育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75661:右肩上がりのCM(7)  /  75662:すのこベッドの上に敷くマットレスについて(10)  /  75663:根菜、どこで保存してる?(23)  /  75664:根菜、どこで保存してる?(23)  /  75665:高校生のスマホ(21)  /  75666:高校生のスマホ(21)  /  75667:誤解されやすい人、いますか?(31)  /  75668:ニ?ワ・「・ォ・ヌ・゚。シゼ、ホニ🚓ワ(20)  /  75669:悲しい卒業旅行(50)  /  75670:ソニー損保のCM(9)  /  75671:ソニー損保のCM(9)  /  75672:卓球の疑問(9)  /  75673:R1グランプリ(18)  /  75674:R1グランプリ(18)  /  75675:成績が中の下ぐらいの高2の娘さんの進路(6)  /  75676:横断歩道がないところを渡る子供(2)  /  75677:柔道中学生の100キロ(2)  /  75678:柔道中学生の100キロ(2)  /  75679:子供に小言ばかり(12)  /  75680:頑張ってる人‼(7)  /  75681:これ解ける?(41)  /  75682:昔人間(13)  /  75683:町内で火事(10)  /  75684:鼻うがいしてます?(16)  /  75685:休日の過ごし方(16)  /  75686:メイプル超合金の(5)  /  75687:皆さんのご主人白髪ですか?(13)  /  75688:白川郷へ行った事のある人(6)  /  75689:白川郷へ行った事のある人(6)  /  75690:「私を離さないで」観るのつらい(50)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530  次ページ>>

右肩上がりのCM
0  名前: 気に入った :2016/03/06 08:22
予備校か個別塾の、
制服着た高校生(多分)が三人で踊るCM、流れてます?


最初は
ん?何じゃこれ?って感じで、
つい最後まで見ちゃうけど、
別に好きとかまた見たいとかではなかったんですが
数日の間に、どんどん気になってきて
とうとう、このCM好きと言えるまでになりました!

この三人、すごいですよね。
笑いながら踊ってるけど。
普通の子たちにしか見えないけど。
三人が同じ動作をする時など、タイミングや角度などきっちり合ってて
プロ根性さえ感じます。
3  名前: えと :2016/03/07 11:13
>>2
「普通の子たちにしか見えない」と言うのは、
まだ子供っぽくてあどけないということの言い回しなのでは?
4  名前: 面白いね :2016/03/08 00:55
>>1
3人の真ん中が丸顔の制服着た女の子のCMかな。前から流れてたけど。
この子ならダンスを本格的にやってる子だよ。前に「あのCMに出てるのは誰?」という感じで取材受けてた。
5  名前: 個別指導キャンパス :2016/03/08 07:46
>>1
個別指導キャンパスのコマーシャルですね。
キャンパスは全国展開の塾じゃないので、関西方面でしかコマーシャル流れてないと思いますよ。
6  名前: あー :2016/03/08 08:15
>>1
ダンスはうまいけど、おさげの子顔が残念だね。
7  名前: ・ミ・鬣?ケ :2016/03/08 09:07
>>1
ソカ、?ユ、ア。「2・ミ。シ・ク・逾👃「、?隍ヘ。」
、ノ、チ、鬢篌ヌク螟ホ・ン。シ・コ、ャタィ、、。ェ
トリップパスについて





すのこベッドの上に敷くマットレスについて
0  名前: 悩み中 :2016/03/07 00:40
88歳の母親用に、ベッド下に30cmの収納ケースを置けるタイプの、
すのこのシングルベッドを購入予定です。
ベッド高さは45cmくらいです。

マットレスの厚みが大きければ大きいほどベッドの高さが高くなってしまうので、
マットレスはできる限り薄手の4cmくらいのものが希望なのですが、
そうした場合にはすのこベッドの上に薄手のマットレスを1枚敷いただけでは、
背中が痛くなりますか?

ちなみにベッドの高さはある程度まで調整可能なので、
24cmの収納ケースを置けるタイプの高さにすることもできます。
そうすればマットレスは、もうちょっと厚めにできると思います。

すのこベッドをお使いの方、教えて下さい。
6  名前: あそこは辞めなね :2016/03/08 07:10
>>1
ハルハチだけは間違っても辞めてね。
7  名前: もしや :2016/03/08 07:48
>>6
丸八真綿の間違い?
8  名前: きっとそうだよね。 :2016/03/08 07:55
>>7
>丸八真綿の間違い?
あそこの押し売り半端ないらしいですよね。
相撲取り使って、CMしてる印象とはお違い。

実妹の家来て、相当粘ったみたい。
「開けるのが悪いんだよ!」って言ったら子供が帰ってきたから、開けたら後ろにいたんだって。
やり方が汚い!って怒ってた。

「そんな高い物主人に相談なしでは買えないし、いらない!」と言っても「どこどこのだれだれさんは買いましたよ。」本当かどうかわからないご近所さんの名前を言うんだって。
今使ってるのを見せろ—見せろ——って。

それに「毎月何千円からローンが組めるので、ご主人にばれません」とも言うんだって。
9  名前: ぶっ :2016/03/08 08:04
>>8
>>丸八真綿の間違い?
>あそこの押し売り半端ないらしいですよね。
>相撲取り使って、CMしてる印象とはお違い。

い、いつの時代の話してるんだい…
30年くらい前で記憶が止まってるの?
10  名前: きっとそうだよね :2016/03/08 08:06
>>9
ごめんね、あれ以外あの会社のCMが思い浮かばないのよ。

最近は録画したのを見るのが多くて要するにCM飛ばしてるし、他にどんなのあるのかな?調べてみるね。

王さん使っていたのは西川だよね。
トリップパスについて





根菜、どこで保存してる?
0  名前: 同なのかしら? :2016/03/06 19:34
さっき、ある番組でブランドの紙袋をどうやって有効活用してるか?という内容をやっていました。
その中の一人、自宅の野菜室で野菜を保存する時紙袋で分けて保存してました。

でもその方、泥付のジャガイモとかにんじんとか、玉ねぎとかそういう根菜も野菜室に入れてたんです。

私はそういうの切ってしまったのは野菜室ですが、丸々の場合、外に保存場所を作ってあるんですよね。

夏野菜と根菜は余り野菜室に入れない方がいいと言う説もありますよね。
実際皆さんどうしてるんでしょうか?
19  名前: 通りすがり :2016/03/07 13:16
>>16
> それにしてもこの時代にパントリーに食いつく人が存在するなんて
> 久々に勉強になったわ・・・
>



そんなに食いついてる人いる?

気取ってると言われてカチンときて、必シに「一般に
浸透している呼び名だ」と主張している人が、1人か2人
いるだけじゃない?

あ、あなたもそこに含まれるわね。
20  名前: 同じだわ :2016/03/07 16:59
>>1
私も朝、その同じテレビを見て思ったよ。
玉ねぎとジャガイモは外と、実家でもずっと習慣だったし。
基本、スーパーで冷蔵スペースに並んでない野菜は外でいいと思うんだよね。
21  名前: 全部冷蔵庫 :2016/03/07 18:21
>>1
私は全部冷蔵庫だわ。

野菜をたくさんもらうような家なら、入れられないんだろうけど、うちなんかそんなに買い置きしないし。

玉ねぎとかじゃがいもとか、外に置いてたこともあったけど、芽が出るのが早い気がして。
ぜんぶ冷蔵庫です。


パントリーはうちにもある。缶詰とか、買い置きの常温でおけるものおいてる。
でも、ただの棚で、倉庫っていうほど広くない(笑)
確か、家を16年前に建てたときに、ここにこんな収納があったら便利、っていうののなかにパントリーというのがあったのでマネしたの。

倉庫ほど広いパントリー(食糧貯蔵室?)ほしいなぁ。
アメリカの小説とか読むと出てくるね。地下室とか。
22  名前: 私も通りすがり :2016/03/08 04:10
>>19
>> それにしてもこの時代にパントリーに食いつく人が存在するなんて
>> 久々に勉強になったわ・・・
>>
>
>
>
>そんなに食いついてる人いる?


上の人、食いつく人がたくさんいる、と言ってる訳じゃないよね。
一人いれば十分だと思うけど。



>気取ってると言われてカチンときて、必シに「一般に
>浸透している呼び名だ」と主張している人が、1人か2人
>いるだけじゃない?
>
>あ、あなたもそこに含まれるわね。


あなたも必シに揶揄してる様に見えるよ。
もしかして食いついた人かな?
23  名前: 19 :2016/03/08 07:27
>>22
朝の4時からご苦労さま〜。

そう言うあなたは、AかBのどちらかの人かな?

私は本当に通りすがっただけだよ♪
トリップパスについて





根菜、どこで保存してる?
0  名前: 同なのかしら? :2016/03/06 10:08
さっき、ある番組でブランドの紙袋をどうやって有効活用してるか?という内容をやっていました。
その中の一人、自宅の野菜室で野菜を保存する時紙袋で分けて保存してました。

でもその方、泥付のジャガイモとかにんじんとか、玉ねぎとかそういう根菜も野菜室に入れてたんです。

私はそういうの切ってしまったのは野菜室ですが、丸々の場合、外に保存場所を作ってあるんですよね。

夏野菜と根菜は余り野菜室に入れない方がいいと言う説もありますよね。
実際皆さんどうしてるんでしょうか?
19  名前: 通りすがり :2016/03/07 13:16
>>16
> それにしてもこの時代にパントリーに食いつく人が存在するなんて
> 久々に勉強になったわ・・・
>



そんなに食いついてる人いる?

気取ってると言われてカチンときて、必シに「一般に
浸透している呼び名だ」と主張している人が、1人か2人
いるだけじゃない?

あ、あなたもそこに含まれるわね。
20  名前: 同じだわ :2016/03/07 16:59
>>1
私も朝、その同じテレビを見て思ったよ。
玉ねぎとジャガイモは外と、実家でもずっと習慣だったし。
基本、スーパーで冷蔵スペースに並んでない野菜は外でいいと思うんだよね。
21  名前: 全部冷蔵庫 :2016/03/07 18:21
>>1
私は全部冷蔵庫だわ。

野菜をたくさんもらうような家なら、入れられないんだろうけど、うちなんかそんなに買い置きしないし。

玉ねぎとかじゃがいもとか、外に置いてたこともあったけど、芽が出るのが早い気がして。
ぜんぶ冷蔵庫です。


パントリーはうちにもある。缶詰とか、買い置きの常温でおけるものおいてる。
でも、ただの棚で、倉庫っていうほど広くない(笑)
確か、家を16年前に建てたときに、ここにこんな収納があったら便利、っていうののなかにパントリーというのがあったのでマネしたの。

倉庫ほど広いパントリー(食糧貯蔵室?)ほしいなぁ。
アメリカの小説とか読むと出てくるね。地下室とか。
22  名前: 私も通りすがり :2016/03/08 04:10
>>19
>> それにしてもこの時代にパントリーに食いつく人が存在するなんて
>> 久々に勉強になったわ・・・
>>
>
>
>
>そんなに食いついてる人いる?


上の人、食いつく人がたくさんいる、と言ってる訳じゃないよね。
一人いれば十分だと思うけど。



>気取ってると言われてカチンときて、必シに「一般に
>浸透している呼び名だ」と主張している人が、1人か2人
>いるだけじゃない?
>
>あ、あなたもそこに含まれるわね。


あなたも必シに揶揄してる様に見えるよ。
もしかして食いついた人かな?
23  名前: 19 :2016/03/08 07:27
>>22
朝の4時からご苦労さま〜。

そう言うあなたは、AかBのどちらかの人かな?

私は本当に通りすがっただけだよ♪
トリップパスについて





高校生のスマホ
0  名前: 悩んでいます :2016/03/06 03:28
高校生のお子様をお持ちの皆様。
スマホの管理はどうされていますか?
完全に子供に任せていますか?
決まりを決めてやらせている?
その場合決まりは守りますか?
成績は下がっていませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
17  名前: 怒っていいと思う :2016/03/07 14:52
>>1
成績が下がっているのに
スマホで遊ぶのをやめられない……
それは、親としては、いい加減本気になれ、将来どうするつもりなんだ、いい加減な大学で遊んで暮らそうなんて許さない、いつまでも遊んでしまうならスマホは解約する!!くらい、怒っていいと思うよ。

要するに子供の自覚の問題なんだ。
スマホが原因なのではない。

親の考えと、子供に求める覚悟をビシッと言い渡して、子供の自覚を促す。

そこで、今度テストで何位以下だったらスマホは解約するとか、約束させてもいいと思う。

自覚があれば、勉強しなきゃと思ったら自分からスマホは封印したりするよ。
もう高校生。大学がもし下宿なら、親がいないから遊び放題、なんてなったら困るでしょう。
ただ禁止するだけなのは、せいぜい小学生までではないの。高校生には、なぜ親が怒ってるのか理由を説明し、自分は将来どうしたいのか、そのためにはどうしたらいいのか、自分で考えさせないと。

うちは基本、自由にさせているけど、だれているなーと思ったら怒るよ。
ダラダラしていて成績が下がって行ける大学ないなんて言われたら勘当ものだわー。そうなる前にビシッと言い渡すわ。

子供も、あまり自由にされると、かえってどこかで止めて欲しいとか思うようで。
18  名前: 四つ葉 :2016/03/07 17:08
>>14
スマホの使い方は関係ないとして、自分の将来をちゃんと考えるようにしてほしいね。

小中高はある程度レールに乗って動いているようなものだけど、そこから先はいろんな選択肢が広がっていて、小舟で大海に漕ぎ出すようなものだよ。それはある意味夢がある、そしてある意味とても不安な旅だと思う。

親が面倒を見てくれるのはあと少し。それを過ぎたら自分の人生に自分で責任を持たなくてはいけない。高校までのように簡単じゃない。そういうことを真面目に考えてほしいね。

うちの子たちにそう話したら、勉強して大学に逃げましたわ。まだ大人になるのが怖いんだってさ(笑) 大学では流石に真面目に就職を考えてるよ。
19  名前: 今年高1 :2016/03/07 17:53
>>1
うちは中3ですが、夏にスマホにしました。

普段はドコモ安心モードで時間制限をかけてるので依存はしていないと思います。

学校へ行く電車の中と学校から帰る電車の中は使えるように設定。
それ以外は勉強が終わったら1時間だけ解除しています。

今年は高校生になるので時間制限をどうするか考え中。
20  名前: 同じく :2016/03/07 19:15
>>7
>うちは小学生の頃から制限かけずにパソコン使い放題だからなー。スマホを持たせたって何の変化もないよ。
>

>道具が悪いんじゃない、使い方を間違うとどんな物も悪くなるのよ。


私もそう思います。
我が家も専用パソコンがあるしスマホは高校デビューだけれどうまく活用していると思うよ。


使い方次第。
その子次第なんだよね。
21  名前: のの :2016/03/08 04:52
>>1
中学卒業まではガラケーでウェブ禁止。
メールの時間帯も制限。
その間、ネットリテラシーをしっかり教えて
おいたつもり。
バカッター問題とか良い教材になった。
高校からは自由にさせるつもりで準備していました。
かなり反抗されましたが、譲りませんでした。

高校からはあっさりスマホにしてやり、
制限は何もつけてないです。
本人がびっくりするくらい放任気味にしてます。
まあ子供の性格を見てあえてそうしたんだけど。
もう教えられることは教えたはずだから、あとは
責任も自分でとってねと釘は刺してあって
これがまた効いてるみたい。

うちの子はスマホがあってもなくても勉強は
あまりしないやつなので、スマホやりっぱなしでも
スマホのせいで勉強がおろそかになる、とは
思ってません。

勉強するしないはまた別だと思ってます。
一年の時はまさに廃人状態でしたが、
だんだん熱も冷めてきたみたい。
成績は特に変動はないです。

休日は昼夜逆転するほどやってますが、
予定や学校がある日はちゃんと起きていくし
居眠りもしてないようなのでほっといてます。
トリップパスについて





高校生のスマホ
0  名前: 悩んでいます :2016/03/06 11:58
高校生のお子様をお持ちの皆様。
スマホの管理はどうされていますか?
完全に子供に任せていますか?
決まりを決めてやらせている?
その場合決まりは守りますか?
成績は下がっていませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
17  名前: 怒っていいと思う :2016/03/07 14:52
>>1
成績が下がっているのに
スマホで遊ぶのをやめられない……
それは、親としては、いい加減本気になれ、将来どうするつもりなんだ、いい加減な大学で遊んで暮らそうなんて許さない、いつまでも遊んでしまうならスマホは解約する!!くらい、怒っていいと思うよ。

要するに子供の自覚の問題なんだ。
スマホが原因なのではない。

親の考えと、子供に求める覚悟をビシッと言い渡して、子供の自覚を促す。

そこで、今度テストで何位以下だったらスマホは解約するとか、約束させてもいいと思う。

自覚があれば、勉強しなきゃと思ったら自分からスマホは封印したりするよ。
もう高校生。大学がもし下宿なら、親がいないから遊び放題、なんてなったら困るでしょう。
ただ禁止するだけなのは、せいぜい小学生までではないの。高校生には、なぜ親が怒ってるのか理由を説明し、自分は将来どうしたいのか、そのためにはどうしたらいいのか、自分で考えさせないと。

うちは基本、自由にさせているけど、だれているなーと思ったら怒るよ。
ダラダラしていて成績が下がって行ける大学ないなんて言われたら勘当ものだわー。そうなる前にビシッと言い渡すわ。

子供も、あまり自由にされると、かえってどこかで止めて欲しいとか思うようで。
18  名前: 四つ葉 :2016/03/07 17:08
>>14
スマホの使い方は関係ないとして、自分の将来をちゃんと考えるようにしてほしいね。

小中高はある程度レールに乗って動いているようなものだけど、そこから先はいろんな選択肢が広がっていて、小舟で大海に漕ぎ出すようなものだよ。それはある意味夢がある、そしてある意味とても不安な旅だと思う。

親が面倒を見てくれるのはあと少し。それを過ぎたら自分の人生に自分で責任を持たなくてはいけない。高校までのように簡単じゃない。そういうことを真面目に考えてほしいね。

うちの子たちにそう話したら、勉強して大学に逃げましたわ。まだ大人になるのが怖いんだってさ(笑) 大学では流石に真面目に就職を考えてるよ。
19  名前: 今年高1 :2016/03/07 17:53
>>1
うちは中3ですが、夏にスマホにしました。

普段はドコモ安心モードで時間制限をかけてるので依存はしていないと思います。

学校へ行く電車の中と学校から帰る電車の中は使えるように設定。
それ以外は勉強が終わったら1時間だけ解除しています。

今年は高校生になるので時間制限をどうするか考え中。
20  名前: 同じく :2016/03/07 19:15
>>7
>うちは小学生の頃から制限かけずにパソコン使い放題だからなー。スマホを持たせたって何の変化もないよ。
>

>道具が悪いんじゃない、使い方を間違うとどんな物も悪くなるのよ。


私もそう思います。
我が家も専用パソコンがあるしスマホは高校デビューだけれどうまく活用していると思うよ。


使い方次第。
その子次第なんだよね。
21  名前: のの :2016/03/08 04:52
>>1
中学卒業まではガラケーでウェブ禁止。
メールの時間帯も制限。
その間、ネットリテラシーをしっかり教えて
おいたつもり。
バカッター問題とか良い教材になった。
高校からは自由にさせるつもりで準備していました。
かなり反抗されましたが、譲りませんでした。

高校からはあっさりスマホにしてやり、
制限は何もつけてないです。
本人がびっくりするくらい放任気味にしてます。
まあ子供の性格を見てあえてそうしたんだけど。
もう教えられることは教えたはずだから、あとは
責任も自分でとってねと釘は刺してあって
これがまた効いてるみたい。

うちの子はスマホがあってもなくても勉強は
あまりしないやつなので、スマホやりっぱなしでも
スマホのせいで勉強がおろそかになる、とは
思ってません。

勉強するしないはまた別だと思ってます。
一年の時はまさに廃人状態でしたが、
だんだん熱も冷めてきたみたい。
成績は特に変動はないです。

休日は昼夜逆転するほどやってますが、
予定や学校がある日はちゃんと起きていくし
居眠りもしてないようなのでほっといてます。
トリップパスについて





誤解されやすい人、いますか?
0  名前: 無駄に絡むな :2016/03/05 15:32
何故か見た目おとなしそうに見えるのか、意地悪な人に変な絡みかたされたり、調子に乗った人に勝手に子分認定されたりします。

私は実際大人しい訳でも気が長い訳でもないので、これはちょっと…と堪忍袋の尾が切れたとき反撃に出たり噛みついたりもします。
相手は「物凄く意外」という驚きを隠せない感じで大概はそれ以降何もしてきません。
勝手に相手のことを「気が弱そう 口答えしなさそう」「憂さ晴らしにいじめてやれ サンドバックにしてやれ」と決め付け、反撃されたら泣くってどういう人間性でしょうか?
攻撃されて喜ぶ人間なんかいるわけないじゃん。
その弱そうな人間にちょっと噛まれたら泣くくせに何故それがわからない?

私も相手を尊重し、相手も私をある程度尊重してくれるお互い様の普通のお付き合いを誰とでもしたいと常々望んでいます。
対人は穏便に日常を平穏に暮らしたいと常々思って過ごしています。
なのに…
勿論チクッと刺したらサッとやめてくれる人もいるし、私がキレる前に友達が言ってくれたこともあります。
多少の人間関係トラブルなんてどこ行ったってあります。
相性だってあるし万人に好かれる人間なんかいるわけないので。
ただ、他人に対する攻撃を無駄にする人って何故でしょう?
あんなに嫌みを言うために絡んで来てたのに、ひと言言ったら次の日から挨拶どころか目も合わせないって何ですか?
まるでこっちが加害者みたいな感じになってなんなのよ
って思う。
同じ経験あるかたいますか?
27  名前: 笑っちゃう :2016/03/07 12:10
>>26
>腹黒の本性ってこんなにひねくれてるんだね。

そういうあなたこそ。

>上から目線で相手してあげてる感が半端ない。
>でもさ、そんなに嫌なら付き合わなきゃいいのに。

相手しないし、付き合ってないよ。

>言いたくないなら言わなきゃいいのに。

言ってないよ。

>そこまで嫌いなのに喜ばせようって
>ドMかドS、どっちなの?

私は喜ばせようなんて露ほども思ってない。

>結局、自分が一番さみしがり屋で
>一番友達いないんだよね。

寂しがりやじゃないし、友達もいます。

端で見てて滑稽ですよ。
28  名前: こういうのが :2016/03/07 13:09
>>27
友達いないんだねって言葉が図星だったのかな?
類友と周りの悪口言い合ってるくらいじゃ
やっぱり不安なのかしら。

付き合ってもいない人を観察して
罵しるなんて、よほど興味があるのか妬ましいのか。

あなたのレスにも喉から出そうなくらいの
欲求が散りばめられてるよ。
気づかないのは本人だけ。

あなたみたいな人ってすぐに周りに似たような
コンプの塊の同調者を集めてスケープゴート作りたがる。
はっきり言って迷惑なのはあなただよ。

自分の弱さも克服できてないくせに
他人を攻撃なんて滑稽なのよ。
29  名前: 笑っちゃう :2016/03/07 15:23
>>28
>友達いないんだねって言葉が図星だったのかな?
>類友と周りの悪口言い合ってるくらいじゃ

言い合ってないよ。

>やっぱり不安なのかしら。

不安?何を?

>付き合ってもいない人を観察して
>罵しるなんて、よほど興味があるのか妬ましいのか。

いや全く興味ない。
また言ってるんだ、と思うだけです。

>あなたのレスにも喉から出そうなくらいの
>欲求が散りばめられてるよ。
>気づかないのは本人だけ。

えーと、どんな欲求でしょうか?

>あなたみたいな人ってすぐに周りに似たような
>コンプの塊の同調者を集めてスケープゴート作りたがる。

ふむ、そういう発想が出るのは、
ご自分がそういう考えを持ってるし、
する人なのですね。

>はっきり言って迷惑なのはあなただよ。

そっか。どう迷惑なのかよくわからないが、
かけてるならゴメンなさい。

>自分の弱さも克服できてないくせに
>他人を攻撃なんて滑稽なのよ。

弱さ?どんな弱さだろうか?
攻撃なんてしてないよ。

あなたにとっても図星だったのですね。
30  名前: 面倒 :2016/03/07 19:41
>>19
>横だけど。
>
>やっぱりそういう人いるんだ。
>疑い深いせいか、人を喜ばせるような事言ってくる人って、
>怪しんじゃうのよね。
>どうやって見分けたらいいのかなぁ。


世の中、平気で嫌なことをスケズケ言ってくる輩もいるってのに(そのパターンは色々、意図的な攻撃もあれば悪気ない失言も)。

相手の好意的な言葉や褒め言葉まであれこれ裏読みしてて疲れない?

私は私は…じゃん!結局。
気ぃ使って会話してる相手に同情するわ。
31  名前: どっちかというと :2016/03/08 02:33
>>25
>それにしても、主さんが特別なのかと思ったら、同じような経験をしてる人がけっこういるんだね。
>
>誤解されるというより、他人を小馬鹿にする人に遭遇する確率が高いのかなぁ。
>そんな人がいることが悲しいが。
>だけどそれも世の中なのかー・・


何気ない言葉でも「小馬鹿にされた!」(もしくは「誤解された!」)と、ひねくれた受け取り方をする人が多いってことなのかもしれない。

スレ主さんの書いてるような、人を小馬鹿にするような人はゼロとは言わないけど、そんなにしょっちゅうは遭遇しないよね。
トリップパスについて





ニ?ワ・「・ォ・ヌ・゚。シゼ、ホニ🚓ワ
0  名前: 、チ、テ、オ。ェ :2016/03/05 13:04
コヌヘ・スィシ邀鯏ヒヘ・ゼク莨ヤ、ャイ」ー?ヒハツ、ヌハ筅ッ・キ。シ・
フ?ュサハ。「コエニ」ケタサヤ。「ニ篶鋿サヘロ。「ツ鄲ホ。」
、ス、ホテ讀ヒニワ。」

ー?ヘ、タ、アエ鬢ャ・ヌ・ォ、ッ、ニ。「シャ、ハ、ッ、ニ。「ツュ、ャテサ、ッ、ニ。「クォアノ、ィ、ャーュ、ケ、ョ、ニカテ、、、ソ。」

、荀テ、ム、?ワソヘ、箍妤アフワ、カ、ク、ニ、?タ、惕ヲ、ハ。」

ウス熙ホホマ、ヌコヌヘ・スィ、゙、ヌ、ネ、テ、チ、网テ、ニ。「ソソ、ホフセ、タ、ソ、?ツホマヌノヌミヘ・、筝?ミ、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。」

ホ168ュム、タ、ア、ノ。「、ス、ハ、ヒ、ハ、、、隍ハ。チ
16  名前: 長身女 :2016/03/07 05:44
>>14
>どう見ても160センチぐらいだよ。
>
>サバ読まずに本当のプロフィールを公表すればいいのにね。
>
>こういう時にバレてしまう。
>
>余計惨めだよー。
>
>小さすぎて憐れみを誘う〜。


代わってあげたいわ。
167cmだけど。
17  名前: スーツ丈 :2016/03/07 07:25
>>1
二宮のスーツの上着丈ってこれでいいの?
他の俳優は股まであるけど、
二宮だけ寸足らず。
そういうデザインなのか?
丈が長いと足が尚更短く見えるとか。
18  名前: ニ讀タ :2016/03/07 22:51
>>1
コ」・ケ・゙・ケ・゙クォ、ニ、ニサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「
テ豬?ッ、👃マ165ュム、ハ、ホ、ヒ。「
168ュム、ホニ🚓ワ、゚、ソ、、、ハセョ、オ、オ、カ、ク、ハ、、。」
、爨キ、枻🚓ワ、隍?遉ュ、ックォ、ィ、?」
、ノ、ヲ、キ、ニ、ハ、👃タ、惕ヲ。ゥ
19  名前: 和製ホビットの冒険 :2016/03/07 23:05
>>1
嵐で撮れそうだよね。
桜井君は首の太さとかイライジャ・ウッドに似てるし。

松本潤がサラリーマン役なのを見ると、スーツ姿がおこちゃまみたいなんだよね。周りのエイキストラの方がスラっとしててかっこいい。

松本潤だけが似合わないってわけじゃないです。
サラリーマン役なのを見た事があるが、彼だけなの。
20  名前: メンバーも・・ :2016/03/07 23:55
>>17
>二宮のスーツの上着丈ってこれでいいの?
>他の俳優は股まであるけど、
>二宮だけ寸足らず。
>そういうデザインなのか?
>丈が長いと足が尚更短く見えるとか。

嵐ってみ〜〜〜〜んな短足に見えるの。
衣装も、もっと工夫すればもう少しまともに
見えると思うんだけど・・。
トリップパスについて





悲しい卒業旅行
0  名前: くすん :2016/03/06 22:30
春から大学生になる娘が4人グループで旅行に行きました。
娘は初日に体調が悪くなり病院に行くとインフルだったそうです。
2人部屋だったのに、娘は1人で隔離され後の3人で隣の部屋で賑やかに過ごしたそうです。
2日目に楽しみにしていたテーマパークにも置いて行かれ誰も残ってくれなかったそうです。
かろうじてパンとジュースは買って行ってくれたらしいですが。
最終日も他の子達は観光に出かけ、娘はホテルを延長してギリギリまで寝て空港で現地集合したそうです。
何のために行った卒業旅行なのか、娘の間の悪さにも頭に来ますが一緒に行ったお友達ももう少し考えてくれて良かったんじゃないか怒りが収まりません。
普通は思い出づくりなんだから少しくらい娘を思いやる気持ちがあっていいのでは?相手の親から連絡があったら何かチクリと言ってやりたい気持ちがあります。
少しクールダウンしたいのですが、どう考えますか?
46  名前: CM :2016/03/07 22:46
>>33
>大漁大漁♪


♪ えんやーら とっとっと
大漁節だよ かつおーぶし

って昔CMがあった。
それが頭に浮かんじゃったわ。
47  名前: ズレてる :2016/03/07 22:48
>>42
>> >旅先で病院にかかっても保険証持ってないよね。
>> >実費で払ったのか妙に気になる(笑)
>>
>>
>> 今の時代は、一人一人カードになってるよね。
>> 旅行だから、自分の分を持っていったんじゃないかな。
>>
>
>
>そうだね。主はそう言うだろうね、たとえ釣りだとしても。


主じゃなくてもそうでしょ。
もしも昔ながらの保険証の人だとしても(今もあるのか?)コピー持っていれば確認できるし、FAXだってしてもらえる。

突っ込みどころはそこじゃない。ズレすぎ。
48  名前: でもさ :2016/03/07 22:53
>>47
持たせるかな?
紛失のこともあるし。
まぁ、旅先で万が一って場合で持たせたかもしれないけど、そんなに用意周到な若者っているかね?

とりあえず、インフルになったのは災難でかわいそうだけど、友達を責める要素は全く無いね。
むしろ迷惑かけてごめんな先って普通は思うでしょう。
それに、本来まだ感染の可能性のあるのに一緒に飛行機乗ったわけだし、お友達に感染しなかったのかな?
近くに乗ってた人もいるよね?

そっちの心配はなしなのか?

>> >旅先で病院にかかっても保険証持ってないよね。
>>> >実費で払ったのか妙に気になる(笑)
>>>
>>>
>>> 今の時代は、一人一人カードになってるよね。
>>> 旅行だから、自分の分を持っていったんじゃないかな。
>>>
>>
>>
>>そうだね。主はそう言うだろうね、たとえ釣りだとしても。
>
>
>主じゃなくてもそうでしょ。
>もしも昔ながらの保険証の人だとしても(今もあるのか?)コピー持っていれば確認できるし、FAXだってしてもらえる。
>
>突っ込みどころはそこじゃない。ズレすぎ。
49  名前: あなたの娘は残るの? :2016/03/07 22:53
>>1
高い旅行代出して、ホテルで友達の看病してすごしてテーマパークも諦めて・・・反対の立場なら娘さんは残るの?

で、もしも誰かが順番に残ってくれたとして、全員の旅行代金弁償する気があったの?
50  名前: 持たせるよ :2016/03/07 22:56
>>48
こういう時に持たせないなんて、各自になった意味ないじゃん。
トリップパスについて





ソニー損保のCM
0  名前: わからん :2016/03/06 09:18
若い女の子7〜8人が「みかんの花」みたいな手遊びをしてるCMの意図がわからず(・・?)
主役?の女の子がほおに手を当てて
「ポ」の口をするのも意味不明。

前の瀧本美織の時の方が良かったな〜
5  名前: もさもさ声 :2016/03/07 15:05
>>1
かわいくもないし、もさもさした声はブサイクに聞こえるしか聞き取りにくい。

瀧本美織を降ろしてまで使うような子かね。

企業イメージダウン過ぎる。
6  名前: なんてこった! :2016/03/07 16:04
>>1
唐田えりか?って子は正直どうでもいいけど、みかんの花みたいなって書いてあるから、あれ?って思ってCM検索して見たら、何と!リトルグリーモンスターバージョンのじゃないか!
リトグリ共演CMだからあんな手遊び歌風になってるんだと思う。リトグリ知らない人は、
リトグリのCOPS
見て見て。
7  名前: なんで? :2016/03/07 21:57
>>1
降板ぬなったの?


>若い女の子7〜8人が「みかんの花」みたいな手遊びをしてるCMの意図がわからず(・・?)
>主役?の女の子がほおに手を当てて
>「ポ」の口をするのも意味不明。
>
>前の瀧本美織の時の方が良かったな〜
8  名前: 前のも :2016/03/07 22:22
>>1
お父さんと車に乗ってるのとか、
一人で走ってるのとか、とにかく
しゃべり方が嫌で、好きじゃない。

わざと素人っぽくしゃべってんのが
大衆には受けるのか?
9  名前: こりゃまた :2016/03/07 22:46
>>1
滝本美織が降板する、ほほう次の子も可愛い子かと思ったらズッコケたわよ。
地味顔だわ、少しほんこんに似てるわで。
芸能界はわからないや。

でも他の掲示板でも不評の声だらけで、なんだか可哀想になってきたよ。
今はもうちょい温かい目で見てあげてる。

磨けば光る原石ならいいけどね。
トリップパスについて





ソニー損保のCM
0  名前: わからん :2016/03/06 03:01
若い女の子7〜8人が「みかんの花」みたいな手遊びをしてるCMの意図がわからず(・・?)
主役?の女の子がほおに手を当てて
「ポ」の口をするのも意味不明。

前の瀧本美織の時の方が良かったな〜
5  名前: もさもさ声 :2016/03/07 15:05
>>1
かわいくもないし、もさもさした声はブサイクに聞こえるしか聞き取りにくい。

瀧本美織を降ろしてまで使うような子かね。

企業イメージダウン過ぎる。
6  名前: なんてこった! :2016/03/07 16:04
>>1
唐田えりか?って子は正直どうでもいいけど、みかんの花みたいなって書いてあるから、あれ?って思ってCM検索して見たら、何と!リトルグリーモンスターバージョンのじゃないか!
リトグリ共演CMだからあんな手遊び歌風になってるんだと思う。リトグリ知らない人は、
リトグリのCOPS
見て見て。
7  名前: なんで? :2016/03/07 21:57
>>1
降板ぬなったの?


>若い女の子7〜8人が「みかんの花」みたいな手遊びをしてるCMの意図がわからず(・・?)
>主役?の女の子がほおに手を当てて
>「ポ」の口をするのも意味不明。
>
>前の瀧本美織の時の方が良かったな〜
8  名前: 前のも :2016/03/07 22:22
>>1
お父さんと車に乗ってるのとか、
一人で走ってるのとか、とにかく
しゃべり方が嫌で、好きじゃない。

わざと素人っぽくしゃべってんのが
大衆には受けるのか?
9  名前: こりゃまた :2016/03/07 22:46
>>1
滝本美織が降板する、ほほう次の子も可愛い子かと思ったらズッコケたわよ。
地味顔だわ、少しほんこんに似てるわで。
芸能界はわからないや。

でも他の掲示板でも不評の声だらけで、なんだか可哀想になってきたよ。
今はもうちょい温かい目で見てあげてる。

磨けば光る原石ならいいけどね。
トリップパスについて





卓球の疑問
0  名前: ペン :2016/03/06 22:18
世界卓球見てて思ったのですが。

時々、ラケットにハーッと息を吹きかけて、手でサッサッと吹いてる仕草を見ます。
あれにはどういう効果があるのでしょうか?

あと、選手の皆さん、時々ブツブツ言ってるのは、何を言ってるのかな〜って気になります。
「大丈夫!」とか、自分に暗示をかけてるのかな?
5  名前: しらんけど :2016/03/07 16:41
>>1
ほこりとかついてゴムがつるつるになると
摩擦が起きにくくなってボールの回転が
つきにくくなるから?

少し前に卓球でもかわいい格好をしたいって
選手いたよね?誰だっけ?
髪留めかなんか試合中に注意されて外してたことあった人いたよね?
格好がかわいいと卓球人口も増えるかも?
6  名前: あんさー :2016/03/07 18:44
>>1
汗を拭いているそうです。

特典が6の倍数の時しかタオルを使うことが許されていないそうです。
でも、2、3点で汗がにじんで手が滑ってしまうので台で拭いてるそうです。

ネット際のサイドを触ってることが多くないですか?そこならばぼーつが落ちることがまずないのでそこで拭いてるそうです。
使う部分だと汗でボールが滑ってしまうのでネット際のサイドで行う選手が多いそうです。

この方法男子が多いですよね。
7  名前: あんさー :2016/03/07 18:45
>>6
あ!ごめんなさい
この行動についてじゃなかったですね

申し訳ない
8  名前::2016/03/07 22:15
>>1
皆さんありがとう!

摩擦力に影響するのか〜。
世界レベルになると、ちょっとしたことが影響するんでしょうね。

愛ちゃん、やっぱり自分に言い聞かせているんだ!
そうやって自分をアゲるんだろうな。

あんさーさん、予想外のレスでビックリしましたが(笑)、まさか汗を拭いているとは!
今度はそこに注目して見ます。

あ〜、しかし彼女達の頑張りと涙に泣けました。
9  名前: 主 追加 :2016/03/07 22:18
>>1
あっ、しらんけどさんが言っている、派手な格好の選手は、四元選手ですね。
トリップパスについて





R1グランプリ
0  名前: なつ :2016/03/06 00:50
横澤夏子じゃないの?
14  名前: へぇー :2016/03/07 14:18
>>1
あー、あの人優勝したんだ。

R-1の紹介番組で、奥さんのお腹に赤ちゃんが居ると言っていたな。
家族はハッピーだね。
あと、どんなに酔って帰ったとしても、動画を必ず1日ひとつアップするのだと言っていたな。

今年はR-1、途中で脱落してしまった。
最初の3〜4人見た所で、イマイチ面白くなくて、見るのやめてしまった。

で、肝心の優勝者のネタを見ていないという…。
15  名前: その記事 :2016/03/07 15:20
>>1
うちの新聞のその記事、いつも訃報が載ってる場所に掲載されてたのよね。
写真もそんな感じで、こんな名前の芸人さんがいて亡くなったんだと若いなーーとよく読まず年齢とかだけパパット見えたので、最初思ってしまった。
16  名前: 私も :2016/03/07 18:46
>>13
>>敗者復活の人から見たんだが、あの人が一番マシだった気がする。
>>マツモトなんとか。
>
>「まさお・・・」
>
>良かったよねー。
>まさおがまぐろになってたしね(笑)
>
>実はゆりあんレトリィバァに期待していたんだけどね。
>前回も良かったし、ニューヨークに住んでた番組も欠かさず見てた。
>でも昨日はまったく面白くなくてガックリだったよ。
>
>出来レースっぽい感じだったな。

期待してました。
最初のネタは笑えたけど、決勝のネタは全然笑えなかった。
17  名前: やかまし :2016/03/07 22:11
>>6
>なぜ厚切りジェイソンが優勝しなかったのか不思議・・・。

あの人うるさくて嫌。
18  名前: そう :2016/03/07 22:12
>>16
>>>敗者復活の人から見たんだが、あの人が一番マシだった気がする。
>>>マツモトなんとか。
>>
>>「まさお・・・」
>>
>>良かったよねー。
>>まさおがまぐろになってたしね(笑)
>>
>>実はゆりあんレトリィバァに期待していたんだけどね。
>>前回も良かったし、ニューヨークに住んでた番組も欠かさず見てた。
>>でも昨日はまったく面白くなくてガックリだったよ。
>>
>>出来レースっぽい感じだったな。
>
>期待してました。
>最初のネタは笑えたけど、決勝のネタは全然笑えなかった。

私もゆりあん好きで期待してたけど、決勝ネタはイマイチだった。
トリップパスについて





R1グランプリ
0  名前: なつ :2016/03/05 09:02
横澤夏子じゃないの?
14  名前: へぇー :2016/03/07 14:18
>>1
あー、あの人優勝したんだ。

R-1の紹介番組で、奥さんのお腹に赤ちゃんが居ると言っていたな。
家族はハッピーだね。
あと、どんなに酔って帰ったとしても、動画を必ず1日ひとつアップするのだと言っていたな。

今年はR-1、途中で脱落してしまった。
最初の3〜4人見た所で、イマイチ面白くなくて、見るのやめてしまった。

で、肝心の優勝者のネタを見ていないという…。
15  名前: その記事 :2016/03/07 15:20
>>1
うちの新聞のその記事、いつも訃報が載ってる場所に掲載されてたのよね。
写真もそんな感じで、こんな名前の芸人さんがいて亡くなったんだと若いなーーとよく読まず年齢とかだけパパット見えたので、最初思ってしまった。
16  名前: 私も :2016/03/07 18:46
>>13
>>敗者復活の人から見たんだが、あの人が一番マシだった気がする。
>>マツモトなんとか。
>
>「まさお・・・」
>
>良かったよねー。
>まさおがまぐろになってたしね(笑)
>
>実はゆりあんレトリィバァに期待していたんだけどね。
>前回も良かったし、ニューヨークに住んでた番組も欠かさず見てた。
>でも昨日はまったく面白くなくてガックリだったよ。
>
>出来レースっぽい感じだったな。

期待してました。
最初のネタは笑えたけど、決勝のネタは全然笑えなかった。
17  名前: やかまし :2016/03/07 22:11
>>6
>なぜ厚切りジェイソンが優勝しなかったのか不思議・・・。

あの人うるさくて嫌。
18  名前: そう :2016/03/07 22:12
>>16
>>>敗者復活の人から見たんだが、あの人が一番マシだった気がする。
>>>マツモトなんとか。
>>
>>「まさお・・・」
>>
>>良かったよねー。
>>まさおがまぐろになってたしね(笑)
>>
>>実はゆりあんレトリィバァに期待していたんだけどね。
>>前回も良かったし、ニューヨークに住んでた番組も欠かさず見てた。
>>でも昨日はまったく面白くなくてガックリだったよ。
>>
>>出来レースっぽい感じだったな。
>
>期待してました。
>最初のネタは笑えたけど、決勝のネタは全然笑えなかった。

私もゆりあん好きで期待してたけど、決勝ネタはイマイチだった。
トリップパスについて





成績が中の下ぐらいの高2の娘さんの進路
0  名前: 仮面理系 :2016/03/07 04:57
まさにうちです。
環境を整え塾に行かせたりもしました。
どんなに勉強しろと言ってもわからないのか、勉強したらどんな風に道が拓けるかも考えずに遊んでばかり。

こんなのでもセンター試験受けるべきかと言うので、安心してください大学は行かないべきですよと言うと、余程腹が立ったのかドアをバシャーン!と閉めました。
追いかけて片道ビンタしました。


このぐらいの成績のお子さん、進路どうしますか。
勉強すると言ったから普通科にやりましたが意味ない進学でした。
2  名前: 女の子はいいな :2016/03/07 18:26
>>1
ウチはそれが男の子だから更に始末悪いのよ。
ただある分野だけは取り付かれたように夢中なのでAOでその学科がある大学へ行きます。
Fランだけどね。
まぁその分野では全国大会出てたりもしてるし、それで行くしかないよなぁ。
でもホント勉強しないですよ。嫌になります。
個別塾も高いお金出して行ってるのに。

女の子は良いな。。。
女子大だったら名前は有名だけど行きやすいところとかありませんか?
家政系とか、興味ないですか?
何か興味がある事があれば専門でもいい気もするし。
ウチも女の子だったら専門でも短大でも良かったと思ってるんだけど一応跡とり息子なもんで。。。
困ってます。
3  名前: 偏差値は :2016/03/07 18:28
>>1
中の下って偏差値いくつくらい?
4  名前: ・ェ・チ :2016/03/07 18:32
>>1
ハミコケテヘ70ーハセ螟ホ・ネ・テ・ラケサ、ヌ、ケ、テ、ニ・ェ・チ、ネクォ、ソ。ハセミ。ヒ

、、、コ、?ヒ、キ、ニ、筍「フマサ釥ホハミコケテヘ、ッ、鬢、サッ、オ、ハ、、、ネイソ、ホ・?ケ、筅ト、ア、鬢?ハ、、。」 、筅テ、ネクタ、ヲ、ネスルツ賣マサ釥ォイマケ醂マサ釥ォ、ヌ、箍网ヲ。」
5  名前: うん :2016/03/07 19:53
>>4
本当にできない子は
「センター試験」なんて口走りもしないからね。
6  名前: えーと。 :2016/03/07 20:05
>>1
問題は学力より親子関係では?

それと何故別スレ立てたの? まだ書き込めるよ。
トリップパスについて





横断歩道がないところを渡る子供
0  名前: ヒヤヒヤ :2016/03/06 18:54
我が家のリビングは、両側に歩道のある片側一車線の道路に面しています。
この道は、この辺りの住宅街のメイン道路で、
朝や夕方は割と交通量が多く、車も50〜60キロくらいは出しています。

横断歩道は少し離れたところにしかなく、
ちょうど我が家の対岸あたりにある小学校への通学路は
もちろん遠回りしてその横断歩道を渡るように決められているのですが、
うちの前を渡るとかなり近道なので、
特に朝、車の切れ目を渡って通学していく近所の子どもがチラホラいます。

ちょうど道がカーブしており見通しも悪く
これまでも何度か危なかった子がいて、見ていて怖いのです。特に低学年。

これって、学校に知らせたほうがいいでしょうか?
それとも、そのつど窓開けて子供に直接
「こらー、そこ渡っちゃダメでしょ!」とか言うべきか。

知らせるとなると、うちの前の事なので、
うちが通報したことはバレると思います。
ちなみにうちの子も小学生です。

あなたならどうしますか?
ほっときますか?
1  名前: ヒヤヒヤ :2016/03/07 19:55
我が家のリビングは、両側に歩道のある片側一車線の道路に面しています。
この道は、この辺りの住宅街のメイン道路で、
朝や夕方は割と交通量が多く、車も50〜60キロくらいは出しています。

横断歩道は少し離れたところにしかなく、
ちょうど我が家の対岸あたりにある小学校への通学路は
もちろん遠回りしてその横断歩道を渡るように決められているのですが、
うちの前を渡るとかなり近道なので、
特に朝、車の切れ目を渡って通学していく近所の子どもがチラホラいます。

ちょうど道がカーブしており見通しも悪く
これまでも何度か危なかった子がいて、見ていて怖いのです。特に低学年。

これって、学校に知らせたほうがいいでしょうか?
それとも、そのつど窓開けて子供に直接
「こらー、そこ渡っちゃダメでしょ!」とか言うべきか。

知らせるとなると、うちの前の事なので、
うちが通報したことはバレると思います。
ちなみにうちの子も小学生です。

あなたならどうしますか?
ほっときますか?
2  名前: 普通に :2016/03/07 20:04
>>1
うちなら普通に旗振り当番の人が学校の役員会議であれこれ言うと思うよ。もしくは交通安全母の会とか。登下校時にはボランティアの見守り隊がいっぱい出てるから、誰かが注意するだろう。

通報みたいな悪いイメージじゃなくていいんじゃないの?
トリップパスについて





柔道中学生の100キロ
0  名前: はなわ :2016/03/06 12:21
90キロ級越の中学生柔道ってさ人数があまりいないんだよね
だから入賞しやすいんだよね

高校生レベルになると技が全然違うから
これから頑張ってほしいね
1  名前: はなわ :2016/03/07 19:44
90キロ級越の中学生柔道ってさ人数があまりいないんだよね
だから入賞しやすいんだよね

高校生レベルになると技が全然違うから
これから頑張ってほしいね
2  名前: みてるよん :2016/03/07 19:48
>>1
あの三兄弟好きだわ。
ご飯もりもり食べなー!って感じ。
トリップパスについて





柔道中学生の100キロ
0  名前: はなわ :2016/03/06 18:49
90キロ級越の中学生柔道ってさ人数があまりいないんだよね
だから入賞しやすいんだよね

高校生レベルになると技が全然違うから
これから頑張ってほしいね
1  名前: はなわ :2016/03/07 19:44
90キロ級越の中学生柔道ってさ人数があまりいないんだよね
だから入賞しやすいんだよね

高校生レベルになると技が全然違うから
これから頑張ってほしいね
2  名前: みてるよん :2016/03/07 19:48
>>1
あの三兄弟好きだわ。
ご飯もりもり食べなー!って感じ。
トリップパスについて





子供に小言ばかり
0  名前: かのん :2016/03/06 21:13
高校生の子供に、気づけば私から会話することと言えば、小言や注意ばかり。
もう息子はしかたないか、娘からでさえも無視、うざがられてます。
もう大きくなって部活やアルバイトや交友関係で忙しいようで家にもあまりいないし、リビングにいても携帯ばかりいじってて会話もままならない。
なので、私が寂しいのかな、なにか声をかけたい。
それが、○○はやめてね、しっかり食べてね、危ないからけがするよやめてね、、こうしてよ、、、等々心配だから言っておかなきゃと思うのかな、口からでることはうざがられることばかり。
アルバイトや遊びに一生懸命で、食べる時間を惜しんで食事抜きにすることもあるので、くどくどしっかり食べなきゃ、とか説教しちゃうし、疲れて夜に寝てしまって深夜に起きてラインしてるのか、そして昼まで寝て、と昼夜が逆転してる時もあるので身体に悪い、ちゃんと生活のリズムつくって、とかね、食器の片付け方とかも気になるし、トイレの使い方もくどくど、、、
皆さんはもう大きくなった子供に何も小言言わないの?
何を話してる?いきなり学校どう?なんて聞いてもウザガラレそうだし。
私が話したいんだなぁ
8  名前: geko :2016/03/07 18:18
>>1
>高校生の子供に、気づけば私から会話することと言えば、小言や注意ばかり。
>もう息子はしかたないか、娘からでさえも無視、うざがられてます。
>もう大きくなって部活やアルバイトや交友関係で忙しいようで家にもあまりいないし、リビングにいても携帯ばかりいじってて会話もままならない。
>なので、私が寂しいのかな、なにか声をかけたい。
>それが、○○はやめてね、しっかり食べてね、危ないからけがするよやめてね、、こうしてよ、、、等々心配だから言っておかなきゃと思うのかな、口からでることはうざがられることばかり。
>アルバイトや遊びに一生懸命で、食べる時間を惜しんで食事抜きにすることもあるので、くどくどしっかり食べなきゃ、とか説教しちゃうし、疲れて夜に寝てしまって深夜に起きてラインしてるのか、そして昼まで寝て、と昼夜が逆転してる時もあるので身体に悪い、ちゃんと生活のリズムつくって、とかね、食器の片付け方とかも気になるし、トイレの使い方もくどくど、、、
>皆さんはもう大きくなった子供に何も小言言わないの?
>何を話してる?いきなり学校どう?なんて聞いてもウザガラレそうだし。
>私が話したいんだなぁ
9  名前: 因みに、 :2016/03/07 19:05
>>7
ペット、なにですか?


猫は可愛いみたいですね〜 飼うのは大変かな?
10  名前: 言わないよ :2016/03/07 19:08
>>1
自分も仕事で疲れてるし・・・・
もう手が離れたから高校生には細かいことは言わない。

主さん暇すぎるんじゃない?
何か趣味でも打ち込んだらいい。
このまま行くと、主さんがやばいと思う。
空の巣症候群まっしぐらだよ。
11  名前: うちはウサギ :2016/03/07 19:30
>>7
>うちは小6のときに上の子の娘の反抗期がすごくて…娘や親にとっての癒しになればとペットを飼った。
>これが大成功!
>見事家族の絆の一員(一因)となってくれてる。
>家族みんなが可愛がることのできる対象がいるのは大きいよ。


これは絶対効くと思うよ。主さんの寂しさにも特効薬。
12  名前: ペット :2016/03/07 19:35
>>7
うちもウサギです。

犬や猫ほど賢くなく、基本マイペースな性格なんだけど、何とも言えずかわいい。
トリップパスについて





頑張ってる人‼
0  名前::2016/03/05 21:31
自分ってすごい、えらい、と思わなくっちゃ頑張れない‼
私、フルタイムでパート、3人の子育てしながら末っ子はまだ幼児だけど、週末は毎週上二人の部活やスポ少のため早起き。
5時前に起きてお弁当作って、当番行って。
今日は朝ついでに夕飯も作っちゃった!
頑張ってるお母さん、一緒にがんばりましょう‼
3  名前: 尊敬 :2016/03/06 16:17
>>1
すごい!
偉い!

私には絶対無理だわ。扶養内パートなのに、夫にゴミ出しを手伝ってもらってる。
4  名前: 看病疲れ :2016/03/06 19:02
>>1
主さん偉いよー!!

私はインフルと、咳が長引く子供達の看病でクタクタになった週でした…。
今週は良い週にしたい。

以前キャシー中島さんがテレビで言っていたのだけど。
ハワイアンキルトの講師をしている中島さん、
「上手にできたね、頑張ったね」って褒めると、泣き出す生徒さんが居ると言っていた。
普段、なかなか褒めてもらえないのがお母さんなんだろうと言っていたよ。
5  名前: そんけいしちゃう :2016/03/06 20:11
>>1
主さん、よく頑張ってるね。偉いぞ!!!

私も頑張ってる!!!
6  名前: 一人っ子 :2016/03/06 23:34
>>1
子ども一人だけどシングルマザーで、母親も養ってる。
マンションローン大変だけど定年まで働くよ〜!
料理好きだから手抜きせずに頑張ってます!
取り敢えず大学費用は貯めてます。
明日からまた頑張りましょうね!
7  名前::2016/03/07 19:33
>>1
ありがとうございます‼
なんだかすごくうれしいです。
これからも体に気をつけて、母、がんばりましょうね〜‼
トリップパスについて





これ解ける?
0  名前: 30分悩んだ :2016/03/05 16:07
北 本( )九

エリート幼稚園の入試問題だって。

答えがわかるかはともかく
3〜4歳で漢字が読めるようにならないといけないのね。

うちの子4月で小2だけど、北だけ読めなかったわ・・・。
37  名前: そうかな〜 :2016/03/07 18:21
>>35
> >答えがわかるかはともかく
> >3〜4歳で漢字が読めるようにならないといけないのね。
> >
> >うちの子4月で小2だけど、北だけ読めなかったわ・・・。
>
> 皆さんクイズに食いついてますけど、
> スレの本題は子どもが漢字が読めるかどうかですよね。
>
> 私は主さん同様、幼稚園前の子が漢字がわかることに驚いたんですけど。
>
> 今時のお受験では当たり前なんですかね。




例えば正解が出なくて、皆がわからない難しいとレスしてたら、
主さんは適当な時期に出てきて、正解を書いたと思うな〜

子供が漢字が読めるかどうか、じゃなくて、
「この幼稚園を受験する子は、この程度の漢字は読めなきゃダメなのね。
うちは全然ですわ。」
(もちろん主さんの子はこの幼稚園受験組じゃない。
また、そもそも幼稚園受験の問題じゃないという説あり)
……という問題を見ての主さんの感想で、スレ自体は
「幼稚園前の子への受験問題だって。
私は30分かかっちゃった。
皆さんは、解ける?」
っていうことだと思うけど?

訓練受けてない就園前の子が漢字を読めないのは普通なんだから。
38  名前: ひえー :2016/03/07 18:24
>>1
秒殺でした。四でしょ?
39  名前: いやはや… :2016/03/07 18:33
>>37
ま、スレ文しか読んでないんでしょうが、これは
慶應幼稚舎の問題がネットにアップされてて、それを見た
主さんが幼稚園の入園試験の問題だと勘違いしたのね。
(17レス参照)

だから、実際は小学校の入試問題なのよ。
40  名前: 主です :2016/03/07 18:56
>>1
ありがとうございます。
一瞬で解けた方もいてすごいです!
いかに私の頭がコチコチか実感しました。

これ慶応幼稚舎の入試なんですね。
私が見つけたネットニュースには
幼稚園の入試と書いてましたんで、
勘違いしてしまいました。

URL貼れないのでタイトルだけ
載せておきますね。

『これ、解ける? エリート幼稚園の入試で出た問題』
41  名前: 17番です :2016/03/07 19:03
>>40
>『これ、解ける? エリート幼稚園の入試で出た問題』

そのサイトのコメント欄を読んでいくと、慶応幼稚舎の問題だと書かれていて、他の問題があるURLも貼られていました。

「ネットにUPした人が幼稚園と勘違いした」と書いたのですが、主さんが間違ったように受け取ってレスしてる人もいるみたいで、勘違いしてしまった人、主さん双方にすみません。
トリップパスについて





昔人間
0  名前: 困り :2016/03/06 20:59
知り合いの話ですが昔人間で非常に恩着せがましく
子供が複数人いてそのうち1人を
コイツはダメ本当にダメなんですと
触れ回る方がいます。その方は60歳ですが仕事が生きがいで非常に元気です。ただ同居の子供家族には頭が上がらないようです。
9  名前: 名、な、何に?! :2016/03/07 16:51
>>1
>知り合いの話ですが昔人間で非常に恩着せがましく
>子供が複数人いてそのうち1人を
>コイツはダメ本当にダメなんですと
>触れ回る方がいます。その方は60歳ですが仕事が生きがいで非常に元気です。ただ同居の子供家族には頭が上がらないようです。
10  名前: 推理 :2016/03/07 16:54
>>1
主さんのお母さんの話で、主さんの悪口を言いふらすけど、同居の長男一家には頭が上がらない、という話?
11  名前: あー :2016/03/07 17:05
>>10
> 主さんのお母さんの話で、主さんの悪口を言いふらすけど、同居の長男一家には頭が上がらない、という話?
>

こういうこと?

知り合いの話→フェイク

昔人間で非常に恩着せがましく子供が複数人→主さん親

そのうち1人→主さん

同居の子供家族→主さんの兄弟
12  名前: ・ョ・罍シ・ネ・?コ :2016/03/07 17:42
>>1
、ス、ホソヘ、マツセソヘ、ハ、ホ、ヒ。「シ遉オ、👃ホ
サメカ。、ホ1ソヘ、ホ、ウ、ネ、タ、、イ👃テ、ニ、、、?ホ。ゥ
13  名前: ヨコ :2016/03/07 18:08
>>12
あなたのHNに反応しちゃった。

ギャートルズは、はじめニンゲンだったね。
あの骨付き肉がおいしそうだったんだよ・・
トリップパスについて





町内で火事
0  名前: 【大至急】 :2016/03/06 14:22
うちの同じ町内で今火事が起きています。
同じ町内の端の方の家で、うちは歩いて5分ぐらいのところです。
消防車がたくさん来ていて、救急車も行ってるようです。
こういうの初めてです、私はどうしたらいいんでしょうか。
6  名前: そうね :2016/03/07 16:30
>>1
やじ馬で見に行ったら?
7  名前: サザエ :2016/03/07 16:34
>>1
どうしたら良い、ってそりゃどの程度か見に行けばいいんじゃないかしら。

うちも少し前に立て続けに火事になったことあるよ。
どれも家から歩いて5〜10分程度の所。
3階から見ると煙ってるのわかるくらい、ちょっと落ち着かないよね。
8  名前::2016/03/07 17:37
>>1
家から直接見える場所なら
見えない部屋に避難。

爆発等起こった時のためです。

子供たちが外にいて心配なら
近寄らないように注意する
迎えに行く等したほうがいい。

工場ではなさそうなので
そんなに心配することもないよね。

あっ、洗濯物はしまって
窓は閉めたほうがいいです。
そのままだと臭いがつくかも。
9  名前: 時間経ってるから :2016/03/07 17:39
>>8
もう鎮火しているでしょう。
10  名前: マスク :2016/03/07 17:43
>>1
道の邪魔にならないように不要不急の外出はしばらく控える。
5分離れてるなら大丈夫そうだけど、
喘息持ちが在宅ならマスクして窓はしめておく。

けっこう侮れないよ。
喘息持ちの人で隣家が火事になり、煙吸って喘息の発作が出て
そのまま亡くなった人がいる。
トリップパスについて





鼻うがいしてます?
0  名前: 重度花粉症者 :2016/03/05 00:09
花粉症で辛い方々に伺います。
(重症な方は特に)

鼻うがい、やってますか?

やっている方は、どのくらいの頻度で
行うとより効果的?


実は、私、20年来の花粉症患者。
超超重度患者で、これまで10年間、毎年
レーザー治療をシーズン前に行い、
症状を抑える薬を飲み、凌いできました。

今年色々あり、レーザー治療を
受けられず、花粉が飛び出し、飲み薬だけで
治療中。

ここ3日ほどくしゃみ、鼻水が止まらず、
たまりかねて、薬局で鼻うがいの入れ物と
生理食塩水がセットになった商品を
イチかバチかで買い、帰宅後すぐにトライ。
何と、
ピタッとくしゃみが止まり、鼻水が出ず、
鼻づまりも止まりました。

これから寝るのですが、寝る前にも
やってみたところ、現在、爽快です。

もうビックリ。
もっと早く始めればよかった。

ちょっと情報交換したくて、
スレたてました。
12  名前::2016/03/07 13:34
>>1
薬があるよね。鼻うがい用の。
あれをお風呂の時にお湯入れてすると
スースーしたまま眠れるそうで
よくやってます。

花粉症だけなら杉の舌下免疫療法が一番効くらしい。
杉の木買ってきて、煎じて飲めば?
きっと同じことだよね。
13  名前: そりゃ違う :2016/03/07 15:55
>>12
>花粉症だけなら杉の舌下免疫療法が一番効くらしい。

これまだ全く保険きかず、
月1回、1〜2年間医者に通い、少しずつ
成分を入れてもらうんだよ。
ものすごく根気がいるし、費用もかかる。

>杉の木買ってきて、煎じて飲めば?
>きっと同じことだよね。

それは、かなり違う。
素人考えもいいとこ。
14  名前: 花粉の意味わかってないよね :2016/03/07 16:30
>>12
>花粉症だけなら杉の舌下免疫療法が一番効くらしい。
>杉の木買ってきて、煎じて飲めば?
>きっと同じことだよね。


それは生たまごアレルギーの人にたまごの殻を煎じて飲めって言っているようなモノ。
15  名前: そうだなぁ :2016/03/07 16:41
>>1
やってるけど、花粉症の時期にはわたしにはあまり効果ないかも・・・。

その代り風邪のひきはじめにやったりします。
わたしの場合ものすっごい適当で、ぬるま湯に適当に塩入れてやりますが痛くはならない。
でも花粉症にはあまり効かない・・・家に空気清浄器とかいれてないからかもしれません。鼻うがいしてもまたすぐズビズビになります。もしくは詰まりすぎてそもそも鼻うがい出来ない^^;

ただ風邪対策としては良く効きます。
16  名前: 、?ゥ :2016/03/07 16:50
>>12
>イヨハエセノ、タ、ア、ハ、鯀🎶ホタ蟯シフネアヨホナヒ。、ャー?ヨク妤ッ、鬢キ、、。」
>ソ🎶ホフレヌ网テ、ニ、ュ、ニ。「タ🎶ク、ニー訷皃ミ。ゥ
>、ュ、テ、ネニア、ク、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」

、ウ、?「セミ、ヲ、ネ、ウ。ゥ
トリップパスについて





休日の過ごし方
0  名前: 4人家族 :2016/03/05 06:14
今ね、私以外全員がゲームやってるの。
息子はiPod touch、娘はiPad、夫はwii u。
皆様のお宅は?
12  名前: 友よ :2016/03/07 16:23
>>9
> >旦那はノーパソで
>
> 本当にごめん、空目した。
> まさかそんなベッタベタな空目、自分がここですると思わなかった。
>



いや、私もノーパンに見えた。老眼気味ではあるが。

てかノートでよくない?
ノーパソって初めて見たんだけど。
13  名前: やーね :2016/03/07 16:27
>>1
旦那がゲームってなんかいらつきそう。
そもそも大人なのにゲームにはまるとかってちょっと嫌だな。
うちは全員ゲームはやらないなぁ。


>今ね、私以外全員がゲームやってるの。
>息子はiPod touch、娘はiPad、夫はwii u。
>皆様のお宅は?
14  名前: え〜っと :2016/03/07 16:32
>>1
わたしはヨウツベ見ながら自営経費の計算とか。
子供は外遊び(小5)、
夫は釣りか家でテレビ。

大抵の場合、休日は子供とわたしは午前中図書館へ行き、午後から上記。
15  名前: 全員で :2016/03/07 16:34
>>1
全員で同じゲームをしたらどうでしょうか?

一丸となって戦うとか。

そうすれば家族の輪もできるし会話も弾みそう。


うちは会話が止まらない女家族です。
夫もかなり女性寄りの感覚のようです。
16  名前: うちはね :2016/03/07 16:36
>>1
子供の部活の試合がある時は行く。
ない時は夫婦でショッピングモール。
一日中家にいるってことはないな。

家にいる時は旦那以外全員スマホ触ってるのは普通の光景。
旦那は最初の頃は文句言ってたけど、今は諦めてテレビ見てて、スマホの途中でテレビが面白そうなら一緒に見るって感じ。
トリップパスについて





メイプル超合金の
0  名前: 餡ドーナツ :2016/03/06 22:23
dokomoのCMに出てる金髪にした綾野剛と、
メイプル超合金のカズレーザー

なんか似てませんか?

この前クイズ番組で、カズレーザーが同志社大卒というのを知って驚いたんだけど、日頃のお寒いギャグからは想像できないくらい知的な一面を見ながら、
この人、髪を黒くしてヘアスタイルが決まったら案外イケメンでいけるんじゃないかしらと思ったんです。

その後、CMに出てる金髪の綾野剛を見てたら、
この人イケメンと騒がれてるけど、カズレーザーと大差なくない?っていうか、イケてないところが似てる気がしたんですね。

綾野君はいじり様によって雰囲気を変えられるけど、
カズレーザーはどうだろう?

案外モテ系なのかもね。
1  名前: 餡ドーナツ :2016/03/07 13:01
dokomoのCMに出てる金髪にした綾野剛と、
メイプル超合金のカズレーザー

なんか似てませんか?

この前クイズ番組で、カズレーザーが同志社大卒というのを知って驚いたんだけど、日頃のお寒いギャグからは想像できないくらい知的な一面を見ながら、
この人、髪を黒くしてヘアスタイルが決まったら案外イケメンでいけるんじゃないかしらと思ったんです。

その後、CMに出てる金髪の綾野剛を見てたら、
この人イケメンと騒がれてるけど、カズレーザーと大差なくない?っていうか、イケてないところが似てる気がしたんですね。

綾野君はいじり様によって雰囲気を変えられるけど、
カズレーザーはどうだろう?

案外モテ系なのかもね。
2  名前: ジークジオン :2016/03/07 13:14
>>1
私はなだぎ武っぽいと思っていたんだ。
美形とまでは言わないけれど整っている方ですよね。
3  名前: うんうん :2016/03/07 13:33
>>2
>私はなだぎ武っぽいと思っていたんだ。

私、その人と思い込んでいた。
違う人とコンビ組んだの?と最初思った。
4  名前: 餡ドーナツ :2016/03/07 15:37
>>1
なぎら武とはちょっと顔の中身違い過ぎる気が・・
顔はレーザーが大きいけど、中身はやっぱり綾野剛の方が近いと思うな。

特に目が釣り目なとことか。
5  名前: ジークジオン :2016/03/07 15:53
>>4
ごめん訂正します。

なだぎ武演じるディランに似ていると思った。
ディラン限定です。
トリップパスについて





皆さんのご主人白髪ですか?
0  名前::2016/03/06 14:26
皆さんのご主人の髪は白髪ですか?
私の主人は45才で七割が白髪です。

今まで染めていたので見た目はすごく若く見えてたのに今後染めないと言い出しました。
美容室で染めて一度かぶれた事がありその後は私がヘナをやってあげて黒髪にしてたのですが時間がかかるので嫌気がさした様です

まだ小学生の娘が居るので、子供の発表会や参観の時くらい黒くしてくれないとガリガリなのでおじいさんみたいです。
娘も嫌だろうけど私も嫌です。

やはり若いパパが良いし、七割白髪は抵抗あります。

どうすれば良いでしょうか、、、
9  名前: うちは薄毛 :2016/03/07 14:17
>>1
どうすればって、ご主人はあなたの持ち物じゃないので
髪型くらい好きにさせてあげればと思います。

あなたが、あきらめなさい!
10  名前::2016/03/07 14:53
>>1
お返事ありがとうございます。

薄毛のご主人の方申し訳ないです。気遣いがたりませんでした。

もちろん、白髪でも素敵な男性は沢山いらっしゃいます。
ロマンスグレーのお父さんなんてかっこいいのですが、これってバランスですよね。

主人の場合、今まで「ご主人かなり若くない?」と初めて会う人に絶対言われる程本当に若く見えてました。
へたしたら30代前半にも見えます。
だから調子に乗ってるのか、普段の服装は息子と兼用してみたり、スニーカーなんてモーブスやハイカットをはきたがります。
想像してみて下さい・・・白髪の長身ガリガリの男性がスタジャンにハイカットスニーカー。

これのバランスがとてつもなく嫌です。

グレーの頭でやっていくなら、それなりに素敵に年を取って欲しいもんです。
もちろん、主人は私の所有物では無いので自由に思うがままオシャレを楽しめば良いとは思います。

ですが、子供の学校の場・そして、習い事の発表会等は母親の私が頑張って人脈を築いて来た場所なので、そこに参加するならやはり【私&娘の家族】としてふさわしい見た目をしてくれるのがマナーだと思うのですが・・・この気持ちを分かって下さる方は居ないですか?

例えば、私が主人の会社の方とお会いする場合は、最低限主人に恥をかかさない様に服装にも気を付けますし、化粧も丁寧にする。
白髪なんてもっての他です。

それと、私の知り合いが主人を最初見た時に「ご主人かなり若いですよね?学生かと思った!!」と大げさに褒めてくれた為、主人が「俺って本当に若く見えるらしいね〜」なんていうのですが、それは黒髪だった時であって、白髪なら正直20才は老ける。

その方と会った時のショッキングな出来事となる瞬間を主人は乗り越えられるのでしょうか?

白髪7割は勘弁願いたい。
皺の無い顔に白髪ですよぅ。小顔すぎて貧弱に見えますし、近々ある発表会に来てもらうのが嫌すぎます。
11  名前: んー :2016/03/07 15:32
>>10
ヘアスタイルでかっこよくならないかなぁ。
7割白髪で若い顔、長身ならかなり短めで格好よくカットしてもらったら随分違う気がするんだけどな。
白髪でぼさぼさだと格好悪いよね。
12  名前: はげの家系 :2016/03/07 15:43
>>1
つるっつるのハゲではなく、義父は波平さんぐらい、夫は51歳ですがどう髪の毛をとかしても地肌が見えるぐらいの男です。

白髪は18年前に結婚した頃から数本ありましたが、今は少ない髪の毛の半分ぐらいぐらいかしら。
白髪よりも禿の方が目立つわ。
ホントね、娘がまだ小学生ですが、よそのパパさんはみんな若くて運動会で思いっきり親子レースで走ったりしてて、白髪染めなのかおしゃれ染めなのか分かりませんが見た目に若いのに、うちの夫ははげだしおっさんだし、運動会に行ってもずっと日陰で寝てばっかり。
ホント、見た目ってすごく大事。
13  名前: 、ヲ、鬢荀゙、キ :2016/03/07 15:51
>>1
43コヘ、ヌ、ケ。」
、筅゚セ螟イ、ホ、ネ、ウ、惕ヒイソヒワ、ォ、「、?ッ、鬢、、ヌ、「、👃゙、熙ハ、、。」
、ス、?ヌ、簓ア、マオ、、ヒ、ハ、?鬢キ、、。」

サ荀マシ翩ア、ヌ」ウ」ーネセ、ミ、ォ、鬣リ・「・ォ・鬘シ。」コ」、マキ釤ア、ヌタ🔧皃ヒケヤ、テ、ニ、?ホ、ヌ、ヲ、鬢荀゙、キ、、。」
トリップパスについて





白川郷へ行った事のある人
0  名前: 教えて :2016/03/06 03:32
白川郷で滞在90分って短すぎますか?
どれくらい必要でしょうか?
野外博物館の入場料を払って合掌作り民家園に入った方がいいでしょうか?
それとも別に支払わず、外から散策してるだけでも合掌作り楽しめるでしょうか?
荻町城後展望台は行った方がいいですか?
有料のシャトルバスがあるみたいだけど、徒歩で20分とあるので歩こうかなとも思ってたんですが、、、熊とかでるかな?怖いので笑
高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?
2  名前: 合掌造り :2016/03/07 12:38
>>1
>高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?

パンフレットなどで見る白川郷の風景は、ほとんどここからの風景だと思います。写真を撮るにはいい場所ですよ。

見て歩く分には1時間半あればいいのではないでしょうか。
お土産もさほどこれといった物はなかったような気がする。

私は泊まったことがあるのですが、部屋の窓が障子一枚だけだったことに吃驚でした。
障子窓を開けてみたら直に外だった。
雨戸のようなものも備え付けられてなくて、冬場もこれだけで過ごしているの!?と衝撃でした。

熊は……、見かけなかったです。
3  名前: そうですね :2016/03/07 13:05
>>1
>白川郷で滞在90分って短すぎますか?
>どれくらい必要でしょうか?
>野外博物館の入場料を払って合掌作り民家園に入った方がいいでしょうか?
>それとも別に支払わず、外から散策してるだけでも合掌作り楽しめるでしょうか?
>荻町城後展望台は行った方がいいですか?
>有料のシャトルバスがあるみたいだけど、徒歩で20分とあるので歩こうかなとも思ってたんですが、、、熊とかでるかな?怖いので笑
>高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?

短いんじゃないかな。
高台に上って記念写真撮りました、結構歩いたような。
入場料払って見学もしました。行ったのは4~5年前で
シャトルバスは分かりませんが、自家用車の駐車場もいくつもありましたが、停められた所が大分合掌作りの民家から離れた所だったのでそこでも結構歩きました。
4  名前: トチ餅 :2016/03/07 13:12
>>1
展望台ありますよ?
写真撮りたければそこからがベストかな。

あとはうろうろして、茶屋でトチ餅のお汁粉食べるのがおススメ。
白川郷は、90分じゃ全部見きれなかったわ〜というディズニーランドとは違うので、一通り見れるし、十分堪能できますよ。

じっくり1つ1つ構造や歴史を見たいとか、
近くに神社とかもあり、本当に懐かしさを感じれる場所なので、境内に座って思い出に耽りたい人には短すぎるかもしれませんが。
5  名前: どうかね :2016/03/07 13:21
>>1
一つ一つ入って、蚕の生産とか、ショウ酸作りとか
そういうのもみじっくり見ると足りないかも?

お土産物やさんは似たようなものだけど
古き良き時代を感じられて、私は半日以上いたかな。
6  名前: バスツアー :2016/03/07 15:23
>>1
>白川郷で滞在90分って短すぎますか?
そこ最初、岐阜へのバスツアーで言って滞在時間その位だった。
ガイドさんが主さんが言う移築された集落を見たほうが良いと言うのでそうしたのよ。
そこでうろうろしてあっという間に1時間半。

今度はゆっくり、本当に人が住んでる場所に行きたいとリベンジして数年後、また行ったんです。
一時間半ではちょっと忙しすぎると思う。展望台は無理かな?
トリップパスについて





白川郷へ行った事のある人
0  名前: 教えて :2016/03/06 17:42
白川郷で滞在90分って短すぎますか?
どれくらい必要でしょうか?
野外博物館の入場料を払って合掌作り民家園に入った方がいいでしょうか?
それとも別に支払わず、外から散策してるだけでも合掌作り楽しめるでしょうか?
荻町城後展望台は行った方がいいですか?
有料のシャトルバスがあるみたいだけど、徒歩で20分とあるので歩こうかなとも思ってたんですが、、、熊とかでるかな?怖いので笑
高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?
2  名前: 合掌造り :2016/03/07 12:38
>>1
>高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?

パンフレットなどで見る白川郷の風景は、ほとんどここからの風景だと思います。写真を撮るにはいい場所ですよ。

見て歩く分には1時間半あればいいのではないでしょうか。
お土産もさほどこれといった物はなかったような気がする。

私は泊まったことがあるのですが、部屋の窓が障子一枚だけだったことに吃驚でした。
障子窓を開けてみたら直に外だった。
雨戸のようなものも備え付けられてなくて、冬場もこれだけで過ごしているの!?と衝撃でした。

熊は……、見かけなかったです。
3  名前: そうですね :2016/03/07 13:05
>>1
>白川郷で滞在90分って短すぎますか?
>どれくらい必要でしょうか?
>野外博物館の入場料を払って合掌作り民家園に入った方がいいでしょうか?
>それとも別に支払わず、外から散策してるだけでも合掌作り楽しめるでしょうか?
>荻町城後展望台は行った方がいいですか?
>有料のシャトルバスがあるみたいだけど、徒歩で20分とあるので歩こうかなとも思ってたんですが、、、熊とかでるかな?怖いので笑
>高台からみる白川郷、展望台価値ありますか?

短いんじゃないかな。
高台に上って記念写真撮りました、結構歩いたような。
入場料払って見学もしました。行ったのは4~5年前で
シャトルバスは分かりませんが、自家用車の駐車場もいくつもありましたが、停められた所が大分合掌作りの民家から離れた所だったのでそこでも結構歩きました。
4  名前: トチ餅 :2016/03/07 13:12
>>1
展望台ありますよ?
写真撮りたければそこからがベストかな。

あとはうろうろして、茶屋でトチ餅のお汁粉食べるのがおススメ。
白川郷は、90分じゃ全部見きれなかったわ〜というディズニーランドとは違うので、一通り見れるし、十分堪能できますよ。

じっくり1つ1つ構造や歴史を見たいとか、
近くに神社とかもあり、本当に懐かしさを感じれる場所なので、境内に座って思い出に耽りたい人には短すぎるかもしれませんが。
5  名前: どうかね :2016/03/07 13:21
>>1
一つ一つ入って、蚕の生産とか、ショウ酸作りとか
そういうのもみじっくり見ると足りないかも?

お土産物やさんは似たようなものだけど
古き良き時代を感じられて、私は半日以上いたかな。
6  名前: バスツアー :2016/03/07 15:23
>>1
>白川郷で滞在90分って短すぎますか?
そこ最初、岐阜へのバスツアーで言って滞在時間その位だった。
ガイドさんが主さんが言う移築された集落を見たほうが良いと言うのでそうしたのよ。
そこでうろうろしてあっという間に1時間半。

今度はゆっくり、本当に人が住んでる場所に行きたいとリベンジして数年後、また行ったんです。
一時間半ではちょっと忙しすぎると思う。展望台は無理かな?
トリップパスについて





「私を離さないで」観るのつらい
0  名前: 今2話 :2016/02/28 15:18
録画を溜め込んで、今観てます。
が、つらい…
つらすぎる…
観続けたら面白くなりますか?
46  名前: 私は :2016/03/06 22:32
>>45
校長の子が移植を受けたのかと思った。
47  名前: でも :2016/03/06 22:40
>>45
恭子って、私たちには主人公だけど
陽光の中では別に、校長の視線が特別とかなかったよね。


恭子の顔した子を見ても、
三人とも、見かけた最初は驚きはしたけど、
そのことに衝撃とかは感じなかったみたいだから、
同じ顔のクローンが次々に作られてることは知ってたんだよね。
クローンは恭子だけじゃないよね。
48  名前: たしか :2016/03/06 22:46
>>44
美和の台詞で
どうせ私たちのコピ元の人間は細胞売って金を貰って生きてくしかないないようなどうしようもないクズ人間ばかりなんだから、
って、言ってたので必ずしも選ばれた人間ではなさそう。
49  名前: そうか… :2016/03/06 23:12
>>48
> 美和の台詞で
> どうせ私たちのコピ元の人間は細胞売って金を貰って生きてくしかないないようなどうしようもないクズ人間ばかりなんだから、
> って、言ってたので必ずしも選ばれた人間ではなさそう。
>



自分のクローン(内臓の予備))は、
「作りたいもの」じゃないって設定なんだね。

でもきっと、使う時は、金持ちや社会的地位の高い者が優先されるんだろうね。


でも移植って、型の適合でなかなかドナーが見つからないものだから、
もし私が金持ちだったら、とりあえず家族分クローンは作っておきたいかも
勿論、自分の家族以外への提供はなしで。
と思いつつ、でもそれぞれが感情も知能も持って、
人間と同じ成長をするのだと思うと、ちょっと複雑。
50  名前: 現実 :2016/03/07 15:11
>>1
もし、あの設定がリアルにあるとしたら、
解体ってとんでもないことになるよね。

髪の毛なんて当然とられるだろうし、眼球も。
皮膚だって剥がされるだろうし、血は1滴残らずとられるよね。

あんなにきれいに介護人が火葬してくれるようなものではなくなるよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530  次ページ>>