くそんなことはなく、にこやかに話してくれるそうです。
>足りないものってなんでしょうか?
>もっと積極的にならないとダメでしょうか。もともとおとなしい方です。
>
>他の教科と比べてみると、理科数学などは点数もそれほど良くなく、発表もほとんどしない、でも前期と変わらず3をもらいました。英語に比べると明らかに頑張り方は違うのに不思議でなりません。
33  名前: 今は絶対評価 :2016/03/18 13:22
>>32
点数さえ取れてたら、もう少し人数いると思う。
34  名前: ボソボソ :2016/03/18 13:33
>>31
某公立高の説明会で、準二級で入試の際に考慮する可能性ありというのを聞いた。
地元の中学では中1で三級は取っておきたいレベルだといわれてました。

なので、中2で三級についていくら学校でそれしか合格できなかったからと言っても、特別な考慮に値するかというとかなり難しいかと。

>同じ中2で私学に行かせています。
>この前、学校で3級受けました。
>うちの子のクラスは全員合格していました。
>隣のクラスは数人落ちてたと聞きましたが、そんなレベルのモノかと思っていたのですが、成績に関係するくらい3級ってレベル高いのですか?
>
>
>>中学の成績のつけ方って納得いかないことが多くありませんか?
>>中2の息子が英検3級を後期にとりました。中卒レベルともあって長文などはかなり苦戦して勉強しました。ほんとに頑張ったと思います。同級生の3級取得者は3人くらいです。
>>
>>昨日成績を持ってきました。英語は前期と変わらず3という評価でした。英検だけでなく、発表も前期よりは少し頑張ったようで、テストも50点満点で40点くらいはとっていました。息子も今回は必ず上がると期待していたようです。
>>前期よりもトータルで見て明らかに頑張ったのですが、変わらないのはなぜでしょうか?
>>先生に嫌われてるのでは?と息子にも聞きましたが、全くそんなことはなく、にこやかに話してくれるそうです。
>>足りないものってなんでしょうか?
>>もっと積極的にならないとダメでしょうか。もともとおとなしい方です。
>>
>>他の教科と比べてみると、理科数学などは点数もそれほど良くなく、発表もほとんどしない、でも前期と変わらず3をもらいました。英語に比べると明らかに頑張り方は違うのに不思議でなりません。
35  名前: つまり? :2016/03/18 14:40
>>34
簡単なんだって事だよね。
そのレベルで三人しか合格できない学校のレベルって。


>某公立高の説明会で、準二級で入試の際に考慮する可能性ありというのを聞いた。
>地元の中学では中1で三級は取っておきたいレベルだといわれてました。
>
>なので、中2で三級についていくら学校でそれしか合格できなかったからと言っても、特別な考慮に値するかというとかなり難しいかと。
>
>>同じ中2で私学に行かせています。
>>この前、学校で3級受けました。
>>うちの子のクラスは全員合格していました。
>>隣のクラスは数人落ちてたと聞きましたが、そんなレベルのモノかと思っていたのですが、成績に関係するくらい3級ってレベル高いのですか?
>>
>>
>>>中学の成績のつけ方って納得いかないことが多くありませんか?
>>>中2の息子が英検3級を後期にとりました。中卒レベルともあって長文などはかなり苦戦して勉強しました。ほんとに頑張ったと思います。同級生の3級取得者は3人くらいです。
>>>
>>>昨日成績を持ってきました。英語は前期と変わらず3という評価でした。英検だけでなく、発表も前期よりは少し頑張ったようで、テストも50点満点で40点くらいはとっていました。息子も今回は必ず上がると期待していたようです。
>>>前期よりもトータルで見て明らかに頑張ったのですが、変わらないのはなぜでしょうか?
>>>先生に嫌われてるのでは?と息子にも聞きましたが、全くそんなことはなく、にこやかに話してくれるそうです。
>>>足りないものってなんでしょうか?
>>>もっと積極的にならないとダメでしょうか。もともとおとなしい方です。
>>>
>>>他の教科と比べてみると、理科数学などは点数もそれほど良くなく、発表もほとんどしない、でも前期と変わらず3をもらいました。英語に比べると明らかに頑張り方は違うのに不思議でなりません。
トリップパスについて





豚肉
0  名前::2016/03/17 08:30
私の豚肉の料理のレパートリーが
めちゃくちゃ少ないです・・。

教えてください。
1  名前::2016/03/18 14:28
私の豚肉の料理のレパートリーが
めちゃくちゃ少ないです・・。

教えてください。
2  名前: くくぱど :2016/03/18 14:33
>>1
最近はクックパッドに頼りっきりよ。
豚肉 ○○(手元にある野菜とか)でいろんなレシピでるよ。

あ、ひとつだけおすすめなのは、
炒めものをする時、片栗粉を薄くまぶして使うこと。
これだけでずいぶん柔らかく美味しくなるよ。
鶏肉にもこの手は使えるので、お試しください。
3  名前: 料理ってほどでもなく :2016/03/18 14:37
>>1
豚肉って何にでも使えない?

生姜焼きにしてもいいし、ソテーにしてトマトソース、ホワイトソース、マスタードソース、オイスターソース、何なら焼肉のタレで味付けしてもいいし。

キャベツと炒める、もやしやニラと炒める、人参と炒める、玉ねぎと炒める、ピーマンと炒める、白菜と炒める、キムチと炒める・・・・その複数と炒める。

れんこんと煮る、たけのこと煮る、こんにゃくと煮る、大根と煮る、じゃがいもと煮る。味付けは醤油と味醂とお酒とだし。トマト味でもいい、カレー味でも。

バラ肉の塊を、先に下茹でしてから、長ネギを敷き詰めた上に並べて、紹興酒と酒と砂糖でグツグツ煮る。

揚げたらとんかつ。小さく切って一口カツ。
野菜を巻いて、野菜巻き。
刻んで、ザーサイと炒める。
薄切りをゆでて、ポン酢で食べる。

片栗粉をまぶして、白菜と一緒に鍋。
キムチ鍋。
しゃぶしゃぶ。

まだまだあるよ。いくらでもある。
4  名前: 3拍子 :2016/03/18 14:37
>>1
ズンチャッチャ〜ズンチャッチャ〜

のリズムで味を変える。

♪しお、みそ、しょうゆ〜

他に合わせるの野菜が一緒でも、味が(と切り方)が変われば違う料理に見えるのさっ。
このリズムで3日はイケる。

それが出来たら、次は

♪焼く、揚げる、炒める、丸める〜

の4拍子あたりにステップアップだっ!!
トリップパスについて





スマホと携帯
0  名前: 中学生 :2016/03/16 07:27
来月からで電車で通学する子供(女子)に携帯かスマホを持たせようと思っています。

ところがネットでさっと見ても、どの機種にどんな機能があるのか今一つわかりません。私はまだガラケーです。自分としては、スマホは機能が多すぎて中学の間はまだ早いのでは、携帯でいけるならそちらでと思っています。スマホにかける時間を他のことに使ってほしいという気持ちもあります。

学校は、届け出を出せば持ち込み可で、震災を考えて持たせている家庭が多いようです。
また、最近は部活の連絡事項をラインでやり取りしていると聞き、そちらも気になっています。

携帯やスマホ、どのように使い分けているか、それぞれの長所や短所などお聞かせください。
おすすめの会社なども聞けたら嬉しいです。
8  名前: うちも :2016/03/17 10:09
>>1
次中2の子はいまだにがらけーだけど、今から買うなら完全にスマホかな。

公立中学徒歩圏内の学校で、先生方も一応スマホに懸念を持ってる発言はするものの、部活での連絡が普通にラインで回ってくる。
うちのこはアイポッドタッチでしのいでるけど、買い替える予定だしね。

スマホも色々あるけど、私ならiPhone6sを買うかな。
9  名前: こんな感じです :2016/03/17 10:44
>>1
うちはガラケー。
小学生の頃から持ってて、そのまま使用中。
ラインはipod touchを持ってるので、それでやってるようです。
うちは中学校も近いし、部活の連絡もラインとかではないし
とりあえず高校生になるまではガラケーで良いかって感じ。
ipod touchはラインも出来て便利なんだけど
結局はスマホと似たようなもんだから
家では動画見まくり、ゲームやりまくりになってる。
まわりを見ると、スマホを持ってるか
ipod touchを持ってるかって子が多いですね。
10  名前: 電車通学 :2016/03/17 13:08
>>1
うちは、中2くらいまでは小学生時代から使っていたキッズ携帯(ガラケー)だったけど、中学入学を機会に購入するならスマホにしたと思います。
私立中高に電車通学です。

こればかりは各ご家庭の方針とお子さんの性格にもよるので何とも言えませんが、うちの娘はラインに入り浸ったりゲームに没頭するタイプでは無かったので、電車の遅延がすぐにわかったり、ちょっとした調べ物ができるスマホが便利みたいです。

ただ、うちは私の方が先にスマホユーザーだったため詳しかった面もあって、いろいろな設定や約束事を適切に指南することができました。

たまにお母さまがガラケーなのにお子さんがスマホにしたものだから、何をやっているのかわからないと言う方がいらっしゃるので、主さんもそうなってしまうのはどうかなぁと思います。

うちはドコモのアンドロイドにしました。
イマドコサーチというサービスにこだわりがあったので、それができないi-phoneは選択できませんでした。
ちなみに娘はディズニーモバイルです。
ディズニーストアの割引が受けられたり、普通は有料になるディズニー系のアプリが無料で使えたりと、何かと楽しいみたいです。
11  名前: 中学生 :2016/03/18 12:22
>>1
レスありがとうございます。
慣れない言葉が多く、はじめは宇宙語かと思いましが、少しずつスマホというものがわかってきました。
スマホだと電車情報もわかるんですね。うちは学校まで40分で乗り換えもあるので、交通情報は便利かもしれないです。
格安というのもあるんですね。
ラインについて、ipodTouch?、ipad?でもラインができるなら、PCでもできるのかなと思って検索したら出てきました。
ただ、家でないとできないですけど。
スマホ推しの方が多いですね。個人的にはガラケーさんと同じ考えなのですが、学校の様子を見て決めようと思います。

もう一つスマホのスレがありますが、そちらも参考になりました。

もしまた情報があれば教えてください。
12  名前: ガラでもできるばい :2016/03/18 13:25
>>11
ガラケーでもlineはできますよ。
スマホのようにダイレクトではなく、自分ののぞきに行かないとなのですが。
あとは、文字家が遅いとか、いろいろありますが、そう不便にも感じませんでした。

私は2年間くらいガラケーでlineしてました。

でも、みんなが持ってると欲しい年ごろかも知れないですね。
トリップパスについて





スマホと携帯
0  名前: 中学生 :2016/03/16 02:21
来月からで電車で通学する子供(女子)に携帯かスマホを持たせようと思っています。

ところがネットでさっと見ても、どの機種にどんな機能があるのか今一つわかりません。私はまだガラケーです。自分としては、スマホは機能が多すぎて中学の間はまだ早いのでは、携帯でいけるならそちらでと思っています。スマホにかける時間を他のことに使ってほしいという気持ちもあります。

学校は、届け出を出せば持ち込み可で、震災を考えて持たせている家庭が多いようです。
また、最近は部活の連絡事項をラインでやり取りしていると聞き、そちらも気になっています。

携帯やスマホ、どのように使い分けているか、それぞれの長所や短所などお聞かせください。
おすすめの会社なども聞けたら嬉しいです。
8  名前: うちも :2016/03/17 10:09
>>1
次中2の子はいまだにがらけーだけど、今から買うなら完全にスマホかな。

公立中学徒歩圏内の学校で、先生方も一応スマホに懸念を持ってる発言はするものの、部活での連絡が普通にラインで回ってくる。
うちのこはアイポッドタッチでしのいでるけど、買い替える予定だしね。

スマホも色々あるけど、私ならiPhone6sを買うかな。
9  名前: こんな感じです :2016/03/17 10:44
>>1
うちはガラケー。
小学生の頃から持ってて、そのまま使用中。
ラインはipod touchを持ってるので、それでやってるようです。
うちは中学校も近いし、部活の連絡もラインとかではないし
とりあえず高校生になるまではガラケーで良いかって感じ。
ipod touchはラインも出来て便利なんだけど
結局はスマホと似たようなもんだから
家では動画見まくり、ゲームやりまくりになってる。
まわりを見ると、スマホを持ってるか
ipod touchを持ってるかって子が多いですね。
10  名前: 電車通学 :2016/03/17 13:08
>>1
うちは、中2くらいまでは小学生時代から使っていたキッズ携帯(ガラケー)だったけど、中学入学を機会に購入するならスマホにしたと思います。
私立中高に電車通学です。

こればかりは各ご家庭の方針とお子さんの性格にもよるので何とも言えませんが、うちの娘はラインに入り浸ったりゲームに没頭するタイプでは無かったので、電車の遅延がすぐにわかったり、ちょっとした調べ物ができるスマホが便利みたいです。

ただ、うちは私の方が先にスマホユーザーだったため詳しかった面もあって、いろいろな設定や約束事を適切に指南することができました。

たまにお母さまがガラケーなのにお子さんがスマホにしたものだから、何をやっているのかわからないと言う方がいらっしゃるので、主さんもそうなってしまうのはどうかなぁと思います。

うちはドコモのアンドロイドにしました。
イマドコサーチというサービスにこだわりがあったので、それができないi-phoneは選択できませんでした。
ちなみに娘はディズニーモバイルです。
ディズニーストアの割引が受けられたり、普通は有料になるディズニー系のアプリが無料で使えたりと、何かと楽しいみたいです。
11  名前: 中学生 :2016/03/18 12:22
>>1
レスありがとうございます。
慣れない言葉が多く、はじめは宇宙語かと思いましが、少しずつスマホというものがわかってきました。
スマホだと電車情報もわかるんですね。うちは学校まで40分で乗り換えもあるので、交通情報は便利かもしれないです。
格安というのもあるんですね。
ラインについて、ipodTouch?、ipad?でもラインができるなら、PCでもできるのかなと思って検索したら出てきました。
ただ、家でないとできないですけど。
スマホ推しの方が多いですね。個人的にはガラケーさんと同じ考えなのですが、学校の様子を見て決めようと思います。

もう一つスマホのスレがありますが、そちらも参考になりました。

もしまた情報があれば教えてください。
12  名前: ガラでもできるばい :2016/03/18 13:25
>>11
ガラケーでもlineはできますよ。
スマホのようにダイレクトではなく、自分ののぞきに行かないとなのですが。
あとは、文字家が遅いとか、いろいろありますが、そう不便にも感じませんでした。

私は2年間くらいガラケーでlineしてました。

でも、みんなが持ってると欲しい年ごろかも知れないですね。
トリップパスについて





宮沢りえ
0  名前: 離婚はどうでもいいが :2016/03/17 04:27
スッキリ!の最後のところで宮沢の送った報告ファックスをアナウンサーが神妙且つ、あたかも重大事件かの
ように紹介。
パソコンで打ち込まれた大真面目な文面の後に・・・

あの自署の字はないだろ〜。

知性と品性はセット。

あんな字を載せる位ならファックスなんてしなきゃ
いいのに。
8  名前::2016/03/18 12:21
>>1
自署くらいでおおげさなぁ〜!と思ってみてきたけど確かにガクッとくる自署だねえ。
彼女同い年なんだよね。
42歳で公に出てしまう自署を「これでよし!」とする気持ちが分からん・・・。
9  名前::2016/03/18 12:25
>>8
そうそう。

「昔から字がアートだった」と言ってる人が
いるけど、だったら全部手書きにすりゃいいのよ。

文面も字体も大真面目なんだから、せめてああいう
字をふだん書いてたって、習字の授業くらい
一度は受けてるんだから、少しは矯正して真面目な
字にする努力を見せたらいいのよ。

場の雰囲気に合わせる、TPOとかもわかんないん
だろうか。
何でもありなのかね。芸能界って。

子供もいるんだから、もうちょっと
きちんとしたらいいと思う。たかだか字だけど。

アートでも何でもいいけど、だったら全部活字にするか
ファックスそものもするなって。
10  名前::2016/03/18 13:09
>>1
検索してみようと思ったら、すごいのが出てきた。
長谷川潤の字。。。。小学生の息子並み
なぜわざわざ直筆にしてしまったのか。。。
11  名前::2016/03/18 13:10
>>1
ご自慢の文字なのよ

自信満々の文字なの!
12  名前: どいひー :2016/03/18 13:14
>>1
なにあれ。サイン風なのかな?
トリップパスについて





日本での子供の貧困の定義
0  名前: どうなんだい :2016/03/17 02:46
6人に一人が貧困って本当に?

ちょっとググってみたら

通塾出来ない、スマホが持てないっていうのがあったんだけど
うちは中学生ですが、通塾もしてないしスマホも持ってない、でもこれは必要ないと思ってるから。

通塾と、スマホは基本的生活に含まれちゃうの?
42  名前: おんなじだ :2016/03/18 12:33
>>18
>みんなおしゃれで、いつも違う服着てるし、子供も。
>私はおしゃれでないから、私が貧困と思われそう。


私なんていつも似たような形の黒か白かグレーばっかり着てるから、大多数の人に「いつもいつも同じ服着てる。服持ってないのかな」と思われてると思う。

マーガレットハウエルのシャツとかバランタインやピアーナのニットとか、同じ色同じ形の何枚も持ってたりするから…でも知らない人から見たらユニクロと同じかも…

べつに貧困じゃないんだけどなー
まあ、そう思われたところで、別になんともないが。
43  名前: お察し :2016/03/18 12:39
>>29
>>>父親がお勉強だけはできるからw
>>
>>なのに稼ぎ悪いの?
>>やばくない? 
>
>はい。
>勉強ができれば稼ぎがいいわけじゃないですよ。


頭が良くても(成績がよくいい大学に入っても)仕事となると全く役に立たない人って結構いるよ。

コミュ障だったり、アスペだったり、妙なプライドだけで生きてる人だったり。

夫も一度そういう部下持って精神的に壊れそうになったし、私もそういう上司に当たって散々な目にあって退職に追い込まれた。

上の人のご主人もそういう人何だと思うよ。
44  名前::2016/03/18 12:41
>>40
世帯の年収で、基準線があるんじゃないの?
上の15番さんが言っているように


「定義は、「等価可処分所得の中央値の50%以下の所得で暮らす家庭」とあった。

具体的な数値は、載っているサイトが少ないが、「2人世帯であれば177万円、3人世帯で217万円、4人世帯で250万円を下回る世帯」らしいです。

これは、年収ではなく、税金等を引いた所得のようです。」
45  名前: 捉え方 :2016/03/18 12:50
>>1
>通塾出来ない、スマホが持てないっていうのがあったんだけど


通塾したいけど出来ない
スマホを持ちたいけど持てない
って事じゃないですか?


通塾しない スマホは持たない
(必要ない)
は、貧困じゃないと思います
46  名前: そうなんだけど :2016/03/18 13:03
>>45
> 通塾しない スマホは持たない
> (必要ない)
> は、貧困じゃないと思います
>


うちも塾に行ったり子どもにスマホを持たせる余裕は今の家計ではないな。
必要な出費以外は定額を貯金に回してるから。
中学生だけど、幸い今のところ両方必要ないので。
必要になったら毎月の貯金の中から割り振ることになる。

この二つが基準なんて表しちゃうと
塾に行ってない、スマホ持ってない子どもは貧困家庭って見られるよね。
通えないのか、通わないのか、傍から見ればわからないだろうし。
なんかやっぱり基準が変だと思う。
トリップパスについて





千葉市民、栄町と言えば・・・。」
0  名前: 40年選手 :2016/03/17 01:12
ここを覗いてる人で、どれだけ千葉市民、いるかな?
それも古い千葉市を知ってる人じゃないと駄目なんだと思うんだけど、「栄町」と聞いたら、市民会館前のあのあたりのピンク街を思い出す人いませんか?

要するにいかがわしい店が一杯集まってるエリア。
今は衰退し、空きテナントばかりで、困ってるみたいですけどね。
昔はその中に普通の映画館があり、中学の先生がそこの映画館は行ったら駄目!と言っていたような。
決してポルノ映画館じゃないんですよ。

「グライダーが千葉県栄町に墜落」と聞き、真っ先にその町を思い出してしまった人間です。
よく考えれば「千葉市栄町」となってない訳で、違う街を差してるのは解るんですけどね。

解るわ・・と言う人いらっしゃいませんかね?
かなりマニアックなネタですみません。
1  名前: 40年選手 :2016/03/18 11:18
ここを覗いてる人で、どれだけ千葉市民、いるかな?
それも古い千葉市を知ってる人じゃないと駄目なんだと思うんだけど、「栄町」と聞いたら、市民会館前のあのあたりのピンク街を思い出す人いませんか?

要するにいかがわしい店が一杯集まってるエリア。
今は衰退し、空きテナントばかりで、困ってるみたいですけどね。
昔はその中に普通の映画館があり、中学の先生がそこの映画館は行ったら駄目!と言っていたような。
決してポルノ映画館じゃないんですよ。

「グライダーが千葉県栄町に墜落」と聞き、真っ先にその町を思い出してしまった人間です。
よく考えれば「千葉市栄町」となってない訳で、違う街を差してるのは解るんですけどね。

解るわ・・と言う人いらっしゃいませんかね?
かなりマニアックなネタですみません。
2  名前: 子どもの目 :2016/03/18 12:23
>>1
なんか古臭いビルが並んでいて
行ってはいけない場所だった。
というか、みるだけで踏み入れてはいけない場所だって
わかるような場所だった。
トリップパスについて





上沼恵美子長男離婚
0  名前: つまらん :2016/03/16 22:48
関西では大人気なんですか?
威張りんぼな、五月蝿いババな感じ。
どこが面白いの?

人を否定したり偉そうに意見するのに、どんだけ立派なん?
15  名前: もう別れたん? :2016/03/18 10:40
>>1
早すぎない?おかしいなあ。
16  名前: 東京出身 :2016/03/18 11:45
>>8
私も東京出身だけど、上沼好きだなぁ。

この人は物心ついた頃に姉妹で歌を歌ってた。
歌のイメージしかなくて関西人かどうかも
わからなかった。

東京嫌いだったんだね。
それをわざわざ言うところも芸能界で生きて
行く覚悟が見えて可愛いじゃないの。

日本の悪口を言うと喜ぶ韓国や中国の人と
同じなんでしょ。関西の人って。

そういえば和田も大阪だったよね。
関西人に人気ないのかな?
東京に完全に主軸があるのが関西人として
面白くないとか?



>和田アキ子よりはマシ。

>
>
>上沼さんは頭良いよ。
>番組見ててもわかる。
>東京嫌いやし(笑
>関西以外からは批判上等の人だから、このスレもきっと喜ぶと思う。
>叩けば叩くほど強くなるし、反撃が潔くてカッコ良い人。
>どんどん叩いてあげて下さい。
>
>
>私はこの人好きやわ。
>
>
>>関西では大人気なんですか?
>>威張りんぼな、五月蝿いババな感じ。
>>どこが面白いの?
>>
>>人を否定したり偉そうに意見するのに、どんだけ立派なん?
17  名前: ムラ社会 :2016/03/18 11:54
>>8
とりあえず、大阪で売れるためには
東京の悪口を言うべし(メモメモ)

狭い世界でんなぁ・・・
18  名前: カモ〜ン :2016/03/18 12:00
>>8
> 叩けば叩くほど強くなるし、反撃が潔くてカッコ良い人。
> どんどん叩いてあげて下さい。
を否定したり偉そうに意見するのに、どんだけ立派なん?
>


土曜日の朝だったかな。
東京でも上沼の番組やってたんだよね。
でもなくなってしまったね。

今は短時間の「おしゃべりクッキング」
くらいでしか見ない。

料理の番組で叩きようがない。

叩いてるのは関西の人じゃないの?
こっちじゃ露出自体がない。
19  名前: 東京人 :2016/03/18 12:20
>>15
> 早すぎない?おかしいなあ。
>


結婚したのも知らなかった。
トリップパスについて





トンネル火災事故
0  名前: 豚が寝る :2016/03/17 10:29
一瞬であんな大惨事になるんだから怖いね。
突っ込んだトラックはスピード超過か、居眠りか?
どちらにせよこの責任は大変な事になるね・・・

亡くなった方が乗ってたのが軽自動車。
何台かぶつかってるけどこれだけ大破していたらしい。
やっぱ軽自動車怖いな。
時々みる事故のニュースでシ亡になってるのって
大抵軽自動車なんだよね・・・
12  名前: トラック妻? :2016/03/18 11:52
>>10
>>一瞬であんな大惨事になるんだから怖いね。
>
>うん。
>日本の古い高速はくねくね道が多すぎなんだよね〜
>だから、遠くからだと先が混んでる事がわからない。
>
>多分だけど、長距離トラックの運転手さんは
>混むポイントを熟知してるんだと思う。
>だから、予想外のところで車が停まってたら
>ブレーキのタイミングが遅れて突っ込んじゃう確率が高いんだと思うよ。
>
>確か今回もなぜかトンネルの中で停車した車があったんだよね?


なぜかもなにも、渋滞してたんじゃないの?
トンネルの向こう側で事故があってそれによる渋滞にトラックが突っ込んだって聞いたけど。

あなたの言い方だと、トラックは自分の感覚で走ってるからそれ狂わされたんだから仕方ない、みたいに聞こえるよ。

ブレーキのタイミングが遅かったどころじゃない。
ブレーキ痕が全く無いばかりか、ぶつかってからも50mも走行してたんだよ。
13  名前: ちかちか :2016/03/18 11:54
>>11
>眠らせないためにわざとクネクネさせてるって話だよね。
>
>その止まってた車ハザードとかもたいてなかたったの?

前に居た車はハザードたいてたと言ってたよ
くねくねは単に山が多いからだと思う
14  名前: はぁぁぁぁぁ :2016/03/18 12:04
>>10
> 多分だけど、長距離トラックの運転手さんは
> 混むポイントを熟知してるんだと思う。
> だから、予想外のところで車が停まってたら
> ブレーキのタイミングが遅れて突っ込んじゃう確率が高いんだと思うよ。

本気で言ってる?
高速を運転することある?
まさかトラックドライバーじゃないよね?

あなたのような考えの人が高速に乗ってるかと思うとゾッとするわ。

どんな時も安全運転を心がけて下さい!
15  名前: ばかなの? :2016/03/18 12:09
>>10
くねくねして先が見えないならスピード出しすぎちゃだめだし
ブレーキ遅れて突っ込んじゃいましたなんて
なんの言い訳にもならん
こんなの職業ドライバーにあるまじきでしょ
頭オカシイ
16  名前: いつもの :2016/03/18 12:20
>>10
>>一瞬であんな大惨事になるんだから怖いね。
>
>うん。
>日本の古い高速はくねくね道が多すぎなんだよね〜
>だから、遠くからだと先が混んでる事がわからない。
>
>多分だけど、長距離トラックの運転手さんは
>混むポイントを熟知してるんだと思う。
>だから、予想外のところで車が停まってたら
>ブレーキのタイミングが遅れて突っ込んじゃう確率が高いんだと思うよ。
>
>確か今回もなぜかトンネルの中で停車した車があったんだよね?



いねむりなんじゃないのー?
トリップパスについて





猫を飼っている方に聞きたい
0  名前: ニャン太 :2016/03/15 00:18
共働き家庭ですが猫を飼いたいと思っています。
猫は外猫でなく家の中限定にしたいです。

昼間家にいないので下記の点が気がかりです。


1 家はマンション1階ですが、
網戸を開けて外に出る可能性があるのでしょうか。
 (古めの網戸なので割と簡単に開けられそうです)

2 壁紙・フローリング・家具などで
爪研ぎをするのでしょうか。
  ネットなどで見ると、爪研ぎは爪を
こまめに切っていれば爪研ぎなんてしない
と言う人もいたり
  爪研ぎをする専用台をあちらこちらに置いておく
と壁紙を傷つけることはないと言う人もいたりで
  実態はわかりませんので教えて下さい。

3 台所のガス台を何かの拍子に触るとか
そういうのはあるのでしょうか。
  何か対策をされている方いらっしゃいます
でしょうか。

4 真夏はエアコンを日中も付け放しに
しておくのでしょうか。

5.玄関に置いてある靴を噛んだりするのでしょうか。
36  名前: リフォーム :2016/03/17 17:11
>>1
リフォーム、別に延期する必要はないと思うけど。

爪研ぎのしつけさえ、ちゃんとしてれば、猫にそんなに家をボロボロにされる事はないと思います。

気をつけるとすれば、布のソファなどは買わないとかかな。(爪研ぎの可能性、吐かれて汚れる可能性)

子供と同じで、多少は家が汚されるこは覚悟の上で、と言う程度と思います。

それと旅行がしにくくなりますよ。かわいそうであまり家を空けられなくなります猫はペットホテルなどよそに預けるのは非常に嫌がるので、留守番に誰かに来てもらうほうが良いです。
37  名前: みここ :2016/03/17 18:35
>>33
これに賛成です
子猫の元気はすごいものです。
この先リフォームするからと思えばその元気っぷりを楽しむことが出来ると思います。

私はいろいろな動物と暮らしましたが、猫が一番一緒に暮らしやすいなと思いました。
性格にもよるのでしょうが、寂しくない距離感を持ってくれます。
トイレもちんまり小さくて良いしとてもきれいに使います。

鳥が意外に汚すので驚きました。
バサバサして餌の殻や餌や羽をまき散らしてしまい掃除が大変でした。

猫は本当に手がかからないですよ。

きちんと考えて飼うのも大事ですが
里親になってみようとお考えならば、慎重になりすぎて諦めてしまわれるのを残念に思います。

一緒に暮らしてみれば、その差s気が見えてくることもあります、主さんのようにきちんとされた方ならば、そういう感じで飼い始めるのもありかと思います。

一度譲渡会に行ってみてはいかがでしょうか、その時に引き取ると決めなくてものぞきに行ってみるだけでも。

いつの日か幸せな出会いがあって猫が救われることを事を願います。
38  名前: しちゃう派 :2016/03/17 18:53
>>36
> リフォーム、別に延期する必要はないと思うけど。

私もそう思いました。
むしろリフォームは絶好のタイミングだと。
リフォーム工事中の大きな音や臭いや人の出入りは
猫のストレスになるし環境の変化にも弱い。

私なら猫飼い仕様のリフォームしてしまうよ。

爪とぎ対策と消臭効もあるエコカラットを腰壁のように貼って
壁にキャットウォーク作って
玄関を入った廊下のところに脱走防止のドアを付けて
室内ドアに猫ドア付けて
窓にも脱走防止の細工して
猫トイレの近くの壁面に換気扇を取り付けたり

カーテンや家具の買い替えは数年後にしたほうがいいと思う。
39  名前: やめとけぇー :2016/03/17 22:05
>>35
>リフォームは猫飼うのなら
>延期した方がよさそうですね…!
>
>イライラしながら飼っても
>猫にとって迷惑ですもんね。
>
>お迎えするのなら
>全身全霊でお迎えしたいので。


私はそれが良いと思います。
爪研ぎはしなくても

虫を追いかけて壁にかきあがる
カーテンにかき登る

色々やってくれますよ。
その姿はかわいくもあり、やめてぇーとも思う。

あと、去勢だけは早めにやっといた方が良いですよ。
お互いの為です。
全てのレスを読んだ訳じゃないので、とんちんかんな内容でしたらごめんなさい。
40  名前: ニャン太 :2016/03/18 12:20
>>37
レスありがとうございます。

譲渡会に今度行ってみようと思っています。

そこで私の家は猫を飼う資格があるかどうか
猫にとっていいのかどうか
話しを聞いてこれればと思います。

昨日は近所の飼い猫ちゃんに
エサをあげました。

仕事の疲れも吹っ飛びますね。
ニャン子は癒しの存在です。

落ち込むことがあっても
猫に救われます。
トリップパスについて





ベッキーは継続だって
0  名前: 虹色ジーン :2016/03/17 01:24
土曜日の朝の生番組で、ベッキー継続だって。
主婦も子供たくさん見てるだろう番組なのに
これってアリなの?

せめて深夜番組でひっそりやっててほしい。
それで数年たってやっと少しずつ復帰ならわかる。
いきなり土曜の朝はないと思うんだよね。

テレビ局って不倫だらけだから
こういう感覚に疎いのかな。
14  名前: 重要 :2016/03/18 09:17
>>9
>イメージと違ったって事以外に筋の通った理由ある?

それが重要ポイントだよ。
だって、CM契約はイメージに対してお金を払うんだから。
企業側は何千万ものお金がパーになっただけではないよ。
ベッキー押しした広報や企画部では誰かが左遷されるかもしれないし、誰かの経歴にマイナス点がつくのは確実だから
その人は出世競争に不利にはなるよ。
つまり、軽率な行動で人の人生を変えちゃったんだよ。
芸能人と違って、日本の大企業で失敗すると
リベンジの機会はなかなか与えてもらえないからね〜

実は、友人が起用したタレントが不祥事を起こした事があるからさ〜
彼女は大抜擢された地位から元の部署に戻されちゃったよ。
15  名前: んーー :2016/03/18 10:23
>>1
このところ不倫騒動が何件かあるみたいだけど、
男性は仕事そのまま継続。
でも女性は表舞台から降ろされるような感じ。
その落差に疑問を持ってみたりも。
やっぱり男性社会なのか?とか。

だからってベッキーの味方ってわけじゃないけどね。

またベッキーを見かけるようになったら、
この子、離婚届けを卒論と言ってたんだよね・・・と、
思ってしまうような気がするし。
16  名前: そこだね。 :2016/03/18 10:34
>>14
>それが重要ポイントだよ。
>だって、CM契約はイメージに対してお金を払うんだから。
>企業側は何千万ものお金がパーになっただけではないよ。

消費者も、そのイメージに騙されて購入したわけだし。
彼女の売りものが、歌や演技だったら、
そんなに問題にはならなかった。

言うなら、国産の安心食材が売りのレストランなのに
中国産の野菜を使っていた挙句、
「国産で押し通す予定」
と言っているのがわかったら、もう誰もそのレストランに
行かない。
17  名前: ・・・ :2016/03/18 11:21
>>1
>土曜日の朝の生番組で、ベッキー継続だって。
>主婦も子供たくさん見てるだろう番組なのに
>これってアリなの?
>
>せめて深夜番組でひっそりやっててほしい。
>それで数年たってやっと少しずつ復帰ならわかる。
>いきなり土曜の朝はないと思うんだよね。
>
>テレビ局って不倫だらけだから
>こういう感覚に疎いのかな。

よっぽど今まで局の上層部に媚びて来て、可愛がられてきたから・・かな?
こんなイメージ最悪になって復帰したって番組にとって
メリットなんてなさそうなのにあえて使うのはそういうことかと?
18  名前: 浪漫非行 :2016/03/18 12:13
>>6
きっともう

浪漫飛行も君がいるだけでも
ムカついて聴けなくなってるはずだよね。
トリップパスについて





中学生スマホ無いとダメかな…
0  名前: 困った。 :2016/03/16 17:16
今度、中学生になる息子が、グループの友達みんなスマホを持っていてLINEをやるらしく自分も欲しいと言われました。
うちは、近くの中学だし、出来れば高校生まで我慢してもらいたいけど、今の時代それは無理なのでしょうか…
息子の入る部活の連絡がLINEの場合、私のスマホのLINEを使わせようかとも考えていましたが
友達とのLINEも私のスマホを使えば?と言ったら、それは嫌みたいです。
中学生のお子さんをお持ちの方、どうでしたか?参考までに、お話を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
9  名前: 早め :2016/03/18 09:04
>>1
早めがいいよ。
親が言うことを聞かせされる時期に与えたほうがいい。
小学生高学年ぐらいが一番いいと思う。

持ち始めはそれこそバカみたいにハマる。自慰を覚えた猿のように。
そこを親の権限で制せるうちがいい。
親が閲覧します、取り上げます、制限かけます、ぶっ壊しますが通じるうちにね。

高校デビューさせるとそれこそ猿デビューでタチが悪すぎる。

幼いうちにきちんと使わせるマナーをつけさせる方がいいと思います。
10  名前: んなことあるかな :2016/03/18 10:14
>>9
あっはっは ないない

主さんゆっくりでいいよ、様子見ながらね
11  名前: 、「、?ヘ :2016/03/18 10:51
>>1
、「、ホ・ヤ・ウ・ヤ・ウ、ヌ、?ィ・晥ュケテ、ニタ゚ト熙ヌセテ、サ、?ホ、ォ、ヘ。」ンオニォ、キ、ッ、ニキ🎶ハオ、ハャ、ヒ、ハ、?」
12  名前: でも :2016/03/18 11:33
>>9
あなたの言うような理由で子どもにスマホを与えるの
だったら、何も高学年まで待たなくても、それこそ小学校
入学と同時に与えたほうがいいってことになるんじゃない?
13  名前: うん :2016/03/18 11:57
>>12
小学校の高学年なんて、言うこと聞かない子は聞かないよね、もう。r
トリップパスについて





いじめを隠す息子
0  名前: 春一番 :2016/03/17 08:38
中一の息子がいます。

先日、学校で使う私物があまりに不自然な形で破損していて、本人も気づいたらこうなっていたと知らない様子だったので、学校に問い合わせました。

結局、私物の破損については詳しくわからなかったのですが、担任との話の中で、最近、一部の男子と時々その仲間の女子も加わって、からかわれたりいじられたりする様子が見られるということで、一度、担任が仲裁に入ったこともあるというこでした。

どちらかというとクラスでは目立たない息子ですが、それなりに固定の友達もいて楽しそうにしていたので、その話に驚いて、息子に聞いたみたのですが、

「いじめではなくて、遊んでじゃれているだけ。ちょっとヒートアップしたときに、担任がたまたま見ていて止めに入った」

と、言って譲りません。本当にそこまで気にしていないのかもしれないし、プライドもあると思います。
私は黙って見守っているべきなのかもしれません。

しかし、親に心配かけまいと気遣うばかりに、辛いことをいっぱいためこんで、そのうち息子の心が壊れてしまうのではないか、と気がかりです。

同じような経験をされた方がいたら、私はどうしたらいいか、アドバイスをいただきたいです。
2  名前: しっかりしてや :2016/03/18 11:05
>>1
警察に行きましたって学校に言えばいい。
私は弁護士に一回だけ一緒に来て話をしてもらいましたよ。全部で2万かかってちょっと痛い出費でしたが、即解決しました。
3  名前: ねん :2016/03/18 11:15
>>1
もうすぐ、終業式で春休みですよね。
いじめは、どんどん人数が増えていきます。息子が、そうでしたから。
(この春、卒業して高校生になります。)
クラス替えの時に同じクラスにならないようにお願いした方がいいと思う。
4  名前: お早目に :2016/03/18 11:20
>>1
担任と学年主任の先生に、面談の時間を取ってもらって話を通してみては?
お子さんが親に話さないのなら、お子さん抜きで、先生と主さんだけの面談を。
先生が止めに入ってくれているなら話はスムーズかもしれません。
でも話を聞いてもらう先生はできるだけ複数のほうがいいです。

お子さんはスクールカウンセラーに話を聞いてもらうのもお勧めです。
その時間を月一で取ってもらうようにお願いしてみては?
親に言いにくいことも、カウンセラーの先生になら話すこともあります。
こちらは担任の先生からお子さんへ誘導してもらってはどうでしょう?

家と先生とスクールカウンセラーで連携を取って対処してもらう。
そして複数回、面談の時間を設けてもらって、昨年うちはそれで乗り切りました。
物を壊される、先生も仲裁に入ったということなら、なるべく早目に学校へ打診したほうがいいと思いますよ。
5  名前: 早いほうがいい。 :2016/03/18 11:32
>>1
中一の娘がいます。

友達関係で気になることがあり、先日の懇談で先生に
「もしできるなら、次はその子とクラスを別にしてほしい。」とお願いしたところです。

「少子化でクラス自体が少ないため断言はできないけど、配慮はします。」と言って頂けました。


ちょうどクラス替えのタイミングですし、先生が仲裁に入ってもらっている状況なら聞いてもらえそうな気がします。

イジメは早めが肝心。
息子さんのプライドのためにも、息子さん抜きでの話がおすすめです。

ファイト。
6  名前: ねん :2016/03/18 11:42
>>5
クラス別にしてもらうのがいいよ。
よかったね。
子供が人間関係で悩みすぎると勉強が全くできなくなるから。
ウチは中3で落ち着いたクラスになって、本人受験に集中できたよ。
トリップパスについて





クジラし骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判
0  名前: オホーツク :2016/03/17 08:04
写真見た方、どういう印象受けましたか?

私はモヤーッと嫌な気分になりました。
生き物のし骸の上に乗ってガッツポーズっていうのが…。

見た人の印象、賛否分かれているようなので、ココでも聞いてみたいです。
17  名前: 慈悲 :2016/03/18 10:47
>>1
捕鯨問題はまた別としても
浜辺に打ち上げられて息絶えているクジラを見たら「かわいそうに」って正直思う。
なので、その上に乗ってガッツポーズなんてひどい事は出来ないし
している人を見たら、ひくと思う。
18  名前: だったらさ :2016/03/18 11:04
>>3
獰猛なシャチに乗れよと思うわ。
19  名前: そう? :2016/03/18 11:10
>>15
> いきものの上にあんなふうにのるのは、生きている・しんでいるどちらに限らず、私だったらすごく嫌。
> しかも最優秀作品ってわけわからない。
> 感覚がおかしいと私の中では思う。
>

イルカショーのようなものでイルカの上に人間が乗るのもいや?

私は海で生きてるクジラの上に乗っている写真、タイトルが「躍動」とかならすごいと思う。
20  名前: 上のものです :2016/03/18 11:31
>>19
> > いきものの上にあんなふうにのるのは、生きている・しんでいるどちらに限らず、私だったらすごく嫌。
> > しかも最優秀作品ってわけわからない。
> > 感覚がおかしいと私の中では思う。
> >
>
> イルカショーのようなものでイルカの上に人間が乗るのもいや?
>
> 私は海で生きてるクジラの上に乗っている写真、タイトルが「躍動」とかならすごいと思う。
>


イルカショーとかはまあいいかな。
今回のは明らかに波打ち際に打ち上げられてしにかけか、しんでいて、あがっている上に乗っている。あの写真に関しての話をしていたのだけど、イルカショーとかそこまで話を広げないといけないの?
21  名前: あほうどり :2016/03/18 11:32
>>19
何言ってるの?
わけわからないこと言い出してるね?
トリップパスについて





五郎丸さんのCM
0  名前: オスト :2016/03/17 20:21
すごいたくさんですね
2  名前: メイト :2016/03/18 10:53
>>1
もううんざりだよ。試合中に焼きおにぎり食べたりチャーハン食べたり。
脳筋の使い方わかんないんだろうね。
どこをどう見ても何がどういいのかさっぱりわからない。
3  名前: ・チ・罍シ・マ・?ホ :2016/03/18 10:59
>>1
、「、ホCM、ケ、エ、、ケ・、ュ。ェ
、ハ、👃ヌ、「、👃ハ・ォ・テ・ウ、、、、、👃タ、惕ヲ。」
4  名前: うれしい :2016/03/18 11:03
>>3
私も。
CMに出てくれてありがとう〜!と思ってます。
マッチョ系じゃなかったけどカッコイイわ〜。
5  名前: ええええええ? :2016/03/18 11:06
>>4
昔猥褻で捕まったチョコボール向井ってAVの人に似てない?
気持ち悪くて。
6  名前: うれしい :2016/03/18 11:28
>>5
>昔猥褻で捕まったチョコボール向井ってAVの人に似てない?
>気持ち悪くて。

ごめん。その人を知らない。
AVなら検索する気もないわ。
トリップパスについて





当事者同士がここにきてる
0  名前: あるのね :2016/03/16 22:50
よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
自分のことかと思ったというレスがあるけど
本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
あるんだねー。
1  名前: あるのね :2016/03/18 10:46
よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
自分のことかと思ったというレスがあるけど
本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
あるんだねー。
2  名前: へー :2016/03/18 10:49
>>1
>よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
>自分のことかと思ったというレスがあるけど
>本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
>あるんだねー。


そうなんだ。
良かったね。
3  名前: 義弟嫁ね :2016/03/18 11:02
>>1
あんなに非常識な嫁はじめてみた。

きっと土地も家ももらっていた兄夫婦を
妬んで妬んで一発逆転狙ってたのね。

出て行ってしまったら、敵の思うつぼだと思うけどな。
開き直って、介護だけ押し付けるのが一番いいと思う。
最後にちゃんと財産分けてもらえばいいんだし。
4  名前: 粘着質 :2016/03/18 11:08
>>3
怖いよあの義弟嫁
5  名前: 大人 :2016/03/18 11:18
>>1
>よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
>自分のことかと思ったというレスがあるけど
>本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
>あるんだねー。

ええ?あのスレッド見てそう思うの?
そっちの方が驚きだ。
トリップパスについて





当事者同士がここにきてる
0  名前: あるのね :2016/03/17 11:59
よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
自分のことかと思ったというレスがあるけど
本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
あるんだねー。
1  名前: あるのね :2016/03/18 10:46
よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
自分のことかと思ったというレスがあるけど
本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
あるんだねー。
2  名前: へー :2016/03/18 10:49
>>1
>よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
>自分のことかと思ったというレスがあるけど
>本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
>あるんだねー。


そうなんだ。
良かったね。
3  名前: 義弟嫁ね :2016/03/18 11:02
>>1
あんなに非常識な嫁はじめてみた。

きっと土地も家ももらっていた兄夫婦を
妬んで妬んで一発逆転狙ってたのね。

出て行ってしまったら、敵の思うつぼだと思うけどな。
開き直って、介護だけ押し付けるのが一番いいと思う。
最後にちゃんと財産分けてもらえばいいんだし。
4  名前: 粘着質 :2016/03/18 11:08
>>3
怖いよあの義弟嫁
5  名前: 大人 :2016/03/18 11:18
>>1
>よくここで、心当たりのあるスレがあるかとか
>自分のことかと思ったというレスがあるけど
>本当に当事者同士がこのサイトで会うなんて
>あるんだねー。

ええ?あのスレッド見てそう思うの?
そっちの方が驚きだ。
トリップパスについて





能ある鷹は爪隠す
0  名前: 秘密結社 :2016/03/16 06:27
音楽できるとか絵がかけるとかパソコンができるとか
何か得意なことがあるのが周りに知れると利用されると嫌だからと
今まで黙って内緒にしてきた事ってありますか?
手芸とかもそうですよね
5  名前: 、ィ、テ、ネ :2016/03/17 17:36
>>1
4、オ、👃ホ、隍ヲ、ヒノ靂フ、ヒ、マオッ、ウ、サ、ハ、、、ア、ノ。「
ー?ルハケ、、、ソカハ、マ。「シェ・ウ・ヤ、ヌツ酘マ
テニ、ア、?」
6  名前: オタク :2016/03/17 18:06
>>1
ジオラマ系オタクです。
一見誰にもオタクには見えていないと思います。
賞を数回いただいたことがあります。
必ず気を付けていることは、ばれないようにペンネーム可の所しか出品しません。
7  名前: カラオケ :2016/03/17 19:41
>>4
学生の頃、カラオケの打ち込みやってたよ。
新曲のCDもらって、パソコンで打ち込んで曲を仕上げて。
幾らだったかな、コンビニバイトの3倍位はもらってたと思う。もう、ウハウハで仕事も楽しくて、学校なんか行かないでこの仕事ばかりしてた。
今は、そんな仕事ないのかな。



>曲を聞けば、頑張れば譜面を起こせる。
>さら〜っと聞くのではなく集中して音をちゃんと聞けば。
>
>知ってる友達にはすごい!と言われたことがあるけど、自慢すべき場所も利用される機会もない(笑)
8  名前: やっぱ、学歴 :2016/03/18 11:06
>>1
田舎在住のパート主婦だけど、東京育ちで子どもが生まれる前までは東京にいて、そこそこ有名な大学を卒業してます。

こっちにきてからの知り合いには、学歴はまず話さないし、生まれも育ちも東京ということはいいません。

まぁ、詳しく聞かれれば嘘はつかずに話すけど、自分から言うことは無い。

「都会育ちで学歴がある」ということが、ここでプラスに働くことはほとんど皆無だから。
不必要な反感や妬みを買うだけなので・・

実際ここで生きていくのに、「都会育ち」も「学歴」も何の役にも立ちません。
9  名前: 耳がいい :2016/03/18 11:14
>>7
> 学生の頃、カラオケの打ち込みやってたよ。
> 新曲のCDもらって、パソコンで打ち込んで曲を仕上げて。
> 幾らだったかな、コンビニバイトの3倍位はもらってたと思う。もう、ウハウハで仕事も楽しくて、学校なんか行かないでこの仕事ばかりしてた。
> 今は、そんな仕事ないのかな。
>

へーそんなのあるんだ。
でも私の場合、精度がどれほどのものか、仕事となるとだめかも、音大出てる訳でもないし。
しかも1曲まるまる譜面を起こそうとするとかなり疲れる。

せいぜい子供が小さなころはアンパンマンなんかをピアノで弾いて喜ばせてた程度かな。
トリップパスについて





能ある鷹は爪隠す
0  名前: 秘密結社 :2016/03/16 15:42
音楽できるとか絵がかけるとかパソコンができるとか
何か得意なことがあるのが周りに知れると利用されると嫌だからと
今まで黙って内緒にしてきた事ってありますか?
手芸とかもそうですよね
5  名前: 、ィ、テ、ネ :2016/03/17 17:36
>>1
4、オ、👃ホ、隍ヲ、ヒノ靂フ、ヒ、マオッ、ウ、サ、ハ、、、ア、ノ。「
ー?ルハケ、、、ソカハ、マ。「シェ・ウ・ヤ、ヌツ酘マ
テニ、ア、?」
6  名前: オタク :2016/03/17 18:06
>>1
ジオラマ系オタクです。
一見誰にもオタクには見えていないと思います。
賞を数回いただいたことがあります。
必ず気を付けていることは、ばれないようにペンネーム可の所しか出品しません。
7  名前: カラオケ :2016/03/17 19:41
>>4
学生の頃、カラオケの打ち込みやってたよ。
新曲のCDもらって、パソコンで打ち込んで曲を仕上げて。
幾らだったかな、コンビニバイトの3倍位はもらってたと思う。もう、ウハウハで仕事も楽しくて、学校なんか行かないでこの仕事ばかりしてた。
今は、そんな仕事ないのかな。



>曲を聞けば、頑張れば譜面を起こせる。
>さら〜っと聞くのではなく集中して音をちゃんと聞けば。
>
>知ってる友達にはすごい!と言われたことがあるけど、自慢すべき場所も利用される機会もない(笑)
8  名前: やっぱ、学歴 :2016/03/18 11:06
>>1
田舎在住のパート主婦だけど、東京育ちで子どもが生まれる前までは東京にいて、そこそこ有名な大学を卒業してます。

こっちにきてからの知り合いには、学歴はまず話さないし、生まれも育ちも東京ということはいいません。

まぁ、詳しく聞かれれば嘘はつかずに話すけど、自分から言うことは無い。

「都会育ちで学歴がある」ということが、ここでプラスに働くことはほとんど皆無だから。
不必要な反感や妬みを買うだけなので・・

実際ここで生きていくのに、「都会育ち」も「学歴」も何の役にも立ちません。
9  名前: 耳がいい :2016/03/18 11:14
>>7
> 学生の頃、カラオケの打ち込みやってたよ。
> 新曲のCDもらって、パソコンで打ち込んで曲を仕上げて。
> 幾らだったかな、コンビニバイトの3倍位はもらってたと思う。もう、ウハウハで仕事も楽しくて、学校なんか行かないでこの仕事ばかりしてた。
> 今は、そんな仕事ないのかな。
>

へーそんなのあるんだ。
でも私の場合、精度がどれほどのものか、仕事となるとだめかも、音大出てる訳でもないし。
しかも1曲まるまる譜面を起こそうとするとかなり疲れる。

せいぜい子供が小さなころはアンパンマンなんかをピアノで弾いて喜ばせてた程度かな。
トリップパスについて





広瀬すず
0  名前: おんざ :2016/03/17 08:50
広瀬すずは可愛いと思うけど静止画だけの方がいいんじゃないかと思う
動いて喋ってるの見るとなんかがっかりする
1  名前: おんざ :2016/03/18 10:43
広瀬すずは可愛いと思うけど静止画だけの方がいいんじゃないかと思う
動いて喋ってるの見るとなんかがっかりする
2  名前: 動物みたい :2016/03/18 10:48
>>1
私もそう思う。
ポスターとか雑誌とかで見る方がいいや。
本来可愛いのに売り方が間違ってるような気がする。
3  名前: りすこ :2016/03/18 10:52
>>1
観月ありさがそうだったよね

美少女の宿命では?
4  名前: 同意 :2016/03/18 10:54
>>1
>広瀬すずは可愛いと思うけど静止画だけの方がいいんじゃないかと思う
>動いて喋ってるの見るとなんかがっかりする

うん、そう思うわ。
写真だと、雰囲気があってとても魅力的だよね?
でも声としゃべり方が、朝ドラのまれをやった女優さんとそっくりで何か安っぽい感じになってもったいない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513  次ページ>>