育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75601:悲しい卒業旅行2(42)  /  75602:一億総活躍(5)  /  75603:シャラポワの会見はブラックユーモア?(15)  /  75604:離婚する人再婚する人(50)  /  75605:離婚する人再婚する人(50)  /  75606:ふとした疑問 専業叩きをしている人は(50)  /  75607:ほめてあげたらいいと思ってる人(12)  /  75608:最近知ったもの(駄)(8)  /  75609:医学部無理ですよね?(25)  /  75610:お宅のカレーはどんな?(12)  /  75611:お宅のカレーはどんな?(12)  /  75612:落ち込む(20)  /  75613:落ち込む(20)  /  75614:血がつながってない(19)  /  75615:血がつながってない(19)  /  75616:スミカスミレ(5)  /  75617:スミカスミレ(5)  /  75618:娘レベルの子をお持ちの方、今どんな感じ?(29)  /  75619:森五輪組織委会長、一番悪いのは馳浩文科相「聖火台のない国立は風呂のない家だ」(5)  /  75620:嘘ついて外出して帰った子に何という?(17)  /  75621:嘘ついて外出して帰った子に何という?(17)  /  75622:TDLとUSJ、紹介番組どっちが多い??(6)  /  75623:シャンプー(6)  /  75624:2度感染?(6)  /  75625:自分語りする人(10)  /  75626:駄)しょーもないけど言いたい出来事(25)  /  75627:来年医学部受験する子いますか〜?(17)  /  75628:来年医学部受験する子いますか〜?(17)  /  75629:ネットのニュースで(4)  /  75630:性欲(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528  次ページ>>

悲しい卒業旅行2
0  名前: 続き :2016/03/07 14:29
> 春から大学生になる娘が4人グループで旅行に行きました。
> 娘は初日に体調が悪くなり病院に行くとインフルだったそうです。
> 2人部屋だったのに、娘は1人で隔離され後の3人で隣の部屋で賑やかに過ごしたそうです。
> 2日目に楽しみにしていたテーマパークにも置いて行かれ誰も残ってくれなかったそうです。
> かろうじてパンとジュースは買って行ってくれたらしいですが。
> 最終日も他の子達は観光に出かけ、娘はホテルを延長してギリギリまで寝て空港で現地集合したそうです。
> 何のために行った卒業旅行なのか、娘の間の悪さにも頭に来ますが一緒に行ったお友達ももう少し考えてくれて良かったんじゃないか怒りが収まりません。
> 普通は思い出づくりなんだから少しくらい娘を思いやる気持ちがあっていいのでは?相手の親から連絡があったら何かチクリと言ってやりたい気持ちがあります。
> 少しクールダウンしたいのですが、どう考えますか?
>
38  名前: 二泊三日? :2016/03/08 23:21
>>34
>私は飛行機取れるって言いたかっただけ。
>なんでそんなに怒るかな?


怒っちゃいないけど、あなたしつこいね。

取れても取れなくても関係ないんだって言っているのに。
39  名前: 要するに :2016/03/09 07:08
>>38
>>私は飛行機取れるって言いたかっただけ。
>>なんでそんなに怒るかな?
>
>
>怒っちゃいないけど、あなたしつこいね。
>
>取れても取れなくても関係ないんだって言っているのに。



あなたは、子供の体調より仕事が大切!って言いたいんだよね。
40  名前: 主? 34? :2016/03/09 07:51
>>39
下手な煽りw

つーかホントに読解力がないのか?
41  名前: それと :2016/03/09 08:27
>>39
お金がもったいないんだよ。
42  名前: なるほど :2016/03/09 08:54
>>41
>お金がもったいないんだよ。



これが第一か。
トリップパスについて





一億総活躍
0  名前: アベノミクス :2016/03/06 08:44
子育ての弊害の矛盾の指摘ってどこかにまとめてある?
失業率は減ってるらしいね。
実感がないんだけど、求人って増えてるの?
1  名前: アベノミクス :2016/03/07 10:35
子育ての弊害の矛盾の指摘ってどこかにまとめてある?
失業率は減ってるらしいね。
実感がないんだけど、求人って増えてるの?
2  名前: 増えてる :2016/03/07 10:53
>>1
新卒の採用者も増えてるし、パートなんかの求人も増えているはず。
売り手市場になりつつあるってニュースでやってたよ。

子育てに弊害があるのかないのかなんて誰にも言えないんじゃない?
私はずっと働いてるけど、子どもが大学生の今、特に弊害は感じないしね。
3  名前: nusi :2016/03/07 10:56
>>2
>新卒の採用者も増えてるし、パートなんかの求人も増えているはず。
>売り手市場になりつつあるってニュースでやってたよ。
>
>子育てに弊害があるのかないのかなんて誰にも言えないんじゃない?
>私はずっと働いてるけど、子どもが大学生の今、特に弊害は感じないしね。


お返事ありがとうございます。
今、国会中継みててね
子育て支援の弊害の矛盾の指摘?かな。
その話をしてたのよ。
いろいろHP探してるんだけど見つからなくてねえ。
4  名前: さあねえ :2016/03/08 22:34
>>1
でも、この路線じゃ子供は絶対に増えないと思う。
5  名前: わかんないけど :2016/03/09 08:14
>>1
子ども育てながら仕事がデキる人、そこまで器用じゃない人、いろいろいるから、専業でも家でできる仕事がどんどん増えたらいいのにね。
求人が増えているかはわからないけど、子どもがいると、子どもが帰るまでに帰りたいとかなると、場所も限られてくるし、難しい。
それに主婦も働け働けって言うし、実際にやっている出来る兼業さんは専業をせめるけど、実際に朝、ご飯作って、弁当作って、洗濯、洗い物、自分の化粧や着替えして、出かけて、帰宅したら、晩ご飯準備、その他諸々の家事していたら、なかなかほっとできる時間も少ないよね。
家族が手伝ってくれる家庭はいいけど、そうじゃない家もある。
子どもはベビーシッターに頼むといえるほど稼いでいる人はいいけどさ。それも他人が家に来るのは不安。

これじゃあ、私だったら、今からもし子どもが出来る年齢だったとしても、子供産みたいとは思えないな。
トリップパスについて





シャラポワの会見はブラックユーモア?
0  名前: ダサいカーペット :2016/03/07 16:31
テニスのシャラポアがドーピングで引っかかり記者会見しましたよね。

その中で、もし引退会見なら、こんなロスの下町の趣味の悪いカーペットが敷いてあるホテルでなんかやりません。

と言ってました。
これって、外人特有のブラックユーモアですか?
それともシャラポアって毒舌キャラなの?
プレイしてる姿は見ても余り話してるの知らないんです。

ところで、普段服用しててドーピングに引っかかる成分って何なんでしょうかね?
最近までは大丈夫だったやつで、改定されたのを知らなかったと言うニュアンスでした。

普通に飲む風邪薬も気をつけないと駄目と聞いた事あるし、大変ですよね。
11  名前: 記憶違い? :2016/03/08 17:57
>>8
シャラポワって、一頃日本によく来てたあのシャラポワですよね?
CMにも出てなかったっけ?

随分昔によく話題になってたと思うんだけど、まだ現役だったのね。
てか、あのシャラポワとは違う人?
12  名前: アカデミー賞 :2016/03/08 18:07
>>1
プレゼンターのいくつかのジョークがまったく意味不明だった。(字幕)
なにが面白どころなのかわからなかった。

外人のジョークってそういうのが多い。感性の違いなんだと思う。日本で貶して笑い取るのは毒蝮三太夫って人くらいだと思う。きみ麿も貶すけどソフトだね。


それと、ドーピングの件はシャラポワのチームの主治医とかブレーンみたいな人のミスだよね。高いお金払って雇っている(たぶん)のだから、そういう細かい事をケアするべきだと思う。
13  名前: ナブラチロワ :2016/03/08 18:19
>>9
>声出しだしたのそう歴史的に古くないと思う。
>

ナブラチロワはあれは騒音だって言っているよね。

それとあれは力を入れるから出るわけじゃなくて、打点した音を掻き消してテンポをずらす目的があるとも。

私もあの声は嫌いで基本、女子の試合は見ない。

でもマッケンローは若かりし頃、悪態つくし「静か」ではなかったよ。
選手が感情を表さないくらい静かだった時代は、流石にかなり昔だと思う。たぶん、あんなに賞金が高額じゃなかった時代とか・・・
14  名前::2016/03/08 18:31
>>9
ネットスポーツはあんなもんだと思ってたなぁ。
15  名前: 同じこと思った :2016/03/09 08:09
>>1
>テニスのシャラポアがドーピングで引っかかり記者会見しましたよね。
>
>その中で、もし引退会見なら、こんなロスの下町の趣味の悪いカーペットが敷いてあるホテルでなんかやりません。
>
>と言ってました。
>これって、外人特有のブラックユーモアですか?
>それともシャラポアって毒舌キャラなの?
>プレイしてる姿は見ても余り話してるの知らないんです。
>
>ところで、普段服用しててドーピングに引っかかる成分って何なんでしょうかね?
>最近までは大丈夫だったやつで、改定されたのを知らなかったと言うニュアンスでした。
>
>普通に飲む風邪薬も気をつけないと駄目と聞いた事あるし、大変ですよね。




昨日会見見て、引退会見ならこんな汚いカーペットのホテルではやらないみたいなことを言ってて、ジョークなのかなんなのかわからないけど、失礼すぎてひいてしまったわ。
狭心症とかにも効く薬で、日本は認可されていないけど、ロシアでは認可されている薬で10年位前から服用しているとか。
1月に改定されたばかりだから、知らなかったとか。
こういうのは選手にきちんと報告がいかないのかな?
トリップパスについて





離婚する人再婚する人
0  名前: とも :2016/03/06 07:58
この春、学生時代からの友人Aが再婚する事になりました。
2度目なのでささやかなパーティを仲間内でするんだけど
その時に同じグループだった友人Bも誘ったら、
「ごめん。実は今離婚の話が出てて
その話し合いとかモロモロの最中だから今回欠席させて」
と返事がきました。
そこで同じグループだった数人の友人達がBを責めはじめ
「友人の門出に次回はないのに今回は欠席とか舐めてる。
(Aは二度目なんだけど 笑)
そもそも離婚の話し合いって言っても一日中ずっとしてる
わけでもないんだから数時間くらいいいじゃん。
見送ってあげなよ」
とグループLINEで言われてて
Bは
「予定的なものもそうだけど、それ以前に気持ちが今は
ついていかない。身辺がすっきりして落ち着いたら改めて
お祝いに伺うから許して」
と、けっこう辛そうな返事が返ってきたから、私が
「無理しないで。Aもわかってくれると思うから今は
自分とお子さんの事を一番に考えてあげてね」
と返事しておきました。
そしたら今朝、そのグループのボス的存在の子から電話が
かかってきて私まで怒られるハメに。
「冠婚葬祭に家の事情なんか関係ない。欠席は失礼。
それに離婚で落ち込んでるなら尚更華やかな場所で気分転換
すべき。作り笑顔でも無理して笑ってたら本当に笑えるようになる。
これはBの為でもあるんだ」
と前向きな??説教をうけました。
肝心のAは、離婚する子が来ると縁起が悪いって話も聞くから
無理に出席しなくてもいいかも、という感じです。
Bとその他の友人の言い分、どっちが正しいんでしょうか?
46  名前: バツ1 :2016/03/08 21:58
>>45
Bさんにとっては今はともさんも一緒くたに敵と思っておられるかも知れませんね。
そうなってもおかしくないほどの攻撃を受けたんでしょう。
弱り目に祟り目で心底人間不審に陥っておられるかも知れませんね。
電話やLINEより、ハガキでも手紙でもささっと今は離婚の話し合い頑張れと送ってそっとしておいた方が良いと思います。
電話やLINEで責められているなら、恐怖心で当分目を通さないと思いますし、圧迫感を感じさせてしまうと思います。
手紙やハガキなら落ち着いた時に見てもらえるかも知れません。

責めている方々はマウンティングしてるような方々ですね。
私も逃げたくなります。



>結局あのあと他のメンバーからもBに
>「そういう陰の時こそ陽の場所に行って元気もらおうよ!」
>「ボス子がいじわるで言ってるんじゃないってわかってるよね?」
>「Bの為にも人を祝福する気持ちを忘れないで」
>などなど言われてました。
>今朝見たらBがグループから抜けていて、その事で
>LINEが100件超えててびっくりしました。
>個別でLINEを送ったけど、もう半日以上経つけど既読
>がつきません。
>もしかしたら個人LINEも送れらて、嫌になって全員ブロック
>したのかもしれません。
>もっと早く声かけすればよかったです。
>明日電話してみようと思います。
>確かに学生時代のノリがまったく消えてないメンバーです。
>元やんとかではなく、どっちかというと体育会系のノリに
>近い気がします。
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。
47  名前: 可哀想 :2016/03/08 22:11
>>45
Bさん可哀想だな…。

ボス子と取り巻きは、Bさんだけでなく、Aさんの門出にも自分達が泥を塗ったと自覚すべきだよ。

最悪なメンバーだね。


>結局あのあと他のメンバーからもBに
>「そういう陰の時こそ陽の場所に行って元気もらおうよ!」
>「ボス子がいじわるで言ってるんじゃないってわかってるよね?」
>「Bの為にも人を祝福する気持ちを忘れないで」
>などなど言われてました。
>今朝見たらBがグループから抜けていて、その事で
>LINEが100件超えててびっくりしました。
>個別でLINEを送ったけど、もう半日以上経つけど既読
>がつきません。
>もしかしたら個人LINEも送れらて、嫌になって全員ブロック
>したのかもしれません。
>もっと早く声かけすればよかったです。
>明日電話してみようと思います。
>確かに学生時代のノリがまったく消えてないメンバーです。
>元やんとかではなく、どっちかというと体育会系のノリに
>近い気がします。
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。
48  名前: 更年期少女 :2016/03/08 22:20
>>45
なんだか昔のスポ根ドラマの世界だね。

そしてヒステリック。
49  名前: 低すぎる :2016/03/09 07:19
>>45
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。



絆とか助け合いの意味をわかっていない人ばかりの集まりなんだね。
大学のお友達なんでしょうけど、なんか、Bさんと主さん以外は、小学校低学年レベルの知能だね。
50  名前: 同意 :2016/03/09 07:26
>>49
本当に絆や助け合いの意味がわかる人たちなら、こんなことにはならなかった。
主さんも意味を理解してないようだし、本当に残念なあつまりだね。
Bさんはそんなグループから抜けられて良かったと思うよ。

主さんもその勘違い集団といつまでも仲良しごっこでお互い追い込む付き合いをしていくしかないのかな?


>>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>>なってました。
>
>
>
>絆とか助け合いの意味をわかっていない人ばかりの集まりなんだね。
>大学のお友達なんでしょうけど、なんか、Bさんと主さん以外は、小学校低学年レベルの知能だね。
トリップパスについて





離婚する人再婚する人
0  名前: とも :2016/03/06 03:26
この春、学生時代からの友人Aが再婚する事になりました。
2度目なのでささやかなパーティを仲間内でするんだけど
その時に同じグループだった友人Bも誘ったら、
「ごめん。実は今離婚の話が出てて
その話し合いとかモロモロの最中だから今回欠席させて」
と返事がきました。
そこで同じグループだった数人の友人達がBを責めはじめ
「友人の門出に次回はないのに今回は欠席とか舐めてる。
(Aは二度目なんだけど 笑)
そもそも離婚の話し合いって言っても一日中ずっとしてる
わけでもないんだから数時間くらいいいじゃん。
見送ってあげなよ」
とグループLINEで言われてて
Bは
「予定的なものもそうだけど、それ以前に気持ちが今は
ついていかない。身辺がすっきりして落ち着いたら改めて
お祝いに伺うから許して」
と、けっこう辛そうな返事が返ってきたから、私が
「無理しないで。Aもわかってくれると思うから今は
自分とお子さんの事を一番に考えてあげてね」
と返事しておきました。
そしたら今朝、そのグループのボス的存在の子から電話が
かかってきて私まで怒られるハメに。
「冠婚葬祭に家の事情なんか関係ない。欠席は失礼。
それに離婚で落ち込んでるなら尚更華やかな場所で気分転換
すべき。作り笑顔でも無理して笑ってたら本当に笑えるようになる。
これはBの為でもあるんだ」
と前向きな??説教をうけました。
肝心のAは、離婚する子が来ると縁起が悪いって話も聞くから
無理に出席しなくてもいいかも、という感じです。
Bとその他の友人の言い分、どっちが正しいんでしょうか?
46  名前: バツ1 :2016/03/08 21:58
>>45
Bさんにとっては今はともさんも一緒くたに敵と思っておられるかも知れませんね。
そうなってもおかしくないほどの攻撃を受けたんでしょう。
弱り目に祟り目で心底人間不審に陥っておられるかも知れませんね。
電話やLINEより、ハガキでも手紙でもささっと今は離婚の話し合い頑張れと送ってそっとしておいた方が良いと思います。
電話やLINEで責められているなら、恐怖心で当分目を通さないと思いますし、圧迫感を感じさせてしまうと思います。
手紙やハガキなら落ち着いた時に見てもらえるかも知れません。

責めている方々はマウンティングしてるような方々ですね。
私も逃げたくなります。



>結局あのあと他のメンバーからもBに
>「そういう陰の時こそ陽の場所に行って元気もらおうよ!」
>「ボス子がいじわるで言ってるんじゃないってわかってるよね?」
>「Bの為にも人を祝福する気持ちを忘れないで」
>などなど言われてました。
>今朝見たらBがグループから抜けていて、その事で
>LINEが100件超えててびっくりしました。
>個別でLINEを送ったけど、もう半日以上経つけど既読
>がつきません。
>もしかしたら個人LINEも送れらて、嫌になって全員ブロック
>したのかもしれません。
>もっと早く声かけすればよかったです。
>明日電話してみようと思います。
>確かに学生時代のノリがまったく消えてないメンバーです。
>元やんとかではなく、どっちかというと体育会系のノリに
>近い気がします。
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。
47  名前: 可哀想 :2016/03/08 22:11
>>45
Bさん可哀想だな…。

ボス子と取り巻きは、Bさんだけでなく、Aさんの門出にも自分達が泥を塗ったと自覚すべきだよ。

最悪なメンバーだね。


>結局あのあと他のメンバーからもBに
>「そういう陰の時こそ陽の場所に行って元気もらおうよ!」
>「ボス子がいじわるで言ってるんじゃないってわかってるよね?」
>「Bの為にも人を祝福する気持ちを忘れないで」
>などなど言われてました。
>今朝見たらBがグループから抜けていて、その事で
>LINEが100件超えててびっくりしました。
>個別でLINEを送ったけど、もう半日以上経つけど既読
>がつきません。
>もしかしたら個人LINEも送れらて、嫌になって全員ブロック
>したのかもしれません。
>もっと早く声かけすればよかったです。
>明日電話してみようと思います。
>確かに学生時代のノリがまったく消えてないメンバーです。
>元やんとかではなく、どっちかというと体育会系のノリに
>近い気がします。
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。
48  名前: 更年期少女 :2016/03/08 22:20
>>45
なんだか昔のスポ根ドラマの世界だね。

そしてヒステリック。
49  名前: 低すぎる :2016/03/09 07:19
>>45
>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>なってました。



絆とか助け合いの意味をわかっていない人ばかりの集まりなんだね。
大学のお友達なんでしょうけど、なんか、Bさんと主さん以外は、小学校低学年レベルの知能だね。
50  名前: 同意 :2016/03/09 07:26
>>49
本当に絆や助け合いの意味がわかる人たちなら、こんなことにはならなかった。
主さんも意味を理解してないようだし、本当に残念なあつまりだね。
Bさんはそんなグループから抜けられて良かったと思うよ。

主さんもその勘違い集団といつまでも仲良しごっこでお互い追い込む付き合いをしていくしかないのかな?


>>絆とか助け合いとかがすきなグループです。
>>でも行き過ぎる所があるなと成人してから私は感じるように
>>なってました。
>
>
>
>絆とか助け合いの意味をわかっていない人ばかりの集まりなんだね。
>大学のお友達なんでしょうけど、なんか、Bさんと主さん以外は、小学校低学年レベルの知能だね。
トリップパスについて





ふとした疑問 専業叩きをしている人は
0  名前: どれくらい稼いでいるのだろう :2016/03/05 17:42
私は派遣に近い仕事をし、1ヶ月とか仕事にあきがある間は専業だったり色々です。
仕事があるときは月10万以上は収入があるけど、扶養内で働くようにしています。
自分では専業に近い部類と思っているから、たまに専業を叩くスレをみるといい気はしません。
もちろん色々な考え方の人がいるから、それもわかりますが、実際叩いている人は扶養はずれてバリバリ稼ぎ、世帯年収もいいのかな?と疑問、是非実際叩いている人に聞いてみたいです。
46  名前: そうだね。 :2016/03/07 17:36
>>40
> 本当にそう
> 虚しい兼業しか専業を叩いてないよね
> 本当にやりがいを感じている人は専業を叩かない
>
> 反対に本当にリッチな専業は兼業を叩くハズない
> 働いてるのが気の毒過ぎて叩けるハズ無い。
>
> どちらも可哀想な立場の人しか叩き合いしてないんだよ
>

同意。
47  名前: 知らんがな :2016/03/07 23:50
>>1
>私は派遣に近い仕事をし、1ヶ月とか仕事にあきがある間は専業だったり色々です。
>仕事があるときは月10万以上は収入があるけど、扶養内で働くようにしています。
>自分では専業に近い部類と思っているから、たまに専業を叩くスレをみるといい気はしません。
>もちろん色々な考え方の人がいるから、それもわかりますが、実際叩いている人は扶養はずれてバリバリ稼ぎ、世帯年収もいいのかな?と疑問、是非実際叩いている人に聞いてみたいです。

聞いてみたいですなんてスレ立ててないで、
そのスレで聞いたらいいのに。
その神経のほうが疑問だわ。
48  名前: あのね :2016/03/09 06:24
>>40
働いている事 気の毒過ぎる⁈
あなたの脳ミソが気の毒だわ〜。
てか 専業が 兼業 叩くのは グータラしていて稼ぎの少ない旦那 お持ちの専業だよ。
リッチな専業は叩きません。
頭がマトモだからね。


>本当にそう
>虚しい兼業しか専業を叩いてないよね
>本当にやりがいを感じている人は専業を叩かない
>
>反対に本当にリッチな専業は兼業を叩くハズない
>働いてるのが気の毒過ぎて叩けるハズ無い。
>
>どちらも可哀想な立場の人しか叩き合いしてないんだよ
49  名前: そりゃあ :2016/03/09 06:41
>>1
>私は派遣に近い仕事をし、1ヶ月とか仕事にあきがある間は専業だったり色々です。
>仕事があるときは月10万以上は収入があるけど、扶養内で働くようにしています。
>自分では専業に近い部類と思っているから、たまに専業を叩くスレをみるといい気はしません。
>もちろん色々な考え方の人がいるから、それもわかりますが、実際叩いている人は扶養はずれてバリバリ稼ぎ、世帯年収もいいのかな?と疑問、是非実際叩いている人に聞いてみたいです。



旦那より稼いでいるから、鼻息荒く専業を叩いたり、パートを見下しているんだろうね。
50  名前: あれ :2016/03/09 07:20
>>48
>てか 専業が 兼業 叩くのは グータラしていて稼ぎの少ない旦那 お持ちの専業だよ。

稼ぎの少ない旦那をお持ちなのは兼業なんでしょう?ならなんで働いてるの
トリップパスについて





ほめてあげたらいいと思ってる人
0  名前: ほめ :2016/03/06 08:10
性格悪いのに、
やたらいい人ぶってほめてくる人って、
大げさにほめといたら、
自分が今までしてきたことがチャラになるとでも
思ってるんでしょうか?

キレたり意地悪したりして怖がらせておいて
自分の気分が良くなったら
急に笑顔で話しかけてくる人…。

諸悪の根源が消え去り、
最近こっちの割合が多くなってきたので
本当に気持ち悪いけど、
平穏な日々、
距離は保ってはいるものの
なぜ自分はコイツと仲良くしてるのか…
混乱すてしまう。
8  名前: コンビ :2016/03/07 09:16
>>1
人間は多面的だし、感情もひとつじゃないでしょう?

あなただって、そんだけ悪口言いながら仲良くしてるんでしょう?
その使い分けも客観的に見たらなかなか気持ち悪いよ。
お互い様だよ。
9  名前: いるけどね :2016/03/07 09:20
>>1
けっこういるよね、そういう人って。
私も、即座に何人か顔が浮かぶもん。

結局、気分屋さんなんだと思う。
本人は、それほど悪気はないのかも?
まぁ、計算高いなって感じるときもなくはないんだけど、計算しててこんなにミエミエじゃ頭悪いなって思うし。


けっこう社交的な人に多くない?
そういうの。

一定以上には近寄らないようにしてれば、大丈夫よ。
10  名前: なめられてる :2016/03/07 10:34
>>1
相手はあなたのことをなめてるから。

気分屋なのはおいといても、攻撃するって
ものすごいことだと思うの。
普通は縁が切れることを覚悟してやるもの。
それでも仲良くするならそれはそれでいいと思う。
いがみ合うのは疲れる。
会わないようにするのも面倒臭い。
会ったら会ったで、気まずいのも嫌じゃない?

あなたはあなたの都合で表面上は仲良くしてあげてる
くらいのつもりでいれば?

あんまり調子に乗ってくるようなら
また御機嫌斜めなの〜?疲れる人ね。
とでも言って去ればいいんじゃない?
次あったらまたご機嫌とってくるだろうし
普通にしておけばいい。

右から左に受け流すってそういうことだと思う。
11  名前: 能面 :2016/03/07 11:28
>>1
上の方で書かれているけど、そういう人って社交的で味方も多いよね。

ここは敵にしちゃいけないと思ったら、そこには絶対いい顔だけする。
雑魚は感情の任せるままにツンツンしたりにこにこしたり。

もうずっっとそうやって生きて来たんだろうなと思う。

でも振り回されたくなければ、能面のように感情表さずに必要な会話だけしてると、相手も張り合いなくなってくるよ。

職場の人じゃなければ付き合わないタイプだわ。
12  名前: ほめ :2016/03/09 00:36
>>1
たくさんスレありがとうございます。
私は変な人に会うことが多く
またかと思われるといやなので
身近に相談する相手がいなくて、
たくさんの人の意見が聞けて為になります(^-^;

自分が引き寄せてるんじゃないかって思うようになってきました…。


>>けっこう社交的な人に多くない?

一見かなり社交的です。
よく話しかけてきてくれて楽しく話すのです。

でも些細なことが気に食わないと
どうでもいいことを、チクチク言ってきて。

他にも、急に怒り出して追及してきたり
してました。
あまりのギャップに驚いてしまいます。

ただ、今は私と二人で何もなかったかのように
穏やかです…。


>>ここは敵にしちゃいけないと思ったら、そこには絶対いい顔だけする。
雑魚は感情の任せるままにツンツンしたりにこにこしたり。

そうです。
ツンツン、ニコニコ感情の任せるまま…。
子供みたい。
ただ最近は私がかなり反発してたこともあるのか
言わなくなりました。

いつもその都度言い返せばいいのですが、
なかなか言えずとも、
ある程度、嫌だという態度を出さなければいけないなと
思いました。かなり強烈な人なので…。

私はどちらかというと、オドオド、ニコニコしてる
タイプの人間です。


>>相手はあなたのことをなめてるから。

そう思います。
あちらが年上であることをやたらと強調してきます。


でも最近は思いやりの言葉をかけてくる。
やたら物をくれたり、お礼言ったり、気を使ってくる。
はっきり言って、辞めてほしいと思ってしまう。


>>あなたはあなたの都合で表面上は仲良くしてあげてる
くらいのつもりでいれば?

2人になったときに、知らず知らずに気を使いすぎて
話しかけたりしましたが、
よく考えたらなんだこの状況、私が機嫌とることないと思い、
今はある程度の当たり障りのない会話だけして、
他は話せたとしても、黙っています。

ちなみに関係は職場なので。
物理的な距離のとりようがなく、
気持ちの距離は遠く彼方です。


連絡先はお互い知りませんが、
何かの時に何度か聞き出そうとしてくるので
そういう方に行かないようにしています。

こういう場では私は連絡は取らないと堂々と
言い切ってたのは向うです。


長々とすみません。
どんどん不満が出てきてしまいました。
トリップパスについて





最近知ったもの(駄)
0  名前: 中島 :2016/03/06 22:47
・磯部磯兵衛物語・・・おバカで笑える

・人は見た目が100%・・・これもおバカで笑えます


どちらもコミックですが、磯兵衛の方は動画もあり。

あと、ブログですが

・うちの猫がまた変なことしてる・・・可愛い

これ面白いよ!これ楽しいよ!ってのがありましたらジャンル問わないのでお願いします。
4  名前: No.2 :2016/03/07 20:18
>>3
> 面白そうなので見てきたけど、
> ニックネームどういう基準だー!
> ふるちゃんって呼ばれてる子、聞いたことないぞー
> また、ふるちゃん持ってる修造の顔が・・・
>


ああ〜ホントだ!
修造さん、顔!顔!!

ふるちゃんが見たら怒るぞ…。
5  名前: 美術の胸像 :2016/03/08 03:29
>>1
アニメ「石膏ボーイズ」

面白いですよ〜。
6  名前: 2つの投稿 :2016/03/08 10:17
>>1
猫に育てられたハスキーが完全にネコ・・・
by 動物チャンネル
ネコの両親に育てられ、ネコみたいに育った犬がかわい
すぎてキュンキュンしちゃう!
by newsjh
youtubeで見る事が出来ます。

ふたつとも同じ動画ですが・・・。
ハスキーミックス犬の”香箱座り”がカワイイです。
ネコに育てられると、イヌもこうなってしまうのですね〜。
7  名前: 香箱! :2016/03/08 17:36
>>6
> 猫に育てられたハスキーが完全にネコ・・・
> by 動物チャンネル
> ネコの両親に育てられ、ネコみたいに育った犬がかわい
> すぎてキュンキュンしちゃう!
> by newsjh
> youtubeで見る事が出来ます。
>
> ふたつとも同じ動画ですが・・・。
> ハスキーミックス犬の”香箱座り”がカワイイです。
> ネコに育てられると、イヌもこうなってしまうのですね〜。
>

観ましたよ♪猫っぽい仕草のワンコ可愛かった〜!!
8  名前: 2つの投稿 :2016/03/09 00:14
>>6
テレビでも見た事がありましたが、youtube
でも動画を見つけました。

赤ちゃんにはいはいを教える犬が可愛いと話題に!
by 色々トレンドニュース 色トレ

赤ちゃんにハイハイの見本をして見せるなんて、
頭のいい犬ですね。
トリップパスについて





医学部無理ですよね?
0  名前: ならば :2016/03/07 17:19
医学部スレがありますが、医学部に行ける程の頭はあるが、度々再発する様な持病持ちの子の職業って何が良いと思いますか?
私の子がそうなのですが、普段は元気で体育も普通に出来ますし、若い子らしく無茶もしてます。
ですが、持病が再発すると無理したら入院になるので1週間程は安静にしなくてはなりません。

こんな子が将来何の職業に就けば良いのやらです。
昔から入院をよくしていたので、勉強しかする事が無いのと、お医者さんとよくお喋りしてもらってたので
「将来お医者さんになりたい!!」なんて言ってましたが、持病があれば無理ですよね・・・?

勉強は大好きで、数学に至っては塾の先生に「数学オリンピックに出てみないか?」と言われた程です。
勉強は得意なのですが、持病があるので将来案じてなりません。

子供には内緒ですが、出世は望んでません。自分が食べて行くのに困らない程度の職に就ければよいと思っているのですが、何かおススメはありませんか?
出来れば、沢山勉強して来たので頭を生かせる職業であればやりがいが出るのでは・・と思います。
21  名前: 安定 :2016/03/08 19:06
>>1
福利厚生が充実している職業という観点からいうと、大企業か公務員だと思うよ。

フリーで仕事できたら一番いいけど、それには学力以外のものがいるから。
22  名前: レール :2016/03/08 20:23
>>1
お子さんの希望はないの?
っていうか、高校生にもなって親が職業とか決めるの?
アドバイス程度、と言うかもしれないけれど本当はそんなことないと思う。

医学部スレはもう決めていることなんだろうからいいけど、あなたのスレって親が先走っている。
子供に持病があるのは親として思うことがたくさんあるのは、例え内容が違っていても私だって同じなのでわからないでもない。
でも、あくまでも子供の人生。
もっと離れて見守ればいいのにと思う。

>医学部スレがありますが、医学部に行ける程の頭はあるが、度々再発する様な持病持ちの子の職業って何が良いと思いますか?
>私の子がそうなのですが、普段は元気で体育も普通に出来ますし、若い子らしく無茶もしてます。
>ですが、持病が再発すると無理したら入院になるので1週間程は安静にしなくてはなりません。
>
>こんな子が将来何の職業に就けば良いのやらです。
>昔から入院をよくしていたので、勉強しかする事が無いのと、お医者さんとよくお喋りしてもらってたので
>「将来お医者さんになりたい!!」なんて言ってましたが、持病があれば無理ですよね・・・?
>
>勉強は大好きで、数学に至っては塾の先生に「数学オリンピックに出てみないか?」と言われた程です。
>勉強は得意なのですが、持病があるので将来案じてなりません。
>
>子供には内緒ですが、出世は望んでません。自分が食べて行くのに困らない程度の職に就ければよいと思っているのですが、何かおススメはありませんか?
>出来れば、沢山勉強して来たので頭を生かせる職業であればやりがいが出るのでは・・と思います。
23  名前: ヤバ。 :2016/03/08 20:25
>>22
ごめんなさい。

>お子さんの希望はないの?
>っていうか、高校生にもなって親が職業とか決めるの?
>アドバイス程度、と言うかもしれないけれど本当はそんなことないと思う。
>
>医学部スレはもう決めていることなんだろうからいいけど、あなたのスレって親が先走っている。
>子供に持病があるのは親として思うことがたくさんあるのは、例え内容が違っていても私だって同じなのでわからないでもない。
>でも、あくまでも子供の人生。
>もっと離れて見守ればいいのにと思う。
>
>>医学部スレがありますが、医学部に行ける程の頭はあるが、度々再発する様な持病持ちの子の職業って何が良いと思いますか?
>>私の子がそうなのですが、普段は元気で体育も普通に出来ますし、若い子らしく無茶もしてます。
>>ですが、持病が再発すると無理したら入院になるので1週間程は安静にしなくてはなりません。
>>
>>こんな子が将来何の職業に就けば良いのやらです。
>>昔から入院をよくしていたので、勉強しかする事が無いのと、お医者さんとよくお喋りしてもらってたので
>>「将来お医者さんになりたい!!」なんて言ってましたが、持病があれば無理ですよね・・・?
>>
>>勉強は大好きで、数学に至っては塾の先生に「数学オリンピックに出てみないか?」と言われた程です。
>>勉強は得意なのですが、持病があるので将来案じてなりません。
>>
>>子供には内緒ですが、出世は望んでません。自分が食べて行くのに困らない程度の職に就ければよいと思っているのですが、何かおススメはありませんか?
>>出来れば、沢山勉強して来たので頭を生かせる職業であればやりがいが出るのでは・・と思います。
24  名前: そうだろうか :2016/03/08 22:22
>>1
頭の良いお子さんだから本人が決めるだろうと言う意見があるけど、果たしてそうかな・・・

医学部に進む子って、やはり小さな頃から「この子かなり頭が良いな」と思ったら親が洗脳させたりするらしいよ。

自分で考えて進路決める子って、どちらかと言うと中の下の子が多い気がする。
良い職に就く子程、親の導きがある気がする。
25  名前: うん :2016/03/08 23:38
>>24
そうだよね。
頭良い子が全て自分で進路決めるなんてただの想像に過ぎないよね。
子供なんだから間違った道に行かない様にある程度はしてあげないと子供なんだからどこまで分かって進路を決めてるかなんか分からないよ。

持病がある子だったら尚更失敗が怖いから、親として相談してるスレに「子供自身が決めること」と言うレスは変だと思う
トリップパスについて





お宅のカレーはどんな?
0  名前: 辛口 :2016/03/07 04:18
大人と子供は別々ですか?
お子さんは何歳くらいで甘口卒業しましたか?

家族全員辛口っておうちもありますか?

うちは中辛、子供は甘口と中辛のブレンドです。
ひき肉と野菜は色んなのをたくさんフードプロセッサでみじん切りにして入れます。
8  名前: おろしカレー :2016/03/08 15:35
>>1
ルーは市販のもの。
辛口半分・中辛半分
なんとなく混ぜたほうがおいしい気がするから
なければ中辛のルーだけで作っちゃう。

辛口が好きなのは大人。子供は中辛。
作り分けるのが面倒だからいっぺんに作ってるだけ。

野菜は基本の3種類。
冷蔵庫に残ってるものは入れる時がある。
枝マメとかブロッコリーとか。
肉も、牛の時もあれば豚や鶏の時もある。

でも分量の中のジャガイモだけは
0.5〜1個分はすりおろして入れる。
なぜなら夫の好みがサラサラ嫌いドロドロカレー派だから。
おろしジャガイモ入れるだけで二日目のカレーの気分になれるよ。
9  名前: りんご :2016/03/08 21:55
>>1
下の子が中学二年生男子です。
辛いのが苦手で甘口です。
ショウガ、ニンニク、人参、玉ねぎ、をみじん切りにしてリンゴのすりおろしします。
水を入れてルーで煮込み牛乳を入れて煮込んで出来上がり(^^)
10  名前: りんご :2016/03/08 21:56
>>9
>下の子が中学二年生男子です。
>辛いのが苦手で甘口です。
>ショウガ、ニンニク、人参、玉ねぎ、をみじん切りにしてリンゴのすりおろしします。

お肉は挽き肉です。笑
>水を入れてルーで煮込み牛乳を入れて煮込んで出来上がり(^^)
11  名前: ジャワ :2016/03/08 22:06
>>1
ジャワとゴールデンを4:1の割合で入れる。
ローリエを入れて煮込み、
クミン、コリアンダー、カルダモン、ガラムマサラを
適当に足す。

具は牛こま、たまねぎ、ニンジン、ジャガイモ。
12  名前: からいよ :2016/03/08 23:08
>>1
甘口は、幼稚園くらいまでかな。
カレーの王子様って言うのを食べてた。
小学生になった頃からは、中辛を食べてたかも。
高学年になる頃には、辛口になってたような。
今は中学生と高校生だから、家族みんなで辛口。
子供たちと夫は、辛いの大好きだから
辛口のカレーに更に辛いスパイスをかけて食べてます。

うちのカレーは玉ねぎと豚肉だけです。
炒める時にシナモンとクミンを入れて、
仕上げにチャツネを入れて煮込むのがポイントです。
トリップパスについて





お宅のカレーはどんな?
0  名前: 辛口 :2016/03/07 18:40
大人と子供は別々ですか?
お子さんは何歳くらいで甘口卒業しましたか?

家族全員辛口っておうちもありますか?

うちは中辛、子供は甘口と中辛のブレンドです。
ひき肉と野菜は色んなのをたくさんフードプロセッサでみじん切りにして入れます。
8  名前: おろしカレー :2016/03/08 15:35
>>1
ルーは市販のもの。
辛口半分・中辛半分
なんとなく混ぜたほうがおいしい気がするから
なければ中辛のルーだけで作っちゃう。

辛口が好きなのは大人。子供は中辛。
作り分けるのが面倒だからいっぺんに作ってるだけ。

野菜は基本の3種類。
冷蔵庫に残ってるものは入れる時がある。
枝マメとかブロッコリーとか。
肉も、牛の時もあれば豚や鶏の時もある。

でも分量の中のジャガイモだけは
0.5〜1個分はすりおろして入れる。
なぜなら夫の好みがサラサラ嫌いドロドロカレー派だから。
おろしジャガイモ入れるだけで二日目のカレーの気分になれるよ。
9  名前: りんご :2016/03/08 21:55
>>1
下の子が中学二年生男子です。
辛いのが苦手で甘口です。
ショウガ、ニンニク、人参、玉ねぎ、をみじん切りにしてリンゴのすりおろしします。
水を入れてルーで煮込み牛乳を入れて煮込んで出来上がり(^^)
10  名前: りんご :2016/03/08 21:56
>>9
>下の子が中学二年生男子です。
>辛いのが苦手で甘口です。
>ショウガ、ニンニク、人参、玉ねぎ、をみじん切りにしてリンゴのすりおろしします。

お肉は挽き肉です。笑
>水を入れてルーで煮込み牛乳を入れて煮込んで出来上がり(^^)
11  名前: ジャワ :2016/03/08 22:06
>>1
ジャワとゴールデンを4:1の割合で入れる。
ローリエを入れて煮込み、
クミン、コリアンダー、カルダモン、ガラムマサラを
適当に足す。

具は牛こま、たまねぎ、ニンジン、ジャガイモ。
12  名前: からいよ :2016/03/08 23:08
>>1
甘口は、幼稚園くらいまでかな。
カレーの王子様って言うのを食べてた。
小学生になった頃からは、中辛を食べてたかも。
高学年になる頃には、辛口になってたような。
今は中学生と高校生だから、家族みんなで辛口。
子供たちと夫は、辛いの大好きだから
辛口のカレーに更に辛いスパイスをかけて食べてます。

うちのカレーは玉ねぎと豚肉だけです。
炒める時にシナモンとクミンを入れて、
仕上げにチャツネを入れて煮込むのがポイントです。
トリップパスについて





落ち込む
0  名前: 曇り :2016/03/05 08:46
何となく落ち込むときありますか?
これといった大きな原因はないんだけどね。

子供の進学とか色々考えださなきゃいけない時期だからかな。
小さなストレスが重なってるのかも。

落ち込んだ時はどうやって解消してますか?

好きな飴でも食べると落ち着くから買いに行こうかな(子供か!?)
16  名前: お風呂 :2016/03/06 21:52
>>1
車で20分位のところにある温泉に行きます。

運転するのも面倒な時は、自宅のお風呂に入浴剤を入れてゆっくり湯船に浸かります。体が温まると、心も・・・です。
17  名前::2016/03/06 22:03
>>1
>春鬱って言葉があるくらいだから、春は鬱の人が多いんでないの?
>
>季節のせいにしておけばいいよ。

11番さんのレスで春鬱を検索したら、色々説明が書いてありました。
そういった要因で何となく気分がすぐれないのかも。

>あとは、買い物でも散歩でも美容院でもなんでも
>気分転換すればよろし。大したことではない。

そうですね。
元気になるレスありがとう。

温泉も良いですね。
入浴剤をいれて浸かってみます。
良いアドバイスありがとう。
18  名前: 春はね :2016/03/06 22:13
>>1
そういう鬱々とした季節だよね。
19  名前: 春キライ :2016/03/07 09:01
>>1
春って色々変わるじゃない。
子供が進級してクラスや担任が変わったり、受験があったり、進学して学校が変わったり、PTAの役員決めがあったり。
自分のことだと職場で新しい人が入ってきたり、上司が変わったり。
順応性がなくなってるのかなぁ、すごくストレスがたまります。
この時期毎年、生暖かい風を感じるとうつ気味になって来る。
20  名前: 全く同感 :2016/03/08 22:14
>>19
> 春って色々変わるじゃない。
> 子供が進級してクラスや担任が変わったり、受験があったり、進学して学校が変わったり、PTAの役員決めがあったり。
> 自分のことだと職場で新しい人が入ってきたり、上司が変わったり。
> 順応性がなくなってるのかなぁ、すごくストレスがたまります。
> この時期毎年、生暖かい風を感じるとうつ気味になって来る。
>


全く同感。
今日みたいにあったかい日はとても気分が落ちます・・・。
ずーーっと同じところに居たいのに
春はそうさせてくれないよね。。。
疲れます。本当に。
トリップパスについて





落ち込む
0  名前: 曇り :2016/03/05 08:42
何となく落ち込むときありますか?
これといった大きな原因はないんだけどね。

子供の進学とか色々考えださなきゃいけない時期だからかな。
小さなストレスが重なってるのかも。

落ち込んだ時はどうやって解消してますか?

好きな飴でも食べると落ち着くから買いに行こうかな(子供か!?)
16  名前: お風呂 :2016/03/06 21:52
>>1
車で20分位のところにある温泉に行きます。

運転するのも面倒な時は、自宅のお風呂に入浴剤を入れてゆっくり湯船に浸かります。体が温まると、心も・・・です。
17  名前::2016/03/06 22:03
>>1
>春鬱って言葉があるくらいだから、春は鬱の人が多いんでないの?
>
>季節のせいにしておけばいいよ。

11番さんのレスで春鬱を検索したら、色々説明が書いてありました。
そういった要因で何となく気分がすぐれないのかも。

>あとは、買い物でも散歩でも美容院でもなんでも
>気分転換すればよろし。大したことではない。

そうですね。
元気になるレスありがとう。

温泉も良いですね。
入浴剤をいれて浸かってみます。
良いアドバイスありがとう。
18  名前: 春はね :2016/03/06 22:13
>>1
そういう鬱々とした季節だよね。
19  名前: 春キライ :2016/03/07 09:01
>>1
春って色々変わるじゃない。
子供が進級してクラスや担任が変わったり、受験があったり、進学して学校が変わったり、PTAの役員決めがあったり。
自分のことだと職場で新しい人が入ってきたり、上司が変わったり。
順応性がなくなってるのかなぁ、すごくストレスがたまります。
この時期毎年、生暖かい風を感じるとうつ気味になって来る。
20  名前: 全く同感 :2016/03/08 22:14
>>19
> 春って色々変わるじゃない。
> 子供が進級してクラスや担任が変わったり、受験があったり、進学して学校が変わったり、PTAの役員決めがあったり。
> 自分のことだと職場で新しい人が入ってきたり、上司が変わったり。
> 順応性がなくなってるのかなぁ、すごくストレスがたまります。
> この時期毎年、生暖かい風を感じるとうつ気味になって来る。
>


全く同感。
今日みたいにあったかい日はとても気分が落ちます・・・。
ずーーっと同じところに居たいのに
春はそうさせてくれないよね。。。
疲れます。本当に。
トリップパスについて





血がつながってない
0  名前: ん? :2016/03/06 19:31
血がつながってない親の介護とか扶養義務ってあるんですか?

夫方の母が継母で父親は1年前にシ別。
一人でいるのが嫌だと言い出して息子達に頼る義母。
兄弟達はみんな夫に押し付けて来る。
当然とばっちりが私に・・・・・。
このままでは同居と介護要員決定。

夫は長男だけど父の連れ子。
長女は母親の連れ子。
次男は二人の子供。
みんな血がばらばらなんだけど、これって優先順位とかないのかな?
15  名前: 問題はご主人 :2016/03/08 08:52
>>11
>10年前に確認した時は縁組みされてなかったです。
>介護目的で勝手にされてたらわからないけど
>義父の相続も一切参加させてもらえなかったから
>そのままだと思います。


義父ってご主人にとっては実父でしょ?
縁組みしてないなら参加出来ないのは長女である継母の連れ子では?
なぜ実子のご主人が参加させてもらえないの?
というか「させてもらう」っていうのもおかしいでしょ。
法律上「しなきゃいけない」のよ?
相続する人全員の同意がなけりゃ相続は終わらないはず。


>でも、戸籍で他人になるから面倒みないって言い分は
>妹達には通用しない気もします。
>それならと縁組みさせられる可能性も!
>


妹が主導権握ってて、都合良く使われてるっての?
何それ?
相手はヤクザ関係者とかなの?

ご主人も、良い歳した大人のくせに自分の意見を何も言えないっておかしいんじゃない?

そもそも法律にのっとった「言い分」が通用しないなら、ここでいくら法律上のことを聞いてもしょうがないでしょ。


>夫も、いくら良くしてもらわなかった親でも
>年老いてかわいそうには思ってるみたい。


もしかしてご主人が「遺産なんていらねーよ。それでも長男である俺が面倒は見る。任せろ!」と兄弟間で良い子チャンぶってるんじゃないの?
甲斐性あるフリして兄弟たちから頼りにされたいとか。

そうなるともう、ご主人とスレ主さんの問題だから兄弟なんて関係ないよ。
まずはご主人をどうにかしないとね。
16  名前: 個人的 :2016/03/08 09:02
>>1
>血がつながってない親の介護とか扶養義務ってあるんですか?
>
>夫方の母が継母で父親は1年前にシ別。
>一人でいるのが嫌だと言い出して息子達に頼る義母。
>兄弟達はみんな夫に押し付けて来る。
>当然とばっちりが私に・・・・・。
>このままでは同居と介護要員決定。
>
>夫は長男だけど父の連れ子。
>長女は母親の連れ子。
>次男は二人の子供。
>みんな血がばらばらなんだけど、これって優先順位とかないのかな?





優先順位は、素人判断ですけど、
①母親連れ子の長女
②次男
③主ご主人

じゃないかと思います。
17  名前: 養子縁組 :2016/03/08 09:07
>>6
>あなたのご主人と継母の養子縁組が成されてるなかを確認。
>
>縁組みされてるなら扶養義務があります。
>なされてなければ扶養義務はないと思います。
>
>よって 縁組されてるかされてないかで継母が亡くなった時に相続人の権利があるかないかも関係してきます。
>
早々、良い様に使われてでも財産は相続権のある子供二人に持って行かれる可能性もある。
その点重要!

何の遺産も無いなら、話にもならないが、養子縁組してないなら、継母と主夫は本当の赤の他人だよ。
18  名前: まずは :2016/03/08 09:37
>>16
順位的には

①と②は同等の権利です。

その次は継母の父母→継母の親族です。

縁組されてない主さんのご主人は全く関係なく、どこまで行っても相続の権利は発生しないはずです。
19  名前: あれまあ :2016/03/08 22:11
>>11
> 10年前に確認した時は縁組みされてなかったです。
> 介護目的で勝手にされてたらわからないけど
> 義父の相続も一切参加させてもらえなかったから
> そのままだと思います。
>


ってことは、あなたのご主人には
もう一円も入って来ないってことだよ。

相続するのは義母と血の繋がった娘と次男だけ。
ってことで
介護からも手を引いた方がいい。
と思う。
トリップパスについて





血がつながってない
0  名前: ん? :2016/03/06 16:22
血がつながってない親の介護とか扶養義務ってあるんですか?

夫方の母が継母で父親は1年前にシ別。
一人でいるのが嫌だと言い出して息子達に頼る義母。
兄弟達はみんな夫に押し付けて来る。
当然とばっちりが私に・・・・・。
このままでは同居と介護要員決定。

夫は長男だけど父の連れ子。
長女は母親の連れ子。
次男は二人の子供。
みんな血がばらばらなんだけど、これって優先順位とかないのかな?
15  名前: 問題はご主人 :2016/03/08 08:52
>>11
>10年前に確認した時は縁組みされてなかったです。
>介護目的で勝手にされてたらわからないけど
>義父の相続も一切参加させてもらえなかったから
>そのままだと思います。


義父ってご主人にとっては実父でしょ?
縁組みしてないなら参加出来ないのは長女である継母の連れ子では?
なぜ実子のご主人が参加させてもらえないの?
というか「させてもらう」っていうのもおかしいでしょ。
法律上「しなきゃいけない」のよ?
相続する人全員の同意がなけりゃ相続は終わらないはず。


>でも、戸籍で他人になるから面倒みないって言い分は
>妹達には通用しない気もします。
>それならと縁組みさせられる可能性も!
>


妹が主導権握ってて、都合良く使われてるっての?
何それ?
相手はヤクザ関係者とかなの?

ご主人も、良い歳した大人のくせに自分の意見を何も言えないっておかしいんじゃない?

そもそも法律にのっとった「言い分」が通用しないなら、ここでいくら法律上のことを聞いてもしょうがないでしょ。


>夫も、いくら良くしてもらわなかった親でも
>年老いてかわいそうには思ってるみたい。


もしかしてご主人が「遺産なんていらねーよ。それでも長男である俺が面倒は見る。任せろ!」と兄弟間で良い子チャンぶってるんじゃないの?
甲斐性あるフリして兄弟たちから頼りにされたいとか。

そうなるともう、ご主人とスレ主さんの問題だから兄弟なんて関係ないよ。
まずはご主人をどうにかしないとね。
16  名前: 個人的 :2016/03/08 09:02
>>1
>血がつながってない親の介護とか扶養義務ってあるんですか?
>
>夫方の母が継母で父親は1年前にシ別。
>一人でいるのが嫌だと言い出して息子達に頼る義母。
>兄弟達はみんな夫に押し付けて来る。
>当然とばっちりが私に・・・・・。
>このままでは同居と介護要員決定。
>
>夫は長男だけど父の連れ子。
>長女は母親の連れ子。
>次男は二人の子供。
>みんな血がばらばらなんだけど、これって優先順位とかないのかな?





優先順位は、素人判断ですけど、
①母親連れ子の長女
②次男
③主ご主人

じゃないかと思います。
17  名前: 養子縁組 :2016/03/08 09:07
>>6
>あなたのご主人と継母の養子縁組が成されてるなかを確認。
>
>縁組みされてるなら扶養義務があります。
>なされてなければ扶養義務はないと思います。
>
>よって 縁組されてるかされてないかで継母が亡くなった時に相続人の権利があるかないかも関係してきます。
>
早々、良い様に使われてでも財産は相続権のある子供二人に持って行かれる可能性もある。
その点重要!

何の遺産も無いなら、話にもならないが、養子縁組してないなら、継母と主夫は本当の赤の他人だよ。
18  名前: まずは :2016/03/08 09:37
>>16
順位的には

①と②は同等の権利です。

その次は継母の父母→継母の親族です。

縁組されてない主さんのご主人は全く関係なく、どこまで行っても相続の権利は発生しないはずです。
19  名前: あれまあ :2016/03/08 22:11
>>11
> 10年前に確認した時は縁組みされてなかったです。
> 介護目的で勝手にされてたらわからないけど
> 義父の相続も一切参加させてもらえなかったから
> そのままだと思います。
>


ってことは、あなたのご主人には
もう一円も入って来ないってことだよ。

相続するのは義母と血の繋がった娘と次男だけ。
ってことで
介護からも手を引いた方がいい。
と思う。
トリップパスについて





スミカスミレ
0  名前: いい :2016/03/05 08:18
レイさんかっこいいですよね。
やっは及川光博って演技によってすごくかっこ良くみえる
1  名前: いい :2016/03/06 09:28
レイさんかっこいいですよね。
やっは及川光博って演技によってすごくかっこ良くみえる
2  名前: そうなんだー :2016/03/07 22:34
>>1
相棒の時とどう違うかわからないー。
3  名前: ねこ :2016/03/08 17:28
>>1
桐谷美玲ちゃんは松坂慶子っぽい喋り方が上手だな〜と思いながら観てます。
4  名前: 今期これだけ :2016/03/08 17:51
>>1
相棒見てないからわからないけど
化け猫の人間体ってすごいはまり役だと思う。
みれいちゃんがかわいいー。
見てるうちに松坂慶子の声が後ろにあるように見えてきた。
初めて恋する感じがすごいイイ。
ドラマ楽しんで見てます。
5  名前: 上手 :2016/03/08 21:46
>>4
>相棒見てないからわからないけど
>化け猫の人間体ってすごいはまり役だと思う。
>みれいちゃんがかわいいー。
>見てるうちに松坂慶子の声が後ろにあるように見えてきた。
>初めて恋する感じがすごいイイ。
>ドラマ楽しんで見てます。


桐谷美玲が松坂慶子に見えてしまうのってすごい演技ですよね
トリップパスについて





スミカスミレ
0  名前: いい :2016/03/05 17:54
レイさんかっこいいですよね。
やっは及川光博って演技によってすごくかっこ良くみえる
1  名前: いい :2016/03/06 09:28
レイさんかっこいいですよね。
やっは及川光博って演技によってすごくかっこ良くみえる
2  名前: そうなんだー :2016/03/07 22:34
>>1
相棒の時とどう違うかわからないー。
3  名前: ねこ :2016/03/08 17:28
>>1
桐谷美玲ちゃんは松坂慶子っぽい喋り方が上手だな〜と思いながら観てます。
4  名前: 今期これだけ :2016/03/08 17:51
>>1
相棒見てないからわからないけど
化け猫の人間体ってすごいはまり役だと思う。
みれいちゃんがかわいいー。
見てるうちに松坂慶子の声が後ろにあるように見えてきた。
初めて恋する感じがすごいイイ。
ドラマ楽しんで見てます。
5  名前: 上手 :2016/03/08 21:46
>>4
>相棒見てないからわからないけど
>化け猫の人間体ってすごいはまり役だと思う。
>みれいちゃんがかわいいー。
>見てるうちに松坂慶子の声が後ろにあるように見えてきた。
>初めて恋する感じがすごいイイ。
>ドラマ楽しんで見てます。


桐谷美玲が松坂慶子に見えてしまうのってすごい演技ですよね
トリップパスについて





娘レベルの子をお持ちの方、今どんな感じ?
0  名前: 中の下 :2016/03/04 15:11
中1の娘がいます。
小学生の時から気づいていましたが、どれだけ努力しても学力は中の下です。

努力して居ない子では無く、家庭では毎日ゼミをしていましたし、数学だけですが個別の塾に行っています。
ですから、これからも伸びしろは少ないかと思います。

このレベルの娘さんをお持ちの方ですでに高校生以上の方、現在どんな感じですか?
高校はどんな高校でしょうか?
そして、将来の夢は?

現在の高校は勉強に力を入れている学校ですか?

もう、可哀想になって来ました。
だって、勉強してるから・・・・・

高校は私立専願にしたら併願よりはマシな所に行けると思うので、私立の良さげな所を探そうかと思っているのですが、私立って手厚い教育と言うだけあって勉強の面倒見が良いですよね?
出来たら早く勉強地獄から抜けさせてあげたいです。

勉強ばかりさせたって、どうせ伸びないなら得意分野を伸ばしてあげたいのですが・・

娘の3年後、4年後はどんな感じなのかな?
私立の厳しい高校に入って、まだまだ勉強させられてる姿が浮かんでくるので、本気で考えてあげないとな、なんて思っています。
25  名前::2016/03/08 11:31
>>1
私の友達でそれくらいの子は公立の普通科の高校から地元のFラン短大に行って、地元の小さな会社に就職して、地元の人と結婚して普通に暮らしているよ。

趣味でスポーツをやっていて、そっちのほうではかなりモテていたみたい。私の周りでも知り合った男の子がみんな彼女に恋をするから、ひゃー!女の子は顔か!と思った。大企業に勤めている男性からもアプローチがあったんだけど、そういうのは疲れるんだろうね、結局年下のぱっとしない感じの男の子と結婚してお尻に敷いてる。それが彼女に合っているんだろう。収まるところに収まるのね。
26  名前: 信じてみる :2016/03/08 11:52
>>1
うちの子は小学生の時からまさに中クラス。
地頭かいいと感じたことはない。

でもなぜかやる気だけはある子で、塾や
予備校は全て自分で探してきて、なかなか
成績は伸びなかったし、挫折も繰り返し
たけれど努力は続け、大学受験でMARCHに
滑り込むことができました。
夫と私はある意味奇跡とすら思ってます。

親としてしたことは、頑張ってるのは
分かってるので、人と比べたり、否定
したりは絶対しなかったことくらい。

こんな例もあるので、本人の意思に
任せては?
27  名前: そう。 :2016/03/08 11:56
>>6
>速く走れない人に走る練習させても、あるスピードからはどうしても速くならないのと同じ。
>その限界が見えた時、とうするか?という話だと思うよ。


そうそうその通りです。
理解力の差、応用力の差。
努力だけ、勉強方法だけでは埋まらない何かはあります。


>自分自身は苦もなくハードな勉強できたから出来ない事が信じられなかったけど、耐えられないこともあると知ったよ。


運動部の子たちが難なく走れるスピードや距離を、
文化部の子がこなせるようになるのは、
練習だけでは無理なんだよね。
28  名前: あーあー :2016/03/08 20:11
>>24
>>>東京・神奈川・千葉の偏差値は人口が多い分、偏差値が高く出ていると思う。
>>>偏差値60だと言うと、119では首都圏の人が馬鹿にするもんね。
>>>
>>>首都圏と地方の偏差値60のの高校と、大学進学の実績を比べると良くわかるよ。
>>
>>
>>じゃあ首都圏の公立高校で偏差値65とかだと、その地域の中学でだいたい学年300人中何番めくらいなんだろう。
>
>
>
>都内だけど周りの中学校はどこも
>学年300人も居ないのよね。
>200人も居ない。下手すりゃ100人居ない学区も。
>なので学年順位って言ってもね…

関係ないのが出てきてもね…
29  名前: 模試 :2016/03/08 20:30
>>2
単に、順位は学校レベルによっても違うんだから、それよりも外部模試を参考にして
と主さんに言いたかっただけなのに
私が余計なことを書いてしまったものだからすみません。

たしかにうちの学校には特殊な要素がありますが…
でも、ほかの学校でも地域性だったりのレベルの差ってあるでしょう?
だから校内順位に惑わされてもいけないかなと思っただけなんです。

それだけなんです。
トリップパスについて





森五輪組織委会長、一番悪いのは馳浩文科相「聖火台のない国立は風呂のない家だ」
0  名前: 森喜朗(78) :2016/03/06 20:32
2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の聖火台設置をめぐる問題で、大会組織委員会の森喜朗会長(78)が5日、建設の事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と馳浩文部科学相(54)に責任があると発言した。

「日本スポーツ振興センターという少し頭のおかしな連中が、聖火台を忘れた設計図を作った」と指摘。
聖火台の設置場所を巡る混乱に「組織委員会ばかりが悪者」「私が悪いと怒られる」などと批判を受けていることに対し「一番悪いのは馳浩(文科相)です。文部科学省です」と言い放った。

責任をとる者は「会長」なんじゃないでしょうかね。
老害って最悪。

海老正日、森、石原、早くどうにかならないのかしら。
1  名前: 森喜朗(78) :2016/03/08 06:54
2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の聖火台設置をめぐる問題で、大会組織委員会の森喜朗会長(78)が5日、建設の事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と馳浩文部科学相(54)に責任があると発言した。

「日本スポーツ振興センターという少し頭のおかしな連中が、聖火台を忘れた設計図を作った」と指摘。
聖火台の設置場所を巡る混乱に「組織委員会ばかりが悪者」「私が悪いと怒られる」などと批判を受けていることに対し「一番悪いのは馳浩(文科相)です。文部科学省です」と言い放った。

責任をとる者は「会長」なんじゃないでしょうかね。
老害って最悪。

海老正日、森、石原、早くどうにかならないのかしら。
2  名前: いやー :2016/03/08 10:28
>>1
しんきろう、ボケたのか?
3  名前: むかむか〜 :2016/03/08 17:16
>>1
森ってなんで辞めないの?

なんで辞めさせられないの?

他にもっとまともな人いないの??
4  名前: わら :2016/03/08 18:39
>>1
あらあら。馳は森を支持してたのにね。こんなとこで批難されちゃって。
森の真央ちゃんへの暴言でも庇ってあげてたのに。ぷ。
5  名前: ぜひ :2016/03/08 20:22
>>1
引退勧告してきてよ。
トリップパスについて





嘘ついて外出して帰った子に何という?
0  名前: 学校やめろ :2016/03/05 14:38
用意周到な嘘だったと思います。2日ぐらい前に今日の午前中図書館に行って、昼ご飯を食べた後塾の自習室に行くから晩御飯までに帰ると。

大ウソ!

その子の姉(長女)も別件で塾に行くので先生にアポ取ろうとしたら塾は今日開いてなかったんですよ。
どこへ行ったのかわかりません。
服装はいつもと同じでしたが、出がけになんか今日フラ付いてるなあ…とふっと思ったんです。あれが予感だったのかも。

そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?
今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。
13  名前: 言えない家 :2016/03/06 21:39
>>1
>そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?

主のには出来ないだろうけど、
明るく、こら〜ホントはどこ行ってきたんだ〜?
と、聞く。怒らずにね。

>今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
>なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。

なんでウソついたのか考えなよ。
なんで親の心を荒らすようなことするの?
なんて考えるアタマがあるなら、
子供にウソつかせたことを親として考えてみろ。
言えない家なんだよ。
14  名前: サラッと :2016/03/06 21:49
>>1
「塾行かなかったのね。何かあったの?」と聞いてみたら?

答えなければ、放っておけばいいと思います。そんなに悪い事はしていないでしょう。
15  名前: どうかなん :2016/03/07 21:22
>>1
どうなったのかな?
気になる

私なら、知らんぷりしてだまされたふりだな。
いつも以上に、塾で頑張って勉強しててすごい!って話題にしてしまうかも(笑)
良心に訴えるタイプです。
16  名前: どうだったの? :2016/03/07 22:56
>>4
>また、遊びに行くといったとして、お姉ちゃんの合格発表の日によく遊べるわね!と怒られると思ったのでは?


私もこれだと思う。
いいじゃん。遊びに行くくらい〜。
塾や学校サボって遊びに行ったわけでもなし。
17  名前: まさか :2016/03/08 20:17
>>1
学校やめろと言って追い出したの?


>用意周到な嘘だったと思います。2日ぐらい前に今日の午前中図書館に行って、昼ご飯を食べた後塾の自習室に行くから晩御飯までに帰ると。
>
>大ウソ!
>
>その子の姉(長女)も別件で塾に行くので先生にアポ取ろうとしたら塾は今日開いてなかったんですよ。
>どこへ行ったのかわかりません。
>服装はいつもと同じでしたが、出がけになんか今日フラ付いてるなあ…とふっと思ったんです。あれが予感だったのかも。
>
>そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?
>今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
>なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。
トリップパスについて





嘘ついて外出して帰った子に何という?
0  名前: 学校やめろ :2016/03/05 19:25
用意周到な嘘だったと思います。2日ぐらい前に今日の午前中図書館に行って、昼ご飯を食べた後塾の自習室に行くから晩御飯までに帰ると。

大ウソ!

その子の姉(長女)も別件で塾に行くので先生にアポ取ろうとしたら塾は今日開いてなかったんですよ。
どこへ行ったのかわかりません。
服装はいつもと同じでしたが、出がけになんか今日フラ付いてるなあ…とふっと思ったんです。あれが予感だったのかも。

そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?
今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。
13  名前: 言えない家 :2016/03/06 21:39
>>1
>そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?

主のには出来ないだろうけど、
明るく、こら〜ホントはどこ行ってきたんだ〜?
と、聞く。怒らずにね。

>今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
>なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。

なんでウソついたのか考えなよ。
なんで親の心を荒らすようなことするの?
なんて考えるアタマがあるなら、
子供にウソつかせたことを親として考えてみろ。
言えない家なんだよ。
14  名前: サラッと :2016/03/06 21:49
>>1
「塾行かなかったのね。何かあったの?」と聞いてみたら?

答えなければ、放っておけばいいと思います。そんなに悪い事はしていないでしょう。
15  名前: どうかなん :2016/03/07 21:22
>>1
どうなったのかな?
気になる

私なら、知らんぷりしてだまされたふりだな。
いつも以上に、塾で頑張って勉強しててすごい!って話題にしてしまうかも(笑)
良心に訴えるタイプです。
16  名前: どうだったの? :2016/03/07 22:56
>>4
>また、遊びに行くといったとして、お姉ちゃんの合格発表の日によく遊べるわね!と怒られると思ったのでは?


私もこれだと思う。
いいじゃん。遊びに行くくらい〜。
塾や学校サボって遊びに行ったわけでもなし。
17  名前: まさか :2016/03/08 20:17
>>1
学校やめろと言って追い出したの?


>用意周到な嘘だったと思います。2日ぐらい前に今日の午前中図書館に行って、昼ご飯を食べた後塾の自習室に行くから晩御飯までに帰ると。
>
>大ウソ!
>
>その子の姉(長女)も別件で塾に行くので先生にアポ取ろうとしたら塾は今日開いてなかったんですよ。
>どこへ行ったのかわかりません。
>服装はいつもと同じでしたが、出がけになんか今日フラ付いてるなあ…とふっと思ったんです。あれが予感だったのかも。
>
>そのうち帰って来るけど、帰った時にどういいますか?
>今日国立の発表で長女の不合格を知ったばかりでどうにもこうにも気力が出ません。
>なんでこんな時に親の心を荒らすような事をするんだろう。
トリップパスについて





TDLとUSJ、紹介番組どっちが多い??
0  名前: ふと思った :2016/03/07 10:05
我が家は南関東、TDLまで車で30分ほどの場所、小中学生の卒業旅行はもっぱらそこと言う感じです。

そんな我が家が見るワイドショーとか情報番組ではTDLの紹介はかなりあり、USJはたまにと言う感じです。
T:U=9:1と言う感じな気もします。

関西だと逆転してるんだと思いますが、他の地方だとどうなんですかね?
2  名前: 関西 :2016/03/08 17:06
>>1
TDRの情報番組も多いよ。

CMは確かにUSJの方が6:4、7:3位で多い気がする。
情報番組も若干USJの方が多いかな?って程度かと。
3  名前: でもさ・・。 :2016/03/08 17:10
>>1
最近国内は東北位しか旅行に行かないんだけど、ジップとか関東の情報番組やってる。
関西はどうなんだろう?もし同じなら、内容はさほど変わらないのでは?と思う。

それとも関西は関西のキー局が作成した番組やってるのかな?

東北の場合、あるポイントになると突然地元のテレビ局に切り替わるんだよね。
でもその時間は短いよ。
4  名前: 関西 :2016/03/08 17:50
>>3
>最近国内は東北位しか旅行に行かないんだけど、ジップとか関東の情報番組やってる。
>関西はどうなんだろう?もし同じなら、内容はさほど変わらないのでは?と思う。
>
>それとも関西は関西のキー局が作成した番組やってるのかな?
>
>東北の場合、あるポイントになると突然地元のテレビ局に切り替わるんだよね。
>でもその時間は短いよ。

関西では平日朝10時〜12時、2時〜19時くらいは関西ローカルの番組が多いかな。
TDRやUSJの紹介番組は関西ローカルの番組でやってることが多い。
5  名前: そうそう :2016/03/08 17:56
>>3
突然変わるから、チャンネル変えたの?って子供に聞いちゃったわよ。

さっき挨拶してたのに、またしてる・・と思うのはそこから始まる地域があるって事なんだよね?
そこまでも面白かったのに、見れないの残念だなとか思う時ある。
6  名前: そんな? :2016/03/08 20:05
>>1
東京住みです。
意識して観てるわけじゃないけど、それほどまでの偏りは感じないなぁ。
半々ぐらいにも思える。
鈍感すぎかなぁ。
トリップパスについて





シャンプー
0  名前::2016/03/07 09:31
髪を洗う順番は、どうしてますか?

私は、シャンプー→トリートメント→コンディショナーです。

合ってますか?
2  名前: 一緒 :2016/03/08 19:27
>>1
私もこの順番です。
髪を洗うごとに、毎回トリートメントはしないです。
トリートメントって、どの位の間隔ですればいいのか
わからないです。
私は月に2回ですが、みなさんどの位ですか?。
週1回でもするんでしょうか?。
3  名前: 毎日 :2016/03/08 19:39
>>2
わたしはカラーリングしてるから毎日トリートメントしてる。

朝は朝で流さないトリートメントをつけてスタイリングしてる。
4  名前: うーん :2016/03/08 19:42
>>1
トリートメントをするときはコンディショナーは使わない。
シャンプー→トリートメントかシャンプー→コンディショナーのどちらか。

昔よく行ってた美容院の人が二つする必要はないと言ってたし、同じことをママ友の美容師さんも言ってたよ。

>髪を洗う順番は、どうしてますか?
>
>私は、シャンプー→トリートメント→コンディショナーです。
>
>合ってますか?
5  名前: 同じよ :2016/03/08 19:49
>>4
>トリートメントをするときはコンディショナーは使わない。
>シャンプー→トリートメントかシャンプー→コンディショナーのどちらか。
>
>昔よく行ってた美容院の人が二つする必要はないと言ってたし、同じことをママ友の美容師さんも言ってたよ。

私もそうです。
トリートメントの頻度の方が多いですが。

でも以前ここで、トリートメントとコンディショナーでは効果の目的が違うんだから両方しなきゃダメだといわれました。

どうなんでしょうね?
6  名前: 浦島花子 :2016/03/08 19:51
>>1
>髪を洗う順番は、どうしてますか?
>
>私は、シャンプー→トリートメント→コンディショナーです。
>
>合ってますか?



リンスって絶滅したのですか?
トリップパスについて





2度感染?
0  名前::2016/03/08 04:10
小学校の息子がいます。
息子のお友達の弟が水疱瘡になり2月29日から学校を休んでいるらしく、先週金曜登校してきました。
そのママに聞きました。
お友達は登校する際はマスクはしているらしいですが、予防接種もしてないしいつ発症してもおかしくないと思うのですが、息子は予防接種はしてますが、かかった事はありません。
予防接種してたら、かかっても軽くすんだ場合2度かかる事ってあるんでしょうか?
旦那がかかった事がないんです。
息子軽く発症→2週間後旦那発症→2週間後息子再発症
ってありますか?
春休みだし発症してもいいかなぁって思うのですが、旦那にかかる事、2度発症を思うとかかりたくありません。
明日そのお友達と同じ習い事があります。
マスクはその子してると思いますが、振替た方がいいと思いますか?
水疱瘡の感染は、インフルよりすごいときいたもので。。
予防接種してるから軽くかかった場合、抗体ができてるか検査して再度予防接種とか考えた方がいいんでしょうか?
ちなみに息子は振替いやだっていってます。
ネットで軽くかかった為、2度、3度かかった事があるって人がいたもので。。
本当に1%位のまれな例でしょうか?
2  名前: そうなんだ :2016/03/08 17:16
>>1
私や夫に関しては一度罹った後、二度目は無い。
私は子どもの頃で、夫は25なんだけどね。

うちの子は幼稚園でかからなかったから、予防注射したんだけど、小6の時に、すごく軽い状況で罹ったよ。
でもその後はかかってない。

年取るとそういう免疫が薄まるとか言う話聞いた事あるけど、それって水疱瘡の事だったのか?とこのスレ見て、ちょっと不安になっちゃった。

私も調べてみます。
3  名前::2016/03/08 17:19
>>2
ありがとうございます。
私も子どものころにかかったんですが、20年で水疱瘡の免疫はきれるってかいてたので、息子がかかった時私も大丈夫か不安です。
ちなみに息子さんは、その小6で発症して抗体はついたかってわかりますか?
4  名前: いるよ :2016/03/08 17:23
>>1
息子の友達二回かかってる。
一度目は軽く、医者からももう一度かかるかもと言われてた。
最初が幼稚園で次が中学年くらいだったかな?
うちの息子の1人が軽かったから、多分もう一度かかると思ってるけど、高学年になってまだ二度目がないから、中学になってもかからないようなら、予防接種受けさせたほうがいいのか?と思ってます。

>小学校の息子がいます。
>息子のお友達の弟が水疱瘡になり2月29日から学校を休んでいるらしく、先週金曜登校してきました。
>そのママに聞きました。
>お友達は登校する際はマスクはしているらしいですが、予防接種もしてないしいつ発症してもおかしくないと思うのですが、息子は予防接種はしてますが、かかった事はありません。
>予防接種してたら、かかっても軽くすんだ場合2度かかる事ってあるんでしょうか?
>旦那がかかった事がないんです。
>息子軽く発症→2週間後旦那発症→2週間後息子再発症
>ってありますか?
>春休みだし発症してもいいかなぁって思うのですが、旦那にかかる事、2度発症を思うとかかりたくありません。
>明日そのお友達と同じ習い事があります。
>マスクはその子してると思いますが、振替た方がいいと思いますか?
>水疱瘡の感染は、インフルよりすごいときいたもので。。
>予防接種してるから軽くかかった場合、抗体ができてるか検査して再度予防接種とか考えた方がいいんでしょうか?
>ちなみに息子は振替いやだっていってます。
>ネットで軽くかかった為、2度、3度かかった事があるって人がいたもので。。
>本当に1%位のまれな例でしょうか?
5  名前::2016/03/08 17:35
>>4
ありがとうございます。
ちなみにそのお友達2度目が年月たってますが、旦那から再度息子ってあると思います?
4週間後。。。
6  名前: 、オ、ケ、ャ、ヒ :2016/03/08 19:37
>>1
、ス、👃ハテサエ?ヨ、ヌニ🌃ルフワ、マ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」

サ荀マ、ェ、ソ、ユ、ッニ🏊👃ォ、ォ、熙゙、キ、ソ。」サメカ。、ホコ「、ネ。「ソッチー。」サメカ。、ォ、魏ワ、熙゙、キ、ソ。」テカニ皃ヒ、マーワ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





自分語りする人
0  名前: あのねわたしね :2016/03/07 17:18
自分語り、ブログでなら「見なければ良い」のですが、
職場で毎日毎日、ブログっぽい話をする同僚がいて
辟易しています。
販売業なのですが、お客が切れると必ず始まります。
#シフトによって、全く同じ時間帯勤務になるとは
#限らないのですが。

昨日、こんなお客さんがきて、
そのときその人がこう言って、
だから私はこう言ったの、
ほら、こういう時って、そうすべきじゃない?
私、ちょっとドキドキしたんだけど、頑張って
そういったんだー

という、別に業務として共有すべき内容でもなく、
世間話として聞けば良いのかもしれませんが、
こういう内容を毎日聞かされるのは、なぜかイライラ
するんです。

むしろ、全く関係のない雑談のほうが、受け入れやすい。
6  名前: わかるわかる :2016/03/08 15:57
>>4
>何年か前の草なぎ剛のドラマ「独身貴族」で、草なぎくんがおじいちゃんに「女のどうでもいい話を乗り切る方法」としてレクチャーされたのがこれ。
>
>「もしお前の妻がどうでもいい話を始めたら、その時は山手線の駅名を頭のなかで思い浮かべなさい。
>そしてターミナル駅に来たら、『なるほど!』と『確かに!』と交互に相槌を打つんだ。
>そうすればまた東京駅に戻ってきたとき、妻の話は終わっているはずだ。」
>
>私は実践したことがある。
>
>
>まあ、ようはマトモに聞かなくてもいいってこと。
>適当に聞き流して、適当に相槌打てば相手も満足するよ。そういう人って「自分が語る」ことが目的なんであって、それについての意見なんか求めてないから。


職場のおっさんやじいちゃんの、ながーい自分語りには私なりの方法を見つけた。


そうなんですか?
へえー!
へえー。
知らなかった。


これを繰り返すとなかなかいい感じ(笑)
ちなみに
すごい!
を挟むと話が長くなるので要注意。
7  名前: 悪意なし :2016/03/08 16:58
>>1
逆言えば、自分語りだったら悪口になるでもなく、当たり障りの無い話題ですもんね。
話が途切れるのが嫌い、でもネタに乏しい平和主義の人のコミュ手段なのかなと、
自分語り好きなママ友を見て最近思うようになりました。

まぁどう話を振ろうが、その人に行き着いてしまうので、
そればかりではないとは思うけど、コミュ力が乏しいのは確かだね。

でもそんな冷めた・可哀想な目で見れば、相手に悪意があるでもなし、
テキトーに聞き流せるかな。
次の話題を考えたり、当人や周囲の人たちの人間観察したりして楽しんでるよ。
ああ、あの人もうんざりしてるかなって。(笑)

また自分語り!とこっちが目くじら立てちゃうと疲れるんだよ。
8  名前: 話題 :2016/03/08 17:03
>>1
その人気を使って話してるんじゃない?
私も人見知りだけど、会話が途切れるのも苦痛なので、当たり障りのない自分の話をするけど、そう思われてるのかな。

雑談と言っても他スレでもあるように本の話なんかも趣味が合わないとなかなかできないよ。

そういう人の対策としたら主さんの方から話題を作ればいいと思う。

仕事仲間なら共通項が仕事しかないので、昨日あったお客さんの他愛もない話になるんじゃない?
9  名前: あのねわたしね :2016/03/08 18:51
>>5
>私はラジオだと思っているから何ともないわ。でも仕事が忙しいとイライラする。

はい、イライラします。
聞き流したいのですが、
両膝揃えて、こちらに向き直って話しかけてくるので、
こちらも向き合わざるを得ないんです・・



>おそらくそれが伝わっているからだろうな、私がよほど暇そうにしていないと話しかけてこない。他の人に話しているのをラジオのように聞き流しているよ。


他の人が先に捕まったときは、
すかさずバックヤードで仕事を探します。


>聞くのはいいけど、相槌打つのが面倒。

そうなんです・・
笑いを挟みながら(私は笑えないので辛い)
表情豊に語るので、
聞き流すわけにもいかず。

最終的には、
「いいね!」
って言ってほしいんだろうなと思っています・・
10  名前: 相槌 :2016/03/08 18:59
>>9
あああ〜。うちの後輩と同じタイプか。

私も最初は捕まって、仕事がはかどらなくて困った。さらっと何度も「さっさと仕事を片付けて定時で帰ろう」「黙って仕事したほうが早いよー」って言って、「お喋りしてると相槌さんに叱られる・・・」って言われるくらいになって、ようやく私には暇な時にしか話しかけてこなくなったよ。

言わないと分からないのよ。嫌われる覚悟で。
トリップパスについて





駄)しょーもないけど言いたい出来事
0  名前: 待ち針 :2016/03/07 20:50
このところ義母は頼まれた着物を縫っているらしく、
義母が自室から出てくると糸くずだらけです。
なので家中に糸くずが落ちてます。(同居なので)

朝、私が日課の掃除をしてますが、
夕方になると糸くずがあちこち落ちているので、また簡単に掃除をします。

ある日、義母は着物を取りに来た友人へ、
「うちの嫁は掃除ばかりしててね。よっぽど暇なのねえ」
と高笑いしながら話してました。

そして先ほど。
キッチンへ行こうとしたら義母の大きな叫び声が。
「廊下にムカデがいる! 大きなムカデが!」と叫んでる。

私もムカデは苦手だから、なぜ廊下に?と思って行ってみたら、
義母がムカデと指差しているそれは、
黒っぽい布を引き裂いたような10センチほどの布くずだった。
うん、曲がり具合といいムカデそっくり。

大きなムカデがー!と慌ててる義母へ、
「メガネをかけましょうか、おかあさん」と言った私です。


あなたも何か話したいことあるなら、この板使って。
うっぷん晴らしもオッケーよ。
21  名前: 子供の頃 :2016/03/08 18:11
>>2
>ムカデといえばうちの旦那が、本物のムカデを退治してくれた事があった。
>ドヤ顔で「俺が退治してやった」というムカデの大きさが、
>年々大きくなっていくのは何故だろう。
>確か7センチくらいだったはずのムカデが、
>今は30センチくらいになっている。


私が小学校の頃、いとこきょうだいの家に何度か泊まった
事がありまして、田んぼの中の古い家です。
ある夜に家の壁に大きなムカデがいました。
ガも飛んでいたし、都会育ちの私はもうこわくて
こわくてビックリでした。
日中、近所の子たちが青虫やカブトムシを見つけては、
平気で手でさわっていました。
私もさわったけど、手で持てなかったです。
田舎の子は、虫に慣れっこでしたね。
上記のムカデ出没で、大騒ぎは私だけ。

でもツクシや菜の花、実が不揃いのとうもろこし、
黄色いスイカをいとこと一緒に食べた思い出は、
忘れられないです。
井戸水も冷たくて、気持ちがよかった。
22  名前: 正座中 :2016/03/08 18:18
>>1
今日久しぶりに高めのヒールはいて歩き回ったせいか
足を伸ばすと足がつる。

足の指引っ張って直して正座して、足がしびれてきたら足をのばしたくなって伸ばしたら足がつる。

もう6回目。
ただ今正座中
23  名前: あはは :2016/03/08 18:25
>>16
>知らんがな。と思いながらつい
>「遺伝ですね」
>と言ってしまった。

つい、だよね。

私もこの間、久しぶりに会った姑が舅の悪癖に愚痴をこぼしたときに
「わ〜、そっくり!」
と言ってしまった。

あら〜と姑も笑ってくれたけど、気をつけなきゃね。
24  名前: 中腰で :2016/03/08 18:28
>>1
先週、テーブル下の子供の食べこぼしを床に立てひざ
して拾っていたんです。
そしたら、右足のひざを捻ってしまい、しばらく
痛くて動けませんでした。
その時、中腰で拾ったら良かったのにね。いいのにね。

左足のひざは捻った事がありますけど、生まれて
一度もケガをした事がない右足をやってしまった。
これから・・・気を付けます。
25  名前: ぱなし :2016/03/08 18:38
>>23
>私もこの間、久しぶりに会った姑が舅の悪癖に愚痴をこぼしたときに
>「わ〜、そっくり!」
>と言ってしまった。
>
>あら〜と姑も笑ってくれたけど、気をつけなきゃね。

やっぱりみなさんありますね。

今後も時々ついうっかりしつつ、お互い気を付けましょうね。
トリップパスについて





来年医学部受験する子いますか〜?
0  名前: 出欠 :2016/03/07 18:04
来年医学部受験の子のお母さんいますか〜?

こちらで時々見かけるのですが、来年はここにどのくらい居るのかな? 浪人生も込みで

我が家は来年はまだ現役なので、ちょっとワクワクしてます。
「現役で受かったらどうしよう♪」と思ってワクワクしているのですが、本人が知ったらイラつくでしょうね。今しぬ気で勉強してるのに。

出て来て下さるなら、よかったら私立or国公立か教えて下さい。
更に、良ければ都道府県も教えて下されば嬉しいです。

我が子は大阪の国公立医大と大阪の私立医大を受験予定。

安めの私立なのでそこでも良いかなと思ってます。
13  名前: あはは :2016/03/08 13:35
>>12
で、どっちも高慢ちきなんだ?笑
面白いねえ。
14  名前: 聞いた話 :2016/03/08 13:50
>>7
そりゃ無理じゃないの?

某国立医大病院に入院してたんだけど、入院してたときに、話を聞きに来てた学生さんが言ってたよ。
英理数ができるのは当たり前、差は国語と社会でつくんだって。
論外じゃないだろうか。
15  名前: 跡取 :2016/03/08 14:43
>>7
この方のおうちは開業医で、そのお子さんしかいなくて、何が何でも医者になれ!と言う事?
他に兄弟がいて、そっちが医者になるならその子に無理させる必要ない物ね。

物化数が苦手で、よく理系に行こうと思ったね?
うちの高校の場合、その時点で担任が待ったをかけるよ。
理系が得意な子とそうじゃない子。
テストの点数だけで見てるわけじゃない。

親が強制的に行かせたって感じ?
16  名前: 都内 :2016/03/08 15:54
>>1
来年ではありませんが医学部受験を予定しております。
都内私立専願です。

正規入学できれば良いなと思っています。

現役で受かれば天にも昇るくらい嬉しいでしょうね。
17  名前: まさか :2016/03/08 18:31
>>14
そんなの何とでも言えるよ
だって人それぞれだもん
私が聞いたのは英語で差が付く、だよ
まさか社会で差が付くハズ無いじゃん
皆満点近いよ
トリップパスについて





来年医学部受験する子いますか〜?
0  名前: 出欠 :2016/03/07 13:30
来年医学部受験の子のお母さんいますか〜?

こちらで時々見かけるのですが、来年はここにどのくらい居るのかな? 浪人生も込みで

我が家は来年はまだ現役なので、ちょっとワクワクしてます。
「現役で受かったらどうしよう♪」と思ってワクワクしているのですが、本人が知ったらイラつくでしょうね。今しぬ気で勉強してるのに。

出て来て下さるなら、よかったら私立or国公立か教えて下さい。
更に、良ければ都道府県も教えて下されば嬉しいです。

我が子は大阪の国公立医大と大阪の私立医大を受験予定。

安めの私立なのでそこでも良いかなと思ってます。
13  名前: あはは :2016/03/08 13:35
>>12
で、どっちも高慢ちきなんだ?笑
面白いねえ。
14  名前: 聞いた話 :2016/03/08 13:50
>>7
そりゃ無理じゃないの?

某国立医大病院に入院してたんだけど、入院してたときに、話を聞きに来てた学生さんが言ってたよ。
英理数ができるのは当たり前、差は国語と社会でつくんだって。
論外じゃないだろうか。
15  名前: 跡取 :2016/03/08 14:43
>>7
この方のおうちは開業医で、そのお子さんしかいなくて、何が何でも医者になれ!と言う事?
他に兄弟がいて、そっちが医者になるならその子に無理させる必要ない物ね。

物化数が苦手で、よく理系に行こうと思ったね?
うちの高校の場合、その時点で担任が待ったをかけるよ。
理系が得意な子とそうじゃない子。
テストの点数だけで見てるわけじゃない。

親が強制的に行かせたって感じ?
16  名前: 都内 :2016/03/08 15:54
>>1
来年ではありませんが医学部受験を予定しております。
都内私立専願です。

正規入学できれば良いなと思っています。

現役で受かれば天にも昇るくらい嬉しいでしょうね。
17  名前: まさか :2016/03/08 18:31
>>14
そんなの何とでも言えるよ
だって人それぞれだもん
私が聞いたのは英語で差が付く、だよ
まさか社会で差が付くハズ無いじゃん
皆満点近いよ
トリップパスについて





ネットのニュースで
0  名前: 超駄 :2016/03/07 06:03
小学校校長が、役員保護者に下半身の画像送っていたんだって。
アドレス交換するくらいなら長のつく役員だよね。
どうして送ったのかよく憶えてないけど、送った事は認めたとか。狂ってるね。関係もあったのかな。
役所に、匿名投稿があったらしい。
1  名前: 超駄 :2016/03/08 18:02
小学校校長が、役員保護者に下半身の画像送っていたんだって。
アドレス交換するくらいなら長のつく役員だよね。
どうして送ったのかよく憶えてないけど、送った事は認めたとか。狂ってるね。関係もあったのかな。
役所に、匿名投稿があったらしい。
2  名前: 交際 :2016/03/08 18:10
>>1
付き合ってたのかしらね。

メールを交換をしているうちにエスカレートしたって言ってたから。
3  名前::2016/03/08 18:12
>>2
>付き合ってたのかしらね。
>
>メールを交換をしているうちにエスカレートしたって言ってたから。

テレビニュースにもあったの?
4  名前: 交際 :2016/03/08 18:24
>>3
やってたよ。

昼間だったかな。
トリップパスについて





性欲
0  名前: お聞きします :2016/03/08 05:34
自分はあんまり性欲がなかったんですけど
40歳を過ぎてから性欲が戻ってきたように思います。
皆さんの中で40を過ぎてから性欲が戻ってきた方っていらっしゃいますか?

私たち夫婦は10年以上レスなんですね。
主人もそういう気は全くないようなので無しのまま二人人生が終わるという感じになるのですけど、

たまにムラムラと疼くといいますか、それがとても辛く、いつも我慢しているのですが、こういう状態っていつまでも続きませんよね?

早く戻ってきた性欲がなくなりたいです。
何か良いサプリとかありますかね?
1  名前: お聞きします :2016/03/08 17:44
自分はあんまり性欲がなかったんですけど
40歳を過ぎてから性欲が戻ってきたように思います。
皆さんの中で40を過ぎてから性欲が戻ってきた方っていらっしゃいますか?

私たち夫婦は10年以上レスなんですね。
主人もそういう気は全くないようなので無しのまま二人人生が終わるという感じになるのですけど、

たまにムラムラと疼くといいますか、それがとても辛く、いつも我慢しているのですが、こういう状態っていつまでも続きませんよね?

早く戻ってきた性欲がなくなりたいです。
何か良いサプリとかありますかね?
2  名前: 更年期 :2016/03/08 18:00
>>1
40台の末になってムラムラが戻っていました。
更年期障害のひどいころでした。

50になったころ生理が終わったのですが、その直前がいちばんピークでした。
終わってしまうと潮が引くように、ムラムラもなくなり、何も感じなくなってしまいました・・・
それはそれでさびしかったですが更年期障害もなくなりました。
3  名前: ああ… :2016/03/08 18:12
>>1
戻ってくるとはよく聞きますね。

私も出産以来ずっとやる気が起きなくてレス状態ですけど、
50にして未だ起こらずです。
ボチボチ上がる頃なのに…

このまま夫を待たせ続けるのも悪いなと思うのですが、無理にしてもね…

戻らないまま終わってしまうこともあるんですかねぇ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528  次ページ>>