育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75241:詐称有名人(3)  /  75242:東京都 韓国人学校に用地貸与(6)  /  75243:若いっていいな〜(10)  /  75244:子供を二人以上(50)  /  75245:中学生の友達(6)  /  75246:中学生の友達(6)  /  75247:晩御飯なあに?(22)  /  75248:晩御飯なあに?(22)  /  75249:岡本安代(8)  /  75250:岡本安代(8)  /  75251:タ萃ミヘ釥チ、??シ、テ、ニ。」(13)  /  75252:ホンマでっか、モテ仕草…?(6)  /  75253:東芝もか(7)  /  75254:辛かった卒業式(50)  /  75255:大学に来る求人(5)  /  75256:付属高校の雰囲気(7)  /  75257:スマホに変えたら(3)  /  75258:いませんか?(15)  /  75259:テイクアウトのコーヒーを(2)  /  75260:子連れでお洒落なカフェ(10)  /  75261:中国船撃沈される(5)  /  75262:公立中学の越境通学(24)  /  75263:公立中学の越境通学(24)  /  75264:コストコのでっかいケーキ(8)  /  75265:年をとったのか?(45)  /  75266:40代のシャンプー(11)  /  75267:水素水(3)  /  75268:水素水(3)  /  75269:話が下手過ぎるのが悩み(6)  /  75270:話が下手過ぎるのが悩み(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516  次ページ>>

詐称有名人
0  名前: モリモリ :2016/03/15 14:05
ダントツで佐村河内守なんだけど、
ショーンKもなかなかの詐称レベルね。

野村沙知代もそうだけど、それを専門にして食べてる人間じゃないしな。

ちらっとググってみたけど小泉純一郎や安倍ちゃんも軽くやってるんだね。

これはどうだ!って詐称有名人、他にいますか?
1  名前: モリモリ :2016/03/16 17:32
ダントツで佐村河内守なんだけど、
ショーンKもなかなかの詐称レベルね。

野村沙知代もそうだけど、それを専門にして食べてる人間じゃないしな。

ちらっとググってみたけど小泉純一郎や安倍ちゃんも軽くやってるんだね。

これはどうだ!って詐称有名人、他にいますか?
2  名前: うーん :2016/03/16 22:16
>>1
>ダントツで佐村河内守なんだけど、
>ショーンKもなかなかの詐称レベルね。
>
>野村沙知代もそうだけど、それを専門にして食べてる人間じゃないしな。
>
>ちらっとググってみたけど小泉純一郎や安倍ちゃんも軽くやってるんだね。
>
>これはどうだ!って詐称有名人、他にいますか?


クヒオ大佐、有栖川宮は?
王室、皇室名乗る心理ってなかなか面白い。
捕まってから有名になっただけだけれども。
3  名前: 逆詐称? :2016/03/16 22:52
>>1
去年暮れに亡くなった野坂昭如が面白い。

早稲田の仏文科卒業してるのに、仲間に中退者が多いので、
自分だけ卒業では恰好つかないからと、経歴は中退にしたんだって。

あと、泉谷しげるは本当は東京生まれなのに、なぜか
青森出身だと吹聴していたとか聞いたことがある。
トリップパスについて





東京都 韓国人学校に用地貸与
0  名前: 非都民 :2016/03/15 15:20
東京都は韓国政府の要請を受け新宿区内の都立高校跡地を韓国人学校の用地として有償で貸与する方向で検討を始めた。

だそうですよ。
保育所足りないんじゃないの?
2  名前: ハゲの大名旅行 :2016/03/16 17:14
>>1
5000万の旅行代金については追及しないの?
相当な額だよ。
3  名前: 不思議 :2016/03/16 17:30
>>1
>東京都は韓国政府の要請を受け新宿区内の都立高校跡地を韓国人学校の用地として有償で貸与する方向で検討を始めた。
>
>だそうですよ。
>保育所足りないんじゃないの?



北朝鮮、南朝鮮には国をあげて散々な無礼非礼嫌がらせをされ、国民レベルでも在日も含め犯罪、テロまがいの酷いことをされてると言うのに、どうしていつもこうやって朝鮮人のご機嫌を取るようなことをやるんだろう。

帰化人じゃなくて本当の日本人で親朝鮮議員はどういう理由で北朝鮮や韓国に肩入れするようなことをやるんだろう。経済的な理由なら別に韓国との貿易がなくても日本は何も困らないと思うんだけど。
4  名前: とりあえず :2016/03/16 18:34
>>1
ソウルの日本大使館前の慰安婦像を撤去してからでしょう。
全ての交渉はその後。

それすらしないどころか、合意後は世界中で反発の運動が強まってますます慰安婦像や慰安婦グッズが拡散してる状態だというのに、なんでそんな話を受け入れなきゃならないのよ。
5  名前: 地方住み :2016/03/16 20:21
>>1
保育所のほうを優先させないでどうすんのよ(怒)!!!
都議選早くしてほしい。このままじゃ何するか分からん。
6  名前: 今度は :2016/03/16 22:45
>>1
左の皆様

次は共産党と共に「「東京タヒね!!」と訴え「東京タヒね!と言ったのは私だ!」と是非デモってくださいね。
でないと矛盾しますでしょう?
トリップパスについて





若いっていいな〜
0  名前: 春一番 :2016/03/15 19:11
自分は今、40代後半。
パートで勤めていますが、職場は全部で5人ほどの地方営業所で、私のほかはおじさんばかり。

子どもは息子ふたり、大学生と高校生ですが、残念ながら女の子にはとんと縁がなく、家に連れてくるのも男子ばかり。

あらためて考えると、普段いわゆる「妙齢の若い女性」というものにほとんど接する機会がないです。

先日、あるお祝いの席で友人と会った際、彼女の娘さん達とも一緒にお話しする機会がありました。
ふたりとも、20代半ば。

まぁ、ほんとうにまぶしかったです。
すらりとして、お肌がきれいで、きらきらしたオーラを放ってる感じがしました。
若い子って、きれいだな〜って圧倒されました。

その娘さんたちには小学生ぐらいのときには会ってましたし、その後も写真では見ていたんです。
こう言ってはなんですが、けっして「美少女」というタイプではありませんでした。
先日、会ったときにも、もちろん整形してるわけでもなんでもないですから、顔の造作自体は昔の面影はあるんですよ。

なのに、ほんとう〜に「きれいなお嬢さんになったな〜」と思って。
まぁ、お祝いの席ですからきちんとしたスーツを着ていたこともありますし、別にセレブではないけれどその友人一家はしっかりしていて品の良い雰囲気のおうちなので、娘さんたちも品の良さがあったこともありますが。

若いってすばらしいですね。
やっぱり、若い娘さんはきれい。
どんなに美人だとしても(私はぜんぜん美人ではないですが)、おばさんにはとうていかなわない輝きがあると思いました。

私にも、あんな時代があったのかな〜ってしみじみしちゃいました。
6  名前: まぶしい :2016/03/16 16:22
>>1
わかりすぎる!
うちも息子ばかりで、しかも女の影もないので女の子と縁がない。
自分の趣味のことでたまに若い女の子と会うんだけど
肌ツルツル髪の毛ツヤツヤ唇プリプリ
大抵の子は美少女に見えてしまう。
自分も昔はそう見えていたのかねえ?
7  名前: ウエディング :2016/03/16 21:48
>>1
同感です。

最近結婚式に立て続けに出席したのですが、
美人さんの30代のお嫁さんよりも
不美人でも20代のお嫁さんのドレス姿のほうがきれいだなって思いました。

若いってきれいなんですね。
8  名前: 疲弊した二十代 :2016/03/16 22:00
>>1
若い頃、多分そのキラキラさのせいで私は二十代が凄く生きにくかったなー。
早く歳とり落ち着きたいと心底思ってたわ。
今思うと勿体無いことしたなとは、思うけど、
再び二十代あのキラキラ期に戻ることができても、また同じように、
あー面倒くさいから早く歳とりたいって、思うんだろな。
9  名前: 健康ゆえの :2016/03/16 22:17
>>1
若い子は可愛い。
男の子も女の子も。
心からそう思う年齢になっちゃったわ〜。

健康は美しいというのも
最近しみじみ思います。
年齢がいくつでも、手足が長くても短くても、
太ってても痩せてても
健康の持つ美しさ、素晴らしい。
10  名前: うふ :2016/03/16 22:43
>>1
若くてピチピチしてるのは女子だけじゃない。
男だって可愛い、眩しい。

最近、菅田将暉の肌男のCM見て眩しい。
ツバメに貢ぐオバちゃんの気持ちが
よおおくわかるんだもの。
あんな子に迫られたいわ。
トリップパスについて





子供を二人以上
0  名前: いいと思う :2016/03/15 17:30
40代の私はいいと思うけど、聞き流せる話だけど時代が時代だからな

校長という立場で話してはいけない話しかもしれないが、ちゃんと後で子育ては大変です皆で協力し男子も子育ては女性だけの仕事じゃないから助け合わなきゃいけないのと言ってるから間違ってないんじゃないかな
46  名前: 頷ける :2016/03/16 20:33
>>1
子どもを二人以上・・・云々は、確かに問題がありますが、全体的にはいい事を仰っていると思いました。
47  名前: はー :2016/03/16 21:26
>>1
思いやりのかけらもないな。

いっそのこと3人以上っていえばいいのに。
4人以上でもいいわ
48  名前: そーだね :2016/03/16 22:23
>>47
>思いやりのかけらもないな。
>
>いっそのこと3人以上っていえばいいのに。
>4人以上でもいいわ 

二人じゃ+にはならないからね。
私も4人は尊敬に値する。
ちゃんと育てられるかどうかにもよるだろうけど。

表彰してあげたらいい。
校長のポケットマネーで。

こんなばか校長に賛同するってほんと残念なママたちだ。
ほんとに女のレスなのかな。
トランプ氏みたいね。
49  名前: やだやだ :2016/03/16 22:27
>>48
>>思いやりのかけらもないな。
>>
>>いっそのこと3人以上っていえばいいのに。
>>4人以上でもいいわ 
>
>二人じゃ+にはならないからね。
>私も4人は尊敬に値する。
>ちゃんと育てられるかどうかにもよるだろうけど。
>
>表彰してあげたらいい。
>校長のポケットマネーで。
>
>こんなばか校長に賛同するってほんと残念なママたちだ。
>ほんとに女のレスなのかな。
>トランプ氏みたいね。



女もたった数十年社会で活躍すると
みんな福島瑞穂みたいな意見になると思ってるのか?

女性の活躍はいいけど
それ以上に幸せってあるのを
ちゃんと認めてくれてる、いい校長先生だよ。
50  名前: 結論w :2016/03/16 22:38
>>1
長い目で見れば 校長が言ってることが正論。


個人の幸せだけ追っていたら 社会は衰退し、結局 誰もが不幸になる。
トリップパスについて





中学生の友達
0  名前: ポテト :2016/03/15 03:19
娘の友達についてです。今年クラスが一緒になって仲良くなった子がいます。最初はどんな子か知りませんでしたが、子供から話をいろいろ聞いて大体どんなキャラなのかわかってきました。
ネガティヴ発言が多い、部活もサボりぎみ、体調もいつも良くないような事を言ってくるようです。愚痴みたいな感じですかね。
私がちょっとびっくりしたのは、誕生日にプレゼントをあげたら、娘の誕生日の時にもあげるねと言われたようですが、いざ誕生日になったら「そういうプレゼントあげるのってめんどくさいんだよね」と言われたそうです。
この発言、私としてはあり得ません。人としての人格を疑います。娘に対して心がないんでしょうね。ただそういう事だと思います。でも娘は気が合うと言って仲良くはしています。

娘にも人との付き合い方について少し話しました。娘はただ自分のそばに来てくれる友達なら誰でもいいというようなところがあります。今後、利用されるだけとか、困った時だけしか関わらないような事も起きるんじゃないかと、娘に話しました。仲良くするのはいいけど、ネガティヴ思考やサボる事などに巻き込まれたりしないようにと。
娘は大丈夫と言っていましたが、基本的に来るもの拒まずで、誰でもいいから側にいればいい、というところがあるので少し心配です。

こういう場合、みなさんならどのように我が子に声をかけますか?
2  名前: 本人次第 :2016/03/15 23:26
>>1
別に自分がプレゼントが欲しくてあげるわけではないこともあって、そもそも期待してないからふーんって感じですね。

いわゆる万引き喫煙暴行夜遊びなどの不良や虐めっ子でなくて、そういうやる気のないちゃらんぽらん系でも何かしら良い面もあったりするし、自分がしっかりしていたらそれで良いと思いますよ。

まだ中学生ですがもう中学生、うちは我が子にちゃんと判断力もつけてきたので信用していますよ。
3  名前: ポテト :2016/03/16 08:27
>>2
そうですよね。子供を信用していれば良いことなんですが、小学校時代も友達に反発しない、嫌と言わない、ということもあって、されるがままのような事柄もありました。先生が出てきて解決することもありました。娘は何ら関係のないことばかりでした。
とにかく付き合い方、関わり方が上手くありません。

ふとよぎったのが、社会性がないとか、コミュ障とかということです。少し調べてもみましたが、そこまででもないかなと思ったり、ちょっと悶々としています。
今後も高校に行ったら、同じようなことがあるのかもしれません。
たまに軽くそういう話をしていけば大丈夫かなとも思いますが、、、、、
4  名前: じゃああなたは上手いの? :2016/03/16 09:39
>>3
>とにかく付き合い方、関わり方が上手くありません。

友達に自分から意思表示しないんでしょ。

このスレ読んでるとわかる。

親があれこれ指示しすぎるからだよ。

自分で考えて判断して行動して痛い目にあって、反省して、別のやり方にトライしてみるという経験をさせないで、なんでもああしろこうしろと指示を出すから。

だから、自分から物が言えないんだよ。
親の指示がないとダメになっちゃったんだよ。

軽くそういう話をしていけば大丈夫か、じゃないよ。
本人の交友関係は、本人に任せて、あれこれ聞き出すんじゃないよ。
親はその場にいないんだから。
子どもの交友関係なんだから。

良かれと思って口出しすることこそ一番の毒だよ。

黙って任せる、見守る。
今からでもそうしないとホントのコミュ障になるよ。

大体、あなた、自分は人との関わりがとってもお上手で人に教えられるほどだなんて思ってるの?
5  名前: ネガvsポジ :2016/03/16 11:13
>>1
うちの娘も中学生の時にネガティブタイプの子に好かれたことがあります。
私立なので知らない者同士ということもあって最初は付き合っていましたが、かなりポジティブな娘はだんだん辛くなって離れてしまいました。一緒にいると引きずられると言うか、楽しくない気持ちになってしまうそうです。

娘さんはきっと優しいのだと思います。
そして、ネガティブに引きずられない強さもあるのでは?主さんが思っているよりも芯のあるお嬢さんなのかもしれません。

小学生の頃は先生が間に入ることもあったとしても、もう中学生。
このあたりから娘さん自身が学んでいかないと、もっといろいろな子が混ざってくる高校や大学、社会で困るのは娘さんです。

確かに、人を利用する側と利用される側というのは存在しますが、見方によってはどちらが損だと言い切れない部分があるのも事実です。

親心はわかりますが、娘さんの懐の深さと優しさを信じて、見守ってはいかがでしょうか
6  名前: ポテト :2016/03/16 22:37
>>1
これからもごちゃごちゃといろいろあるかもしれないけれど、見守っていくしかないのかな。
困った時にはいつも話してくれるので、それを待とうと思います。体感して学ばないとダメですよね。
根はポジティブなので、それを大切にしていってほしいと思います。
トリップパスについて





中学生の友達
0  名前: ポテト :2016/03/14 21:14
娘の友達についてです。今年クラスが一緒になって仲良くなった子がいます。最初はどんな子か知りませんでしたが、子供から話をいろいろ聞いて大体どんなキャラなのかわかってきました。
ネガティヴ発言が多い、部活もサボりぎみ、体調もいつも良くないような事を言ってくるようです。愚痴みたいな感じですかね。
私がちょっとびっくりしたのは、誕生日にプレゼントをあげたら、娘の誕生日の時にもあげるねと言われたようですが、いざ誕生日になったら「そういうプレゼントあげるのってめんどくさいんだよね」と言われたそうです。
この発言、私としてはあり得ません。人としての人格を疑います。娘に対して心がないんでしょうね。ただそういう事だと思います。でも娘は気が合うと言って仲良くはしています。

娘にも人との付き合い方について少し話しました。娘はただ自分のそばに来てくれる友達なら誰でもいいというようなところがあります。今後、利用されるだけとか、困った時だけしか関わらないような事も起きるんじゃないかと、娘に話しました。仲良くするのはいいけど、ネガティヴ思考やサボる事などに巻き込まれたりしないようにと。
娘は大丈夫と言っていましたが、基本的に来るもの拒まずで、誰でもいいから側にいればいい、というところがあるので少し心配です。

こういう場合、みなさんならどのように我が子に声をかけますか?
2  名前: 本人次第 :2016/03/15 23:26
>>1
別に自分がプレゼントが欲しくてあげるわけではないこともあって、そもそも期待してないからふーんって感じですね。

いわゆる万引き喫煙暴行夜遊びなどの不良や虐めっ子でなくて、そういうやる気のないちゃらんぽらん系でも何かしら良い面もあったりするし、自分がしっかりしていたらそれで良いと思いますよ。

まだ中学生ですがもう中学生、うちは我が子にちゃんと判断力もつけてきたので信用していますよ。
3  名前: ポテト :2016/03/16 08:27
>>2
そうですよね。子供を信用していれば良いことなんですが、小学校時代も友達に反発しない、嫌と言わない、ということもあって、されるがままのような事柄もありました。先生が出てきて解決することもありました。娘は何ら関係のないことばかりでした。
とにかく付き合い方、関わり方が上手くありません。

ふとよぎったのが、社会性がないとか、コミュ障とかということです。少し調べてもみましたが、そこまででもないかなと思ったり、ちょっと悶々としています。
今後も高校に行ったら、同じようなことがあるのかもしれません。
たまに軽くそういう話をしていけば大丈夫かなとも思いますが、、、、、
4  名前: じゃああなたは上手いの? :2016/03/16 09:39
>>3
>とにかく付き合い方、関わり方が上手くありません。

友達に自分から意思表示しないんでしょ。

このスレ読んでるとわかる。

親があれこれ指示しすぎるからだよ。

自分で考えて判断して行動して痛い目にあって、反省して、別のやり方にトライしてみるという経験をさせないで、なんでもああしろこうしろと指示を出すから。

だから、自分から物が言えないんだよ。
親の指示がないとダメになっちゃったんだよ。

軽くそういう話をしていけば大丈夫か、じゃないよ。
本人の交友関係は、本人に任せて、あれこれ聞き出すんじゃないよ。
親はその場にいないんだから。
子どもの交友関係なんだから。

良かれと思って口出しすることこそ一番の毒だよ。

黙って任せる、見守る。
今からでもそうしないとホントのコミュ障になるよ。

大体、あなた、自分は人との関わりがとってもお上手で人に教えられるほどだなんて思ってるの?
5  名前: ネガvsポジ :2016/03/16 11:13
>>1
うちの娘も中学生の時にネガティブタイプの子に好かれたことがあります。
私立なので知らない者同士ということもあって最初は付き合っていましたが、かなりポジティブな娘はだんだん辛くなって離れてしまいました。一緒にいると引きずられると言うか、楽しくない気持ちになってしまうそうです。

娘さんはきっと優しいのだと思います。
そして、ネガティブに引きずられない強さもあるのでは?主さんが思っているよりも芯のあるお嬢さんなのかもしれません。

小学生の頃は先生が間に入ることもあったとしても、もう中学生。
このあたりから娘さん自身が学んでいかないと、もっといろいろな子が混ざってくる高校や大学、社会で困るのは娘さんです。

確かに、人を利用する側と利用される側というのは存在しますが、見方によってはどちらが損だと言い切れない部分があるのも事実です。

親心はわかりますが、娘さんの懐の深さと優しさを信じて、見守ってはいかがでしょうか
6  名前: ポテト :2016/03/16 22:37
>>1
これからもごちゃごちゃといろいろあるかもしれないけれど、見守っていくしかないのかな。
困った時にはいつも話してくれるので、それを待とうと思います。体感して学ばないとダメですよね。
根はポジティブなので、それを大切にしていってほしいと思います。
トリップパスについて





晩御飯なあに?
0  名前: お腹すいた :2016/03/15 06:31
奥さん、今日の晩御飯は何ですか?

我が家は炊き込みご飯と・・・何にしようかな。
18  名前::2016/03/16 18:37
>>17
>一人暮らしなの?

いえ、違います。
夫は出張中。
子どもは送別会。
今夜は私一人なんですよ。
19  名前::2016/03/16 21:44
>>1
沢山のレスありがとう。

どの晩御飯もおいしそうですね。

余って食べきれない方、タッパ持参するから分けてくだーい。
20  名前::2016/03/16 21:46
>>19
> 余って食べきれない方、タッパ持参するから分けてくだーい。
>

くだーい←くださーい の打ち間違いです(悲)(恥)
21  名前: おなかいっぱい :2016/03/16 21:56
ステーキ
もやし(添える)
ひじきと大豆の煮物
白菜と豆腐、えのきの味噌汁
ごはん
22  名前: 遅いけど :2016/03/16 22:10
>>1
>奥さん、今日の晩御飯は何ですか?
>
>我が家は炊き込みご飯と・・・何にしようかな。

オクラと玉ねぎと緑菜の味噌汁。
タコときゅうりの和え物。
ほうれん草の小海老炒め。
鶏肉とキノコのオイスターソース炒め。
大根とさつま揚げの煮物。
トマト盛り合わせ。
ご飯。

今日は一品多い感じ。うちは質素なの。
1時間かけて作っても、あっという間になくなる。
みんな食欲あって良いことだけどさ。
トリップパスについて





晩御飯なあに?
0  名前: お腹すいた :2016/03/15 07:05
奥さん、今日の晩御飯は何ですか?

我が家は炊き込みご飯と・・・何にしようかな。
18  名前::2016/03/16 18:37
>>17
>一人暮らしなの?

いえ、違います。
夫は出張中。
子どもは送別会。
今夜は私一人なんですよ。
19  名前::2016/03/16 21:44
>>1
沢山のレスありがとう。

どの晩御飯もおいしそうですね。

余って食べきれない方、タッパ持参するから分けてくだーい。
20  名前::2016/03/16 21:46
>>19
> 余って食べきれない方、タッパ持参するから分けてくだーい。
>

くだーい←くださーい の打ち間違いです(悲)(恥)
21  名前: おなかいっぱい :2016/03/16 21:56
ステーキ
もやし(添える)
ひじきと大豆の煮物
白菜と豆腐、えのきの味噌汁
ごはん
22  名前: 遅いけど :2016/03/16 22:10
>>1
>奥さん、今日の晩御飯は何ですか?
>
>我が家は炊き込みご飯と・・・何にしようかな。

オクラと玉ねぎと緑菜の味噌汁。
タコときゅうりの和え物。
ほうれん草の小海老炒め。
鶏肉とキノコのオイスターソース炒め。
大根とさつま揚げの煮物。
トマト盛り合わせ。
ご飯。

今日は一品多い感じ。うちは質素なの。
1時間かけて作っても、あっという間になくなる。
みんな食欲あって良いことだけどさ。
トリップパスについて





岡本安代
0  名前: 詳しくしならいんだけどさ :2016/03/15 13:37
フリーアナウサーで子ども5人。
この前中学受験で長男がラサールを受けるも残念な結果に。
塾も行かず受験。

って、この家族いつもあんなに全力なんだろうか。
何事にも頑張るのがすばらしいけど、毎日ずっと全力にみえて
疲れないのかな?とか思うんだよね。
生まれたときからああだとあれが普通になるもんなのだろうか。
4  名前: 嫌だ :2016/03/16 18:46
>>1
あの人が母親は嫌だ。
本当に疲れる。
癒される時間がない。
静寂が欲しい。

義妹があんな感じ。
もっと声が高くて(ピンクの電話みたい)ずっと喋り続けてる。
5  名前: いい家族 :2016/03/16 18:46
>>1
羨ましかったなぁ。
私も体力さえあったらああ在りたかった。
6  名前: 見た〜 :2016/03/16 19:42
>>1
ちょっと一生懸命すぎる感じでしたね。
松野明美と雰囲気が似てるな〜と思いました。

子どもさんは、頑張っていましたね。

残念な結果になった時の、子どもへの励ましも
良いのですが、しつこすぎる感じなので、
私が子どもなら「うざいな〜」と心の中で
思うかも(^_^;)
7  名前: スマホから :2016/03/16 20:31
>>1
同感。
全力投球すぎて、息が詰まるお母さんだね。
でも、手伝いをさせることや、励ましの言葉は嫌いじゃない。
今の子どもたちは遊ぶ暇もないね。
それが残念。

>フリーアナウサーで子ども5人。
>この前中学受験で長男がラサールを受けるも残念な結果に。
>塾も行かず受験。
>
>って、この家族いつもあんなに全力なんだろうか。
>何事にも頑張るのがすばらしいけど、毎日ずっと全力にみえて
>疲れないのかな?とか思うんだよね。
>生まれたときからああだとあれが普通になるもんなのだろうか。
8  名前: 岡安 :2016/03/16 21:53
>>1
あれは取材が入ってるからいつもより少しテンション高いとかはないかな。

家族仲良しだし、子供達も良い子だけど、一緒にいたら疲れそうね。

でも落ち込んでるときには励ましてもらってみたい。
トリップパスについて





岡本安代
0  名前: 詳しくしならいんだけどさ :2016/03/15 07:11
フリーアナウサーで子ども5人。
この前中学受験で長男がラサールを受けるも残念な結果に。
塾も行かず受験。

って、この家族いつもあんなに全力なんだろうか。
何事にも頑張るのがすばらしいけど、毎日ずっと全力にみえて
疲れないのかな?とか思うんだよね。
生まれたときからああだとあれが普通になるもんなのだろうか。
4  名前: 嫌だ :2016/03/16 18:46
>>1
あの人が母親は嫌だ。
本当に疲れる。
癒される時間がない。
静寂が欲しい。

義妹があんな感じ。
もっと声が高くて(ピンクの電話みたい)ずっと喋り続けてる。
5  名前: いい家族 :2016/03/16 18:46
>>1
羨ましかったなぁ。
私も体力さえあったらああ在りたかった。
6  名前: 見た〜 :2016/03/16 19:42
>>1
ちょっと一生懸命すぎる感じでしたね。
松野明美と雰囲気が似てるな〜と思いました。

子どもさんは、頑張っていましたね。

残念な結果になった時の、子どもへの励ましも
良いのですが、しつこすぎる感じなので、
私が子どもなら「うざいな〜」と心の中で
思うかも(^_^;)
7  名前: スマホから :2016/03/16 20:31
>>1
同感。
全力投球すぎて、息が詰まるお母さんだね。
でも、手伝いをさせることや、励ましの言葉は嫌いじゃない。
今の子どもたちは遊ぶ暇もないね。
それが残念。

>フリーアナウサーで子ども5人。
>この前中学受験で長男がラサールを受けるも残念な結果に。
>塾も行かず受験。
>
>って、この家族いつもあんなに全力なんだろうか。
>何事にも頑張るのがすばらしいけど、毎日ずっと全力にみえて
>疲れないのかな?とか思うんだよね。
>生まれたときからああだとあれが普通になるもんなのだろうか。
8  名前: 岡安 :2016/03/16 21:53
>>1
あれは取材が入ってるからいつもより少しテンション高いとかはないかな。

家族仲良しだし、子供達も良い子だけど、一緒にいたら疲れそうね。

でも落ち込んでるときには励ましてもらってみたい。
トリップパスについて





タ萃ミヘ釥チ、??シ、テ、ニ。」
0  名前: ケ篁サシウ :2016/03/15 21:56
カ眇熙ホニアオ鯊ク・゙・゙、オ、
サメカ。、ャクゥニ筅ホ・ネ・テ・ラケ筅ウ、キ、ソ、隍ヲ、ヌ。」
シア、?ー、マタ萃ミヘ釥チ、?ア、ノ。「・チ・罕?ク、キ、ソ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「シウク螟マタ萃ミヘ釥チ、??シ、ネマ「クニ。」
タ霹?邉ハネッノス、ャ、「、遙「ケ邉ハ、キ、ソ!!、ネツ邏釥モ、ヌハキ、ニ、ュ、ソ。」
シォ、?ネサラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬘「、モ、テ、ッ、熙タ、?。召キ、ネ。」

ケ篁サシウ、テ、ニタ霏ク、ャシア、オ、サ、ニ、ッ、??ネ、ウ、惕マツ酘ォ、?筅ク、网ハ、、、ホ?
シツホマ、ヒクォケ遉?ハ、、、ネ、ウ、マコヌス鬢ォ、鮠ア、オ、サ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
9  名前: そんなわけない :2016/03/16 17:34
>>1
先生が志望校決めるわけじゃないよ。
合格圏じゃなくても、本人が挑戦したいと言えば
先生がやめさせるわけじゃない。

トップ校なら倍率は高いのも当たり前。
ほとんど落ちる子がいないのは、人気のない底辺校
くらいだよ。

主さん、相手の人が嫌いなんだね。
普通にすごいね〜よかったね〜と喜んであげられないの?
10  名前: 受かった :2016/03/16 17:55
>>1
今年、高校受験でした。
公立第一希望で倍率は2.5倍、内申もいまいちだったししかも模試はB判定だった。
塾にも学校の先生にも挑戦だねって言って受験したんだけど、受かっててびっくりだよ。
入学してから大変そうだけどね。
付いていけるのかな。

そのお母さんも、落ちた時の保険でそんな風に言ってたんだろうけど、いちいちどこの高校を受けるなんて他の親には言わないほうが良いよね。
あ、子供が受験校を言っちゃうってこともあるのか。
11  名前: 理由が知りたい :2016/03/16 19:17
>>1
うちの子、この高校なら落ちることはないだろうと担任も太鼓判を押してくれ、年に何度も各種模試を受けて、いつもA判定しかとったことのない高校に落ちました。
まさか落ちると思ってなかった。
絶対に公立に行ってほしいとレベルをかなり下げたのに・・・
担任の先生もかなり驚いていました。
一緒に受けた子達と子供は情報交換してて、内申も当日点もうちの子の方が上だったのに・・・
テスト順位もうちの方がいつも上だったのに・・・
何故だ・・・しか出てこなかったわ。
解答欄をずらして書いてしまったのだろうか?とさえ思ったわ。
12  名前: うーん… :2016/03/16 21:26
>>11
> うちの子、この高校なら落ちることはないだろうと担任も太鼓判を押してくれ、年に何度も各種模試を受けて、いつもA判定しかとったことのない高校に落ちました。
> まさか落ちると思ってなかった。
> 絶対に公立に行ってほしいとレベルをかなり下げたのに・・・
> 担任の先生もかなり驚いていました。



公立高校の採点ミスは、毎年のようにニュースで聞くよね。
以下、コピペ↓

高校入試115人採点ミス 神奈川の公立61校、2人不合格に
2016/3/12 12:52

 神奈川県内で2月16日にあった公立高校入試で、61校計115人に採点ミスがあり、合格とすべきだった2人が不合格になっていたことが分かった。県教育委員会と川崎、横須賀両市教委が12日までに発表した。2人は県立高と川崎市立高の受験者で、本人に入学の意向を確認している。

 県教委によると、今月に入って受験者1人が自身の答案の開示を求め、学校側が採点を確認してミスが判明。市立高15校を含めた全154校で調査し、県立高では57校計108人、川崎市立高で3校計3人、横須賀市立高は1校4人で、採点ミスが分かった。

 県立高では、合格とした生徒が減点となったため、より多い点だった別の生徒を合格とした。この生徒に採点ミスはなかった。減点となった生徒は入学手続きが完了しており、そのまま入学を認める。

 県教委の桐谷次郎教育長は11日記者会見し「受験生や保護者の信頼を損ね、申し訳ない」と述べた。県教委などは答案をさらに詳しく調べるほか、昨年の入試でも採点ミスがなかったか点検する。〔共同〕
13  名前: 今年? :2016/03/16 21:51
>>11
こちらの公立の高校受験では不合格者だけ入試成績の開示請求できるようになってるよ。
そちらではそんな制度ありませんか?
トリップパスについて





ホンマでっか、モテ仕草…?
0  名前: どう? :2016/03/15 11:57
よく、モテ仕草とか取り上げてるけど、こんなことされて本当に可愛いとか思う男がいるんだろうか…?
とりあえず、中1の息子は
「この人大丈夫?頭悪そうな女がしてそうだよね…」
と言ってました。
でも、数年後、こんな女の子連れてきたらどうしよう…。
2  名前: 覚えない? :2016/03/16 21:12
>>1
人前でやるとこっぱずかしいけど、恋人と2人きりの時は似たようなことを恥ずかしげもなくやってたものだよ。
2人の時にやるならありかもね。
中1の子ならまだわからないかもしれないけど、大人ならわからない?
3  名前: バカ女 :2016/03/16 21:31
>>1
>よく、モテ仕草とか取り上げてるけど、こんなことされて本当に可愛いとか思う男がいるんだろうか…?
>とりあえず、中1の息子は
>「この人大丈夫?頭悪そうな女がしてそうだよね…」
>と言ってました。
>でも、数年後、こんな女の子連れてきたらどうしよう…。

あんなわざとらしなくても、
かわいけりゃ
男の方から
ちゃんと寄ってきますわよ。

バカバカしい。
4  名前: どう? :2016/03/16 21:33
>>2
私そういうのやらなかったからなぁ…。
好意のある人にこそ、そんなことやって軽い女と思われたくなかった。
ああいうのが苦手な人を好きになってたからかもしれないけど。

確かに可愛い仕草をしてる人はいますよね。
私の友人でもいたけど、それはみてて可愛いなぁ〜と思えた。
たぶん、計算してないからだと思う。
ああいう計算した仕草はやっぱり理解できないんですよね…。

でも、あれは世間の女性の大半はありな仕草ということなのかな?


>人前でやるとこっぱずかしいけど、恋人と2人きりの時は似たようなことを恥ずかしげもなくやってたものだよ。
>2人の時にやるならありかもね。
>中1の子ならまだわからないかもしれないけど、大人ならわからない?
5  名前: ウミ、ィ、ハ、、。ゥ :2016/03/16 21:47
>>4
、?カ、ネ、筅ニ、ニ、荀惕ヲ、ネサラ、?ハ、ッ、ニ、筍「、ハ、ヒ、荀鬢ォ、?、、、サナチマ、荀テ、ニ、ソ、熙キ、ニ、ソ、ォ、筅ハ。シ、テ、ニエカ、ク、タ、陦」
6  名前: だからぁ :2016/03/16 21:51
>>3
かわいくない子が使うんじゃん
テクニックなんだから。

かわいきゃせくにっくなんかいらないって、当たり前の事じゃ〜ん。
トリップパスについて





東芝もか
0  名前: なえ :2016/03/15 15:17
シャープに続き、東芝も中国企業に身売り・・
日本の家電は良いといのはもう昔話に
なるんだろうな。
中国の電力会社が太陽光で参入するとか。
山林の水源も抑えられ日本の将来が不安です。
3  名前: 、ィ、ァ。シ :2016/03/16 08:09
>>1
・キ・罍シ・ラ、マクオ。ケイ?荀ケ、、、ネ、ォ。「
ツセ、ホイメ、ヒネ讀ル、ニ、篩ョヘムナル、ャト网ッ、ニ
・?ル・?ャウハイシ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「
、オ、ケ、ャ、ホナ?ヌ、ヒ、マカテ、、、ソ。」

ナ?ヌ。「ニ?ゥ、テ、ニニ🎃豬网タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、ォ、鬘」
ナ?ヌ、ホ、筅ホ。「キ?ス、「、?ハ、。
4  名前: テレビのみ :2016/03/16 08:20
>>3
へー、東芝のもの家で探したらテレビだけだった。
5  名前: 嫌じゃー :2016/03/16 21:06
>>1
山林の水源は、問題が大きいわりに報道されないよね。
このままじゃ、日本は乗っ取られるのかな??
6  名前: あーあ :2016/03/16 21:18
>>1
日立は大丈夫かー
もう日立しかないんじゃないのかー
がんばってー日立ー
7  名前: 野望 :2016/03/16 21:38
>>1
いつか、日本そのものを買収するのが中国の望みだってさ。


子どもを産むのが女の幸せって全校集会で生徒に話した程度の校長を 寄ってたかって叩いてるなら、中国の夢が叶うのも遠い未来じゃないだろうね。
トリップパスについて





辛かった卒業式
0  名前: まつみ :2016/03/14 19:53
人間不信で友達が本当に一人もいなかった
中3の子供が今日、卒業式を終えました。

卒業式が終わった後、学校内でみんながわいわいと
写真撮影したり、雑談したりして楽しんでいる中、
我が子は誰とも関わることなく一人、私のもとに
来て、私と子供はさっさと帰って来ました。

こんなこと言っては叩かれるかもしれませんが、
ずっと不登校で卒業式だけきてた子なんかも
みんなと写真撮っていたのに、我が子だけ
そういうのもなく帰宅したことにショックを
受けています。

今頃友達同士で集まってご飯食べたり、
遊んだりしてるんだろうなと思うと、
家でごろごろしてる子どもを見るのも
嫌になってしまいます。
46  名前: 許せないね… :2016/03/16 20:49
>>45
> わたしなんて、高三の卒業式で
> 名前を呼ばれなかった経験があるの。
>
> 教室に戻って、最後のHR泣いたわよ。
> あの教師の名前を晒したいくらい
> いまでも恨んでいる。
>



そんなこと、あるんだ・・・・・酷すぎるね。
あなたはもちろんだけど、ご両親も可哀想だわ。

その担任?どんな謝罪をしたの?
47  名前: 、マ、。。シ :2016/03/16 20:54
>>35
、「、ハ、ソシォソネ。「、ォ、ハ、?ラ、鬢フナィ、釥?ソ・、・ラ、タ、ヘ。チ
シォハャ、ヌ、マオ、、ナ、ォ、ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。」
48  名前: 45 :2016/03/16 20:56
>>46
謝罪は無し。
次に呼ばれた子が賑やな子で読み飛ばしたんだ。きっと。
49  名前: なるほど :2016/03/16 21:06
>>35
母親に似て空気も読めないおバカさんに育ったとあなた自身も思ってるんだね。

>>人間不信で友達が本当に一人もいなかった
>>中3の子供が今日、卒業式を終えました。
>
>中3で人間不信かぁ・・・・・
>辛いね。
>今後、良い出会いがあるといいんだけど。
>
>親って、子供に対する心配ごとを探してるんじゃないか?と思うことがある。
>後から後から気なることが出てくるのは、私がわざわざ心配ごとを探しているから?とか考えたり。
>
>うちの子は友人に恵まれたので、いつでも友人に囲まれて楽しそうだけど、如何せん頭の中身が残念だ。
>やけに前向き過ぎて、反省と後悔をしない。
>よそのママさんには、明るくてみんなに好かれて運動もできて○君って人気あるよ、と言ってもらえるけど、私から言わせれば、明るすぎる全開チャランポランだ。
>
>産んだ時は、ただただ健やかに育ってくれることを願ったけど、子供が成長すると親の要求も大きくなってきちゃうね。
50  名前: ちょいわかる :2016/03/16 21:24
>>35
KYだの自慢だの言われて残念だね。
私はあなたの言うことが少しわかる気がする。

主さんのお子さんは人間不信っていうけど、対極にある自分のお子さんにもマイナスな面があるって言いたいんじゃないかな。

主さんのスレだから、それに寄り添うレスをしないと叩かれることがあるから、その点は仕方ないよ。
特に、友人いない系のスレには同調するのがマストだから。
どんな子育てにも悩みはあるね。
トリップパスについて





大学に来る求人
0  名前: 高校生親 :2016/03/15 15:57
下に、大卒でケーキの販売の仕事のスレがありますが、大学に来る求人ってみんな正社員ですか。
で、就職する人はみんな卒業して正社員で就職していますか。
中にはパートとかバイトとか派遣という形で就職する人もいたりしますか。
1  名前: 高校生親 :2016/03/16 19:48
下に、大卒でケーキの販売の仕事のスレがありますが、大学に来る求人ってみんな正社員ですか。
で、就職する人はみんな卒業して正社員で就職していますか。
中にはパートとかバイトとか派遣という形で就職する人もいたりしますか。
2  名前: ざっくり :2016/03/16 20:33
>>1
せめて…どんな大学なのか偏差値だけでもざっくり限定して言わないと。

やはり、卒業した大学によって変わる話じゃない?
3  名前: どだろね :2016/03/16 20:57
>>1
地方の国立卒です。
もう15年前の話ですが・・・。
大学の求人って
ハローワークみたいに
○○株 給料何万〜
っていうビラが貼ってないですよ。

全国区での戦いになるので
何月何日どこそこ県で合同企業セミナー
というポスターが張ってあったり
いろんな企業パンフレットがドーーンと置いているので
企業の研究をするわけです。

まぁ私の時代でもネットでリクルートのHPから
エントリーしたり
興味のある会社の採用情報をみてアタックしていたので
就職課にそんなにお世話にならなかったです。

卒業生が就職していたり
地元の企業がその大学目当てで人がほしいときは
就職課の先生やゼミの先生から
紹介がありました。

就職できなかった子が
派遣・アルバイト・パートになります。
4  名前: うん。 :2016/03/16 21:07
>>2
大学が規制緩和して増えすぎた原因って、留学生を受け入れると補助金がもらえるとかで偏差値が低い大学が増えたんじゃなかったっけ。
しょーもない大学にはしょーもない企業が来るのは仕方ないと思う。
京大東大あたりにそんな企業が参加する説明会があったらガッカリだけど。
5  名前: 理系か文系か :2016/03/16 21:19
>>1
>下に、大卒でケーキの販売の仕事のスレがありますが、大学に来る求人ってみんな正社員ですか。
>で、就職する人はみんな卒業して正社員で就職していますか。

文系はざっくりしていて
いついつセミナーがあるとか
エントリーカードとかで
自分で探す。自分で先輩を訪ねたり、申し込んで会社に出向き、テストや面接を受ける。
アルバイトを探すみたいに。

理系は先生が紹介してくれることもあるようだけど
詳しく知らない。


>中にはパートとかバイトとか派遣という形で就職する人もいたりしますか。

就職できなかったらね。
私もかろうじてできたからよかったけど。
そういう人もいたけど
それは学校があっせんしたわけではなく、
自分から頑張って探さないとか、理想を言いすぎてやめたとか、いろいろ。

アルバイト探しに似てたよ。
昔の話だけど。
トリップパスについて





付属高校の雰囲気
0  名前: マーチ :2016/03/14 05:44
今度子供が大学付属の高校に進学することになりました。
高校生活を楽しめると思ったのですが
入学までの宿題をたっぷりもらって驚きました。
校則もやや厳しめです。
付属高校に行かれている方や卒業した方
学校生活は楽しめましたか?
勉強は大変でしたか?
3  名前: 外野 :2016/03/14 23:54
>>1
息子の友達で、МとCの付属高校に行った子がいる。

外から見た感じだと、その子たちは、よく言えば自由、悪く言えばちょっとチャラい感じになり、学校生活を謳歌してるように見えるみたい。

うちの子も、生まれ変わったら付属高校に行きたいと言ってるほど(笑)。とにかく楽しそうだと。

勉強が大変という話は聞いたことないみたいだけど、実際は大変なのかしら。
4  名前: チ盥ト :2016/03/15 00:01
>>1
、ヲ、チ、ホサメ、ホケヤ、テ、ニ、?リケサ、マ。「ケサツァ、マ、ロ、ネ、👃ノ、ハ、、、ヒナ🎶キ、ッシォヘウ、ヌ、ケ。」
シォヘウ、ネ、、、ヲ、ホ、マ、爨キ、栁ヤシォヘウ、ハ、👃タ、ネ、ス、ヲ、、、ヲケヘ、ィ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

インツ熙篝ョ・ニ・ケ・ネ、篦ソ、ッ。「キ隍キ、ニウレ、ヌ、マ、「、熙゙、サ、😐」
、ヌ、筍「・ミ・鬣ィ・ニ・」、ヒノル、👃タニアオ鯊ク、ォ、ニ、?ネ。「ノユツー、ハ、鬢ヌ、マ、タ、ハ、ネサラ、、、゙、ケ。」ノユツー、ハ、鬢ヌ、マ、ホホノ、オ、筅「、熙゙、ケ、陦」
5  名前: じゆー :2016/03/15 00:15
>>1
お隣のc大学付属に通っていた子は
金髪ピアスで日焼けして
チャラ男でしたよ。
私服登校らしく
もーなんだかわからないチャラさでした。
そりゃもう、楽しそうでしたよ。

現在法学部へ進学して、バイトするようになってからはいたって普通になりました。
6  名前: くく :2016/03/16 20:22
>>1
>今度子供が大学付属の高校に進学することになりました。
>高校生活を楽しめると思ったのですが
>入学までの宿題をたっぷりもらって驚きました。
>校則もやや厳しめです。
>付属高校に行かれている方や卒業した方
>学校生活は楽しめましたか?
>勉強は大変でしたか?
7  名前: ここで :2016/03/16 20:38
>>5
知り合いの子が高校からいってたけど、大学受験がないからと気が抜けたのか遅刻欠席し放題で行きたい学部への進学はできなかったそう。
いくら自由とはいえ、やはりやることはきちんとしないとってことなのかしら。

ここからは余談だけど、ここに高校から入れるだけの実力があれば、法学部ならともかく他学部ならもっと上の大学狙えるよね?
どうしてここでやめてしまうんだろう。

>お隣のc大学付属に通っていた子は
>金髪ピアスで日焼けして
>チャラ男でしたよ。
>私服登校らしく
>もーなんだかわからないチャラさでした。
>そりゃもう、楽しそうでしたよ。
>
>現在法学部へ進学して、バイトするようになってからはいたって普通になりました。
トリップパスについて





スマホに変えたら
0  名前::2016/03/15 22:55
最近、ガラケーからスマホに変えました。
スマホで書き込むようになってから、文字化けするのですが、どうしたら普通に書き込めますか、?
1  名前::2016/03/16 17:59
最近、ガラケーからスマホに変えました。
スマホで書き込むようになってから、文字化けするのですが、どうしたら普通に書き込めますか、?
2  名前: 表示 :2016/03/16 19:30
>>1
>最近、ガラケーからスマホに変えました。
>スマホで書き込むようになってから、文字化けするのですが、どうしたら普通に書き込めますか、?


スマホからだと、一番化け率が低いのは(確実に化けない訳じゃない)スマホ・モバイル表示から書き込むんじゃなく、PCサイト表示(デスクトップ版表示)から書き込むことだね。

まあそれでも、機種依存文字を使わないとかのルールがあるけど。
3  名前: お願い :2016/03/16 20:33
>>1
絵文字も使わないでくださいませね。
トリップパスについて





いませんか?
0  名前: こんな人 :2016/03/16 00:56
こんな人周りにいませんか?
自分の都合のいい人にはすごく配慮して
そうではない人には何もしないし
返って嫌悪感を抱かせる。
11  名前: きっとね :2016/03/16 15:39
>>1
きっと感じのいい人で、主さんはその人のことが
気になったというか、覚えていたんだろうね。

でもその人には「その他大勢」としか認識されなくて
イラッと来てるんじゃないかと思うんだけど
主さんだって、覚えてない相手には何もしない
だろうし、もし相手が覚えていて、何か
話しかけたくてもさらっとかわされちゃったら
イラッとするんじゃないのかな。

何と思ってない人には、そんな感情抱かないし
嫌いと思ったら、避けて通るでしょう?

イラッと来るほど気になる相手なら、もうちょっと
踏み込んで挨拶のほかにお話しすればいいのに。
なかなかそんな風に思える人っていないよ?
12  名前: は? :2016/03/16 15:56
>>10
>>> >小学生か?くちばしが黄色くておケツが青いぞ!
>>>
>>>
>>>
>>> サンマって、口の先が黄色くて、体が青みがかって腹に張りがあって、背中が盛り上がって、目が澄んでるのが新鮮なんだよなぁ・・・・・・
>>>
>>>
>>> とぼんやり考えた。
>>>
>>
>>
>>あなたのレスを読んで、今夜はサンマにしようと思ったわ
>
>高くね? 
甘えてんな し○ね!
>そうでなければ冷凍か。
>私は好きだけど。
13  名前: 欲しいの? :2016/03/16 19:59
>>1
>こんな人周りにいませんか?
>自分の都合のいい人にはすごく配慮して
>そうではない人には何もしないし
>返って嫌悪感を抱かせる。

いるよ。
14  名前: ごく :2016/03/16 20:07
>>1
>こんな人周りにいませんか?
>自分の都合のいい人にはすごく配慮して
>そうではない人には何もしないし
>返って嫌悪感を抱かせる。


普通のことだと思うけど。
15  名前: 計算 :2016/03/16 20:12
>>1
>こんな人周りにいませんか?
>自分の都合のいい人にはすごく配慮して
>そうではない人には何もしないし
>返って嫌悪感を抱かせる。


どういう関係性を言ってるの?
ママ友どうしとかだったらこんなの当たり前だよ。
お互い家庭が一番で子どもかかえてるんだから。
トリップパスについて





テイクアウトのコーヒーを
0  名前: 教えて :2016/03/15 15:43
テイクアウトのコーヒーを一つ注文して、空の紙コップをもうひとつくださいと言って
貰えるものですか?

うちは個人の店です。
今日は、差し上げたのですが
毎回されると困ります。
しかし、
あげないと言えないような??

こんな場合、大きなスタバなんかではどうするのかご存知ありませんか。
1  名前: 教えて :2016/03/16 18:30
テイクアウトのコーヒーを一つ注文して、空の紙コップをもうひとつくださいと言って
貰えるものですか?

うちは個人の店です。
今日は、差し上げたのですが
毎回されると困ります。
しかし、
あげないと言えないような??

こんな場合、大きなスタバなんかではどうするのかご存知ありませんか。
2  名前::2016/03/16 18:32
>>1
ごめんなさい。
こちらシメます
トリップパスについて





子連れでお洒落なカフェ
0  名前: またいきたい :2016/03/14 20:45
カウンター席が六席のみの落ち着いたこじんまりとしたカフェがあります。
ウッディ調でお洒落な木の椅子ですが、お世辞にも座りやすいと言えないほど、椅子がたかい。木なのでゴツゴツしており、背もたれもありません。
美味しいコーヒーとオーナーの作るケーキが絶品で、バー気分で昼からお酒も飲めちゃうそんな店。

そんなお店に子連れが来店。
二歳ぐらいの子とお母さんでしょうか?
大人しいタイプの子かしら?と思ったら、店に入って大騒ぎ。カウンターを蹴る蹴る。
そして、ケーキなんか食べたくない!とかお店に対して失礼なことを平気でいう。(子供だから思った子と正直に言っちゃうよね)


子供メニューはない。(コーヒーとアルコールしかない)
ケーキもアルコールの入った物が多い
椅子は不安定で小さな子供には危ない。
しかもカフェ集客多い、休みの日の昼過ぎ。
よく来たなと思いました(この店は隠れ家のように雑居ビルの奥まった所にあるため、通りすがりに入るに店ではありません)


平日の少ない時間帯、大きなキャパ、子供も食べれる物がある、子供でも座れる椅子、アルコール置いてない。
そういうお店なら子連れカフェもいいんじゃないかな?とはおもっても、これはちょっとな。。。と私も思いました。
 すると友達は店主に苦言をいい早々にお店をでることに。。。
美味しいし、いい店だけど満席で入れない事も数回あったし、子連れがくるんじゃ、もういいや。友達が言いました。
今日は運が悪買っただけだよ。と言いましたが、彼女がもう行きたくなる事はないのでしょうか?
私は気に入っていて、また行きたいのですが、友達が彼女ぐらいしかおらず、一人で入る勇気もなくて、後ろ髪ひかれる思いです。
みなさんならどう説得しますか?
それとも諦めますか?
お店の店主はご迷惑かけてすみませんでした。と謝罪してました。 
店主が悪い訳じゃないけど、招き入れた落ち度があるので当たり前だと彼女は行ってました。
6  名前: 行くなら :2016/03/16 07:35
>>1
店主も苦情いってきた相手が再来店しても気まずいと思う。
顔には出さないだろうけど。

また行きたいのであれば、1人でいくか新たに友達を作った方がいいのでは。

説得していくのは無しだな。
7  名前: 仕方ない :2016/03/16 08:10
>>1
子連れの方も少し考えればいいのにと思うけど、その人もそんな雰囲気な所でたまには息抜きしたかったのかもね。
結果としては余計ストレスになったんだろうけど…。

子連れでも今は雰囲気のいいカフェって増えてると思うし、そういうところへ行けばよかったね。

でも、お友達も大人気ないかなと思いました。
子育てしたことない人なのかな?
確かに場に合わないところに子供を連れてきてはいけないけど、少しくらい寛大に見守ってあげても良かったのかなとも思うし、それを店主に苦情を言うのもね…。
気の短い人なのかな?

とりあえず、その人とはもう無理でしょうね。
別の人を頑張って誘うか、ご主人やお子さん(中学生以上のお子さんをつれていくか)といくか、あとは一人で行くかかな。
そういう店なら、お一人様も結構いるのでは?

そのお友達とは、今後年齢制限のあるお店選んでいくといいと思う。
私がよく行ってたお店は、中学生以下お断りの、雰囲気のいい喫茶店にいってた。
そこもお酒も出してたけど、いっぱい飲んできた団体さんがきて結構騒いでうるさい時もありましたけどね…。


>カウンター席が六席のみの落ち着いたこじんまりとしたカフェがあります。
>ウッディ調でお洒落な木の椅子ですが、お世辞にも座りやすいと言えないほど、椅子がたかい。木なのでゴツゴツしており、背もたれもありません。
>美味しいコーヒーとオーナーの作るケーキが絶品で、バー気分で昼からお酒も飲めちゃうそんな店。
>
>そんなお店に子連れが来店。
>二歳ぐらいの子とお母さんでしょうか?
>大人しいタイプの子かしら?と思ったら、店に入って大騒ぎ。カウンターを蹴る蹴る。
>そして、ケーキなんか食べたくない!とかお店に対して失礼なことを平気でいう。(子供だから思った子と正直に言っちゃうよね)
>
>
>子供メニューはない。(コーヒーとアルコールしかない)
>ケーキもアルコールの入った物が多い
>椅子は不安定で小さな子供には危ない。
>しかもカフェ集客多い、休みの日の昼過ぎ。
>よく来たなと思いました(この店は隠れ家のように雑居ビルの奥まった所にあるため、通りすがりに入るに店ではありません)
>
>
>平日の少ない時間帯、大きなキャパ、子供も食べれる物がある、子供でも座れる椅子、アルコール置いてない。
>そういうお店なら子連れカフェもいいんじゃないかな?とはおもっても、これはちょっとな。。。と私も思いました。
> すると友達は店主に苦言をいい早々にお店をでることに。。。
>美味しいし、いい店だけど満席で入れない事も数回あったし、子連れがくるんじゃ、もういいや。友達が言いました。
>今日は運が悪買っただけだよ。と言いましたが、彼女がもう行きたくなる事はないのでしょうか?
>私は気に入っていて、また行きたいのですが、友達が彼女ぐらいしかおらず、一人で入る勇気もなくて、後ろ髪ひかれる思いです。
>みなさんならどう説得しますか?
>それとも諦めますか?
>お店の店主はご迷惑かけてすみませんでした。と謝罪してました。 
>店主が悪い訳じゃないけど、招き入れた落ち度があるので当たり前だと彼女は行ってました。
8  名前: 前から :2016/03/16 09:13
>>1
多分今回の事はきっかけ。であって、お友達は前からくすぶっている物(満席で入れないとか)があったんじゃないかしら?

お店に苦言を言うぐらいだから、本当にもう行かなくてもいいや。と思ったんだろうね。
旦那さんでも誘ってみたらどう?
お友達は気が強そうな気がするし、私だったらお願いも説得せず諦めます。



>カウンター席が六席のみの落ち着いたこじんまりとしたカフェがあります。
>ウッディ調でお洒落な木の椅子ですが、お世辞にも座りやすいと言えないほど、椅子がたかい。木なのでゴツゴツしており、背もたれもありません。
>美味しいコーヒーとオーナーの作るケーキが絶品で、バー気分で昼からお酒も飲めちゃうそんな店。
>
>そんなお店に子連れが来店。
>二歳ぐらいの子とお母さんでしょうか?
>大人しいタイプの子かしら?と思ったら、店に入って大騒ぎ。カウンターを蹴る蹴る。
>そして、ケーキなんか食べたくない!とかお店に対して失礼なことを平気でいう。(子供だから思った子と正直に言っちゃうよね)
>
>
>子供メニューはない。(コーヒーとアルコールしかない)
>ケーキもアルコールの入った物が多い
>椅子は不安定で小さな子供には危ない。
>しかもカフェ集客多い、休みの日の昼過ぎ。
>よく来たなと思いました(この店は隠れ家のように雑居ビルの奥まった所にあるため、通りすがりに入るに店ではありません)
>
>
>平日の少ない時間帯、大きなキャパ、子供も食べれる物がある、子供でも座れる椅子、アルコール置いてない。
>そういうお店なら子連れカフェもいいんじゃないかな?とはおもっても、これはちょっとな。。。と私も思いました。
> すると友達は店主に苦言をいい早々にお店をでることに。。。
>美味しいし、いい店だけど満席で入れない事も数回あったし、子連れがくるんじゃ、もういいや。友達が言いました。
>今日は運が悪買っただけだよ。と言いましたが、彼女がもう行きたくなる事はないのでしょうか?
>私は気に入っていて、また行きたいのですが、友達が彼女ぐらいしかおらず、一人で入る勇気もなくて、後ろ髪ひかれる思いです。
>みなさんならどう説得しますか?
>それとも諦めますか?
>お店の店主はご迷惑かけてすみませんでした。と謝罪してました。 
>店主が悪い訳じゃないけど、招き入れた落ち度があるので当たり前だと彼女は行ってました。
9  名前: 心せまこ :2016/03/16 09:41
>>1
> カウンター席が六席のみの落ち着いたこじんまりとしたカフェがあります。
> ウッディ調でお洒落な木の椅子ですが、お世辞にも座りやすいと言えないほど、椅子がたかい。木なのでゴツゴツしており、背もたれもありません。
> 美味しいコーヒーとオーナーの作るケーキが絶品で、バー気分で昼からお酒も飲めちゃうそんな店。
>
> そんなお店に子連れが来店。
> 二歳ぐらいの子とお母さんでしょうか?
> 大人しいタイプの子かしら?と思ったら、店に入って大騒ぎ。カウンターを蹴る蹴る。
> そして、ケーキなんか食べたくない!とかお店に対して失礼なことを平気でいう。(子供だから思った子と正直に言っちゃうよね)
>
>
> 子供メニューはない。(コーヒーとアルコールしかない)
> ケーキもアルコールの入った物が多い
> 椅子は不安定で小さな子供には危ない。
> しかもカフェ集客多い、休みの日の昼過ぎ。
> よく来たなと思いました(この店は隠れ家のように雑居ビルの奥まった所にあるため、通りすがりに入るに店ではありません)
>
>
> 平日の少ない時間帯、大きなキャパ、子供も食べれる物がある、子供でも座れる椅子、アルコール置いてない。
> そういうお店なら子連れカフェもいいんじゃないかな?とはおもっても、これはちょっとな。。。と私も思いました。
>  すると友達は店主に苦言をいい早々にお店をでることに。。。
> 美味しいし、いい店だけど満席で入れない事も数回あったし、子連れがくるんじゃ、もういいや。友達が言いました。
> 今日は運が悪買っただけだよ。と言いましたが、彼女がもう行きたくなる事はないのでしょうか?
> 私は気に入っていて、また行きたいのですが、友達が彼女ぐらいしかおらず、一人で入る勇気もなくて、後ろ髪ひかれる思いです。
> みなさんならどう説得しますか?
> それとも諦めますか?
> お店の店主はご迷惑かけてすみませんでした。と謝罪してました。 
> 店主が悪い訳じゃないけど、招き入れた落ち度があるので当たり前だと彼女は行ってました。
>



まあ子連れでそんなカフェに入りこんじゃったママさんも問題あったけどさ、そもそもご友人も心が狭いわ。
他人のちょっとした間違いさえ許さないって感じだよね。
わたしなら「そうなの〜?」ってそんな友人ほっといて一人で行きますけどね。
10  名前: 問題点 :2016/03/16 18:29
>>9
行く行かないは個人の自由だから、
友人は自分が行かないだけで
スレ主に行くなって言ってないし、
そこは別にいいんじゃないかな。
問題はそんな友人を説得してまで一緒に行きたい主のほう。
なんだそのめんどくさい性格。
私も、また行きたいなら一人で行くけど、
それができないなら
旦那でも誘っていけと思う。
トリップパスについて





中国船撃沈される
0  名前: ドボン :2016/03/15 02:47
アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり

AFP=時事】アルゼンチン当局は15日、同国の沿岸警備隊が、南大西洋で違法操業をしていた中国漁船を撃沈したと発表した。

 当局によると、沿岸警備隊は14日、同国の首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南1300キロにあるプエルトマドリン(Puerto Madryn)の沖合で中国漁船を発見し、停船を求めたが、漁船側はこれを無視して逃走。沿岸警備隊の船舶に繰り返し体当たりしてきたため、沿岸警備隊に射撃命令が出された。

 船長は漁船が沈み始めるまでエンジンを止めなかったという。警察当局の声明によると、乗組員は全員救助され無事だった。


/////////////////////////////////////////


日本もこのぐらいやればいいのに。

中国ほど人間としてのルールが通用しない国はないな。
1  名前: ドボン :2016/03/16 12:33
アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり

AFP=時事】アルゼンチン当局は15日、同国の沿岸警備隊が、南大西洋で違法操業をしていた中国漁船を撃沈したと発表した。

 当局によると、沿岸警備隊は14日、同国の首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南1300キロにあるプエルトマドリン(Puerto Madryn)の沖合で中国漁船を発見し、停船を求めたが、漁船側はこれを無視して逃走。沿岸警備隊の船舶に繰り返し体当たりしてきたため、沿岸警備隊に射撃命令が出された。

 船長は漁船が沈み始めるまでエンジンを止めなかったという。警察当局の声明によると、乗組員は全員救助され無事だった。


/////////////////////////////////////////


日本もこのぐらいやればいいのに。

中国ほど人間としてのルールが通用しない国はないな。
2  名前: うわ! :2016/03/16 12:35
>>1
いい気味だー
3  名前: 知らなかった :2016/03/16 14:18
>>1
どこかの局で報道ありましたか?
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 感涙! :2016/03/16 18:12
>>1
>日本もこのぐらいやればいいのに。
>
>中国ほど人間としてのルールが通用しない国はないな。

本当にそうだよね。
トリップパスについて





公立中学の越境通学
0  名前::2016/03/15 09:41
選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。

でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?
20  名前::2016/03/16 15:59
>>1
問題児の妹が兄と同じ中学は嫌だから
隣の中学へ行ったよ。
どう頼んだのかは知らない。
21  名前: 歓迎しません :2016/03/16 16:00
>>1
>選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。
>
>でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?

越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
地元組みとしては本当に迷惑でした。
丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。

地元の反対運動がPTA中心に高まってウチの市では本当に厳しくなりましたよ。
いじめ(認定)以外は全く認めません。
市教委も全く動きませんよ。

越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
22  名前: イジメますよ :2016/03/16 16:39
>>21
> 越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
> 地元組みとしては本当に迷惑でした。
> 丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。

> 越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。


なにそれ。
「こっちに来たらイジメますよ宣言」??
23  名前: 怖いねぇ… :2016/03/16 16:50
>>22
>> 越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
>> 地元組みとしては本当に迷惑でした。
>> 丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。
>
>> 越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
>
>
>なにそれ。
>「こっちに来たらイジメますよ宣言」??

いじめ宣言ですよね…。
いい大人がね…。
ところで、中学でもまだ旗当番ってある?
うちの方は旗当番は小学校までだよ。
中学は自転車登校組もいるから、広範囲すぎてできないのかもしれないけどね。
夏休みの大きなお祭りあとにPTA役員や有志が夜の見回り程度はある。
24  名前: なんで? :2016/03/16 17:49
>>21
なんで越境組は旗振り当番、パトロールをやらないんですか?
うちは旗振り当番はないけど、夏休みのパトロールは越境だろうがなんだろうが全員やるよ。
学校単位でなく、やるのが町会単位とか?




>>選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。
>>
>>でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?
>
>越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
>地元組みとしては本当に迷惑でした。
>丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。
>
>地元の反対運動がPTA中心に高まってウチの市では本当に厳しくなりましたよ。
>いじめ(認定)以外は全く認めません。
>市教委も全く動きませんよ。
>
>越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
トリップパスについて





公立中学の越境通学
0  名前::2016/03/15 06:57
選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。

でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?
20  名前::2016/03/16 15:59
>>1
問題児の妹が兄と同じ中学は嫌だから
隣の中学へ行ったよ。
どう頼んだのかは知らない。
21  名前: 歓迎しません :2016/03/16 16:00
>>1
>選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。
>
>でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?

越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
地元組みとしては本当に迷惑でした。
丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。

地元の反対運動がPTA中心に高まってウチの市では本当に厳しくなりましたよ。
いじめ(認定)以外は全く認めません。
市教委も全く動きませんよ。

越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
22  名前: イジメますよ :2016/03/16 16:39
>>21
> 越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
> 地元組みとしては本当に迷惑でした。
> 丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。

> 越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。


なにそれ。
「こっちに来たらイジメますよ宣言」??
23  名前: 怖いねぇ… :2016/03/16 16:50
>>22
>> 越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
>> 地元組みとしては本当に迷惑でした。
>> 丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。
>
>> 越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
>
>
>なにそれ。
>「こっちに来たらイジメますよ宣言」??

いじめ宣言ですよね…。
いい大人がね…。
ところで、中学でもまだ旗当番ってある?
うちの方は旗当番は小学校までだよ。
中学は自転車登校組もいるから、広範囲すぎてできないのかもしれないけどね。
夏休みの大きなお祭りあとにPTA役員や有志が夜の見回り程度はある。
24  名前: なんで? :2016/03/16 17:49
>>21
なんで越境組は旗振り当番、パトロールをやらないんですか?
うちは旗振り当番はないけど、夏休みのパトロールは越境だろうがなんだろうが全員やるよ。
学校単位でなく、やるのが町会単位とか?




>>選択制ではない、学区が決まっている場合で、市のホームページを見ても、いじめや引っ越し関連以外では原則越境は認めない、と書いてありました。
>>
>>でも越境通学してる子がいます。部活が強いこちらの学校を選んだと聞きましたが、有りなんですね。意外と簡単に希望が通るのでしょうか?
>
>越境組みの保護者は旗振り当番も全くしないし、パトロールもしないよそ者です。
>地元組みとしては本当に迷惑でした。
>丁度震災もあったりして。越境の子は地元の体育館に行っても居心地悪いよね。
>
>地元の反対運動がPTA中心に高まってウチの市では本当に厳しくなりましたよ。
>いじめ(認定)以外は全く認めません。
>市教委も全く動きませんよ。
>
>越境を考えている人はこういう地区に引っ越してしまうと大変なので下調べが絶対必要です。
トリップパスについて





コストコのでっかいケーキ
0  名前::2016/03/15 18:32
コストコに売ってる四角いでっかいケーキ
食べた事ありますか?
大きさの割りに安いですよね
絵柄がいろんなのがある
やっぱりマズイの?
4  名前: ・ウ・ケケ・、ュ、タ、ア、ノ :2016/03/16 14:18
>>1
ヘァテ」、ホテツタクニ?ヌソゥ、ル、ソ、ア、ノ。「エナ、、、陦」
、ネ、ヒ、ォ、ッエナ、、。」

、「、ィ、ニヌ网ヲ、ウ、ネ、マ、キ、ハ、、、ォ、ハ。」
5  名前: 悪くはない :2016/03/16 14:31
>>1
バースデーケーキだよね?
2度ほど購入した事があります。
白いのとチョコがあるんだけど
断然チョコがおすすめです。
白い方は、けっこう甘く感じたけど
チョコの方は、普通の甘さでした。
味もチョコの方が私は好き。
美味しいーってほどでもないけど不味くはない。
あの値段であの大きさなら損した感じはしない。
絶対食べきれないと思うけど、冷凍保存出来るので
1か月くらいちびちび食べて完食しました。
6  名前: んんー :2016/03/16 14:34
>>1
以前、子どものクリスマス会の集まりで、ちょっとだけ
試食させてもらったけど、ダダ甘かったわー。

日本ではあり得ない色のホイップクリームでデコされてて、
30人くらいいた子どもたちの半分以上が残してたよ。
7  名前: ハーフシート :2016/03/16 16:57
>>1
クリスマス用の苺のケーキは冷凍すれば平気だけど、普段のハーフシートはマズイよ。

大人数のイベントで、見た目でキャーって言わせるだけの代物。
8  名前: おすすめしない :2016/03/16 17:13
>>1
>コストコに売ってる四角いでっかいケーキ
>食べた事ありますか?
>大きさの割りに安いですよね
>絵柄がいろんなのがある
>やっぱりマズイの?

甘い、とにかく甘い。
食べた後に胸焼けがする。バターケーキ?
コストコの味付けの食べ物は個人的にはどれも味が濃いいか甘いと思う。
ロティサリーチキンとたいして味付けのないパンだけは美味しい。
トリップパスについて





年をとったのか?
0  名前: 48さい :2016/03/14 17:51
少し前までは、荒れてるスレを見ても何とも思わなかったのに、あー荒れてるわくらい。
最近は、今もやや荒れてる風スレがあるが、途中から読むのが面倒になってきた。どうでもいいじゃんって感じ。
セレブって本人がいってるなら、それでいいのに、むきになってと書いている人も十分ムキになっているかと。
なんだろうか、いろんな事がどうでもいい感じになってしまってる。
年取ってきたからかな?
これで50過ぎたら、わたしゃどうなるのだ?

こんなふうに一例を上げて、スレ立てたら、気にしているからだろうとか、じゃあここくんなって言われそうだけど、私が言いたいのは、『前はなるほどと思って読めていたような話が、どうでも良くなってきた』ということが言いたかっただけです。
駄スレです。
みなさんも、年取ったのかな?と思うことありますか?

このスレを投稿しようとしたら、2度いかなかった。
もし何度もおなじスレが投稿されていたらごめんなさい。
41  名前: もしもし :2016/03/16 15:33
>>40
> >
> > っていうか、そこまで断定できるほど、その某さんのことロックオンしてるのが凄いよ。感心する。
> > 当たってるかどうかは別として、PCの前で「見つけた!」ってやってるのかなあ。
>
> 違うよ〜 その人本当に特徴的なんだってば。絶対一人の人だと思うんだ。
>
> このスレ見てるだろうから当分気を付けると思う。だから暴言も吐けないだろうから見つけられにくいよね。
> いつも、人が食いつかない様な平和なスレにいきなりイヤーなレス付けてる。
> すごく下品なんだよ
> 相当病んでると思うんだけど、、、
>
> で、見つけたらどう教えたらいい?(笑)
>


ごめん。私から見たら、あなたの頑固さも十分病んでる
ように見えるわ。
42  名前: 後がいい :2016/03/16 15:56
>>36
そんなに熱くならなくても。

私が面白かったのは、みんなで予想しあったり地域の特色を言ったりしてたからよ。

同じ話題で盛り上がれるのって楽しいじゃない。

あなたはここの人たちに色々文句があるようだけど、私はここで教えてもらったこともあるし、楽しい話題もあるし、119を楽しんでるよ。

訊ね方やスレの書き方を注意すれば、みんな親切に教えてくれる。

意地の悪い人の方が少ないよ。

暴言吐く人だって、自分の共感できるスレには、ちゃんとしたレスしてると思うんだ。
43  名前: え?? :2016/03/16 16:05
>>41
>
>ごめん。私から見たら、あなたの頑固さも十分病んでる
>ように見えるわ。

そっか・・・・・ならもう止めた方がいいね。
そんな事言うあなたが張本人?なんて思ってる私が病んでるのかもね(笑)

本当に真面目に相談したスレにきちんと意見してくれた人に、いつもの人が汚い言葉で罵ってから横レス増えて潰された事があるんだけど、その後もそんなスレをよく見かける。それが全く同じ感じでつぶれていくから同一人物だと思った訳。
44  名前: ネタ :2016/03/16 16:39
>>36
>・偏差値スレ
>・子供の性別スレ
>・医学部スレ
>・兼業専業スレ


まあこれらはここの定番スレだし、ここにかぎらず他のサイトなんかでもそうだよ。

あと年収スレ、夫の職業スレ、夫の学歴スレなんかもありがちだよね。
これってみんな「自分の」じゃなくて「夫の」ってところがミソだと思う。

きっと、掲示板だけじゃなく、そこら辺の井戸端会議とか、バス待ちや子供の行事での立ち話とかも似たようなことあるんじゃないかな。

女、もしくは主婦にとっての永遠のネタなんだと思うよ。

それと対立スレ(子供の性別、一人っ子複数っ子、専業兼業など)って格好の憂さ晴らしにもなるかもね。

どちらにしても、ネタ(真偽じゃなくて)はネタとして、乗りたければ乗ればいいし、ウザいと思ったらスレ閉じて別のスレに行けばいいと思うよ。私はそうしてるんだけどね。
45  名前: なら :2016/03/16 16:56
>>41
でも悪い人を見つける!!と言うのを阻止する必要もないと思うけど?
何か都合悪いの?
トリップパスについて





40代のシャンプー
0  名前::2016/03/13 20:52
45歳です。

髪質もだいぶ変わってきていて、
自分に合いそうなシャンプーやトリートメントを
探し中です。


みなさんは、どんなシャンプーを使っていますか?
7  名前: 家族と別 :2016/03/15 17:06
>>1
>45歳です。
>
>髪質もだいぶ変わってきていて、
>自分に合いそうなシャンプーやトリートメントを
>探し中です。
>
>
>みなさんは、どんなシャンプーを使っていますか?

ノンシリコンで3000えん代くらい出さないと
髪がペシャンコになる

一応、3500円くらいだしてノンシリコンなら
ペタンとしないとおもってる。
8  名前: ニア、ク。チ :2016/03/15 18:13
>>5
>・ワ・ソ・ヒ・ォ・?キ・罕👄ラ。シ、ネ、、サマ、皃゙、キ、ソ。」

サ荀筅ト、、コヌカ皃ォ、鮟ネ、テ、ニ、゙、ケ^ ^

・ォ・皈?「。」

ヒワナ👻マ・鬣ル・👄タ。シ、ャケ・、ュ、ハ、👃タ、ア、ノネア、ホ、ソ、皃ネサラ、テ、ニ。「・ォ・皈?「、ヒ、キ、ニ、゙、ケ。」
9  名前: 薄毛に悩む :2016/03/15 20:32
>>7
ノベルモイの未来使っています。
10  名前: りんりん :2016/03/16 02:45
>>1
リンレンというノンシリコンシャンプー。
ペタンコだったトップがふんわりしてきました。
でもリニューアルしてから、泡立ち安くなった変わりにイマイチに、、、
変えようかなと思ってる

1800円ぐらい

  >45歳です。
>
>髪質もだいぶ変わってきていて、
>自分に合いそうなシャンプーやトリートメントを
>探し中です。
>
>
>みなさんは、どんなシャンプーを使っていますか?
11  名前: 翔くん :2016/03/16 16:50
>>1
42歳です。
今まで色々な高めのシャンプーを使ってお金もかかりましたが、なんだかんだ結局エッセンシャルです。
詰め替えが簡単になったし安いし当分エッセンシャルでいきます。
トリップパスについて





水素水
0  名前: どうでしょう :2016/03/15 18:40
知人から水素水なるものをもらったのですが、私はお腹がゆるくて、飲み物はすべてあたたかいものにしないと腹痛のおそれがあるのです。
加熱しても良いのでしょうか?
1  名前: どうでしょう :2016/03/16 13:12
知人から水素水なるものをもらったのですが、私はお腹がゆるくて、飲み物はすべてあたたかいものにしないと腹痛のおそれがあるのです。
加熱しても良いのでしょうか?
2  名前: だめだと思う :2016/03/16 15:56
>>1
あれって容器から出したら意味なくなるんじゃなかった?
3  名前: うん :2016/03/16 16:04
>>2
>あれって容器から出したら意味なくなるんじゃなかった?


私もそう聞いた。
パウチに1回分ずつ小分けになってるタイプが良いと。

しかし、水素水自体、本当に体に良いのかあやしいという記事もどこがで読んだ気がする。
トリップパスについて





水素水
0  名前: どうでしょう :2016/03/15 05:51
知人から水素水なるものをもらったのですが、私はお腹がゆるくて、飲み物はすべてあたたかいものにしないと腹痛のおそれがあるのです。
加熱しても良いのでしょうか?
1  名前: どうでしょう :2016/03/16 13:12
知人から水素水なるものをもらったのですが、私はお腹がゆるくて、飲み物はすべてあたたかいものにしないと腹痛のおそれがあるのです。
加熱しても良いのでしょうか?
2  名前: だめだと思う :2016/03/16 15:56
>>1
あれって容器から出したら意味なくなるんじゃなかった?
3  名前: うん :2016/03/16 16:04
>>2
>あれって容器から出したら意味なくなるんじゃなかった?


私もそう聞いた。
パウチに1回分ずつ小分けになってるタイプが良いと。

しかし、水素水自体、本当に体に良いのかあやしいという記事もどこがで読んだ気がする。
トリップパスについて





話が下手過ぎるのが悩み
0  名前: 話下手です :2016/03/15 19:53
幼稚園の役員をやっていた友人たちとランチをしてきました。
楽しかったですが、自分自身、主語がぬける癖があったりで上手く話せず、落ち込みます。
…話上手になりたいな…
2  名前: あるある :2016/03/16 14:46
>>1
>幼稚園の役員をやっていた友人たちとランチをしてきました。
>楽しかったですが、自分自身、主語がぬける癖があったりで上手く話せず、落ち込みます。
>…話上手になりたいな…

たまにあるよ、気にせず次いってみようー
3  名前: だけどさ :2016/03/16 14:51
>>1
あんまり喋らないのに人気ある人いるよね。
うらやましい。
4  名前: うん :2016/03/16 14:55
>>3
黙ってニコニコ人の話を聞いていて
こっちが一生懸命話題提供しているのに
本人はそのつもりないんだろうけど
ポツッと面白い事言って笑いをさらって行く人。
うらやましい。
5  名前: 逆に :2016/03/16 15:52
>>1
話し上手になるのは向き不向きもあるし難しいけれど、だったら聞き上手を目指してみたらどうかな?

「話の上手な人と楽しく会話したい」というのと同じくらい、「自分の話を聞いて欲しい」と思う人も多いものよ。
6  名前::2016/03/16 15:53
>>1
皆さんレス有り難うございました。普段気心知れたママ友は大丈夫なんですが、たまに会う関係のママ友だと会話が上滑りぎみになってしまいます。
みなさんは、どんなふうに会話を工夫していますか?
長男の時は、かなり頑張りましたが、下の娘の時は人付き合いも消極的になってしまい…娘のためにも頑張りたいのでアドバイス宜しくお願いします。
トリップパスについて





話が下手過ぎるのが悩み
0  名前: 話下手です :2016/03/15 04:51
幼稚園の役員をやっていた友人たちとランチをしてきました。
楽しかったですが、自分自身、主語がぬける癖があったりで上手く話せず、落ち込みます。
…話上手になりたいな…
2  名前: あるある :2016/03/16 14:46
>>1
>幼稚園の役員をやっていた友人たちとランチをしてきました。
>楽しかったですが、自分自身、主語がぬける癖があったりで上手く話せず、落ち込みます。
>…話上手になりたいな…

たまにあるよ、気にせず次いってみようー
3  名前: だけどさ :2016/03/16 14:51
>>1
あんまり喋らないのに人気ある人いるよね。
うらやましい。
4  名前: うん :2016/03/16 14:55
>>3
黙ってニコニコ人の話を聞いていて
こっちが一生懸命話題提供しているのに
本人はそのつもりないんだろうけど
ポツッと面白い事言って笑いをさらって行く人。
うらやましい。
5  名前: 逆に :2016/03/16 15:52
>>1
話し上手になるのは向き不向きもあるし難しいけれど、だったら聞き上手を目指してみたらどうかな?

「話の上手な人と楽しく会話したい」というのと同じくらい、「自分の話を聞いて欲しい」と思う人も多いものよ。
6  名前::2016/03/16 15:53
>>1
皆さんレス有り難うございました。普段気心知れたママ友は大丈夫なんですが、たまに会う関係のママ友だと会話が上滑りぎみになってしまいます。
みなさんは、どんなふうに会話を工夫していますか?
長男の時は、かなり頑張りましたが、下の娘の時は人付き合いも消極的になってしまい…娘のためにも頑張りたいのでアドバイス宜しくお願いします。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516  次ページ>>