育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75631:夫婦で店(18)  /  75632:路線バスに車掌が乗っていた時代(7)  /  75633:路線バスに車掌が乗っていた時代(7)  /  75634:ユニバーサルスタジオのコンセプトは??(19)  /  75635:ユニバーサルスタジオのコンセプトは??(19)  /  75636:天才バカボン(10)  /  75637:非通知で、かけ直しが無い電話って・・。(12)  /  75638:非通知で、かけ直しが無い電話って・・。(12)  /  75639:株・・・がっつりさがりましたね(2)  /  75640:白鳥麗子でございますのあのおにぎりは??(1)  /  75641:今日のFIVE-Oの棺の中は・。(1)  /  75642:こだわって家を建てた方(10)  /  75643:偏差値76の公立進学校の学級日誌が凄い(22)  /  75644:いびきをかきますか?(11)  /  75645:いびきをかきますか?(11)  /  75646:新宿駅西口から見える大時計(5)  /  75647:いつも暗いイメージのCM(11)  /  75648:仕事中の格好良さ(14)  /  75649:もやっとなこと(くだらない)(34)  /  75650:暴力団の銃撃事件て、誰が通報するの?(7)  /  75651:暴力団の銃撃事件て、誰が通報するの?(7)  /  75652:鰤が半端に余ったわ!(22)  /  75653:我が子以外眼中に無い人(24)  /  75654:我が子以外眼中に無い人(24)  /  75655:治ってないけど退院(13)  /  75656:ドラえもんのストーリーが大嫌い(50)  /  75657:ドラえもんのストーリーが大嫌い(50)  /  75658:保険証、カード?紙?(12)  /  75659:小林聖心女子学院って(6)  /  75660:誰になりたい?(容姿)(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529  次ページ>>

夫婦で店
0  名前: 経営 :2016/03/06 05:40
夫婦で店を出すことにしました。
私達は店を出すのが夢でしたので子供は作りませんでした。これから儲かりますか?
14  名前: 質問です :2016/03/08 08:55
>>1
>夫婦で店を出すことにしました。
>私達は店を出すのが夢でしたので子供は作りませんでした。これから儲かりますか?


どれくらいお金がありますか?
どの程度そのお店の内容の職種にかかわってましたか?
経験はありますか?
どの程度の知識がありますか?

夫婦二人とも共倒れになるか、うまくいくか、あなたたちの準備次第だと思います。
15  名前: 取りあえず :2016/03/08 10:11
>>1
>夫婦で店を出すことにしました。
>私達は店を出すのが夢でしたので子供は作りませんでした。これから儲かりますか?

ぼちぼちでんな。
16  名前: 頑張れ :2016/03/08 10:34
>>1
>夫婦で店を出すことにしました。
>私達は店を出すのが夢でしたので子供は作りませんでした。これから儲かりますか?

ダメ元で頑張れ
ダメだった時は2人で心中しても、子供居ないから誰も泣かないよ!しぬ気で頑張れ
17  名前: 、オ、「 :2016/03/08 17:21
>>1
>ノラノリ、ヌナケ、ミ、ケ、ウ、ネ、ヒ、キ、゙、キ、ソ。」
>サ菘」、マナケ、ミ、ケ、ホ、ャフエ、ヌ、キ、ソ、ホ、ヌサメカ。、マコ釥熙゙、サ、👃ヌ、キ、ソ。」、ウ、?ォ、鯲ル、ォ、熙゙、ケ、ォ。ゥ。。
フル、ォ、鬢ハ、、、キソヘ、ハト熙皃ケ、?」・愠ッ・ヌ・ハ・キ
18  名前: 成功を祈る! :2016/03/08 17:50
>>1
お店もスレも
立てっぱなしじゃ
消えていくだけよ〜
トリップパスについて





路線バスに車掌が乗っていた時代
0  名前: 知ってる? :2016/03/07 15:20
田舎生まれのアラフィフです。

中学生まで、国鉄バス(今のJRバス)には車掌が乗っていて、キップを売っていました。
乗降口は中央に一つだけ。

高校生になってからワンマンカーになって、中乗り前降りになった。

路線バスに車掌が乗っていたのを知っている方、ここにいます?
3  名前: びっくり :2016/03/08 17:16
>>1
千葉生まれの千葉育ちで、物心ついた時にはワンマンカーでした。(でもわざわざワンマンカーって書いてあったってことは当時も路線によっては車掌さんがいたってこと?)

このあいだ旅行で小樽駅から余市駅までローカル線(JR)に乗ったのですが、バス仕様と言うか乗ったら整理券みたいなのとって降りる時一番前にいる運転手さんの前で料金を現金で払うのです。まさに今年の冬。

札幌駅から小樽駅まではスイカで来てたのでびっくりしました。この場合そのまま降りて改札でスイカを機械に通してもらって精算できましたが…。
4  名前: 地元は無い :2016/03/08 17:28
>>1
もうじき50の人間だけど、どこかで見た気はします。
リアルなら、多分旅行先、実親は免許持ってない人だったから、家族旅行は新幹線とか特急でその後バスやタクシーだったもんで・・。

でも地元でそれを見た事は無いと思います。
大阪に住んでいた時は駅からバス利用の場所に居住してたけど「ワンマン」という掲示があって、どういう意味か実母に訪ね、昔は2人乗っていたんだと説明を受けたのは覚えてます。
5  名前: 主です :2016/03/08 17:35
>>3
>このあいだ旅行で小樽駅から余市駅までローカル線(JR)に乗ったのですが、バス仕様と言うか乗ったら整理券みたいなのとって降りる時一番前にいる運転手さんの前で料金を現金で払うのです。まさに今年の冬。

実家に行くには、まさにその方式のJR路線ですよ。
電車ではなく、ディーゼル車。
北海道にはその列車があちこちで走っています。
イコール赤字路線で廃線、縮小対象です。
6  名前: 中学 :2016/03/08 17:38
>>1
45歳です。
実際に車掌が乗っていたのを見た事はないんだけど、中学の頃だったかな、地元のバス会社の路線バスの中扉の横、今ならICカードをタッチしたり整理券を取るところの横に車掌さんが立つ狭いスペースがあって、そこに車掌専用って書いてある黄緑色のブザーがついていた。
7  名前: 知っている :2016/03/08 17:49
>>1
51歳です。

都バスで車掌さんが乗っているバスに乗ったことがあります。既に、ほとんどがワンマンバスでしたが、たまに車掌さんが乗っていました。子どもだったので、なんとなく得した気分でしたが、どんな基準で乗っていたかはわかりません。

25年ぐらい前は、横浜市営バスで車掌さんを見たことがあります。狭い駅前通りを通る時にバスを誘導するために乗っていました。その頃、横浜市営バスで唯一、車掌さんが乗っている路線だと聞いたことがあります。
トリップパスについて





路線バスに車掌が乗っていた時代
0  名前: 知ってる? :2016/03/07 23:55
田舎生まれのアラフィフです。

中学生まで、国鉄バス(今のJRバス)には車掌が乗っていて、キップを売っていました。
乗降口は中央に一つだけ。

高校生になってからワンマンカーになって、中乗り前降りになった。

路線バスに車掌が乗っていたのを知っている方、ここにいます?
3  名前: びっくり :2016/03/08 17:16
>>1
千葉生まれの千葉育ちで、物心ついた時にはワンマンカーでした。(でもわざわざワンマンカーって書いてあったってことは当時も路線によっては車掌さんがいたってこと?)

このあいだ旅行で小樽駅から余市駅までローカル線(JR)に乗ったのですが、バス仕様と言うか乗ったら整理券みたいなのとって降りる時一番前にいる運転手さんの前で料金を現金で払うのです。まさに今年の冬。

札幌駅から小樽駅まではスイカで来てたのでびっくりしました。この場合そのまま降りて改札でスイカを機械に通してもらって精算できましたが…。
4  名前: 地元は無い :2016/03/08 17:28
>>1
もうじき50の人間だけど、どこかで見た気はします。
リアルなら、多分旅行先、実親は免許持ってない人だったから、家族旅行は新幹線とか特急でその後バスやタクシーだったもんで・・。

でも地元でそれを見た事は無いと思います。
大阪に住んでいた時は駅からバス利用の場所に居住してたけど「ワンマン」という掲示があって、どういう意味か実母に訪ね、昔は2人乗っていたんだと説明を受けたのは覚えてます。
5  名前: 主です :2016/03/08 17:35
>>3
>このあいだ旅行で小樽駅から余市駅までローカル線(JR)に乗ったのですが、バス仕様と言うか乗ったら整理券みたいなのとって降りる時一番前にいる運転手さんの前で料金を現金で払うのです。まさに今年の冬。

実家に行くには、まさにその方式のJR路線ですよ。
電車ではなく、ディーゼル車。
北海道にはその列車があちこちで走っています。
イコール赤字路線で廃線、縮小対象です。
6  名前: 中学 :2016/03/08 17:38
>>1
45歳です。
実際に車掌が乗っていたのを見た事はないんだけど、中学の頃だったかな、地元のバス会社の路線バスの中扉の横、今ならICカードをタッチしたり整理券を取るところの横に車掌さんが立つ狭いスペースがあって、そこに車掌専用って書いてある黄緑色のブザーがついていた。
7  名前: 知っている :2016/03/08 17:49
>>1
51歳です。

都バスで車掌さんが乗っているバスに乗ったことがあります。既に、ほとんどがワンマンバスでしたが、たまに車掌さんが乗っていました。子どもだったので、なんとなく得した気分でしたが、どんな基準で乗っていたかはわかりません。

25年ぐらい前は、横浜市営バスで車掌さんを見たことがあります。狭い駅前通りを通る時にバスを誘導するために乗っていました。その頃、横浜市営バスで唯一、車掌さんが乗っている路線だと聞いたことがあります。
トリップパスについて





ユニバーサルスタジオのコンセプトは??
0  名前: 行ってはみたいが。 :2016/03/07 21:29
私、ユニバーサルスタジオはロスのしか行ったことがありません。
向こうのは映画の世界がメインだった様な。。
実際、映画で使われたセットとかをまじかに見れたり、そういうショーをしてたり?

私は絶叫系のコースターは乗れないので、それに関しての記憶はありません。
向こうのは半端ないので、見るのも怖かった。

ところで、日本のあそこはコンセプトは違うんですか?
人が入る為なら何でも良いって感じになっちゃってませんか?

キティちゃんや、巨人はいるし、スマップ使ったり、キャリーパミュパミュも??
今後は人気のゲームキャラを登場させると今日のニュースで言ってました。

最初はハリウッド映画の世界間メインでやるつもりだったけど、いつの間にか違って来ちゃったんですか?
それとも最初から、そうなる予定だったのかな?

だったら、ユニバーサルスタジオと言う名前じゃなくても良かった気もするんだけど?

船橋の市民公園に負けちゃって、焦りもあるのかな?
15  名前: 一度やばかった :2016/03/08 17:19
>>1
うちはUSJまで1時間くらいなのですが、最初はハリウッドの映画のアトラクションばかりだったのですよ。
でも、それだとリピーターが少なくて、だんだんお客が減っていって閉園もささやかれるほどだったと思います。

日本のアニメ(ワンピースとか)の期間限定アトラクションを出したらお客さんが戻ってきたんじゃなかったっけか?

実際、あそこにハリウッドの映画のアトラクションあっても、撮影所とは何の関係もないわけだし……
それに、もうアトラクションの元の映画を見たことない人がいっぱいいるから!!
みんな映画が、古すぎてなんというか太秦映画村みたいに……水戸黄門とか銭形平次を見たことないのと同じように、例えば高校生の子供の友達はジュラシックパークやターミネーター、ジョーズなんて見たとこない子ほとんどなんです。

ハリーポッターはみんな知ってるので、盛り上がったんだと思います。

任天堂のキャラクターのアトラクションを作るってことでしたが、きっと楽しいと思います。みんな知ってるもん。
16  名前: 春休み♪ :2016/03/08 17:26
>>1
私もユニバはロスが初めて。
ハリポタはイギリスで。
海外に住んでいたからね。

この春休みはいよいよUSJに行きます。
日本のは色々いっぺんに見られていいよね。
進撃もぴゃむぴゃむも楽しみにしてたのに、
でもあれは別予約なの?!
悲しいことに完売で取れなかった。(涙)

本来のユニバコンセプトとは異なるのでしょうが、
usJとしての独自性が加味されているのだったらとってもいいと思うな。
うちの子たちハリウッドには興味なさそうだし。
17  名前::2016/03/08 17:26
>>1
> ユニバーサルスタジオのコンセプトは??

ずばり、「銭」では?

無節操に集客できるコンテンツを詰め込む。
老若男女すべての趣味の人を集めるために、とことん無節操にする。

でも楽しい。

はやくニンテンドーできないかな〜
18  名前: 16 訂正 :2016/03/08 17:31
>>16
きゃっ
ぱみゅぱみゅでしたね!
19  名前: ニュースとか見ないの? :2016/03/08 17:34
>>1
USJを再建させた森岡さんの特集、プロフェッショナル仕事の流儀でも見たし、ニュース番組の中でも来園者数の回復が話題になっている特集、いくつも見ましたよ。

なんで低迷していたか、いかに統計を研究して戦略を練ったか、ちょっと検索してもわかると思う。

要約すると日本人のニーズに合わせたんだけどね。
トリップパスについて





ユニバーサルスタジオのコンセプトは??
0  名前: 行ってはみたいが。 :2016/03/07 03:08
私、ユニバーサルスタジオはロスのしか行ったことがありません。
向こうのは映画の世界がメインだった様な。。
実際、映画で使われたセットとかをまじかに見れたり、そういうショーをしてたり?

私は絶叫系のコースターは乗れないので、それに関しての記憶はありません。
向こうのは半端ないので、見るのも怖かった。

ところで、日本のあそこはコンセプトは違うんですか?
人が入る為なら何でも良いって感じになっちゃってませんか?

キティちゃんや、巨人はいるし、スマップ使ったり、キャリーパミュパミュも??
今後は人気のゲームキャラを登場させると今日のニュースで言ってました。

最初はハリウッド映画の世界間メインでやるつもりだったけど、いつの間にか違って来ちゃったんですか?
それとも最初から、そうなる予定だったのかな?

だったら、ユニバーサルスタジオと言う名前じゃなくても良かった気もするんだけど?

船橋の市民公園に負けちゃって、焦りもあるのかな?
15  名前: 一度やばかった :2016/03/08 17:19
>>1
うちはUSJまで1時間くらいなのですが、最初はハリウッドの映画のアトラクションばかりだったのですよ。
でも、それだとリピーターが少なくて、だんだんお客が減っていって閉園もささやかれるほどだったと思います。

日本のアニメ(ワンピースとか)の期間限定アトラクションを出したらお客さんが戻ってきたんじゃなかったっけか?

実際、あそこにハリウッドの映画のアトラクションあっても、撮影所とは何の関係もないわけだし……
それに、もうアトラクションの元の映画を見たことない人がいっぱいいるから!!
みんな映画が、古すぎてなんというか太秦映画村みたいに……水戸黄門とか銭形平次を見たことないのと同じように、例えば高校生の子供の友達はジュラシックパークやターミネーター、ジョーズなんて見たとこない子ほとんどなんです。

ハリーポッターはみんな知ってるので、盛り上がったんだと思います。

任天堂のキャラクターのアトラクションを作るってことでしたが、きっと楽しいと思います。みんな知ってるもん。
16  名前: 春休み♪ :2016/03/08 17:26
>>1
私もユニバはロスが初めて。
ハリポタはイギリスで。
海外に住んでいたからね。

この春休みはいよいよUSJに行きます。
日本のは色々いっぺんに見られていいよね。
進撃もぴゃむぴゃむも楽しみにしてたのに、
でもあれは別予約なの?!
悲しいことに完売で取れなかった。(涙)

本来のユニバコンセプトとは異なるのでしょうが、
usJとしての独自性が加味されているのだったらとってもいいと思うな。
うちの子たちハリウッドには興味なさそうだし。
17  名前::2016/03/08 17:26
>>1
> ユニバーサルスタジオのコンセプトは??

ずばり、「銭」では?

無節操に集客できるコンテンツを詰め込む。
老若男女すべての趣味の人を集めるために、とことん無節操にする。

でも楽しい。

はやくニンテンドーできないかな〜
18  名前: 16 訂正 :2016/03/08 17:31
>>16
きゃっ
ぱみゅぱみゅでしたね!
19  名前: ニュースとか見ないの? :2016/03/08 17:34
>>1
USJを再建させた森岡さんの特集、プロフェッショナル仕事の流儀でも見たし、ニュース番組の中でも来園者数の回復が話題になっている特集、いくつも見ましたよ。

なんで低迷していたか、いかに統計を研究して戦略を練ったか、ちょっと検索してもわかると思う。

要約すると日本人のニーズに合わせたんだけどね。
トリップパスについて





天才バカボン
0  名前: 天災 :2016/03/07 03:53
311にやるんだ、、
6  名前: だからじゃない? :2016/03/08 11:42
>>1
私は3.11の特番を見たくない人の為にわざと3.11にあてたのかと思ったけど。

震災にあった人で特番を見たくない、思い出したくないって言う人もいるよね。
だからこそ馬鹿な番組も存在していていいと思うんだけど。

どの局も特番ぽかったら辛い人もいるよね。
7  名前: そうそう :2016/03/08 12:09
>>6
あー、トラウマでパニックになる子供もいるだろうしね。

うちの子は当時5歳だったけど、関西だから被害にはあってないけど、テレビで津波の映像を見てよっぽと怖かったらしく、世界が滅亡する怖い怖いと夜中に急に起きて泣いてた時期がしばらくあったよ。
8  名前: そういえば :2016/03/08 16:39
>>1
>311にやるんだ、、


あ〜そういうの気にするならTDLの公式ツイッターって
今どうなってるんだろう。
3.11とか終戦記念日とかそんな日にばかりを選んだような
ツイートあったよね。
さすがにネットで話題にされてからはないか。
9  名前: いいと思う :2016/03/08 16:56
>>1
>311にやるんだ、、

震災のあと、主さんのような人が多くてバラエティやらなかったり、CMが全ACになり、ACが流れすぎるあまり最後の♪エ〜シ〜♪と歌う部分が耳障りと言って流れなくなったり。

震災特番見たい人は見ればいいじゃん。
私は特番いいけど、同じかそれ以上にくだらないことやお笑いを見て笑うことご大事だって思う。

震災後、震災の番組やりすぎて気分が悪くなる人のことをエア被災とか揶揄した言葉が出たよね。
私は関西なので被災してないけど、かなり気分が落ち込んだよ。
10  名前: なるほどね :2016/03/08 17:07
>>1
主さんのスレ見て、ああそうなんだぁと私もちょっとどんよりしたんだけど、
レス読んで、あえてのコメディかと気づくとそれはそれで納得。
確かに震災関連が多くなるでしょうしね、思い出したくない人もいますよね。
トリップパスについて





非通知で、かけ直しが無い電話って・・。
0  名前: 何だろう? :2016/03/07 03:05
たまに非通知でかけ直しも無い状況の時があります。
我が家は非通知は音が全くならず、非通知が来たという記録が残るだけ。

これって、オレオレ詐欺的な物だったりするんですかね?
知り合いや友人で用件があれば、186つけてかけ直すことも可能だろうし?

それをしないと言う事はいつもは拒絶されないの解ってる相手だと間違えた事に気が付いたとか言うのもあるだろうけど?

何かの営業で、非通知と言うのもあるんでしょうか?
8  名前: うちも :2016/03/08 14:50
>>1
最初のうちは出てました。
するとプチッと切れるんです。
数日おきにあって、出るとプチッなので気味が悪くなって
着信拒否にしました。
履歴、残りますよね。

時間帯に統一感がまるでないからまた不気味〜。
9  名前: うん。 :2016/03/08 15:05
>>5
>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。

これ。
業者に売る用のデータベース作るためにやってるらしいよね
10  名前: もしも :2016/03/08 15:11
>>5
>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。
非通知拒否でも反応があれば良いと言う事?
怖すぎる。
11  名前: テレビでみた :2016/03/08 16:31
>>10
>>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。
>非通知拒否でも反応があれば良いと言う事?
>怖すぎる。

うちも月一くらいで
ならないけど
非通知でワンコールがあります

それも深夜1時


でも、これって、うちだけでなくて
世間では最近よくあって
テレビでとりあげてました

うちの場合もたぶんPCからかけてるんだとおもいます


気にしないでいいと思いますよ。
12  名前: そうなのか・・。 :2016/03/08 17:04
>>11
深夜というか朝の3,4時の時があって、もし具合悪い人が例えば、息子の家とかにかけたつもりが違って倒れてたらどうしよう?とか想像してしまったことがある。

そういう電話なのね。
ちょっと安心した。考え過ぎは良くないわね。

独身時代のナンバーディスプレイじゃない時代に、電話取ったら、見知らぬ御婆さん。
娘の家にかけたつもりなんだと言う話から、なんか色々話を聞いてしまったことがあったな・・。
一人暮らしで寂しいみたいだった。
そういうことがあったもんでね。
トリップパスについて





非通知で、かけ直しが無い電話って・・。
0  名前: 何だろう? :2016/03/07 22:15
たまに非通知でかけ直しも無い状況の時があります。
我が家は非通知は音が全くならず、非通知が来たという記録が残るだけ。

これって、オレオレ詐欺的な物だったりするんですかね?
知り合いや友人で用件があれば、186つけてかけ直すことも可能だろうし?

それをしないと言う事はいつもは拒絶されないの解ってる相手だと間違えた事に気が付いたとか言うのもあるだろうけど?

何かの営業で、非通知と言うのもあるんでしょうか?
8  名前: うちも :2016/03/08 14:50
>>1
最初のうちは出てました。
するとプチッと切れるんです。
数日おきにあって、出るとプチッなので気味が悪くなって
着信拒否にしました。
履歴、残りますよね。

時間帯に統一感がまるでないからまた不気味〜。
9  名前: うん。 :2016/03/08 15:05
>>5
>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。

これ。
業者に売る用のデータベース作るためにやってるらしいよね
10  名前: もしも :2016/03/08 15:11
>>5
>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。
非通知拒否でも反応があれば良いと言う事?
怖すぎる。
11  名前: テレビでみた :2016/03/08 16:31
>>10
>>電話番号が生きてるかどうか、自動でコンピューターが調べてるらしいよ。
>非通知拒否でも反応があれば良いと言う事?
>怖すぎる。

うちも月一くらいで
ならないけど
非通知でワンコールがあります

それも深夜1時


でも、これって、うちだけでなくて
世間では最近よくあって
テレビでとりあげてました

うちの場合もたぶんPCからかけてるんだとおもいます


気にしないでいいと思いますよ。
12  名前: そうなのか・・。 :2016/03/08 17:04
>>11
深夜というか朝の3,4時の時があって、もし具合悪い人が例えば、息子の家とかにかけたつもりが違って倒れてたらどうしよう?とか想像してしまったことがある。

そういう電話なのね。
ちょっと安心した。考え過ぎは良くないわね。

独身時代のナンバーディスプレイじゃない時代に、電話取ったら、見知らぬ御婆さん。
娘の家にかけたつもりなんだと言う話から、なんか色々話を聞いてしまったことがあったな・・。
一人暮らしで寂しいみたいだった。
そういうことがあったもんでね。
トリップパスについて





株・・・がっつりさがりましたね
0  名前: ため息 :2016/03/07 22:51
調整でしょうか?
1  名前: ため息 :2016/03/08 11:38
調整でしょうか?
2  名前: あおいです :2016/03/08 16:59
>>1
そう願いたいです
トリップパスについて





白鳥麗子でございますのあのおにぎりは??
0  名前: なぜなんだ? :2016/03/07 14:23
白鳥麗子のドラマ偶々先日見たんですが、

かきつばたあやめさんが作ったお弁当はなぜおにぎりは青いし、おかずにも青いへんてこなのがまぶしてあったの?あの青には何か意味がある?
1  名前: なぜなんだ? :2016/03/08 16:54
白鳥麗子のドラマ偶々先日見たんですが、

かきつばたあやめさんが作ったお弁当はなぜおにぎりは青いし、おかずにも青いへんてこなのがまぶしてあったの?あの青には何か意味がある?
トリップパスについて





今日のFIVE-Oの棺の中は・。
0  名前: ネタバレ含む :2016/03/08 01:48
本日、3/8テレビ東京で放送されてたFIVE−O「帰還」の回、見た方いらっしゃいますか?

あのお墓に埋葬された棺の中、ちゃんと本人の物になったんだと思います?
あの状況で、連れて帰れるのかな?とか、そうなると、入って遺体どうしちゃった?とかそんな事が気になってしまって・・。
1  名前: ネタバレ含む :2016/03/08 16:51
本日、3/8テレビ東京で放送されてたFIVE−O「帰還」の回、見た方いらっしゃいますか?

あのお墓に埋葬された棺の中、ちゃんと本人の物になったんだと思います?
あの状況で、連れて帰れるのかな?とか、そうなると、入って遺体どうしちゃった?とかそんな事が気になってしまって・・。
トリップパスについて





こだわって家を建てた方
0  名前: いさむのぐち :2016/03/07 11:16
私は建築関係の仕事をしているので、
家に対するこだわりも強く、
そんなにお金をかけてはいませんが、
自分のノウハウを使って家を建てました。
家具もこだわって選びました。
モデルルームのようなインテリアを目指しています。


家を新築すると、私の周りでも友達を呼び合います。
今度は私の番だとは自覚しています。
でも、こだわりすぎてドン引きされるのでは?と
怖くてまだ呼べていません。
友達はみなそれぞれこだわるポイントが違って、
ファッション好き、スポーツ好き、旅行好き、
ディズニー好き、など、
家にはあまりこだわりはない人が多いので、
私の家を見て・・・・ってなりそうで。

私のように、家に並々ならぬこだわりがあって、
新築された方、
友達を呼んだ時の反応、教えてください。
6  名前: んー :2016/03/08 11:45
>>1
私は拘りを持たずに家を持ったクチだけど、心配しなくていいと思うよ。

個人的には、虎の毛皮が敷いてあったり、壁に鹿の頭のはく製が5頭並べてかかっていたら引くわ。
7  名前: お邪魔した先 :2016/03/08 13:24
>>1
外には囲いがあるけど、家の中はほぼガラスで各部屋まる見え。

家の真ん中に階段があるんだけど、1階から2階、2階から3階へ上がる階段がなぜか外階段。

一応、家の中なのに、雨の日は傘を差して各階へ上り下り。雪の日なんて階段の雪かきをしないと部屋へ行けない。

「素敵〜」と言ってもらいたかったのか、大勢を呼んでいたママさんがいたけど、皆一様に「すごいね」としか言えなかった。
8  名前: わからん :2016/03/08 13:45
>>1
家にこだわるのがあなたなのだから、私らしい家でしょうと
堂々としていたらいいんだと思う。
他人の反応なんかどうだっていいじゃん。
自分で納得した家に住めるなんて、幸せなことはないよ。
9  名前: ぐわし :2016/03/08 15:58
>>1
>私は建築関係の仕事をしているので、
>家に対するこだわりも強く、
>そんなにお金をかけてはいませんが、
>自分のノウハウを使って家を建てました。
>家具もこだわって選びました。
>モデルルームのようなインテリアを目指しています。



ほぉ。綺麗な家でいいじゃない。
頑張って建てたんだから堂々としてればいいのよ。





>家にはあまりこだわりはない人が多いので、
>私の家を見て・・・・ってなりそうで。


あら、この発言は失礼かもよ。

私だって一応拘りはあったのよ〜。
「とにかく普通の家。飽きのこない家」っていうものに拘ったから、平平凡凡の造りだけど建具やらは良いものを使ったのよん。
私の家は他人から見れば「拘りの無い家」と思われるんだろうなぁ。





>
>私のように、家に並々ならぬこだわりがあって、
>新築された方、
>友達を呼んだ時の反応、教えてください。



みんなそれぞれ何かしら気にして拘って家建てたんだろうし、主さんだけが特別だと思わなくていいんじゃない?

変わった家やオシャレな家を見ても、「あぁ、がんばったのねぇ」ぐらいにしか思わないよ。
今はテレビでも色々見てるし、よほどとんでもない造りじゃない限り、そんなに驚かないって。


私の知人(金持ち)の家も、やたら広くて豪華で特徴ある家だけど、ナントカさんっていう建築家にお願いしたと聞いたら、あぁそうなんだぁって感心したぐらいよ。


楳図 かずお邸ほど奇抜だったら、喜んでびっくりしちゃうなぁ。
10  名前: 主です :2016/03/08 16:14
>>1
有難うございました。
そんなに気にしなくても、
堂々としていようと思いました。

私の家は一言でいうと、
生活感がまるで感じられない冷たい家、なんです。
実は義母にそうやって馬鹿にされたものですから・・・

「わたしのいえには、なんにもない」って本が
ドラマ化されたんですが、
あそこまでではないものの、あれにちょっと近いです。

友人が、家にこだわりがない、っていうのは、
確かに失礼でしたね・・・。
私は車に対してがそれで、
相当オンボロ車なのですが、動けばいいの!と
言って廃車になるまで乗っているので、
「私は家がそれだわ〜」といった友人もいたものですから・・・。
それから、家具にこだわったとレス下さった方、
ちゃんと良いものは見て分かりますよ〜
全然違いますもんね。素敵だと思います。

友達を呼ぶ決心がつきました。
ほんとうにありがとうございました。
トリップパスについて





偏差値76の公立進学校の学級日誌が凄い
0  名前: グローバル :2016/03/06 19:12
ネットでも少し話題になってましたが、あれ見た方いますか?
あるクラスの学級日誌、当番が欠席した人の名前やら授業内容やらその日の所見を書く、よくある日誌なんだけど、さすがは進学校、日本語表記限定とはならないんだねー。
あるときはアラビア語。
さすがに先生も読めません。「何書いてるんだか分からん!訳をつけろー!」と少々お怒りの所見が。
また別の日には、紀元前頃に使われていた楔形文字で表記。
しかしどうやって調べてるんだか?
ハングルや果てはポケモンのアンノーン文字まで登場する始末。
担任の先生もだんだんのってきてタイ語で応戦したりする。
全て文字はデタラメではなく解読するときちんと日誌内容が書かれているらしいから凄い。
頭の良い学校って、こういうちょっとしたことでも興味の対象が全て博学に繋がるんだろなー。
そういう頭脳明晰な学校で普通の学校ではありえないような稀有で楽しい?こと、体感した方いらっしゃいますか?
18  名前: 麻布か武蔵か駒東かw :2016/03/08 12:38
>>13
> 勉強はできて当たり前。部活や趣味、特殊な分野で同級生がニュースや新聞に載ることが珍しくないという感覚になる学校に進学しました。



ちゃんと「息子が」と主語を入れないと、あなたの通ってた
学校の話かと思ったわよ。

自慢したい気持ちが抑えられないのは分かるけど、
もう少し簡潔な文章書いた方がいいと思うよ。
19  名前: 上の者です。 :2016/03/08 12:56
>>18
後半に「我が子が」と書きましたが、確かに冒頭にも必要ですね。失礼しました。
ちなみに男子校、女子校、共学校、いずれも明記していません。
オブラートに包んで書こうとするあまり、簡潔さに欠ける文章でしたか。。。

それと、自慢という感覚もないんですよ、不思議と。
合格するまでは、在校生の保護者は自慢なんだろうなぁと思っていましたが、いざ入ってしまうと普通の世界なので。
20  名前: コンサート :2016/03/08 13:47
>>1
娘の友達は学力も素晴らしいが、ピアノコンクールの常連さん。親もプロの音楽家らしい。放課後の音楽室で自分のためだけのミニコンサートを開いてくれて「なんて贅沢なのっ」って溜息ついてた。

娘よ、なんでそこで恋に落ちない??

と母の突っ込みどころはそこ。
21  名前: 同じく :2016/03/08 14:12
>>18
うんうん。
自分の通っていた学校のような書き方して、途中でなんだ子供の話かよ!と思わず突っ込んでしまったよ。
22  名前: 皿回し :2016/03/08 15:59
>>1
>そういう頭脳明晰な学校で普通の学校ではありえないような稀有で楽しい?こと、体感した方いらっしゃいますか?

頭脳明晰な高校ではないけど、春ぐらいに近所の高校の科学部の子が皿回ししながら物理を教えてくれるイベントが毎年あります。

皿がなぜ落ちずに回るのかを小学生に分かりやすく説明しながら、時には板書したりしながら回してます。

いたずらな小学生が、押したりくすぐったりと時々ちょっかいを出しに行きますが、絶対に落としません。見事です。
トリップパスについて





いびきをかきますか?
0  名前: くすん :2016/03/06 21:24
子供に指摘されいびきをかいている事に気づきました。

だいぶうるさいみたいで子供が一緒に寝るの嫌がります。

録音してみたら、ずっとかいててすごくうるさいです。
ショックでした。

鼻がつまってるので鼻がなってるみたいはいびきです。

耳鼻科に行きいびきの事を話し鼻づまりを治す薬をもらい鼻づまりはよくなったのですがまだいびきをかいています。

近々子供の親さんたちと泊まる事になってるのですが、いびきをかいてしまうので悩んでます。
鼻に貼るテープみたいなのもやってみましたが、効果はありません。

何かいい方法はありませんか。
皆さんはいびきかきますか?

40代です。いびきかくのはおかしいでしょうか?
7  名前: 主です :2016/03/08 13:01
>>1
>子供に指摘されいびきをかいている事に気づきました。
>
>だいぶうるさいみたいで子供が一緒に寝るの嫌がります。


>
>録音してみたら、ずっとかいててすごくうるさいです。
>ショックでした。
>
>鼻がつまってるので鼻がなってるみたいはいびきです。
>
>耳鼻科に行きいびきの事を話し鼻づまりを治す薬をもらい鼻づまりはよくなったのですがまだいびきをかいています。
>
>近々子供の親さんたちと泊まる事になってるのですが、いびきをかいてしまうので悩んでます。
>鼻に貼るテープみたいなのもやってみましたが、効果はありません。
>
>何かいい方法はありませんか。
>皆さんはいびきかきますか?
>
>40代です。いびきかくのはおかしいでしょうか?

やっぱ女性の方はいびきかかないのでしょうか
8  名前: 横向き :2016/03/08 13:05
>>1
女性だと太ってる人はいびきをかきやすいみたいですよ。
後は年をとって筋肉が緩んできて、舌が喉の奥に入り込んでしまったりするといびきをかくらしいです。

なので鼾の人は顔や顎の筋肉を鍛えて、横を向いて寝るといびきをかきにくいと、以前テレビでやってました。

よくおしゃべりしたり、よくお出かけして顔の筋肉を動かすのが良いと思います。
9  名前: ひびき :2016/03/08 14:23
>>1
私、すごい・・らしいですよ。
自分で聞いた事がないのですが。

夫は耳栓して私の横で寝ています。
たまに殺意が沸きそうになる事もあるとかないとか・・。

先に2階で寝たときは、1階のリビングまで響いているらしいです。

中年太りで60kgくらいありますが、子供の頃から、
親にもいびきをかいてるといわれていたと思います。
自分でも、脱力すると舌が喉の奥に下がるのがわかるのでそれが原因かと思ってます。

去年子供関係で親同士同室でお泊りがありましたが、
緊張してたのか、大丈夫だったよと言われました。
解決策がなくてすみません。

前、テレビで西村知美が睡眠時に鼻呼吸にするための、すごい装置をつけて改善させてましたよね。
10  名前: 睡眠時無呼吸 :2016/03/08 14:43
>>1
昨年一緒に旅行した姉に、いびきがひどいと言われ
何度も呼吸が止まっているとも言われたので、睡眠時無呼吸症候群を疑い、器械をして寝てはかってみました。

もともと睡眠障害を持っていて、眠れる時間が限られているので気になっていました。

結果は無呼吸気味ということでした。

アレルギー性鼻炎もあるので、寝る前に薬を飲んで寝ないと呼吸が出来なくなります。

鼻スプレーもしてから眠ります。

そして最近ふとったので、そのせいもあるようです。

治ると良いですね。

お医者様に相談してみると良いかもしれません。
11  名前: お奈軸 :2016/03/08 15:58
>>1
鼻の悪い人は上咽頭炎にもなりやすい。
上咽頭炎だと薬が届かないので入口の鼻炎は
よくなっても治らないで慢性化することがある。

一度上咽頭炎で調べてみて。
トリップパスについて





いびきをかきますか?
0  名前: くすん :2016/03/06 12:10
子供に指摘されいびきをかいている事に気づきました。

だいぶうるさいみたいで子供が一緒に寝るの嫌がります。

録音してみたら、ずっとかいててすごくうるさいです。
ショックでした。

鼻がつまってるので鼻がなってるみたいはいびきです。

耳鼻科に行きいびきの事を話し鼻づまりを治す薬をもらい鼻づまりはよくなったのですがまだいびきをかいています。

近々子供の親さんたちと泊まる事になってるのですが、いびきをかいてしまうので悩んでます。
鼻に貼るテープみたいなのもやってみましたが、効果はありません。

何かいい方法はありませんか。
皆さんはいびきかきますか?

40代です。いびきかくのはおかしいでしょうか?
7  名前: 主です :2016/03/08 13:01
>>1
>子供に指摘されいびきをかいている事に気づきました。
>
>だいぶうるさいみたいで子供が一緒に寝るの嫌がります。


>
>録音してみたら、ずっとかいててすごくうるさいです。
>ショックでした。
>
>鼻がつまってるので鼻がなってるみたいはいびきです。
>
>耳鼻科に行きいびきの事を話し鼻づまりを治す薬をもらい鼻づまりはよくなったのですがまだいびきをかいています。
>
>近々子供の親さんたちと泊まる事になってるのですが、いびきをかいてしまうので悩んでます。
>鼻に貼るテープみたいなのもやってみましたが、効果はありません。
>
>何かいい方法はありませんか。
>皆さんはいびきかきますか?
>
>40代です。いびきかくのはおかしいでしょうか?

やっぱ女性の方はいびきかかないのでしょうか
8  名前: 横向き :2016/03/08 13:05
>>1
女性だと太ってる人はいびきをかきやすいみたいですよ。
後は年をとって筋肉が緩んできて、舌が喉の奥に入り込んでしまったりするといびきをかくらしいです。

なので鼾の人は顔や顎の筋肉を鍛えて、横を向いて寝るといびきをかきにくいと、以前テレビでやってました。

よくおしゃべりしたり、よくお出かけして顔の筋肉を動かすのが良いと思います。
9  名前: ひびき :2016/03/08 14:23
>>1
私、すごい・・らしいですよ。
自分で聞いた事がないのですが。

夫は耳栓して私の横で寝ています。
たまに殺意が沸きそうになる事もあるとかないとか・・。

先に2階で寝たときは、1階のリビングまで響いているらしいです。

中年太りで60kgくらいありますが、子供の頃から、
親にもいびきをかいてるといわれていたと思います。
自分でも、脱力すると舌が喉の奥に下がるのがわかるのでそれが原因かと思ってます。

去年子供関係で親同士同室でお泊りがありましたが、
緊張してたのか、大丈夫だったよと言われました。
解決策がなくてすみません。

前、テレビで西村知美が睡眠時に鼻呼吸にするための、すごい装置をつけて改善させてましたよね。
10  名前: 睡眠時無呼吸 :2016/03/08 14:43
>>1
昨年一緒に旅行した姉に、いびきがひどいと言われ
何度も呼吸が止まっているとも言われたので、睡眠時無呼吸症候群を疑い、器械をして寝てはかってみました。

もともと睡眠障害を持っていて、眠れる時間が限られているので気になっていました。

結果は無呼吸気味ということでした。

アレルギー性鼻炎もあるので、寝る前に薬を飲んで寝ないと呼吸が出来なくなります。

鼻スプレーもしてから眠ります。

そして最近ふとったので、そのせいもあるようです。

治ると良いですね。

お医者様に相談してみると良いかもしれません。
11  名前: お奈軸 :2016/03/08 15:58
>>1
鼻の悪い人は上咽頭炎にもなりやすい。
上咽頭炎だと薬が届かないので入口の鼻炎は
よくなっても治らないで慢性化することがある。

一度上咽頭炎で調べてみて。
トリップパスについて





新宿駅西口から見える大時計
0  名前: 東京の方? :2016/03/07 04:43
7年前、はるばる飛行機に乗って新宿ルミネに行きました。
新宿駅西口から出ると正面に先が尖った大きなビルに大時計があり、
「さすが東京だなぁ」と感動しました。

あのビルはどこなんだと検索してみましたが、スバルビルで今は大時計は取り壊されていると。

↑私の検索情報は合っていますか?
もしそうだとしたら、また見たいと思っていたので残念です。
1  名前: 東京の方? :2016/03/08 15:13
7年前、はるばる飛行機に乗って新宿ルミネに行きました。
新宿駅西口から出ると正面に先が尖った大きなビルに大時計があり、
「さすが東京だなぁ」と感動しました。

あのビルはどこなんだと検索してみましたが、スバルビルで今は大時計は取り壊されていると。

↑私の検索情報は合っていますか?
もしそうだとしたら、また見たいと思っていたので残念です。
2  名前: ドコモタワー? :2016/03/08 15:22
>>1
南口にドコモタワーがあって、形はエンパイヤ—ステートビルを模している感じで、そこの時計ではないですか?

中身はほとんど空洞なんだよ。
3  名前: ドコモタワー? :2016/03/08 15:25
>>2
それで西口からは見えないです。
東口からも見えないと思います。

南口からは見えます。

会社新宿なのよ。
4  名前: 主です :2016/03/08 15:29
>>2
>南口にドコモタワーがあって、形はエンパイヤ—ステートビルを模している感じで、そこの時計ではないですか?


うわーこれですこれです!!
画像検索しました。
ドコモタワーなんですね。
今もあるんですね。
しかも南口だったんですね。

>中身はほとんど空洞なんだよ。

空洞とは・・
尖った部分は人が入れる区域ではないんですね。

どうもありがとうございました〜!
5  名前: ドコモタワー? :2016/03/08 15:34
>>4
すっきりして良かったですね。

あの時計、たまに止まるんですよ。

通勤時にちらりと見てぎょっとしたことが何度かあります。
トリップパスについて





いつも暗いイメージのCM
0  名前: ばんばん :2016/03/07 04:10
ビリーばんばんの「iichiko」と「大分麦焼酎二階堂」
独特の世界観があるんだけど、あれを見ると凄くどよ〜んとして明日から学校行きたくないって気になるんだよねえ。ただの主婦なんだけど。
暗いというか、気持ちが落ち込むというか。

でも高校生の息子は二階堂のCMのあの世界観がすごく好きらしくて、ちょっと意外だった。

あのCMってビールやウイスキーみたいに、飲みたいって気分を煽ってないよね?
すごく不思議なCMだわ。
7  名前: ばんばん :2016/03/08 11:16
>>5
>私は好きです。相当好きな方。
>
>昔のサントリーウイスキーのCMで「雨と子犬」って覚えている人いるかな。あれもせつない気持ちにさせるCMだったね。

そうそう!どん底まで暗くなるCMでしたね。
覚えてますよ。
あの犬どうなるの?って。

今ならクレーム殺到しそうですけど。

でもIICHIKOも二階堂も絶対あの路線は変えませんから、
きっと社長の感性に合ってるんでしょうね。
8  名前: ばんばんばん :2016/03/08 11:21
>>1
廃墟好きだけど、そそられるよ!九州はいいなあ!
9  名前: なんだろう :2016/03/08 11:30
>>1
どっちも好きだわ。

私は万博生まれ。世代によるんだろうか。
暗いイメージではないな。
下戸だから飲みたい気分はわからない。
10  名前: 解る :2016/03/08 14:29
>>1
週末の朝やってる、遠くへ行きたいを聞いた時も同じ様に思うよ。
朝なのに、なんかもう今日終わっちゃう感じ。
11  名前: あらそーなの :2016/03/08 15:25
>>1
私は大好き
あのCMがかかると 必ず 魅入る。
ほのぼのしていて落ち着くの。



>ビリーばんばんの「iichiko」と「大分麦焼酎二階堂」
>独特の世界観があるんだけど、あれを見ると凄くどよ〜んとして明日から学校行きたくないって気になるんだよねえ。ただの主婦なんだけど。
>暗いというか、気持ちが落ち込むというか。
>
>でも高校生の息子は二階堂のCMのあの世界観がすごく好きらしくて、ちょっと意外だった。
>
>あのCMってビールやウイスキーみたいに、飲みたいって気分を煽ってないよね?
>すごく不思議なCMだわ。
トリップパスについて





仕事中の格好良さ
0  名前: 私だけか :2016/03/06 23:04
趣味で手芸をやってるので、よく手芸店に行きます。
布カットをしてくれる店員さん、ハサミで少し切れ目を入れたら、あとはサーッとハサミを滑らせてあっという間に切ります!

カッコいい…

という感じで、仕事中のあの行動がカッいい!と感じた事ありますか?
10  名前: あ〜 :2016/03/08 08:48
>>1
仕事関係ないかもしれないけど、スーツ姿の男性が、上着脱いでワイシャツ姿で腕まくりして重い荷物を持つ瞬間が好きかも(笑)。
後姿のワイシャツの肩と腕の当たりがたまらんのだ。
11  名前: 私はねー :2016/03/08 09:09
>>10
>仕事関係ないかもしれないけど、スーツ姿の男性が、上着脱いでワイシャツ姿で腕まくりして重い荷物を持つ瞬間が好きかも(笑)。
>後姿のワイシャツの肩と腕の当たりがたまらんのだ。

私はねー、さらにそれでネクタイ邪魔だからって後ろにぶんと放り投げるように回すのが好き。
割とお高いブランド物で、でも裏が見えないからブランド名は判らない。ただ生地の織がきれいできちんとアイロンのかかった綿100%の(こちらも白で織柄好ましい)ワイシャツに映えるの。
12  名前: 同じく同じく! :2016/03/08 09:43
>>9
頭にタオルまいて、
タンクトップから出ている腕は引き締まっていて・・・

高いところを平気で歩く。
重そうなものを持つ。

うちの旦那は見るからに草食系タイプなので、
うっかりそういう人の働きっぷりに見とれてしまいます。
13  名前: フェチ :2016/03/08 14:57
>>1
私は制服フェチかもー。

警察官、消防士、自衛官、職人さん、お坊さんまで
職種にこだわりはあまりないんだけどね。
14  名前: 食券 :2016/03/08 15:07
>>1
昭和40年代の話で失礼。

当時のデパートの食堂って、入り口で食券を購入して席に着いた時に店員さんに渡していたのですが、結構分厚い食券にもかかわらず、親指・人差し指・中指に挟んで瞬時にねじり切ると言いますか。

そして半券をお客さんのテーブルに置いていくんです。

子供心に(うわー、このお姉さんすごい指の力!)と尊敬していました。
友達と食堂ごっこした時も食券を切るふりだけしていましたね。(でも片手では切れない)
トリップパスについて





もやっとなこと(くだらない)
0  名前: もや様 :2016/03/06 06:25
会社勤めしています。

お昼はお弁当が届きます。
A弁当が600円の日替わり幕の内、B弁当は450円の単なる日替わりです。

上の人から先に休憩に入り、好きな弁当を取るので
私はだいたいいつも450円のB弁当になります。

今日は上の人と一緒に休憩に入れて
600円のA弁当が一つだけありました。
上の人に先に選んでもらったところ
「こっちでいいや」となんと残り一つのA弁当を取りました。

がーんでした。

まだ「いいほうのお弁当いただきます」でも「こっちが
食べたい」でもいいんです。
それなら全然諦めもつくんです。
しかし「(どっちでもいいけど)近くにあったから
こっちでいいや」的に取られるともやーんとしてしまい
午後の仕事はずっともやもやしていました。

そういう人っていませんか?
さんざん迷っているのに「こっちでいいわ」みたいな人。
迷ってるっていうことはそれなりにこだわりがあったり
こっちがいいと思って選んでいますよね?
だったらせめて「こっちがいいわ」って言って欲しいものです。

くだらなくてすみません。
全てにおいてこういう感じの人っていませんか?
小さな事ですが気持ちのいいものではないですよね。
30  名前: ママ友ランチ :2016/03/08 09:50
>>1
わかる、わかるよ。

先日のママ友ランチ。
誰かが「日替わりで」って言ったらみんな
「じゃあそれでいっか。5つ。」という
流れになってるのに1人だけ
「私これでいいわ。スペシャルなんちゃらコース。」
とか言ってる人がいてさ。

別にいいのさ、誰が何を頼んだって。
けどこれでいいっていうなら一緒に日替わり頼むならわかるじゃん?
1人だけ違っててしかもお高そうなものをあえて選びながら
これでいいって言い方どうにかならないの?って思ったよ。

結局空気の読めない人なんでしょうね。
31  名前: 言葉のセンス :2016/03/08 09:59
>>1
言葉の選び方の問題なんだよね。

「○○がいいです」は、主体的に決めた感じがあるけど、「○○でいいです」は自分の意思じゃない感じがあるし、そこにどことなく「謙虚さ」みたいなものをにじませてる感がある。

だから、いいほうを選んでおいて「○○でいいわ」だと、なんかもやっとする感じはある。

うちも、実母がこういうものの言い方をする人で、私はそれがいつも気になるから自分は気をつけてる。

レストランで注文するときなんかも、「私は、○○にする」と言うように心がけてるよ。
それが、安いものでも高いものでも。
32  名前::2016/03/08 10:42
>>1
本当は、
A弁当いただいてもいい?
とか、
主さん、A弁当どうですか?
とか、
せめて
私Bでいいわ。
って言ってもらえるのが
一番すっきりするのでしょう。

言わないと伝わらない人に察してもらうのは無理かも。
我慢するか、はっきり言うかの2択。
33  名前: 元総長 :2016/03/08 13:14
>>1
>会社勤めしています。
>
>お昼はお弁当が届きます。
>A弁当が600円の日替わり幕の内、B弁当は450円の単なる日替わりです。
>
>上の人から先に休憩に入り、好きな弁当を取るので
>私はだいたいいつも450円のB弁当になります。
>
>今日は上の人と一緒に休憩に入れて
>600円のA弁当が一つだけありました。
>上の人に先に選んでもらったところ
>「こっちでいいや」となんと残り一つのA弁当を取りました。
>
>がーんでした。
>
>まだ「いいほうのお弁当いただきます」でも「こっちが
>食べたい」でもいいんです。
>それなら全然諦めもつくんです。
>しかし「(どっちでもいいけど)近くにあったから
>こっちでいいや」的に取られるともやーんとしてしまい
>午後の仕事はずっともやもやしていました。
>
>そういう人っていませんか?
>さんざん迷っているのに「こっちでいいわ」みたいな人。
>迷ってるっていうことはそれなりにこだわりがあったり
>こっちがいいと思って選んでいますよね?
>だったらせめて「こっちがいいわ」って言って欲しいものです。
>
>くだらなくてすみません。
>全てにおいてこういう感じの人っていませんか?
>小さな事ですが気持ちのいいものではないですよね。


些細なことなんだけど、
ブチィとなることはありますよね^^

そうね、同じような言動の夫が身近におりますよ。
意志薄弱で優柔不断 なんて自分中心の選び言い方だと私自身が思えばかなりカチンときたことあります。

なので主の気持ちは、よーくわかります。

しかも、主さんのように、こちらもお腹が空いており、散々待たして選んだ挙句に 
「こっちでいいわ」と言われたら

なんなのよぅ  
と思う真意なるのはありありさ。

そこで、一息深呼吸して冷静になり 心を落ちつけて
相手の心情を考えてみたら、どちらのお弁当も食べ慣れて飽きているから単純に
「こっちでいいや」という 

言葉が出たのかもしれないなと思えば
怒りがおさまらないかなと思うんだけど。
34  名前: C :2016/03/08 14:15
>>1
レス全部読んでないので、内容被ったらごめん。

「これでいいや」という言い方は良くないと思う。
でも、散々迷っていたのは、もしかしたら、
「Aを食べたいな〜。でも残り一つのコレを選んだら、なんか主さんに悪いなぁ〜。気まずい…?どうしようかなぁ〜」
などと悩んでいたのではなかろうか。
トリップパスについて





暴力団の銃撃事件て、誰が通報するの?
0  名前: 893 :2016/03/06 13:55
けが人が出たら救急車を呼ぶしかないだろうし、自分で病院に行っても銃弾の怪我となれば病院も通報義務があるでしょう。

でも、そうじゃなく銃撃だけ受けた時、まさか自分で「撃たれちゃったよ〜」って通報するんだろうか?
それとも近隣の人が物騒だからって通報するのかしら?

抗争って一般の素人さんに被害が及ばないかぎりは、勝手にやって自滅でもなんでもすればいいと思うけど、抗争で勝った方が巨大化すると警察もやりにくいんだろうか。

なんか、鑑識が調べているのを見ると、それって望まれてる仕事なの?って思ってしまう。
3  名前::2016/03/07 23:13
>>2
>発砲音がしたら、誰か通報するんじゃないの?
>今時誰でも携帯持ってるし。


発砲音て聞いたらわかると思いますか?

前にテレビで、発砲音て聞いた事のない人にはこんな軽い音なの?って思うような乾いたパンパンという音だって言ってました。

ドラマや映画の効果音とは全然違うそうです。

だから、海外で聞きなれた人たちがすぐに逃げたり伏せたりする中、日本人はいまのなに?と突っ立ったままだったりキョロキョロするって聞いたけど。

まぁそこが暴力団事務所だと知っていれば、発砲音かもと思うかもしれないけど。なにしろ聞いた事がないのでわかりません。
4  名前: 解るのかな?? :2016/03/08 08:01
>>1
銃の音って、ドラマとは実際違うって言いますよね?
音だけ聞いて、拳銃だと言う発想になるのかな?

今時爆竹??トラックが時々バンと言ってるあれ?とか思ってしまうかも・・。
夏だと花火?
5  名前: 車のナンバー :2016/03/08 09:09
>>4
この間、車のナンバーが0893と言うのがあった。

自分でつけたのかそこまで解らない。
6  名前::2016/03/08 13:57
>>3
ああ、確かに拳銃の音とは分からないかもしれないけど
パンパン音が何度もしたら、誰か通報するんじゃないの?
7  名前: 近隣 :2016/03/08 14:03
>>6
ご近所にそういう建物があるなら電話しちゃうかも。

そうそう愛知県警が名古屋の繁華街に集結しているから
近づかない方がいいってチラシ?をさっきネットで見たよ。
トリップパスについて





暴力団の銃撃事件て、誰が通報するの?
0  名前: 893 :2016/03/06 07:03
けが人が出たら救急車を呼ぶしかないだろうし、自分で病院に行っても銃弾の怪我となれば病院も通報義務があるでしょう。

でも、そうじゃなく銃撃だけ受けた時、まさか自分で「撃たれちゃったよ〜」って通報するんだろうか?
それとも近隣の人が物騒だからって通報するのかしら?

抗争って一般の素人さんに被害が及ばないかぎりは、勝手にやって自滅でもなんでもすればいいと思うけど、抗争で勝った方が巨大化すると警察もやりにくいんだろうか。

なんか、鑑識が調べているのを見ると、それって望まれてる仕事なの?って思ってしまう。
3  名前::2016/03/07 23:13
>>2
>発砲音がしたら、誰か通報するんじゃないの?
>今時誰でも携帯持ってるし。


発砲音て聞いたらわかると思いますか?

前にテレビで、発砲音て聞いた事のない人にはこんな軽い音なの?って思うような乾いたパンパンという音だって言ってました。

ドラマや映画の効果音とは全然違うそうです。

だから、海外で聞きなれた人たちがすぐに逃げたり伏せたりする中、日本人はいまのなに?と突っ立ったままだったりキョロキョロするって聞いたけど。

まぁそこが暴力団事務所だと知っていれば、発砲音かもと思うかもしれないけど。なにしろ聞いた事がないのでわかりません。
4  名前: 解るのかな?? :2016/03/08 08:01
>>1
銃の音って、ドラマとは実際違うって言いますよね?
音だけ聞いて、拳銃だと言う発想になるのかな?

今時爆竹??トラックが時々バンと言ってるあれ?とか思ってしまうかも・・。
夏だと花火?
5  名前: 車のナンバー :2016/03/08 09:09
>>4
この間、車のナンバーが0893と言うのがあった。

自分でつけたのかそこまで解らない。
6  名前::2016/03/08 13:57
>>3
ああ、確かに拳銃の音とは分からないかもしれないけど
パンパン音が何度もしたら、誰か通報するんじゃないの?
7  名前: 近隣 :2016/03/08 14:03
>>6
ご近所にそういう建物があるなら電話しちゃうかも。

そうそう愛知県警が名古屋の繁華街に集結しているから
近づかない方がいいってチラシ?をさっきネットで見たよ。
トリップパスについて





鰤が半端に余ったわ!
0  名前: ぶりぶり :2016/03/06 10:29
子供はジジババ宅に泊まりで今週いない。
ようは夫婦二人。

で、鰤を塩焼きにして、大根おろしポン酢で食べようと決めてたのに今日旦那が遅い。なのに家でご飯食べると!
なので、塩焼き2匹焼きました。
もうチンッ!で今夜は。

問題は、もう一匹。
私はなんか食べたくない。子供がいない今日、一人パスタとか作ってワインとか飲みたいー。

焼いちゃった鰤一匹、みなさんならどうします?
わたし基本的に、あまり魚は朝昼とか食べないのです…。
18  名前: じゃあ :2016/03/08 10:59
>>17
>> >棺桶なら入るかも?
>> >お弁当箱の代わりに使ってみる?
>>
>>
>> 「貸すよ」って、持ってるんかい棺桶(笑)
>>
>
>
>仮に持っていたとしても、どーやって旦那さんは会社まで
>運ぶのだろう。


いっそブリ抱っこして旦那ごと入ればいいのに(我が家)
19  名前: ちょちょちょっ :2016/03/08 12:15
>>18
> >仮に持っていたとしても、どーやって旦那さんは会社まで
> >運ぶのだろう。
>
>
> いっそブリ抱っこして旦那ごと入ればいいのに(我が家)
>


素晴らしい。今日の名言・笑
20  名前: ふふふ :2016/03/08 12:19
>>19
だよね・・・ブリ抱っこして棺桶で寝てる夫の姿想像したら噴いたわ。(ちょっと可愛いかも)
21  名前: だはは :2016/03/08 12:28
>>1
いやー、このツリー好きだわ。

ちなみに私は、丸2匹をグリルに入れて
焼いてるとこ想像しちゃった。
 
グリルに頭突っ込んだら抜けず、かといって
全部は入らず、尾ひれがべろんと垂れ下がる。

入ってる口の方だけ丸こげ。
残りは生。

嫌いじゃないわ。
22  名前: ノンノン! :2016/03/08 13:53
>>21
>いやー、このツリー好きだわ。
>
>ちなみに私は、丸2匹をグリルに入れて
>焼いてるとこ想像しちゃった。
> 
>グリルに頭突っ込んだら抜けず、かといって
>全部は入らず、尾ひれがべろんと垂れ下がる。
>
>入ってる口の方だけ丸こげ。
>残りは生。
>
>嫌いじゃないわ。


うちのグリルにはブリの頭すら入らないYO!
トリップパスについて





我が子以外眼中に無い人
0  名前: 言っちゃうのね :2016/03/06 23:21
子どもが小学校のとき
「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。
そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。

盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。
20  名前: 苦手 :2016/03/08 11:43
>>1
そのクラスがよほど苦手だったのでは。
口に出すのは賢明ではないと思うけれど、つい本音で失言してしまったとか。

あまり真に受けず、聞き流せばいいんじゃない?

>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

いい子だね、とは言うけど、かわいいというお世辞は言ってないな、そういえば。
21  名前: 可哀想 :2016/03/08 12:10
>>7
人って、子供が出来て親になってから次の段階へ成長するんだって

と言う事は子供の居ないご夫婦って、次の段階への成長も遂げていない低辺の人間なのよ。

私も子供を育てて初めて学んだ事って沢山ある。
自分が努力したら叶って来た今までの人生、自分さえしっかりしていたら失敗しなかった今までの人生が子供によって崩される。
自分は何もしていないのに、子供のしでかした事で叱られる事もあるし、どれだけ頑張っても子供は私じゃないから思い通りには育たない。

そんな色々な経験をしてから学ぶ沢山の事も、その先に待っている涙が出る様な喜びも、子供の居ないご夫婦って経験しないんでしょう?

ほんとーに、気の毒でしかない
22  名前: んー :2016/03/08 12:12
>>1
>子どもが小学校のとき
>「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。
>そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
>でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。
>
>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

かわいいねと知ってるは違うと思うな。
そんな覚えきらんよ。
知らないことを知ったようにいうのは恥ずかしい。
23  名前: まあ :2016/03/08 12:50
>>1
言い方がマズいけど、案外悪い人では
ないのかもね。

そのセリフになる前に、何かしら噂話が
あったわけでしょう?
それに辟易しての言葉だったのかなと
想像したんですが。

私も、「○○ちゃんとこって、△△くんの
親戚でしょ」とか「□□さんとこ、この前
ガレージ作ってたよ」とか言われても分からず
「へえー・・・」と言っておしまいな時が
あります。

みんな、人んちの事よく知ってるなーと
感心はするものの、自分は覚えられないので
聞いても全く頭に入ってこない。

そもそも、その人は興味がない話に
つき合わされるのが苦痛だったのでは?
悪口も入ってるなら、なおさらかもね。

突然、ヌシさんが書いたセリフを言い放った
のなら、変わった人だとは思います。
24  名前: 想像力皆無 :2016/03/08 12:54
>>1
>子どもが小学校のとき
>「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。

友だちいないのか、人にこれ言ってドン引きされる想像が働かないのか・・
勝手に思う分には自由だけど口に出したら取り消しきかないから。小学校の同級ママに言うのがこの人の致命的なとこね。
「あなたの子なんてどうでもいいから」って言われてるようなもんでしょ。

>そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
>でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。

自分はなに言っても許されるが人が言ったら許さないって被害者意識は半端ないし。モンペさんに多いよね。
>
>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

顔の可愛さではないよね。
正直なのとずけずけ言うのとじゃ大違いなんだけど「嘘のつけないひとなのわたし」とかさ、空気を凍らせてまでそれ言う事なの?って頭大丈夫でしょうか?疑う事多いわ。
トリップパスについて





我が子以外眼中に無い人
0  名前: 言っちゃうのね :2016/03/06 18:24
子どもが小学校のとき
「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。
そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。

盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。
20  名前: 苦手 :2016/03/08 11:43
>>1
そのクラスがよほど苦手だったのでは。
口に出すのは賢明ではないと思うけれど、つい本音で失言してしまったとか。

あまり真に受けず、聞き流せばいいんじゃない?

>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

いい子だね、とは言うけど、かわいいというお世辞は言ってないな、そういえば。
21  名前: 可哀想 :2016/03/08 12:10
>>7
人って、子供が出来て親になってから次の段階へ成長するんだって

と言う事は子供の居ないご夫婦って、次の段階への成長も遂げていない低辺の人間なのよ。

私も子供を育てて初めて学んだ事って沢山ある。
自分が努力したら叶って来た今までの人生、自分さえしっかりしていたら失敗しなかった今までの人生が子供によって崩される。
自分は何もしていないのに、子供のしでかした事で叱られる事もあるし、どれだけ頑張っても子供は私じゃないから思い通りには育たない。

そんな色々な経験をしてから学ぶ沢山の事も、その先に待っている涙が出る様な喜びも、子供の居ないご夫婦って経験しないんでしょう?

ほんとーに、気の毒でしかない
22  名前: んー :2016/03/08 12:12
>>1
>子どもが小学校のとき
>「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。
>そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
>でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。
>
>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

かわいいねと知ってるは違うと思うな。
そんな覚えきらんよ。
知らないことを知ったようにいうのは恥ずかしい。
23  名前: まあ :2016/03/08 12:50
>>1
言い方がマズいけど、案外悪い人では
ないのかもね。

そのセリフになる前に、何かしら噂話が
あったわけでしょう?
それに辟易しての言葉だったのかなと
想像したんですが。

私も、「○○ちゃんとこって、△△くんの
親戚でしょ」とか「□□さんとこ、この前
ガレージ作ってたよ」とか言われても分からず
「へえー・・・」と言っておしまいな時が
あります。

みんな、人んちの事よく知ってるなーと
感心はするものの、自分は覚えられないので
聞いても全く頭に入ってこない。

そもそも、その人は興味がない話に
つき合わされるのが苦痛だったのでは?
悪口も入ってるなら、なおさらかもね。

突然、ヌシさんが書いたセリフを言い放った
のなら、変わった人だとは思います。
24  名前: 想像力皆無 :2016/03/08 12:54
>>1
>子どもが小学校のとき
>「我が子以外興味無いから、同じクラスの○○て名前言われても判らないし、そもそも覚える気もない(笑」とはっきり言ってしまうママがいた。

友だちいないのか、人にこれ言ってドン引きされる想像が働かないのか・・
勝手に思う分には自由だけど口に出したら取り消しきかないから。小学校の同級ママに言うのがこの人の致命的なとこね。
「あなたの子なんてどうでもいいから」って言われてるようなもんでしょ。

>そりゃあママさん皆、自分の子は特別だと思う。私もそう。
>でも口に出したらさすがにマズイだろと思った。それこそみも蓋もない。

自分はなに言っても許されるが人が言ったら許さないって被害者意識は半端ないし。モンペさんに多いよね。
>
>盆、正月会う旦那サイドの親戚の子も「かわいいねー」くらいは言うよね。

顔の可愛さではないよね。
正直なのとずけずけ言うのとじゃ大違いなんだけど「嘘のつけないひとなのわたし」とかさ、空気を凍らせてまでそれ言う事なの?って頭大丈夫でしょうか?疑う事多いわ。
トリップパスについて





治ってないけど退院
0  名前: どうする? :2016/03/06 11:20
大きな病気をしました。昨年から治療のため入院したり退院したりしてましたが、いちおう大きな治療が終わって退院はしました。

しかし、まだ自宅療養で特別な薬を飲んでいて、病気が完治したわけではありません。再発の可能性、二次的な事で入院の可能性も残ってます。

この場合、快気祝いはまだいいでしょうか?
それとも一応、ここを区切りとしてお見舞いをいただいた方にはお返しをしておくべきでしょうか?

主人は、ネットの冠婚葬祭などのところで調べたら、
お中元で返したりするのか一般的だと書いてあったし、主人自身にも私の病気が治ったという認識が全然ないので快気祝いという熨斗も使えないし、今じゃないのではないかというのですが、
皆さんならどうしますか?

私は一応、お世話になった近所の人やママ友には
お菓子などを配ったりしているので、それでちょっと気になりました。
9  名前: もらった :2016/03/07 21:08
>>1
>大きな病気をしました。昨年から治療のため入院したり退院したりしてましたが、いちおう大きな治療が終わって退院はしました。
>
>しかし、まだ自宅療養で特別な薬を飲んでいて、病気が完治したわけではありません。再発の可能性、二次的な事で入院の可能性も残ってます。
>
>この場合、快気祝いはまだいいでしょうか?
>それとも一応、ここを区切りとしてお見舞いをいただいた方にはお返しをしておくべきでしょうか?
>
>主人は、ネットの冠婚葬祭などのところで調べたら、
>お中元で返したりするのか一般的だと書いてあったし、主人自身にも私の病気が治ったという認識が全然ないので快気祝いという熨斗も使えないし、今じゃないのではないかというのですが、
>皆さんならどうしますか?
>
>私は一応、お世話になった近所の人やママ友には
>お菓子などを配ったりしているので、それでちょっと気になりました。


父方の叔母さんが胃がんで入院していた時、もう治る見込みもないし余命宣告も受けているけどだらだら入院するより一度家に帰っていろいろ用事をしてから最後の入院、という時に「快気内祝」でいただきました。
どうかお大事にしてください。
10  名前: 御見舞御礼 :2016/03/07 21:49
>>1
うちは怪我で入院。
退院しても、全快するのに半年近くかかるので「御見舞御礼」にしました。
11  名前: ーユフ」 :2016/03/07 22:16
>>8
>シ?エ、ュ、ヒ、ハ、テ、チ、网ヲ、ホ、ォ、ハ、「。ゥ

シ?エ、ューハチー、ヒ。「イ🌫️、ニ篆ヒ、荀ェクォノ、、ホ
、ェホ鬢ネク貪貂オ、マーユフ」、ャー网ヲ。」
12  名前: うちも :2016/03/07 23:35
>>1
うちも『御見舞御礼』でお返ししました。
ネットで見て、退院しても自宅療養など完治じゃない場合は『御見舞御礼』だと書いていたので。
13  名前::2016/03/08 12:48
>>1
主です。意見が分かれやすい119でもほぼ同じ意見なので、今出したほうがいいかもしれません。
御見舞御礼というのがあるんですね。

主人を説得して、早急に手配しようと思います。
トリップパスについて





ドラえもんのストーリーが大嫌い
0  名前: イノチノ母 :2016/03/07 08:08
くだらない話なんですが、イライラが収まらないので書いてます。
私は子供の頃からドラえもんが大嫌いです。ポケモンも大嫌いです。
小学生の頃学級文庫でゴロゴロコミックを借りてドラえもんを読んだのが出会いです。
のび太の子孫がのび太とジャイ子が結婚した事で子孫まで借金苦で堪らないと過去を変えるためにドラえもんを寄越したという時点でふざけんな!と思って大嫌いになりました。
出木杉君と静ちゃんの未来を変えて自分だけ幸せになれる事に一点の罪悪感もなく長年続くこのドラえもんが大嫌いです。
ジャイ子はのび太と結婚せずに済んで良かったでしょうけどね。

こんなこと人に言う必要も無いし、自分が見なけりゃ良い事ですが、子を持つと嫌でも関わらされるんですよね。
子供に見せたくなかったけど幼稚園やらなんやらでどんどん情報源は拡がって否応なく子供はハマっていく。
映画館まで映画を観に行かされる。
ニコニコ子の話を聞いて一緒に見てと堪えること10年以上。
本当は大嫌いだ!見たくない!見たきゃお母さんの居ない時に見やがれ!と理不尽にブチ切れそうなんです。
後何年耐えたら子供はドラえもんを卒業するんでしょう。
ドラえもんの根幹が理不尽だとは誰も思わないものなんですかね?いちいち気にする私が変なんでしょうか。
誰にも言えないんで思い切って書きました。
怖いけどもう爆発しそうで堪らなかった。
不快にさせたらごめんなさい。
46  名前: あー :2016/03/08 11:55
>>36
アスペだね。
47  名前: そりゃ :2016/03/08 11:55
>>45
26
48  名前: いんや :2016/03/08 11:57
>>46
>アスペだね。

こーゆーのはただの馬鹿。
一緒にせんといて。
49  名前: ぶら下がり :2016/03/08 11:57
>>47
>26

ぶら下がりから見て違くない?
50  名前: は? :2016/03/08 11:58
>>47
あほですか???

自分で自分批判?

あたまおかしい人がいるね
トリップパスについて





ドラえもんのストーリーが大嫌い
0  名前: イノチノ母 :2016/03/06 22:43
くだらない話なんですが、イライラが収まらないので書いてます。
私は子供の頃からドラえもんが大嫌いです。ポケモンも大嫌いです。
小学生の頃学級文庫でゴロゴロコミックを借りてドラえもんを読んだのが出会いです。
のび太の子孫がのび太とジャイ子が結婚した事で子孫まで借金苦で堪らないと過去を変えるためにドラえもんを寄越したという時点でふざけんな!と思って大嫌いになりました。
出木杉君と静ちゃんの未来を変えて自分だけ幸せになれる事に一点の罪悪感もなく長年続くこのドラえもんが大嫌いです。
ジャイ子はのび太と結婚せずに済んで良かったでしょうけどね。

こんなこと人に言う必要も無いし、自分が見なけりゃ良い事ですが、子を持つと嫌でも関わらされるんですよね。
子供に見せたくなかったけど幼稚園やらなんやらでどんどん情報源は拡がって否応なく子供はハマっていく。
映画館まで映画を観に行かされる。
ニコニコ子の話を聞いて一緒に見てと堪えること10年以上。
本当は大嫌いだ!見たくない!見たきゃお母さんの居ない時に見やがれ!と理不尽にブチ切れそうなんです。
後何年耐えたら子供はドラえもんを卒業するんでしょう。
ドラえもんの根幹が理不尽だとは誰も思わないものなんですかね?いちいち気にする私が変なんでしょうか。
誰にも言えないんで思い切って書きました。
怖いけどもう爆発しそうで堪らなかった。
不快にさせたらごめんなさい。
46  名前: あー :2016/03/08 11:55
>>36
アスペだね。
47  名前: そりゃ :2016/03/08 11:55
>>45
26
48  名前: いんや :2016/03/08 11:57
>>46
>アスペだね。

こーゆーのはただの馬鹿。
一緒にせんといて。
49  名前: ぶら下がり :2016/03/08 11:57
>>47
>26

ぶら下がりから見て違くない?
50  名前: は? :2016/03/08 11:58
>>47
あほですか???

自分で自分批判?

あたまおかしい人がいるね
トリップパスについて





保険証、カード?紙?
0  名前: どうなのかな? :2016/03/07 03:12
昔は保険証って家族で一つで紙でしたよね。
でも主人の会社は今はカードで、個人でそれぞれあるって感じ。
そういう会社増えてるみたい。

先日、かなり久々に病院に行ったら、カードの人が圧倒的に多かったけど、紙の人もまだいたんです。
受付が保険証だけ最初に返すシステムで待合室まで来てくれるので、よく解ります。

カードに切り替えると、コストが罹ったりするのかな?
紙であることでのメリットと言うのもあるのか?よく解らないんですけどね。

皆さんのお手元のやつはカードですか?紙?
8  名前: そう :2016/03/08 09:58
>>2
生活保護の人は保険証は無くて、保険証の代わりになる医療券を発行されます。
それは紙ですね。
9  名前: よくわからんけど :2016/03/08 10:13
>>1
10年程前に退職して会社の健康保険から役所で手続きする健康保険になった時は、カードから紙だった気がする。
健康保険を扱ってる所によって変わるんじゃないかな。
今は役所で手続きする健康保険が紙かどうかわかんないけど。

紙って家族全員書いてあるのって不便だよね。
それに保護するためのカバーつけてあったらコストも紙と大して変わんないんじゃないかって思う。
10  名前: 国保 :2016/03/08 10:27
>>1
社保から国保に変わりました。

社保の頃はプラスチックの個人カードだったけど、
国保は個人カードなんだけどペラペラの紙・・・
なにこれ心もとない・・・と思っていたら100均で透明ケースを見つけたのでそれに入れています。
でも微妙に大きいので財布のカード入れに入らなくなった。

カードでも紙ってことで(笑)
11  名前: わおん :2016/03/08 10:55
>>1
イオン系は昨年まで紙でしたよ。
財布に入らないし、古くさいし、病院で少し恥ずかしかったわ。
扶養じゃないので旦那と子どもらはカードだったから余計と。
やっとカードに切り替えて貰えてよかったわ。
12  名前: しろ :2016/03/08 11:38
>>1
まだ紙です。
組合によって違うんだろうね。
不便です。
トリップパスについて





小林聖心女子学院って
0  名前: お嬢様学校 :2016/03/07 01:42
いわゆる「お嬢様学校」って、
、格式のある家柄しか入れない
・お金持ち(大金持ち?)しか入れない
・偏差値が高くないと入れない
・学生時代は品行方正を求められ、男女交際など以ての外、皆守っている

↑そんなイメージですが、合ってますか?

今、小林聖心女子学院出身の方がテレビに出てまして。
2  名前: どこ? :2016/03/08 10:15
>>1
初めて聞く名前の学校だわー。小林?

白金の聖心女子とは全く別物?

聖心女子は美智子さまや緒方貞子さんも出てる本物の
お嬢様学校だけど。
3  名前: 兵庫県 :2016/03/08 10:23
>>2
関東暮らしだからか、私も知らないわ。
兵庫県の学校なんだね。
4  名前: 兵庫県 :2016/03/08 10:24
>>3
ぶら下がる位置、間違えちゃいました。
ごめんなさい。
5  名前: 近所 :2016/03/08 10:32
>>1
小林聖心は、東京の聖心の系列校だそうで、小学校から高校まであるお嬢様校です。兵庫県西宮市にあります。

カトリックの学校で、こじんまりした学校です。清楚で上品なイメージです。

うちの娘が幼稚園の頃に文化祭に行って、あまりに素敵な学校なので小学校から入れたい!と思いましたが、娘は男の子と遊ぶほうが好きなタイプで合わないと思い受験はしませんでした。
幼稚園から2.3人受けて2人合格しています。
一人はお医者さんの家庭。
もう一人はお母さんは教育熱心でしたが特にすごくお金持ちと言うわけでもなかったと思います。もしかしてご実家が裕福だったのかもしれませんが。

中学は、それほど偏差値が高くないのですが、独特の雰囲気があるので誰でも志望すると言うわけでもない学校、やはりお金持ちが行く学校だと思います。

大学はないので、東京の聖心女子大か、近隣の大学に進まれる方が多いと聞いています。
学年に一人くらい東大に合格される方もいるようです。

学力や偏差値以外の価値を求めて入学する学校だと思います。
6  名前: 近所 :2016/03/08 10:38
>>5
補足すると、娘の受験を見送った時は残念な気持ちでしたが、あとからお話をよく聞いてみると本当にお金持ちの方が多いということで、うちは貧乏ではないけど、話が合わずしんどかっただろうなと思ったので受けなくてよかったと思いました。そもそもうちなんか合格しなかったかもしれませんけど………
トリップパスについて





誰になりたい?(容姿)
0  名前: 入れ替わり :2016/03/06 03:33
自分が入れ替わるなら、誰の容姿が良いですか?

私は、自分が30才前後なら深キョン、綾瀬はるか
みたいな容姿になってみたいな。

40才前後なら、吉瀬美智子さん

50才前後は・・・誰かいそうだけど思いつかない。

それなりの年齢になったら・・・吉永小百合さん、八千草薫さん

皆さんはどうですか?
性格は抜きでOKです。
32  名前: 深津里恵 :2016/03/07 20:29
>>1
いいなぁ
33  名前: 誰かな? :2016/03/07 20:31
>>32
> いいなぁ
>



アイドル?
34  名前: もも :2016/03/07 20:38
>>1
安達祐実でお願いしまぁす(^_-)
35  名前: そばかす :2016/03/08 10:24
>>32
ふかっちゃんの事言ってるの?
ソバカスはそのままでもいいの?
36  名前: この方 :2016/03/08 10:34
>>1
森泉さんです。

森泉さんも合気道3段を持っていますので、あの綺麗な
容姿になってお稽古したい。

白川竜次先生(合気道5段)になって、世界の大会
舞台に出たい立ちたい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529  次ページ>>