育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75451:旦那に家事を分担させるには?(22)  /  75452:パソコン?ピーシー?(4)  /  75453:パソコン?ピーシー?(4)  /  75454:3.11 給食に赤飯(13)  /  75455:不倫のある会社(17)  /  75456:不倫のある会社(17)  /  75457:いじめっ子と高校が同じに(32)  /  75458:いじめっ子と高校が同じに(32)  /  75459:教えてア・ゲ・ル(18)  /  75460:教えてア・ゲ・ル(18)  /  75461:他の家庭内のことなんか、、、(46)  /  75462:他の家庭内のことなんか、、、(46)  /  75463:私ができる事は・・・(7)  /  75464:家出(13)  /  75465:子供のガン保険(4)  /  75466:(駄)今日の一言。(37)  /  75467:(駄)今日の一言。(37)  /  75468:トイレがこわい(15)  /  75469:大学が決まりました(16)  /  75470:カレーライスの時のトッピングは?(22)  /  75471:カレーライスの時のトッピングは?(22)  /  75472:市内に高校が一つ(13)  /  75473:シズラーか神戸屋レストランに行きたい(14)  /  75474:シズラーか神戸屋レストランに行きたい(14)  /  75475:塾費用総決算(27)  /  75476:Line障害発生中(12)  /  75477:Line障害発生中(12)  /  75478:大学にかかるお金(8)  /  75479:大学にかかるお金(8)  /  75480:大学にかかるお金(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523  次ページ>>

旦那に家事を分担させるには?
0  名前: クタクタ :2016/03/10 15:23
やっと週末です。
普段家事をしない旦那が週末お昼つくれ作れと癇癪を起こす魔の時間がやってきます。
今週は彼の好きなカレーの材料を買ってあるので、それで料理してもらおうと思います。
難は片付けを全くしないこと。
皆さんのご主人は家事をどれぐらいしていますか?
させるための工夫はなぁに?
18  名前: 工夫無し :2016/03/12 09:50
>>10
普通に綺麗好き、私と同じくらいです。
でも几帳面さは私より上。
私の方がかなりずぼらです。
19  名前: キモイ夫 :2016/03/12 09:54
>>17
だから、食にかかわることを全部やらせてみて、文句は言わずに黙っていることをしばらくやってみれば、主さんの考え方が変わるって言ってんのよ。
20  名前::2016/03/12 09:55
>>17
>主さんのご主人が何歳なのか知らないけど、若い人ならともかく、そこそこ年齢行ってるなら、もう矯正なんて無理だと思うよ。ましてや三食全部やれだなんて。
>
>元々家事やってくれるようなご主人ならいいけど、そうでもないんだし、買い物から献立から調理までなんて…一度のことならやってくれるかもだけど、それ毎日三食全部やれと言われても、逆ギレされるだけじゃないかな。
>
>主さんが余計に疲れてイライラする未来しか見えない。
>
>そこまで食に執着がある人って身近にいないからわからないけど、欲求が本能に基づくものだから、難しいと思う。
>
>主さんは冷蔵庫の中の作りおきを食い尽くしちゃうご主

30代です
いまのところ休日の昼食だけ自分でしてもらおうかと思ってるの。
作り置きは食いつくさないわ
21  名前: あー :2016/03/12 11:07
>>8
うちの旦那は休日の朝食を自分で作りますが、好きなものしか食べず、食への執着は減らないです。
ストレス解消が食べることになってるから〜と本人談。
趣味もいろいろあるのですが、食に執着し立派なメタボです。

食事を気をつけさせたいなら、おしゃれに目覚めさせるかマッチョ目指すかがいいように思います。

でも主さんちは成功するかも、成功するといいですね。
22  名前: うん :2016/03/12 11:53
>>17
> 主さんは冷蔵庫の中の作りおきを食い尽くしちゃうご主人の人?
>

私もその人かと思ったわ
トリップパスについて





パソコン?ピーシー?
0  名前: どう言う :2016/03/11 16:19
私はアラフォーでパソコンって言います。

知り合いの男性アラサーはピーシーって言うのです。

特に違和感もないのでどう呼ぼうが良いのです。

良ければ年齢 パソコンかピーシーか教えて下さい
他の呼びでもあれば教えて下さい

これはアンケートとかじやないです。
1  名前: どう言う :2016/03/12 10:50
私はアラフォーでパソコンって言います。

知り合いの男性アラサーはピーシーって言うのです。

特に違和感もないのでどう呼ぼうが良いのです。

良ければ年齢 パソコンかピーシーか教えて下さい
他の呼びでもあれば教えて下さい

これはアンケートとかじやないです。
2  名前: 四角 :2016/03/12 10:53
>>1
44歳です。
パソコンと言いますね。
こういう場所に書き込む時は、PCって書く。
たまにパソって書いてる人もいるね。

以前ココで、わりと年配の人が、マシンって言うという書き込みがあって笑った。
3  名前: 52歳 :2016/03/12 10:59
>>1
パソコンです。

アドレスを教えて、とメールするときはたまにPCアドレスって書きますよ。その方が早いから(笑)
話すときにはPC何て言わないなー。通じにくそう。


むかーしは、パソって言ってる人もいたような……?
マシンは、マックの人は言ってそうです。昔は、周りに割とマックの人がいました。イラスト関係の人か、オタクの人でした。途中でウインドウズに転んだ人がちらほら。
4  名前: こう :2016/03/12 11:29
>>1
パソコンです。38才。
職場でもパソコンって言う人が多いけど
たまにPCって言う人もいる。
メールや文章の時は、ほぼPCになるけど。
トリップパスについて





パソコン?ピーシー?
0  名前: どう言う :2016/03/11 17:15
私はアラフォーでパソコンって言います。

知り合いの男性アラサーはピーシーって言うのです。

特に違和感もないのでどう呼ぼうが良いのです。

良ければ年齢 パソコンかピーシーか教えて下さい
他の呼びでもあれば教えて下さい

これはアンケートとかじやないです。
1  名前: どう言う :2016/03/12 10:50
私はアラフォーでパソコンって言います。

知り合いの男性アラサーはピーシーって言うのです。

特に違和感もないのでどう呼ぼうが良いのです。

良ければ年齢 パソコンかピーシーか教えて下さい
他の呼びでもあれば教えて下さい

これはアンケートとかじやないです。
2  名前: 四角 :2016/03/12 10:53
>>1
44歳です。
パソコンと言いますね。
こういう場所に書き込む時は、PCって書く。
たまにパソって書いてる人もいるね。

以前ココで、わりと年配の人が、マシンって言うという書き込みがあって笑った。
3  名前: 52歳 :2016/03/12 10:59
>>1
パソコンです。

アドレスを教えて、とメールするときはたまにPCアドレスって書きますよ。その方が早いから(笑)
話すときにはPC何て言わないなー。通じにくそう。


むかーしは、パソって言ってる人もいたような……?
マシンは、マックの人は言ってそうです。昔は、周りに割とマックの人がいました。イラスト関係の人か、オタクの人でした。途中でウインドウズに転んだ人がちらほら。
4  名前: こう :2016/03/12 11:29
>>1
パソコンです。38才。
職場でもパソコンって言う人が多いけど
たまにPCって言う人もいる。
メールや文章の時は、ほぼPCになるけど。
トリップパスについて





3.11 給食に赤飯
0  名前: 埼玉県 :2016/03/10 07:57
吉川市の中学校の給食で、「卒業お祝い献立」があす11日と重なり、教職員から「震災のあった日にお祝いなんて非常識」という声が一部で上がっている。市内には中学校が3校あり、3年生の卒業を祝う最後の給食には赤飯などが並ぶ予定。

吉川市の中学校では毎年、給食提供の最終日に卒業お祝い献立を提供している。

しかし、市内の中学の男性教諭は「献立は3月に学校に配布され、市教委に日にちの変更を求めてもなしのつぶてだった。生徒に説明できない。鎮魂の日で祝う日ではない」と問題視している。


どうよ?この男性教師。
311には日本中が喪に服せと?

そして吉川市の給食は予定通り赤飯だったのかしら。
9  名前: どこまで :2016/03/11 22:06
>>8
>3月11日が誕生日の人は一生祝ってもらえないのかしら?
>
>鎮魂の日というなら、阪神大震災の日は?
>まだ他にも色々あるけど?

一日ずらしたところで3月10日って東京大空襲じゃん。
たっくさんの人が亡くなったよ。
毎日誰か亡くなってるし、毎日何かしらのお祝いごとがそこら中である。

きりがないね。毎日祝えないよ。
10  名前: ふにゃあ :2016/03/11 22:47
>>1
今日生まれた赤ちゃんもいるだろうになあ。
おめでとうございますって言っちゃダメなのかしら。

調べりゃ365日全部お祝いなんてできないよ。
11  名前: みたいだよ :2016/03/12 00:08
>>1
吉川市の中学校3校がこの赤飯メニューになってて、
もう変更できないって書いてあったから、普通に出たんじゃない?

それはそれ、これはこれっていう言葉を知らない男性教諭うって・・・。ある意味怖いんですけど。
12  名前: 新聞で読んだ :2016/03/12 06:16
>>1
新聞で読んだ時、3.11に生まれた子は誕生日祝いしたらダメなの?って思ったわよ。

私8.12生まれなのよね。
13  名前: 紅白饅頭 :2016/03/12 10:51
>>1
うちの子が、昨日3月11日に卒業式でしたよ。
おめでとうの嵐と紅白まんじゅうをもらいました。

でも、帰宅してからある時刻を気にしていて、その時刻が過ぎてから震災の起こった時刻だったと聞いた。
卒業式とセットだと記憶に残りやすいから、かえっていいかもと思いました。

義姉は神戸の震災で自宅アパート全壊し、看護師だから多くの被災者を看取ったことで今はPTSDになってしまってるけど、それでも震災の日にお祝いするなとは言わないよ。
トリップパスについて





不倫のある会社
0  名前: 大手 :2016/03/10 01:51
大手が多い
13  名前: みちこ :2016/03/10 18:39
>>1
不倫して、成就した人がいるって、
同じ会社にいるって言うんだけど、
県で一番の土建屋の子が言っていた。
14  名前: で? :2016/03/10 19:36
>>1
>大手が多い

明言するその根拠は?
15  名前: 単純に :2016/03/10 20:03
>>14
>>大手が多い
>
>明言するその根拠は?

人の数じゃない?
16  名前: うん :2016/03/10 20:52
>>1
>大手が多い

そうかも?
17  名前: 大手じゃなくても :2016/03/12 09:29
>>1
>大手が多い

大手じゃなくてもあるよ。
とにかく人数がいたり、仕事で関わりを持つと格好良く見えたり、一生懸命でひたむきな姿が愛おしくなったりするんだろうね。
うちの会社にもいるよ。
上司の耳にも入ってる。
女性の方は、仕事の内容を自然と返させられた。
多分だけど、彼の部署との関わりを減らすためかな?と見てる。
彼女はやりたくないな、と指導してくれる方にぼやくし、不倫中だし。
でも、周りからごくごく普通に接してもらい、嫌味を言われる事もないし仕事の内容を抜かせば満喫してる。
それに比べ私は文句1つ言わず、しなければならないと常に思い選ばす黙々とやった。
朝も人より早く来て、夕方もほぼ残業。休憩も取らず仕事。
それは勝手な個人の問題だけど、時々嫌味や突っ込みが辛くて。
そんな時に思うのが
「不倫をしてる。いわゆる自分勝手な事をして、陰で仕事の文句を言って、でも親切にされるんだな」
と、時々不意に落ちない事があります。
あっ、不倫したいとかそういう感情ではなくて好き勝手な事をしてても罰が当たらないんだなと思ってしまいます。
ぼやいてすみません。
気持ちの切り替えを聞きたくてレスしました。
トリップパスについて





不倫のある会社
0  名前: 大手 :2016/03/09 13:03
大手が多い
13  名前: みちこ :2016/03/10 18:39
>>1
不倫して、成就した人がいるって、
同じ会社にいるって言うんだけど、
県で一番の土建屋の子が言っていた。
14  名前: で? :2016/03/10 19:36
>>1
>大手が多い

明言するその根拠は?
15  名前: 単純に :2016/03/10 20:03
>>14
>>大手が多い
>
>明言するその根拠は?

人の数じゃない?
16  名前: うん :2016/03/10 20:52
>>1
>大手が多い

そうかも?
17  名前: 大手じゃなくても :2016/03/12 09:29
>>1
>大手が多い

大手じゃなくてもあるよ。
とにかく人数がいたり、仕事で関わりを持つと格好良く見えたり、一生懸命でひたむきな姿が愛おしくなったりするんだろうね。
うちの会社にもいるよ。
上司の耳にも入ってる。
女性の方は、仕事の内容を自然と返させられた。
多分だけど、彼の部署との関わりを減らすためかな?と見てる。
彼女はやりたくないな、と指導してくれる方にぼやくし、不倫中だし。
でも、周りからごくごく普通に接してもらい、嫌味を言われる事もないし仕事の内容を抜かせば満喫してる。
それに比べ私は文句1つ言わず、しなければならないと常に思い選ばす黙々とやった。
朝も人より早く来て、夕方もほぼ残業。休憩も取らず仕事。
それは勝手な個人の問題だけど、時々嫌味や突っ込みが辛くて。
そんな時に思うのが
「不倫をしてる。いわゆる自分勝手な事をして、陰で仕事の文句を言って、でも親切にされるんだな」
と、時々不意に落ちない事があります。
あっ、不倫したいとかそういう感情ではなくて好き勝手な事をしてても罰が当たらないんだなと思ってしまいます。
ぼやいてすみません。
気持ちの切り替えを聞きたくてレスしました。
トリップパスについて





いじめっ子と高校が同じに
0  名前: どうしようどうしよう :2016/03/10 06:12
動揺混乱してます。

いじめっ子A子は3年の途中まで娘の親友。
二人とも推薦で同じ進学校Bを狙ってたがA子は基準に足りず娘のみ推薦貰えることに。

それからA子主導のいじめが始まり、担任と校長に相談したが隠ぺいしたいのかうまくいかず。
親御さん「いっても聞かないから」と無関心。

A子は一般でB高校を受けたい、B以外は行きたくないと強い意志を示したため、娘は少しレベルを落として合格圏内のC高校に進路変更し念を入れて推薦で合格。

その後もいじめが続いたが、高校で離れられる・負けたくないの思いで娘は登校を続ける。

なのに一般入試の日A子から「私もC高受けてきた。4月からよろしくね」というメールが。
受験票の画像も。

娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。

娘パニック状態。
「もう高校行かない!!!!」泣いてます。
宥めてるが駄目。頼りになる主人は数年は絶対に帰って来られない場所にいる。

いじめのことをC高校に伝えて合格させないようにお願いするのは駄目ですよね?
今更他の高校受験できないしあとは引っ越すしかない?
28  名前: でも :2016/03/11 15:20
>>1
> 娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
> もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。

科を途中で変わることは可能じゃないの?
例えば、特進クラスで入ったけど、二年生からは一般クラスに変わるとか。
29  名前: ええー :2016/03/11 15:27
>>27
何で服役してるのか不明なのに、なんでそんな確信になるの?



理不尽な嫉妬からくるイジメに、
責任のある学校と親は仕事もせず誠意も見せず
仕方が無いから学校のランク落としてまで逃げようとしたのに
まるでだまし討ちのように志望校変えてまでつきまとい予告。
子供は泣き、慰めてる状態。


普通の保護者より、
かなり大人しい人だと思う。
あなたは、好戦的な人に感じてるようだけど。
30  名前: えー? :2016/03/11 15:30
>>28
>> 娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
>> もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。
>
>科を途中で変わることは可能じゃないの?
>例えば、特進クラスで入ったけど、二年生からは一般クラスに変わるとか。

普通科と家政科とか看護科とかそんな感じじゃないの?
それに、ただでさえ上の偏差値のB高から下げてC高に入学してるのにさらに校内ランクまで下げるってバカみたいじゃない?

転校した方がいいよ。
31  名前: その世界なら :2016/03/11 16:48
>>25
>>頼りになる主人は数年は絶対に帰って来られない場所にいる。
>>いじめのことをC高校に伝えて合格させないようにお願いするのは駄目ですよね?
>
>刑務所に収監されている(頼りになる)
>ご主人がいれば、不合格にしろと
>談判(脅し?)に行ってくれるような
>お家なのかなって思った。


シャバの家族を守って代わりに談判に行ってくれる組の者とかいそう。

ヒラのチンピラとかなら主さんも「頼りになる主人」とは思わない気がする。

先日中学生の作文で賞を取った「父が逮捕された」を思い出したよ。
32  名前: んー :2016/03/12 09:18
>>19
私、地元で高校教員してた時は、入学者選抜、推薦、学力選抜、と分かれてたよ?
今は、旦那の関係で引越し、臨時任用で教員してますが、学力選抜しかないから、入学者選抜としか言わないけど。
だから、都道府県によって、言い方は違うよ。
釣りだと決めつけるのは、どうかな。
トリップパスについて





いじめっ子と高校が同じに
0  名前: どうしようどうしよう :2016/03/09 11:22
動揺混乱してます。

いじめっ子A子は3年の途中まで娘の親友。
二人とも推薦で同じ進学校Bを狙ってたがA子は基準に足りず娘のみ推薦貰えることに。

それからA子主導のいじめが始まり、担任と校長に相談したが隠ぺいしたいのかうまくいかず。
親御さん「いっても聞かないから」と無関心。

A子は一般でB高校を受けたい、B以外は行きたくないと強い意志を示したため、娘は少しレベルを落として合格圏内のC高校に進路変更し念を入れて推薦で合格。

その後もいじめが続いたが、高校で離れられる・負けたくないの思いで娘は登校を続ける。

なのに一般入試の日A子から「私もC高受けてきた。4月からよろしくね」というメールが。
受験票の画像も。

娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。

娘パニック状態。
「もう高校行かない!!!!」泣いてます。
宥めてるが駄目。頼りになる主人は数年は絶対に帰って来られない場所にいる。

いじめのことをC高校に伝えて合格させないようにお願いするのは駄目ですよね?
今更他の高校受験できないしあとは引っ越すしかない?
28  名前: でも :2016/03/11 15:20
>>1
> 娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
> もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。

科を途中で変わることは可能じゃないの?
例えば、特進クラスで入ったけど、二年生からは一般クラスに変わるとか。
29  名前: ええー :2016/03/11 15:27
>>27
何で服役してるのか不明なのに、なんでそんな確信になるの?



理不尽な嫉妬からくるイジメに、
責任のある学校と親は仕事もせず誠意も見せず
仕方が無いから学校のランク落としてまで逃げようとしたのに
まるでだまし討ちのように志望校変えてまでつきまとい予告。
子供は泣き、慰めてる状態。


普通の保護者より、
かなり大人しい人だと思う。
あなたは、好戦的な人に感じてるようだけど。
30  名前: えー? :2016/03/11 15:30
>>28
>> 娘とA子が受けたのは一クラスしかない科。A子は娘と同程度の成績だから受かる可能性大。
>> もしA子受かったら三年間ずっと同じ教室で勉強することに。
>
>科を途中で変わることは可能じゃないの?
>例えば、特進クラスで入ったけど、二年生からは一般クラスに変わるとか。

普通科と家政科とか看護科とかそんな感じじゃないの?
それに、ただでさえ上の偏差値のB高から下げてC高に入学してるのにさらに校内ランクまで下げるってバカみたいじゃない?

転校した方がいいよ。
31  名前: その世界なら :2016/03/11 16:48
>>25
>>頼りになる主人は数年は絶対に帰って来られない場所にいる。
>>いじめのことをC高校に伝えて合格させないようにお願いするのは駄目ですよね?
>
>刑務所に収監されている(頼りになる)
>ご主人がいれば、不合格にしろと
>談判(脅し?)に行ってくれるような
>お家なのかなって思った。


シャバの家族を守って代わりに談判に行ってくれる組の者とかいそう。

ヒラのチンピラとかなら主さんも「頼りになる主人」とは思わない気がする。

先日中学生の作文で賞を取った「父が逮捕された」を思い出したよ。
32  名前: んー :2016/03/12 09:18
>>19
私、地元で高校教員してた時は、入学者選抜、推薦、学力選抜、と分かれてたよ?
今は、旦那の関係で引越し、臨時任用で教員してますが、学力選抜しかないから、入学者選抜としか言わないけど。
だから、都道府県によって、言い方は違うよ。
釣りだと決めつけるのは、どうかな。
トリップパスについて





教えてア・ゲ・ル
0  名前: ヒマな教えたがり :2016/03/11 04:08
誤送信を防ぐためにはね、名前を最後に書くといいよん。

そんなこと知ってるって?
そ、そっか・・・


じゃ、これ知ってる?

BBAはね、wが嫌いみたいなのね。レスにwをたくさん付ければ付けるほどキーーッ(怒)となるんだって。
でも、(笑)は使ってもいいんだって。

どう?参考になった?
14  名前: 私も :2016/03/12 00:52
>>10
>私は別にならないかも

私もならないわ〜
すぐ、ばかにされた!って思う人って
本当はプライドが低い人間だからって事が
わかってるのかな?
15  名前: ぬし :2016/03/12 00:58
>>13
ババアはほんっと注文が多いね。

分かったよ。もう使わないよ。
でも、うっかり忘れて使っちゃったらごめんよ。

さて明日も早いから寝るかな。
皆いい夢見てね。


> よんって嫌い。
> 私もババアかな。
>
16  名前: ほんとうにら :2016/03/12 08:39
>>1
くだらない…

開いて損した…
17  名前: ほんとに :2016/03/12 08:51
>>16
>くだらない…
>
>開いて損した…
18  名前: いんや :2016/03/12 09:17
>>1
な〜んも。

文章からして性格悪いの丸出し。


仕事でもプライベートでも
メールにwとか付けてくる人
見たことないし。
意味わかんないわ。

ヌシが暇で低俗なだけ。
トリップパスについて





教えてア・ゲ・ル
0  名前: ヒマな教えたがり :2016/03/11 09:38
誤送信を防ぐためにはね、名前を最後に書くといいよん。

そんなこと知ってるって?
そ、そっか・・・


じゃ、これ知ってる?

BBAはね、wが嫌いみたいなのね。レスにwをたくさん付ければ付けるほどキーーッ(怒)となるんだって。
でも、(笑)は使ってもいいんだって。

どう?参考になった?
14  名前: 私も :2016/03/12 00:52
>>10
>私は別にならないかも

私もならないわ〜
すぐ、ばかにされた!って思う人って
本当はプライドが低い人間だからって事が
わかってるのかな?
15  名前: ぬし :2016/03/12 00:58
>>13
ババアはほんっと注文が多いね。

分かったよ。もう使わないよ。
でも、うっかり忘れて使っちゃったらごめんよ。

さて明日も早いから寝るかな。
皆いい夢見てね。


> よんって嫌い。
> 私もババアかな。
>
16  名前: ほんとうにら :2016/03/12 08:39
>>1
くだらない…

開いて損した…
17  名前: ほんとに :2016/03/12 08:51
>>16
>くだらない…
>
>開いて損した…
18  名前: いんや :2016/03/12 09:17
>>1
な〜んも。

文章からして性格悪いの丸出し。


仕事でもプライベートでも
メールにwとか付けてくる人
見たことないし。
意味わかんないわ。

ヌシが暇で低俗なだけ。
トリップパスについて





他の家庭内のことなんか、、、
0  名前::2016/03/10 09:18
よく事件などのニュースで、事件宅のご近所さんのインタビューとかあるけど、たいてい「にこやかな方でした」「紳士的できちんとした方でした」「仲が良さそうでした」「挨拶もいつもしてくれる方でした」とか良い評判が多いですよね。
近所に聞いたって、よその家庭内のことなんかわかりませんよね。外面なんてみんな良いんですから。
内部で何が起きているかなんて他人はわかりません。
いちいちご近所さんにインタビューしなくてもっていつも思います。
家庭内の事なんて当事者じゃなきゃわかるわけがないですよね。
42  名前::2016/03/11 18:28
>>11
>私はそういうのより、子供が事件に巻き込まれたりしたときに登場する校長とかのほうが違和感よ。
>
>在籍時認識なんてしてたの?とか思っちゃう。
>「とても良い子でした」じゃなく「とても良い子だったと聞きました」と言ってるなら、そうは思わないけどね。
>
>よほど優秀か問題児じゃなければ、普通の規模の学校だったら、校長が覚えてるわけがない。
>
>うちの子達の小学校の場合は、単学級だったからどの先生も皆の名前と顔一致させてたし、親の事も役員やると覚えてたよ。


これ私も以前からなんだかなーって思ってました。
そうよ、校長なんてよほど特徴がある子じゃない限り覚えてるわけない。
担任から聞いた話ってことで話せばいいのよね。
そういう言い方一つで、誠意があるかどうか、胡散臭いかどうかがわかったりする。
43  名前: だね :2016/03/11 18:45
>>1
>よく事件などのニュースで、事件宅のご近所さんのインタビューとかあるけど、たいてい「にこやかな方でした」「紳士的できちんとした方でした」「仲が良さそうでした」「挨拶もいつもしてくれる方でした」とか良い評判が多いですよね。
>近所に聞いたって、よその家庭内のことなんかわかりませんよね。外面なんてみんな良いんですから。
>内部で何が起きているかなんて他人はわかりません。
>いちいちご近所さんにインタビューしなくてもっていつも思います。
>家庭内の事なんて当事者じゃなきゃわかるわけがないですよね。
44  名前: あーあ :2016/03/11 19:16
>>39
情けない人だねw w w
バレバレだよ〜。
45  名前: 、「 :2016/03/11 20:31
>>37
、「。「セ螟ホソヘ、タ
46  名前: そりゃそうだ :2016/03/12 06:33
>>1
BBAって文字読んだだけで相手のことを妄想しちゃうんだから、
顔でも知ってりゃ何でも分かった気になってしゃべりまくるよ。
トリップパスについて





他の家庭内のことなんか、、、
0  名前::2016/03/09 20:32
よく事件などのニュースで、事件宅のご近所さんのインタビューとかあるけど、たいてい「にこやかな方でした」「紳士的できちんとした方でした」「仲が良さそうでした」「挨拶もいつもしてくれる方でした」とか良い評判が多いですよね。
近所に聞いたって、よその家庭内のことなんかわかりませんよね。外面なんてみんな良いんですから。
内部で何が起きているかなんて他人はわかりません。
いちいちご近所さんにインタビューしなくてもっていつも思います。
家庭内の事なんて当事者じゃなきゃわかるわけがないですよね。
42  名前::2016/03/11 18:28
>>11
>私はそういうのより、子供が事件に巻き込まれたりしたときに登場する校長とかのほうが違和感よ。
>
>在籍時認識なんてしてたの?とか思っちゃう。
>「とても良い子でした」じゃなく「とても良い子だったと聞きました」と言ってるなら、そうは思わないけどね。
>
>よほど優秀か問題児じゃなければ、普通の規模の学校だったら、校長が覚えてるわけがない。
>
>うちの子達の小学校の場合は、単学級だったからどの先生も皆の名前と顔一致させてたし、親の事も役員やると覚えてたよ。


これ私も以前からなんだかなーって思ってました。
そうよ、校長なんてよほど特徴がある子じゃない限り覚えてるわけない。
担任から聞いた話ってことで話せばいいのよね。
そういう言い方一つで、誠意があるかどうか、胡散臭いかどうかがわかったりする。
43  名前: だね :2016/03/11 18:45
>>1
>よく事件などのニュースで、事件宅のご近所さんのインタビューとかあるけど、たいてい「にこやかな方でした」「紳士的できちんとした方でした」「仲が良さそうでした」「挨拶もいつもしてくれる方でした」とか良い評判が多いですよね。
>近所に聞いたって、よその家庭内のことなんかわかりませんよね。外面なんてみんな良いんですから。
>内部で何が起きているかなんて他人はわかりません。
>いちいちご近所さんにインタビューしなくてもっていつも思います。
>家庭内の事なんて当事者じゃなきゃわかるわけがないですよね。
44  名前: あーあ :2016/03/11 19:16
>>39
情けない人だねw w w
バレバレだよ〜。
45  名前: 、「 :2016/03/11 20:31
>>37
、「。「セ螟ホソヘ、タ
46  名前: そりゃそうだ :2016/03/12 06:33
>>1
BBAって文字読んだだけで相手のことを妄想しちゃうんだから、
顔でも知ってりゃ何でも分かった気になってしゃべりまくるよ。
トリップパスについて





私ができる事は・・・
0  名前::2016/03/10 23:52
小学校六年生の息子がいます。
いつも遊んでいる子の事なんですが、その子とは今年初めて同じクラスになり、しかも3学期位にスマホかってから、急に遊ぶようになったんです。
息子はいつも違うクラスの子と6人位で遊んでいました。
そこにその子やそのお友達もくるようになりました。。→なので同じクラスの子。
昨日、その子が息子の友達の二人の自転車の鍵を自転車からぬきとって隠したそうです。
息子はみていた。
帰る時鍵がない事をきづいた二人に、その子が○○(息子)がぬいてたで〜。。。って言ったみたいで、始めは息子は違うっていったそうですが、その子らは3人で、一斉に息子と言い出したみたいで、いじめられるのが嫌で息子は二人にごめん・・って言ったみたいなんです。
その子らが悪いですが、何でうそをついてまで自分を悪くしたのか。。。
いつも遊んでいた子だし、息子の事を嫌いになったら嫌な気分です。
ちなみにその後、俺じゃないからっていったそうですが、ようわからんわって言われたみたいです。
これから春休みも遊ぶと思うし、先生に言ってみたら?って提案したんですが、いじめられたら嫌っていいます。ちくったって。。
学校では又違う子と仲がいいのですが、その子はインドアな子でゲームばっかりだそうです。
他も家が遠いとか習い事とか。。。
平日も休日も6人プラスその子ってのが結構あります。
この話をしながら泣いていたので、だいぶ悔しかったんだなぁって思いました。
約束してなくても、○○公園にみんな集まるので、自然にくるみたいです。
本当はその子と遊んでほしくないです。
3  名前::2016/03/11 22:18
>>2
>で、鍵はどうなったの?
>取った子が自転車の持ち主に渡したの?
>
>息子さん なんでゴメンなんて言っちゃったのかな?
>もし次に似たようなことがあっても流されず、自分の意見を言うことが出来ないとこの先 もっと大変なことに巻き込まれるかもよ。
>親にできることがあるとしたらそういうことを教え、見守り、何かあった時は話を聞いてあげることだと思う。
>遊んで欲しくない友達がいたとしても親が遠ざけることは出来ないし、友達との関係修復も親には出来ないよ。
>中学生になる前に経験できて良かったんじゃないかな。
ありがとうございます。
どのようになって返したかは聞いてませんが、私その子嫌いっていってしまった。
もう遊んで欲しくないからです。
でもあとで、しまったって思い今反省中。
嘘ついて、ちゃんと本当の事言わないといけない事いいましたが、お母さんにはおれの気持ちわからんやろ!って言われました。

相手は大勢いたし、いじめられたらいやだったみたいです。
4  名前: どうだろう :2016/03/11 22:30
>>3
でもさ、息子さんが言ってることが、本当の事かは分からないよ。
自分じゃないのに、ごめんって言う意味が分かんないし。
もしかして、本当に息子さんが隠したかもしれない。
5  名前: それは :2016/03/11 22:50
>>3
イジメられるのは誰でも嫌です。
だからといってイジメられないように言いなりになることは違いますし、嘘をつくことも違います。
それをお子さんがどう考えるかです。

難しいことかもしれませんが、お友達が大事なのか自分が大事なのか。

ここを乗り越えたてお子さんも親も成長するのだと思います。

お子さんの話を、気持ちを、よーく聞いてあげて下さい。
そして息子さんは親にとって大事な存在で、親はどんな時も味方であなたを守ると伝えて下さい。
6  名前: 弱い。 :2016/03/12 06:13
>>1
主さんの息子さんってどんな子なのですか?

小4の息子がいますけど、
やんちゃな子ではないですけど、
やっていないことで謝る、だなんてあり得ません。

私は相手のお子さんがどうのこうの言うより、
主のお子さんの弱さをなんとかしないと、
この先、大変なことになると思っています。

いじめられたら嫌・・って・・・

その子だけじゃなく、他のお友達も信用できないってことですよね。
そして、他のお友達も息子さんを信用していませんよね。カギを取るような子じゃない、と思ってくれていないんでしょう?

「●●がカギ取っていたの、見てたって!俺じゃない!!」と言えないとならないことを息子さんにちゃんとわかってもらわなきゃ。

もうすぐ中学生でしょう。

私にも息子がいるからこそ、
主さんの息子さんの対応には腹が立ちますね。
相手の子じゃなく。
7  名前: すでに :2016/03/12 06:28
>>1
すでに、主子はいじめられているのではないですか?
取っていないのに謝るっておかしいですよ。
トリップパスについて





家出
0  名前: 頑張る :2016/03/09 17:34
今から家出しようと思います。
自由になりたい。
9  名前::2016/03/11 17:49
>>3
期間は全然決めてない。
このまま永遠に帰らないかも。
本日一日目。いつまで続くか。
10  名前: いいねぇ :2016/03/11 18:10
>>1
>今から家出しようと思います。
>自由になりたい。



面白い。

毎日一回スレたてて、現状を報告して〜。
11  名前::2016/03/11 18:28
>>4
>家でして自由は手に入るのかな。
>逆に不自由になるだけじゃないのかな。

だよね〜

>実家に行くというなら別だけどね。

でも、実家でも自分がいつも使ってるものが全て置いてあるわけでは無いからね。
今は、気温の上下が激しいから
気持ちよく暮らそうと思ったら、服だけでも
すごい量にならない?
全部新たに買っちゃぞーっていうゴージャス家出なら
私なら、もっと前から計画立てて1人でふらりと海外旅行に行くわ。

主さ〜ん。
せっかく実行したんだから家出楽しんでね〜
12  名前: ファイト :2016/03/12 01:51
>>1
>今から家出しようと思います。
>自由になりたい。

今もまだ家出中?
他人事だから面白半分で申し訳ないけど、どこで何して過ごしているのか知りたい。
私も先日、反抗期の息子らと使えない旦那に腹立って怒り任せに家を出たけど、結局行くところもなく。
図書館行ってカラオケ行って3時間位時間潰した後に、次はファミレスに移動しようとした所で、警察に職質されて馬鹿馬鹿しくなって家に帰った。
他の人は何してるのかなー。
13  名前: いけいけドンドン :2016/03/12 01:58
>>1
>今から家出しようと思います。
>自由になりたい。

まだ続行中かしら?
トリップパスについて





子供のガン保険
0  名前::2016/03/10 12:35
子供のガン保険の事です。
お子さんをガン保険に入れている方っていますか?


私の祖父母両親が、癌を患いました。
なので癌家系になってしまいました。

私は既往歴があり、入れません。

なので高校生の娘は入れてあげたいのですが、

保険て、色々細かい部分もあったりでどれがいいのか
分からなかったり・・・。

でもガン保険は若いうちのほうが、
掛け金も低いみたいですし。
1  名前::2016/03/11 18:48
子供のガン保険の事です。
お子さんをガン保険に入れている方っていますか?


私の祖父母両親が、癌を患いました。
なので癌家系になってしまいました。

私は既往歴があり、入れません。

なので高校生の娘は入れてあげたいのですが、

保険て、色々細かい部分もあったりでどれがいいのか
分からなかったり・・・。

でもガン保険は若いうちのほうが、
掛け金も低いみたいですし。
2  名前: 安いのでも :2016/03/11 19:57
>>1
入っておいたらいいんでないの?

私も今回、保険に入っておいてよかったよ。
かなり戻ってきたからね。

出来たら通院にも出るタイプがいいかも。
入院してた時は高額医療と保険があるので、戻りが大きかったですが、
通院で薬代に結構お金がかかっていて、入院してた方がお金かからなかったかもと思ってる。
3  名前: うちは、 :2016/03/11 20:13
>>1
四年前乳がんを患った時、高三の子どもに、急ぎあひるさんに加入させました。月額2500円弱。先進医療保険付きです。7年後保険料は上がります。

今、大学三年生なのですが、最近新たに、し亡保障(少額です)と、医療保障(入院一日目から一万円)の保険に加入させました。SJNKひまわり保険に知り合いがいますので、P免を薦められたのです。P免とは、三大疾病以降保険料免除です。月額14000円くらい。

就職したら、収入保障保険に加入させようと考えています。
4  名前: 今は :2016/03/12 00:30
>>1
アヒルさんの2千円ちょっとのお安いのと、
県民共済のみ。
大きいものは、結婚してから2人で決めて
入ればいいと言ってある。

夫が、結婚前に大きな保険に入っていて、
若く薄給の時代にローン返済のごとく
毎月の払いがしんどかったのを教訓
としてる。
トリップパスについて





(駄)今日の一言。
0  名前: 猫に足踏まれた :2016/03/09 07:56
手相に金運線がないらしい。



お次の方、どうぞ〜。
33  名前: 強運 :2016/03/11 17:39
>>1
ハンコ屋の姓名判断で
1000人に1人の名前だから
ハンコは作らんでよろしい、今あるやつ使っとけ!
と言われた。
34  名前: 学校 :2016/03/11 20:30
>>1
支援級だからって
バカにスンナよ!
35  名前: チョット :2016/03/11 23:00
>>33
意味がわからない
36  名前: ・ケ・ネ・?ケ :2016/03/11 23:12
>>1
・ケ・ネ・?ケ、マ、ヲ、ト、?鬢キ、、。」
クオオ、、マ、ヲ、ト、鬢ハ、、、👃タ、テ、ニ。」
、タ、ォ、鬘「・ル・テ・ュ。シ、マイ。、キヌ荀熙テ、ニクタ、??ソ、👃タ、ハ。」
37  名前: 競馬好き :2016/03/11 23:43
>>1
今日はトーホウジャッカルの誕生日。
尾花栗毛が本当に美しい。復活を望んでます。
おめでとう。
トリップパスについて





(駄)今日の一言。
0  名前: 猫に足踏まれた :2016/03/09 15:26
手相に金運線がないらしい。



お次の方、どうぞ〜。
33  名前: 強運 :2016/03/11 17:39
>>1
ハンコ屋の姓名判断で
1000人に1人の名前だから
ハンコは作らんでよろしい、今あるやつ使っとけ!
と言われた。
34  名前: 学校 :2016/03/11 20:30
>>1
支援級だからって
バカにスンナよ!
35  名前: チョット :2016/03/11 23:00
>>33
意味がわからない
36  名前: ・ケ・ネ・?ケ :2016/03/11 23:12
>>1
・ケ・ネ・?ケ、マ、ヲ、ト、?鬢キ、、。」
クオオ、、マ、ヲ、ト、鬢ハ、、、👃タ、テ、ニ。」
、タ、ォ、鬘「・ル・テ・ュ。シ、マイ。、キヌ荀熙テ、ニクタ、??ソ、👃タ、ハ。」
37  名前: 競馬好き :2016/03/11 23:43
>>1
今日はトーホウジャッカルの誕生日。
尾花栗毛が本当に美しい。復活を望んでます。
おめでとう。
トリップパスについて





トイレがこわい
0  名前: 寒! :2016/03/10 07:06
これまで何度も膀胱炎を繰り返しています。
ちょっと疲れたり、ちょっと寒〜〜いと思ったり、ものすごいストレスに襲われたりすると要注意です。
そして昨夜からまた、嫌な予感がしています。
明らかな症状はまだないにもかかわらず、
たび重なる経験のせいで、わずかな違和感さえ感じるようになりました。

トイレに行くたび、怖くてたまりません。

こういう違和感を感じた時は、
水をどんどん飲んで、体も温めて・・と気をつけますが
回復したためしがなく、
かなりの確率で症状はハッキリしたものに変わっていくんです。

夫と娘がインフルエンザにかかっても、私はうつったことがありません。
なのに、膀胱だけは自信が持てない。
免疫が落ちると、いつもなら排出できていた菌が排出しづらくなるのだと、かかりつけ医から聞きました。

もう・・・トイレに行くのが怖くて、
でも我慢したらもっとひどくなるし。
同じような方、普段何に気をつけて生活していますか?
11  名前: うわあ :2016/03/11 17:57
>>8
膀胱炎も切実だけど、これもすごいわ。

トイレに居る時間を時給に換算したらいくらになる?
在宅で仕事すればそれなりに時間に追われるからトイレこもってる暇なくなるよー。
12  名前: 、ケ、イ。シ、ハ :2016/03/11 19:33
>>8
20ハャマ「ツウ、ヌスミツウ、ア、?ホ。ェ。ゥ
13  名前: ぷぅ :2016/03/11 21:57
>>8
大便の回数から水道代、そして黙とう・・・
速い流れだねぇ〜
14  名前: フローラ :2016/03/11 22:13
>>8
>毎日4−5回、大をしています。

スゴイ出るね(汗)
食べてる量がすごいのかな?
確かに、食べてすぐ出るのは良い事…とは言うけれど
排便に20分もかかってるって事は良い排便じゃないよね。
腸内環境が悪いんだと思う。

まわしものじゃないよ。
「ビフィーナs」飲んでみたら?
15  名前: ジョンソン :2016/03/11 23:16
>>1
抗生物質だろうな。やっぱり。
膀胱炎の薬ってすぐに効くから治ったと思って飲むのやめちゃう人多いらしいけど、すぐにやめた後の残りの菌がパワーアップしてしまうので、飲みきるのが基本。

元から絶たなきゃダメ。
トリップパスについて





大学が決まりました
0  名前: これも春 :2016/03/09 09:11
第一志望の大学に前期で落ち、
後期で再びチャレンジするも、不合格でした。

滑り止めの大学に行くことがさっき、決まりました。



子供は思ったよりサバサバして、納得できてるようです。

これでいいんだな…と思いつつ
ふと、その進学する大学が、
先日こちらで話題になった大学であることに引っかかりました。
まあ、今更何を言ってもどうしようもないのですが。
ネットで酷評されてても、それは一面ですよね?


気をとりなおして、
子供と入学式のスーツを選びにいってきます。

(本当にリクルートスーツでの入学式が主流なのかしら?
3年間も寝かせて置く前提よりも、
バラバラに着回しができて普段の学校生活でも使えるようなデザインのスーツの方がいいんじゃないか?
と個人的には思うのですが)
12  名前: 、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ。ェ :2016/03/10 22:45
>>11
SKKR、ホニ👃トフワ、ネ、、、ィ、ミ。「チエケネ・テ・ラ、ホヌワホィ、ヌコヌカ皃ホソュ、モホィ、ャケ筅、、ヌヘュフセ、タ、隍ヘ。」
ケ篁サタク、ホサメカ。、ャクタ、ヲ、ヒ、マKKDR、ホK、エ、ッタェ、、、タ、ネ、、、ヲサ👻ヌ。「、ヲ、チ、ホサメ、箴ア、?スト遙」

フ・ホマナェ、ハシ🎾ネ、ャツソ、ッ、ニヘュフセ、タ、隍ヘ。」
ソネ、ホ、「、?リタクタクウ隍ャチ🔧??👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
13  名前: 満開桜 :2016/03/10 22:45
>>11
> このスレに来てくれた皆のお子さんが、
> 誇らしく充実した大学生活を送りますように。
>
> くそうさん…意味がよくわからないのですが
> とにかく、くそうさんにも素敵な春が来ますように。
>


合格おめでとうございます。

まだ小学生の親の私からすると、大学まで無事に子育てを
やり遂げてきた主さんは、凄い!の一言です。
もちろん、レスされている皆さんも。

皆さんのお子さんが、素晴らしい四年間をこれから
送られますように。

主さんの優しさや懐の大きさが、最後の2行に表れていて、
〆後でしたが思わずレスさせてもらいました。
14  名前: ブラック :2016/03/10 22:51
>>1
うちの子も黒スーツを買ったのですが、去年の入学式は見渡す限り真っ黒でした。インターンや塾関連のバイトや他大学との会議の時など、結構着ていますよ。今日も学校行事のお手伝いで着ていました。白ブラウスをもう1着買うべきか?と悩んでいるところです。
15  名前: あ、 :2016/03/10 23:24
>>11
マグロですね!

詳しくは知りませんが、ものすごく人気があると聞きましたが。
魅力ある大学なのでは。


>皆さんありがとう。
>
>
>スーツは、結局娘(スレでは子供と書いてしまったのですが娘です)の希望で
>シンプルな黒のパンツスーツになりました。
>紺色で少しだけ可愛いデザインのものがあって、
>勧めてみたのですが、却下されました。
>
>
>でも帰宅してレスを読んだら
>就活以外にもシンプルスーツの出番がわりとあるということなので
>娘のいう通りにしてよかったです。
>
>娘との買い物も久しぶりで楽しかったし
>なんか、皆さんのレスで元気が出ました。
>受け入れてくれた大学に感謝して通います。
>
>レスいただいた中の、DとRとは、
>もしかして、関西の私立四大学、KKDRのことでしょうか?
>関西の方とも限らないのに
>違ってたらごめんなさい。
>残念ながら、うちの子の学校は、
>その下のSKKRの中の二つ目のKです。
>偏差値的には娘の成績からしてもちょっと低めですが
>でも、真面目でおしゃれな学生が多い大学ということなので
>楽しみです。
>
>このスレに来てくれた皆のお子さんが、
>誇らしく充実した大学生活を送りますように。
>
>くそうさん…意味がよくわからないのですが
>とにかく、くそうさんにも素敵な春が来ますように。
16  名前: 違うと思う :2016/03/11 23:11
>>15
マグロはひとつめのKです。
人気急上昇中ですが、おしゃれというイメージはないような。

ふたつめのKはおしゃれな街にあります。
幼稚園からのエスカレーターの子が一部います。


>マグロですね!
>
>詳しくは知りませんが、ものすごく人気があると聞きましたが。
>魅力ある大学なのでは。
>
>
>>皆さんありがとう。
>>
>>
>>スーツは、結局娘(スレでは子供と書いてしまったのですが娘です)の希望で
>>シンプルな黒のパンツスーツになりました。
>>紺色で少しだけ可愛いデザインのものがあって、
>>勧めてみたのですが、却下されました。
>>
>>
>>でも帰宅してレスを読んだら
>>就活以外にもシンプルスーツの出番がわりとあるということなので
>>娘のいう通りにしてよかったです。
>>
>>娘との買い物も久しぶりで楽しかったし
>>なんか、皆さんのレスで元気が出ました。
>>受け入れてくれた大学に感謝して通います。
>>
>>レスいただいた中の、DとRとは、
>>もしかして、関西の私立四大学、KKDRのことでしょうか?
>>関西の方とも限らないのに
>>違ってたらごめんなさい。
>>残念ながら、うちの子の学校は、
>>その下のSKKRの中の二つ目のKです。
>>偏差値的には娘の成績からしてもちょっと低めですが
>>でも、真面目でおしゃれな学生が多い大学ということなので
>>楽しみです。
>>
>>このスレに来てくれた皆のお子さんが、
>>誇らしく充実した大学生活を送りますように。
>>
>>くそうさん…意味がよくわからないのですが
>>とにかく、くそうさんにも素敵な春が来ますように。
トリップパスについて





カレーライスの時のトッピングは?
0  名前: 中谷 :2016/03/08 18:23
みなさんのお宅でカレーライスの時のトッピングは何かありますか?
18  名前: はいはいはい :2016/03/10 21:57
>>1
当日はそのままのカレー。らっきょうと福神漬けはマスト。
でもがっつり系好みのダンナが翌日以降物足りなさそうなので、カツ、コロッケ、ウインナー、ハンバーグなど乗せる。
ウインナー以外すべて、お惣菜とかイシイのハンバーグみたいなのだけど。
子供か!
19  名前: いただき :2016/03/10 21:58
>>16
>うちはマッシュポテトかな。
>ジャガイモはカレーに入れずに茹でて、牛乳・バター・塩コショウで軽めなマッシュポテトに。
>ポン!とご飯のとなりにのせてます。


あ、おいしそう。マッシュポテトはカレーじゃしたことないや。
次のカレーの時にアイデアいただくね。来週の金曜だ。
20  名前: 中谷 :2016/03/11 21:33
>>1
今度のカレーの時にみなさんのトッピングを真似してみますね。
どれも美味しそうです。
21  名前: 中谷 :2016/03/11 21:35
>>1
今度のカレーの時にみなさんのトッピングを真似してみますね。
どれも美味しそうです。
22  名前: 中谷 :2016/03/11 22:20
>>1
反映されてないと思ったら同じのがありますが気にしないでください
トリップパスについて





カレーライスの時のトッピングは?
0  名前: 中谷 :2016/03/08 22:06
みなさんのお宅でカレーライスの時のトッピングは何かありますか?
18  名前: はいはいはい :2016/03/10 21:57
>>1
当日はそのままのカレー。らっきょうと福神漬けはマスト。
でもがっつり系好みのダンナが翌日以降物足りなさそうなので、カツ、コロッケ、ウインナー、ハンバーグなど乗せる。
ウインナー以外すべて、お惣菜とかイシイのハンバーグみたいなのだけど。
子供か!
19  名前: いただき :2016/03/10 21:58
>>16
>うちはマッシュポテトかな。
>ジャガイモはカレーに入れずに茹でて、牛乳・バター・塩コショウで軽めなマッシュポテトに。
>ポン!とご飯のとなりにのせてます。


あ、おいしそう。マッシュポテトはカレーじゃしたことないや。
次のカレーの時にアイデアいただくね。来週の金曜だ。
20  名前: 中谷 :2016/03/11 21:33
>>1
今度のカレーの時にみなさんのトッピングを真似してみますね。
どれも美味しそうです。
21  名前: 中谷 :2016/03/11 21:35
>>1
今度のカレーの時にみなさんのトッピングを真似してみますね。
どれも美味しそうです。
22  名前: 中谷 :2016/03/11 22:20
>>1
反映されてないと思ったら同じのがありますが気にしないでください
トリップパスについて





市内に高校が一つ
0  名前: どの程度あるのかな? :2016/03/10 20:46
被災地の特集を見てたら、そこの市は元々市内に高校が一つしかないと言っていました。

そういう場所って、全国的に見て珍しくはないのかな?
うちの市は都内近郊のベットタウンとでも言いましょうか?
公立22、私立11だって。
もっと多い場所だってきっとあるとは思うけど、一つしかないって、選択肢が無いって事なんですよね?

今日見た市も、端っこの方だったら、隣の市に行く事とかできるかもしれませんけどね。

失礼ながら、電車もさほど本数はなさそう?そうなると、電車で通学も大変ですよね。

そうなると、義務教育の様に皆が同じ高校に行く感覚なんですか?
あそこじゃ嫌だ、ここが良いなんて言う意識も無いのかな?

例えばここでも話題になりイジメの関係から気分一新って事も出来ないって事になるんですよね。
そういう問題に直面してない人の方が多いとは思うけど、そうだったら、大問題。

皆さんのお住まいの場所や、地元はどうですか?
9  名前: そうでした :2016/03/11 13:34
>>1
私の地元は、市じゃなくて町なんだけど
町内には公立高校が1校で私立はゼロ。
関東でそれほどど田舎でもない町だけどね。
私が学生の頃は、隣の市と学区が同じだったから
お隣の市の公立高校へ行く人が多かったよ。
今は学区が廃止されてるから、県内どこでも行けるよ。
10  名前: さいたまん :2016/03/11 13:45
>>1
埼玉県内の小さな市に在住。

市内には、公立高校一校しかない。

でも、公立高校は県内どこの高校でも受けられるし、私立に至っては都内の高校を受ける子も普通。市内の高校に!とこだわってる人など見たことないよ。

うちの市の公立高校は偏差値も低く、あまり人気がないから、地元民でその高校に行く子もそんなに多くないわ。
11  名前: 桐丸 :2016/03/11 14:22
>>1
たしか夕張市が市内唯一の高校を
存続できるかできないのかという特集を
夕方のニュースで見た覚えがあります。

市内に高校がないと若者世代の人口流出は必然となり
地域再生の足かせになる
卒業生や在校生で高校存続のために努力している
という内容だったと思います。

私の地元は全国的にあまり良いイメージのない地方都市。
県内の他の市の方がおしゃれ・ハイソという感じです。
今は公立高校13校・私立一貫校2校のようです。

私の出身校は我々卒業数年後、市内トップ校になり
偏差値70を超えたりしていたのですが
近年市外の公立を受験できるようになり
市内の偏差値は軒並み落ちてきています。

近隣市在住の子供さんは進路指導の際に
「こんな成績じゃ公立は(地元)市しか受けられないよ!」
と叱責されたそう。悲しい。
12  名前: ましな田舎 :2016/03/11 19:15
>>1
うちは田舎ですが、一応県庁所在地なので市内の高校は公立7、私立4です。通える範囲にもう少しありますが、それは偏差値が低い高校なので関係ないかな。電車は15分に1本で、終電が11時なので結構不便。

でも隣の市は公立3、私立1なんですって。進学塾もほとんどないらしいです。

うちは特に勉強熱心な家ではありませんが、やはり頭の良い子は刺激的で面白いので、田舎すぎなくて良かったと思います。
13  名前: まったりのんびり小さな市です :2016/03/11 21:41
>>1
市内には公立1校しかないけど、受験できる県内の公立は102校、私立は55校あります。
勿論、かなり遠くになる高校も含めてなので、現実的に選択肢に入れない学校も含めてですが。

高校受験に関しては、市内というくくりでは考えない県なので、交通の便も良いし、高校選びは自由ですよ。
市内に高校がいくつあるかなんてどうでも良いって感覚です。

県内の他地区になり受験不可能の公立高校は62校あります。
ですから、県内には公立高校は164校です。
農業高校、工業高校、商業高校、工芸高校なども複数校ありますし、音楽科や美術科、英語科、食物科、福祉科、看護科などがある公立高校もあります。総合学科という大学のように自分で選択して授業を受ける高校も複数校あります。

他の方のレスを読む限りでは、かなり恵まれた環境のようですね。

大学数も多いので県内進学率が高い県で、就職のしやすさが全国で一位だったように思います。
地元愛が強い県民性も手伝って、地元から離れない傾向があります。
他県の方からは嫌われる傾向があるようですが、住みやすい県ですよ。
トリップパスについて





シズラーか神戸屋レストランに行きたい
0  名前: ブッフェ :2016/03/10 16:49
表題のとおりです。
サラダバーが充実してるお店に行きたいんです。
パン屋パスタやピラフなんかはいらないし、肉や魚もそれほど要らない。
せいぜい、ハムや冷たいエビでもあれば嬉しい。

サラダ中心に、山盛りお皿に盛って食べたい。
同じ嗜好の人がいないので、一人で行くのも気が引けて。
それに、近くにお店がないし。

誰か私をシズラーか神戸屋レストランに連れてって。
10  名前: 冷え性 :2016/03/11 16:54
>>1
神戸屋ならおともしまっせ。

シズラーは他の人を誘ってください。
一回行ったことあるけどほんとサラダばかりで途方にくれた。
11  名前: シズラー :2016/03/11 17:33
>>1
シズラー懐かしいわ。
うちの近所でも前はあったけど、無くなっちゃった。
未だある所にはあるのね。
12  名前: というか :2016/03/11 19:42
>>1
全国的にシズラーが残ってるところのほうが少ないから
選択肢に上がるだけ主は恵まれてると思う。
13  名前::2016/03/11 21:02
>>1
わーお、こんなにありがとう!!
じゃあ、明日のお昼にシズラーに集合ね!
合言葉は「顎関節症」で!
14  名前: いいね :2016/03/11 21:16
>>1
こういうスレは楽しくていいですね〜。
トリップパスについて





シズラーか神戸屋レストランに行きたい
0  名前: ブッフェ :2016/03/10 17:35
表題のとおりです。
サラダバーが充実してるお店に行きたいんです。
パン屋パスタやピラフなんかはいらないし、肉や魚もそれほど要らない。
せいぜい、ハムや冷たいエビでもあれば嬉しい。

サラダ中心に、山盛りお皿に盛って食べたい。
同じ嗜好の人がいないので、一人で行くのも気が引けて。
それに、近くにお店がないし。

誰か私をシズラーか神戸屋レストランに連れてって。
10  名前: 冷え性 :2016/03/11 16:54
>>1
神戸屋ならおともしまっせ。

シズラーは他の人を誘ってください。
一回行ったことあるけどほんとサラダばかりで途方にくれた。
11  名前: シズラー :2016/03/11 17:33
>>1
シズラー懐かしいわ。
うちの近所でも前はあったけど、無くなっちゃった。
未だある所にはあるのね。
12  名前: というか :2016/03/11 19:42
>>1
全国的にシズラーが残ってるところのほうが少ないから
選択肢に上がるだけ主は恵まれてると思う。
13  名前::2016/03/11 21:02
>>1
わーお、こんなにありがとう!!
じゃあ、明日のお昼にシズラーに集合ね!
合言葉は「顎関節症」で!
14  名前: いいね :2016/03/11 21:16
>>1
こういうスレは楽しくていいですね〜。
トリップパスについて





塾費用総決算
0  名前: 中学卒業 :2016/03/09 21:56
来週はいよいよ中学校の卒業式です。

子どもは給食も終了してしまい、昼過ぎに帰宅してだらだらと過ごしています。まさに受験燃え尽き症候群。

うちの子は中1の12月から今年の3月中旬まで塾に通っていました。

今日なんとなく通帳を見ていて、おもむろに塾の費用を計算してみました。

…なんと、総額106万円!でした。私のパート代1年分+アルファ。

こんなにお金を使いましたが、結局受かったのは併願推薦の私立1校のみ。

トホホな結果でした…。

近々私立の入学説明会にて制服採寸やら教科書販売やらで14万円ほどお財布から出ていきます。


あ〜、働けど働けどわが暮らし楽にならず。じっと手を見る(by啄木)

子どもが高校生になることだし、もう少しパート時間長くするかな〜…。

ボヤキでした。
23  名前::2016/03/11 19:49
>>22
>もちろんお金は大事だけれど子供のための出費はしてあげたいのが親心だとは思いますが、この機会に今後の学び方をお子さんと一緒に話し合ってみてはいかがですか?
>
>その際、お金のことも含めて親の希望を言っておくことも大切かもしれません。月謝以上に学校をフル活用してもらわないと!(笑)

ご意見ありがとうございます。

こちらでもよく「私立は面倒見がいい」という発言があるので、一体どういうことなのか?と思っていました。
私が思う面倒見の良さは、塾や予備校に行くことなく学校の授業や補修で大学に進学できる学力がつくことです。もちろん本人の努力も必要ですが。

子どもには学校の授業+本人の努力で頑張ってもらうようにしたいと思います。学費もばかにならないですものね。
24  名前: そうなんだよね。 :2016/03/11 20:00
>>22
うちも私立で進学校なんだけど、高2あたりからの通塾はよくあるらしい。
でも、もちろん塾なしで最難関の大学への実績もある。

まだ中学生なんだけど、すでに塾に通っている子もチラホラいるそうで。
でもよく聞くとうちの子供より学年順位は高くないとのこと。
うちは当面はこれまで通り塾なしでいくつもりだけど、この先どうしたらいいのかわからない。
まあ基本本人に任せるつもりだけど、できればこのまま学校のみでいってほしいけれど、あの時行かせていればと後悔するのは避けたいし。
悩むわ。


>> 「私立は面倒見がいい」と聞きますけれど、実際はどうなのか不安です。
>
>面倒見がいいというのは具体的にどういうことなのでしょうか?
>私立の中には放課後にまるで予備校のように講座を用意しているところがありますが、それは入学前にリサーチできることなので、ただ単に先生が落ちこぼれや吹きこぼれの生徒に付き合ってくれるかどうかという意味でしょうか?
>
>うちも私立ですが、長期休みに自由参加の講習はあるものの、普段は個人に任されています。だから通塾については人それぞれという感じです。
>
>ちなみにうちは通塾していないし、する予定もありません。
>学校の先生方はとても熱心だし、放課後の質問大歓迎という体制なので、我が子はそれで充分だと言います。
>むしろ、時間・お金・体力を使って塾に行って、知っていることまで再度教えられるくらいなら、自宅で苦手なところをじっくりやりたいといいます。
>
>もちろんお金は大事だけれど子供のための出費はしてあげたいのが親心だとは思いますが、この機会に今後の学び方をお子さんと一緒に話し合ってみてはいかがですか?
>
>その際、お金のことも含めて親の希望を言っておくことも大切かもしれません。月謝以上に学校をフル活用してもらわないと!(笑)
25  名前: 私立 :2016/03/11 20:20
>>19
関東だけど、付属以外の私立高校の子供はほとんど塾に通ってたよ。
それが普通みたい。
私立の保護者会では学校の勉強だけでも大丈夫と言われて信じたのに
受かった子供は塾に通ってた子供ばかりだったという話も聞いた。
私立の中高は学費で追われている家庭は行かない方がいいのかもね。
26  名前: 相性 :2016/03/11 20:23
>>21
きっと本当に面倒見はいいんじゃないかと思います。でも「どんな生徒もきちんと指導して、全員にいい成績を取らせることができる」という意味ではないんじゃないのかな。

学校にはいろんなタイプの生徒がいるから、一番多いタイプに効果がありそうな授業をして、その次に多いタイプに効果がありそうな補習をして、それでもダメな子たちは質問に来る子や親がうるさい子を個別に指導して、そのどれにも含まれない子は塾に行くしかないのかも。

とにかくその子に合った授業をしてくれる学校が一番良いと思います。偏差値の高い学校や授業料が高い学校に行けばいいという問題ではなくて。
27  名前: 私立(何人目だろ?) :2016/03/11 20:32
>>21
初レス。

大学の付属でない私立中高一貫ですが、中学時代は塾に行く子はほとんどいないです。誰もが知ってる二番手校位置で(うちも第一志望落ちて行きました)学校が進学実績あげるのに必タヒなので面倒見はかなり良いと思います。
小テストや提出物などしつこくフォローされてるし、夏休みには一コマ数百円の夏期講習があったり。

今高1ですが、成績が良く高偏差値大学(旧帝レベル)狙っている子が塾に行っているくらいのようです。
さすがに高3になると行く子が増えるみたいだけど。
先日保護者交流会で子どもが東大に入った卒業生ママさんは、お子さんは塾に行かず学校の自習室と職員室(先生に質問できる)に入り浸りで受かったって言ってました。例外的でしょうが。

この後どうなるのかなあ。
トリップパスについて





Line障害発生中
0  名前: 不便 :2016/03/10 09:01
Line障害発生で、送受信出来ない。
友達のやり取り中に出来なくなったから不便だわ。
私のスマホが壊れたかと思った。
メルアド交換してなくて、Lineでしか連絡取れない人もいるから、Lineに頼りきりじゃあヤバいね。
8  名前: 大騒ぎ :2016/03/11 19:36
>>1
中学生の息子や友達がさっきまで騒いでましたね。
LINEが送れないと皆でタイムラインで話してて、ツイッターやってる子達が調べて色々投稿してた。

>Line障害発生で、送受信出来ない。
>友達のやり取り中に出来なくなったから不便だわ。
>私のスマホが壊れたかと思った。
>メルアド交換してなくて、Lineでしか連絡取れない人もいるから、Lineに頼りきりじゃあヤバいね。
9  名前: どうかしら :2016/03/11 19:38
>>7
>若い人たちはラインしか連絡方法知らない人もいるから、待ち合わせしている人なんか困るだろうね。
>
>今日は金曜日だし。


上でも言ってる人がいるけど、若い人ほどTwitterやイプやってる人も多いだろうからさほど困ってないかと。
10  名前: そっか :2016/03/11 19:38
>>8
へー、タイムラインは出来るんだ。
11  名前: 大騒ぎ :2016/03/11 19:42
>>10
タイムラインでは会話できるということで、そこでやりとりしてましたね。

>へー、タイムラインは出来るんだ。
12  名前: 不便 :2016/03/11 19:47
>>1
直りましたね。
良かった。
トリップパスについて





Line障害発生中
0  名前: 不便 :2016/03/10 12:26
Line障害発生で、送受信出来ない。
友達のやり取り中に出来なくなったから不便だわ。
私のスマホが壊れたかと思った。
メルアド交換してなくて、Lineでしか連絡取れない人もいるから、Lineに頼りきりじゃあヤバいね。
8  名前: 大騒ぎ :2016/03/11 19:36
>>1
中学生の息子や友達がさっきまで騒いでましたね。
LINEが送れないと皆でタイムラインで話してて、ツイッターやってる子達が調べて色々投稿してた。

>Line障害発生で、送受信出来ない。
>友達のやり取り中に出来なくなったから不便だわ。
>私のスマホが壊れたかと思った。
>メルアド交換してなくて、Lineでしか連絡取れない人もいるから、Lineに頼りきりじゃあヤバいね。
9  名前: どうかしら :2016/03/11 19:38
>>7
>若い人たちはラインしか連絡方法知らない人もいるから、待ち合わせしている人なんか困るだろうね。
>
>今日は金曜日だし。


上でも言ってる人がいるけど、若い人ほどTwitterやイプやってる人も多いだろうからさほど困ってないかと。
10  名前: そっか :2016/03/11 19:38
>>8
へー、タイムラインは出来るんだ。
11  名前: 大騒ぎ :2016/03/11 19:42
>>10
タイムラインでは会話できるということで、そこでやりとりしてましたね。

>へー、タイムラインは出来るんだ。
12  名前: 不便 :2016/03/11 19:47
>>1
直りましたね。
良かった。
トリップパスについて





大学にかかるお金
0  名前::2016/03/10 22:54
無知な質問ですみません。

大学に行く場合、
奨学金無しで行くのと、
奨学金を使って(後で返して)行くのでは、

トータルでかかるお金は同じでしょうか?

どちらかの方が割安になったりは
するのでしょうか?
4  名前: はあ :2016/03/11 18:42
>>1
そりゃ借りずに自前で行くのが一番安いよ。
だって借りたら同じ額でも利子は付くでしょうし、就職だって順調に行かなかった場合、どうやって返すんです?
就職できなかったからって棒引きなんか無いですよ。

知人の都銀の行員の人、公立の中高出て関西の私大に奨学金で通ったそうですけど結構いいはずの銀行のお給料でも31歳まで返済にかかったそうです。

学部どこ志望なのかわかりませんけど、自分の趣味よりも就職に強い所が一番ですよ。
5  名前: そうね〜 :2016/03/11 18:52
>>1
>無知な質問ですみません。
>
>大学に行く場合、
>奨学金無しで行くのと、
>奨学金を使って(後で返して)行くのでは、
>
>トータルでかかるお金は同じでしょうか?
>
>どちらかの方が割安になったりは
>するのでしょうか?



利子無しの場合は、目一杯借りて、
うんと長い時間かけて返済するのが安いってことになるかな。
額面は一緒だけど、物価上昇とか考えると。
あ、保証人は人間で立てること必須よ。
保証協会使うと、大損だからね。
6  名前: ファッ? :2016/03/11 19:01
>>1
奨学生でも新聞奨学生だったらそっちの方が根性付くよ。
更にど根性付けるなら防衛大、気象大学校(毎日同時刻に気象観測)だったら衣食住ただの上に給料が出るよ。
就職も100%だし!
7  名前: うちは借りた :2016/03/11 19:01
>>1
うちの場合は無利子だから一緒かな? まあ手続きにいろんな書類を取り寄せたりして、雑費はいくらかかかりましたが。利子がつくなら借りないほうが明らかに安いでしょう。

ただ途中で返せなくなって云々って危険性があるんだったら、一応借りておくほうがいい。親がずっと元気とも限らないし、お金が続くだろうかと思うのは結構なストレス。在学中は利息がつかないから、卒業してから一括で返済すれば良い。

それと借金することで子どもが「こんなにお金がかかるんだ!」と知っておくのは良いとこだと思う。遊び呆けて留年されてはたまらない。
8  名前: えっと :2016/03/11 19:41
>>1
奨学金は借金です。
借りなくて済むのなら、それが一番
じゃないかな。
トリップパスについて





大学にかかるお金
0  名前::2016/03/10 23:38
無知な質問ですみません。

大学に行く場合、
奨学金無しで行くのと、
奨学金を使って(後で返して)行くのでは、

トータルでかかるお金は同じでしょうか?

どちらかの方が割安になったりは
するのでしょうか?
4  名前: はあ :2016/03/11 18:42
>>1
そりゃ借りずに自前で行くのが一番安いよ。
だって借りたら同じ額でも利子は付くでしょうし、就職だって順調に行かなかった場合、どうやって返すんです?
就職できなかったからって棒引きなんか無いですよ。

知人の都銀の行員の人、公立の中高出て関西の私大に奨学金で通ったそうですけど結構いいはずの銀行のお給料でも31歳まで返済にかかったそうです。

学部どこ志望なのかわかりませんけど、自分の趣味よりも就職に強い所が一番ですよ。
5  名前: そうね〜 :2016/03/11 18:52
>>1
>無知な質問ですみません。
>
>大学に行く場合、
>奨学金無しで行くのと、
>奨学金を使って(後で返して)行くのでは、
>
>トータルでかかるお金は同じでしょうか?
>
>どちらかの方が割安になったりは
>するのでしょうか?



利子無しの場合は、目一杯借りて、
うんと長い時間かけて返済するのが安いってことになるかな。
額面は一緒だけど、物価上昇とか考えると。
あ、保証人は人間で立てること必須よ。
保証協会使うと、大損だからね。
6  名前: ファッ? :2016/03/11 19:01
>>1
奨学生でも新聞奨学生だったらそっちの方が根性付くよ。
更にど根性付けるなら防衛大、気象大学校(毎日同時刻に気象観測)だったら衣食住ただの上に給料が出るよ。
就職も100%だし!
7  名前: うちは借りた :2016/03/11 19:01
>>1
うちの場合は無利子だから一緒かな? まあ手続きにいろんな書類を取り寄せたりして、雑費はいくらかかかりましたが。利子がつくなら借りないほうが明らかに安いでしょう。

ただ途中で返せなくなって云々って危険性があるんだったら、一応借りておくほうがいい。親がずっと元気とも限らないし、お金が続くだろうかと思うのは結構なストレス。在学中は利息がつかないから、卒業してから一括で返済すれば良い。

それと借金することで子どもが「こんなにお金がかかるんだ!」と知っておくのは良いとこだと思う。遊び呆けて留年されてはたまらない。
8  名前: えっと :2016/03/11 19:41
>>1
奨学金は借金です。
借りなくて済むのなら、それが一番
じゃないかな。
トリップパスについて





大学にかかるお金
0  名前::2016/03/10 15:53
無知な質問ですみません。

大学に行く場合、
奨学金無しで行くのと、
奨学金を使って(後で返して)行くのでは、

トータルでかかるお金は同じでしょうか?

どちらかの方が割安になったりは
するのでしょうか?
4  名前: はあ :2016/03/11 18:42
>>1
そりゃ借りずに自前で行くのが一番安いよ。
だって借りたら同じ額でも利子は付くでしょうし、就職だって順調に行かなかった場合、どうやって返すんです?
就職できなかったからって棒引きなんか無いですよ。

知人の都銀の行員の人、公立の中高出て関西の私大に奨学金で通ったそうですけど結構いいはずの銀行のお給料でも31歳まで返済にかかったそうです。

学部どこ志望なのかわかりませんけど、自分の趣味よりも就職に強い所が一番ですよ。
5  名前: そうね〜 :2016/03/11 18:52
>>1
>無知な質問ですみません。
>
>大学に行く場合、
>奨学金無しで行くのと、
>奨学金を使って(後で返して)行くのでは、
>
>トータルでかかるお金は同じでしょうか?
>
>どちらかの方が割安になったりは
>するのでしょうか?



利子無しの場合は、目一杯借りて、
うんと長い時間かけて返済するのが安いってことになるかな。
額面は一緒だけど、物価上昇とか考えると。
あ、保証人は人間で立てること必須よ。
保証協会使うと、大損だからね。
6  名前: ファッ? :2016/03/11 19:01
>>1
奨学生でも新聞奨学生だったらそっちの方が根性付くよ。
更にど根性付けるなら防衛大、気象大学校(毎日同時刻に気象観測)だったら衣食住ただの上に給料が出るよ。
就職も100%だし!
7  名前: うちは借りた :2016/03/11 19:01
>>1
うちの場合は無利子だから一緒かな? まあ手続きにいろんな書類を取り寄せたりして、雑費はいくらかかかりましたが。利子がつくなら借りないほうが明らかに安いでしょう。

ただ途中で返せなくなって云々って危険性があるんだったら、一応借りておくほうがいい。親がずっと元気とも限らないし、お金が続くだろうかと思うのは結構なストレス。在学中は利息がつかないから、卒業してから一括で返済すれば良い。

それと借金することで子どもが「こんなにお金がかかるんだ!」と知っておくのは良いとこだと思う。遊び呆けて留年されてはたまらない。
8  名前: えっと :2016/03/11 19:41
>>1
奨学金は借金です。
借りなくて済むのなら、それが一番
じゃないかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523  次ページ>>