育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75361:鬼畜!!(1)  /  75362:キャラ弁(21)  /  75363:滅多に風邪を引かない旦那が体調悪いと帰宅(6)  /  75364:滅多に風邪を引かない旦那が体調悪いと帰宅(6)  /  75365:働いて得られる給料と生活保護がほぼ同額の場合(21)  /  75366:ほんと、どうしたらいいのか(6)  /  75367:仕事終わった店員に声かける人(31)  /  75368:ミンシュとイシン(1)  /  75369:自己肯定力が無駄に高い(15)  /  75370:自己肯定力が無駄に高い(15)  /  75371:パート代は生活の為、て人少ないんだね(50)  /  75372:パート代は生活の為、て人少ないんだね(50)  /  75373:ほんと、どうしていいのか(愚痴)(7)  /  75374:ツエカネシー、ヒヘ妤ッキ、イシ、ホソァ、マ。ゥ(3)  /  75375:韓国、男は整形しないの?(15)  /  75376:アメリカ大統領選って(2)  /  75377:アメリカ大統領選って(2)  /  75378:子どものころガキ大将いましたか?(16)  /  75379:子どものころガキ大将いましたか?(16)  /  75380:アワブローネ良く染まりました(6)  /  75381:たかがボタンで…(50)  /  75382:インフレ診察代四千円超えるなり(9)  /  75383:インフレ診察代四千円超えるなり(9)  /  75384:韓流ドラマは夢なんだな(8)  /  75385:2Dってなんて読む?(11)  /  75386:2Dってなんて読む?(11)  /  75387:万引き冤罪中学生自殺のこと(50)  /  75388:終わった店員に声を掛ける人(2)  /  75389:嬉しいはずなのに具合が悪い(4)  /  75390:私の命の恩人のみなさまへ(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520  次ページ>>

鬼畜!!
0  名前: 鬼が島 :2016/03/13 08:06
9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた!という記事読みました?

もう酷過ぎる。
しかも叔父はその子を虐待してたって・・。
両親も祖母も失ったというだけでも立ち直れないのに、
引き取られた先で虐待だなんて。

今は施設にいるらしいけど、なくなった義援金は戻って来ない。
この叔父は国民の善意も悪用したんだから、是非終身刑に相当するくらいの刑をお願いしたいわ。
1  名前: 鬼が島 :2016/03/14 17:19
9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた!という記事読みました?

もう酷過ぎる。
しかも叔父はその子を虐待してたって・・。
両親も祖母も失ったというだけでも立ち直れないのに、
引き取られた先で虐待だなんて。

今は施設にいるらしいけど、なくなった義援金は戻って来ない。
この叔父は国民の善意も悪用したんだから、是非終身刑に相当するくらいの刑をお願いしたいわ。
トリップパスについて





キャラ弁
0  名前: うーむ :2016/03/13 21:06
ミニトマト、ブロッコリー、卵焼きが必ず入ってて、チーズか海苔でキャラ作ったキャラ弁当ってどこがいいの?
キャラ弁作った〜ってラインにあげてる友人が何人かいるけど、三種の神器のごとく必ず入ってる。

チーズを食べさせたいなら小分けのチーズでいいじゃん。
キャラ弁どう?
17  名前: 主さんへ :2016/03/14 15:27
>>1
そういう主さんはどんなお弁当を作っているの?
もしくはどんなお弁当が理想なの?
18  名前: 自己表現 :2016/03/14 15:34
>>1
キャラ弁わたしはやらないけど、自己表現の一種だと思ってる。
だって手芸好きでバッグやスカート手作りする人もいるけど、作るよりずっと安くて可愛いの売ってるのに何でつくるの?とは言わないでしょ。
絵を趣味で書いてる人に写真にとって貼っておけばいいじゃんとも言わないよね。
キャラ弁も自分の創作意欲を満足させる&子供が楽しんでくれるって気持ちで作ってるだけなんじゃないのかな。
なるほど、チーズは普通に入れておけば栄養は足りる、だけど子供がお弁当の蓋を開けた時に「わあ!○○(好きなキャラ)だ!!」って喜んでくれる(かも)って自己満足のために作ってはダメなのかな。別に良いじゃんと私は思う。

でもわたしはやんないし、キャラ弁食べてって言われても「ちょっと・・・(苦笑)」って拒否るかもしれないけど。
19  名前: 懐かしい :2016/03/14 16:48
>>1
保育園だったのでお弁当は遠足の時だけ。
子供に頼まれ作りました。

衛生面と味と栄養面からの食材には十分に気を付けました。
キャラ弁のレシピ本にあるような、味を無視したあり得ない組み合わせとかしなかったです。
20  名前: ストレスの一つ :2016/03/14 17:00
>>1
うちの子たちが幼稚園くらいからキャラ弁が流行りだしたけど、うちの子たちキャラ物好きじゃなかったから時々型抜きのキャラのノリやウインナー使った程度。

知人のお嬢さんで小さい頃から保育士さんになるのが夢で、念願叶って幼稚園の先生になったけど、そこは園児だけでなく、先生たちもキャラ弁が普通のところで、ノーキャラ弁持ってくと園児や他の先生から色々言われ、頑張って作っても酷評されたりとそれがかなりストレスになり、他にも理想と現実のギャップが大きすぎ、精神的な病気になって辞められた。

個人が自己満足でやってる分はいいけど、それが当たり前と周囲にも強制して追い込むって怖いなぁと思いました。
(もちろん、それ以外の事もあったけど)
>ミニトマト、ブロッコリー、卵焼きが必ず入ってて、チーズか海苔でキャラ作ったキャラ弁当ってどこがいいの?
>キャラ弁作った〜ってラインにあげてる友人が何人かいるけど、三種の神器のごとく必ず入ってる。
>
>チーズを食べさせたいなら小分けのチーズでいいじゃん。
>キャラ弁どう?
21  名前: カラフル :2016/03/14 17:18
>>1
チーズや海苔を食べさせたくてキャラ弁を作ってるわけじゃ
ないと思いますが…

ミニトマト・ブロッコリー・卵焼きは、
私も必ずと言っていいほど入れてます。
それだけでカラフルになるもの。
ブロッコリーは隙間を埋めるのにも便利だし。
他の数種類のおかずは毎日変えますが、
その3つは必ず入ってます。
その3つ以外のおかずは毎日変わるから子どもも満足してて、
お母さんのお弁当好きと言ってくれます。

私の母は料理が苦手で、お弁当はほぼご飯で、
隅にウィンナーと卵焼きが入ってるだけのお弁当でした。
たまに出来合いの大豆の煮物が入ってました。
カラフルなお弁当がいいって言ったら、
ミックスベジタブル入れる人でした。
箸でミックスベジタブルをすくうのは難しく、
数粒ずつ食べるのは虚しかったです。
お弁当の思い出は本当に寂しいものなので、
我が子にはおかずの種類も多めに、見た目もカラフルに、
頑張って作ってます。

ご飯の他はいつもその3つしか入ってないって言うなら
ちょっと残念かもだけど、
例えそうだとしても、朝ごはんや晩ご飯で
ちゃんとバランス良く食べれてるならいいんじゃないかな。

キャラ弁は親も子も楽しんでて、園で禁止されてないなら、
周りがとやかく言うことではないのでは。

うちは子どもがたまにはキャラ弁がいいなーと言った時は、
リラックマかシナモンロールかピカチュウなら
作ってあげる、と言って、キャラ限定です。
この3つだと超簡単なので。
年に1,2回程度なので、私も苦になりません。

キャラ弁はご飯ばかり多くておかずがちょっぴりなのを
よく見かけますが、一応、ご飯半分、おかず半分になるよう、
心がけて作ってます。
トリップパスについて





滅多に風邪を引かない旦那が体調悪いと帰宅
0  名前: 至急相談 :2016/03/13 06:38
晩御飯の材料は、牛肉のスライスと、
しめじだけです。
明日、まとめ買いに行くつもりでした。

おかゆ作っても、おかゆが嫌いなので、
どうしよう、何作ったらいいの?
2  名前: おにぎりは? :2016/03/14 16:59
>>1
お粥嫌いなら、おにぎりは?

そもそも体調悪いのに食欲はあるのかな?
3  名前: いらない :2016/03/14 17:00
>>1
うどん。

冷凍ご飯で小さめのおにぎり。


具合が悪いなら無理に食べることはない。
4  名前: まだ :2016/03/14 17:04
>>1
帰ってないの?帰ってるんなら何か食べたいものある?って聞いたらいいんじゃないのかな。

わたしはプリンとかアイスとか甘いモノが食べたいときもあればうどんとか温かいモノが食べたいときもあるし。
わたしなら要らないって言った場合は上の自分が食べたいものを買っておく(笑)、プラススポーツドリンク位かな。
少なくとも無駄にはならないから。
5  名前: 主 〆 :2016/03/14 17:12
>>1
レスありがとうございます。
帰宅してから、いま寝ています。

起きたら、
うどんを作ってあげようと思います。
6  名前: 主 〆 :2016/03/14 17:15
>>1
レスありがとうございます。
帰宅してから、いま寝ています。

起きたら、
うどんを作ってあげようと思います。
トリップパスについて





滅多に風邪を引かない旦那が体調悪いと帰宅
0  名前: 至急相談 :2016/03/13 17:35
晩御飯の材料は、牛肉のスライスと、
しめじだけです。
明日、まとめ買いに行くつもりでした。

おかゆ作っても、おかゆが嫌いなので、
どうしよう、何作ったらいいの?
2  名前: おにぎりは? :2016/03/14 16:59
>>1
お粥嫌いなら、おにぎりは?

そもそも体調悪いのに食欲はあるのかな?
3  名前: いらない :2016/03/14 17:00
>>1
うどん。

冷凍ご飯で小さめのおにぎり。


具合が悪いなら無理に食べることはない。
4  名前: まだ :2016/03/14 17:04
>>1
帰ってないの?帰ってるんなら何か食べたいものある?って聞いたらいいんじゃないのかな。

わたしはプリンとかアイスとか甘いモノが食べたいときもあればうどんとか温かいモノが食べたいときもあるし。
わたしなら要らないって言った場合は上の自分が食べたいものを買っておく(笑)、プラススポーツドリンク位かな。
少なくとも無駄にはならないから。
5  名前: 主 〆 :2016/03/14 17:12
>>1
レスありがとうございます。
帰宅してから、いま寝ています。

起きたら、
うどんを作ってあげようと思います。
6  名前: 主 〆 :2016/03/14 17:15
>>1
レスありがとうございます。
帰宅してから、いま寝ています。

起きたら、
うどんを作ってあげようと思います。
トリップパスについて





働いて得られる給料と生活保護がほぼ同額の場合
0  名前: 馬鹿らしい :2016/03/13 23:21
うち夫が額面30万円ぐらいで手取り23万円ぐらいです。
そこから住民税やら固定資産税を払っています。
生活保護の金額が子供1人の家族3人で約20万円もらえて、住民税と固定資産税免除になるらしく、それならあまり変わらない。
なら働かないで生活保護の方がいいんじゃない?という考えでいっぱいになって来ました。
どう思われますか!?
17  名前: らしい。 :2016/03/14 16:07
>>16
らしい。
らしい。
らしい。
18  名前: できるらしい :2016/03/14 16:18
>>17
>らしい。
>らしい。
>らしい。

ごめんね、らしいだけで。
ママ友の話はママ友からそう聞いて、お友達の話は子供から聞いて直接きいたはなしではないので、らしいだらけで。
19  名前: まともじゃない :2016/03/14 16:27
>>1
他の人の書いてることを見て、やっぱり働ける体があるのにわざわざ働かないで生活保護をもらうような人ってまともじゃないのね〜って感じだね。

働けるのに働かないで、貯金があるのかないのか知らないけどないようにふるまい、最低限の生活をしながら税金を使ってる。

生きるかシぬかの生活をしているような人は受ければいいと思うけど、普通に夫婦頑張って働いて、もっと収入を増やそうと頑張ってる方がずっといいと思うよ。

ましてや子供がいる人ならなおさらだよね。
子どもに親が動けるのに働きもしないなんて姿を見せられないよね。
20  名前: でも :2016/03/14 16:39
>>1
人としての誇りは地に落ちると思うわよ。
それを当然のごとく受け取って生活できるような底辺の人間にはなりたくない。

万が一自分が子供を食べさせる為に利用したとしても、
一刻も早くそういう生活から抜け出したいって思うはず。

損とか得とかで見るから卑しくなる。
21  名前: いくらでも :2016/03/14 16:40
>>13
前にテレビで取材していた小学生の子どもを持つ母親。
趣味は悪いけどおしゃれして週5で居酒屋でビール飲んで数千円遣ってる。半同居の男性もいて、その人からも生活費が出ている。体が弱い風もない。

まわりからリーク?されたから調査が入ったんだけど、結末は「働くのが怖いんです(泣)」で男性との同居も解消します、で生保が打ち切られる話にはならなかった。


暴力団絡みの人が適当な診断書出して申請して、実質困ってもいないし病気でもないのに役所側がビビって取り消し出来ずにズルズル支給し続けて、マスコミが摘発したらあわてて動いた、なんてニュースも前にあったよ。
トリップパスについて





ほんと、どうしたらいいのか
0  名前: なな :2016/03/13 02:30
弟が7年ぐらい前からうつ病です。
子供が3人。
休職しながらも仕事を続けてきましたが、昨年とうとう退職。
割と早くに再就職できたものの、そこもとうとう行くことが出来なくなり、休職中。
家でふさぎ込んでいるようです。

時々母に電話してきて、苦しい苦しいと言うそうで、それを聞いた母は私にどうしたらいいのか、、と相談の電話をかけてきます。

長いことこういう状況の繰り返しなので、かけてやる言葉が見つかりません。

母のところには遠方ですが、年2回は帰って一緒に過ごしていますし、電話は欠かしません。

母は、弟夫婦に今の現状を打破するために動いてもらいたいようですが、いくらアドバイスしようとも、本人たちがその気にならないと、暖簾に腕押しの状態です。

ほんと、どうしたらいいのか、、。
ただの愚痴なのですが、こちらも煮え詰まって、母にいい話が出来ません。
2  名前: 義妹 :2016/03/14 15:31
>>1
義理の妹さんは働いていないの?

もう義妹さんメインで働くしか術がないと思うんだが。
そうしたら弟さん、少しは楽にならないかな、、。

生活費は今どうしているんだろう?

奥さんと子どもは実家に帰り、弟さんも実家に帰り別居した方がいいんじゃないのか?

弟さん、つらいね、、。
3  名前: なな :2016/03/14 15:43
>>2
(投稿したときにエラーになってしまい、時間差で掲載されたようで、二重になってしまいました。
申し訳ありません。)


ありがとうございます。

>義理の妹さんは働いていないの?
>もう義妹さんメインで働くしか術がないと思うんだが。
>そうしたら弟さん、少しは楽にならないかな、、。

パートですが、メインで働くのは負担だということでした。


>生活費は今どうしているんだろう?

詳しくはわかりません。
母や私が少し援助しています。


>奥さんと子どもは実家に帰り、弟さんも実家に帰り別居した方がいいんじゃないのか?
>
>弟さん、つらいね、、。

奥さんのご両親は10年以上前に亡くなり、実家というものがありません。
奥さんも帰るところが無いのです。
母と同居の案も出しましたが、これは固辞されました。
4  名前: 義妹 :2016/03/14 15:59
>>3
> (投稿したときにエラーになってしまい、時間差で掲載されたようで、二重になってしまいました。
> 申し訳ありません。)
>
>
> ありがとうございます。
>
> >義理の妹さんは働いていないの?
> >もう義妹さんメインで働くしか術がないと思うんだが。
> >そうしたら弟さん、少しは楽にならないかな、、。
>
> パートですが、メインで働くのは負担だということでした。
>
>
> >生活費は今どうしているんだろう?
>
> 詳しくはわかりません。
> 母や私が少し援助しています。
>
>
> >奥さんと子どもは実家に帰り、弟さんも実家に帰り別居した方がいいんじゃないのか?
> >
> >弟さん、つらいね、、。
>
> 奥さんのご両親は10年以上前に亡くなり、実家というものがありません。
> 奥さんも帰るところが無いのです。
> 母と同居の案も出しましたが、これは固辞されました。
>

そうか、、そのままでは大変ですよね。
義妹さんが元気ならば、彼女が働くしかないですよね。

健やかなる時も病める時も、協力し合うしかないと
思うのだが。
5  名前: 病院 :2016/03/14 16:03
>>1
病院や薬が、合わないのでは?


>母は、弟夫婦に今の現状を打破するために動いてもらいたいようですが、いくらアドバイスしようとも、本人たちがその気にならないと、暖簾に腕押しの状態です。

弟さんは、元気にならないと、働けないでしょう。
病院と相談して、障害者年金をもらうのも手では。
義妹さんは、働いた方がよいと思いますが、
その気がないなら、難しいですね。
お子さんを、公的機関に預けて、離婚。とか。
6  名前: なな :2016/03/14 16:18
>>5
ありがとうございます。

>病院や薬が、合わないのでは?
>
>
>弟さんは、元気にならないと、働けないでしょう。
>病院と相談して、障害者年金をもらうのも手では。
>義妹さんは、働いた方がよいと思いますが、
>その気がないなら、難しいですね。
>お子さんを、公的機関に預けて、離婚。とか。

そうですよね。
どうにかしなくてはいけないのだけど、皆が手をこまねいてる状況です。
障害年金がもらえるかなども含め、公的機関にも相談してみます。
トリップパスについて





仕事終わった店員に声かける人
0  名前: なんで?? :2016/03/13 10:50
100均でパートしています。

100均は、商品のご案内が非常に多いです。
品数も多いし広いので、聞かれるのは別に
嫌じゃないです、仕事ですし。

エプロンをして仕事していますけど、たまに
仕事が終わらないと退勤処理をした後にエプロンを
外して品出しをします。

エプロン外しても、結構聞いてくるんですよねぇ〜 
まぁ、品出ししてるし店員だろうなぁと思われるのは
仕方ありません。

でも昨日は、カバンを下げて上着を着て、あきらかに 
終わって今帰りますという格好をして、事務所から
売り場に出たら、お客様から普通に声を掛けられまし た。

なんで、声掛けるかな〜
見てわかんないの?
これから帰るの!もう終わってるの!

実は、昨日が初めてではありません。
この状態なのに、声を掛ける心理がわかりません。

私なら、終わってるんだな〜と思いますので
店員とわかっていても声は掛けないです。
自分さえ良ければいいのでしょうかね?

接客業をしてる方、同じような事ないですか?
27  名前: てか :2016/03/14 13:16
>>23
> お客さんに「○○はどこにあるのかしら?」て聞かれるのよね?
> 既に何人かの方が書かれてるように
> 聞いて来た人はあなたが店員だと思ってるわけではないと思う。



聞いてくる人は、主さんを店員じゃなくて客だと思ってる。
と言ってる人など、いる???

既に何人も書いてる???
28  名前: 閉店 :2016/03/14 13:32
>>1
私だったら声かけないし、かけられても
もう上がったので他のスタッフ呼びますね。
とでもいうか、ほかの人におーいと声かけます。
そんなことで怒る人いないでしょ。
ちゃんと、もう仕事は終わったと言えばいいのに。
29  名前: 判断 :2016/03/14 13:38
>>1
エプロンして仕事して欲しい。



エプロンしないで仕事するとか
エプロンして仕事しないとかは、やめて。
こっちからは、その時特有の事情があるとしても、
わからないから。
30  名前: いーじゃん :2016/03/14 16:03
>>4
すぐ終わるんだから、答えてあげればいいじゃん。
ちっちゃいな。

>>どこの100均?
>>
>>あなたを見かけたら、例えエプロンしていても、
>>絶対声をかけないわ。
>
>なんで怖いんですか?
>ちゃんと接客していますよ。
>エプロン外しても。
>
>私が言ってるのは、あきらかに帰るのがわかって
>いるのに、声を掛けてくる人です。
>
>だって、終わってこれから帰るって見れば
>わかりますよね。
>そういう状態でも、声を掛けられたら絶対に無視は
>しませんが、なんで?とは思います。
>
>これが、私がおかしい感覚なら反省します。
31  名前: 〆後だけど :2016/03/14 16:09
>>8
わたしは主さんの言ってる事わかるけどなぁ。
わたしも店員さんだって顔を知ってたとしても明らかに帰り支度して店出ようとしてる人には声かけらんないもん。

でも店自体も声かける店員さんが少なすぎるんじゃないのかな。
トリップパスについて





ミンシュとイシン
0  名前: パクリ :2016/03/13 19:49
台湾の民進党から
イメージが悪くなるからやめて
と言われていましたが
民進党に決まりました。
1  名前: パクリ :2016/03/14 16:08
台湾の民進党から
イメージが悪くなるからやめて
と言われていましたが
民進党に決まりました。
トリップパスについて





自己肯定力が無駄に高い
0  名前: 最近考える :2016/03/13 12:50
自己肯定力が無駄に高いのと、
無意味に低いのは、
どちらが辛い、面倒な人生なんでしょう。

どちらも身近な人の例です。
11  名前: ・チ・逾テ・ネー网ヲ、ア、ノ :2016/03/14 15:42
>>1
・ン・ク・ニ・」・ヨ、ヒケヘ、ィ、?ヘ、ネ
・ヘ・ャ・ニ・」・ヨ、ヒケヘ、ィ、?ヘ、ヌ、マ
ハェサ👻ャ、ヲ、゙、ッ、、、ッ、ネ、ォ。「シ💕ソ、ネ、ォ、ヒー网、、ャスミ、?👃タ、テ、ニ。」

・ン・ク・ニ・」・ヨ、ハ、ロ、ヲ、ャ、ヲ、゙、ッ、、、ッ、キトケタク、ュ、ハ、👃タ、テ、ニ、オ。」
、ス、ホ、ロ、ヲ、ャ。「シコヌヤ、キ、ニ、筅ハ、👃ノ、筅荀?セ、ケ、ホ、ヌ。「、ス、ホ、ヲ、チタョク🎶ケ、?」
、ケ、ート?皃?隍熙ス、熙网、、、、隍ヘ。」


、ソ、タ。「シォクハケホト?カ、タ、ア、ャ、「、テ、ニ。「、ウ、?ヌ、、、、、荀テ、ニナリホマ、キ、ハ、、ソヘ、マ。「ヒワソヘ、マケャ、サ、タ、ャソヘ、隍?ョク🎶マ、キ、ハ、、、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
、゙、「。「ヒワソヘ、ャ、、、、、👃ハ、鬢、、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、「。」、タ、皃タ、タ、皃タ、テ、ニサラ、テ、ニ、?隍遙ト。ト
12  名前: 逆だよ :2016/03/14 15:51
>>11
自己肯定感の何たるかを知らないんだね。

自己肯定感があればこそ、自分を信じられるから、努力も出来るわけでさ。

自己肯定感の低い人間は、頑張ったって、どうせ自分はダメな人間なんだ、って、努力もできない。

逆なんだよ。

何でも逆に取るひとが多いよね。
例えば、プライドが高いってのは、自分が貶められると怒り狂う人のことだと思ってるひとが多いけど、

本当の意味でのプライドは、自分に対する誇りのある人だから、たとえ自分を貶めるようなことを言われても、自分がそんなダメな人間ではない、と誇りを持ってわかっているから動じない。

だから、ダメ出しされたり、誤解されてバカにされたりしても、全然気にしないで超然としていられるような人こそ真の意味でのプライドが高い人なんだよ。

逆に受け取るんだよなー、みんな。
13  名前: 出る出る :2016/03/14 15:56
>>11
最近まで入院してたので、すごく感じますよ〜

とくに退院間際に同室だった人はネガティブ感が半端なかった。
たいしたことないのに、すぐナースコールするし、自分で調べた間違った情報をどうしても曲げようとしないし、あれでは、治る病気も治らないだろうと思った。
14  名前::2016/03/14 16:03
>>12
わたしの仲のいいママ友は
自己肯定感が高く努力しない人だよ〜
で、これでいいやと思ってる。

私自身は自己肯定感が低い努力家だよ。
どうしてそうなるかっていうと、上のママ友が言うには設定が高すぎるんだって。
努力してもその目標に行かないから駄目だと思ってしまうけど、
そのママ友に言わせるとそんな高い目標設定するからいけないという。これだけ出来たんだからいいじゃないと考えなさいと言われたよ。

それはいろんなタイプがあるから、何とも言えないと思う。

プライドについてはあなたの言うとおりだけど
普通「プライドの高い人」=「鼻っ柱の強い人」のような感じで使わないかしらね。

貴方の言う本当の意味でのプライドの高い人は、誇り高い人って感じかなあ。
15  名前: チョット違うけど :2016/03/14 16:05
>>12
夏に、ポジティブ思考についての番組見たの。

イギリスの大学教授が研究したことを発表していて
それによると、ポジティブ思考だと成功する率が高くなるんだけど、
ただポジティブに考えてるだけの人はだめなんだって。
失敗してもめげないでトライする、いつかは成功するっていう「自己肯定感」なんじゃないかな。
現状で満足する「自己肯定感」とは、また違うみたいよ。
目標を高く持って、しかもそれが自分はできるって信じることが大事みたいね。
トリップパスについて





自己肯定力が無駄に高い
0  名前: 最近考える :2016/03/13 04:39
自己肯定力が無駄に高いのと、
無意味に低いのは、
どちらが辛い、面倒な人生なんでしょう。

どちらも身近な人の例です。
11  名前: ・チ・逾テ・ネー网ヲ、ア、ノ :2016/03/14 15:42
>>1
・ン・ク・ニ・」・ヨ、ヒケヘ、ィ、?ヘ、ネ
・ヘ・ャ・ニ・」・ヨ、ヒケヘ、ィ、?ヘ、ヌ、マ
ハェサ👻ャ、ヲ、゙、ッ、、、ッ、ネ、ォ。「シ💕ソ、ネ、ォ、ヒー网、、ャスミ、?👃タ、テ、ニ。」

・ン・ク・ニ・」・ヨ、ハ、ロ、ヲ、ャ、ヲ、゙、ッ、、、ッ、キトケタク、ュ、ハ、👃タ、テ、ニ、オ。」
、ス、ホ、ロ、ヲ、ャ。「シコヌヤ、キ、ニ、筅ハ、👃ノ、筅荀?セ、ケ、ホ、ヌ。「、ス、ホ、ヲ、チタョク🎶ケ、?」
、ケ、ート?皃?隍熙ス、熙网、、、、隍ヘ。」


、ソ、タ。「シォクハケホト?カ、タ、ア、ャ、「、テ、ニ。「、ウ、?ヌ、、、、、荀テ、ニナリホマ、キ、ハ、、ソヘ、マ。「ヒワソヘ、マケャ、サ、タ、ャソヘ、隍?ョク🎶マ、キ、ハ、、、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
、゙、「。「ヒワソヘ、ャ、、、、、👃ハ、鬢、、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、「。」、タ、皃タ、タ、皃タ、テ、ニサラ、テ、ニ、?隍遙ト。ト
12  名前: 逆だよ :2016/03/14 15:51
>>11
自己肯定感の何たるかを知らないんだね。

自己肯定感があればこそ、自分を信じられるから、努力も出来るわけでさ。

自己肯定感の低い人間は、頑張ったって、どうせ自分はダメな人間なんだ、って、努力もできない。

逆なんだよ。

何でも逆に取るひとが多いよね。
例えば、プライドが高いってのは、自分が貶められると怒り狂う人のことだと思ってるひとが多いけど、

本当の意味でのプライドは、自分に対する誇りのある人だから、たとえ自分を貶めるようなことを言われても、自分がそんなダメな人間ではない、と誇りを持ってわかっているから動じない。

だから、ダメ出しされたり、誤解されてバカにされたりしても、全然気にしないで超然としていられるような人こそ真の意味でのプライドが高い人なんだよ。

逆に受け取るんだよなー、みんな。
13  名前: 出る出る :2016/03/14 15:56
>>11
最近まで入院してたので、すごく感じますよ〜

とくに退院間際に同室だった人はネガティブ感が半端なかった。
たいしたことないのに、すぐナースコールするし、自分で調べた間違った情報をどうしても曲げようとしないし、あれでは、治る病気も治らないだろうと思った。
14  名前::2016/03/14 16:03
>>12
わたしの仲のいいママ友は
自己肯定感が高く努力しない人だよ〜
で、これでいいやと思ってる。

私自身は自己肯定感が低い努力家だよ。
どうしてそうなるかっていうと、上のママ友が言うには設定が高すぎるんだって。
努力してもその目標に行かないから駄目だと思ってしまうけど、
そのママ友に言わせるとそんな高い目標設定するからいけないという。これだけ出来たんだからいいじゃないと考えなさいと言われたよ。

それはいろんなタイプがあるから、何とも言えないと思う。

プライドについてはあなたの言うとおりだけど
普通「プライドの高い人」=「鼻っ柱の強い人」のような感じで使わないかしらね。

貴方の言う本当の意味でのプライドの高い人は、誇り高い人って感じかなあ。
15  名前: チョット違うけど :2016/03/14 16:05
>>12
夏に、ポジティブ思考についての番組見たの。

イギリスの大学教授が研究したことを発表していて
それによると、ポジティブ思考だと成功する率が高くなるんだけど、
ただポジティブに考えてるだけの人はだめなんだって。
失敗してもめげないでトライする、いつかは成功するっていう「自己肯定感」なんじゃないかな。
現状で満足する「自己肯定感」とは、また違うみたいよ。
目標を高く持って、しかもそれが自分はできるって信じることが大事みたいね。
トリップパスについて





パート代は生活の為、て人少ないんだね
0  名前: そっか :2016/03/12 15:45
自分が遊ぶために、とか
全額貯めとく、ていう人が大半

カツカツの私、肩身が狭いなあ・・
46  名前: でもさ、 :2016/03/14 15:06
>>45
でもさ、私専業なんだけど働く事が良い事だと言われると自分たちは悪い奴なのか?と思うよ。一生懸命手を抜かずに主婦してるし子育ても働いてる人みたいに休憩ないよ?

お互い様の様な気がする
だからって私は兼業さんも偉いなと認めてるから叩かないけど
47  名前: だからさー :2016/03/14 15:34
>>46
>
専業が悪いなんて言ってないよ
専業でも兼業でも 悪い奴は悪い




でもさ、私専業なんだけど働く事が良い事だと言われると自分たちは悪い奴なのか?と思うよ。一生懸命手を抜かずに主婦してるし子育ても働いてる人みたいに休憩ないよ?
>
>お互い様の様な気がする
>だからって私は兼業さんも偉いなと認めてるから叩かないけど
48  名前: ぶは :2016/03/14 15:37
>>44
兼業がみっともないなんて アナタどんな 人生送ってきたの❔ 呆

専業 兼業 関係ないよ こんな腐った奴が1番厄介だわ 呆



>>>兼業で優雅な暮らしが良いよ。
>>>セレブ専業ならまだしも 一般市民の専業は 話になんない
>>
>>だよね
>>普通の家庭の専業なんて裕福ではないもんね
>>みっとも無くても、金儲けが出来る兼業が良いに決まってる
>>いくら旦那の収入が少なくても私達女が働けば少しは家計の足しになるんだもの
>>兼業万歳
>
>
>私はパートでもないから発言控えてたけど…(専業でもないけど)
>
>このネタにかぎらず、どんな対立スレでもそうなんだけど、どうして自分たち(の立場)を上げるために、相手(の立場)を下げないと気がすまないんだろう。
>
>自分たちはパートだろうがなんだろうが、きちんと稼いでる。稼ぐことはいいことだから兼業万歳なんだ
>
>だけでいいのに。
>
>アッチよりコッチの方がいいに決まってる、ということでしか自分たちを肯定できないのかなと思っちゃうよ。
49  名前: でもさ :2016/03/14 15:37
>>47
> >
> 専業が悪いなんて言ってないよ
> 専業でも兼業でも 悪い奴は悪い
>
私もそう思うよ
でも、こちらではあなたと私くらいじゃない?そう言ってるの
50  名前: ぶは :2016/03/14 16:01
>>44
兼業がみっともないなんて アナタどんな 人生送ってきたの❔ 呆

専業 兼業 関係ないよ こんな腐った奴が1番厄介だわ 呆



>>>兼業で優雅な暮らしが良いこよ。
>>>セレブ専業ならまだしも 一般市民の専業は 話になんない
>>
>>だよね
>>普通の家庭の専業なんて裕福ではないもんね
>>みっとも無くても、金儲けが出来る兼業が良いに決まってる
>>いくら旦那の収入が少なくても私達女が働けば少しは家計の足しになるんだもの
>>兼業万歳
>
>
>私はパートでもないから発言控えてたけど…(専業でもないけど)
>
>このネタにかぎらず、どんな対立スレでもそうなんだけど、どうして自分たち(の立場)を上げるために、相手(の立場)を下げないと気がすまないんだろう。
>
>自分たちはパートだろうがなんだろうが、きちんと稼いでる。稼ぐことはいいことだから兼業万歳なんだ
>
>だけでいいのに。
>
>アッチよりコッチの方がいいに決まってる、ということでしか自分たちを肯定できないのかなと思っちゃうよ。
トリップパスについて





パート代は生活の為、て人少ないんだね
0  名前: そっか :2016/03/12 01:21
自分が遊ぶために、とか
全額貯めとく、ていう人が大半

カツカツの私、肩身が狭いなあ・・
46  名前: でもさ、 :2016/03/14 15:06
>>45
でもさ、私専業なんだけど働く事が良い事だと言われると自分たちは悪い奴なのか?と思うよ。一生懸命手を抜かずに主婦してるし子育ても働いてる人みたいに休憩ないよ?

お互い様の様な気がする
だからって私は兼業さんも偉いなと認めてるから叩かないけど
47  名前: だからさー :2016/03/14 15:34
>>46
>
専業が悪いなんて言ってないよ
専業でも兼業でも 悪い奴は悪い




でもさ、私専業なんだけど働く事が良い事だと言われると自分たちは悪い奴なのか?と思うよ。一生懸命手を抜かずに主婦してるし子育ても働いてる人みたいに休憩ないよ?
>
>お互い様の様な気がする
>だからって私は兼業さんも偉いなと認めてるから叩かないけど
48  名前: ぶは :2016/03/14 15:37
>>44
兼業がみっともないなんて アナタどんな 人生送ってきたの❔ 呆

専業 兼業 関係ないよ こんな腐った奴が1番厄介だわ 呆



>>>兼業で優雅な暮らしが良いよ。
>>>セレブ専業ならまだしも 一般市民の専業は 話になんない
>>
>>だよね
>>普通の家庭の専業なんて裕福ではないもんね
>>みっとも無くても、金儲けが出来る兼業が良いに決まってる
>>いくら旦那の収入が少なくても私達女が働けば少しは家計の足しになるんだもの
>>兼業万歳
>
>
>私はパートでもないから発言控えてたけど…(専業でもないけど)
>
>このネタにかぎらず、どんな対立スレでもそうなんだけど、どうして自分たち(の立場)を上げるために、相手(の立場)を下げないと気がすまないんだろう。
>
>自分たちはパートだろうがなんだろうが、きちんと稼いでる。稼ぐことはいいことだから兼業万歳なんだ
>
>だけでいいのに。
>
>アッチよりコッチの方がいいに決まってる、ということでしか自分たちを肯定できないのかなと思っちゃうよ。
49  名前: でもさ :2016/03/14 15:37
>>47
> >
> 専業が悪いなんて言ってないよ
> 専業でも兼業でも 悪い奴は悪い
>
私もそう思うよ
でも、こちらではあなたと私くらいじゃない?そう言ってるの
50  名前: ぶは :2016/03/14 16:01
>>44
兼業がみっともないなんて アナタどんな 人生送ってきたの❔ 呆

専業 兼業 関係ないよ こんな腐った奴が1番厄介だわ 呆



>>>兼業で優雅な暮らしが良いこよ。
>>>セレブ専業ならまだしも 一般市民の専業は 話になんない
>>
>>だよね
>>普通の家庭の専業なんて裕福ではないもんね
>>みっとも無くても、金儲けが出来る兼業が良いに決まってる
>>いくら旦那の収入が少なくても私達女が働けば少しは家計の足しになるんだもの
>>兼業万歳
>
>
>私はパートでもないから発言控えてたけど…(専業でもないけど)
>
>このネタにかぎらず、どんな対立スレでもそうなんだけど、どうして自分たち(の立場)を上げるために、相手(の立場)を下げないと気がすまないんだろう。
>
>自分たちはパートだろうがなんだろうが、きちんと稼いでる。稼ぐことはいいことだから兼業万歳なんだ
>
>だけでいいのに。
>
>アッチよりコッチの方がいいに決まってる、ということでしか自分たちを肯定できないのかなと思っちゃうよ。
トリップパスについて





ほんと、どうしていいのか(愚痴)
0  名前: なな :2016/03/13 23:22
弟が7年ぐらい前からうつ病です。
子供が3人。
休職しながらも仕事を続けてきましたが、昨年とうとう退職。
割と早くに再就職できたものの、そこもとうとう行くことが出来なくなり、休職中。
家でふさぎ込んでいるようです。

時々母に電話してきて、苦しい苦しいと言うそうで、それを聞いた母は私にどうしたらいいのか、、と相談の電話をかけてきます。

長いことこういう状況の繰り返しなので、かけてやる言葉が見つかりません。

母のところには遠方ですが、年2回は帰って一緒に過ごしていますし、電話は欠かしません。

母は、弟夫婦に今の現状を打破するために動いてもらいたいようですが、いくらアドバイスしようとも、本人たちがその気にならないと、暖簾に腕押しの状態です。

ほんと、どうしたらいいのか、、。
ただの愚痴なのですが、こちらも煮え詰まって、母にいい話が出来ません。
3  名前: なな :2016/03/14 13:36
>>2
ありがとうございます。

通院はしています。

が、今までいろんな薬を試した結果、薬不信、医者不信になっています。
副作用ばかりが強く、それが後遺症のように残って、やめた後でも、ひどい耳鳴りや味覚障害、動機や頭痛、吐き気に日々悩まされているようで、大変辛そうです。

ですので、ドクターに本当の症状を言えば、また薬が増えるとの危惧から、本当の症状より軽くしか言っていないようです。

これについては、何度も話し合いましたが、薬では治らないと思っていて、全く聞く耳を持ってくれません。
4  名前: 奥さん :2016/03/14 14:09
>>3
>ありがとうございます。
>
>通院はしています。
>
>が、今までいろんな薬を試した結果、薬不信、医者不信になっています。
>副作用ばかりが強く、それが後遺症のように残って、やめた後でも、ひどい耳鳴りや味覚障害、動機や頭痛、吐き気に日々悩まされているようで、大変辛そうです。
>
>ですので、ドクターに本当の症状を言えば、また薬が増えるとの危惧から、本当の症状より軽くしか言っていないようです。


↑ことを主治医に伝えた方がいいと思います。
薬不信、医者不信になっていることも、
副作用のことも、症状を軽く言っていることも
薬が増えるのが嫌であることも。

全部、全部、伝えるべきです。

奥さんは一緒に診察に行くのでしょうか。

私だったら、手紙を書いて、受付の人に渡してこっそり主治医に渡してもらうか、診察の日の前に届くように郵送するかしますね。
5  名前: なな :2016/03/14 14:21
>>4
ご親切にありがとうございます。

奥さんは一緒には行っていません。
医者は、本人の承諾がないと同伴を認めない考え方のようです。

本人は同伴を拒んでいます。
(本当のことを言われるのが嫌だからのようです)

本当のことを言う

働けなくなる

生活に困る

という図式のようです。

一時的にそうなっても、病気を治すことの方が長い目で見ていいと、何度も説得していますが、、。

手紙を直送する案は参考になりました。
奥さんに伝えたいと思います。
やってくれるといいのですが、、。

自分だけで考えるといい考えが浮かばなくなってしまっているので、教えていただきありがたいです。
6  名前: えっと :2016/03/14 14:33
>>1
本人の同意がないと付き添い、同伴が
できないというのは、確認をしたん
ですか?
弟さんが勝手に自分に都合よく言って
いるだけではないですか?
精神科の領域では、家族の協力はもちろん
時には、職場の人の協力を仰ぐこともあると聞いています。
7  名前: なな :2016/03/14 15:25
>>6
ありがとうございます。

>本人の同意がないと付き添い、同伴が
>できないというのは、確認をしたん
>ですか?

奥さんが電話で聞いたとき、そのような話だったそうです。


>精神科の領域では、家族の協力はもちろん
>時には、職場の人の協力を仰ぐこともあると聞いています。

そのようなスタンスのところが多いように聞きますが、弟のところではそうではないようなのです。

ですので、この場合は手紙がいいかなと思いました。
ドクターに拒否されるかもしれませんが、やってみてほしいです。
トリップパスについて





ツエカネシー、ヒヘ妤ッキ、イシ、ホソァ、マ。ゥ
0  名前: テヒサメ :2016/03/13 10:08
セョウリケサツエカネ、ケ、?ヒサメ、ホキ、イシ、ホソァ、マイソソァ。ゥ

ケホ・ケ。シ・ト、螟゙、ケ。」
1  名前: テヒサメ :2016/03/14 11:43
セョウリケサツエカネ、ケ、?ヒサメ、ホキ、イシ、ホソァ、マイソソァ。ゥ

ケホ・ケ。シ・ト、螟゙、ケ。」
2  名前: 普通に :2016/03/14 11:47
>>1
黒。
他に何色を想像したの?
3  名前: 便乗 :2016/03/14 14:57
>>1
便乗すみません。
女子の卒業式の靴下も知りたいです。

服は濃いグレーのジャケットにチェックのスカートです。
上履きは履かずに、その日だけは土足OKだったような。黒い靴だから黒のハイソックスでいいのかな。
でも、合唱祭の時は白のハイソックス指定でした。
トリップパスについて





韓国、男は整形しないの?
0  名前: 囲碁士 :2016/03/12 21:34
韓国って、日本人が美容院に行く感覚で美容整形するって言われてますよね?

ブサイクな子の親は卒業祝いに美容整形代をプレゼントとか。
それは女性のみ?
男性は違うの?

人工知能に買った囲碁の将棋し、きっとめちゃめちゃ頭は良いんだろうけど、見てくれ悪すぎる。
整形すると言う事は無いの?
11  名前: ハリボテ :2016/03/14 09:33
>>10
> ただ、テレビ局が在日に支配されていることは許せない。
> もう少し日本人がんばって欲しいわ。
>



うん。まったくだね。
12  名前: ソースは119 :2016/03/14 09:34
>>8
ジュリーは違うんじゃなかった?
反論して戸籍か何か出したような事を
ここで読んだ気がする。

北は美人が多い。
昔は宗主国に献上され今は喜び組。
南は不細工。
女性なら○田○美や南○○。
13  名前: 日本の芸能界 :2016/03/14 10:03
>>12
ジュリーは違う?
ネットの噂を信じてしまったわ。ごめん。

松田優作やにしきのあきらもそうだよね?
矢沢永吉もだって聞いた時はショックだった。
14  名前: そういえば :2016/03/14 12:30
>>13
岩城とか矢沢とか秀樹とか顔が似てるよね。
しわっぽい感じ。
15  名前: 松田優作 :2016/03/14 14:24
>>1
松田優作は二重に整形するのに悩んだと
テレビで見たけど?

あちらの人でもかっこいいという人はいるのよ。
美形というのかしら。
イ・ビョンホンとか女性でも美女はいるのね。

ただ、日本の妻夫木君とか松潤とかのような
甘ったるい顔ではないけど。韓国では
いない顔立ちだからとても憧れるみたいね。
似たような整形してる人結構見るけど失敗してる。
どうしても、頬骨が出て、エラが張ってる顔が多い。

肌がきれいな女優さんってあんまりいないね。
どんなに肌がきれいでも、鼻の頭はぼこぼこしてる。
綾瀬はるかとか、菅野美穂みたいな透き通るような
毛穴レスの肌を持つのが美人女優の条件だけど
あちらではそこまでの人あんまり見かけない気がする。

その代わり、大柄というのか、大きな肢体で
舞台映えする人が多いんだよね。
日本人もスタイル良い子は増えてきたけど
あちらの女優さんはスラーっとしてる人が多いから
そこだけはちょっと羨ましいわ。

トリップパスについて





アメリカ大統領選って
0  名前: スペード :2016/03/13 13:14
有権者達が激しくて恐ろしい。
立候補者って勇気があるというか、何というか…

怖くないのかな。
いや、そんな事を考えていたら立候補なんてしないだろうし。

日本との気質(?)のあまりの違いに、なんか凄いな…と報道見るたび思ってしまう。

皆さんはどう感じますか?
1  名前: スペード :2016/03/14 12:53
有権者達が激しくて恐ろしい。
立候補者って勇気があるというか、何というか…

怖くないのかな。
いや、そんな事を考えていたら立候補なんてしないだろうし。

日本との気質(?)のあまりの違いに、なんか凄いな…と報道見るたび思ってしまう。

皆さんはどう感じますか?
2  名前: 間接だから :2016/03/14 14:05
>>1
選挙といっても間接選挙。
しかも負けたら、すべての票が相手に流れる。
なんとしても負けられないし、ちょっとやそっとの
キャンペーンでは大統領を推すなんて無理なんだよね。
でも、もし、自分たちの働きから大統領が生まれたら?
あの国の大統領に近いパイプを持つって
凄いことなのは分かるでしょう?

国の為でもあるけれど、自分の利益に直結してるから
あそこまで熱心になれるというのも
あるんじゃないかな。
トリップパスについて





アメリカ大統領選って
0  名前: スペード :2016/03/13 21:03
有権者達が激しくて恐ろしい。
立候補者って勇気があるというか、何というか…

怖くないのかな。
いや、そんな事を考えていたら立候補なんてしないだろうし。

日本との気質(?)のあまりの違いに、なんか凄いな…と報道見るたび思ってしまう。

皆さんはどう感じますか?
1  名前: スペード :2016/03/14 12:53
有権者達が激しくて恐ろしい。
立候補者って勇気があるというか、何というか…

怖くないのかな。
いや、そんな事を考えていたら立候補なんてしないだろうし。

日本との気質(?)のあまりの違いに、なんか凄いな…と報道見るたび思ってしまう。

皆さんはどう感じますか?
2  名前: 間接だから :2016/03/14 14:05
>>1
選挙といっても間接選挙。
しかも負けたら、すべての票が相手に流れる。
なんとしても負けられないし、ちょっとやそっとの
キャンペーンでは大統領を推すなんて無理なんだよね。
でも、もし、自分たちの働きから大統領が生まれたら?
あの国の大統領に近いパイプを持つって
凄いことなのは分かるでしょう?

国の為でもあるけれど、自分の利益に直結してるから
あそこまで熱心になれるというのも
あるんじゃないかな。
トリップパスについて





子どものころガキ大将いましたか?
0  名前: 懐かしい :2016/03/12 13:24
最近ガキ大将って本当にいませんよね。
何故いなくなってしまったんでしょう。

年齢がばれるかもですが、私が子供のころは6年生ぐらいの子がガキ大将になって近所の未就園児〜小学生を纏めて一緒に遊んでいました。

卒業などで何人かガキ大将は変わりましたが、
小さい子や障害を持った子も一緒に遊べるように
色々ハンデを付けたり、友達と喧嘩したら仲を取り持ってくれたりとどの子も頼れるリーダーでした。

一番よく覚えているのは私が3年生ぐらいの時のガキ大将。母のお使いで隣町の親戚の家に行った帰りに、ちょっと素敵なベンチが置いてある公園を見つけて、そこで休憩がてら持っていたゲームボーイで遊んでいたんです。

そこによその学校の子のグループが来て、色々言われて殴られてゲームボーイを取られてしまいました。
親にいったら怒られて自分で取り返して来いと。
でも相手は年上の強そうな男子数人。
困ってガキ大将に相談したら、彼が戦って奪い返してくれたんです。相手のグループには武道やってる子もいてボコボコにされながらもたった一人で戦って。
本当に嬉しくて大泣きしてる私の頭を優しく撫でてくれたあの手の感触まで覚えています。
今だったら確実に警察か裁判沙汰でしょうね(笑)

119の住人でガキ大将の思い出がある人いませんか?
12  名前: なぜ? :2016/03/13 15:52
>>9
>なんでお使いに行くのに
>ゲーム機が必要なの?
>普通家で遊ぶもんでしよ。
>それに寄り道せずにさっさと帰れば
>誰も痛い思いせずにすんだのに。
>


必要とか必要じゃないとか、関係なくない?
学校じゃないんだよ?
それが、人のゲーム機を取ることより悪いって意味不明過ぎる。
13  名前: 同じ学年 :2016/03/13 16:43
>>1
同じ学年の中だけだけど、たしかにやんちゃだけどみんなに好かれていて、リーダーシップのとれること言うのがいた。
小学校の時の子は、今は美容師になってるらしい。

中学校の時の生徒会長をしてた子は、頭もよくリーダーシップも取れる子だった。でもちょっと不良っぽかった。
今は何してるかは知らないなあ。検索して見たが平凡な名前すぎてわからなかったわ。
14  名前: のの :2016/03/13 17:00
>>1
うちは両親ともに兄弟が多くて、いとこも
たくさん近所にいる中で育ちました。
友達と遊ぶより従姉妹たちと遊ぶほうが多かった。
当然年長の従兄がガキ大将の位置づけ。

いじめられはしなかったけど、たまに酷な命令を
されて半泣きでしたがってたっけ(笑
主に度胸試しみたいなことをやらされてました。
でもやりすぎることはなかったしホントにやばい時は
ちゃんと助けてくれたので怖いと思いつつ
信頼もしてた。

同じ年の子はいなかったけど、それぞれの友達も
巻き込んで遊ぶこともあったし、変わり者で
集団が苦手なグレーぽい私は、この時期に随分
社会性を学んでたんだなあと思う。
これがなかったら、学校でもいじめにあったりして
まともに社会に出ていけなかったんじゃないかと思う。

今も近所に住んでるけど、子供時代が濃密だったので
みんなあっさりした付き合いになってます。
さみしいとも特に思わないなあ。
たまに冠婚葬祭で会うときはみんな和気あいあいと
してます。
でも思い出話にはなりませんね、みんなそれなりに
恥ずかしい思い出があるので触れられたくないw

そのガキ大将だった従兄も中学までは反抗期が
すごかったけど高校からはすっかり
落ち着いて今は親孝行でおっとり父さんです。
15  名前: うん :2016/03/13 20:51
>>6
だよね。子供だし親戚の家に行くまで退屈だから持っていこうって思っても別におかしかない。

小さい子を殴って取り上げるやつらが悪いに決まってるじゃない。わたしが小さい頃も年齢上の子から下の子まで遊んでたけど、グループ内の小さい子がそんな目にあったら取替えしに行くよもちろん(まあ多分一人じゃ心もとないから数人で行くと思うけど)。お前のせいだって冷たすぎる。


けど小さい子殴って取り上げる、喧嘩しても取り返しにいくってことまでは無かったけどね。なんだかすごい地域にお住まいだったんだなぁ主さんって思った。しかもゲームボーイがある時代ってことはそんな昔でもないよね。
16  名前: 今は :2016/03/14 12:40
>>1
ジュニアリーダーって言うみたい。

でも研修受けないと駄目。

今の子は人に習わないと
人の上に立てなくなってしまった。
トリップパスについて





子どものころガキ大将いましたか?
0  名前: 懐かしい :2016/03/12 10:15
最近ガキ大将って本当にいませんよね。
何故いなくなってしまったんでしょう。

年齢がばれるかもですが、私が子供のころは6年生ぐらいの子がガキ大将になって近所の未就園児〜小学生を纏めて一緒に遊んでいました。

卒業などで何人かガキ大将は変わりましたが、
小さい子や障害を持った子も一緒に遊べるように
色々ハンデを付けたり、友達と喧嘩したら仲を取り持ってくれたりとどの子も頼れるリーダーでした。

一番よく覚えているのは私が3年生ぐらいの時のガキ大将。母のお使いで隣町の親戚の家に行った帰りに、ちょっと素敵なベンチが置いてある公園を見つけて、そこで休憩がてら持っていたゲームボーイで遊んでいたんです。

そこによその学校の子のグループが来て、色々言われて殴られてゲームボーイを取られてしまいました。
親にいったら怒られて自分で取り返して来いと。
でも相手は年上の強そうな男子数人。
困ってガキ大将に相談したら、彼が戦って奪い返してくれたんです。相手のグループには武道やってる子もいてボコボコにされながらもたった一人で戦って。
本当に嬉しくて大泣きしてる私の頭を優しく撫でてくれたあの手の感触まで覚えています。
今だったら確実に警察か裁判沙汰でしょうね(笑)

119の住人でガキ大将の思い出がある人いませんか?
12  名前: なぜ? :2016/03/13 15:52
>>9
>なんでお使いに行くのに
>ゲーム機が必要なの?
>普通家で遊ぶもんでしよ。
>それに寄り道せずにさっさと帰れば
>誰も痛い思いせずにすんだのに。
>


必要とか必要じゃないとか、関係なくない?
学校じゃないんだよ?
それが、人のゲーム機を取ることより悪いって意味不明過ぎる。
13  名前: 同じ学年 :2016/03/13 16:43
>>1
同じ学年の中だけだけど、たしかにやんちゃだけどみんなに好かれていて、リーダーシップのとれること言うのがいた。
小学校の時の子は、今は美容師になってるらしい。

中学校の時の生徒会長をしてた子は、頭もよくリーダーシップも取れる子だった。でもちょっと不良っぽかった。
今は何してるかは知らないなあ。検索して見たが平凡な名前すぎてわからなかったわ。
14  名前: のの :2016/03/13 17:00
>>1
うちは両親ともに兄弟が多くて、いとこも
たくさん近所にいる中で育ちました。
友達と遊ぶより従姉妹たちと遊ぶほうが多かった。
当然年長の従兄がガキ大将の位置づけ。

いじめられはしなかったけど、たまに酷な命令を
されて半泣きでしたがってたっけ(笑
主に度胸試しみたいなことをやらされてました。
でもやりすぎることはなかったしホントにやばい時は
ちゃんと助けてくれたので怖いと思いつつ
信頼もしてた。

同じ年の子はいなかったけど、それぞれの友達も
巻き込んで遊ぶこともあったし、変わり者で
集団が苦手なグレーぽい私は、この時期に随分
社会性を学んでたんだなあと思う。
これがなかったら、学校でもいじめにあったりして
まともに社会に出ていけなかったんじゃないかと思う。

今も近所に住んでるけど、子供時代が濃密だったので
みんなあっさりした付き合いになってます。
さみしいとも特に思わないなあ。
たまに冠婚葬祭で会うときはみんな和気あいあいと
してます。
でも思い出話にはなりませんね、みんなそれなりに
恥ずかしい思い出があるので触れられたくないw

そのガキ大将だった従兄も中学までは反抗期が
すごかったけど高校からはすっかり
落ち着いて今は親孝行でおっとり父さんです。
15  名前: うん :2016/03/13 20:51
>>6
だよね。子供だし親戚の家に行くまで退屈だから持っていこうって思っても別におかしかない。

小さい子を殴って取り上げるやつらが悪いに決まってるじゃない。わたしが小さい頃も年齢上の子から下の子まで遊んでたけど、グループ内の小さい子がそんな目にあったら取替えしに行くよもちろん(まあ多分一人じゃ心もとないから数人で行くと思うけど)。お前のせいだって冷たすぎる。


けど小さい子殴って取り上げる、喧嘩しても取り返しにいくってことまでは無かったけどね。なんだかすごい地域にお住まいだったんだなぁ主さんって思った。しかもゲームボーイがある時代ってことはそんな昔でもないよね。
16  名前: 今は :2016/03/14 12:40
>>1
ジュニアリーダーって言うみたい。

でも研修受けないと駄目。

今の子は人に習わないと
人の上に立てなくなってしまった。
トリップパスについて





アワブローネ良く染まりました
0  名前: お薦め :2016/03/13 21:01
5年前に泡で染めたときは全く染まらなかったのですが、今回とてもよく簡単に染まりました。
こういったものは日々進化しているのですね。
6000円かけていた染が900円弱で済むようになりました。
試してよかったー
2  名前: サロン :2016/03/14 11:36
>>1
白髪染め歴早や8年。
クリームタイプから泡タイプ。
各社試してみたけど、やっと良いものを見つけて落ち着いた。

泡のサロンドプロは染まりも良いし、色落ちがしない。
しかも染めた後の髪がキシキシせずしっとり。

たぶん使い続けると思う。
3  名前: ビゲン :2016/03/14 11:55
>>1
私は久しぶりに美容院で染めてきました。

年に1度くらいはプロに染めてもらった方が良さそうで。
本当は半年に一度くらいは美容院でやりたい。

以前までビゲン香のヘアカラーがお気に入りでしたが、
最近サロンドプロを使い始めたら、なかなか良いですね。

根本がメインなのですが、以前までは3週間に一度だったのが、最近は2週間に一度は染めるようになりました。

自分で女優かよ!と突っ込んでおります。

皆にまた染めるの?全然わからないのに!と驚かれますが、自分で気になるのだから仕方がない。

髪の毛が多いので大変ですが、髪の毛いじるのきらいではないので染めています。

最近短く切ったから尚更楽になりました。
4  名前: ビゲン :2016/03/14 11:57
>>1
私は久しぶりに美容院で染めてきました。

半年に1度くらいはプロに染めてもらった方が良さそうで。

以前までビゲン香のヘアカラーがお気に入りでしたが、
最近サロンドプロを使い始めたら、なかなか良いですね。

根本がメインなのですが、以前までは3週間に一度だったのが、最近は2週間に一度は染めるようになりました。

自分で女優かよ!と突っ込んでおります。

皆にまた染めるの?全然わからないのに!と驚かれますが、自分で気になるのだから仕方がない。

髪の毛が多いので大変ですが、髪の毛いじるのきらいではないので染めています。

最近短く切ったから尚更楽になりました。
5  名前: 2ウィーク :2016/03/14 12:22
>>1
私も使ってます。
美容院代を考えると安く済みますよね。
キシキシ感も無いし。

でも、2週間くらい経つと白髪が見えてきます。
美容院だともっと持つのかな〜?
6  名前: 愛用中 :2016/03/14 12:37
>>1
もう5−6年ブローネの泡を使っています。以前はこういうスレで泡タイプの毛染め使用って書くと染まらないってけなされたのにものが変わったのかな〜。
私は以前のものでも全然大丈夫でした。
不器用でクリームタイプが使えず、美容院で高いなーと思って染めてもらっていたので泡を知った時はすごくうれしかった。

私はブローネの中で4番以下の明るい色だとすぐ白髪が目立ってきてしまう。大体5番くらいの暗めの茶色だと一か月くらいもちます。
トリップパスについて





たかがボタンで…
0  名前: 春なのに :2016/03/12 08:46
春から高1の娘がいます。
卒業式の時に仲の良い男子から制服のボタンをもらってきたと見せてくれました。
今時の子も制服のボタンをもらうんだーと思いました。
娘も彼氏から、とかではなく記念に仲の良い子からもらったみたいで沢山の子から貰っていました。
人気のある子は袖のボタンまで無くなっていたそうです。
ご近所のT君もボタンが無くなった状態で帰ってきたそうでTママと笑い話のように話しました。
が、離任式の時に制服を着て行かなければいけないのでうちの娘の持っているボタンを貸してほしいと言われました。
娘はT君の事が嫌いなので頑なに拒否。
勝手に人の物を貸すなんて言うな!と怒ってます。
あなたが貰った子達も困っているのでは?と言うとみんな予備があるからそれつけるって言ってた!じゃぁTママにみんなに返したって言えばいい!と部屋にこもってしまいました。
たかがボタン位貸してやればいいのに、と思うのですが。
皆さんなら娘に言い聞かせて貸しますか?
意見を尊重しますか?
46  名前: 本当にたかが :2016/03/14 12:16
>>1
卒業時に制服の(第二じゃないのか?)ボタンをもらうという、
少女漫画チックなお遊びを、
ここまで神聖なものみたいに保護しようとする人が多くてびっくり。
47  名前: ? :2016/03/14 12:26
>>46
え?
みんなが言っているのは違うと思うけど?

第二ボタン云々の乙女チックな問題じゃなくて、娘さんの気持ちを無視しているってところを問題視してるんでしょ?


自分がいい顔する為に娘さんの気持ちを無視して自分の価値観を押し付ける行為について言ってる人ばかりじゃない?
48  名前: その前に :2016/03/14 12:32
>>47
離任式があるってわかってるのに
節操もなくたくさん貰ってきちゃうことの方がおかしいのに
そこらへんはスルーで気持ち気持ちって、
ボタン儀式最優先なのか?
50  名前::2016/03/14 12:36
>>48
別に貸してほしいって言ってる子のボタンをむしってきた訳じゃないでしょ。

娘さんが貰ってきた子は返してなんて言ってないのに何故そこ?

娘さんが無理やり取ってきたから困ってるって相談されたって話じゃないよ。
49  名前: それを言うなら :2016/03/14 12:36
>>48
それを言うなら離任式前にボタンを上げちゃうバカ息子をぶん殴れ。
普通はなくなったボタンはスペアに付け替えるもんだ。男子親なら普通そうする。
トリップパスについて





インフレ診察代四千円超えるなり
0  名前: 高っ :2016/03/13 10:16
子供が昨日から熱が出て、今朝病院行ったらインフレB判定。
会計四千円ちょい超え。
こちら後から何割か戻って来るシステムの市。
医療費無料地域めっちゃいいじゃんうらやましい。
しばらくおかずなし塩ご飯だわ。
6  名前: おっかけ :2016/03/14 11:59
>>1
大丈夫。
今高校生の子がいるけど、医療費無料は三歳までしかも領収書を書類にして市役所に行けば返金と言うシステムだった。

子ども4歳の時カード配布でカード見せれば即無料システムになった。(うちの子すでに対象外)
子ども小学校に入った時医療費無料が未就学の子までに広がった。(うちの子対象外)
その後転居した町は中学生まで無料だが、うちは収入制限で対象外だった。

なんかねーって今でも思っている。

ちなみに主さん、気持ちは判るがインフレではなくインフルなのでは…。
5  名前: なんでだ? :2016/03/14 12:00
>>1
それ、薬代とかも込み?

うちも先々週そう言われて、リレンザ5日分の処方箋やらもらったけど、3千円行かなかったような気がする。

治癒証明500円の方がぼったくりだ!とか思っちゃったわ。
7  名前: 1980円 :2016/03/14 12:07
>>1
うちのJK1980円だったよ。
その後薬代で600円くらい払ったっけ??
8  名前::2016/03/14 12:08
>>1
スレタイ間違えたのいたいわ…(恥)

薬代も全部込みの値段。
下手したら財布に入ってない金額だし、給料日前とか。
高過ぎて目の玉落とすとこだったわ。
9  名前: イナビル :2016/03/14 12:10
>>5
リレンザまだ出るんだ。
うち、3年前から出るのはイナビルだよ。
幼稚園児はうまく吸えないからタミフルみたいだけどね。
トリップパスについて





インフレ診察代四千円超えるなり
0  名前: 高っ :2016/03/13 10:20
子供が昨日から熱が出て、今朝病院行ったらインフレB判定。
会計四千円ちょい超え。
こちら後から何割か戻って来るシステムの市。
医療費無料地域めっちゃいいじゃんうらやましい。
しばらくおかずなし塩ご飯だわ。
6  名前: おっかけ :2016/03/14 11:59
>>1
大丈夫。
今高校生の子がいるけど、医療費無料は三歳までしかも領収書を書類にして市役所に行けば返金と言うシステムだった。

子ども4歳の時カード配布でカード見せれば即無料システムになった。(うちの子すでに対象外)
子ども小学校に入った時医療費無料が未就学の子までに広がった。(うちの子対象外)
その後転居した町は中学生まで無料だが、うちは収入制限で対象外だった。

なんかねーって今でも思っている。

ちなみに主さん、気持ちは判るがインフレではなくインフルなのでは…。
5  名前: なんでだ? :2016/03/14 12:00
>>1
それ、薬代とかも込み?

うちも先々週そう言われて、リレンザ5日分の処方箋やらもらったけど、3千円行かなかったような気がする。

治癒証明500円の方がぼったくりだ!とか思っちゃったわ。
7  名前: 1980円 :2016/03/14 12:07
>>1
うちのJK1980円だったよ。
その後薬代で600円くらい払ったっけ??
8  名前::2016/03/14 12:08
>>1
スレタイ間違えたのいたいわ…(恥)

薬代も全部込みの値段。
下手したら財布に入ってない金額だし、給料日前とか。
高過ぎて目の玉落とすとこだったわ。
9  名前: イナビル :2016/03/14 12:10
>>5
リレンザまだ出るんだ。
うち、3年前から出るのはイナビルだよ。
幼稚園児はうまく吸えないからタミフルみたいだけどね。
トリップパスについて





韓流ドラマは夢なんだな
0  名前: 知ってた :2016/03/12 21:21
前々から韓国ドラマに出てくるような男はいない、
あれは理想化されたもので、あれを信じちゃいけないって聞いてたけど、

実際、昨年、韓国で夫や恋人などに殺害された女性が91人で、ほぼ4日に1人が犠牲になってるそうで、
それ以外に殺人未遂事件で助かった女性は95人、
被害女性の子どもや親、友人などが重傷またはタヒ亡した事件は50件。
これらは報道されて事件のみってんだから、
あの人口でどんだけ〜って話だよね。

あの国の諺も怖いものばかりだし、韓流ドラマを真に受けちゃダメだよね。
韓流にハマって行方不明になったおばさんもまだ見つかってないみたいだし、お国が違えば見た目は似てても国民性は全然違うんだと改めて思いました。
4  名前: そりゃもう :2016/03/14 00:03
>>1
チェホンマンの顔がチョーセン顔スタンダード。

まあ、日本のドラマもキレイな男性ばっかりだけどね(笑)
5  名前: 情弱 :2016/03/14 01:02
>>1
>あの国の諺も怖いものばかりだし、韓流ドラマを真に受けちゃダメだよね。
>韓流にハマって行方不明になったおばさんもまだ見つかってないみたいだし、お国が違えば見た目は似てても国民性は全然違うんだと改めて思いました。



子どものお友達に韓国に留学した子がいます。もしかしたら在日かも知れないけど、そうじゃないなら親もなぜあんな詐欺や性犯罪だらけの国に大事な娘を留学させたのか理解できません。日本人に対して敵意剥き出しの人も少なくない国だというのに…
そんな国に一体何を学びに行くのか…

その子はやはりK-popにハマっていたようで、もしかしたら親も韓流好きなのかなと。

新聞やテレビのニュースしか見ない人は韓国がどういう国なのかを知らないのでしょうね。

そう考えるとやはりメディアの責任は大きいと思います。もう少し今起こっている現実、事実を伝えて欲しいですね。


その子が無事に帰国することを祈るばかりです。
6  名前: お決まり :2016/03/14 10:16
>>1
必ず大企業や財閥の子息が出てきて
主人公やその兄弟と恋愛して、玉の輿。
というのがお決まり。
なぜか結婚すると、その家族まで良いもの着始めたりして
家族単位で寄生するのは当然の権利らしい。
話の流れ的に夜と昼の時系列がイマイチあってなくても
そのまま放送する。
荒唐無稽と思われる設定でも
この数十年で発展した国だからなんでもありの
説明で終わらせる。

どれも日本では通用しないけど
水戸黄門並みの必ず正義が最後に勝つという
セオリーの元、進められるドラマなので
見た後にすっきりするという効能あり。

単純だけど、日本も少し見習って
ハーレクインロマンス的なものでもやればいいのに。
リアルさにこだわって、モヤモヤ感が残るような
ドラマは見た後に疲れるだけ。

韓国ドラマを絶賛する気は無いけど
安心して気持ちよく見れるドラマ枠が
あってもいいと思う。
7  名前: おしん :2016/03/14 10:23
>>6
> 単純だけど、日本も少し見習って
> ハーレクインロマンス的なものでもやればいいのに。
> リアルさにこだわって、モヤモヤ感が残るような
> ドラマは見た後に疲れるだけ。
>
> 韓国ドラマを絶賛する気は無いけど
> 安心して気持ちよく見れるドラマ枠が
> あってもいいと思う。


わかるー。
なんか救いがないとスッキリしないのよね。
感情移入しすぎて報われたいのよ。
8  名前: そうだよね :2016/03/14 11:52
>>2
>見た目は似てても国民性は全然違うんだと改めて思いました。
>
>
>似てないよ…
>あの人達、横に伸ばしたような顔でエラ張ってるの特徴じゃん。
>綺麗な人達は整形ばかりで、パターンがあるのか皆んな似た顔。
>男は髪型にも特徴があるな。
中国人も韓国人も日本にいる時でもすぐ解る。
海外にいたら、もっとすぐ解る。

観光地の現地の人もちゃんと見極められるみたいだよ。
普通に暮らしてる人には無理かもしれないけどね。
トリップパスについて





2Dってなんて読む?
0  名前: 映画の話 :2016/03/12 06:35
3Dは「すりーでぃー」ですよね。じゃあ2Dはなんて読むんでしょうか。

クラスの2年D組なら「にーでぃー」って言ってるのでそのノリでこちらもそう言ってますが、
本当は「つーでぃー」なのかな。

皆さん教えて下さい。
7  名前: WIFI :2016/03/13 09:45
>>1
私はツーデーですね。

wifiをウィフィと言いお客様相談室に問い合わせの電話をして、赤っ恥をかいたと言う話を義妹がしてた。

何と読むか聞いてみたい。
8  名前: ぽっぷこーん :2016/03/13 10:54
>>1
「にーでぃー」です。

それか「フツーの」。
9  名前: 主です :2016/03/13 14:50
>>1
皆さんありがとう!

つーでぃーの方結構おられますね。
理屈から言うとその方が正解なのかもしれないですね。

思ったのが私は関西圏なのでにーでぃーでしたが、関東ならにでぃーなのかな?とか。
実際聞くとまた違うのかもしれませんね。

ありがとうございました。
10  名前: 〆後に失礼します :2016/03/14 09:49
>>9
私「にぃディー」って言いちゃうかも。

8ビートは「エイトビート」だけど
16ビートは「じゅうろくびーと」だ。
11  名前: テレビ :2016/03/14 11:01
>>9
4K、8Kは

よんけー、はちけーだね。
トリップパスについて





2Dってなんて読む?
0  名前: 映画の話 :2016/03/12 19:45
3Dは「すりーでぃー」ですよね。じゃあ2Dはなんて読むんでしょうか。

クラスの2年D組なら「にーでぃー」って言ってるのでそのノリでこちらもそう言ってますが、
本当は「つーでぃー」なのかな。

皆さん教えて下さい。
7  名前: WIFI :2016/03/13 09:45
>>1
私はツーデーですね。

wifiをウィフィと言いお客様相談室に問い合わせの電話をして、赤っ恥をかいたと言う話を義妹がしてた。

何と読むか聞いてみたい。
8  名前: ぽっぷこーん :2016/03/13 10:54
>>1
「にーでぃー」です。

それか「フツーの」。
9  名前: 主です :2016/03/13 14:50
>>1
皆さんありがとう!

つーでぃーの方結構おられますね。
理屈から言うとその方が正解なのかもしれないですね。

思ったのが私は関西圏なのでにーでぃーでしたが、関東ならにでぃーなのかな?とか。
実際聞くとまた違うのかもしれませんね。

ありがとうございました。
10  名前: 〆後に失礼します :2016/03/14 09:49
>>9
私「にぃディー」って言いちゃうかも。

8ビートは「エイトビート」だけど
16ビートは「じゅうろくびーと」だ。
11  名前: テレビ :2016/03/14 11:01
>>9
4K、8Kは

よんけー、はちけーだね。
トリップパスについて





万引き冤罪中学生自殺のこと
0  名前: 黒幕 :2016/03/12 00:46
いろいろ話が出てきてますね。

この子の学年だけ、この子だけピンポイントで狙ったかのような対応。

元々過去の悪事も1年で流すことになっていたものを
3年に変え、真犯人に推薦を出す段になって急に
1年に変更している。

データが間違っているのにあえて書き換えなかった。

真犯人は親族に強い人がいる。

そもそもこの子の陸上での成績が優秀で
その子の学力では絶対行かない学校からオファーがあり
(金も動いたか?)あえて推薦を出さずにそこへ導いた説。

端から推薦を出す出さないには基準がなく
先生のさじ加減一つで決められていた。

などなど。
大人でもヘビーな話に、中3の学力優秀陸上でも好成績
もちろん万引きと全く無縁の子が巻き込まれてしまった
ようです。

推測の域から出ないけど、単純なミスにミスが重なった
不幸な出来事では済まない黒い物を感じます。

これ絶対許してはいけないでしょう。
全て膿を出し黒幕の罪を公にして
亡くなった子の尊厳を保つようみなで声を挙げませんか?
46  名前: 同意 :2016/03/14 10:04
>>45
>でもテレビでも時々言われてるけど、こうやって自殺したら世間が「可哀想!学校がおかしい!!」って声があがって自分の復讐を成し遂げてくれるんだ・・・って世の子供達が思い始めるのもいけないことだと思う。
>色んな意見が飛び交う中で、真実とかけ離れたことだったとしても子供に後ろめたい事があったからじゃないか?親が悪かったんじゃないか?って意見があればそれを見て今悩んでる子が「ああ・・・世間って善人ばっかじゃない、こんな風に言う人たちも一定数いるんだな。」ってわかってくれた方が良いと思う。

禿同!
シネばなんとかなるとか思われたら最悪。
子どもは短絡に考えるから。
そういう影響は一番悪い。
同情はするけど。

>それに子供が自殺したからと言って絶対に学校側だけが悪かと言えばまだわからない段階だよね?


それにどうして親がほかの子の受験を慮って公表を公立受験後にしたのか、その間は学校と何も話さなかったのか、そのあたりが言われてないから。理解ができない。
47  名前: 親が怖かったのかな :2016/03/14 10:13
>>44
万引きじゃなく、ガラスを割ったから推薦が貰えないと親には嘘の報告。

ガラスを割ったごときでなぜ推薦が貰えないのかと、親がカンカンに怒る。

親が先生と3者面談を行う。
あー、親に嘘を言ったことがばれる。

三者面談に少年は行かずに、両親が学校に行って居る間に家で自さつ。
48  名前: でもさ :2016/03/14 10:38
>>47
これって少年が間違いなく言った言葉じゃ無いよ。
ガラスを割った話も万引きも教師が説明した話でしょう。
シ人に口なし。
の典型でしょうに。

>万引きじゃなく、ガラスを割ったから推薦が貰えないと親には嘘の報告。
>
>ガラスを割ったごときでなぜ推薦が貰えないのかと、親がカンカンに怒る。
>
>親が先生と3者面談を行う。
>あー、親に嘘を言ったことがばれる。
>
>三者面談に少年は行かずに、両親が学校に行って居る間に家で自さつ。
49  名前: 老体 :2016/03/14 10:48
>>1
>これ絶対許してはいけないでしょう。
>全て膿を出し黒幕の罪を公にして
>亡くなった子の尊厳を保つようみなで声を挙げませんか?


無理無理。
ここには、亡くなった中学生や親を責める気満々の人が大勢いるじゃない。

自分が中学生という時代と遠く離れてしまい、おまけに子供が成人してるなんて年齢の人ばかりだもの。
心の不安でシを選んでしまう気持ちなんてわかりっこない。
若い故に、その方が親に迷惑がかからないんじゃないか、教師への不信、やるせなさ、等の気持ちがないまぜになった心境なんて思いやれないのよ。

何かと言うと、親に言えば良かった、親子関係が悪かった、命を大切にしてない、本当は万引きしたんだろう、後ろめたいからだ、と決めつけてる年寄りばかり。

まーそれが年寄りってもんだけどさ。

年寄りを悪く言う場合もあるけど、自分たちがその年寄りだって自覚さえないのよ。
50  名前: 水虫 :2016/03/14 10:50
>>1
笑えない。
うつるし。
トリップパスについて





終わった店員に声を掛ける人
0  名前: なんでだろ? :2016/03/13 11:36
100均でパートをしています。

100均は品数が非常に多く、ご案内も多いです。
ご案内は別に嫌じゃないです、仕事ですし。

エプロンをして仕事していますけど、たまに
仕事が終わらないと退勤処理をした後にエプロンを
外して品出しをします。

エプロン外しても、結構聞いてくるんですよねぇ〜 
まぁ、品出ししてるし店員だろうなぁと思われるのは
仕方ありません。

でも昨日は、カバンを下げて上着を着て、あきらかに 
終わって今帰りますという格好をして、事務所から
売り場に出たら、お客様から普通に声を掛けられまし た。

なんで、声掛けるかな〜
見てわかんないの?
これから帰るの!もう終わってるの!

実は、昨日が初めてではありません。
この状態なのに、声を掛ける心理がわかりません。

私なら、終わってるんだな〜と思いますので
店員とわかっていても声は掛けないです。
自分さえ良ければいいのでしょうかね?

接客業をしてる方、同じような事ないですか?
1  名前: なんでだろ? :2016/03/14 10:35
100均でパートをしています。

100均は品数が非常に多く、ご案内も多いです。
ご案内は別に嫌じゃないです、仕事ですし。

エプロンをして仕事していますけど、たまに
仕事が終わらないと退勤処理をした後にエプロンを
外して品出しをします。

エプロン外しても、結構聞いてくるんですよねぇ〜 
まぁ、品出ししてるし店員だろうなぁと思われるのは
仕方ありません。

でも昨日は、カバンを下げて上着を着て、あきらかに 
終わって今帰りますという格好をして、事務所から
売り場に出たら、お客様から普通に声を掛けられまし た。

なんで、声掛けるかな〜
見てわかんないの?
これから帰るの!もう終わってるの!

実は、昨日が初めてではありません。
この状態なのに、声を掛ける心理がわかりません。

私なら、終わってるんだな〜と思いますので
店員とわかっていても声は掛けないです。
自分さえ良ければいいのでしょうかね?

接客業をしてる方、同じような事ないですか?
2  名前: 〆(主) :2016/03/14 10:37
>>1
ごめんなさい、二重に投稿してしまいました。
別にスレあります。
トリップパスについて





嬉しいはずなのに具合が悪い
0  名前::2016/03/13 13:41
子供の大学新生活の準備で何かと気ぜわしいです。
部屋を決めて(家から300キロ)、生活用品を買って、洋服やら身の回りの物の購入、スマホ買い替え。
自分の都合と本人の都合、下の子の都合やら、やりくりしながらお金の出し入れ・・その他買い物など。
「良い」忙しさなのに、合格してからずっと具合がわるいんです。
おそらく寝てても治らないので、明日は良くなるか、と毎日をやりすごしていますが・・・お腹が痛いので美味しいものも食べられない、毎日虚脱・疲労感。やっと朝まで眠れるようになりました。
おめでたい事でも鬱になると言いますよね。
あーつらいわー・・・。
1  名前::2016/03/14 08:08
子供の大学新生活の準備で何かと気ぜわしいです。
部屋を決めて(家から300キロ)、生活用品を買って、洋服やら身の回りの物の購入、スマホ買い替え。
自分の都合と本人の都合、下の子の都合やら、やりくりしながらお金の出し入れ・・その他買い物など。
「良い」忙しさなのに、合格してからずっと具合がわるいんです。
おそらく寝てても治らないので、明日は良くなるか、と毎日をやりすごしていますが・・・お腹が痛いので美味しいものも食べられない、毎日虚脱・疲労感。やっと朝まで眠れるようになりました。
おめでたい事でも鬱になると言いますよね。
あーつらいわー・・・。
2  名前: 、ス、熙网「 :2016/03/14 08:15
>>1
、、、ッ、鯰ノ、、ヒサ、キ、オ、ヌ、篳隍??陦」
、ェネ隍?ヘ、ヌ、ケ。」
、ェサメ、オ、👃ャニネホゥ、ケ、?荀キ、オ、筍「エカ、ク、ニ、、、ハ、、、隍ヲ、ヌ・ケ・ネ・?ケ、ヒ、ハ、テ、ニ、?ホ、ヌ、マ。ゥ
3  名前::2016/03/14 09:30
>>1
私も受験終了後、具合が悪いです。疲れたのかな。
更に引越と親の介護の重なってしまったので仕方なく動いてるけれど、生活が落ち着くであろう5月以降、ブルーになってしまいそう。大丈夫かな。
子供の方も燃え尽き症候群。そろそろ復帰しないと春休みの宿題が終わらないよ、と声をかけてるんだけど。

お互い頑張りましょう!
4  名前: dada :2016/03/14 09:48
>>1
>子供の大学新生活の準備で何かと気ぜわしいです。
>部屋を決めて(家から300キロ)、生活用品を買って、洋服やら身の回りの物の購入、スマホ買い替え。
>自分の都合と本人の都合、下の子の都合やら、やりくりしながらお金の出し入れ・・その他買い物など。
>「良い」忙しさなのに、合格してからずっと具合がわるいんです。
>おそらく寝てても治らないので、明日は良くなるか、と毎日をやりすごしていますが・・・お腹が痛いので美味しいものも食べられない、毎日虚脱・疲労感。やっと朝まで眠れるようになりました。
>おめでたい事でも鬱になると言いますよね。
>あーつらいわー・・・。
トリップパスについて





私の命の恩人のみなさまへ
0  名前: 感謝です :2016/03/12 10:03
何年か前、「しぬと楽になるかな(うろ覚えです)」というスレを立てました。

その後は、試行錯誤の連続でした。いろんなことに諦めをつけたり、楽しいことをみつけたりして、今日を迎えることができました。

その節は、本当に温かいお言葉を頂戴致しまして、救われました。感謝申し上げます。
8  名前: 、ユ、テ :2016/03/13 22:54
>>2
>、ス、熙耒ノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
>、ヌ、゙、ソケス、テ、ニペ、キ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ホ。ゥ


タュウハーュ、、、ヘ。」
、隍テ、ン、ネニ??ケ・ネ・?ケ、ォ、ォ、ィ、ニ、👃ホ。ゥ
9  名前: ・マ・ヲ・ケ。ェ :2016/03/13 23:28
>>2
>、ス、熙耒ノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
>、ヌ、゙、ソケス、テ、ニペ、キ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ホ。ゥ

、「、ハ、ソツ鄒賈ラ。ゥ・ケ・?ソ、ニ、ニヌコ、゚チ?フ、キ、ニ、゚、ソ、鬘ゥ


シ遉オ、😐「ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」、ウ、ホタ隍筅゙、ソ、隍惕キ、ッ、ヘ。」
10  名前: ぼそ :2016/03/13 23:38
>>1
なんかこのスレの流れ、昔ベネであったしまとらさん騒動の流れみたいで気持ち悪い・・・
11  名前: ほんとだよね :2016/03/14 09:23
>>4
上の人も言ってるけど、簡単に「シぬシぬ」って言っている人は所詮、かまってちゃん。通称「シぬシぬ詐欺」。

私、先々月くらいに婦人科系の病気(別に命に関わる病気ではない)で大学病院に入院したんだけど、子宮がん、卵巣がんなどまだ20代、30代の患者さんが何人もいた。
3歳、4歳くらいの子もお父さんとお母さんのお見舞いに来てたり、余命宣告されている人もいたり…。

そういう人もいるんだよ。
病気には勝てないけど、子供残して自ら命を絶つってどうなの?
12  名前: ぶら下がり間違いでは? :2016/03/14 09:47
>>11
> 上の人も言ってるけど、簡単に「シぬシぬ」って言っている人は所詮、かまってちゃん。通称「シぬシぬ詐欺」。
>
> 私、先々月くらいに婦人科系の病気(別に命に関わる病気ではない)で大学病院に入院したんだけど、子宮がん、卵巣がんなどまだ20代、30代の患者さんが何人もいた。
> 3歳、4歳くらいの子もお父さんとお母さんのお見舞いに来てたり、余命宣告されている人もいたり…。
>
> そういう人もいるんだよ。
> 病気には勝てないけど、子供残して自ら命を絶つってどうなの?
>



なんで、おう。さんにぶら下がってるの?
2番の人にぶら下がればいいじゃない。

おうさん。は主さんに対して、
 
《復活できてよかった。
簡単にしぬと言わないで欲しいんだ。 》

とエールを送っているのよ。
あなたとは根本的に違うと思うけど?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520  次ページ>>