育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76141:こんな人いるのかな?(7)  /  76142:インフルうつされたら?(27)  /  76143:最近の中学校って(34)  /  76144:最近の中学校って(34)  /  76145:洋楽の歌詞って…(15)  /  76146:洋楽の歌詞って…(15)  /  76147:専業なぜ叩かれるの?(50)  /  76148:塾の時間、これは遅いよね?(37)  /  76149:清原をなぜ庇うのかな?(5)  /  76150:ぼっちのつぶやき(23)  /  76151:ぼっちのつぶやき(23)  /  76152:それにしても保育士さんって普通の人だね(13)  /  76153:それにしても保育士さんって普通の人だね(13)  /  76154:Windows10にしましたか?(8)  /  76155:Windows10にしましたか?(8)  /  76156:ディーンフジオカってタトゥー入れてるのね(4)  /  76157:ディーンフジオカってタトゥー入れてるのね(4)  /  76158:将来は女王ばかり(1)  /  76159:将来は女王ばかり(1)  /  76160:冬ドラマあなたの推しキャラ(4)  /  76161:冬ドラマあなたの推しキャラ(4)  /  76162:山王寺屋の惣兵衛(16)  /  76163:やってはいけないの?(5)  /  76164:そんなに保育園いる?(50)  /  76165:面接でパニック障害の事は話した方が良いですか?(35)  /  76166:面接でパニック障害の事は話した方が良いですか?(35)  /  76167:スパムって味はどうなの?(15)  /  76168:山陰地方に住むってどんな感じですか?(23)  /  76169:山陰地方に住むってどんな感じですか?(23)  /  76170:ナーサメ、ホノー(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2532 2533 2534 2535 2536 2537 2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546  次ページ>>

こんな人いるのかな?
0  名前: 他サイト話 :2016/02/26 07:26
子どもは高2と年長。
年齢が離れているのは、不妊治療で授かったから。
子どもには介護の義務があるので、
一人っ子では大変だから複数欲しかった。

不妊治療に何百万も掛かって貯金もなく、夫も自分も働けず、収入は生保の23万だけ。

子どもが大学に行きたがっているが、奨学金を借りるか、進学は諦めさせて就職をさせるか悩んでいる。

進学するなら塾に行かないと無理なので、その塾代を消費者金融から借りるしかないかと考えている。

ランドセルも買えていず、就学援助金が入る7月に買う予定。

出来ればもう一人子どもが欲しい。


↑コレって、釣り、ネタだよね?
こんな人が本当にいるのだろうか?
想像し難いのだが、世の中にはいるのかな。
3  名前: スパイラル :2016/02/27 09:20
>>2
>運悪く診断がつけられず、

グレーの子の判定って親の気持ちに委ねられるところがあるから
親が進んで検査を受けに連れてったりしないと
一般人枠で生き続ける事になる。
貧困スパイラルって知的な問題とも関係あるかもね。
だから今よりもっともっと低所得は非常識という
構図が出来上がっていくと思うよ。
4  名前: もしかして :2016/02/27 09:24
>>2
>最近裁判してた我が子をラビットケージに入れて
>殺しちゃった夫婦もそうなんだけど、
>知的に障害があるんじゃないんだろうか、と思う。

この入れられてたお子さんがそうだったのかもと思ったけどちがうのかなあ
5  名前: 適性 :2016/02/27 10:04
>>2
そろそろ子供を産んで育てる適性検査みたいなのをした方がいいのかもね。
心理テスト・保育体験などの実地テスト・面接でおおよそわかるんじゃない?

差別だって言われるかもしれないけど、産んじゃいけない人っていると思うよ。虐待される子供も可哀想だけど、適性がないのに産んで虐待してコゴロシして刑務所入れられるのも哀れだよね。それなら最初から産むことが出来ないようにしておいた方がいいのかもとも思う。
その分児童相談所・施設何かにかかる費用が浮くんだから、適性持った親の元に生まれた子達の補助に使えば良い。
適性ある親が沢山子供を産めるようにすればいい。
6  名前: 同意 :2016/02/27 10:16
>>5
>そろそろ子供を産んで育てる適性検査みたいなのをした方がいいのかもね。
>心理テスト・保育体験などの実地テスト・面接でおおよそわかるんじゃない?

私も賛成!
アスペだと診断されずに大人になってそのまま社会生活を送っている人が親になったりしているケースも多いと思うし。

子供に躾すらできない、教育の必要さも理解できない人が、
出産育児はしてほしくないよね。
食育、心の教育が出来ないなら、
「子供の時分の老後のため」なんて考えているだけなら、
親になってほしくない。

せめて、結婚届けを出したときに、適性検査を受けることにしたらいいと思う。
7  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/02/27 11:23
>>1
、荀テ、ム、?ワナ👻ヒ、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、テ、ニ、、、?ホ、ォ、篥ホ、?゙、サ、👃ヘ。」

コ」。「、ス、ホソヘ、ホ・ラ・愠ユ・」。シ・?ォ、ソ、鬘「、ェサメ、オ、👃ャネッテ」セ羌イ、ネ、ホサ🎲」
ー菁チ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
トリップパスについて





インフルうつされたら?
0  名前: どう? :2016/02/25 15:32
子供同士で集まって遊んだ時、ひとりだけマスクをつけていて
顔もなんだか赤い。なんか元気ないし。
具合悪いの?熱ある?と聞いても首を横にふるだけ。

と思ったら、翌日インフル発症で欠席した。
嫌な予感していたら、一緒に遊んで居た子が次々とインフル発症で倒れていく。
状況からみてどうみてもその子からうつったと思われる。

うつされた側の場合、仕方ないなで許せますか?
23  名前: 状況次第 :2016/02/26 22:24
>>1
新型インフルエンザが流行した時、
子どもがスポ小の遠征試合に車に乗って出かけた。

同じチームの子で合わせて5人が同じ車に片道1時間半乗った。
子どもは帰りの車の中でぐっすり眠って、学校について目が覚めた時に顔が紅潮していたので、熱を測ったら39度あり、その後病院でインフルエンザの反応が出た。

翌日同じ車に乗っていた3人が発症。
その翌日にもう一人発症。
3〜4日後にはその兄弟たちが発症。
本当に次々に発症した。

いや〜あの時は生きた心地しなかった。
コーチが学級閉鎖ならぬスポ小閉鎖をしてくれたから
しばらく顔を合わせなくて済んで良かった。

みんな色々思ったのかと思うけど、悪いことは言われなかったから助かった。

だから、主さんの質問には、平時には仕方ないで許せるし、許してほしいと思う。

でも同じ状況でも受験生がそばにいたら許されないと思う。
この時期は感染症予防には気を付けているよ。
24  名前: 元を辿る :2016/02/26 22:30
>>1
マスクの子は誰からうつされたんんだろう。

いやあジカ熱の高校生は気が気じゃないね。
群馬辺りから発生すると思っていたよ。
25  名前: 、「、ロ、ッ、オ :2016/02/26 22:51
>>1
・、・👄ユ・?ィ・👄カ、ハ、👃ニカ、エカタ🔧タ、陦」・ィ・、・コ、ネ、ォ、゚、ソ、、、ヒニテト熙ホエカタ📱?シ・ネ、ヌ、マ、ハ、、、👃タ、ォ、鬘ト
、ッ、タ、鬢ハ、、。」
ツセ、ホソヘ、ャ・?ケ、キ、ニ、ソ、ア、ノシウタク、ャ、、、?ハ、鬢ミ。「シォハャ、ヌオ、、ト、ア、ハ。ェ
26  名前: じゃあさ :2016/02/26 23:03
>>1
>うつされた側の場合、仕方ないなで許せますか?

どうしたら気が済むの?

いや、私も結構神経質なんだけどね。
何する気かなぁと思って。
27  名前: 高2 :2016/02/27 10:52
>>1
隣の子がインフルになった後、うちの子も周囲もなった。
小6以来久々。

その子に移らせたんだとは思うけど、菌に名前付いてるわけじゃないし、皆マスクして移さない様に移されない様に予防してたけど、しょうがないよ。
そんなのお互い様だもの。
トリップパスについて





最近の中学校って
0  名前: ドライ :2016/02/24 06:23
息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
微々たるものとは言え、内申に響くわけです。


中学校ってこんなものでしょうか。
30  名前::2016/02/26 13:16
>>27
うん、ドライだなと思う。
日頃、一緒にいる子のことは気にかけるけれど、
それ以外のクラスメートに対しては、事件でも起きない限り無関心なんじゃない?という感じ。
自分が子供の頃と違うなぁ。

それにしても、その学校の指導には、子供の将来が心配になりますね。
31  名前: ウエット :2016/02/26 16:12
>>1
>息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
>その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
>さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
>休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
>微々たるものとは言え、内申に響くわけです。
>
>
>中学校ってこんなものでしょうか。
32  名前: パシリ :2016/02/26 16:24
>>1
何年か前、
休んだ子のプリントを我が子が届けるのが負担、ってスレがあったような?


社会がドライになってるんだよ、きっと。
33  名前: くも :2016/02/27 08:45
>>1
進路相談も投げやりのような気がする。

担任の言葉を信じて、受験したら、失敗する・・・


暗黙の塾任せっていうところなんだろうか・・・
34  名前: うん :2016/02/27 08:53
>>1
>息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
>その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
>さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
>休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
>微々たるものとは言え、内申に響くわけです。
>
>
>中学校ってこんなものでしょうか。


昔からそんなもんだよ。
だから、休んだことないな。
トリップパスについて





最近の中学校って
0  名前: ドライ :2016/02/24 04:47
息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
微々たるものとは言え、内申に響くわけです。


中学校ってこんなものでしょうか。
30  名前::2016/02/26 13:16
>>27
うん、ドライだなと思う。
日頃、一緒にいる子のことは気にかけるけれど、
それ以外のクラスメートに対しては、事件でも起きない限り無関心なんじゃない?という感じ。
自分が子供の頃と違うなぁ。

それにしても、その学校の指導には、子供の将来が心配になりますね。
31  名前: ウエット :2016/02/26 16:12
>>1
>息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
>その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
>さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
>休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
>微々たるものとは言え、内申に響くわけです。
>
>
>中学校ってこんなものでしょうか。
32  名前: パシリ :2016/02/26 16:24
>>1
何年か前、
休んだ子のプリントを我が子が届けるのが負担、ってスレがあったような?


社会がドライになってるんだよ、きっと。
33  名前: くも :2016/02/27 08:45
>>1
進路相談も投げやりのような気がする。

担任の言葉を信じて、受験したら、失敗する・・・


暗黙の塾任せっていうところなんだろうか・・・
34  名前: うん :2016/02/27 08:53
>>1
>息子の中学校では体調不良などで欠席すると、
>その日の配布物や連絡事項は自力で調べないとわからないままです。
>さらに、たとえばその日小テストがあったとすると
>休んでいて受けていない生徒には、その分の加点がありません。
>微々たるものとは言え、内申に響くわけです。
>
>
>中学校ってこんなものでしょうか。


昔からそんなもんだよ。
だから、休んだことないな。
トリップパスについて





洋楽の歌詞って…
0  名前: 自由 :2016/02/25 05:01
いやらしいの、普通にあるね。
これはどういう意味だ?と和訳調べてビックリ!
というのが普通にある。

日本とは全然感覚が違うのだろうな。
SEXという単語が普通に入っていたりする。

聴く音楽は洋楽ばかりなのですが、同じく洋楽好きな方、歌詞で、おわっ?!とかなんじゃコリャ?
ってなる事ありますよね?
11  名前: まっすぐに :2016/02/26 20:45
>>10
> 日本の演歌もかなりのもんよ〜
> 不倫、いきずり、情事、
>
> 数年前、将棋の羽生さんをモデルにした歌があったけど
> 途中で艶っぽい一節が入ってた。
> そういうキャラじゃないのに、演歌にしたらそういうの入れないといけないのかあと思ったもんだ。
>
> 演歌は艶歌らしいからね
>

けれどもいいまわしがストレートではないと思う。
えげつなさを感じないし
12  名前: Fの言葉 :2016/02/26 22:31
>>1
Fで始まる4文字の言葉が普通に連呼されている歌詞あるけど、あまりなじみのないF言葉だけどさすがに聞けなかった。

歌詞に入っていても大丈夫なんだね。
13  名前: 理解不能 :2016/02/27 08:11
>>8
訳を読んだけど、何のことやらまったくわからん。
どういうこと?
対になる言葉と自転車?
どういうことだ、ゲイならではの感性か?
14  名前::2016/02/27 08:21
>>13
元々クィーンの曲が好きで、あまり歌詞の意味は分からず
最近また車の中で聞き出したけど、
子供も一緒なので、一緒に聞いていいものかと
悩んでしまう・・・。
15  名前: 遠回し :2016/02/27 08:35
>>1
洋楽は聞かないけど、日本でも上に出た忌野さんとかサザンとか結構ちゃんときくとおやーってのがあるよね。
あまりちゃんと歌詞聞き取れなくて、歌詞の意味じゃなくて音の調子で気持ちよく聞いている曲で、家族でカラオケに行って試しに歌ってみようとすると歌詞にびっくりすることがある。

ボカロの曲もこのパターン多い。

日本のだとストレートにSexとかFuckとかじゃなくて、暗喩でヤバい感じが結構好き。
トリップパスについて





洋楽の歌詞って…
0  名前: 自由 :2016/02/25 05:31
いやらしいの、普通にあるね。
これはどういう意味だ?と和訳調べてビックリ!
というのが普通にある。

日本とは全然感覚が違うのだろうな。
SEXという単語が普通に入っていたりする。

聴く音楽は洋楽ばかりなのですが、同じく洋楽好きな方、歌詞で、おわっ?!とかなんじゃコリャ?
ってなる事ありますよね?
11  名前: まっすぐに :2016/02/26 20:45
>>10
> 日本の演歌もかなりのもんよ〜
> 不倫、いきずり、情事、
>
> 数年前、将棋の羽生さんをモデルにした歌があったけど
> 途中で艶っぽい一節が入ってた。
> そういうキャラじゃないのに、演歌にしたらそういうの入れないといけないのかあと思ったもんだ。
>
> 演歌は艶歌らしいからね
>

けれどもいいまわしがストレートではないと思う。
えげつなさを感じないし
12  名前: Fの言葉 :2016/02/26 22:31
>>1
Fで始まる4文字の言葉が普通に連呼されている歌詞あるけど、あまりなじみのないF言葉だけどさすがに聞けなかった。

歌詞に入っていても大丈夫なんだね。
13  名前: 理解不能 :2016/02/27 08:11
>>8
訳を読んだけど、何のことやらまったくわからん。
どういうこと?
対になる言葉と自転車?
どういうことだ、ゲイならではの感性か?
14  名前::2016/02/27 08:21
>>13
元々クィーンの曲が好きで、あまり歌詞の意味は分からず
最近また車の中で聞き出したけど、
子供も一緒なので、一緒に聞いていいものかと
悩んでしまう・・・。
15  名前: 遠回し :2016/02/27 08:35
>>1
洋楽は聞かないけど、日本でも上に出た忌野さんとかサザンとか結構ちゃんときくとおやーってのがあるよね。
あまりちゃんと歌詞聞き取れなくて、歌詞の意味じゃなくて音の調子で気持ちよく聞いている曲で、家族でカラオケに行って試しに歌ってみようとすると歌詞にびっくりすることがある。

ボカロの曲もこのパターン多い。

日本のだとストレートにSexとかFuckとかじゃなくて、暗喩でヤバい感じが結構好き。
トリップパスについて





専業なぜ叩かれるの?
0  名前: 教えて :2016/02/25 14:42
専業は何でそんなに叩かれるの?
単なる妬みとも思えないんだけど

何も悪い事してないよね?
旦那は確かに収入良いから嫁が働く必要ないから兼業の人からしたら妬みたいかも知れないけど、そんなに腹立たしい事でもないよね?
だってきちんとした生き方してきたからこそ甲斐性ある旦那ゲットしたんだから、妬んでる人もそれくらい分かるよね?
たまに玉の輿のる人もいるけど兼業の人には関係ないよね?

専業は嫁が税金納めてないから腹立たしいの?
会社から配偶者分を引かれてるんじゃないの?
働いてる女性よりそれが少ないならきちんとすればよいと思う。
お金くらい払うのに。専業出来る人は何も支払う税金が得だからとか考えてないよ

叩く意味をきちんと教えて欲しいです。
妬みなら正直に。
無能だと叩くのは止めて下さい。有能だから良い旦那ゲットしたんだからと言われたら嫌でしょ?
46  名前: 価値観の違い :2016/02/27 07:37
>>40
>兼業は悔し紛れに色々言うけれど、セレブ地域で兼業なんていません。恥です。
>たまーに、奥さんが会社経営してたりするけれど、パートでもバリバリ正職員でも同じ事。働いている人なんていません。
>
>何度かこちらでお話ししてますが、公立小でも七割が中受する地域に住み、公立中も県内1の学力の地域に引っ越してきました。
>私も地元の人間ではないので最初は驚いた。
>妻で働いている人なんて本当に稀。
>
>そんな暇なんて無い様です。
>子供の帰宅後は母親が付きっきりで勉強を見る。
>東大理〓の母の生活がリアルにあります。
>専業がのんびり?
>イヤイヤ、家庭には支えるべき人物が数人いる訳ですから、一番忙しいのは専業主婦であるお母さんと言う位置付けですよ。
>
>だからこちらで言ってる会話全てがいかに低レベルか、読んでいて恥ずかしい。
>兼業主婦??何それ。なんでお母さんが働くの?家の事が守れないじゃない と言う思考。
>
>兼業が偉いとか自立してるとか、専業がのんびりしてるとか、次元が違うよ

価値観が違うんだろうけど、セレブだとか、家を守らないといけないとか、小さな子もいないのに誰かのお世話で忙しいとか…いや、いいんだよ、専業の生きる価値がそこにあるんだから。

夫や東大?に行く子の付属品でしかない生き方。
それでいい人はそれでいいんだけどね。

セレブだから、次元が違うからと見下す人の馬鹿さ加減が見下されるんじゃないかな。
47  名前: だれでも :2016/02/27 08:10
>>1
叩かれるよ。
専業だけじゃない。
ネット上の言葉なんて
便所の落書き
気にするだけ損。
48  名前: おばあさん :2016/02/27 08:13
>>1
私、50歳の年寄りですが、フルタイムでずっと働き続けてきました。

20年ぐらい前は、兼業が叩かれていましたよ。
幸い、私は面と向かって言われることは少なかったですが、世の中の風潮が、子どもがいるのになぜフルタイムで働くのかと責めていた。特に、お金に困っていない兼業は立場がなかったです。今でも、責められることはあります。

専業を叩く兼業の人は、攻撃される前に攻撃しなくては、という考えもあるような気がします。
49  名前: っふ :2016/02/27 08:18
>>1
やっぱり、中には、嫌でも働かなくてはならない状況の人がたくさんいるんだと思います。


仕事が性に合っていると、ご苦労があっても、楽しんでいる人は、ごくわずかなんだと。


だから、家でのんびりまったり暮らしている主婦なんて、目の敵になっちゃうに決まっています。

妬みって、そういうことでしょ。
50  名前:    :2016/02/27 08:21
>>49
裸の王様
トリップパスについて





塾の時間、これは遅いよね?
0  名前: 遅い :2016/02/24 21:54
4月から塾行きたいと子供が言うんですが(中1)、
始まりが19時半で終わりが21時20分。
電車で帰ると多分22時。
そこからご飯、風呂、宿題。

遅い遅すぎる。塾に帰宅が遅すぎませんかというと
クラブに配慮とかいうし。クラブなんか塾のある日に行かなくてもいいんじゃないかと思うけど。

先取り学習の学校で塾行く必要があるのか疑問だけど
進度がリニア並なので、上の子みたいに失敗させたくないがどうしますか?中2で高校教材に入ります。

先取り学習の学校の人だけ教えて下さい。
33  名前: 心配ねぇ〜 :2016/02/26 17:50
>>1
>4月から塾行きたいと子供が言うんですが(中1)、
>始まりが19時半で終わりが21時20分。
>電車で帰ると多分22時。
>そこからご飯、風呂、宿題。
>
>遅い遅すぎる。塾に帰宅が遅すぎませんかというと
>クラブに配慮とかいうし。クラブなんか塾のある日に行かなくてもいいんじゃないかと思うけど。
>





もしかして、一人息子さんかなぁ?

心配なら、ママが塾の入り口に張り付いて帰りを待てば?
34  名前: 逆に :2016/02/26 18:34
>>1
遅いの?って思っちゃいます。
家の周りに塾がないのでしょうか?
通塾してる知り合いが少ないのかな?

時間が気になるのなら塾よりも家庭教師のがいいと思います。
35  名前: なんで? :2016/02/27 00:14
>>1
>4月から塾行きたいと子供が言うんですが(中1)、
>始まりが19時半で終わりが21時20分。
>電車で帰ると多分22時。
>そこからご飯、風呂、宿題。

なんでそこからなの?
塾行く前に済ませればいいのに。
36  名前: 種類 :2016/02/27 08:01
>>1
こちらのスレ、どんなレスがつくかなと期待していたのだけれど。

地域によるのかもしれないけれど、中学の塾って始まりも終わりも遅いですよね。
子供はゆるめの部活なので、もう少し早い始まりだといいのにと思ってしまいます。
元気な子は大丈夫だと思うし、みんなそれで頑張っているのはわかるけど、女の子にはきついな〜と。
ちょうどよい加減を見つけるのが難しいです。

>先取り学習の学校で塾行く必要があるのか疑問だけど
>進度がリニア並なので、

塾と一言で言っても、一貫校向けで更に先取りしている塾や補習的なもの、全教科でなくても単科だったり、合った授業を求めて複数の塾をはしごしたり、子どもに合わせて選び方も多様みたいですね。
それだけに、情報収集が大事な気がします。
うちはこんなやり方でうまくいったよ、というお話がこちらで聞けたらいいな。
37  名前: 私立ならいらない。 :2016/02/27 08:11
>>1
> 4月から塾行きたいと子供が言うんですが(中1)、
> 始まりが19時半で終わりが21時20分。
> 電車で帰ると多分22時。
> そこからご飯、風呂、宿題。
>


全部読んだ感じでは私学なのかな?

うちも私学ですが、正直私学なら中学生のうちは塾は必要ないと思います。

高校からは行ったほうが良いでしょう。
トリップパスについて





清原をなぜ庇うのかな?
0  名前: ハライチ :2016/02/25 13:13
「番長とか言われて辛かったんじゃないか」
「番長と祭り上げられて、彼もプレッシャーだったんじゃないか」

はぁ???
自ら進んでヤクザスタイルにし、にらみをきかせて入れ墨まで入れたのは重圧からとでも?
愛人もいてホステスをはべらせ、トイレに連れ込んで迫ったのもプレッシャーに弱かったから?

なんか庇う人達って根本がズレてるよね。
彼はヤクザスタイルが大好きじゃん。
強面で周囲をビビらせて、ちやほやされるのが快感だっただけ。
なのに可哀想って。

大体が野球関係者だったりするわけだが。
そして、薬物検査しますと発表しないプロ野球協会?

スポーツもプロになるとそんなもんなのかね。
1  名前: ハライチ :2016/02/26 21:03
「番長とか言われて辛かったんじゃないか」
「番長と祭り上げられて、彼もプレッシャーだったんじゃないか」

はぁ???
自ら進んでヤクザスタイルにし、にらみをきかせて入れ墨まで入れたのは重圧からとでも?
愛人もいてホステスをはべらせ、トイレに連れ込んで迫ったのもプレッシャーに弱かったから?

なんか庇う人達って根本がズレてるよね。
彼はヤクザスタイルが大好きじゃん。
強面で周囲をビビらせて、ちやほやされるのが快感だっただけ。
なのに可哀想って。

大体が野球関係者だったりするわけだが。
そして、薬物検査しますと発表しないプロ野球協会?

スポーツもプロになるとそんなもんなのかね。
2  名前: 今更じゃないよ :2016/02/26 21:54
>>1
>「番長とか言われて辛かったんじゃないか」
>「番長と祭り上げられて、彼もプレッシャーだったんじゃないか」
>
>はぁ???
>自ら進んでヤクザスタイルにし、にらみをきかせて入れ墨まで入れたのは重圧からとでも?
>愛人もいてホステスをはべらせ、トイレに連れ込んで迫ったのもプレッシャーに弱かったから?
>
>なんか庇う人達って根本がズレてるよね。
>彼はヤクザスタイルが大好きじゃん。
>強面で周囲をビビらせて、ちやほやされるのが快感だっただけ。
>なのに可哀想って。
>
>大体が野球関係者だったりするわけだが。
>そして、薬物検査しますと発表しないプロ野球協会?
>
>スポーツもプロになるとそんなもんなのかね。

ヤクザスタイル云々より、お山の大将だったんだよ。
高校生の時から。
いや、野球を始めたくらいから?
それとも親の育て方でそうなったんだよ。
強がってるけど、すぐ泣く奴。
周りを脅かせて、自分は手を出さず周りの金魚の糞に指図してるクソガキがいた。
3  名前: ほんにほんに〜 :2016/02/26 23:09
>>1
生ぬるいコメントが多い中、岡本夏生さんのコメントが唯一の正論だと思いました。
あれだけの栄光を掴んだ人だから挫折感もわからないでもない、と前置きしつつ、
『でも世の中には清原より辛い人生の人はいっぱいいる。甘ったれている、元奥さんも男を見る目がなかった』
と、言うコメントが一番しっくりきました。
4  名前: そうなの? :2016/02/26 23:44
>>2
純粋な高校生だとばかり思ってたわー。
5  名前: 今更じゃないよ :2016/02/27 07:33
>>4
>純粋な高校生だとばかり思ってたわー。

私は当時、あんまり甲子園球児に興味がありませんでした。
まだ学生だったし。
でも、子供を産んで大きくなり、そういったスポ小などに入ると色んな子達を見てきた。
そして清原の事件と評判が目に付くようになるとなんとなくこの人がどんな風に生活し、周りを振り回してきたか分かる気がした。
うちの子の同級生で似たような子がいました。(薬は関係なく)
本当は泣き虫でビビリで弱いくせにその弱みを見せたくないが為に大声出したり、手や足を出したり、暴言吐き、弱みを隠す。
弱い犬ほど吠えるって言うでしょ?
また、清原は学生時代に全く勉強なんてしなかったらしい。
授業中も教科書は広げない。
逆に桑田は文武両道だったと。
これを聞いた時は巨人から振られた理由がなんとなく分かった。
全て巨人は清原を見透かしてたんだよ。
トリップパスについて





ぼっちのつぶやき
0  名前: ぼっち :2016/02/25 15:10
誰に言うわけでもなく、ツイッターでいうのもめんどくさい。
心の中のちょっとしたつぶやきをいってみませんか?



消費税あがるとこまる。
水光熱費もこれから上がるかもしれないのに。
もっともっとあげるんかい。
ガソリン代
なんでガソリン税にさらに消費税掛けるんかい。
算数も出来てないだろ。
19  名前: ひかり :2016/02/26 18:56
>>1
兄ちゃんの仕事が決まりますように!
20  名前: 宴のあと :2016/02/26 18:57
>>1
この間の集まりでは、調子に乗ってちょっと喋り過ぎちゃったな。
折角『楽しかった』で終われたのに、
後から思い出すと、あんなこと言わなきゃ良かったってことばかり。
みんなに嫌な思いをさせてなきゃいいけど。
21  名前: じんわりと :2016/02/26 19:22
>>1
子どもが巣立ったら離婚しようって気持ちが固まってきた。

来年高校受験だからまだ先だけど、元気で頑張ろうっと。
22  名前: じゃ :2016/02/26 22:14
>>1
じじい
マジで消えろ
23  名前: そうね :2016/02/27 00:15
>>1
ムカつくこともいっぱいあって、
喧嘩もたくさんするんだけど
やっぱり旦那でよかったと思える。
早くあの世に行きたいと思っていたけど
長生きして、ずっと一緒にいて
いろんなもの見て笑って年取りたい。

神様ありがとう。
トリップパスについて





ぼっちのつぶやき
0  名前: ぼっち :2016/02/25 03:29
誰に言うわけでもなく、ツイッターでいうのもめんどくさい。
心の中のちょっとしたつぶやきをいってみませんか?



消費税あがるとこまる。
水光熱費もこれから上がるかもしれないのに。
もっともっとあげるんかい。
ガソリン代
なんでガソリン税にさらに消費税掛けるんかい。
算数も出来てないだろ。
19  名前: ひかり :2016/02/26 18:56
>>1
兄ちゃんの仕事が決まりますように!
20  名前: 宴のあと :2016/02/26 18:57
>>1
この間の集まりでは、調子に乗ってちょっと喋り過ぎちゃったな。
折角『楽しかった』で終われたのに、
後から思い出すと、あんなこと言わなきゃ良かったってことばかり。
みんなに嫌な思いをさせてなきゃいいけど。
21  名前: じんわりと :2016/02/26 19:22
>>1
子どもが巣立ったら離婚しようって気持ちが固まってきた。

来年高校受験だからまだ先だけど、元気で頑張ろうっと。
22  名前: じゃ :2016/02/26 22:14
>>1
じじい
マジで消えろ
23  名前: そうね :2016/02/27 00:15
>>1
ムカつくこともいっぱいあって、
喧嘩もたくさんするんだけど
やっぱり旦那でよかったと思える。
早くあの世に行きたいと思っていたけど
長生きして、ずっと一緒にいて
いろんなもの見て笑って年取りたい。

神様ありがとう。
トリップパスについて





それにしても保育士さんって普通の人だね
0  名前: 優秀な人、ごめんね :2016/02/25 22:44
どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
家は散らかっている。
料理が嫌い。
浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。

人格優れた人もいるんだろうけどねー。
9  名前: もうさあ :2016/02/26 14:10
>>1
いつも思うけど、サンプルは何人なの?
まさか一人ってことはないよね?

自分の近所だけかもしれないですがなんて前置きしてもダメよ。それは。
10  名前: おや :2016/02/26 15:30
>>1
>どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
>家は散らかっている。
>料理が嫌い。
>浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。
>
>人格優れた人もいるんだろうけどねー。

おや、うちの義母そのままじゃない!!
11  名前: そりゃ :2016/02/26 15:40
>>1
>どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
>家は散らかっている。
>料理が嫌い。
>浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。
>
>人格優れた人もいるんだろうけどねー。
12  名前: 無愛想 :2016/02/26 16:29
>>1
同じマンションの人で同い年の子どもがいる方が、無愛想でろくに挨拶もしなくて、他人の子どもにもそっけなくて、人付き合い好きじゃないんだなって思ってた。
笑顔もあまりない人だった。

そしたら彼女、保育士さんだった。

子ども好きが保育士になるわけじゃないってことか、と確信したわ。
13  名前: のっぽさん :2016/02/26 23:24
>>1
数年前、幼稚園のクラス役員をやった時、5人中3人が元保育士さんだった。
(厳密には一人は元幼稚園の先生)

いや〜、三人とも先生批判が凄かった。
プロの目から見てとかじゃなく、単なる揚げ足取り。

あと、役員主催でなにかイベントする時もいちいち工作。
100均で揃うようなものをわざわざ手作りするから100円以上かかる。
時間もお金も手間もかけて自己満足。
トリップパスについて





それにしても保育士さんって普通の人だね
0  名前: 優秀な人、ごめんね :2016/02/25 19:40
どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
家は散らかっている。
料理が嫌い。
浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。

人格優れた人もいるんだろうけどねー。
9  名前: もうさあ :2016/02/26 14:10
>>1
いつも思うけど、サンプルは何人なの?
まさか一人ってことはないよね?

自分の近所だけかもしれないですがなんて前置きしてもダメよ。それは。
10  名前: おや :2016/02/26 15:30
>>1
>どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
>家は散らかっている。
>料理が嫌い。
>浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。
>
>人格優れた人もいるんだろうけどねー。

おや、うちの義母そのままじゃない!!
11  名前: そりゃ :2016/02/26 15:40
>>1
>どうも、私の近所だけかも知れないんですが、悪口好きで、自分の子供は名前にさん、を付けて、他人の子は呼び捨てにする。
>家は散らかっている。
>料理が嫌い。
>浅い付き合いなら話し易くていい人みたいなんだけど、地域が一緒だったりするとタイヘンだった・・・。
>
>人格優れた人もいるんだろうけどねー。
12  名前: 無愛想 :2016/02/26 16:29
>>1
同じマンションの人で同い年の子どもがいる方が、無愛想でろくに挨拶もしなくて、他人の子どもにもそっけなくて、人付き合い好きじゃないんだなって思ってた。
笑顔もあまりない人だった。

そしたら彼女、保育士さんだった。

子ども好きが保育士になるわけじゃないってことか、と確信したわ。
13  名前: のっぽさん :2016/02/26 23:24
>>1
数年前、幼稚園のクラス役員をやった時、5人中3人が元保育士さんだった。
(厳密には一人は元幼稚園の先生)

いや〜、三人とも先生批判が凄かった。
プロの目から見てとかじゃなく、単なる揚げ足取り。

あと、役員主催でなにかイベントする時もいちいち工作。
100均で揃うようなものをわざわざ手作りするから100円以上かかる。
時間もお金も手間もかけて自己満足。
トリップパスについて





Windows10にしましたか?
0  名前: 心配性 :2016/02/24 10:37
毎回PCの立ち上げ時にアップデートのお誘いが出ます。

したいのですが、どうなるのか心配です。


10にした方いますか。

するの簡単でしたか。

どう変わりますか。

やってよかったですか。

よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
4  名前: しない :2016/02/25 22:02
>>1
しませんよ。

はまりそうで、嫌ですもん。

確かにいつもいつも10に上げろ
というポップ、うるさいですよね。

「ほっとけや!」って思って
出ないようにしたいんだけど、
どうすりゃいいんだ?

誰かおせーて。
5  名前: そーなんだ :2016/02/25 22:05
>>1
昨年ポツポツきてたのに、ある時期からさっぱり来なくなった。なぜだ・・・
6  名前: したけど :2016/02/25 22:17
>>1
旦那が煩いからしたのだけど、時々ちょっとした不具合が起きる。
文字の変換ができなくなったり、キーボードの記号の位置が違ったりとか・・
使えることは使えるから戻してはいないけれど
やらない方が使いやすかったな〜
7  名前: 慣れた :2016/02/26 12:51
>>1
3台のパソコン、主人が全部10にしました。

いっぺんにやらなくても・・・と思ったのですが。

最初使いづらくて。

昨年12月に10にしたので今は慣れましたが、写真の取り込みとか7のほうがよかったです。
8  名前: 主です :2016/02/26 22:25
>>1
教えてくださった皆様、ありがとうございました。

ビミョーな感じなのですね。どうしようか・・・。

正直、この週末にでも変えてみようかと思っていたのですが。

今のOSが、もうすぐサポート終了だかになると聞いたので、やらないといけないのなかと。

結論を先延ばしにするだけなのですが、もう少し悩んでみます。
トリップパスについて





Windows10にしましたか?
0  名前: 心配性 :2016/02/25 02:18
毎回PCの立ち上げ時にアップデートのお誘いが出ます。

したいのですが、どうなるのか心配です。


10にした方いますか。

するの簡単でしたか。

どう変わりますか。

やってよかったですか。

よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
4  名前: しない :2016/02/25 22:02
>>1
しませんよ。

はまりそうで、嫌ですもん。

確かにいつもいつも10に上げろ
というポップ、うるさいですよね。

「ほっとけや!」って思って
出ないようにしたいんだけど、
どうすりゃいいんだ?

誰かおせーて。
5  名前: そーなんだ :2016/02/25 22:05
>>1
昨年ポツポツきてたのに、ある時期からさっぱり来なくなった。なぜだ・・・
6  名前: したけど :2016/02/25 22:17
>>1
旦那が煩いからしたのだけど、時々ちょっとした不具合が起きる。
文字の変換ができなくなったり、キーボードの記号の位置が違ったりとか・・
使えることは使えるから戻してはいないけれど
やらない方が使いやすかったな〜
7  名前: 慣れた :2016/02/26 12:51
>>1
3台のパソコン、主人が全部10にしました。

いっぺんにやらなくても・・・と思ったのですが。

最初使いづらくて。

昨年12月に10にしたので今は慣れましたが、写真の取り込みとか7のほうがよかったです。
8  名前: 主です :2016/02/26 22:25
>>1
教えてくださった皆様、ありがとうございました。

ビミョーな感じなのですね。どうしようか・・・。

正直、この週末にでも変えてみようかと思っていたのですが。

今のOSが、もうすぐサポート終了だかになると聞いたので、やらないといけないのなかと。

結論を先延ばしにするだけなのですが、もう少し悩んでみます。
トリップパスについて





ディーンフジオカってタトゥー入れてるのね
0  名前: 虎虎虎 :2016/02/25 12:49
海外生活長いし、
嫁はインドネシア人だかだし、
虎だかのタトゥー入れてても
「ディーンよお前もか」って感じで別に驚きはしないけど、
NHKがよく起用したなとそっちに驚いた。
1  名前: 虎虎虎 :2016/02/26 20:27
海外生活長いし、
嫁はインドネシア人だかだし、
虎だかのタトゥー入れてても
「ディーンよお前もか」って感じで別に驚きはしないけど、
NHKがよく起用したなとそっちに驚いた。
2  名前: そうなんだぁ :2016/02/26 20:33
>>1
今はあんな感じなタイプだけど
昔は悪かったのかな〜と感じたことがあった。
トーク番組を見たときになんとなく感じたことだけど。
なんで人気あるんだろう?
3  名前: もう・・ :2016/02/26 20:45
>>1
経歴をよく知らなかった頃に好きだったけど
朝ドラでブレイクしていろいろ知るうちに市橋の映画を作ったと聞いて冷めてしまった。
4  名前: 文化? :2016/02/26 22:20
>>1
この人はほとんど外国人だと思うから、タトゥーの感覚も違うんでしょう。
大した問題ではない。
トリップパスについて





ディーンフジオカってタトゥー入れてるのね
0  名前: 虎虎虎 :2016/02/26 03:13
海外生活長いし、
嫁はインドネシア人だかだし、
虎だかのタトゥー入れてても
「ディーンよお前もか」って感じで別に驚きはしないけど、
NHKがよく起用したなとそっちに驚いた。
1  名前: 虎虎虎 :2016/02/26 20:27
海外生活長いし、
嫁はインドネシア人だかだし、
虎だかのタトゥー入れてても
「ディーンよお前もか」って感じで別に驚きはしないけど、
NHKがよく起用したなとそっちに驚いた。
2  名前: そうなんだぁ :2016/02/26 20:33
>>1
今はあんな感じなタイプだけど
昔は悪かったのかな〜と感じたことがあった。
トーク番組を見たときになんとなく感じたことだけど。
なんで人気あるんだろう?
3  名前: もう・・ :2016/02/26 20:45
>>1
経歴をよく知らなかった頃に好きだったけど
朝ドラでブレイクしていろいろ知るうちに市橋の映画を作ったと聞いて冷めてしまった。
4  名前: 文化? :2016/02/26 22:20
>>1
この人はほとんど外国人だと思うから、タトゥーの感覚も違うんでしょう。
大した問題ではない。
トリップパスについて





将来は女王ばかり
0  名前: 男系相続厳守を! :2016/02/26 05:48
ちょっと海外の王室が気になって調べてみた。

スペイン
オランダ
ベルギー
ノルウェー
スウェーデン

ざっと見だけどこれだけの国に将来女王が即位するんだね。

しかもみんな年が近いからほぼ同時期になるかも。

あのお方がうちの子も!って騒ぎそうで怖い。
1  名前: 男系相続厳守を! :2016/02/26 22:15
ちょっと海外の王室が気になって調べてみた。

スペイン
オランダ
ベルギー
ノルウェー
スウェーデン

ざっと見だけどこれだけの国に将来女王が即位するんだね。

しかもみんな年が近いからほぼ同時期になるかも。

あのお方がうちの子も!って騒ぎそうで怖い。
トリップパスについて





将来は女王ばかり
0  名前: 男系相続厳守を! :2016/02/26 00:17
ちょっと海外の王室が気になって調べてみた。

スペイン
オランダ
ベルギー
ノルウェー
スウェーデン

ざっと見だけどこれだけの国に将来女王が即位するんだね。

しかもみんな年が近いからほぼ同時期になるかも。

あのお方がうちの子も!って騒ぎそうで怖い。
1  名前: 男系相続厳守を! :2016/02/26 22:15
ちょっと海外の王室が気になって調べてみた。

スペイン
オランダ
ベルギー
ノルウェー
スウェーデン

ざっと見だけどこれだけの国に将来女王が即位するんだね。

しかもみんな年が近いからほぼ同時期になるかも。

あのお方がうちの子も!って騒ぎそうで怖い。
トリップパスについて





冬ドラマあなたの推しキャラ
0  名前::2016/02/26 04:35
私はこの方々です!

李社長・達郎の姉『ナオミとカナコ』

仁井くん・松駒くん『ニーチェ先生』

お気軽にご参加くださーい
1  名前::2016/02/26 19:54
私はこの方々です!

李社長・達郎の姉『ナオミとカナコ』

仁井くん・松駒くん『ニーチェ先生』

お気軽にご参加くださーい
2  名前: 三人 :2016/02/26 20:06
>>1
・岸先生(フラジャイル)
長瀬智也がピッタリだ

・保っちゃん(お義父さんと呼ばせて)
強面のエンケンが「来ちゃった♪」とか笑

・時絵ちゃん(火村英生の推理)
「ひぇっひぇっひぇっ」の笑い方!
3  名前: まいまい :2016/02/26 21:04
>>1
ダメ恋の最上君。
可愛くて毎回キュンキュンしてます。

後はお義父さんと呼ばせての、渡部篤郎。
ちょっと馬鹿っぽい役が面白い。
4  名前: どらえもん :2016/02/26 21:47
>>1
NHK木曜時代劇『ちかえもん』
近松門佐衛門・松尾スズキ。
さすが。面白い。
トリップパスについて





冬ドラマあなたの推しキャラ
0  名前::2016/02/25 14:04
私はこの方々です!

李社長・達郎の姉『ナオミとカナコ』

仁井くん・松駒くん『ニーチェ先生』

お気軽にご参加くださーい
1  名前::2016/02/26 19:54
私はこの方々です!

李社長・達郎の姉『ナオミとカナコ』

仁井くん・松駒くん『ニーチェ先生』

お気軽にご参加くださーい
2  名前: 三人 :2016/02/26 20:06
>>1
・岸先生(フラジャイル)
長瀬智也がピッタリだ

・保っちゃん(お義父さんと呼ばせて)
強面のエンケンが「来ちゃった♪」とか笑

・時絵ちゃん(火村英生の推理)
「ひぇっひぇっひぇっ」の笑い方!
3  名前: まいまい :2016/02/26 21:04
>>1
ダメ恋の最上君。
可愛くて毎回キュンキュンしてます。

後はお義父さんと呼ばせての、渡部篤郎。
ちょっと馬鹿っぽい役が面白い。
4  名前: どらえもん :2016/02/26 21:47
>>1
NHK木曜時代劇『ちかえもん』
近松門佐衛門・松尾スズキ。
さすが。面白い。
トリップパスについて





山王寺屋の惣兵衛
0  名前: 夜逃げ :2016/02/24 13:58
いい男になったなあ。
寡黙だが懐深い。新次郎よりかっこいいぞ。

ところで、夜逃げした一家って踏み倒した借金はチャラになるものなの?
藍之助含め、はつ夫婦も大阪の街を普通に歩けるもの?
12  名前: 分かる〜 :2016/02/26 11:30
>>6
私もそう思う。
あまりにきれいに書かれちゃってるよね。
出来の良い息子が、栄三郎(しかも自分が羽振り良かった時はほんの子供だった)に頭を下げている姿を見たら、悔しくて歯ぎしりしちゃいそうだけど…

でも、ブラック惣兵衛の話は長くなりそうだし横道それまくりだからあれで良いんだと自分に言い聞かせています。

今は千代ちゃんのお話が楽しみ〜♡
13  名前: いいのよ :2016/02/26 11:37
>>6
まあ、はつが生きてることからしてファンタジーだしね。
14  名前: 更生 :2016/02/26 11:40
>>1
あさを刺した萬屋の事非難していたけど
自分もおかんを刺そうとしたやんね。
15  名前: いやいや :2016/02/26 20:40
>>14
>あさを刺した萬屋の事非難していたけど
>自分もおかんを刺そうとしたやんね。

奥さんの腕刺したやん。
16  名前: おとーと :2016/02/26 21:20
>>9
>>二人とも父親似?
>
>母似だと思った私。


弟は特に母親似だと思う。
トリップパスについて





やってはいけないの?
0  名前: 通報 :2016/02/25 22:32
学校で、先生からの暴力に対して学校に行っても改善されなければ、警察に言うのはいけない事なのでしょうか?
低脳な私はふと疑問に思ったので。
1  名前: 通報 :2016/02/26 20:29
学校で、先生からの暴力に対して学校に行っても改善されなければ、警察に言うのはいけない事なのでしょうか?
低脳な私はふと疑問に思ったので。
2  名前: いいけど :2016/02/26 20:31
>>1
診断書取ってからね。
3  名前: いいんじゃね :2016/02/26 20:41
>>1
学校で、先生も生徒からの暴力で通報するケースはある。
だからありえなくないと思うよ。
4  名前: 現役教員 :2016/02/26 20:56
>>1
大まかでいいので、何年何月何日の何時間目に、どういう体罰を受けたのか。
体に傷があるなら、病院の診断書を取っておくのも手。
ただ、子供の話を鵜呑みにしない。
子供って、よく先生を観察してるけど、でも、自分が悪いことは絶対隠すからね。
体罰などの資料が揃ったら、担任、学年主任、教頭などに連絡。
話し合いを持つ。
埒があかない時は、公立学校なら教育委員会、私立学校なら、県知事部局に相談。
それでもダメ、もしくは、酷い怪我をしている時は、警察へ。

>学校で、先生からの暴力に対して学校に行っても改善されなければ、警察に言うのはいけない事なのでしょうか?
>低脳な私はふと疑問に思ったので。
5  名前: いいと思う :2016/02/26 21:12
>>1
警察に被害届出していいと思います。
ただし他の方も仰っているように診断書はもちろんのこと、被害に遭った日時や状況を記録し、証明できるようにしておかないと単なる狂言扱いされる危険性もあります。
子どもの話だけを鵜呑みにするのじゃなく客観的な事実確認できる資料をそろえてね。
トリップパスについて





そんなに保育園いる?
0  名前::2016/02/25 03:11
私の周りにはそんなにフルタイムで働いて、子供がいたらにっちもさっちも行かないみたいな人はいません。
前に住んでいたところもそんな感じ。
悪いけどパート仕事なのに、そんなシャカリキになって保育園が無いと言い募る人って、結構週に3日ぐらいは遊んでる人が多い。
集団ヒステリーみたい。
46  名前: 難しいけどね :2016/02/26 19:47
>>1
全てではないけど、キャリアで働いている人って子育てこそ無駄な時間って思ってる人は少なくないかも。

うちの園は看護師も常駐している所だけど産休あけの2ヶ月ちょっとの子供が体調不良で点滴を付けながら登園して来たのには度肝をぬかれた。

そんな状態の子よくおいていけるなと思った。

色んな親が居るけど、働かなきゃやっていけないような家庭の人もいるし、一概には言えないけどさ。
47  名前: いらない :2016/02/26 20:10
>>1
こちらは、正直子育てに息が詰まる人が
預けたいのでパート出て、
家計の足しや主婦のおこずかいが稼げるし
一石二鳥ってな感じです。

バリバリ働いている人は少ない。
パートだと4時間働いて、
4時までにお迎え行けばいいから
お昼から一人でゆっくり家事もできて
すごくありがたいって言ってる。
48  名前: 産まれてきた意味 :2016/02/26 20:43
>>1
子どもを産んで
そのちいさな命を授かったことに感謝し
たくさん苦労しながら一生懸命慈しみ育てて

そういう経験て
健全な社会を保つために
人が絶滅しないために
必要かつかけがえのないものだと思う。

仕事なんて誰にでも変わってもらえる。
赤ちゃん産んだお母さんがしがみつく価値がある?

仕事したいから保育園増やせ?

なら子ども産まないで。



保育園に入れないから仕事やめなきゃ?



後先考えず産んじゃった反省は?



納税者への感謝の気持ちある?




この話題、
なんか違くない?と思うんだ。
49  名前: そもそも :2016/02/26 20:56
>>1
両親が働いて保育に欠ける子の為の保育園じゃなくて、旦那の収入で優先順位付ければ簡単じゃない?

母親が働いてるから預け先がほしい?なんだそれ。知るかよ、納税も大切だけど今すべき事あるだろ
と思うよね

あとは一人親家庭。
そして誰かも言ってるけど、代わりの居ない職を持つ人。
そして、介護中の人。

それ以外は預け先なんか無いよ。自分の子は自分で育てましょう。

とすれば騒ぐ未熟母が減るよ
50  名前: のほほん :2016/02/26 21:00
>>45
>>>フルタイム兼業だったので、2ヶ月〜こども2人保育園だった。
>>>色々悩んだけど、良かったと思ってる。
>>>多分親の愛情も感じてくれてると思う。
>>>一緒にいる時間の長さでは計れないものもあると思う。
>>>
>>
>>2カ月から保育園はやっぱり可哀想。
>
>そうだね、私も身を切られるような思いで、最初は預けてたかな。
>でも、1才なら可哀想じゃないか、3才なら、5才なら…
>私なりにこどもの初寝返りなどなど一緒に過ごしてきたし、全力で生きてきたことに悔いはない。
>こどもの深層心理的なことを言う人もいるけど、そう言うのもどうでもいい。
>だって、こどもの人数から親の職業から経済状況まで今ある環境で生きるしかないもの。
>そうやって結婚してから常に家族が笑って暮らせている現状があることに感謝するだけだよ。

仕事に重点をおいてる人の決まり文句だよ。
子供は寂しくないとでも?
あなたが大満足なのは良くわかったけどね。
それとも一生懸命自分に言い聞かせてるの?

でも、身を切られる思いであずけなければならなかったのは、職場への復帰するのが難しかったから?それとも旦那の甲斐性の無さ?
生後2カ月だよ。母親、父親、誰にも反対されずに保育園に行かなければならないチノミゴなんだよね?
母親くらい子供が可哀想だったって思ってあげてほしいよ。
トリップパスについて





面接でパニック障害の事は話した方が良いですか?
0  名前: 採用 :2016/02/25 01:06
何度か、こちらでパニック障害の相談に乗って頂いている者です。

私がパニックを起こす状況は限られていて、バスと電車だけなんです・・・
苦しくなった時に自由に降りられない、と言う状況が怖いのであって、自分で運転する車等は平気です。

実は、こんな状況でも働きに出たいのですが・・・

色々調べた上で、条件があった職場に数点連絡を入れた所、面談に来て欲しいと言われました。
介護の仕事なのですが、はっきりとは記載されていなかったのですが、バスで利用者さんを送迎する際に一緒に乗り込む仕事もある様な無いような・・・

基本、施設内での介護の仕事だから働けるかな?と思ったのですが、もしかしたら人が足らない場合は「今日、バスに乗ってくれる?」となるのかもしれません。

もし、私がバスに乗り込むと大変な事になるので、あらかじめ面接で「実はバスと電車は乗る事が出来ないのです」と言った方が良いでしょうか。

パニック障害に理解の無い方からすれば、これってとても変な人ですよね。
言ってしまうと不採用になりそうで、心配です。
バスにさえ乗らなければ問題ないので、黙っていて、働き出してからバスに乗る様に言われた際に言えば良いでしょうか・・・

ちなみに、数点選んだ求人は全て車通勤OKの所です。
電車やバスは乗れないので、限られてくるのです。

でも、こんな事ぐらいで働けないのは悔しいから何としても採用されたいのですが・・・
31  名前: そうねえ :2016/02/26 13:55
>>1
言ったほうがいいと思うよ。
自分が楽。
内職とか考えてないの?
事務とか?
人より物を相手にしたほうがいいと思う。
32  名前::2016/02/26 15:17
>>1
こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。

色々なご意見を頂けて、とても参考になりました。
とにかく面接には行って、状況を見て話す方向にします。働き出してから急に想定外の仕事が入ってパニックになるのも怖いですし・・・
でも、そうですね。バスに乗り込む職員は別に求人があるのを見た事もあります。もしかして、それを助っ人として頼まれた際は業務外なので断れるかもしれないですね。

別に介護職に拘って無いんです。でも、私が他に出来る仕事があるでしょうか・・・
昔は幼稚園の先生をしていました。そして介護職をしました。
人に接する仕事の経験しかないです。

本当は工場とか行きたいのですが、こちらで上下関係が厳しいとか、途中でトイレに行けないとかと言う話を知ったので怖くなりました。
少しでも慣れた職の方が良いかと思って今回介護職を選びました。
優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・

面接で判断されるばかりでなく、自分からも質問してみて無理そうだったらお断りします。

皆様、親身に相談にのって頂いてありがとうございました。
33  名前: 〆後失礼 :2016/02/26 15:53
>>32
〆後だし、これから頑張ろうって人に水を差すみたいだけど、一つだけ気になって。

>優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・

こう書いてるけど、もちろん経験者なんだからお年寄りみんなが優しいなんて思ってないよね?

むしろその逆、色んな意味で取り扱いが難しい人の中にまれに優しくて穏やかなお年寄りがいるかも、いたらラッキー、ってのが現実だよ。

まあ私は2箇所での介護職経験しかないので、狭いと言割れればそれまでだけど、それでもたくさんのお年寄りみてきたうえでの感想なんだけどね。

とんでもないことされてパニックとか起こさなきゃいいけど。
でもまあ乗り物限定ってことみたいだし大丈夫か。

なんかケチつけてるみたいになってごめん。
34  名前: そうですよね :2016/02/26 20:32
>>33
>〆後だし、これから頑張ろうって人に水を差すみたいだけど、一つだけ気になって。
>
>>優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・
>↑
>こう書いてるけど、もちろん経験者なんだからお年寄りみんなが優しいなんて思ってないよね?



私もそこ少し気になりました。
介護経験は少しあるけど、まあ手のかかる方も多かった。
毎日家で見るのは大変だと思ったものです。
その身内が今や認知症になりましたが。
ホンワカ癒されるくらいの職場にいられたこと、とても幸せだと思う。
パニック障害は限られた場所でのみ出るようだし、流れでバスに乗ることがあるか?など聞いて見てもいいかもしれないですね。
35  名前: 呆れ :2016/02/26 20:47
>>34
五年程働いてたと書いてるよ?
それなのに、大変な人が居る事を主さんは知らないんだな、と思っちゃうあなたって、どれだけ安易なの

私も介護職として三年が経つけど、色んな人が居る事くらい半年で分かった。

当たり前でしょ?そんなの。
その中にも癒やされる事があるからこその一文を引き抜いて来る人って、ここには沢山いるね
トリップパスについて





面接でパニック障害の事は話した方が良いですか?
0  名前: 採用 :2016/02/25 01:19
何度か、こちらでパニック障害の相談に乗って頂いている者です。

私がパニックを起こす状況は限られていて、バスと電車だけなんです・・・
苦しくなった時に自由に降りられない、と言う状況が怖いのであって、自分で運転する車等は平気です。

実は、こんな状況でも働きに出たいのですが・・・

色々調べた上で、条件があった職場に数点連絡を入れた所、面談に来て欲しいと言われました。
介護の仕事なのですが、はっきりとは記載されていなかったのですが、バスで利用者さんを送迎する際に一緒に乗り込む仕事もある様な無いような・・・

基本、施設内での介護の仕事だから働けるかな?と思ったのですが、もしかしたら人が足らない場合は「今日、バスに乗ってくれる?」となるのかもしれません。

もし、私がバスに乗り込むと大変な事になるので、あらかじめ面接で「実はバスと電車は乗る事が出来ないのです」と言った方が良いでしょうか。

パニック障害に理解の無い方からすれば、これってとても変な人ですよね。
言ってしまうと不採用になりそうで、心配です。
バスにさえ乗らなければ問題ないので、黙っていて、働き出してからバスに乗る様に言われた際に言えば良いでしょうか・・・

ちなみに、数点選んだ求人は全て車通勤OKの所です。
電車やバスは乗れないので、限られてくるのです。

でも、こんな事ぐらいで働けないのは悔しいから何としても採用されたいのですが・・・
31  名前: そうねえ :2016/02/26 13:55
>>1
言ったほうがいいと思うよ。
自分が楽。
内職とか考えてないの?
事務とか?
人より物を相手にしたほうがいいと思う。
32  名前::2016/02/26 15:17
>>1
こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。

色々なご意見を頂けて、とても参考になりました。
とにかく面接には行って、状況を見て話す方向にします。働き出してから急に想定外の仕事が入ってパニックになるのも怖いですし・・・
でも、そうですね。バスに乗り込む職員は別に求人があるのを見た事もあります。もしかして、それを助っ人として頼まれた際は業務外なので断れるかもしれないですね。

別に介護職に拘って無いんです。でも、私が他に出来る仕事があるでしょうか・・・
昔は幼稚園の先生をしていました。そして介護職をしました。
人に接する仕事の経験しかないです。

本当は工場とか行きたいのですが、こちらで上下関係が厳しいとか、途中でトイレに行けないとかと言う話を知ったので怖くなりました。
少しでも慣れた職の方が良いかと思って今回介護職を選びました。
優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・

面接で判断されるばかりでなく、自分からも質問してみて無理そうだったらお断りします。

皆様、親身に相談にのって頂いてありがとうございました。
33  名前: 〆後失礼 :2016/02/26 15:53
>>32
〆後だし、これから頑張ろうって人に水を差すみたいだけど、一つだけ気になって。

>優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・

こう書いてるけど、もちろん経験者なんだからお年寄りみんなが優しいなんて思ってないよね?

むしろその逆、色んな意味で取り扱いが難しい人の中にまれに優しくて穏やかなお年寄りがいるかも、いたらラッキー、ってのが現実だよ。

まあ私は2箇所での介護職経験しかないので、狭いと言割れればそれまでだけど、それでもたくさんのお年寄りみてきたうえでの感想なんだけどね。

とんでもないことされてパニックとか起こさなきゃいいけど。
でもまあ乗り物限定ってことみたいだし大丈夫か。

なんかケチつけてるみたいになってごめん。
34  名前: そうですよね :2016/02/26 20:32
>>33
>〆後だし、これから頑張ろうって人に水を差すみたいだけど、一つだけ気になって。
>
>>優しいお年寄りとお話ししてるとホンワカして、癒やされますし・・・
>↑
>こう書いてるけど、もちろん経験者なんだからお年寄りみんなが優しいなんて思ってないよね?



私もそこ少し気になりました。
介護経験は少しあるけど、まあ手のかかる方も多かった。
毎日家で見るのは大変だと思ったものです。
その身内が今や認知症になりましたが。
ホンワカ癒されるくらいの職場にいられたこと、とても幸せだと思う。
パニック障害は限られた場所でのみ出るようだし、流れでバスに乗ることがあるか?など聞いて見てもいいかもしれないですね。
35  名前: 呆れ :2016/02/26 20:47
>>34
五年程働いてたと書いてるよ?
それなのに、大変な人が居る事を主さんは知らないんだな、と思っちゃうあなたって、どれだけ安易なの

私も介護職として三年が経つけど、色んな人が居る事くらい半年で分かった。

当たり前でしょ?そんなの。
その中にも癒やされる事があるからこその一文を引き抜いて来る人って、ここには沢山いるね
トリップパスについて





スパムって味はどうなの?
0  名前: ドラマの話 :2016/02/25 09:07
スパムって沖縄でよく食べられてる缶詰のお肉みたいなやつですよね?
でも最近は関東の我が家のごく普通のスーパーでも売ってるの見かけます。
でも食べた事は無い。

味ってどうなんですか?

今日ハワイが舞台のアメリカの刑事ドラマを見てたら、スパムに対して、アメリカ人の刑事が嫌——な顔をしたんです。

アメリカ人、大抵のものは食べれる私でもまずいと感じる物を美味しそうに食べてる事多い人たちなのに、あんな嫌な顔されるってそんなにまずい??と思ったんですが、どうなんですかね?

あの刑事の役柄で何かスパムに嫌な思い出でもあると言う事なのか?その点は解りません。
11  名前: 濁点 :2016/02/26 17:03
>>7
ですが?って主さんが書いてるからじゃない?
ですか?の間違いだよね?
12  名前: かな :2016/02/26 17:56
>>1
私は好きですよ。
味の濃い厚切りのハムみたいな感じで、食感はフニャっとしててソーセージに近いかな。

普通に野菜炒めに入れても良いし、近くの小料理屋でなすのはさみ揚げに、スパムを使っていたけど美味しかったです。
13  名前: うん :2016/02/26 18:01
>>11
>ですが?って主さんが書いてるからじゃない?

コンビーフと別ものですが(何か問題でも)?って突っかかってるみたいに読める。
14  名前: わした :2016/02/26 18:05
>>1
うちはわしたポークは愛用してます。

ホーメルとチューリップはマズイです。クサイです。
15  名前: チューリップ派 :2016/02/26 20:02
>>1
私はスパムよりチューリップのほうが好きです。
(下の人でチューリップ嫌いな方がいるようですが(^^;))
 
5ミリ〜8ミリくらいの薄さでカットして、両面をコンガリとしっかり焼いたら美味しいですよ。
お店でよく売られているポークのオニギリ…私はもっともっとコンガリ焼かないと嫌。

でも、きっと身体には悪いだろうな〜
トリップパスについて





山陰地方に住むってどんな感じですか?
0  名前: 寒い寒すぎる :2016/02/25 10:42
山陽方面に住んでいるので、山陰は寒くて人間関係が難しそうであまり行きたい印象ではありません。
空は高いし景色は美術品級に美しいと思います。

山陰からこっちへ進学や就職で出てくる人も多い。
地元には何もないと異口同音に言っています。
本当でしょうか?
なんで山陰の人は山陰で暮らさないのでしょうか?

いずれは地元に帰りたいって言ってますけど実際に帰って行く人ってそんなにいないし。
19  名前: だね :2016/02/26 18:31
>>15
>私も東京だけど、島根も広島も
>中国地方。それだけ。

島根と広島の正しい位置もわからないし、出身の人に出会った事もないし、多分だけど縁がない土地だから一生行かないと思う。

そういう点でどっちもまったく同じ位置付け。
20  名前: ぬし :2016/02/26 18:48
>>1
ありがとう。〆て寝ます。山陰から吹いてくる風が今夜も寒いです。
21  名前: 東京 :2016/02/26 18:52
>>1
> 山陰からこっちへ進学や就職で出てくる人も多い。
> 地元には何もないと異口同音に言っています。
> 本当でしょうか?
> なんで山陰の人は山陰で暮らさないのでしょうか?
>
> いずれは地元に帰りたいって言ってますけど実際に帰って行く人ってそんなにいないし。

そっくりそのままあなたに返すよ。
田舎から出てくる人たち、なんで東京に来るのよ。
22  名前: 東京暮らし :2016/02/26 19:05
>>13
>たまに行くと本当にいいところです。私もそう思います。
>
>でも!
>ご主人、東京暮らしでしょ? 
>いずれ島根に帰ると思います?思えないでしょ?
>

帰りたいなーと思いますよ。
でも帰れるのとは違うでしょ。

実際住むのも。仕事がなかったり。
一人の問題じゃないしね。
そういうのがわからないって何だろう。
そっちの方が理解できない。子供??
相当に自由な人なのかな。


田舎に住むって結局贅沢ですよ。

>うちの夫は北近畿の海辺の出身ですけど広島に居ついています。
>帰らないそうです。
>
>ほら!
>心のふるさと状態じゃありませんか。
>なんで帰らないんだろう。


離れれば広島も島根も同じだけど
島根は雨が多いし寒いわね。


もしご主人が帰りたいって言いだしたらついていくんでしょう?
そのときあなたは帰りたくならない自信でも?
23  名前: 興味ある :2016/02/26 20:02
>>1
うちは祖父母の代が、広島から大阪へ出てきました。
ずっと広島へ帰りたいと言ってましたよ。

祖母は広島愛からあえて方言は直さず、
盆正月以外でもちょくちょく広島に戻っていました。
もちろんお墓も広島。
そして私も広島へ帰りたいと言っています。
広島大好き。

なんとなく行った山陰、我が家は大変気に入り
以後毎年島根に遊びに行っています。
今度は冬に行きたいねと計画しています。
住めるものなら住みたい。
仕事があればなー。

郷土愛が強い人が、故郷を離れて帰りたいと
つぶやくんだと思う。
トリップパスについて





山陰地方に住むってどんな感じですか?
0  名前: 寒い寒すぎる :2016/02/25 08:49
山陽方面に住んでいるので、山陰は寒くて人間関係が難しそうであまり行きたい印象ではありません。
空は高いし景色は美術品級に美しいと思います。

山陰からこっちへ進学や就職で出てくる人も多い。
地元には何もないと異口同音に言っています。
本当でしょうか?
なんで山陰の人は山陰で暮らさないのでしょうか?

いずれは地元に帰りたいって言ってますけど実際に帰って行く人ってそんなにいないし。
19  名前: だね :2016/02/26 18:31
>>15
>私も東京だけど、島根も広島も
>中国地方。それだけ。

島根と広島の正しい位置もわからないし、出身の人に出会った事もないし、多分だけど縁がない土地だから一生行かないと思う。

そういう点でどっちもまったく同じ位置付け。
20  名前: ぬし :2016/02/26 18:48
>>1
ありがとう。〆て寝ます。山陰から吹いてくる風が今夜も寒いです。
21  名前: 東京 :2016/02/26 18:52
>>1
> 山陰からこっちへ進学や就職で出てくる人も多い。
> 地元には何もないと異口同音に言っています。
> 本当でしょうか?
> なんで山陰の人は山陰で暮らさないのでしょうか?
>
> いずれは地元に帰りたいって言ってますけど実際に帰って行く人ってそんなにいないし。

そっくりそのままあなたに返すよ。
田舎から出てくる人たち、なんで東京に来るのよ。
22  名前: 東京暮らし :2016/02/26 19:05
>>13
>たまに行くと本当にいいところです。私もそう思います。
>
>でも!
>ご主人、東京暮らしでしょ? 
>いずれ島根に帰ると思います?思えないでしょ?
>

帰りたいなーと思いますよ。
でも帰れるのとは違うでしょ。

実際住むのも。仕事がなかったり。
一人の問題じゃないしね。
そういうのがわからないって何だろう。
そっちの方が理解できない。子供??
相当に自由な人なのかな。


田舎に住むって結局贅沢ですよ。

>うちの夫は北近畿の海辺の出身ですけど広島に居ついています。
>帰らないそうです。
>
>ほら!
>心のふるさと状態じゃありませんか。
>なんで帰らないんだろう。


離れれば広島も島根も同じだけど
島根は雨が多いし寒いわね。


もしご主人が帰りたいって言いだしたらついていくんでしょう?
そのときあなたは帰りたくならない自信でも?
23  名前: 興味ある :2016/02/26 20:02
>>1
うちは祖父母の代が、広島から大阪へ出てきました。
ずっと広島へ帰りたいと言ってましたよ。

祖母は広島愛からあえて方言は直さず、
盆正月以外でもちょくちょく広島に戻っていました。
もちろんお墓も広島。
そして私も広島へ帰りたいと言っています。
広島大好き。

なんとなく行った山陰、我が家は大変気に入り
以後毎年島根に遊びに行っています。
今度は冬に行きたいねと計画しています。
住めるものなら住みたい。
仕事があればなー。

郷土愛が強い人が、故郷を離れて帰りたいと
つぶやくんだと思う。
トリップパスについて





ナーサメ、ホノー
0  名前: ・ム・:2016/02/25 12:02
コ」、荀テ、ニ、?ーサメ、ホノー、ホナーサメ、ホー眞「ヌ・ノリ、゚、ソ、、、ヒクォ、ィ、゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: ・ム・?タ :2016/02/26 12:19
コ」、荀テ、ニ、?ーサメ、ホノー、ホナーサメ、ホー眞「ヌ・ノリ、゚、ソ、、、ヒクォ、ィ、゙、サ、👃ォ。ゥ
2  名前: 五月 :2016/02/26 13:07
>>1
それよりも歯がガクガクなのが気になる。
そのうち話の途中で入れ歯が飛び出すんじゃないかとハラハラ。
3  名前: うん :2016/02/26 18:58
>>1
昼休みに見たとき、私も思った。

年末の紅白でもお腹まわりが丸っこい服を着てたよね。

なんでだろう?
体を支えるような器具か何かが入ってるのかな?
4  名前: たぶん :2016/02/26 19:49
>>1
腰をやっちゃってて、コルセットつけてるんだよ。
それを隠すために大きな衣装をつけてる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2532 2533 2534 2535 2536 2537 2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546  次ページ>>