育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75481:炭酸は慣れですかね?(9)  /  75482:ナオミとカナコ(6)  /  75483:ナオミとカナコ(6)  /  75484:義母、自分だけ食わず嫌いしてればいいのに(19)  /  75485:床暖房について(4)  /  75486:武蔵小杉でまた落下物(23)  /  75487:ネコ界と人間界で戦争になったら(7)  /  75488:「24」初めて見た・・・。(22)  /  75489:弱い人を叩く神経(18)  /  75490:酒にメタノール事件(11)  /  75491:イオンラウンジ(9)  /  75492:イオンラウンジ(9)  /  75493:幻聴(3)  /  75494:幻聴(3)  /  75495:どうせ言っても先生は聞いてくれない(18)  /  75496:この前のノリスケさん(36)  /  75497:ドラえもんを知らなかった夫(14)  /  75498:ドラえもんを知らなかった夫(14)  /  75499:潜水士と観光地のダイバーは別物?(2)  /  75500:iPhone、ホシフソソ(4)  /  75501:ヤフーで「3.11」と検索(20)  /  75502:ヤフーで「3.11」と検索(20)  /  75503:調停(24)  /  75504:電力会社決めましたか?(10)  /  75505:生き方の選択(8)  /  75506:高校生の娘(9)  /  75507:高校生の娘(9)  /  75508:お返しは手作りで(15)  /  75509:女子高生ミスコン(5)  /  75510:義弟、親に言わずに家建てた(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524  次ページ>>

炭酸は慣れですかね?
0  名前: どうなんだろう? :2016/03/10 23:46
現在、高校生のうちの双子は揃って炭酸飲料が苦手です。
一口飲んで、辛い!てな感じ。

自宅には昔は友達が来た時ようにジュースは置いてありましたが、果汁100%とかなっちゃんとか、午後ティとかばかりで、炭酸飲料がうちにあることはかなり稀と言う家です。
ビールはあります。小声で言っておきます。

飲みなれてないから、飲めないんであって、飲む事を続ければ飲めるようになるんですかね?

先日、主人の後輩の子供で未就園児と、年少の子が強炭酸のコーラをグビグビ飲んでる姿を見て、うちの子ショック・・。
私もあれは飲んだことが無いんですが、あれってかなり辛いんじゃないんですか?

慣れなんですかね?

無理して飲めなくても良いとは本人たちも思ってはいるみたいなんですけどね。
5  名前: Qoo :2016/03/11 16:15
>>1
うちの中学生息子もダメです。
でも友達の手前、背伸びしたいのかファンタグレープとか買ってるみたいです。
はじめの数口は鼻の頭にしわ寄せてがんばって飲み、
残りはひそかにフリフリして炭酸を抜きながら飲んでる(笑)
コーラなんてとんでもないみたい。
家族だけならQooかなっちゃん、もしくは飲むヨーグルトのお子ちゃまです。

慣れだとは思うけど、それでも一番初めはガツンときますよね。
背伸びしてガマンするとこからはじまるのかな。

でも小さい子がコーラ飲んでるの見ると
なんていうかスレた感じがするのよね。
DQN臭というか・・・(偏見)
6  名前: 好み :2016/03/11 17:02
>>1
好きかどうかは完全に好みの問題だと思うよ。
大人でも辛いのが好きな人、好きじゃないけど平気な人、嫌いな人、それぞれでしょ。

うちは高校生の上の子はダメで中学生の下の子は好き。
私は大の炭酸好きで夫も。

辛いのと一緒で慣れれば多少は平気になってくるだろうけど、無理しなくてもいいかな。
好き嫌いにも入らない嗜好品だしね。

ちなみに下の子は幼稚園の頃から好きだった。
上の子は飲まないし、飲ませてなかったけど、私の飲んで三ツ矢サイダーを飲んですごくおいしいおいしいって言ってたから。
躾や育ちのようなものは関係なく、好きか嫌いかによる。
7  名前: よこよこ :2016/03/11 18:39
>>2
横レスです。すみませんm(_ _)m
牛乳を水のように飲まれる息子さん、やはり身長は高いのですか?
8  名前: 今でも苦手 :2016/03/11 19:13
>>1
私も炭酸が苦手です。
あのこみ上げてくる感じがダメです。
別に無理して飲まなくても問題ないと思うのですが。


家では子供に飲ませてなかったのですが、
炭酸は嫌いではないみたいです。
たまに買ってきますから。
でもうちの子たち(大学生、高校生)は、
コーヒー、紅茶が飲めない。
この先社会人になったとき大丈夫なんだろうか。
炭酸が飲めないよりもまずい気がする。
家では緑茶かほうじ茶を飲んでます。
9  名前: ビール党 :2016/03/11 19:21
>>1
飲めないなら飲まなくていいと思うよ。
うちの子の高校の合唱部の子は、のどを痛めるからって炭酸は飲まないし。
(引退と同時に炭酸パーティするらしい)

私はビールもチューハイ類も好きだけどね!
トリップパスについて





ナオミとカナコ
0  名前: ドラマ :2016/03/10 18:30
見てる方〜
質問いいですか?
達郎の元カノはなんで姉を襲ったんでしょう。
2  名前: つのるうらみ :2016/03/11 17:54
>>1
>見てる方〜
>質問いいですか?
>達郎の元カノはなんで姉を襲ったんでしょう。

達郎のDVでしょ?
それを恨んで無言電話を続けて、それを家族は達郎からの電話だと思ってた。
3  名前::2016/03/11 18:10
>>2
レスありがとう。
傍目には達郎と順調な結婚生活を送ってる妻のカナコへ一番に向かうんじゃないかと思ったんです。
5  名前::2016/03/11 18:16
>>3
補足です。達郎のDVへの八つ当たりですよね。
親や姉が見て見ぬふりしてたならその恨みがありそうだけど姉は初めて知ったようだし。
それなら妻に向かいそうだなと思って。
4  名前: うん :2016/03/11 18:16
>>3
>レスありがとう。
>傍目には達郎と順調な結婚生活を送ってる妻のカナコへ一番に向かうんじゃないかと思ったんです。

姉とは親しかったからメルアド知ってるけど、結婚したのは知らなかったのかも。
知ってたら妻にいくもんんね。
6  名前: 小姑 :2016/03/11 18:48
>>5
>補足です。達郎のDVへの八つ当たりですよね。
>親や姉が見て見ぬふりしてたならその恨みがありそうだけど姉は初めて知ったようだし。
>それなら妻に向かいそうだなと思って。



姉って、カナコに対してもそうだけど
達郎はエリートで良い弟だと思ってたから
その彼女や配偶者が弟に釣り合わないダメ女だと思って
冷たく当たってたんだと思う。
見て見ぬ振りをされたと思って恨んでるんじゃなく
普通に小姑のいびりをされたと思ってるんじゃないの?


あの姉、弟の名誉のために裁判したくないとか
(それがカナコを、不名誉や刑務所行きから守ってしまうことにもなる)
ナオミを達郎の愛人と思ってた時にはカナコに同情して優しくしたりとか
実は優しいところもありそうだわ。
トリップパスについて





ナオミとカナコ
0  名前: ドラマ :2016/03/10 14:02
見てる方〜
質問いいですか?
達郎の元カノはなんで姉を襲ったんでしょう。
2  名前: つのるうらみ :2016/03/11 17:54
>>1
>見てる方〜
>質問いいですか?
>達郎の元カノはなんで姉を襲ったんでしょう。

達郎のDVでしょ?
それを恨んで無言電話を続けて、それを家族は達郎からの電話だと思ってた。
3  名前::2016/03/11 18:10
>>2
レスありがとう。
傍目には達郎と順調な結婚生活を送ってる妻のカナコへ一番に向かうんじゃないかと思ったんです。
5  名前::2016/03/11 18:16
>>3
補足です。達郎のDVへの八つ当たりですよね。
親や姉が見て見ぬふりしてたならその恨みがありそうだけど姉は初めて知ったようだし。
それなら妻に向かいそうだなと思って。
4  名前: うん :2016/03/11 18:16
>>3
>レスありがとう。
>傍目には達郎と順調な結婚生活を送ってる妻のカナコへ一番に向かうんじゃないかと思ったんです。

姉とは親しかったからメルアド知ってるけど、結婚したのは知らなかったのかも。
知ってたら妻にいくもんんね。
6  名前: 小姑 :2016/03/11 18:48
>>5
>補足です。達郎のDVへの八つ当たりですよね。
>親や姉が見て見ぬふりしてたならその恨みがありそうだけど姉は初めて知ったようだし。
>それなら妻に向かいそうだなと思って。



姉って、カナコに対してもそうだけど
達郎はエリートで良い弟だと思ってたから
その彼女や配偶者が弟に釣り合わないダメ女だと思って
冷たく当たってたんだと思う。
見て見ぬ振りをされたと思って恨んでるんじゃなく
普通に小姑のいびりをされたと思ってるんじゃないの?


あの姉、弟の名誉のために裁判したくないとか
(それがカナコを、不名誉や刑務所行きから守ってしまうことにもなる)
ナオミを達郎の愛人と思ってた時にはカナコに同情して優しくしたりとか
実は優しいところもありそうだわ。
トリップパスについて





義母、自分だけ食わず嫌いしてればいいのに
0  名前: 一人でやって :2016/03/10 22:22
義母、食わず嫌いが多い人。
何事に関してもワンパターンで関心を持ちませんが、食べ物に対しても同じ。
お腹が膨れれば良いって考えみたい。

「貧乏農家の出で戦争を知ってるこの世代は皆そうだ」とひとからげ状態。
同年の実父はそんな事ないし、祖父もグルメでしたよ。
私の親戚には農家はいないから価値観も違うんでしょうが、だからって、田舎の義母世代が皆そうだとは思えず、義母がそうなだけ?

大体、戦中戦後は農家の方が食べものあったはずだし。

家族で一緒に食べて楽しむと言う感覚も無い。
例えば、もうじき義父が帰ってくるならそれまで待つと言う意見も却下で、とっとと食べろ!片付かない!って感じ。
作るのも片付けるのも嫁なんですけどね。
そうじゃないと、碌な料理出てこないんだもん。

温めたらおいしくなるであろうものも冷えたまま食べろと命令。
温め直そうとする嫁は罵倒。

私達たまにしかいかないのに・・。嫌われてるの?と思いましたが、誰に対してもそうみたい。

それにしても食わず嫌い本当に不愉快なんです。
自分だけそうしてる分には構わないんです。

でも、例えばどこかに出かけて今まで食べたことが無い料理に出くわして、誰かが興味を示して食べようとすると「そんなもん不味いに決まってる!なんで食べるんだ!」とお店の人の前で大きな声で言う。

「美味しい!」と食べてるのに、それでも否定したくてしょうがない。

食事はどこにでもあるチェーン店を希望、それもいつも同じものしか食べない。

そんな人とは出かけたいですか?
最初は我慢してたけど、主人も呆れその回数はどんどん減り、最近は長男家族とはつるみますが、義親は無視する状況になってます。
義父は「最近誘ってくれない、家にも来ない」と残念がってるの解ってるので、義父の為にと思ってたまに付き合いますが、義母は自分がまずいと全く気が付いてません。

義兄や主人が「人が美味しいって食べてる物ケチ付けるな!」って何度怒っても全然聞こうとしないんです。
「食べる方が悪い」って感じ。

なんでなんでしょうかね?
ある種の病気なんでしょうか?
15  名前: 元総長 :2016/03/11 14:47
>>8
>>農家の生活って乾燥や天気野菜の土や水の野菜果物の具合などで労働時間も長く 不規則な時間に食事をしなければならないことも多々あると思うのね。
>>なのでその都度食べたら片付けるというので過ごしているから癖なんじゃないのかな。
>>なので家族揃って食べる習慣がない。
>農家ってそうかもしれない。
>農家だけではなく、自営業?
>店なんかやってたら、開いた人から食べるとかありがちだと思う。

うん、そうですね。
>
>義母さんがいくつで、今何の仕事してるか解らないけど、少なくとも農家ではないみたいですよね。
>実家の農家で過ごした時間より、結婚後の期間の方が長いよね?
>
>適応能力が無い人って事なのかな?
>だから、見知らぬ食べものも口にしない??
>何だって最初はあるのにね。

うん、そうですよね。

それに細かいと言われている方もいますが
身近な人にそのような方がいると、
美味しいと思って食べているものも、胃が受け付けなくなったり、咳き込んでしまうこともあるから
当人としてはかなり切実なんです。
私も主さんと同じように思っていたころもあるから。

上にいらっしゃる方が
味覚が子供の頃育たなかったと言われています。

その言葉以前でお医者さんがテレビ番組でで言っていたのを聞いたことがあります。

2人を見ていると、本当にそのようなこともあるのだと思います。
16  名前: ・ヌ・ク・罕ヨ。シ、ウ :2016/03/11 14:58
>>1
チー、ヒ、簇ア、ク、隍ヲ、ハ・ケ・?ォ、ソ、ハ。」
17  名前: ああ :2016/03/11 15:14
>>16
北関東の人?
18  名前: 餓鬼 :2016/03/11 15:28
>>17
食い意地張ってんだわ。
19  名前: だよね :2016/03/11 18:40
>>17
>北関東の人?

確か茨城県。
トリップパスについて





床暖房について
0  名前: ホンワカ :2016/03/10 06:32
パナソニックのかんたん床暖房というホットカーペットを使っている人いませんか?
いわゆるフローリング調のホットカーペットなんですが、普通のとは暖かさが違うとか。
普通のはただカーペットが暖かいだけですが、これは本物の床暖房のように部屋自体も暖かくなるって書いてあったんです。
他社からも同じタイプのフローリング調のカーペットが出ていますがまた違うとか・・。

実際使っている人がいらっしゃれば教えてください。
1  名前: ホンワカ :2016/03/11 15:00
パナソニックのかんたん床暖房というホットカーペットを使っている人いませんか?
いわゆるフローリング調のホットカーペットなんですが、普通のとは暖かさが違うとか。
普通のはただカーペットが暖かいだけですが、これは本物の床暖房のように部屋自体も暖かくなるって書いてあったんです。
他社からも同じタイプのフローリング調のカーペットが出ていますがまた違うとか・・。

実際使っている人がいらっしゃれば教えてください。
2  名前: 6年前の物 :2016/03/11 15:17
>>1
はい。使ってます。
でも、部屋全体が暖かくなる感じはないです。
前住んでいたマンションには本物の床暖が付いていたので、本物の床暖は知ってますが、それと同じとは思えません。

普通のホットカーペットも持ってますが、普通のホットカーペットよりパナソニックの方が温度が低く感じます。

6年前に買った物なので、今のかんたん床暖はまた違うのかもしれませんが、うちのは本物の床暖と同じには感じません。

かんたん床暖は、掃除が簡単だと言う事がメリットだと思います。
3  名前: 2畳 :2016/03/11 16:47
>>1
買った当時は吐き癖のあるネコがいたので、
毛足のある絨毯ではなくこちらを選びました。

私は、床暖房のように部屋が暖まるとは思えませんが
旦那はそう思ってか、
誰も乗ってないカーペットのスイッチをよくオンにしています。
やめてほしいんですけど。
4  名前: ホンワカ :2016/03/11 18:20
>>1
ありがとうございます。
そうなんですね、やっぱりしょせんホットカーペットなんですね・・。
本物の床暖房とまではいかなくても、多少なりとも部屋が暖まってくれたらこたつとか置かなくてひざ掛けくらいで過ごせるかもって期待したんですけど。
お値段もかなり高いですし。
う〜ん、やめとくかな、残念。
トリップパスについて





武蔵小杉でまた落下物
0  名前: 怖いね :2016/03/07 21:46
武蔵小杉でまた落下物だって。
マンションの車寄せの所で、園バスを見送った直後に落下してきた。故意に落とされたものらしいだって。同じ場所で六件目の出来事。
園児が入った後で良かったけど、ママ達の声がかなり煩かったのかな。
19  名前: 投げ飛ばし :2016/03/11 11:18
>>18
ニュースの動画見たけどベランダ側だね。
落ちた場所を見ると、投げ飛ばしてる感じだから、落下防止ネットがあったとしても、それを超えて落ちてる。
20  名前::2016/03/11 13:01
>>14
この沿線ってだけでワンランク下な気がする。
あくまでも個人的意見ですが・・

どうせなら
小田急線とか田園都市線、とくに東急沿線とくらべたら
段違いだとおもう
21  名前: 夫婦げんかとか? :2016/03/11 17:38
>>1
激しい夫婦げんかとか、子供の家庭崩壊が行われてると言う可能性もあるのかな??

故意に落してるとしか思えない状況なのかな?
22  名前: たまご :2016/03/11 18:04
>>1
去年だっけ?武蔵小杉の高層マンションから卵が落ちてきた事件。
慶応大学生。
就活のストレスが理由。

あ、タワマンができる前から武蔵小杉は知っているけど、底辺でも掃き溜めでもなかったけどなー。
今も行くけど、だからといってセレブという感じでもないよ。
ビルの中も普通の店ばかりだし。

法政二高方面の商店街は頑張ってほしい。
23  名前: 警察犬 :2016/03/11 18:05
>>1
警察犬つかって、匂いで探索させればいいのに。
あっという間に見つかるでしょ。
あんな柵の一部を落としたなら、犬飼ってる人。
これだけで大分絞れると思う。

1200万世帯の子供二人、中学から私立なら
そこそこ生活できるけど億ション買ったら無理ね。
せめて手取りで1500は欲しい。

東京は大学の下宿代を考えなくていいからいいよね。
それでもせめて手取りで二千万ないと
東京でセレブ感出せないわ。
トリップパスについて





ネコ界と人間界で戦争になったら
0  名前: 田中裕二 :2016/03/10 22:17
爆笑問題のラジオなんだけどね。

「もしネコ界と人間界で戦争になったら、俺は唯一、猫側に立つ。だって、ネコ、殺せないから。もちろん人間も殺せないから、ネコ側に立ちつつ、戦争反対を訴えるよ。」

と田中裕二が言ってた。

「じゃあお前、俺とか山口もえとかがネコに喉元を噛み切られようとしてたらどうするんだよ。」

と太田が言ったら、

「だって、ネコ、あごのところをきゅって押さえたら、口、あいちゃうから。ネコってそうだから。だから噛み付いてたらあごのとこ、きゅってやるから。」

「いやそんな生易しいことじゃ口開けないネコなんだよ。」

「じゃあ、俺が代わりに食われてやるよ、殺されてやるよ。ただ、俺はネコは殺さない。」

バカバカしい会話なんだけど、山口もえ、幸せなんだろうな、と思った。
3  名前: ハハハ :2016/03/11 13:17
>>2
>三味線の猫の皮って高いんだよ。
>宝の山じゃ。
>うちの三味線にも乳首のあとが6つ付いてる。
>メスか。

スレもほのぼので良いが、あなたの毒返しも面白いわ。笑った。
4  名前: 安心せよ :2016/03/11 13:18
>>1
ネコ界はすでに人間界を制圧しておる。
ネコの下僕と化した人間がそこらじゅうにおるではないか。
5  名前: 唯一なもんか :2016/03/11 13:29
>>1
>
>「もしネコ界と人間界で戦争になったら、俺は唯一、猫側に立つ。だって、ネコ、殺せないから。もちろん人間も殺せないから、ネコ側に立ちつつ、戦争反対を訴えるよ。」
>
>と田中裕二が言ってた。




ネコ側につく人間なんか、ごまんといるわ!
6  名前: いやいや :2016/03/11 13:55
>>2
>三味線の猫の皮って高いんだよ。
>宝の山じゃ。
>うちの三味線にも乳首のあとが6つ付いてる。
>メスか。

オスでもチクビありますから〜。
残念!
7  名前: 三味線侍?? :2016/03/11 17:43
>>6
> >三味線の猫の皮って高いんだよ。
> >宝の山じゃ。
> >うちの三味線にも乳首のあとが6つ付いてる。
> >メスか。
>
> オスでもチクビありますから〜。
> 残念!
>


あー確かにあるね。人間のオスにもあるもんね。

人間のオスは爺になると、なんで汚いチクビになるの
かしらね?
トリップパスについて





「24」初めて見た・・・。
0  名前: 行き止めてみてしまう :2016/03/08 15:04
昔、大ブームになっていたころ、見るきっかけが無かった24今、NHKでやってるのを録画して見てます。

あれってあんなに生き抜く暇がないと言うか、心の救いが殆どない様な状況で、ずっと進むの?

私、見てる間、ひやひやしっぱなしだし、眉間にしわ寄せっぱなしだし・・。

笑えるところ一切なくて、肩凝っちゃう感じ?
今見てるシーズンは皆が怪しすぎてしょうがないし、なぜ仲間どおしで足の引っ張り合いしてるのか理解できないし。
アメリカ人のそういう感覚良く解らない・・。

昼やってる、ファイブオーとかあの位だったら、気楽に見れて楽しいんですけどね。

守ってもらうなら、バウワーよりマクギャレットが良いな。顔も好み。刺青だらけだから、一緒に温泉は行けないなとは思うけど。
18  名前: フオエリキク :2016/03/11 11:17
>>17
・ネ・ヒ。シノ?隍ホマテ、ホ・キ。シ、ヌ、キ、遑」
ニ?ワ、マチエ、ッフオエリキク。」

>」キ、テ、ニ」ウ。・」ア」ア、ホクカネッサ🐩ホ、「チロ、オ、??ヘ、ハイユス熙ャ、「、?ゥ
>
>フアハ?ヌソシフ?タ、テ、ソ、ォ」キハ?💥スト熙タ、テ、ソ、ホ、ュ、皃ソ、ホ、マクカネッ、ネエリマ「、オ、サ、?ォ、鬢ネクタ、ヲマテ、タ、テ、ソヘヘ、ハ。ゥ
>キ?ノ、ス、ホク衞?🔧キ、ニ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ヲ。ヲ。」
19  名前: ブキャナン :2016/03/11 11:18
>>17
トニー復活の話のシーでしょ。
日本は全く無関係。

>7って3.11の原発事故を連想される様な箇所がある?
>
>民放で深夜だったか7放送予定だったのを辞めたのは原発と関連させるからと言う話だった様な?
>結局その後放送してないのかな・・。
20  名前: スカパー最新 :2016/03/11 11:53
>>1
>昔、大ブームになっていたころ、見るきっかけが無かった24今、NHKでやってるのを録画して見てます。
>
>あれってあんなに生き抜く暇がないと言うか、心の救いが殆どない様な状況で、ずっと進むの?
>
>私、見てる間、ひやひやしっぱなしだし、眉間にしわ寄せっぱなしだし・・。
>
>笑えるところ一切なくて、肩凝っちゃう感じ?
>今見てるシーズンは皆が怪しすぎてしょうがないし、なぜ仲間どおしで足の引っ張り合いしてるのか理解できないし。
>アメリカ人のそういう感覚良く解らない・・。
>
>昼やってる、ファイブオーとかあの位だったら、気楽に見れて楽しいんですけどね。
>
>守ってもらうなら、バウワーよりマクギャレットが良いな。顔も好み。刺青だらけだから、一緒に温泉は行けないなとは思うけど。

ロンドンが舞台でテロの話だが怖い
です

やたら、ナイフで刺すシーンが多い

画面もくらいし。

それと比べたら

シーズン1はカルフオルニア、ロスが舞台だから
外の景色が緑多くきれい

バウワーが若いし、それだけでもみてていいです

あと、まだ、いつもの怖い顔の女性
クロエ?出てこないです。
21  名前: ファイナルシーズン :2016/03/11 11:58
>>17
それ、ファイナルシーズンと呼ばれてるやつみたいだよ。

ところで、上の人のシーーってどういう意味だろう?
22  名前: 竹内 :2016/03/11 16:51
>>13
それ、フラッシュフォアードじゃないっけ?
私も続きがあると思ったのに打ちきりになって残念だったわ
トリップパスについて





弱い人を叩く神経
0  名前: ブログ :2016/03/09 19:10
私はブログをしていませんが、家に障害のある娘がいるので
障害児や病気のお子さんを持つ親御さんのブログを読ませていただいています。
ある程度の人気ブログになると決まってあらしに来る人がいます。
病気のお子さんに「しね」だの
一生懸命な親御さんに「調子に乗ってる」だの
やり方が悪い、障害を負ったのは自分のせいなのにねだの
果てはお亡くなりになったお子さんのことを
馬鹿にしたり親御さんにひどい言葉を投げたり。

たしかに中に「障害者様のお通りだ」という
嫌な人がいたりもします。
そういうのは読み進めません。
むしろ叩かれているのはまじめで一生懸命で
嫌な部分の少ない人ばかりです。

叩きにくる人っていったいなんなんだろう。
頭がおかしいのかな。
どん底の人をさらに叩き落してすっきりするのかな。
人気ブロガーに嫉妬?

ほんの一握りの人なのはたしかだと思いますが
こういう人は普段どんな顔をして生きてるんでしょうかね。本当に不思議です。
14  名前: チキン :2016/03/10 17:30
>>1
自分の素性を明かさずに発言できるから
気が大きくなってるだけなんじゃないですか?
きっと相手は誰でもいいんだと思いますよ
なにか自分と違うところがある相手であれば。
障害、病気、外国人、男、女、なんでもいいから
自分が該当しない部分にイチャモンつけてるだけですよ。

きっと顔を出したら、なにも言えないんでしょうね。
よくネットで持論を展開してる人いますけど
自分は正しい、言ってやった!みたいな人も
実はリアルではなにも言えてない人なんじゃ
ないかなと思ってます。
ネットだと気が大きくなるんじゃないかな。

辛口でも、体験談など現実の事例を根拠にしてる意見は
やはり説得力があるのだけど
口先だけの意見は響かないですよね。
15  名前: うーん :2016/03/11 11:39
>>10
他人事のようにいってるけど
あなたも被害者にとっては
加害者みたいなもんなんだけどね。
止めようとしてないよね。

>楽しいから&ストレス発散 by現在叩きをやってる弟談
>
>人を傷つけたり悲しませるのが楽しくて仕方ないらしい。
>でも普段は有名企業に勤めてて、将来は重役候補のエリートサラリーマン。
>綺麗な奥さんとかわいい子供たちに囲まれ、人の嫌がることを率先して引き受け、困っている人がいれば飛んでいく面倒見のいい人として近所でも評判の好人物。
>でも裏の顔は・・・。
>
>ちょっと煽る書き込みすればそれに便乗するやつが出てくるから、あとはそいつに任せて自分は高みの見物してるんだってさ。
>最低のグズ野郎だよ。
16  名前: わかんないじゃん :2016/03/11 11:53
>>15
>他人事のようにいってるけど
>あなたも被害者にとっては
>加害者みたいなもんなんだけどね。
>止めようとしてないよね。
>
止めようとしてるかどうかなんてこのレスじゃわからないのになぜ頭から加害者呼ばわり?

文字だけ見てすべてを決めつけて熟考せずに書き込むから荒れるんだよね。
17  名前: 本当 :2016/03/11 11:54
>>10
>楽しいから&ストレス発散 by現在叩きをやってる弟談
>
>人を傷つけたり悲しませるのが楽しくて仕方ないらしい。
>でも普段は有名企業に勤めてて、将来は重役候補のエリートサラリーマン。
>綺麗な奥さんとかわいい子供たちに囲まれ、人の嫌がることを率先して引き受け、困っている人がいれば飛んでいく面倒見のいい人として近所でも評判の好人物。
>でも裏の顔は・・・。
>
>ちょっと煽る書き込みすればそれに便乗するやつが出てくるから、あとはそいつに任せて自分は高みの見物してるんだってさ。
>最低のグズ野郎だよ。
最低人間
18  名前: やりたいけど :2016/03/11 16:48
>>1
私もある大きな経験をした。そのことに対してはレアな経験だし、私の経験がかなり順調であったこともわかってる。

だから、発信したい気持ちもあるけれど、誤解を受けるのも嫌だし、
自分の思いが思った通りに受け取ってもらえないことも重々わかってるから、私はやらない。

「どうして批判されるのにブログやるんだろう」ってレスが上にあったけど、それは頑張ってる人が一人でもいれば他の人の励みになると思うからだよ。患者とか患者の家族とか、障害を抱える人の親とかってそういうものだと思う。

一緒に前向きに頑張ろうという気持ちになる人が、一人でも増えるなら、そして自分もそれで頑張れるならと思ってるんじゃないかと思う。
トリップパスについて





酒にメタノール事件
0  名前: 予備軍 :2016/03/10 00:24
重体だった夫、シ亡したようだけど、
もしかしたら、依存症だったんじゃなかったんだろうか・・・

もし「アルコールハラスメント」に耐え切れなくなったら、
私も犯罪者になったかもしれません。
7  名前: 聞いた事がある :2016/03/11 15:13
>>5
小学校の時、先生がそんな話をしていたのを憶えているわ。当時もアル中はいた。





>>でも、上手くいかなかったら失明とかになっちゃうらしいよ。
>
>
>私の祖父がかなりのアル中らしかったんだけど(私が生まれた頃に亡くなってるのでよく知らないが)戦後に酒が手に入らなくて闇市でメタノール混ぜた安酒飲んでたら片目が失明して白目も白かったと父が言ってたなあ。
>
>それに片足が不自由になり、働けなくなったんだって。そしてその後亡くなった。多分内臓とかもかなりやられてたんだろう。
>
>でもそれまでにかなりの財産築いてたので生活とかは問題なかったらしいし、祖母の話だと酔っては暴れるような男だったから、体が不自由になってからは病院と施設暮らしで面倒かけないでくれてよかった、私はそれからの人生本当に幸せだったと言ってた。
>
>祖父の場合は自分で飲んでの自業自得だったけど、このニュース聞いて「まさか祖母が飲ませたってことはないよね・・・?」と思ってしまった。
8  名前: 失明 :2016/03/11 15:40
>>5
>白目も白かったと父が言ってたなあ。


今頃読み返してみたら間違い発見…
白目が白いのって当たり前じゃん
「黒目も白かった」の間違いです。
9  名前: お目め :2016/03/11 16:17
>>1
お目めくらくらメタノールっていうんだよね。

エチルアルコールは飲めるけど、メタノールは失明したり中毒になるため危険と習ったな。

それと車なんかに使われる不凍液(エチレングリコール)も飲み続けるとしに至る。

結構怖いものも違った形で手に入れることもできるし、よっぽど劇毒じゃなければ薬局でハンコがあったら買えたりするから悪いことを考える人も出てくるんだろう。

ちなみに青酸カリだって、工場とか普通に取り扱ってたりするし。
10  名前: やだやだ :2016/03/11 16:20
>>1
>重体だった夫、シ亡したようだけど、
>もしかしたら、依存症だったんじゃなかったんだろうか・・・
>
>もし「アルコールハラスメント」に耐え切れなくなったら、
>私も犯罪者になったかもしれません。


どうなんだろうね。
これからわかってくるんじゃない?
身近に危険物って多いもんねえ。
怖い怖い。
11  名前: 先生GJ :2016/03/11 16:34
>>10
病院の先生には見抜けたんだね。良かったじゃない。
トリップパスについて





イオンラウンジ
0  名前::2016/03/10 04:19
イオンカードがゴールドカードの場合はラウンジ利用できるのですか?
もしくは、ゴールドカードでも利用出来ない場合もあるのでしょうか?
近々イオン行った時にラウンジで聞こうとは思っていますが、その前に何か知っているかたいれば教えて頂きたいです。
5  名前: 店で違うよ :2016/03/11 12:21
>>4
店舗で違うよ。
大阪のイオン2店舗行ってるけど、そこは何杯飲んでもいい。
福岡のイオンに行った時は1杯までと張り紙がしてあった。
私はゴールドカードじゃなく、株を持ってるのでオーナーズカードでラウンジが利用出来ます。
6  名前: マイホーム :2016/03/11 12:23
>>1
住宅ローンをイオンで組んだので5年間限定でゴールドカードです。近くにイオンがないので頻繁には行きませんが、数回利用したことがあります。1枚で4名まで。高級感は全くありませんが、コーヒーやジュースなどが置いてあり、ちょっと休憩ぐらいならありだと思います。イオンオリジナルのお菓子が少しもらえます。
お年寄りが多かったです。私が利用したのは平日でしたが、混雑しているなら利用しないかも?
5年間はイオンでの買い物が5%引きになるし、ラウンジも利用できるので、住宅ローン控除を合わせるとうちは無利子に近い等しい感じで借りることが出来ました。
7  名前: くつろげない :2016/03/11 14:46
>>1
数年前に義母に連れられていった。
お菓子は店員が小さい更にすこ〜し乗せてきてくれるだけ。
飲み物はトップバリュのリンゴジュースやら
アイスコーヒーがあった。
お菓子から飲み物までトップバリュでしたよ。
お金払ってもいいから別のところで休憩したほうがいいと感じた。

それから何度か行こうといわれたことあるけど
いつも並んで待ってる人がいて30分以上は
またされそうだったので行ってない。
8  名前: gold :2016/03/11 14:56
>>1
ゴールドカードです。

たまに利用しますよ。
混んでるので、ふらっと行っても入れないことがあります。

ドリンクとトップバリュの安いお菓子が付いてきます。

買い物で歩き疲れて喉が渇いた時なんかにはいいけど、たいがいはスタバや他テナントに行っちゃうのであまりメリットはないです。
9  名前: 119の常識 :2016/03/11 15:41
>>2
>私はアンチイオンなので知らなかったけど(存在は知ってたが)主さんがスレタイに書いた「イオンラウンジ」だけで検索一発でズラズラ情報出てくるんだけど、検索しようとは思わなかったの?
>
>ここで情報を、と思ったのかもしれないけど、かなり丁寧に、使った感想や上手な使い方なども書かれたブログとかもいーーっぱい出てきたよ。
>
>あまり言いたくないけど、聞く前にまず自分で調べてみればいいのに。


もめてる相続とか家売却とか大きなお金が動くような話でもここで相談(笑)
それから比べたらイオンラウンジぐらいなら十分許せる範囲だよ〜
トリップパスについて





イオンラウンジ
0  名前::2016/03/10 22:07
イオンカードがゴールドカードの場合はラウンジ利用できるのですか?
もしくは、ゴールドカードでも利用出来ない場合もあるのでしょうか?
近々イオン行った時にラウンジで聞こうとは思っていますが、その前に何か知っているかたいれば教えて頂きたいです。
5  名前: 店で違うよ :2016/03/11 12:21
>>4
店舗で違うよ。
大阪のイオン2店舗行ってるけど、そこは何杯飲んでもいい。
福岡のイオンに行った時は1杯までと張り紙がしてあった。
私はゴールドカードじゃなく、株を持ってるのでオーナーズカードでラウンジが利用出来ます。
6  名前: マイホーム :2016/03/11 12:23
>>1
住宅ローンをイオンで組んだので5年間限定でゴールドカードです。近くにイオンがないので頻繁には行きませんが、数回利用したことがあります。1枚で4名まで。高級感は全くありませんが、コーヒーやジュースなどが置いてあり、ちょっと休憩ぐらいならありだと思います。イオンオリジナルのお菓子が少しもらえます。
お年寄りが多かったです。私が利用したのは平日でしたが、混雑しているなら利用しないかも?
5年間はイオンでの買い物が5%引きになるし、ラウンジも利用できるので、住宅ローン控除を合わせるとうちは無利子に近い等しい感じで借りることが出来ました。
7  名前: くつろげない :2016/03/11 14:46
>>1
数年前に義母に連れられていった。
お菓子は店員が小さい更にすこ〜し乗せてきてくれるだけ。
飲み物はトップバリュのリンゴジュースやら
アイスコーヒーがあった。
お菓子から飲み物までトップバリュでしたよ。
お金払ってもいいから別のところで休憩したほうがいいと感じた。

それから何度か行こうといわれたことあるけど
いつも並んで待ってる人がいて30分以上は
またされそうだったので行ってない。
8  名前: gold :2016/03/11 14:56
>>1
ゴールドカードです。

たまに利用しますよ。
混んでるので、ふらっと行っても入れないことがあります。

ドリンクとトップバリュの安いお菓子が付いてきます。

買い物で歩き疲れて喉が渇いた時なんかにはいいけど、たいがいはスタバや他テナントに行っちゃうのであまりメリットはないです。
9  名前: 119の常識 :2016/03/11 15:41
>>2
>私はアンチイオンなので知らなかったけど(存在は知ってたが)主さんがスレタイに書いた「イオンラウンジ」だけで検索一発でズラズラ情報出てくるんだけど、検索しようとは思わなかったの?
>
>ここで情報を、と思ったのかもしれないけど、かなり丁寧に、使った感想や上手な使い方なども書かれたブログとかもいーーっぱい出てきたよ。
>
>あまり言いたくないけど、聞く前にまず自分で調べてみればいいのに。


もめてる相続とか家売却とか大きなお金が動くような話でもここで相談(笑)
それから比べたらイオンラウンジぐらいなら十分許せる範囲だよ〜
トリップパスについて





幻聴
0  名前: さむらごっち :2016/03/10 09:46
昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。
そういう事が何度もありました。

今は子供が小学生になり、もうすぐ帰って来るわと掃除機かけてた時にインターフォンが鳴ってるのに気付かなくて子供をオートロックの外で待ちぼうけさせた事があった。
それから掃除機の音に紛れてインターフォンの音が聞こえるようになった。
掃除機止めてモニター見に行くと・・・鳴ってない。
う〜〜〜ん。

そういう事ってありましたか?
気にしすぎて幻聴が聞こえるのかなあ?
1  名前: さむらごっち :2016/03/11 00:44
昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。
そういう事が何度もありました。

今は子供が小学生になり、もうすぐ帰って来るわと掃除機かけてた時にインターフォンが鳴ってるのに気付かなくて子供をオートロックの外で待ちぼうけさせた事があった。
それから掃除機の音に紛れてインターフォンの音が聞こえるようになった。
掃除機止めてモニター見に行くと・・・鳴ってない。
う〜〜〜ん。

そういう事ってありましたか?
気にしすぎて幻聴が聞こえるのかなあ?
2  名前: あるある :2016/03/11 05:22
>>1
掃除機の時にインターホン。
ピアノ弾いている時にインターホン。

「え!?今なったよね???」と確認するとなっていない。

気にしているからだと思う。
私も掃除機やピアノの時、心のどこかでインターホンを気にしていることがあるから。

旦那が病気で部屋でねこんでいる時も
私の呼ぶ声がしたので行ってみると、よんでいなかったり・・・

不思議な気持ちになります。

今は旦那は寝込んでいないし、掃除機も朝にするようになったので、呼ぶ声も、インターホンの音も聞こえたような気がするようなこともなくなったような?
3  名前: ありました :2016/03/11 14:33
>>1
>昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
>一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
>それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
>はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。


全く同じ!
旦那の出張が多くてね。
自分がお風呂に入る時に、赤ちゃんを見ていてくれる人が居ない。
赤ちゃんが寝てる間に慌てて済ませようとするんだけど、シャワー出すと必ず泣き声がして何度もドア開けて確認していた。
3人産んだんだけど、2人目、3人目は、上の子に見ててもらって慌てて入浴。
それでもやっぱり何度も泣き声が聞こえたような気がして確認してた。
やっぱり気にし過ぎだよね。

もう一つは変な話なんだけど。
昔実家が草加でした。
朝昼と、両親が代わる代わる題目を唱える。
仏間の隣は私の部屋なので、ずっと聞こえてる。
聞き過ぎて、よく題目の幻聴がしてました。
父が仏間に居るものだと思い込んでいたら、居なかった、という事が日常茶飯事でした。
トリップパスについて





幻聴
0  名前: さむらごっち :2016/03/09 18:56
昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。
そういう事が何度もありました。

今は子供が小学生になり、もうすぐ帰って来るわと掃除機かけてた時にインターフォンが鳴ってるのに気付かなくて子供をオートロックの外で待ちぼうけさせた事があった。
それから掃除機の音に紛れてインターフォンの音が聞こえるようになった。
掃除機止めてモニター見に行くと・・・鳴ってない。
う〜〜〜ん。

そういう事ってありましたか?
気にしすぎて幻聴が聞こえるのかなあ?
1  名前: さむらごっち :2016/03/11 00:44
昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。
そういう事が何度もありました。

今は子供が小学生になり、もうすぐ帰って来るわと掃除機かけてた時にインターフォンが鳴ってるのに気付かなくて子供をオートロックの外で待ちぼうけさせた事があった。
それから掃除機の音に紛れてインターフォンの音が聞こえるようになった。
掃除機止めてモニター見に行くと・・・鳴ってない。
う〜〜〜ん。

そういう事ってありましたか?
気にしすぎて幻聴が聞こえるのかなあ?
2  名前: あるある :2016/03/11 05:22
>>1
掃除機の時にインターホン。
ピアノ弾いている時にインターホン。

「え!?今なったよね???」と確認するとなっていない。

気にしているからだと思う。
私も掃除機やピアノの時、心のどこかでインターホンを気にしていることがあるから。

旦那が病気で部屋でねこんでいる時も
私の呼ぶ声がしたので行ってみると、よんでいなかったり・・・

不思議な気持ちになります。

今は旦那は寝込んでいないし、掃除機も朝にするようになったので、呼ぶ声も、インターホンの音も聞こえたような気がするようなこともなくなったような?
3  名前: ありました :2016/03/11 14:33
>>1
>昔子供がまだ赤ちゃんだった頃、寝てる隙に急いでお風呂に入っていた時
>一度赤ちゃんの泣き声がして急いでお風呂を出た。
>それからシャワーの音に紛れて赤ちゃんの泣き声が聞こえるようになっちゃって、
>はっとしてシャワー止めて耳を澄ますと・・・泣いてない。


全く同じ!
旦那の出張が多くてね。
自分がお風呂に入る時に、赤ちゃんを見ていてくれる人が居ない。
赤ちゃんが寝てる間に慌てて済ませようとするんだけど、シャワー出すと必ず泣き声がして何度もドア開けて確認していた。
3人産んだんだけど、2人目、3人目は、上の子に見ててもらって慌てて入浴。
それでもやっぱり何度も泣き声が聞こえたような気がして確認してた。
やっぱり気にし過ぎだよね。

もう一つは変な話なんだけど。
昔実家が草加でした。
朝昼と、両親が代わる代わる題目を唱える。
仏間の隣は私の部屋なので、ずっと聞こえてる。
聞き過ぎて、よく題目の幻聴がしてました。
父が仏間に居るものだと思い込んでいたら、居なかった、という事が日常茶飯事でした。
トリップパスについて





どうせ言っても先生は聞いてくれない
0  名前: 胸が痛む :2016/03/09 08:58
 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題について、学校側がまとめた報告書が10日、開示された。報告書は、万引きがあった場合の面談など、内規に定められた手順をすべて怠っていたと指摘。また担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことも明らかにした。報告書は生徒の自殺に関し「学校としての責任がある」と結論づけている。


・・・生徒の言葉を聞くようなタイプの先生では無かったのでしょうね。
14  名前: これは? :2016/03/11 14:00
>>1
> 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題について、学校側がまとめた報告書が10日、開示された。報告書は、万引きがあった場合の面談など、内規に定められた手順をすべて怠っていたと指摘。また担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことも明らかにした。報告書は生徒の自殺に関し「学校としての責任がある」と結論づけている。
>
>
>・・・生徒の言葉を聞くようなタイプの先生では無かったのでしょうね。

代理人弁護士によると、担任の女性教諭は1月24日を最後に両親と面会していないが、保護者説明会が行われた今月8日付の消印で、
「すごい良い子だった」などのメッセージを添えてアルバムを送ってきたという。
両親は「何の意図で送ってきたのか分からない」といい、「学校には子どもの尊厳と名誉を回復してもらいたい」と話しているという。

雲隠れ教諭、名前も顔写真も貼られてるねー。
50代かな?
15  名前: 論点 :2016/03/11 14:02
>>12
>>他の万引きした生徒で、推薦通ってる子もいて、そのこはその後の態度がいいから。というのをネットでみたんだけど、本当なのかね?
>>とんでも学校すぎてビックリする
>>
>
>
>三年の時の頑張りを優先するか
>一年生からの態度をすべて考慮するかも
>二転三転したそうです。
>
>おそらく彼の自殺のあとにまた基準が緩んだということらしいですよ。
>
>でも私は今回は担任のせいだけだとは思えないよ。

論点は万引きをした子が推薦が受けられるかどうかじゃないよね。
中1で万引きをしてまその後改心したのなら推薦もありだろうし、反省文は書いたものの授業態度が良くなければダメだろうし。
推薦をもらえるかどうかなんて、成績から日頃の素行から全部トータルになるのは当然。

はっきりと中1からの万引きがダメともオーケーともならないのが普通。

論点はその子の万引き歴だけが理由で推薦が受けられなかったのか、それごなぜ自殺まで行ってしまったのかだと思う。
16  名前: 横すべりな話でごめん :2016/03/11 14:06
>>1
本当に横な話でごめん!なんだけど・・・

うちの子が部活動でいじめにあって、話し合いの末、転部したのですが、教育委員会の方の提案で、月1回中学校と面談をすることになっています。

でもその面談の日程の連絡が1月以降から、中学校からまったく来なくなって、こちらからお願いした面談じゃないしわざわざ連絡するのもどうだろう?(転部した先で子供も落ち着いているからいいかな)と思っていたら、昨日、中学校から面談の連絡が。

この事件で、面談のこと忘れていた先生が急に思い出して、慌てて連絡してきた感じがする・・・
17  名前: まあそれは :2016/03/11 14:32
>>16
>本当に横な話でごめん!なんだけど・・・
>
>うちの子が部活動でいじめにあって、話し合いの末、転部したのですが、教育委員会の方の提案で、月1回中学校と面談をすることになっています。
>
>でもその面談の日程の連絡が1月以降から、中学校からまったく来なくなって、こちらからお願いした面談じゃないしわざわざ連絡するのもどうだろう?(転部した先で子供も落ち着いているからいいかな)と思っていたら、昨日、中学校から面談の連絡が。
>
>この事件で、面談のこと忘れていた先生が急に思い出して、慌てて連絡してきた感じがする・・・

年度末で先生が忙しかっただけのような気がする。
18  名前: 二転三転 :2016/03/11 14:33
>>15
12月に基準が緩んだ。
それまでは推薦されない予定だった人が19人いて
その後基準が緩んでから推薦すると変更になった子が15人いたと聞いた。

彼がなくなったことが緩んだきっかけだと思う。

こういう論議って
自分の子供を守りたいからするのだろうか。

私はちょっとそう。

だからやっぱり今回は
子どもに、しを選択する以外の方法をって
話しちゃう。
万引きは絶対しないでほしいけど
しぬことではない。
高校入試が希望通りにならないことも。

怒るだろうけど
しぬことのほうが悪い。

親にくだらない口答えしてくるから
また喧嘩したけど
このくだらなーい喧嘩や口答えができるから
もしかしたらマシなのかとか思っちゃった。
(喧嘩中には思わないけど)
トリップパスについて





この前のノリスケさん
0  名前: ありえない :2016/03/09 07:26
「サザエさん」に登場するノリスケさんについて、アニメ作中の振る舞いをめぐり話題に。冷蔵庫を物色するなどの行為に対し、Twitterでは「これからはゴミスケでいい」などと批判も。「ノリスケのクズっぷり」は、意図的に作られたものなのだろうか? BuzzFeedは、アニメ版サザエさん放映開始当初から脚本を担当している雪室俊一さんに話を聞いた。

話題となっているのは、3月6日放送の「ジェラちゃんとノリスケ」の回。同回では、波平がジェラートをもらい帰宅。タラちゃん(タラオ)など子どもたちは翌日に食べるのを楽しみにしていたが、磯野家の留守番を頼まれたノリスケは冷蔵庫を物色。「磯野家には似合わない物が入っているな」などと言い、勝手にジェラートを食べてしまう。

また、2015年12月13日放送の「ノリスケ倹約術」でも、ノリスケが居酒屋で寝たふりをし、会計をマスオに任せた際に同様の声が挙がっている。

雪室さんは批判に対し、「まず、私もネットの批判を見ましたが、非常に怒っています」と話した。「みなさん、何を根拠に『クズ』だの『ゴミ』と言っているのでしょうか? ノリスケは、磯野家に居候していた過去もあり、ノリスケの厚かましく、図々しい性格を分かっていれば、それほど罵倒される行為だとは思っていません。作品の背景、ノリスケの性格を分かったうえで言っているのでしょうか?」

また、ネットユーザーの反応についても、「確かに真面目な人がノリスケのあの行為を見れば怒るとは思いますが、『自分の意見と相違があれば、すぐに批判する』というネットの特性だと思っています」と指摘。

キャラクター設定を変えてるのかという問いについては、「もちろん変わっていません。原作を読み込んでいる私からしたら、(キャラクター設定を)外して書いているようなことは全くありません。それでも批判してくる人がいれば、批判してもらって結構。『そういう人たちなんだな』と受け止めますので」と語った。
--------------------------------

いや、いくら居候していた過去があったって、やっぱりこの行為はゴミスケと呼ぶに相応しいと思うぞ。
そこんちに似合わないものがあるからって、勝手に食べてしまうのはいくら親族だからってありえないんですけど。
どう思う?
32  名前: 火垂るの墓 :2016/03/11 11:17
>>22
親になると目線が変わるってのはあるね。

火垂るの墓の兄妹を追い出したおばさん。
あれっておばさんだけが鬼だったのか?って思う。

15歳ならお兄ちゃん働けばよかったのに、他に方法なかったのかな。
戦後の混乱期に働きもしない甘ったれた14歳(妹はともかく)が転がり込んで来たら確かに迷惑かもねって思っちゃった。
33  名前: 75歳なのね :2016/03/11 12:17
>>1
脚本家さんの頭の中は昭和のままなのよ。原作の設定に忠実だというのであれば、昭和中期だもの。
いまさらどうにもならないし、あの感覚について行けない人は見なくなってると思う。

私はもう20年近く見てない。
その頃にもう、違和感だらけだったから。

家を留守にするわけに行かないからって、フネさんは何かに行かなかったんだよね。詳細は忘れたけど。

それと昼間に家人がいなくて「今のうちに髪の毛でも洗いましょう」ってフネさんがお風呂場で着物のまま膝ついて洗面器おいて髪を洗う場面、意味不明だった。

サザエが働きに出たいと言い出して騒動があるんだけど、結局主婦の仕事が一番大事で落ち着く。東芝の最新家電が揃った家に主婦二人もいらんだろ。

その他カツオの小狡さとか笑えない事も多かった。

ネットで話題になるくらいの視聴者がいる事に驚くわ。
34  名前: わはは :2016/03/11 12:18
>>30
> うん。
> そしてロッテンマイヤーさんに成長した我々はノリスケの暴挙を許せなくなっていくのよ。
>


そして猫の外飼、犬の散歩、糞尿の行方に目を光らせるようになる!
35  名前: 脚本家 :2016/03/11 12:33
>>1
おはようスパンクの原作の人だよね。懐かしいな。

しかし、今75ってことは30過ぎのおっさんがあの話考えてたのかってちょっと思った。
36  名前: 電子レンジは :2016/03/11 14:02
>>33
>私はもう20年近く見てない。

同じくー

でも先々週一コマだけ見た。
なみへいさんが野球やるって話。
まだ50代だって。そうなんだ。見えない。
ふねさんもわかいよね。 きっと。
ふねさんの風貌で50代っていなさそう。

4コマ漫画の方だとサザエさん20代前半だった気がするし。

>結局主婦の仕事が一番大事で落ち着く。東芝の最新家電が揃った家に主婦二人もいらんだろ。

電子レンジあるのかなー
なさそう・・・

掃除も箒でしそうだもん。
トリップパスについて





ドラえもんを知らなかった夫
0  名前: 驚子 :2016/03/10 17:10
 
54歳の夫。

昨夜の夕飯時、家族でドラえもんの話になりました。

私と子供たちはもちろん名前もストーリーも知っているのですが、
夫はドラえもんの名前は知ってたんですが、ストーリーを知らなかったんです。

のび太君とスネ夫、ジャイアン、しずかちゃんも知らなかった。関係性も知らず。

結婚生活21年ホントにびっくりしました。

夫がこんなこと知らなかったでびっくりしたことありますか?
10  名前: 逆バージョンで :2016/03/11 12:32
>>1
逆の話でもいいですか?

夫とは年齢近いのでほぼ同世代(40代前半)ですが、私がガンダムのストーリー知らなくて夫に驚かれたことがあります。

「ガンダムというアニメがあるのは知ってるよ。でも話は知らない」と言ったら「同世代なのに見てなかったの?!」って。
興味なかったから見てなかっただけなんですが、知らないことを言えば言う程「ええ〜〜! 世間であれだけ語録も飛び交っているのに!」とドン引き。

でも夫のおかげで今はガンダム、ストーリーも知ってます。
「坊やだからさ」も今は解ります。はー(溜息)
11  名前: わたしも :2016/03/11 12:37
>>10
40代前半、ガンダム世代だけど詳しい内容知らないよ。
「ぶったな!〜ないのに!!」とか「坊やだからさ」って有名台詞やアムロとかシャアって名前くらいならわかるけど話は知らない。
アムロがグズグズ言ってて鬱陶しいってことは何故か知っているけど(笑)。

女子は興味ない人多かったんじゃないのかなぁ。
同じく北斗の拳もキャラは知ってるけど話しの内容はわからない・OPは歌えるけど。
12  名前: 逆バージョンで :2016/03/11 13:11
>>11
>40代前半、ガンダム世代だけど詳しい内容知らないよ。
>「ぶったな!〜ないのに!!」とか「坊やだからさ」って有名台詞やアムロとかシャアって名前くらいならわかるけど話は知らない。
>アムロがグズグズ言ってて鬱陶しいってことは何故か知っているけど(笑)。
>
>女子は興味ない人多かったんじゃないのかなぁ。
>同じく北斗の拳もキャラは知ってるけど話しの内容はわからない・OPは歌えるけど。


うれしい! やっぱりそうですよね!
私も北斗の拳はオープニングの曲とあのキメ台詞?ぐらいで、話の内容までよく知らないです。

「女子は見てない子だって絶対いる!」と夫に反論しても、「あの頃はたくさんアニメがあったわけじゃないから、女子だってガンダム絶対見てるよ!」って返されました。はー(溜息)

「じゃあベルばらは知らないでしょう?」って言い返したら、「知ってるよ! オスカルとアンドレだろ! フランス革命だろ! パンよりケーキだろ!」って即答されてヘコみました。
見てたのかー!と逆にまた驚きでした。
13  名前: 安寧はせよ :2016/03/11 13:27
>>1
韓国じゃトンチャモンって言う名前で仕事してたそうよ。
14  名前: わたしも :2016/03/11 13:28
>>12
> あの頃はたくさんアニメがあったわけじゃないから、女子だってガンダム絶対見てるよ!」って返されました。はー(溜息)
>

そんなことないよ〜!タツノコ系アニメもあったし、ドラえもんもあったし、銀河鉄道999、戦艦ヤマトもハウス、魔女っ娘系列アニメもあったし、観るものは今より種類も数も沢山ありすぎて困るくらいだったよ。
その中で母の「あまり見すぎたら駄目よ」って攻撃から身をかわすために選別しないといけなかったんだよね・・・あとさ、横になるけど昔は人形劇とか西遊記とかの子供向け実写ものも多かった気がする。
それもあって幼いわたしの中でガンダムは真っ先にはずされた(笑)。
トリップパスについて





ドラえもんを知らなかった夫
0  名前: 驚子 :2016/03/09 23:59
 
54歳の夫。

昨夜の夕飯時、家族でドラえもんの話になりました。

私と子供たちはもちろん名前もストーリーも知っているのですが、
夫はドラえもんの名前は知ってたんですが、ストーリーを知らなかったんです。

のび太君とスネ夫、ジャイアン、しずかちゃんも知らなかった。関係性も知らず。

結婚生活21年ホントにびっくりしました。

夫がこんなこと知らなかったでびっくりしたことありますか?
10  名前: 逆バージョンで :2016/03/11 12:32
>>1
逆の話でもいいですか?

夫とは年齢近いのでほぼ同世代(40代前半)ですが、私がガンダムのストーリー知らなくて夫に驚かれたことがあります。

「ガンダムというアニメがあるのは知ってるよ。でも話は知らない」と言ったら「同世代なのに見てなかったの?!」って。
興味なかったから見てなかっただけなんですが、知らないことを言えば言う程「ええ〜〜! 世間であれだけ語録も飛び交っているのに!」とドン引き。

でも夫のおかげで今はガンダム、ストーリーも知ってます。
「坊やだからさ」も今は解ります。はー(溜息)
11  名前: わたしも :2016/03/11 12:37
>>10
40代前半、ガンダム世代だけど詳しい内容知らないよ。
「ぶったな!〜ないのに!!」とか「坊やだからさ」って有名台詞やアムロとかシャアって名前くらいならわかるけど話は知らない。
アムロがグズグズ言ってて鬱陶しいってことは何故か知っているけど(笑)。

女子は興味ない人多かったんじゃないのかなぁ。
同じく北斗の拳もキャラは知ってるけど話しの内容はわからない・OPは歌えるけど。
12  名前: 逆バージョンで :2016/03/11 13:11
>>11
>40代前半、ガンダム世代だけど詳しい内容知らないよ。
>「ぶったな!〜ないのに!!」とか「坊やだからさ」って有名台詞やアムロとかシャアって名前くらいならわかるけど話は知らない。
>アムロがグズグズ言ってて鬱陶しいってことは何故か知っているけど(笑)。
>
>女子は興味ない人多かったんじゃないのかなぁ。
>同じく北斗の拳もキャラは知ってるけど話しの内容はわからない・OPは歌えるけど。


うれしい! やっぱりそうですよね!
私も北斗の拳はオープニングの曲とあのキメ台詞?ぐらいで、話の内容までよく知らないです。

「女子は見てない子だって絶対いる!」と夫に反論しても、「あの頃はたくさんアニメがあったわけじゃないから、女子だってガンダム絶対見てるよ!」って返されました。はー(溜息)

「じゃあベルばらは知らないでしょう?」って言い返したら、「知ってるよ! オスカルとアンドレだろ! フランス革命だろ! パンよりケーキだろ!」って即答されてヘコみました。
見てたのかー!と逆にまた驚きでした。
13  名前: 安寧はせよ :2016/03/11 13:27
>>1
韓国じゃトンチャモンって言う名前で仕事してたそうよ。
14  名前: わたしも :2016/03/11 13:28
>>12
> あの頃はたくさんアニメがあったわけじゃないから、女子だってガンダム絶対見てるよ!」って返されました。はー(溜息)
>

そんなことないよ〜!タツノコ系アニメもあったし、ドラえもんもあったし、銀河鉄道999、戦艦ヤマトもハウス、魔女っ娘系列アニメもあったし、観るものは今より種類も数も沢山ありすぎて困るくらいだったよ。
その中で母の「あまり見すぎたら駄目よ」って攻撃から身をかわすために選別しないといけなかったんだよね・・・あとさ、横になるけど昔は人形劇とか西遊記とかの子供向け実写ものも多かった気がする。
それもあって幼いわたしの中でガンダムは真っ先にはずされた(笑)。
トリップパスについて





潜水士と観光地のダイバーは別物?
0  名前: よく解らない :2016/03/10 00:15
ダイビングもよく知らないけど、観光地でダイビングしてる人にはランクがあると言いますよね?

潜水士と言うのはその一番グレードが高いやつなのかあ?と思ったらそういうわけではないんですよね。

潜水士と言うと、遊びではなく仕事してると言うイメージですが、潜水士の資格を持ってる人が観光地でダイビングはどうやらできないみたい。

ダイビングの資格を持ってても潜水士の仕事は出来ないって事?

あまちゃんの先輩がやっていたあの南部もぐりは全く別物だろうと言うのは解るんですけど。
1  名前: よく解らない :2016/03/11 06:45
ダイビングもよく知らないけど、観光地でダイビングしてる人にはランクがあると言いますよね?

潜水士と言うのはその一番グレードが高いやつなのかあ?と思ったらそういうわけではないんですよね。

潜水士と言うと、遊びではなく仕事してると言うイメージですが、潜水士の資格を持ってる人が観光地でダイビングはどうやらできないみたい。

ダイビングの資格を持ってても潜水士の仕事は出来ないって事?

あまちゃんの先輩がやっていたあの南部もぐりは全く別物だろうと言うのは解るんですけど。
2  名前: 別物です :2016/03/11 13:04
>>1
潜水士の資格とダイバーの資格は全く別物だよ。
検索しないの?

↓ここ見たらすぐわかるよ。

今日より良い明日を
Treasure Dive
潜水士免許と民間のダイビング免許の違いって何ですか?




検索するほどの興味じゃないのなら
警察官と警備員みたいな感じ?と思っておけばいい。
トリップパスについて





iPhone、ホシフソソ
0  名前: 、ケ、゙サメ :2016/03/10 21:29
iPhone、ホシフソソ、ンツク、ケ、?ヒ、マ
イソ、ャー?ヨエハテア、ヌ、ェ、ケ、ケ、皃ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ム・ス・ウ・、、ャ、、、ヌカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
・ヘ・テ・ネ、ヌトエ、ル、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、、、゙、、、チ・ヤ・ネ、ウ、ハ、ッ、テ、ニ。」
1  名前: 、ケ、゙サメ :2016/03/11 12:22
iPhone、ホシフソソ、ンツク、ケ、?ヒ、マ
イソ、ャー?ヨエハテア、ヌ、ェ、ケ、ケ、皃ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ム・ス・ウ・👃、、ャ、、、ヌカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
・ヘ・テ・ネ、ヌトエ、ル、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、、、゙、、、チ・ヤ・👃ネ、ウ、ハ、ッ、テ、ニ。」
2  名前: えっと :2016/03/11 12:27
>>1
クラウドじゃダメなの?
3  名前: 詳しそうだ :2016/03/11 12:35
>>2
知ってたら教えて
ドロップボックスってファイル共有になるの?
大丈夫なのかな?
前に調べたんだけど、途中から評価が悪くなってたんだよね。
4  名前: 一応 :2016/03/11 13:03
>>1
私はサンディスクのiXpand フラッシュドライブを使用。
まずiiPhoneにそれに対応するアプリをインストール。
そしてフラッシュドライブを差し込む。
私のは32GBで容量は十分あります。
ネットで検索してみてください。
トリップパスについて





ヤフーで「3.11」と検索
0  名前: 10円寄付 :2016/03/09 13:56
今年も実施。

3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。
16  名前: わらしべ :2016/03/11 11:26
>>1
>今年も実施。
>
>3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。

ヤフーに行って検索した後、気になる記事を見ていたら
また他の所に飛んでしまい、気づいたら北海道の
つぶれそうになった美味しいらしい納豆、18個セット
2500円くらいのを購入してしまったではないか!

ネットしていると、あるあるですよね。

わらしべ長者の逆バージョン、使ってしまうお金。

5年前に寄付をしたり、支援物資を集めて送ったり、
実際に行って数日ボランティアをしたり、色々しましたがなんだか中途半端で気になっていたんだ。

牡蠣も買ったな。

あと何が出来るのか、忘れない事、原発止める事。

そもそも納豆そんなに興味ないんだよなあ。
まあ、嫌いではないけれど。

すっごく美味しかったらこちらで報告しますね。
17  名前: AHOO! :2016/03/11 11:28
>>11
検索ポチっとがタダ働きさせられるって程の事か?

利害があろうとなかろうと、復興に手を貸す事に意味はないとでも?
会社の宣伝でもイメージ戦略でも別にいいよ。何が悪いの?

復興だの町おこしだのもいろんな利権が絡んでいるし、国の災害復興費用がとんでもない場所で無関係に使われたりしているのは憤りを感じるけど、これは単にPCの前の一庶民が出来るとコトをしましょうってスレでしょう。


それで『思慮深い』あなたは文句言う以外に何もしてないでしょう。
復興なんてどうせ放射能まみれの土地でしょうって言うような人だもの。

これだけ新聞でもテレビでもいろんな特集をやっているのにそんな事しか言えない人に阿呆って言われてもね。
どう考えても、あなたがAHOO!でしょ。
18  名前: 2連投乙 :2016/03/11 11:29
>>7
> いつも思うのだけど、寄付って誰に行きのかわからないから嫌い。
> 被災者には行かないよね。

これだけだったら
「こういう考えの人もいるんだな」
で終わるのに
19  名前: 馬鹿見つけた :2016/03/11 11:34
>>7
>いつも思うのだけど、寄付って誰に行きのかわからないから嫌い。
>被災者には行かないよね。
>復興って言っても、放射能まみれの土地にでしょう。
>
>

こういう人が、
日本しね!とか言ってる主婦なんだと思う。
20  名前: これは余計 :2016/03/11 12:45
>>16
>5年前に寄付をしたり、支援物資を集めて送ったり、
>実際に行って数日ボランティアをしたり、色々しましたがなんだか中途半端で気になっていたんだ。
>
>牡蠣も買ったな。

ここまでは共感できる。私もやった。

>
>あと何が出来るのか、忘れない事、

これも勿論共感できる。当然。


>原発止める事

どさくさにまぎれて何シールズとその仲間達みたいな言ってるんだか。
いきなり止められるわけ無い。止めるのにも電力は必要。徐々にでないと無理。


この一言で全部が似非になるんだよ。
馬鹿みたいに叫んでる学生達のお仲間になっちゃう。
トリップパスについて





ヤフーで「3.11」と検索
0  名前: 10円寄付 :2016/03/09 14:16
今年も実施。

3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。
16  名前: わらしべ :2016/03/11 11:26
>>1
>今年も実施。
>
>3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。

ヤフーに行って検索した後、気になる記事を見ていたら
また他の所に飛んでしまい、気づいたら北海道の
つぶれそうになった美味しいらしい納豆、18個セット
2500円くらいのを購入してしまったではないか!

ネットしていると、あるあるですよね。

わらしべ長者の逆バージョン、使ってしまうお金。

5年前に寄付をしたり、支援物資を集めて送ったり、
実際に行って数日ボランティアをしたり、色々しましたがなんだか中途半端で気になっていたんだ。

牡蠣も買ったな。

あと何が出来るのか、忘れない事、原発止める事。

そもそも納豆そんなに興味ないんだよなあ。
まあ、嫌いではないけれど。

すっごく美味しかったらこちらで報告しますね。
17  名前: AHOO! :2016/03/11 11:28
>>11
検索ポチっとがタダ働きさせられるって程の事か?

利害があろうとなかろうと、復興に手を貸す事に意味はないとでも?
会社の宣伝でもイメージ戦略でも別にいいよ。何が悪いの?

復興だの町おこしだのもいろんな利権が絡んでいるし、国の災害復興費用がとんでもない場所で無関係に使われたりしているのは憤りを感じるけど、これは単にPCの前の一庶民が出来るとコトをしましょうってスレでしょう。


それで『思慮深い』あなたは文句言う以外に何もしてないでしょう。
復興なんてどうせ放射能まみれの土地でしょうって言うような人だもの。

これだけ新聞でもテレビでもいろんな特集をやっているのにそんな事しか言えない人に阿呆って言われてもね。
どう考えても、あなたがAHOO!でしょ。
18  名前: 2連投乙 :2016/03/11 11:29
>>7
> いつも思うのだけど、寄付って誰に行きのかわからないから嫌い。
> 被災者には行かないよね。

これだけだったら
「こういう考えの人もいるんだな」
で終わるのに
19  名前: 馬鹿見つけた :2016/03/11 11:34
>>7
>いつも思うのだけど、寄付って誰に行きのかわからないから嫌い。
>被災者には行かないよね。
>復興って言っても、放射能まみれの土地にでしょう。
>
>

こういう人が、
日本しね!とか言ってる主婦なんだと思う。
20  名前: これは余計 :2016/03/11 12:45
>>16
>5年前に寄付をしたり、支援物資を集めて送ったり、
>実際に行って数日ボランティアをしたり、色々しましたがなんだか中途半端で気になっていたんだ。
>
>牡蠣も買ったな。

ここまでは共感できる。私もやった。

>
>あと何が出来るのか、忘れない事、

これも勿論共感できる。当然。


>原発止める事

どさくさにまぎれて何シールズとその仲間達みたいな言ってるんだか。
いきなり止められるわけ無い。止めるのにも電力は必要。徐々にでないと無理。


この一言で全部が似非になるんだよ。
馬鹿みたいに叫んでる学生達のお仲間になっちゃう。
トリップパスについて





調停
0  名前: 知人 :2016/03/09 08:29
知り合いが離婚調停になりそうで
味方がいないので弁護士に依頼するそうです。
相手夫は、知り合いに嫌がらせして別れて欲しい態度を
しているだけで涼しい顔をしているだけ
だといいます。
別れたい方が何とかすればいいのにと
思ってしまいました。
20  名前: 聞き役 :2016/03/10 21:18
>>1
今後の展開を報告してね。待っています。
21  名前: そうです :2016/03/11 10:47
>>20
大学生です
22  名前: マシ :2016/03/11 11:40
>>17
おまえよりマシ>ここってたまに、本当に頭悪いんだろうなと思われる人がいるよね。
>
>マトモな文章も書けないって以前の問題。ここの板というかサイトの趣旨も理解してないのかと思われる。
>
>
>
>>知り合いが離婚調停になりそうで
>>味方がいないので弁護士に依頼するそうです。
>>相手夫は、知り合いに嫌がらせして別れて欲しい態度を
>>しているだけで涼しい顔をしているだけ
>>だといいます。
>>別れたい方が何とかすればいいのにと
>>思ってしまいました。
23  名前::2016/03/11 11:44
>>21
> 大学生です
>

ぶら下がり間違い?
もしかして19番さんにレスしたかったの?

…って聞いてもどうせ答えないだろうけど。


てか主?
24  名前: 1と6 :2016/03/11 11:51
>>1
スレ本文と6番のレスの意味がわからない。
トリップパスについて





電力会社決めましたか?
0  名前: どこに :2016/03/10 04:44
皆さんはもう利用する電力会社は決めましたか?

家も検討しているのですが、東京ガスが有力かなぁと思っています。
ネットで比較すると、一番安いのはミツウロコなのですが、5年後くらいになると殆ど支払い額が変わらなくなります。

それなら大手の東京ガスかなと。途中で撤退とかされたら面倒だと思ってしまって。

他にも解約のしばりとか、規約で差が出てお得な所があったりするのでしょうか?
どんな感じですか?
6  名前: ヌコ、゚テ譽イ :2016/03/11 09:44
>>4
HN、ォ、ヨ、テ、ニ、゙、キ、ソ。ェ
、ケ、゚、゙、サ、😐」
ヌコ、゚テ譽イ、ヌ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
7  名前: のの :2016/03/11 10:39
>>1
まずは東京電力のまま。

なんか電話かかってきて勧誘されて、
商品券一万円分くれるっていうから、
まあいいやと思って決めちゃった。
二年縛りだから、その時の状況でまた考える。
8  名前: 親会社が :2016/03/11 10:50
>>1
私もそうだったけど、うちの旦那、東電が大株主の会社に勤めてるから、変えるの無理なの?ってこの間も夫婦で話してたところ。

そもそも、集合住宅だから、無理じゃない?って。

社員の家庭がどこと契約するか?なんて調べないとは思うけどね。

うちのプリバイダーとかか東電との組み合わせでプランでお得はないのか?と言うのを調べてる。
今はAUで〆てるのよね。
会社も社員に配ってる携帯はそうだから、多分そうじゃないのか?だとしたら変わらないか??とよく解らないのよ。
9  名前: まだ :2016/03/11 10:57
>>1
よくわからないから決めてない。
しかし、今の時代は大変だね。うちは携帯も安いとこにしようか悩んでる。
しかし安いだけに飛びついて後々困らないかも心配。
10  名前: めんどー :2016/03/11 11:42
>>1
選ぶってことが面倒で、今は変えようと思ってないです。

だから暫くは今のまま、ずーっとこのままかも。
トリップパスについて





生き方の選択
0  名前: ひろ :2016/03/10 04:20
81歳のまだら認知症の年寄り、糖尿病。

薄味、糖分の食事制限して、長生きする。

気にしないで好きなものを食べる。いつしんでもいい。

自分の母親だったら、どちらをとりますか?

まだらボケの母親の意志を尊重しますか?
4  名前: なかみ :2016/03/11 10:42
>>1
中間。
そこそこ気を付ける程度でいいかなあ。
ガチガチに管理するのはこちらもきつそうだから。
難しいか。
5  名前: 難しいよね :2016/03/11 10:52
>>1
>81歳のまだら認知症の年寄り、糖尿病。
>
>薄味、糖分の食事制限して、長生きする。
>
>気にしないで好きなものを食べる。いつしんでもいい。
>
>自分の母親だったら、どちらをとりますか?
>
>まだらボケの母親の意志を尊重しますか?


実母なら叱りつける。
私に教えたように厳しくおしえるかも。
長生きはともかく、欲のままってのはよくない。
プライドを持っていきてほしい。
6  名前: さーん :2016/03/11 11:11
>>1
3の、安楽シ 尊厳シ

だわ。


早く 一般にならないかな。

最期は 安楽シ代 5万と、葬式代 50万だけ残して、豪勢に使い切るんだ。
7  名前: 蘇生 :2016/03/11 11:19
>>1
糖尿病は、管理したほうがいい。
ただ、もし倒れたときは、救急車ではなく、
かかりつけ医を呼んで、応急処置をしてもらい、
そのままゆるやかに看取ってもらう方向もある。

80であれば、無理して延ばさないが、
生活管理の範囲では、状態を維持してあげたい。
8  名前: そうだなあ :2016/03/11 11:23
>>1
まだらじゃない意識のはっきりしている時に本人の意思の確認はしておく。

その上で本人が好きなものを食べたいと言うのなら、ほどほどに好きなものを食べればいいと思う。
暴飲暴食じゃない範囲で。

シヌ時に健康でも仕方がないと思う。
トリップパスについて





高校生の娘
0  名前: めんどくさい :2016/03/09 21:54
地方都市にすんでいます。
不便はないし、私はこの地から他へいきたいと思ったことはないけれど、高校生の娘は東京へいきたいようです。
だから、物価が高いし、住むにもお金がかかるから、お金貯めないとねといったら、


うざ


と言われた。
がーん アドバイスもうざいの?
下の子は何でも話してくれて、そりゃ喧嘩もしますが、上の娘は昔から自分が話したいとき以外話さないし、なにかと気があわないと感じることが多い。
機嫌がよいときは自分の好きなことをバンバン話してくるのにさ。

皆さんのお家はどうですか?
5  名前: ん〜 :2016/03/11 09:01
>>1
同じくらいの年の男子がいるけど、反抗期なくすでに家庭を持った夫のような悟った雰囲気がある。自分に都合の悪いことは適当に隠すがばれると素直に謝る。自分に不利益のない話はよく話して私に気を使っているなと思うところがある。

ただ試験前とかさすがにピリピリしていて私があまりくだらないこと言ってると「うざっ」って言われる。その後で「ははは、なーんてさー」とフォローするあたり、すでに嫁と姑(私が姑)の間に立つ夫のようだ。

父親(私の夫)がそういうの上手なんだよね。ちゃんと見て学習しているわ。

うちは都内なのでどこかよそに行きたいと言う気持ちはあまりないようです。私は親の転勤で地方の中核都市にいくつか住んだことはあるのですが、地方都市ってある部分ではすごく良いけどやっぱり足りない部分が多い。東京は選択肢が多くて足りないものがあまりないけど高い。って思っている。

当時週刊少年サンデーが好きだったので自分が思っている発売日より二日も遅れて発売される町があるとは思わなかった。ネットがなかったからネタバレとかないけどさ。
6  名前: アドレナリン :2016/03/11 09:25
>>1
主さんはアドバイスって思って言ってあげてるんだろうけど、普段からアドバイスと称した説教じみた事言ってるんじゃないのかな。

何というか人が楽しい事を話してる時に現実じみたお説教言ってくる人いますよね。そんなこと誰も聞いてないのに。
まあ、うざはひどいけど普段から水ぶっかける様な事言ってないかなぁって思い起こしてみても良いんじゃないかな。

東京行くにはお金がかかるって事くらい高校生なんだから娘さんだってわかってるよ。
7  名前: 息子 :2016/03/11 09:31
>>1
中学生の息子が、そんな感じです。
「うざ」と言われると、内心「うざいのは君だ」と言っています。口に出して言うと、ますます面倒になるので、言わない。

高校生の娘は、そんなところがない。娘の反抗期のピークは小学校6年生の時だが、その頃も、機嫌が悪い時があっても、後で「さっきは機嫌が悪くてごめん」と謝っていた。私には真似できない。

息子は、娘に対しては私に対してよりももっと態度が悪いので、娘は大学は遠くに行きたいらしい。私も一緒について行きたいぐらい。
8  名前: 聞くだけ :2016/03/11 09:45
>>1
別にその場で決めたり、納得させたりする必要はないん
だから、
「へえ、行ってみたいの?どんなところがいいと思うの?」くらい返しておけばいいんじゃない?

夢を語りたいだけと思って聞き流せば。

>うざ
この言い方はうちはNG。
夕食の質が一気に落ちます。
9  名前: ふはは :2016/03/11 10:31
>>1
ウザいは言わないけど、うるさいなあとは言われますw

まあそれはどうでもいいけど、同じように
こちらはアドバイスで言ってるつもりが説教じみて
聞こえちゃうことはあるみたい。
わかってるけど今それ言われたくない、みたいな。

なので最近は助言よりも
「経済的には大変だろうけど確かに東京は
刺激的ではあるだろうね」という感じにしてます。
もう女同士の話し方という感じですかねえ。

まあ子供の性格にもよるけど、ここはもう
言わなくてもわかってるんだろうな、
ということを予測しながら会話してます。
本人がこうしたい、と言ってる「だけ」のうちは
あまり干渉しないというか。

本当に行動に移すときはまた別です。
その時に備えて、普段からいろんな話はしたり
必要なことは伝えたりはしています。
トリップパスについて





高校生の娘
0  名前: めんどくさい :2016/03/10 07:41
地方都市にすんでいます。
不便はないし、私はこの地から他へいきたいと思ったことはないけれど、高校生の娘は東京へいきたいようです。
だから、物価が高いし、住むにもお金がかかるから、お金貯めないとねといったら、


うざ


と言われた。
がーん アドバイスもうざいの?
下の子は何でも話してくれて、そりゃ喧嘩もしますが、上の娘は昔から自分が話したいとき以外話さないし、なにかと気があわないと感じることが多い。
機嫌がよいときは自分の好きなことをバンバン話してくるのにさ。

皆さんのお家はどうですか?
5  名前: ん〜 :2016/03/11 09:01
>>1
同じくらいの年の男子がいるけど、反抗期なくすでに家庭を持った夫のような悟った雰囲気がある。自分に都合の悪いことは適当に隠すがばれると素直に謝る。自分に不利益のない話はよく話して私に気を使っているなと思うところがある。

ただ試験前とかさすがにピリピリしていて私があまりくだらないこと言ってると「うざっ」って言われる。その後で「ははは、なーんてさー」とフォローするあたり、すでに嫁と姑(私が姑)の間に立つ夫のようだ。

父親(私の夫)がそういうの上手なんだよね。ちゃんと見て学習しているわ。

うちは都内なのでどこかよそに行きたいと言う気持ちはあまりないようです。私は親の転勤で地方の中核都市にいくつか住んだことはあるのですが、地方都市ってある部分ではすごく良いけどやっぱり足りない部分が多い。東京は選択肢が多くて足りないものがあまりないけど高い。って思っている。

当時週刊少年サンデーが好きだったので自分が思っている発売日より二日も遅れて発売される町があるとは思わなかった。ネットがなかったからネタバレとかないけどさ。
6  名前: アドレナリン :2016/03/11 09:25
>>1
主さんはアドバイスって思って言ってあげてるんだろうけど、普段からアドバイスと称した説教じみた事言ってるんじゃないのかな。

何というか人が楽しい事を話してる時に現実じみたお説教言ってくる人いますよね。そんなこと誰も聞いてないのに。
まあ、うざはひどいけど普段から水ぶっかける様な事言ってないかなぁって思い起こしてみても良いんじゃないかな。

東京行くにはお金がかかるって事くらい高校生なんだから娘さんだってわかってるよ。
7  名前: 息子 :2016/03/11 09:31
>>1
中学生の息子が、そんな感じです。
「うざ」と言われると、内心「うざいのは君だ」と言っています。口に出して言うと、ますます面倒になるので、言わない。

高校生の娘は、そんなところがない。娘の反抗期のピークは小学校6年生の時だが、その頃も、機嫌が悪い時があっても、後で「さっきは機嫌が悪くてごめん」と謝っていた。私には真似できない。

息子は、娘に対しては私に対してよりももっと態度が悪いので、娘は大学は遠くに行きたいらしい。私も一緒について行きたいぐらい。
8  名前: 聞くだけ :2016/03/11 09:45
>>1
別にその場で決めたり、納得させたりする必要はないん
だから、
「へえ、行ってみたいの?どんなところがいいと思うの?」くらい返しておけばいいんじゃない?

夢を語りたいだけと思って聞き流せば。

>うざ
この言い方はうちはNG。
夕食の質が一気に落ちます。
9  名前: ふはは :2016/03/11 10:31
>>1
ウザいは言わないけど、うるさいなあとは言われますw

まあそれはどうでもいいけど、同じように
こちらはアドバイスで言ってるつもりが説教じみて
聞こえちゃうことはあるみたい。
わかってるけど今それ言われたくない、みたいな。

なので最近は助言よりも
「経済的には大変だろうけど確かに東京は
刺激的ではあるだろうね」という感じにしてます。
もう女同士の話し方という感じですかねえ。

まあ子供の性格にもよるけど、ここはもう
言わなくてもわかってるんだろうな、
ということを予測しながら会話してます。
本人がこうしたい、と言ってる「だけ」のうちは
あまり干渉しないというか。

本当に行動に移すときはまた別です。
その時に備えて、普段からいろんな話はしたり
必要なことは伝えたりはしています。
トリップパスについて





お返しは手作りで
0  名前: めんどくさ :2016/03/09 11:48
バレンタインに娘が友チョコを貰ってきました。
今週末チョコをくれた子と遊ぶので、お返し買っておくね。と娘に伝えたら、お返しは手作りにしてって言われたとの事。はぁぁぁー。面倒クセェェ!
娘、小3なので手伝わないわけいかないしラッピングやらで高くつく。買ったほうが美味しいし安いしお手軽なのに。。
自分が勝手にしたことなのに、強要しないでほしい。
本当友チョコなんてやめてほしい。
11  名前: 便乗 :2016/03/11 07:58
>>1
twitterで、#友チョコ作るの私だ
のハッシュタグでつぶやいたら
同じ気持ちの母たちに広まるかもよ!

流行りに乗っかって友チョコ自粛の流れを作るのだ〜
12  名前: 2014 :2016/03/11 09:34
>>11
「バレンタインデーに反対する親の会」
を見つけたよ。
2年前のものみたいだけど。
13  名前: とほほん :2016/03/11 10:01
>>1
楽しみというよりも、もうノルマ的なんだよね。

学校へお菓子を持って行ってはいけないと言われているから、
うちの学校では、家に帰ってから渡しに行くという流れです。

ホワイトデーは平日だから、渡しに行くのは夕方になるので、
親に車を出してもらって〜という流れになっていて、
多分10件近くの各家々を車でハシゴさせられる予定。

でも、習い事などしていると時間が合わなくて、
ならその子の家に預ければいいじゃない?と提案しても、
手渡しすると約束しているからとちょっと待たされたりもする。

出くわしたお母さんと「どうも〜」と、
お互い苦笑いでご挨拶なんてことも想定されます。

でもクラス人数考えると、
10件程度で収まってるならまだいいの?と思ったりします。

なーんて愚痴りです。
場をお借りしてごめんね〜。
14  名前: 大人 :2016/03/11 10:22
>>1
>自分が勝手にしたことなのに、強要しないでほしい。
>本当友チョコなんてやめてほしい。



気持ちわかるよ。
でもまだ子どもが言ってるぶんには可愛いよ。
作って渡したー
楽しかったー
○○ちゃんの手作りも食べてみたーい
そんなノリだとしたらね。

ママ友でこういうこと言ってくるのがいるよ。アホかと思うわ。
15  名前: 無理しない :2016/03/11 10:27
>>1
ついこの間も、双子男子のお母さんが、部活仲間の女子達
からホワイトデーに手作りを要求されて困っている、という
スレがあったよね。

あれも友チョコのお返しなんだろうけど、別に律儀に
手作りする必要もないと思ったなー。

出来る子は作ればいいし、出来ない子は他の方も言ってる
ように、買えばいいだけよ。

うちの5年息子の学校は1クラスしかなくて、男女の仲が
いい方だと思うけど、友チョコ交換なんて一部の女子しか
やってないみたいだったわ。
トリップパスについて





女子高生ミスコン
0  名前: はぁこ :2016/03/10 07:49
女子高生にミスコンは必要?

私は嫌悪感がわいた。
1  名前: はぁこ :2016/03/11 07:51
女子高生にミスコンは必要?

私は嫌悪感がわいた。
2  名前: 可愛くない :2016/03/11 07:55
>>1
うちの学校もっとかわいい子いる!ってうちの子が言っていた。
新体操部とか、スタイル良いし、顔小さいし、半端なくかわいいんだって。

自分はそうではないのは自覚してる。
3  名前: まだ若すぎる :2016/03/11 08:16
>>1
こんなことして、変態を刺激するよね、出てる子は気を付けたほうがいい。

大人が企画してるんでしょ?
食い物にされないように、親も女子高生自身もしっかりしないとね。
4  名前: つくづく :2016/03/11 09:23
>>1
>女子高生にミスコンは必要?
>
>私は嫌悪感がわいた。



過去も現在も
女って、商品だね。

本人が喜んでんじゃんwww
5  名前: 投票 :2016/03/11 09:44
>>1
子供の文化祭行った時、
ミスターもミスも両方投票した

写真見て投票ってのもおかしいけどね
生徒はその子の性格や日常を知ってるけど
写真で判断、ていうのはあまりにもいい加減。
トリップパスについて





義弟、親に言わずに家建てた
0  名前: びっくりはした :2016/03/09 22:37
皆さん家を建てる時、引っ越しする時親や義親に報告しますよね。

それがもし、本当に疎遠の関係だったらどうなんでしょうか?

義弟はそうなんです。昔から義親が長男教で相当確執がある為、結婚後も寄り付かない状況。
結婚当初は義妹は頑張ったようですが、義親の態度が全く変わらず、諦めモードだと聞いた事あります。
そのまま、時は過ぎ、子供はもう中学生です。

私は結婚して7年ほど経ちますが義実家で義弟家族を見たことがありません。
法事と出産後入院先で、会った程度です。

元々、義妹が相続したマンション住まいだったらしいのですが、売却して戸建てに買い直したと言うのを知ったのは、他のおばが年賀状に転居の知らせが書いてあったことを話題にしたから。
家の前で撮った写真付きだそうで、立派な家建てたな!と言うもんだから、なんのこっちゃ?となったんです。

主人が出してなかったので、義弟達とはやり取りは無く、義親もそうみたいなので、私達は知らなかった。

義母、叔母帰宅後は、激怒しながら、義弟の携帯に電話。
その日は平日。義妹自分だけだと義実家からの電話には出ないんです。
そういう電話が碌なのじゃないって解ってるんでしょう。

義弟「前の家だって来る事なかったんだし、わざわざ連絡する内容でもないから、話す機会が無かった」と言い、仕事中だからとあっけなく切られてしまい、義母は怒りまくり。

それにしても、普段全く気にもしてないけど、そういうのは知りたいもんなんですかね?
なんであんなに怒ったのかよく解らないんです。

携帯はつながるんだし、義弟達の家に行く事も無いんだしね。
普通なら、あり得ないけど、絶縁状態ならどう思います?
18  名前: 、ノ、ヲ、ケ、?ホ。ゥ :2016/03/11 08:19
>>1
、ロ、テ、ネ、ア。」
ヌッイ??鄂ミ、オ、ハ、、シ邊ネ。」
、ノ、ヲ、タ、テ、ニ、、、、、ク、网😐」

オチハ?オ、👃ャナワ、テ、ソ、ォ、鬢テ、ニ
エリキク、ハ、、、テ、キ、遉テ。」
19  名前: 義母だけでなく :2016/03/11 08:29
>>18
まあ、義母と言ってるけど、長男嫁である主自身も知らなかった事が面白くないのでしょうね。
20  名前: よくわからんけど :2016/03/11 09:32
>>1
お怒りの原因は『義理妹(嫁)のマンションを売ったお金で買った』って所じゃないの?
甲斐性のない自分の息子にも腹が立つが、嫁も腹立たしい。
これまで嫁のマンションに暮らしてた時も腹立たしかったがこれでますます息子が嫁家に取り込まれた!!と怒り心頭・・・とか?

でもさ〜息子夫婦が家買ったって事を知って驚いて、でも「おめでとう」の一言もなく怒って電話するあたりが疎遠になる原因なんだろうなぁと思う。
22  名前: あるある :2016/03/11 09:38
>>1
うちの義弟夫婦もそんな風でした。
義弟が夫に家を建てる相談をもちかけていたから私は知っていたけど、義父母には事後報告だったようです。

でも義母は夫から聞いても「自分達で全部やったのなら、別にいいわ」とそんな感じ。

うちの場合、義弟がかなりの借金を作ってしまい、義弟夫婦が泣きついて義父母に借金を返金してもらった。
その時に、今後何かあってもお前へ渡せる金はもうないと言われたことも要因にあると思う。

それに義妹は葬儀など一切手伝わないし、思ったことを口に出してしまうタイプの不器用な子だから、義母もあまり快く思ってない。
なので「家建てましたー!」と報告されても、御祝いなムードより、冷たく重々しい空気しか流れないと思う・・(これは私の勝手な邪推だけど)

主さんの義弟ご夫婦は完全な絶縁状態だというし、無理に言わなくてもいいと思っているんでしょうね。

ともあれ、主さんは傍観しているだけに留めていたほうがいいよ〜。
21  名前: ドライヤー :2016/03/11 09:38
>>1
逆?パターンで。
義実家が、知らぬ間に独身義兄名義で家を立て替えた。
支払いは義両親だと聞いている。
こちらとしては感謝感謝なんだけど、相談はなかったなあ。
着工直前に話はあったけど、主人の私物を取りに行くとかの時間はとれなかった。
主人が不憫だった。
結局義兄は結婚で地方にマンション購入して出ていっちゃったけど、あのでっかい家はどうするつもりなんだろう。

>皆さん家を建てる時、引っ越しする時親や義親に報告しますよね。
>
>それがもし、本当に疎遠の関係だったらどうなんでしょうか?
>
>義弟はそうなんです。昔から義親が長男教で相当確執がある為、結婚後も寄り付かない状況。
>結婚当初は義妹は頑張ったようですが、義親の態度が全く変わらず、諦めモードだと聞いた事あります。
>そのまま、時は過ぎ、子供はもう中学生です。
>
>私は結婚して7年ほど経ちますが義実家で義弟家族を見たことがありません。
>法事と出産後入院先で、会った程度です。
>
>元々、義妹が相続したマンション住まいだったらしいのですが、売却して戸建てに買い直したと言うのを知ったのは、他のおばが年賀状に転居の知らせが書いてあったことを話題にしたから。
>家の前で撮った写真付きだそうで、立派な家建てたな!と言うもんだから、なんのこっちゃ?となったんです。
>
>主人が出してなかったので、義弟達とはやり取りは無く、義親もそうみたいなので、私達は知らなかった。
>
>義母、叔母帰宅後は、激怒しながら、義弟の携帯に電話。
>その日は平日。義妹自分だけだと義実家からの電話には出ないんです。
>そういう電話が碌なのじゃないって解ってるんでしょう。
>
>義弟「前の家だって来る事なかったんだし、わざわざ連絡する内容でもないから、話す機会が無かった」と言い、仕事中だからとあっけなく切られてしまい、義母は怒りまくり。
>
>それにしても、普段全く気にもしてないけど、そういうのは知りたいもんなんですかね?
>なんであんなに怒ったのかよく解らないんです。
>
>携帯はつながるんだし、義弟達の家に行く事も無いんだしね。
>普通なら、あり得ないけど、絶縁状態ならどう思います?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524  次ページ>>