育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
7531:教場(呟き(16)  /  7532:レースの裾の汚れ(10)  /  7533:外国人が行ってよかった場所の千葉県(13)  /  7534:昔の育児って、放ったらかしだった?(28)  /  7535:鉢で植物を育てると(22)  /  7536:英検を知らない人(61)  /  7537:同意のある性行為って(38)  /  7538:ミスを言うべきか?(30)  /  7539:子どもの頃のお風呂(13)  /  7540:月曜日から夜更かし(3)  /  7541:ほうれい線(55)  /  7542:夏バテ(25)  /  7543:沖縄のダイバー7人不明(9)  /  7544:今の若い子達ってそんなに結婚したがらないですか?(154)  /  7545:大学生の1回目の免許更新どうしてますか?(28)  /  7546:6月18日は父の日だね(28)  /  7547:ペロペロ君 請求棄却を請求(30)  /  7548:東日本と西日本=全国ではない?(10)  /  7549:カーテンは柄?無地?(16)  /  7550:新ドラマ日曜劇場(17)  /  7551:紫野和久傳・れんこん餅(4)  /  7552:今日って猛暑なんですよね(32)  /  7553:赤信号渡る人注意しますか?(46)  /  7554:席1個よりはみ出る人が横になるライブは辛い(5)  /  7555:市川猿之助さんと両親が病院に搬送(421)  /  7556:国債に興味があります。(6)  /  7557:県民の日は学校お休みですか?(28)  /  7558:温泉玉子のたれ(7)  /  7559:派遣更新しない連絡(26)  /  7560:豚の角煮に使う肉って(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259  次ページ>>

教場(呟き
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:17
えっもう最終回なの???来週の枠見たら「調整中」で出てないし・・。

想定外に視聴率悪かったから?合理的はまだやるのにね。
12  名前: 匿名さん :2023/06/20 08:12
とざきが捕まって欲しかった。

来週特別編やるそうだけど
映画化もされるのかな。

たぶん見たいけど。
13  名前: 匿名さん :2023/06/20 16:02
次週特別編。特別編って総集編?それとも新たな映像あるんだろうか?

「妹はどこだ」
妹って誰?風間と何の関係が?
14  名前: 匿名さん :2023/06/20 20:01
妹ってなんだろう。
今までそんな話なかったよね。
15  名前: 匿名さん :2023/06/20 20:03
調整枠は教場SPだったのねー。

そうそう、「妹」って!?と思ったわ。
16  名前: 匿名さん :2023/06/20 20:04
来週のスペシャルは編集再放送みたいなものよね。
トリップパスについて





レースの裾の汚れ
0  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:12
窓のレースの裾が汚れていて黒くなっています。
犬が外を覗く時に擦れて付く汚れと
少しカビらしきものもあります。
家で洗濯して綺麗になるものでしょうか?
漂白したら取れますか?
レースの洗濯のやり方、教えて欲しいです。

6  名前: 匿名さん :2023/06/20 16:11
>>5
とりあえず普通に洗濯してみて、どうしてもカビが気になるようならダメ元で漂白してみたら?もしかしたらレース生地が傷んで破れやすくなってしまうかもしれない。
ダメになったら安いレースのカーテンに買い換えるたらいいよ。
7  名前: 匿名さん :2023/06/20 16:11
端っこの方だけ漂白してみたら?
8  名前::2023/06/20 16:49
そうですね。
端っこだけして様子見て、駄目になったら新しいの買おうと思います。
ありがとうございます。
9  名前: 匿名さん :2023/06/20 16:56
レースのカーテン、裾が傷んだり汚れが落ちなかったとき、私は切り落として裾を縫い直し、小さい窓用に作り替えています。
巾着袋に作り替えれば、洗濯用のネットにもなりますよ。
10  名前: 匿名さん :2023/06/20 17:07
猫飼いです。
うちのはわりとしっかりしたレースのカーテンで、猫は外も出るのですぐに真っ黒になります。
ウタマロなどでガシガシ洗ってから洗濯機で洗います。
最初のうちは、恐る恐るだったけれど、今ではガシガシ洗っています。
リビングの大きな窓用だから、ネットには入りません。
ご参考まで。
トリップパスについて





外国人が行ってよかった場所の千葉県
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:03
ついさっきまで放送していた。外国人が本当に行ってよかった日本の場所みたいな番組で10位に私の住む千葉県が入っていたけど、TDRが紹介されてたんですかね?

そこの部分見れませんでした。
9  名前: 匿名さん :2023/06/20 10:12
>>5
関東は東京、神奈川、千葉だった。
栃木はあたり来るかなと思ったんですけどね。
10  名前: 匿名さん :2023/06/20 10:13
日本人が外国行って喜んでる場所も、
案外これと同じで現地の人から見たら
え、そんなところ?
みたいな感じなのかもね。

きっとこれはお互い様だ。
11  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:55
10年以上前に直島に行ったら外国人ばかりで、日本人は少なかったし、周囲の人も直島なんて知らなかった。
今は人気だよね。
島全体が美術館だって。
当時、美術館のホテルに泊まったわ。
あれも外国人だけに人気の場所だった。
12  名前: 匿名さん :2023/06/20 13:55
>>11
その頃よく雑誌とかテレビで取り上げられていた気がするけど。
もっと前かな・・・
13  名前: 匿名さん :2023/06/20 14:20
>>11
私もその頃行きましたが、外国人の方からそういう情報に詳しかったかも。
日本人の方が多かったし、色々まだ出来上がっていなかったから、人が少なくて良かったのかも。
東京唯一のタクシー使ったり、炊事タクシーで岡山行ったりしました。
とても良かったです。
パオにも泊まりました。
トリップパスについて





昔の育児って、放ったらかしだった?
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 18:57
私、50歳。
母親にかまってもらった記憶ないの。
学校の話とか聞いてもらったことがないし、
私も話しなかった。
話す習慣が私と母の間になかった。

おかげで、お互いのこと、なんにもわからない親子になっていた。

だけど、それが当たり前だと思っていたのです。

私に子どもができた。
子どもたちが大好きで、大好きでしょうがなく、
子どもたちが、小学校や中学校の時は、学校話聞くのが凄く楽しかった。
(高校になると、ちょっと親ばなれしてきちゃいまいした。)

そして、思ったのです。
私は親に愛されてなかったんだ、って。

だけど、昔って子ども放ったらかしだったよね
という文章を見た。
そうなの?
そういうもんだったの?
放ったらかしだけど、親は子を愛していたの???

なんだかわからなくなって、スレ立てました。
24  名前: 匿名さん :2023/06/19 17:20
>>9
私の家も自営業で客商売だったから、私が赤ちゃんの頃は、泣いたらその声が聞こえるだけのベビーセンサー
?モニター?機械の名前が分からない(ナショナル製の昭和の時代の大きな物でした)が半分子守りのようでした。
25  名前: 匿名さん :2023/06/19 17:36
高校生になるまで、家で学校のことを話したこともないし、親と会話そのものをしたことがなかった。
幼少期は兄弟や近所の子と遊び、家では黙ってご飯を食べ、あっという間に寝る時間になるし。
子供のときに愛された感はなかったけど、成人してから逆に親の愛情が深過ぎてしんどかったわ。
26  名前: 匿名さん :2023/06/19 17:56
昔って、親の所有物じゃなかった?
27  名前: 匿名さん :2023/06/19 17:56
>>23
私もそうだった。
昔の誘拐事件なんかを知ると、よく親は私を一人で遊ばせてたなぁと思う。
28  名前: 匿名さん :2023/06/20 13:08
ほったらかしじゃなくて今でいうところの過干渉。
信賞必罰とか勧善懲悪とかわかりやすい家だったかな。
通り道にお地蔵さんがあったら手を合わせます。
トリップパスについて





鉢で植物を育てると
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 13:27
雑草の勢いが強すぎて、買ってきた植物が負けるから
まずは鉢で育てる事が多いのですが、
そしたら気付いたら、根っこが伸びて鉢から出てしまって動かせなくなったり、
植え替えで根を切って、痛めて弱らせてしまったりします
そういうものと思うしかないのでしょうか
何か対策ありますか?
18  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:03
>>17
アブラムシって酢水くらいで居なくなりますか?
19  名前: 匿名さん :2023/06/20 05:58
>>18
窒素が多すぎると根が元気に張りにくく植物は弱るし、弱った植物にはアブラムシがつきやすいということです。
アブラムシは本当は石鹸水みたいな油を含んだ水の方が効果的だけれど、たっぷりの水で洗い流すだけでも意味はあるのです。

青紫蘇を根元に植えるのもいいですよ。
肥料分をよく吸収するので。
20  名前: 匿名さん :2023/06/20 08:06
アブラムシには牛乳を薄めた液を吹きかける
てんとう虫を連れてきて捕食してもらう
21  名前: 匿名さん :2023/06/20 08:55
最近、テントウムシ、見ないなー。
22  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:29
ペチュニアを育ててるのですが蟻だらけです。
なんでなんだろう。
甘いのかな。
トリップパスについて





英検を知らない人
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 08:32
英検の存在を知らない人います?
57  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:20
>>51
何級から加担されるんですか?
こちらは公立高校受験では2級持ってないと3級じゃ何もないや。
トップ高校受けるなら、2級持ってないとそのせいで落ちてしまうことがあるので、塾では絶対に2級以上取るように言われます。
中学では英検については何も言われませんでした。
58  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:45
癒着、癒着って騒いでいる人は学校の先生が英検の会社からお金をもらってるのでは?って思ってるってことですか?
そんなことないよね、見つかったことのリスクを考えればそんなお金、受け取らないし、英検の会社だってそんなことしないよね。
都立高校が第一志望でも併願で私立を受ける子は多いので、私立高校の受験に必要だから先生も受けろって言っているだけだと思う。

>>57
都立高校はどこもは加点はないけど、私立は全部ではないだろうけど加点してくれるところもある。
大体3級ではないですかね。うちの子も一応、3級を取って、私立併願校で加点してもらいました。
さすがに中学生で2級以上を取る人はそうはいないよね、桜蔭とか、開成とか偏差値70超の私立を受ける人は取るのか、縁がないので知らないけど。
57番さんのお子さんは相当優秀なんですね。
59  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:52
うちの子の受けた私立校は推薦入学で英語5が必須なんだけど、英検3級を持っていたら4でも可だった。
60  名前: 51 :2023/06/20 12:06
>>57
加担じゃなくて加点ですね。
すみません。
3級から加点されます。
準二級以上だとさらにプラスだったと思う。
うちの子は中3で3級。
3級は普通に受かってる子が多かったです。
2級に合格した子もいましたよ。
61  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:10
主は出てこないの?
質問の意図は?
トリップパスについて





同意のある性行為って
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 19:34
若い頃の体験ってほとんどの場合、同意って無いと思いませんか?
34  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:08
>>33
違うでしょ。

「最近、明らかに同意のないレイプなのに同意があったという馬鹿な人の事件多いよね。」
これはスレチ。

同意のある性行為って
0 名前:匿名さん:2023/06/19 19:34
若い頃の体験ってほとんどの場合、同意って無いと思いませんか?

主はレイプされてるのにそうだと気づいていないってこと。

主の中に合意なんてありえないってこと。
35  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:53
女性はあくまでも受け身の存在だと思い込まされてるんだろうか
36  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:00
言ってる意味がわからない
37  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:01
じゃあ同意ありっていつから?
38  名前: 匿名さん :2023/06/20 12:05
>>37
性行為についての同意を判断できるとみなす「性交同意年齢」は「13歳以上」から「16歳以上」に引き上げられたそうです。

子どものころから、嫌なことは嫌と言えるようにしつけるのは大事なことだね。
男の子には、相手が同意しない限り、絶対手を出すな、と教え、女の子には嫌なときには絶対に嫌だといっていいのだということを教えておく必要があるね。

だいたい日本人ってNOを言うのが下手だから。
女の子は特に下手だから、そこらへんはきちんと教えておきたいと思ったよ。
トリップパスについて





ミスを言うべきか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:09
職場で先週先輩にミスを注意された内容が、一昨日先輩も同じミスしてました。
先輩って言っても3年先に入られたパートさんです。
注意した方がいいのか、まだまだ若手の私が先輩に注意するのもどのように言えばいいか、このまま流すべきか迷ってます。
言い方しだいで生意気と思われるのも悩みます。
全く同じミス内容なんです。
26  名前: 匿名さん :2023/06/20 07:39
自分が完璧なら、3年先輩だろうが言う。
でも自分もミスしてるのにどうして言えるの?
棚に上げて恥ずかしくない?
27  名前: 匿名さん :2023/06/20 07:49
内容わからないけど
再勘とか二重チェックのシステムはないの?

チェックの時に間違ってるとかなら
それを見つけるのが仕事なんだから注意もへったくれもなくて、お互い見つけてくれてありがとう、なんじゃないの?
28  名前: 匿名さん :2023/06/20 07:53
>>26
私は言ってもらった方がありがたいけどな。
注意するとか上から言う感じではなく、
普通に言ってほしいけど。
29  名前: 匿名さん :2023/06/20 08:04
>>26
明らかに間違ってるのなら注意ではなく教えて欲しいよ。
もしかしたらダブルスタンダードなのかもしれないし、
ミスならば改善しないといけない。
間違いを知ってるのに見て見ぬふりしてる人の方がイジワルに感じる。

注意、指摘ではなく間違いを正す言い方はいろいろあるよ。
30  名前: 匿名さん :2023/06/20 11:43
>>26
と、言う気持ちを主さんは先輩に
抱いてるってことよ。

年数関係なく、自分がミスしないで仕事
出来るようになったら相手のミスを指摘するのが 
良いと思います。
トリップパスについて





子どもの頃のお風呂
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 19:32
自分がこどものころお風呂は誰と入ってましたか?

私は妹がいたので、一緒に入ってたましたが、
母とは全然入りませんでした。
思春期に体が成長していくときに人や妹にみられるのが
すごく恥ずかしくて嫌でした。

それに対し妹は父と中学過ぎても入ってたので
この差は何なんだろうって感じです。

母が一緒に入ってくれてたら、こんな過剰な恥ずかしいというは
感覚なかったのかもと思いました。
こんな風に感じてたことありましたか?

9  名前: 匿名さん :2023/06/19 21:04
父親と入るのが意外と多いのは、母親が家事やらで忙しいからじゃないの?
子供がまだ一人で入れない時は旦那がお風呂当番だったし(笑)。
10  名前: 匿名さん :2023/06/19 21:35
母とはわずかですね
一度か二度か
記憶にありません。
うちは父の仕事でした。
母より祖父母のほうが多いくらい。
小学校中学年から妹や小さな弟と。

主さんがそう思うのが理解できません。
別の理由では?

妹さんはお母さんと入っていたのに、ということですか?
11  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:36
主さんは小さい頃から妹にお母さんを取られたって淋しい思いをしてきたのが忘れられないんだね
12  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:41
父と入ってた時は
男風呂にも小学2年まで入ってました
高学年で親と入るのはおかしいと気付きそれからは一人
13  名前: 匿名さん :2023/06/20 09:21
何でもかんでも親のせいにし過ぎ。
トリップパスについて





月曜日から夜更かし
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:46
今、月曜日から夜更かし観てるんだけど、
何々離れをインタビューしてたら、助産師さんの2人が答えてたの。
答えは痛み離れらしく
その助産師さんが勤務する産婦人科では、今は無痛分娩が8割らしいのね。
それで、出産しながら妊産婦さん自身がスマホで動画を撮り、自分で今生まれてきてます〜ってコメントしているそう。
お産は変わったなーってのと、無痛分娩ってYouTubeの撮影出来るくらい楽なのかーって感動した。

無痛分娩経験した方は、これ出来そうって思うのかな?笑
お産がこれだけ楽しめるようになるって素晴らしいねー

1  名前: 匿名さん :2023/06/20 00:04
タイトル
無痛分娩なら良かったね
2  名前: 匿名さん :2023/06/20 00:59
私もそれ見ました。
動画に撮れるほどお産は楽なのかと驚きました。
自分の時のラマーズ法とか何だったんでしょうね。
でも自分の36歳の時のお産は助産師に馬乗りになって
押して貰わないと子供が降りて来なかった難産でしたけど
ああいうのも無痛にできるのかな。
3  名前: 匿名さん :2023/06/20 07:48
例え100%の妊婦が無痛を選択しても全員無痛で産めるわけじゃないしけどね。
お産の状況にもよるし、病院の事情にもよる。
先月姪が出産したけど、無痛でとお願いしたんだけどそのクリニックでは夜間と休日、つまり時間外では麻酔医はいないので通常の分娩になりますって説明受けたらしい。
結果的に土曜の夕方に陣痛始まって日曜の夜に産んだから無痛ではなかった。
姪の話によるとお友達は別の病院だけどそこは問題がなければ基本的に計画出産が選べて(多くの妊婦が計画出産を希望するらしい)計画通りに産む場合はあらかじめ麻酔医も待機してるので問題なく無痛で出産できるとか。
今は色々なんだなあ。
トリップパスについて





ほうれい線
0  名前: 匿名さん :2023/06/17 20:55
私は40代だけど、ほうれい線がくっきりあります。
悩みの種です。
パート先の60歳の方はほうれい線が全くなくってビックリしました。普段お化粧全くしないと言ってました。
年齢関係ないんですね。
どうしたらほうれい線が薄くなるんだろう。できやすい、顔の形とかあるんでしょうか?
51  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:33
意味がわかってて揚げ足取ってるのか、本当に分からなくてイライラしてるのか…
52  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:34
>>49
ん、楽しい?よかったね
53  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:48
>>51
引っ掻き回して楽しんでるのか、
本当に分からないんだろうかね。
54  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:49
#3 2023/06/19 21:39
[匿名さん]
>>2
説明できないからここに貼り付け?
惨めだな。バ~カ


こんなこと書いてるくらいだからほんとにわかんないんだと思う
55  名前: 匿名さん :2023/06/19 23:38
>>54
だよね
トリップパスについて





夏バテ
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:30
数日前から頭痛、だるさ、吐き気が
下痢があります。

暑くなってから食欲がなくなり
その後この症状が続いています。
食べられる物はうどんやお寿司ぐらい
その他は気持ち悪くて
食べたくもありません。

どうしたら改善するのかが分からなくて
家で28.5℃の冷房付けてゆっくりして
過ごしてます。
夏バテを解消する方法は知ってますか?
21  名前: 匿名さん :2023/06/19 16:06
だるいだけならユンケルでどうにかするけど
下痢と吐き気があるのはなぁ。
やっぱり病院よね。
22  名前::2023/06/19 20:55
ありがとうございます。
確かに夏バテにしては酷いかも。
肩や首も痛くて、
それで頭痛が起きてるいるのかも。

味噌汁は体に良いと思うのですが
あまり好きではなくて。
うどんは食べれたのですが
うどんは消化がいまいちなのですね。
明日様子見て、よくならないようなら
病院に行ってきます。
23  名前: 匿名さん :2023/06/19 21:00
28.5度設定って暑くないですか?
熱中症ではないですか?
24  名前: 匿名さん :2023/06/19 21:02
>>23
暑いです。
25  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:35
>>24
主さん?
トリップパスについて





沖縄のダイバー7人不明
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:03
6人は見つかったけど、まだ1人見つからない。
発見された6名も安否は不明。
なんでこんなことに。
5  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:43
全員無事ですって
よかったですね
6  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:43
全員救助完了!
ほとんどの人は体調以上なし
あと2人は触れてなかった

良かった良かった
7  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:44
>>5
あーよかった
残る1人も見つかったのね。
8  名前: 匿名さん :2023/06/19 16:10
不謹慎かもだけど、このニュースを見て初めて
ドリフトダイビングってものを知ったわ
潮の流れに乗って海中を移動するなんてファインディングニモみたいね
9  名前: 匿名さん :2023/06/19 22:06
>>5
良かった!
トリップパスについて





今の若い子達ってそんなに結婚したがらないですか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/17 14:20
若い頃から周りが結婚、出産とうるさくて、
職場は入社時から同期で誰から寿退社するかの競走、
最低限のお金が稼げる人ならとにかく必死に結婚、出産…
今考えると古いしあまりにも狭い…なので私としては今の方が色んな生き方認められていいなーと思ってたんです

でも今でも周りの若い子達も結婚したい、早く子供欲しいと言ってる子が結構います
私自身は結婚で物凄く大変な事が多かったので娘には、よく考えて、もし少しでも納得出来なければしなくてもいいよと言ってますが、娘も今の彼と早く結婚したいようです

仕事バリバリしてる親戚の子も、早く子供欲しいから結婚しなくちゃっ…と言ってたし…
結婚するより仕事や自由を優先してる人ってそんなにいません、というか私の周りで聞いたことないです

私たちの時代も決して裕福ではなく物価も教育費も高くて奥さんがパートやフルタイムで家計を支えて頑張ってます

住んでる所が田舎だからでしょうか?
なので若者達が結婚したがらない
子供を産みだがらない、欲しがらないというのがリアルで気が付かないのですが皆さんの周りはどうですか?




150  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:14
>>146
ここで親子仲良しなの断絶娘が多いじゃん。
今引きこもりの話じゃないし。
151  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:15
>>150
仲良しはいいじゃーん
152  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:17
>>146
どんな仕事よ(笑)
153  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:21
>>151
私も娘と仲良しー♪
154  名前: 匿名さん :2023/06/19 21:23
カオス
トリップパスについて





大学生の1回目の免許更新どうしてますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 15:07
他県の大学へ行っている子がいます。

免許取得から初めての免許更新が今年です。
住民票は移していません。

なので地元に戻って更新に行くか
大学住居地で更新に行くか


地元に戻ってだと飛行機代がかかる
日曜日しか行けないので高い飛行機代払って2泊ですぐ帰る
免許の住所は地元のまま


大学住居地で更新だと
住民票は移さなくてもいいけど免許の住所が大学住居地になる
身分証明の時に不都合があるのかな?そこがわからない。
飛行機代いらない


他県の大学へ行ってるお子さんどうされてますか?
24  名前: 匿名さん :2023/06/19 19:39
県外に住んでいても自宅の住所で更新手続きができるようになりましたよ。
夫が単身赴任ですが、一度やりました。
やり方をはっきり覚えていないので調べてみてください。
25  名前::2023/06/19 20:22
都道府県によって違いがあるんでしょうか?

知れベた結果です。

こちらの免許センターと、あちらの免許センターの両方に確認した結果です。
その上で、他県住のお子さんはどうされたか聞きたかったのです。

>>10 >>11
ありがとございます
まさにこの例ですね
そっか、うちの子もそのようにしようかな。
26  名前: 10 :2023/06/19 20:32
>>25
思い出した!
更新前に、免許証の住所を大学住居地に変更したんだ。
大学住居地に届いた郵便物を持って警察署に行って、免許証の裏に大学住居地の住所を書いてもらった。
それで免許証の更新ハガキは大学住居地に届いてて、更新もそこでしてるはず。自宅にハガキは来ていない。
更新の時に必要なものは覚えてないです。
住民票は自宅のままです。
27  名前: 24 :2023/06/19 20:40
>>25
すみません、調べたら優良運転者に該当しないと出来ないようなので
1回目の更新は該当しないのかもですね。
28  名前: 匿名さん :2023/06/19 20:45
>>26
その説明のホームページ、
案内もらってもいいですか?
トリップパスについて





6月18日は父の日だね
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 16:20
お子さん達、何かしら父の日にしてる?

24  名前: 匿名さん :2023/06/19 11:40
>>22
父の日の特別な料理ってどんなの?
25  名前: 匿名さん :2023/06/19 12:07
>>22
母の日はどうしてるの?
旦那さんが特別な料理作ってくれるの?
26  名前: 匿名さん :2023/06/19 17:49
>>25
子供たちと夫で作ってくれます。
27  名前: 匿名さん :2023/06/19 18:15
>>26
あなたの家庭みたいに、旦那さんが作ってくれるってのは少ないと思うよ。

うちは、父の日、母の日は特になにもしない。
両親には花やらお酒やら送るけどね。
28  名前: 匿名さん :2023/06/19 18:30
うちは父の日も母の日も外食だわ。
それが一番楽。
トリップパスについて





ペロペロ君 請求棄却を請求
0  名前: 匿名さん :2023/06/16 13:05
スシロー6700万円訴訟、少年側は反省も過大請求に反論「動画拡散は予想外」
配信 2023年6月16日 10:19更新 2023年6月16日 10:55
ライブドアニュース

・スシローが迷惑行為をした少年におよそ6700万円の損害賠償を求めている訴訟

・少年側は「請求棄却」を求めて争う構えだと、デイリー新潮が報じた

・少年側は答弁書で、動画の拡散は予想していなかった、などと主張している


ほらね、、、、
今も反省してますって父親言ってたけど、『ごめん』だけで終わりにしてくれると思ってたんだな、、、
動画拡散が悪いんじゃないよ。
来店客がみんな使う醤油さしをペロペロ舐めたことが悪いのよ。
自分を動画拡散された被害者だと思ってんなら何も反省してないよ。この一家は、、、
やっぱり『反省だけなら誰でもできる』って名言ね。
その反省を行動と生き方で示し続けてこそでしょ。
26  名前: 匿名さん :2023/06/16 15:58
>>25
いずれは拡散者も賠償していく社会にならないといけない、とは思わないの?
27  名前: 匿名さん :2023/06/16 17:51
>>26
拡散者じゃなく、いいね❤️した人ね。
よくないのは。
28  名前: 匿名さん :2023/06/16 17:52
>>27
なんで???
29  名前: 匿名さん :2023/06/16 20:07
>>0
こんな馬鹿なやつさっさと働いて払えっ!
30  名前: 匿名さん :2023/06/19 13:11
>>3
駄々こねたから?割増しになってくみたいよ笑笑
最初から平身低頭謝り続けて償いますって言わないから

2023.06.18 16:00  NEWSポストセブン
【動画】スシロー、湯呑みペロペロ少年「6700万円訴訟を増額」へ

 スシローは本気です。回転寿司チェーン「スシロー」の岐阜県の店舗で、少年が卓上の醤油ボトルの注ぎ口や湯呑みをペロペロと舐める動画が拡散した問題。

 スシローが少年側に約6700万円の損害賠償を求め訴訟を起こしたことが報じられましたが、同訴訟で、損害賠償請求額を大幅に増額する方針であることがわかりました。

 スシローは、再発防止策としてテーブル席とレーンの間にアクリル板の設置を進めており「今後、9300万円程度の損害が生じる見込みで、損害の発生を踏まえて請求を拡張する予定」と主張しています。
トリップパスについて





東日本と西日本=全国ではない?
0  名前: 匿名さん :2023/06/19 06:03
「東日本と西日本」という表現をした場合、それは全国を指すわけではないの?だから、わざわざそう言うの?

その仲間に入らないのは島?

6  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:54
天気予報で言うよね。
「今日は東日本と西日本の広い範囲で大雨になる予想です」
とかさ。

それって全国じゃないんかい、と心の中で突っ込んでた。
7  名前: 匿名さん :2023/06/19 11:09
島だって県に所属してるんだから、その県のくくりでしょう。
8  名前: 匿名さん :2023/06/19 11:09
>>7
小笠原諸島は違うんじゃ
9  名前: 匿名さん :2023/06/19 11:30
>>6
「北海道から九州にかけて広い範囲で云々」とたった今テレビの天気予報で言ってたけど、局によって言い方が違うのかな?
10  名前: 6 :2023/06/19 13:10
>>9
私が天気予報で見ているのはNHKです。
時間帯によって気象予報士が違うので、人によっても表現は違うのかもしれません。
トリップパスについて





カーテンは柄?無地?
0  名前: 匿名さん :2023/06/17 05:39
皆さんのお家のカーテンは無地ですか?
柄ですか?各部屋によっても違うのかな。

今度、自分の部屋のカーテンを選ぶのですが
今まで柄物が好きでなんとなく似たようなものを
選びがちでした。(葉っぱ柄とか)
でも他の人のインテリアを見て無地のカーテンも
素敵だな、と思い始めました。
今回柄にしようか無地にしようか迷っているので
参考に聞きたいです。
我が家は全部屋柄入りです。最近安っぽいな、と
思い始めてます。
12  名前: 匿名さん :2023/06/19 08:07
白壁に、無地水色のカーテン。
爽やかでいい感じです。
13  名前: 匿名さん :2023/06/19 08:13
どの部屋も壁が全部白だから、カーテンは全部柄入りです。
リビングの掃き出し窓のカーテンは、オーダーで作って貰った超お気に入り。
グリーン系で、濃さと柄が違う3種類の布を縫い合わせてもらったカーテンです。
寝室はウィリアム・モリスのいちごどろぼうの柄で、これもお気に入り。
カーテン次第で部屋の雰囲気がガラッと変わるから、選ぶの楽しいですよね。
14  名前::2023/06/19 08:33
週末もカーテン探してました 汗
なんとなくニトリのグレーのカーテンに惹かれていて、
無地なんだけどラメ?が入っているのを
お店で見た時に可愛かったのですが
リビングのカーテンを取り替えたばかりで、、、
今は少し後悔しています。

自分の部屋は本当に布団しかない部屋なので
無地だと寂しいかなあ、とも思ったり、、
でも無地だとタッセル?とかで雰囲気も変わるし
憧れます。
センスが良ければなあー笑
柄の人もいらっしゃってどんな柄かと調べながら
見させていただきました。
お付き合いいただきありがとうございました。
15  名前: 匿名さん :2023/06/19 08:37
>>14
センスとか云々よりも何よりも
「自分の好きな色や柄」だと思うよ。
カーテンは毎日見る。
自分の好みが一番だよ。
16  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:58
人が見てセンスいいなあと思われたい、という欲望はいったん捨てて、
自分が落ち着くのは何かな?
を考えたほうがいいと思うよ。
私は、それで選んで満足してる。
トリップパスについて





新ドラマ日曜劇場
0  名前: 匿名さん :2023/06/17 10:29
キャスト豪華すぎませんか?
これコケたらやばいですよね
今迄も番宣やりまくりで豪華キャストでコケたの結構ありました
でもここまで実力は俳優総出だとこちらも期待してしまうわ
楽しみ
13  名前: 匿名さん :2023/06/19 09:42
>>12
あの枠はお仕事ドラマ多いからそうかもね。
阿部ちゃん出るとどうしても刑事もの?とか思っちゃうけど。
14  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:11
阿部ちゃん好きだから見るよ。
確かに豪華かも。
阿部ちゃん以外は好きでも嫌いでもないかなぁ。
松坂桃李のドラマってあんまり記憶ないかも。
ブラッシュアップライフとCMくらい。
ストーリーが面白いといいな~。
15  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:28
阿部ちゃん出るなら字幕必須だな。
16  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:41
堺雅人と松阪桃李が要らない
17  名前: 匿名さん :2023/06/19 10:56
堺雅人はどうでも良いけど、松坂桃李の流浪の月良かったけどな。
トリップパスについて





紫野和久傳・れんこん餅
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 20:56
親戚へのお中元にどうかなと考えています。
でも実は私自身食べたことがありません。
以前テレビ番組で長嶋一茂さんがお勧めしていたので
きっと美味しいんだろうとの希望的観測です。

食べたことがある方、あなたならお中元に贈りますか?
1  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:08
食べたこと無いのにレスしてごめんなさい。

今検索したんですが、西湖というお菓子ですか?
想像したれんこん餅とは違ったけれど、涼しげで美味しそうてすね。
2  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:28
美味しいと思いますが
見た目がすごく華やかなわけではないし、
驚くほど美味しいとか、見た目と味に意外性が!
とかでもないので
あの方はこれが好き、と知っている場合にのみ贈る。
3  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:37
私は好き。
でも贈答品にするなら、先方も好きとわかってる場合に限るかな。
和久傳も西湖も知らない人だったら、なんだこれ?地味〜とか思われないとも限らない。
だけど夏の挨拶にはピッタリの品だよね。
きっとお中元送る相手なら年配の方だろうし、仮に知らなくても喜ばれるのでは?と思うけどね。
4  名前: 匿名さん :2023/06/19 08:22
私は大好きだから、もらったら凄く嬉しい。
でも、見た目は確かに地味だし、人を選ぶかも。
以前、親戚の法事の席で誰かが持ってきてくれてて、
私は喜んで食べたけど、隣の伯母さんは食べても「ふ~ん、有名なの?」って感じだったわね。
トリップパスについて





今日って猛暑なんですよね
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 07:02
いよいよかーと思います。
とにかく身体に負担かかるし、頭痛がしたりグッタリ。年々弱くなる。
皆様頑張りましょう。
28  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:59
>>27
まあそれは無理というもの。
エアコンつけて快適ならそれでよしだよ〜〜
29  名前: 匿名さん :2023/06/18 23:38
家族はもう自室に引っ込んだから私だけだし、鬼滅見る間だけだしと思って窓開けてエアコン切ってとりあえず15分⋯

風はないし室温上がっちゃって28.5度もある。
なんでこんな暑いんだ?最終回で力入っちゃってるのか?
クソ暑い⋯
30  名前: 匿名さん :2023/06/19 04:27
>>25
いつも書かれる。
31  名前: 匿名さん :2023/06/19 06:13
>>30
お決まりのセリフだからね
32  名前: 匿名さん :2023/06/19 06:59
今日は今から十時までパート
屋内だが、からだ動かす仕事
前髪べっとりしきてそれだけでも暑いから
ピンでとめてオデコ全開後ろ髪もアップして
気合いいれました
トリップパスについて





赤信号渡る人注意しますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/17 13:06
先ほど赤信号平気でスタスタ
渡ってる若い女いたけど
以外と車通るので危ないなぁと思ったけど注意したほうがいいのかな?
私は注意しなかったけど
皆さんだったら注意しますか?
今のご時世逆切れされても嫌ですよね


42  名前: 匿名さん :2023/06/18 19:55
>>41
ドイツ人も待つのか
43  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:03
>>42
ドイツ人は杓子定規だからね。
だから、日本人と似てるところがある。
生真面目なんだよ。
44  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:31
だってその時、別に車はいなかったんでしょ?
なんでわざわざ注意する必要があるんだか。
理解できない。
45  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:37
しない。
そもそも赤で渡るような人に注意したところで
やめるとも思えないし。
>>44みたいな人もいるし、
何されるかわからないから放っておく。
ただもし事故にあったら、
赤で渡っていた事は警察に言う。
46  名前: 匿名さん :2023/06/18 23:26
>>40
言ってません。書いた通りです。
トリップパスについて





席1個よりはみ出る人が横になるライブは辛い
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:11
ライブハウスだと1階席は備え付けの椅子になるんだけど
隣が1.5幅くらいの大きい人だと圧がすごくてライブが楽しめなかった

はぁ。。。
1  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:12
おー残念だったね
こればっかりは運だもんね
次はきっと楽しめるよ
2  名前::2023/06/18 21:18
>>1
ありがとう~   涙
3  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:28
ものすごくノリノリで動く人もね。
4  名前::2023/06/18 22:00
>>3
非常によくわかる・・・

横揺れ禁止にして欲しい
5  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:39
ロック沼にいる私はモッシュとか普通なので特に何も思わないけど、着席でそれだと気にはなっちゃいそうね。

私はクラ沼にもいるのでオケとかオペラとかもよく行くんだけど、そういうことに遭遇したことないな。
すごくラッキーだったのかも。
トリップパスについて





市川猿之助さんと両親が病院に搬送
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:43
18日午前10時15分頃、東京都目黒区目黒の歌舞伎俳優市川猿之助さん(47)宅で、猿之助さんと両親が倒れているのをマネジャーが見つけ、119番した。3人は病院に搬送された。警視庁目黒署が詳しい状況を調べている。

読売新聞


猿之助さんどうされたのかな?
ご両親共に何事もなければ良いですね…。
417  名前: 415 :2023/06/04 17:20
>>416
えー!そうなんですね。
気軽に行ってもいいのね。
私はパンプスなんもう冠婚葬祭しか履かないし、
少し綺麗目スタイルでも足元はスニーカーなので
歌舞伎には行くことは出来ないと思っていました。
ありがとう。考えてみる!
418  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:21
>>416
追記です。
もちろん、思い切りおしゃれしていく方が多いです。
とりわけ特等席の前の方や桟敷席などは和服の方も多い。
だからといって、カジュアルな人がいないわけではありません。
そんなに格式張らないで、普通にきちんとした格好なら何でも大丈夫です。
一幕席などなら、むしろ普通のさっぱりした格好のほうがこなれた感じでいいかもしれません。
419  名前: 匿名さん :2023/06/04 20:50
このやり取り見てたら、久しぶりに歌舞伎に行きたくなったわ。
私もチケットとってみようっと。
420  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:41
その後どうなったんだろう
421  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:29
私は歌舞伎に行くと言った人が本当に見にいけたかどうかの方が気になるわ
トリップパスについて





国債に興味があります。
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:05
している方いますか?
年に2回利子が普通預金に振り込まれるそうです
今の金利では微々たるものですが。
そして満期がくると普通預金に全額振り込まれて
終了と言われました。(銀行で)

2  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:15
債券とはどういうものですか?
3  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:30
買っています。
以前は利率も良かったので長期をかなり買っていたけれど、今は個人向け国債を少しだけ。
銀行さんの言われる通り年2回利息が振り込まれ、満期が来ると全額振り込まれます。
4  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:01
>>3

これはリスクはあるんですか?
5  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:02
>>4
リスクはないよ
6  名前: 匿名さん :2023/06/18 22:07
個人向け国債変動10年を証券会社で持ってます。

大して利息はつかないけど銀行の普通預金よりはいいし、すぐ出せないけど(出せなくはないけど、直近2回分の利息が引かれる)、しばらく使わないお金を銀行に漫然と預けてるよりは良いと思う。

ずっと低金利だったけど今年は前よりは上がったし、預ける所にもよるかもだけど、購入時にキャンペーンでキャッシュも貰えたりするよ。
トリップパスについて





県民の日は学校お休みですか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 07:46
県民の日、公立の小中校、お休みになりますか?

我が家の自治体は24歳のうちの子たちが小学生だった頃から、なりません。

秋休みがあり、そこに振り当てられてると聞いたことがあります。

他の自治体はどうなのかな?
24  名前: 匿名さん :2023/06/18 16:19
>>22
すみません、埼玉県民の日の乗り放題パスって混みます?
使ってみたい。
あ、身分証明書とかで埼玉県民か確認されるのかな。
25  名前: 匿名さん :2023/06/18 16:25
県民の休みは無いけど
開校記念日は市立の学校は休校になります
(^ν^)
26  名前: 匿名さん :2023/06/18 16:54
>>25
それはどこの学校もそうかも。
27  名前: 25 :2023/06/18 18:13
>>26
(゚д゚)!
開港記念日でした~

ご指摘ありがとう。
28  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:54
小中とお休みでしたよ、子供はお休みじゃなかったと思います。
トリップパスについて





温泉玉子のたれ
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:18
今まで3個パックのたれつき温泉玉子を購入していましたが
価格高騰の為温泉玉子だけ作るようにしましたが、普通の
お醤油では何か美味しくない、市販品でお勧めのものがありましたら
是非お願いいたします。
3  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:19
麺つゆは?
4  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:19
白だしでいいよ
5  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:26
めんつゆはあるんですが、何か物足りなくて。

白だしですか!さっそく明日見てきますね、
有り難う御座いました!!
6  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:27
納豆たれ、近くない?
7  名前: 匿名さん :2023/06/18 21:29
私は出し醤油をかけます。
温玉私も好きです。
トリップパスについて





派遣更新しない連絡
0  名前: 匿名さん :2023/06/15 23:07
派遣で毎月10日出勤でしたが、派遣先からのパワハラで今月(6月)辞める事になりました。派遣会社の担当が辞める連絡は最終日でも構わないと言ったのですが、大丈夫だと思いますか?因みに、派遣先には100人?は派遣されています。
22  名前: 匿名さん :2023/06/18 18:29
>>21
うちの職場がそう。
1ヶ月もしないうちに病気や怪我で辞める人、
思っていた業務と違うとか、スキルが合わないとかで辞める人…とにかく多いです
特に一度に複数人入ってこられたりすると、近くの席でもなければお覚えにくいです。
また、個人でできる作業を派遣さんにお願いしている部署でしたら尚更ですね。
社内にいる間は名札をつけていただこうかとか、今、検討中です。

ちなみにうちの職場でも過去にパワハラを訴えてこられた派遣さんがいましたが、言ってもらって良かったですよ。
改善できました。
しかしながらその派遣さんは別のやむを得ない事情で辞められましたけどね。
23  名前: 匿名さん :2023/06/18 18:33
名前も覚えてもらえないで「派遣さん」って
使い捨てですね。
24  名前: 匿名さん :2023/06/18 18:38
>>23
派遣さんは即戦力だと思ってる。

でも、そうでない人もいる。
そういう人は大概、名前を覚えられる間もなく自ら辞めていくケースが多い。
25  名前: 匿名さん :2023/06/18 19:56
お疲れ様でした
26  名前::2023/06/18 21:22
社員同士で「これは派遣さん(私の事)にやってもらう」とよく話していたので名前は知らないと思っていたら、先週、直に関わっている社員の方が、「〇〇さんがいるから、大丈夫」と私の名前を言っていて、知ってたんだと思って驚きました。。今まで名前は言われた事はありません。

トリップパスについて





豚の角煮に使う肉って
0  名前: 匿名さん :2023/06/18 14:01
今外国人が日本の料理を作る番組で、豚の角煮を作っているのを見ました。
その人はカレーや酢豚を作るときに使うような、最初から一口大に切ってあるものを使っていました。
そういうのありでしょうか。
皆さんは豚バラの塊以外で作ったことはありますか。

駄スレなのでそれて別の料理の話になったり、思い出話になったりしてもOKです。

12  名前: 8 :2023/06/18 14:58
>>10
そうなんだ。
私はカットしてから焼き目をつけて、それから煮込む派。
13  名前: 匿名さん :2023/06/18 15:02
>>10
私も塊のまま焼いて塊肉とネギの青い所、しょうがの薄切り、適量の水ををいれて圧力鍋にかけて、冷まして切って、調味料を入れた鍋で煮ます。
これだとゆで汁が中に浸み込んでジューシーになってどうのこうの?(ちょっと分からないけど)ってレシピを見たような。
でも切って作る時もある。
まぁ、人によって色々な作り方があるよね。
14  名前: 13 :2023/06/18 15:06
切ってから作っても、塊のまま作っても味はたいして変わらないと思います。
作りやすい方でいいと思う。
15  名前: 匿名さん :2023/06/18 20:23
>>2
私も同じ感じです。ちょっと厚めに切ります。
16  名前: 匿名さん :2023/06/18 20:31
角煮は豚バラのブロックで買ってきて大きめの角切りに切ってネギの青いところとショウガを入れて水から下茹でします。
下茹でしたら洗って味付けしてコトコト煮込む。

ブロックのままタコ糸で縛ったりネット使うのは煮豚かチャーシューの時ですね。 
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259  次ページ>>