育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
75751:「何とかせいや」祖父母がすごむ(21)  /  75752:「何とかせいや」祖父母がすごむ(21)  /  75753:姉妹結婚後の付き合いどんな感じ?(8)  /  75754:旦那の足がモーレツに臭い(6)  /  75755:常に悪口を言う人(9)  /  75756:リサイクルショップで戻ってきた品(8)  /  75757:男子学生のアパート生活(5)  /  75758:聞きなれない組み合わせの読みの名前(7)  /  75759:高2の子、今の時期家にいます?(36)  /  75760:高校生で彼氏がいないと変ですか?(29)  /  75761:ベッキー戻ってくるのかな?(20)  /  75762:中1 実力テスト(15)  /  75763:中1 実力テスト(15)  /  75764:不倫するような男は許せん(40)  /  75765:水疱瘡(11)  /  75766:Facebookのメッセンジャー(2)  /  75767:ダイエーの看板がイオンに変更されてた(15)  /  75768:メガネをかけると頭痛がする(4)  /  75769:メガネをかけると頭痛がする(4)  /  75770:もし不登校児になっても(23)  /  75771:公立中の高校入試結果(12)  /  75772:姉有名人姉妹、どっちが好き?(9)  /  75773:姉有名人姉妹、どっちが好き?(9)  /  75774:久々のキュン♡(4)  /  75775:久々のキュン♡(4)  /  75776:負けず嫌い 嫌い(13)  /  75777:負けず嫌い 嫌い(13)  /  75778:不登校児のスレをみて(7)  /  75779:ゴミが飛んで来る(5)  /  75780:ゴミが飛んで来る(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530 2531 2532 2533  次ページ>>

「何とかせいや」祖父母がすごむ
0  名前: 保育所問題 :2016/03/04 14:13
「何とかせいや」 関西の人気エリア、保育所難で悲鳴
毎日新聞 03月04日 22:41

1千人前後が保育所落選——。子育て世帯を中心に、関西有数の「住みたい街」として人気の大阪府吹田、豊中両市が、新年度を目前にして深刻な事態に陥っている。千里ニュータウン(NT)の再開発などに伴い、大規模マンションが続々と建設。喜ばしいはずの街の若返りが、保育所不足という新たな課題を生んでいる。

 吹田市では認可保育所や認定こども園など「認可保育施設」への4月入所に過去最多の2481人が申し込み、1次選考で4割にあたる1018人の行き先が決まらなかった。

市が選考結果を発送したのは先月12日の金曜日。週明けの月曜日、市役所は赤ちゃん連れの母親らであふれた。電話が鳴り続け、職員総出で対応。順番を待つ人の椅子が足りず、別の場所からいくつも運ばれてきた。

 相談中、左右の窓口から同じように詰め寄る保護者の声が聞こえてきた。

 左隣では「どうやって育てていけばいいんですか」と母親が泣き叫び、選考で有利なひとり親家庭にするためか、「明日、離婚します」と父親が語気を強めた。
右隣では赤ん坊を抱いた母親の横に祖父母が立ち、「何とかせいや」とすごんでいた。



切羽詰まって気持ちは判るけど…、母親が泣き叫んだり祖父母がすごんだりって、何か凄いね。
17  名前: え? :2016/03/05 21:17
>>9
>3歳まで待ったら、幼稚園があるけどね。
>今は、早朝・延長保育もあるし、
>長期休暇も保育してくれる幼稚園が結構あるけど。

3歳まで待てない人が保育園申し込むんじゃないの?
3歳で保育園落ちたら、迷わず延長のある幼稚園にいれてると思うけど。
18  名前: スレをちゃんと読んでみよう :2016/03/05 21:19
>>14
>>> 左隣では「どうやって育てていけばいいんですか」と母親が泣き叫び、選考で有利なひとり親家庭にするためか、「明日、離婚します」と父親が語気を強めた。
>>>右隣では赤ん坊を抱いた母親の横に祖父母が立ち、「何とかせいや」とすごんでいた。
>>>
>>>
>>>
>>>切羽詰まって気持ちは判るけど…、母親が泣き叫んだり祖父母がすごんだりって、何か凄いね。
>>
>>
>>
>>
>>やはり、柄が悪い人が泣き叫んだり、離婚すると言ったり、挙げ句に祖父母がヤクザ紛いの捨て台詞を吐くんだろうな。
>>さすが大阪!って感じだね。
>
>大阪意外でもいるでしょーよ。
>すぐこうこと言う人って育ちが悪いんだろうね。



スレ主が大阪と書いてるよ。
ちゃんと読んでる?

過剰反応してるってことは、大阪だから?
19  名前: 変化 :2016/03/06 00:08
>>1
ある程度収入があって育てられるから産むんじゃないのか。

預けて働く予定で産んじゃう人が多いのかな。

世の中 変化してるのね。
20  名前: あららら :2016/03/06 05:42
>>1
4割とは酷い状態ですね。
以前、データが出ていましたが、東京に比べ大阪の収入は明らかに低いですよ。
物価は安くなりますが、教育費は上がるばかり。

昔と違って共働きもシルバーの就業も当たり前になってきていますし。

北摂育ちで大阪市内暮らしですが、公立園や認可園の数が市内に比べ少ないです。
もちろん市内は市内でパンク状態ですが。
その状態で人口流入が激しいけれど、転勤族でずっといるわけではなく、結局残るのは高齢者ばかりというのは行政としても悩ましいところでしょうね。

西宮市も小学校の教室が足りないために、ファミリーマンションの建設許可が出なくなったという経緯があります。
豊中市もそうなってしまうかもしれませんね。
21  名前: 物価高い :2016/03/06 07:14
>>20
転勤族で吹田に住んでいますが、都内よりスーパーの値段が高いと感じました。

吹田・豊中は昔の団地が新しいマンションに立て替わって、一気に若いファミリーが沢山住むようになったんですよね。

でも、無認可保育園も沢山あるし、無認可に通えば何とかなると思うんですけど。
トリップパスについて





「何とかせいや」祖父母がすごむ
0  名前: 保育所問題 :2016/03/04 18:09
「何とかせいや」 関西の人気エリア、保育所難で悲鳴
毎日新聞 03月04日 22:41

1千人前後が保育所落選——。子育て世帯を中心に、関西有数の「住みたい街」として人気の大阪府吹田、豊中両市が、新年度を目前にして深刻な事態に陥っている。千里ニュータウン(NT)の再開発などに伴い、大規模マンションが続々と建設。喜ばしいはずの街の若返りが、保育所不足という新たな課題を生んでいる。

 吹田市では認可保育所や認定こども園など「認可保育施設」への4月入所に過去最多の2481人が申し込み、1次選考で4割にあたる1018人の行き先が決まらなかった。

市が選考結果を発送したのは先月12日の金曜日。週明けの月曜日、市役所は赤ちゃん連れの母親らであふれた。電話が鳴り続け、職員総出で対応。順番を待つ人の椅子が足りず、別の場所からいくつも運ばれてきた。

 相談中、左右の窓口から同じように詰め寄る保護者の声が聞こえてきた。

 左隣では「どうやって育てていけばいいんですか」と母親が泣き叫び、選考で有利なひとり親家庭にするためか、「明日、離婚します」と父親が語気を強めた。
右隣では赤ん坊を抱いた母親の横に祖父母が立ち、「何とかせいや」とすごんでいた。



切羽詰まって気持ちは判るけど…、母親が泣き叫んだり祖父母がすごんだりって、何か凄いね。
17  名前: え? :2016/03/05 21:17
>>9
>3歳まで待ったら、幼稚園があるけどね。
>今は、早朝・延長保育もあるし、
>長期休暇も保育してくれる幼稚園が結構あるけど。

3歳まで待てない人が保育園申し込むんじゃないの?
3歳で保育園落ちたら、迷わず延長のある幼稚園にいれてると思うけど。
18  名前: スレをちゃんと読んでみよう :2016/03/05 21:19
>>14
>>> 左隣では「どうやって育てていけばいいんですか」と母親が泣き叫び、選考で有利なひとり親家庭にするためか、「明日、離婚します」と父親が語気を強めた。
>>>右隣では赤ん坊を抱いた母親の横に祖父母が立ち、「何とかせいや」とすごんでいた。
>>>
>>>
>>>
>>>切羽詰まって気持ちは判るけど…、母親が泣き叫んだり祖父母がすごんだりって、何か凄いね。
>>
>>
>>
>>
>>やはり、柄が悪い人が泣き叫んだり、離婚すると言ったり、挙げ句に祖父母がヤクザ紛いの捨て台詞を吐くんだろうな。
>>さすが大阪!って感じだね。
>
>大阪意外でもいるでしょーよ。
>すぐこうこと言う人って育ちが悪いんだろうね。



スレ主が大阪と書いてるよ。
ちゃんと読んでる?

過剰反応してるってことは、大阪だから?
19  名前: 変化 :2016/03/06 00:08
>>1
ある程度収入があって育てられるから産むんじゃないのか。

預けて働く予定で産んじゃう人が多いのかな。

世の中 変化してるのね。
20  名前: あららら :2016/03/06 05:42
>>1
4割とは酷い状態ですね。
以前、データが出ていましたが、東京に比べ大阪の収入は明らかに低いですよ。
物価は安くなりますが、教育費は上がるばかり。

昔と違って共働きもシルバーの就業も当たり前になってきていますし。

北摂育ちで大阪市内暮らしですが、公立園や認可園の数が市内に比べ少ないです。
もちろん市内は市内でパンク状態ですが。
その状態で人口流入が激しいけれど、転勤族でずっといるわけではなく、結局残るのは高齢者ばかりというのは行政としても悩ましいところでしょうね。

西宮市も小学校の教室が足りないために、ファミリーマンションの建設許可が出なくなったという経緯があります。
豊中市もそうなってしまうかもしれませんね。
21  名前: 物価高い :2016/03/06 07:14
>>20
転勤族で吹田に住んでいますが、都内よりスーパーの値段が高いと感じました。

吹田・豊中は昔の団地が新しいマンションに立て替わって、一気に若いファミリーが沢山住むようになったんですよね。

でも、無認可保育園も沢山あるし、無認可に通えば何とかなると思うんですけど。
トリップパスについて





姉妹結婚後の付き合いどんな感じ?
0  名前: 悩み :2016/03/04 04:48
もう妹とは厳しいかも今後。

とにかく、すぐに感情的になる激しい性格を少しでも押さえてくれたら歩み寄りの余地はあると思う。

どうせ先でいずれは…と思いつつも穏便に済ませることを優先してきた。
きょうだいだから。
性格も違い過ぎるし、元々相性も良くないと思う。
他人だったらとっくに切れてるはず。
でもたったひとりの肉親だから(両親既に他界)。

あなたの「この人とうまくいったに越したことないけど、うまくいかない(悲)」は誰ですか?
そんな人特にいない幸せだという人も中にはいるのかな。羨ましいな。
4  名前: まあ :2016/03/05 16:45
>>1
うちも、外面のよい姉とは、親が亡くなったら
縁切り必須です。
姉の一人娘、うちの他に親戚もいとこもいないけれど、
しったことではないですーさよーならー
5  名前: 両親他界済 :2016/03/05 18:38
>>1
姉とは、無心されたあと、ごちゃごちゃ言われて(盗人猛々しいこと)絶縁状態になったわ。
何十年もの恨みもあったので、スッキリした!!!

でもね、外ずらはいいのよ。見習わなくちゃ。
6  名前: 仲良いよ :2016/03/05 19:17
>>1
関東と関西なので年に数回しか会えないけど、普通に仲良いよ。

姉と私の子ども(いとこ同士)の年も近いし、お互い子どもだけ行き来することもある。
7  名前: 冷めている :2016/03/05 20:13
>>1
一緒にいてもつまらない妹。

なんだろ。あの人。

つまらなさそうな表情をずっと続けているくせに
なぜか一緒に私といたがる。

一緒にいたいのなら、つまらなさそうな表情するな!
自分の娘とばかり、こちょこちょ話をしている妹親子。

ほんと、理解できん。

私が嫌いなら、私と一緒に行動しなかったらいいのに、
一緒に行動したがる。

姉妹なのに理解が全くできない。

結婚する前は、もう少しマシな関係だったように思うんだけど、結婚してから、どんどん嫌になる。
8  名前: 他人 :2016/03/06 07:11
>>1
「きょうだいは他人の始まり」をすごく実感できる。

世の中、合う人合わない人がいるけれど、
妹を見ていると、なるほど苦手な人はこういう発想をしているのかと学べる。

今でも冠婚葬祭以外で会うことはないけれど、いずれは完全に切れるだろうと思う。
トリップパスについて





旦那の足がモーレツに臭い
0  名前: 鼻取れそう :2016/03/04 13:29
皆さんの旦那さんで足が臭い旦那さんっています?そういう場合靴下の洗濯ってどうしてます?

うちは旦那の分だけ前の日の晩から
洗濯機に少しだけ水張って洗剤入れてそこに漬け置きして翌朝他のぶんと一緒に洗濯してるんだけどそうしたら何か他のぶんまで臭くなっちゃう気がして...
2  名前: 元を :2016/03/05 13:24
>>1
まずはご主人の足のニオイを治そうよ。
3  名前: 触りたくないので :2016/03/05 13:39
>>1
うちはしばらく漂白剤でつけて置いて、
その後手洗い。洗濯板でゴシゴシと。
で、よく絞って干す。洗濯機は使いません。
靴下洗いは旦那の仕事なので、私はノータッチです。
4  名前: 靴捨てる :2016/03/05 14:31
>>1
うちは構わず一緒に洗ってる。酸素系漂白剤を入れて洗うので臭い残らないよ
5  名前: 原因 :2016/03/05 18:46
>>1
靴下よりも靴をどうにかしたほうがいいよ。

靴は1日おきにはくとか、
濡れたら靴用の乾燥機で
できるだけ早く乾かすとか、
中敷きをまめに入れ替えるとか。


それでずいぶん軽減します。

事務職なら会社で通勤とは別の靴を
履くようにしてもらうだけでも
ずいぶん違うよ。
6  名前: 同意 :2016/03/06 01:47
>>5
>靴下よりも靴をどうにかしたほうがいいよ。
>
>靴は1日おきにはくとか、
>濡れたら靴用の乾燥機で
>できるだけ早く乾かすとか、
>中敷きをまめに入れ替えるとか。
>
>
>それでずいぶん軽減します。
>
>事務職なら会社で通勤とは別の靴を
>履くようにしてもらうだけでも
>ずいぶん違うよ。


そうそう。
靴下は5本指靴下がいいよ。
恥ずかしがるなら、5本指で長さが土踏まずぐらいまでのが
あるから、それ履いてその上から普通のくつ下履けば外見はわからない。
あと、安い革靴は通気性が悪いから蒸れるって。
トリップパスについて





常に悪口を言う人
0  名前: 愚痴です。 :2016/03/04 07:00
職場で、仕事はできるのできるのですが、人によってあからさまに態度が違う人がいます。
嫌いと思ったら口も利かない。
その人と話すとき冷たい。
悪口も聞き飽きた。

観ていてとても嫌な気持ちになりますし、気を使います。
もう40過ぎているのだから、自分の言動が周りにどう影響するのか、考えてもらえないかな?

その人のいうことはごもっとも。
でも、人はあなたみたいなのばっかじゃないんで。

その職場で雇われているんだから、うまく付き合っていくしかないじゃん。
あなたが雇い主なら首切ればいいんだから。
5  名前: はてて :2016/03/05 13:47
>>3
>悪口言う馬鹿も主も首でござんす。


何故に主まで??
6  名前: 仕方ない :2016/03/05 13:50
>>1
反面教師なのよ
7  名前: うん :2016/03/05 14:06
>>1
>職場で、仕事はできるのできるのですが、人によってあからさまに態度が違う人がいます。
>嫌いと思ったら口も利かない。
>その人と話すとき冷たい。
>悪口も聞き飽きた。
>


他人に不快感を与えるのが生き甲斐みたいな人っていますよね。

頭の悪い女子中高生以下のおばちゃんは扱いに困るよね。
下手に同調出来ないし、そうかと言って否定したら、酷い目に遇わされる。

適当にあしらうしかないんだよね。
8  名前: サンドバッグ :2016/03/05 14:20
>>1
ストレス解消なんでしょうね。
仕事ができる人みたいだから、仕事量も他の人に比べたら多い(自己比)と感じてるんでしょうね。
で、こんなに仕事がんばってるわたしに比べてあの○○は!(怒)ってとこでしょ。
その人にとって見たら自分の怒りは正当で、悪口・イジメやストレス解消には当たらない。だって自分は「仕事が出来て」「正当」だから。
9  名前: いるね :2016/03/06 01:35
>>1
うちの職場にもいます。
とにかく怖い・・・。
陰で恐れられています。
その人が嫌で辞めた人も多数います。
トリップパスについて





リサイクルショップで戻ってきた品
0  名前: リターン :2016/03/04 06:36
リサイクルショップに不要の物を出してみたけれど、
引き取ってもらえなかった品ってありますか?

頂いたまま着ていない、
箱に入ったままのタグ付エプロンを持って行ったところ、
引き取れないと戻ってきました。
新品なのに駄目なのですか?と聞いたら、
こちらは在庫で沢山あり過ぎましてという理由でした。
4  名前: テーブル :2016/03/05 21:38
>>1
以前、父から大理石のテーブルを預かり売りに出しました。これは引き取れない、処分しておきますよ。と言われたのでお願いしたら、後日5000円の値札がついてました。しかも外から見える場所でかなり目立ってたので、店のまえを通るたび売れたかどうかチェックしてました(笑)
5  名前: えええ!? :2016/03/05 22:39
>>4
>以前、父から大理石のテーブルを預かり売りに出しました。これは引き取れない、処分しておきますよ。と言われたのでお願いしたら、後日5000円の値札がついてました。しかも外から見える場所でかなり目立ってたので、店のまえを通るたび売れたかどうかチェックしてました(笑)

これはダメでしょう?
あなたが心の広い方で店は救われてるけど、わたしなら一言言いに行くけどね。
なんていう店なんだんだろう。
6  名前: まだある :2016/03/05 22:55
>>1
「完全自殺マニュアル」
という本。

古本屋で「これはちょっと内容が重すぎるので」と断られた。
7  名前: でも :2016/03/05 23:24
>>5
>>以前、父から大理石のテーブルを預かり売りに出しました。これは引き取れない、処分しておきますよ。と言われたのでお願いしたら、後日5000円の値札がついてました。しかも外から見える場所でかなり目立ってたので、店のまえを通るたび売れたかどうかチェックしてました(笑)
>
>これはダメでしょう?
>あなたが心の広い方で店は救われてるけど、わたしなら一言言いに行くけどね。
>なんていう店なんだんだろう。

自分で処分するのにもお金かからない?
8  名前: 諦めない :2016/03/06 01:24
>>1
固定電話。

1店舗目では買取をしていないと返却され、2店舗目へ持ち込んだら1200円になった。

古本も買取ってくれない店もあれば買取してくれるお店もあった。

うちは1店舗目がダメでも諦めて処分せずお店を変えて持ち込んでるよ。
トリップパスについて





男子学生のアパート生活
0  名前: 大学入学 :2016/03/04 15:32
男子寮の申し込みで、はずれてしまいました。
部屋を探さなくてはいけません。
自分も若い頃ひとり暮らしだったのですが、女だし、以外とちゃんとやってたと思います。弁当も作っていました。洗濯もアイロンかけも早起きも。
しかし、うちの息子。
どうなるんだろう。大人になるかな。
息子さんが一人暮らしの方、どんな部屋でどんな感じですか?バイトもしてますか。
ここが子離れ時期ですかね・・・。
1  名前: 大学入学 :2016/03/05 16:22
男子寮の申し込みで、はずれてしまいました。
部屋を探さなくてはいけません。
自分も若い頃ひとり暮らしだったのですが、女だし、以外とちゃんとやってたと思います。弁当も作っていました。洗濯もアイロンかけも早起きも。
しかし、うちの息子。
どうなるんだろう。大人になるかな。
息子さんが一人暮らしの方、どんな部屋でどんな感じですか?バイトもしてますか。
ここが子離れ時期ですかね・・・。
2  名前: させなきゃ :2016/03/05 16:31
>>1
>男子寮の申し込みで、はずれてしまいました。
>部屋を探さなくてはいけません。
>自分も若い頃ひとり暮らしだったのですが、女だし、以外とちゃんとやってたと思います。弁当も作っていました。洗濯もアイロンかけも早起きも。
>しかし、うちの息子。
>どうなるんだろう。大人になるかな。
>息子さんが一人暮らしの方、どんな部屋でどんな感じですか?バイトもしてますか。
>ここが子離れ時期ですかね・・・。

これを機に経験させれば?
なんとかなるって。
アイロンも洗濯も食事もさせた事ないの?
私がズボラというか面倒くさがりなので先ずアイロンはしたくない。
が、しなければ息子は勝手にやってる。
洗濯も次の日に使うものは毎日してる。
簡単な食事も私が用意しないで仕事に行くとやってる。
後は車の運転と仕事を頑張って欲しいだけ。
と、まぁ来年の話なんですが高卒で就職という形になりますが残り1年、有意義に生活してほしいかな?
3  名前: 万年床 :2016/03/05 18:11
>>1
万年床になるのは目に見えているので、
最初からすのこベッドに。
斜めにすれば布団が通風できるので
それはやっているみたい。
最低限の家電と安いアイロンは
部屋にある。
アイロンのかかったハンカチが好き
なのでそれもやってると思う。

先日は、炊飯器に直接、ケチャップ
をぶち込むケチャップライスを自慢
して写メが届いた。
なんとかなるよーが今の気持ち。
4  名前: それなり :2016/03/05 22:26
自分が学生のとき、上京して初めて一人暮らしの男子学生の友人たちやら、結構いませんでした?
サークルの仲間とたまに部屋に遊びに行きましたが、結構みんな部屋キレイだったし簡単な手料理もしてましたよ。いろいろ工夫してたしね。お風呂は銭湯、洗濯はコインランドリーの子もいたなー。サークルの飲み会や打ち上げで必シに野菜食べまくり栄養補給してる子は大抵一人暮らしの男子だったな。生きる力さえあればなんとかなるもんです。
ま、たまにどーしょうーもないゴミ屋敷にしてしまう子もいるから、個人差はあるけどね。
5  名前: 最初だけ :2016/03/06 00:02
>>1
>男子寮の申し込みで、はずれてしまいました。
>部屋を探さなくてはいけません。
>自分も若い頃ひとり暮らしだったのですが、女だし、以外とちゃんとやってたと思います。弁当も作っていました。洗濯もアイロンかけも早起きも。
>しかし、うちの息子。
>どうなるんだろう。大人になるかな。
>息子さんが一人暮らしの方、どんな部屋でどんな感じですか?バイトもしてますか。
>ここが子離れ時期ですかね・・・。


自分でお金のやりくりするから
意外と最初は頑張る子が多い。
カレー作ったり、焼きそば作ったりの程度だけど。
入学直後はまだ友達いないしね。

バイト、サークルいろいろ始まると途端にしなくなるパターン。
アパートにわざわざ出向いたのに入った途端にあまりの汚さに速攻でアパートを後にしたというママ友知ってる。
トリップパスについて





聞きなれない組み合わせの読みの名前
0  名前: るんは :2016/03/04 19:06
名前として聞きなれない組み合わせの名前を最近よく聞きます。

例で言うと「れき」「りから」「ゆるは」とかです。

オンリーワンな名前が出尽くしたので組み合わせで勝負なのかな?と思いましたが、身内がこういう名前をつけようとしたらとめますか?
3  名前: ひらら :2016/03/05 19:41
>>1
さっきテレビに出てた。
天才バカボンのハジメちゃん役の男の子が「ひらら」。

こんな文字の組み合わせが日本人の名前になるんだから、なんだかオンリーワンってアホっぽい名前がどんどん増えていくね。
4  名前: ひらら :2016/03/05 19:47
>>3
本題。
絶対に止めるよ。
いろんな面の発見器だもの、子供の名前って。
5  名前: 止める :2016/03/05 20:36
>>1
最近私の実妹が出産したけど、キラキラでなくてよかったよ。
最近の二度見した名前は「ゆに」だったか「るに」だったかひらがな二文字の名前。女の子だった。
「れに」だったか?
その名前にした由来を知りたいわ。
6  名前: 身内による :2016/03/05 22:44
>>1
そんな命名ありえないことだけれど、もしもこれが私のきょうだいならば全力で止めるわ。

まったく関わりのないようなレベルの身内なら、どうぞご自由に(嘲笑)、だけどね。

理由は、子供の名前次第で親が馬鹿認定間違いなしになってしまうからね。
7  名前: 、ク、网ウ、?マ。ゥ :2016/03/05 23:20
>>1
エチサ妤ホーユフ」、ノ、、オ皃皃?「、゙、遙「
フセチー、ホイサ、ネ、キ、ニ、ェ、ォ、キ、ハサ👻ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソホ罍」

ウ、ホ?皃゚、熙😐ハフ」﨩。ヒ
貳イ悅皃キ、遉ヲ、ャ。ハタクユェ。ヒ

「ャ・ウ・?マ・「・遙ゥ
トリップパスについて





高2の子、今の時期家にいます?
0  名前::2016/03/03 01:26
高2の息子がいます。

高校生のお子さんがいる方、子供は今の時期家にいますか?
高1だった去年は春休みまでギリギリ学校に行ってた気がするのですが、今年は学年末テスト後まだ2回しか登校してません。
あとは終業式に1回行くだけだそうです。

これは本当だろうか・・・と息子の言う事を鵜呑みにしていたら担任から電話がかかってきて、「学校に来て下さい!!」と言われた。

「えええ??息子から学校はもう終業式まで無いと聞いてますが?!」と言ったら「なんか皆勘違いしている。学年末テストが終わったら学校に来なくて良いもんだと思っているのか登校する子が少ない」と呆れていました。

だから私の息子だけがサボってる訳でも無いみたい・・・

それに、親の私がこんな事言うのも変ですが、テストも終わり、進級出来ると分かった今、学校に行く意味ってありますか?

偏差値68の公立高校です。
不真面目な子は居ないと思いますし、事実息子もサボるなんて感覚を持ち合わせていたなんて驚きです。

高2ってこんなもんですか?
32  名前: でも :2016/03/05 18:16
>>31
>嫌味のオンパレードですな。
>ストレスたまってんの?

違うよ
頭良い子は社会性無いアスペにしたくて仕方ない、バカな子の親が自分を慰める姿が見苦しくて意地悪したくなったの  へへ
33  名前: さあ :2016/03/05 18:32
>>1
高校も色々だから。
知らないし、聞いたこともないな。
落第しそうね。
34  名前: りあ :2016/03/05 21:12
>>32
>違うよ
>頭良い子は社会性無いアスペにしたくて仕方ない、バカな子の親が自分を慰める姿が見苦しくて意地悪したくなったの  へへ

リアルではすごくいい母を演じてるんでしょうね。
その反動でネットで意地悪かぁ。
なんか寂しい人だね。
35  名前: でも :2016/03/05 21:46
>>34
あなたもね
上の人?
頭良い人をアスペだとバカにするのは良くて、頭悪い人をバカにするのはダメだとは言わせないわ
犠牲者ぶらないで
36  名前: 同意 :2016/03/05 22:52
>>35
本当にそう思います。
頭良い子とアスペルガーをくっつけて考えすぎてる人が必ず気分悪いレス付ける癖に逆ぎれするから読んでて気分悪いです。
勉強出来ない子の中にもコミュ障はいるだろうに、認めたく無いのでしょうか?
トリップパスについて





高校生で彼氏がいないと変ですか?
0  名前: しめじ :2016/03/03 17:54
4月から高3の娘、今まで彼氏が出来たことがありません。
本人も特に彼氏が欲しい様子もなく、どちらかといえば恋愛に興味がない様子…。
私の周りの友達は同じ年頃の娘、息子がたくさんいますが、みんな彼氏彼女がいて、いないのはうちの娘だけ…。
なんだか話題にもついていけなくてたまのランチも苦痛になってきました。高3で恋愛経験がないのはやっぱり希少ですか?
25  名前: 基本情報 :2016/03/05 16:49
>>1
>4月から高3の娘、今まで彼氏が出来たことがありません。
>本人も特に彼氏が欲しい様子もなく、どちらかといえば恋愛に興味がない様子…。
>私の周りの友達は同じ年頃の娘、息子がたくさんいますが、みんな彼氏彼女がいて、いないのはうちの娘だけ…。
>なんだか話題にもついていけなくてたまのランチも苦痛になってきました。高3で恋愛経験がないのはやっぱり希少ですか?

娘さん、ブ○じゃないんでしょ?
26  名前: 元総長 :2016/03/05 20:36
>>1
>4月から高3の娘、今まで彼氏が出来たことがありません。
>本人も特に彼氏が欲しい様子もなく、どちらかといえば恋愛に興味がない様子…。
>私の周りの友達は同じ年頃の娘、息子がたくさんいますが、みんな彼氏彼女がいて、いないのはうちの娘だけ…。
>なんだか話題にもついていけなくてたまのランチも苦痛になってきました。高3で恋愛経験がないのはやっぱり希少ですか?

友達が彼氏がいるからといって彼氏を作るのが流行りのようでも、周囲が彼氏の話で盛り上がってても、恋愛興味なしで恋もしてないのに付き合うわけない。なので
いなくても変ではないと思う。

てか、そもそも周囲が早い。
27  名前: おかしくないか :2016/03/05 21:33
>>14
>告白をされたこともないと言うのはちょっとおかしいかも。
>誰からも恋愛対象になってないってことだよね。
>
>
>告白されてもOKできないと言うのは、恋愛免疫が低すぎる奥手だと思えるけど。

こういう親が自分の娘息子の彼氏彼女と、
得意気に雑談で言いまくるんだな、きっと。

ほんと、しょーーもな。

どうしようが人の勝手。
高校時代に交際経験あろうがなかろうが、
その子の勝手。
何を基準に奥手だの決めてるのか。

最終的に、大人になってから
いい恋愛し、自分に合った相手に出会い、
幸せな結婚すればいいことであり。

10代の一番頭が柔らかい、多くの知識を
得て、大学受験まで一番勉強する時期に
恋愛にうつつぬかし、受験失敗すること多い例、
いっぱい知ってますがね。
28  名前: わかった :2016/03/05 21:44
>>14
>告白をされたこともないと言うのはちょっとおかしいかも。
>誰からも恋愛対象になってないってことだよね。
>
>
>告白されてもOKできないと言うのは、恋愛免疫が低すぎる奥手だと思えるけど。


小学生から色気づき、中高ではケバいオシャレと男に興味津々で、彼氏がいるということでしか自分に自信がもてない女の子っていたよね。

彼氏がいないことが恥ずかしくて、誰でもいいから彼氏を作ることにヒッシで、片っ端から色目を使って男を物色する。

頭もオマタも軽い女。
あなたそういう人種でしょ。
29  名前: そうそう :2016/03/05 22:32
>>27
>>告白をされたこともないと言うのはちょっとおかしいかも。
>>誰からも恋愛対象になってないってことだよね。
>>
>>
>>告白されてもOKできないと言うのは、恋愛免疫が低すぎる奥手だと思えるけど。
>
>こういう親が自分の娘息子の彼氏彼女と、
>得意気に雑談で言いまくるんだな、きっと。
>
>ほんと、しょーーもな。
>
>どうしようが人の勝手。
>高校時代に交際経験あろうがなかろうが、
>その子の勝手。
>何を基準に奥手だの決めてるのか。
>
>最終的に、大人になってから
>いい恋愛し、自分に合った相手に出会い、
>幸せな結婚すればいいことであり。
>
>10代の一番頭が柔らかい、多くの知識を
>得て、大学受験まで一番勉強する時期に
>恋愛にうつつぬかし、受験失敗すること多い例、
>いっぱい知ってますがね。


三番手くらいの私の高校に編入してきた秀才の男子が、ある時告白してきたのでお付き合いした。
でも、大学に進学した私と大学受験に失敗した彼とでその後いろいろあって別れたら、彼は進学どころではなくなり結局二浪したと噂で聞いた。

悪いけど、彼が予備校で出会った友達とドンチャン騒ぎばかりして呆れて別れたのに、別れようと切り出した私のせいで勉強できなくなったとかやめて欲しかった。

こんなこと、息子にあって欲しくないわ。
だから、ちゃんと然るべきときに勉強に励んで、人としてある程度固まってきたところからの恋愛で充分。
トリップパスについて





ベッキー戻ってくるのかな?
0  名前: 復帰 :2016/03/02 05:29
またすぐ元に戻れると思う?

好感度下がった人に次のオファーあるのかな。
CMやってるからこそ、司会の仕事をもらってた
のに無理だよね。
16  名前: 無理だな :2016/03/04 20:42
>>14
戻ってきてももう需要ないし、
あれだけ落ちた好感度は何をしても
無駄だと思う。
矢口も戻ってきたけど、テレビに出たらチャンネルを変えるタレントナンバーワンだし、ベッキーも同じようになると思う。
17  名前: いや :2016/03/04 20:47
>>15
きっと酔っ払いベッキーのみになるのでは?
あとは、温泉同好会に入会。


>年末の流行語大賞の時期に、皆今年あったことを振り返って思い出す。
>ベッキーもあんなことがあったよね〜と、過去の話になっている。
>ベッキーそろそろ復帰?といった雰囲気も出始める。
>
>で、イッテQあたりから復帰しそう。
>
>ただいまーみんな!
>おかえりベッキー!
>ベッキーが居ないと寂しかったよ!
>内村さん他、拍手喝さい。
>
>でも以前のように酔っぱらって管を巻くベッキーは、
>放映してくれないの。
>
>酔っぱらいベッキーが一番面白かったのにー!
>そこまで元通りになるには時間かかりそうな感じ。
18  名前: へー :2016/03/04 23:10
>>15
>酔っぱらいベッキーが一番面白かったのにー!


えー、あれ面白いか?
酔い方がわざとらしくて嫌気がさしてたわ。

志村どうぶつ園で、いつもひっくり返って犬達に顔を舐められて、髪がぐちゃぐちゃになるのも、わざとらしくて嫌だったわ。
19  名前: 一見 :2016/03/05 09:56
>>1
>またすぐ元に戻れると思う?
>
>好感度下がった人に次のオファーあるのかな。
>CMやってるからこそ、司会の仕事をもらってた
>のに無理だよね。

Youtube「衝撃の事実」ベッキー裏の顔
上には媚びて下には恫喝まがい。
ハーフタレント、共演NGなど。
20  名前: お好きに :2016/03/05 21:40
>>1
勝手にどうぞ。
でもベッキーがでたらチャンネル変えるかなー。



>またすぐ元に戻れると思う?
>
>好感度下がった人に次のオファーあるのかな。
>CMやってるからこそ、司会の仕事をもらってた
>のに無理だよね。
トリップパスについて





中1 実力テスト
0  名前::2016/03/04 02:02
千葉県です。中1の子供がかよう学校で実力テストがありました。

このテストはどこの業者がやって
受験者は何人ぐらいいるのでしょうか?
全国規模のテストと勝手に思ってますが
違うのでしょうか。

あと過去は平均点は何点ぐらいどのくらいで結果が出てくるのでしょうか?
11  名前: リケジョ :2016/03/04 23:18
>>1
うちの子がいってる学校はやらないよ。
私学で今中一。
そういえばこの前Benesseやってたな・・・。
12  名前: 主です :2016/03/04 23:25
>>11
>うちの子がいってる学校はやらないよ。
>私学で今中一。
>そういえばこの前Benesseやってたな・・・。

うちの上の子も私立中なので分かるのですが、公立中の今回のテストとは全くちがいます。
この時期はBenesseではなく、1ヶ月前になりますがZ会の模試ではないですか?

私立中のみの対象のテストですよね。
13  名前: リケジョ :2016/03/04 23:54
>>12
>>うちの子がいってる学校はやらないよ。
>>私学で今中一。
>>そういえばこの前Benesseやってたな・・・。
>
>うちの上の子も私立中なので分かるのですが、公立中の今回のテストとは全くちがいます。
>この時期はBenesseではなく、1ヶ月前になりますがZ会の模試ではないですか?
>
>私立中のみの対象のテストですよね。



それだ!
Benesseは、去年だったかな?
Z会は一ヶ月前にして結果はまだっぽい。その前に英検受けて合格して、z会して、漢検受けてこの二つがまだ結果が返ってきてない。今は考査返却中だわ。
14  名前::2016/03/05 06:23
>>1
同じ県でもやったりやらなかったりなのですね。

千葉県も同じようにやる学校とやらない学校がありそうですね。

校長次第なのでしょうか。
15  名前: さいたまー :2016/03/05 18:52
>>2
埼玉です。
子供が、北辰テストをしたと言ってましたよ。
印刷物でした
トリップパスについて





中1 実力テスト
0  名前::2016/03/04 06:59
千葉県です。中1の子供がかよう学校で実力テストがありました。

このテストはどこの業者がやって
受験者は何人ぐらいいるのでしょうか?
全国規模のテストと勝手に思ってますが
違うのでしょうか。

あと過去は平均点は何点ぐらいどのくらいで結果が出てくるのでしょうか?
11  名前: リケジョ :2016/03/04 23:18
>>1
うちの子がいってる学校はやらないよ。
私学で今中一。
そういえばこの前Benesseやってたな・・・。
12  名前: 主です :2016/03/04 23:25
>>11
>うちの子がいってる学校はやらないよ。
>私学で今中一。
>そういえばこの前Benesseやってたな・・・。

うちの上の子も私立中なので分かるのですが、公立中の今回のテストとは全くちがいます。
この時期はBenesseではなく、1ヶ月前になりますがZ会の模試ではないですか?

私立中のみの対象のテストですよね。
13  名前: リケジョ :2016/03/04 23:54
>>12
>>うちの子がいってる学校はやらないよ。
>>私学で今中一。
>>そういえばこの前Benesseやってたな・・・。
>
>うちの上の子も私立中なので分かるのですが、公立中の今回のテストとは全くちがいます。
>この時期はBenesseではなく、1ヶ月前になりますがZ会の模試ではないですか?
>
>私立中のみの対象のテストですよね。



それだ!
Benesseは、去年だったかな?
Z会は一ヶ月前にして結果はまだっぽい。その前に英検受けて合格して、z会して、漢検受けてこの二つがまだ結果が返ってきてない。今は考査返却中だわ。
14  名前::2016/03/05 06:23
>>1
同じ県でもやったりやらなかったりなのですね。

千葉県も同じようにやる学校とやらない学校がありそうですね。

校長次第なのでしょうか。
15  名前: さいたまー :2016/03/05 18:52
>>2
埼玉です。
子供が、北辰テストをしたと言ってましたよ。
印刷物でした
トリップパスについて





不倫するような男は許せん
0  名前: ゲス :2016/03/02 09:03
女々しいの?

Hしたいだけ?
36  名前: ぜんぜん思わないけど :2016/03/04 15:12
>>12
ご主人にもすごく愛されていて欠かさずプレゼントをもらい(誕生日・結婚記念日・クリスマス)、お子さんも勉強ができて県内一番の進学校に合格、それで恋人もいる主婦を知っています。
正直何が不満なんだろうと思う。満たされすぎ。
恋人にもらったという誕生石のついたネックレスを嬉しそうにしている。
結局、よその男から愛されるワタシ、に酔っているのでしょうね。
ただ、性格悪いなーと思った瞬間がある。
同級生のお母さんが同じ年齢(49歳)と知ったとき、終わってるわねーとつぶやいた。
たしかにいかにも主婦!って感じの人だったけど、お子さんに手の込んだ料理を食べさせてお弁当だってすごい。
いくら見た目きれいで30代に見えても、男と会うのに忙しくて冷凍食品の日も多いなんて平気で言う人よりいいと思う。
ところで、還暦過ぎて不倫している主婦ってあんまり聞かないですよね。
男は還暦すぎても浮気するでしょうけど。
彼女があと10年経ったとき、すべてがバレてひとりぼっちになっているのか、見た目の美しさにこだわってまだ不倫しているのか興味がある。
37  名前: 本当? :2016/03/04 18:00
>>36
>ご主人にもすごく愛されていて欠かさずプレゼントをもらい(誕生日・結婚記念日・クリスマス)、お子さんも勉強ができて県内一番の進学校に合格、それで恋人もいる主婦を知っています。
>正直何が不満なんだろうと思う。満たされすぎ。
>恋人にもらったという誕生石のついたネックレスを嬉しそうにしている。
>結局、よその男から愛されるワタシ、に酔っているのでしょうね。
>ただ、性格悪いなーと思った瞬間がある。
>同級生のお母さんが同じ年齢(49歳)と知ったとき、終わってるわねーとつぶやいた。
>たしかにいかにも主婦!って感じの人だったけど、お子さんに手の込んだ料理を食べさせてお弁当だってすごい。
>いくら見た目きれいで30代に見えても、男と会うのに忙しくて冷凍食品の日も多いなんて平気で言う人よりいいと思う。
>ところで、還暦過ぎて不倫している主婦ってあんまり聞かないですよね。
>男は還暦すぎても浮気するでしょうけど。
>彼女があと10年経ったとき、すべてがバレてひとりぼっちになっているのか、見た目の美しさにこだわってまだ不倫しているのか興味がある。


49歳で彼氏いてしかも30台に見えるなんてすごいねー。
びっくりだわ
38  名前: sokkuri :2016/03/05 15:07
>>6
> ゲスの人と言えば、なんか感じの悪いコメンテーターの人に似てない?
> 名前わからないけど・・
>

古市憲寿さん
39  名前: 男でも女でも :2016/03/05 16:24
>>1
不倫する人って、自分さえ良ければ良い、という感じはします。
自分勝手ですよ。
カップルの時と結婚して家族になった時では違うに決まってる。
なのに理想的な家族にならなかったとか、同居して大変だとか、子育てに疲れたとか、当たり前な理由の上に不倫だもんね。
誰だって現実から目を背けたくなる時があるよ。
だからといって不倫は嫌だ。
そして不倫をする女を見ると必ずって言っていい程、周りの女性陣を見下す発言がある。
心の中では
「あなたには出来ないでしょうね」
という感情があるくせに裏腹な事を言う。見え見えだわ。
なのに、バレなければ何をしてもいいというレスがある。
こんな調子の良いことなんてさせてたまるか!
40  名前: そうね :2016/03/05 18:31
>>1
男なんだよ。
男はみんなそんなものよ
トリップパスについて





水疱瘡
0  名前::2016/03/04 07:47
水疱瘡って予防接種してても、接触したら感染すると聞きました。
接触感染、空気感染、飛沫感染、感染力がすごいってネットにのってました。
予防接種して抗体はできてないんでしょうか?
感染して発症して始めて抗体はできるんですか?
お友達に潜伏期間の子がいて(弟が水疱瘡になりわざと接触させたそうです→その子は予防接種してない)もう春休み入るし(潜伏期間2週間)今かかった方が大人にかかったら(結婚して自分の子どもが発症したらうつるでしょう)大変ってきくので、潜伏期間の発症一日前とか接触させて(勿論感染しない確率もありますが)おたふく、風疹など予防接種しているので小学校六年生ですが、いまだかかっていません。
水疱瘡も生涯かからないかもしれないし、わざわざ感染しない方がいいでしょうか?
感染したら、生涯かからないと思いますが、予防接種では抗体はつきにくく、完全にかからないとはいえないんでしょうか?
7  名前: ソ裔ラ :2016/03/05 11:23
>>1
ソ裔ラ碆、テ、ニー?👃ハ、テ、ソ、鮠」、テ、ニ、筵ヲ・、・?ケ、ャタヤソホア?ヒー?ク、、、ニ、?👃タ、テ、ニ。」

、タ、ォ、鯆鄙ヘ、ヒ、ハ、テ、ニ、篳隍?茹ケ・ネ・?ケ、ヌ、ス、ホ・ヲ・、・?ケ、ャスミ、ニ、ュ、ニツモセラソセ、ネ、、、ヲノツオ、、ヒ、ハ、?テ、ニセョサ📱ハ、ホタ霏ク、ャクタ、テ、ニ、ソ。」

セュヘ陦「ツモセラソセ、ホ・?ッ・チ・👃ャ、ヌ、ュ、?ォ、筅ヘ、テ、ニ、オ。」
8  名前::2016/03/05 13:06
>>7
ありがとうございます。
ちなみに、私は小学校の時にめちゃくちゃきつく発症した事があるのですが、免疫が落ちてる時、子どものがうつる事ってあるんでしょうか?
ちなみに旦那は忘れたっていいます。
大人になったらきついっていうし、旦那アトピー性皮膚炎だし、抗体あるか病院行った方がいいでしょうか?
→子どもが発症したら。
発症後予防接種か、お薬飲んだら、緩和できるってネットにのってました。
お子さんが水疱瘡なって昔なったのに再度感染ってありますか?
息子も感染したのに、抗体できず大人になって発症とかあるんでしょうか?
9  名前: わからない :2016/03/05 17:45
>>8
子供の水疱瘡が親にうつるかどうかはわからない。

インフルの看病とかで免疫なくてもうつらないこともあるからね。
経験上、お母さんは看病で気が張っている時にはうつらない気がする。(代わりにお父さんはうつるかも)

抗体があるかどうか不安があるなら病院で調べてもらうと良いけど、調べるだけでもお金かかるよ。

子供の予防接種のついでとか、子供が病気になったからとか、病院に行くついでで検査してもらうことはあっても、何もなくて行く人っているのかしら。

子供からうつったとしても早期発見&早期治療が可能だから慌てない人が多そう。

水疱瘡を2回やったという話は聞かないな、でも、水疱瘡発症→帯状疱疹ならあるよ。
最初は原因がわからなくて、大変だった。
10  名前: ひゃー :2016/03/05 18:21
>>1
帯状疱疹って、怖いですよね。
舅が5年ほど前に帯状疱疹になったのですが、
いまだに片方の顔面が痛いそうです。

自然にかかって(多分舅の時代は予防接種が無かった?)も、
長い年月潜伏しているなんて、怖い……
11  名前: 痛いよ :2016/03/05 18:28
>>10
>帯状疱疹って、怖いですよね。
>舅が5年ほど前に帯状疱疹になったのですが、
>いまだに片方の顔面が痛いそうです。
>
>



私も5年前に帯状疱疹になりました。
今でも患部だった右顔面が痛みます。
痛みは個人差もあり、10年痛みに苦しむ人も居ると医者が言ってました。
トリップパスについて





Facebookのメッセンジャー
0  名前: iPhone5 :2016/03/04 05:39
おかしくないですか?

昨日iPhoneのメッセンジャーがアップデートの途中で止っていて、アップデートを何度かやりなおししたけど一向にアップデートが終わらず、いつの間にかiPhoneから削除されてしまいました。

メッセンジャーをダウンロードし直そうとしても出来ないんです。
私だけ?
1  名前: iPhone5 :2016/03/05 08:39
おかしくないですか?

昨日iPhoneのメッセンジャーがアップデートの途中で止っていて、アップデートを何度かやりなおししたけど一向にアップデートが終わらず、いつの間にかiPhoneから削除されてしまいました。

メッセンジャーをダウンロードし直そうとしても出来ないんです。
私だけ?
2  名前::2016/03/05 16:57
>>1
アプリのレビューにもおかしいと書いていた人が居たので、私だけじゃないみたいなでしばらく待ってみます。
トリップパスについて





ダイエーの看板がイオンに変更されてた
0  名前: 看板かけかえ :2016/03/03 09:57
子会社になっちゃってましたが
うちの近所のダイエーはまだダイエーで営業してました。
お店の看板?もダイエーだったんだけど
3月からイオンになるそうで、
赤のような紫のような色に白抜きでAEONの看板に
変更されてました。
はぁ〜どこもかしこもイオンだよ。
11  名前: つまらない :2016/03/05 08:38
>>1
碑文谷店利用者です。
セールが始まりました。
いよいよ閉店⇨改装⇨AEONの誕生です。ピーコックもAEONで同じ商品ばかり。東急ストアには頑張って貰いたいわ。
12  名前: 他も来て :2016/03/05 08:56
>>8
>本当にもうイオンはいいわ〜
>がんばれヨーカドー!

うちの方でも、もっと他のいろんなスーパーが
来て欲しいけど、イオンの力が強いのかなぁ?
やっぱり。
難しいものだな。
13  名前: 機雷 :2016/03/05 09:04
>>1
イオンの何が嫌って選択肢が少ないこと。

乾燥わかめや海苔、ひじきに至ってはトップバリューの
製品しか置いていない。

トップバリュー怪しいしまずい。
14  名前: 同じだわ :2016/03/05 16:15
>>6
>カルフールがイオンになった時はガッカリしたよ。
>
>サティもイオンになっちゃったし、ダイエーもか。
>
>がっかりだね。
>
>どこに行ってもあやしげなトップバリュー商品しかない。
全く同じ状況なので、ぶら下がり失礼します。

カルフール後のイオンは撤収しただけあってお客さんの入り今一だけど、すぐそばに超巨大モールまで作った。こっちは週末はにぎわってる感じ。

我が家から、車で15分ほどの場所にあるダイエーもそのうち主さんの様な状況になるのかな。

イトーヨーカドー—がんばれーーーー。
15  名前: ない :2016/03/05 16:48
>>14
うち、ヨーカドーって今住んでいる所にないんだよね。
イオン系列ばかりになったよ。
トリップパスについて





メガネをかけると頭痛がする
0  名前: 金太郎 :2016/03/04 09:41
ずーっと思ってた。
メガネをかけると頭が痛くなる。
乱視が強い近視だからか?と。
結局そのせいで、困る時だけ使用するスタイルが定着し
普段はかけずに生活すること35年あまり。
当然、かなり見えない。
知人が手を振ってくれていても、誰だかわからない。
切符の料金表の金額がわからない。

これまでずいぶんと支障のある生活だった。

そしてやっと気付いた。
頭が痛くなるのは、度や乱視のせいじゃなくて
フレームが小さくて、頭を左右から締め付けていたせい。
私の顔が大きすぎるってことにようやく気づいたのでありました。

次はフレームに気をつけて買おう。。。
1  名前: 金太郎 :2016/03/05 16:17
ずーっと思ってた。
メガネをかけると頭が痛くなる。
乱視が強い近視だからか?と。
結局そのせいで、困る時だけ使用するスタイルが定着し
普段はかけずに生活すること35年あまり。
当然、かなり見えない。
知人が手を振ってくれていても、誰だかわからない。
切符の料金表の金額がわからない。

これまでずいぶんと支障のある生活だった。

そしてやっと気付いた。
頭が痛くなるのは、度や乱視のせいじゃなくて
フレームが小さくて、頭を左右から締め付けていたせい。
私の顔が大きすぎるってことにようやく気づいたのでありました。

次はフレームに気をつけて買おう。。。
2  名前: なんか :2016/03/05 16:19
>>1
最後笑っちゃったんだけど…

気がついて良かったね、見えないと本当に不自由だよね。
3  名前: 桃ちゃん :2016/03/05 16:38
>>1
あるある(笑)、けど主さんの場合今の今まで気づかなかったってのがすごいね。

ただコンタクトって選択肢はなかったの?
4  名前: えー :2016/03/05 16:42
>>1
眼鏡屋さん、買う時にアドバイスしなかったの?
フィットしているか確認してくれるよね?
トリップパスについて





メガネをかけると頭痛がする
0  名前: 金太郎 :2016/03/04 07:30
ずーっと思ってた。
メガネをかけると頭が痛くなる。
乱視が強い近視だからか?と。
結局そのせいで、困る時だけ使用するスタイルが定着し
普段はかけずに生活すること35年あまり。
当然、かなり見えない。
知人が手を振ってくれていても、誰だかわからない。
切符の料金表の金額がわからない。

これまでずいぶんと支障のある生活だった。

そしてやっと気付いた。
頭が痛くなるのは、度や乱視のせいじゃなくて
フレームが小さくて、頭を左右から締め付けていたせい。
私の顔が大きすぎるってことにようやく気づいたのでありました。

次はフレームに気をつけて買おう。。。
1  名前: 金太郎 :2016/03/05 16:17
ずーっと思ってた。
メガネをかけると頭が痛くなる。
乱視が強い近視だからか?と。
結局そのせいで、困る時だけ使用するスタイルが定着し
普段はかけずに生活すること35年あまり。
当然、かなり見えない。
知人が手を振ってくれていても、誰だかわからない。
切符の料金表の金額がわからない。

これまでずいぶんと支障のある生活だった。

そしてやっと気付いた。
頭が痛くなるのは、度や乱視のせいじゃなくて
フレームが小さくて、頭を左右から締め付けていたせい。
私の顔が大きすぎるってことにようやく気づいたのでありました。

次はフレームに気をつけて買おう。。。
2  名前: なんか :2016/03/05 16:19
>>1
最後笑っちゃったんだけど…

気がついて良かったね、見えないと本当に不自由だよね。
3  名前: 桃ちゃん :2016/03/05 16:38
>>1
あるある(笑)、けど主さんの場合今の今まで気づかなかったってのがすごいね。

ただコンタクトって選択肢はなかったの?
4  名前: えー :2016/03/05 16:42
>>1
眼鏡屋さん、買う時にアドバイスしなかったの?
フィットしているか確認してくれるよね?
トリップパスについて





もし不登校児になっても
0  名前: 道はある :2016/03/03 16:56
何が何でも学校行かせなくちゃと思わなくていいですよね?
そら行った方がいいけど。
例えば通信とかで高卒認定だけ取って、資格貰える専門学校行って就職という道もありですよね?
19  名前: 根本的に弱い :2016/03/05 10:29
>>1
不登校の子の思考・行動パターンから抜け出せたらいいだろうけど、不登校やってる方が楽だからなかなかできないだろうね。苛めが原因でないんだったら同情する価値も無い。

次々色んな病気が作られて行く。
甘えんな!って言いたい。
20  名前: 同感 :2016/03/05 16:15
>>19
>不登校の子の思考・行動パターンから抜け出せたらいいだろうけど、不登校やってる方が楽だからなかなかできないだろうね。苛めが原因でないんだったら同情する価値も無い。
>
>次々色んな病気が作られて行く。
>甘えんな!って言いたい。

同感、メンタル弱い子が多い。
21  名前: 免罪符 :2016/03/05 16:19
>>19
>次々色んな病気が作られて行く。
>甘えんな!って言いたい。


うん。メンタル弱いのは仕方ないけど、病気を免罪符にするなと言いたい。誰にでも苦手なことはあるんだし、欠点は自分でフォローしていくしかないんだ。
22  名前: 知人のお子さん :2016/03/05 16:26
>>1
今37歳ですが、親御さんが「しぬほど辛いなら学校など行かなくていい」という考えでした。

イジメで小学校5年生から不登校。
中学校は一度も行かず卒業。
定時制高校も続かず中退。
心療内科に通いながら、家にいる日々。

周りが何をいっても「自殺されるよりはいい」と親御さんが守ってきて、本人は勉強の意欲をとっくになくして、今も家に居ます。
完全なひきこもりではなく、散歩は行くそうです。

かわいそうなのは妹さんで、彼氏の親が「ニートの兄がいる」と結婚を大反対し、破談になりました。
もちろん、彼氏に親の反対を押し切る力がなかったのがいけないのです。
でも、親との縁を切るわけにいかないし、この先ニートの兄が年老いたらどうするか不安材料もあったと思います。
妹さんは、ニート兄がいなかったら間違いなく結婚できたのです。
それからは付き合う前に、ニートの兄がいること、社会復帰の見込みはないこと、親がしんだらいずれ面倒を見なければいけないかもしれないと相手に話しているそうです。
みんな逃げてゆくそうです。

学校に行かなくても立派に就職している人もいますが、学校すら行けなくて、弱い心のままニートになる人も増えているんですよ。
23  名前: はい :2016/03/05 16:33
>>16
>>近所の女の子が不登校気味。
>>進学校の高校なんだけど、
>>
>>いやいや、娘さん、「もう学校行きたくない」って
>>言ってますけど?
>
>
>
>
>この言葉、あなたが近所の女の子から直接聞いたんだよね?


そうです。
でも、親御さんは、「あきらめきれない」らしい。
トリップパスについて





公立中の高校入試結果
0  名前: もう :2016/03/04 01:18
うちの子供の通う公立中学は
9割が公立志望。
前期で半分が落ちます。
進学校はほとんどが42ほどの底辺校。

しかし、これがまたまた、それ以下の底辺校が増えた。

先生は成績で人を判断するのは良くないとクラスで言ったらしいのですが。
貧乏人のための公立なのに 部活や体育祭、はたまた合唱祭に時間を割き、勉強をしない、
卒業式の練習を何時間やらせる気だよ???

成績で判断するのは良くない、って。
自分たちの勉強の教えかた、取り組ませ方が間違っているとおもわないのでしょうか。
この状況をどう思いますか?
8  名前: 逆パターン :2016/03/05 11:01
>>1
>貧乏人のための公立なのに 部活や体育祭、はたまた合唱祭に時間を割き、勉強をしない、
>卒業式の練習を何時間やらせる気だよ???

うちの子の通ってた中学は、新しい校長が来て、「学生の本分は勉強。今後土日はどちらか1日は休み、水曜日は部活動無し。学外の大会以外の行事に出演・出場禁止、練習試合の減少、外部コーチの入校禁止。各種行事は縮小、学校祭の廃止」を決めました。

子供の代はまだ大丈夫でした。
部活動での活動が減ったり、レベルが下がったり、行事が減ったりで子供たちは不満そうでしたが。

2年経ち、結果中学全体の成績は急降下しました。

今はトップ校レベルの高校に行ける子は学年1,2人。
普段から進学塾に通っていた子です。

全体のレベルはごっそり下がって、最低レベルの偏差値の高校への入学者が劇的に増えました。

高校でもその部活がやりたいと頑張る子がいなくなったせいもあると思いますが、放課後の活動が減って、フラフラと遊ぶ子が増えて、忙しい部活を引退したという気持ちの切り替えが出来なかったせいだと現役の子の親御さんたちが話していました。
9  名前: えー :2016/03/05 11:37
>>1
うちも公立中学に通ってたけど、学年でトップ校に
15人くらい入りました。偏差値65以上の進学校含めたら50人近く。
底辺校の子も30人くらいいたみたいだけど。
あ、学年は200人くらいです。

行事も多く、練習もたくさんあったけど、それは普通でしょう。
学校は勉強だけするところじゃないし、むしろ集団生活で
勉強面以外も大事と思う先生のほうが多い。

公立の学校なんて勉強は基本しか教えてくれないもん。
足りない部分は自分で頑張るしかないでしょう。
でも、公立でも塾に行かなくても普通にやっていれば
偏差値50以上の高校には行けると思うけどな。
そこまで出来が悪いのは、地域性?
教育に関心がない親が多い地域ですか?
そういう学校では、先生も特に勉強以外の指導に
時間がとられると聞きましたよ。
10  名前: せいやせいや! :2016/03/05 11:39
>>1
だんじりの盛んな地域ですか?それとも御柱の盛んな地域ですか?裸祭?福男?玉取祭り?
11  名前: けいこ :2016/03/05 16:13
>>1
結局、文武両道な充実した学校ほど、よい結果を残してる気がする。
なんでも一生懸命で決して手で抜かない生徒が多いところ程、偏差値も高いもの。オンオフのバランスがいいから、そういう学校は例え卒業式の練習だって、全力できちんとやってるよ。まあ学校側がいくら塾なみに勉強のみ強化して部活廃止、休日返上で授業やったにしても、授業を受ける側の生徒に勉強するヤル気がみられなければ全く意味ない気がする。
12  名前: あー… :2016/03/05 16:31
>>1
うちは近所に大きな会社の社員寮や公務員住宅や比較的高級な住宅地があるので、公立と言えど地頭の多い子が多いんです。

部活や行事をめいっぱいして、勉強は教科書読めば分かるような子がわりといる。勉強勉強ってキリキリしている子もいないわけじゃないけど、学校としては部活に力を入れています。夏休み明けの表彰式はかなり長いよ。

頭が悪い子は損ですが、人間は成績だけじゃないですから。嫌味ではなく、本気でそう思います。
トリップパスについて





姉有名人姉妹、どっちが好き?
0  名前: アンケート :2016/03/04 05:21
1・倍賞千恵子、美津子
2・真野響子、真野あずさ
3・熊谷真実、松田美由紀
4・石田ゆり子、ひかり
5・中山美穂、中山忍
6・小林麻耶、小林麻央
7・広瀬アリス、すず

私は
倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
真野響子(和風美人)
松田美由紀(姉がうるさいから)
石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
中山美穂(若い時から好きな顔)
小林麻耶(はっちゃけ具合)
広瀬アリス(理想の顔立ち)

他にもたくさんいますが、有名どころで。
5  名前: ええ? :2016/03/05 10:31
>>1
>1・倍賞千恵子、美津子
>2・真野響子、真野あずさ
>3・熊谷真実、松田美由紀
>4・石田ゆり子、ひかり
>5・中山美穂、中山忍
>6・小林麻耶、小林麻央
>7・広瀬アリス、すず
>
>私は
>倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
>真野響子(和風美人)
>松田美由紀(姉がうるさいから)
>石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
>中山美穂(若い時から好きな顔)
>小林麻耶(はっちゃけ具合)
>広瀬アリス(理想の顔立ち)
>
>他にもたくさんいますが、有名どころで。



熊谷美由紀の方が姉だと思ってた
6  名前: Who :2016/03/05 11:23
>>5
>>1・倍賞千恵子、美津子
>>2・真野響子、真野あずさ
>>3・熊谷真実、松田美由紀
>>4・石田ゆり子、ひかり
>>5・中山美穂、中山忍
>>6・小林麻耶、小林麻央
>>7・広瀬アリス、すず
>>
>>私は
>>倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
>>真野響子(和風美人)
>>松田美由紀(姉がうるさいから)
>>石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
>>中山美穂(若い時から好きな顔)
>>小林麻耶(はっちゃけ具合)
>>広瀬アリス(理想の顔立ち)
>>
>>他にもたくさんいますが、有名どころで。
>
>
>
>熊谷美由紀の方が姉だと思ってた


熊谷美由紀?
7  名前::2016/03/05 11:26
>>5
> 熊谷美由紀の方が姉だと思ってた
>


混じってるね〜

熊谷が姉で松田が妹でしょ。
8  名前::2016/03/05 11:28
>>7
最初は二人とも
熊谷姓で芸能活動してたよね。
9  名前: 40代 :2016/03/05 16:21
>>8
>最初は二人とも
>熊谷姓で芸能活動してたよね。

いつ頃?
それを知ってるのは何歳以上の人?アラカン以上かな?
トリップパスについて





姉有名人姉妹、どっちが好き?
0  名前: アンケート :2016/03/04 14:33
1・倍賞千恵子、美津子
2・真野響子、真野あずさ
3・熊谷真実、松田美由紀
4・石田ゆり子、ひかり
5・中山美穂、中山忍
6・小林麻耶、小林麻央
7・広瀬アリス、すず

私は
倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
真野響子(和風美人)
松田美由紀(姉がうるさいから)
石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
中山美穂(若い時から好きな顔)
小林麻耶(はっちゃけ具合)
広瀬アリス(理想の顔立ち)

他にもたくさんいますが、有名どころで。
5  名前: ええ? :2016/03/05 10:31
>>1
>1・倍賞千恵子、美津子
>2・真野響子、真野あずさ
>3・熊谷真実、松田美由紀
>4・石田ゆり子、ひかり
>5・中山美穂、中山忍
>6・小林麻耶、小林麻央
>7・広瀬アリス、すず
>
>私は
>倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
>真野響子(和風美人)
>松田美由紀(姉がうるさいから)
>石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
>中山美穂(若い時から好きな顔)
>小林麻耶(はっちゃけ具合)
>広瀬アリス(理想の顔立ち)
>
>他にもたくさんいますが、有名どころで。



熊谷美由紀の方が姉だと思ってた
6  名前: Who :2016/03/05 11:23
>>5
>>1・倍賞千恵子、美津子
>>2・真野響子、真野あずさ
>>3・熊谷真実、松田美由紀
>>4・石田ゆり子、ひかり
>>5・中山美穂、中山忍
>>6・小林麻耶、小林麻央
>>7・広瀬アリス、すず
>>
>>私は
>>倍賞美津子(おしゃれなご婦人)
>>真野響子(和風美人)
>>松田美由紀(姉がうるさいから)
>>石田ゆり子(落ち着きを真似たい)
>>中山美穂(若い時から好きな顔)
>>小林麻耶(はっちゃけ具合)
>>広瀬アリス(理想の顔立ち)
>>
>>他にもたくさんいますが、有名どころで。
>
>
>
>熊谷美由紀の方が姉だと思ってた


熊谷美由紀?
7  名前::2016/03/05 11:26
>>5
> 熊谷美由紀の方が姉だと思ってた
>


混じってるね〜

熊谷が姉で松田が妹でしょ。
8  名前::2016/03/05 11:28
>>7
最初は二人とも
熊谷姓で芸能活動してたよね。
9  名前: 40代 :2016/03/05 16:21
>>8
>最初は二人とも
>熊谷姓で芸能活動してたよね。

いつ頃?
それを知ってるのは何歳以上の人?アラカン以上かな?
トリップパスについて





久々のキュン♡
0  名前: おバカ主婦 :2016/03/04 16:34
どうぞ笑って下さい。

今、特急列車の中。
隣の指定席の50代前半と思える男性がステキだこと!
若白髪が似合ってて、スーツをビシッと着こなし、単行本を読んでいる。
そして何よりのキュンポイントは匂い。
コロンか整髪料か何かわからないけど『THE爽やかな男!』の香り。

うちの旦那にはないものばかり・・

奥さん、美人なんだろうなぁなんてバカな事を考えながら、目的地まであと15分、距離15㎝の妄想不倫・・

あ〜キュン♡なんていつぶりだ〜
1  名前: おバカ主婦 :2016/03/05 15:44
どうぞ笑って下さい。

今、特急列車の中。
隣の指定席の50代前半と思える男性がステキだこと!
若白髪が似合ってて、スーツをビシッと着こなし、単行本を読んでいる。
そして何よりのキュンポイントは匂い。
コロンか整髪料か何かわからないけど『THE爽やかな男!』の香り。

うちの旦那にはないものばかり・・

奥さん、美人なんだろうなぁなんてバカな事を考えながら、目的地まであと15分、距離15㎝の妄想不倫・・

あ〜キュン♡なんていつぶりだ〜
2  名前: お互い様 :2016/03/05 15:58
>>1
うちの旦那も、たぶんそんな風に見えると思う。
でも匂いは無理だな〜。
最近とくに強くなってきた加齢臭。

とはいえ、スーツを着て指定席に座ってたら
旦那も素敵な紳士に見えるだろう。

普段の生活でも、そんなふうに見えたなら
もうちょっと優しくしてあげられるんだけど。

お互い様だ、と言われるな、きっと。
3  名前: 空耳 :2016/03/05 16:17
>>1
この前、パート先に前から面識のある男性(私と同じ年で、バツ1独身のイケメンです)が来たんですが、私のことを下の名前で「○ちゃん」って呼んだような気が・・・。聞き間違いだと思うんだけど、一瞬ドキッとしてしまった。

でもとても几帳面でフットワークの軽い、いかにもできる男!なので、妻に対する要求も厳しそう。素敵だけど絶対に結婚したくないタイプです。
4  名前: うちもかも :2016/03/05 16:18
>>2
>うちの旦那も、たぶんそんな風に見えると思う。
>でも匂いは無理だな〜。
>最近とくに強くなってきた加齢臭。
>
>とはいえ、スーツを着て指定席に座ってたら
>旦那も素敵な紳士に見えるだろう。




見えるなら良いよ。羨ましい。
うちは、100%無理だな。毎日、スーツ着て出勤ホワイトカラーの職業だけど、私から見たらただのおっさん。オフの姿を見てるからかな。




>
>普段の生活でも、そんなふうに見えたなら
>もうちょっと優しくしてあげられるんだけど。
>
>お互い様だ、と言われるな、きっと。



うちもお互い様だといわれちゃうね。
トリップパスについて





久々のキュン♡
0  名前: おバカ主婦 :2016/03/04 06:25
どうぞ笑って下さい。

今、特急列車の中。
隣の指定席の50代前半と思える男性がステキだこと!
若白髪が似合ってて、スーツをビシッと着こなし、単行本を読んでいる。
そして何よりのキュンポイントは匂い。
コロンか整髪料か何かわからないけど『THE爽やかな男!』の香り。

うちの旦那にはないものばかり・・

奥さん、美人なんだろうなぁなんてバカな事を考えながら、目的地まであと15分、距離15㎝の妄想不倫・・

あ〜キュン♡なんていつぶりだ〜
1  名前: おバカ主婦 :2016/03/05 15:44
どうぞ笑って下さい。

今、特急列車の中。
隣の指定席の50代前半と思える男性がステキだこと!
若白髪が似合ってて、スーツをビシッと着こなし、単行本を読んでいる。
そして何よりのキュンポイントは匂い。
コロンか整髪料か何かわからないけど『THE爽やかな男!』の香り。

うちの旦那にはないものばかり・・

奥さん、美人なんだろうなぁなんてバカな事を考えながら、目的地まであと15分、距離15㎝の妄想不倫・・

あ〜キュン♡なんていつぶりだ〜
2  名前: お互い様 :2016/03/05 15:58
>>1
うちの旦那も、たぶんそんな風に見えると思う。
でも匂いは無理だな〜。
最近とくに強くなってきた加齢臭。

とはいえ、スーツを着て指定席に座ってたら
旦那も素敵な紳士に見えるだろう。

普段の生活でも、そんなふうに見えたなら
もうちょっと優しくしてあげられるんだけど。

お互い様だ、と言われるな、きっと。
3  名前: 空耳 :2016/03/05 16:17
>>1
この前、パート先に前から面識のある男性(私と同じ年で、バツ1独身のイケメンです)が来たんですが、私のことを下の名前で「○ちゃん」って呼んだような気が・・・。聞き間違いだと思うんだけど、一瞬ドキッとしてしまった。

でもとても几帳面でフットワークの軽い、いかにもできる男!なので、妻に対する要求も厳しそう。素敵だけど絶対に結婚したくないタイプです。
4  名前: うちもかも :2016/03/05 16:18
>>2
>うちの旦那も、たぶんそんな風に見えると思う。
>でも匂いは無理だな〜。
>最近とくに強くなってきた加齢臭。
>
>とはいえ、スーツを着て指定席に座ってたら
>旦那も素敵な紳士に見えるだろう。




見えるなら良いよ。羨ましい。
うちは、100%無理だな。毎日、スーツ着て出勤ホワイトカラーの職業だけど、私から見たらただのおっさん。オフの姿を見てるからかな。




>
>普段の生活でも、そんなふうに見えたなら
>もうちょっと優しくしてあげられるんだけど。
>
>お互い様だ、と言われるな、きっと。



うちもお互い様だといわれちゃうね。
トリップパスについて





負けず嫌い 嫌い
0  名前: A子 :2016/03/04 19:13
同僚が同じ受験生だったんですが、
お子さん自身が自信家であまり勉強をしないタイプで対してうちの子は出来たとしてもあそこがダメだったという真反対のタイプです。
受験で我が子は落ちたと思って受かり、
同僚のお子さんは点数取れたと思ってだめでした。
後期を受けて無事合格しましたが、その際も点数は取れるけどレベルを下げたと言っていました。点数取れるという自信は
どこから来るのか、それならレベル下げなくてもいいじゃん、と思いましたが
こう言う負けず嫌いに反応してしまう
自分も嫌なんですけどね。
でも負けず嫌いって本当はいい事なんだろうけど最近はうんざりしています。
皆さんはどうですか。
9  名前: おばちゃんの負けず嫌い :2016/03/05 12:30
>>3
>負けず嫌いっていいと思うけど。
>向上心がある人って事だよね。
>ネガティブな人よりいいわ。


でもさ、若い頃はその向上心を向ける方向がいっぱいあるから
あちこち顔突っ込んで発散してくれてるからいいけど
おばちゃん年齢になった時に現実の自分を受け入れられない人に
なる人が多いよね〜
で、自分より幸せそうな人の話はなんでも自慢とか
棚ぼたと決めつけてきたり・・・

家族を愛し守ってきたタイプの人は
専業主婦で夫は高収入で夫婦仲良しという結果になった人が多いからね〜
そういう人の事を、認めたくない!って思いが強すぎる。

負けず嫌いな人って自分を努力家と思っているけど
多くは自己中ってだけの場合が多いしね。
それに、努力は自分のためにする事なんだから
その人生をほめろ!と言われても正直なんて言っていいかわからない。
負けず嫌いで思うような結果が出なかった人って本当に
扱いに困るんだよね〜
10  名前: チープ :2016/03/05 13:11
>>1
そういうの負けず嫌いって言うのかな?
昔から「負けず嫌い」の使い方に疑問を持っていました。

負けると、わなわなして悔しがる、これは負けず嫌いでしょうね。
その後、しにもの狂いの努力をする、みんなが忘れても負けたことを忘れず練習や学習に励む、これも負けず嫌いでしょう。


負けたから言い訳する、正当化する、人と比べる。
勝算もないのにやみくもになんにでも勝たないと気に入らない、負けるのが嫌だから戦わない、これらは私の中では負けず嫌いじゃないです


よく、運動神経が全くなくて、いつも何もできなくて泣いてる子のお母さんが「この子負けず嫌いなんです」っていうのに疑問でした。
むしろ負け好きじゃない?買ったことないのに努力なしに勝てると思ってるのはおかしい。

競争しようってなった時に「やらない」といった子のお母さんが「この子負けず嫌いだからやらないんです」これも疑問だった、勝てばいいんじゃん、やりもしないで敗者なくせに、負けず嫌い??

へーんなのって思って生きてきました。
11  名前: pink :2016/03/05 15:03
>>1
>自信家であまり勉強をしないタイプ
>同僚のお子さんは点数取れたと思ってだめでした。
>後期を受けて無事合格しましたが、その際も点数は取れるけどレベルを下げたと言っていました。点数取れるという自信は
>どこから来るのか、それならレベル下げなくてもいいじゃん、

↑これ、負けず嫌いって言うの?
単に、自分の実力を把握できてないだけで,
イタい感じ。恥ずかしいなあ。
レベルを下げて合格したならそれが実力。

本当の負けず嫌いは、自分の出来なかったところを客観的に省みて、次に生かすべく頑張ることができるよ。

>運動神経が全くなくて、いつも何もできなくて泣いてる子のお母さんが「この子負けず嫌いなんです」

小さい子ならそういうこともあると思う。子供がそうだったけれど、成長につれて、できなくも頑張ってみることができるようになったよ。
12  名前: 馬耳東風 :2016/03/05 15:37
>>1
私は負けず嫌いではないし、他人がそんなことを言っていても、全然気づかず「へー」と聞き流してしまうよ。他人の子の成績にそこまで興味ない。

我ながら闘争心はないなあと思う。向上もしないんだけど、平和に暮らせればそれでいいの。やりたい人は勝手に戦ってくれれば良い。
13  名前: そっか :2016/03/05 15:52
>>1
主さんには負け惜しみに聞こえたってことかな?
まあでも二人とも受かってよかったですよ。おめでとう!
トリップパスについて





負けず嫌い 嫌い
0  名前: A子 :2016/03/04 13:38
同僚が同じ受験生だったんですが、
お子さん自身が自信家であまり勉強をしないタイプで対してうちの子は出来たとしてもあそこがダメだったという真反対のタイプです。
受験で我が子は落ちたと思って受かり、
同僚のお子さんは点数取れたと思ってだめでした。
後期を受けて無事合格しましたが、その際も点数は取れるけどレベルを下げたと言っていました。点数取れるという自信は
どこから来るのか、それならレベル下げなくてもいいじゃん、と思いましたが
こう言う負けず嫌いに反応してしまう
自分も嫌なんですけどね。
でも負けず嫌いって本当はいい事なんだろうけど最近はうんざりしています。
皆さんはどうですか。
9  名前: おばちゃんの負けず嫌い :2016/03/05 12:30
>>3
>負けず嫌いっていいと思うけど。
>向上心がある人って事だよね。
>ネガティブな人よりいいわ。


でもさ、若い頃はその向上心を向ける方向がいっぱいあるから
あちこち顔突っ込んで発散してくれてるからいいけど
おばちゃん年齢になった時に現実の自分を受け入れられない人に
なる人が多いよね〜
で、自分より幸せそうな人の話はなんでも自慢とか
棚ぼたと決めつけてきたり・・・

家族を愛し守ってきたタイプの人は
専業主婦で夫は高収入で夫婦仲良しという結果になった人が多いからね〜
そういう人の事を、認めたくない!って思いが強すぎる。

負けず嫌いな人って自分を努力家と思っているけど
多くは自己中ってだけの場合が多いしね。
それに、努力は自分のためにする事なんだから
その人生をほめろ!と言われても正直なんて言っていいかわからない。
負けず嫌いで思うような結果が出なかった人って本当に
扱いに困るんだよね〜
10  名前: チープ :2016/03/05 13:11
>>1
そういうの負けず嫌いって言うのかな?
昔から「負けず嫌い」の使い方に疑問を持っていました。

負けると、わなわなして悔しがる、これは負けず嫌いでしょうね。
その後、しにもの狂いの努力をする、みんなが忘れても負けたことを忘れず練習や学習に励む、これも負けず嫌いでしょう。


負けたから言い訳する、正当化する、人と比べる。
勝算もないのにやみくもになんにでも勝たないと気に入らない、負けるのが嫌だから戦わない、これらは私の中では負けず嫌いじゃないです


よく、運動神経が全くなくて、いつも何もできなくて泣いてる子のお母さんが「この子負けず嫌いなんです」っていうのに疑問でした。
むしろ負け好きじゃない?買ったことないのに努力なしに勝てると思ってるのはおかしい。

競争しようってなった時に「やらない」といった子のお母さんが「この子負けず嫌いだからやらないんです」これも疑問だった、勝てばいいんじゃん、やりもしないで敗者なくせに、負けず嫌い??

へーんなのって思って生きてきました。
11  名前: pink :2016/03/05 15:03
>>1
>自信家であまり勉強をしないタイプ
>同僚のお子さんは点数取れたと思ってだめでした。
>後期を受けて無事合格しましたが、その際も点数は取れるけどレベルを下げたと言っていました。点数取れるという自信は
>どこから来るのか、それならレベル下げなくてもいいじゃん、

↑これ、負けず嫌いって言うの?
単に、自分の実力を把握できてないだけで,
イタい感じ。恥ずかしいなあ。
レベルを下げて合格したならそれが実力。

本当の負けず嫌いは、自分の出来なかったところを客観的に省みて、次に生かすべく頑張ることができるよ。

>運動神経が全くなくて、いつも何もできなくて泣いてる子のお母さんが「この子負けず嫌いなんです」

小さい子ならそういうこともあると思う。子供がそうだったけれど、成長につれて、できなくも頑張ってみることができるようになったよ。
12  名前: 馬耳東風 :2016/03/05 15:37
>>1
私は負けず嫌いではないし、他人がそんなことを言っていても、全然気づかず「へー」と聞き流してしまうよ。他人の子の成績にそこまで興味ない。

我ながら闘争心はないなあと思う。向上もしないんだけど、平和に暮らせればそれでいいの。やりたい人は勝手に戦ってくれれば良い。
13  名前: そっか :2016/03/05 15:52
>>1
主さんには負け惜しみに聞こえたってことかな?
まあでも二人とも受かってよかったですよ。おめでとう!
トリップパスについて





不登校児のスレをみて
0  名前: 原因は? :2016/03/04 06:26
昔は学年に2,3人しかいなかった気がするけど、
今じゃクラスに2,3人は不登校児がいるよね?

全員が全員発達障害じゃないだろうし、現に息子
の友達も小学校高学年から中学は数えるほどしか
学校へ行っていない。高校生になったけど通った
のは最初のうちだけ。でも息子達と遊んでいる
ところをみると障害がある風でもない。いじめも
ないみたい。地頭はいいようだから本当にもったい
ないと思うんだけど、こういう子の学校へ行かない
理由は何だろうね?
3  名前: 知ってる例 :2016/03/05 09:59
>>1
わからないけど、私が知ってる子について語ってみるとね。

親がガッツリ働いてる子が多いのよ。
で、小さい頃から一人で留守番し慣れてる子が多い。

お母さんの注意を引きたくて、「学校に行きたくない」と言う。理由はあったり(ちょっとお腹痛いとか、なんか具合悪いみたいとか)なかったり、言わなかったり。

で、親は面倒なのか、それとも何か信念があってのことなのか知らないけど、うんうんわかった、じゃあ休んでいいからお家でおとなしくしててね、と休ませて自分は仕事に行く。

で、学校が終わる頃公園とか通学路とかに出てきて、友達見つけて家に誘ってみんなで遊ぶ。

一人で留守番してる時はゲームしてたりテレビ見たり本読んだりしてるらしく、食べるものも常備してあるので不自由しない。夕方友だちと遊べるから楽しいし。

一度そういうこと覚えて、親もすんなり休ませてくれると、それが楽だって覚えちゃうから、繰り返しになる。

ちょっと面倒だったり、ちょっと大変なことがあったり、ちょっと疲れそうだったり、そういう「ちょっとしたことだけど避けたいこと」があったりしたら考えることもなくあっさりと逃げたり避けたりする子に仕上がる。

成績自体、学校にいた頃は普通でした。中学の頃になると成績が公開されないので分からないけど。性格も、まあ一緒に遊んで楽しい程度には普通のいい子で、気弱だったり面倒くさがりだったりという事があったとしても、それが付き合い上の障害になる程じゃなかったです。

うちの校区内にこういう子が何人もいました。

小中でずっとそんな感じで、高校になんとか進んだ子がいても、高校卒業まで頑張れた子は知る限りいなかったようです。

サンプル数で言うと、十人前後なので、あくまでも「私が知る限り」の例ですけどね。
4  名前: アンテナ :2016/03/05 12:19
>>1
>でも息子達と遊んでいる
>ところをみると障害がある風でもない。いじめも
>ないみたい。地頭はいいようだから本当にもったい
>ないと思うんだけど、こういう子の学校へ行かない
>理由は何だろうね?

うちのクラスにもそういった子がいます。
頭は良さそうだし理解力も高い子なんだけど、ほぼ不登校。
そのお母さんは人付き合いを極力しないタイプで、それにちょっとした出来事で怖がって、言葉悪いけど怖気づいてしまうというのか、それを子どもが敏感に察して気を遣いはじめる…、そんな感じがします。

頭が良いから、親の不安をより感じ取れてしまうんだろうな〜と思った。お母さんがそうなると、お母さんから離れようとしなくなるんだよね。

でも役員でそのお母さんに一度お世話になったけど、事務的な事や議会進行もさくさく卒なくこなす人で吃驚したんだよね。
でもなんで普段は逃げるみたいに皆を避けるのかなー?と。

その親子を見ていると、子どものうちは少し我儘言ったり、少し鈍感程度がいろんなことを学べていいのかもしれないと思う。
5  名前: マイナスな子 :2016/03/05 13:21
>>1
知り合いの子でいるけど
理由はイジメとかではないらしい。
周りがうるさいからとか
周りが喧嘩ばかりしているからとか
そんな感じ。
自分には関係ないことばかり。
周りうるさいって当たり前じゃない?
人が集まってるんだから。
あとは何かと面倒くさいという。
運動会?面倒くさい。
合唱コンクール?変な歌ー。
遠足?えーそんなとこ楽しくない。
みたいな何も楽しめない子。

家で篭って一人でなんかやってるみたいだけど
家でする仕事に就けたとしても
外で人と関わらないと収入には
繋がらないよね。

言えないけど発達障害あると思う。
6  名前: 甘えすぎ :2016/03/05 13:25
>>1
全然来ないし、ほっとけばいいのに小学校の先生がここぞと登校を促しに行っている。
本人が来たいと思わない限りは来たって仕方がない。

行事に来ても子供がやりたがるような手伝いみたいなのはしゃしゃり出てくるのに、地味な掃除とか後片付けになったら保健室。

こんな奴来るな。
7  名前: 前より・・・ :2016/03/05 15:33
>>1
行かない自由も認められてるからじゃない??

不登校の部屋(ベネ)をみると行かない権利というか、主張されてる人も多いし、テレビでも不登校を取り上げる機会も増えてる気がする。

フリースクールという選択もあるし、もう少ししたら自宅学習というのも認められるかも?とか読んだ。

昔は「学校を休むなんて許さん、行け」だったのが、「学校が合わないんだね、しょうがないよね、休もうか」になってるんだと思う。
トリップパスについて





ゴミが飛んで来る
0  名前: ゴミ当番 :2016/03/05 00:36
我が家の向かい宅のゴミが風で飛ばされて敷地内や道路に放置されています。
子供達が外でお菓子やパンを食べてそのままにしてあるので、それが飛んできたり敷地内にあるゴミを親も拾わずそのままにしてあり、いずれは風に飛ばされて道路や我が家に。
何度も私が拾って捨てている状態で、向かい宅の親は我が子の出したゴミだとわかっても掃除もしません。
何度かゴミが風で飛ばされてきている事は親に伝えてありますが、なかなか改善されません。
だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?
1  名前: ゴミ当番 :2016/03/05 13:49
我が家の向かい宅のゴミが風で飛ばされて敷地内や道路に放置されています。
子供達が外でお菓子やパンを食べてそのままにしてあるので、それが飛んできたり敷地内にあるゴミを親も拾わずそのままにしてあり、いずれは風に飛ばされて道路や我が家に。
何度も私が拾って捨てている状態で、向かい宅の親は我が子の出したゴミだとわかっても掃除もしません。
何度かゴミが風で飛ばされてきている事は親に伝えてありますが、なかなか改善されません。
だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?
2  名前: 落とし物 :2016/03/05 13:53
>>1
落とし物ですよと、そのゴミを渡す。
3  名前: 子供に直接言うと聞いたりもする :2016/03/05 13:56
>>1
良し悪しなので会話してみてくださいね。
案外素直に聞いてくれますよ。
ご近所さんも立派なお手本になると思います。
4  名前: 性悪かもだけど :2016/03/05 13:59
>>1
>だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?


黙って、その家の敷地に放り込んでいます。庭が隣り合っていて、庭の前は大きな物流倉庫だから、塵を拾って放り込んでも(塵を返しても)誰も見てない。
そのお陰か随分飛んでくる塵が減りました。
5  名前: うちの近所にもいる :2016/03/05 15:04
>>1
ゴミにも子供にも無頓着な親。
そういう家ってゴミが飛んでいって自分ちの周りは綺麗になるから余計気にしないんだよね。

うちの近所の困った一家はゴミ以外にも子供達が外で用を足す。
そこの子供プラス友達でその辺一体は匂う。
親はこの事を注意されてたけど今時、女の子が住宅地の道端で用を足すなんて田舎育ちの親は笑ってるだけ。
お手上げだわ。
トリップパスについて





ゴミが飛んで来る
0  名前: ゴミ当番 :2016/03/04 19:04
我が家の向かい宅のゴミが風で飛ばされて敷地内や道路に放置されています。
子供達が外でお菓子やパンを食べてそのままにしてあるので、それが飛んできたり敷地内にあるゴミを親も拾わずそのままにしてあり、いずれは風に飛ばされて道路や我が家に。
何度も私が拾って捨てている状態で、向かい宅の親は我が子の出したゴミだとわかっても掃除もしません。
何度かゴミが風で飛ばされてきている事は親に伝えてありますが、なかなか改善されません。
だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?
1  名前: ゴミ当番 :2016/03/05 13:49
我が家の向かい宅のゴミが風で飛ばされて敷地内や道路に放置されています。
子供達が外でお菓子やパンを食べてそのままにしてあるので、それが飛んできたり敷地内にあるゴミを親も拾わずそのままにしてあり、いずれは風に飛ばされて道路や我が家に。
何度も私が拾って捨てている状態で、向かい宅の親は我が子の出したゴミだとわかっても掃除もしません。
何度かゴミが風で飛ばされてきている事は親に伝えてありますが、なかなか改善されません。
だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?
2  名前: 落とし物 :2016/03/05 13:53
>>1
落とし物ですよと、そのゴミを渡す。
3  名前: 子供に直接言うと聞いたりもする :2016/03/05 13:56
>>1
良し悪しなので会話してみてくださいね。
案外素直に聞いてくれますよ。
ご近所さんも立派なお手本になると思います。
4  名前: 性悪かもだけど :2016/03/05 13:59
>>1
>だんだんと腹も立ってきて、もう私が拾って捨てるのをやめましたが、このような近所宅の対処はどうされてますか?


黙って、その家の敷地に放り込んでいます。庭が隣り合っていて、庭の前は大きな物流倉庫だから、塵を拾って放り込んでも(塵を返しても)誰も見てない。
そのお陰か随分飛んでくる塵が減りました。
5  名前: うちの近所にもいる :2016/03/05 15:04
>>1
ゴミにも子供にも無頓着な親。
そういう家ってゴミが飛んでいって自分ちの周りは綺麗になるから余計気にしないんだよね。

うちの近所の困った一家はゴミ以外にも子供達が外で用を足す。
そこの子供プラス友達でその辺一体は匂う。
親はこの事を注意されてたけど今時、女の子が住宅地の道端で用を足すなんて田舎育ちの親は笑ってるだけ。
お手上げだわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530 2531 2532 2533  次ページ>>